JP2002524158A - 心房ペーシングを維持しつつ心房不整頻搏を電気除細動する方法および電気除細動機 - Google Patents

心房ペーシングを維持しつつ心房不整頻搏を電気除細動する方法および電気除細動機

Info

Publication number
JP2002524158A
JP2002524158A JP2000568547A JP2000568547A JP2002524158A JP 2002524158 A JP2002524158 A JP 2002524158A JP 2000568547 A JP2000568547 A JP 2000568547A JP 2000568547 A JP2000568547 A JP 2000568547A JP 2002524158 A JP2002524158 A JP 2002524158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atrial
pacing
heart
mode
pacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000568547A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ジェイホ
ボセック,ジョセフ・エム
Original Assignee
カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド filed Critical カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002524158A publication Critical patent/JP2002524158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
    • A61N1/3622Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate comprising two or more electrodes co-operating with different heart regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion
    • A61N1/3962Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion in combination with another heart therapy
    • A61N1/39622Pacing therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除細動を行なう心房電気除細動機(30)。心房除細動装置は、心房ペーシング・心房禁止モードおよび心房ペーシング・心室禁止モードを含む複数のペーシング・モードと、心房不整頻搏検出器(64)と、心房不整頻搏が検出されたときに、モードを心房ペーシング・心房禁止モードから心房ペーシング・心室禁止モードへ変更するモード制御部(73)とを含む。電気除細動段(74)は、検出に応答して、ペーシングのモードの変更後に、電気除細動エネルギを心房へ印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、一般的に、心房不整頻搏を電気除細動する方法およびシステムに関
する。更に特定すれば、本発明は、心房ペーシングを維持しつつ安全に心房不整
頻搏の電気除細動を行うことを可能とするようなシステムおよび方法に関する。
【0002】 心房細動は、恐らく最も一般的な心不整脈である。これは大抵の場合は生命を
脅かす不整脈ではないが、心房細動の長期化の結果として、停留した血流のエリ
アに形成する凝血によって発生すると思われる発作に関連がある。加えて、心房
細動に苦しむ患者は一般に、心臓出力の低下の結果として、心臓の動悸を覚え、
眩暈感を起こす場合もある。
【0003】 心房細動は突然に発生し、多くの場合は、心臓への電気エネルギの放電によっ
てのみ矯正することができる。この処置は、好ましくは、心臓のR波を検出して
それと同期させることによって、T波の間または心臓の易損期間に心房に衝撃を
与えるのを回避する。心房の電気細動除去器を首尾よく行なうために必要と思わ
れるエネルギ量は、低くて1ジュール、高くて6ジュール程度であると考えられ
る。殆どの場合、心房細動を正常の洞律動(NSR、normal sinus rhythm)に
戻すには約2ないし4ジュールのエネルギが必要となる。
【0004】 心房細動の存在を検出し、心房細動を検出した時に電気エネルギの単一電気細
動除去器パルスを心房に供給する埋込可能な心房細動除去器は公知である。米国
特許第5,207,219号に開示されているかかる細動除去器の1つは、検出
したR波に同期し且つ最少の心臓サイクル間隔の後に治療を実施し、心臓の心室
易損期間中は治療の実施を回避することによって、致命的な心室不整脈の誘発を
防止している。この治療は、非常に有効でありしかも安全であることがわかって
いる。しかしながら、これは、細動除去器が同期処置実行に適したR波を検出す
る時点では、心臓に他の治療を実施していないということを前提としている。
【0005】 患者によっては、特に、洞症候群(sinus syndrome)を患う患
者には、内因性の心房活動、即ち、P波の生成を妨げる異常機能洞結節(dys
functional Sinus node)のために、連続的な心房ペーシ
ングを行う必要がある。このような患者では、最低レートまたはレート応答レー
トで右心房に連続的にペーシングを行なう。ペーシングは、P波が心臓によって
自発的に生成された場合に心房ペーシングを禁止する禁止モードで行なう。
【0006】 心房細動のような心房不整頻搏の症状もある、洞異常症候群の患者の対処また
は処置をするためには、心房電気除細動機は、かかるペーシングの存在するとこ
ろで、連続的な心房のペーシングおよび心房の電気除細動の双方を行なうことが
可能でなければならない。残念なことに、心房細動の間、心房活動の振幅は劇的
に減少し、内因性の心房活動は検知され得ない可能性がある。これは、本質的に
、心房ペーシングを、一般にAOOペーシングと呼ばれる、固定レートの非禁止
のペーシングに低下させることになる。これらの患者は連続的な心房ペーシング
を要求するので、特に患者の心房が自発的に心房細動から復帰する場合には、電
気除細動の間にペーシングをディスエーブル(停止)にすることは選択肢とはな
らない。その場合、彼らは心房の治療が全くなされないまま放置されることにな
ろう。
【0007】 以上のことから認められるように、これらのAOOペーシングの条件下では、
心臓活動の混乱は明白である。心房が固定レートでペーシングされているだけで
なく、急で不規則なレートのR波も心臓によって生成されている。心房ペーシン
グを維持しつつ、不整頻搏に対処する安全で有効な時点を発見するためには、こ
れまで知られていない手法を講じなければならない。本発明は、かかる手法を提
供する。
【0008】 発明の概要 本発明は、心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除細動を行
なう心房電気除細動機を提供する。この電気除細動機は、心房ペーシング・心房
禁止モードおよび心房ペーシング・心室禁止モードを含む複数のモードの1つで
心臓のペーシングを行なうペーサと、心臓の心房不整頻搏を検出する心房不整頻
搏検出器とを含む。更に、電気除細動機は、心房不整頻搏検出器が心臓の心房不
整頻搏を検出したことに応答して、ペーサのモードを、心房ペーシング・心房禁
止モードから心房ペーシング・心室禁止モードへ変更する手段と、心房不整頻搏
検出器が心臓の心房不整頻搏を検出したことに応答して、ペーサのモードの変更
後に、心房へ電気除細動エネルギを印加する電気除細動段とを備える含む。
【0009】 更に、本発明は、心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除細
動を行なう心房電気除細動機を提供する。この電気除細動機は、心房ペーシング
・心房禁止モード、および心房ペーシング・心房および心室禁止モードを含む複
数のモードの1つで心臓のペーシングを行なうペーサと、心臓の心房不整頻搏を
検出する心房不整頻搏検出器とを含む。更に、電気除細動機は、心房不整頻搏検
出器が心臓の心房不整頻搏を検出したことに応答して、ペーサのモードを心房ペ
ーシング・心房禁止モードから心房ペーシング・心房および心室禁止モードへ変
更する手段と、心房不整頻搏検出器が心房不整頻搏を検出したことに応答して、
ペーサのモードの変更後に、心房へ電気除細動エネルギを印加する電気除細動段
とを含む。
【0010】 更にまた、本発明は、心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気
除細動を行なう方法を提供する。この方法は、心房ペーシング・心房禁止モード
で心臓のペーシングを行なうステップと、心臓の心房不整頻搏を検出するステッ
プと、心臓の心房不整頻搏の検出に応答して、ペーシング・モードを心房ペーシ
ング・心房禁止モードから心房ペーシング・心室禁止モードへ変更するステップ
と、心房不整頻搏の検出に応答して、ペーサのモードの変更後に、電気除細動エ
ネルギを心房へ印加するステップとを含む。
【0011】 新規であると確信する本発明の特徴は、特許請求の範囲に記載されている。本
発明、ならびに更に別の目的および利点は、添付の図面と関連付けた以下の説明
を参照することにより、最良に理解することができる。いくつかの図面において
は、同様の参照番号は同一の要素を識別する。
【0012】 好適な実施形態の詳細な説明 図1を参照する前に、典型的な即ち正常な心臓サイクルの一般的な説明をして
おくと、本発明の動作および種々の態様を理解する上で役立つであろう。正常な
洞律動における心臓サイクルの開始は、通常は小さな正波であるP波によって開
始される。P波は、心臓の心房の消極(depolarization)の結果
である。P波に続いて、例えば、120ミリ秒程度の時間期間を有する実質的に
一定な心臓サイクル部分がある。
【0013】 次に、実質的に一定な部分の後に、正常状態では心臓サイクルのQRS群(Q
RS complex)が発生する。QRS群の主要な特徴は、迅速な正または
負方向の偏向であるR波である。一般に、R波は、心臓サイクルの他のいずれの
波よりも大きな振幅を有し、迅速な基準線からの偏移および基準線への帰還によ
って特徴付けられる。R波は心室の消極の結果である。QRS群は、S波によっ
て完了する。S波は、一般に、基準線に心臓サイクルを戻す小さな偏向である。
【0014】 QRS群のS波に続いて、T波が発生する。これは、QRS群から約250ミ
リ秒だけ分離している。T波は比較的期間が長く、例えば、150ミリ秒程度で
ある。S波とT波との間の心臓サイクル区間は、一般に、ST区間と呼ばれてい
る。
【0015】 次の心臓サイクルは、次のP波から開始する。心臓サイクルの期間は、800
ミリ秒程度と考えることができる。 これより図1を参照すると、本発明を具体化した、完全に埋込可能な心房電気
除細動機/細動除去器30が、概略的に示した人間の心臓10と共に示されてい
る。1つの図に示す心臓10の部分は、右心室12、左心室14、右心房16、
左心房18、上大静脈20、ここで用いる場合は冠状静脈洞22および大心静脈
23を示す冠状静脈洞管21、冠状静脈洞口または開口24、ならびに下大静脈
27である。
【0016】 心房細動除去器30は、概略的に、以下に述べる心房細動除去器の内部回路エ
レメントを密閉するエンクロージャ32、心室心内膜リード即ち第1リード34
、右心房心内膜リード即ち第2リード35、および血管内リード即ち第3リード
36を含む。エンクロージャ32ならびにリード34、35および36は、患者
の皮下に埋込み、心房細動除去器30が完全に埋込型となるように構成されてい
る。
【0017】 血管内リード36は、概略的に、第1電極即ち先端電極44および第2電極即
ち近端電極46を含む。図示のように、リード36は可撓性があり、上大静脈2
0を通り抜けて右心房に達し、冠状静脈洞口24に達し、更に、心臓の左側付近
の冠状静脈洞管21に進み、第1即ち先端電極44が、左心室14に隣接し左心
房18下の冠状静脈洞22内部に、あるいは、最も好ましくは、左心室14に隣
接し左心房18下の大心静脈23内のいずれかの冠状静脈洞管21内部に来るよ
うにしている。第1電極44が前述のように配置される場合、第2電極46は右
心房16内に位置するようにされ、電極44と46は離間されている。第1電極
44は第2電極46と共に、心房16および18における心臓活動の双極検知を
行なう。更に、第1電極44および第2電極46は、除細動電気エネルギを心房
に送り込む機能も果たす。電極44および46は、細長い電気除細動電極である
ことが好ましい。
【0018】 第1リード34は、心臓10の右心室12との電気的接触を形成するように構
成された双極対電極38および40を有する心室心内膜リードから成ることが好
ましい。電極38および40は、右心室における心室活性化の双極検知および右
心室におけるペーシングを可能にする。図示のように、リード34は、上大静脈
20を通じて右心房16に、そして右心室12に送り込むことが好ましい。
【0019】 第2リード35は、双極対電極37および39を有する右心房心内膜リードか
ら成ることが好ましい。電極39は、好ましくは、螺旋型螺入コイルとし、当技
術分野では公知のように、リード35を固定し、更に心臓10の右心房16との
電気的接触を確立するという二つの役割を果たす。電極37および39は、右心
房内における心臓活動の局所化した双極検知と、右心房内における、固定ペーシ
ングまたはレート応答ペーシングを含むペーシングとを可能にする。図示のよう
に、リード35は、上大静脈20を通して、右心房16まで送り込まれる。
【0020】 エンクロージャ32内部では、心房細動除去器30は、第1検知増幅器50、
第2検知増幅器51、第3検知増幅器54、およびマルチプレクサ45を含む。
第1検知増幅器50はRVチャネルを形成し、これは、検知した右心室心臓活動
の電位図を、マルチプレクサ45の入力に供給する。第2検知増幅器51はRA
チャネルを形成し、マルチプレクサ45の別の入力に結合するその出力で、検知
した右心房心臓活動の電位図を与える。第3検知増幅器54はRACSチャネル
を形成し、マルチプレクサ45の別の入力に結合するその出力で、検知した右心
房から左心房への心臓活動の電位図を与える。検知増幅器に微分フィルタを含む
ようにして、これらが与える電位図を微分電位図信号としてもよい。
【0021】 マルチプレクサ45は、1度に1つずつ、RA、RVおよびRACSの電位図
のアナログ・サンプルを、アナログ/デジタル変換器(ADC)47へ供給する
。ADC47は、電位図をデジタル化し、これらをそれぞれの出力からデジタル
・バンドパス・フィルタ49に供給する。フィルタ49は、当技術分野では公知
のタイプのものであり、高域および低域の双方のバンドパス機能を備えている。
デジタル化しフィルタ処理したRA、RVおよびRACSの電位図は、各々、そ
れぞれの専用のフィルタ出力へ供給される。3つの電位図の全てがダイレクト・
メモリ・アクセス(DMA)59へ供給される。RA電位図は、ペーサ55およ
び心房活動検出器60にも供給される。また、RV電位図は、ペーサ55ならび
に第1および第2R波検出器52および53にも供給される。
【0022】 心房活動検出器60には、連続的に、デジタル化されたRA電位図が供給され
る。検出器60が、心房活動レートが所定レートを超過したと判定した場合、心
房治療の介入を開始させる。心房介入治療については後に説明する。
【0023】 R波検出器52および53は、デジタル化されたRV電位図からR波を検出す
る。R波検出器52は、R波検出器53よりも敏感であり、R波の検出に対する
特定度は低い。このため、R波検出器52のスレッショルドは、R波検出器53
よりも低い。R波検出器52は、R波間のタイム・スパンを計時する心臓間隔タ
イマをリセットするために用いられ、特定度が高く感度が低いR波検出器53は
、電気除細動エネルギの心房への送出をR波と同期させるために用いられる。
【0024】 心房細動除去器30のエンクロージャ32は、更に、マイクロプロセッサ62
を含む。マイクロプロセッサ62は、複数の機能段が得られるように、本発明の
この実施形態にしたがって実施することが好ましい。これらの段は、好ましくは
心房細動検出器64の形の心房不整頻搏検出器、同期段66、割込段70、心臓
間隔タイマ71、補充収縮間隔(エスケープ・インターバル)タイマ72、モー
ド制御部73、電荷送出およびエネルギ制御段74を含む。
【0025】 マイクロプロセッサ62は、メモリ90と共に動作するように構成されている
。メモリ90は、多ビット・アドレス・バス94および双方向多ビット・データ
・バス96を通じてマイクロプロセッサ62に結合されている。これによって、
マイクロプロセッサ62は、メモリ内の所望のメモリ位置にアドレスし、ライト
またはリード動作を実行することができる。ライト動作の間、マイクロプロセッ
サは、タイム・スタンプ、または動作パラメータのようなデータを、アドレス・
バス94上を搬送される多ビット・アドレスによって規定されるメモリ内のアド
レスに格納し、多ビット・データ・バス96を通じて動作パラメータやデータを
メモリ90に搬送する。リード動作の間、マイクロプロセッサ62は、アドレス
・バス94を通じて供給される多ビット・アドレスによって特定されるメモリの
格納位置からデータまたは動作パラメータを取得し、双方向データ・バス96を
通じてメモリからこれら動作パラメータおよびデータを受け取る。
【0026】 メモリ90へ動作パラメータを入力するには、マイクロプロセッサ62は、患
者の皮膚外部にある外部コントローラ100から、プログラム可能な動作パラメ
ータを受け取る。外部コントローラ100は、エンクロージャ32内部にある受
信/送信機102と通信するように構成されている。受信/送信機102は、双
方向バス104を通じてマイクロプロセッサ62に結合されている。受信/送信
機102は、それが得た種々の情報をマイクロプロセッサ62から外部コントロ
ーラ100に搬送するか、あるいは、外部コントローラ100からプログラミン
グ・パラメータを受け取り、これらを受信/送信機102は次いでマイクロプロ
セッサ62に搬送し、メモリ90に格納する。
【0027】 受信/送信機102は送信コイル106を含み、受信/送信機102およびコ
イル106が通信手段を形成するようになっている。かかる通信手段は、当技術
分野では公知であり、外部コントローラ100からのコマンドを受信するため、
およびデータを外部コントローラ100に送信するために、先に記したように利
用することができる。好適な通信システムの1つが、1994年8月30日に発
行された同時係属中の米国特許第5,342,408号「埋込型心臓デバイス用
テレメトリ・システム(Telemetry System for an I
mplantable Cardiac Device)」に記載されている。
この特許は本発明の譲受人に譲渡されており、その内容はこの言及により本願に
も含まれるものとする。
【0028】 データの獲得は、心臓の心房不整頻搏が有るか否か判定するために行われ、有
る場合には、電位図の振幅が、電気除細動エネルギの安全な送出を支持するのに
十分な振幅および品質であるか否かについて判定を行なう。また、R波検出器5
2および53のスレッショルドは、この前に述べたデータ獲得に基づいて設定さ
れる。データ獲得の間、アナログ/デジタル変換器47は、RA、RVおよびR
ACS電位図信号をデジタル・データに変換する。デジタル・データは、DMA
59によって受け取られ、データ・バス59aを通じてメモリ90へデジタル・
データを搬送し、アドレス・バス59bを通じてDMA59によって選択された
メモリの所定位置に格納する。このようにデジタル形式で格納され、心臓の活動
を表す電位図信号は、その後、マイクロコンピュータが種々の機能を実行する際
に利用される。例えば、心房の細動の検出では、心房細動検出器64は、RAC
Sチャネルからの格納データを好適に利用して心臓の心房細動の発生を検出する
【0029】 更に、心房細動除去器30は、蓄積キャパシタを選択したピーク電圧まで充電
する当技術分野では周知の形式の充電および蓄積キャパシタ回路76と、回路7
6内の蓄積キャパシタを所定時間放電して、必要なときに心臓の心房へ電気エネ
ルギ放電出力を制御して供給する放電回路78とを含む。このために、放電回路
78はリード36の第1電極44および第2電極46に結合されており、電気除
細動または細動除去の電気エネルギを心房に印加する。更に、細動除去器30は
、心房細動除去器30の電気部品およびリアル・タイム・クロック82へ給電す
るために、リチウム・バッテリのような枯渇可能型の電源80を含む。
【0030】 最後に、心房細動除去器30はペーサ55を含む。ペーサ55は、リード34
の電極38および40、ならびにリード35の電極37および39に結合されて
いる。ペーサ55は、好適には、心室活動を検知するためにデジタル化したRV
電位図を用い、また、電極38および40によって心室へペーシング・パルスを
印加するペーシング回路を含む。同様に、ペーサ55は、好適には、心房活動を
検出するためにデジタル化したRA電位図を用い、また、電極37および39に
よって心房へペーシング・パルスを印加するペーシング回路を含む。更に、ペー
サ55は、右心室12または右心房16のいずれかに非同期またはオン・デマン
ドで一室ペーシングを行うか、または二室ペーシングを行なうことができる。か
かるペーサおよび様式は、当技術分野では公知である。ペーサはライン56を通
じてマイクロプロセッサに結合されているので、マイクロプロセッサは、本発明
によれば、心房ペーシング/心房禁止(AAIまたはAAIR)様式、心房ペー
シング/心室禁止(AVI)様式、または心房ペーシング/心室および心房禁止
(ADI)ペーシング様式を含む、そのペーシング様式のいずれか1つに合わせ
て、ペーサ55を構成することが可能である。また、ライン56は、ペーサ55
がペーシング・パルスを心臓に印加するときにはいつでも、ペーサ55が割込段
70へ入力信号を供給できるようにする手段としても供する。更に、ライン56
は、マイクロプロセッサ62がペーサ55から補充収縮間隔タイミングを引き継
いだときに、マイクロプロセッサ52がペーサ55にペーシング・パルスを印加
するように指令するためにも用いることができる。
【0031】 以下の論述では、ペーサは、AAIまたはAAIRモードのような連続心房ペ
ーシング・モードに設定していると想定する。米国特許第5,464,432号
に記載されているような所定の時点において、または心房活動検出器による心臓
活動の連続的監視に基づいて、心房細動検出を開始する。最初に、例えば8秒の
データ獲得期間に、データ獲得を行なう。8秒のデータ獲得期間中に、前述のよ
うに、デジタル化したRACS、RAおよびRV電位図を、DMA59によって
メモリ90に格納させる。
【0032】 8秒のデータ獲得期間が完了した後、心房細動検出器64がイネーブルにされ
、RACSチャネルからの格納されている電位図データを分析する。心房細動検
出器64は、例えば、1996年1月13日に発行された米国特許第5,486
,199号「心房細動検出における誤った陽性判定を低減するシステムおよび方
法(System and Method For Reducing Fal
se Positives In Atrial Fibrillation
Detection)」に記載されているような方法で、心房16および18が
細動状態にあるか否かについて判定することができる。この特許は本発明の譲受
人に譲渡されており、その内容はこの言及によって本願にも含まれるものとする
。心房が細動状態にあり、したがって電気除細動を必要とする場合、電荷送出制
御部74は、充電器および蓄積キャパシタ回路76に、回路76内の蓄積キャパ
シタを選択したピーク電圧まで充電させる。キャパシタに充電した後、別のデー
タ獲得を行い、心房細動検出器74は心房細動の存在を確認する。
【0033】 心房細動が続いて存在することを確認した後、例えば、好適には8秒継続する
別のデータ獲得を行なう。この獲得で格納された電位図を用いて、R波検出器5
2および53のスレッショルドを設定し、電位図が、電気除細動エネルギの送出
を支持するのに十分な品質および振幅であることを確認する。
【0034】 前述のことが問題なく完了した場合、本発明の好適な実施形態によれば、マイ
クロプロセッサ62は、モード制御部73を通じて、ペーサ55のモードを心房
ペーシング・心房禁止(AAIまたはAAIR)モードから心房ペーシング・心
室禁止(AVI)モードへ変更する。また、マイクロプロセッサは、補充収縮間
隔タイマ72を通じて、補充収縮間隔タイミングの制御を引き受ける。補充収縮
間隔タイマは、特定度が高く感度が低い方のR波検出器53によってリセットさ
れる。したがって、このペーシング・モードでは、例えば、800ないし120
0ミリ秒の低レート間隔にR波が検出されない場合、マイクロプロセッサはペー
サ55にペーシング・パルスを心房に送出するように指令する。したがって、A
VIモードは、ペーシングが心室ではなく心房で行われることを除いて、VVI
モードと機能的に同等である。加えて、A−V伝導時間を考慮するために、不応
期が提供されることが好ましい。このようにして、必要とされる心房ペーシング
を提供する。
【0035】 次いで、細動除去器30は、AVIペーシングを継続しつつ、リアル・タイム
同期ルーチンへ進む。同期段は、感度が高い方のR波検出器52が検出したR波
を分析し、治療を実施するために安全な時間を特定する。心臓間隔タイマ71は
、R波検出器52が検出した隣接して続くR波間のタイム・スパンを計時する。
かかるタイム・スパンが、例えば、500ミリ秒というような所定の最少期間を
超過する場合、同期段66は、電荷送出および格納制御部74に、回路76の蓄
積キャパシタを放電させ、電気除細動エネルギを電極44および46へ、即ち、
心房へ印加させる。隣接して続くR波間のタイム・スパンが心房ペーシング・パ
ルスには係らないことを保証するために、心房のペーシングを行なうためのライ
ン56を通じての心房のペーシングを行なうペーサ55へのマイクロプロセッサ
による指令が、心臓間隔タイマ71をリセットするために用いられる。
【0036】 図2は、前述の動作を示す。電位図110は、検出したR波112、114、
116および120、ならびに心房ペーシング・パルス122を含む。タイマ7
1および72は、各R波と心房ペーシング・パルスの間のタイム・スパン130
、132、134および136を計時する。図示のように、タイム・スパン13
0は、ペーシング・パルスまたは電気除細動エネルギのいずれを送出するにも短
かすぎる。したがって、タイマ71および72の双方は、R波114によってリ
セットされる。タイム・スパン132は、タイマ72が計時した心室補充収縮間
隔を完了し、心房ペーシング・パルス122を送出させる。タイム・スパン13
4は、ペーシングまたは電気除細動エネルギの送出のいずれにも短かすぎる。し
かしながら、R波116と120の間のタイム・スパン136は、最少間隔より
は長いが、補充収縮間隔よりは短い。したがって、特定度が高い方のR波検出器
53がR波120を検出したなら、このR波120に同期させて電気除細動エネ
ルギを送出することができる。つまり、理解されるように、本発明は、必要な心
房ペーシングを維持しつつ、心房の不整頻搏に対する電気除細動を可能にする。
本発明の更に別の態様によれば、ペーシングの心房ペーシング/心室禁止モード
は、心房ペーシング/心室および心房禁止(ADI)モードとしてもよい。この
モードは、心室ペーシングを抑制または禁止し、ポスト心室心房不応期(PVA
RP:post ventricular atrial refractor
y period)をポスト心房ペーシング心房不応期を与えられる長さとすれ
ば、DDIモードと機能的に同等となる。このモードでは、追加の補充収縮間隔
を計時するために、更に別のタイマ75を用いてもよい。
【0037】 以上、本発明の特定実施形態について示しかつ説明したが、変更も可能である
。したがって、特許請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲に該当する変更
や修正全てを包含することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明を具体化した完全に埋込可能な心房電気除細動機/細動除去器
の概略ブロック図である。
【図2】 図2は、本発明の好適な実施形態による、その動作を示す電位図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボセック,ジョセフ・エム アメリカ合衆国ワシントン州98102,シア トル,イースト・グウィン・プレイス 857 Fターム(参考) 4C053 JJ01 JJ23 KK02 KK07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除細
    動を行なう心房電気除細動機であって、 心房ペーシング・心房禁止モード、および心房ペーシング・心室禁止モードを
    含む複数のモードの1つで前記心臓のペーシングを行なうペーサと、 前記心臓の心房不整頻搏を検出する心房不整頻搏検出器と、 前記心房不整頻搏検出器が前記心臓の心房不整頻搏を検出したことに応答して
    、前記ペーサのモードを、前記心房ペーシング・心房禁止モードから前記心房ペ
    ーシング・心室禁止モードへ変更する手段と、 前記心房不整頻搏検出器が心房不整頻搏を検出したことに応答して、前記ペー
    サのモードの変更後に、前記心房へ電気除細動エネルギを印加する電気除細動段
    と、 を備える心房電気除細動機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気除細動機であって、前記心臓のR波を検
    出するR波検出器と、前記R波検出器に応答して、前記ペーサが前記心房ペーシ
    ング・心室禁止モードにあるときに補充収縮間隔を計時する補充収縮間隔タイマ
    とを含む、電気除細動機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気除細動機であって、更に、心臓サイクル
    のタイム・スパンを計時する心臓間隔タイマを含み、前記電気除細動段が、前記
    心臓間隔タイマに応答して、タイム・スパンが最少間隔よりも大きいときに電気
    除細動エネルギを前記心房へ印加する、電気除細動機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電気除細動機において、前記電気除細動段が
    、更に、R波検出に応答して、R波に同期させて前記電気除細動エネルギを印加
    する、電気除細動機。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の電気除細動機であって、更に、前記ペーサが
    前記心房ペーシング・心室禁止モードにあるときに補充収縮間隔を計時する補充
    収縮間隔タイマと、前記補充収縮間隔タイマをリセットする第1R波検出器と、
    前記心臓間隔タイマをリセットする第2R波検出器とを備え、前記第1R波検出
    器はR波の検出について前記第2R波検出器よりも特定度が高い、電気除細動機
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電気除細動機であって、更に、前記ペーサに
    よる心房ペーシングに応答して前記心臓間隔タイマを更にリセットさせる手段を
    含む、電気除細動機。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電気除細動機において、前記ペーサは、更に
    、心房ペーシング・心室および心房禁止モードで前記心臓のペーシングを行なう
    ように構成されている、電気除細動機。
  8. 【請求項8】 心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除細
    動を行なう心房電気除細動機であって、 心房ペーシング・心房禁止モード、および心房ペーシング・心房および心室禁
    止モードを含む複数のモードの1つで前記心臓のペーシングを行なうペーサと、 前記心臓の心房不整頻搏を検出する心房不整頻搏検出器と、 前記心房不整頻搏検出器が前記心臓の心房不整頻搏を検出したことに応答して
    、前記ペーサのモードを、前記心房ペーシング・心房禁止モードから前記心房ペ
    ーシング・心房および心室禁止モードに変更する手段と、 前記心房不整頻搏検出器が心房不整頻搏を検出したことに応答して、前記ペー
    サのモードの変更後に、前記心房へ電気除細動エネルギを印加する電気除細動段
    と、 を備える心房電気除細動機。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電気除細動機であって、更に、前記心臓のR
    波を検出するR波検出器と、前記R波検出器に応答して心臓間隔のタイム・スパ
    ンを計時する心臓間隔タイマとを含み、前記電気除細動段が、前記心臓間隔タイ
    マに応答して、タイム・スパンが最少間隔よりも大きいときに電気除細動エネル
    ギを前記心房へ印加する、電気除細動機。
  10. 【請求項10】 心臓の心房ペーシングを維持しつつ、心臓の心房に電気除
    細動を行なう方法であって、 心房ペーシング・心房禁止モードで前記心臓のペーシングを行なうステップと
    、 前記心臓の心房不整頻搏を検出するステップと、 前記心臓の心房不整頻搏の検出に応答して、前記ペーシングのモードを前記心
    房ペーシング・心房禁止モードから心房ペーシング・心室禁止モードへ変更する
    ステップと、 心房不整頻搏の検出に応答して、前記ペーサのモードの変更後に、電気除細動
    エネルギを前記心房へ印加するステップと、 を備える方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、前記心房ペーシング・心
    室禁止モードは、心房ペーシング・心房および心室禁止モードである、方法。
JP2000568547A 1998-09-03 1999-09-02 心房ペーシングを維持しつつ心房不整頻搏を電気除細動する方法および電気除細動機 Pending JP2002524158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/146,948 1998-09-03
US09/146,948 US6047210A (en) 1998-09-03 1998-09-03 Cardioverter and method for cardioverting an atrial tachyarrhythmia while maintaining atrial pacing
PCT/US1999/020149 WO2000013742A1 (en) 1998-09-03 1999-09-02 Cardioverter and method for cardioverting an atrial tachyarrhythmia while maintaining atrial pacing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524158A true JP2002524158A (ja) 2002-08-06

Family

ID=22519711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568547A Pending JP2002524158A (ja) 1998-09-03 1999-09-02 心房ペーシングを維持しつつ心房不整頻搏を電気除細動する方法および電気除細動機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6047210A (ja)
EP (1) EP1109593B1 (ja)
JP (1) JP2002524158A (ja)
AT (1) ATE458527T1 (ja)
AU (1) AU757287B2 (ja)
CA (1) CA2342185A1 (ja)
DE (1) DE69942062D1 (ja)
WO (1) WO2000013742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536642A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 同時放出を阻止する神経刺激システム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978707A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for treating ventricular tachyarrhythmias
US6556862B2 (en) * 1998-03-19 2003-04-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for treating supraventricular tachyarrhythmias
WO2000058863A1 (en) 1999-03-31 2000-10-05 Verizon Laboratories Inc. Techniques for performing a data query in a computer system
US8064997B2 (en) * 1999-05-21 2011-11-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia
US7181278B2 (en) * 1999-05-21 2007-02-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for ventricular rate regularization
US6501988B2 (en) * 2000-12-26 2002-12-31 Cardiac Pacemakers Inc. Apparatus and method for ventricular rate regularization with biventricular sensing
US7212860B2 (en) * 1999-05-21 2007-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for pacing mode switching during atrial tachyarrhythmias
US6430438B1 (en) 1999-05-21 2002-08-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with atrial shock timing optimization
US7062325B1 (en) * 1999-05-21 2006-06-13 Cardiac Pacemakers Inc Method and apparatus for treating irregular ventricular contractions such as during atrial arrhythmia
US6314321B1 (en) 1999-06-30 2001-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapy-selection methods for implantable heart monitors
US6718363B1 (en) * 1999-07-30 2004-04-06 Verizon Laboratories, Inc. Page aggregation for web sites
US6912525B1 (en) * 2000-05-08 2005-06-28 Verizon Laboratories, Inc. Techniques for web site integration
US6501987B1 (en) * 2000-05-26 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate smoothing control
US7039461B1 (en) 2000-05-13 2006-05-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac pacing system for prevention of ventricular fibrillation and ventricular tachycardia episode
US6721596B1 (en) 2000-05-15 2004-04-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial shock therapy with ventricular pacing
US6847842B1 (en) * 2000-05-15 2005-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for reducing early recurrence of atrial fibrillation with defibrillation shock therapy
US8512220B2 (en) * 2000-05-26 2013-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate smoothing control
US6424865B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Ventricular conduction delay trending system and method
US6829504B1 (en) 2000-09-14 2004-12-07 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for preventing recurrence of atrial tachyarrhythmia
US6512951B1 (en) 2000-09-14 2003-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Delivery of atrial defibrillation shock based on estimated QT interval
US6978177B1 (en) * 2000-11-14 2005-12-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for using atrial discrimination algorithms to determine optimal pacing therapy and therapy timing
FR2817154B1 (fr) * 2000-11-27 2003-06-06 Ela Medical Sa Dispositif medical actif du type defibrillateur/ cardioverteur implantable a discrimination perfectionnee des fibrillations auriculaires
US6957100B2 (en) * 2000-12-26 2005-10-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for display of cardiac event intervals in a resynchronization pacemaker
US20020116029A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Victor Miller MRI-compatible pacemaker with power carrying photonic catheter and isolated pulse generating electronics providing VOO functionality
US6963776B2 (en) * 2001-04-05 2005-11-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system synchronizing atrial shock to ventricular depolarization based on length of sensing refractory
US6584350B2 (en) * 2001-04-06 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for R-wave detection with dual dynamic sensitivities
US7330757B2 (en) 2001-11-21 2008-02-12 Cameron Health, Inc. Method for discriminating between ventricular and supraventricular arrhythmias
US7376458B2 (en) 2004-11-29 2008-05-20 Cameron Health, Inc. Method for defining signal templates in implantable cardiac devices
US8014851B2 (en) 2006-09-26 2011-09-06 Cameron Health, Inc. Signal analysis in implantable cardiac treatment devices
US20090149904A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Lv unipolar sensing or pacing vector
EP2231004B1 (en) 2007-12-13 2018-01-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Supraventricular tachy sensing vector
US8494630B2 (en) 2008-01-18 2013-07-23 Cameron Health, Inc. Data manipulation following delivery of a cardiac stimulus in an implantable cardiac stimulus device
EP2574371B1 (en) 2008-03-07 2014-06-18 Cameron Health, Inc. Devices for accurately classifying cardiac activity
CA2717442C (en) 2008-03-07 2017-11-07 Cameron Health, Inc. Accurate cardiac event detection in an implantable cardiac stimulus device
CN103285513B (zh) 2008-05-07 2015-05-06 卡梅伦保健公司 用于对心搏进行准确分类的方法和设备
WO2010068934A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Cameron Health, Inc. Implantable defibrillator systems and methods with mitigations for saturation avoidance and accommodation
US9510764B2 (en) * 2009-04-22 2016-12-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for detecting atrial tachyarrhythmia in implantable devices without dedicated atrial sensing
US8239011B2 (en) * 2009-04-29 2012-08-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial arrhythmia detection and discrimination based on intracardiac impedance
JP5702375B2 (ja) 2009-06-29 2015-04-15 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 埋め込み型心臓治療デバイスにおける処置可能不整脈の適応的確認
US8744555B2 (en) 2009-10-27 2014-06-03 Cameron Health, Inc. Adaptive waveform appraisal in an implantable cardiac system
US8265737B2 (en) * 2009-10-27 2012-09-11 Cameron Health, Inc. Methods and devices for identifying overdetection of cardiac signals
US8548573B2 (en) 2010-01-18 2013-10-01 Cameron Health, Inc. Dynamically filtered beat detection in an implantable cardiac device
JP2016512460A (ja) 2013-03-11 2016-04-28 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 不整脈検出のための二重基準を実現する方法及び装置
US9579065B2 (en) 2013-03-12 2017-02-28 Cameron Health Inc. Cardiac signal vector selection with monophasic and biphasic shape consideration
US9554714B2 (en) 2014-08-14 2017-01-31 Cameron Health Inc. Use of detection profiles in an implantable medical device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944298A (en) * 1989-05-23 1990-07-31 Siemens-Pacesetter, Inc. Atrial rate based programmable pacemaker with automatic mode switching means
US5133350A (en) * 1991-01-31 1992-07-28 Medtronic, Inc. Mode switching pacemaker
US5144949A (en) * 1991-03-15 1992-09-08 Medtronic, Inc. Dual chamber rate responsive pacemaker with automatic mode switching
US5207219A (en) * 1992-10-23 1993-05-04 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator and method for providing interval timing prior to cardioversion
US5549641A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Incontrol, Inc. Atrial fibrillation type selective cardiovertor and method
US5480413A (en) * 1994-11-30 1996-01-02 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for stabilizing the ventricular rate of a heart during atrial fibrillation
US5720295A (en) * 1996-10-15 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Pacemaker with improved detection of atrial fibrillation
US5893882A (en) * 1996-12-17 1999-04-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536642A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 同時放出を阻止する神経刺激システム
US8831718B2 (en) 2005-04-20 2014-09-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system to prevent simultaneous energy discharges

Also Published As

Publication number Publication date
ATE458527T1 (de) 2010-03-15
EP1109593B1 (en) 2010-02-24
DE69942062D1 (de) 2010-04-08
EP1109593A1 (en) 2001-06-27
AU6384199A (en) 2000-03-27
AU757287B2 (en) 2003-02-13
EP1109593A4 (en) 2008-12-03
WO2000013742A1 (en) 2000-03-16
CA2342185A1 (en) 2000-03-16
US6047210A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524158A (ja) 心房ペーシングを維持しつつ心房不整頻搏を電気除細動する方法および電気除細動機
EP1075313B1 (en) Method and apparatus for treatment of arrhythmias
CA2298288C (en) Improved atrial defibrillator, lead systems and method
EP1617903B1 (en) Cardiac resynchronization via left ventricular pacing
US6553259B2 (en) System and method of performing automatic capture in an implantable cardiac stimulation device
US6442426B1 (en) Implantable ventricular cadioverter-defibrillator employing atrial pacing for preventing a trial fibrillation form ventricular cardioversion and defibrillation shocks
US6889077B2 (en) Implantable cardiac stimulation device that defibrillates the atria while avoiding the ventricular vulnerable period and method
US6256534B1 (en) Implantable defibrillator with countershock synchronized to P-wave
US6272380B1 (en) Apparatus for treating atrial tachy arrhythmias with synchronized shocks
US5676687A (en) Post atrial cardioversion high rate atrial pacing with gradual rate return
EP1105189B1 (en) Method and apparatus for treatment of arrhythmias
US7424323B1 (en) Implantable cardiac stimulation device providing autocapture with PMT avoidance and method
EP1109597B1 (en) Cardioverter for cardioverting an atrial tachyarrhythmia in the presence of atrial pacing
JP2002522124A (ja) ウインドウに基づく心房不整頻搏検出システムを有する心房電気除細動機および方法
JP2002519131A (ja) 心房検知のみを用いて心臓の心房イベントを検出するシステムおよび方法
EP0724893B1 (en) An implantable atrial defibrillator having delayed intervention therapy
US7826898B2 (en) Implantable cardiac device providing intrinsic conduction search with premature atrial contraction protection and method
US7212857B2 (en) Implantable cardiac device for restoring inter-chamber synchrony and method
US6493583B1 (en) Implantable cardiac stimulation device and method for treating intrinsic ventricular rhythms associated with loss of atrial transport
JP2002518144A (ja) 別のリードからのイベントの検知による右心房心内膜リードの移動の検出
US20020120301A1 (en) Implantable cardiac device providing repetitive non-reentrant ventriculo-atrial synchronous (RNRVAS) rhythm therapy using secondary pacing pulses and method
US7835788B1 (en) Implantable cardiac device providing intrinsic conduction encouragement and method
EP0811399A2 (en) Post atrial cardioversion high rate atrial pacing with gradual rate return