JP2002518765A - 通信コントローラメッセージングシステム - Google Patents

通信コントローラメッセージングシステム

Info

Publication number
JP2002518765A
JP2002518765A JP2000555390A JP2000555390A JP2002518765A JP 2002518765 A JP2002518765 A JP 2002518765A JP 2000555390 A JP2000555390 A JP 2000555390A JP 2000555390 A JP2000555390 A JP 2000555390A JP 2002518765 A JP2002518765 A JP 2002518765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proxy
resource
function
server
middleware engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000555390A
Other languages
English (en)
Inventor
バー,スチュアート
Original Assignee
テラブス・リサーチ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラブス・リサーチ・リミテッド filed Critical テラブス・リサーチ・リミテッド
Publication of JP2002518765A publication Critical patent/JP2002518765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/546Message passing systems or structures, e.g. queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/465Distributed object oriented systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54541Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme using multi-processor systems
    • H04Q3/5455Multi-processor, parallelism, distributed systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信コントローラ(1)において、メッセージングシステムにより、主コントローラ(2)及びラインカード(3)等のサブシステム間でのリアルタイム通信が可能となる。要求発行アプリケーション(5)が、各サブシステム(2、3)におけるミドルウェアエンジン(11)を介してファンクションコールを制御するプロクシ(12)を生成する。リソースミドルウェアエンジン(11)はサーバ(13)を呼び出し、サーバはリソース(10)上での関数の実行を制御する。プロクシ(12)は非常駐である。サーバ(13)は静的であるが、リソースの変更に応じて追加または除去することができる。アプリケーション(5)及びリソース(10)は、メッセージングシステムからデカップリングされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、リアルタイムで動作し、かつ主コントローラ及び複数のラインカー
ドのような複数の分散サブシステムを有する通信コントローラ用のメッセージン
グシステムに関するものである。特に本発明は、そのようなシステムであってソ
フトウェアが埋め込まれた多数の回路を有するものに関する。
【0002】 (従来技術) 従来、そのようなシステム内でのメッセージングのための方法は、リアルタイ
ムでの実行を達成するためにハードウェアバスに結合された専用通信プロトコル
及びインタフェース回路を提供するものであった。そのような方法は、多くの状
況では満足な結果が得られるものであった。
【0003】 しかし、近年になって、通信コントローラに対して変更を許容する固有の柔軟
性を有することへの要求が高まってきた。そのような変更には、システムの機能
を変更することと、増加し続けるトランザクションの量に応じた増力を可能にす
ることの両方が必要である。より高いレベル及びより低いレベルの機能と結び付
いたメッセージングプロトコルは、通信コントローラを変更する能力を妨げる傾
向がある。
【0004】 (発明の目的) 本発明の目的は、通信の機能を実行するリソースの変更、及びその機能を制御
しかつ要求するアプリケーションの変更を簡単に行える通信コントローラ用のメ
ッセージングシステムを提供することにある。
【0005】 この目的から更に、アプリケーション及びリソースからメッセージングシステ
ムを切り離し、それらがメッセージングシステムとは無関係に変更され得るよう
にすることを目的とする。
【0006】 本発明の別の目的は、応答時間に影響を与えることなくこの柔軟性を達成し、
同様にリアルタイムでの実行が達成されるようにすることである。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、複数の分散サブシステムを有する通信コントローラにおけるメッセ
ージングシステムであって、 要求発行サブシステム上のアプリケーションによって要求された関数が、リソ
ースサブシステム上のリソースによってリアルタイムで実行されるようにメッセ
ージングを制御するプロクシを生成するための、要求発行サブシステム内の手段
と、 前記プロクシに応答してリアルタイムで関数要求メッセージを生成しかつ前記
メッセージを前記リソースサブシステムに転送するように動作するための手段を
有する、前記要求発行サブシステム内のミドルウェアエンジンと、 前記メッセージを読み取り、前記関数に関連するサーバを決定し、かつ前記サ
ーバを作動させるための手段を有する前記リソースサブシステム内のミドルウェ
アエンジンと、 前記リソースによる前記関数の実行を制御するための、前記サーバ内の手段と
、 前記関数が完了したときに制御を前記プロクシに戻すための、前記リソースミ
ドルウェアエンジン内の手段と、 前記要求発行アプリケーションが満足したときに前記プロクシを終了させるた
めの、前記要求発行サブシステム内の手段とを有することを特徴とするメッセー
ジングシステムを提供する。
【0008】 好ましくは、各ミドルウェアエンジンが、またはそれによって関数要求が両方
向となる要求発行、リソースミドルウェアエンジンとして動作するための手段を
有する。
【0009】 或る実施態様では、前記サブシステムが、主システムコントローラ及び複数の
ラインカードを有する。
【0010】 別の実施態様では、前記要求発行アプリケーションが、プロクシを生成するた
め及びそのプロクシを終了させるための手段を有する。
【0011】 或る実施態様では、前記プロクシが、プロクシオブジェクトクラスのインスタ
ンスである。
【0012】 好ましくは、前記サーバが、サーバオブジェクトクラスのインスタンスである
【0013】 或る実施態様では、前記サーバが、不揮発性メモリに記憶される。
【0014】 別の実施態様では、前記要求発行ミドルウェアエンジンが前記プロクシのみを
介して前記アプリケーションに結び付けられ、これによって前記アプリケーショ
ンが前記ミドルウェアエンジンとは無関係に生成または変更され得る。
【0015】 前記リソースミドルウェアエンジンが、前記サーバのみを介して前記リソース
に結び付けられ、これによって前記リソースが前記ミドルウェアエンジンとは無
関係に生成または変更され得る。
【0016】 好ましくは、前記サーバが、前記リソースミドルウェアエンジンに自動的に登
録する。
【0017】 別の実施態様では、アクティブリソース及び冗長リソースの両方のサーバが、
前記リソースミドルウェアエンジンに登録して、自動的に冗長性を与える。
【0018】 好ましくは、前記要求発行アプリケーションが、リソース及び関数に対する論
理キーまたは物理的キーを提示することによってプロクシを生成するための手段
を有する。
【0019】 或る実施態様では、前記メッセージが、前記キー及び関数パラメータ引数を含
む。
【0020】 別の実施態様では、関数が呼び出され、応答が待機され、かつ戻り値が要求発
行アプリケーションに渡される同期型トランザクションと、関数が呼び出される
だけの同期型トランザクションを含む複数の型のメッセージトランザクションの
一つを、前記プロクシが制御する。
【0021】 別の実施態様では、関数が呼び出され、応答が転送され、かつその応答を後で
、アプリケーションが取り出す遅延同期型トランザクションを、前記プロクシが
制御する。
【0022】 或る実施態様では、前記プロクシが、要求された関数の障害発生時に多数回の
再試行を開始する。
【0023】 別の側面では、本発明は、請求項1乃至16の何れかに記載のメッセージング
システムを備えた通信システムを提供する。
【0024】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、以下の単なる実施例として記載したその幾つかの実施形態の説明を
添付の図面と共に参照することにより、一層明確に理解されよう。
【0025】 (実施例の説明) 初めに図1を参照して、コントローラ1におけるメッセージングシステムにつ
いて初めに簡単に説明する。コントローラ1は、主コントローラ2及びラインカ
ード3を有する。主コントローラ2は、主コントローラアプリケーション5及び
管理ステーション7とインタフェースするSNMPエージェント6を有する。ま
た主コントローラ2は、プロクシ12を介してアプリケーション5を相互作用す
るミドルウェアエンジン11を有する。ミドルウェアエンジン11は、符号20
によって全体が示されたメッセージ処理層及び物理層を介して、ラインカード3
における対応するミドルウェアエンジン11と通信する。各ラインカードにおけ
るミドルウェアエンジン11は、サーバ13を介してラインカードアプリケーシ
ョン10に接続されている。加えて、ラインカード間通信を可能にするIDLイ
ンタフェースが、ラインカードアプリケーション10とミドルウェアエンジン1
1との間に設けられている。理解しやすくするために、このインタフェースにお
いてプロクシ及びサーバが明確には示されていない。
【0026】 サーバ13は、ハードコーディングの形態によってではなく、汎用的な形式で
ミドルウェアエンジンに登録される。これによって確実に、追加のサーバの生成
に対してミドルウェアエンジンの修正が不要になる。
【0027】 コントローラの中心IDLインタフェースでは、要求発行サブシステムにおけ
るミドルウェアエンジン11及びリソースサブシステムにおけるミドルウェアエ
ンジン11を使用する。各ミドルウェアエンジン11は、両方向のファンクショ
ンコールを提供する機能を有する。しかし、説明の便宜上、「要求発行ミドルウ
ェアエンジン」及び「リソースミドルウェアエンジン」を、特定のファンクショ
ンコールのためにそれらが果たす役割を示すために用いる。
【0028】 メッセージングシステムは、サブシステム2及び3のそれぞれにおけるミドル
ウェアエンジン11、(不揮発性メモリに記憶された)サーバオブジェクト13
、及びアプリケーションにおけるプロクシを生成する機能を有する。そのプロク
シ及びサーバは、共にオブジェクトクラスのインスタンスである。しかし、プロ
クシは特定のファンクションコールの間にのみ存在するので本質的に非常駐であ
り、サーバは特定のファンクションコールではなくリソースに関連付けられてい
るので常駐である。
【0029】 再度図1を参照すると、コントローラのアプリケーション5がリモートのライ
ンカード3のリソース上の関数を要求するとき、そのアプリケーションによって
プロクシが生成される。プロクシは、プロクシオブジェクトクラスのインスタン
スである。プロクシは、サーバーを特定する論理的または物理的キーを提示する
ことによって生成される。プロクシはファンクションコールの制御を引き継ぎ、
ミドルウェアエンジン11を介して要求されたサービスをサポートするリモート
のラインカード3に送られるメッセージを要求する。リソースミドルウェアエン
ジンは、呼び出されたサーバ13を決定し、そのサーバにオペレーションを渡す
。次にサーバ13は、ローカル関数を呼び出すことにより、実際のリソースの機
能を呼び出す。終了時にサーバ13は、データを呼び出したプロクシに戻し、プ
ロクシは制御を要求発行アプリケーションに戻す。そのアプリケーションがオペ
レーションを完了したとき、プロクシは終了される。
【0030】 メッセージングシステムのこの構成から多くの利点が明らかであろう。そのよ
うな利点の一つは、プロクシが非常駐でファンクションコールの間にのみ存在す
るため、要求発行サブシステムにおいてメモリまたは処理のオーバヘッドが殆ど
無くて済むという事実である。このことは、従来はメモリ及び処理能力による限
界があった組み込み型環境においてリアルタイムでの実行を達成する助けとなる
。別の主な利点は、要求発行アプリケーションが、プロクシを介してミドルウェ
アエンジンとのみつなげられているという事実である。アプリケーションはプロ
クシを生成し、次にプロクシが、ミドルウェアエンジンに関数要求メッセージを
転送することを命令することによって制御を引き継ぐ。従って、要求発行アプリ
ケーションは、ミドルウェアエンジンとは無関係に変更、除去、または追加する
ことができる。同様に、リソースミドルウェアエンジンは、サーバオブジェクト
13を介してリソースにのみつなげられている。サーバオブジェクト13は、自
動的にミドルウェアエンジンに登録する。従ってリソースは、リソースミドルウ
ェアエンジンとは無関係に変更、追加、または除去することができる。
【0031】 要求発行アプリケーションは、どの冗長性が提供されたか、及び現在アクティ
ブなリソースは何れかを認識する必要はない。機能のこのレベルは、論理的また
は物理的アドレスを特定するプロクシ生成キー、及びミドルウェアエンジンエン
ジンによる全てのラインカードへのメッセージの多重キャストによって自動的に
達成される。
【0032】 要求発行アプリケーションが行う必要があるのは、プロクシを生成するための
リソースキーを特定することのみである。これは、論理リソースのための論理キ
ーであり得る。論理キーが用いられる状況の例としては、ラインカードのおける
ローカルアラームの生成が挙げられる。物理的キーは、例えば、特定のラインカ
ードのための実行閾値を設定するために用いられる。そのプロクシによって、自
動的にファンクションコールを制御し、かつ障害が生じた場合の自動的な呼出し
の再試行のような動作を自動的に実行することにより要求発行アプリケーション
におけるメッセージ処理のオーバヘッドを回避している。
【0033】 ファンクションコールのために、3種類のトランザクションが関与し得る。こ
れらは、同期型、非同期型、及び遅延同期型である。同期型トランザクションの
場合は、関数が呼出され、サーバがその関数が実行されるまで待機し、かつその
サーバが戻り値を要求発行プロクシに転送する。非同期型トランザクションの場
合は、関数が呼び出されるのみで、更なる動作は生じない。遅延同期型トランザ
クションの場合は、プロクシを生成するアプリケーション及び直ちにアプリケー
ションに戻るミドルウェアによって関数が呼び出される。そのアプリケーション
は、後に、例えばタイマの終了時にミドルウェアの応答を照会し得る。
【0034】 ここで図2乃至図5を参照して、メッセージングシステムの背後にある仕組み
をより詳細に説明する。プロクシ12は、プロクシオブジェクト12(a)及び
メタレベルのアーキテクチャ12(b)を有する。メッセージングエンジン11
は、メッセージの転送のため物理層31に接続されているより低いレベルのメッ
セージ処理システム(MHS)30に接続されている。サーバ13はオブジェク
トアダプタ13(a)、メタレベル13(b)、及びオブジェクト13(c)を
有する。図2では、要求発行及びリソースミドルウエアエンジン11が、明示の
ために1個のボックスに結合されている。
【0035】 図3に示すように、プロクシはメタレベルでオペレーション、インタフェース
、及び汎用構成要素40、41、42を有する。
【0036】 図4に示すように、サーバ13は、void関連構成要素50、オペレーション関
連構成要素51、52、及びインタフェース関連構成要素53、54を有する。
【0037】 図5は、図6乃至図18の動的モデルシーケンス図と関連するミドルウェアの
静的モデルである。ここで図6乃至図18を参照して、ファンクションコールの
例を説明する。これらは、同期型、非同期型、及び遅延同期型の各種トランザク
ションの実例である。
【0038】 図6は、同期型オペレーションであるメソッドfooの同期呼出しを示す。その
プロクシは、サーバが終了し、結果をプロクシに戻すまで復帰しない。シーケン
スは以下の通りである。 ・要求発行アプリケーションが、システム1にプロクシXを生成することを命令
する。 ・クライアントがプロクシX上の関数fooを呼び出す。 ・プロクシXがその要求をメッセージとしてパッケージ化し、それをオブジェク
トアダプタに転送し、オブジェクトアダプタはそのメッセージを解釈して、サー
バオブジェクトを用いてサーバX上の関数fooを呼出す。 ・fooの戻り値をオブジェクトアダプタに渡して戻し、オブジェクトアダプタは
その結果をプロクシXにメッセージとして送る。 ・プロクシXはメッセージを解釈し、その結果を関数fooからの戻り値として戻
す。
【0039】 遅延同期呼出しもなされ得る。例えば、クライアントは、リモートサーバが実
行し応答を戻すことを待つことなく、サーバX上のメソッドlongfooを呼び出す
ことができる。これによって、クライアントが、その間に他のタスクを実行する
とともに、非待機モードで周期的に応答をチェックすることが可能となる。
【0040】 図7に示すように、クライアントはProxyOperatoinOnプロクシを生成し、それ
がオペレーションlongfoo上にあることを指定する。クライアントはメソッドsen
dDeferredを呼出し、要求されたパラメータがあればそれに渡す。このメソッド
はその要求をメッセージとしてパッケージ化し、オブジェクトアダプタに転送し
、初めにハンドルを記憶し、クライアントに戻る。クライアントは、ProxyOpera
tionOnオブジェクト上のpollResponseを呼び出す。これはミドルウェアエンジン
上のisReplyAvailableを呼び出すが、応答に利用可能であるものがないので、こ
れは偽の値を戻す。オブジェクトアダプタはメッセージを解釈し、サーバX上の
関数longfooを呼び出す。longfooの結果はオブジェクトアダプタに戻され、オブ
ジェクトアダプタはその結果をメッセージを介してプロクシXに送る。クライア
ントは、ProxyOperationOnオブジェクト上のpollResponseを呼び出し、そのとき
には真の値が戻される。次ぎにその応答をクライアントが取り出し、解釈する。
【0041】 そのシステムにより一方向要求も処理される。メソッドshortfooは一方向オペ
レーションである。図8に示すように、プロクシX上のこのメソッドが呼び出さ
れる。プロクシXは、その要求を前と同様にパッケージ化し、オブジェクトアダ
プタに転送する。プロクシX上の関数shortfooは直ちに戻り、オブジェクトアダ
プタはそのメッセージを解釈し、サーバX上の関数shortfooを呼び出す。オブジ
ェクトアダプタは、そのメソッドが一方向であることを認識しているため、応答
は送らない。
【0042】 図9は、メッセージがメッセージ層から送られない状況を示す。この場合、プ
ロクシは、その例外オブジェクトをクリアする。送信を試みた後メッセージ障害
が生じ、その時その障害はプロクシに戻される。プロクシは、これをSendFailと
して解釈し、例外オブジェクトを設定する。プロクシのメソッドは応答を戻し、
クライアントはそのプロクシの例外オブジェクトをチェックし、例外を検出して
それを適切な方式で処理する。
【0043】 システムは、図10に示すようなメッセージが送られるが受け取られない状況
も処理する。この場合、オペレーションを実行し、真の値を戻した後、そのメッ
セージが行先で受け取られない。プロクシは応答を待機し、タイムアウトする。
これはタイムアウトとして解釈され、例外オブジェクトが設定される。これによ
ってクライアントがその例外を検出してそれを適切に処理することが可能となる
【0044】 図11は、メッセージが送受信されるが、クライアントが待機中にタイムアウ
トする状況を示す。そのようなケースは、リモートのオペレーションにかかる時
間が予測不可能な場合か、或いはリモートのサーバが動作中である場合に生じ得
る。タイムアウトが生じ得ることが予測される場合には、遅延同期型の機構が使
用されなければならないことは明らかである。図11に示すように、オブジェク
トアダプタがサーバX上のlongfooを呼出す間に、プロクシはサーバからの応答
を検索するgetReplyMsgを実行していたが、応答を待つ間にタイムアウトする。
プロクシは、タイムアウトによって例外オブジェクトを設定し、メソッドは戻る
。クライアントはプロクシの例外オブジェクト11をチェックし、その例外を検
出してそれを処理する。その後longfooが終了し、問題なく完了したことを示す
応答を戻すが、メッセージはメッセージング層によって廃棄される。
【0045】 ここで図12を参照すると、目的のオペレーションが認識されない状況が示さ
れている。この場合には、オブジェクトアダプタが、メッセージ及びこれがプロ
クシに送られることを示す応答を解釈し損ねる。プロクシは、メッセージング層
からReplymessageを受け取り、例外情報を検索してプロクシの例外オブジェクト
を設定する。これによってクライアントがそれを処理することが可能となる。
【0046】 図13は、サーバのオペレーションが失敗した場合のシーケンスを示す。この
例では、メソッドfooが呼出される。障害が発生した場合、fooメソッドはUserEx
ceptionオブジェクトを検索し、誤り状態を設定して、オブジェクトアダプタに
ユーザレベルの障害を示すメッセージを送らせる。次ぎにプロクシが例外オブジ
ェクト11を設定し、同様にクライアントが障害を処理できるようにする。
【0047】 上述のように、メッセージングシステムは、アプリケーションレベルとメッセ
ージ伝達層との間で相互作用する。図14は、クライアントがカード状態を決定
する状況を示す。クライアントは、カードプロクシ上のgetCardを呼び出す。シ
ステムは、getCardメソッドが要求されたインタフェースをサポートするサーバ
オブジェクト上で起動されるまで上述のように動作する。このメソッドは、実際
のカード状態をオブジェクトアダプタに戻すC関数を呼び出す。これはメソッド
としてパッケージ化され、プロクシオブジェクトに戻されて、プロクシオブジェ
クトはメッセージを解釈し、カード状態をクライアントに戻す。
【0048】 図15は、DS1カード(物理的伝送媒体)の物理的終了のライン状態を決定
するシーケンスを示す。この場合には、DS1プロクシが用いられ、オブジェク
トアダプタがDS1サーバオブジェクトを探し出し、そのgetLineStatusメソッ
ドを呼び出す。その後、DS1プロクシが応答を受け取る。
【0049】 図16は、アラーム通知及びDS1上の信号のロスが伝送される状況を示す。
これは、一方向オペレーションである。IPCソフトウェアは、DS1ライン上
の信号のロスを検出し、コントローラのDS1プロクシを検索し、かつプロクシ
上のcommsAlarmOccuredメソッドを呼び出し、それをポート識別子に渡す。その
オペレーションの後、プロクシは応答無しに戻る。commsAlarmOccuredメソッド
はコントローラのDS1サーバ上で起動される。
【0050】 遅延同期メソッドは、図17に示すようにソフトウェアのダウンロードのため
に用いられ得る。クライアントはProxyOperationOnオブジェクトを生成し、それ
がオペレーションstartDownload上にあることを特定する。クライアントはメソ
ッドsendDefferedを呼び出し、それを要求されたパラメータに渡す。要求がメッ
セージとしてパッケージ化された後、メッセージ処理はProxyOperationOnオブジ
ェクトによってストアされ、次いでこれがメッセージ層上のReplyAvailableを呼
び出す。使用可能な応答がないことから、これは偽の値を戻す。ターゲットのカ
ード上で、ソフトウェアダウンロードのタスクが終了しており、結果はオブジェ
クトアダプタに戻され、オブジェクトアダプタは応答メッセージをその結果を有
するコントローラに戻す。更にコントローラは、ProcyOperationOnオブジェクト
におけるpollResponseを呼出し、この時は真の値を戻す。次にコントローラはge
tResponseを呼出す。これは戻されたメッセージを受け取り、応答における誤り
コードをチェックし、その結果を抽出し、それをコントローラに戻す。コントロ
ーラは、例外が発生したか否かを確認するべく例外オブジェクトをチェックする
が、それが明らかとなり、その結果が有効であることを提示する。
【0051】 最後に、図18を参照して、新たなカードの初期設定を説明する。サーバオブ
ジェクト上の初期設定メソッドが呼出され、それによって初期設定メソッドがそ
れ自身を特定し得るデータ列をオブジェクトアダプタに渡す。カードソフトウェ
アは、サーバオブジェクト上の汎用メソッドinitialise(nameID)を処理する。
サーバオブジェクトは、そのnameIDをストアし、オブジェクトアダプタ上のregi
sterInterfaceメソッドを呼び出し、それ自身を渡す。これによって、オブジェ
クトアダプタがその存在を認識し、要求がそれに渡され得ることになる。オブジ
ェクトアダプタは、登録が成功したか否かを表示する。
【0052】 本発明は、通信コントローラ自身の設計及び変更での柔軟性を許容する方式で
通信コントローラでのリアルタイムメッセージ転送を提供することが理解されよ
う。これによって、例えば、新たな機能を付加したり、リソースを拡張しても既
存の機能を実行することが可能となる。
【0053】 本発明は上述の実施形態に限定されず、上述の実施形態は、特許請求の範囲に
記載の技術的範囲内でその構成及び詳細を様々に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通信コントローラメッセージングシステム、及びコントローラのリソース及び
アプリケーションとの相互作用を表す図。
【図2】 メッセージングシステムの構成要素を示す図。
【図3】 メッセージングシステムの構成要素を示す図。
【図4】 メッセージングシステムの構成要素を示す図。
【図5】 メッセージングシステムの構成要素を示す図。
【図6】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図7】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図8】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図9】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図10】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図11】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図12】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図13】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図14】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図15】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図16】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図17】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
【図18】 メッセージングシステムの動作を示すメッセージフロー図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の分散サブシステムを有する通信コントローラにおけ
    るメッセージングシステムであって、 要求発行サブシステム上のアプリケーションによって要求された関数が、リソ
    ースサブシステム上のリソースによってリアルタイムで実行されるようにメッセ
    ージングを制御するプロクシを生成するための、要求発行サブシステム内の手段
    と、 前記プロクシに応答してリアルタイムで関数要求メッセージを生成しかつ前記
    メッセージを前記リソースサブシステムに転送するように動作するための手段を
    有する、前記要求発行サブシステム内のミドルウェアエンジンと、 前記メッセージを読み取り、前記関数に関連するサーバを決定し、かつ前記サ
    ーバを作動させるための手段を有する前記リソースサブシステム内のミドルウェ
    アエンジンと、 前記リソースによる前記関数の実行を制御するための、前記サーバ内の手段と
    、 前記関数が完了したときに制御を前記プロクシに戻すための、前記リソースミ
    ドルウェアエンジン内の手段と、 前記要求発行アプリケーションが満足したときに前記プロクシを終了させるた
    めの、前記要求発行サブシステム内の手段とを有することを特徴とするメッセー
    ジングシステム。
  2. 【請求項2】 各ミドルウェアエンジンが、それによって関数要求が両方
    向となる要求発行またはリソースミドルウェアエンジンとして動作するための手
    段を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記サブシステムが、主システムコントローラ及び複数の
    ラインカードを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記要求発行アプリケーションが、前記プロクシを生成す
    るため及び前記プロクシを終了させるための手段を有することを特徴とする請求
    項1乃至3の何れかに記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記プロクシが、プロクシオブジェクトクラスのインスタ
    ンスであることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記サーバが、サーバオブジェクトクラスのインスタンス
    であることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記サーバが、不揮発性メモリに記憶されることを特徴と
    する請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記要求発行ミドルウェアエンジンが前記プロクシのみを
    介して前記アプリケーションに結び付けられ、これによって前記アプリケーショ
    ンが前記ミドルウェアエンジンとは無関係に生成または変更され得ることを特徴
    とする請求項1乃至7の何れかに記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記リソースミドルウェアエンジンが、前記サーバのみを
    介して前記リソースに結び付けられ、これによって前記リソースが前記ミドルウ
    ェアエンジンとは無関係に生成または変更され得ることを特徴とする請求項1乃
    至8の何れかに記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記サーバが、前記リソースミドルウェアエンジンに自
    動的に登録することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 アクティブリソース及び冗長リソースの両方のサーバが
    、前記リソースミドルウェアエンジンに登録して、自動的に冗長性を与えること
    を特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記要求発行アプリケーションが、前記リソース及び関
    数に対する論理キーまたは物理的キーを提示することによって前記プロクシを生
    成するための手段を有することを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の
    システム。
  13. 【請求項13】 前記メッセージが、前記キー及び関数パラメータ引数を
    含むことを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載のシステム。
  14. 【請求項14】 関数が呼び出され、応答が待機され、かつ戻り値が要求
    発行アプリケーションに渡される同期型トランザクションと、関数が呼び出され
    るだけの同期型トランザクションとを含む複数の型のメッセージトランザクショ
    ンの一つを前記プロクシが制御することを特徴とする請求項1乃至13の何れか
    に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 関数が呼び出され、応答が転送され、かつその応答をア
    プリケーションが後で取り出す遅延同期型トランザクションを前記プロクシが制
    御することを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記プロクシが、要求された関数の障害発生時に多数回
    の再試行を開始することを特徴とする請求項1乃至15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至16の何れかに記載のメッセージングシス
    テムを備えた通信システム。
JP2000555390A 1998-06-17 1998-12-15 通信コントローラメッセージングシステム Pending JP2002518765A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE980475 1998-06-17
IE980475 1998-06-17
IE980714 1998-08-31
IE980714 1998-08-31
PCT/IE1998/000108 WO1999066672A1 (en) 1998-06-17 1998-12-15 A telecommunication controller messaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518765A true JP2002518765A (ja) 2002-06-25

Family

ID=26320203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555390A Pending JP2002518765A (ja) 1998-06-17 1998-12-15 通信コントローラメッセージングシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6389470B1 (ja)
EP (1) EP1088422B1 (ja)
JP (1) JP2002518765A (ja)
AT (1) ATE270801T1 (ja)
AU (1) AU1680699A (ja)
CA (1) CA2332586A1 (ja)
DE (1) DE69824974T2 (ja)
WO (1) WO1999066672A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228192A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Imageom:Kk クラスタコンピュータミドルウェア、クラスタコンピュータシミュレータ、クラスタコンピュータ用アプリケーション、およびアプリケーション開発支援方法
JP2009187590A (ja) * 2005-01-19 2009-08-20 Imageom:Kk クラスタコンピュータミドルウェア、クラスタコンピュータシミュレータ、クラスタコンピュータ用アプリケーション、およびアプリケーション開発支援方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820922B1 (fr) * 2001-02-12 2005-02-18 Thomson Csf Procede pour assurer le temps de latence des communications entre au moins deux points de passage de donnees
US7302462B2 (en) * 2001-03-12 2007-11-27 Mercury Computer Systems, Inc. Framework and methods for dynamic execution of digital data processor resources
AU2002340150A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-22 Collaxa Corporation System and method for managing service interactions
US7467018B1 (en) 2002-11-18 2008-12-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Embedded database systems and methods in an industrial controller environment
US8204806B2 (en) * 2002-12-23 2012-06-19 United Services Automobile Association (Usaa) System and method of processing account information over a computer network
US20050081216A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Sun Microsystems,Inc. Method, system, and program for calling a target object from a caller object
US20060133412A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integration of control and business applications using integration servers
US7706895B2 (en) * 2005-02-25 2010-04-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reliable messaging instruction
US7565351B1 (en) 2005-03-14 2009-07-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automation device data interface
US7233830B1 (en) * 2005-05-31 2007-06-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Application and service management for industrial control devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69528749T2 (de) * 1995-02-17 2003-09-18 Ibm Objektorientierte Programmierschnittstelle zur Entwicklung und zur Ausführung einer Netzwerkverwaltungsapplikation auf einer Netzwerkkommunikationsinfrastruktur
US5678006A (en) * 1995-04-27 1997-10-14 Cisco Systems, Inc. Network switch having network management agent functions distributed among multiple trunk and service modules
US5740362A (en) * 1995-11-06 1998-04-14 International Business Machines Corporation Management of network distributed agents in a distributed computing environment
US6128657A (en) * 1996-02-14 2000-10-03 Fujitsu Limited Load sharing system
US6080202A (en) * 1997-07-10 2000-06-27 Nortel Networks Corporation Universal compatibility software system for services in communication and information processing networks
US6219711B1 (en) * 1997-05-13 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Synchronous communication interface
US6058426A (en) * 1997-07-14 2000-05-02 International Business Machines Corporation System and method for automatically managing computing resources in a distributed computing environment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228192A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Imageom:Kk クラスタコンピュータミドルウェア、クラスタコンピュータシミュレータ、クラスタコンピュータ用アプリケーション、およびアプリケーション開発支援方法
JP2009187590A (ja) * 2005-01-19 2009-08-20 Imageom:Kk クラスタコンピュータミドルウェア、クラスタコンピュータシミュレータ、クラスタコンピュータ用アプリケーション、およびアプリケーション開発支援方法
JP4627491B2 (ja) * 2005-01-19 2011-02-09 株式会社イマジオム クラスタコンピュータミドルウェアプログラム、クラスタコンピュータシミュレータプログラム、クラスタコンピュータ用アプリケーションプログラム、およびアプリケーションプログラム開発支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999066672A1 (en) 1999-12-23
DE69824974D1 (de) 2004-08-12
EP1088422B1 (en) 2004-07-07
EP1088422A1 (en) 2001-04-04
AU1680699A (en) 2000-01-05
DE69824974T2 (de) 2005-08-25
CA2332586A1 (en) 1999-12-23
ATE270801T1 (de) 2004-07-15
US6389470B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868442B1 (en) Methods and apparatus for processing administrative requests of a distributed network application executing in a clustered computing environment
US5878225A (en) Dual communication services interface for distributed transaction processing
US6141720A (en) Method and apparatus for coordination of a shared object in a distributed system
US6282581B1 (en) Mechanism for resource allocation and for dispatching incoming calls in a distributed object environment
US6557046B1 (en) Method and system for providing an event system infrastructure
JPH06202883A (ja) プロセス間通信装置及び通信方法
US20040249926A1 (en) System and methd for common information model object manager proxy interface and management
JP2001522113A (ja) 分散ウェブアプリケーションサーバ
JP2000020490A (ja) 遠隔手続き呼出し機構またはオブジェクトリクエストブローカ機構を有する計算機、データ転送方法、および転送方法記憶媒体
JP2001522114A (ja) 分散を意識させない態様で分散ソフトウェア開発を容易にするための方法およびシステム
EP0817023A2 (en) Mechanism for invoking and servicing multiplexed messages with low context switching overhead
JP2003016036A (ja) ピア・ツー・ピアネットワーク環境中のピアの信頼性ステータスを検証するシステムおよび方法
JPH05204673A (ja) 名前付きパイプを用いるプロセス間通信の方法及びプロセス
JP2000507428A (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
JP2002518765A (ja) 通信コントローラメッセージングシステム
WO1998003912A1 (en) Method and apparatus for coordination of a shared object in a distributed system
EP1001344A2 (en) Apparatus, method and system for file synchronization for a fault tolerant network
WO2004017173A2 (en) One shot rdma having a 2-bit state
JPH07117929B2 (ja) 無接続セッション指向プロトコルの第1メッセージの生成システム及び方法
JPH11328134A (ja) 計算機間データ送受信方法
JP2002505478A (ja) 分散形システムにおけるイベント通知のためのオブジェクトの据置き復元及び遠隔ローディング
CN113176957B (zh) 一种基于rpc的远程应用自动化系统
JP3428827B2 (ja) クライアント/サーバシステム
IE981058A1 (en) A Telecommunications controller Messging System
JP2879769B2 (ja) サーバプログラム実行方法