JP2002526297A - Process for producing laminates of non-aged films and non-aged nonwoven webs and products made from the laminates - Google Patents

Process for producing laminates of non-aged films and non-aged nonwoven webs and products made from the laminates

Info

Publication number
JP2002526297A
JP2002526297A JP2000573910A JP2000573910A JP2002526297A JP 2002526297 A JP2002526297 A JP 2002526297A JP 2000573910 A JP2000573910 A JP 2000573910A JP 2000573910 A JP2000573910 A JP 2000573910A JP 2002526297 A JP2002526297 A JP 2002526297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nonwoven web
laminate
forming
aged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000573910A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リン サン ウォーン
サンディー チ チン ユィン
ケヴィン ジョージ ヘツラー
ビリー レイ ジュニア ジョーンズ
ウィリアム ベラ ハフナー
チャールズ ハーマン エリントン
チャールズ ジョン モレル
ダニエル ケニス スキファー
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2002526297A publication Critical patent/JP2002526297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/06Starting the lamination machine or method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care

Abstract

(57)【要約】 本発明は、フィルムと不織ウェブとの積層品を製造するインラインの連続的方法に関し、その場合にフィルムと不織ウェブとは同時に製造されるので、直ちに積層品に形成される時、それらは発生期又は非エージングである。本発明の方法においては、不織ウェブが形成される時にフィルムもインラインで形成され、新たに形成されたフィルムと不織ウェブとは直ちに積層品に形成される。ここで、積層品は、「非エージング」フィルム及び「非エージング」不織ウェブから形成される。本明細書で用いられる「非エージング」の用語は、「できたばかり」と同意語であって、フィルムと不織ウェブとが直ちに積層品に形成され、例えば、フィルム及び不織ウェブのいずれも積層品に形成される前に予め巻き取られることはない。 (57) Abstract: The present invention relates to an in-line continuous method for producing a laminate of a film and a nonwoven web, wherein the film and the nonwoven web are produced simultaneously, so that the laminate is immediately formed into a laminate. When done, they are nascent or unaged. In the method of the present invention, the film is also formed in-line when the nonwoven web is formed, and the newly formed film and nonwoven web are immediately formed into a laminate. Here, the laminate is formed from a "non-aged" film and a "non-aged" nonwoven web. As used herein, the term "non-aged" is synonymous with "as-new" and means that the film and nonwoven web are immediately formed into a laminate, e.g., both film and nonwoven webs are laminated. It is not pre-wound before being formed into an article.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明は、非エージングフィルム及び非エージング不織ウェブによる積層品の
製造方法、及び、該積層品から生成される製品に関する。より詳細には、本発明
は、積層品を製造するインラインの連続的な方法に関し、その場合、フィルム及
び不織ウェブは同時に作られ、次に直ちに積層品に形成される。
TECHNICAL FIELD [0001] The present invention relates to a method for producing a laminate using a non-aged film and a non-aged nonwoven web, and a product produced from the laminate. More particularly, the present invention relates to an in-line continuous method of manufacturing a laminate, wherein the film and the nonwoven web are made simultaneously and then immediately formed into a laminate.

【0002】 (背景技術) 医療、身体介助、及び、商業上の様々な応用のために、フィルムの障壁特性と
不織布の布状特質とを結合させることの利点は、当業界で久しく認識されている
。積層品は、伝統的にエージング済フィルムとエージング済不織ウェブとの両方
を用いて製造されるほか、エージング済フィルムと非エージング不織ウェブ、又
は、逆に、非エージングフィルムとエージング済不織ウェブとを用いて製造され
る。例として、通常の従来技術の方法は、事前形成のフィルムを最初にロール上
に巻きとり、その後、そのフィルムのロールを巻き戻す一方で、不織布が作られ
ている間に不織ウェブに積層し、それで積層品を形成することが必要であろう。
フィルム又は不織ウェブのいずれも連続的に製造するためには多くの技術的な障
害がある。更に、フィルム製造及び不織ウェブ製造などの複雑な方法を結合させ
ることは、両方のシステムの技術的問題の同時解決にその成功が左右されるであ
ろう。信頼性理論によってもたらされる各方法に固有の困難性は、以下に詳細に
議論する通り、特定な製品特性の利点が全く期待できないとして実際に当業者を
そのような組合せから遠ざける結果になるであろう。
BACKGROUND OF THE INVENTION The benefits of combining the barrier properties of a film with the nonwoven fabric-like properties for a variety of medical, personal care, and commercial applications have long been recognized in the art. I have. Laminates are traditionally made using both aged films and aged nonwoven webs, as well as aged films and nonaged nonwoven webs, or conversely, unaged films and aged nonwoven webs. It is manufactured using a web. As an example, a typical prior art method is to wind a preformed film first on a roll and then rewind the roll of that film while laminating to a nonwoven web while the nonwoven is being made. It would then be necessary to form a laminate.
There are many technical obstacles to continuously producing either films or nonwoven webs. Furthermore, combining complex methods such as film production and non-woven web production will depend on the simultaneous solution of the technical problems of both systems. The inherent difficulties posed by reliability theory for each method, as will be discussed in detail below, actually result in those skilled in the art moving away from such combinations as not expecting any benefits of particular product characteristics. Would.

【0003】 更に、予め形成されたフィルム又は不織ウェブのいずれかを巻き戻す従来の方
法は、克服すべき技術的問題を持っている。以前に用いられた巻き戻し方法の1
つの問題は、エージング済フィルムの1つのロールを使い切り、エージング済フ
ィルムの新しいロールに替える必要がある時に要する付加的な段階に関する。フ
ィルムの最初のロールの末端に第2のロールの先端を取り付ける重ね継ぎが必要
である。連続処理においては、機械を停止しないで重ね継ぎを行う必要があるが
、ロールは、通常高速で回転しているので重ね継ぎは困難である。重ね継ぎには
、少なくとも2つの方法が知られている。1つの方法では、速度ゼロの重ね継ぎ
ができるようにフェスツーンが利用され、フィルムのたるみを巻き取る。フィル
ムのシートは、例えば、垂直方向に拡がったフェスツーンの棒全体に巻き付けら
れる。重ね継ぎが開始されると、フェスツーンが下がり、ロールの速度がゼロに
近づくようにされる。この方法は、エージング済フィルムのロールの動きを排除
して重ね継ぎを容易にする。この方法の欠点は、付加的な高価な装置(例えばフ
ェスツーン)の購入、維持、及び、運転が必要なことである。
In addition, conventional methods of rewinding either preformed films or nonwoven webs have technical problems to overcome. One of the previously used rewinding methods
One problem relates to the additional steps required when one roll of aged film is used up and needs to be replaced with a new roll of aged film. A splice is needed to attach the tip of the second roll to the end of the first roll of film. In continuous processing, splicing must be performed without stopping the machine, but splicing is difficult because the rolls are usually rotating at high speed. At least two methods are known for splicing. In one method, a festoon is used to provide a zero speed splice to wind up the film sag. The sheet of film is, for example, wrapped around a vertically extending festoon bar. When the splice is initiated, the festoon is lowered, causing the roll speed to approach zero. This method eliminates roll movement of the aged film and facilitates splicing. A disadvantage of this method is that it requires the purchase, maintenance, and operation of additional expensive equipment (eg, festoon).

【0004】 重ね継ぎの他の方法は、一般に「進行中重ね継ぎ」として知られ、ロールが回
転している間の重ね継ぎが必要である。この方法は、第1のロールの回転速度を
落とし第2のロールの速度を上げて2つのロールの表面速度を一致させ、重ね継
ぎを行うものである。この「進行中重ね継ぎ」法は、より費用対効果の大きい方
法であることができ、経費のかかるフェスツーンの購入、維持、及び、運転を必
要としない。しかし、当業者に知られているように、特に、長いロールが用いら
れ、また、400から1500フィート/分(fpt)(又は、122から45
7メートル/分)のロール速度が利用される場合、「進行中重ね継ぎ」は、更に
より困難である。 重ね継ぎは、当業者に知られる多くの方法によって達成することができる。そ
の1つは、2つのフィルムシートをテープで互いに取り付けることである。テー
プ法の1つの欠点は、テープ部分の位置を監視する必要があり、通気性などのフ
ィルム特性を妨げないように後で取り除くが必要なことである。
Another method of splicing is commonly known as "ongoing splicing" and requires splicing while the roll is rotating. In this method, the rotation speed of the first roll is reduced and the speed of the second roll is increased to make the surface speeds of the two rolls coincide with each other, and the splicing is performed. This "ongoing lap splice" method can be a more cost-effective method and does not require expensive festoon purchases, maintenance, and operation. However, as is known to those skilled in the art, particularly long rolls are used and 400 to 1500 feet per minute (fpt) (or 122 to 45 feet).
When a roll speed of (7 meters / minute) is utilized, "splicing in progress" is even more difficult. Splices can be achieved by a number of methods known to those skilled in the art. One is to attach the two film sheets together with tape. One disadvantage of the tape method is that the position of the tape section must be monitored and later removed so as not to interfere with film properties such as air permeability.

【0005】 事前形成又はエージング済フィルムを巻き戻すことの更なる欠点は、隣接して
巻かれたフィルムが互いに貼りつくことであり(他に、フィルムブロッキングと
して知られている)、ロールが巻き戻される時、裂け目を生じさせる。実際に、
各フィルム層は、次のフィルム層に親和性を持っており、巻き戻されずに共に付
着した状態を好む。フィルム形成に用いる材料の性質及びフィルムロール上への
巻き取りによる圧縮力の両方は、層を共に付着させる傾向があり、巻き戻す時に
フィルムの裂け目をもたらす。このような裂け目は、製品の均一性欠如の原因と
なり、そのことによって障壁特性が低下する。更に、フィルムが完全に裂ける可
能性もあり、その場合は、フィルムの再重ね継ぎのために処理を停止しなければ
ならない。 そしてまた、最大120インチ(3.05メートル)の幅と最大3000ポン
ド(1360キログラム)の重量とを持つロールを用いることは珍しいことでは
ない。当業者によれば、このようなロールの取扱いは困難であり、控えめに言っ
ても厄介である。
A further disadvantage of rewinding a preformed or aged film is that adjacently wound films stick together (otherwise known as film blocking) and the rolls are unwound. When breached, it creates a breach. actually,
Each film layer has an affinity for the next film layer, and prefers a state in which the film layers are adhered together without being rewound. Both the nature of the material used to form the film and the compressive force of winding on a film roll tend to cause the layers to stick together, leading to tearing of the film when unwound. Such tears cause a lack of uniformity of the product, which reduces the barrier properties. Further, the film may tear completely, in which case the process must be stopped for re-splicing of the film. And also, it is not uncommon to use rolls with a maximum width of 120 inches (3.05 meters) and a maximum weight of 3000 pounds (1360 kilograms). According to those skilled in the art, handling such rolls is difficult and, to say the least, cumbersome.

【0006】 本発明は、それら及び他の困難性を、非エージング不織ウェブ及び非エージン
グフィルムの両方をインラインで製造することにより回避する。上記で論じた困
難性の克服以外にも、本発明のインラインの連続処理を用いる利点はある。その
利点の一つは、非エージングフィルムは、不織布に積層される前に、完全な結晶
化が行われる機会を持たないことである。フィルムがロール上に巻き取られ、倉
庫中で短ければ48時間、又は、長ければ2から3週間エージング済させた場合
、フィルム温度は低下し、フィルムは結晶化する。本発明の非エージングフィル
ムは、より無定形であり、そのことは、より柔らかくより配向させ易いことを意
味する。更に、無定形の特性は、予延伸フィルム、及び/又は、得られた積層品
のいずれかにおいて、より低い坪量を用いることを可能にし得る。このようにし
て、フィルムの障壁性及び通気性は保持されるか、又は、改良される可能性もあ
り、しかもフィルム及び得られる積層品の製造に関連する全体コストを低減する
The present invention avoids these and other difficulties by producing both non-aged nonwoven webs and non-aged films in-line. In addition to overcoming the difficulties discussed above, there are advantages to using the in-line continuous process of the present invention. One advantage is that non-aged films do not have the opportunity to undergo complete crystallization before being laminated to the nonwoven. If the film is wound on a roll and aged in the warehouse for 48 hours, or for a few weeks, longer, the film temperature drops and the film crystallizes. The non-aged film of the present invention is more amorphous, which means it is softer and easier to orient. In addition, amorphous properties may allow lower basis weights to be used in either the pre-stretched film and / or the resulting laminate. In this way, the barrier properties and breathability of the film may be retained or possibly improved, while reducing the overall cost associated with manufacturing the film and the resulting laminate.

【0007】 既知の従来方法のこれらの欠点の全ては、非エージングフィルムが非エージン
グ不織ウェブと同時に製造され直ちにインラインの連続処理において積層品を形
成する本発明の方法によって排除される。このような積層品は、剥離強度及び水
柱圧において予期しなかった改善を示しており、それらを吸収用物品に加工する
適用において特に有用にしている。この加工処理は、一般に、層間剥離に結びつ
いた問題で満たされてきた。これらの問題は、本発明の方法で製造された積層品
を用いることにより改善されてきた。 積層品の製造にインライン連続処理を用いる概念は、可能性として以前に示さ
れている。例えば、本出願人に附与されたPCT公告第WO 96/19346
号を見られたい。しかし、ライト兄弟の飛行成功以前に描かれた飛行機のモデル
のように、本発明のインライン連続処理を創造する概念に実際の命を与えたのは
、長期にわたる優れた人々の集中した努力のみであった。更に、本発明の方法に
より製造された積層品は、以下により詳細に論じられる通り、予期しない特性を
示す。
[0007] All of these disadvantages of the known prior art methods are eliminated by the method of the present invention, in which a non-aged film is produced simultaneously with a non-aged nonwoven web and immediately forms a laminate in an in-line continuous process. Such laminates have shown unexpected improvements in peel strength and water column pressure, making them particularly useful in applications processing into absorbent articles. This processing has generally been satisfied with problems associated with delamination. These problems have been ameliorated by using a laminate made by the method of the present invention. The concept of using in-line continuous processing in the manufacture of laminates has previously been shown as a possibility. For example, PCT Publication No. WO 96/19346 awarded to the present applicant.
I want to see the issue. However, like the model of an airplane depicted before the successful flight of the Wright brothers, the concept of creating the in-line continuous process of the present invention was given real life only by the concentrated efforts of the good people over the long term. there were. Further, laminates made by the method of the present invention exhibit unexpected properties, as discussed in more detail below.

【0008】 (発明の開示) 本発明は、フィルム及び不織ウェブの積層品を製造するインラインの連続処理
方法であって、非エージングフィルムを形成する段階と、同時に非エージング不
織ウェブを形成する段階と、積層品を形成するために、配向された非エージング
フィルム及び非エージング不織ウェブを、配向された非エージングフィルム及び
非エージング不織ウェブの形成から1から60秒以内に積層する段階とを含む方
法に関する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is an in-line continuous processing method for producing a laminate of a film and a non-woven web, wherein the step of forming a non-aged film and simultaneously forming the non-aged non-woven web. Laminating the oriented non-aged film and non-aged nonwoven web within 1 to 60 seconds of forming the oriented non-aged film and non-aged nonwoven web to form a laminate. A method comprising:

【0009】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、フィルムと不織ウェブとの積層品を製造するインラインの連続処理
方法に関し、その場合、フィルムと不織ウェブとは同時に製造され、従って、直
ちに積層品に形成される時、それらは、発生期又は非エージングである。そのよ
うなインライン連続処理での形成は今まで知られていない。本発明の方法におい
ては、不織ウェブが形成される時にフィルムもインラインで形成され、新たに形
成されたフィルムと不織ウェブとは直ちに積層品に形成される。ここで、積層品
は、「非エージング」フィルム及び「非エージング」不織ウェブから形成される
。本明細書で用いられる「非エージング(unaged)」の用語は、「できた
ばかり(green)」と同意語であって、フィルムと不織ウェブとは、直ちに
積層品に形成され、例えば、フィルム及び不織ウェブのいずれも積層品に形成さ
れる前に予め巻き取られることはない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an in-line continuous processing method for producing a laminate of a film and a nonwoven web, wherein the film and the nonwoven web are produced simultaneously. Thus, when formed immediately into laminates, they are nascent or unaged. The formation in such an in-line continuous process has not been known so far. In the method of the present invention, the film is also formed in-line when the nonwoven web is formed, and the newly formed film and nonwoven web are immediately formed into a laminate. Here, the laminate is formed from a "non-aged" film and a "non-aged" nonwoven web. As used herein, the term "unaged" is synonymous with "green," wherein the film and nonwoven web are immediately formed into a laminate, for example, a film and a nonwoven web. None of the nonwoven webs is pre-wound before being formed into a laminate.

【0010】 本明細書で用いられる「不織布又はウェブ」の用語は、メリヤスのようにそれ
と分かるような仕方でなく編み込まれた個々の繊維又はより糸の構造を持つウェ
ブを意味する。不織布又はウェブは、例えばメルトブロー処理やスパンボンド処
理などの多くの方法で形成できる。不織布の坪量は、平方ヤード当たりの材料の
オンス(osy)、又は、平方メートル当たりのグラム(gsm)で一般に表さ
れ、よく使う繊維の直径は、通常、ミクロンで示される。(osyをgsmに変
換するには、osyに33.91を乗ずる点に注意されたい。)
The term “nonwoven or web” as used herein refers to a web having a structure of individual fibers or strands woven in a manner that is not apparent, such as a knitted fabric. Nonwovens or webs can be formed in a number of ways, such as, for example, meltblowing or spunbonding. The basis weight of nonwoven fabrics is commonly expressed in ounces of material per square yard (osy) or grams per square meter (gsm), and commonly used fiber diameters are usually given in microns. (Note that to convert osy to gsm, multiply osy by 33.91.)

【0011】 図1を参照すると、本発明の非エージングフィルム10は、フィルムに形成で
きるポリマーから製造されることができ、次に、非エージング不織ウェブ30に
結合される。本明細書に用いられる「ポリマー」の用語は、一般に、非限定的で
あるが、ホモポリマー、例えば、ブロック、グラフト、不規則及び交互コポリマ
ー、3元ポリマーなどのコポリマー、及び、それらの混合物及び変形を含む。更
に、別途特に限定されなければ、「ポリマー」の用語は、分子の全ての可能な幾
何学的配置を含むものとする。これらの配置には、非限定的であるが、イソタク
チック、シンジオタクチック、及び、不規則対称性が含まれる。このようなポリ
マーには、非限定的であるが、ポリオレフィン又はポリオレフィンの混合物など
の押出可能な熱可塑性ポリマーが含まれる。より詳細には、有用なポリオレフィ
ンには、ポリプロピレン及びポリエチレンが含まれる。他の有用なポリマーには
、シェスに附与され、エクソン・ケミカル・パテンツ・インコーポレーテッドに
譲渡された米国特許第4,777,073号に記載されているようなポリプロピ
レンと低密度ポリエチレン又は線形低密度ポリエチレンとのコポリマーなどが含
まれる。本発明において有用な追加のポリマーには、可撓性ポリオレフィンが含
まれる。本明細書で用いられる「可撓性ポリオレフィン」の用語は、例えば、本
明細書にその内容の全体が参照されている、ヘツラー及びジャコブスに附与され
て本出願人に譲渡された米国特許第5,910,136号に記載されているもの
など、目標とする結晶性を達成するようにアタクチックポリプロピレン単位体の
制御領域を持つプロピレン基のポリマーを包含するポリオレフィン材料を意味す
る。このような可撓性のポリオレフィンについての更なる記載は、サスティック
に附与され、レクシーン・コーポレーションに譲渡された米国特許第5,723
,546号に見出すことができる。
Referring to FIG. 1, a non-aged film 10 of the present invention can be made from a polymer that can be formed into a film and then bonded to a non-aged nonwoven web 30. The term "polymer" as used herein is generally, but not limited to, homopolymers such as block, graft, random and alternating copolymers, copolymers such as terpolymers, and mixtures and mixtures thereof. Including deformation. Further, unless otherwise specifically limited, the term "polymer" shall include all possible geometrical arrangements of the molecule. These configurations include, but are not limited to, isotactic, syndiotactic, and irregular symmetries. Such polymers include, but are not limited to, extrudable thermoplastic polymers such as polyolefins or mixtures of polyolefins. More particularly, useful polyolefins include polypropylene and polyethylene. Other useful polymers include polypropylene and low density polyethylene or linear low density polyethylene as described in U.S. Patent No. 4,777,073 to Chess and assigned to Exxon Chemical Patents, Inc. And copolymers with high-density polyethylene. Additional polymers useful in the present invention include flexible polyolefins. As used herein, the term "flexible polyolefin" refers to, for example, U.S. Pat.Nos., Assigned to Hetzler and Jacobs and assigned to the assignee, which is hereby incorporated by reference in its entirety. No. 5,910,136 refers to polyolefin materials including propylene-based polymers having control regions of atactic polypropylene units to achieve the targeted crystallinity. A further description of such flexible polyolefins is provided in US Pat. No. 5,723, assigned to Sutastic and assigned to Lexen Corporation.
, 546.

【0012】 本明細書の非エージングフィルムのための他の有用なポリマーには、エラスト
マー性熱可塑性ポリマーが含まれる。そのようなポリマーには、ポリウレタン、
コポリエーテルエステル、ポリアミド、ポリエーテルブロックコポリマー、及び
、エチレン酢酸ビニル(EVA)のほか、コポリ(スチレン/エチレン−ブチレ
ン)、スチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−スチレン、スチレン−ポリ(
エチレン−ブチレン)−スチレン、ポリスチレンポリ(エチレン−ブチレン)、
ポリスチレン、ポリ(スチレン/エチレン−ブチレン/スチレン)などの一般形
A−B−A'又はA−Bを持つブロックコポリマーなどのブロックコポリマーか
ら製造されるものが含まれる。具体的には、そのエラストマー性熱可塑性ポリマ
ーには、例えば、イー・アイ・ヂュポン・デ・ネモアス・アンド・カンパニーか
らのハイトレル(登録商標)の商品名で入手できるものなどのポリエステルエラ
ストマー材料、例えば、ニュージャージー州グレン・ロック所在のエルフ・アト
ケム・インコーポレーテッドからピーバックス(登録商標)の商品名で種々の等
級により入手できるポリエステルブロックアミドコポリマー、及び、例えばビー
・エフ・グッドリッチ・アンド・カンパニーからのエステーン(登録商標)、又
は、モートン・シオコル・コーポレーションからモーセーン(登録商標)の名で
入手できるポリウレタンエラストマー性材料が含まれる。
[0012] Other useful polymers for the non-aged films herein include elastomeric thermoplastic polymers. Such polymers include polyurethane,
In addition to copolyetherester, polyamide, polyether block copolymer, and ethylene vinyl acetate (EVA), copoly (styrene / ethylene-butylene), styrene-poly (ethylene-propylene) -styrene, styrene-poly (
Ethylene-butylene) -styrene, polystyrene poly (ethylene-butylene),
Included are those made from block copolymers, such as block copolymers having the general form ABA 'or AB, such as polystyrene, poly (styrene / ethylene-butylene / styrene). Specifically, the elastomeric thermoplastic polymer may include, for example, polyester elastomeric materials such as those available under the trade name Hytrel® from E.I. Dupont de Nemours and Company, for example, Polyester block amide copolymers available in various grades from Elf Atochem, Inc. of Glen Rock, NJ, under the trade name Pevacs (R), and from, for example, BF Goodrich & Co. Or a polyurethane elastomeric material available from Morton Shiokol Corporation under the name Mothane®.

【0013】 エラストマー性ポリマーは、過去において多くの適用例に用いられているが、
その固有の性質によりいくらか限定されている。これらの材料は、近年、新しい
種類の障壁性、通気性、及び、弾性に優れるポリマーと結合された。この新しい
種類のポリマーは、メタロセン処理に従って製造される「メタロセン」ポリマー
などの、シングルサイト触媒によるポリマーと称されている。 このようなメタロセンポリマーは、テキサス州ベイタウン所在のエクソン・ケ
ミカル・パテンツ・カンパニーから、ポリプロピレン基ポリマーについてはエク
スポル(登録商標)の商品名で、ポリエチレン基ポリマーについてはイグザクト
(登録商標)の商品名で入手できる。ミシガン州ミッドランド所在のダウ・ケミ
カル・カンパニーは、エンゲージ(登録商標)の名で市販するポリマーを持つ。
好ましくは、メタロセンポリマーは、エチレンと1−ブテンとのコポリマー、エ
チレンと1−ヘキセンとのコポリマー、エチレンと1−オクタンとのコポリマー
、及び、それらの組合せから選択される。本発明に有用なメタロセンポリマー及
びその製造法の詳細な記述は、本明細書にその全体が参照されている、グワルト
ニー他に附与され本出願人に譲渡されるPCT出願第WO 98/29246号
を参照されたい。
Although elastomeric polymers have been used in many applications in the past,
It is somewhat limited by its inherent properties. These materials have recently been combined with new classes of barrier, breathable, and elastic polymers. This new class of polymers has been referred to as single-site catalyzed polymers, such as "metallocene" polymers made according to metallocene processing. Such metallocene polymers are available from Exxon Chemical Patents Company of Baytown, Texas under the tradename Expol® for polypropylene-based polymers and Exact® tradename for polyethylene-based polymers. Available. The Dow Chemical Company, located in Midland, Michigan, has a polymer marketed under the name Engage®.
Preferably, the metallocene polymer is selected from a copolymer of ethylene and 1-butene, a copolymer of ethylene and 1-hexene, a copolymer of ethylene and 1-octane, and combinations thereof. A detailed description of metallocene polymers useful in the present invention and methods for their preparation is provided in PCT application WO 98/29246, assigned to Gwartney et al. And assigned to the assignee, which is hereby incorporated by reference in its entirety. Please refer to.

【0014】 非エージングフィルム10は、多層フィルムであってもよく、コア層又は「B
」層、及び、コア層のいずれの側にでも1つ又はそれ以上のスキン層又は「A」
層を含み得る。上述のポリマーのいずれもが多層フィルムのコア層として使用す
るのに好適である。本明細書において開示されるいずれの充填剤も、どのフィル
ム層へ使用しても好適である。 スキン層は、一般に押出可能な熱可塑性ポリマー、及び/又は、フィルム10
に特別な性質をもたらす添加剤を含む。例えば、スキン層は、抗微生物活性、水
蒸気透過性、粘着性、及び/又は、ブロッキング防止性をもたらすポリマーから
製造されてよい。それらのポリマーは、目標とする個々の特質に応じて選択され
る。単独又は組合せで使用し得る可能なポリマーの例には、ホモポリマー、コポ
リマー、及び、ポリオレフィンの混合物のほか、エチレン酢酸ビニル(EVA)
、エチレンアクリル酸エチル(EEA)、エチレンアクリル酸(EAA)、エチ
レンアクリル酸メチル(EMA)、エチレンアクリル酸ブチル(EBA)、ポリ
エステル(PET)、ナイロン(PA)、エチレンビニルアルコール(EVOH
)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、及び、多段階反応器で製造
されるオレフィン性熱可塑性エラストマーを含み、不定形エチレンプロピレンの
不規則コポリマーは、ほとんど半結晶性の高ポリプロピレンモノマー/低エチレ
ンモノマー連続マトリックス中に分子的に分散される。
The non-aged film 10 may be a multilayer film, and may include a core layer or “B
Layer, and one or more skin layers or "A" on either side of the core layer
Layers may be included. Any of the above-mentioned polymers are suitable for use as the core layer of the multilayer film. Any of the fillers disclosed herein are suitable for use in any film layer. The skin layer is generally made of an extrudable thermoplastic polymer and / or a film 10.
Additives that provide special properties to For example, the skin layer may be made from a polymer that provides antimicrobial activity, water vapor permeability, tackiness, and / or anti-blocking properties. The polymers are selected according to the particular attributes that are targeted. Examples of possible polymers that can be used alone or in combination include homopolymers, copolymers, and mixtures of polyolefins, as well as ethylene vinyl acetate (EVA).
, Ethylene ethyl acrylate (EEA), ethylene acrylic acid (EAA), ethylene methyl acrylate (EMA), ethylene butyl acrylate (EBA), polyester (PET), nylon (PA), ethylene vinyl alcohol (EVOH)
), Polystyrene (PS), polyurethane (PU), and olefinic thermoplastic elastomers made in a multi-stage reactor, the irregular copolymer of amorphous ethylene propylene is a semi-crystalline, high polypropylene monomer / low Molecularly dispersed in an ethylene monomer continuous matrix.

【0015】 「A」層のための好適なポリマーは、デラウェア州ウィルミントン所在のハイ
モント・ケミカル・カンパニーから「キャタロイ」の商品名で市販されている。
特定の商品の例としては、キャタロイ、KS 357P、KS−084P、及び
、KS−057Pがある。他の好適なポリマーには、その特性において、半結晶
性/不定形、又は、異相的であるものが含まれる。そのようなポリマーは、欧州
特許出願第EP 0444671 A3号(特許出願第91103014.6号
に基づく)、欧州特許出願EP 0472946 A2(特許出願第91112
955.9号に基づく)、欧州特許出願EP 0400333 A2(特許出願
第90108051.5号に基づく)、米国特許第5,302,454号、及び
、米国特許第5,368,927号に開示されている。 コア層及びスキン層を持つフィルムのより詳細な記述については、本明細書に
その全体が参照されている、マコーマック他に付与され本出願人に譲渡されたP
CT第WO 96/19346号を参照されたい。
A suitable polymer for the “A” layer is commercially available from Himont Chemical Company of Wilmington, Del. Under the trade name “Cataroy”.
Examples of particular products include Cataloy, KS357P, KS-084P, and KS-057P. Other suitable polymers include those that are semi-crystalline / amorphous or heterophasic in their properties. Such polymers are described in European patent application EP 0444671 A3 (based on patent application 911103014.6), European patent application EP 0472946 A2 (patent application 91112).
955.9), European Patent Application EP 0400333 A2 (based on Patent Application No. 90108051.5), US Pat. No. 5,302,454 and US Pat. No. 5,368,927. ing. For a more detailed description of a film with a core layer and a skin layer, see Poma, assigned to McCormack et al. And assigned to the assignee, which is hereby incorporated by reference in its entirety.
See CT WO 96/19346.

【0016】 フィルムは、通気性又は非通気性の材料から製造することができる。更に、フ
ィルムを穿孔することもできる。フィルムの形成において、結合を強化し、ダイ
リップの形成を緩和するため、フィルムは共押出されてもよい。フィルムには、
例えば炭酸カルシウムである微小孔生成充填剤、例えば酸化チタンである不透明
化剤、及び、例えば珪藻土であるブロッキング防止添加剤などの充填剤が充填さ
れてもよい。 微小孔を生成させるための充填剤は、フィルムの配向時に組み込むことができ
、通気性のフィルムが得られる。いくらかのフィルムでは、フィルム形成時にフ
ィルムに充填剤粒子を加えることによって通気性とされる。粒子を充填されたフ
ィルムが形成されると、次に、延伸又は押圧が行われ、フィルムを通る通路が作
り出される。一般に、本発明において「通気性」であると称するためには、得ら
れた積層品が以下の試験法により測定して少なくとも約250グラム/平方メー
トル/24時間の水蒸気透過速度(WVTR)を持つ必要がある。
[0016] The film can be made from a breathable or non-breathable material. Further, the film can be perforated. In forming the film, the film may be co-extruded to enhance bonding and mitigate die lip formation. In the film,
Fillers such as microporous fillers, eg, calcium carbonate, opacifiers, eg, titanium oxide, and anti-blocking additives, eg, diatomaceous earth, may be filled. Fillers for generating micropores can be incorporated during orientation of the film, resulting in a breathable film. Some films are made breathable by adding filler particles to the film during film formation. Once the particle-filled film is formed, stretching or pressing is then performed to create a passage through the film. In general, to be referred to as "breathable" in the present invention, the resulting laminate must have a water vapor transmission rate (WVTR) of at least about 250 grams / square meter / 24 hours as measured by the following test method. There is.

【0017】 本明細書で用いられる「微小孔生成充填剤」は、微粒子又は他の材料形態を含
むものであって、ポリマーに添加でき、押出されたフィルムに化学的な妨害又は
不都合な影響を与えず、しかもフィルム全体に均一に分散できるものを意味する
。微小孔生成充填剤は、一般に微粒子の形態で、通常、いくらか球体形状であろ
うし、その平均粒子サイズは、約0.5から約8ミクロンの範囲であろう。本明
細書で用いられる「ミクロン」はマイクロメートルを意味する。フィルムは、通
常、フィルム層の全重量を基準にして、少なくとも約30%の微小孔生成充填剤
を含む。本発明の優れた利点は、以前に用いられたよりも少ない微小孔生成充填
剤しか必要としないことである。有機及び無機の微小孔生成充填剤は、フィルム
生成処理、得られたフィルムの通気性、又は、繊維状のポリオレフィン不織ウェ
ブなどの他のフィルムへの結合性に妨害を与えないならば、本発明の範囲内にあ
ると考えられる。
As used herein, “microporous filler” includes fine particles or other material forms, which can be added to a polymer to cause chemical or hindrance to the extruded film. It is not given and means that it can be uniformly dispersed throughout the film. The microporous filler will generally be in particulate form, usually somewhat spherical in shape, and its average particle size will range from about 0.5 to about 8 microns. As used herein, "micron" means micrometer. The film typically contains at least about 30% of the microporous filler, based on the total weight of the film layer. A great advantage of the present invention is that it requires less microporogenic filler than previously used. Organic and inorganic microporous fillers may be used as long as they do not interfere with the film forming process, the breathability of the resulting film, or the bonding to other films, such as fibrous polyolefin nonwoven webs. It is considered within the scope of the invention.

【0018】 微小孔生成充填剤の例には、炭酸カルシウム(CaCO3)、種々の粘土、シ
リカ(SiO2)、アルミナ、硫酸バリウム、炭酸ナトリウム、タルク、硫酸マ
グネシウム、酸化チタン、ゼオライト、硫酸アルミニウム、セルロース型粉末、
珪藻土、硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、カオリン、マイ
カ、カーボン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、パル
プ粉末、木粉、セルロース誘導体、ポリマー粒子、キチン及びキチン誘導体が含
まれる。微小孔生成充填剤は、随意選択的に、ステアリン酸などの脂肪酸、又は
、ベヘン酸などの澱粉より長鎖の脂肪酸で被覆してもよく、これにより粒子(多
量の)の自由流動が容易となり、また、ポリマー母材へ分散し易くなる。シリカ
を含有する充填剤も、ブロッキング防止性を与えるため有効な量だけあってもよ
い。
Examples of microporous fillers include calcium carbonate (CaCO 3 ), various clays, silica (SiO 2 ), alumina, barium sulfate, sodium carbonate, talc, magnesium sulfate, titanium oxide, zeolite, aluminum sulfate , Cellulose-type powder,
Diatomaceous earth, magnesium sulfate, magnesium carbonate, barium carbonate, kaolin, mica, carbon, calcium oxide, magnesium oxide, aluminum hydroxide, pulp powder, wood flour, cellulose derivatives, polymer particles, chitin and chitin derivatives are included. The microporous filler may optionally be coated with a fatty acid such as stearic acid or a fatty acid longer than starch such as behenic acid, which facilitates free flow of the particles (large amounts). Also, it is easy to disperse in the polymer matrix. The filler containing silica may also be present in an amount effective to provide anti-blocking properties.

【0019】 非エージングフィルム10は、鋳型又はブロー法フィルム装置で製造され、必
要であれば共押出しやエンボス加工もできる。好ましくは、フィルムは、鋳型押
出で製造される。鋳型押出装置については、冷却鋳型及び鋳型エンボス加工の2
つの型が知られている。通常の鋳型エンボス押出は、図2Aに示され、フィルム
は、1対の鋳型エンボスローラ内に押出される。本発明のフィルム押出技術には
、冷却鋳型押出が好ましく、その理由は以下で論じられる。図1に移ると、冷却
鋳型押出において、ポリマーは、共押出フィルム装置40に入り、コアフィルム
押出機47及びスキンフィルム押出機45で押出される。ポリマーは、ダイヘッ
ド43に共押出され、そして、鋳型エンボス押出などの2つのロールでなく、1
つのみの冷却ロール49は、押出されたフィルム10を受け取るのに用いられる
。鋳型エンボス押出に対する冷却鋳型の利点は、フィルムの幅広シートが押出さ
れる時に冷却鋳型がより能率的であり、製造速度を増加できることである。また
、冷却鋳型押出フィルムの平滑な表面に対し、鋳型エンボス押出は、フィルムに
織物感を与える。言いかえれば、冷却鋳型押出によるフィルムは、160インチ
(406センチメートル)のダイに鋳型されて、ほぼ154インチ(391セン
チメートル)幅のフィルムが最高400fpm(122メートル/分)で製造さ
れ、また、500fpm(150メートル/分)でさえも可能である。一方、鋳
型エンボス押出によるフィルムは、しばしば、140から145インチ(356
から368センチメートル)幅で、わずか300fpm(91.5メートル/分
)の速度をもたらすのみであり、これは、押出機から押出される材料が押出機か
らロールまで移動する距離が、一般に冷却鋳型押出材料のそれよりも大きいから
である。従って、冷却鋳型押出によるフィルムは、より少ないネッキング・イン
(幅の減少)を示し、ゲージプロフィールがより均一である。
The unaged film 10 is manufactured in a mold or blown film apparatus and can be co-extruded or embossed if necessary. Preferably, the film is manufactured by mold extrusion. For the mold extruder, the cooling mold and the mold embossing
Two types are known. A typical mold embossing extrusion is shown in FIG. 2A, where the film is extruded into a pair of mold embossing rollers. Cooling mold extrusion is preferred for the film extrusion technique of the present invention, the reasons for which are discussed below. Turning to FIG. 1, in cold mold extrusion, the polymer enters a coextrusion film unit 40 and is extruded in a core film extruder 47 and a skin film extruder 45. The polymer is co-extruded into the die head 43 and then, instead of two rolls such as mold embossed extrusion, 1
Only one chill roll 49 is used to receive the extruded film 10. An advantage of a cooling mold over mold embossing extrusion is that the cooling mold is more efficient when wide sheets of film are extruded, and can increase production rates. Also, on the smooth surface of the cooled mold extruded film, the mold emboss extrusion gives the film a woven feel. In other words, the film from the cooling mold extrusion is cast into a 160 inch (406 centimeter) die to produce a film approximately 154 inches (391 centimeters) wide at up to 400 fpm (122 meters / minute); , 500 fpm (150 meters / minute) is possible. On the other hand, mold embossed extrusion films are often 140 to 145 inches (356
368 centimeters wide and only provide a speed of only 300 fpm (91.5 meters / minute), because the distance that the material extruded from the extruder travels from the extruder to the roll is generally reduced by the cooling mold. This is because it is larger than that of the extruded material. Thus, films from cooled mold extrusion show less necking-in (reduction in width) and a more uniform gauge profile.

【0020】 更に、フィルム10は、図1に示されるフィルム延伸装置20を通過すること
により延伸又は配向される。この延伸は、フィルムのゲージつまり厚みを、1.
5から2.0ミルの始めのゲージから0.5ミル(12.7ミクロン)又はそれ
以下の最終有効ゲージまで減少させる。一般に、延伸は、横手方向又は長手方向
に行われる。本明細書で用いられる「長手方向」又はMDの用語は、布が製造さ
れる方向の長さを意味する。「横手方向」又はCDは、布の幅を意味し、すなわ
ち、一般にMDと直交する方向である。 本発明の非エージングフィルム10を包含する積層品32において、図1に示
す非エージング不織ウェブ30は、非限定的であるが、スパンボンド法及びメル
トブロー法を含む種々の方法で形成できる。そのような不織ウェブは、ネックさ
れたポリプロピレンのスパンボンド、波形のポリプロピレンのスパンボンド、エ
ラストマー性のスパンボンド、又は、エラストマー樹脂から製造されるメルトブ
ロー布であることが可能である。本明細書で用いられる「ネックされた」の用語
は、引伸ばし又はギャザー寄せなどの方法によって少なくとも一方向に収縮して
いることを言う。
Further, the film 10 is stretched or oriented by passing through a film stretching apparatus 20 shown in FIG. This stretching is accomplished by reducing the gauge or thickness of the film.
Reduce from an initial gauge of 5 to 2.0 mils to a final effective gauge of 0.5 mils (12.7 microns) or less. Generally, stretching is performed in the transverse direction or the longitudinal direction. The term "longitudinal" or MD as used herein means the length in the direction in which the fabric is manufactured. "Lateral direction" or CD means the width of the fabric, i.e., generally in the direction perpendicular to the MD. In the laminate 32 including the non-aged film 10 of the present invention, the non-aged nonwoven web 30 shown in FIG. 1 can be formed by various methods including, but not limited to, spunbonding and meltblowing. Such a non-woven web can be a necked polypropylene spunbond, a corrugated polypropylene spunbond, an elastomeric spunbond, or a meltblown fabric made from an elastomeric resin. As used herein, the term "necked" refers to contracting in at least one direction by a method such as stretching or gathering.

【0021】 非エージング不織ウェブ30の形成に好適な繊維には、天然及び合成繊維のほ
か、2成分及び多成分ポリマーの繊維が含まれる。積層品32において、複数の
不織ウェブ層もまた、本発明に従って用いられてもよい。そのような材料の例に
は、例えば、本明細書にその全体が参照されている、ブロック他に付与された米
国特許第4,041,203号に教示されているようなスパンボンド/メルトブ
ロー複合材料及びスパンボンド/メルトブロー/スパンボンド複合材料が含まれ
る。 本明細書で用いられる「スパンボンド繊維」の用語は、紡糸口金内の複数の細
かく通常円形の毛細管からのフィラメントとして溶融熱可塑性材料を生成するた
めに、少なくとも輸送管及びスピンプレートで作られた1つ又はそれ以上のバン
クに装着された1つ又はそれ以上の押出機から押出されて形成される細い直径の
繊維を意味し、押出されたフィラメントの直径は、次に、例えば、アッペル他に
付与された米国特許第4,340,563号、マツキ他に付与された米国特許第
3,802,817号、ドーシュナー他に付与された米国特許第3,692,6
18号、キニー他に付与された米国特許第3,338,992号及び第3,34
1,394号、ハートマンに付与された米国特許第3,502,763号、及び
、ドボ他に付与された米国特許第3,542,615により急速に縮小されるも
のである。スパンボンド繊維は、一般に、収集面上に堆積した時には粘着性では
ない。スパンボンド繊維は、ほぼ連続しており、7ミクロンより大きい平均直径
を持ち、多くの場合、約10から20ミクロンの間である。
Suitable fibers for forming the non-aged nonwoven web 30 include natural and synthetic fibers, as well as bicomponent and multicomponent polymer fibers. In laminate 32, multiple nonwoven web layers may also be used in accordance with the present invention. Examples of such materials include, for example, spunbond / meltblown composites as taught in U.S. Pat. No. 4,041,203 to Block et al., Which is hereby incorporated by reference in its entirety. Materials and spunbond / meltblown / spunbond composites are included. As used herein, the term "spunbond fiber" was created at least in a transport tube and a spin plate to produce a molten thermoplastic material as a filament from a plurality of fine, usually circular capillaries in a spinneret. Means a fine diameter fiber extruded from one or more extruders mounted on one or more banks, the diameter of the extruded filament then being, for example, by Appel et al. U.S. Pat. No. 4,340,563 to U.S. Pat. No. 3,802,817 to Matsuki et al. And U.S. Pat.
18, U.S. Patent Nos. 3,338,992 and 3,34 to Kinney et al.
1,394, U.S. Pat. No. 3,502,763 to Hartman, and U.S. Pat. No. 3,542,615 to Dobo et al. Spunbond fibers are generally not tacky when deposited on a collection surface. Spunbond fibers are substantially continuous, have an average diameter greater than 7 microns, and are often between about 10 and 20 microns.

【0022】 本明細書で用いられる「メルトブロー繊維」の用語は、溶融した熱可塑性材料
を溶けた糸又はフィラメントとして、複数の細かく通常円形のダイ毛細管を通っ
て、溶融熱可塑性材料のフィラメントを細くしてその直径をミクロ繊維の直径に
までも減少させる高速で通常高温の収斂するガス流(例えば、空気)の中に押し
出すことにより形成される繊維を意味する。その後、メルトブロー繊維は、高速
のガス流で運ばれて収集面に堆積し、メルトブロー繊維が不規則に分散したウェ
ブが形成される。この方法は、例えば、バッティン他に付与された米国特許第3
,849,241号で開示されている。メルトブロー繊維は、連続でも不連続で
もあり得るミクロ繊維であり、一般的には、10ミクロン未満の平均直径であっ
て、収集面に堆積した時に一般的に粘着性を示し、別の結合段階を必要としない
場合もある。
As used herein, the term “meltblown fiber” refers to a process of narrowing a filament of molten thermoplastic material through a plurality of fine, usually circular, die capillaries as a melted thread or filament of thermoplastic material. A fiber formed by extruding into a fast, usually hot, converging gas stream (eg, air) that reduces its diameter even to the diameter of the microfiber. Thereafter, the meltblown fibers are carried by the high velocity gas stream and are deposited on a collection surface to form a web in which the meltblown fibers are randomly dispersed. This method is described, for example, in US Pat.
, 849,241. Meltblown fibers are microfibers that can be continuous or discontinuous, typically having an average diameter of less than 10 microns, generally exhibiting tack when deposited on a collection surface, and providing another bonding step. May not be needed.

【0023】 本明細書で用いられる「ミクロ繊維」の用語は、約75ミクロンを超えない平
均直径、例えば、約5ミクロンから約50ミクロンの平均直径を持つ小さな直径
の繊維を意味し、より詳細には、ミクロ繊維は、しばしば約2ミクロンから約4
0ミクロンの平均直径を持ち得る。繊維の直径について、他のよく用いられる表
現はデニールであり、これは、繊維9000メートル当たりのグラムで定義され
、ミクロンで示された繊維の直径を自乗して、グラム/立方センチメートルによ
る密度を乗じ、0.00707を乗じて計算できる。低いデニールは、細かい繊
維を示し、高いデニールは、太い又は重い繊維を示す。例えば、15ミクロンと
して与えられたポリプロピレン繊維の直径は、それを自乗し、その結果を0.8
9グラム/立方センチメートルで乗じ、更に0.00707で乗じることにより
デニールに換算される。従って、15ミクロンのポリプロピレン繊維は、約1.
42デニールとなる(152×0.89×0.00707=1.415)。米国
以外では「テックス」の測定単位がより一般に用いられ、これは、繊維1キロメ
ートル当たりのグラムで定義される。テックスは、デニールを9で割ることによ
り計算できる。
As used herein, the term “microfiber” refers to a small diameter fiber having an average diameter not exceeding about 75 microns, for example, from about 5 microns to about 50 microns, and more specifically. Microfibers are often from about 2 microns to about 4 microns.
It can have an average diameter of 0 microns. Another commonly used expression for fiber diameter is denier, which is defined in grams per 9000 meters of fiber, squares the fiber diameter in microns and multiplies the density in grams per cubic centimeter, It can be calculated by multiplying by 0.00707. Low denier indicates finer fibers and higher denier indicates thicker or heavier fibers. For example, the diameter of a polypropylene fiber given as 15 microns squares it, and the result is 0.8
Multiply by 9 grams / cubic centimeter and convert to denier by multiplying by 0.00707. Thus, a 15 micron polypropylene fiber would have about 1.
It becomes 42 deniers (152 × 0.89 × 0.00707 = 1.415). Outside the United States, a unit of measure for "Tex" is more commonly used, which is defined in grams per kilometer of fiber. Tex can be calculated by dividing denier by nine.

【0024】 本発明に従う繊維の製造には、多くのポリオレフィンが使用でき、例えば、繊
維形成ポリプロピレンには、エクソン・ケミカル・カンパニーのエスコリーン(
登録商標)PD3445ポリプロピレン、及び、ハイモント・ケミカル・カンパ
ニーのPF304が含まれる。ダウ・ケミカルのアスパン(登録商標)6811
A線形低密度ポリエチレン、2553LLDPE、及び、25355及び123
50高密度ポリエチレンなどのポリエチレンも好適なポリマーである。これらの
ポリエチレンは、各々、約26、40、25、及び、12のメルトフローレート
を持つ。多くの他のポリオレフィンが市販されている。
Many polyolefins can be used in the production of fibers according to the present invention, for example, fiber-forming polypropylene, such as Escoline (exxon chemical company).
(Registered trademark) PD3445 polypropylene and PF304 from Himont Chemical Company. Dow Chemical Aspan® 6811
A linear low density polyethylene, 2553 LLDPE, and 25355 and 123
Polyethylene, such as 50 high density polyethylene, is also a suitable polymer. These polyethylenes have melt flow rates of about 26, 40, 25, and 12, respectively. Many other polyolefins are commercially available.

【0025】 フィルムを形成する方法及び繊維の不織ウェブを形成する方法が一般的に知ら
れている。同様に、フィルム及び不織ウェブの積層品を2から3段階の処理を経
由して形成する方法も知られている。図2に示されるように、3段階の従来技術
の処理は、エージング済フィルム10'を連続して形成する段階を含み、得られ
たフィルムは、ロール14上に巻き取られる。フィルム10'は、次に、一般に
最大2日から4週間倉庫に置かれてもよい。エージング済不織ウェブ'は、他の
段階で形成され、フィルムと同様にロール16上に巻き取られる。エージング済
フィルム10'及びエージング済不織ウェブ30'の各ロール14及び16は、各
々巻き戻され、フィルム10'は、フィルム延伸ユニット44で延伸又は配向さ
れてもよく、第3の段階で積層されて積層品32'を形成する。 2段階の従来技術は、一般に、ロールに巻かれたフィルム又は不織ウェブのい
ずれかの予形成を含み、次に、その予形成材料は、対向する材料を同時に形成し
ている処理ラインで巻き戻される。例えば、図3に見られるように、エージング
済フィルム10'が予形成されてロール14に巻き取られる。予ロール巻きされ
たエージング済フィルム10'を巻き戻しながら非エージング不織ウェブ30が
形成され、積層品32が形成される。
[0025] Methods of forming films and forming nonwoven webs of fibers are generally known. Similarly, methods of forming laminates of films and nonwoven webs via a two to three stage process are also known. As shown in FIG. 2, a three-stage prior art process involves the continuous formation of an aged film 10 ′, and the resulting film is wound on a roll 14. The film 10 'may then be placed in a warehouse, typically for a maximum of 2 days to 4 weeks. The aged nonwoven web 'is formed at another stage and wound on roll 16 like a film. Each roll 14 and 16 of the aged film 10 'and the aged nonwoven web 30' are each unwound, and the film 10 'may be stretched or oriented in the film stretching unit 44 and laminated in a third stage To form a laminate 32 '. The two-stage prior art generally involves the preforming of either a rolled film or a non-woven web, which is then wound in a processing line that is simultaneously forming the opposing material. Will be returned. For example, as seen in FIG. 3, an aged film 10 ′ is preformed and wound on a roll 14. The unaged nonwoven web 30 is formed while unwinding the pre-rolled aged film 10 ', forming a laminate 32.

【0026】 インラインの連続処理を通してフィルム/不織ウェブ積層品を実際に形成する
ことは、今まで知られていない。上述のように、信頼性理論は、本発明の方法か
ら期待されるであろう収量が非常に低いことを示すであろうし、そのことが当業
者を本発明の推進から遠のかせるであろう。実際には、一般のフィルム製造処理
の全体処理効率は、通常74%(原材料収量90%及び機械利用82%)程度で
あり、一方、通常のスパンボンド(不織ウェブ)処理についての全体処理効率は
、通常89%(原料収量97%及び機械利用92%)程度である。これらの2つ
の処理を結合させることにより、本発明のインライン連続処理とした場合は、全
体処理効率は、特別な製品の利点を予想しないで、ほぼ66%となることが期待
されるであろう。実際に、本発明の方法効率が少なくとも70%程度、更に、本
発明に従って製造された製品が示す特性の改善に加えて、少なくとも75%でさ
えあることが見出されている。高い生産率においては、このような効率の増加は
非常に意味があり、本明細書に記載される通り、処理条件及びパラメータの関数
である。
The actual formation of film / nonwoven web laminates through in-line continuous processing has not heretofore been known. As mentioned above, reliability theory will indicate that the yields that would be expected from the method of the present invention would be very low, which would put one skilled in the art away from promoting the present invention. . In practice, the overall processing efficiency of a typical film manufacturing process is typically on the order of 74% (raw material yield 90% and machine utilization 82%), while the overall processing efficiency for a typical spunbond (nonwoven web) process. Is usually about 89% (raw material yield 97% and mechanical utilization 92%). By combining these two processes, with the in-line continuous process of the present invention, the overall processing efficiency would be expected to be approximately 66% without anticipating the benefits of the particular product. . In fact, it has been found that the process efficiency of the present invention is at least as much as 70%, and even at least 75%, in addition to the improvement in properties exhibited by products made according to the present invention. At high production rates, such an increase in efficiency is very significant and is a function of processing conditions and parameters, as described herein.

【0027】 本発明の方法において、非エージングフィルム10は、非エージング不織ウェ
ブ30が形成される時にインラインで形成され、直ちに積層される。従って、積
層品32は、「非エージング」フィルム10及び「非エージング」不織ウェブ3
0から形成される。「直ちに」の意味するところは、非エージングフィルム10
及び非エージング不織ウェブ30がいずれも全く巻かれないで、共に積層品32
に結合されることである。各層は、形成されてから1から60秒の間に積層され
ることが好ましく、1から30秒であればより好ましく、しばしば、各層が作ら
れた時間から1から10秒の範囲でさえある。剥離強度及び水柱圧における予期
しない驚くべき改善が見つかったのは、非エージングフィルム10及び非エージ
ング不織ウェブ30を同時に加工する能力により実現されたこの即時積層を通し
てであり、以下に更に強調及び詳述される。
In the method of the present invention, the non-aged film 10 is formed in-line when the non-aged nonwoven web 30 is formed and is immediately laminated. Thus, the laminate 32 comprises a “non-aged” film 10 and a “non-aged” nonwoven web 3
0 is formed. "Immediately" means non-aged film 10
And the non-aged nonwoven web 30 is not wound at all, and together the laminate 32
Is to be combined with Each layer is preferably laminated for 1 to 60 seconds after being formed, more preferably 1 to 30 seconds, and often even in the range of 1 to 10 seconds from the time each layer was made. An unexpected and surprising improvement in peel strength and water column pressure was found through this instant lamination realized by the ability to process non-aged film 10 and non-aged nonwoven web 30 simultaneously, with further emphasis and details below. Is described.

【0028】 より具体的には、図1は、本発明に従う非エージングフィルム10を形成し配
向する一般的な方法を示す。図1を参照すると、非エージングフィルム10は、
前述の鋳型又はブロー装置などの共押出フィルム装置40で形成される。一般に
、装置40は、コアフィルム押出機47及びスキンフィルム押出機45など、1
つ又はそれ以上のポリマー押出機を備える。非エージングフィルム10は、冷却
鋳型ロール49上に押出される。 非エージングフィルム10は、共押出フィルム装置から、織込手段18(図5
に示され、以下に更に詳細に論ずる)を経て、長手方向配向機(MOD)20(
図6Bで更に詳細に示される)などのフィルム延伸ユニットを通って導かれる。
このような装置20は、複数の延伸ローラ46を持ち、フィルム10が処理を通
じて移動する方向であるフィルムの長手方向に、フィルム10を延伸して薄くす
る。MOD20を出た後、非エージングフィルムは、ほぼ12ミクロン(0.4
7ミル)の最大厚みを持っていなければならない。
More specifically, FIG. 1 shows a general method for forming and orienting a non-aged film 10 according to the present invention. Referring to FIG. 1, a non-aged film 10 comprises:
It is formed by a co-extruded film device 40 such as the above-described mold or blow device. In general, device 40 includes one or more core film extruder 47 and skin film extruder 45,
It comprises one or more polymer extruders. The non-aged film 10 is extruded onto a cooling mold roll 49. The non-aged film 10 is fed from the co-extrusion film apparatus to the weaving means 18 (FIG. 5).
Through a longitudinal orientation machine (MOD) 20 (described in more detail below).
(Shown in more detail in FIG. 6B).
Such an apparatus 20 has a plurality of stretching rollers 46, and stretches the film 10 in the longitudinal direction of the film, which is the direction in which the film 10 moves through the processing, to thin the film 10. After exiting MOD 20, the unaged film was approximately 12 microns (0.4 microns).
7 mils).

【0029】 従来技術の長手方向延伸は、一般的に図6Aの44に示され、一般的に6つの
延伸ローラ46'の使用を含み、そのローラは、通常、3から4つの加熱区画及
び1つ又はそれ以上の冷却区画を利用する。言いかえれば、いくつかの延伸ロー
ラは加熱され、また、いくつかは冷却されるであろう。従来技術の方法ではまた
、ニップロール21が置かれ、延伸ローラ46による伝導加熱状態下での延伸段
階の間、フィルムと延伸ローラ46との接触を維持する。従来技術のローラに対
して加熱しながら延伸する段階は、不均一な加熱、過大収縮、及び、貧弱なCD
特性プロフィールをもたらすと信じられている。他方、図6Bには、本発明の1
つの態様に従う長手方向配向機(MDO)20を通るフィルムの巻き上げが示さ
れる。延伸の量及びタイプは、クロムメッキされたロールであり得る延伸ロール
に対するニップロール21の位置の関数である。ニップロール21は、クラウン
ロールであり,延伸ロール46に対する均一なニップ効果をもたらす。本発明の
ニップロール21は、延伸ロールに対する非エージングフィルム10の巻きつけ
を、例えばロール直径周り270゜などのように最大化するように配置される。
本発明の1つの実施形態によれば、MDO20は、フィルムがニップロール21
を離れる時にそれを延伸するので、延伸が各ロールの間の空間で起こることを意
味し、これにより従来技術の問題点が避けられる。MDOは、少なくとも7つの
延伸ローラを備えて形成される。各延伸ローラは、周囲温度から250゜F(1
21℃)まで加熱でき、又は、周囲温度から55゜F(13℃)まで冷却可能で
あって別々に駆動される。各延伸ローラの回転速度は、380から1550fp
m(116から473メートル/分)の範囲である。従って、最終の絞り比は、
1.00から4.08の範囲となり得る。説明したこのMDOは、最大の柔軟性
を持つように設計されており、多くの異なる処理条件のもとで多くの異なるタイ
プのフィルム処理及び延伸ができるという点で、従来技術のフィルム延伸装置に
比べてより用途が広くなっている。本発明の非エージングフィルムにおいては、
フィルム応力が低い延伸比で消失することが見出されており、これは、大きい延
伸を必要としないことを意味する。この現象にはいくつかの利点がある。その1
つの利点として、フィルムの延伸が少ないことは、従来技術で用いられるほど高
い延伸比による応力をフィルムが受けないことを意味し、それにより、フィルム
の破損が少なくなり、フィルム欠陥が減少する。最終的な効果は、高い収量での
生産に加えて、処理が高速で行われ得ることである。他の利点は、上記で示唆し
たことであるが、微小孔生成充填剤がより少なくて済むことであり、これは、混
合物に、より多くのポリマーが使用できるであろうことを意味する。そのような
混合物からは、強いフィルムが得られるであろうし、より薄いフィルムを最終の
積層品及び得られる物品に利用し得る。
Prior art longitudinal stretching is shown generally at 44 in FIG. 6A and generally involves the use of six stretch rollers 46 ′, which typically comprise three to four heated sections and one One or more cooling compartments are utilized. In other words, some stretching rollers will be heated and some will be cooled. In the prior art method, the nip roll 21 is also placed to maintain contact between the film and the stretching roller 46 during the stretching step under conductive heating by the stretching roller 46. The step of stretching while heating the prior art roller involves uneven heating, excessive shrinkage, and poor CD.
It is believed to result in a characteristic profile. On the other hand, FIG.
The winding of a film through a longitudinal orienter (MDO) 20 according to one embodiment is shown. The amount and type of stretching is a function of the position of the nip roll 21 with respect to the stretching roll, which can be a chrome-plated roll. The nip roll 21 is a crown roll and provides a uniform nip effect on the stretching roll 46. The nip roll 21 of the present invention is arranged to maximize the winding of the unaged film 10 around the stretch roll, for example, 270 ° around the roll diameter.
According to one embodiment of the present invention, the MDO 20 comprises a nip roll 21.
Since it is stretched on leaving, it means that stretching occurs in the space between each roll, thereby avoiding the problems of the prior art. The MDO is formed with at least seven stretching rollers. Each stretch roller is 250 ° F (1 °) from ambient temperature.
21 ° C.) or can be cooled from ambient temperature to 55 ° F. (13 ° C.) and driven separately. The rotation speed of each stretching roller is 380 to 1550 fp
m (116 to 473 meters / minute). Therefore, the final aperture ratio is
It can range from 1.00 to 4.08. The MDO described is designed for maximum flexibility and allows for many different types of film processing and stretching under a number of different processing conditions, thus reducing the prior art film stretching equipment. It is much more versatile. In the non-aged film of the present invention,
It has been found that the film stress disappears at low draw ratios, which means that large draws are not required. This phenomenon has several advantages. Part 1
One advantage is that less stretching of the film means that the film is not stressed by the higher stretching ratios used in the prior art, thereby reducing film breakage and reducing film defects. The net effect is that, in addition to high yield production, processing can be performed at high speed. Another advantage, as suggested above, is that less microporous filler is required, which means that more polymer may be used in the mixture. From such a mixture, a strong film will be obtained and a thinner film may be utilized in the final laminate and the resulting article.

【0030】 織込手段18は、連続処理全体を通して、形成された非エージングフィルムを
供給又は織り込む段階を準備し、フィルムが不織ウェブに積層されると直ちにフ
ィルムを解放する。通常の織込手段は図5に示され、3つのロープが協調してフ
ィルムシートの端をしっかりと掴み、工程の中にフィルムを送り込む。3つのロ
ープは、基本的には3本の指として機能し、1つのロープがシートの一方の側に
隣接面接触しながら、他の2つのロープがシートの反対側に隣接面接触し、3つ
のロープを共に締め付けることでシートの端を保持して工程の中にフィルムを送
り込む。
The weaving means 18 provides for feeding or weaving the formed non-aged film throughout the continuous process, releasing the film as soon as the film is laminated to the nonwoven web. A typical weaving means is shown in FIG. 5, where three ropes cooperate to grip the edges of the film sheet and feed the film into the process. The three ropes basically function as three fingers, with one rope in adjacent surface contact on one side of the sheet and the other two ropes in adjacent surface contact on the opposite side of the sheet. Tighten the two ropes together to hold the edge of the sheet and feed the film into the process.

【0031】 非エージングフィルムが機械のある点で形成されている時に、不織ウェブも同
時に形成されている。再び図1を参照すると、スパンボンド機などの通常の不織
ウェブ形成装置48が非エージング不織ウェブ30を形成するのに用いられる。
長くて本質的に連続する繊維50は、成形ワイヤ52上に堆積して未結合不織ウ
ェブ54となり、この未結合不織ウェブは、1対の結合ロール56を通って送ら
れ、繊維が結合される。結合の補助のため、ロールの1つ又は両方がしばしば加
熱される。結合ロール56の加熱温度は、250から350゜F(121から1
77℃)の範囲とされる。一般に、ロール56の1つにはまた、結合表面区域を
指定された離散的な結合パターンを非エージング不織ウェブ30に与えるために
、パターン付けがなされる。これは、熱による点結合として知られ、以下で更に
十分に記述する。他のロールは、通常、平滑なアンビルロールであるが、必要で
あれば、このロールもまたパターン付けされてよい。非エージングフィルム10
が十分に延伸され、非エージング不織ウェブ30が形成されたら、これらの2つ
の層は、上述のように、1対の積層ロール又は他の手段58を用いるこの連続処
理において、直ちに一緒にされ互いに積層される。
When a non-aged film is being formed at some point in the machine, a nonwoven web is also being formed. Referring again to FIG. 1, a conventional nonwoven web forming device 48 such as a spunbond machine is used to form the non-aged nonwoven web 30.
The long, essentially continuous fibers 50 are deposited on a forming wire 52 into an unbonded nonwoven web 54 that is fed through a pair of bonding rolls 56 where the fibers are bonded. Is done. One or both of the rolls are often heated to assist in bonding. The heating temperature of the bonding roll 56 is 250 to 350 ° F (121 to 1
77 ° C.). In general, one of the rolls 56 is also patterned to impart a discrete bond pattern to the non-aged nonwoven web 30 with a specified bond surface area. This is known as thermal point bonding and is described more fully below. The other roll is usually a smooth anvil roll, but this roll may also be patterned if necessary. Non-aging film 10
Are fully stretched and the non-aged nonwoven web 30 is formed, the two layers are immediately brought together in this continuous process using a pair of laminating rolls or other means 58 as described above. Stacked on top of each other.

【0032】 好ましい様態において、平滑なアンビルロールは、非エージング不織ウェブ3
0の非エージングフィルムが装着されることになる側に配置される。言い換えれ
ば、非エージング不織ウェブ30の平滑な側が非エージングフィルム10に装着
されることになり、このことで2つの層のより良好な相互結合が得られる。 非エージングフィルム10及び非エージング不織ウェブ30が熱、及び/又は
、圧力によって結合される時、積層ロールなどの積層手段58が用いられる。結
合ロール56と同様に、積層ロール58も加熱でき、熱による点結合が使用でき
る。積層ロールが加熱される温度は、200から275゜F(93から135℃
)の範囲である。ロールの少なくとも1つは、得られる積層品32の指示された
結合表面区域に離散的な結合パターンを作り出すために、パターン付けされても
よい。一般には、積層品32の一方の側の表面の所定区域に対する最大結合点面
積は、全表面積の約50%を超えないであろう。いくつかの使用し得る離散的な
結合パターンがあり、それらは、例えば、ブロック他に付与された米国特許第4
,041,203号を参照されたい。
In a preferred embodiment, the smooth anvil roll comprises a non-aged nonwoven web 3
0 is placed on the side where the non-aging film will be mounted. In other words, the smooth side of the non-aged nonwoven web 30 will be attached to the non-aged film 10, which will result in better interconnection of the two layers. When the non-aged film 10 and the non-aged nonwoven web 30 are bonded by heat and / or pressure, a laminating means 58 such as a laminating roll is used. Like the bonding roll 56, the laminating roll 58 can also be heated, and point bonding by heat can be used. The temperature at which the laminating roll is heated is between 200 and 275 ° F (93 and 135 ° C).
) Range. At least one of the rolls may be patterned to create a discrete bond pattern in the indicated bond surface area of the resulting laminate 32. Generally, the maximum bond point area for a given area of the surface on one side of the laminate 32 will not exceed about 50% of the total surface area. There are a number of discrete coupling patterns that can be used, such as those described in U.S. Pat.
No., 041,203.

【0033】 「熱による点結合」は、結合させる布又は繊維の不織ウェブを、加熱したカレ
ンダロールとアンビルロールとの間を通過させることを含む。カレンダロールに
は、何らかの方法でパターン付けがなされており、不織ウェブ全体に亘って、不
織ウェブが全部には結合されない。カレンダロールのための多くのパターンが美
観のためのほか、機能の点から開発されている。当業者は以下において理解する
であろうが、結合ピンは、通常先細りになっており時間が経つと磨耗するので、
結合面積の百分率比は、必然的に近似値又は範囲として示される。同じく当業者
には分かることであるが、アンビルのピンは、アンビル上のピンと本質的に同じ
ような寸法及び表面関係で結合を基板に作り出すであろうから、「ピン数/平方
インチ」及び「結合数/平方インチ」の参照は、ある程度互換可能である。パタ
ーンの一例は、各尖端を持ち、約200結合/平方インチのハンセン・ペニング
又は「H&P」パターンであり、ハンセン及びペニングに付与された米国特許第
3,855,046号に示されている。このH&Pパターンは、正方形の、尖端
又はピン結合区域を持ち、各ピンは、0.038インチ(0.965ミリメート
ル)の側面寸法を持ってもよく、例えば、約30%の結合区域を持つパターンが
得られる。他の一般的な点結合パターンは、拡張ハンセン・ペニング又は「EH
P」結合パターンであって、約15%から18%の結合区域を生成し、例えば、
側面寸法0.037インチ(0.94ミリメートル)の正方形のピン、及び、約
100ピン/平方インチのピン密度を持ち得る。他の一般的な「714」と命名
された点結合パターンは、正方形のピン結合区域を持ち、各ピンは、15%から
20%の結合区域及び約270ピン/平方インチに対して、例えば、側面寸法0
.023インチを持ち得る。他のよく知られたパターンには、8%から14%の
結合区域と52ピン/平方インチとを持つ繰返しダイアモンド形状の「ラミッシ
ュ」ダイヤモンドパターン、及び、約15%から約23%の結合区域に対して約
460ピン/平方インチを持つ点結合を備えるHHDパターンのほか、名前が示
す通り、例えば窓の網のように見える網織りパターンがあり、15%から20%
の結合区域と302結合/平方インチを持つ。スパンボンド面ウェブのための他
の結合パターンは、「S字」織りパターンであって、本明細書にその全体が参照
されている1997年9月15日にマコーマック、ファキュア、及び、スミスに
より提出されて本出願人に譲渡された「改良された強度及び耐磨耗性を持つ繊維
を生み出す不織結合パターン」という名称の米国特許出願シリアル番号第929
,808号に記載されている。一般に、百分率での結合面積は、不織ウェブ面積
の約10%から約30%まで広範に変化する。 積層品32が積層ロール58を出ると、後続の処理のためロール60に巻き取
られてもよい。代わりに、積層品32は、更なる処理又は加工のためにインライ
ンで継続されてもよい。
“Heat point bonding” involves passing a nonwoven web of fabric or fiber to be bonded between a heated calender roll and an anvil roll. The calendar rolls are patterned in some way so that the nonwoven web is not fully bonded throughout the nonwoven web. Many patterns for calendar rolls have been developed for aesthetics as well as functionality. As those skilled in the art will appreciate below, the coupling pins are typically tapered and wear over time,
Percentage ratios of bond areas are necessarily given as approximations or ranges. As will also be appreciated by those skilled in the art, the pins of the anvil will create a bond in the substrate with essentially the same dimensions and surface relationship as the pins on the anvil, and so will be referred to as "pins per square inch" and "pins per square inch." References to "number of bonds per square inch" are somewhat interchangeable. One example of a pattern is a Hansen Penning or "H &P" pattern of about 200 bonds per square inch with each point, as shown in US Pat. No. 3,855,046 to Hansen and Penning. The H & P pattern has a square, pointed or pinned area, and each pin may have a side dimension of 0.038 inches (0.965 millimeters), for example, a pattern with about 30% bonded area. Is obtained. Other common point connection patterns are extended Hansen Penning or "EH
P "bond pattern, which produces about 15% to 18% bond area, for example,
It may have square pins with side dimensions of 0.037 inches (0.94 millimeters) and a pin density of about 100 pins / square inch. Another common point connection pattern, designated "714", has a square pin connection area where each pin has a 15% to 20% connection area and about 270 pins / square inch, for example, Side dimensions 0
. It can have 023 inches. Other well-known patterns include a repeating diamond-shaped "Ramish" diamond pattern with 8% to 14% bond area and 52 pins / square inch, and about 15% to about 23% bond area. In addition to the HHD pattern with point bonds having about 460 pins / square inch, as the name implies, there is a net weave pattern that looks like, for example, a window mesh, 15% to 20%
With a bond area of 302 bonds / square inch. Another bonding pattern for spunbond face webs is the "S-shaped" weave pattern, filed by McCormack, Facure, and Smith on September 15, 1997, which is incorporated herein by reference in its entirety. U.S. patent application Ser. No. 929, entitled "Nonwoven Bonding Pattern Producing Fibers with Improved Strength and Abrasion Resistance," assigned to the assignee of the present invention.
, 808. Generally, the bonded area in percentage varies widely from about 10% to about 30% of the nonwoven web area. As the laminate 32 exits the laminating roll 58, it may be wound onto roll 60 for subsequent processing. Alternatively, the laminate 32 may be continued in-line for further processing or processing.

【0034】 以下で更に詳細に説明されるように、積層品を身体介助用吸収体物品などの物
品に加工する時に利点をもたらす本発明の驚くべきそして予期しない改良は、剥
離強度及び水柱圧の増加の中に見出される。現在知られている積層品の主要な欠
点は、加工前又は加工中に層間剥離する傾向である。この層間剥離は、商業生産
において種々の問題をもたらすほか、廃棄生産物も増加する。当業者が知るよう
に、通常は、剥離強度又は水柱圧のいずれかの増加は、他方の特性の低下をもた
らす。本発明の1つの利点は、剥離強度及び水柱圧の両方が同時に増加するとこ
ろにある。
As described in further detail below, the surprising and unexpected improvement of the present invention that provides advantages when processing laminates into articles such as body care absorbent articles is that peel strength and water column pressure are reduced. Found in the increase. A major disadvantage of currently known laminates is the tendency to delaminate before or during processing. This delamination causes various problems in commercial production and also increases waste products. As those skilled in the art know, usually, increasing either peel strength or water column pressure will result in a decrease in the other property. One advantage of the present invention is that both peel strength and water column pressure increase simultaneously.

【0035】 更に、図1に示す方法は、2つを超える層の積層品を製造するために使用でき
る。前述の方法は、第2のエージング済不織ウェブ30'の供給16を、他の非
エージング不織ウェブ30とは反対側のフィルム10の側面上の積層ロール58
の中に送るように修正できる。非エージング不織ウェブ30に関して前述したよ
うに、第2の非エージング不織ウェブを直接インライン連続処理で形成すること
も本発明により考慮されている。このような3つの層の積層品は、医療用及び産
業用保護衣への適用において特に有用である。同様に、他のエージング済又は非
エージングフィルム層を組み合せてもよい。
Further, the method shown in FIG. 1 can be used to produce laminates of more than two layers. The method described above includes feeding a second aged nonwoven web 30 ′ feed 16 to a laminating roll 58 on the side of the film 10 opposite the other non-aged nonwoven web 30.
It can be modified to be sent inside. As described above with respect to the non-aged nonwoven web 30, forming a second non-aged nonwoven web in a direct in-line continuous process is also contemplated by the present invention. Such three-layer laminates are particularly useful in medical and industrial protective clothing applications. Similarly, other aged or unaged film layers may be combined.

【0036】 積層品32は、前述のように広範な適用例に用いることができ、その少なから
ぬものは、おむつ、トレーニングパンツ、失禁用具、及び、生理用ナプキンのよ
うな女性衛生用製品などの身体介助用吸収体物品の構成要素である。この場合お
むつである一般的な物品80が図4に示されている。図4を参照すると、このよ
うな身体介助用吸収体物品80の大部分は、液体透過性表面シート又は裏うち8
2、背面シート又は外カバー84、及び、表面シート82及び背面シート84の
間に配置されてそれらに収容される吸収体コア86を備える。おむつなどの物品
80はまた、接着止めテープ又は機械的なフック、及び、ループ型の留め具など
、ある種の留め手段88を備えてもよく、着用者の適所にそれらの衣類を保持す
る。
The laminate 32 can be used in a wide variety of applications as described above, not least of which are diapers, training pants, incontinence equipment, and feminine hygiene products such as sanitary napkins. It is a component of a body care absorbent article. A typical article 80, in this case a diaper, is shown in FIG. Referring to FIG. 4, the majority of such a body care absorbent article 80 comprises a liquid permeable topsheet or backing 8.
2, a backsheet or outer cover 84, and an absorber core 86 disposed between and accommodated between the topsheet 82 and the backsheet 84. The article 80, such as a diaper, may also include some type of fastening means 88, such as adhesive tape or mechanical hooks and loop-type fasteners, to hold those garments in place on the wearer.

【0037】 積層品32は、この物品の種々の部分を形成するのに用いることができ、それ
らには、非限定的であるが、表面シート82及び背面シート84が含まれる。こ
の積層品が表面シート82に用いられる場合、おそらく穿孔されるであろうが、
そうでない場合も液体透過性に作られる。積層品を背面シート84として用いる
時は、不織側の表面を使用者から離れる方向に向けるのが一般に有利である。更
に、このような実施形態において、留め手段88のフック及びループ結合のルー
プ部分に積層品の不織部分を用いることが可能であり得る。 本発明に従うフィルム/不織ウェブ積層品の他の用途には、非限定的であるが
、手術用掛け布及び手術着、布巾、障壁材料、及び、作業衣や実験衣などの製品
を含む衣類又はその部分の物品を含む。 本発明の利点及び他の特徴については、以下の実施例によって最も良く説明さ
れる。
The laminate 32 can be used to form various portions of the article, including, but not limited to, a topsheet 82 and a backsheet 84. If this laminate is used for a topsheet 82, it will probably be perforated,
Otherwise, it is made liquid permeable. When the laminate is used as the backsheet 84, it is generally advantageous to have the nonwoven side surface away from the user. Further, in such an embodiment, it may be possible to use a non-woven part of the laminate for the loop portion of the hook and loop connection of the fastening means 88. Other uses of the film / nonwoven web laminate according to the present invention include, but are not limited to, surgical drapes and gowns, cloth, barrier materials, and garments, including products such as work clothes and lab coats. Or an article of that part. The advantages and other features of the present invention are best illustrated by the following examples.

【0038】 実施例 本発明の試料は、以下に記述されるように調製された。それらの試料に対して
以下の試験が行われた。 剥離試験:剥離試験又は層間剥離試験においては、積層品は、フィルム層を不
織ウェブ層から引き離す時の張力量について試験された。剥離強度の値は、約4
インチ(CD)×6インチ(MD)(102×152ミリメートル)の寸法の布
地試料を用い、1×4インチ(25×102ミリメートル)の平行クランプ(又
はあご部)の間に保持して、12±0.4インチ/分(300±10ミリメート
ル/分)である一定の延伸速度で得られた。試料のフィルム側はマスキングテー
プ又は他の適切な材料でカバーされ、試験の間にフィルムが裂けないようにされ
た。マスキングテープは、積層品の一方の側にのみ施され、試料の剥離強度に寄
与しないようにされた。試料は、手によって通常約2インチ(51ミリメートル
)の位置にクランプで締めるのに十分な量の層を剥がされた。試料は、例えば、
マサチューセッツ州、02021、カントン、ワシントン・ストリート2500
所在のインストロン・コーポレーションから入手可能なインストロン・モデルT
M、又は、ノースカロライナ州、27709−4226、リサーチ・トライアン
グル・パーク、私書箱14226所在のシンテック・インコーポレーテッドから
入手可能なシンテック引張試験機にクランプで締められた。試料は、次に、18
0度の分離で2インチ(51ミリメートル)の距離ほど引き離され、平均剥離強
度がグラムで記録された。
[0038] Example Sample of the present invention were prepared as described below. The following tests were performed on these samples. Peel test : In the peel test or delamination test, the laminate was tested for the amount of tension as the film layer was separated from the nonwoven web layer. The peel strength value is about 4
Using a fabric sample measuring in inches (CD) x 6 inches (MD) (102 x 152 mm), holding between 1 x 4 inch (25 x 102 mm) parallel clamps (or jaws), 12 Obtained at a constant stretching speed of ± 0.4 inch / min (300 ± 10 mm / min). The film side of the sample was covered with masking tape or other suitable material to prevent the film from tearing during the test. The masking tape was applied to only one side of the laminate so that it did not contribute to the peel strength of the sample. The sample was manually stripped of enough layer to be clamped to a location typically about 2 inches (51 millimeters). The sample is, for example,
Washington Street 2500, Canton, Mass., 2021
Instron Model T available from Instron Corporation
M or clamped to a Shintech tensile tester available from Shintech, Inc., PO Box 14226, Research Triangle Park, 27709-4226, North Carolina. The sample is then:
At 0 degrees separation, they were separated by a distance of 2 inches (51 millimeters) and the average peel strength was recorded in grams.

【0039】 引張試験:引張試験は、布地に単一方向の応力を与えた時の破断荷重、及び、
伸び又は歪みを測定した。結果は、破断するグラム数、及び、破談前の延伸パー
セントで表現された。より高い値は、より強く、より延伸できる布地であること
を示す。「ピーク荷重」の用語は、引張試験において試料を破断する又は裂くの
に要する最大荷重又は力を意味し、重量の単位で表される。「エネルギ」の用語
は、ピーク荷重対伸びカーブの下の全エネルギを意味し、重量−長さの単位で示
される。「歪み」又は「延伸パーセント」の用語は、引張試験中での試料の長さ
の増加を意味し、百分率で表される。ピーク荷重、エネルギ、及び、歪みの値は
、3インチ×6インチ(76×152ミリメートル)の寸法の布地試料を用い、
クランプ幅3インチ(76ミリメートル)、ゲージ長さ3インチ(76ミリメー
トル)、及び、12インチ/分(300ミリメートル/分)の一定の延伸速度で
得られ、試料の全部の幅がクランプでしっかりと固定された。試験品は、例えば
、インストロン・コーポレーションから入手可能な1130インストロン、又は
、ペンシルバニア州、19154、フィラデルフィア、ダットン・ロード109
60所在のスイング−アルバート・インストルメント・カンパニーから入手可能
なスイング−アルバート・モデル・インテレクトIIによりクランプで固定され
た。
Tensile test : Tensile test is to determine the breaking load when a unidirectional stress is applied to the fabric, and
Elongation or strain was measured. The results were expressed in grams to break and percent stretch before break. Higher values indicate a stronger, more stretchable fabric. The term "peak load" refers to the maximum load or force required to break or tear a sample in a tensile test and is expressed in units of weight. The term "energy" refers to the total energy under the peak load versus elongation curve and is given in units of weight-length. The term "strain" or "percent stretch" refers to the increase in length of a sample during a tensile test, expressed as a percentage. Peak load, energy, and strain values were determined using a fabric sample measuring 3 inches x 6 inches (76 x 152 mm).
Obtained at a constant stretching speed of 3 inches (76 millimeters) in clamp width, 3 inches (76 millimeters) in gauge length, and 12 inches / minute (300 millimeters / minute), the entire width of the sample is tightly clamped. fixed. The test article may be, for example, 1130 Instron available from Instron Corporation, or Datton Road 109, Philadelphia, 19154, PA.
Swing-Albert Model Intellect II, available from 60 Swing-Albert Instrument Company, clamped.

【0040】 ボール破裂:この試験は、高度の最高伸びを示す織物布地の破裂強度を測定す
るものであり、米国試験材料学会(ASTM)D3787−89に従って行われ
る。破裂強度は、特定条件下で布地面に直角に加えられた力でそれを広げた時の
織物の破裂に要する力又は圧力として定義される。その圧力は、ボール破裂試験
のために修正されたインストロン引張試験機を用い、磨いた鋼球を試料が破裂す
るまで試料に押しつけることにより作り出された。その圧力は、次に、その破裂
強度としてポンダル(ニュートン)で記録された。試料は、ASTM実施要領D
1776に定められた標準大気中で織物を試験するために水分平衡の状態にされ
た。
Ball Burst : This test measures the burst strength of a woven fabric exhibiting a high degree of maximum elongation and is performed according to the American Society for Testing and Materials (ASTM) D3787-89. Burst strength is defined as the force or pressure required to rupture a woven fabric when it is spread under a force applied perpendicular to the fabric under certain conditions. The pressure was created by pressing a polished steel ball against the sample until the sample burst, using a modified Instron tensile tester for the ball burst test. The pressure was then recorded in Pondal (Newton) as its burst strength. Samples are as per ASTM procedure D
The fabric was brought into moisture equilibrium for testing in a standard atmosphere defined in 1776.

【0041】 水蒸気透過度試験:布地の通気性の測定値は、水蒸気透過度(WVTR)であ
り、試料材料についてASTM標準E96−80に従って評価される。各試験材
料から直径3インチの円形の測定試料が切り出される。ノースカロライナ州シャ
ーロット所在のセラニーズ・セパレーション・プロダクツからのセルガード(登
録商標)2500シートが対照として用いられる。セルガード(登録商標)25
00シートは、微小孔性ポリプロピレンシートである。各材料から3つの試料が
作成される。試験皿は、ペンシルバニア州フィラデルフィア所在のスイング−ア
ルバート・インストルメント・カンパニより頒布されている、60−1番ベイポ
メータ皿である。蒸留水100ミリリットルが各ベイポメータ皿に注入され、試
験材料及び対照材料の個々の試料は、各皿の開放された上面に置かれる。ねじ蓋
フランジを締めて皿の縁に沿ってシールを形成させ、付随した試験材料又は対照
材料を直径6.5センチメートルの円の約33.17平方センチの曝露面積で雰
囲気に曝すようにする。皿は、温度100゜F(32℃)の強制通風炉内に平衡
状態にさせるため1時間置かれる。この炉は、水蒸気が内部に蓄積しないように
外部空気をその中に循環させる恒温炉である。適切な強制通風炉は、例えば、イ
リノイ州ブルー・アイランド所在のブルー・エム・エレクトリック・カンパニー
により頒布される、ブルー・エム・パワー・オー・マチック60・オーブンであ
る。平衡が終われば、皿は、炉から出されて計量され、直ちに炉に戻される。2
4時間後、皿は、炉から出され、再秤量される。予備試験の水蒸気透過度の値は
次式で計算される: 試験WVTR=(24時間でのグラム重量減)×315.5グラム/平方メー
トル/24時間 炉内の相対湿度は、特に制御されなかった。 100゜F(32℃)の所定の設定条件及び周囲相対湿度のもとで、セルガー
ド(登録商標)2500についてのWVTRは、5000グラム/平方メートル
/24時間と定められている。従って、対照試料についても各試験毎に試験が行
われ、予備試験値が設定された条件に対して次式で補正される: WVTR=(試験WVTR/対照WVTR)×(5000グラム/平方メート
ル/24時間)
Water Vapor Permeability Test : A measure of the permeability of a fabric is the Water Vapor Permeability (WVTR), which is evaluated on the sample material according to ASTM Standard E96-80. A circular measurement sample having a diameter of 3 inches is cut out from each test material. Celgard® 2500 sheets from Celanese Separation Products of Charlotte, NC are used as controls. Celgard (registered trademark) 25
00 sheet is a microporous polypropylene sheet. Three samples are made from each material. The test dish is a 60-1 vaporometer dish, distributed by Swing-Albert Instrument Company of Philadelphia, PA. 100 milliliters of distilled water is poured into each vaporometer dish, and individual samples of test and control materials are placed on the open top of each dish. The screw cap flange is tightened to form a seal along the edge of the dish so that the accompanying test or control material is exposed to the atmosphere at an exposed area of approximately 33.17 square centimeters of a 6.5 centimeter diameter circle. . The dishes are placed in a forced air oven at a temperature of 100 ° F. (32 ° C.) for 1 hour to equilibrate. This furnace is a constant temperature furnace in which external air is circulated therein so that steam does not accumulate inside. A suitable forced draft oven is, for example, the Blue M Power Omatic 60 oven distributed by the Blue M Electric Company of Blue Island, Illinois. Once equilibration is complete, the dishes are removed from the oven, weighed, and immediately returned to the oven. 2
After 4 hours, the dishes are removed from the oven and reweighed. The water vapor permeability value of the preliminary test is calculated by the following formula: Test WVTR = (gram weight loss in 24 hours) × 315.5 grams / square meter / 24 hours The relative humidity in the furnace was not specifically controlled. . Under predetermined conditions of 100 ° F. (32 ° C.) and ambient relative humidity, the WVTR for Celgard® 2500 is defined as 5000 grams / square meter / 24 hours. Therefore, the control sample is also tested for each test and the preliminary test values are corrected for the conditions set by the following equation: WVTR = (test WVTR / control WVTR) × (5000 grams / square meter / 24) time)

【0042】 水柱圧:布地の液体障壁能力の測定が水柱圧試験である。水柱圧試験により、
所定量の液体が布地を通過する前に布地が支持できる水の高さ(センチメートル
で表示)が測定された。より高い水柱圧測定値は、より低い水柱圧を持つ布地に
比べ、その布地が液体通過に対してより良好な障壁であることを示す。水柱圧試
験は、米国連邦試験標準規格191A、方法5514に従い、ノースカロライナ
州コンコード、私書箱1071所在のマリオ・インダストリーズ・インコーポレ
ーテッドから入手可能なテクステストFX−3000静水頭試験器を用いて行わ
れた。
Water column pressure : The measurement of the liquid barrier capacity of a fabric is a water column pressure test. By water column pressure test,
The height of the water (expressed in centimeters) that the fabric could support before a given amount of liquid passed through the fabric was measured. A higher water column pressure measurement indicates that the fabric is a better barrier to liquid passage than a fabric with a lower water column pressure. The water column pressure test was performed according to US Federal Standard 191A, Method 5514, using a Tex Test FX-3000 hydrostatic head available from Mario Industries, Inc., PO Box 1071, Concord, NC.

【0043】 標準偏差:これらの実施例中で用いられる標準偏差は、分散の値を表し、1つ
の測定値とその平均値との間の平均距離を測定する。これは、データの組がどれ
ぐらい変動し得るかを理解するのに有用である。例えば、標準偏差は、故障率の
予測、及び/又は、どの程度の変動が最終製品として許容できるかの判断に用い
られてもよい。以下の実施例については、44個の材料試料が各特性について試
験された。22個の試料は、積層品シートが生産ラインから出た時にその端部か
ら採取され、22個は、積層品の中央部から採取された。この試料数は、統計上
有意な試料サイズを表す。
Standard deviation : The standard deviation used in these examples represents the value of the variance and measures the average distance between one measurement and its average. This is useful for understanding how much the data set can vary. For example, the standard deviation may be used to predict failure rates and / or determine how much variation is acceptable for the end product. For the following examples, 44 material samples were tested for each property. Twenty-two samples were taken from the edge of the laminate sheet as it exited the production line, and twenty-two were taken from the center of the laminate. This number of samples represents a statistically significant sample size.

【0044】 標準偏差については次式を用いた。The following equation was used for the standard deviation.

【0045】 [0045]

【0046】 この式において、「n」は観測数である。n−1をより自然なnの代わりに除
数として用いたのは、n(n−1の代わりに)が用いられた場合には、母集団の
標準偏差のバイアスされた推定値が生じ得るためである。n−1の使用は、試料
サイズが小さい時のこのバイアスを補正した。各観測値(xi)と計算された平
均値(xバー)との差は、変動測定の基礎として用いられる。これらの測定値が
平均により近ければ、標準偏差はより小さくなる。全ての観測値が等しい場合、
標準偏差はゼロになる。偏差は自乗されるが、これは、平均がデータの「支点」
(平均より大きい観測値と平均より小さい観測値との平衡点)となっているから
である。これらの偏差が自乗されない場合、その合計はゼロになるであろう。次
に自乗を平方に開くことにより、値は原データの単位に戻る。
In this equation, “n” is the number of observations. The use of n-1 as the divisor instead of the more natural n is because if n (instead of n-1) were used, a biased estimate of the population standard deviation could result. It is. The use of n-1 corrected for this bias when the sample size was small. The difference between each observation (x i ) and the calculated mean (x bar) is used as the basis for the variability measurement. The closer these measurements are to the mean, the smaller the standard deviation. If all observations are equal,
The standard deviation will be zero. The deviation is squared, which means that the average is the "fulcrum" of the data.
(Equilibrium point between observed value larger than average and observed value smaller than average). If these deviations are not squared, their sum will be zero. Next, the value returns to the unit of the original data by opening the square to the square.

【0047】 本明細書で実施例を比較するために、統計学は、以下のように用いられる。こ
れらの実施例について行われる統計解析の説明は次のようである。試料から母集
団への統計学的推測を行う1つの正式な方法は、仮説試験を通じて行われる。統
計値の試料分布は、グループ平均についての仮説を立証又は反駁する方法をもた
らす。t試験は、2つの正規分布するグループ間の平均値の差を評価する最も普
通の方法である。t試験には2つの方法がある。独立試料についての標準のt試
験は、2つのグループにおける分散が同じ(均一)であり、プールした標準偏差
が用いられるという仮定に基づいている。もし2つのグループの分散が大きく異
なっているならば、別々の分散推定値を用いたt試験が用いられる。分散の同一
性の仮定は、F試験を用いて証明できる。F試験は、試料分散の比率を検討する
ことにより、2つの正規母集団の分散を比較するために用いられる。帰無仮説は
、分散1=分散2(又は、分散1/分散2=1)を試験している。 基本的な2試料試験において、統計学的仮説は、2つの平均が等しい(分散1
=分散2)ことである。対立仮説は、差が存在する(分散1−分散<>0)こと
である。確率レベルが選択されたアルファレベル(0.05)より小さい場合、
平均は等しいとした帰無仮説は棄却され、それらの平均には差があると結論され
る。t試験に伴って報告されるpレベルは、差の存在についての本出願者の調査
仮説を受け入れる際に入ってくる誤差の確率を示す。
To compare the examples herein, statistics are used as follows. The description of the statistical analysis performed on these examples is as follows. One formal method of making statistical inferences from a sample to a population is through hypothesis testing. The sample distribution of statistics provides a way to substantiate or refute the hypothesis about group means. The t-test is the most common method of assessing the difference in mean between two normally distributed groups. There are two methods for the t test. The standard t-test for independent samples is based on the assumption that the variances in the two groups are the same (uniform) and a pooled standard deviation is used. If the variances of the two groups are significantly different, a t-test with separate variance estimates is used. The assumption of variance identity can be proved using the F test. The F test is used to compare the variances of two normal populations by examining the proportion of sample variance. The null hypothesis tests variance 1 = variance 2 (or variance 1 / variance 2 = 1). In a basic two sample test, the statistical hypothesis is that the two means are equal (variance 1
= Dispersion 2). The alternative hypothesis is that there is a difference (variance 1-variance <> 0). If the probability level is less than the selected alpha level (0.05),
The null hypothesis that the means are equal is rejected, and it is concluded that the means are different. The p-level reported with the t-test indicates the probability of error coming in in accepting Applicants' search hypothesis about the existence of a difference.

【0048】 実施例1 本発明に従って、非エージングフィルムと非エージング不織ウェブとから積層
品が準備された。非エージングフィルムは3層構造で、言い換えれば、A/B/
Aフィルムとしても知られる構造として共押出しされた。 「B」層又はコア層は、ダウ・ケミカル・カンパニー(「ダウ」)により製造
され3310の商品名で入手可能な線形低密度ポリエチレン(LLDPE)を4
4.5重量%、ダウで製造された4012の商品名で入手可能な低密度ポリエチ
レン(LDPE)を5.3重量%、アラバマ州シラコーガ所在のイー・シー・シ
ー(ECC)・インターナショナル・インコーポレーテッドで製造されフィルム
リンク(登録商標)2029の商品名で入手可能なベヘン酸で被覆された炭酸カ
ルシウムを50重量%、及び、ニューヨーク州タリータウン所在のチバ・スペシ
ャルティーズ・カンパニーで製造されB900の商品名で入手可能な酸化防止剤
の2000ピー・ピー・エム(ppm)から作られた。
Example 1 In accordance with the present invention, a laminate was prepared from a non-aged film and a non-aged nonwoven web. The non-aging film has a three-layer structure, in other words, A / B /
Coextruded as a structure also known as A film. The “B” layer or core layer may be a linear low density polyethylene (LLDPE) manufactured by Dow Chemical Company (“Dow”) and available under the trade name 3310.
4.5% by weight, 5.3% by weight low-density polyethylene (LDPE) available under the trade name 4012 manufactured by Dow, ECC International Inc., Sylacauga, Ala. 50% by weight of behenic acid-coated calcium carbonate manufactured under the trade name Filmlink® 2029 and a B900 product manufactured by Ciba Specialty Company, Tarrytown, NY Made from 2000 ppm (ppm) of the antioxidant available under the name.

【0049】 コア層の両側にあり、別にスキン又は外側層としても知られる「A」層は、テ
キサス州ヒューストン所在のエクソン・ケミカル・カンパニーで製造される商品
名768.36のエチレン酢酸ビニルを50.4重量%、デラウェア州ウィルミ
ントン所在のモンテル・ユーエスエイ(USA)・インコーポレーテッドで製造
される商品名KS 357Pのキャタロイ(Catalloy)を49.1%、
及び、チバ・スペシャルティーズ・カンパニーで製造されB900の商品名で入
手可能な酸化防止剤の5000ピー・ピー・エムから作られた。 この3層フィルムは、上述のように冷却鋳型法で押出され、条件は以下に記載
する通りであった。出口での溶融温度は、スキン層について約365゜F(18
5℃)、及び、コア層について約420゜F(215℃)と測定された。スキン
層は、全フィルム混合物の約2.5重量%を構成した。
The “A” layer on each side of the core layer, otherwise known as the skin or outer layer, is made of 50% ethylene vinyl acetate (trade name 768.36) manufactured by Exxon Chemical Company of Houston, Texas. 49.1% Cataloy, trade name KS357P manufactured by Montell USA, Inc. of Wilmington, Delaware;
And 5000 PPM, an antioxidant manufactured by Ciba Specialty Company and available under the trade name B900. This three-layer film was extruded by the cooling mold method as described above, and the conditions were as described below. The melt temperature at the outlet is about 365 ° F (18
5 ° C.) and about 420 ° F. (215 ° C.) for the core layer. The skin layer comprised about 2.5% by weight of the total film mixture.

【0050】 (表1a)フィルム処理条件 BWは、坪量を意味する。(Table 1a) Film processing conditions BW means basis weight.

【0051】 フィルムは、7つのロールを持つ長手方向配向機(MDO)を下表の条件で通
過した。最終のフィルム絞りは、第1のロールに対する最後のロールの速度の比
として定められた。フィルムは、3.5倍に延伸され、得られた延伸フィルムは
、延伸後には0.54osyの坪量を持った。フィルムが3倍延伸されたという
ことは、例えば、1メートルの長さのフィルムが延伸されて3メートルの長さに
なることである。
The film passed through a seven-roll longitudinal orientation machine (MDO) under the following conditions: The final film draw was defined as the ratio of the speed of the last roll to the first roll. The film was stretched 3.5 times and the resulting stretched film had a basis weight of 0.54 osy after stretching. The fact that the film is stretched three times means that, for example, a one meter long film is stretched to three meters long.

【0052】 (表1b)MDO処理条件 (Table 1b) MDO processing conditions

【0053】 非エージング不織ウェブは、図1に示すように、2つの不織ウェブ形成装置を
用いて上述のようにスパンボンド方法で準備された。不織ウェブは、コネチカッ
ト州ダンバリー所在のユニオン・カーバイド・コーポレーションで製造されE5
D47の商品名で入手可能な38のメルトフローレート(MFR)を持つポリプ
ロピレン、及び、ジョージア州ソーシャル・サークル所在のスタンドリッジ・カ
ラー・コーポレーション入手可能な2重量%酸化チタン濃縮物から形成された。
繊維は、2つの押出機及び2つのバンクから押出され、下方に引かれて平均直径
15から20ミクロンとされ、成形ワイヤ上に堆積した。成形ワイヤの速度は、
得られる不織ウェブが0.5オンス/平方ヤード(osy)(17グラム/平方
メートル)の坪量を持つように調整され、次に、その不織ウェブは、315゜F
(157℃)に熱せられた網織りパターンの結合ロールを通って熱により点結合
された。
A non-aged nonwoven web was prepared in a spunbond process as described above using two nonwoven web forming devices, as shown in FIG. Nonwoven webs are manufactured at Union Carbide Corporation of Danbury, Connecticut and manufactured by E5
Formed from polypropylene with a melt flow rate (MFR) of 38, available under the trade name D47, and 2% by weight titanium oxide concentrate available from Standridge Color Corporation, Social Circle, Georgia.
The fibers were extruded from two extruders and two banks, pulled down to an average diameter of 15 to 20 microns and deposited on the forming wire. The speed of the forming wire is
The resulting nonwoven web is conditioned to have a basis weight of 0.5 ounces per square yard (osy) (17 grams / square meter), and then the nonwoven web is 315 ° F.
It was point bonded by heat through a bonding roll in a net weave pattern heated to (157 ° C.).

【0054】 次に、非エージング不織ウェブは、MDOの下に運ばれ、アンビル及びC・ス
ター・パターンの積層ロールを用いて、353PLI(61,800ニュートン
/メートル)、上方アンビル積層ロール温度220゜F(104.4℃)、及び
、下方パターン積層ロール温度280゜F(137.8℃)の積層条件による熱
及び圧力条件のもと、延伸された非エージングフィルムに積層されることになる
。 延伸された非エージングフィルムは、製造されてから5秒未満の間に直ちに非
エージング不織ウェブに積層された。積層品は、スパンボンド層がパターン付け
ロールの側に、フィルム層が平滑なアンビルロールの側になるようにして積層ロ
ールを通過した。統計的に有意な試料グループが試験され、それらの特性は、表
1a及び表1bに示される。別に断らない限り、以下の番号を付けた表中の坪量
は、積層品の坪量である。
Next, the non-aged nonwoven web is conveyed under the MDO and 353 PLI (61,800 Newton / meter), upper anvil laminating roll temperature 220 using anvil and C-star pattern laminating rolls. Under heat and pressure conditions of 積 層 F (104.4 ° C.) and a laminating condition of a lower pattern laminating roll temperature of 280 ° F. (137.8 ° C.), the film is laminated on the stretched non-aged film. . The stretched non-aged film was immediately laminated to the non-aged nonwoven web in less than 5 seconds of manufacture. The laminate passed through the laminating roll with the spunbond layer on the side of the patterning roll and the film layer on the side of the smooth anvil roll. A group of statistically significant samples was tested and their properties were tabulated.
1a and Table 1b. Unless otherwise stated, the basis weights in the following numbered tables are the basis weights of the laminate.

【0055】 実施例2 積層品は、非エージングフィルム及び非エージング不織ウェブから実施例1に
記載されたのと同様に準備されたが、以下の処理条件が異なった。
Example 2 A laminate was prepared from a non-aged film and a non-aged nonwoven web as described in Example 1, except for the following processing conditions.

【0056】 (表2a)MDO処理条件 最終のフィルム絞り比は、3.23であった。(Table 2a) MDO processing conditions The final film draw ratio was 3.23.

【0057】 (表2b)積層条件 (Table 2b) Lamination conditions

【0058】 統計的に有意な試料グループが試験され、それらの特性は、表2a及び表2b
に示される。
[0058] A statistically significant sample group was tested and their properties are shown in Table 2a and Table 2b.
Is shown in

【0059】 比較例 積層品は、エージング済フィルム及び非エージング不織ウェブから準備された
。エージング済フィルムは、以下のように、A/B/Aとして共押出され、ユタ
州ソルト・レーク・シティー所在のハンツマン・パッケージング・カンパニーで
製造された。 「B」層は、実施例1と同じ組成から作られた。「A」層は、基本的に実施例
1と同様に作られたが、カリフォルニア州ロムポック所在のセリート・コーポレ
ーションから入手可能な4重量%のスーパーフロス(登録商標)珪藻土と共に、
45.1重量%のキャタロイを利用した点で異なった。このスキン層は、全フィ
ルム混合物の約3.3重量%を構成した。 エージング済フィルムは、4日間倉庫に置かれ、エージング済された。 エージング済フィルムは、次に、マーシャル・アンド・ウィリアムズ・カンパ
ニーで製造された従来の長手方向配向機で以下の条件で配向された。
Comparative Example Laminates were prepared from aged films and non-aged nonwoven webs. Aged films were co-extruded as A / B / A and manufactured at Huntsman Packaging Company, Salt Lake City, Utah, as follows. The “B” layer was made from the same composition as in Example 1. The “A” layer was made essentially as in Example 1, but with 4% by weight Super Floss® diatomaceous earth available from Celite Corporation of Lompoc, California.
The difference was that 45.1% by weight of Cataloy was utilized. This skin layer comprised about 3.3% by weight of the total film mixture. The aged film was stored in a warehouse for 4 days and aged. The aged film was then oriented on a conventional longitudinal orientation machine manufactured by Marshall and Williams Company under the following conditions.

【0060】 (表3a)MDO処理条件 最終フィルム絞り比は、4.44倍であった。(Table 3a) MDO processing conditions The final film draw ratio was 4.44 times.

【0061】 実施例1と同じ組成から作られたスパンボンド法の非エージング不織ウェブは
、次に、以下の条件でエージング済フィルムに積層された。
A non-aged spunbond nonwoven web made from the same composition as in Example 1 was then laminated to an aged film under the following conditions.

【0062】 (表3b)積層条件 (Table 3b) Lamination conditions

【0063】 統計的に有意な試料グループが試験され、それらの特性は、表3a及び表3b
に示される。
A group of statistically significant samples was tested and their properties are shown in Tables 3a and 3b
Is shown in

【0064】 結論 これら上記特性表の統計解析をまとめた表が作られ、以下の表4a及び表4b
で見ることができる。 このデータは、本発明の両実施例における予期せずに改善された障壁性能及び
積層強度を、各々、水柱圧及び剥離強度の両方に対して、2段階処理(比較例)
と比較して示している。これらの性質(水柱圧及び剥離)の1つに改善が認めら
れた場合、通常、他の性質は悪くなると規定する一般に信じられていることとは
逆に、本発明の方法は、両方の特性を同時に改善する材料を生成する。これは、
本発明の生成物から生み出される物品にとって極めて必要なことである。 更に、本方法は、本明細書に記述された製品への使用に対して十分な強度を持
つ材料を更に製造し、それは、十分な引張強度及びボール破裂特性によって示さ
れた。本発明は、このように詳細に記述されたが、添付請求項の精神及び範囲か
ら逸脱することなく本発明の種々の修正が可能なことは明らかである。
Conclusion Tables summarizing the statistical analysis of these characteristic tables were prepared, and the following Tables 4a and 4b were prepared.
You can see it in This data shows unexpectedly improved barrier performance and lamination strength in both embodiments of the present invention, in a two-step process for both water column pressure and peel strength, respectively (Comparative Example).
It is shown in comparison with. Contrary to the generally accepted belief that when one of these properties (water column pressure and delamination) is improved, the other properties are usually worse, the method of the present invention provides both properties. To improve the material at the same time. this is,
It is very necessary for articles produced from the products of the present invention. Further, the method further produced a material having sufficient strength for use in the products described herein, which was demonstrated by sufficient tensile strength and ball bursting properties. Although the present invention has been described in detail, it should be apparent that various modifications of the invention can be made without departing from the spirit and scope of the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 非エージングフィルムと非エージング不織ウェブとから本発明による積層品を
インラインで連続形成する処理方法の透視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a process for continuously forming an in-line laminate according to the present invention from a non-aged film and a non-aged nonwoven web.

【図2A】 エージング済フィルムとエージング済不織ウェブとから積層品を形成する従来
技術の3段階処理を図2B及び図2Cと共に表す概略側面図である。
FIG. 2A is a schematic side view illustrating, in conjunction with FIGS. 2B and 2C, a prior art three-step process for forming a laminate from an aged film and an aged nonwoven web.

【図2B】 エージング済フィルムとエージング済不織ウェブとから積層品を形成する従来
技術の3段階処理を図2A及び図2Cと共に表す概略側面図である。
FIG. 2B is a schematic side view illustrating, in conjunction with FIGS. 2A and 2C, a prior art three-step process for forming a laminate from an aged film and an aged nonwoven web.

【図2C】 エージング済フィルムとエージング済不織ウェブとから積層品を形成する従来
技術の3段階処理を図2A及び図2Bと共に表す概略側面図である。
FIG. 2C is a schematic side view illustrating, in conjunction with FIGS. 2A and 2B, a prior art three-step process for forming a laminate from an aged film and an aged nonwoven web.

【図3】 エージング済フィルムと非エージング不織ウェブとから積層品を形成する従来
技術の2段階処理を表す概略側面図である。
FIG. 3 is a schematic side view illustrating a prior art two-step process of forming a laminate from an aged film and a non-aged nonwoven web.

【図4】 本発明によるフィルム/不織ウェブ積層品を利用し得る、この場合はおむつで
ある例示的身体介助用吸収体物品の一部切取平面図である。
FIG. 4 is a partial cutaway plan view of an exemplary body care absorbent article, in this case a diaper, that may utilize a film / nonwoven web laminate according to the present invention.

【図5】 本発明の織り込み手段の透視図である。FIG. 5 is a perspective view of the weaving means of the present invention.

【図6A】 従来技術の長手方向配向機の概略側面図である。FIG. 6A is a schematic side view of a prior art longitudinal orientation machine.

【図6B】 本発明の長手方向配向機の概略側面図である。FIG. 6B is a schematic side view of the longitudinal orientation machine of the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年11月7日(2000.11.7)[Submission date] November 7, 2000 (2000.11.7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 3/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ユィン サンディー チ チン アメリカ合衆国 ジョージア州 30076 ロズウェル ウィローストリーム コート 166 (72)発明者 ヘツラー ケヴィン ジョージ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07871 スパータ ボウルダー リッジ クロッシング 20 (72)発明者 ジョーンズ ビリー レイ ジュニア アメリカ合衆国 ジョージア州 30131 カミング ノーザン オーク ドライブ 2835 (72)発明者 ハフナー ウィリアム ベラ アメリカ合衆国 ジョージア州 30144 ケンソー ティンダーボックス レーン 1256 (72)発明者 エリントン チャールズ ハーマン アメリカ合衆国 ジョージア州 30076 ロズウェル トゥルーヘッジ トレイス 270 (72)発明者 モレル チャールズ ジョン アメリカ合衆国 ジョージア州 30076 ロズウェル ターナー ロード 10480 (72)発明者 スキファー ダニエル ケニス アメリカ合衆国 ジョージア州 30062 マリエッタ トールウッド コート 3608 Fターム(参考) 4C003 AA07 AA19 GA02 GA05 4F100 AK01A AK03B AK07B AK63A BA02 BA10A BA10B DG15B EA061 EC032 EH171 EH201 EJ192 EJ371 EJ422 EK01 GB72 JA20A JD02A JK06 YY00A 4L047 AA14 AB10 BA09 BA23 BB02 CA06 CB10 CC03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) D04H 3/16 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM ), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, E , FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG , UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Yun Sandy Chi Chin United States Georgia 30076 Roswell Willow Stream Court 166 (72) Inventor Hetzler Kevin George United States New Jersey 07871 Sparta Boulder Ridge Crossing 20 (72) Inventor Jones Billy Ray Jr. Georgia 30131 Cumming Northern Oak Drive 2835 (72) Inventor Ha Na William Bella United States Georgia 30144 Kensault Tinderbox Lane 1256 (72) Inventor Ellington Charles Harman United States Georgia 30076 Roswell True Hedge Trace 270 (72) Inventor Morel Charles John United States Georgia 30076 Roswell Turner Road 10480 (72) Invented SKIFER Daniel Kennis Georgia, USA 30062 Marietta Tallwood Court 3608 F-term (Reference) 4C003 AA07 AA19 GA02 GA05 4F100 AK01A AK03B AK07B AK63A BA02 BA10A BA10B DG15B EA061 EC032 EH171 EH201 EJ192A01J02A BB02 CA06 CB10 CC03

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 a)フィルムを形成する段階と、 b)それと同時に不織ウェブを形成する段階と、 c)その後、積層品を形成するために前記フィルム及び前記不織ウェブを直ち
に接合する段階と、 を含むことを特徴とする、積層品を準備するインラインの連続的方法。
1. a) forming a film; b) simultaneously forming a nonwoven web; c) then immediately joining the film and the nonwoven web to form a laminate. And an in-line continuous method for preparing a laminate.
【請求項2】 前記フィルムを形成する前記段階は、鋳型フィルム押出又は
ブローフィルム押出を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein said step of forming a film comprises extruding a cast film or a blown film.
【請求項3】 前記フィルムを形成する前記段階は、冷却鋳型押出を含むこ
とを特徴とする請求項1に記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein said forming a film comprises cooling mold extrusion.
【請求項4】 前記フィルムを形成する前記段階は、約12ミクロン未満の
最大フィルム厚みをもたらすことを特徴とする請求項1に記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein said step of forming said film results in a maximum film thickness of less than about 12 microns.
【請求項5】 前記不織ウェブを形成する前記段階は、スパンボンド及びメ
ルトブロー繊維を含むグループから選択された1つ又はそれ以上のタイプの繊維
の形成を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein the step of forming the nonwoven web comprises forming one or more types of fibers selected from the group comprising spunbond and meltblown fibers. The described method.
【請求項6】 前記不織ウェブを形成する前記段階は、前記不織ウェブの繊
維を結合する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein forming the nonwoven web comprises bonding fibers of the nonwoven web.
【請求項7】 前記フィルム及び前記不織ウェブを接合する前記段階は、前
記フィルムを形成する前記段階及び前記不織ウェブを形成する前記段階から1か
ら60秒以内に起こることを特徴とする請求項1に記載の方法。
7. The method of claim 1, wherein the step of joining the film and the nonwoven web occurs within 1 to 60 seconds from the step of forming the film and the step of forming the nonwoven web. Item 1. The method according to Item 1.
【請求項8】 前記フィルム及び前記不織ウェブを接合する前記段階は、熱
による結合段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein the step of joining the film and the nonwoven web comprises a thermal bonding step.
【請求項9】 全体処理効率は、少なくとも約70%であることを特徴とす
る請求項1に記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the overall processing efficiency is at least about 70%.
【請求項10】 前記積層品は、エージング済材料で作られた類似積層品に
比べて、より大きな剥離強度及び水柱圧の値を持つことを特徴とする請求項1に
記載の方法。
10. The method of claim 1, wherein the laminate has greater peel strength and water column pressure values than a similar laminate made of aged material.
【請求項11】 a)フィルムを形成する段階と、 b)その次に、通気性を与えるために前記フィルムを直ちに延伸する段階と、 c)それと同時に不織ウェブを形成する段階と、 d)その後、積層品を形成するために前記フィルム及び前記不織ウェブを直ち
に接合する段階と、 を含むことを特徴とする、積層品を準備するインラインの連続的方法。
11. A) forming a film; b) then immediately stretching the film to provide breathability; c) simultaneously forming a nonwoven web; d). Then immediately bonding the film and the nonwoven web to form a laminate. An in-line continuous method of preparing a laminate.
【請求項12】 前記通気性フィルムを形成する前記段階は、鋳型フィルム
押出又はブローフィルム押出を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
12. The method of claim 11, wherein the step of forming the breathable film comprises a mold film extrusion or a blown film extrusion.
【請求項13】 前記通気性フィルムを形成する前記段階は、冷却鋳型押出
を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
13. The method of claim 11, wherein forming the breathable film comprises cooling mold extrusion.
【請求項14】 前記フィルムを延伸する前記段階は、前記フィルムをその
元の長さの1.00倍より大きく最大約4.08倍まで延伸する段階を含むこと
を特徴とする請求項11に記載の方法。
14. The method of claim 11, wherein stretching the film comprises stretching the film to more than 1.00 times its original length and up to about 4.08 times. The described method.
【請求項15】 前記フィルムに通気性を与えるのに要する前記フィルムの
前記延伸の大きさは、類似のエージング済フィルムに通気性を与えるのに要する
延伸の大きさに比べて減少することを特徴とする請求項14に記載の方法。
15. The stretch of the film required to render the film breathable is reduced relative to the stretch required to render a similar aged film breathable. The method according to claim 14, wherein:
【請求項16】 前記フィルムを作るのに要する前記フィルムを延伸する前
記段階における前記減少した大きさは、類似のエージング済フィルムに通気性を
与えるのに要する延伸段階の間よりも、前記フィルムを延伸する前記段階の間に
おいてより高い速度及び収量をもたらすことを特徴とする請求項15に記載の方
法。
16. The reduced size of the step of stretching the film required to make the film is less than the stretching step required to impart breathability to a similar aged film. 16. The method of claim 15, wherein a higher speed and yield is provided during the step of stretching.
【請求項17】 前記フィルムを延伸する前記段階は、約12ミクロン未満
の最大フィルム厚みをもたらすことを特徴とする請求項11に記載の方法。
17. The method of claim 11, wherein the step of stretching the film results in a maximum film thickness of less than about 12 microns.
【請求項18】 前記不織ウェブを形成する前記段階は、スパンボンド及び
メルトブロー繊維を含むグループから選択された1つ又はそれ以上のタイプの繊
維の形成を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
18. The method of claim 11, wherein forming the nonwoven web comprises forming one or more types of fibers selected from the group comprising spunbond and meltblown fibers. The described method.
【請求項19】 前記不織ウェブを形成する前記段階は、前記不織ウェブの
繊維を結合する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
19. The method of claim 11, wherein forming the nonwoven web comprises bonding fibers of the nonwoven web.
【請求項20】 前記通気性フィルム及び前記不織ウェブを接合する前記段
階は、前記通気性フィルムを形成する前記段階及び前記不織ウェブを同時形成す
る前記段階から1から60秒以内に起こることを特徴とする請求項11に記載の
方法。
20. The step of joining the breathable film and the nonwoven web occurs within 1 to 60 seconds from the step of forming the breathable film and the step of simultaneously forming the nonwoven web. The method of claim 11, wherein:
【請求項21】 前記通気性フィルム及び前記不織ウェブを接合する前記段
階は、熱による結合段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
21. The method of claim 11, wherein the step of joining the breathable film and the nonwoven web comprises a thermal bonding step.
【請求項22】 全体処理効率は、少なくとも約70%であることを特徴と
する請求項11に記載の方法。
22. The method of claim 11, wherein the overall processing efficiency is at least about 70%.
【請求項23】 前記積層品は、エージング済材料で作られた類似積層品に
比べて、より大きな剥離強度及び水柱圧の値を持つことを特徴とする請求項11
に記載の方法。
23. The laminate according to claim 11, wherein the laminate has higher peel strength and water column pressure values than a similar laminate made of aged material.
The method described in.
【請求項24】 インラインの連続的方法により準備される積層品であって
、その段階は、 a)フィルムを形成する段階と、 b)それと同時に不織ウェブを形成する段階と、 c)その後、積層品を形成するために前記フィルム及び前記不織ウェブを直ち
に接合する段階と、 を含むことを特徴とする積層品。
24. A laminate prepared by an in-line continuous process, the steps comprising: a) forming a film; b) simultaneously forming a nonwoven web; Immediately bonding the film and the nonwoven web to form a laminate.
【請求項25】 前記フィルムは、通気性であることを特徴とする請求項2
3に記載の積層品。
25. The film of claim 2, wherein the film is breathable.
3. The laminate according to 3.
【請求項26】 前記不織ウェブは、スパンボンド及びメルトブロー繊維を
含むグループから選択された1つ又はそれ以上のタイプの繊維を含むことを特徴
とする請求項23に記載の積層品。
26. The laminate of claim 23, wherein the nonwoven web comprises one or more types of fibers selected from the group comprising spunbond and meltblown fibers.
【請求項27】 前記フィルム及び前記不織ウェブは、ポリオレフィンを含
むことを特徴とする請求項23に記載の積層品。
27. The laminate of claim 23, wherein said film and said nonwoven web comprise a polyolefin.
【請求項28】 前記フィルム及び前記不織ウェブは、熱により互いに結合
されることを特徴とする請求項23に記載の積層品。
28. The laminate of claim 23, wherein said film and said nonwoven web are thermally bonded together.
【請求項29】 前記積層品は、エージング済材料で作られた類似積層品に
比べて、より大きな剥離強度及び水柱圧の値を持つことを特徴とする請求項23
に記載の積層品。
29. The laminate according to claim 23, wherein the laminate has greater peel strength and water column pressure values than a similar laminate made of aged material.
A laminate according to the above.
【請求項30】 液体透過性裏うちと、 液体不透過性表カバーと、 前記液体透過性裏うちと前記液体不透過性表カバーとの間に配置された吸収体
コアと、 を含み、 前記液体不透過性表カバー及び前記液体透過性裏うちの少なくとも1つは、請
求項23に記載の積層品を含む、 ことを特徴とする吸収体物品。
30. A liquid-permeable backing, a liquid-impermeable front cover, and an absorber core disposed between the liquid-permeable backing and the liquid-impermeable front cover, An absorbent article, characterized in that at least one of a liquid impermeable front cover and the liquid permeable back comprises the laminated product according to claim 23.
JP2000573910A 1998-09-22 1999-09-17 Process for producing laminates of non-aged films and non-aged nonwoven webs and products made from the laminates Pending JP2002526297A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10130698P 1998-09-22 1998-09-22
US60/101,306 1998-09-22
US37123499A 1999-08-10 1999-08-10
US09/371,234 1999-08-10
PCT/US1999/021500 WO2000016974A2 (en) 1998-09-22 1999-09-17 Process for making a laminate of unaged film and an unaged nonwoven web and products produced therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526297A true JP2002526297A (en) 2002-08-20

Family

ID=26798115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573910A Pending JP2002526297A (en) 1998-09-22 1999-09-17 Process for producing laminates of non-aged films and non-aged nonwoven webs and products made from the laminates

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1115932A2 (en)
JP (1) JP2002526297A (en)
KR (1) KR20010075218A (en)
CN (1) CN1146681C (en)
AU (1) AU751175B2 (en)
BR (1) BR9913896A (en)
ID (1) ID29844A (en)
PL (1) PL347063A1 (en)
RU (1) RU2243301C2 (en)
TR (1) TR200100838T2 (en)
WO (1) WO2000016974A2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078213A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Chikako Nishigori Composition for target substance introduction and method of target substance introduction
JP2008012005A (en) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp Conveyance method of elastic sheet
CN113550070A (en) * 2021-07-27 2021-10-26 杭州凯源过滤器材有限公司 Melt-blown fabric forming device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638636B2 (en) 2001-08-28 2003-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable multilayer films with breakable skin layers
US6803009B2 (en) 2001-11-28 2004-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making necked nonwoven webs and laminates having cross-directional uniformity
US6900147B2 (en) 2001-11-28 2005-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven webs having improved necking uniformity
US6740200B2 (en) 2001-12-19 2004-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and system for manufacturing and finishing web products at high speed without reeling and unwinding
US6785937B2 (en) 2002-04-24 2004-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Slit neck spunbond process and material
US7008496B2 (en) 2002-12-16 2006-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. One-step necked-bonded laminate process and apparatus
US7033453B2 (en) 2003-11-21 2006-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for changing the orientation of the plies within a multi-ply product
US7740786B2 (en) 2005-12-15 2010-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making necked nonwoven webs having improved cross-directional uniformity
CN101181832B (en) * 2006-11-13 2013-07-17 厦门延江工贸有限公司 Fibre synthetic plastic film and production method thereof
EP2078769A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-15 Portico Ldt. A forming head for dry forming a fibrous web
WO2010151195A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Sca Hygiene Products Ab Method for manufacturing a pants-type diaper
CN103572504A (en) * 2012-07-24 2014-02-12 南京航空航天大学 Online mandatory layering device of centrifugal glass cotton
US10987837B2 (en) * 2015-09-23 2021-04-27 Inteva Products, Llc Method and apparatus for nonwoven trim panels
US10377068B2 (en) * 2016-09-23 2019-08-13 Inteva Products, Llc Method and apparatus for non-woven trim panels
CN107858760B (en) * 2017-12-25 2023-08-08 青岛祥润信息技术有限公司 Production method and production equipment of functional fiber for clothing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359531A (en) * 1986-08-29 1988-03-15 花王株式会社 Manufacture of polyurethane laminate
EP0395381A3 (en) * 1989-04-28 1992-04-29 Tosoh Corporation Production of breathing composite
JP2748541B2 (en) * 1989-04-28 1998-05-06 東ソー株式会社 Method for producing air-permeable composite sheet
DE4311867C2 (en) * 1993-04-10 1996-10-31 Corovin Gmbh Multi-layer fabric and method for producing a multi-layer fabric
CA2148392A1 (en) * 1994-06-06 1995-12-07 Ann Louise Mccormack Stretch-thinned film and nonwoven laminate
ZA9510604B (en) * 1994-12-20 1996-07-03 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
US6309736B1 (en) * 1994-12-20 2001-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low gauge films and film/nonwoven laminates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078213A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Chikako Nishigori Composition for target substance introduction and method of target substance introduction
JP2008012005A (en) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp Conveyance method of elastic sheet
CN113550070A (en) * 2021-07-27 2021-10-26 杭州凯源过滤器材有限公司 Melt-blown fabric forming device

Also Published As

Publication number Publication date
ID29844A (en) 2001-10-18
CN1146681C (en) 2004-04-21
EP1115932A2 (en) 2001-07-18
WO2000016974A2 (en) 2000-03-30
AU751175B2 (en) 2002-08-08
WO2000016974A3 (en) 2000-08-24
BR9913896A (en) 2001-07-03
AU6391899A (en) 2000-04-10
RU2243301C2 (en) 2004-12-27
KR20010075218A (en) 2001-08-09
TR200100838T2 (en) 2001-08-21
PL347063A1 (en) 2002-03-11
CN1334887A (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1131204B1 (en) Nonwoven web and film laminate with improved tear strength and method of making the same
US6579274B1 (en) Breathable laminate permanently conformable to the contours of a wearer
US6479154B1 (en) Coextruded, elastomeric breathable films, process for making same and articles made therefrom
RU2147521C1 (en) Thin films and laminated products made from film and nonwoven materials
JP2002526297A (en) Process for producing laminates of non-aged films and non-aged nonwoven webs and products made from the laminates
EP1240014B1 (en) Breathable laminate permanently conformable to the contours of a wearer
US6309736B1 (en) Low gauge films and film/nonwoven laminates
AU2001279255B2 (en) Composite elastic in one direction and extensible in another direction
KR100389077B1 (en) Low gauge film and film / nonwoven laminate
US6610383B1 (en) Transversely extensible and retractable necked laminate of no-elastic sheet layers
JP2002521241A (en) Laminated products with barrier properties
AU2001279255A1 (en) Composite elastic in one direction and extensible in another direction
JP2003531937A (en) Film with high air permeability caused by little transverse stretching
JP2003512193A (en) Liquid transport material for laminates of inelastic sheet layers, necked for lateral expansion and contraction
MXPA01003011A (en) Process for making a laminate of unaged film and an unaged nonwoven web and products produced therefrom
ZA200101407B (en) Process for making a laminate of unaged film and an unaged nonwoven web and products produced therefrom.
MXPA01003274A (en) Nonwoven web and film laminate with improved tear strength and method of making the same
ZA200102331B (en) Nonwoven web and film laminate with improved tear strength and method of making the same.