JP2002524982A - 情報分散システムの可変ビットレ−ト情報を処理する方法および装置 - Google Patents

情報分散システムの可変ビットレ−ト情報を処理する方法および装置

Info

Publication number
JP2002524982A
JP2002524982A JP2000569571A JP2000569571A JP2002524982A JP 2002524982 A JP2002524982 A JP 2002524982A JP 2000569571 A JP2000569571 A JP 2000569571A JP 2000569571 A JP2000569571 A JP 2000569571A JP 2002524982 A JP2002524982 A JP 2002524982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
bit rate
information
clbr
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508422B2 (ja
Inventor
クレメント, ジー. テイラー,
ジェッシ, エス. ラーマン,
Original Assignee
ディヴァ システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディヴァ システムズ コーポレイション filed Critical ディヴァ システムズ コーポレイション
Publication of JP2002524982A publication Critical patent/JP2002524982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508422B2 publication Critical patent/JP4508422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可変ビットレ−トおよび一定の低いビットレ−ト情報ストリ−ムを1つあるいはそれ以上の加入者に選択的に供給することによって、多数の加入者あるいはユ−ザ情報分散システムの状況内のリンクおよびディスクバンド幅利用の両方を管理する方法および装置を提供する。対話式情報分散システム100は、通信リンクLINKを介して複数の加入者装置40−1から40−nに情報を供給する情報プロバイダ装置5を含む。任意には、複数の加入者装置40−1から40−nは、バックチャネルBCを介してメッセ−ジおよび他のコマンド(例えば、プログラムリクエスト)を情報プロバイダ装置5に送信する。プロバイダ装置5は、情報サ−バ30および情報記憶装置20を含む。情報記憶装置20例えばディスクアレイのような大容量記憶装置は、情報サ−バ30によって発生された制御信号Cに応動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に情報分散システムに関し、より詳細には、本発明は、ディス
クバンド幅アベイラビリティおよび/または分散チャネルバンド幅アベイラビリ
ティに応じて記憶された情報ストリ−ムの分配に適合する方法および装置に関す
るものである。
【0002】
【背景技術】
いくつかの通信システムでは、送信されるデ−タは、利用可能なバンド幅がよ
り有効に使用されるように圧縮される。例えば、カラ−動画符号標準化作業グル
−プ(MPEG)は、ディジタルデ−タ供給システムに関するいくつかの規格を
発表した。MPEG−1として公知の第1の規格は、ISO/IEC規格111
72と呼ばれ、参照してここに組み込まれている。MPEG−2として公知の第
2の規格は、ISO/IEC規格13818と呼ばれ、参照してここに組み込ま
れている。圧縮ディジタルビデオシステムは、最新テレビジョンシステム委員会
(ATSC)ディジタルテレビジョン規格文書A/53に記載され、参照してこ
こに組み込まれている。
【0003】 ビデオオンデマンド(VOD)のような情報分散用途及び複数の加入者がそれ
ぞれの情報ストリ−ムを受信する他の用途では、ビデオ画質およびリンク(ネッ
トワ−ク)利用が最大にできるように可変ビットレ−ト(VBR)ストリ−ムを
使用することが望ましい。VBRストリ−ムの場合、このビットレ−トはビデオ
の複雑さで変動する。すなわち、より多くのビットが複合フレ−ムに与えられ、
より少ないビットが容易なコ−ドフレ−ムに与えられる。しかしながら、VBR
情報ストリ−ムのような“サ−ビング”は、費用効率の高いビデオサ−バを実現
する場合に実質的な挑戦を行う。主要な難点は、バンド幅に対する要求がチャネ
ル容量を超える場合に何が起きるを決定することである。
【0004】 VBRのMPEGは、1つあるいはそれ以上の衛星テレビジョンシステムで現
在使用されている。このようなシステムは、一般的には、各チャネルエンコ−ダ
のレ−トコントロ−ラを駆動する統計マルチプレクサを使用してチャネルのセッ
ト(すなわち、オ−ディオビジュアルプログラム)を一緒に符号化する。いかに
利用可能なビットが割り当てられるかについての全ての決定は、ビデオが送信直
前に符号化される場合に決定される。
【0005】 不運にも、前述のバンド幅管理の符号化レベル方式は、例えば、一般的には予
め符号化された内容を供給するビデオサ−バの状況内で機能しなくて、一般的に
はそれについてのストリ−ムが所与のリンクを介して送信される必要がある制御
を全然有しない。したがって、このようなビデオサ−バは、供給されたストリ−
ムが必要とする最大ビットレ−トに基づいてディスクおよびリンクバンド幅を取
っておくことによってVBRストリ−ムを供給する。この技術は十分機能してい
るが、付加的画質は十分利用しきらないリンクバンド幅を犠牲にして供給される
。さらに、多数の加入者が単一大容量記憶装置(あるいは大容量記憶装置のアレ
イ)に記憶したシステムでは、特にVBRストリ−ムがディスクから引き出され
る場合、加入者の統合されたバンド幅要求によってディスクバンド幅(すなわち
、所与の時間に引き出すことができる最大デ−タ量)を上回ってもよい。
【0006】 したがって、複数の加入者あるいはユ−ザ情報分散システムの状況内でリンク
およびディスクバンド幅の両方を管理している間高品質情報ストリ−ムを供給す
る方法および装置を提供することが望ましいことが分かる。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、可変ビットレ−トおよび常に低いビットレ−ト情報ストリ−ムを1
つあるいはそれ以上の加入者に選択的に供給することによって多数の加入者ある
いはユ−ザ情報分散システムの状況内のリンクおよびディスクバンド幅利用の両
方を管理する方法および装置である。
【0008】 特に、通信リンクを介して複数の加入者に情報を供給する情報サ−バを含む情
報分散システムでは、本発明によるバンド幅利用を管理する方法は、情報分散シ
ステム内のバンド幅利用の指示を監視するステップと、通信リンクを介しておよ
び過剰利用が存在しないことを示すバンド幅利用の前記指示に応じて、第1の可
変ビットレ−ト情報ストリ−ムを複数の加入者の少なくとも1つに供給するステ
ップであって、第1の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが、公称第1の下位ビッ
トレ−トと公称第1の上位ビットレ−トとで変わり得るビットレ−トをこのスト
リ−ムと関連付けた、ステップと、通信リンクを介しておよび過剰利用が存在す
ることを示すバンド幅利用の指示に応じて、第2の可変ビットレ−ト情報ストリ
−ムを複数の加入者の少なくとも1つに供給するステップとを含み、第2の可変
ビットレ−ト情報ストリ−ムが、公称第2の下位ビットレ−トと公称第2の上位
ビットレ−トとで変わり得るビットレ−トをこのストリ−ムと関連付け、公称第
2の下位ビットレ−トが公称第1の下位ビットレ−トよりも小さく、かつ公称第
2の上位ビットレ−トが公称第1の上位ビットレ−トよりも小さい。
【0009】 バンド幅利用の上記指示は、通信リンクバンド幅利用指示および記憶装置アク
セスバンド幅利用指示の中の1つを含み、記憶装置は、第1および第2の可変ビ
ットレ−ト情報ストリ−ムを記憶するために使用される。
【0010】
【発明の実施の形態】
下記の説明を考察した後、当業者は、本発明の教示が、最大バンド幅利用およ
び最大情報品質が重要である、いかなる情報分散システムでも容易に利用できる
ことを明らかに理解する。
【0011】 本発明の教示は、添付図面とともに上記の詳細な説明を考察することによって
容易に理解できる。
【0012】 理解を容易にするために、同一参照番号は、可能である場合、図に共通である
同一の要素を示すために使用された。
【0013】 本発明は対話式情報分散システムの状況内で記載されているが、このような対
話は本発明を実施するのに必要とされないことに注目しなければならない。
【0014】 図1は、本発明による装置を含む対話式情報分散システム100を示す。特に
、対話式情報分散システム100は、通信リンクLINKを介して複数の加入者
装置40−1から40−nに情報を供給する情報プロバイダ装置5を含んでいる
。任意には、複数の加入者装置40−1から40−nは、バックチャネルBCを
介してメッセ−ジおよび他のコマンド(例えば、プログラムリクエスト)を情報
プロバイダ装置5に送信する。
【0015】 プロバイダ装置5は、情報サ−バ30および情報記憶装置20を含む。情報記
憶装置20、具体的にはディスクアレイのような大容量記憶装置は、情報サ−バ
30によって発生された制御信号Cに応動する。制御信号Cは、情報サ−バ30
を介してそれぞれの1つあるいはそれ以上の加入者40に供給されるべきである
1つあるいはそれ以上の複数の記憶プログラムあるいは他の情報を示す。情報記
憶装置20は、引き出された情報ストリ−ムをそれぞれの1つあるいはそれ以上
の複数のデ−タ出力READに結合する。この情報サ−バ30は、引き出された
情報を情報記憶装置20の出力READから読み出す。
【0016】 本発明で使用するのに適している記憶装置20は、米国特許第5,579,5
27号にChinらによって示され、その全体を参照してここに組み込まれる。
本発明で使用するのに適している多数のユ−ザにストリ−ムを供給するシステム
は、米国特許第5,671,377号にBleidtらによって示され、その全
体を参照してここに組み込まれる。本発明は、有利なことには、大きくて並列な
記憶装置、検索および分散システムを利用してもよいが、本発明はこのようなシ
ステムの使用を必要としないことに注目しなければならない。むしろ、本発明は
、任意の所与の時間量で引き出されるデ−タ量が非常に大きいので、ディスク(
および入出力)バンド幅管理がビデオオンデマンド用途およびビデオ供給用途に
おけるような決定的な考察事項になる任意の記憶装置に十分適している。
【0017】 本発明で使用するのに適しているディスクドライブアクセス時間を最少にする
方法および装置は、1997年3月14日に出願された普通に譲渡された米国特
許出願第08/818,172号(代理人整理番号第533/11635号)に
Armstrongによって記載され、その全体を参照してここに組み込まれる
【0018】 情報サ−バ30は、バッファメモリ30−1と、マルチプレクサ30−2と、
変調器30−3とを含みている。情報サ−バ30は、マイクロプロセッサおよび
他のサポ−ト回路(図示せず)も含みている。このバッファメモリ30−1は、
システムの各現加入者に対するVBRおよびCLBRストリ−ムの価値がある少
なくとも1つのサ−ビス期間(すなわち1エクステント)を保持できる。典型的
な実施形態は、2秒のサ−ビス期間を使用する。したがって、十分なディスクバ
ンド幅が利用可能であった場合、2秒のCLBRおよびVBRストリ−ムは、各
ユ−ザに対するものである。毎秒30フレ−ムのビデオの場合、各メモリ部は、
30フレ−ムのビデオおよび任意の関連オ−ディオ情報を保持する。マルチプレ
クサ30−2は、バッファメモリ30−1の適切な部分にアクセスするために直
接メモリアクセス(DMA)出力リンクテ−ブルを利用し、アクセス情報を多重
化し、多重化出力ストリ−ムを形成する。多重化出力ストリ−ムは、公知の方法
で変調器30−3によって変調し、通信リンクLINKを介して加入者に送信さ
れる。
【0019】 情報サ−バ20は、ディスクスケジュ−ラル−チン200、スイッチ決定ル−
チン300および(任意には)スイッチ最小ル−チン400を実行する手段を含
んでいる。これらのル−チンは図2から図4に関して下記により詳細に述べられ
る。手短に言えば、ディスクスケジュ−ラル−チン200は、ディスクバンド幅
に対する要求をモデル化し、何時この要求が利用可能なバンド幅を超えるかを予
想する。スイッチ決定ル−チン300は、共通出力リンクを共有する全てのスト
リ−ムによって発生された要求を分析し、何時サ−バがVBRストリ−ムとCL
BRストリ−ムとを切り替える必要があるかどうかを決定する。かつスイッチ最
小ル−チン400は、スイッチ決定ル−チン300で形成されたDMA出力テ−
ブルに“第2のパス”を供給し、システムの各ユ−ザがほぼ同じ量のサ−ビス低
下を“被る”ようにいかなる過剰なスイッチング遷移も取り除く。
【0020】 加入者装置40は、セットトップ端末42と、入力装置44と、表示装置46
とを含んでいる。このセットトップ端末42は、情報サ−バ30によって送信さ
れる情報ストリ−ムを受信し、復調する。セットトップ端末は、加入者リクエス
トのような情報もバックチャネルBCを介して情報サ−バ30に送信する。
【0021】 セットトップ端末42は、マイクロプロセッサおよびいろいろのサポ−ト回路
(図示せず)を含んでいる。セットトップ端末42は、入力装置44に応動し、
情報サ−バ30によって供給された情報の対話式制御を行う。供給された情報は
、入力装置44、例えば、赤外線(IR)あるいは無線周波数(RF)遠隔制御
装置を介して加入者によって制御される。供給された情報、例えば、オ−ディオ
、ビデオ、スチ−ル写真、グラフィックス等は、テレビジョン、ビデオモニタ等
のようなディスプレイ装置46上に描写される。
【0022】 任意のバックチャネルBCが使用される場合、情報サ−バ30は、例えば、オ
−ディオビジュアルプログラミングあるいは他の情報に対するリクエストをバッ
クチャネルBC、具体的には4相位相偏移変調(QPSK)チャネルあるいは公
衆通信チャネルを介して加入者から受信する。加入者リクエストに応じて(ある
いは、予定された伝送時間で)、情報サ−バ30は、要求されたオ−ディオビジ
ュアルプログラミングあるいは他の情報を情報記憶装置20から引き出す。次に
、各々の要求する加入者に関連した引き出された情報ストリ−ムおよび適切な加
入者に関する引き出された情報ストリ−ムに関する端末識別番号(TID)は、
変調されるかあるいはさもなければ通信リンクを介して加入者に送信される通信
リンク情報ストリ−ムに組み込まれる。
【0023】 次に、通信リンク情報ストリ−ムは、通信リンクLINK、具体的には、直交
振幅変調(QAM)伝送チャネルを介して加入者に伝送される。通信リンクLI
NKおよびバックチャネルBCは、相互に排他的なスペクトル領域に共通ファイ
バあるいはケ−ブルネットワ−クに搭載されてもよいことに注目すべきである。
通信リンクLINKおよびバックチャネルBCは、別個の通信ネットワ−クにも
搭載されてもよい。例えば、通信リンクLINKは、光ファイバ、ケ−ブルテレ
ビ、衛星あるいは地上放送ネットワ−ク等であってもよい。
【0024】 通信リンクは有限量のバンド幅をそれと関連付けたことに注目することは重要
である。例えば、通信リンクが100Mbpsの最大ビットレ−トをサポ−トで
きる場合、加入者に同時に供給された情報ストリ−ム(+暗号情報、ル−チング
情報等のような任意のオ−バ−ヘッド情報)のビットレ−トの和は、最大通信リ
ンクビットを超えてはならない。したがって、5Mbpsの固定ビットレ−ト情
報ストリ−ムの場合(オ−バ−ヘッドビットレ−ト利用を無視する)、最高20
の加入者をどんな時間間隔中でもサ−ビスできる。
【0025】 本発明の一実施形態では、情報サ−バ30は、通信リンクのバンド幅利用をモ
デル化する。リンクバンド幅モデルは、ソフトウェアあるいはハ−ドウェアある
いはソフトウェアおよびハ−ドウェアの両方の組み合わせを含んでもよい。リン
クバンド幅モデルの目的は、最大“安全”ビットレ−ト利用閾値を超えたかどう
かを決定することにある。安全ビットレ−ト利用閾値は、予め規定されてもよい
しあるいは調整可能であってもよい。例えば、安全ビットレ−ト利用閾値は、通
信リンクの最大ビットレ−トのパ−センテ−ジ(例えば95%)あるいは実際の
ビットレ−ト(例えば、95Mbps)として規定されてもよい。
【0026】 これまでに記載されたVODシステムは、例えば、このようなプログラミング
あるいは情報に対する加入者リクエストに応じてオ−ディオビジュアルプログラ
ミングおよび他の情報を加入者に供給する。オ−ディオビジュアルプログラミン
グおよび他の情報は、2つの別個のストリ−ムとして記憶装置内に記憶される。
【0027】 各プログラムに関連した第1のストリ−ムは、可変ビットレ−ト(VBR)ス
トリ−ム、具体的には、個別の符号化フレ−ム(例えばビデオフレ−ム)の品質
あるいは忠実度レベルが比較的一定であるように符号化されたようなMPEG状
伝送ストリ−ムを含む。すなわち、VBRストリ−ムは、各ビデオフレ−ムの品
質あるいは忠実度(例えば、量子化ステップサイズおよび他のパラメ−タとして
規定される)比較的一定レベルに保持するように作動するレ−トコントロ−ラを
含む例えばMPEGエンコ−ダによって発生される。いくつかのフレ−ムは他の
フレ−ムよりも符号化するのにより多くのデ−タを必要とするので、このストリ
−ムのビットレ−トはもともと可変である。本発明の一実施形態では、この“品
質抑制”ストリ−ム(すなわち、VBRストリ−ム)のビットレ−トも、平均あ
るいは“タ−ゲット”デ−タレ−トの周りに中心にあるけれども、0.5Mbp
sから9.0Mbpsの比較的広いビットレ−トの範囲内に保持される。
【0028】 各プログラムに関連した第2のストリ−ムは、常に低いビットレ−ト(CLB
R)ストリ−ム、具体的には符号化ストリ−ムのビットレ−トが比較的低いよう
に符号化されたMPEG状伝送ストリ−ムを含む。すなわち、CLBRストリ−
ムは、符号化ストリ−ムのビットレ−トを比較的に一定のレベルに保持するよう
に作動するレ−トコントロ−ラを含む例えばMPEGエンコ−ダによって発生さ
れる。本発明の一実施形態では、この“ビットレ−ト抑制”ストリ−ム(すなわ
ち、CLBRストリ−ム)のビットレ−トも、0.75Mbpsから1.5Mb
psの比較的低いビットレ−ト範囲内に保持される。
【0029】 CLBRストリ−ムは、VBRストリ−ムを変換することによって発生されて
もよい。すなわち、VBRストリ−ムを発生するMPEG(あるいは他の)エン
コ−ダの出力は、ビットレ−トが例えばフレ−ム品質の変化を犠牲にして減少さ
れるように修正されてもよい。
【0030】 各プログラムに関連したVBRストリ−ムおよびCLBRストリ−ムの両方を
記憶することによって、本発明は、ディスクバンド幅がサポ−トするどのストリ
−ム(好ましくはVBRストリ−ム)を読み出しもよい。理想的には、VBRス
トリ−ムおよびCLBRストリ−ムの両方は、各々のそれぞれの加入者のために
読み出されてもよい。ディスクバンド幅が任意の所与の時間にあまりにも低い場
合、1つあるいはそれ以上の加入者のためのストリ−ムの1つ(すなわち、CL
BRストリ−ム)だけを読み出す必要があることもある。
【0031】 図5は、本発明を理解する際に役立つVBRエクステントおよびCLBRエク
ステントの線図を示す。特に、図5は、上部行には0.5から9Mbpsの可変
ビットレ−トを有するVBRストリ−ムおよび下部行には0.75から1.5M
bpsのビットレ−トを有するCLBRストリ−ムを示す。この2行は時間の関
数として示されている。CLBRストリ−ムは“常に低いビットレ−ト”ストリ
−ムと称されるが、このビットレ−トはある程度変わることに注目しなければな
らない。
【0032】 VBRストリ−ムおよびCLBRストリ−ムは、各々具体的には各々2秒の時
間エクステントに分割される。図5は、3つのこのようなエクステント(すなわ
ち、EXT1、EXT2およびEXT3)を示す。各時間エクステントは、シ−
ケンスヘッダあるいは符号化情報内フレ−ム(すなわち、Iフレ−ム)のような
複数のアクセスポイントを含む。VBRストリ−ムの1エクステント内のデ−タ
量が対応するCLBRエクステント内のデ−タ量よりもかなり大きいことに注目
しなければならない。したがって、対応するVBRストリ−ムとCLBRストリ
−ムとを切り替える際に役立つために、同期(すなわち、インデクシング情報)
および所定のアクセスポイントを使用した。図5に示したアクセスポイント(A
CCESS POINT)は、1秒に2回繰り返す画像のグル−プ(GOP)構
造を有する30フレ−ム/秒のビデオストリ−ムをとる。
【0033】 アクセスポイントは、このストリ−ムが加入者側のデコ−ダの著しい“グリッ
チ”(例えば、バッファオ−バ−フロ−/アンダ−フロ−による、予測エラ−あ
るいは捕捉エラ−)を発生しないで入力できる場合、VBRあるいはCLBRス
トリ−ム内のポイントである。これらのアクセスポイントは、対応するVBRス
トリ−ムおよびCLBRストリ−ム内でフレ−ム毎あるいはヘッダ毎に基づいて
整列される。
【0034】 同期情報あるいはインデクシング情報は、例えば、“サ−バ制御”パケット(
すなわち、固有パケット識別あるいはPIDによって識別される)、ストリ−ム
のユ−ザデ−タフィ−ルドあるいは他の部分内に含まれてもよい。インデクシン
グ情報の目的は、ストリ−ムスイッチング(すなわち、多重化)が内容連続性の
消失あるいは著しいア−ティファクト発生なしに実行できる。
【0035】 典型的な実施形態では、対応するCLBRストリ−ムおよびVBRストリ−ム
は、単一のシ−クとともに読み出すことができるように記憶装置20内のディス
ク上に隣接して記憶される。十分なディスクバンド幅が利用可能でない場合、エ
クステントのCLBR部だけが読み出され、さもなければ、両方の構成要素が読
み出される。リンクバンド幅がVBRストリ−ムに役立たない場合、CLBRデ
−タが送信される。
【0036】 典型的なビットレ−ト値は具体的な目的のためにだけ選択される。実際のビッ
トレ−ト値は、好ましくは所望の符号化品質レベルに対して選択される。エクス
テント時間は、シ−ク時間およびディスク性能(例えば、デ−タレ−ト)のよう
なディスクパラメ−タに基づいている。
【0037】 図2は、図1の装置で使用するのに適しているディスクスケジュ−ラル−チン
200のフローチャートを示す。特に、ディスクスケジュ−ラル−チン200は
、記憶装置20を含む構成要素のバンド幅によって規定される最大レ−トで記憶
装置20から情報を読み出すために使用される。
【0038】 ディスクスケジュ−ラル−チン200は、各サ−ビス期間Nに対して実行され
た。サ−ビス期間は、ビデオ情報の全エクステントを再生するのに必要とされる
時間量である。典型的な実施形態では、この時間量は約2秒である。バイト数は
可変ビットレ−トストリ−ムの平均ビットレ−トによって決まるので、もちろん
1エクステント内には可変バイト数がある。
【0039】 このル−チン200は、ステップ202で入力され、本サ−ビス期間Nにわた
る利用可能なディスクバンド幅が計算されるステップ204に進む。次に、この
ル−チン200はステップ206に進む。
【0040】 ステップ206で、このル−チン200は、VBRストリ−ムとCLBRスト
リ−ムとの切り替えの影響を減らすようにサ−ビス期間N中にディスクにアクセ
スする必要があるユ−ザを選別する。すなわち、ユ−ザは、何人かのユ−ザがV
BRストリ−ムに優先的に割り当てられる(他のユ−ザは任意にはCLBRスト
リ−ムに優先的に割り当てられる)優先順位付きリストにふるい分けられる。例
えば、現在VBRストリ−ムを受信するこれらのユ−ザは、優先的にVBRスト
リ−ムを受信し続けてもよいし、それによっていかなる切り替えア−ティファク
トも避ける。同様に、VBRストリ−ムからCLBRストリ−ムに非常に最新に
切り替えられるこれらのユ−ザは、優先的にCLBRストリ−ムに割り当てられ
、それによって付加的切り替えア−ティファクトを避ける。発明者は、ストリ−
ム切り替え動作によるア−ティファクトは下部ビットレ−トビデオストリ−ムに
関連した適度の品質低下よりも通常の視聴者に対してより好ましくない傾向があ
ることに注目する。次に、このル−チン200はステップ208に進む。
【0041】 ステップ208で、現サ−ビス期間N優先順位付きユ−ザに関連したVBRエ
クステントおよびCLBRエクステントの両方にアクセスするのに次の優先順位
付きユ−ザ(ステップ206で発生されたリスト毎)に対して必要とされるディ
スクBWが計算される。次に、このル−チン200は、ステップ208に進む。
【0042】 ステップ210で、ステップ208で計算されたユ−ザディスクBWは、サ−
ビス期間累算ディスクBWに加算される。すなわち、累算サ−ビスBW可変は、
各サ−ビス期間(例えば、ステップ204で)ゼロに初期設定され、ステップ2
08に計算された量だけ増分される。次に、このル−チン200はステップ21
2に進む。
【0043】 ステップ212で、(ステップ210からの)累算BWが(ステップ204か
らの)使用可能なBWを超えるかどうかの問い合わせが行われる。ステップ21
2の問い合わせが肯定的に応答される場合、ル−チン200は、ステップ216
に進む。ステップ212の問い合わせが否定的に応答される場合、ル−チン20
0はステップ214に進む。
【0044】 ステップ214で、現サ−ビス期間Nユ−ザに関連したVBRエクステントお
よびCLBRエクステントの両方は、ディスク(例えば記憶装置20)から引き
出される。次に、ル−チン200はステップ218に進む。
【0045】 ステップ216で、現サ−ビス期間Nユ−ザに関連したCLBRエクステント
だけディスク(例えば、記憶装置20)から引き出される。次に、ル−チン20
0はステップ218に進む。
【0046】 ステップ218で、処理されるより多くのユ−ザがあるかどうかに関する問い
合わせが行われる。すなわち、優先順位付きユ−ザリストを形成するために各ユ
−ザがステップ206で選別したかどうかに関する問い合わせが行われる。ステ
ップ218の問い合わせが肯定的に応答される場合、ル−チン200は、終了さ
れるステップ222に進む。ステップ218の問い合わせが否定的に応答される
場合、優先順位付きリスト上の次のユ−ザが識別されるステップ220に進む。
次に、ステップ208から218は次のユーザのために繰り返される。
【0047】 典型的な実施形態では、ディスクスケジュ−ラ200は、次に情報サ−バ30
のバッファメモリ30−1に記憶される適切なストリ−ムを読み出す。すなわち
、加入者の各々は、バッファメモリ30−1の一部に割り当てられた。各加入者
に対する割り当てられた一部は、それぞれのCLBRストリ−ムおよび読み出さ
れる場合VBRストリ−ムの中の1つのエクステントを記憶するために使用され
る。
【0048】 図3は、図1の装置で使用するのに適している出力スイッチ決定ル−チン30
0のフローチャートを示す。特に、出力スイッチ決定ル−チン300は、サ−ビ
ス期間N−1(すなわち、図2のディスクスケジュ−ラル−チン200によって
処理されるサ−ビス期間より時間的に前に起こるサ−ビス期間)実行される。前
述のように、典型的な実施形態は、2秒のサ−ビス期間を使用する。したがって
、十分なディスクバンド幅が使用可能である場合、2秒のCLBRストリ−ムお
よびVBRストリ−ム各ユ−ザに対するものである。30フレ−ム/秒のビデオ
の場合、各メモリ部は、30フレ−ムのビデオおよびいかなる関連のオ−ディオ
情報も保有する。出力スイッチ決定ル−チン300は、バッファメモリ30−1
に記憶されたエクステント情報を(次に変調され、加入者に送信される)リンク
情報ストリ−ムに多重化するためのマルチプレクサ30−3に選択的に結合する
ために使用される。出力スイッチ決定ル−チン300は、通信リンクLINKの
バンド幅の利用を最大にするのに役立つように使用可能なVBRストリ−ムおよ
びCLBRストリ−ムをバッファメモリ30−1から選択する。
【0049】 出力スイッチ決定ル−チン300は、例えば、マルチプレクサ30−3によっ
てバッファメモリ30−1の直接メモリアクセス(DMA)で使用するための例
えば出力テ−ブルで使用するのに適切な値を選択するために使用される。DMA
出力テ−ブルは、システムの各アクティブ加入者に関連したDMA制御コマンド
のリストを含む。各DMA制御コマンドは、メモリのそれぞれの部分のポインタ
(例えば、ユ−ザに送信されるストリ−ムのアクセスポイント)と、読み出され
るメモリ量を識別する持続時間パラメ−タ(例えば、デ−タ時間あるいはデ−タ
量)と、識別デ−タが読み出されるべきレ−トを識別するビットレ−トパラメ−
タとを含む。
【0050】 出力スイッチ決定ル−チン300は、ステップ302で入力され、スケジュ−
ル間隔が例えば平均ビデオフレ−ム(例えば、33ミリ秒)を近似する複数のフ
レ−ム間隔に分割されるステップ304に進む。選択されたフレ−ム間隔は重要
でないので、単にこの間隔はエクステント間隔に比べて比較的短くあるべきであ
る。次に、ル−チン300はステップ306に進む。
【0051】 ステップ306で、通信リンクLINKを介して1つあるいはそれ以上の加入
者に供給される出力情報に対応する出力リンクが選択される。次に、ル−チン3
00はステップ308に進む。
【0052】 ステップ308で、所定のフレ−ム間隔にわたって選択出力リンク上の全ユ−
ザに対する現在の全パケットが計算される。この計算は、各CLBRストリ−ム
およびVBRストリ−ム内に記憶された例えばメタデ−タで実行されてもよい。
前述されるように、メタデ−タは、ストリ−ム内のフレ−ムのサイズ、ストリ−
ムの中への適切なエントリポイントのような情報と、関連CLBRストリ−ムお
よびVBRストリ−ム内の関連フレ−ムの相対位置を規定するフレ−ム同期情報
とを含んでいる。次に、ル−チン300はステップ310に進む。
【0053】 ステップ310で、パケットレ−トがリンクレ−トよりも大きいかあるいはリ
ンクレ−トに等しいかどうかに関する問い合わせが行われる。すなわち、特定の
出力リンクに対する全パケットレ−トが全ユ−ザに対する現フレ−ム間隔にわた
るこの出力リンクに対する最大デ−タレ−トを超えるかどうかに関する問い合わ
せが行われる。ステップ310の問い合わせが肯定的に応答される場合、ル−チ
ン300はステップ312に進む。ステップ310の問い合わせが否定的に応答
される場合、ル−チン300はステップ318に進む。
【0054】 ステップ312で、VBRユ−ザの中の1つが選択される。CLBRは、全加
入者がCLBRストリ−ムを使用した場合、リンクビットレ−トが最大リンクビ
ットレ−トよりも非常に低いように選択されるので、常に少なくとも1つのVB
Rユ−ザがいることに注目すべきである。このように、少なくとも1つの加入者
は常にVBRストリ−ムを使用できる。次に、ル−チン300はステップ314
に進む。
【0055】 ステップ314で、選択されたVBRユ−ザのVBRストリ−ムに割り当てら
れたバッファメモリ30−1の一部は、記憶されたVBRストリ−ム内の前のア
クセスポイントが探索されるまで、一時的に逆向きに走査される。これは、スト
リ−ムが著しいア−ティファクトの発生しないで入力されてもよいVBRストリ
−ム内のポイント(すなわち、シ−ケンスヘッダあるいはIフレ−ム)である。
同様に、VBRストリ−ムに関連したCLBRストリ−ムはこの点で入力できる
ので、VBRストリ−ム(あるいはCLBRストリ−ム)内のメタデ−タは、C
LBRストリ−ム内のアクセスポイントを識別するために使用できる。次に、ル
−チン300はステップ316に進む。
【0056】 ステップ316で、(探索されたアクセスポイントの)VBRストリ−ムから
(対応するアクセスポイントの)CLBRストリ−ムに切り替えるスイッチ決定
が行われる。すなわち、ストリ−ムを探索されたアクセスポイントに整列させた
後、VBRストリ−ムとCLBRストリ−ムとのスイッチが行われる。このよう
に、図1のマルチプレクサ30−3は、探索されたアクセスポイントの多重出力
ストリ−ムにVBRストリ−ムを含むことを停止する(およびCLBRストリ−
ムを含むことを開始する)。次に、ル−チン300はステップ308に進む。
【0057】 ステップ312から316の動作は、例えば、DMA出力テ−ブルで識別され
たデ−タを送信するのに必要なバンド幅を減少させる方へ向けられることに注目
しなければならない。しかしながら、本発明の目的は使用可能なリンクバンド幅
を最大に利用することにあるので、いかなる使用可能なバンド幅(可能である場
合)も使用することは望ましい。このバンド幅の再獲得はステップ318から3
26で生じる。
【0058】 ステップ318で、現CLBRストリ−ムを供給された加入者あるいはユ−ザ
が使用可能なリンクバンド幅を“補充”できる関連VBRストリ−ムを有するか
どうかに関する問い合わせが行われる。すなわち、使用可能なリンクバンド幅が
再獲得できるようにVBRストリ−ムはCLBRストリ−ムに取って代わること
ができるか?ステップ318の問い合わせが否定的に応答される場合、ル−チン
300はステップ328に進む。ステップ318の問い合わせが肯定的に応答さ
れる場合、ル−チン300はステップ320に進む。
【0059】 ステップ320で、使用可能なリンクバンド幅を“補充”できる関連VBRス
トリ−ムを有するCLBRユ−ザの1人が(1人以上でもよい)、選択される。
次いでル−チン300は、ステップ322に進む。
【0060】 ステップ322で、選択されたCLBRユ−ザのCLBRストリ−ムに割り当
てられたバッファメモリ30−1の一部は、記憶されたCLBRストリ−ム内の
次のアクセスポイントが探索されるまで、一時的に逆向きに走査される。これは
、ストリ−ムが著しいア−ティファクトの発生しないで入力されてもよいVBR
ストリ−ム内のポイント(すなわち、シ−ケンスヘッダあるいはIフレ−ム)で
ある。同様に、VBRストリ−ムに関連したCLBRストリ−ムはこの点で入力
できるので、VBRストリ−ム(あるいはCLBRストリ−ム)内のメタデ−タ
は、CLBRストリ−ム内のアクセスポイントを識別するために使用できる。次
に、ル−チン300はステップ324に進む。
【0061】 ステップ324で、(探索されたアクセスポイントの)CLBRストリ−ムか
ら(対応するアクセスポイントの)VBRストリ−ムに切り替えるスイッチ決定
が行われる。すなわち、ストリ−ムを探索されたアクセスポイントに整列させた
後、VBRストリ−ムとCLBRストリ−ムとのスイッチが行われる。このよう
に、図1のマルチプレクサ30−3は、探索されたアクセスポイントの多重出力
ストリ−ムにCLBRストリ−ムを含むことを停止する(およびVBRストリ−
ムを含むことを開始する)。次に、ル−チン300はステップ308に進む。
【0062】 CLBRストリ−ムの次のアクセスポイントがステップ322で探索されるの
に対して、VBRストリ−ムの前のアクセスポイントがステップ314で探索さ
れることに注目しなければならない。これは、ステップ322に関連したステッ
プがビットレ−トを増加させる方に向けられる対して、ステップ314に関連し
たステップがビットレ−トを減らす方へ向けられているためである。したがって
、ステップ322で次のアクセスポイントを探索することによって、情報を繰り
返す(すなわち、出力ストリ−ムの情報をコピ−する)ことによってビットバジ
ェットを超える可能性が回避される。
【0063】 ステップ328で、処理されるより多くの出力リンクがあるかどうかに関する
問い合わせが行われる。ステップ328の問い合わせが肯定的に応答された場合
、ル−チン300は、次の出力リンクが選択されたステップ330およびステッ
プ308に進む。ステップ328の問い合わせが否定的に応答された場合、ル−
チン300はステップ332に進む。
【0064】 ステップ332で、処理される現スケジュ−ル間隔内のより多くのフレ−ム間
隔があるかどうかに関する問い合わせが行われる。ステップ332の問い合わせ
が肯定的に応答された場合、ル−チン300は、現スケジュ−ル間隔内の次のフ
レ−ム間隔が選択されるステップ334およびステップ308(次のフレ−ム間
隔の第1の出力リンクが選択される)に進む。ステップ332の問い合わせが否
定的に応答された場合、ル−チン300は、終了されるステップ336に進む。
【0065】 ステップ314および322のメモリ走査動作はバッファメモリ30−1で直
接に実行されてもよいことに注目しなければならない。しかしながら、メタデ−
タは十分なインデクシング情報を示すので、メタデ−タを使用して適切なストリ
−ムロケ−ションを探し、バッファメモリ30−1の中でインデックスすること
は好ましい(及び不変である)。
【0066】 出力決定ル−チン300の全実行の際に、初期DMA出力テ−ブル(すなわち
、前のスケジュ−ル間隔に関連したDMAテ−ブル)は、現スケジュ−ル間隔が
利用可能なリンクバンド幅を最大に利用するように修正された。しかしながら、
ル−チン300はVBRストリ−ムとCLBRストリ−ムとの好ましくない前後
スイッチングを(多数のスケジュ−ル間隔にわたって)生じ得るので、単一ユ−
ザがこのようなスイッチングを過度に全然受けないように好ましくないスイッチ
ングを“除去”するように選択ストリ−ムを処理することは望ましいかもしれな
い。したがって、ステップ336で出る代わりに、図3のル−チン300は、任
意にはいま図4を参照して説明される最小ル−チン400に進んでもよい。
【0067】 図4は、図1の装置および図3のル−チン300での使用に適している最小ル
−チン400を示す。特に、図4は、単一ユ−ザによって経験されるようにCL
BRストリ−ムとVBRストリ−ムとの過度のスイッチングを最少にすることを
目的としている最小ル−チン400を示す。前述のように、CLBRストリ−ム
とVBRストリ−ムとの前後のスイッチングは、(VBRストリ−ムの特性に比
べると)幾分低下したCLBRストリ−ムの特性よりもより好ましくないと発明
者に考察されるア−ティファクトを発生する。
【0068】 ル−チン400は、ステップ402に入力され、現スケジュ−ル間隔のフレ−
ム間隔が選択されるステップ406に進む。次に、このル−チン400はステッ
プ408に進む。
【0069】 ステップ408で、通信リンクLINKを介して1人あるいはそれ以上の加入
者に供給される出力情報ストリ−ムに対応する出力リンクが選択される。次に、
ル−チン400はステップ410に進む。ステップ410で、第1の複数のユ−
ザは、その後の検査のために選択される。次に、ル−チン400は、選択された
ユ−ザがCLBR−VBR−CLBRのスイッチング遷移を経験するかどうかに
関する問い合わせが行われるステップ412に進む。すなわち、単一フレ−ム間
隔内で、選択されたユ−ザがCLBRストリ−ムとVBRストリ−ムとを切り替
え、CLBRストリ−ムに戻り、それによって2つの好ましくないスイッチング
事象を経験するかどうかに関する問い合わせが行われる。ステップ412の問い
合わせが否定的に応答される場合、ル−チンはステップ416に進む。問い合わ
せが肯定的に応答される場合、ル−チン400はステップ414に進む。
【0070】 ステップ414で、2つの識別されたCLBR部との間にあるユ−ザストリ−
ムのVBR部は、VBRに対応するCLBRストリ−ムに取って代わられる。す
なわち、ステップ412で識別された3つのストリ−ムセグメント(CLBR−
VBR−CLBR)がある場合、VBRエクステントは、ユ−ザが2つのスイッ
チング事象を経験しないように対応するCLBRエクステントに取って代わられ
る。次に、ル−チン400はステップ416に進む。
【0071】 ステップ416で、より多くのユ−ザが処理されるべきであるどうかに関する
問い合わせが行われる。ステップ416の問い合わせが肯定的に応答される場合
、ル−チン400は、次のユ−ザが選択されるステップ418およびステップ4
12に進む。ステップ416の問い合わせが否定的に応答される場合、このル−
チン400はステップ420に進む。
【0072】 ステップ420で、より多くの出力リンクが処理されるべきであるどうかに関
する問い合わせが行われる。ステップ420の問い合わせが肯定的に応答される
場合、ル−チン400は、次の出力リンクが選択されるステップ422およびス
テップ410に進む。ステップ420の問い合わせが否定的に応答される場合、
このル−チン400はステップ424に進む。
【0073】 ステップ424で、現処理間隔内のより多くのフレ−ム間隔が処理されるため
に残っているかどうかに関する問い合わせが行われる。ステップ424の問い合
わせが肯定的に応答される場合、ル−チン400は、次のフレ−ム間隔が選択さ
れるステップ422およびステップ408に進む。ステップ424の問い合わせ
が否定的に応答される場合、このル−チン400は、出されるステップ426に
進む。
【0074】 前述の最小ル−チン400は、このル−チンの全実行の際に、図2の情報分散
100内のユ−ザあるいは加入者がCLBRストリ−ムとVBRストリ−ムとの
このような過度のスイッチングにより不愉快なア−ティファクトおよび/または
望ましくないア−ティファクトを経験しないように過度のスイッチング遷移の“
平滑化”を生じる。
【0075】 本実施形態では、サ−バ制御パケットは、各ファイルに対して下記の情報を含
む。すなわち、1)単位がパケット/秒のこのファイルに対する最小、平均およ
び最大ビデオビットレ−ト。サ−バはユ−ザに十分な出力リンクバンド幅がある
ことを検証する必要があるので、これは、何時ユ−ザが最初にファイルの再生を
開始するかを知るのに役に立つ。2)単位がパケット/秒のオ−ディオビットレ
−ト。
【0076】 このパラメ−タは、オ−ディオデ−タがビデオデ−タから別々に記憶され、出
力に多重化される場合を必要とされるだけである。ビデオから別々にオ−ディオ
デ−タを記憶することは、空間を必要とし、VBRストリ−ムとCLBRストリ
−ムとの切り替えの際にこの問題のいくつかを解決する。
【0077】 本発明の実施形態では、サ−バ制御パケットは、各エクステントに対する下記
の情報を含んでいた。すなわち、1)単位がパケット/秒のエクステントに対す
る平均ビデオパケットレ−ト。2)フレ−ムレ−ト。このフレ−ムレ−トは、デ
コ−ダによってフレ−ムの消費をモデル化し、各出力フレ−ム時間に対するパケ
ットレ−トを計算するために使用される。3)このエクステントのアクセスポイ
ント数。
【0078】 本発明の実施形態では、サ−バ制御パケットは、各アクセスポイント(シ−ケ
ンスヘッダあるいはIフレ−ム)に対する下記の情報を含んだ。すなわち、1)
このアクセスポイントの第1のCLBRパケットのポインタ(例えば、オフセッ
トあるいは絶対アドレス指定パケット数)。2)このアクセスポイントの第1の
VBRパケットのポインタ(パケット数)。3)このシ−ケンスのフレ−ム数。
4)単位がパケット/秒のこのシ−ケンスに対する平均ビデオパケットレ−ト。
5)単位がパケット/秒のこのシ−ケンスのフレ−ムパケットレ−ト当たりの最
大値。6)フレ−ムレ−ト。これは、フレ−ムレ−トが毎シ−ケンスヘッダで変
更することを許される場合に必要とされるだけである。7)(a)このアクセス
ポイントがシ−ケンスヘッダで開始するかあるいは(b)このアクセスポイント
がポイント内のスプライスを示すかあるいは(c)このアクセスポイントがポイ
ント外のスプライスを示すことを指示する単一ビットフラグ。
【0079】 本発明の実施形態では、サ−バ制御パケットは、各フレ−ムに対して下記の情
報を含んだ。すなわち、1)このフレ−ムの第1のパケットのポインタ(パケッ
ト数)。2)このフレ−ムが属するアクセスポイントのインデックス。各フレ−
ムは可変サイズであるので、高速送りあるいは巻き戻しから通常の再生へ切り替
える場合にエントリポイントを計算することは単純分割であり得ない。各アクセ
スポイントは可変のフレ−ム数であるので、アクセスポイントの中でのインデッ
クスはエラ−を生じる。その代わりに、開始位置は、フレ−ムで計算され、この
インデックスは、特定のフレ−ムをこのインデックスを含むアクセスポイントを
マッピングするために使用される。
【0080】 前述の発明は、有利なことには優先的にVBRコンテントを複数の加入者に供
給することによってリンク利用およびビデオ画質の両方を最大にする。さらに、
このような最大値は、(MPEG状ストリ−ムの場合)伝送パケットレベル以下
のVBRストリ−ムあるいはCLBRストリ−ムを処理しないで得られる。大量
のユ−ザ要求の下でさえ、1つあるいはそれ以上のストリ−ムのビデオ画質は、
著しい可視的ア−ティファクトなしに(すなわち、“グリッチ”なしに)減らす
ことができる。このように、(一般的にはディスクバンド幅よりもより高価であ
る)高価なリンクバンド幅は、“パケット分岐”あるいは他の望ましくない技術
に頼らないで保持することができる。
【0081】 本発明の教示を組み込むいろいろの実施形態はここに詳細に図示され、説明さ
れているが、当業者は、これらの教示をなお組み込む多数の他の変更された実施
形態を容易に案出できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置を含む情報分散システム100を示す。
【図2】 図1の装置で使用するのに適しているディスクスケジュ−ラル−チン200の
フローチャートを示す。
【図3】 図1の装置で使用するのに適している出力スイッチ決定ル−チン300のフロ
ーチャートを示す。
【図4】 図1の装置で使用するのに適しているスイッチ過渡最小ル−チン400のフロ
ーチャートを示す。
【図5】 本発明を理解する際に役立つVBRエクステントおよびCLBRエクステント
の線図を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月8日(2001.5.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5K030 HA08 HB19 KA01 KA02 KA19 LD17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報分散システムにおいて、装置は、 各々が可変ビットレ−ト(VBR)符号化ストリ−ムおよび対応するほぼ一定
    の低いビットレ−ト(CLBR)符号化ストリ−ムによって示されている複数の
    プログラムを記憶する記憶装置(20)と、 前記プログラムの少なくとも1つを前記記憶装置から引き出し、多重化情報ス
    トリ−ムを形成するサ−バ(20)と、 有限バンド幅を有し、前記多重化情報ストリ−ムを送信する通信リンク(LI
    NK)とを含み、 前記サ−バが、各引き出されたプログラムに対して、前記引き出されたプログ
    ラムを示す前記VBR符号化ストリ−ムを優先的に多重化し、 前記サ−バが、不十分な通信リンクバンド幅の条件に応じて、少なくとも1つ
    の引き出されたプログラムに対して、前記少なくとも1つの引き出されたプログ
    ラムを示す前記CLBR符号化ストリ−ムの少なくとも一部を多重化する装置。
  2. 【請求項2】 前記サ−バが、各引き出されたプログラムに対して、前記引
    き出されたプログラムを示す前記VBR符号化ストリ−ムおよび前記CLBR符
    号化ストリ−ムの各々を前記記憶装置から優先的に引き出し、 前記サ−バが、不十分な記憶装置バンド幅の条件に応じて、少なくとも1つの
    引き出されたプログラムに対して、前記少なくとも1つの引き出されたプログラ
    ムを示す前記CLBR符号化ストリ−ムだけを引き出す請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記不十分な通信リンクバンド幅の状態が、前記情報ストリ
    −ム時間エクステントを多重化する前に複数の情報ストリ−ム時間エクステント
    のバンド幅要件を計算することによって決定される請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記サ−バが、多重化CLBR符号化ストリ−ムが不十分な
    通信リンクバンド幅の条件を作成しないで対応するVBR符号化ストリ−ムで取
    り換えることができる決定に応じて、前記多重化CLBR符号化ストリ−ムを前
    記対応するVBR符号化ストリ−ムと取り換える請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記不十分な記憶装置バンド幅の状態が、、前記プログラム
    を引き出す前に複数の情報ストリ−ム時間エクステントのバンド幅要件を計算す
    ることによって決定される請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記サ−バが、VBR符号化ストリ−ムが不十分な記憶装置
    バンド幅の条件を作成しないで前記記憶装置からさらに引き出されることができ
    る決定に応じて、前記VBR符号化ストリ−ムを前記記憶装置から引き出す請求
    項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記VBR符号化ストリ−ムおよび前記CLBR符号化スト
    リ−ムが、前記プログラムを示す品質抑制符号化ストリ−ムおよび前記プログラ
    ムを示すビットレ−ト抑制符号化ストリ−ムをそれぞれ含む請求項1に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 各プログラムに対して、代表的なVBR符号化ストリ−ムお
    よびCLBR符号化ストリ−ムが、対応する複数の時間エクステントに分割され
    、前記時間エクステントが、前記それぞれのVBR符号化ストリ−ムとCLBR
    符号化ストリ−ムとの遷移に適しているそれぞれのストリ−ムアクセスを規定す
    る請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記プログラムが少なくともビデオ情報を含み、かつ前記対
    応する複数の時間エクステントが、画像グル−プ(GOP)境界およびフレ−ム
    境界の1つによって規定される請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 ディスクバンド幅に対する要求をモデル化し、何時前記要
    求が利用可能なディスクバンド幅を超えるかを推定し、かつ前記サ−バに不十分
    な記憶装置バンド幅の前記条件の指示を供給するディスクスケジュ−ラ(200
    )をさらに含む請求項2に記載の装置。
  11. 【請求項11】 情報を通信リンクに供給する情報サ−バを含む情報分散シ
    ステムにおいて、リンクバンド幅を管理する方法であって、 リンクバンド幅の指示を監視するステップと、 前記通信リンクを介しておよび過剰利用が存在しないことを示すバンド幅利用
    の前記指示に応じて、第1の可変ビットレ−ト情報ストリ−ム(UBR)を複数
    の加入者の少なくとも1つに供給するステップであって、前記第1の可変ビット
    レ−ト情報ストリ−ムが、公称第1の下位ビットレ−トと公称第1の上位ビット
    レ−トとの間で変わり得るビットレ−トをこのストリ−ムと関連付けた、ステッ
    プと、 前記通信リンクを介しておよび過剰利用が存在することを示すバンド幅利用の
    前記指示に応じて、第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ム(CLBR)を複数
    の加入者の少なくとも1つに供給するステップと を含み、前記第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが、公称第2の下位ビッ
    トレ−トと公称第2の上位ビットレ−トとの間で変わり得るビットレ−トをこの
    ストリ−ムと関連付け、前記公称第2の下位ビットレ−トが前記公称第1の下位
    ビットレ−トよりも小さく、かつ前記公称第2の上位ビットレ−トが前記公称第
    1の上位ビットレ−トよりも小さいリンクバンド幅を管理する方法。
  12. 【請求項12】 前記バンド幅利用の前記指示が、通信リンクバンド幅利用
    及び記憶装置アクセスバンド幅利用指示の中の1つを含み、前記記憶装置が、前
    記第1および第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムを記憶するために使用され
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが
    、プログラムを示す品質抑制符号化ストリ−ムおよび前記プログラムを示すビッ
    トレ−ト抑制符号化ストリ−ムをそれぞれ含み、前記公称第1の上位ビットレ−
    トと前記公称第1の下位ビットレ−トとの差が、前記公称第2の上位ビットレ−
    トと前記公称第2の下位ビットレ−トとの差よりも大きい請求項12に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第1および第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムの
    各々が、対応する複数の時間エクステントに分割され、前記時間エクステントが
    、供給された第1の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムと供給された第2の可変ビ
    ットレ−ト情報ストリ−ムとの遷移に適しているそれぞれのストリ−ムアクセス
    ポイントを規定する請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが、プログラ
    ムを示す可変ビットレ−ト(VBR)符号化ストリ−ムを含み、かつ前記第2の
    可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが、前記プログラムを示す対応するほぼ一定の
    低いビットレ−ト(CLBR)符号化ストリ−ムを含む請求項11に記載の方法
  16. 【請求項16】 前記第2の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムが、前記第1
    の可変ビットレ−ト情報ストリ−ムによって変換することによって生成される請
    求項15に記載の方法。
JP2000569571A 1998-09-03 1999-09-01 情報分散システムの可変ビットレ−ト情報を処理する方法および装置 Expired - Fee Related JP4508422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/148,020 1998-09-03
US09/148,020 US6298071B1 (en) 1998-09-03 1998-09-03 Method and apparatus for processing variable bit rate information in an information distribution system
PCT/US1999/019656 WO2000014953A1 (en) 1998-09-03 1999-09-01 Method and apparatus for processing variable bit rate information in an information distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524982A true JP2002524982A (ja) 2002-08-06
JP4508422B2 JP4508422B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=22523893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569571A Expired - Fee Related JP4508422B2 (ja) 1998-09-03 1999-09-01 情報分散システムの可変ビットレ−ト情報を処理する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6298071B1 (ja)
EP (1) EP1099336A1 (ja)
JP (1) JP4508422B2 (ja)
KR (1) KR100682683B1 (ja)
AU (1) AU5695999A (ja)
BR (1) BR9914486A (ja)
CA (1) CA2342906C (ja)
WO (1) WO2000014953A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086077B2 (en) * 1999-04-01 2006-08-01 Sedna Patent Services, Llc Service rate change method and apparatus
US6574279B1 (en) * 2000-02-02 2003-06-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Video transcoding using syntactic and semantic clues
US20020071052A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Tomoaki Itoh Transmission rate control method
JP2002290974A (ja) * 2000-12-07 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送レート制御方法
US7035468B2 (en) * 2001-04-20 2006-04-25 Front Porch Digital Inc. Methods and apparatus for archiving, indexing and accessing audio and video data
US7913287B1 (en) * 2001-06-15 2011-03-22 Decisionmark Corp. System and method for delivering data over an HDTV digital television spectrum
US7330900B2 (en) * 2001-07-06 2008-02-12 Dialogic Corporation Low-latency packet processor
GB2377840A (en) * 2001-07-18 2003-01-22 Sony Uk Ltd Audio/video recording and multiplexing apparatus
US6914936B1 (en) * 2001-07-19 2005-07-05 Bigband Networks, Inc. Method for allocating media unit sequences among a plurality of output channels
US20030046704A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Indra Laksono Method and apparatus for pay-per-quality of service for bandwidth consumption in a video system
FI115418B (fi) * 2001-09-20 2005-04-29 Oplayo Oy Adaptiivinen mediavirta
KR100460529B1 (ko) * 2001-11-15 2004-12-08 박홍성 무선 데이터통신망에서 데이터 스트리밍을 위한 데이터 송수신 시스템 및 그 방법
KR100444143B1 (ko) * 2001-12-29 2004-08-09 주식회사 윈컴소프트 브이비알을 이용한 브이오디 스트림 서비스 제공 시스템및 방법
US8302144B2 (en) * 2002-03-13 2012-10-30 Cox Communications, Inc. Distribution of content in an information distribution system
KR100453505B1 (ko) * 2002-04-03 2004-10-20 주식회사 케이티프리텔 무선 네트워크 클라이언트에서 스트리밍 데이터의 멀티비트 레이트 기능 제어 방법 및 그 장치
US8397269B2 (en) * 2002-08-13 2013-03-12 Microsoft Corporation Fast digital channel changing
US7523482B2 (en) * 2002-08-13 2009-04-21 Microsoft Corporation Seamless digital channel changing
US6952821B2 (en) * 2002-08-19 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for memory management optimization
US7363459B2 (en) * 2002-10-31 2008-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of optimizing memory usage with data lifetimes
US7107199B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for the design of pipelines of processors
US7484079B2 (en) * 2002-10-31 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pipeline stage initialization via task frame accessed by a memory pointer propagated among the pipeline stages
US7603689B2 (en) * 2003-06-13 2009-10-13 Microsoft Corporation Fast start-up for digital video streams
US7444419B2 (en) * 2003-10-10 2008-10-28 Microsoft Corporation Media stream scheduling for hiccup-free fast-channel-change in the presence of network chokepoints
US7562375B2 (en) * 2003-10-10 2009-07-14 Microsoft Corporation Fast channel change
US6954450B2 (en) * 2003-11-26 2005-10-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus to provide data streaming over a network connection in a wireless MAC processor
CA2543236C (en) * 2003-11-26 2012-09-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus to provide inline encryption and decryption for a wireless station
US7430222B2 (en) * 2004-02-27 2008-09-30 Microsoft Corporation Media stream splicer
US7624021B2 (en) * 2004-07-02 2009-11-24 Apple Inc. Universal container for audio data
US8214220B2 (en) * 2005-05-26 2012-07-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for embedding spatial information and reproducing embedded signal for an audio signal
WO2007004828A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Lg Electronics Inc. Apparatus for encoding and decoding audio signal and method thereof
WO2007004833A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for encoding and decoding an audio signal
US8082157B2 (en) * 2005-06-30 2011-12-20 Lg Electronics Inc. Apparatus for encoding and decoding audio signal and method thereof
US7788107B2 (en) 2005-08-30 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Method for decoding an audio signal
JP4859925B2 (ja) * 2005-08-30 2012-01-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド オーディオ信号デコーディング方法及びその装置
KR101169280B1 (ko) * 2005-08-30 2012-08-02 엘지전자 주식회사 오디오 신호의 디코딩 방법 및 장치
EP1938663A4 (en) * 2005-08-30 2010-11-17 Lg Electronics Inc DEVICE FOR ENCODING AND DECODING AUDIO SIGNAL AND CORRESPONDING METHOD
US7751485B2 (en) * 2005-10-05 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Signal processing using pilot based coding
US8203930B2 (en) * 2005-10-05 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Method of processing a signal and apparatus for processing a signal
US7646319B2 (en) * 2005-10-05 2010-01-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for signal processing and encoding and decoding method, and apparatus therefor
KR100857120B1 (ko) * 2005-10-05 2008-09-05 엘지전자 주식회사 신호 처리 방법 및 이의 장치, 그리고 인코딩 및 디코딩방법 및 이의 장치
US7696907B2 (en) 2005-10-05 2010-04-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for signal processing and encoding and decoding method, and apparatus therefor
US7672379B2 (en) * 2005-10-05 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Audio signal processing, encoding, and decoding
US20070092086A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Pang Hee S Removing time delays in signal paths
US8135040B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-13 Microsoft Corporation Accelerated channel change
US7752053B2 (en) * 2006-01-13 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Audio signal processing using pilot based coding
US7716389B1 (en) * 2006-03-17 2010-05-11 Bitmicro Networks, Inc. Direct memory access controller with encryption and decryption for non-blocking high bandwidth I/O transactions
US8165301B1 (en) 2006-04-04 2012-04-24 Bitmicro Networks, Inc. Input-output device and storage controller handshake protocol using key exchange for data security
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US20080201736A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-21 Ictv, Inc. Using Triggers with Video for Interactive Content Identification
WO2009065144A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Divx, Inc. Chunk header incorporating binary flags and correlated variable-length fields
US8959307B1 (en) 2007-11-16 2015-02-17 Bitmicro Networks, Inc. Reduced latency memory read transactions in storage devices
KR100948840B1 (ko) * 2007-12-17 2010-03-22 한국전자통신연구원 무선랜 VoIP 시스템에서 음성 품질 보장을 위한 코덱비트율 제어 방법
CA2728797A1 (en) * 2008-06-25 2010-04-22 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US8966003B2 (en) * 2008-09-19 2015-02-24 Limelight Networks, Inc. Content delivery network stream server vignette distribution
AU2010202034B1 (en) * 2010-04-07 2010-12-23 Limelight Networks, Inc. Partial object distribution in content delivery network
AU2010276462B1 (en) 2010-12-27 2012-01-12 Limelight Networks, Inc. Partial object caching
EP2353121A4 (en) * 2008-10-31 2013-05-01 Divx Llc SYSTEM AND METHOD FOR REPRODUCING CONTENT ON CERTIFIED DEVICES
US8665601B1 (en) 2009-09-04 2014-03-04 Bitmicro Networks, Inc. Solid state drive with improved enclosure assembly
US9135190B1 (en) 2009-09-04 2015-09-15 Bitmicro Networks, Inc. Multi-profile memory controller for computing devices
US8447908B2 (en) 2009-09-07 2013-05-21 Bitmicro Networks, Inc. Multilevel memory bus system for solid-state mass storage
US8560804B2 (en) * 2009-09-14 2013-10-15 Bitmicro Networks, Inc. Reducing erase cycles in an electronic storage device that uses at least one erase-limited memory device
US8776109B2 (en) 2010-10-21 2014-07-08 Sling Media Pvt Ltd Handling disruption in content streams received at a player from a content retransmitter
US9372755B1 (en) 2011-10-05 2016-06-21 Bitmicro Networks, Inc. Adaptive power cycle sequences for data recovery
US9392304B2 (en) 2012-02-29 2016-07-12 Hulu, LLC Encoding optimization using quality level of encoded segments
US9043669B1 (en) 2012-05-18 2015-05-26 Bitmicro Networks, Inc. Distributed ECC engine for storage media
WO2014108738A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-17 Nokia Corporation Audio signal multi-channel parameter encoder
US9423457B2 (en) 2013-03-14 2016-08-23 Bitmicro Networks, Inc. Self-test solution for delay locked loops
US10489318B1 (en) 2013-03-15 2019-11-26 Bitmicro Networks, Inc. Scatter-gather approach for parallel data transfer in a mass storage system
US9858084B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Bitmicro Networks, Inc. Copying of power-on reset sequencer descriptor from nonvolatile memory to random access memory
US9734067B1 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Bitmicro Networks, Inc. Write buffering
US9934045B1 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Bitmicro Networks, Inc. Embedded system boot from a storage device
US9875205B1 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Bitmicro Networks, Inc. Network of memory systems
US9430386B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Bitmicro Networks, Inc. Multi-leveled cache management in a hybrid storage system
US9720603B1 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Bitmicro Networks, Inc. IOC to IOC distributed caching architecture
US9400617B2 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Bitmicro Networks, Inc. Hardware-assisted DMA transfer with dependency table configured to permit-in parallel-data drain from cache without processor intervention when filled or drained
US9971524B1 (en) 2013-03-15 2018-05-15 Bitmicro Networks, Inc. Scatter-gather approach for parallel data transfer in a mass storage system
US9842024B1 (en) 2013-03-15 2017-12-12 Bitmicro Networks, Inc. Flash electronic disk with RAID controller
US9501436B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Bitmicro Networks, Inc. Multi-level message passing descriptor
US9798688B1 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9916213B1 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9672178B1 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Bitmicro Networks, Inc. Bit-mapped DMA transfer with dependency table configured to monitor status so that a processor is not rendered as a bottleneck in a system
CN106104684A (zh) 2014-01-13 2016-11-09 诺基亚技术有限公司 多通道音频信号分类器
US9952991B1 (en) 2014-04-17 2018-04-24 Bitmicro Networks, Inc. Systematic method on queuing of descriptors for multiple flash intelligent DMA engine operation
US10055150B1 (en) 2014-04-17 2018-08-21 Bitmicro Networks, Inc. Writing volatile scattered memory metadata to flash device
US10042792B1 (en) 2014-04-17 2018-08-07 Bitmicro Networks, Inc. Method for transferring and receiving frames across PCI express bus for SSD device
US10025736B1 (en) 2014-04-17 2018-07-17 Bitmicro Networks, Inc. Exchange message protocol message transmission between two devices
US10078604B1 (en) 2014-04-17 2018-09-18 Bitmicro Networks, Inc. Interrupt coalescing
US9811461B1 (en) 2014-04-17 2017-11-07 Bitmicro Networks, Inc. Data storage system
US10552050B1 (en) 2017-04-07 2020-02-04 Bitmicro Llc Multi-dimensional computer storage system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271002A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp ビデオデータ配信方式
JP2002511216A (ja) * 1997-06-26 2002-04-09 サイトリックス システムズ,インコーポレイテッド ネットワークを介する適応ビデオ/オーディオトランスポートのためのシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579527A (en) * 1992-08-05 1996-11-26 David Sarnoff Research Center Apparatus for alternately activating a multiplier and a match unit
JP3123290B2 (ja) 1993-03-09 2001-01-09 ソニー株式会社 圧縮データ記録装置及び方法、圧縮データ再生方法、記録媒体
US5541852A (en) 1994-04-14 1996-07-30 Motorola, Inc. Device, method and system for variable bit-rate packet video communications
US5671377A (en) * 1994-07-19 1997-09-23 David Sarnoff Research Center, Inc. System for supplying streams of data to multiple users by distributing a data stream to multiple processors and enabling each user to manipulate supplied data stream
EP0714192A1 (en) 1994-11-24 1996-05-29 International Business Machines Corporation Method for preempting connections in high speed packet switching networks
US5533009A (en) * 1995-02-03 1996-07-02 Bell Communications Research, Inc. Bandwidth management and access control for an ATM network
US5621660A (en) 1995-04-18 1997-04-15 Sun Microsystems, Inc. Software-based encoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system
US5991811A (en) * 1995-09-04 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information transmission system utilizing both real-time data transmitted in a normal-in-time direction and in a retrospective-in-time direction
US5819036A (en) * 1995-12-14 1998-10-06 Time Warner Cable Method for message addressing in a full service network
JP2000508855A (ja) 1996-04-12 2000-07-11 イメディア コーポレイション ビデオ・トランスコーダ
EP0855055A2 (en) 1996-07-30 1998-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bandwidth regulation system for multichannel memory arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271002A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp ビデオデータ配信方式
JP2002511216A (ja) * 1997-06-26 2002-04-09 サイトリックス システムズ,インコーポレイテッド ネットワークを介する適応ビデオ/オーディオトランスポートのためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2342906C (en) 2004-10-26
EP1099336A1 (en) 2001-05-16
AU5695999A (en) 2000-03-27
KR20010073119A (ko) 2001-07-31
US6298071B1 (en) 2001-10-02
WO2000014953A1 (en) 2000-03-16
CA2342906A1 (en) 2000-03-16
US20010055302A1 (en) 2001-12-27
BR9914486A (pt) 2002-06-18
JP4508422B2 (ja) 2010-07-21
KR100682683B1 (ko) 2007-02-15
US7167488B2 (en) 2007-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508422B2 (ja) 情報分散システムの可変ビットレ−ト情報を処理する方法および装置
US9706234B2 (en) Generation, distribution and use of content metadata in a network
US6557030B1 (en) Systems and methods for providing video-on-demand services for broadcasting systems
US6327421B1 (en) Multiple speed fast forward/rewind compressed video delivery system
US7020081B1 (en) Stream distribution system
JP4087852B2 (ja) ビデオの伝送方法
US8789119B2 (en) Statistical remultiplexer performance for video on demand applications by use of metadata
EP0852445A2 (en) Method of optimizing bandwidth for transmitting compressed video data streams
US20020170059A1 (en) Universal STB architectures and control methods
US7031259B1 (en) Method and system for scheduling a transmission of compressible and non-compressible packets
US20020138845A1 (en) Methods and systems for transmitting delayed access client generic data-on demand services
JP5038574B2 (ja) 放送システムのためのビデオ・オン・デマンドサービスを提供する方法
JP2005506725A (ja) 遅延アクセスによるクライアントジェネリックなデータ・オン・デマンドサービスの伝送方法およびシステム
JP2023019370A (ja) レート制御サーバ、配信システム及びレート制御プログラム
CN114827668A (zh) 基于解码能力的视频档位选择方法、装置及设备
KR20040063795A (ko) 지연된 억세스 클라이언트 데이터 및 요청의 전송
EP1402331A2 (en) Methods and systems for transmitting delayed access client generic data-on demand services
KR20030051800A (ko) 감소된 공전 시간과 감소된 대역폭의 주문형 데이터 방송전달 매트릭스

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041028

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4508422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees