JP2002519936A - 統合要素マネージャおよび統合マルチサービスアクセスプラットフォーム - Google Patents

統合要素マネージャおよび統合マルチサービスアクセスプラットフォーム

Info

Publication number
JP2002519936A
JP2002519936A JP2000557574A JP2000557574A JP2002519936A JP 2002519936 A JP2002519936 A JP 2002519936A JP 2000557574 A JP2000557574 A JP 2000557574A JP 2000557574 A JP2000557574 A JP 2000557574A JP 2002519936 A JP2002519936 A JP 2002519936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame relay
integrated
application program
transfer mode
asynchronous transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000557574A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス,シヤージ・エイ
フラジール,ポール・アール
オースチン,デイビツド・イー
ウオールデイング,アンドリユウ・エム
ガルシア,クレメンテ・ジー
Original Assignee
アルカテル・ユー・エス・エイ・ソーシング、エル・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル・ユー・エス・エイ・ソーシング、エル・ピー filed Critical アルカテル・ユー・エス・エイ・ソーシング、エル・ピー
Publication of JP2002519936A publication Critical patent/JP2002519936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0095Specification, development or application of network management software, e.g. software re-use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/044Network management architectures or arrangements comprising hierarchical management structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 統合マルチサービスアクセスプラットフォームは、時分割多重ネットワークに結合された時分割多重インターフェースと、時分割多重インターフェースと通信するマトリックスと、マトリックスに結合されたフレームリレーグルーム機能と、フレームリレーグルーム機能に結合された非同期転送モードマトリックスと、フレームリレー/非同期転送モードネットワークに結合された非同期転送モードインターフェースとを含む。統合マルチサービスアクセスプラットフォームはさらに、統合要素マネージャを含むことができ、統合要素マネージャは、時分割多重動作サポートシステムに結合された集中管理システムと、少なくとも1つのフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システムに結合されたフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システム網間接続ユニットと、サービス提供、障害管理、要素およびネットワーク管理、および距離測定を行うように動作可能な要素管理機能と、サービスおよびネットワーク構成、ステータス、および請求情報を有する要素管理データベースと、シンプルネットワーク管理プロトコルユニットと、少なくとも1つの通信要素に結合された少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェースとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、一般に通信機器の分野に関する。より詳細には、本発明は、複数の
サービスおよびデータ転送速度に対して、グルーミング(grooming)、
スイッチング、および多重化を行う「統合要素マネージャ(integrate
d element managaer)」および「統合マルチサービスアクセ
スプラットフォーム」に関する。
【0002】 (発明の背景) フレームリレー(FR)サービスプロバイダ、および非同期転送モード(AT
M)サービスプロバイダは、フレームリレーおよび非同期転送モードサービスを
提供するために、十分な数のデータポートを必要とする。しかし、これらのデー
タポートは、従来のクロスコネクトシステム用のポートに比べて入手するのに非
常に費用がかかる。さらに、フレームリレーサービスへのアクセスを提供する時
分割多重(TDM)リンクは、転送される情報の高いバースト性により、非常に
不十分にしか利用されない。フレームリレートラフィックは、DS−0、n×D
S−0、T1、E1、T3、E3など完全に割り振られたデジタル回路上で搬送
される。その結果、フレームリレートラフィックの可変ビットレート特性が効果
的に活用されない。
【0003】 (発明の概要) したがって、サービスプロバイダによって必要とされるフレームリレーまたは
非同期転送モードポートの数を減少させ、さらにその管理システムを調整して統
合するフレームリレートラフィック転送の効率の改善が望まれている。データグ
ルーミングおよび多重化を提供する統合マルチサービスアクセスプラットフォー
ムを管理する統合要素マネージャを用いて、サービス提供時間をより短くして顧
客応答が改善される。さらに、ネットワーク管理システムの運用コストも低減す
る。
【0004】 本発明の一態様では、統合マルチサービスアクセスプラットフォームが、時分
割多重ネットワークに結合された時分割多重インターフェースと、時分割多重イ
ンターフェースと通信するマトリックスと、マトリックスに結合されたフレーム
リレーグルーム機能と、フレームリレーグルーム機能に結合された非同期転送モ
ードマトリックスと、フレームリレー/非同期転送モードネットワークに結合さ
れた非同期転送モードインターフェースとを含む。
【0005】 本発明の別の態様では、統合要素マネージャが、時分割多重動作サポートシス
テムに結合された集中管理システムと、少なくとも1つのフレームリレー/非同
期転送モードネットワーク管理システムに結合されたフレームリレー/非同期転
送モードネットワーク管理システム網間接続(インターワーキング)ユニットと
、サービス提供、障害管理、要素およびネットワーク監視、および距離測定を行
うように動作可能な要素管理機能ユニットと、サービスおよびネットワーク構成
、ステータス、および請求情報を有する要素管理データベースと、シンプルネッ
トワーク管理プロトコル(SNMP)ユニットと、少なくとも1つの通信要素に
結合された少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェースとを
含む。
【0006】 本発明をよりよく理解するために、添付図面を参照することができる。
【0007】 (発明の詳細な説明) 本発明の好ましい実施形態は図1〜13に例示され、様々な図面の同一の部分
および対応する部分を表すために同じ参照番号が使用されている。
【0008】 図1は、通信ネットワーク12内部のデジタルクロスコネクトシステム10の
ブロック図である。通信ネットワーク12は、フレームリレー相手固定接続(P
VC)交換サービスを提供することが好ましい。フレームリレー相手固定接続サ
ービスでは、相手固定接続によって、可変長フレームが、送信元から所望の宛先
へリレーされる。各フレームは、2つの終端システムを接続する特定の相手固定
接続と関連付けられた一意のデータリンク接続識別子によってアドレス指定され
る。顧客のネットワーク内の端点間に論理経路を定義する相手固定仮想接続は、
サービス加入時間に管理手順を通して設定される。
【0009】 下流方向では、デジタルクロスコネクトシステム10が、フレームリレー顧客
のフレームリレー組立/分解(FRAD)デバイス18から、T1リンク14を
介して搬送される個々のDS0信号、および/またはFT1リンク16を介して
搬送される複数のDS0信号を受信する。デジタルクロスコネクトシステム10
は、時分割多重(TDM)トラフィックに対するスイッチングを行い、フレーム
リレー(FR)および非同期転送モード(ATM)サービスへのアクセスを提供
する。デジタルクロスコネクトシステム10は、時分割多重ネットワーク20お
よびフレームリレースイッチ22に結合されている。フレームリレースイッチ2
2は、フレームリレーデータトラフィックをリレーする非同期転送モードエッジ
スイッチ24に結合される。次いで、非同期転送モードエッジスイッチ24が、
非同期コアスイッチ26に結合される。このネットワーク構成では、フレームリ
レーサービスへのアクセスが、デジタルクロスコネクトシステム10を使用して
時分割多重された回線またはリンクを介する専用回線上にあることがわかる。さ
らに、研究により、大部分のフレームリレートラフィックが、DS0レベルでの
ネットワーク可視性を必要とすることが示されている。したがって、図2に示さ
れるように、フレームリレースイッチングとデータグルーミング機能を、デジタ
ルクロスコネクトシステム10に統合することが有利になる。
【0010】 図2は、本発明の教示による、複数のデータサービスに対するデータグルーミ
ングを行うデジタルクロスコネクトシステム30のアーキテクチャブロック図で
ある。デジタルクロスコネクトシステム30は、フレームリレーデータグルーム
機能32と、非同期転送モードデータグルーム機能34と、回路エミュレーショ
ンシステム(CES)36およびインターネットプロトコル(IP)38用の構
成要素とを含む。ここで、デジタルクロスコネクトシステム30は、非同期転送
モードコアスイッチ26に直接結合されている。この構成では、デジタルクロス
コネクトシステム30は、DS0信号からフレームリレートラフィックを作り上
げるフレームを抽出し、フレームを多重化してDS1信号に統合する。同様に、
デジタルクロスコネクトシステム30は、非同期転送モードトラフィックもグル
ーミングする。
【0011】 図3は、本発明の教示による、フレームリレーおよび非同期転送モードのデー
タのグルーミングおよびスイッチングを行うデジタルクロスコネクトシステム3
0のより詳細なアーキテクチャブロック図である。デジタルクロスコネクトシス
テム30は、DS0同期転送モード(STM)マトリックス52に結合された管
理システム50を含む。マトリックス52は、DS1(54)、DS3(55)
、OC3(56)、デジタル加入者回線(DSL)(57)、および1次群速度
インタフェース(PRI)(58)を含めた様々なレートおよびタイプのデータ
トラフィックを受信する。次いで、データトラフィックが、スイッチングされて
、フレームリレーサブシステム60、非同期転送モードサブシステム61、イン
ターネットプロトコル(PPP/IP)サブシステム62、モデム63、SNA
64、および回路エミュレーションサブシステム65を含めた、データグルーミ
ングおよびその他の機能を行うための様々な機能サブシステム60〜65に提供
される。これらのサブシステムを使用して、データトラフィックを非同期転送モ
ード70に変換することができ、それが非同期転送モードマトリックス72に提
供される。統合要素マネージャ74は、管理システム50、非同期転送モードマ
トリックス72、および他のネットワークマネージャに結合されて、サービス提
供、障害分離、およびシステム監視に関してデジタルクロスコネクトシステム3
0を調整して管理することを可能にする。DS3 ATM(74)、OC3 A
TM(75)、OC12 ATM(76)、OC12 STM(77)、および
OC3 STM(78)を含めた様々なレートのデータトラフィックが、非同期
転送モードマトリックス72の下流に提供される。
【0012】 デジタルクロスコネクトシステムと他のデータグルーミングサブシステムおよ
びそれに伴うネットワーク管理機能を統合するための進化経路を以下に説明し、
図4〜13に図示する。
【0013】 図4は、フレームリレースイッチ120に接続されたクロスコネクトシステム
100のブロック図である。図4に示される構成は、デジタルクロスコネクトシ
ステムを使用してフレームリレーおよび非同期転送モードネットワーク132に
アクセスする既存のシステムの典型である。デジタルクロスコネクトシステム1
00は、時分割多重ネットワーク104に結合された時分割多重インターフェー
ス102と、時分割多重インターフェース102に結合されたDS0マトリック
ス106とを含む。時分割多重インターフェース102は、時分割多重ネットワ
ーク104とインターフェースするために使用され、T1、E1、およびT3デ
ータトラフィックをリレーするように動作可能である。管理サブシステム108
は、時分割多重インターフェース102およびDS0マトリックス106、なら
びに時分割多重レガシー動作サポートシステム110に結合される。時分割多重
レガシー動作サポートシステム110は、デジタルクロスコネクトシステム10
0を制御して管理する。
【0014】 フレームリレースイッチ120は、非同期転送モードファブリック124に結
合された時分割多重インターフェース122を含む。シンプルネットワーク管理
プロトコル(SNMP)エージェント126が、時分割多重ポート122と非同
期転送モードファブリック124の両方に結合される。非同期転送モードファブ
リック124は、フレームリレーおよび非同期転送モードネットワーク132と
インターフェースし、T3およびOC3データトラフィックをリレーするように
動作可能である。要素マネージャ(EM)128は、フレームリレースイッチ1
20に対するサービス提供を制御して実施する。要素マネージャ128は、フレ
ームリレーおよび非同期転送モードネットワーク管理システム130に結合され
ている。このように構成されて動作するとき、複数の管理システムが使用され、
管理システム間の調整、ならびに時分割多重およびフレームリレーおよび非同期
転送モードネットワークの制御および管理は、困難になり、手動で行わなければ
ならない。管理システムが調整されていないため、あるシステムは、フレームリ
レー/非同期転送モードの論理的な面を管理し、あるシステムは、時分割多重の
物理的な面を管理する。したがって、サービス提供は遅く、自動化することがで
きない。その結果、動作およびサポートコストが高くなる。
【0015】 図5は、図4に示される要素マネージャ128のシステム構成要素のより詳細
な図である。要素マネージャ128は、階層化アーキテクチャを有し、このアー
キテクチャは、グラフィカルユーザインターフェース140と、汎用フレームリ
レー/非同期転送モードネットワーク管理システム網間接続ユニット142と、
要素マネージャ機能ユニット144と、要素管理データベース146と、シンプ
ルネットワーク管理プロトコルユニット148と、フレームリレースイッチアプ
リケーションプログラムインターフェース(API)150とを含む。要素マネ
ージャ機能ユニット144は、サービス提供、障害管理、システムおよびネット
ワーク監視を行い、システムおよびネットワーク距離測定を取得するように動作
可能である。要素管理データベース146は、構成データ、ステータス、請求情
報などを含む。
【0016】 図6は、本発明の教示による、2つの個別管理システム162および164に
よって管理される、より統合されたマルチサービスアクセスプラットフォーム1
60のブロック図である。統合マルチサービスアクセスプラットフォーム160
は、完全な統合へ向かう進化経路の下の小さなステップを表す。システム160
では、フレームリレー機能またはフレームリレースイッチ120が、デジタルク
ロスコネクトシステムに組み込まれている。チャネル化されたT3のスパンは、
クロスコネクトシステム100およびフレームリレースイッチ120を結合する
。クロスコネクトシステム100は、時分割インターフェース102およびDS
0マトリックス106に結合された管理ユニット108を含む。フレームリレー
スイッチ120は、シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)エージェ
ント126と、時分割多重インターフェース122と、非同期転送モードファブ
リック124とを含む。しかし、2つの個別管理システム162および164か
らなる管理システム166が依然として採用される。集中管理システム162は
、デジタルクロスコネクトシステムの管理サブシステム108に結合され、要素
マネージャ164は、フレームリレースイッチ126のシンプルネットワーク管
理プロトコルエージェント126に結合される。2つの個別管理システム162
および164が使用されるが、それらの間に直接的な通信が存在する。
【0017】 図7は、本発明の教示による、図6に示される管理システム166のシステム
構成要素のより詳細な図である。管理システム166は、階層化アーキテクチャ
を有し、このアーキテクチャは、集中管理システム166(BASiS)と、グ
ラフィカルユーザインターフェース140と、MCIネットワーク管理システム
特有網間接続ユニット176と、デジタルクロスコネクトシステム網間接続ユニ
ット174と、汎用フレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システ
ム網間接続ユニット142と、要素マネージャ機能ユニット144と、要素管理
データベース146と、シンプルネットワーク管理プロトコル148と、フレー
ムリレースイッチアプリケーションプログラムインターフェース(API)15
0とを含む。
【0018】 図8は、本発明の教示による、フレームリレーグルーム機能(FRG)186
を備えるクロスコネクトシステム100を有し、管理システム180によって制
御される、より統合されたデジタルクロスコネクトシステム188のブロック図
である。クロスコネクトシステム100は、マトリックスバス187を介してフ
レームリレーグルーム機能186に結合される。管理システム180は、集中管
理システム162および要素マネージャ182を含む。デジタルクロスコネクト
システム100は、時分割多重インターフェース102と、DS0マトリックス
106と、管理ユニット108とを含む。フレームリレーグルーム機能186は
、シンプルネットワーク管理プロトコルエージェント126と、時分割多重イン
ターフェース186と、フレームリレースイッチ192と、網間接続機能(IW
F)ユニット194と、非同期転送モードインターフェース196とを含む。こ
のように構成されると、デジタルクロスコネクトシステム188は、フレームリ
レーおよび非同期転送モードトラフィックのデータグルーミングおよび多重化を
行う能力を有する。
【0019】 図9は、本発明の教示による、図8に示された管理システム180の階層化ア
ーキテクチャのより詳細な図である。管理システム180は、集中管理システム
162(BASiS)と、グラフィカルユーザインターフェース140と、MC
Iネットワーク管理システム特有網間接続ユニット176と、Sprintネッ
トワーク管理システム特有網間接続ユニット200と、デジタルクロスコネクト
システム網間接続ユニット174と、汎用フレームリレー/非同期転送モードネ
ットワーク管理システム網間接続ユニット142と、要素マネージャ機能ユニッ
ト144と、要素管理データベース146と、シンプルネットワーク管理プロト
コルユニット148と、フレームリレースイッチアプリケーションプログラムイ
ンターフェース(API)150と、フレームリレーグルーム機能アプリケーシ
ョンプログラムインターフェース202とを含む。
【0020】 図10は、本発明の教示による、DS0スイッチング、フレームリレーグルー
ミング、および非同期転送モードスイッチング機能を行うデュアルファブリック
クロスコネクトシステム220のブロック図である。デュアルファブリッククロ
スコネクトシステム220は、管理ユニット108と、時分割多重インターフェ
ース102と、DS0マトリックス106と、フレームリレーグルーム機能22
6と、非同期転送モードマトリックス230と、他の時分割多重パケット網間接
続ユニット(IWU)228と、非同期転送モードインターフェース232とを
含む。時分割多重インターフェース102は、T1/E1、T3/E3、および
OC3のレートで、データトラフィックをリレーするように動作可能である。非
同期転送モードインターフェース232は、OC3/STM1およびOC12/
STM4のレートで、データトラフィックをリレーするように動作可能である。
デュアルファブリッククロスコネクトシステム220は、本発明の教示による集
中管理システム162および要素マネージャ224を含む管理システム222に
よって制御される。
【0021】 図11は、本発明の教示による図10に示された管理システム222の階層化
アーキテクチャのより詳細な図である。管理システム222は、集中管理システ
ム162(それに加えて、BASiS241と呼ばれる集中管理システムの特定
の実施形態)と、グラフィカルユーザインターフェース140と、MCIネット
ワーク管理システム特有網間接続ユニット176と、Sprintネットワーク
管理システム特有網間接続ユニット200と、Cascadeネットワーク管理
網間接続ユニット240と、他のネットワーク管理システム網間接続ユニット2
42と、デジタルクロスコネクトシステム網間接続ユニット174と、汎用フレ
ームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システム網間接続ユニット14
2と、要素マネージャ機能ユニット144と、要素管理データベース146と、
シンプルネットワーク管理プロトコルユニット148と、フレームリレースイッ
チアプリケーションプログラムインターフェース(API)150と、フレーム
リレーグルーム機能アプリケーションプログラムインターフェース202と、非
同期転送モードスイッチアプリケーションプログラムインターフェース244と
を含む。
【0022】 図12は、本発明の教示による、統合要素マネージャ262によって制御され
るフレームリレースイッチングおよびデータグルーミング機能を行う統合マルチ
サービスアクセスプラットフォーム260のブロック図である。統合マルチサー
ビスアクセスプラットフォーム260は、統合要素マネージャ262と、時分割
多重インターフェース102と、DS0マトリックス106と、フレームリレー
グルーム機能226と、非同期転送モードマトリックス230と、他の時分割多
重パケット網間接続ユニット228と、非同期転送モードインターフェース23
2とを含む。時分割多重インターフェース102は、時分割多重ネットワーク1
04とインターフェースするために使用され、T1/E1、T3/E3、OC3
、STM1、および1次群速度インタフェース(PRI)のレートおよびフォー
マットで、データトラフィックをリレーするように動作可能である。非同期転送
モードインターフェース232は、フレームリレー/非同期転送モードネットワ
ーク132とインターフェースするために使用され、チャネル化T3/E3、O
C3/STM1、OC12/STM4、AAL−TDM、AAL−xDSL、お
よびAAL−IPのレートおよびフォーマットで、データトラフィックをリレー
するように動作可能である。
【0023】 図13は、本発明の教示による、図12に示された統合要素マネージャ262
の階層化アーキテクチャのより詳細な図である。管理システム262は、集中管
理システム162(それに加えて、BASiS241と呼ばれる集中管理システ
ムの特定の実施形態)と、クロスコネクトスイッチ管理ユニット270と、グラ
フィカルユーザインターフェース140と、MCIネットワーク管理システム特
有網間接続ユニット176と、Sprintネットワーク管理システム特有網間
接続ユニット200と、Cascadeネットワーク管理網間接続ユニット24
0と、他のネットワーク管理システム網間接続ユニット242と、デジタルクロ
スコネクトシステム網間接続ユニット174と、汎用フレームリレー/非同期転
送モードネットワーク管理システム網間接続ユニット142と、要素マネージャ
機能ユニット144と、要素管理データベース146と、ネットワーク要素通信
プロトコル変換器272と、シンプルネットワーク管理プロトコルユニット14
8と、CMIP/CMISE(共通管理情報プロトコル/共通管理情報サービス
要素)ユニット274と、フレームリレースイッチアプリケーションプログラム
インターフェース(API)150と、フレームリレーグルーム機能アプリケー
ションプログラムインターフェース202と、スイッチの他のベンダまたは他の
通信機器280へのアプリケーションプログラムインターフェース276と、非
同期転送モードスイッチアプリケーションプログラムインターフェース244と
、デジタルクロスコネクトマトリックス106へのアプリケーションプログラム
インターフェース278とを含む。
【0024】 このように構成されると、フレームリレーおよび非同期転送モードネットワー
クへの時分割多重アクセスのネットワーク管理が、統合要素マネージャに統合さ
れ、それにより論理的および物理的な面での調整された管理が可能になる。さら
に、専用回線、フレームリレー、および非同期転送モードネットワーク管理を統
合することができる。この統合された構成は、電話会社に対する顧客応答の改善
および運用コストの低減に直接通じる。
【0025】 本発明のいくつかの実施形態および本発明の利点を詳細に記述してきたが、本
発明の教示を逸脱することなく変更、変化、置換、変容、修正、変形、および代
替を行うことができ、本発明の精神および範囲は頭記の特許請求の範囲によって
示されることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複数のサービスアクセスに関する通信機器の現行アーキテクチャのブロック図
である。
【図2】 本発明の教示による統合マルチサービスアクセスプラットフォームのアーキテ
クチャブロック図である。
【図3】 本発明の教示による、データグルーミング、スイッチング、および多重化を行
う統合マルチサービスアクセスプラットフォームのより詳細なアーキテクチャブ
ロック図である。
【図4】 フレームリレースイッチに接続されたクロスコネクトシステムのブロック図で
ある。
【図5】 図4に示される要素マネージャのシステム構成要素のより詳細な図である。
【図6】 本発明の教示による、フレームリレースイッチおよびその個別管理システムに
接続された、より統合されたクロスコネクトシステムのブロック図である。
【図7】 本発明の教示による、図6に示された要素マネージャシステムのシステム構成
要素のより詳細な図である。
【図8】 本発明の教示による、フレームリレースイッチに接続された、より統合された
クロスコネクトシステムのブロック図である。
【図9】 本発明の教示による、図8に示された要素マネージャシステムのシステム構成
要素のより詳細な図である。
【図10】 本発明の教示による、フレームリレースイッチングおよびデータグルーミング
機能を行う統合クロスコネクトシステムのブロック図である。
【図11】 本発明の教示による、図10に示された要素マネージャシステムのシステム構
成要素のより詳細な図である。
【図12】 本発明の教示による、統合要素マネージャによって制御されたフレームリレー
スイッチングおよびデータグルーミング機能を行う統合クロスコネクトシステム
のブロック図である。
【図13】 本発明の教示による、図12に示された統合要素マネージャのシステム構成要
素のより詳細な図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月23日(2000.10.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オースチン,デイビツド・イー アメリカ合衆国、テキサス・75023、プレ イノウ、タンブリル・レイン・4000 (72)発明者 ウオールデイング,アンドリユウ・エム イギリス国、バークシヤー・エス・エル・ 5・9・テイ・ジエイ、サンニングヒル、 ホームズ・クローズ、ドーチエスター・ハ ウス(番地なし) (72)発明者 ガルシア,クレメンテ・ジー アメリカ合衆国、テキサス・75040、ガー ランド、ピラミツド・ドライブ・810 Fターム(参考) 5B089 GB02 GB08 HB06 HB14 JA35 KA11 KB04 KC04 KF05 5K030 GA01 GA05 GA19 HA13 HD01 JA01 JA10 JA12 LB15 LE06 MB01 MB07 5K069 BA02 BA10 CB08 DB07 DB41 FA26 FC06 【要約の続き】 ットと、少なくとも1つの通信要素に結合された少なく とも1つのアプリケーションプログラムインターフェー スとを含む。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重動作サポートシステムに結合された集中管理シス
    テムと、 少なくとも1つのフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システ
    ムに結合されたフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システム網
    間接続ユニットと、 サービス提供、障害管理、要素およびネットワーク監視、および距離測定を行
    うように動作可能な要素管理機能ユニットと、 サービスおよびネットワークの構成、ステータス、および請求情報を有する要
    素管理データベースと、 シンプルネットワーク管理プロトコルユニットと、 少なくとも1つの通信要素に結合された少なくとも1つのアプリケーションプ
    ログラムインターフェースとを備える統合要素マネージャ。
  2. 【請求項2】 ネットワーク要素通信プロトコル変換器をさらに備える請求
    項1に記載の統合要素マネージャ。
  3. 【請求項3】 デジタルクロスコネクトシステム網間接続ユニットをさらに
    備える請求項1に記載の統合要素マネージャ。
  4. 【請求項4】 グラフィカルユーザインターフェースをさらに備える請求項
    1に記載の統合要素マネージャ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェ
    ースが、フレームリレースイッチに対するアプリケーションプログラムインター
    フェースを備える請求項1に記載の統合要素マネージャ。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェ
    ースが、フレームリレーグルーム機能に対するアプリケーションプログラムイン
    ターフェースを備える請求項1に記載の統合要素マネージャ。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェ
    ースが、デジタルクロスコネクトに対するアプリケーションプログラムインター
    フェースを備える請求項1に記載の統合要素マネージャ。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフェ
    ースが、非同期転送モードスイッチに対するアプリケーションプログラムインタ
    ーフェースを備える請求項1に記載の統合要素マネージャ。
  9. 【請求項9】 CMIP/CMISE(共通管理情報プロトコル/共通管理
    情報サービス要素)ユニットをさらに備える請求項1に記載の統合要素マネージ
    ャ。
  10. 【請求項10】 時分割多重ネットワークに結合された時分割多重インター
    フェースと、 時分割多重インターフェースと通信するマトリックスと、 前記マトリックスに結合されたフレームリレーグルーム機能と、 前記フレームリレーグルーム機能に結合された非同期転送モードマトリックス
    と、 フレームリレー/非同期転送モードネットワークに結合された非同期転送モー
    ドインターフェースとを備える統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  11. 【請求項11】 時分割多重パケット網間接続ユニットをさらに備える請求
    項10に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  12. 【請求項12】 統合要素マネージャをさらに備える請求項10に記載の統
    合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  13. 【請求項13】 統合要素マネージャが、 時分割多重動作サポートシステムに結合された集中管理システムと、 少なくとも1つのフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システ
    ムに結合されたフレームリレー/非同期転送モードネットワーク管理システム網
    間接続ユニットと、 サービス提供、障害管理、要素およびネットワーク監視、および距離測定を行
    うように動作可能な要素管理機能ユニットと、 サービスおよびネットワークの構成、ステータス、および請求情報を有する要
    素管理データベースと、 シンプルネットワーク管理プロトコルユニットと、 少なくとも1つの通信要素に結合された少なくとも1つのアプリケーションプ
    ログラムインターフェースとを備える請求項12に記載の統合マルチサービスア
    クセスプラットフォーム。
  14. 【請求項14】 ネットワーク要素通信プロトコル変換器をさらに備える請
    求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  15. 【請求項15】 デジタルクロスコネクトシステム網間接続ユニットをさら
    に備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  16. 【請求項16】 グラフィカルユーザインターフェースをさらに備える請求
    項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフ
    ェースが、フレームリレースイッチに対するアプリケーションプログラムインタ
    ーフェースを備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフ
    ォーム。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフ
    ェースが、フレームリレーグルーム機能に対するアプリケーションプログラムイ
    ンターフェースを備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラッ
    トフォーム。
  19. 【請求項19】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフ
    ェースが、デジタルクロスコネクトに対するアプリケーションプログラムインタ
    ーフェースを備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフ
    ォーム。
  20. 【請求項20】 少なくとも1つのアプリケーションプログラムインターフ
    ェースが、非同期転送モードスイッチへに対するアプリケーションプログラムイ
    ンターフェースを備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラッ
    トフォーム。
  21. 【請求項21】 CMIP/CMISE(共通管理情報プロトコル/共通管
    理情報サービス要素)ユニットをさらに備える請求項13に記載の統合マルチサ
    ービスアクセスプラットフォーム。
  22. 【請求項22】 シンプルネットワーク管理プロトコルエージェントをさら
    に備える請求項13に記載の統合マルチサービスアクセスプラットフォーム。
JP2000557574A 1998-06-30 1999-06-30 統合要素マネージャおよび統合マルチサービスアクセスプラットフォーム Withdrawn JP2002519936A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9137198P 1998-06-30 1998-06-30
US60/091,371 1998-06-30
PCT/US1999/014913 WO2000001102A2 (en) 1998-06-30 1999-06-30 Integrated element manager and integrated multi-services access platform

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519936A true JP2002519936A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22227418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557574A Withdrawn JP2002519936A (ja) 1998-06-30 1999-06-30 統合要素マネージャおよび統合マルチサービスアクセスプラットフォーム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1092334A2 (ja)
JP (1) JP2002519936A (ja)
WO (1) WO2000001102A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0205203A (pt) * 2002-12-30 2004-09-21 Bcp S A Sistema de integração e gerenciamento de serviços em redes de telefonia e processo de integração e gerenciamento de serviços

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2305812B (en) * 1995-09-29 1999-09-29 Northern Telecom Ltd Providing services in a telecommunications network
EP0849911A3 (en) * 1996-12-18 1999-02-10 Nortel Networks Corporation Communications network monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000001102A3 (en) 2000-04-13
EP1092334A2 (en) 2001-04-18
WO2000001102A2 (en) 2000-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400713B1 (en) Integrated element manager and integrated multi-services access platform
EP1585262B1 (en) Method for transporting time-division multiplexed communications through a packet-switched access network
US7190676B2 (en) Traffic manager, gateway signaling and provisioning service for all packetized networks with total system-wide standards for broadband applications including all legacy services
US7283518B2 (en) Combining narrowband applications with broadband transport
CA2249149C (en) A communication system having narrowband to broadband connectivity
JP3833718B2 (ja) 広帯域電気通信システム
JP4272354B2 (ja) 通信システムアーキテクチャ及び管理制御エージェント及びそのための動作プロトコル
WO2001076149A1 (en) Public switched telephone network call routing using dynamic asynchronous mode transfer bearer voice trunking
US6980544B2 (en) Combining narrowband applications with broadband transport
US6914911B2 (en) Combining narrowband applications with broadband transport
JP2002519936A (ja) 統合要素マネージャおよび統合マルチサービスアクセスプラットフォーム
US6970428B1 (en) Apparatus using in-band type access system
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
Cisco Networking Architecture
CN1620825B (zh) 把窄带应用与宽带传输相结合
Terplan Telecom operations management solutions with NetExpert
US20040081116A1 (en) Communication system with a packet-handling digital cross-connect system
McGoogan et al. Evolution of switching architecture to support voice telephony over ATM
Lewis et al. Multiservice platforms for data services
Matthias et al. Strategy for an ATM interconnect network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905