JP2002521052A - Human calcium sensory receptor isoform protein - Google Patents

Human calcium sensory receptor isoform protein

Info

Publication number
JP2002521052A
JP2002521052A JP2000562397A JP2000562397A JP2002521052A JP 2002521052 A JP2002521052 A JP 2002521052A JP 2000562397 A JP2000562397 A JP 2000562397A JP 2000562397 A JP2000562397 A JP 2000562397A JP 2002521052 A JP2002521052 A JP 2002521052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casr
seq
nucleic acid
isoform
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
キン ティー ユ
リチャード エフ ラボーディニエール
ラリー ダブリュ スローワー
Original Assignee
アヴェンティス ファーマシューティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェンティス ファーマシューティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical アヴェンティス ファーマシューティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2002521052A publication Critical patent/JP2002521052A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タンパク質、及びこれらイソ型タンパク質をコードする遺伝子に関する。さらに、本発明は、特にカルシウムレセプター活性について、該イソ型タンパク質のアゴニスト又はアンタゴニストをスクリーニングする方法、これらイソ型タンパク質の診断的使用及びアゴニスト又はアンタゴニストの治療的使用に関する。本発明は、該レセプターイソ型タンパク質又はアンチセンス配列のような、レセプター活性を下方制御可能な分子をコードする遺伝子を用いた遺伝子治療にも関する。   (57) [Summary] The present invention relates to human calcium sensory receptor isoform proteins and genes encoding these isoform proteins. Furthermore, the invention relates to a method for screening for agonists or antagonists of said isoforms, in particular for calcium receptor activity, the diagnostic use of these isoforms and the therapeutic use of agonists or antagonists. The present invention also relates to gene therapy using a gene encoding a molecule capable of down-regulating receptor activity, such as the receptor isoform protein or antisense sequence.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は、ヒトカルシウム知覚(sensing)レセプターのイソ型タンパク質(iso
forms)、及びこれらイソ型タンパク質をコードする遺伝子に関する。さらに、
本発明は、特にカルシウムレセプター活性に関する該イソ型タンパク質のアゴニ
スト又はアンタゴニストをスクリーニングする方法、これらイソ型タンパク質の
診断的使用及び該アゴニスト又はアンタゴニストの治療的使用に関する。本発明
は、アンチセンス配列のようなレセプター活性を下方制御可能な該レセプターの
イソ型タンパク質又は分子をコードする遺伝子を用いた遺伝子治療にも関する。
FIELD OF THE INVENTION [0001] The present invention relates to isoforms of the human calcium sensing receptor.
forms), and the genes encoding these isoforms. further,
The present invention relates to a method for screening for agonists or antagonists of the isoform proteins, particularly for calcium receptor activity, diagnostic uses of these isoform proteins and therapeutic uses of the agonists or antagonists. The present invention also relates to gene therapy using genes encoding isoforms or molecules of the receptor, such as antisense sequences, which are capable of down-regulating receptor activity.

【0002】 (発明の背景) カルシウムは、細胞外メッセンジャーである(Brownら(1995) Cell 83:679-682
)。血清カルシウムレベルは、1,25-ジヒドロキシビタミンD3、副甲状腺ホルモン
、及びカルシトニンによって制御される。カルシウム知覚レセプター(CaSR)は、
ウシの副甲状腺で同定されている(WO 94/18959;Brownら(1993) Nature 366:575-
580)。 このレセプター(CaSRa)をコードするcDNAのクローニングにより、Gタン
パク質共役レセプターの上科のメンバーで見いだされたのと同様の7膜スパニン
グドメインに共役した大きい細胞外ドメインを特徴とするGタンパク質共役レセ
プターが明かになった。このレセプターは、副甲状腺ホルモン分泌及び腎尿細管
のカルシウム再吸収の制御によって、Ca++ホメオスタシスにおいて重要な役割を
演じることが分かっている。このレセプターは、カルシウム及び他の多価カチオ
ンを認識し、かつホスホイノシチド代謝回転の変化によって、細胞内貯蔵所から
のカルシウムの放出に連関される。その副甲状腺及び腎臓における大量の発現に
加え、全長CaSRa転写物も、脳、甲状腺、腸、骨髄及びケラチノサイト中で見い
だされた。CaSRaの対応するヒト型をコードする完全なcDNA配列は、最近報告さ
れた(Freichelら(1996) Endocrinology 137:3842-3848)。この3234塩基対ヌクレ
オチド配列(SEQ ID NO: 11)は、1078個のアミノ酸(SEQ ID NO: 12)を有するタン
パク質をコードする。特にウシ骨髄細胞由来のCaSRの種々の型も、Houseら((199
7) J. Bone Min. Res. 12:1959-1970)によって、また米国特許第5,688,938号及
び第5,763,569号に開示されている。骨中のカルシウムレセプターの存在は、そ
れらが骨の再構築に関与することを示唆している(Quarles (1997) J. Bone Min.
Res. 12, 1971-1974)。
BACKGROUND OF THE INVENTION Calcium is an extracellular messenger (Brown et al. (1995) Cell 83: 679-682).
). Serum calcium levels, 1,25-dihydroxyvitamin D 3, which is controlled by parathyroid hormone and calcitonin. Calcium sensory receptor (CaSR)
It has been identified in the bovine parathyroid gland (WO 94/18959; Brown et al. (1993) Nature 366: 575-
580). By cloning the cDNA encoding this receptor (CaSRa), a G protein-coupled receptor characterized by a large extracellular domain coupled to a seven-membrane spanning domain similar to that found in members of the family of G protein-coupled receptors was obtained. It became clear. This receptor has been shown to play an important role in Ca ++ homeostasis by controlling parathyroid hormone secretion and renal tubular calcium reabsorption. This receptor recognizes calcium and other multivalent cations and is linked to the release of calcium from intracellular stores by altering phosphoinositide turnover. In addition to its abundant expression in parathyroid and kidney, full-length CaSRa transcripts have also been found in brain, thyroid, intestine, bone marrow and keratinocytes. The complete cDNA sequence encoding the corresponding human form of CaSRa has recently been reported (Freichel et al. (1996) Endocrinology 137: 3842-3848). This 3234 base pair nucleotide sequence (SEQ ID NO: 11) encodes a protein having 1078 amino acids (SEQ ID NO: 12). Various types of CaSR, especially from bovine bone marrow cells, have also been described by House et al. ((199
7) J. Bone Min. Res. 12: 1959-1970) and in U.S. Patent Nos. 5,688,938 and 5,763,569. The presence of calcium receptors in bone suggests that they are involved in bone remodeling (Quarles (1997) J. Bone Min.
Res. 12, 1971-1974).

【0003】 CaSRaの二者択一的スプライス型は、ヒトの延髄甲状腺癌及びケラチノサイト
中で確認されている(前出のFreichelら、参照)。CaSRbと呼ばれる延髄甲状腺癌
のイソ型タンパク質は、エキソン2に対応するヌクレオチド186及び495間の307
塩基対の欠失を含む。この欠失は、ヌクレオチド766における読取り枠のシフト
及び早発性終結に帰する。CaSRb転写物の翻訳は、7膜貫通アンカー及び細胞質
ゾルの尾部なしで、該レセプターの細胞外部分を産生できた。従って、CaSRbは
分泌性タンパク質であり、かつその正確な機能はもう決定されているが、他の公
知の可溶性レセプターに対する類推により、それは、天然CaSRとそのカチオン性
リガンドとの相互作用を調節する役割を演じうる。
[0003] Alternative splice forms of CaSRa have been identified in human medullary thyroid carcinoma and keratinocytes (see Freichel et al., Supra). A medullary thyroid carcinoma isoform protein called CaSRb has a 307 between nucleotides 186 and 495 corresponding to exon 2.
Includes base pair deletions. This deletion results in a shift in the reading frame at nucleotide 766 and premature termination. Translation of the CaSRb transcript was able to produce the extracellular portion of the receptor without a seven transmembrane anchor and a cytosolic tail. Thus, CaSRb is a secreted protein and its exact function has been determined, but by analogy to other known soluble receptors, it plays a role in regulating the interaction of native CaSR with its cationic ligand Can be played.

【0004】 CaSRaの第2イソ型タンパク質も、ケラチノサイト中で確認された(Odaら(1997
) FASEB J. 11(9): A925; Abstract #395)。この型(CaSRc)は、カルシウム結合
を媒介しうる酸性アミノ酸の領域を含むレセプターの細胞外ドメインの部分をコ
ードするエキソン4を欠いており、かつ分化細胞内に存在する。 しかし、技術上カルシウムホメオスタシスをもっと理解することが要望されて
いる。特に、技術上CaSRによるカルシウム制御をもっと理解することが要望され
ている。野生型CaSRのイソ型タンパク質は、野生型に関連して種々の薬理学的性
質及びシグナル特性を示すことが予想された。例えば、種々のイソ型タンパク質
は、ホスホイノシチド代謝回転、カルシウム動員、タンパク質キナーゼC活性化
、cAMP産生、及び他のイオンチャネル活性を含む既知又は未知のシグナル経路に
、差動的又は特異的に連関できた。代わりに、変形イソ型タンパク質は、野生型
と比較した場合、種々の細胞表面発現、代謝半減期、又は細胞内輸送を示し、又
は優勢な負若しくは正の様式で振るまい、それによって同一組織内で発現される
野生型レセプターの機能性を超える。
A second isoform of CaSRa has also been identified in keratinocytes (Oda et al. (1997
) FASEB J. 11 (9): A925; Abstract # 395). This type (CaSRc) lacks exon 4, which encodes a portion of the extracellular domain of the receptor that contains a region of acidic amino acids that can mediate calcium binding, and is present in differentiated cells. However, there is a need in the art to better understand calcium homeostasis. In particular, there is a need in the art to better understand calcium regulation by CaSR. Wild-type CaSR isoform proteins were expected to exhibit various pharmacological and signaling properties relative to wild-type. For example, various isoform proteins can differentially or specifically associate with known or unknown signaling pathways, including phosphoinositide turnover, calcium mobilization, protein kinase C activation, cAMP production, and other ion channel activities. Was. Alternatively, the modified isoform protein exhibits different cell surface expression, metabolic half-life, or intracellular trafficking when compared to the wild type, or behaves in a predominant negative or positive manner, thereby maintaining the same tissue. Exceeds the functionality of the wild-type receptor expressed in

【0005】 本発明は、後述するように、この技術上の要望に焦点を当てる。具体的には、
出願人らは、CaSRbがヒトの腎臓でも見いだされる証拠を提示する。重要なこと
に、出願人らは、ヒトの腎臓で、それぞれヌクレオチド1378-1608及び1075-1386
の欠失によって二者択一的にスプライスされる2つの別のCaSR転写物(CaSRc及び
d)も同定した。 本明細書におけるいずれの参照文献の引用も、このような参照文献が、本出願
に対する「先行技術」として利用できるという承認として理解すべきでない。
The present invention focuses on this technical need, as described below. In particular,
Applicants provide evidence that CaSRb is also found in human kidney. Importantly, applicants found that in human kidney, nucleotides 1378-1608 and 1075-1386, respectively.
Two alternative CaSR transcripts (CaSRc and
d) was also identified. Citation of any reference herein shall not be construed as an admission that such reference is available as "prior art" to the present application.

【0006】 (発明の概要) 上述したように、本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプター(CaSR)のイソ型タ
ンパク質の同定に関する。本発明は、ヒトの腎臓内の二者択一的にスプライスさ
れる複数のCaSR転写物の存在を明かにする。同定された2つのこのようなイソ型
タンパク質、CaSRc及びdは、野生型配列の部分的な欠失から生じる。CaSRc及びd
のヌクレオチド欠失は、読取り枠に何の効果も及ぼさない。従って、CaSRc及びd
は、細胞外ドメインから欠失した約90-100個のアミノ酸長を有するレセプタータ
ンパク質を産生するだろう。これら欠失は、酸性残基に富む(約4%)それぞれの
細胞外配列を包含する。CaSRc 及び dの欠失配列の位置及び電荷特性は、これら
2つのCaSRスプライス変異体が、野生型レセプターと異なるカチオン知覚特性を
示しうること示唆する。
SUMMARY OF THE INVENTION As noted above, the present invention relates to the identification of isoforms of the human calcium sensory receptor (CaSR). The present invention reveals the presence of multiple alternatively spliced CaSR transcripts in the human kidney. Two such isoform proteins identified, CaSRc and d, result from partial deletions of the wild-type sequence. CaSRc and d
Nucleotide deletion has no effect on the reading frame. Therefore, CaSRc and d
Will produce a receptor protein with a length of about 90-100 amino acids deleted from the extracellular domain. These deletions include the respective extracellular sequences that are rich in acidic residues (about 4%). The location and charge properties of the deleted CaSRc and d sequences suggest that these two CaSR splice variants may exhibit different cation-sensing properties than the wild-type receptor.

【0007】 従って、第1観点では、本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タ
ンパク質をコードする単離核酸であって、約2922〜約3003個のヌクレオチドを含
み、かつSEQ ID NO:11に示される野生型のレセプターと比較した場合、少なくと
も約231個のヌクレオチドの欠失を有する核酸を提供する。用語「約」又は「お
よそ」は、特定値又は範囲の20%以内、好ましくは10%以内、さらに好まし
くは5%以内を意味する。好ましくは、欠失は、該レセプターの細胞外ドメイン
をコードする領域内にある。
Accordingly, in a first aspect, the present invention is directed to an isolated nucleic acid encoding an isoform of the human calcium sensory receptor, comprising from about 2922 to about 3003 nucleotides and comprising SEQ ID NO: 11. Nucleic acids having a deletion of at least about 231 nucleotides are provided when compared to the indicated wild-type receptor. The term “about” or “approximately” means within 20%, preferably within 10%, more preferably within 5% of a specified value or range. Preferably, the deletion is in a region encoding the extracellular domain of the receptor.

【0008】 本発明の好ましい実施形態では、欠失は、SEQ ID NO:11のおよそヌクレオチド
1075-1386からである。別の好ましい実施形態では、欠失は、SEQ ID NO:11のお
よそヌクレオチド1378-1608からである。代替的に、欠失は、SEQ ID NO:11のお
よそヌクレオチド1075-1608からである。 他の実施形態では、本発明の単離核酸は、以下から選択される少なくとも1つ
の特性を有する。 それは、SEQ ID NO:7、SEQ ID NO:9 又は SEQ ID NO:11から導かれるオリゴヌ
クレオチドプライマーを用いたポリメラーゼ鎖反応(PCR)によって増幅すること
ができる; それは、厳密な条件下、SEQ ID NO:7 又は SEQ ID NO:9に示されるヌクレオチ
ド配列を有する核酸とハイブリダイズする;及び それは、SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:10、及びそれらの対立形質変異体からなる
群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする。 好ましくは、本発明の核酸は、SEQ ID NO:1 及び SEQ ID NO:6からなる群より選
択される少なくとも1種のオリゴヌクレオチドプライマーによって増幅できる。 本発明のさらに別の好ましい実施形態では、単離核酸は、SEQ ID NO:8(CaSRc)
又は SEQ ID NO:10(CaSRd)に示されるアミノ酸配列、又はそれらの対立形質変
異体を含むCaSRイソ型タンパク質をコードする。好ましくは、この単離核酸は、
SEQ ID NO:7又はSEQ ID NO:9に示されるヌクレオチド配列又はそれらの対立形質
変異体を含む。
[0008] In a preferred embodiment of the invention, the deletion comprises approximately the nucleotides of SEQ ID NO: 11
From 1075-1386. In another preferred embodiment, the deletion is from about nucleotides 1378-1608 of SEQ ID NO: 11. Alternatively, the deletion is from about nucleotides 1075-1608 of SEQ ID NO: 11. In another embodiment, the isolated nucleic acids of the invention have at least one property selected from: It can be amplified by the polymerase chain reaction (PCR) using oligonucleotide primers derived from SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 9 or SEQ ID NO: 11; Hybridizes with a nucleic acid having the nucleotide sequence set forth in NO: 7 or SEQ ID NO: 9; and is selected from the group consisting of SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 10, and allelic variants thereof. Encodes a polypeptide having a different amino acid sequence. Preferably, the nucleic acid of the present invention can be amplified by at least one oligonucleotide primer selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 6. In yet another preferred embodiment of the present invention, the isolated nucleic acid is SEQ ID NO: 8 (CaSRc)
Or, it encodes the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 (CaSRd), or a CaSR isoform protein containing an allelic variant thereof. Preferably, the isolated nucleic acid is
Includes the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 7 or SEQ ID NO: 9 or allelic variants thereof.

【0009】 当業者には容易に理解されるように、本発明の核酸、特にcDNAを調製する1つ
の有効な方法は、PCRによって、CasRイソ型タンパク質のコード配列を含むcDNA
ライブラリから核酸を増幅することである。SEQ ID NO:7、SEQ ID NO:9又はSEQ
ID NO:11からのいずれかの所望セグメントに対応する種々のPCRプライマーは、
本発明に従って使用できる。後述する特定の実施形態では、SEQ ID NOS:1-6に示
される配列を有するPCRプライマーを用いて、本発明の単離核酸を増幅した。代
わりに、本発明の核酸は、例えば少なくとも10塩基のオリゴヌクレオチドプロー
ブで、単離又は同定でき、厳密な条件下、SEQ ID NO:7、SEQ ID NO:9又はSEQ ID
NO:11に示される配列又は相補的配列を有するヌクレオチドにハイブリダイズす
る。特定の観点では、オリゴヌクレオチドは、ゲノムDNAを検出する方法(サザン
解析法)又は細胞内のCaSRイソ型タンパク質をコードするmRNAの発現を検出する
方法(ノーザン解析法)で使用できる。いずれの場合も、該方法は、細胞由来の試
料を、例えば放射性同位元素又は発色団又は発蛍光団で標識することによって、
検出可能なオリゴヌクレオチドと接触させること、及び試料中のゲノムDNA又はm
RNAとのオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを検出すること含み、ゲ
ノムDNAとのオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションの検出は、該ゲノム
中のCaSRイソ型タンパク質をコードする遺伝子の存在を示し、かつmRNAとのハイ
ブリダイゼーションの検出は、CaSRイソ型タンパク質をコードするmRNAの発現を
示す。定量法、例えば、ゲノム中のCaSR遺伝子の数を検出すること、又はmRNAの
発現レベルの増加又は減少を検出することも使用できる。
As will be readily appreciated by those skilled in the art, one effective method of preparing nucleic acids, particularly cDNAs, of the present invention is by PCR, a cDNA comprising a coding sequence for a CasR isoform protein.
Amplifying nucleic acids from a library. SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 9 or SEQ
Various PCR primers corresponding to any desired segments from ID NO: 11
It can be used according to the invention. In certain embodiments described below, the isolated nucleic acids of the invention were amplified using PCR primers having the sequences set forth in SEQ ID NOS: 1-6. Alternatively, the nucleic acids of the invention can be isolated or identified, for example, with oligonucleotide probes of at least 10 bases, and under stringent conditions SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 9 or SEQ ID NO: 9.
It hybridizes to a nucleotide having the sequence shown in NO: 11 or a complementary sequence. In a particular aspect, the oligonucleotides can be used in a method for detecting genomic DNA (Southern analysis) or a method for detecting expression of mRNA encoding CaSR isoform protein in cells (Northern analysis). In each case, the method comprises labeling a sample from the cell, for example, with a radioisotope or chromophore or fluorophore
Contacting with a detectable oligonucleotide, and genomic DNA or m in the sample
Detecting hybridization of the oligonucleotide with the RNA, including detecting the hybridization of the oligonucleotide with the RNA indicates the presence of the gene encoding the CaSR isoform in the genome, and hybridization with the mRNA. Detection indicates expression of mRNA encoding the CaSR isoform protein. Quantitative methods can also be used, for example, detecting the number of CaSR genes in the genome, or detecting an increase or decrease in mRNA expression levels.

【0010】 本発明のオリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、すなわち
CaSRイソ型タンパク質をコードするmRNAに結合して、その細胞内での翻訳を妨げ
るオリゴヌクレオチドでもよい。このようなアンチセンス分子は、細胞内で発現
されるベクターによってコードされ、或いは合成オリゴヌクレオチド、好ましく
は非リン酸エステル結合を含むことによって細胞内ヌクレアーゼに対して耐性で
あるものでもよい。 他の観点では、本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タンパク質
をコードする核酸を含むベクターを提供する。好ましくは、該核酸は、操作的に
発現適格性宿主細胞内におけるレセプターの発現を可能にする発現制御配列と結
合される。該ベクターは、RNA分子、プラスミドDNA分子、又はウイルス性ベクタ
ーでよい。ウイルス性ベクターは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノア
ソシエイテッドウイルス、ヘルペスウイルス、又はワクシニアウイルスでよい。
The oligonucleotide of the present invention is an antisense oligonucleotide, ie,
An oligonucleotide that binds to mRNA encoding a CaSR isoform protein and prevents its translation in cells may be used. Such antisense molecules may be encoded by a vector that is expressed intracellularly, or may be synthetic oligonucleotides, preferably those that are resistant to intracellular nucleases by including non-phosphate linkages. In another aspect, the invention provides a vector comprising a nucleic acid encoding a human calcium sensory receptor isoform protein. Preferably, the nucleic acid is operatively linked to an expression control sequence that enables expression of the receptor in an expression-competent host cell. The vector may be an RNA molecule, a plasmid DNA molecule, or a viral vector. The viral vector can be a retrovirus, adenovirus, adenoassociated virus, herpes virus, or vaccinia virus.

【0011】 さらに別の観点では、本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タン
パク質をコードする核酸を含むベクターで形質移入される宿主細胞に関する。こ
の宿主細胞は、 細菌細胞、酵母菌細胞、又は哺乳動物細胞でよい。本発明の宿
主細胞を使用して、組換え的にCaSRイソ型タンパク質を生成することができる。
この方法は、イソ型タンパク質の発現を可能にする条件下、培養液中で宿主細胞
を培養することを含む。従って、本発明の別の観点は、ヒトカルシウム知覚レセ
プターのイソ型タンパク質を発現させる方法であって、以下の工程を含んでなる
方法である。 組換え型レセプターの発現を可能にする条件下、培養液中で宿主細胞を培養す
る工程;及び それらの表面にレセプターを発現する細胞を同定する工程。
In yet another aspect, the invention relates to a host cell transfected with a vector comprising a nucleic acid encoding an isoform of the human calcium sensory receptor. The host cell can be a bacterial, yeast, or mammalian cell. The host cells of the invention can be used to recombinantly produce a CaSR isoform protein.
The method involves culturing a host cell in a culture medium under conditions that allow for expression of the isoform protein. Accordingly, another aspect of the present invention is a method for expressing an isoform of the human calcium sensory receptor, comprising the following steps. Culturing the host cells in a culture medium under conditions that allow expression of the recombinant receptor; and identifying cells that express the receptor on their surface.

【0012】 また、本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターの単離イソ型タンパク質であ
って、約974〜約1001個のアミノ酸を含み、かつSEQ ID NO:12に示される野生型
のレセプターと比較した場合、少なくとも約77個のアミノ酸の欠失を有するイソ
型タンパク質をも提供する。欠失は、SEQ ID NO:12のおよそアミノ酸358-462、
およそアミノ酸460-536又はおよそアミノ酸358-536からのような、該レセプター
の細胞外ドメインからでありうる。特に、本発明のCaSRイソ型タンパク質は、SE
Q ID NO:8又はSEQ ID NO:10に示されアミノ酸配列、又はそれらの対立形質変異
体を含む。
The present invention also relates to an isolated isoform of the human calcium sensory receptor, comprising about 974 to about 1001 amino acids, and compared to the wild-type receptor set forth in SEQ ID NO: 12. In some cases, isoform proteins having at least about 77 amino acid deletions are also provided. The deletion occurs at about amino acids 358-462 of SEQ ID NO: 12,
It can be from the extracellular domain of the receptor, such as from about amino acids 460-536 or about amino acids 358-536. In particular, the CaSR isoform protein of the present invention
Includes the amino acid sequence shown in Q ID NO: 8 or SEQ ID NO: 10, or allelic variants thereof.

【0013】 本発明は、有利に、CaSRイソ型タンパク質の活性、ひいてはカルシウムレベル
を調節する分子のスクリーニング方法を提供する。特に、本発明は、CaSRイソ型
タンパク質活性のアゴニスト又はアンタゴニストのスクリーニング方法であって
、試料をCaSRイソ型タンパク質と共にインキュベートする工程、CaSRイソ型タン
パク質活性を測定する工程、及びその活性を試料のない場合の活性と比較する工
程を含む方法を提供する。本技術のいずれのスクリーニング、特に高い処理能力
のスクリーニング方法も使用できる。特定の実施形態では、本方法は、細胞内カ
ルシウム濃度に影響を与える能力について化合物をスクリーニングすることを含
む。該化合物は、単独で、細胞外カルシウム濃度の上昇と共に、又はCaSRイソ型
タンパク質活性の他のアゴニスト又はアンタゴニストの存在下で試験することが
できる。細胞内カルシウムは、fura-2のような蛍光指示薬で測定できる。本発明
のスクリーニング方法は、CaSRアゴニスト(calcimimetics)又はアンタゴニスト(
calcilytics)の同定を可能にする。
The present invention advantageously provides methods for screening for molecules that modulate the activity of CaSR isoform proteins, and thus calcium levels. In particular, the present invention is a method of screening for agonists or antagonists of CaSR isoform protein activity, incubating a sample with CaSR isoform protein, measuring CaSR isoform protein activity, and measuring the activity without the sample. A method comprising comparing the activity with the case. Any of the screening techniques of the present technology, particularly high throughput screening methods, can be used. In certain embodiments, the method comprises screening the compound for its ability to affect intracellular calcium concentration. The compounds can be tested alone, with increased extracellular calcium concentrations, or in the presence of other agonists or antagonists of CaSR isoform protein activity. Intracellular calcium can be measured with a fluorescent indicator such as fura-2. The screening method of the present invention is a CaSR agonist (calcimimetics) or antagonist (
calcilytics).

【0014】 さらに別の実施形態では、本発明は、血漿内におけるような異常なカルシウム
レベルに伴う病気又は障害を患う患者を、CaSRイソ型タンパク質の活性を調節可
能な化合物の治療的有効量の投与によって治療するための医薬組成物及び方法を
提供する。この化合物は、CaSRイソ型タンパク質に対して特異的である。このよ
うな病気としては、例えば副甲状腺機能亢進症(一級及び二級)及び骨粗鬆が挙げ
られる。他の病気としては、パジェット病、高カルシウム血性悪性腫瘍、及び高
血圧症がある。該化合物は、本発明のスクリーニングアッセイを用いて同定され
るcalcimimetic 又は calcilyticでよい。代わりに、この病気又は障害は、遺伝
子療法で治療される。
In yet another embodiment, the present invention provides a method for treating a patient suffering from a disease or disorder associated with abnormal calcium levels, such as in plasma, with a therapeutically effective amount of a compound capable of modulating the activity of a CaSR isoform protein. Pharmaceutical compositions and methods for treating by administration are provided. This compound is specific for the CaSR isoform protein. Such diseases include, for example, hyperparathyroidism (primary and secondary) and osteoporosis. Other diseases include Paget's disease, hypercalcemic malignancies, and hypertension. The compound may be calcimmetic or calcilytic identified using the screening assays of the present invention. Instead, the disease or disorder is treated with gene therapy.

【0015】 一実施形態では、患者の細胞は、CaSRイソ型タンパク質をコードするベクター
によって、該イソ型タンパク質の発現を可能にする条件下で形質移入された。 これとは別に、所望により、本発明は、細胞内のCaSRレベルを減少させること
を含む患者の細胞中のCaSR活性を阻害する方法を提供する。CaSRタンパク質のレ
ベルは、CaSRアンチセンス核酸を細胞中に導入することにより、細胞内条件下、
アンチセンス核酸がCaSR mRNAにハイブリダイズして減少しうる。代わりに、CaS
Rタンパク質のレベルは、CaSRイソ型タンパク質を特異的に結合する1本鎖Fv抗
体(scFv)、又はイソ型タンパク質に対して核酸コード化した細胞内抗体を、CaSR
に結合させて不活性化するのに十分なレベルで細胞中に導入することによって、
減少させることができる。
In one embodiment, the patient's cells have been transfected with a vector encoding a CaSR isoform protein under conditions that allow expression of the isoform protein. Alternatively, if desired, the present invention provides a method of inhibiting CaSR activity in a cell of a patient, comprising reducing the level of CaSR in the cell. CaSR protein levels can be increased by introducing CaSR antisense nucleic acids into cells,
Antisense nucleic acids can hybridize to CaSR mRNA and be reduced. Instead, CaS
R protein levels can be measured using single-chain Fv antibodies (scFv) that specifically bind to CaSR isoform proteins or intracellular antibodies that encode nucleic acids
By introducing into cells at a level sufficient to bind and inactivate
Can be reduced.

【0016】 本発明のさらに別の目的は、形質移入又は形質導入された細胞の発酵により精
製タンパク質を回収するか、又はさらなるインビトロ試験若しくはカルシウムホ
メオスタシスのインビボ制御、例えば遺伝子療法のために細胞内インビボで、Ca
SRイソ型タンパク質の高レベルな発現を提供することである。 本発明の特定の目的は、CaSR活性、特に特有のCaSRイソ型タンパク質の小分子
モジュレーター、例えばアゴニスト及びアンタゴニストのスクリーニングを提供
することである。 これら及び他の目的は、本発明によって重点的に取り上げられ、添付図面及び
以下の詳細な説明と実施例でさらに詳細に説明される。
Yet another object of the invention is to recover purified protein by transfection or fermentation of transduced cells, or to further control in vivo for in vitro testing or calcium homeostasis, eg, intracellular in vivo for gene therapy. And Ca
It is to provide high level expression of SR isoform protein. It is a particular object of the present invention to provide a screen for small molecule modulators of CaSR activity, particularly unique CaSR isoforms, such as agonists and antagonists. These and other objects are highlighted by the present invention and are described in further detail in the accompanying drawings and the following detailed description and examples.

【0017】 (発明の詳細な説明) 本発明は、部分的に、ここではCaSRと呼ぶヒトカルシウム知覚レセプターのイ
ソ型タンパク質の同定に基づく。 従って、本発明は、CaSRイソ型タンパク質をコードする核酸、その精製タンパ
ク質、CaSR、特にスプライシング変異体のイソ型タンパク質をコードする核酸を
発現する細胞、及びCaSRの活性を作動又は拮抗する小分子又は天然産物のスクリ
ーニングにおけるそれらの使用に関する。 本発明は、遺伝子療法適用(コード化及びアンチセンス分子の両方の用途)を含
むカルシウムの異常レベルに伴う病気又は障害の治療にも使用できる。 さらに、抗-CaSR抗体は、診断及び精製用途で使用できる。 本発明のこれら及び他の観点、特にCaSR遺伝子の単離、CaSRタンパク質の発現
、抗-CaSR抗体の産生、特に遺伝子治療用途のための、CaSR活性のアゴニスト及
びアンタゴニストのスクリーニングアッセイ及びベクターをコードするCaSRの送
達について、以下のセクションで詳述される。セクションの見出しは、単に読者
の便宜のためであり、いかなる点でも限定するものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention is based, in part, on the identification of an isoform of the human calcium sensory receptor, referred to herein as CaSR. Accordingly, the present invention provides nucleic acids encoding CaSR isoform proteins, purified proteins thereof, cells expressing CaSR, particularly nucleic acids encoding splice variant isoform proteins, and small molecules that act or antagonize the activity of CaSR. It relates to their use in screening natural products. The present invention can also be used to treat diseases or disorders associated with abnormal levels of calcium, including gene therapy applications (both coding and antisense molecule applications). In addition, anti-CaSR antibodies can be used for diagnostic and purification applications. These and other aspects of the invention, particularly for CaSR gene isolation, CaSR protein expression, production of anti-CaSR antibodies, particularly for gene therapy applications, encode screening assays and vectors for agonists and antagonists of CaSR activity. Delivery of CaSR is detailed in the following section. Section headings are for convenience of the reader only and are not limiting in any way.

【0018】 カルシウム知覚レセプターイソ型タンパク質をコードする遺伝子 本発明は、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タンパク質をコードする遺
伝子の単離を熟慮する。ここで、用語「遺伝子」は、ポリペプチドをコードする
ヌクレオチドの集合であり、cDNA及びゲノムDNA核酸を含む。 本発明に従い、本技術のスキル内の従来の分子生物学、微生物学、及び組換え
型DNA法を利用できる。このような方法は、文献に完全に説明されている。例え
ば、Sambrook, Fritsch & Maniatis, Molecular Cloning: A Laboratory Manual
, 第二版(1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor,
New York(この中の"Sambrookら, 1989"); DNA Cloning: A Practical Approach
, 第I巻及び第II巻 (D.N. Glover ed. 1985); Oligonucleotide Synthesis (M.J
. Gait ed. 1984); Nucleic Acid Hybridization [B.D. Hames & S.J.Higgins e
ds.(1985)]; Transcription And Translation [B.D. Hames & S.J. Higgins,eds
. (1984)]; Animal Cell Culture [R.I. Freshney, ed. (1986)]; Immobilized
Cells And Enzymes [IRL Press, (1986)]; B.Perbal, A Practical Guide To Mo
lecular Cloning (1984); F.M. Ausubelら(eds.), Current Protocols in Molec
ular Biology, John Wiley & Sons, Inc. (1994)を参照せよ。
Gene Encoding Calcium Sensory Receptor Isoform Protein The present invention contemplates isolating the gene encoding the human calcium sensory receptor isoform protein. Here, the term “gene” is a collection of nucleotides that encode a polypeptide, and includes cDNA and genomic DNA nucleic acids. In accordance with the present invention, conventional molecular biology, microbiology, and recombinant DNA methods within the skill of the art can be utilized. Such methods are explained fully in the literature. For example, Sambrook, Fritsch & Maniatis, Molecular Cloning: A Laboratory Manual
, Second Edition (1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor,
New York ("Sambrook et al., 1989"); DNA Cloning: A Practical Approach
, Volumes I and II (DN Glover ed. 1985); Oligonucleotide Synthesis (MJ
Gait ed. 1984); Nucleic Acid Hybridization [BD Hames & SJHiggins e
ds. (1985)]; Transcription And Translation [BD Hames & SJ Higgins, eds
(1984)]; Animal Cell Culture [RI Freshney, ed. (1986)]; Immobilized
Cells And Enzymes [IRL Press, (1986)]; B. Perbal, A Practical Guide To Mo
lecular Cloning (1984); FM Ausubel et al. (eds.), Current Protocols in Molec
See ular Biology, John Wiley & Sons, Inc. (1994).

【0019】 従って、本明細書で使用する場合、次の用語は、以下に述べる定義を有するも
のである。 「クローニングベクター」は、プラスミド、ファージ又はコスミドのようなレ
プリコンであり、他のDNAセグメントが結合して、結合したセグメントの複製を
生じる。「レプリコン」は、DNAインビボ複製の自律性単位として機能する、す
なわちそれ自体の制御下で複製が可能ないずれの遺伝子要素(例えば、プラスミ
ド、染色体、ウイルス)でもある。クローニングベクターは、1つの細胞型で複
製可能、かつ別の細胞でも発現可能である(「シャットルベクター」)。
Accordingly, as used herein, the following terms have the definitions set forth below. A "cloning vector" is a replicon, such as a plasmid, phage, or cosmid, to which other DNA segments have joined, resulting in replication of the joined segment. A “replicon” is any genetic element (eg, a plasmid, chromosome, virus) that functions as an autonomous unit of DNA in vivo replication, ie, is capable of replication under its own control. Cloning vectors are replicable in one cell type and can be expressed in other cells ("shuttle vectors").

【0020】 「カセット」は、特異的制限部位でベクターに挿入されうるDNAのセグメント
を指す。このDNAのセグメントは、問題のポリペプチドをコードし、かつそのカ
セットと制限部位は、転写及び翻訳用の適切な読取り枠に該カセットを確実に挿
入するように設計される。 細胞は、外来性又は非相同性DNAが細胞内に導入されたときに、このようなDNA
によって「形質移入」される。細胞は、その形質移入されたDNAが表現型変化を
生じると、形質転換される。形質転換DNAは、細胞のゲノムを構成する染色体DNA
中に組込まれ(共役結合され)うる。
“Cassette” refers to a segment of DNA that can be inserted into a vector at a specific restriction site. This segment of DNA encodes the polypeptide of interest, and the cassette and restriction sites are designed to ensure that the cassette is inserted in the proper reading frame for transcription and translation. Cells are capable of introducing foreign or heterologous DNA into such cells when introduced into the cell.
"Transfected" by A cell is transformed when the transfected DNA causes a phenotypic change. Transforming DNA is the chromosomal DNA that makes up the cell's genome.
It can be incorporated (conjugated) into it.

【0021】 「核酸分子」は、リボヌクレオシドのリン酸エステル重合形態であり(アデノ
シン、グアノシン、ウリジン又はシチジン; 「RNA分子」)又はデオキシヌクレオ
シド(デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、又はデオ
キシシチジン;「DNA分子」)、又はホスホロチオエート及びチオエステルのよう
なこれらのいずれかのリン酸エステル類似体を意味し、1本鎖形態、又は2本鎖
らせんである。2本鎖DNA-DNA、DNA-RNA及びRNA-RNAらせんが可能である。用語
核酸分子、特にDNA又はRNA分子は、分子の一次及び二次構造のみを意味し、いか
なる特定の三次形態には限定しない。従って、この用語は、とりわけ直鎖又は環
状DNA分子(例えば制限断片)、プラスミド、及び染色体で見られる2本鎖DNAを包
含する。特定の2本鎖DNA分子の構造については、配列は、DNAの非翻訳鎖(すな
わち、該mRNAに相同的な配列を有する鎖)に沿って5'から3'方向にのみ配列を与
えるという普通の規則に従って記載される。「組換え型DNA分子」は、分子生物
学的操作を受けたDNA分子である。
A “nucleic acid molecule” is a phosphate-polymerized form of a ribonucleoside (adenosine, guanosine, uridine or cytidine; an “RNA molecule”) or a deoxynucleoside (deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, or deoxycytidine; "DNA molecule"), or any of these phosphate analogs, such as phosphorothioates and thioesters, in single-stranded form or double-stranded helix. Double-stranded DNA-DNA, DNA-RNA and RNA-RNA helices are possible. The term nucleic acid molecule, especially a DNA or RNA molecule, refers only to the primary and secondary structure of the molecule, and is not limited to any particular tertiary form. Thus, the term includes double-stranded DNA found, inter alia, in linear or circular DNA molecules (eg, restriction fragments), plasmids, and chromosomes. For the structure of a particular double-stranded DNA molecule, the sequence usually gives sequences only in the 5 ′ to 3 ′ direction along the untranslated strand of DNA (ie, the strand having a sequence homologous to the mRNA). It is described according to the rules of A “recombinant DNA molecule” is a DNA molecule that has undergone a molecular biological manipulation.

【0022】 温度及び溶液のイオン強度の適切な条件下で、1本鎖形態の核酸分子を他の核
酸分子にアニールできる場合、核酸分子は、cDNA、ゲノムDNA、又はRNAのような
他の核酸分子に、「ハイブリダイズ可能」である。(Sambrookら参照、前出)。温
度及びイオン強度の条件は、ハイブリダイゼーションの「厳密性」を決める。相
同性核酸の予備的なスクリーニングのため、55ーのTmに対応する低厳密性ハイブ
リダイゼーションを使用できる(例えば、5x SSC, 0.1% SDS, 0.25% ミルク、か
つホルムアミドなし;又は30% ホルムアミド、5x SSC, 0.5% SDS)。適度な厳密
性のハイブリダイゼーション条件は、より高温のTmに対応し、例えば、40% ホル
ムアミド、5x又は6x SCCである。高厳密性ハイブリダイゼーション条件は、最も
高いTmに対応し、例えば、50% ホルムアミド、5x又は6xSCCである。ハイブリダ
イゼーションは、ハイブリダイゼーションの厳密性により塩基間の不適正があり
うるが、2つの核酸が相補的配列を含むことが必要である。核酸をハイブリダイ
ズするための適切な厳密性は、核酸の長さ及び技術上周知な変量の相補性の程度
によって決まる。2つの核酸配列間の同一性又は相同性の程度が高いほど、それ
ら配列を有する核酸のハイブリダイズに対するTm値は高い。核酸ハイブリダイゼ
ーションの相対的な安定性(高いTmに対応する)は、以下の順に減少する: RNA:R
NA、DNA:RNA、DNA:DNA。長さ100ヌクレオチド以上のハイブリッドのため、Tm
計算する式が導かれた(前出のSambrookら,9.50-0.51参照)。より短い核酸、すな
わち、オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションでは、ミスマッチの位置
が重要になり、かつオリゴヌクレオチドの長さが、その特異性を決定する(前出
のSambrookら、11.7-11.8参照)。好ましくは、ハイブリダイズ可能な核酸の長さ
は、少なくとも約10ヌクレオチドであり;好ましくは、少なくとも約15ヌクレオ
チドであり;さらに好ましくは少なくとも約20ヌクレオチドの長さである。
If the nucleic acid molecule in single-stranded form can anneal to another nucleic acid molecule under the appropriate conditions of temperature and ionic strength of the solution, the nucleic acid molecule will be a cDNA, genomic DNA, or other nucleic acid such as RNA. The molecule is "hybridizable". (See Sambrook et al., Supra). The conditions of temperature and ionic strength determine the "stringency" of the hybridization. For preliminary screening of homologous nucleic acids, low stringency hybridization corresponding to a Tm of 55- can be used (e.g., 5x SSC, 0.1% SDS, 0.25% milk, and no formamide; or 30% formamide, 5x SSC, 0.5% SDS). Moderate stringency hybridization conditions correspond to a higher Tm , for example, 40% formamide, 5x or 6x SCC. High stringency hybridization conditions correspond to the highest T m, eg, 50% formamide, 5x or 6XSCC. Hybridization may involve base mismatches due to the stringency of hybridization, but requires that the two nucleic acids contain complementary sequences. The appropriate stringency for hybridizing nucleic acids depends on the length of the nucleic acids and the degree of complementarity of the variables known in the art. The higher the degree of identity or homology between two nucleic acid sequences, the higher the Tm value for hybridization of nucleic acids having those sequences. Nucleic acid hybridization relative stability (corresponding to higher T m) decreases in the following order: RNA: R
NA, DNA: RNA, DNA: DNA. For hybrids greater than 100 nucleotides in length, equations for calculating Tm have been derived (see Sambrook et al., 9.50-0.51 supra). For hybridization with shorter nucleic acids, ie, oligonucleotides, the location of mismatches becomes important, and the length of the oligonucleotide determines its specificity (see Sambrook et al., Supra, 11.7-11.8, supra). Preferably, the length of a hybridizable nucleic acid is at least about 10 nucleotides; preferably, at least about 15 nucleotides; more preferably, at least about 20 nucleotides.

【0023】 特有の実施形態では、用語「標準的ハイブリダイゼーション条件」は、55ーCの
Tmを意味し、上述したような条件を使用する。好ましい実施形態では、Tmは60ーC
;さらに好ましい実施形態では、Tmは65ーCである。 ここで、用語「オリゴヌクレオチド」は、一般に少なくとも18個のヌクレオチ
ドの核酸を指し、具体的にはゲノムDNA分子、cDNA分子、又はCaSR若しくはその
イソ型タンパク質をコードするmRNA分子である。オリゴヌクレオチドは、例えば 32 P-ヌクレオチドによって、又はビオチンのような標識が共役結合されたヌクレ
オチドで標識化できる。他の実施形態で、標識化オリゴヌクレオチドを、CaSR又
はそのイソ型タンパク質をコードする核酸の存在を検出するためのプローブとし
て使用できる。別の実施形態で、オリゴヌクレオチド(標識化される1つ又は両
方)を、CaSRイソ型タンパク質のクローニングのため、又はCaSRイソ型タンパク
質をコードする核酸の存在を検出するために、PCRプライマーとして使用できる
。さらなる実施形態では、本発明のオリゴヌクレオチドは、CaSR DNA分子を有す
る三重らせんを形成しうる。一般的に、オリゴヌクレオチドは、合成的に、好ま
しくは核酸合成機によって調製される。従って、オリゴヌクレオチドは、チオエ
ステル結合等のような天然に存在しないリン酸エステル類似体の結合によって調
製されうる。
In a specific embodiment, the term “standard hybridization conditions” refers to a 55 ° C.
TmAnd the conditions as described above are used. In a preferred embodiment, TmIs 60-C
In a more preferred embodiment, TmIs 65-C. Here, the term “oligonucleotide” generally refers to at least 18 nucleotides.
Genomic DNA molecule, cDNA molecule, or CaSR or its
It is an mRNA molecule encoding an isoform protein. Oligonucleotides are, for example, 32 Nucleic acids conjugated with a P-nucleotide or a label such as biotin
Can be labeled with otide. In other embodiments, the labeled oligonucleotide is a CaSR or
Is used as a probe to detect the presence of the nucleic acid encoding the isoform protein.
Can be used. In another embodiment, the oligonucleotides (one or both of which are labeled)
) For cloning of CaSR isoform protein or CaSR isoform protein
Can be used as a PCR primer to detect the presence of nucleic acid encoding the quality
. In a further embodiment, an oligonucleotide of the invention has a CaSR DNA molecule.
Can form a triple helix. Generally, oligonucleotides are synthetically preferred.
Alternatively, it is prepared by a nucleic acid synthesizer. Therefore, the oligonucleotide is
It is regulated by the binding of non-naturally occurring phosphate ester analogs, such as
Can be manufactured.

【0024】 DNA「コード配列」は、適切な制御配列の制御下に置かれた場合、インビボ又
はインビトロで細胞内のポリペプチドに転写及び翻訳される2本鎖DNA配列であ
る。コード配列の境界は、5'(アミノ)末端の開始コドン及び3'(カルボキシル)末
端の翻訳終止コドンによって決定される。コード配列は、限定するものではない
が、原核配列、真核生物mRNA由来のcDNA 、真核生物(例えば、哺乳類)由来のゲ
ノムDNA配列DNA、及び合成DNA配列でさえ包含する。コード配列が、真核細胞で
の発現が予定される場合、ポリアデニル化シグナル及び転写終止配列は、通常該
コード配列に対して3'が位置づけられる。この場合、核酸は、発現適格性宿主細
胞中でタンパク質の発現を可能にする発現制御配列と「操作的に結合」される。
A DNA “coding sequence” is a double-stranded DNA sequence that is transcribed and translated in vivo or in vitro into a polypeptide within a cell when placed under the control of appropriate regulatory sequences. The boundaries of the coding sequence are determined by a start codon at the 5 '(amino) terminus and a translation stop codon at the 3' (carboxyl) terminus. A coding sequence includes, but is not limited to, prokaryotic sequences, cDNA from eukaryotic mRNA, genomic DNA sequences from eukaryotic organisms (eg, mammals), and even synthetic DNA sequences. If the coding sequence is intended for expression in a eukaryotic cell, the polyadenylation signal and transcription termination sequence will usually be located 3 'to the coding sequence. In this case, the nucleic acid is "operably linked" to an expression control sequence that allows expression of the protein in an expression-competent host cell.

【0025】 転写及び翻訳の制御配列が、プロモーター、エンハンサー、ターミネーター等
のような、宿主細胞内でのコード配列の発現を与える発現DNA制御配列である。
真核細胞では、ポリアデニル化シグナルが制御配列である。 「プロモーター配列」は、細胞のRNAポリメラーゼと結合し、かつ下流(3'方向
)のコード配列の転写を開始可能なDNA制御領域である。本発明を定義する目的の
ため、プロモーター配列は、その3'末端で、転写開始部位と結合され、上流(5'
方向)に伸長して、バックグラウンド以上で検出可能なレベルで転写を開始する
のに必要な最小数の塩基又は要素を含む。プロモーター配列内で、転写開始部位
(便宜的に例えばヌクレアーゼS1によるマッピングで定義される)、及びRNAポリ
メラーゼの結合の原因であるタンパク質結合ドメイン(共通配列)が見られる。
The transcription and translation control sequences are expression DNA control sequences that provide for the expression of the coding sequence in the host cell, such as promoters, enhancers, terminators and the like.
In eukaryotic cells, polyadenylation signals are regulatory sequences. The "promoter sequence" binds to the cellular RNA polymerase and is downstream (3 'direction).
) Is a DNA regulatory region capable of initiating transcription of the coding sequence. For purposes of defining the present invention, a promoter sequence is linked at its 3 'end to a transcription start site and is linked upstream (5'
Direction) and contains the minimum number of bases or elements required to initiate transcription at a detectable level above background. Transcription start site within the promoter sequence
(Conveniently defined, for example, by mapping with nuclease S1), and the protein binding domain (consensus sequence) responsible for the binding of RNA polymerase.

【0026】 コード配列は、RNAポリメラーゼがコード配列をmRNAに転写するとき、細胞中
の転写及び翻訳制御配列の「制御下」にあり、そして、trans-RNAがスプライス
され(コード配列が、イントロンを含む場合)、かつ該コード配列によってコード
されるタンパク質に翻訳される。 ここで、用語「相同性」は、そのすべての文法形式及びスペル変形で、上科(
例えば、免疫グロブリン上科)由来のタンパク質及び異種(例えば、ミオシン軽鎖
等)由来の相同性タンパク質を含む「共通の進化起源」を有するタンパク質間の
関係を意味する(Reeckら,1987,Cell 50:667)。このようなタンパク質(及びそれ
らのコードする遺伝子)は、高い配列類似度によって反映されるように、配列相
同性を有する。 従って、「配列類似性」は、そのすべての文法的形式で、共通の進化起源を分
けるか或いは分けないタンパク質の核酸又はアミノ酸配列間の同一又は一致度を
意味する(前出のReeckら、参照)。しかし、通常の使用法及び本出願では、用語
「相同性」は、「高度に」のような副詞で修飾された場合、配列類似性の意味で
あり、共通の進化起源の意ではない。
The coding sequence is “under control” of the transcriptional and translational control sequences in the cell when RNA polymerase transcribes the coding sequence into mRNA, and the trans-RNA is spliced (where the coding sequence replaces the intron). If included) and translated into the protein encoded by the coding sequence. Here, the term "homology" is used in all its grammatical forms and spelling variants.
For example, it refers to a relationship between proteins having a `` common evolutionary origin '', including proteins from immunoglobulin superfamily) and homologous proteins from heterologous (eg, myosin light chains, etc.) (Reeck et al., 1987, Cell 50). : 667). Such proteins (and their encoding genes) have sequence homology, as reflected by high sequence similarity. Thus, `` sequence similarity '' means, in all its grammatical forms, the identity or identity between the nucleic acid or amino acid sequences of proteins that may or may not share a common evolutionary origin (see Reeck et al., Supra. ). However, in normal usage and in the present application, the term "homology", when modified with an adverb such as "highly", means sequence similarity and not a common evolutionary source.

【0027】 特定の実施形態では、2つのDNA配列は、少なくとも約50%(好ましくは少なく
とも約75%、最も好ましくは約90%又は95%)のヌクレオチドがDNA配列の定義長に
わたって適合する場合、「実質的に相同性」又は「実質的に類似」である。実質
的に相同性である配列は、配列データバンク、又は例えば当該特定システム用に
定義されたような厳密な条件下におけるサザンハイブリダイゼーション実験で使
用可能な標準ソフトウェアを用いて配列を比較することによって同定できる。適
切なハイブリダイゼーション条件を定義することは本技術のスキル内である。例
えば、前出のManiatisら; DNA Cloning, Vols. I & II; Nucleic Acid Hybridiz
ationを参照せよ。 同様に、特定の実施形態では、2つのアミノ酸配列は、そのアミノ酸配列の30
%以上が同一、又は約60%以上が類似(機能的に同一)の場合に、「実質的に相同性
」、又は「実質的に類似」である。好ましくは、類似又は相同性の配列は、例え
ばGCG(Genetics Computer Group, Program Manual for the GCG Package, Versi
on 7, Madison, Wisconsin)蓄積プログラムを用いたアラインメントによって同
定される。
In certain embodiments, two DNA sequences are characterized in that at least about 50% (preferably at least about 75%, most preferably about 90% or 95%) of the nucleotides match over a defined length of the DNA sequence. "Substantially homologous" or "substantially similar". Sequences that are substantially homologous can be determined by comparing the sequences using a sequence data bank or standard software available in Southern hybridization experiments under stringent conditions, for example, as defined for the particular system. Can be identified. Defining appropriate hybridization conditions is within the skill of the art. For example, Maniatis et al .; DNA Cloning, Vols. I ⅈ Nucleic Acid Hybridiz
See ation. Similarly, in certain embodiments, the two amino acid sequences are the same as the 30
"Substantially homologous" or "substantially similar" when at least about% is the same, or when at least about 60% is similar (functionally the same). Preferably, similar or homologous sequences are, for example, GCG (Genetics Computer Group, Program Manual for the GCG Package, Versi
on 7, Madison, Wisconsin).

【0028】 ここで、用語「対応する」は、その正確な位置が、類似又は相同性が測定され
る分子と同一であろうが、異なろうが、類似又は相同性の配列を意味する。核酸
又はアミノ酸配列のアラインメントは、スペースを含みうる。従って、用語「対
応する」は、配列類似性の意であり、アミノ酸残基又はヌクレオチド塩基のナン
バリングではない。 CaSRイソ型タンパク質をコードする遺伝子は、ゲノムDNAであろうと、cDNAで
あろうと、ヒトのcDNA又はゲノムライブラリから単離することができる。CaSRイ
ソ型タンパク質をコードする遺伝子を得るための方法は、上述したように技術上
周知である(例えば、前出のSambrookら,1989参照)。
Here, the term “corresponding” means a sequence that is the same or different in its exact position as the molecule whose similarity or homology is measured, but different or similar. Alignment of nucleic acid or amino acid sequences can include spaces. Thus, the term "corresponding" refers to sequence similarity and not to numbering of amino acid residues or nucleotide bases. The gene encoding the CaSR isoform protein, whether genomic DNA or cDNA, can be isolated from human cDNA or genomic libraries. Methods for obtaining genes encoding CaSR isoform proteins are well known in the art, as described above (see, eg, Sambrook et al., 1989, supra).

【0029】 従って、いずれのヒト細胞も、CaSRイソ型タンパク質遺伝子の分子クローニン
グ用の核酸源として役立つ可能性がある。DNAは、技術上公知の標準的な方法で
、クローン化DNA(例えば、DNA「ライブラリ」)から得ることができ、好ましくは
、タンパク質の高レベル発現を有する組織から調製されたcDNAライブラリ(例え
ば、脳、甲状腺及び腎臓cDNA)から、化学合成、cDNAクローニング、又はゲノムD
NA、若しくは所望細胞から精製されたそれらの断片のクローニングによって得ら
れる(例えば、Sambrook ら,1989,前出; Glover, D.M. (ed.), 1985, DNA Clonin
g: A Practical Approach, MRL Press, Ltd., Oxford, U.K. Vol. I, II参照)。
ゲノムDNAから誘導されるクローンは、コード領域に加えて制御及びイントロンD
NA領域を含みうる;cDNA から誘導されるクローンは、イントロン配列を含まな
い。特定の実施形態では、イソ型タンパク質CaSRc及びCaSRdは、ヒトの腎臓細胞
ライブラリから単離された。起源が何であろうと、遺伝子は、該遺伝子の繁殖用
に好適なベクターに分子的にクローン化されるべきである。
Thus, any human cell may serve as a source of nucleic acids for molecular cloning of the CaSR isoform protein gene. DNA can be obtained from cloned DNA (e.g., a DNA `` library '') by standard methods known in the art, and is preferably a cDNA library prepared from tissue having high level expression of the protein (e.g., Chemical synthesis, cDNA cloning, or genomic D from brain, thyroid and kidney cDNA
Obtained by cloning NA or fragments thereof purified from the desired cells (see, eg, Sambrook et al., 1989, supra; Glover, DM (ed.), 1985, DNA Clonin
g: A Practical Approach, see MRL Press, Ltd., Oxford, UK Vol. I, II).
Clones derived from genomic DNA contain control and intron D in addition to the coding region.
Clones derived from cDNA may not contain intron sequences. In certain embodiments, the isoform proteins CaSRc and CaSRd were isolated from a human kidney cell library. Whatever the origin, the gene should be molecularly cloned into a vector suitable for propagation of the gene.

【0030】 一旦DNA断片が生成されると、CaSRイソ型タンパク質をコードする遺伝子を含
む特異的なDNA断片の同定は、多くの方法で達成できる。例えば、DNA断片は、標
識プローブへの核酸ハイブリダイゼーションによってスクリーニングされうる(B
enton及びDavis, 1977, Science 196:180; Grunstein及びHogness, 1975, Proc.
Natl. Acad. Sci. U.S.A. 72:3961)。該プローブに対して実質的に相同性のそ
れらDNA断片は、ハイブリダイズする。上述したように、相同性の度合が高いほ
ど、より厳密なハイブリダイゼーション条件を使用できる。特定の実施形態では
、ノーザンハイブリダイゼーション条件を使用して、CaSR遺伝子のmRNAスプライ
シング変異体を同定する。
[0030] Once the DNA fragments have been generated, the identification of specific DNA fragments containing the gene encoding the CaSR isoform protein can be accomplished in a number of ways. For example, DNA fragments can be screened by nucleic acid hybridization to a labeled probe (B
enton and Davis, 1977, Science 196: 180; Grunstein and Hogness, 1975, Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 72: 3961). Those DNA fragments that are substantially homologous to the probe will hybridize. As noted above, the higher the degree of homology, the more stringent hybridization conditions can be used. In certain embodiments, Northern hybridization conditions are used to identify mRNA splicing variants of the CaSR gene.

【0031】 さらなる選択は、遺伝子の特性、例えば、遺伝子が、等電点の、電気泳動的な
、アミノ酸組成物を有するか、又はここで開示されるようなCaSRイソ型タンパク
質の部分的なアミノ酸配列を有するタンパク質生成物をコードするかに基づいて
行うことができる。従って、遺伝子の存在は、その発現生成物の物理的、化学的
、又は免疫学的性質に基づいたアッセイによって検出することができる。例えば
、適切なmRNAsをハイブリッド−選択するcDNAクローン、又はDNAクローンを選択
することができ、例えば、類似又は同一の電気泳動的移動、等電点分離又は非平
衡pHゲル電気泳動的挙動、タンパク質分解性消化マップ、又はCaSRについて公知
の抗原特性を有するタンパク質を生成する。特定の実施形態では、イソ型タンパ
ク質は、野生型CaSRを認識しないポリクロナール抗体によって認識される。
Further selections include properties of the gene, eg, the gene has an isoelectric, electrophoretic, amino acid composition, or partial amino acids of a CaSR isoform protein as disclosed herein. This can be done based on whether it encodes a protein product having a sequence. Thus, the presence of a gene can be detected by assays based on the physical, chemical, or immunological properties of the expression product. For example, cDNA clones or DNA clones that hybrid-select the appropriate mRNAs can be selected, e.g., similar or identical electrophoretic migration, isoelectric focusing or non-equilibrium pH gel electrophoretic behavior, proteolysis Generate a digestion map, or protein with known antigenic properties for CaSR. In certain embodiments, the isoform protein is recognized by a polyclonal antibody that does not recognize wild-type CaSR.

【0032】 本発明は、本発明のCaSRイソ型タンパク質と同一又は相同性の機能活性を有す
る該イソ型タンパク質の対立形質変異体、スプライシング変異体、類似体、及び
誘導体をコードする遺伝子(例えば、cDNAs)に関する。CaSRイソ型タンパク質に
関連する誘導体及び類似体の製造及び使用は、本発明の範囲内である。特定の実
施形態では、誘導体及び類似体は、機能的に活性、すなわち本発明のイソ型タン
パク質に付随する1種以上の機能的活性を提示することができる。特に、このよ
うな類似体は、カルシウムを結合できる。代わりに、対立形質変異体は、カルシ
ウムを結合不能となる変異体を含みうる。 誘導体は、機能的に等価な分子を与える置換、付加又は欠失により、コードす
る核酸配列を変えることによって製造できる。好ましくは、天然のCaSRイソ型タ
ンパク質に対して、強化又は増加された機能的活性を有する誘導体が作られる。
The present invention relates to genes encoding allelic variants, splicing variants, analogs, and derivatives of the CaSR isoform proteins of the present invention having the same or homologous functional activity as the isoform proteins (for example, cDNAs). The manufacture and use of derivatives and analogs related to CaSR isoform proteins are within the scope of the present invention. In certain embodiments, derivatives and analogs can exhibit functional activity, ie, one or more functional activities associated with the isoforms of the invention. In particular, such analogs can bind calcium. Alternatively, allelic variants may include variants that are unable to bind calcium. Derivatives can be made by altering the encoding nucleic acid sequence by substitutions, additions or deletions that result in a functionally equivalent molecule. Preferably, a derivative is created that has enhanced or increased functional activity relative to the native CaSR isoform protein.

【0033】 ヌクレオチドコード配列の縮重のため、CaSRイソ型タンパク質をコードする遺
伝子と実質的に同一のアミノ酸配列をコードする他のDNA配列は、単一のアミノ
酸変異体を含むアミノ酸配列を含め、本発明の実施に使用できる。これらは、限
定するものではないが、対立形質変異体、他種由来の相同性遺伝子、及びその配
列内の同一のアミノ酸残基をコードする種々のコドンの置換によって変換され、
このようにしてサイレント変化を生じたCaSRイソ型タンパク質のすべて又は一部
を含むヌクレオチド配列を包含する。同様に、本発明の誘導体としては、限定す
るものではないが、主要なアミノ酸配列として、機能的に等価なアミノ酸残基が
配列内の残基と置換されて、保存的なアミノ酸置換を生じた変換配列を含むCaSR
イソ型タンパク質のアミノ酸配列のずべて又は一部を含む誘導体が挙げられる。
例えば、配列内の1種以上のアミノ酸残基は、機能的等価体として作用する同様
な極性の別のアミノ酸によって置換されてサイレント変化を生じる。配列内のア
ミノ酸の置換は、該アミノ酸が属する分類の他のメンバーから選択されうる。例
えば、無極性(疎水性)アミノ酸としては、アラニン、ロイシン、イソロイシン、
バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン及びメチオニンが挙げら
れる。芳香環構造を含むアミノ酸は、フェニルアラニン、トリプトファン、及び
チロシンである。極性中立アミノ酸としては、グリシン、セリン、スレオニン、
システイン、チロシン、アスパラギン、及びグルタミンが挙げられる。正電荷(
塩基性)アミノ酸としては、アルギニン、リジン及びヒスチジンが挙げられる。
負電荷(酸性)アミノ酸としては、アスパラギン酸及びグルタミン酸がある。この
ような変化は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法、又は等電点によって決定さ
れる見掛けの分子量に影響しないと予測される。
Due to the degeneracy of the nucleotide coding sequence, other DNA sequences encoding amino acid sequences that are substantially identical to the gene encoding the CaSR isoform protein, including amino acid sequences containing single amino acid variants, It can be used to practice the invention. These are converted by, but not limited to, allelic variants, homologous genes from other species, and the substitution of various codons encoding the same amino acid residue within the sequence,
A nucleotide sequence containing all or a part of the CaSR isoform protein that has undergone a silent change in this way is included. Similarly, the derivatives of the present invention include, but are not limited to, the replacement of a functionally equivalent amino acid residue with a residue in the main amino acid sequence resulting in a conservative amino acid substitution. CaSR including conversion sequence
Derivatives containing all or part of the amino acid sequence of the isoform protein are included.
For example, one or more amino acid residues within a sequence are replaced by another amino acid of like polarity that acts as a functional equivalent, resulting in a silent change. Substitutions for an amino acid in the sequence may be selected from other members of the class to which the amino acid belongs. For example, non-polar (hydrophobic) amino acids, alanine, leucine, isoleucine,
Valine, proline, phenylalanine, tryptophan and methionine. Amino acids containing an aromatic ring structure are phenylalanine, tryptophan, and tyrosine. As polar neutral amino acids, glycine, serine, threonine,
Cysteine, tyrosine, asparagine, and glutamine. Positive charge (
Basic) amino acids include arginine, lysine and histidine.
Negatively charged (acidic) amino acids include aspartic acid and glutamic acid. Such changes are not expected to affect polyacrylamide gel electrophoresis or apparent molecular weight as determined by isoelectric point.

【0034】 特に好ましい置換は以下のとおりである。 - 正電荷が維持されるような、Argに対するLys及びその逆も同様; - 負電荷が維持されるような、Aspに対するGlu及びその逆も同様; - 遊離-OHが維持されるような、Thrに対するSer;及び - 自由なCONH2 が維持されるような、Asnに対するGln。 また、アミノ酸置換を導入して、特に好ましい特性を有するアミノ酸に変える
ことができる。例えば、Cysは、別のCysとのジスルフィド架橋の可能性部位を導
くことができる。Hisは、特に「触媒」部位として導入できる(すなわち、Hisは
、酸又は塩基として作用でき、かつ生化学触媒の最も普通のアミノ酸である)。P
roは、特にその平面構造のため導入され、タンパク質の構造のb-回転を誘発す
る。
Particularly preferred substitutions are as follows: -Lys for Arg, and vice versa, so that a positive charge is maintained;-Glu for Asp, and vice versa, so that a negative charge is maintained;-Thr, such that free -OH is maintained And Gln to Asn such that free CONH 2 is maintained. Also, amino acid substitutions can be introduced to change amino acids to have particularly favorable properties. For example, Cys can guide a potential site of disulfide bridges with another Cys. His can be introduced specifically as a “catalytic” site (ie, His can act as an acid or base and is the most common amino acid in biochemical catalysis). P
ro is introduced, especially due to its planar structure, and induces b-rotation of the protein structure.

【0035】 本発明のCaSRイソ型タンパク質、誘導体及び類似体をコードする遺伝子は、技
術上公知の種々の方法で生成できる。それらの生成物を生じる操作は、遺伝子又
はタンパク質レベルで引き起こすことができる。例えば、クローン遺伝子配列は
、技術上公知の多くのいずれの戦略によっても修飾できる(Sambrookら, 1989,
前出)。配列は、適切な部位で制限エンドヌクレアーゼによって切断し、次いで
所望によりさらなる酵素的修飾、単離及びインビトロ結合することができる。Ca
SRイソ型タンパク質、誘導体又は類似体をコードする遺伝子の生成においては、
修飾した遺伝子が、所望の活性がコードされる遺伝子領域内で、翻訳終止シグナ
ルによって中断されないCaSR遺伝子(SEQ ID NO:11)と同一の翻訳読取り枠内に確
実に留まるように留意すべきである。
[0035] Genes encoding the CaSR isoform proteins, derivatives and analogs of the present invention can be produced by various methods known in the art. The manipulations that produce those products can be triggered at the gene or protein level. For example, cloned gene sequences can be modified by any of the many strategies known in the art (Sambrook et al., 1989,
Supra). The sequence can be cleaved at the appropriate site by a restriction endonuclease and then optionally further enzymatically modified, isolated and ligated in vitro. Ca
In generating genes encoding SR isoform proteins, derivatives or analogs,
Care should be taken to ensure that the modified gene remains in the same translational reading frame as the CaSR gene (SEQ ID NO: 11), which is not interrupted by a translation termination signal, within the gene region encoding the desired activity. .

【0036】 さらに、核酸配列をコードするCaSRイソ型タンパク質は、インビトロ又はイン
ビボ変異され、翻訳、開始、及び/又は終止配列を創製及び/又は破壊し、又は
コード領域内に変異体を創製し、及び/又は新しい制限エンドヌクレアーゼ部位
を形成又は既存の制限エンドヌクレアーゼ部位を破壊し、さらにインビトロ修飾
を促進しうる。好ましくは、このような変異体は、変異された遺伝子生成物の機
能的活性を強化する。技術上公知のいずれの変異誘発法も使用することができ、
限定するものではないが、インビトロ部位特異的な変異誘発(Hutchinson, C.ら,
1978, J. Biol. Chem. 253:6551; Zoller 及び Smith, 1984, DNA 3:479-488;
Oliphantら, 1986, Gene 44:177; Hutchinsonら, 1986, Proc. Natl. Acad. Sci
. U.S.A. 83:710)、TAB(登録商標)リンカー(Pharmacia)の使用等が挙げられる。
PCR法は、部位特異的変異誘発のために好ましい(Higuchi, 1989, "Using PCR to
Engineer DNA", in PCR Technology: Principles and Applications for DNA A
mplification, H. Erlich, ed., Stockton Press, Chapter 6, pp. 61-70参照)
In addition, the CaSR isoform protein encoding the nucleic acid sequence may be mutated in vitro or in vivo to create and / or disrupt translation, initiation, and / or termination sequences, or create variants within the coding region, And / or create new restriction endonuclease sites or destroy existing restriction endonuclease sites, further promoting in vitro modifications. Preferably, such a mutant enhances the functional activity of the mutated gene product. Any mutagenesis method known in the art can be used,
Without limitation, in vitro site-directed mutagenesis (Hutchinson, C. et al.,
1978, J. Biol. Chem. 253: 6551; Zoller and Smith, 1984, DNA 3: 479-488;
Oliphant et al., 1986, Gene 44: 177; Hutchinson et al., 1986, Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 83: 710), the use of a TAB® linker (Pharmacia), and the like.
PCR is preferred for site-directed mutagenesis (Higuchi, 1989, "Using PCR to
Engineer DNA ", in PCR Technology: Principles and Applications for DNA A
(See mplification, H. Erlich, ed., Stockton Press, Chapter 6, pp. 61-70.)
.

【0037】 そして、同定又は単離された遺伝子は、適切なクローニングベクター中に挿入
される。技術上公知の多くのベクター-宿主系を使用できる。可能性のあるベク
ターとしては、限定するものではないが、プラスミド又は修飾ウイルスが挙げら
れるが、ベクター系は、用いる宿主細胞と適合性でなければならない。ベクター
の例としては、限定するものではないが、大腸菌、ラムダ誘導体のようなバクテ
リオファージ、又は例えばpBR322誘導体若しくはpUCプラスミド誘導体のような
プラスミド、例えばpGEXベクター、pmal-c、pFLAG等が挙げられる。クローニン
グベクターへの挿入は、例えば、相補的付着端を有するクローニングベクター中
に、DNA断片を連結することによって達成できる。しかし、DNAを断片化するのに
用いる相補的制限部位が、そのクローニングベクター内に存在しない場合、DNA
分子の末端を酵素的に修飾してよい。代わりに、所望のいずれの部位も、DNA端
へ核酸配列(リンカー)を連結することによって生成され;これら連結リンカーは
、制限エンドヌクレアーゼ認識配列をコードする特異的に化学合成されたオリゴ
ヌクレオチドを含みうる。組換え型遺伝子は、形質転換、形質移入、感染、エレ
クトロポレーション等によって宿主細胞中に導入され、遺伝子配列の多数の複製
が生成される。好ましくは、クローン遺伝子は、クローニング細胞、例えば大腸
菌を増大させ、かつ所望により適切な発現細胞系統中に引き続き挿入するための
精製が容易なシャトルベクタープラスミド上に含まれる。例えば、1種以上の生
物体内で複製できるベクターであるシャトルベクターは、大腸菌及びサッカロミ
セスセレビジエの両者内で、酵母菌2mプラスミドを形成する配列を有する大腸菌
プラスミド由来の配列を連結することによって調製できる。
Then, the identified or isolated gene is inserted into an appropriate cloning vector. Many vector-host systems known in the art can be used. Possible vectors include, but are not limited to, plasmids or modified viruses, but the vector system must be compatible with the host cell used. Examples of vectors include, but are not limited to, bacteriophages such as E. coli, lambda derivatives, or plasmids such as, for example, pBR322 derivatives or pUC plasmid derivatives, such as pGEX vectors, pmal-c, pFLAG, and the like. Insertion into a cloning vector can be achieved, for example, by ligating the DNA fragment into a cloning vector having complementary cohesive ends. However, if the complementary restriction sites used to fragment the DNA are not present in the cloning vector, the DNA
The ends of the molecule may be modified enzymatically. Alternatively, any desired sites are created by linking nucleic acid sequences (linkers) to the DNA ends; these linking linkers comprise specifically chemically synthesized oligonucleotides that encode a restriction endonuclease recognition sequence. sell. Recombinant genes are introduced into host cells by transformation, transfection, infection, electroporation, and the like, producing multiple copies of the gene sequence. Preferably, the cloned gene is contained on a shuttle vector plasmid that is easy to purify for expansion of the cloning cell, eg E. coli, and, if desired, subsequent insertion into an appropriate expression cell line. For example, a shuttle vector, a vector that can replicate in one or more organisms, can be prepared by ligating sequences from an E. coli plasmid having a sequence that forms a yeast 2m plasmid in both E. coli and Saccharomyces cerevisiae. .

【0038】 CaSRイソ型タンパク質の発現 CaSRイソ型タンパク質、又はキメラタンパク質を含むそれらの誘導体若しくは
類似体をコードするヌクレオチド配列は、適切な発現ベクター、すなわち、挿入
されるタンパク質−コード配列の転写及び翻訳に必要な要素を含むベクター中に
挿入できる。ここで、このような要素は、「プロモーター」と呼ばれる。こうし
て、本発明のCaSRイソ型タンパク質をコードする核酸は、本発明の発現ベクター
内でプロモーターと操作的に結合される。cDNAとゲノム配列の両方ともこのよう
な制御配列の制御下でクローン化及び発現されうる。発現ベクターは、好ましく
は複製源をも含む。 必要な転写及び翻訳シグナルは、組換え型発現ベクター上に与えられ、或いは
それらは、CaSR、CaSRイソ型タンパク質及び/又はその隣接領域をコードする天
然遺伝子によって供給されうる。
Expression of CaSR Isoform Proteins Nucleotide sequences encoding CaSR isoform proteins, or derivatives or analogs thereof, including chimeric proteins, can be expressed in a suitable expression vector, ie, transcription and translation of the inserted protein-coding sequence. Can be inserted into a vector containing the necessary elements. Here, such an element is called a “promoter”. Thus, the nucleic acid encoding the CaSR isoform of the present invention is operably linked to the promoter in the expression vector of the present invention. Both cDNA and genomic sequences can be cloned and expressed under the control of such control sequences. The expression vector preferably also includes an origin of replication. The necessary transcription and translation signals are provided on recombinant expression vectors, or they may be supplied by native genes encoding CaSR, CaSR isoform proteins and / or flanking regions thereof.

【0039】 可能性のある宿主-ベクター系としては、限定するものではないが、ウイルス(
例えば、ワクチンウイルス、アデノウイルス等)で感染された哺乳類細胞系;ウイ
ルス(例えば、バキュロウイルス)で感染された昆虫細胞系; 酵母菌ベクター含有
酵母菌のような微生物;又はバクテリオファージ、DNA、プラスミドDNA、若しく
はコスミドDNAで形質転換された細菌;が挙げられる。ベクターの発現要素は、
それらの長さ及び特異性によって変わる。用いる宿主-ベクター系によって決ま
る多数の好適な転写及び翻訳要素のいずれも使用できる。
[0039] Possible host-vector systems include, but are not limited to, viral (
A mammalian cell line infected with a virus (e.g., a baculovirus); a microorganism such as a yeast containing a yeast vector; or a bacteriophage, DNA, plasmid Bacteria transformed with DNA or cosmid DNA. The expression elements of the vector are:
It depends on their length and specificity. Any of a number of suitable transcription and translation elements, depending on the host-vector system used, can be used.

【0040】 本発明の組換え型CaSRイソ型タンパク質、誘導体、又はそれらの類似体は、組
換えによるコード配列の組込み後、染色体性に発現されうる。この点で、多数の
増幅系のいずれを使用しても、高レベルの安定な遺伝子発現を達成できる(Sambr
ookら, 1989, 前出)。 CaSRイソ型タンパク質をコードする核酸を含む組換え型ベクターを有する細胞
は、該細胞によるタンパク質の発現を与える条件下、適切な細胞培養液中で培養
される。 DNA断片のクローニングベクターへの挿入のための以前に記載されたいずれの
方法を使用しても、適切な転写/翻訳制御シグナル及びタンパク質コード配列か
ら成る遺伝子を含む発現ベクターを構成できる。これらの方法は、インビトロ組
換えDNA及び合成法及びインビボ組換え(遺伝的組換え)を包含する。
[0040] The recombinant CaSR isoform proteins, derivatives, or analogs thereof of the present invention may be expressed chromosomally after integration of the coding sequence by recombination. In this regard, high levels of stable gene expression can be achieved using any of a number of amplification systems (Sambr
ook et al., 1989, supra). Cells having a recombinant vector containing a nucleic acid encoding a CaSR isoform protein are cultured in a suitable cell culture medium under conditions that provide for expression of the protein by the cells. Any of the previously described methods for inserting DNA fragments into cloning vectors can be used to construct expression vectors containing a gene consisting of appropriate transcription / translation control signals and protein coding sequences. These methods include in vitro recombinant DNA and synthetic methods and in vivo recombination (genetic recombination).

【0041】 遺伝子の発現は、技術上公知のいずれのプロモーター/エンハンサー要素によ
っても制御できるが、これら制御要素は、発現用に選択される宿主内で機能的で
なければならない。遺伝子の発現を制御するのに使用できるプロモーターとして
は、限定するものではないが、SV40初期プロモーター領域(Benoist及びChambon,
1981, Nature 290:304-310)、ラウス肉腫ウイルスの3'長末端反復に含まれるプ
ロモーター(Yamamotoら, 1980, Cell 22:787-797)、ヘルペスチミジンキナーゼ
プロモーター(Wagnerら, 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 78:1441-1445)
、メタロチオネイン遺伝子の制御配列(Brinsterら, 1982, Nature 296:39-42);
b-ラクタマーゼプロモーターのような原核発現ベクター(Villa-Kamaroffら, 197
8, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 75:3727-3731)、又はtacプロモーター(DeBo
erら, 1983, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:21-25);Scientific American,
1980, 242:74-94の「組換え型細菌由来の有用なタンパク質」も参照せよ; Gal
4プロモーター、ADC(アルコールデヒドロゲナーゼ)プロモーター、PGK(ホスホグ
リセロールキナーゼ)プロモーター、アルカリ性ホスファターゼプロモーターの
ような酵母菌又は他の菌由来のプロモーター要素;及び組織特異性を示し、かつ
形質移入動物に利用されている動物転写制御領域: 膵腺房細胞中で活性なエラス
ターゼI遺伝子制御領域(Swiftら, 1984, Cell 38:639-646; Ornitzら, 1986, C
old Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 50:399-409; MacDonald, 1987, Hepato
logy 7:425-515);膵臓β細胞中で活性なインシュリン遺伝子制御領域(Hanahan,
1985, Nature 315:115-122)、リンパ系細胞中で活性な免疫グロブリン遺伝子制
御領域(Grosschedlら, 1984, Cell 38:647-658; Adamesら, 1985, Nature 318:5
33-538; Alexanderら, 1987, Mol. Cell. Biol. 7:1436-1444)、精巣、乳房、リ
ンパ系及びマスト細胞中で活性なマウスの哺乳類腫瘍ウイルス制御領域(Lederら
, 1986, Cell 45:485-495)、肝臓で活性なアルブミン遺伝子制御領域(Pinkertら
, 1987, Genes and Devel. 1:268-276)、肝臓で活性なα-胎児タンパク質遺伝子
制御領域(Krumlaufら, 1985, Mol. Cell. Biol. 5:1639-1648; Hammerら, 1987,
Science 235:53-58)、肝臓で活性なα1-アンチトリプシン遺伝子制御領域(Kels
eyら, 1987, Genes and Devel. 1:161-171)、骨髄性細胞中で活性なβ-グロビン
遺伝子制御領域(Mogramら, 1985, Nature 315:338-340; Kollias et al., 1986,
Cell 46:89-94)、脳のオリゴデンドログリア細胞中で活性なミエリン系タンパ
ク質遺伝子制御領域(Readheadら, 1987, Cell 48:703-712)、骨格筋中で活性な
ミオシン軽鎖-2遺伝子制御領域(Sani, 1985, Nature 314:283-286)、及び視床下
部で活性な性腺刺激放出ホルモン遺伝子制御領域(Masonら, 1986, Science 234:
1372-1378);が挙げられる。
[0041] Expression of a gene can be controlled by any promoter / enhancer element known in the art, but these control elements must be functional in the host chosen for expression. Promoters that can be used to control gene expression include, but are not limited to, the SV40 early promoter region (Benoist and Chambon,
1981, Nature 290: 304-310), the promoter contained in the 3 'long terminal repeat of Rous sarcoma virus (Yamamoto et al., 1980, Cell 22: 787-797), the herpes thymidine kinase promoter (Wagner et al., 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1441-1445)
, The regulatory sequence of the metallothionein gene (Brinster et al., 1982, Nature 296: 39-42);
Prokaryotic expression vectors such as the b-lactamase promoter (Villa-Kamaroff et al., 197
8, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75: 3727-3731) or the tac promoter (DeBo
er et al., 1983, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80: 21-25); Scientific American,
See also 1980, 242: 74-94, "Useful proteins from recombinant bacteria"; Gal
4 promoter, ADC (alcohol dehydrogenase) promoter, PGK (phosphoglycerol kinase) promoter, promoter elements from yeast or other bacteria such as alkaline phosphatase promoter; and exhibit tissue specificity, and are used in transfected animals Animal transcription regulatory region: elastase I gene regulatory region active in pancreatic acinar cells (Swift et al., 1984, Cell 38: 639-646; Ornitz et al., 1986, C
old Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 50: 399-409; MacDonald, 1987, Hepato
7: 425-515); Insulin gene regulatory region active in pancreatic β cells (Hanahan,
1985, Nature 315: 115-122), immunoglobulin gene regulatory region active in lymphoid cells (Grosschedl et al., 1984, Cell 38: 647-658; Adames et al., 1985, Nature 318: 5
33-538; Alexander et al., 1987, Mol. Cell. Biol. 7: 1436-1444), a mouse mammalian tumor virus control region active in testis, breast, lymphatic system and mast cells (Leder et al.
, 1986, Cell 45: 485-495), a liver-active albumin gene regulatory region (Pinkert et al.).
, 1987, Genes and Devel. 1: 268-276), α-fetal protein gene regulatory region active in liver (Krumlauf et al., 1985, Mol.Cell. Biol. 5: 1639-1648; Hammer et al., 1987,
Science 235: 53-58), α1-antitrypsin gene regulatory region active in liver (Kels
ey et al., 1987, Genes and Devel. 1: 161-171), a β-globin gene regulatory region active in myeloid cells (Mogram et al., 1985, Nature 315: 338-340; Kollias et al., 1986,
Cell 46: 89-94), myelin protein gene regulatory region active in oligodendroglial cells of the brain (Readhead et al., 1987, Cell 48: 703-712), myosin light chain-2 gene active in skeletal muscle Regulatory regions (Sani, 1985, Nature 314: 283-286), and gonadotropin-releasing hormone gene regulatory regions active in the hypothalamus (Mason et al., 1986, Science 234:
1372-1378);

【0042】 本発明のCaSRイソ型タンパク質をコードする核酸を含有する発現ベクターは、
以下の5つの一般的なアプローチで同定できる:(a)所望のプラスミドDNA又は特
異的mRNAのPCR増幅、(b)核酸ハイブリダイゼーション、(c)選択マーカー遺伝子
機能の存在又は不在、(d)適切な制限エンドヌクレアーゼによる分析、及び(e)挿
入配列の発現。第1アプローチでは、核酸がPCRによって増幅され、その増幅さ
れた生成物の検出を提供する。第2アプローチでは、発現ベクター内に挿入され
た外来性遺伝子の存在が、挿入されたマーカー遺伝子と相同性の配列を含むプロ
ーブを用いて核酸ハイブリダイゼーションにより検出される。第3アプローチで
は、組換え型ベクター/宿主系が、該ベクター中の外来性遺伝子の挿入によって
生じる特定の「選択マーカー」遺伝子機能(例えば、b-ガラクトシダーゼ活性、
チミジンキナーゼ活性、抗体に対する耐性、形質転換表現型、バキュロウイルス
内の咬合体形成等)の存在又は不在に基づいて同定かつ選択される。他の例では
、CaSRイソ型タンパク質をコードする核酸が、該ベクターの「選択マーカー」遺
伝子配列内に挿入される場合、該核酸を含む組換体が、その遺伝子機能がないこ
とによって検出される。第4アプローチでは、組換え型発現ベクターが、適切な
制限エンドヌクレアーゼによる消化によって同定される。第5アプローチでは、
組換え型発現ベクターが、その組換え体によって発現された遺伝子生成物の活性
、生化学的、又は免疫学的特性を検定することによって、その発現されたタンパ
ク質が機能的に活性なコンホメーションとみなすことを条件として同定されうる
The expression vector containing the nucleic acid encoding the CaSR isoform protein of the present invention comprises:
Five general approaches can be identified: (a) PCR amplification of the desired plasmid DNA or specific mRNA, (b) nucleic acid hybridization, (c) presence or absence of selectable marker gene function, (d) appropriate Analysis with various restriction endonucleases and (e) expression of the inserted sequence. In the first approach, the nucleic acid is amplified by PCR, providing for detection of the amplified product. In the second approach, the presence of a foreign gene inserted into the expression vector is detected by nucleic acid hybridization using a probe containing a sequence homologous to the inserted marker gene. In a third approach, a recombinant vector / host system is used in which a particular “selectable marker” gene function (eg, b-galactosidase activity,
Identification and selection based on the presence or absence of thymidine kinase activity, resistance to antibodies, transformed phenotype, occlusion in baculovirus, and the like. In another example, when a nucleic acid encoding a CaSR isoform protein is inserted within the "selectable marker" gene sequence of the vector, a recombinant containing the nucleic acid is detected by its lack of gene function. In a fourth approach, a recombinant expression vector is identified by digestion with an appropriate restriction endonuclease. In the fifth approach,
The recombinant expression vector is used to determine the activity, biochemical, or immunological properties of the gene product expressed by the recombinant, such that the expressed protein is functionally active in a conformation. Can be identified on condition that

【0043】 本発明のDNA配列の発現に種々多様の宿主/発現ベクター組換えを利用できる。
例えば、有用な発現ベクターは、染色性、非染色性及び合成DNA配列から成る。
好適なベクターとしては、SV40の誘導体及び公知の細菌プラスミド、例えば、大
腸菌プラスミドcol El、pCR1、pBR322、pMal-C2、pET、pGEX(Smithら, 1988, Ge
ne 67:31-40)、pMB9及びそれらの誘導体、RP4のようなプラスミド; ファージDNA
S、例えばファージ1、例えばNM989の多くの誘導体、及び他のファージDNA、例
えばM13及び糸状単鎖ファージDNA;2mプラスミドのような酵母菌プラスミド又は
それらの誘導体;昆虫又は哺乳類細胞で有用なベクターのような、真核細胞内で
有用なベクター;修飾されて、ファージDNA又は他の発現制御配列を利用するプラ
スミドのようなプラスミドとファージDNAsの組合せから誘導されるベクター;等
が挙げられる。
A wide variety of host / expression vector recombination can be used to express the DNA sequences of the present invention.
For example, useful expression vectors consist of stainable, non-stainable and synthetic DNA sequences.
Suitable vectors include derivatives of SV40 and known bacterial plasmids, such as the E. coli plasmid col El, pCR1, pBR322, pMal-C2, pET, pGEX (Smith et al., 1988, Ge
ne 67: 31-40), plasmids such as pMB9 and their derivatives, RP4; phage DNA
S, e.g., many derivatives of phage 1, e.g. NM989, and other phage DNA, e.g., M13 and filamentous single-stranded phage DNA; yeast plasmids such as 2m plasmids or derivatives thereof; vectors useful in insect or mammalian cells. Such vectors include those useful in eukaryotic cells; modified vectors derived from a combination of plasmid and phage DNAs, such as plasmids utilizing phage DNA or other expression control sequences; and the like.

【0044】 例えば、バキュロウイルス発現系では、限定するものではないが、pVL941(Bam
H1 クローニング部位; Summers)、pVL1393 (BamH1, SmaI, XbaI, EcoR1, NotI,
XmaIII, BglII, and PstI クローニング部位; Invitrogen)、pVL1392 (BglII, P
stI, NotI, XmaIII, EcoRI, XbaI, SmaI, and BamH1 クローニング部位; Summer
s and Invitrogen)、and pBlueBacIII(BamH1, BglII, PstI, NcoI, and HindIII
クローニング部位、青色/白色組換え体スクリーニングが可能; Invitrogen)の
ような非融合移動ベクターと、限定するものではないが、pAc700(BamH1 and Kpn
I クローニング部位, BamH1認識部位が開始コドンで始まる; Summers)、pAc701
and pAc702 (pAc700と同様、 異なる読取り枠)、pAc360 (BamH1 多面体開始コド
ンの36 塩基対下流のクローニング部位; Invitrogen(195))、及びpBlueBacHisA,
B, C (BamH1, BglII, PstI, NcoI, 及び HindIII クローニング部位を有する3
種の異なる読取り枠、ProBond精製及びプラークの青色/白色組換えスクリーニ
ングのためのN-末端ペプチド; Invitrogen (220))のような融合移動ベクターと
の両方を使用できる。
For example, in a baculovirus expression system, but not limited to, pVL941 (Bam
H1 cloning site; Summers), pVL1393 (BamH1, SmaI, XbaI, EcoR1, NotI,
XmaIII, BglII, and PstI cloning sites; Invitrogen), pVL1392 (BglII, P
stI, NotI, XmaIII, EcoRI, XbaI, SmaI, and BamH1 cloning site; Summer
s and Invitrogen), and pBlueBacIII (BamH1, BglII, PstI, NcoI, and HindIII
Cloning sites, allowing blue / white recombinant screening; non-fusion transfer vectors such as, but not limited to, pAc700 (BamH1 and Kpn
I cloning site, BamH1 recognition site starts with start codon; Summers), pAc701
and pAc702 (similar reading frame as pAc700), pAc360 (cloning site 36 base pairs downstream of the BamH1 polyhedron start codon; Invitrogen (195)), and pBlueBacHisA,
B, C (3 with BamH1, BglII, PstI, NcoI, and HindIII cloning sites
Both different reading frames, N-terminal peptides for ProBond purification and blue / white recombination screening of plaques; fusion transfer vectors such as Invitrogen (220)) can be used.

【0045】 本発明の用途に考えられる哺乳類発現ベクターとしては、ジヒドロ葉酸レダク
ターゼ(DHFR)プロモーターのような誘発性プロモーターを有するベクター、例え
ば、DHFR発現ベクターを有するいずれかの発現ベクター、又はpED(クローン遺伝
子とDHFRの両方を発現するベクターを有するPstI, SalI, SbaI, SmaI, 及び Eco
RI クローニング部位;Kaufman, Current Protocols in Molecular Biology, 16.
12 (1991)参照)のようなDHFR/メトトレキセート共増幅ベクターが挙げられる。
代わりに、pEE14 (HindIII, XbaI, SmaI, SbaI, EcoRI, and BclI クローニング
部位、ベクターは、グルタミンシンセターゼとクローン遺伝子を発現する; Cel
ltech)のようなグルタミンシンセターゼ/メチオニンスルホキシイミン共増幅ベ
クターがある。他の実施形態では、エプスタイン・バーウイルス(EBV)の制御下で
エピソーム発現に係る以下のようなベクターを使用できる:pREP4(BamH1, SfiI,
XhoI, NotI, NheI, HindIII, NheI, PvuII, 及び KpnI クローニング部位、構
成的ラウス肉腫ウイルス長末端反復(RSV-LTR)プロモーター、ハイグロマイシン
選択性マーカー; Invitrogen)、pCEP4(BamH1, SfiI, XhoI, NotI, NheI, HindII
I, NheI, PvuII, 及び KpnI クローニング 部位、構成的ヒトサイトメガロウイ
ルス(hCMV)最初期遺伝子、ハイグロマイシン選択性マーカー; Invitrogen)、pME
P4 (KpnI, PvuI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, BamH1 クローニング 部位
、誘発性メタロチオネインIIa 遺伝子プロモーター、ハイグロマイシン選択性マ
ーカー: Invitrogen)、pREP8(BamH1, XhoI, NotI, HindIII, NheI, 及び KpnI
クローニング部位、RSV-LTRプロモーター、ヒシチジノール選択性マーカー; Inv
itrogen)、pREP9(KpnI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, 及びBamHI クロー
ニング部位、 RSV-LTRプロモーター、G418 選択性マーカー; Invitrogen)、及び
pEBVHis(RSV-LTRプロモーター、ハイグロマイシン選択性マーカー、ProBond樹脂
による精製可能かつエンテロキナーゼによって切断されるN-末端ペプチド; Invi
trogen)。本発明の用途のために選択可能な哺乳類発現ベクターとしては、pRc/C
MV(HindIII, BstXI, NotI, SbaI, 及び ApaI クローニング部位、G418 選択; In
vitrogen)、pRc/RSV (HindIII, SpeI, BstXI, NotI, XbaI クローニング部位、G
418選択; Invitrogen)等が挙げられる。本発明の使用のためのワクチンウイルス
哺乳類発現ベクター(前出のKaufman, 1991参照)としては、限定するものではな
いが、pSC11(SmaI クローニング部位、TK-及びb-gal選択)、pMJ601(SalI, SmaI,
AflI, NarI, BspMII, BamHI, ApaI, NheI, SacII, KpnI, 及びHindIII クロー
ニング部位; TK- 及びb-gal選択)、及びpTKgptF1S(EcoRI, PstI, SalI, AccI, H
indII, SbaI, BamHI,及びHpaクローニング部位、TK又はXPRT選択)が挙げられる
[0045] Mammalian expression vectors contemplated for use in the present invention include vectors having an inducible promoter such as the dihydrofolate reductase (DHFR) promoter, for example, any expression vector having a DHFR expression vector, or pED (clone PstI, SalI, SbaI, SmaI, and Eco with vectors expressing both gene and DHFR
RI cloning site; Kaufman, Current Protocols in Molecular Biology, 16.
12 (1991)) and DHFR / methotrexate co-amplification vector.
Alternatively, pEE14 (HindIII, XbaI, SmaI, SbaI, EcoRI, and BclI cloning sites, the vector expresses glutamine synthetase and the cloned gene; Cel
glutamine synthetase / methionine sulfoximine co-amplification vectors such as ltech). In another embodiment, the following vectors for episomal expression under the control of Epstein-Barr virus (EBV) can be used: pREP4 (BamH1, SfiI,
XhoI, NotI, NheI, HindIII, NheI, PvuII, and KpnI cloning sites, constitutive Rous sarcoma virus long terminal repeat (RSV-LTR) promoter, hygromycin selectable marker; Invitrogen), pCEP4 (BamH1, SfiI, XhoI, NotI , NheI, HindII
I, NheI, PvuII, and KpnI cloning sites, constitutive human cytomegalovirus (hCMV) immediate early gene, hygromycin selectable marker; Invitrogen), pME
P4 (KpnI, PvuI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, BamH1 cloning site, inducible metallothionein IIa gene promoter, hygromycin selectable marker: Invitrogen), pREP8 (BamH1, XhoI, NotI, HindIII, NheI, and KpnI)
Cloning site, RSV-LTR promoter, Histidinol selectable marker; Inv
itrogen), pREP9 (KpnI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, and BamHI cloning sites, RSV-LTR promoter, G418 selectable marker; Invitrogen), and
pEBVHis (RSV-LTR promoter, hygromycin selectable marker, N-terminal peptide purifiable by ProBond resin and cleaved by enterokinase;
trogen). Mammalian expression vectors that can be selected for use in the present invention include pRc / C
MV (HindIII, BstXI, NotI, SbaI, and ApaI cloning sites, G418 selection; In
vitrogen), pRc / RSV (HindIII, SpeI, BstXI, NotI, XbaI cloning site, G
418 selection; Invitrogen). Vaccine viral mammalian expression vectors (see Kaufman, 1991, supra) for use in the present invention include, but are not limited to, pSC11 (SmaI cloning site, TK- and b-gal selection), pMJ601 (SalI, SmaI,
AflI, NarI, BspMII, BamHI, ApaI, NheI, SacII, KpnI, and HindIII cloning sites; TK- and b-gal selections), and pTKgptF1S (EcoRI, PstI, SalI, AccI, H
indII, SbaI, BamHI, and Hpa cloning sites, TK or XPRT selection).

【0046】 本発明に従って酵母菌発現系を使用しても、CaSRのイソ型タンパク質を発現さ
せることができる。例えば、ちょうど2つについて述べると、非融合pYES2 ベク
ター(XbaI, SphI, ShoI, NotI, GstXI, EcoRI, BstXI, BamH1, SacI, Kpn1,及び
HindIII クローニング部位; Invitrogen)又は融合pYESHis A, B, C (XbaI, SphI
, ShoI, NotI, BstXI, EcoRI, BamH1, SacI, KpnI, and HindIII クローニング
部位、ProBond樹脂によって精製され、かつエンテトキナーゼで切断されるN-末
端ペプチド; Invitrogen)を、本発明に従って使用できる。
The use of a yeast expression system in accordance with the present invention also allows expression of CaSR isoforms. For example, for just two, the unfused pYES2 vector (XbaI, SphI, ShoI, NotI, GstXI, EcoRI, BstXI, BamH1, SacI, Kpn1, and
HindIII cloning site; Invitrogen) or fusion pYESHis A, B, C (XbaI, SphI
, ShoI, NotI, BstXI, EcoRI, BamH1, SacI, KpnI, and HindIII cloning sites, an N-terminal peptide purified by ProBond resin and cleaved with entetokinase; Invitrogen) can be used according to the invention.

【0047】 一旦特定の組換え型DNAは分子が同定かつ単離されれば、技術上公知のいくつ
かの方法によって、それを増殖させることができる。一旦好適な宿主系及び成長
条件が確立されれば、組換え型発現ベクターは、増殖させて大量に調製できる。 先に説明したように、使用できる発現ベクターは、限定するものではないが、
以下のベクター又はそれらの誘導体を包含し:ほんの少数だけ挙げると、ワクシ
ニアウイルス又はアデノウイルスのようなヒト又は動物のウイルス;バキュロウ
イルスのような昆虫ウイルス;酵母菌ベクター;バクテリオファージベクター(
例えばラムダ)、及びプラスミド及びコスミドDNAベクターがある。
[0047] Once a particular recombinant DNA molecule has been identified and isolated, it can be propagated by several methods known in the art. Once suitable host systems and growth conditions are established, recombinant expression vectors can be propagated and prepared in large quantities. As described above, expression vectors that can be used are not limited,
Includes the following vectors or derivatives thereof: human or animal viruses, such as vaccinia virus or adenovirus; insect viruses, such as baculovirus; yeast vectors; bacteriophage vectors, to name just a few.
Lambda), and plasmid and cosmid DNA vectors.

【0048】 さらに、挿入された配列の発現を調節し、又は所望の様式で遺伝子生成物を修
飾かつ加工する宿主細胞株を選択することができる。種々の宿主細胞は、翻訳及
び翻訳後のタンパク質の加工や修飾について特徴及び特異的な機構を有する。適
切な細胞系統又は宿主系を選択すると、発現される外来性タンパク質の修飾及び
加工を確実にすることができる。酵母菌における発現は、生物学的に活性な生成
物を生産することができる。真核細胞における発現は、「天然の」折りたたみの
可能性を高めることができる。さらに、哺乳類細胞における発現は、CaSR活性の
再構築、又は構築の手段を与えることができる。さらに、異なるベクター/宿主
発現系は、タンパク質分解性切断のようなプロセシング反応に、異なる程度で作
用しうる。
In addition, a host cell strain may be chosen which modulates the expression of the inserted sequences, or modifies and processes the gene product in the manner desired. Various host cells have features and specific mechanisms for translation and post-translational protein processing and modification. Selecting the appropriate cell line or host system can ensure the modification and processing of the foreign protein expressed. Expression in yeast can produce a biologically active product. Expression in eukaryotic cells can increase the likelihood of "natural" folding. Furthermore, expression in mammalian cells can provide a means of remodeling, or building, CaSR activity. In addition, different vector / host expression systems may affect processing reactions, such as proteolytic cleavage, to different extents.

【0049】 ベクターは、技術上公知の方法、例えば形質移入、エレクトロポレーション、
マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、DEAEデキストラン、リン酸カ
ルシウム沈殿、リポフェクション(リソソーム融合)、遺伝子ガン、又はDNAベク
ター輸送体の使用(例えば、Wuら, 1992, J. Biol. Chem. 267:963-967; Wu 及び
Wu, 1988, J. Biol. Chem. 263:14621-14624; Hartmutら,1990年3月提出のカ
ナダ特許出願第2,012,311号参照)によって、所望の宿主細胞中に導入される。
Vectors can be prepared by methods known in the art, for example, transfection, electroporation,
Microinjection, transduction, cell fusion, DEAE dextran, calcium phosphate precipitation, lipofection (lysosomal fusion), gene gun, or use of a DNA vector transporter (e.g., Wu et al., 1992, J. Biol. Chem. 267: 963-967). ; Wu and
Wu, 1988, J. Biol. Chem. 263: 14621-14624; see Hartmut et al., Canadian Patent Application 2,012,311 filed March 1990) into the desired host cell.

【0050】 可溶形態のタンパク質は、培養液を収集するか、又は封入体を溶解することに
よって、例えば、洗剤による処理及び所望の超音波又は上述したような他の機械
的方法によって得ることができる。可溶化又は可溶性タンパク質は、ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動法(PAGE)、等電点分離法、2次元ゲル電気泳動法、クロマ
トグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティ、免疫アフィニティ、及びサ
イジングカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、吸収率較差溶解度、免疫沈殿
のような種々の方法を用いて、又は他のタンパク質精製のための標準的ないずれ
の方法によっても単離することができる。
The soluble form of the protein may be obtained by collecting the culture broth or dissolving the inclusion bodies, for example by treatment with detergents and the desired ultrasound or other mechanical methods as described above. it can. Solubilized or soluble proteins can be obtained by polyacrylamide gel electrophoresis (PAGE), isoelectric focusing, two-dimensional gel electrophoresis, chromatography (e.g., ion exchange, affinity, immunoaffinity, and sizing column chromatography), Isolation can be achieved using a variety of methods such as centrifugation, absorbance differential solubility, immunoprecipitation, or any other standard method for protein purification.

【0051】CaSR アイソフォームに対する抗体 本発明は、CaSRアイソフォームに特異的に結合する抗体を提供するものである
。このような抗体は、細胞内のアイソフォームの有無と、任意的にその量を検知
するために、診断に用いられる。本発明の抗体のうち、特に単鎖Fv抗体(scFv)
は、治療にも用いられることがあり、CaSR活性を抑制する(下記参照)。具体的
な実施例では、その抗体は、野生型レセプターであるCaSRaには存在しないエピ
トープを認識する。モノクローナル抗体と、(scFv抗体に加えて)抗体フラグメ
ントも、本発明によって検討される。抗体がサンプル中のタンパク質に結合し、
抗体がサンプル中のタンパク質に結合していることを検出することができるよう
な条件下において本発明の抗体を用いると、細胞から取り出したサンプルをその
抗体と接触させることによって、細胞内のCaSRアイソフォームの発現を特異的に
検出することが可能であり、その抗体がタンパク質に結合していることを検出し
た場合は、CaSRアイソフォームがその細胞内で発現していることを示している。
定量的免疫測定であるウェスタンブロット法を用いると、CaSRを定量化して、特
に同一細胞の最初の時点又は正常細胞と比較した場合のCaSR量の増減を検出する
ことが可能になる。
Antibodies to CaSR isoforms The present invention provides antibodies that specifically bind to CaSR isoforms. Such antibodies are used in diagnosis to detect the presence and optionally the amount of the isoform in the cell. Among the antibodies of the present invention, particularly single-chain Fv antibodies (scFv)
Is also used in therapy and suppresses CaSR activity (see below). In a specific example, the antibody recognizes an epitope that is not present on the wild-type receptor, CaSRa. Monoclonal antibodies and antibody fragments (in addition to scFv antibodies) are also contemplated by the present invention. The antibody binds to the protein in the sample,
When the antibody of the present invention is used under conditions that allow detection of the binding of the antibody to the protein in the sample, the CaSR isoform in the cell can be obtained by contacting the sample taken from the cell with the antibody. It is possible to specifically detect the expression of the form, and detecting that the antibody binds to the protein indicates that the CaSR isoform is expressed in the cell.
The Western blot method, which is a quantitative immunoassay, makes it possible to quantify CaSR and detect an increase or decrease in the amount of CaSR, especially when compared to the first time point of the same cell or normal cells.

【0052】 本発明によると、遺伝子組換え又は化学合成によって作られるヒトCaSRアイソ
フォームと、フラグメント又は別の誘導体又はその類似化合物が、融合タンパク
質も含めて、そのポリペプタイドを認識する抗体を作るための抗原すなわち免疫
源として用いられる。分子が、免疫グロブリン(抗体)又はT細胞抗原レセプタ
ーなどの免疫システムの抗原認識分子と特異的に相互作用する時、分子は抗原で
ある。抗原性ポリペプタイドは、アミノ酸を少なくとも約5個、望ましくは少な
くとも10個含んでいる。分子の抗原としての部分は、抗体すなわちT細胞受容体
認識にとって免疫優性であるか、又は免疫化に関わる担体分子に、その抗原部分
を結合させることによって、その分子に対する抗体を産生するために使用される
部分であるといえる。 抗原となる分子は、それ自体に免疫原性がある必要はな
いため、担体がない場合には免疫反応を誘発することはできないのである。望ま
しくは、抗原性ポリペプチドは、エピトープを備えているか、及び/又は野生型C
aSRaには存在しない配列であって、CaSRアイソフォームに結合する抗体を誘発す
るものである。
According to the present invention, a human CaSR isoform produced by genetic recombination or chemical synthesis and a fragment or another derivative or analog thereof are used to produce an antibody that recognizes its polypeptide, including a fusion protein. Used as an antigen, ie, an immunogen. A molecule is an antigen when it specifically interacts with an antigen recognition molecule of the immune system, such as an immunoglobulin (antibody) or a T cell antigen receptor. Antigenic polypeptides contain at least about 5, and preferably at least 10, amino acids. The antigenic portion of the molecule may be immunodominant for antibody or T cell receptor recognition, or used to produce antibodies against the molecule by attaching the antigenic portion to a carrier molecule involved in immunization. It can be said that it is the part that is done. Molecules that serve as antigens do not need to be immunogenic on their own and cannot elicit an immune response without a carrier. Desirably, the antigenic polypeptide has an epitope and / or wild-type C
It is a sequence that is not present in aSRa and induces antibodies that bind to the CaSR isoform.

【0053】 このような抗体として、個々に挙げるものに限定されるわけではないが、ポリ
クローナル、モノクローナル、キメラ、単鎖、Fabフラグメント、Fab発現ライブ
ラリーがある。本発明の抗体は交差反応性を示すものであって、例えば由来の異
なるCaSRアイソフォームを認識する場合もある。ポリクローナル抗体の場合は交
差反応を示す可能性はより大きい。別法として、本発明の抗体がCaSRの単独アイ
ソフォームに特異的である場合もある。好ましい実施例においては、その抗体は
CaSRのアイソフォームを特異的に認識することができるが、野生型CaSRを認識す
ることはできない。
[0053] Such antibodies include, but are not limited to, polyclonal, monoclonal, chimeric, single chain, Fab fragments, and Fab expression libraries. The antibodies of the present invention exhibit cross-reactivity and may, for example, recognize different CaSR isoforms of different origin. In the case of polyclonal antibodies, the likelihood of cross-reactivity is greater. Alternatively, the antibodies of the invention may be specific for a single isoform of CaSR. In a preferred embodiment, the antibody is
It can specifically recognize CaSR isoforms, but cannot recognize wild-type CaSR.

【0054】 当業者によく知られている各種の方法は、ポリクローナル抗体を賛成するため
に用いられる。抗体を作るために、ウサギ、マウス、ラット、ヒツジ、ヤギなど
、様々な宿主動物にCaSRのアイソフォーム又はその誘導体を接種して免疫を行う
ことができるが、これに限られているわけではない。ある実施態様では、ポリペ
プタイド又はフラグメントを、例えばウシ血清アルブミン(BSA)又はスカシガ
イヘモシアニン(KLH)などの免疫原性担体に結合させることも可能である。免
疫学的反応を高めるために、宿主によって様々なアジュバントが用いられており
、フロインド(完全アジュバント及び不完全アジュバント)、水酸化アルミニウ
ムなどのミネラルゲル、リゾレシチン、プルオニックポリオール、多価陰イオン
、ペプチド、油性乳剤、スカシガイヘモシアニン、ジニトロフェノールなどの界
面活性物質、またBCG (bacille Calmette-Guerin)、コリネバクテリウムパルブ
ムなど、ヒトに適用される可能性の高いアジュバントがあるが、これに限られて
いるわけではない。
Various methods well known to those skilled in the art are used to favor polyclonal antibodies. In order to produce antibodies, various host animals such as rabbits, mice, rats, sheep, goats, etc. can be immunized by inoculating CaSR isoforms or derivatives thereof, but not limited thereto. . In one embodiment, the polypeptide or fragment can be conjugated to an immunogenic carrier such as, for example, bovine serum albumin (BSA) or keyhole limpet hemocyanin (KLH). Various adjuvants are used depending on the host to enhance the immunological response, such as Freund (complete adjuvant and incomplete adjuvant), mineral gels such as aluminum hydroxide, lysolecithin, pronic polyols, polyvalent anions, and peptides. , Oily emulsions, surfactants such as keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol, and adjuvants that are likely to be applied to humans, such as BCG (bacille Calmette-Guerin) and Corynebacterium parvum, but are not limited to these. Not necessarily.

【0055】 アイソフォーム、フラグメント、類似化合物、誘導体に対するモノクローナル
抗体を作成するためには、細胞系の連続培養によって、抗体分子を産生する技術
が用いられる。このような技術には、トリオーマ・テクニックと、ヒト B細胞融
合技術 [Kozbor他, Immunology Today 4:72 1983]; Cote他, Proc. Natl. Acad.
Sci. U.S.A. 80:2026-2030 (1983)]と、ヒトのモノクローナル抗体を産生する
ためのEBウイルス細胞融合技術[Cole他, in Monoclonal Antibodies and Cance
r Therapy, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96 (1985)]の他に、KohlerとMilstei
n によって最初に開発された細胞融合技術[Nature 256:495-497 (1975)]がある
が、これらに限定されるわけではない。本発明の追加的な実施例において、モノ
クローナル抗体は、無菌動物[International Patent Publication No. WO 89/12
690, published 28 December 1989]で作られる。 実際、本発明によると、CaSR
アイソフォームに特異的なマウス抗体分子の遺伝子を、適切な生物学的活性を示
すヒト抗体分子の遺伝子とスプライシングさせることによって、「キメラ抗体」
[Morrison他, J. Bacteriol. 159:870 (1984); Neuberger 他, Nature 312:604-
608 (1984); Takeda他, Nature 314:452-454 (1985)]を作るために開発された技
術が用いられることがあり、このような抗体も、本発明の範囲に含まれる。ヒト
又はヒト化キメラ抗体を異種間抗体に比較して、それ自体が免疫反応、特にアレ
ルギー反応を引き起こす可能性は極めて低いので、このようなヒト又はヒト化キ
メラ抗体をヒトの疾患の治療に用いられるのは望ましいことである(後記)。
To generate monoclonal antibodies to isoforms, fragments, analogs, and derivatives, techniques for producing antibody molecules by continuous cell line culture are used. Such techniques include trioma techniques and human B cell fusion techniques [Kozbor et al., Immunology Today 4:72 1983]; Cote et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 80: 2026-2030 (1983)] and EB virus cell fusion technology for producing human monoclonal antibodies [Cole et al., In Monoclonal Antibodies and Cance
r Therapy, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96 (1985)], Kohler and Milstei
n, including, but not limited to, the cell fusion technology first developed by Nature [Nature 256: 495-497 (1975)]. In an additional embodiment of the present invention, the monoclonal antibody is a sterile animal [International Patent Publication No. WO 89/12
690, published 28 December 1989]. In fact, according to the present invention, CaSR
A "chimeric antibody" is obtained by splicing the gene of a mouse antibody molecule specific to an isoform with the gene of a human antibody molecule exhibiting appropriate biological activity.
[Morrison et al., J. Bacteriol. 159: 870 (1984); Neuberger et al., Nature 312: 604-
608 (1984); Takeda et al., Nature 314: 452-454 (1985)], and such antibodies are also within the scope of the invention. Compared to human or humanized chimeric antibodies compared to xenogeneic antibodies, such human or humanized chimeric antibodies are used in the treatment of human diseases, as they are very unlikely to cause an immune response, especially an allergic reaction. This is desirable (see below).

【0056】 本発明によると、単鎖Fv (scFv)抗体antibodies [U.S. Patent Nos. 5,476,78
6 and 5,132,405 to Huston; U.S. Patent 4,946,778]の産生について記載され
ている技術を、CaSRアイソフォーム特異的単鎖抗体を産生させるために適用する
ことは可能である。本発明の追加的実施例では、Fab発現ライブラリーについて
記載されている技術 [Huse他, Science 246:1275-1281 (1989)]を利用すること
によって、CaSRアイソフォームに関して望ましい特異性を有するモノクローナル
Fabフラグメントを迅速かつ簡便に同定することが可能となる。 抗体分子のイディオタイプを含む抗体フラグメントは,既知の技術によって産
生することができる。例えば、このようなフラグメントとしては、抗体分子のペ
プシン消化によってできるF(ab’)2フラグメント、F(ab’)2フラグメントのジス
ルフィド結合を還元することによってできるFab’フラグメント、パパイン、及
び還元剤で抗体分子を処理することによってできるFabフラグメントを挙げるこ
とができるが、これに限定されるわけではない。
According to the present invention, single-chain Fv (scFv) antibody antibodies [US Patent No. 5,476,78
6 and 5,132,405 to Huston; US Pat. No. 4,946,778] can be applied to generate CaSR isoform-specific single chain antibodies. In an additional embodiment of the present invention, a monoclonal antibody having the desired specificity for a CaSR isoform is obtained by utilizing the technique described for Fab expression libraries [Huse et al., Science 246: 1275-1281 (1989)].
Fab fragments can be identified quickly and easily. Antibody fragments which contain the idiotype of the antibody molecule can be produced by known techniques. For example, such fragments include F (ab ′) 2 fragments produced by pepsin digestion of antibody molecules, Fab ′ fragments produced by reducing disulfide bonds of F (ab ′) 2 fragments, papain, and reducing agents. Examples include, but are not limited to, Fab fragments produced by processing antibody molecules.

【0057】 抗体を作製する時、望ましい抗体のスクリーニングは、例えばラジオイムノア
ッセイ、ELISA (酵素免疫測定法)、サンドイッチイムノアッセイ、抗体標識法
、免疫放射定量法、ゲル内沈降反応, 免疫拡散法、(例えば、 金コロイド、酵
素又はラジオアイソトープ標識を用いた)現場免疫測定法、ウェスタンブロット
法、沈降反応、凝集反応(例えば、ゲル内凝集反応、赤血球凝集反応), 補体結
合アッセイ、免疫蛍光測定法, プロテインAアッセイ、及び 免疫電気泳動法など
、当分野において既知の技術によって実施される。ある実施例では、一次抗体上
にある標識を検出することによって、抗体が結合したことを検出する。別の実施
例では、二次抗体又は試薬が一次抗体に結合しているのを検出することによって
一次抗体を検出する。更に別の実施例では、二次抗体を標識する。当分野では、
免疫測定法において結合を検出する方法が数多く知られており、本発明の範疇に
入るものとする。例えば、CaSR アイソトープの特異的エピトープを認識する抗
体を選択するには、このようなエピトープを含むアイソフォームに結合する生成
物に関して、ハイブリドーマを測定すればよい。特定の動物種に由来するアイソ
フォームに特異的な抗体を選択する場合、その動物種の細胞によって発現された
CaSRアイソフォーム、又はそれから分離されたCaSRアイソフォームとは積極的に
結合するが、野生型のCaSRとは結合しないことに基づいて、選択することができ
る。
When producing an antibody, screening for a desired antibody can be performed by, for example, radioimmunoassay, ELISA (enzyme-linked immunosorbent assay), sandwich immunoassay, antibody labeling method, immunoradiometric assay, in-gel precipitation reaction, immunodiffusion method (for example, In situ immunoassay (using colloidal gold, enzyme or radioisotope labeling), Western blotting, sedimentation, agglutination (eg, in-gel agglutination, hemagglutination), complement binding assay, immunofluorescence, Performed by techniques known in the art, such as protein A assays, and immunoelectrophoresis. In some embodiments, the binding of the antibody is detected by detecting a label on the primary antibody. In another embodiment, the primary antibody is detected by detecting the binding of a secondary antibody or reagent to the primary antibody. In yet another embodiment, the secondary antibody is labeled. In the field,
Many methods for detecting binding in immunoassays are known and are within the scope of the present invention. For example, to select antibodies that recognize a specific epitope of the CaSR isotope, hybridomas may be measured for products that bind to isoforms containing such epitopes. When selecting antibodies specific for isoforms from a particular animal species,
Selection can be based on binding positively to CaSR isoforms or CaSR isoforms isolated therefrom but not to wild-type CaSR.

【0058】 例えば、ウェスタンブロット法、現場におけるアイソフォームの画像化、 そ
れに関して適切な生理学的サンプルにけるレベル評価など、CaSR アイソフィー
ムの局在及び活性に関係する分野で知られている方法で、前記の検出技術又は当
分野で知られている技術を用いて、適切な生理学的標本でそのレベルを測りなが
ら、前記抗体を用いることができる。 具体的な実施例では、CaSRの活性を高める抗体、又はこれに抗する抗体で、特
にCaSRアイソフォームに対して特異的な抗体を作成することができる。このよう
な抗体は、後記のリガンドを同定するアッセイを用いて調べることができる。特
に、このような抗体としては、細胞内に発現されたscFv抗体を挙げることができ
る。
[0058] Methods known in the art relating to the localization and activity of CaSR isoforms, such as, for example, western blotting, in situ imaging of isoforms, and assessing levels in appropriate physiological samples therefor. The antibody can be used while measuring its level in a suitable physiological sample using the detection techniques described above or techniques known in the art. In a specific example, an antibody that enhances the activity of CaSR or an antibody against it, and particularly an antibody specific to the CaSR isoform can be prepared. Such antibodies can be tested using the ligand identification assays described below. In particular, such antibodies include scFv antibodies expressed in cells.

【0059】スクリーニング法 ナチュラルソース から分離される細胞に比較して、核酸感染又は細胞の形質
変換後にCaSR活性を示すように特別に操作されている指標細胞では、本発明のCa
SR のアイソフォームをエンコードしている遺伝子の同定及び分離は、これらの
アイソフォームの発現量が多い。その結果、CaSRアイソフォームの構造に基づい
た作動薬及び拮抗薬の理論上のデザイン以外に、本発明は、当分野で知られてい
る様々なスクリーニング法を用いて、CaSR のアイソフォームの特異的リガンド
を同定するための変法を検討する。 CaSR作動薬又は拮抗薬を選別するために、当分野で知られているスクリーニン
グ技術のいずれを使用してもよい。本発明は、生体内においてCaSR活性に結合し
て作動(カルシミメチックス (calcimimetics))又は抑制(カルシリティクス
(calcilytics))させる本来備わっている配位子の選別に加えて、小型分子の
配位子又は配位子同族体と類似物との選別を意図するものである。例えば、本発
明のアッセイを用いると、天然産物ライブラリーは、CaSR活性を作動又は拮抗さ
せる分子に関して選別される。本発明はCaSR活性を調節することができる化合物
を同定するための手法と方法論の両方を提供するもので、これにはCaSRアイソフ
ォームに特異的な調節が含まれている。カルシミメチックス 及びカルシリティ
クス に関するスクリーニング法は、WO 94/18959及び米国特許第5,763,569号に
おいて検討されていて、その全内容が参考資料に組み込まれている。
Screening Methods In comparison to cells isolated from natural sources, indicator cells that have been specially engineered to show CaSR activity after nucleic acid infection or cell transformation,
Identification and isolation of genes encoding SR isoforms results in high expression levels of these isoforms. As a result, in addition to the theoretical design of agonists and antagonists based on the structure of the CaSR isoform, the present invention provides for the use of various screening methods known in the art to specifically identify CaSR isoforms. Consider a variant to identify the ligand. To screen for CaSR agonists or antagonists, any of the screening techniques known in the art may be used. The present invention provides for the selection of intrinsic ligands that bind to CaSR activity in vivo to activate (calcimimetics) or inhibit (calcilytics), It is intended to separate ligands or ligand homologs from analogs. For example, using the assays of the present invention, natural product libraries are screened for molecules that agonize or antagonize CaSR activity. The present invention provides both techniques and methodologies for identifying compounds that can modulate CaSR activity, including modulation specific to CaSR isoforms. Screening methods for calsimimetics and calcilytics are discussed in WO 94/18959 and US Pat. No. 5,763,569, the entire contents of which are incorporated by reference.

【0060】 好ましいスクリーニング法では、細胞内カルシウム濃度に影響を与える能力に
関して化合物が評価される。細胞外カルシウム濃度の上昇と関連させて化合物だ
けでテストする場合もあれば、CaSRアイソフォーム活性の作動薬又は拮抗薬の存
在下でテストする場合もある。作動薬にはネオマイシン、2価及び3価の陽イオン
(ガドリニウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、ラン
タン)、ポリアミン、及びその他の既知のカルシミメチックスを挙げることがで
きる。細胞内カルシウムは、蛍光指示薬であるフラ-2(Molecular Probe製)を
用いて測定される。例えばCaSRアイソフォームをコードする核酸を導入したHEK-
293細胞は、0.5uM fura-2, 20mM HEPES, pH 7.35, 0.1% BSA, 0.5mM CaCl2, 0.5
mM MgCl2, 6.7mM KCl, 3mM グルコース、及び 142mM NaCl を含む緩衝液に、37
℃に45分間入れられる。細胞を洗浄し、フラ-2を含まないローディング緩衝液に
約2 x 106 細胞/ml になるように再浮遊させる。細胞内カルシウムの測定に関し
て、細胞を37℃に保たれた石英キュベットに静置した。340と380 nmに集中させ
た励起モノクロメーター、及び505 nmに集めた放出光を用いて蛍光を検出する。
In a preferred screening method, compounds are evaluated for their ability to affect intracellular calcium levels. In some cases, the compound is tested alone in connection with increasing extracellular calcium concentration, and in the other, it is tested in the presence of an agonist or antagonist of CaSR isoform activity. Agonists can include neomycin, divalent and trivalent cations (gadolinium, calcium, magnesium, strontium, barium, lanthanum), polyamines, and other known calsimimetics. Intracellular calcium is measured using a fluorescent indicator Hula-2 (manufactured by Molecular Probe). For example, HEK- into which a nucleic acid encoding a CaSR isoform has been introduced.
293 cells were 0.5 uM fura-2, 20 mM HEPES, pH 7.35, 0.1% BSA, 0.5 mM CaCl2, 0.5
Buffer 37 mM mM MgCl2, 6.7 mM KCl, 3 mM glucose, and 142 mM NaCl.
Put into ° C for 45 minutes. The cells are washed and resuspended in loading buffer without Fra-2 to approximately 2 x 106 cells / ml. For measurement of intracellular calcium, cells were placed in a quartz cuvette kept at 37 ° C. Fluorescence is detected using an excitation monochromator focused at 340 and 380 nm, and emission light collected at 505 nm.

【0061】 CaSRアイソフォームの一次配列と、既知の機能であるタンパク質の配列の類似
性は、抑制剤すなわち拮抗剤としてのそのタンパク質に最初の糸口を提供するも
のである。X線結晶学、中性子回折、磁気共鳴分析法、及び構造決定に関するそ
の他の技術を用いるなどして、そのタンパク質の構造的特徴を決定することによ
って、拮抗剤の同定及びスクリーニングにいっそう拍車がかかる。これらの技術
によって、作動薬及び拮抗薬に関する理論上のデザインが示され、同定が可能に
なる。 別のアプローチでは、大きなライブラリーを作るために、組換えバクテリオフ
ァージを使用する。「ファージ法」 [ScottとSmith, 1990, Science 249:386-39
0 (1990); Cwirla他, Proc. Natl. Acad. Sci., 87:6378-6382 (1990);Devin他,
Science, 249:404-406 (1990)]を用いることによって、非常に大きなライブラ
リーを構築することができる(化学物質 106-108項目)。2番目のアプローチは
主に化学的方法を使用するもので、例えばGeysen 法 [Geysen他, Molecular Imm
unology 23:709-715 (1986); Geysen他 J. Immunologic Method 102:259-274 (1
987)] 、及びFodor他の方法 [Science 251:767-773 (1991)]がある。 Furka他
[14th International Congress of Biochemistry, Volume 5, Abstract FR:013
(1988); Furka, Int. J. Peptide Protein Res. 37:487-493 (1991)], Houghton
[米国特許第4,631,211号, 1986年12月発行] 及びRutter他 [米国特許第5,010,1
75号, 1991年4月23日発行] は、作動薬又は拮抗薬としてテストを行うことがで
きるペプチドの混合物を作成する方法を記載している。
The similarity between the primary sequence of the CaSR isoform and the sequence of the protein, which is a known function, provides a first clue to the protein as an inhibitor or antagonist. Determining the structural characteristics of the protein, such as by using X-ray crystallography, neutron diffraction, magnetic resonance analysis, and other techniques for structure determination, further exacerbates the identification and screening of antagonists. These techniques provide a theoretical design for agonists and antagonists and allow identification. Another approach uses recombinant bacteriophage to create large libraries. "Phage method" [Scott and Smith, 1990, Science 249: 386-39
0 (1990); Cwirla et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 87: 6378-6382 (1990); Devin et al.,
Science, 249: 404-406 (1990)], a very large library can be constructed (chemicals 106-108 items). The second approach mainly uses chemical methods, such as the Geysen method [Geysen et al., Molecular Imm.
unology 23: 709-715 (1986); Geysen et al. J. Immunologic Method 102: 259-274 (1
987)], and Fodor et al. [Science 251: 767-773 (1991)]. Furka and others
[14th International Congress of Biochemistry, Volume 5, Abstract FR: 013
(1988); Furka, Int. J. Peptide Protein Res. 37: 487-493 (1991)], Houghton
[U.S. Patent No. 4,631,211 issued December 1986] and Rutter et al. [U.S. Patent No. 5,010,1
No. 75, issued April 23, 1991] describes a method for preparing a mixture of peptides that can be tested as agonists or antagonists.

【0062】 別の実施態様では、合成ライブラリー[Needels他、Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 90:10700-4 (1993); Ohlmeyer 他、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:10922-
10926 (1993); Lam他、International Patent Publication No. WO 92/00252; K
ocis他、 International Patent Publication No. WO 9428028があり、ここでは
それぞれ完全な形で参考資料に組み込まれている]と、それに類似したものがあ
り、本発明に従って、CaSR配位子に関する選別にこれを使用することができる。 CaSRアイソフォームを発現している組換え細胞を用いるか、又は別法として、
例えば前記のように遺伝子組換えによって合成された後に精製されたタンパク質
を用いて、スクリーニングを実施することもある。前記参考資料に記載されてい
るように、例えばその分子の細胞外カルシウム結合タンパク質を含んだ、標識水
溶性CaSRアイソフォームが、ライブラリーの選別に用いられることがある。
In another embodiment, a synthetic library [Needels et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
SA 90: 10700-4 (1993); Ohlmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 10922-
10926 (1993); Lam et al., International Patent Publication No.WO 92/00252; K
ocis et al., International Patent Publication No. WO 9428028, each of which is incorporated in its entirety into the reference material], and analogs thereof, which, in accordance with the present invention, screen for CaSR ligands. Can be used. Using recombinant cells expressing the CaSR isoform, or alternatively,
For example, screening may be performed using a protein synthesized and then purified by genetic recombination as described above. As described in the above references, a labeled water-soluble CaSR isoform containing, for example, the extracellular calcium-binding protein of the molecule may be used for library selection.

【0063】 ある実施例では、CaSRアイソフォームを直接標識する。別の実施例では、例え
ば固相支持体に分子が付着するように、関心のある分子へのアイソフォームの結
合を検出するために、標識された二次薬を用いる。結合は、in situでの酵素標
識による発色団の形成によって検出される。これに適した酵素にはアルカリホス
ホターゼおよびホースラディッシュ・ペルオキシダーゼがあるが、これに限定さ
れるわけではない。更に別の実施例では、関心ある異なる受容体分子上に酵素標
識を有する2種類の発色物質を用いて、2色分析を行う。2色分析では、交差反応
と単一反応リガンドを識別する。 発明に使用するラベルには、その他にも着色ラテックスのビーズ、磁石のビー
ズ、蛍光標識(例えば、蛍光イソシアナート (FITC)、フィコエリトリン(PE) 、
テキサスレッド(TR)、ローダミン、キレートまたは遊離のランタニド系塩で、特
に Eu3+, 特にいくつかの発色団に命名)、化学発光分子, ラジオアイソトープ
または磁気共鳴標識がある。2色分析は、2色以上の着色ラテックスビーズまたは
異なる波長を出す発色団を用いて実施する。標識されたものは視覚的に、または
機械的/光学的方法によって検出される。機械的/光学的方法には、励起蛍光ソー
ティング、すなわちFACSとミニマニュピュレーター除去法がある。
In one embodiment, the CaSR isoform is directly labeled. In another embodiment, a labeled secondary agent is used to detect binding of the isoform to the molecule of interest, eg, to attach the molecule to a solid support. Binding is detected by chromophore formation by enzymatic labeling in situ. Suitable enzymes include, but are not limited to, alkaline phosphatase and horseradish peroxidase. In yet another embodiment, a two-color analysis is performed using two chromophores with enzyme labels on different receptor molecules of interest. Two-color analysis distinguishes between cross-reactive and single-reactive ligands. Labels used in the present invention may also include colored latex beads, magnet beads, fluorescent labels (eg, fluorescent isocyanate (FITC), phycoerythrin (PE),
Texas red (TR), rhodamine, a chelate or free lanthanide-based salt, especially Eu3 +, especially named for some chromophores), chemiluminescent molecules, radioisotopes or magnetic resonance labels. Two-color analysis is performed using two or more colored latex beads or chromophores that emit different wavelengths. The label is detected visually or by mechanical / optical methods. Mechanical / optical methods include excitation fluorescence sorting, ie, FACS and minimanipulator removal.

【0064】 ここで例証されているように、CaSRアイソフォームのレベルは、タンパク質の
代謝水準によって評価される。[35S]-メチオニンを補足した培地のもとで、バイ
オプシーで取り出した組織をin vitroで感作する間、各マーカーの検出レベルは
、in vitroの条件によって影響される。[35S]-メエチオニンでの代謝(または生
合成)標識のほかに、本発明では、[14C]-アミノ酸および[3H]-アミノ酸による
標識を考慮に入れている。このように、化合物のサンプルまたはライブラリーは
、例えば銀、金、クマシーブルー、またはアミド-シバルツを用いた比色染色に
よってタンパク質を標識した後、直接分析することができるのであって、その技
術については [32P]-オルトリン酸塩, [125I], [131I]等を用いた同位体標識;
蛍光タグまたは化学発光タグ;標識抗体またはマーカーの特異的結合パートナー
を用いた免疫学的検出を挙げることができる。
As illustrated herein, levels of CaSR isoforms are assessed by the metabolic level of the protein. The level of detection of each marker is affected by in vitro conditions during in vitro sensitization of biopsy-removed tissue in media supplemented with [ 35 S] -methionine. In addition to metabolic (or biosynthetic) labeling with [ 35 S] -methionine, the present invention contemplates labeling with [ 14 C] -amino acids and [ 3 H] -amino acids. Thus, a sample or library of compounds can be analyzed directly after labeling the protein, for example, by colorimetric staining with silver, gold, Coomassie blue, or amide-cyvalz, Isotope labeling with [ 32 P] -orthophosphate, [ 125 I], [ 131 I], etc .;
Fluorescent or chemiluminescent tags; immunological detection using labeled antibodies or specific binding partners of markers.

【0065】医薬組成物と治療 当分野では、カルシウムホメオスターシスに関連した障害・疾患、またそのこ
とでCaSRが、知られている。このような疾患は、副甲状腺細胞から出る副甲状腺
ホルモン分泌、C細胞によるカルシトニン分泌、破骨細胞による骨吸収など、カ
ルシウムに対する細胞の機能的反応に関係している。副甲状腺機能亢進症を例に
とると、この疾患では血漿中の副甲状腺ホルモン濃度が上昇する。そのため、血
漿中の副甲状腺ホルモン濃度を下げる方法が、副甲状腺機能亢進症の治療方法の
ひとつになる。別法として、血漿カルシトニン濃度を上昇させると、これに伴っ
て骨吸収が抑制される。骨吸収の抑制は、骨粗鬆症の治療法のひとつを提供する
ものである。本発明は、CaSRアイソフォームの具体的な調節など、CaSR活性を調
節することが可能で、カルシウム濃度の異常を伴う疾病・障害の治療に利用する
ことができる化合物を同定するための手法と方法論の両方を示すものである。 その結果、本発明は、CaSRアイソフォームの活性を調節できるような化合物の
治療有効量を投与することによって、血漿などにおけるカルシウム濃度の異常を
伴う疾患・障害に苦しむ患者を治療するための医薬組成物と治療方法を提供する
ものである。「患者」という用語は、ヒト及びそれ以外の動物の両方を含むもの
とする。
Pharmaceutical Compositions and Therapy In the art, disorders and diseases associated with calcium homeostasis, and thus CaSR, are known. Such diseases are associated with functional cellular responses to calcium, such as parathyroid hormone secretion from parathyroid cells, calcitonin secretion by C cells, and bone resorption by osteoclasts. Taking hyperparathyroidism as an example, this disease results in elevated plasma parathyroid hormone levels. Therefore, a method of lowering plasma parathyroid hormone concentration is one of the treatment methods for hyperparathyroidism. Alternatively, increasing plasma calcitonin concentration is accompanied by suppression of bone resorption. Inhibition of bone resorption provides one treatment for osteoporosis. The present invention provides methods and methodologies for identifying compounds that can regulate CaSR activity, such as specific regulation of CaSR isoforms, and can be used for the treatment of diseases and disorders associated with abnormal calcium levels. It shows both. As a result, the present invention provides a pharmaceutical composition for treating a patient suffering from a disease or disorder associated with abnormal calcium concentration in plasma or the like by administering a therapeutically effective amount of a compound capable of regulating the activity of a CaSR isoform. It provides things and treatment methods. The term "patient" is intended to include both humans and other animals.

【0066】 「医薬組成物」は、本発明の化合物と、防腐剤、充填剤、崩壊剤、湿潤剤、乳
化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、芳香剤、抗菌剤、抗真菌剤、潤滑剤、及び調
合剤 (dispensing agents)など、投与形態及び剤形の性質によって、医薬とし
て許容されている担体、希釈剤、アジュバント、補薬又は媒体のグループから選
択される成分のうち、少なくとも1種類の成分を含有している合成物を意味する
。懸濁化剤の例としては、エトキシル化されたイソステアリルアルコール、ポリ
オキシエチレン・ソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メ
タ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、又はこれらの物
質の混合物がある。微生物の活動の抑制は、パラベン類、クロロブタノール、フ
ェノール、ソルビン酸、及びそれに類するものなど、様々な抗菌剤及び抗真菌剤
によって確実にすることができる。また、糖類、塩化ナトリウムなど、等張剤を
含有することも望ましい。モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなど、吸
収を遅らせる薬剤を使用することによって、注射剤の吸収を延長させることがで
きる。適切な担体、希釈剤、溶媒又は媒体に適したものの例としては、水、エタ
ノール、ポリオール、それらを適切に混合したもの、野菜油(オリーブオイルな
ど)及びオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが含まれる。賦形剤の例に
は、ラクトース、乳糖、 クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カル
シウムリン酸 (dicalcium phosphate phosphate)が含まれる。崩壊剤の例には
、デンプン、アルギン酸、及びある種のケイ酸塩複合体が含まれる。潤滑剤の例
には、高分子ポリエチレングリコールの他に、ステアリン酸マグネシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、タルクを挙げることができる。 「医薬的に許容されている」とは、健全な医学的判断の範囲にあり、ヒト及び
それよりも下等な動物の細胞に接触して使用するのに適しており、過度な毒性、
刺激、アレルギー反応、及びそれに類するものを引き起こすことがなく、妥当な
利益対危険率にあることを意味する。
“Pharmaceutical composition” refers to a compound of the present invention and a preservative, filler, disintegrant, wetting agent, emulsifier, suspending agent, sweetener, flavor, fragrance, antibacterial, antifungal, At least one of the components selected from the group of pharmaceutically acceptable carriers, diluents, adjuvants, adjuvants or vehicles, depending on the nature of the dosage form and dosage form, such as, lubricants, and dispensing agents. A compound containing one type of component is meant. Examples of suspending agents include ethoxylated isostearyl alcohol, polyoxyethylene sorbitol and sorbitan esters, microcrystalline cellulose, aluminum metahydroxide, bentonite, agar and tragacanth, or mixtures of these substances. Control of microbial activity can be ensured by various antibacterial and antifungal agents, such as parabens, chlorobutanol, phenol, sorbic acid, and the like. It is also desirable to include isotonic agents such as sugars, sodium chloride, and the like. Prolonged absorption of the injectables can be obtained by using agents which delay the absorption, such as aluminum monostearate and gelatin. Examples of suitable carriers, diluents, solvents or vehicles include water, ethanol, polyols, mixtures thereof, vegetable oils (such as olive oil) and injectable organic esters such as ethyl oleate. included. Examples of excipients include lactose, lactose, sodium citrate, calcium carbonate, dicalcium phosphate phosphate. Examples of disintegrants include starch, alginic acid, and certain silicate complexes. Examples of the lubricant include magnesium stearate, sodium lauryl sulfate, and talc in addition to the high molecular weight polyethylene glycol. "Pharmaceutically acceptable" is within the scope of sound medical judgment and is suitable for use in contact with cells of humans and lower animals, and
It does not cause irritation, allergic reactions, and the like, meaning that there is a reasonable benefit-to-risk ratio.

【0067】 「医薬的に許容されている投与形態」とは、本発明の化合物の投与形態に関連
するもので、例えば錠剤、糖衣錠、粉末、エリキジール剤、シロップ、液状製剤
があり、浮遊液、スプレー、吸入タブレット 、トローチ剤、乳剤、溶液、顆粒
、カプセル、及び座薬を含んでおり、この他にもリポゾーム製剤を含む注射用の
液体製剤がある。 技術と合成は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mac
k Publishing Co., Easton, PA, の最新版に記載されている。
“Pharmaceutically acceptable dosage form” refers to dosage forms of the compounds of the present invention, for example, tablets, dragees, powders, elixirs, syrups, liquid preparations, suspensions, It includes sprays, inhalation tablets, troches, emulsions, solutions, granules, capsules, and suppositories, as well as other liquid preparations for injection, including liposomal preparations. Technology and synthesis are from Remington's Pharmaceutical Sciences, Mac
k Publishing Co., Easton, PA.

【0068】 「医薬的に許容されている塩」は、本発明の化合物に関して、比較的毒性の少
ない無機酸付加塩、有機酸付加塩、及び塩基付加塩を意味する。このような塩は
、化合物を最終的に分離精製する間に生成される。特に、酸付加塩は、遊離塩基
の形をとる精製化合物を、適切な有機酸又は無機酸と別個に反応させて、その後
で形成された塩を分離することによって生成される。典型的な酸付加塩としては
、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュ
ウ酸塩、バレリアン酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラ
ウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシレート、シトレー
ト、マレイン酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸
塩、グルコヘプタン酸塩、ラクチオバイオネート(lactiobionate)、スルファ
ミド酸塩、マロン酸塩、サリチル酸塩、プロピオン酸塩、メチレン-ビス-b-ヒド
ロキシナフトエ酸塩、ゲンチシン酸塩、イセチオン酸塩、ジ-p-トルオイル酒石
酸塩、 メタン-スルホン酸塩, エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-
トルエンスルホン酸塩、 シクロヘキシルスルファミド酸塩、及びキネートラウ
リルスルホン酸塩、及びそれに類するもの (例えば、ここでは本件明細書に組
み込まれるS. M. Berge他,“Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci., 66: p.
1-19 (1977)を参照)を挙げることができる。また、塩基付加塩は、酸の形をとっ
た精製化合物を、適切な有機塩基又は無機塩基と別個に反応させて、それによっ
て形成される塩を分離することによって作られる塩基付加塩は、医薬的に許容可
能な金属とアミン塩を含有している。適合する金属塩には、ナトリウム塩、カリ
ウム、カルシウム塩、バリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩、及びアルミニウム
塩がある。ナトリウム塩とカリウム塩が好まれる。適合する無機塩基付加塩は、
水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水
酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛などの金
属塩基からつくられる。適合するアミン塩基付加塩は、安定した塩を作るのに十
分な塩基性度を有するアミンから作られるもので、毒性が低くて医薬的に許容さ
れているために医薬品化学において頻繁に用いられるアミンを含んでいる。アン
モニア、 エチレンジアミン、N-メチル-グルカミン、リジン、アルギニン、オル
ニチン、コリン、 N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエ
タノールアミン、プロカイン、N-ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、
ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、 テトラメチルアンモニ
ウムヒドロオキサイド、トリミチルアミン、ジベンジルアミン、エフェナミン、
デヒドロアビエチルアミン, N-エチルピペラジン、ベンジルアミン、 テトラメ
チルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン
、トリメチルアミン、エチルアミン、リジン、及びアルギニンなどの塩基性アミ
ノ酸、ジシクロヘキシルアミン、及びそれに類するもの。
“Pharmaceutically acceptable salt” refers to relatively less toxic inorganic, organic, and base addition salts with respect to compounds of the present invention. Such salts are formed during the final separation and purification of the compound. In particular, acid addition salts are formed by separately reacting a purified compound in the form of the free base with a suitable organic or inorganic acid and separating the salt formed thereafter. Typical acid addition salts include hydrobromide, hydrochloride, sulfate, bisulfate, phosphate, nitrate, acetate, oxalate, valerate, oleate, palmitate, Stearate, laurate, borate, benzoate, lactate, phosphate, tosylate, citrate, maleate, fumarate, succinate, tartrate, naphthylate, mesylate, Glucoheptanate, lactiobionate, sulfamate, malonate, salicylate, propionate, methylene-bis-b-hydroxynaphthoate, gentisate, isethionate, di-p -Toluoyl tartrate, methane-sulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate, p-
Toluene sulfonate, cyclohexyl sulfamate, and quinate lauryl sulfonate, and the like (eg, SM Berge et al., "Pharmaceutical Salts," J. Pharm. Sci. , 66: p.
1-19 (1977)). Also, base addition salts are prepared by separately reacting a purified compound in the acid form with a suitable organic or inorganic base and separating the salt formed therefrom, Contains chemically acceptable metals and amine salts. Suitable metal salts include sodium, potassium, calcium, barium, zinc, magnesium, and aluminum salts. Sodium and potassium salts are preferred. Suitable inorganic base addition salts are
It is made from metal bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, aluminum hydroxide, lithium hydroxide, magnesium hydroxide and zinc hydroxide. Suitable amine base addition salts are those frequently used in medicinal chemistry due to their low toxicity and pharmaceutically acceptable because they are made from amines that have sufficient basicity to make stable salts Includes Ammonia, ethylenediamine, N-methyl-glucamine, lysine, arginine, ornithine, choline, N, N'-dibenzylethylenediamine, chloroprocaine, diethanolamine, procaine, N-benzylphenethylamine, diethylamine,
Piperazine, tris (hydroxymethyl) -aminomethane, tetramethylammonium hydroxide, trimitylamine, dibenzylamine, ephenamine,
Basic amino acids such as dehydroabiethylamine, N-ethylpiperazine, benzylamine, tetramethylammonium, tetraethylammonium, methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine, lysine, and arginine, dicyclohexylamine, and the like.

【0069】 「固形の剤形」とは、本発明の化合物の剤形が固形であることを意味しており
、例としてはカプセル、錠剤、ピル、粉末、糖衣錠又は顆粒がある。このような
固形の剤形では、本発明の化合物は、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウ
ムなど、少なくとも1種類の不活性の慣習的補薬(又は担体)、すなわち(a)澱
粉、ラクトース、ショ糖、ブドウ糖、マンニトール、ケイ酸などの充填剤・増量
剤、(b)カルボキシメチルセルロース、アリグネート(alignate)、ゼラチン
、ポリビニルピロリドン、ショ糖、アラビアゴムなどの結合剤(c)グリセロー
ルなどの保湿剤(d)寒天、炭酸カルシウム、バレイショデンプン又はタピオカ
デンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩複合体、炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、
(e)パラフィンなどの溶液性遅延剤(f)第四アンモニウム化合物など吸収促進
剤(g)セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤(h)
カオリン及びベントナイトなどの吸着剤(i)タルク、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナト
リウムなどの潤滑剤(j)乳白剤(k)緩衝剤と、腸管のある部位において遅発的
な様式で本発明の化合物を放出する薬剤と混ぜ合わせられる。
“Solid dosage form” means that the dosage form of the compound of the present invention is solid, and includes, for example, capsules, tablets, pills, powders, dragees or granules. In such solid dosage forms, the compound of the invention may contain at least one inert conventional adjuvant (or carrier), such as sodium citrate or dicalcium phosphate, i.e., (a) starch, lactose, Fillers and bulking agents such as sugar, glucose, mannitol, and silicic acid; (b) binders such as carboxymethylcellulose, alignate, gelatin, polyvinylpyrrolidone, sucrose, and gum arabic; (c) humectants such as glycerol ( d) disintegrants such as agar, calcium carbonate, potato starch or tapioca starch, alginic acid, certain silicate complexes, sodium carbonate,
(E) solution retarders such as paraffin (f) absorption enhancers such as quaternary ammonium compounds (g) wetting agents such as cetyl alcohol and glycerol monostearate (h)
Adsorbents such as kaolin and bentonite (i) Lubricants such as talc, calcium stearate, magnesium stearate, solid polyethylene glycol and sodium lauryl sulfate (j) Opacifier (k) Buffer, and delayed in certain parts of the intestinal tract In combination with agents that release the compounds of the invention in any suitable manner.

【0070】 賦形剤の選択と、その賦形剤中の有効物質の含有量は、一般に有効物質の溶解
性及び化学的性状、投与様式の特殊性及び薬務上認められている規定に基づいて
決定される。例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及
びタルクなどの潤滑剤と結合したラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシ
ウム、リン酸二カルシウムなどの賦形剤と、デンプン、アルギン酸、及び特定の
ケイ酸塩複合体などの崩壊剤とが、錠剤を製造するために用いられることがある
。カプセルの製造には、ラクトース及び高分子ポリエチレングリコールを使用す
ると都合がよい。水性懸濁液を使用する時は、乳剤など懸濁を促す薬剤を含んで
いてもよい。ショ糖、エタノール、ポリエチレングリコール、グリセロール、及
びクロロホルム、又はその混合物などの希釈剤が使用されることもある。
The choice of excipient and the content of the active substance in the excipient are generally based on the solubility and chemical properties of the active substance, the particularity of the mode of administration and the pharmacologically recognized regulations. Is determined. For example, excipients such as lactose, sodium citrate, calcium carbonate, dicalcium phosphate combined with lubricants such as magnesium stearate, sodium lauryl sulfate, and talc, and starch, alginic acid, and certain silicate complexes Disintegrants, such as the body, may be used to produce tablets. For the manufacture of capsules, it is convenient to use lactose and high molecular weight polyethylene glycols. When an aqueous suspension is used, it may contain an agent that promotes suspension, such as an emulsion. Diluents such as sucrose, ethanol, polyethylene glycol, glycerol, and chloroform, or mixtures thereof, may also be used.

【0071】 本発明の乳濁液の油相は、既知の方法では、既知の成分から構成されている。
その相が乳化剤のみを含んでいる(これとは別に排出促進剤としても知られてい
る)こともあるが、望ましくは少なくとも1種類の乳化剤と、脂肪又は油又は脂
肪と油の両方との混合物を含有する方がよい。好ましくは、親水性乳化剤は、安
定剤として作用する親油性乳化剤と共に含まれていることである。また、それに
は油と脂肪の両方が含まれていることが望ましい。総合すると、乳化剤は、安定
剤を含んでいるかどうかにかかわらず、乳化性ワックスができ、油と脂肪とが共
存する場合にはクリーム製剤の油分散相を形成する乳化基礎膏を作る。本発明の
製剤において、使用に適した排出促進剤及び乳化安定剤として、TweenR 60、Spa
nR 80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコー
ル, グリセリルモノスエタリン酸、及びラウリル硫酸ナトリウムを挙げることが
できる。 必要であれば、そのクリーム基材の水相は、例えば多価アルコール、すなわち
ポリプロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール
、グリセロール、及びポリエチレングリコール(PEG 400を含む)、それらの混
合物など、2個又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを、少なくと
も30%w/w含んでいることである。局所に用いる製剤の場合、望ましくは、皮膚
又はそれ以外に影響を及ぼす領域を経て、有効成分の吸収又は浸透を高める化合
物を含んでいることである。このような皮膚浸透増強剤の例としては、ジメチル
スルホキシド及びそれに関連した類似体を挙げることができる。
The oil phase of the emulsion according to the invention is, in a known manner, composed of known components.
The phase may contain only emulsifiers (otherwise known as emission enhancers), but preferably at least one emulsifier and a mixture of fat or oil or both fat and oil It is better to contain Preferably, the hydrophilic emulsifier is included with a lipophilic emulsifier that acts as a stabilizer. It is also desirable that it contains both oil and fat. Taken together, the emulsifiers, whether or not they contain stabilizers, form emulsifiable waxes and, when oil and fat coexist, form an emulsified basecoat that forms the oil dispersion phase of the cream formulation. In the preparation of the present invention, Tween® 60, Spa
nR 80, cetostearyl alcohol, benzyl alcohol, myristyl alcohol, glyceryl monostearic acid, and sodium lauryl sulfate. If desired, the aqueous phase of the cream base may include, for example, polyhydric alcohols, ie, polypropylene glycol, butane 1,3-diol, mannitol, sorbitol, glycerol, and polyethylene glycol (including PEG 400), mixtures thereof, and the like. , At least 30% w / w of alcohols having two or more hydroxyl groups. Formulations for topical use preferably include a compound that enhances absorption or penetration of the active ingredient through the skin or other areas that affect the skin. Examples of such skin penetration enhancers include dimethyl sulfoxide and analogs related thereto.

【0072】 その製品に適した油又は脂肪の選択は、望ましい化粧品としての特性に基づい
て行う。従ってクリームは、望ましくは、べとつかず、 染色性のものでなく、
洗浄できるものであると同時に、チューブ又はその他の容器から漏れ出ない程度
の安定性のある濃度を有する製品であるべきである。ジ-イソプロピルミリステ
イン酸塩、デシルオレイン酸塩、イソプロピルパルミチン酸塩、ブチルステアリ
ン酸塩、2-エチルヘキシルパルミチン酸塩、又はCrodamol CAP として知られて
いる分岐鎖エステルの混合物など、直鎖又は分岐鎖、1塩基又は2塩基性アルキル
エステルが使用され、最後の3つが好ましいエステルである。これらのものは単
独、又は必要とされる特性によって組み合わせて用いられることもある。別法と
して、白色ワセリン及び/又は流動パラフィン又はその他の鉱油など、融点の高
い液体が用いられることもある。 軟質及び硬質充填ゼラチンカプセルにおいて、高分子ポリエチレングリコール
及びそれに類するものに加えてラクトース、すなわち乳糖などの補形剤を用いて
、固形成分が充填剤として使用されることもある。
The selection of an appropriate oil or fat for the product is based on the desired cosmetic properties. The cream is therefore desirably non-greasy and non-dyeing,
The product should be one that can be washed while having a stable concentration that does not leak from tubes or other containers. Straight or branched chain, such as di-isopropyl myristate, decyl oleate, isopropyl palmitate, butyl stearate, 2-ethylhexyl palmitate, or a mixture of branched esters known as Crodamol CAP , Mono- or dibasic alkyl esters are used, the last three being preferred esters. These may be used alone or in combination depending on the required properties. Alternatively, high melting point liquids such as white petrolatum and / or liquid paraffin or other mineral oils may be used. In soft and hard-filled gelatin capsules, the solid components may be used as fillers with excipients such as lactose, ie, lactose, in addition to high molecular weight polyethylene glycols and the like.

【0073】 医薬組成物は、経口投与、吸入、経直腸投与、経鼻投与、口腔内投与、舌下投
与、経膣投与、非経口的投与(皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、皮内投与、
髄腔内投与及び硬膜外投与など)、脳槽内投与及び腹腔内投与など、局所投与又
は全身投与によって、ヒト及び動物に適した製剤で投与される。レシピエントの
状態などによって、好ましい投与経路が異なることもあることが理解されるであ
ろう。 製剤は、製薬分野でよく知られている方法のいずれかを用いて単位投薬量とす
る形で作成される。このような方法には、1種類又はそれ以上の補助成分をなす
担体と有効成分とを合わせるステップが含まれている。一般に、その製剤は、有
効成分を、液状担体、又は細かく分けられた固形担体、又はその両方と、均一に
、丁寧に合わさるようにし、必要ならば後でその製品を整形するように作成され
ている。
Pharmaceutical compositions include oral, inhalation, rectal, nasal, buccal, sublingual, vaginal, parenteral (subcutaneous, intramuscular, intravenous, intradermal, Internal administration,
It is administered in a formulation suitable for humans and animals by local or systemic administration, such as intrathecal and epidural administration), intracisternal administration and intraperitoneal administration. It will be appreciated that the preferred route of administration may vary with the condition of the recipient and the like. The formulations are made into unit dosages using any of the methods well known in the art of pharmacy. Such methods include the step of bringing into association the active ingredient with the carrier which constitutes one or more accessory ingredients. In general, the formulations are prepared so that the active ingredient is homogeneously and carefully combined with the liquid carrier, or finely divided solid carrier, or both, and, if necessary, subsequently shape the product. I have.

【0074】 「経口投与に適した製剤」は、それぞれにあらかじめ定められて、粉末又は顆
粒;水性液又は非水性液の溶液又は懸濁液;水中油型液体乳化剤又は油中水型液
体乳化剤として有効成分量を含有するカプセル、カシェ剤又は錠剤などの個別の
単位で作成される。また、有効成分は、大形丸薬、舐剤、又はペーストとして用
意される。 錠剤は、圧縮又はモールディングによって製造され、任意選択的に補助成分を
用いる。圧縮錠剤は、粉末又は顆粒など、流動的な状態にある有効成分を適切な
機械で圧縮することによって製造され、任意選択的に結合剤、潤滑剤、不活性希
釈剤、防腐剤、界面活性剤、又は分散剤と混ぜ合わせられる。鋳型錠剤は、適切
な機械に、不活性液体希釈剤を用いて湿潤化された粉末状の化合物の混合物を流
し込んで製造される。錠剤は任意選択的にコーティングされ、内部の有効成分が
ゆっくりとコントロールされながら放出されるように考案されている。
“Formulations suitable for oral administration” are each predefined as powders or granules; aqueous or non-aqueous liquid solutions or suspensions; oil-in-water or water-in-oil liquid emulsifiers. It is made up of discrete units such as capsules, cachets or tablets containing the active ingredient. The active ingredient is prepared as a large pill, a lozenge, or a paste. Tablets are made by compression or molding, optionally with auxiliary ingredients. Compressed tablets are made by compressing the active ingredient in a fluid state, such as a powder or granules, with a suitable machine, optionally with binders, lubricants, inert diluents, preservatives, surfactants Or mixed with a dispersant. Molded tablets are made by pouring the mixture of the powdered compound moistened with an inert liquid diluent into a suitable machine. The tablets are optionally coated and are designed so that the active ingredient therein is released in a slow and controlled manner.

【0075】 直腸内投与のための固形の合成物には、既知の方法に従って製造されて、本発
明の化合物を少なくとも1種類を含有する座薬がある。 必要がある場合、また化合物をもっと有効に分布させるためには、緩徐な放出
すなわち標的送達システムにおいて、その化合物を生体適合性・生分解性のポリ
マーマトリックス(例えばポリ(d,1-ラクチド co -グリコリド))、リポゾー
ム、及びミクロスフェアなどの、マイクロカプセルに入れるか、又は付着させて
、2週間以上かけて連続的にゆっくりと放出させる皮下デポット又は筋肉内デポ
ットと呼ばれる技術を用いて、皮下注射又は筋肉内注射するとよい。例えば細菌
除去フィルターによる濾過、又は使用直前に滅菌水又はその他の注射用液で溶解
させることができる無菌固形合成物の形をとる殺菌剤を結合させることによって
、化合物を滅菌する場合もある。
Solid compositions for rectal administration include suppositories prepared according to known methods and containing at least one compound of the invention. Where necessary and for more effective distribution of the compound, the compound may be incorporated into a biocompatible, biodegradable polymer matrix (eg, poly (d, 1-lactide co-) in a slow release or targeted delivery system. Subcutaneous injection using a technique called subcutaneous or intramuscular depots, such as glycolide)), liposomes, and microspheres, which are placed in microcapsules or attached and slowly released continuously over 2 weeks or more. Or it may be injected intramuscularly. The compound may be sterilized by, for example, filtration through a bacteria-removing filter, or by incorporating a bactericide in the form of a sterile solid composition that can be dissolved in sterile water or other injectable solution immediately before use.

【0076】 本発明の組成物中の有効成分に関する実際の用量レベルは、組成及び投与方法
が特殊であるため、望ましい治療反応に到達するために必要な有効成分量を得る
ために、変動することがある。そのため、選択された用量レベルは、望まれる治
療効果、投与経路、望ましい投与期間、及びその他の因子によって決まる。 本発明の化合物は、例えば1日当たり全量約0.001〜約100 mg/kg体重、好まし
くは0.01〜10 mg/kg/day の用量を、単回又は分割で、宿主に投与される。1日の
用量を満たすため、組成物の単位用量には、このように1日の用量の約数に当た
る量が含まれる。しかし、特殊な患者に対しては、体重、全身状態、性別、食事
、投与時間と投与経路、吸収率と排出率、別の薬剤との組み合わせ、また治療さ
れる特殊疾患の重篤度などの各種ファクターによって、特別な用量レベルを設定
することは理解されるであろう。 各成分の投与量は、参加する医師によって、疾患の原因と重篤度、患者の状態
と年齢、各成分の有効性、及びその他のファクターを考慮にいれて決められる。 その製剤は、例えば密封アンプル及びゴム製ストッパーのついたバイアルのよ
うに、ユニットドーズ又は多回投与容器に入れられて、注射用水など無菌液性担
体を使用直前に加えるだけでよい凍結乾燥(凍結乾燥)状態で保管される。即時
接種溶液及び懸濁液は、前記種類の滅菌粉末、顆粒、及び錠剤から作成される。
The actual dosage levels for the active ingredients in the compositions of the present invention may be varied in order to obtain the required amount of active ingredient to achieve the desired therapeutic response due to the particular composition and mode of administration. There is. Therefore, the selected dosage level depends on the desired therapeutic effect, the route of administration, the desired duration of administration, and other factors. The compounds of the present invention are administered to a host in single or divided doses, for example, from about 0.001 to about 100 mg / kg body weight per day, preferably from 0.01 to 10 mg / kg / day. To meet the daily dose, unit doses of the compositions thus include such submultiples of the daily dose. However, for special patients, such as body weight, general condition, gender, diet, time and route of administration, absorption and elimination rates, combinations with other drugs, and the severity of the particular disease being treated, etc. It will be appreciated that various factors will set particular dosage levels. The dosage of each component is determined by the attending physician, taking into account the cause and severity of the disease, the condition and age of the patient, the effectiveness of each component, and other factors. The formulation is placed in a unit dose or multi-dose container, for example, a sealed ampoule and a vial with a rubber stopper, and lyophilized (freeze only) in which a sterile liquid carrier such as water for injection is added immediately before use. (Dry) condition. Extemporaneous inoculation solutions and suspensions are prepared from sterile powders, granules, and tablets of the kind previously described.

【0077】遺伝子治療及びトランスジェニック・ベクター 本発明は、カルシウムレベルの異常を伴う疾患の遺伝子治療にも関与している
。前記のとおり、「ベクター」は、本発明に従って、宿主細胞への核酸を移入す
るため手段である。好ましいベクターは、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、
アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルスなど、ウイルスベクターである。この
ように 、CaSR、 CaSR アイソフォーム、そのポリペプチド・ドメイン・フラグ
メントをコードする遺伝子、又はCaSRアンチセンス配列をコードする核酸は、ウ
イルスベクターを用いるかDNAを直接導入するかによって、インビボ、半ビボ、
又は インビトロで導入される。標的組織における発現は、ウイルスベクター又
は受容体リガンドを用いるか、組織特異的プロモーターを使用するか、又は両方
を使用するかなどの方法で、トランスジェニック・ベクターを特異的細胞に向け
ることができるかどうかによって影響される。
Gene Therapy and Transgenic Vectors The present invention is also involved in gene therapy for diseases involving abnormal calcium levels. As mentioned above, a "vector" is a means for transferring a nucleic acid into a host cell according to the present invention. Preferred vectors are retrovirus, herpes virus,
Viral vectors such as adenovirus and adeno-associated virus. Thus, the gene encoding CaSR, CaSR isoform, its polypeptide domain fragment, or the nucleic acid encoding the CaSR antisense sequence can be used in vivo, half-vivo, depending on whether a viral vector is used or the DNA is directly introduced. ,
Or introduced in vitro. Whether expression in target tissues can direct the transgenic vector to specific cells, such as by using a viral vector or receptor ligand, using a tissue-specific promoter, or using both. Affected by

【0078】 本発明の発現ベクターは、前に指摘したように、CaSR活性の調節因子のスクリー
ニング又は生物学的試験の目的と、又はCaSR活性レベルを増減させるなどの遺伝
子治療の目的で、インビボ又は半ビボにおいてCaSR核酸又はCaSRアンチセンス遺
伝子を送達するために、細胞に核酸感染させて使用することができる。また、上
記の技術を用いて抗-CaSR scFv を発現するベクターを導入することもできる。 インビボ又は半ビボにおいて、ターゲティング及び治療の目的で一般に使用さ
れるウイルスベクターは、DNA塩基ベクター及びレトロウイルスベクターである
。ウイルスベクターを合成して使用する方法は当分野に既知のものである[例え
ば MillerとRosman, BioTechniques 7:980-990 (1992)を参照]。好ましくは、ウ
イルスベクターが複製欠損であることで、すなわちウイルスベクターは宿主細胞
では自動的に複製されることができないのである。一般に、本発明の範囲で使用
される複製欠損ウイルスベクターのゲノムは、感染細胞においてウイルスの複製
に必要な領域に、少なくとも1箇所欠損がある。これらの領域は、当業者に知ら
れている技術によって除去される(全体又は一部)か、機能を停止させることも
ある。これらの技術には、全除去、(別の配列、特に挿入された核酸による)置
換、部分的欠失、又は(複製に関して)必須領域への1個以上の塩基の追加があ
る。このような技術は、インビトロ(分離された DNAにおいて) 又は 現場で、
遺伝子操作の手法を用いるか、又は変異原性物質で処理することによって行われ
る。好ましくは、複製欠損ウイルスが、ウイルス粒子のカプセル化に必要なゲノ
ム配列を維持していることである。
The expression vectors of the present invention may be used in vivo or for the purpose of screening or biological testing for modulators of CaSR activity, or for gene therapy purposes such as increasing or decreasing CaSR activity levels, as indicated above. To deliver a CaSR nucleic acid or a CaSR antisense gene ex vivo, the cells can be used to transfect nucleic acids. In addition, a vector expressing the anti-CaSR scFv can be introduced using the above-described technique. Viral vectors commonly used for targeting and therapeutic purposes in vivo or ex vivo are DNA base vectors and retroviral vectors. Methods for synthesizing and using viral vectors are well known in the art [see, eg, Miller and Rosman, BioTechniques 7: 980-990 (1992)]. Preferably, the viral vector is replication defective, ie, the viral vector cannot replicate automatically in the host cell. Generally, the genome of the replication-defective viral vector used within the scope of the present invention has at least one deletion in a region required for virus replication in infected cells. These areas may be removed (in whole or in part) by techniques known to those skilled in the art, or may stop functioning. These techniques include total removal, substitution (by another sequence, especially an inserted nucleic acid), partial deletion, or the addition of one or more bases to an essential region (for replication). Such techniques are available in vitro (on isolated DNA) or in situ.
It is performed by using a genetic engineering technique or by treating with a mutagenic substance. Preferably, the replication deficient virus maintains the genomic sequence required for virus particle encapsulation.

【0079】 DNA ウイルスベクターには、単純ヘルペスウイルス(HSV)、パピローマウイ
ルス、EBウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ随伴随ウイルス(AAV)ワク
シニアウイルス、及びそれに類するものなど、弱毒性すなわち欠損性DNAウイル
スが含まれるが、これに限定されるわけではない。欠損ウイルスは、全ウイルス
遺伝子又はほとんどのウイルス遺伝子を欠いていることが好ましい。欠損ウイル
スは細胞に挿入後に複製できず、増殖的なウイルス感染には至らない。欠損ウイ
ルスベクターを使用することによって、そのベクターが別の細胞に感染する心配
はなく、特定の限局した場所に位置する細胞に投与することが可能になる。この
ように、特定の組織が特異的に標的になることができるのである。特殊なベクタ
ーの例としては、欠損ヘルペスウイルス1(HSV1)ベクター[Kaplitt他、 Molec.
Cell. Neurosci. 2:320-330 (1991)]、糖タンパク質L遺伝子欠く欠損ヘルペス
ウイルスベクター[特許公報RD 371005 A]、又はその他の欠損ヘルペスウイルス
ベクター[国際特許公報番号 WO 94/21807, 1994年10月29日発行 ; 国際特許公報
番号WO 92/05263, 1994年4月2日発行];Stratford-Perricaudet ら [J. Clin.
Invest. 90:626-630 (1992);La Salle他, Science 259:988-990 (1993)も参照]
によって記載されているベクターなど、弱毒性アデノウイルスベクター;また、
欠損アデノ随伴ウイルスベクター[Samulski他, J. Virol. 61:3096-3101 (1987)
; Samulski他, J. Virol. 63:3822-3828 (1989); Lebkowski他, Mol. Cell. Bio
l. 8:3988-3996 (1988)]
DNA viral vectors include attenuated or defective DNA such as herpes simplex virus (HSV), papilloma virus, EB virus (EBV), adenovirus, adeno-associated virus (AAV) vaccinia virus, and the like. Viruses include, but are not limited to. Preferably, the defective virus lacks all or most of the viral genes. Defective viruses cannot replicate after insertion into cells and do not lead to productive virus infection. By using a defective viral vector, the vector can be administered to cells located in a particular localized location without the risk of infecting other cells. In this way, specific tissues can be specifically targeted. Examples of special vectors include the defective herpesvirus 1 (HSV1) vector [Kaplitt et al., Molec.
Cell. Neurosci. 2: 320-330 (1991)], a defective herpesvirus vector lacking the glycoprotein L gene [Patent Publication RD 371005 A], or another defective herpesvirus vector [International Patent Publication No. WO 94/21807, 1994] Published October 29; International Patent Publication No. WO 92/05263, issued April 2, 1994]; Stratford-Perricaudet et al. [J. Clin.
Invest. 90: 626-630 (1992); see also La Salle et al., Science 259: 988-990 (1993)].
An attenuated adenovirus vector, such as the vector described by
Defective adeno-associated virus vector [Samulski et al., J. Virol. 61: 3096-3101 (1987)
; Samulski et al., J. Virol. 63: 3822-3828 (1989); Lebkowski et al., Mol. Cell. Bio.
l. 8: 3988-3996 (1988)]

【0080】 好ましくは、インビボにおける投与では、ウイルスベクターと核酸を入れられ
た細胞の免疫不活化を避けるために、アデノウイルスベクターなどのウイルスベ
クターと合わせて、適切な免疫抑制処置が行われる。ウイルスベクターに対する
液性免疫反応又は細胞性免疫反応をブロックするために、例えばインターロイキ
ン-12(IL-12)、インターフェロン-g (IFN-g)、又は抗CD4抗体などの免疫抑制性
サイトカインを投与するとよい[例えば Wilson, Nature Medicine (1995)参照]
。更に、発現する抗原の数を最少にできるウイルスベクターを用いると都合がよ
い。 当然ながら、本発明は、遺伝子治療への適用のために、治療に有効なCaSR量を
発現するベクターの送達、又はそれに対するアンチセンスを意図している。「治
療に有効な量」というフレーズは、ここでは少なくとも約15%、好ましくは少な
くとも50%、更に好ましくは、少なくとも90%抑制し、最も好ましくは、宿主の
活性、機能、反応において、臨床的に重大な欠損を妨げるのに十分な量であるこ
とを意味している。代替的に、治療に有効な量とは、宿主が臨床的に重篤な状態
にある場合、改善をもたらすのに十分な量である。
Preferably, for in vivo administration, appropriate immunosuppressive treatment is performed in conjunction with a viral vector, such as an adenovirus vector, to avoid immune inactivation of the cells containing the viral vector and nucleic acid. To block a humoral or cellular immune response to a viral vector, for example, administer an immunosuppressive cytokine such as interleukin-12 (IL-12), interferon-g (IFN-g), or an anti-CD4 antibody Good [see eg Wilson, Nature Medicine (1995)]
. Furthermore, it is convenient to use a viral vector that can minimize the number of expressed antigens. Of course, the present invention contemplates the delivery of, or antisense to, vectors expressing a therapeutically effective amount of CaSR for gene therapy applications. The phrase "therapeutically effective amount" herein inhibits at least about 15%, preferably at least 50%, more preferably at least 90%, and most preferably, in terms of host activity, function, or response, It means that the amount is sufficient to prevent a significant loss. Alternatively, a therapeutically effective amount is an amount sufficient to effect improvement if the host is in a clinically severe condition.

【0081】 本発明のベクターは、ウイルスであるかどうかにかかわらず、いずれも好まし
くは体内において、医薬的に許容されている賦形剤すなわち担体で、導入される
べきである。「医薬的に許容されている」というフレーズは、ヒトに投与された
時、生理学的に忍容できて、典型的にはアレルギー反応、又は胃蠕動異常亢進、
眩暈及びそれに類するものなど、類似性のある有害反応を起こさない分子構成で
あることを意味するものである。好ましくはここで使われているように、「医薬
的に許容されている」という用語は、動物、特にヒトにおける使用に関して、連
邦又は州政府の規制当局で認められているか、又は米国薬局方又はその他に公認
されている薬局方に挙げられていることを意味するものである。「担体」という
用語は、化合物を投与するのに用いる希釈剤、アジュバント、補形剤又は賦形剤
を指している。このような薬剤学的担体は、水と、ピーナッツオイル、大豆油
、鉱物油、ごま油、及びそれに類するものなど、石油、動物、野菜、合成に由来
する油類などの滅菌液体でよい。水又は食塩水と、ブドウ糖水と、グリセロール
溶液は、担体として特に注射液には好んで用いられる。適切な薬剤学的担体は、
E.W. Martinによる「Remington's Pharmaceutical Sciences」に記載されている
The vectors of the invention, whether viral or not, should preferably be introduced into the body, preferably in a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. The phrase "pharmaceutically acceptable", when administered to a human, is physiologically tolerable and typically results in an allergic reaction, or increased gastric peristalsis,
It means that the molecular structure does not cause similar adverse reactions such as dizziness and the like. Preferably, as used herein, the term "pharmaceutically acceptable" is recognized by federal or state government regulators for use in animals, particularly humans, or It is meant to be listed in other recognized pharmacopeias. The term "carrier" refers to a diluent, adjuvant, excipient, or vehicle with which the compound is administered. Such pharmaceutical carriers may be water and sterile liquids, such as petroleum, animal, vegetable, and synthetic oils, such as peanut oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil, and the like. Water or saline, dextrose, and glycerol solutions are preferably used as carriers, particularly for injectable solutions. Suitable pharmaceutical carriers are
It is described in "Remington's Pharmaceutical Sciences" by EW Martin.

【0082】アデノウイルスベクター 好ましい実施例では、ベクターはアデノウイルスである。アデノウイルスは、
効率よく本発明の核酸を各種細胞に送り込むように修飾される真核性DNAウイル
スである。アデノウイルスにはさまざまな血清型が存在する。これらの血清型の
うち、本発明の範囲では、タイプ2又はタイプ5のヒト由来アデノウイルス(Ad
2 又はAd 5)又は動物由来アデノウイルス(WO94/26914参照)の使用に対して
、参考資料を挙げている。本発明の範囲で使用される動物由来アデノウイルスは
、イヌ、ウシ、マウス(例: Mav1, Beard他, Virology 75 (1990) 81)、ヒツ
ジ、ブタ、ニワトリ、及びサル(例: SAV)に由来するアデノウイルスである。
好ましくは,動物由来のアデノウイルスは、イヌアデノウイルスであって、より
好ましくはCAV2アデノウイルスである(例えば、Manhattan 株又は A26/61 s株
(ATCC VR-800))。
Adenovirus Vector In a preferred embodiment, the vector is an adenovirus. Adenovirus is
It is a eukaryotic DNA virus that is modified to efficiently deliver the nucleic acid of the present invention to various cells. There are different serotypes of adenovirus. Of these serotypes, within the scope of the present invention, a human-derived adenovirus of type 2 or type 5 (Ad
2 or Ad 5) or the use of animal-derived adenovirus (see WO94 / 26914). The animal-derived adenovirus used in the scope of the present invention is derived from dogs, cows, mice (eg, Mav1, Beard et al., Virology 75 (1990) 81), sheep, pigs, chickens, and monkeys (eg, SAV). Adenovirus.
Preferably, the animal derived adenovirus is a canine adenovirus, more preferably a CAV2 adenovirus (eg, Manhattan strain or A26 / 61s strain (ATCC VR-800)).

【0083】 好ましくは、本発明の複製欠損アデノウイルスベクターは、ITRs、カプセル化
配列を備えており、関係する核酸配列を含む。より好ましくは、少なくともアデ
ノウイルスベクターのE1領域は機能しない。E1領域における欠失は、好ましくは
Ad5アデノウイルスの配列では、ヌクレオチド455〜3329(PvuII-BglII フラグメ
ント)又は382 〜 3446 (HinfII-Sau3A フラグメント)の範囲に拡がっている。
その他の領域でも、特にE3領域(WO95/02697)、E2領域(WO94/28938)、E4領域
(WO94/28152, WO94/12649及びWO95/02697)、又は後記遺伝子L1-L5ではどの領
域も修飾されている。 好ましい実施例では、アデノウイルスベクターは、E1領域(Ad 1.0)に欠失が
ある。E1欠失アデノウイルスの例は、EP 185,573に開示されており、その内容は
参照文献として本明細書に援用する。別の好ましい実施例では、アデノウイルス
ベクターは、E1とE4領域(Ad 3.0)に欠失がある。E1/E4欠失アデノウイルスの
例は、WO95/02697 と WO96/22378に開示されており、その内容は参照文献として
本明細書に援用する。更に別の好ましい実施例では、アデノウイルスベクターは
、E4領域とその核酸配列が挿入されている E1領域に欠失がある(FR94 13355を
参照、その内容は、参照文献として本明細書に援用する)。
Preferably, the replication-defective adenovirus vector of the invention comprises ITRs, encapsulation sequences and comprises the relevant nucleic acid sequences. More preferably, at least the E1 region of the adenovirus vector does not function. The deletion in the E1 region is preferably
The sequence of the Ad5 adenovirus extends to nucleotides 455-3329 (PvuII-BglII fragment) or 382-3446 (HinfII-Sau3A fragment).
In other regions, particularly, any region is modified in the E3 region (WO95 / 02697), the E2 region (WO94 / 28938), the E4 region (WO94 / 28152, WO94 / 12649 and WO95 / 02697), or the genes L1-L5 described below. ing. In a preferred embodiment, the adenovirus vector has a deletion in the E1 region (Ad 1.0). Examples of E1-deleted adenoviruses are disclosed in EP 185,573, the contents of which are incorporated herein by reference. In another preferred embodiment, the adenovirus vector has deletions in the E1 and E4 regions (Ad 3.0). Examples of E1 / E4-deleted adenoviruses are disclosed in WO95 / 02697 and WO96 / 22378, the contents of which are incorporated herein by reference. In yet another preferred embodiment, the adenovirus vector has a deletion in the E4 region and the E1 region into which the nucleic acid sequence has been inserted (see FR94 13355, the contents of which are incorporated herein by reference). ).

【0084】 本発明による複製欠損組み換えアデノウイルスは、当業者に既知の技術によっ
て作成される(Levrero他, Gene 101 (1991) 195, EP 185 573;Graham, EMBO J
. 3 (1984) 2917)。特に、アデノウイルスと、とりわけ関心の高いDNA配列を運
搬するプラスミドとの間の相同的組み換えによって作成される。相同的組み換え
は、適切な細胞系へのアデノウイルスとプラスミドの同時導入に続いてもたらさ
れる。使用される細胞系は、好ましくは(i)前記要素によって変形されうるもの
であって、(ii)組み換えのリスクを避けるために、好ましくは完全な形で、複製
欠損アデノウイルスのゲノムの一部を補うことができる配列を含むものである。
使用される細胞系の例は、そのゲノムに結合されたAd5アデノウイルス(12%)のゲ
ノムの左手部分を含むヒト胎児腎臓細胞系293 (Graham他, J. Gen. Virol. 36 (
1977) 59)と、特許出願WO94/26914及びWO95/02697に記載されているとおり、E1
及びE4機能を補うことができる細胞系である。組み換えアデノウイルスは、当業
者にはよく知られている標準的な分子生物学的技術を用いて回収されて精製され
る。
The replication-defective recombinant adenovirus according to the invention is produced by techniques known to those skilled in the art (Levrero et al., Gene 101 (1991) 195, EP 185 573; Graham, EMBO J
3 (1984) 2917). In particular, it is produced by homologous recombination between an adenovirus and a plasmid carrying a DNA sequence of particular interest. Homologous recombination is effected following co-transduction of the adenovirus and the plasmid into the appropriate cell line. The cell line used is preferably (i) a part that can be modified by said elements, and (ii) a part of the genome of the replication-defective adenovirus, preferably intact, in order to avoid the risk of recombination. Is included.
An example of a cell line used is the human fetal kidney cell line 293 (Graham et al., J. Gen. Virol.
1977) 59) and patent applications WO 94/26914 and WO 95/02697
And a cell line that can supplement E4 function. Recombinant adenovirus is recovered and purified using standard molecular biology techniques well known to those skilled in the art.

【0085】アデノ随伴ウイルスベクター アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)は、安定した部位特異的様式で感染する
細胞のゲノムに結合することができる、比較的小型のDNAウイルスである。 それ
らは、細胞の増殖、形態、分化に影響を及ぼすことなく広範囲の細胞に感染する
ことができ、ヒトの病気への関与はないものと考えられる。AAVゲノムはクロー
ン化され、配列決定と特徴付けが行われた。AAVゲノムは、約4700塩基を包含し
、各末端には約145塩基の逆方向末端反復(ITR)配列領域を備えていて、これが
ウイルスに関する複製源となっている。そのゲノム残りの部分は、カプセル化機
能を運搬する本質的な2つの領域に分けられるが、そのゲノムの左手部分はウイ
ルス複製とウイルス遺伝子の発現に関与するrep遺伝子を含有しており;そのゲ
ノムの右手部分は、ウイルスのキャプシドタンパク質をコードするcap遺伝子を
含有している。
Adeno-Associated Virus Vectors Adeno-associated virus vectors (AAV) are relatively small DNA viruses that can bind to the genome of infected cells in a stable, site-specific manner. They are capable of infecting a wide range of cells without affecting cell growth, morphology, or differentiation, and are not considered to be involved in human disease. The AAV genome has been cloned, sequenced and characterized. The AAV genome contains about 4700 bases, with about 145 bases at each end, an inverted terminal repeat (ITR) sequence region, which is the source of replication for the virus. The rest of the genome is divided into two essential regions that carry the encapsulation function, but the left-hand part of the genome contains rep genes involved in viral replication and expression of viral genes; Contains the cap gene encoding the capsid protein of the virus.

【0086】 インビトロ及びインビボにおける遺伝子移入に関して、AAVs由来のベクターの
利用が記載されていた(WO 91/18088; WO 93/09239; US 4,797,368, US 5,139,9
41, EP 488 528参照)。 これらの発表は、rep及び/又はcap遺伝子が欠失し、関
心の高い遺伝子に置き換えられた様々なAAV由来の構造物と、インビトロ(培養
細胞に)又はインビボ(細菌に直接的に)において、関心の高い前記遺伝子を移
入するために、これらの構造物の利用について記載している。本発明による複製
欠損組換えAAVsは、2つのAAV 逆方向末端反復配列(ITR)領域によって挟まれ
た興味深い核酸配列を含むプラスミドと、AAVカプセル化遺伝子(rep遺伝子及び
cap遺伝子)を運搬するプラスミドとを、ヒトヘルパーウイルス(例えばアデノウ
イルス)で感染している細胞系に同時移入することによって作成することができ
る。できあがったAAV組み換え体は、標準的な技術によって精製される。
The use of vectors derived from AAVs has been described for in vitro and in vivo gene transfer (WO 91/18088; WO 93/09239; US 4,797,368, US 5,139,9).
41, EP 488 528). These publications describe various AAV-derived constructs in which the rep and / or cap genes have been deleted and replaced with genes of interest, in vitro (in cultured cells) or in vivo (directly in bacteria). The use of these constructs to transfer the gene of interest is described. The replication-defective recombinant AAVs according to the invention comprise a plasmid containing an interesting nucleic acid sequence flanked by two AAV inverted terminal repeat (ITR) regions, an AAV encapsulated gene (rep gene and
A plasmid carrying the cap gene) can be made by co-transfection into a cell line infected with a human helper virus (eg, an adenovirus). The resulting AAV recombinant is purified by standard techniques.

【0087】 従って、本発明は、AAV ITRによって挟まれたCaSRをコードする核酸をコード
する配列を含むゲノムを有するAAV由来の組み換えウイルスに関するものである
。また、本発明は、AAV由来の2つのITRによって挟まれたCaSRをコードする核酸
をコードする配列を含むプラスミドに関するものである。このようなプラスミド
は、リポゾーマルベクター(偽ウイルス)への結合に適しているので、核酸配列
を運ぶために利用できる。
Thus, the present invention relates to an AAV-derived recombinant virus having a genome comprising a sequence encoding a nucleic acid encoding CaSR flanked by AAV ITRs. Further, the present invention relates to a plasmid containing a sequence encoding a nucleic acid encoding CaSR sandwiched between two ATR-derived ITRs. Such a plasmid is suitable for binding to a liposomal vector (pseudovirus) and can therefore be used to carry nucleic acid sequences.

【0088】レトロウイルスベクター 別の実施例では、遺伝子がレトロウイルスベクターに導入されることもあり、
例えばAnderson他,米国特許第5,399,346号; Mann他, 1983, Cell 33:153; Temin
ら, 米国特許第 4,650,764号; Temin他, 米国特許第4,980,289号; Markowitz他
, 1988, J. Virol. 62:1120; Temin他, 米国特許第5,124,263号; EP 453242, EP
178220; Bernstein他. Genet. Eng. 7 (1985) 235; McCormick, BioTechnology
3 (1985) 689; International Patent Publication No. WO 95/07358, publishe
d March 16, 1995, by Dougherty他; and Kuo他, 1993, Blood 82:845に記載さ
れているとおりである。 レトロウイルスは、分裂細胞に感染する組み込みウイ
ルスである。レトロウイルスのゲノムは、2つのLTR、カプセル化配列、及び3
つのコード領域(gag、pol及びenv)を有する。一般に、組換えレトロウイルス
は、前部又は一部で、gag、pol及びenv遺伝子が欠失しており、興味ある異種核
酸配列で置き換えられる。これらのベクターは、HIV、MoMuLV ("murine Moloney
白血病ウイルス" MSV ("murine Moloney sarcoma virus"), HaSV ("Harvey sar
coma virus"); SNV ("spleen necrosis virus");RSV ("Rous sarcoma virus")
及びFriend virusなど、異なるタイプのレトロウイルスから構成される。欠損レ
トロウイルスは、WO95/02697に開示されている。
[0088] In another embodiment the retroviral vector, sometimes the gene is introduced into the retroviral vector,
For example, Anderson et al., U.S. Patent No. 5,399,346; Mann et al., 1983, Cell 33: 153; Temin.
Et al., U.S. Pat.No. 4,650,764; Temin et al., U.S. Pat.No. 4,980,289; Markowitz et al.
1988, J. Virol. 62: 1120; Temin et al., U.S. Pat.No. 5,124,263; EP 453242, EP
178220; Bernstein et al. Genet. Eng. 7 (1985) 235; McCormick, BioTechnology.
3 (1985) 689; International Patent Publication No.WO 95/07358, publishe
d March 16, 1995, by Dougherty et al .; and Kuo et al., 1993, Blood 82: 845. Retroviruses are integrated viruses that infect dividing cells. The retroviral genome consists of two LTRs, an encapsulation sequence, and 3
It has two coding regions (gag, pol and env). In general, the recombinant retrovirus will have the gag, pol and env genes deleted in the front or part and replaced with a heterologous nucleic acid sequence of interest. These vectors contain HIV, MoMuLV ("murine Moloney
Leukemia virus "MSV (" murine Moloney sarcoma virus "), HaSV (" Harvey sar
coma virus "); SNV (" spleen necrosis virus "); RSV (" Rous sarcoma virus ")
And different types of retroviruses, such as Friend virus. Defective retroviruses are disclosed in WO95 / 02697.

【0089】 一般に、核酸配列を備えた組み換えレトロウイルスを作るには、LTR、カプセ
ル化配列、及びコード配列を含むプラスミドが組み立てられる。この構成物は、
パッケージング細胞系に移入するために用いられるものであって、細胞系は、ト
ランスにおいて、プラスミドに欠失しているレトロウイルス機能をこの構成物に
供給することができる。従って、一般にパッケージ細胞系は、gag、pol、及びen
v遺伝子を発現することができる。このようなパッケージ細胞系は、特に細胞系P
A317(米国特許第4,861,719号);PsiCRIP 細胞系(WO90/02806)及びGP+envAm-
12 細胞系(WO89/07150)の従来技術に記載されている。更に、組換えレトロウ
イルスベクターは、gag遺伝子の一部を含む広範囲のカプセル化配列と共に、LTR
内に転写活性を抑制するための修飾がある(Bender他, J. Virol. 61 (1987) 16
39)。組み換えレトロウイルスベクターは、当業者に知られている標準的な技術
によって分離される。
Generally, to make a recombinant retrovirus with a nucleic acid sequence, a plasmid containing the LTR, the encapsulation sequence, and the coding sequence is assembled. This construct,
For use in transferring into a packaging cell line, the cell line can provide this construct with retroviral functions lacking a plasmid in trans. Thus, in general, the packaged cell lines are gag, pol, and en
v gene can be expressed. Such packaged cell lines are particularly suitable for cell line P
A317 (US Patent No. 4,861,719); PsiCRIP cell line (WO90 / 02806) and GP + envAm-
12 cell line (WO89 / 07150) described in the prior art. In addition, the recombinant retroviral vector has a large encapsulation sequence containing part of the gag gene, along with the LTR
There are modifications to suppress transcriptional activity (Bender et al., J. Virol. 61 (1987) 16
39). Recombinant retroviral vectors are isolated by standard techniques known to those skilled in the art.

【0090】 レトロウイルスベクターは、感染粒子として機能するか、または1ラウンドの
核酸感染を行う構造になっている。前者の場合には、ウイルスは、発癌形質転換
性状に関する遺伝子以外は、自らの遺伝子を残して、異種遺伝子を発現させるよ
うに修飾されている。非感染ウイルスベクターは、ウイルスパッケージングシグ
ナルを破壊するが、異種遺伝子およびパッケージングシグナルを含むように操作
されている同時導入ウイルスを包むのに必要な構造遺伝子は保持するように作ら
れている。その結果、作られたウイルス粒子は、次のウイルスを作ることはでき
ないのである。 標的とされる遺伝子の送達は、1995年10月に発行された国際特許公報 WO 95/2
8494に記載されている。
A retroviral vector functions as an infectious particle or is structured to carry out one round of nucleic acid infection. In the former case, the virus is modified to express a heterologous gene, leaving its own gene, except for the genes involved in oncogenic transformation properties. Uninfected viral vectors are engineered to disrupt the viral packaging signal, but retain the heterologous gene and the structural genes necessary to encapsulate the co-transfected virus that has been engineered to contain the packaging signal. As a result, the virus particles produced cannot produce the next virus. Delivery of targeted genes is described in International Patent Publication WO 95/2, published October 1995.
8494.

【0091】非ウイルスベクター 別法として、ベクターは、インビボではリポフェクションによって導入される
。過去10年間で、インビトロにおけるカプセル化及び核酸感染に関するリポゾー
ムの使用は増加をだどってきた。核酸感染を媒介するリポゾ−ムと出会うことの
難しさと危険を減らすように設計されている合成陽イオン脂質は、in vivoにお
いてマーカーをコードする遺伝子の移入のためのリポゾームを用意するために使
われる[Felgner他, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 84:7413-7417 (1987); Mac
keyら, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:8027-8031 (1988); Ulmer他, Scien
ce 259:1745-1748 (1993)参照]。陽イオン脂質の使用は、陰性に荷電している核
酸のカプセル化を促進し、更に陰性に荷電している細胞膜との融合を促す [Felg
nerとRingold, Science 337:387-388 (1989)]。特に有用な脂質化合物と核酸感
染に関する構造物は、国際特許公報 WO95/18863 及びWO96/17823と、米国特許第
5,459,127号に記載されている。インビボにおいて外来性遺伝子を特異的臓器に
導入するリポフェクションの使用には、実際的な利点がある。特異細胞に対する
リポゾ−ムの標的分子が利点のひとつを表している。膵臓、肝臓、腎臓、及び脳
など、細胞異質性のある組織においては、特殊な細胞タイプへの核酸感染を導く
ことが特に有利となることが明らかである。脂質は、ターゲティングを目的とし
て、他の分子と化学的に結合する[Mackey他、上記参照]。標的となったホルモン
、神経伝達物質などのペプチド、及び抗体などのタンパク質、又は非ペプチド分
子は、化学的にリポゾ−ムに結合される。
Non-Viral Vectors Alternatively, the vectors are introduced in vivo by lipofection. In the past decade, the use of liposomes for in vitro encapsulation and nucleic acid infection has increased. Synthetic cationic lipids designed to reduce the difficulty and risk of encountering liposomes that mediate nucleic acid infection are used to prepare liposomes for transfer of markers-encoding genes in vivo [Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 7413-7417 (1987); Mac
Key et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 8027-8031 (1988); Ulmer et al., Scien.
ce 259: 1745-1748 (1993)]. The use of cationic lipids facilitates the encapsulation of negatively charged nucleic acids and also facilitates fusion with negatively charged cell membranes [Felg
ner and Ringold, Science 337: 387-388 (1989)]. Particularly useful lipid compounds and structures related to nucleic acid infections are described in International Patent Publications WO95 / 18863 and WO96 / 17823, and U.S. Pat.
No. 5,459,127. There are practical advantages to using lipofection to introduce foreign genes into specific organs in vivo. One of the advantages is the liposome target molecule for specific cells. In tissues with cellular heterogeneity, such as the pancreas, liver, kidney, and brain, it is clear that it is particularly advantageous to direct nucleic acid infection to special cell types. Lipids chemically bind to other molecules for targeting purposes [Mackey et al., Supra]. Targeted hormones, peptides such as neurotransmitters, and proteins such as antibodies, or non-peptide molecules are chemically bound to liposomes.

【0092】 その他にも、陽イオンオリゴペプチド(国際特許公報WO95/21931)、DNA結合
タンパク質由来のペプチド(例えば、国際特許公報WO96/25508)、陽イオンポリ
マー(国際特許公報WO95/21931)など、in vivoの核酸感染の促進に有用な分子
がある。 裸の(naked)DNAプラスミドのように、インビボでベクターを導入することも
可能である。遺伝子治療のための裸のDNA ベクターは、核酸感染、エレクトロポ
レーション、微量注入法、形質導入、細胞融合、DEAE デキストラン、リン酸カ
ルシウム沈降反応、遺伝子銃の使用、又はDNA ベクタートランスポーターの使用
など、当分野における既知の方法によって、望ましい宿主細胞に導入される。[
例えばWu他, J. Biol. Chem. 267:963-967 (1992); WuとWu, J. Biol. Chem. 26
3:14621-14624 (1988); Hartmut他, カナダ特許出願第 2,012,311号, 1990年3月
15日提出; Williams他, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:2726-2730 (1991)参照
]また、受容体介在型DNA送達アプローチも要望されている[Curielら, Hum. Gene
Ther. 3:147-154 (1992); Wu とWu, J. Biol. Chem. 262:4429-4432 (1987) ]
In addition, cationic oligopeptides (International Patent Publication WO95 / 21931), peptides derived from DNA binding proteins (for example, International Patent Publication WO96 / 25508), cationic polymers (International Patent Publication WO95 / 21931), and the like, There are molecules useful for promoting nucleic acid infection in vivo. It is also possible to introduce the vector in vivo, such as a naked DNA plasmid. Naked DNA vectors for gene therapy include nucleic acid infection, electroporation, microinjection, transduction, cell fusion, DEAE dextran, calcium phosphate precipitation, use of a gene gun, or use of a DNA vector transporter. It is introduced into the desired host cell by methods known in the art. [
For example, Wu et al., J. Biol. Chem. 267: 963-967 (1992); Wu and Wu, J. Biol. Chem. 26
3: 14621-14624 (1988); Hartmut et al., Canadian Patent Application No. 2,012,311, March 1990.
Submitted on 15th; see Williams et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 2726-2730 (1991).
There is also a need for a receptor-mediated DNA delivery approach [Curiel et al., Hum. Gene.
Ther. 3: 147-154 (1992); Wu and Wu, J. Biol. Chem. 262: 4429-4432 (1987)]
.

【0093】 本発明は、カルシウムレベルの異常を伴う疾患に苦しむ患者において、CaSR活
性を特異的に抑制することに関して、いくつかの実施例を提供するものである。 第1の実施例として、CaSRをコードする配列に対して相補的配列を含む核酸に
よって、CaSR発現が抑制され、又はそのアイソフォームついても発現が制御され
るか遮断される。 好ましい実施例には、アンチセンスポリヌクレオチド分子が含まれる。アンチ
センスポリヌクレオチドの作成と使用、アンチセンスRNA分子をコードするDNA、
オリゴアンチセンスと遺伝的アンチセンスの使用は、WO 92/15680に開示され、
その全内容は参照文献として本明細書に援用する。
The present invention provides several examples for specifically inhibiting CaSR activity in patients suffering from a disorder associated with abnormal calcium levels. As a first example, CaSR expression is suppressed by a nucleic acid containing a sequence complementary to a sequence encoding CaSR, or the expression of an isoform thereof is controlled or blocked. A preferred embodiment includes an antisense polynucleotide molecule. Creation and use of antisense polynucleotides, DNA encoding antisense RNA molecules,
The use of oligo and genetic antisense is disclosed in WO 92/15680,
The entire contents of which are incorporated herein by reference.

【0094】 本発明のアンチセンス核酸は、好ましくはSEQ ID No. 7、SEQ ID No. 9及びSE
Q ID No. 11から成るグループから選択された全配列又はその一部、又はこれに
対応するメッセンジャーRNA と特異的に交雑できるRNAである。本発明のアンチ
センス配列は、細胞内での発現が全CaSR又はその一部に対する相補的なRNAを作
るDNA配列に由来するものである。これらのアンチセンス配列は、反対方向にあ
るSEQ ID No. 7、SEQ ID No. 9、及びSEQ ID No. 11からなるグループから選択
された全配列又はその一部の発現によって作成される(EP 140 308)。アンチセ
ンス配列の長さはどのようなものであっても、アンチセンス配列がCasR又はその
アイソフォームの発現を抑制又は遮断する限り、本発明の実施に適しているとい
える。好ましくは、アンチセンス配列は少なくとも20ヌクレオチドの長さがある
ことである。
[0094] The antisense nucleic acids of the present invention preferably comprise SEQ ID No. 7, SEQ ID No. 9 and SE.
It is an RNA that can specifically hybridize with the entire sequence or a part thereof selected from the group consisting of Q ID No. 11, or the corresponding messenger RNA. The antisense sequences of the present invention are those whose expression in a cell is derived from a DNA sequence that makes a complementary RNA to the whole CaSR or a part thereof. These antisense sequences are generated by expression of the entire sequence or a portion thereof selected from the group consisting of SEQ ID No. 7, SEQ ID No. 9, and SEQ ID No. 11 in opposite orientations (EP 140 308). Regardless of the length of the antisense sequence, it can be said that the antisense sequence is suitable for practicing the present invention as long as the antisense sequence suppresses or blocks the expression of CasR or its isoform. Preferably, the antisense sequence is at least 20 nucleotides in length.

【0095】 この好ましい実施例の別の実施態様では、核酸がアンチセンスRNA分子をコー
ドする。この実施例では、核酸が核酸配列の発現を可能にするシグナルにリンク
し、使用している細胞、好ましくは組み換えベクター構造物に導入されるが、そ
のベクターが細胞に導入されるとアンチセンス核酸を発現する。前記のとおり、
適切なベクターの例としては、プラスミド、アデノウイルス、アデノ随伴ウイル
ス、レトロウイルス、及びヘルペスウイルスがある。 適切な発現シグナルには、転写プロモーター及び終止配列がある。プロモータ
ー配列の中で、本発明の実施に有用なものは、テトラサイクリン制御転写調節因
子、CMVプロモーター、SV-40プロモーター、E1aプロモーター、MLPプロモーター
、及び LTRプロモーターである。テトラサイクリン制御転写調節因子及びCMVプ
ロモーターは、WO 96/01313、米国特許第5,168,062号、及び第5,385,839号に記
載があり、その全内容は、参照文献として本明細書に援用する。本発明の核酸構
造物は、CaSR又はそのアイドフォームの発現を制御するか、又は遮断するもので
あって、本発明の好ましい実施態様では、患者のカルシウムレベルを制御するこ
とが可能な細胞に限局して送達される。
[0095] In another embodiment of this preferred embodiment, the nucleic acid encodes an antisense RNA molecule. In this example, the nucleic acid is linked to a signal that allows expression of the nucleic acid sequence and is introduced into the cell being used, preferably a recombinant vector construct, but once the vector is introduced into the cell, the antisense nucleic acid Is expressed. As mentioned above,
Examples of suitable vectors include plasmids, adenoviruses, adeno-associated viruses, retroviruses, and herpes viruses. Suitable expression signals include transcriptional promoters and termination sequences. Among the promoter sequences, useful in the practice of the present invention are the tetracycline-controlled transcriptional regulator, CMV promoter, SV-40 promoter, E1a promoter, MLP promoter, and LTR promoter. Tetracycline-regulated transcriptional regulators and the CMV promoter are described in WO 96/01313, US Pat. Nos. 5,168,062 and 5,385,839, the entire contents of which are incorporated herein by reference. The nucleic acid construct of the present invention controls or blocks the expression of CaSR or its idle form, and in a preferred embodiment of the present invention, is restricted to cells capable of controlling the calcium level of a patient. Delivered.

【0096】 選択された部位で、ヒトCaSR活性又はそのアイソフォームを特異的に抑制する
ことに関する本発明の方法の第2の実施例には、移入された細胞内で、選択的にC
aSR又はそのアイソフォームと相互作用することができる細胞内結合タンパク質
をコードする核酸配列の発現によって、CaSR機能を抑制することが含まれる。WO
94/29446及びWO 94/02610の全内容は、参考資料によってここに組み込まれてお
り、細胞内結合タンパク質をコードする遺伝子を用いた細胞内核酸感染を開示す
るものである。細胞内結合タンパク質には、CaSR又はそのアイソフォームを発現
している細胞内で、選択的にそれと相互作用又は結合することができ、更に結合
したCaSRの機能を中和することができるタンパク質を意味している。好ましくは
、細胞内結合タンパク質は、抗体又は抗体のフラグメントである。更に好ましく
は、抗体又はそのフラグメントが、CaSRの細胞質領域に結合することである。最
も望ましくは、細胞内結合タンパク質は細胞内カルシウム感知を抑制することが
できる単鎖抗体であることである。
A second embodiment of the method of the present invention relating to specifically inhibiting human CaSR activity or an isoform thereof at a selected site includes the step of selectively transducing C cells in transfected cells.
Including CaSR function by expression of a nucleic acid sequence encoding an intracellular binding protein capable of interacting with aSR or its isoform. WO
The entire contents of 94/29446 and WO 94/02610 are hereby incorporated by reference and disclose intracellular nucleic acid infection using genes encoding intracellular binding proteins. Intracellular binding protein means a protein capable of selectively interacting with or binding to CaSR or an isoform thereof in cells expressing the same, and further neutralizing the function of the bound CaSR. are doing. Preferably, the intracellular binding protein is an antibody or a fragment of an antibody. More preferably, the antibody or fragment thereof binds to the cytoplasmic region of CaSR. Most desirably, the intracellular binding protein is a single chain antibody capable of inhibiting intracellular calcium sensing.

【0097】 WO 94/02610は、抗体の作成及び特定の抗体をコードする核酸の分離を開示し
ている。CaSR又はそのアイソフォームを用いて、当業者に既知の技術によって、
細胞質領域に特異的なモノクローナル抗体が作られる。次に、本発明の方法に使
用するために、細胞内結合タンパク質をコードする核酸、又はそのタンパク質を
含んでいて、宿主細胞内で発現できるベクターを用意する。細胞内結合タンパク
質をコードしている核酸を、CaSRを含む細胞に送達するのに適したベクターは、
アンチセンス核酸の送達に関して前記検討したものに該当する。 第2の実施例の好ましい実施態様において、更に、CaSR細胞内結合タンパク質
をコードする核酸配列は、CaSRの細胞内位置に細胞内結合タンパク質を向ける局
在化シグナルをコードする配列、及び/又は、細胞膜において、細胞内結合タン
パク質の挿入を可能にする配列を備えている。局在化シグナル又は挿入配列は、
CaSR又はそのアイソフォームへの結合に干渉しない限り、細胞内結合タンパク質
上のあらゆる場所に存在する。局在化シグナルの例は、WO 94/02610に開示され
ている。好ましくは、局在化シグナルが、細胞内結合タンパク質を細胞膜に向け
ることである。 次に挙げる例は、本発明を理解するための参考とすることができるが、これら
は本発明の例として挙げたものであり本発明を限定するものではない。
[0097] WO 94/02610 discloses the production of antibodies and the isolation of nucleic acids encoding particular antibodies. Using CaSR or its isoforms, by techniques known to those skilled in the art,
Monoclonal antibodies specific to the cytoplasmic region are produced. Next, for use in the method of the present invention, a nucleic acid encoding an intracellular binding protein or a vector containing the protein and capable of being expressed in a host cell is prepared. Vectors suitable for delivering nucleic acids encoding intracellular binding proteins to cells containing CaSR include:
This corresponds to the above-discussed studies on the delivery of antisense nucleic acids. In a preferred embodiment of the second embodiment, the nucleic acid sequence encoding the CaSR intracellular binding protein further comprises a sequence encoding a localization signal that directs the intracellular binding protein to the intracellular location of CaSR, and / or The cell membrane is provided with a sequence that allows insertion of an intracellular binding protein. The localization signal or insertion sequence is
It is present everywhere on the intracellular binding protein as long as it does not interfere with binding to CaSR or its isoform. Examples of localization signals are disclosed in WO 94/02610. Preferably, the localization signal directs the intracellular binding protein to the cell membrane. The following examples can serve as a reference for understanding the present invention, but these are given as examples of the present invention and do not limit the present invention.

【0098】[0098]

【実施例】【Example】

材料と方法 一般的な材料と方法: バクテリア株:大腸菌TG1株、遺伝型supE, hsdD5, thi, D(lac-proAB), F'[tr
a D36 pro A+B+ lacIq lacZDM15]を使用したプラスミドの増幅及び単離のための
手段として使用してよい。 このバクテリアは以下の培地で培養してよい: LB培地: −NaCl(5g/l)(Difco) −バクト-トリプトン(10g/l)(Difco) −酵母エキストラクト(5g/l)(Difco) この培地は20g/lの寒天(Difco)を加えることにより固化させる。アンピシリ
ン(100μg/ml)はこの抗生物質に耐性を与える遺伝子をマーカーとして保持す
るプラスミドを受け入れたバクテリアの選抜を可能とする。
Materials and Methods General Materials and Methods: Bacterial strain: E. coli TG1, strain genotype supE, hsdD5, thi, D (lac-proAB), F '[tr
a D36 may be used as a means for amplification and isolation of plasmid using pro A + B + lacI q lacZDM15 ]. The bacteria may be cultured in the following medium: LB medium:-NaCl (5 g / l) (Difco)-Bacto-tryptone (10 g / l) (Difco)-Yeast extract (5 g / l) (Difco) The medium is solidified by adding 20 g / l agar (Difco). Ampicillin (100 μg / ml) allows for the selection of bacteria that have received a plasmid carrying the gene conferring resistance to this antibiotic as a marker.

【0099】 プラスミド Bluescriptシリーズベクター(Stratagene)を使用してよい。これらのベクター
はpMTLシリーズ(Chambersら、Gene 1988, 68, pp139-149)で行なうのと全く同様
なクローニングを可能とする。 更に、CMVプロモーターの制御下で動物細胞においてタンパク質の発現を可能
とする、ベクターpCDNA3(Invitrogen)および誘導体ベクターpSG42およびpCNW8)
も利用できる。 また、PCR断片のクローニングを可能とするベクターpCRIIまたはpCR2.1(Invit
rogen)も利用できる。 cDNAをクローニングし、これらのプラスミドにcDNAを挿入するために使用する
遺伝子工学的技術は慣用的なプロトコル(Maniatis T.ら、"Molecular Cloning,
a Laboratory Manual", Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor
, N.Y., 1982; Ausubel F.M.ら(編集)、"Current Protocols in Molecular Bi
ology", John Wiley & Sons, New York, 1987)を使用する。
The plasmid Bluescript series vector (Stratagene) may be used. These vectors allow for cloning exactly as performed in the pMTL series (Chambers et al., Gene 1988, 68, pp139-149). Furthermore, the vector pCDNA3 (Invitrogen) and the derivative vectors pSG42 and pCNW8) allow the expression of the protein in animal cells under the control of the CMV promoter)
Also available. In addition, the vector pCRII or pCR2.1 (Invit
rogen) is also available. The genetic engineering techniques used to clone cDNA and insert the cDNA into these plasmids are conventional protocols (Maniatis T. et al., "Molecular Cloning,
a Laboratory Manual ", Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor
, NY, 1982; Ausubel FM et al. (Ed.), "Current Protocols in Molecular Bi
ology ", John Wiley & Sons, New York, 1987).

【0100】 プラスミドの調製 多量のDNAは、Promegaの迅速DNA調製キットを用いて業者の指示書に従って調
製してよい。少量のDNAは以下の方法に従って調製してよい:プラスミドを有す
るバクテリアを2mlのLB培地中で少なくとも4時間振盪しながらシェーカーで培
養する。これらをエッペンドルフチューブ中で14,000rpmにて2分間遠心し、濃
縮物を溶液I(50mMのグルコース、25mMのTris-HCl バッファー pH8、10mMのEDTA
pH8)中に再懸濁液とし、200μlの溶液II(0.2MのNaOH、1%SDS)で溶解する
。次にこの溶解液を150μlの溶液III(3Mの酢酸カリウム、11.5%(v/v)氷酢酸)
で中和する。綿上の沈殿が得られるまでこのチューブを撹拌した後、150μlのフ
ェノール/クロロホルム混合液(水飽和の50%フェノールおよび50%クロロホル
ム)を加え、混合物全体を30秒間撹拌する。14,000rpmにて2分間遠心した後、D
NAを含む水性相を回収する。次にDNAを0.5容のイソプロパノールを加えることに
よって沈殿させ、次に14,000rpmにて5分間遠心し、風乾して最終的に20μlのTE
-RNase(50μg/mlのRNaseを含む10mMのTris-HClと1mMのEDTAの溶液)に溶解する
Preparation of Plasmids Large quantities of DNA may be prepared using Promega's rapid DNA preparation kit according to the manufacturer's instructions. Small amounts of DNA may be prepared according to the following method: The bacteria containing the plasmid are cultured in 2 ml of LB medium on a shaker for at least 4 hours with shaking. These were centrifuged in an Eppendorf tube at 14,000 rpm for 2 minutes, and the concentrate was treated with solution I (50 mM glucose, 25 mM Tris-HCl buffer pH 8, 10 mM EDTA
Resuspend in pH 8) and dissolve in 200 μl of solution II (0.2 M NaOH, 1% SDS). Next, 150 μl of this solution was added to solution III (3M potassium acetate, 11.5% (v / v) glacial acetic acid).
Neutralize with. After stirring the tube until a precipitate on cotton is obtained, 150 μl of a phenol / chloroform mixture (water saturated 50% phenol and 50% chloroform) are added and the whole mixture is stirred for 30 seconds. After centrifugation at 14,000 rpm for 2 minutes, D
The aqueous phase containing NA is recovered. The DNA is then precipitated by adding 0.5 volumes of isopropanol, then centrifuged at 14,000 rpm for 5 minutes, air-dried and finally 20 μl TE
-Dissolve in RNase (10 mM Tris-HCl containing 50 μg / ml RNase and 1 mM EDTA).

【0101】 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によるDNAの酵素増幅 PCR反応は二重鎖DNA、dNTP(0.2mM)、PCRバッファー(10mMのTris-HCl pH8.5
、1mMのMgCl2、5mMのKCl、ゼラチン0.01%))、0.5μgの各オリゴヌクレオチド
、および2.5IUのAmpli Taq DNAポリメラーゼ(Perkin Elmer)の存在下で、ホルム
アミドと共に(5%)、あるいはホルムアミド無しで、100μlの最終体積中で行
なってよい。この混合物をサンプルの蒸発を抑えるために2滴のパラフィン油で
覆う。使用する装置は、AppligeneのCrocodile IIであってよい。特定しない限
り、変性はヘリックスの変性のために90℃で行ない、オリゴヌクレオチドのこの
変性(一本鎖)DNAへのハイブリダイゼーションのための温度はオリゴヌクレオ
チドの分離のための温度よりも5〜10℃低く、酵素による伸長のためには72℃の
温度とする。PCRによって得られた断片をクローニングに用い、クローニングさ
れたならばその断片を対称的に再シーケンシングして、増幅の間に生じたかもし
れない如何なる変異もないことを確認する。 オリゴヌクレオチドはホスホラミダイト法に従ってβ−シアノエチル保護基を
用いて化学的に合成してもよい。合成後、アンモニアで処理することによって保
護基を除去し、ブタノールによる二回の沈殿によってオリゴヌクレオチドの精製
及び濃縮が可能である。DNA濃度は260nmにおける光学密度を測定することによっ
て決定してよい。
Enzymatic Amplification of DNA by Polymerase Chain Reaction (PCR) The PCR reaction is double-stranded DNA, dNTP (0.2 mM), PCR buffer (10 mM Tris-HCl pH 8.5).
, 1 mM MgCl 2 , 5 mM KCl, gelatin 0.01%)), 0.5 μg of each oligonucleotide, and 2.5 IU of Ampli Taq DNA polymerase (Perkin Elmer) with or without formamide (5%) And in a final volume of 100 μl. The mixture is covered with two drops of paraffin oil to reduce evaporation of the sample. The equipment used may be a Crocodile II from Appligene. Unless otherwise specified, denaturation is performed at 90 ° C. for denaturation of the helix and the temperature for hybridization of the oligonucleotide to this denatured (single-stranded) DNA is 5-10 higher than the temperature for separation of the oligonucleotide. ° C lower and at a temperature of 72 ° C for enzymatic extension. The fragment obtained by PCR is used for cloning and, once cloned, the fragment is symmetrically re-sequenced to ensure that there are no mutations that may have occurred during amplification. Oligonucleotides may be synthesized chemically using a β-cyanoethyl protecting group according to the phosphoramidite method. After synthesis, the protecting groups are removed by treatment with ammonia, and the oligonucleotide can be purified and concentrated by two precipitations with butanol. DNA concentration may be determined by measuring the optical density at 260 nm.

【0102】 ライゲーション ライゲーションは100〜200ngのベクター、0.5〜2μgのインサート、40IUのT4
DNAリガーゼ酵素(Biolabs)およびライゲーションバッファー(50mMのTris-HC
l pH7.8;10mMのMgCl2;10mMのDTT;1mMのATP)の存在下で+14℃にて一晩行なっ
てよい。陰性対照はインサート無しでベクターのライゲーションによって行なっ
た。 必要により、ライゲーションの前に、突出5'末端のフィリングを大腸菌DNAポ
リメラーゼIのKlenow断片(Biolabs)により供給者の説明書に従って行なった。3'
突出末端の破壊はT4ファージのDNAポリメラーゼ(Biolabs)の存在下で業者の
推薦に従って行なった。
Ligation Ligation was performed with 100-200 ng of vector, 0.5-2 μg of insert, 40 IU of T4
DNA ligase enzyme (Biolabs) and ligation buffer (50 mM Tris-HC)
l pH 7.8; 10 mM MgCl 2 ; 10 mM DTT; 1 mM ATP) at + 14 ° C overnight. A negative control was performed by ligation of the vector without insert. If necessary, prior to ligation, filling of the overhanging 5 'end was performed with the Klenow fragment of E. coli DNA polymerase I (Biolabs) according to the supplier's instructions. 3 '
Protruding end disruptions were performed in the presence of T4 phage DNA polymerase (Biolabs) according to the manufacturer's recommendations.

【0103】 バクテリアの形質転換 ライゲーション体積の全体(10μl)を、Chungら(1988、Proc. Natl. Acad.
Sci. 86:2172-2175)の方法によってコンピテントにされたバクテリアの形質転
換に使用してよい。バクテリアを、LB液体培地中にてインキュベーター内で振盪
しながら37℃にて600nmにおけるOD 0.6が得られるまで数時間培養する。次に培
地を6,000rpmにて10分間遠心する。バクテリア濃縮物を開始時の培地体積の1/10
に相当する体積のTSB(LB培地+100g/lのPEG4000、5% DMSO、10mMのMgCl2、10
mMのMgSO4)に溶かす。4℃にて30〜60分間インキュベーションした後、200μlの
バクテリアをライゲーション産物と氷上で15分間接触させる。200μlのLB[培
地]を加えた後、バクテリアを37℃にて30分間インキュベーションし、次に、LB
+アンピシリン培地上に広げる。
Bacterial Transformation The entire ligation volume (10 μl) was transferred to Chung et al. (1988, Proc. Natl. Acad.
Sci. 86: 2172-2175) may be used for the transformation of bacteria made competent. The bacteria are cultured in LB liquid medium with shaking in an incubator at 37 ° C. for several hours until an OD 0.6 at 600 nm is obtained. The medium is then centrifuged at 6,000 rpm for 10 minutes. 1/10 of the medium volume at the start of the bacterial concentrate
Volume of TSB (LB medium + 100 g / l PEG 4000, 5% DMSO, 10 mM MgCl 2 , 10
Dissolve in mM MgSO 4 ). After incubation at 4 ° C. for 30-60 minutes, 200 μl of the bacteria are contacted with the ligation product on ice for 15 minutes. After adding 200 μl of LB [medium], the bacteria were incubated at 37 ° C. for 30 minutes, then LB
+ Spread on ampicillin medium.

【0104】 DNAの分離と抽出 DNAの分離は電気泳動により大きさの関数として行なった。これを行なうため
に、分離すべき断片の大きさに依存して種々のゲルを使用する: −大きなDNA断片(500bpより大)を分離するためのTBEバッファー(90mMのT
ris塩基;90mMのホウ酸;2mMのEDTA)中の1%アガロースゲル(Gibco BRL; −小さなDNA断片(500bpより小)を分離するためのTBEバッファー中のNuSie
veアガロースゲル(FMC Bioproducts)。 アガロースゲルまたはポリアクリルアミドゲル上の泳動はTBEバッファー中で
行ない、分子量マーカー(1Kbラダー、Gibco BRL)の存在下で行なう。DNAをチ
ャージ量の1/10量のブルー(200g/lのフィコール、0.5g/lのブロモフェノールブ
ルー、50mMのEDTA)と混合し、ゲルにかけた。100Vで泳動しエチジウムブロミド
(0.5mg/mlゲル)で染色後、バンドをUV灯下で観察する。
DNA Separation and Extraction DNA separation was performed by electrophoresis as a function of size. To do this, different gels are used, depending on the size of the fragments to be separated: TBE buffer (90 mM T.sub.M) for separating large DNA fragments (greater than 500 bp).
ris base; 90 mM boric acid; 2 mM EDTA) 1% agarose gel (Gibco BRL; NuSie in TBE buffer to separate small DNA fragments (less than 500 bp)
ve agarose gel (FMC Bioproducts). Electrophoresis on an agarose gel or polyacrylamide gel is performed in a TBE buffer and performed in the presence of a molecular weight marker (1 Kb ladder, Gibco BRL). The DNA was mixed with 1/10 of the charge amount of blue (200 g / l Ficoll, 0.5 g / l bromophenol blue, 50 mM EDTA) and gelled. After electrophoresis at 100 V and staining with ethidium bromide (0.5 mg / ml gel), the band is observed under a UV lamp.

【0105】 アガロースゲルのバンドからのDNAの抽出は以下のような電気溶出法によって
行なう:DNA断片を含むゲル片をメスで切り出し、100〜500μlのTBEを含む透析
チューブに入れ二個のクランプで閉じる。この混合物全体を電気泳動槽中に置き
、100Vの電場をかける。DNAをゲルから取り出した後、二回のフェノール/クロ
ロホルム抽出および続く2回のクロロホルム抽出、次の0.3M酢酸ナトリウムおよ
び2.5容の無水アルコールの存在下での沈殿により精製する。遠心後(14,000rpm
、5分間)、DNA濃縮物を乾燥させ20μlの水に溶解する。
Extraction of DNA from agarose gel bands is performed by electroelution as follows: A piece of gel containing DNA fragments is cut out with a scalpel, put into a dialysis tube containing 100-500 μl of TBE, and clamped with two clamps. close. The whole mixture is placed in an electrophoresis tank and an electric field of 100 V is applied. After the DNA is removed from the gel, it is purified by two phenol / chloroform extractions followed by two chloroform extractions, followed by precipitation in the presence of 0.3 M sodium acetate and 2.5 volumes of absolute alcohol. After centrifugation (14,000rpm
5 minutes), dry the DNA concentrate and dissolve in 20 μl of water.

【0106】 プラスミドDNAの蛍光シーケンシング シーケンシングはSangerの方法に従い、異なる蛍光マーカーを有する4種のジ
デオキシリボヌクレオチドを用いて行なってよい。これらのジデオキシリボヌク
レオチドの1つの取り込みはシーケンシングされるDNAのTaqポリメラーゼによる
複製の停止を引き起こす。この反応は種々の大きさのDNAを生成し、その全ては
4種のジデオキシリボヌクレオチドの1つによって3'末端が停止させられている
。1μgのプラスミドと4ピコモルのプラマーをApplied Biosystems社からPRISM C の商標の下に供給されている9.5μlの「プレミックス」に加える。最終体積を2
0μlとしてPCRを25サイクル行なう(96℃、30秒間の変性相、50℃、15秒間のハ
イブリダイゼーション相、および60℃、4分間の伸長相に分かれる)。増幅後に
得られる断片は排除カラム(ClontechのChromaspin-30)上で精製し、次に、Spe
ed Vac中で乾燥させる。乾燥材料の全部を、24μlのEDTA(50mM)と120μlの脱
イオンホルムアミドから作製した混合物5μlに溶解する。96℃にて3分間の変
性後、3〜5μlを電気泳動ゲルにのせる。種々のDNA断片がその大きさに依存し
て分離され、ABI 370 DNAシーケンサー(Applied Biosystems)のレーザー読取
機の前を次々に通過し、ここで異なる蛍光発色団が検出される。
Fluorescent Sequencing of Plasmid DNA Sequencing was performed according to the method of Sanger, using four different markers with different fluorescent markers.
This may be done using deoxyribonucleotides. These dideoxyribonuclei
Incorporation of one of the reotides by Taq polymerase in the DNA to be sequenced
Causes replication to stop. This reaction produces DNA of various sizes, all of which are
The 3 'end is terminated by one of the four dideoxyribonucleotides
. 1 μg of plasmid and 4 pmoles of pramer were obtained from Applied Biosystems PRISM C Add to 9.5 μl of “Premix” supplied under the trademark. Final volume is 2
Perform 25 cycles of PCR using 0 μl (denaturing phase at 96 ° C for 30 seconds,
(Implification phase and extension phase at 60 ° C for 4 minutes). After amplification
The resulting fragment is purified on an exclusion column (Clontech's Chromaspin-30), followed by Spe
Dry in ed Vac. All of the dried material was reconstituted with 24 μl EDTA (50 mM) and 120 μl
Dissolve in 5 μl of a mixture made from ion formamide. Change at 96 ° C for 3 minutes
After the development, 3-5 μl is loaded on an electrophoresis gel. Various DNA fragments depend on their size
Laser reading on ABI 370 DNA sequencer (Applied Biosystems)
One after the other, where different fluorophores are detected.

【0107】 実施例1:CaSRスプライシング変異体のPCR増幅 正常成人ヒト組織からの全RNAから単離した第1鎖cDNAはInvitrogenから購入
した。続いてRNAをDNase(RNaseフリー)で処理してゲノムDNAの混入を除去した
。10マイクログラム(μg)のRNAをオリゴdTプライマーでプライミングし、MMLV
逆転写酵素で逆転写した。65℃にて10分間インキュベーションすることにより反
応を停止させた。このcDNAは40μlのRTバッファー(1xRTバッファー:50mM Tri
s-HCl pH8.3、75mM KCl、3mM MgCl2、10mM DTT)中にある。
Example 1 PCR Amplification of a CaSR Splicing Variant First strand cDNA isolated from total RNA from normal adult human tissue was purchased from Invitrogen. Subsequently, the RNA was treated with DNase (RNase-free) to remove genomic DNA contamination. Priming 10 microgram (μg) RNA with oligo dT primer, MMLV
Reverse transcription was performed with reverse transcriptase. The reaction was stopped by incubation at 65 ° C for 10 minutes. This cDNA was mixed with 40 μl of RT buffer (1 × RT buffer: 50 mM Tri
s-HCl pH 8.3, 75 mM KCl, 3 mM MgCl 2 , 10 mM DTT).

【0108】 CaSRのイソ型を同定するために以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用いた
プライマー 配列 野生型CasR位置 1-AS 5'-CATGGGTCAATTCACTGTCAT-3' 3383-3403 (配列番号1) 3-AS 5'-GCCAGATCACACAGATGACAA-3' 2207-2227 (配列番号2) 4-AS 5'-GGCATAGACGTTGTAATACCC-3' 1525-1545 (配列番号3) 5-AS 5'-TGTGGACAGACTTCCTGGGAT-3' 1013-1033 (配列番号4) 5-S 5'-ATCCCAGGAAGTCTGTCCACA-3' 1013-1033 (配列番号5) 7-S 5'-ACTCCTAGCTGTCTCATCCCT-3' -44- -24 (配列番号6)
The following oligonucleotide primers were used to identify CaSR isoforms. Primer sequence Wild-type CasR position 1-AS 5'-CATGGGTCAATTCACTGTCAT-3 '3383-3403 (SEQ ID NO: 1) 3-AS 5'-GCCAGATCACACAGATGACAA-3' 2207-2227 (SEQ ID NO: 2) 4-AS 5'-GGCATAGACGTTGTAATACCC- 3 '1525-1545 (SEQ ID NO: 3) 5-AS 5'-TGTGGACAGACTTCCTGGGAT-3' 1013-1033 (SEQ ID NO: 4) 5-S 5'-ATCCCAGGAAGTCTGTCCACA-3 '1013-1033 (SEQ ID NO: 5) 7-S 5 '-ACTCCTAGCTGTCTCATCCCT-3' -44- -24 (SEQ ID NO: 6)

【0109】 スプライシング変異体CaSRcをPerkin ElmerのAmpliTaq Goldで増幅した。最終
反応混合物は100μl反応中、10mM Tris-HCl、pH8.3、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0
.001(w/v)ゼラチン、0.8mM dATP、0.8mM dCTP、 0,8mM dGTP、0.8mM dTTP 、2.5
単位AmpliTaq Gold、0.4uM プライマー5-S、および2μlのInvitrogenヒト腎臓
cDNAからなっている。反応条件は以下のとおり:95℃にて9分間維持;94℃-30
秒間、60℃-1分間、を40サイクル;60℃にて10分間維持。 CaSRbはCaSRcと同じ条件を用いて増幅したが、但し、0.4uM プライマー5-ASお
よび0.4uM プライマー7-Sをプライマー3-ASと5-Sの代わりに用いた。
The splicing mutant CaSRc was amplified on AmpliTaq Gold from Perkin Elmer. The final reaction mixture is 100 μl reaction, 10 mM Tris-HCl, pH 8.3, 50 mM KCl, 1.5 mM MgCl 2 , 0
.001 (w / v) gelatin, 0.8 mM dATP, 0.8 mM dCTP, 0.8 mM dGTP, 0.8 mM dTTP, 2.5
Unit AmpliTaq Gold, 0.4 uM Primer 5-S, and 2 μl of Invitrogen human kidney
Consists of cDNA. Reaction conditions are as follows: maintained at 95 ° C for 9 minutes; 94 ° C-30
40 cycles of 60 seconds at 60 ° C for 1 minute; maintained at 60 ° C for 10 minutes. CaSRb was amplified using the same conditions as CaSRc, except that 0.4 uM primer 5-AS and 0.4 uM primer 7-S were used instead of primers 3-AS and 5-S.

【0110】 スプライシング変異体CaSRdは以下を除いて同じ成分を用いて増幅した:100μ
lの反応中、0.4uM プライマー1-ASおよび0.4uM プライマー7-Sをプライマー3-AS
と5-Sの代わりに使用し、Invitrogenヒト腎臓cDNAを2μlの代わりに3μlを使
用した。反応条件は以下のとおり:95℃にて9分間維持;94℃-30秒間、64℃−
3分間を20サイクル;94℃−30秒間、64℃−3分間(10秒間/サイクルの増加)
を20サイクル;60℃にて10分間維持。次にこの反応混合物の50μlを1%アガロ
ースゲル上で電気泳動し、3.0〜3.4kb領域のバンドを切り出し、QIAGENのゲル抽
出キットを用いて抽出し、50μlのddH2O中に溶出した。この抽出物の1μlを、
以下を除いて前の反応と同じ成分を含む次の反応のためのテンプレートとして使
用した:0.4uMプライマー4-ASをプライマー1-ASの代わりに使用し、テンプレー
トを入れ換えた。最初のおよび二回目の反応条件は同一とした。 全てのPCR産物はInvitrogenのプロトコルにしたがってPCR2.1にクローニング
した。自動DNAシーケンサーでシーケンシングを行なった。
The splicing mutant CaSRd was amplified using the same components except for the following:
During the reaction of l, add 0.4 uM primer 1-AS and 0.4 uM primer 7-S to primer 3-AS
And 5-S were used, and 3 μl of Invitrogen human kidney cDNA was used instead of 2 μl. Reaction conditions were as follows: maintained at 95 ° C for 9 minutes;
20 cycles of 3 minutes; 94 ° C for 30 seconds, 64 ° C for 3 minutes (10 seconds / cycle increase)
For 20 cycles; maintained at 60 ° C. for 10 minutes. Next, 50 μl of the reaction mixture was electrophoresed on a 1% agarose gel, a band of 3.0 to 3.4 kb region was cut out, extracted using a gel extraction kit of QIAGEN, and eluted in 50 μl of ddH 2 O. 1 μl of this extract
Used as template for the next reaction containing the same components as the previous reaction except for the following: 0.4 uM Primer 4-AS was used instead of Primer 1-AS and the template was replaced. The first and second reaction conditions were identical. All PCR products were cloned into PCR 2.1 according to Invitrogen protocol. Sequencing was performed with an automatic DNA sequencer.

【0111】 実施例2:ヒト腎臓におけるCaSRb及びCaSRcの発現 CaSRスプライス変異体を捜す戦略は、プライマー対を使用してセンサーcDNAの
異なる対をスキャンすることを含む。ヒト腎臓第一鎖cDNAを鋳型として使用し、
プライマー対3AS/5S又は5AS/7Sのいずれかにより増幅させた。プライマー対3AS/
5Sにより得られたPCR混合物の電気泳動分割(resolution)により、予想された
大きさ(1.2kb)の野生型CaSRの生産物と分子量がより低い約1.0kbの生産物とが
存在することが明らかになった。プライマー対5AS/7Sはまた、おおよその大きさ
が1.0kb及び0.7kbの、肉眼で見える二つのPCR生産物を生産した。1.0kb生産物は
、予想された大きさの野生型CaSRに対応する。両プライマー対からのPCR生産物
はpCR2.1に結合し、挿入物を放出するためのEcoR1による制限消化による分析用
に複数のクローンを選択した。推定上の野生型CaSR挿入物を有するクローンとよ
り小さなサイズのクローンとを配列決定した。これらの実験結果により、推定上
の野生型クローンに妥当なCaSR配列が存在することが確認された。一方、より短
い挿入物を有するクローンは、ヌクレオチド186-495からの欠失体かヌクレオチ
ド1378-1608からの欠失体を含有することが分かった。186-495欠失CaSRは、髄様
甲状腺癌に初めから記載されているCaSRbに対応する。1378-1608欠失CaSRは、Ca
SRcと呼ばれている(図1)。CaSRbとは異なり、CaSRcにおける欠失は読み枠を
シフトさせることはない。
Example 2: Expression of CaSRb and CaSRc in human kidney A strategy for searching for CaSR splice variants involves scanning different pairs of sensor cDNAs using primer pairs. Using human kidney first strand cDNA as a template,
Amplification was performed with either primer pair 3AS / 5S or 5AS / 7S. Primer pair 3AS /
Electrophoretic resolution of the PCR mixture obtained by 5S reveals that there is a product of the expected size (1.2 kb) of wild-type CaSR and a lower molecular weight product of about 1.0 kb. Became. Primer pair 5AS / 7S also produced two macroscopic PCR products of approximate size of 1.0 kb and 0.7 kb. The 1.0 kb product corresponds to the expected size of wild-type CaSR. The PCR products from both primer pairs bound to pCR2.1 and multiple clones were selected for analysis by restriction digestion with EcoR1 to release the insert. Clones with putative wild-type CaSR inserts and smaller sized clones were sequenced. These experimental results confirmed that the putative wild-type clone had a valid CaSR sequence. On the other hand, clones with shorter inserts were found to contain a deletion from nucleotides 186-495 or a deletion from nucleotides 1378-1608. The 186-495 deletion CaSR corresponds to CaSRb originally described in medullary thyroid carcinoma. 1378-1608 deleted CaSR is Ca
It is called SRc (Fig. 1). Unlike CaSRb, a deletion in CaSRc does not shift the reading frame.

【0112】 実施例3:ヒト腎臓におけるCaSRdの発現 プライマー対1AS/7Sを有するヒト腎臓第一鎖cDNAの当初のPCR濃縮に続いて、3
.0〜3.4kbの範囲の生産物をゲル精製し、さらにプライマー対4AS/7Sで増幅させ
た。TAクローニングにより該PCR生産物を単離し、配列決定した。これらのクロ
ーンの一つは、ヌクレオチド1075-1386からの欠失体を含むことが分かった(図
1)。1075-1386欠失CaSRは、CaSRdと呼ばれている。この二者択一的にスプライ
スしたCaSR転写物では読み枠の変更は全く検出されなかった。
Example 3 Expression of CaSRd in Human Kidney Following initial PCR enrichment of human kidney first strand cDNA with primer pair 1AS / 7S, 3
Products ranging from 0.0 to 3.4 kb were gel purified and further amplified with primer pair 4AS / 7S. The PCR product was isolated by TA cloning and sequenced. One of these clones was found to contain a deletion from nucleotides 1075-1386 (FIG. 1). The 1075-1386 deleted CaSR is called CaSRd. No alteration in reading frame was detected in this alternatively spliced CaSR transcript.

【0113】 実施例4:HEK-293細胞におけるイソ型CaSRdの安定な発現 完全長のCaSRdを哺乳類発現ベクターpCEP4(Invitrogen製)にクローン化した
。Qiagenプラスミド製造キットを使用して、形質移入に使用するCaSRd DNAを製
造した。形質移入の担体としてLipofect AMINE(Life Technologies, Inc.)を
使用した。Lipofect AMINE形質移入キットに記載されている一般的な方法により
、CaSRd DNAによるHEK-293細胞の形質移入を行った。CaSRd DNA及びリポフェク
トアミン複合体(1ml)を、6ウェルプレート中のHEK-293細胞(90%コンフルエ
ント)上に塗った。37℃で5時間後、20%ウシ胎児血清、ペニシリン及びストレ
プトマイシンを含有する1mlのDMEMを各ウェルに添加した。37℃で16時間インキ
ュベートした後、培養液を、10%ウシ胎児血清、ペニシリン及びストレプトマイ
シンを含有する2mlのDMEMと交換し、該培養液をさらに8時間37℃でインキュベ
ートした。限度内で希釈した後にハイグロマイシンの存在下で選択することによ
り、CaSRd形質移入体を単離した。各ウェル中の細胞をトリプシン処理し、10%
ウシ胎児血清、200μg/mlのハイグロマイシン、ペニシリン及びストレプトマイ
シンを含有する100mlのDMEMで培養液を希釈した。希釈した培養液の1mlのアリコ
ートを、いくつかの24ウェル組織培養プレートの各ウェルに添加した。4週間培
養後、単一コロニーを含有するウェルを確認し、各細胞クローンをT75フラスコ
中で拡大させた。各細胞クローンにおけるCaSRdの発現を、ノーザン分析により
監視した。最も発現レベルの高いクローン、21/2を、以下の機能分析に使用した
Example 4: Stable expression of isoform CaSRd in HEK-293 cells Full-length CaSRd was cloned into the mammalian expression vector pCEP4 (Invitrogen). A Qiagen plasmid production kit was used to produce CaSRd DNA for transfection. Lipofect AMINE (Life Technologies, Inc.) was used as a carrier for transfection. HEK-293 cells were transfected with CaSRd DNA by the general method described in the Lipofect AMINE transfection kit. CaSRd DNA and Lipofectamine complex (1 ml) were spread on HEK-293 cells (90% confluent) in 6-well plates. After 5 hours at 37 ° C., 1 ml of DMEM containing 20% fetal calf serum, penicillin and streptomycin was added to each well. After incubation at 37 ° C. for 16 hours, the culture was replaced with 2 ml of DMEM containing 10% fetal bovine serum, penicillin and streptomycin, and the culture was incubated at 37 ° C. for a further 8 hours. The CaSRd transfectants were isolated by dilution in the limit followed by selection in the presence of hygromycin. Trypsinize cells in each well, 10%
The culture was diluted with 100 ml of DMEM containing fetal calf serum, 200 μg / ml hygromycin, penicillin and streptomycin. A 1 ml aliquot of the diluted culture was added to each well of several 24-well tissue culture plates. After 4 weeks of culture, wells containing a single colony were identified and each cell clone was expanded in a T75 flask. The expression of CaSRd in each cell clone was monitored by Northern analysis. The clone with the highest expression level, 21/2, was used for the following functional analysis.

【0114】 細胞外カルシウム濃度の上昇及び他のアゴニストに応答して細胞内濃度を増加
させる能力により、イソ型CaSRdの機能をアッセイした。野生型レセプターは、
細胞外カルシウム濃度が上昇したときに細胞内カルシウム濃度を増加させた。細
胞内カルシウムは、蛍光指示薬、fura-2(Molecular Probes製)により測定した
。CaSRdで形質移入したHEK-293細胞を、0.5μM fula-2、20mM HEPES、pH 7.35,
0.1%BSA、0.5mM CaCl2、0.5mM MgCl2、6.7mM KCl、3mMグルコース及び142mM NaC
lを含有する緩衝液に、37℃で45分間入れた。該細胞を洗浄し、fura-2を含有し
ない添加液中に再懸濁し、2×106 細胞/mlとした。細胞内カルシウム測定につ
いて、細胞は、37℃で平衡化した石英キュベットに置いた。505nmにおいて捕集
した発光光により、励起モノクロメータの中心を340及び380nmにした。異なるCa
SRアゴニストを種々の最終濃度に添加してCaSRを活性化させた。通常、野生型レ
セプターを最大に活性化させるには、10mMの外部CaCl2の最終濃度で十分である
。結果は、CaSRdがCa++、Mg++及びネオマイシン等のアゴイストには応答しない
が、ガドリニウムには応答することを示している(表I)。CaSR強化化合物の存
在下、NPS568(WO94/18959, Fox et al., (1993) J. Bone Min Res.8: S181; Ab
stract#260)CaSRdは、カルシウム、マグネシウム及びネオマイシンに応答した
The function of isoform CaSRd was assayed by increasing extracellular calcium levels and the ability to increase intracellular levels in response to other agonists. The wild-type receptor is
The intracellular calcium concentration was increased when the extracellular calcium concentration increased. Intracellular calcium was measured using a fluorescent indicator, fura-2 (manufactured by Molecular Probes). HEK-293 cells transfected with CaSRd were treated with 0.5 μM fula-2, 20 mM HEPES, pH 7.35,
0.1% BSA, 0.5mM CaCl 2, 0.5mM MgCl 2, 6.7mM KCl, 3mM glucose and 142 mM NaC
1 for 45 minutes at 37 ° C. The cells were washed and resuspended in a supplement containing no fura-2 to 2 × 10 6 cells / ml. For intracellular calcium measurements, cells were placed in quartz cuvettes equilibrated at 37 ° C. Emission light collected at 505 nm caused the excitation monochromator to center at 340 and 380 nm. Different Ca
SR agonists were added to various final concentrations to activate CaSR. Usually, a final concentration of 10 mM external CaCl 2 is sufficient to maximize activation of the wild-type receptor. The results show that CaSRd does not respond to agosts such as Ca ++ , Mg ++ and neomycin, but does respond to gadolinium (Table I). In the presence of a CaSR enhancing compound, NPS568 (WO94 / 18959, Fox et al., (1993) J. Bone Min Res. 8: S181; Ab
(stract # 260) CaSRd responded to calcium, magnesium and neomycin.

【0115】 表I 細胞外Ca++, NPS568及びガドリニウムが、CaSRd発現HEK-293細胞における細胞内
カルシウム濃度に与える影響 fula-2 蛍光の増加(cps×106) Expt 1 Expt 2 20mM Ca2+ 0.2 0 20mM Ca2+ + 1.5 1.7 2μM NPS568 10μM NPS568 0.2 0.1 100μM ガドリニウム 2.0
Table I Effect of extracellular Ca ++ , NPS568 and gadolinium on intracellular calcium concentration in CaSRd expressing HEK-293 cells Increased fula-2 fluorescence (cps × 10 6 ) Expt 1 Expt 2 20 mM Ca 2+ 0.2 0 20 mM Ca 2+ + 1.5 1.7 2 μM NPS568 10 μM NPS568 0.2 0.1 100 μM Gadolinium 2.0

【0116】 本発明は、本明細書に記載した特定の態様に限定されない。実際、本明細書の
記載に加えて本発明の種々の変更は、上述の記載内容及び添付の図から当業者に
は明らかであろう。そのような変更は、添付の請求の範囲の範囲に含まれるもの
とする。 核酸又はポリペプチドに関する塩基サイズ又はアミノ酸サイズは全て、及び分
子量又は分子質量値は全て、概算であり、既述のために提供されることがさらに
理解されるべきである。 種々の刊行物が本明細書に引用されているが、それらの内容は本明細書の開示
内容に含まれる。
[0116] The present invention is not limited to the specific embodiments described herein. Indeed, various modifications of the invention in addition to those described herein will become apparent to those skilled in the art from the foregoing description and accompanying figures. Such modifications are intended to fall within the scope of the appended claims. It is further to be understood that all base or amino acid sizes and all molecular weight or molecular mass values for nucleic acids or polypeptides are approximate and are provided for the foregoing. Various publications are cited herein, the contents of which are included in the disclosure herein.

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 野生型カルシウム知覚レセプター(CaSRa)、スプライス変異体CaSRd(ヌクレオ
チド1075-1386でコードされるアミノ酸を欠いている)、及びスプライス変異体 C
aSRc(ヌクレオチド1378-1608でコードされるアミノ酸を欠いている)の構造図で
ある。
FIG. 1. Wild-type calcium sensory receptor (CaSRa), splice variant CaSRd (lacking the amino acid encoded at nucleotides 1075-1386), and splice variant C
FIG. 2 is a structural diagram of aSRc (lacking the amino acid encoded by nucleotides 1378-1608).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61P 3/14 4C084 48/00 5/18 4C086 A61P 3/14 9/12 4C087 5/18 19/10 4H045 9/12 35/00 19/10 43/00 111 35/00 C07K 14/705 43/00 111 16/28 C07K 14/705 C12N 1/19 16/28 1/21 C12N 1/19 C12P 21/08 1/21 C12Q 1/02 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/08 33/50 Z C12Q 1/02 C12R 1:91) G01N 33/15 C12N 15/00 ZNAA 33/50 5/00 B //(C12N 5/10 A61K 37/02 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ラボーディニエール リチャード エフ アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア州 19426 カレッジビル リチャード ウェ イ 220 (72)発明者 スローワー ラリー ダブリュ アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア州 19468 ロイヤーズフォード ブルック ドライブ 1204 Fターム(参考) 2G045 AA40 DA36 DB07 4B024 AA01 AA11 BA63 CA04 CA20 DA02 DA05 DA12 EA02 EA04 GA13 HA17 4B063 QA01 QA05 QQ21 QQ41 QQ61 QQ89 QR66 QR77 QR80 QX02 4B064 AG01 AG20 AG27 AG31 CA02 CA06 CA10 CA19 CA20 CC01 CC24 DA01 DA13 4B065 AA01X AA72X AA90X AA93Y AB01 AC14 BA02 BA05 BA25 BB01 BC03 BD50 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 BA35 BA44 CA18 CA53 CA59 DB32 NA14 ZA422 ZA972 ZB262 ZC062 ZC422 4C086 AA01 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA42 ZA97 ZB26 ZC06 ZC42 4C087 AA01 AA02 AA03 BC30 BC83 CA12 NA14 ZA42 ZA97 ZB26 ZC06 ZC42 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA40 DA50 DA75 EA20 EA50 FA71 FA74 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 45/00 A61P 3/14 4C084 48/00 5/18 4C086 A61P 3/14 9/12 4C087 5/18 19/10 4H045 9/12 35/00 19/10 43/00 111 35/00 C07K 14/705 43/00 111 16/28 C07K 14/705 C12N 1/19 16/28 1/21 C12N 1/19 C12P 21/08 1/21 C12Q 1/02 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/08 33/50 Z C12Q 1/02 C12R 1:91) G01N 33/15 C12N 15/00 ZNAA 33/50 5/00 B // (C12N 5/10 A61K 37/02 C12R 1:91) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT , LU, MC, NL, PT, SE) OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY , CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG , SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU ZA, ZW (72) Inventor Labodiniere Richard F. United States 19426 Pennsylvania College Way Richard Way 220 (72) Inventor Thrower Rally AW United States Pennsylvania 19468 Loyersford Brook Drive 1204 F-term (reference) 2G045 AA40 DA36 DB07 4B024 AA01 AA11 BA63 CA04 CA20 DA02 DA05 DA12 EA02 EA04 GA13 HA17 4B063 QA01 QA05 QQ21 QQ41 QQ61 QQ89 QR66 QR77 QR80 QX02 4B064 AG01 AG20 AG27 AG31 CA02 CA06 CA10 CA19 CA20 CC01 ACOA ADA DA01 BA25 BB01 BC03 BD50 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 BA35 BA44 CA18 CA53 CA59 DB32 NA14 ZA422 ZA972 ZB262 ZC062 ZC422 4C086 AA01 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA42 ZA97 ZB26 ZA97 ZB26 ZA97 ZB26 ZA97 ZB26 AB04 ZC42 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA40 DA50 DA75 EA20 EA50 FA71 FA74

Claims (50)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タンパク質をコード
する単離核酸であって、この核酸が、約2922〜約3003個のヌクレオチドを含み、
かつSEQ ID NO:11に示される野生型のレセプターと比較した場合、約231個のヌ
クレオチドを欠失している、単離核酸。
1. An isolated nucleic acid encoding an isoform of the human calcium sensory receptor, the nucleic acid comprising from about 2922 to about 3003 nucleotides,
And an isolated nucleic acid lacking about 231 nucleotides when compared to the wild-type receptor set forth in SEQ ID NO: 11.
【請求項2】 前記欠失が、前記レセプターの細胞外ドメインをコードする
領域からである請求項1に記載の核酸。
2. The nucleic acid of claim 1, wherein said deletion is from a region encoding the extracellular domain of said receptor.
【請求項3】 前記欠失が、SEQ ID NO:11のおよそヌクレオチド1075-1386
からである請求項2に記載の核酸。
3. The deletion comprises about nucleotides 1075-1386 of SEQ ID NO: 11.
The nucleic acid according to claim 2, which is from
【請求項4】 前記欠失が、SEQ ID NO:11のおよそヌクレオチド1378-1608
からである請求項2に記載の核酸。
4. The method according to claim 1, wherein said deletion is at about nucleotide 1378-1608 of SEQ ID NO: 11.
The nucleic acid according to claim 2, which is from
【請求項5】 前記欠失が、SEQ ID NO:11のおよそヌクレオチド1075-1608
からである請求項2に記載の核酸。
5. The method according to claim 1, wherein the deletion comprises about nucleotides 1075-1608 of SEQ ID NO: 11.
The nucleic acid according to claim 2, which is from
【請求項6】 以下から選択される少なくとも1つの特性を有する請求項1
に記載の核酸。 a) それは、SEQ ID NO:7、SEQ ID NO:9又はSEQ ID NO:11から誘導されるオリゴ
ヌクレオチドプライマーを用いてポリメラーゼ鎖反応(PCR)によって増幅されう
る; b) それは、厳密な条件下、SEQ ID NO:7又はSEQ ID NO:9に示されるヌクレオ
チド配列を有する核酸とハイブリダイズする;及び c) それは、SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:10、及びそれらの対立形質変異体からな
る群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする。
6. The device according to claim 1, wherein the device has at least one characteristic selected from the following.
3. The nucleic acid according to 1. a) it can be amplified by the polymerase chain reaction (PCR) using oligonucleotide primers derived from SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 9 or SEQ ID NO: 11; b) Hybridizes with a nucleic acid having the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 7 or SEQ ID NO: 9; and c) is derived from SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 10, and allelic variants thereof. Encodes a polypeptide having an amino acid sequence selected from the group consisting of:
【請求項7】 前記イソ型タンパク質が、SEQ ID NO:8又はSEQ ID NO:10に
示されるアミノ酸配列、又はそれらの対立形質変異体を含む請求項2に記載の単
離核酸。
7. The isolated nucleic acid of claim 2, wherein said isoform protein comprises the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 10, or an allelic variant thereof.
【請求項8】 SEQ ID NO:7又はSEQ ID NO:9に示されるヌクレオチド配列、
又はそれらの対立形質変異体を含んでなる請求項2に記載の単離核酸。
8. The nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 7 or SEQ ID NO: 9,
Or the isolated nucleic acid of claim 2, comprising an allelic variant thereof.
【請求項9】 前記核酸が、SEQ ID NO:1及びSEQ ID NO:6からなる群より選
択されるオリゴヌクレオチドプライマーを用いてポリメラーゼ鎖反応(PCR)によ
って増幅されうる請求項1に記載の単離核酸。
9. The method according to claim 1, wherein the nucleic acid can be amplified by a polymerase chain reaction (PCR) using an oligonucleotide primer selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 6. Isolated nucleic acids.
【請求項10】 請求項1に記載の核酸を含んでなるベクター。10. A vector comprising the nucleic acid according to claim 1. 【請求項11】 前記核酸が、発現適格性宿主内で前記レセプターの発現を
可能にする発現制御配列と、操作的に結合される請求項10に記載のベクター。
11. The vector according to claim 10, wherein said nucleic acid is operably linked to an expression control sequence enabling expression of said receptor in an expression competent host.
【請求項12】 RNA分子、プラスミドDNA分子、及びウイルス性ベクターか
らなる群より選択される請求項11に記載のベクター。
12. The vector according to claim 11, wherein the vector is selected from the group consisting of an RNA molecule, a plasmid DNA molecule, and a viral vector.
【請求項13】 プラスミドDNA分子である請求項12に記載のベクター。13. The vector according to claim 12, which is a plasmid DNA molecule. 【請求項14】 レトロウイルス、アデノウイルス、アデノアソシエイテッ
ドウイルス、ヘルペスイルス、及びワクシニアウイルスからなる群より選択され
るウイルス性ベクターである請求項12に記載のベクター。
14. The vector according to claim 12, which is a viral vector selected from the group consisting of retrovirus, adenovirus, adenoassociated virus, herpes virus, and vaccinia virus.
【請求項15】 請求項10に記載のベクターで形質移入された宿主細胞。15. A host cell transfected with the vector according to claim 10. 【請求項16】 請求項13に記載のベクターで形質移入された宿主細胞。16. A host cell transfected with the vector according to claim 13. 【請求項17】 細菌細胞、酵母菌細胞、及び哺乳類細胞からなる群より選
択される請求項15に記載の宿主細胞。
17. The host cell according to claim 15, wherein the host cell is selected from the group consisting of a bacterial cell, a yeast cell, and a mammalian cell.
【請求項18】 ヒトカルシウム知覚レセプターを発現させる方法であって
、以下を含んでなる方法。 a) 請求項17に記載の宿主細胞を、前記レセプターの発現を可能にする条件
下、培養液中で培養する工程;及び b) 前記レセプターを発現する細胞を、それら細胞の表面で同定する工程。
18. A method for expressing a human calcium sensory receptor, comprising: a) culturing the host cell of claim 17 in a culture medium under conditions that allow expression of the receptor; and b) identifying cells expressing the receptor on the surface of those cells. .
【請求項19】 ヒトカルシウム知覚レセプターの単離イソ型タンパク質で
あって、該イソ型タンパク質が、約974〜約1001個のアミノ酸を含み、かつSEQ I
D NO:12に示されるレセプターの野生型と比較した場合、約77個のアミノ酸を欠
失している単離イソ型タンパク質。
19. An isolated isoform of the human calcium sensory receptor, said isoform comprising about 974 to about 1001 amino acids and comprising SEQ ID NO:
An isolated isoform protein lacking about 77 amino acids when compared to the wild-type receptor shown in D NO: 12.
【請求項20】 前記欠失が、前記レセプターの細胞外領域からである請求
項19に記載のイソ型タンパク質。
20. The isoform of claim 19, wherein said deletion is from an extracellular region of said receptor.
【請求項21】 前記欠失が、SEQ ID NO:12のおよそアミノ酸358-462から
である請求項20に記載のイソ型タンパク質。
21. The isoform of claim 20, wherein said deletion is from about amino acids 358-462 of SEQ ID NO: 12.
【請求項22】 前記欠失が、SEQ ID NO:12のおよそアミノ酸460-536から
である請求項20に記載のイソ型タンパク質。
22. The isoform of claim 20, wherein said deletion is from about amino acids 460-536 of SEQ ID NO: 12.
【請求項23】 前記欠失が、SEQ ID NO:12のおよそアミノ酸358-536から
である請求項20に記載のイソ型タンパク質。
23. The isoform of claim 20, wherein said deletion is from about amino acids 358-536 of SEQ ID NO: 12.
【請求項24】 前記イソ型タンパク質が、SEQ ID NO:8又はSEQ ID NO:10
に示されるアミノ酸配列、又はそれらの対立形質変異体を含む請求項19に記載
のイソ型タンパク質。
24. The method according to claim 24, wherein the isoform is SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 10.
20. The isoform protein according to claim 19, which comprises the amino acid sequence shown in (1) or an allelic variant thereof.
【請求項25】 CaSRイソ型タンパク質活性のアゴニスト又はアンタゴニス
トのスクリーニング方法であって、試験試料をCaSRイソ型タンパク質と共にイン
キュベートする工程、CaSRイソ型タンパク質活性を測定する工程、及び該活性を
前記試験試料がない場合の活性と比較する工程を含んでなる方法。
25. A method for screening for an agonist or antagonist of CaSR isoform protein activity, comprising the steps of: incubating a test sample with CaSR isoform protein; measuring CaSR isoform protein activity; Comparing the activity with no activity.
【請求項26】 前記CaSR活性が、その細胞内カルシウム濃度に影響を与え
る能力である請求項25に記載の方法。
26. The method of claim 25, wherein said CaSR activity is its ability to affect intracellular calcium concentration.
【請求項27】 前記試験試料が、単独で、細胞外カルシウム濃度の上昇と
共に、又はCaSRイソ型タンパク質活性のアゴニスト若しくはアンタゴニストの存
在下で試験される請求項25に記載の方法。
27. The method of claim 25, wherein the test sample is tested alone, with increased extracellular calcium concentration, or in the presence of an agonist or antagonist of CaSR isoform protein activity.
【請求項28】 前記細胞内カルシウム濃度が、蛍光指示薬で測定される請
求項26に記載の方法。
28. The method of claim 26, wherein said intracellular calcium concentration is measured with a fluorescent indicator.
【請求項29】 前記指示薬が、fura-2である請求項28に記載の方法。29. The method according to claim 28, wherein the indicator is fura-2. 【請求項30】 異常なカルシウムレベルに伴う病気又は障害を患う患者の
治療方法であって、CaSRイソ型タンパク質の活性を調節可能な化合物の治療的有
効量の投与を含んでなる方法。
30. A method of treating a patient suffering from a disease or disorder associated with abnormal calcium levels, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound capable of modulating the activity of a CaSR isoform protein.
【請求項31】 前記病気が、副甲状腺機能亢進症又は骨粗鬆である請求項
30に記載の方法。
31. The method according to claim 30, wherein the disease is hyperparathyroidism or osteoporosis.
【請求項32】 前記病気が、パジェット病、高カルシウム血性悪性腫瘍、
、又は高血圧症である請求項30に記載の方法。
32. The disease is Paget's disease, hypercalcemic malignancy,
31. The method of claim 30, wherein the disorder is hypertension.
【請求項33】 前記化合物が、CaSRイソ型タンパク質のアゴニスト又はア
ンタゴニストである請求項30に記載の方法。
33. The method of claim 30, wherein said compound is an agonist or antagonist of a CaSR isoform protein.
【請求項34】 細胞内のCaSR活性のレベルを増加又は減少させる方法であ
って、CaSR活性を増加又は減少させることのできる核酸を、前記細胞に投与する
ことを含んでなる方法。
34. A method of increasing or decreasing the level of CaSR activity in a cell, comprising administering to said cell a nucleic acid capable of increasing or decreasing CaSR activity.
【請求項35】 前記細胞が、異常なカルシウムレベルに伴う病気又は障害
を患う患者内にある請求項34に記載の方法。
35. The method of claim 34, wherein said cells are in a patient suffering from a disease or disorder associated with abnormal calcium levels.
【請求項36】 前記病気が、副甲状腺機能亢進症又は骨粗鬆である請求項
35に記載の方法。
36. The method of claim 35, wherein said disease is hyperparathyroidism or osteoporosis.
【請求項37】 前記病気が、パジェット病、高カルシウム血性悪性腫瘍、
、又は高血圧症である請求項35に記載の方法。
37. The disease is Paget's disease, hypercalcemic malignancy,
36. The method of claim 35, wherein the disease is hypertension.
【請求項38】 前記核酸が、ベクター中にある請求項35に記載の方法。38. The method of claim 35, wherein said nucleic acid is in a vector. 【請求項39】 前記核酸が、ヒトカルシウム知覚レセプターのイソ型タン
パク質をコードし、この核酸が、約2922〜約3003個のヌクレオチドを含み、かつ
SEQ ID NO:11に示されるレセプターの野生型と比較した場合、約231個のヌクレ
オチドを欠失している、請求項38に記載の方法。
39. The nucleic acid encodes a human calcium sensory receptor isoform protein, the nucleic acid comprises from about 2922 to about 3003 nucleotides, and
39. The method of claim 38, wherein about 231 nucleotides have been deleted when compared to the wild type of the receptor set forth in SEQ ID NO: 11.
【請求項40】 前記ベクターが、プラスミド、レトロウイルス、単純ヘル
ペスウイルス、アデノアソシエイテッドウイルス、アデノウイルス、及びワクシ
ニアウイルスからなる群より選択される請求項38に記載の方法。
40. The method according to claim 38, wherein said vector is selected from the group consisting of a plasmid, a retrovirus, a herpes simplex virus, an adenoassociated virus, an adenovirus, and a vaccinia virus.
【請求項41】 前記核酸が、CaSR、又はそのイソ型タンパク質と結合可能
な細胞内結合タンパク質をコードする請求項27に記載の方法。
41. The method according to claim 27, wherein the nucleic acid encodes an intracellular binding protein capable of binding to CaSR or an isoform thereof.
【請求項42】 前記細胞内結合タンパク質が、抗体又はその断片である請
求項41に記載の方法。
42. The method according to claim 41, wherein the intracellular binding protein is an antibody or a fragment thereof.
【請求項43】 前記抗体又はその断片が、CaSRの細胞質ドメインに結合す
る請求項42に記載の方法。
43. The method of claim 42, wherein said antibody or fragment thereof binds to the cytoplasmic domain of CaSR.
【請求項44】 前記抗体又はその断片が、1本鎖抗体である請求項43に
記載の方法。
44. The method of claim 43, wherein said antibody or fragment thereof is a single chain antibody.
【請求項45】 前記核酸が、さらに、CaSRの細胞位置に対して前記細胞内
結合タンパク質を標的にするための局在化シグナルをコードする配列を含む請求
項41に記載の方法。
45. The method of claim 41, wherein said nucleic acid further comprises a sequence encoding a localization signal for targeting said intracellular binding protein to a CaSR cellular location.
【請求項46】 前記局在化シグナルが、血漿膜に特異的である請求項45
に記載の方法。
46. The localization signal is specific for a plasma membrane.
The method described in.
【請求項47】 前記核酸が、CaSRをコードする配列に相補的、かつ前記配
列の発現を選択的に阻害可能なアンチセンス分子をコードする請求項34に記載
の方法。
47. The method of claim 34, wherein said nucleic acid encodes an antisense molecule that is complementary to a sequence encoding CaSR and is capable of selectively inhibiting expression of said sequence.
【請求項48】 前記アンチセンス分子が、少なくとも約20ヌクレオチド長
さである請求項47に記載の方法。
48. The method of claim 47, wherein said antisense molecule is at least about 20 nucleotides in length.
【請求項49】 野生型CaSRには存在しないエピトープ及び/又は配列を含
んでなる抗原性ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、CaSRイソ型タンパ
ク質に結合する抗体を誘発する抗原性ポリペプチド。
49. An antigenic polypeptide comprising an epitope and / or sequence that is not present in wild-type CaSR, wherein said polypeptide elicits an antibody that binds to a CaSR isoform protein.
【請求項50】 CaSRのイソ型タンパク質を特異的に認識するが、野生型Ca
SRを結合しない抗体。
50. A protein specifically recognizing the CaSR isoform protein,
Antibodies that do not bind SR.
JP2000562397A 1998-07-30 1999-07-28 Human calcium sensory receptor isoform protein Pending JP2002521052A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9470298P 1998-07-30 1998-07-30
US60/094,702 1998-07-30
PCT/US1999/017116 WO2000006601A1 (en) 1998-07-30 1999-07-28 Isoforms of human calcium sensing receptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521052A true JP2002521052A (en) 2002-07-16

Family

ID=22246675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562397A Pending JP2002521052A (en) 1998-07-30 1999-07-28 Human calcium sensory receptor isoform protein

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1100826A4 (en)
JP (1) JP2002521052A (en)
AU (1) AU767010B2 (en)
CA (1) CA2336543A1 (en)
WO (1) WO2000006601A1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020053091A1 (en) * 2000-09-19 2002-05-02 Ishwar Chandramouliswaran Isolated human G-protein coupled receptors, nucleic acid molecules encoding human GPCR proteins, and uses thereof
US7867168B2 (en) 2004-08-24 2011-01-11 Sonosite, Inc. Ultrasonic transducer having distributed weight properties
US7754873B2 (en) * 2005-07-16 2010-07-13 Zymo Research Corporation Isolation of nucleic acid using colored buffers
CA2762137A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Leo Pharma A/S Novel calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
US8785494B2 (en) 2009-05-27 2014-07-22 Leo-Pharma A/S Calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
US20130261132A1 (en) 2010-11-26 2013-10-03 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
US20130267516A1 (en) 2010-11-26 2013-10-10 Leo Pharma A/S Substituted cyclopentyl-azines as casr-active compounds
RU2013128973A (en) 2010-11-26 2015-01-10 Лео Фарма А/С COMPOUNDS ACTIVE AGAINST CALCIUM-SENSITIVE RECEPTORS
US20130244995A1 (en) 2010-11-26 2013-09-19 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
WO2016057996A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Mars, Incorporated Methods for identifying modulators of calcium-sensing receptors
CN115873113B (en) * 2021-09-28 2024-06-18 中国科学院上海药物研究所 CaSR-targeted nano antibody and preparation method and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100826A4 (en) 2002-08-07
AU5238999A (en) 2000-02-21
CA2336543A1 (en) 2000-02-10
WO2000006601A1 (en) 2000-02-10
AU767010B2 (en) 2003-10-30
EP1100826A1 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517251A (en) Tankyrase, TRFI binding protein
JP2010047588A (en) Gene encoding new transmembrane protein
JP2002521052A (en) Human calcium sensory receptor isoform protein
AU782448B2 (en) Akt nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
JP2001520862A (en) α7 nicotinic receptor
US20050158784A1 (en) Nucleic acids of the human ABCC11 gene, vectors containing such nucleic acids and uses thereof
Reed et al. NF-Y activates mouse tryptophan hydroxylase transcription
JP2005528336A (en) Cystine-knotfold protein
AU2005203749A1 (en) Variants of Traf2 which act as an inhibitor of TNF-ALPHA (TNF alpha) signaling pathway
US20030044895A1 (en) Nucleic acids of the human ABCA5, ABCA6, ABCA9, AND ABCA10 Genes, vectors containing such nucleic acids, and uses thereof
CA2339968A1 (en) Dcr5, a bmp-binding protein, and applications thereof
US6586581B1 (en) Prolactin regulatory element binding protein and uses thereof
JPH10201491A (en) Protein r5 binding protein phosphatase 1
JP4548938B2 (en) MEKK1 (serine threonine kinase) interacting FHA (forkhead binding domain) protein 1 (MIF1)
US20050100912A1 (en) Isolated genomic polynucleotide fragments from chromosome 7
JP2004527237A (en) Human ABCA12 gene nucleic acids, vectors containing such nucleic acids and uses thereof
JP2001186889A (en) Polynucleotide and polypeptide relating to benign prostatic hypertrophy
AU2003262315A1 (en) Isoforms of Human Calcium Sensing Receptor
US7332593B2 (en) Variants of TRAF2 which act as an inhibitor of TNF-alpha (TNFα) signaling pathway
AU2476301A (en) DB the receptor for leptin nucleic acids encoding the receptor, and uses thereof
WO2001018037A2 (en) A p53-induced protein with a death domain that can promote apoptosis
JP4750999B2 (en) Nuclear factor κB inducer
JP2000515738A (en) Isolation, cloning and use of human hRASA-I gene
US20040203073A1 (en) ATP-binding transporter (ABC7) and method for detection of Anemia and Ataxia
JPH1087698A (en) New protein and its dna