JP2002516040A - 無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス - Google Patents

無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス

Info

Publication number
JP2002516040A
JP2002516040A JP52203797A JP52203797A JP2002516040A JP 2002516040 A JP2002516040 A JP 2002516040A JP 52203797 A JP52203797 A JP 52203797A JP 52203797 A JP52203797 A JP 52203797A JP 2002516040 A JP2002516040 A JP 2002516040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
address
data
stored
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52203797A
Other languages
English (en)
Inventor
ガスキル,ガロルド,ビー.
Original Assignee
セイコー コミュニケーションズ システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー コミュニケーションズ システムズ インコーポレイテッド filed Critical セイコー コミュニケーションズ システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002516040A publication Critical patent/JP2002516040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択可能な受信機アドレッシングは、異なる受信機(32、34、36)からのメッセージの出力を制御するのに用いられる。ユーザ(24)は、受信機内の個人アドレスを選択的に使用可能にまた使用禁止にする。受信機(32、34、36)は、使用可能のアドレス向けのデータを送信する時間スロット(131、132、134)をポーリングする。使用可能のアドレス(130)と送信された受信機アドレス(38)とを比較する。送信されたアドレスと使用可能のアドレスの1つとが一致する場合は、メッセージを受信機のユーザ(24)に出力する。送信されたアドレスが受信機アドレスと一致しない場合はメッセージを処理しないので、受信機のユーザ(24)は邪魔されない。

Description

【発明の詳細な説明】 無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス 発明の背景 この発明は一般に無線通信システムに関するもので、より詳しくは、ユーザが 選択可能な受信機アドレッシングを有するRF受信機に関する。 現在のページングシステムは、ページャ受信機あてのメッセージをページャア ドレス番号で識別する。アドレス番号は、ページャ受信機に恒久的に記憶されて いる固有のアドレスと一致する。ページャメッセージと関連するページャアドレ スは時分割多重送信データストリームに再書式化されて、無線周波数(RF)信 号で送信される。ページャ受信機は送信される信号を監視して、受信機アドレス と一致する送信アドレスを持つメッセージを探す。あるメッセージが受信機アド レスと一致する送信アドレスを含んでいる場合は、そのメッセージを処理してペ ージャ受信機上に表示する。 ある受信機は複数のアドレスを持つが、複数のアドレスはグループサービス用 か、または音声かデータかを選択するなどの別の機能を与える。複数のアドレス はページャのユーザが選択することはできない。 1個のページャ受信機を2人以上で用いることがある。例えば、ページャを車 の運転中に用いる場合は、ページャのユーザは現在の車の運転者か車の同乗者で ある。複数の人が同じページャ受信機を用いるときは、そのページャ受信機に送 られるメッセージは全て表示される。このように、現在車を運転中の人は家族の メンバーあての全てのメッセージを受信する。しかし、運転者は家族の他のメン バーに送られるページャメッセージを聞きたくないかも知れない。 別の例では、ページャを持って会議している父親は、娘あてのメッセージは受 けたくない。また、多くのページャメッセージはメッセージの送り手を識別する 情報を殆ど与えない。したがって、父親が娘や息子や妻あてのメッセージに答え ると時間が無駄になる。 それぞれ自分のページャ受信機を持っている別々の人が、共通の電話番号に送 られるページャメッセージをそれぞれ受信する必要がある場合がある。例えば、 同じ工場の作業者が、共通の業務番号に送られるページャメッセージにそれぞれ 応答する必要がある場合であるが、各作業者は業務メッセージに関係ない個人的 なページャメッセージも受信したいかも知れない。 ある人は勤務時間中に仕事関係のページャメッセージも個人的なページャメッ セージも受けるが、人によっては、非番中は仕事関係のページャメッセージを、 または業務時間中は他人の個人的なページャメッセージを、受けたくないかも知 れない。したがってページャのユーザは2個のページャ受信機を携行して、第1 のページャ受信機は仕事関係のメッセージ用に、第2のページャ受信器は個人的 なメッセージ用にしなければならない。 同様に、セルラ電話の呼はセルラ電話に恒久的に記憶されている固有の電話番 号で識別される。セルラ電話を家族の他のメンバーと共用している場合は、家族 のあるメンバーに送られた呼に、現在セルラ電話を持っている家族のメンバーが 応える。セルラ電話のユーザはセルラ電話の呼に応える度に料金を取られる。家 族の別のメンバーがセルラ電話の呼に応えると、時間も金も無駄になる。 またセルラ電話は、それぞれ異なるセルラ電話番号を記憶している異なる個人 モジュールにより動作することができる。セルラ電話の現在のユーザは自分の個 人モジュールをセルラ電話に取り付ける。するとセルラ電話は現在取り付けられ た個人モジュールと一致する電話番号あての電話を受ける。 個人モジュールは、セルラ電話に予め記憶されている複数の許可された受信機 のアドレスを区別して選択することはできない。したがって、許可されていない 人でも個人モジュールを使う可能性がある。紛失したり盗まれたりした場合は、 その個人モジュールの所有者は任意の電話で他の人が掛けたセルラ電話の呼に課 金される。したがって個人モジュールは、紛失したり盗まれたりすると危険であ る。 したがって、無線RF受信機内の複数の受信機アドレスを現在の受信機ユーザ に従って選択的にかっ安全に変更したい、というニーズがある。 発明の概要 選択可能な受信機アドレッシングは、異なる受信機からのメッセージの出力を 制御するのに用いられる。受信機のユーザは受信機内の個人アドレスを選択的に 使用可能にまた使用禁止にする。受信機は、ディジタル送信されたデータ内の時 間スロットに対応する短時間だけオンになる。受信機内に記憶されている使用可 能のアドレスの任意の1つと一致する、関連の送信される受信機アドレスを有す るデータが送信される送信時間スロット中は、受信機を同期してオンにする。 受信機アドレスが、記憶され使用可能の受信機アドレスの1つと一致する場合 は、メッセージが受信機出力に与えられる。受信機アドレスが、記憶された受信 機アドレスと一致しない場合は、このメッセージは与えられないので受信機ユー ザは邪魔されない。 選択可能な受信機アドレッシングを用いると、各受信機は現在の受信機のユー ザ専用になるので、ページャ受信機やその他の無線受信装置の通信効率と機能性 が向上する。メッセージは各受信機から選択的に出力されるので、現在のユーザ は他のユーザ向けのメッセージによって邪魔されることがなく、一方で他の受信 装置から現在ユーザが持っている受信装置にメッセージを送ることができる。そ の結果、少ない受信機を用いて正しい相手にメッセージを正確に伝えることがで きる。 受信機アドレスは、選択および非選択ボタンにより、または現在の受信機のユ ーザを識別するその他のユーザ入力装置により、使用可能にまた使用禁止になる 。例えば、車の運転者を識別し、車のミラーを調整し、車のシートの位置を調整 する同じシステムを用いて、個人の受信機アドレスを選択することができる。こ のようにしてプロセッサは、現在の車のユーザに関連する個人の受信機アドレス を使用可能にする。 次に受信機は、車のユーザの個人の受信機アドレスと一致する送信される受信 機アドレスの送信に対応する時間中、メッセージをポーリングする。 受信機のユーザを自動的に識別するのに用いられる他の方式には、個人の腕時 計から送信される赤外線(IR)信号や、バーコードリーダで読み取られる個人 識別コードがある。IR信号またはバーコードリーダはユーザ識別コードを受信 機に送信し、受信機は関連の受信機アドレスを使用可能にする。 その他の方法として、受信機アドレスおよび関連の受信機命令を、ページャメ ッセージを運ぶ同じRF信号で送信する。受信機のユーザは送信機クリアリング ハウス(clearinghouse)に命じて新しい受信機アドレスと関連の命令コードを送 らせる。受信機は命令コードを読んで、必要があれば現在記憶されている受信機 アドレスを変更する。次に受信機は、使用可能の受信機アドレスの新しい組と一 致するメッセージアドレスを有するメッセージをポーリングする。 また受信機アドレスを、1日の時間に従って使用可能にまた使用禁止にするこ とができる。ある実施の形態では、ある受信機アドレスを第1の時間中は第1の ページャ受信機で自動的に使用可能にし、同じ受信機アドレスを第2の時間中は 第2のページャ受信機で自動的に使用可能にする。このようにして、2人のユー ザが別のページャ受信機を携行し、異なる選択された時間中に同じ受信機アドレ ス向けのメッセージを受信することができる。 また選択可能な受信機アドレスを、セルラ電話などの双方向通信システムに組 み込むことができる。セルラ電話のユーザは、セルラ電話内の個人アドレスを選 択的に使用可能にまた使用禁止にする。使用可能の受信機アドレスと一致しない 送信アドレスを有する電話メッセージは、セルラ電話により処理されないか、ま たは自宅の電話番号などの別の電話番号に転送される。このようにして、セルラ 電話のユーザは他人向けの電話により邪魔されない。 この発明のこれらの目的や特徴や利点は、添付の図面を参照して以下のこの発 明の実施の形態の詳細な説明を読めば容易に明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は、この発明の1つの実施の形態における、ユーザが選択可能な受信機ア ドレッシングを含む無線の車ページャ受信機を示す図である。 図2は、この発明の別の実施の形態における、それぞれプログラム可能な受信 機アドレッシングを有する複数の無線ページャ受信機の図である。 図3は、図1および図2に示す受信機の詳細な図である。 図4は、図1および図2に示す受信機の制御およびメッセージデータを処理す る方法を示す流れ図である。 図5Aは、受信機アドレスを変更するためにクリアリングハウスから送信され る制御データアドレッシング命令を示す図である。 図5Bは、選択された受信機アドレスの可変受信機ポーリングプロトコルを示 す図である。 図6は、図1および図2に示す受信機の別のメニューを示す図である。 図7は、異なる受信機入力で受信機アドレスを変更する方法を示す流れ図であ る。 図8は、この発明の別の実施の形態における、選択可能な受信機アドレッシン グを有するセルラ電話を示す図である。 詳細な説明 図1は、車10に搭載されたこの発明のプログラム可能なユーザアドレスシン グを有するページャ受信機12を示す。ページャ受信機12は複数のユーザアド レス16を記憶する。ユーザアドレス16は、選択および非選択ボタン22によ り手動で、または運転者選好コントローラ21を通して自動で、選択可能である 。メッセージクリアリングハウス30は、受信機アドレスおよび関連の制御デー タ26とページャメッセージ28を、ページャ受信機12に送信する。クリアリ ングハウス30からページャ受信機へのページャメッセージの送信とページャメ ッセージの書式については、Gaskill他の米国特許番号第4,713,808号 「監視ページャシステムおよび通信プロトコル」に詳細に説明されているので、 これを引例としてここに挿入する。 各記憶された受信機アドレス16は、ページャ受信機12の異なる許可された ユーザを識別する。図1において、車10は、運転者A(父親)と運転者B(母 親)と運転者C(息子)で構成する家族の任意のメンバーが使用する。運転者は 他のメンバーあてのページャメッセージを受信したりこれに応答したりしたくな いので、各運転者はどの受信機アドレス16を使用可能にしまた使用禁止にする かを選択しまたは選択しないことができ、またどのメッセージをメッセージディ スプレイ18に供給するかを選択することができる。現在利用可能な受信機アド レス16の組をメニューと呼ぶ。 受信機アドレスを選択する第1の方法はユーザ選択ボタン22である。現在の 運転者24には、許可された受信機アドレス16がメッセージディスプレイ18 上に示される。運転者はメニュー16をスクロールして、受信機アドレス16の 任意の組合わせを選択しまたは選択しない。例えば、車10の中に父親だけが居 るときは、父親は運転者A用の受信機アドレスだけを使用可能にする。すると、 運転者Aの使用可能の記憶された受信機アドレスと一致する関連の送信される受 信機アドレスがメッセージに含まれているときだけ、メッセージはディスプレイ 18上に出力される。 また記憶された受信機アドレス16は、運転者選好コントローラ21からの制 御信号に従って使用可能にまた使用禁止になる。運転者選好コントローラ21は 、ラジオ(図示せず)や、バックミラーおよびサイドミラーのコントローラ17 や、シートコントローラ20など、車10の中の種々のユーザが調整可能な装置 に連結する。運転者選好コントローラ21は現在の運転者の識別コードを受信し 、識別された運転者用に予め記憶されたパラメータに従って、種々のユーザ調整 可能な装置17および20を自動的に調整する。運転者選好コントローラは当業 者によく知られているので、ここでは詳細な説明は行わない。 ミラーコントローラ17とシートコントローラ20を制御するのに用いられる 運転者選好コントローラ21からの出力は、受信機ページャ12にも入力される 。受信機ページャ12は、運転者選好制御信号に対応する記憶された受信機アド レスを使用可能にする。したがって受信機アドレスは、選択および非選択ボタン 22を手動で用いなくても、自動で使用可能にすることができる。 受信機アドレスを変更する別の方法は、クリアリングハウス30から受信機ア ドレスおよび制御データを送信することである。ユーザは、メニュー16から受 信機アドレスを完全に削除し、または新しい受信機アドレスをメニュー16に追 加することを望む場合がある。例えば、運転者C(息子)が家から転出するか、 または別の車を運転することになったとする。クリアリングハウス30は、運転 者Cの受信機アドレスをメニュー16から削除するかまたは完全に使用禁止にす るよう命じられる。クリアリングハウス30は制御データ26を受信機12に送 信する。制御データ26は、運転者Cの受信機アドレスをメニュー16から削除 するかまたは使用禁止にするようページャ受信機12に命じる命令を含む。 選択可能な受信機アドレッシングにより受信機ページャを一層効率的に用いる ことができる。異なるユーザは異なるページング装置をプログラムして、ユーザ が現在持っているページング装置だけがメッセージを受信するようにすることが できる。例えば、ユーザは携帯用クリップオンページャ装置(図示せず)と車1 0の中のページャ受信機にアクセスすることができる。ユーザが携帯用ページャ 装置をどこかに置いたまま車10を運転していると、運転者がその携帯用ページ ング装置を最後に置いた場所に戻るまでは、携帯用クリップオンページング装置 に送られたメッセージは受信されず、応答されない。 図1に示すシステムにおいて、ユーザは、ページャ受信機12内の受信機アド レスの中の、携帯用のクリップオンページング装置内で現在使用可能になってい る受信機アドレスと同じ受信機アドレスを、単に使用可能にする。これにより、 通常は別のページング装置に向けられるページャメッセージを、ユーザは車10 の中ですぐ受信することができる。 図2は、この発明の別の実施の形態の、プログラム可能な受信機アドレッシン グをそれぞれ有しかつ腕時計の中にそれぞれ設けられている、3個の受信機32 、34、46の図である。各受信機は2つの選択可能な受信機アドレスを有する 。第1の受信機アドレス38は、個人のページャメッセージを受信するための個 人アドレスである。第2の受信機アドレス40は、仕事関係のページャメッセー ジを受信するための仕事アドレスである。各時計ページャ上のボタン42は、仕 事アドレス40を手動で使用可能にまた使用禁止にする。図1のシステムと同様 に、クリアリングハウス30は受信機アドレスおよび制御データ26とページャ メッセージ28を任意の時計ページャ32、34、36に送信する。 図1に示すシステムと同様に、ボタン42により手動で、またはクリアリング ハウス30から送信される制御データ26により自動で、受信機アドレスは使用 可能にまた使用禁止になる。 また受信機アドレスを、1日の時間に従って自動的に使用可能にまた使用禁止 にすることができる。時計ページャ32、34、36内にあるタイマ(図3)ま たはクリアリングハウス30にあるタイマ(図示せず)により、異なる時計ペー ジャの受信機アドレスは使用可能になる。 更に説明すると、第1の人(ビル)は時計ページャ32を身につけて、通常は 午前8時から午後4時まで仕事をする。第2の人(ジョン)は時計ページャ34 を身につけて、通常は午後4時から午前12時15分まで仕事をする。第3の人 (スー)は時計ページャ36を身につけて、通常は午前12時15分から午前8 時まで仕事をする。 時計ページャ32は、受信機の仕事アドレス40が時計ページャ32内で午前 8時から午後4時まで使用可能になるようプログラムされる。同様に、受信機の 仕事アドレス40は時計ページャ34内で午後4時から午前12時15分まで使 用可能になり、受信機仕事アドレス40は時計ページャ36内で午前12時15 分から午前8時まで使用可能になる。 このように、ビルとジョンとスーは仕事中だけ仕事ページャメッセージを受信 し、非番のときは仕事メッセージにより邪魔されない。ボタン42は上記のタイ ミングシーケンスを無効にするためのものである。これにより、この3個のどの 時計ページャも、勤務者が通常は非番のとぎでも仕事メッセージを表示するよう 命令することができる。 図3は、図1および図2に示すページャ受信機の詳細図である。プロセッサ5 2は、図1に示すボタン22や図2に示すボタン42などの手動選択器に接続す る。図1に示す車ページャ10では、運転者選好コントローラ21からの電気信 号はプロセッサ52に連結する。パケットバッファ56はプロセッサ52に接続 し、アンテナ14を通して受信したクリアリングハウス(図1および図2)から 送信された受信機アドレスや制御データやメッセージデータを記憶する。 記憶場所66はプロセッサ52に接続し、受信機を一意的に識別する一次アド レスを永久に記憶する。記憶場所68と70はプロセッサ52に接続し、異なる 選択可能なユーザアドレスに関連する二次アドレスを記憶する。ディスプレイ1 8はプロセッサ52に接続し、記憶場所66、68、70内の使用可能のアドレ スの1つと一致するアドレスを有するページャメッセージを表示する。 タイマ58はプロセッサ52に接続し、図5Bで詳細に説明するように、選択 された受信機アドレスに従って受信機のポーリングを制御する。 パケット45はクリアリングハウス(図1および図2)からページャ受信機プ ロセッサ52に送信されるデータの書式を示す図である。パケット45の制御部 46は、目的のページャ受信機の一次アドレスと、受信機アドレスを使用可能に また使用禁止にすることを決定する制御データを含む。書式部48は、データ部 50に含まれるメッセージの書式に関する情報を含む。データ部50は、ページ ャメッセージや、関連の送信される受信機アドレス51や、記憶場所68と70 内にロードされる新しい受信機アドレス、などのデータを含んでよい。TDMA データパケット用の書式は、Gaskill他の米国特許番号第4,713,808号 に詳細に記述されている。 図4は、プロセッサ52内でメッセージと制御データを処理する方法を示す。 ステップ72で、パケット45をパケットバッファ56(図3)内に一時的に記 憶する。判定ステップ74で、制御部46内のビットの組合わせを調べて、パケ ット45に含まれるものが制御データかメッセージデータかを識別する。データ 部50が制御データを含む場合は、判定ステップ80で、送信された制御部46 内の一次アドレスと記憶場所66(図3)内に記憶されている一次アドレスとを 比較する。これらの一次アドレスが一致しない場合は制御データはこの受信機あ てではないので、判定ステップ80からステップ72に戻って次のパケット45 をポーリングする。 制御部46内の一次アドレスが記憶場所66内の一次アドレスと一致する場合 は、ステップ82で制御データを復号する。ステップ84で、制御データの復号 された命令に従って、記憶位置66、68、70内の受信機アドレスをロードし 、削除し、使用可能にし、または使用禁止にする。これについては、図5Aで更 に説明する。ステップ86で、受信機を同期させて、使用可能の受信機アドレス あてのデータを含む時間スロット中に送信された信号をポーリングする。ステッ プ86については図5Bで詳細に説明する。次に、プロセッサ52はステップ7 2に戻って次に送信されるパケット45をポーリングする。 制御部46内のビットの組合わせからデータ部50がメッセージデータを含む と判定した場合は、判定ステップ76で、送信されたデータ部50内の受信機ア ドレス51と記憶場所66、68、70内の各使用可能のアドレスとを比較する 。受信機アドレスが記憶場所内の使用可能の受信機アドレスと一致する場合は、 ステップ78で、データ部50内のメッセージをディスプレイ18(図3)に送 る。送信されたデータ部50内のアドレス51が使用可能の受信機アドレスと一 致し ない場合は、判定ステップ76からステップ72に戻って、次のパケット45を ポーリングする。 図5Aは、送信された制御部46(図3)内の、図4のステップ84で実行さ れる受信機アドレス命令のいくつかの異なる例を示す表である。制御データ46 はプロセッサ52(図3)に命じて、異なる受信機記憶場所にある異なるアドレ スをロードし、削除し、使用可能にし、または使用禁止にすることができる。ロ ードされまたは使用禁止にされた特定のアドレスはパケット45のデータ部50 に含めて送信される。 図5Bは、使用可能の受信機アドレスに従って送信されるデータを受信機32 がポーリングする方法を示す図である。上に述べたように、データは連続的な時 分割多重送信データストリーム130で送信される。13.6ミリ秒の多数の時 間スロットは、約14秒のサブフレームにグループ化される。1つまたは複数の 受信機アドレス向けのパケット131は、サブフレーム内の異なる時間スロット で送信される。システムの信頼度を向上させるために、同じパケットを同じマス タフレーム内で数回送信する。 電池で駆動する受信機の作動寿命を延ばすため、受信機32は使用可能の受信 機アドレスに従ってポーリングする。例えば、記憶された受信機アドレスAとB が使用可能のときは、受信機は時刻132と134でアクティブになる。時刻1 32および134と同期する時間スロットは、アドレスAおよびアドレスBと一 致する送信される受信機アドレスを有するパケットを含む。 データストリーム131において、受信機32内で受信機アドレスAだけが使 用可能の場合は、受信機32は時間132の間だけオンになる。受信機アドレス Bは使用可能でないので、受信機32は電池を無駄に使わないために、使用禁止 の受信機アドレス用のパケットを含む時間スロットはポーリングしない。 図6は、データ部50内の種々の受信機アドレスと共に送信される付加的デー タを示す図である。図1に示す車の受信機内の受信機アドレス用のメニュー88 は、車10の運転者A、B、Cのタイトルと名前と電話番号と省略時アドレスを 含む。図2に示す腕時計ページャ32、34、36はそれぞれメニュー90、9 2、94を記憶し、これらのメニューは個人の受信機アドレスと仕事の受信機ア ドレスの両方のタイトルと名前と電話番号を含む。 図7は、図3のプロセッサ52が直接のユーザ入力に応答するときに実行する ステップを示す流れ図である。ステップ96で、使用可能または使用禁止の入力 をポーリングする。判定ステップ98で、入力が手動ボタンから来たかどうか判 定する。例えば、図1ではプロセッサ52はボタン22を監視し、図2ではプロ セッサ52はボタン42を監視する。選択された受信機アドレスをステップ10 0で使用可能にまた使用禁止にする。 車のページャでは、判定ステップ102で、入力信号が運転者選好コントロー ラ21(図1)から来たかどうか判定する。ステップ104で、運転者選好制御 信号に従ってユーザを識別する。ステップ106で、識別されたユーザに関する 受信機アドレスを使用可能にし、他の全ての受信機アドレスを使用禁止にする。 判定ステップ108でタイマ58(図3)が選択されたと判定した場合は、ス テップ110で、選択された時間に用いる選択されたアドレスを使用可能にし、 選択された時間以外の選択アドレスを使用禁止にする。したがって、受信機は選 択されたアドレス向けのメッセージを含む時間スロットだけをポーリングする( 図5Bを参照のこと)。 図8は、セルラ電話システムに関連して用いられるこの発明の別の実施の形態 を示す図である。セルラ電話112と122は、車のページャ12(図1)内に 記憶されているメニュー16と同様なメニュー114内に、それぞれ4つの選択 可能な許可された受信機アドレスを含む。時計116、118、120は、時計 のユーザを識別する赤外線(IR)信号をそれぞれ送信する。例えば、時計11 6はアドレスA(父親)に関連するIR識別信号を送信し、時計118はアドレ スC(息子)に関連するIR識別信号を送信し、時計120はアドレスB(母親 )に関連するIR識別信号を送信する。 各セルラ電話112と122は、図3と同様な受信機回路を含み、次のように 動作する。セルラ電話112の近くにいる場合は、時計116と118からのI R信号は、受信機メニュー114の中の記憶された受信機アドレスAとCを使用 可能にする。セルラ電話122の近くにいるのは時計120だけなので、セルラ 電話122内で使用可能になるのは受信機アドレスB(母親)だけである。また セルラ電話112と122は受信機アドレス選択ボタン124を備え、メニュー 114内の受信機アドレスを手動で使用可能にまた使用禁止にすることができる 。 この場合は、セルラ電話112は、受信機アドレスA(父親)または受信機ア ドレスC(息子)と一致する電話番号を有する呼だけを処理する。同様に、セル ラ電話122は、受信機アドレスB(母親)に関連する電話番号を有する呼だけ を処理する。 セルラ電話は許可されたユーザアドレスのリストを記憶する。例えば、セルラ 電話112と122は4人の許可されたユーザ(A、B、Cと省略時(default) )だけを含む。時計から送信される受信機アドレスがメニュー114内に含まれ ていない場合は、呼は処理されない。個人モジュールの場合はモジュールが取り 付けられている電話が全て動作するのに比べて、図8に示すシステムは一層機密 を保護することができる。 また標準のセルラ電話システムに比べて、図8に示すシステム内の電話の呼は 異なるセルラ電話ユーザに効率よく送信される。例えば、母親は息子や父親の電 話番号に送られる電話は受信しない。このように、母親は家族の他のメンバーあ ての電話に応えて通話するという無駄をしないので、電話代が節約になる。 好ましい実施の形態についてこの発明の原理を説明し図示したが、この発明は この原理から逸れることなく装置や詳細を修正することができることは明らかで ある。全ての修正や変更は以下の請求の精神と範囲内にあるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 関連の送信される受信機アドレス含む無線RF送信データを受信するR F受信機であって、 前記送信データを供給する出力装置と、 記憶された選択可能な受信機アドレスを含む複数の記憶場所と、 記憶された受信機アドレスを使用可能にまた使用禁止にする選択装置と、 前記出力装置と記憶場所と選択装置に接続し、前記使用可能の受信機アドレス の少なくとも1つと一致するデータアドレスを有する出力装置にデータを供給す る、プロセッサ、 を備えるRF受信機。 2. 前記データおよび関連の送信される受信機アドレスは、サブフレーム内 の選択された時間スロットで送信される時分割多重送信データストリームを含む 、請求項1に記載のRF受信機。 3. 前記複数の記憶場所の1つは前記受信機を一意的に識別する恒久的に記 憶された一次アドレスを含む、請求項1に記載のRF受信機。 4. 前記プロセッサに接続して、記憶された受信機アドレスを使用可能にま た使用禁止にする運転者選好コントローラを備える、請求項1に記載のRF受信 機。 5. 前記プロセッサに接続し、送信されるデータの受信機ポーリングを、使 用可能の記憶された受信機アドレスに従って変更する、タイマを備える、請求項 2に記載のRF受信機。 6. 前記受信機はページャ受信機を備え、前記データはページャメッセージ を含む、請求項1に記載のRF受信機。 7. 新しい受信機アドレスを前記記憶場所にロードするよう、前記送信され た制御データを通して前記プロセッサに命令するクリアリングハウスを備える、 請求項6に記載のRF受信機。 8. 前記受信機は自動車の内部に搭載される、請求項7に記載のRF受信機 。 9. 異なる受信機アドレスをそれぞれ独立に使用可能にまた使用禁止にする 別の受信機を備える、請求項1に記載のRF受信機。 10. 前記受信機はセルラ電話を含む、請求項1に記載のRF受信機。 11. 選択可能な受信機アドレッシングを有する無線通信システムであって 、 メッセージデータと関連の送信される受信機アドレスと制御データを搬送する RF信号を時分割多重書式で放送する送信機と、 前記RF信号を受信する複数の受信機であって、前記受信機はそれぞれ、 複数の受信機アドレスを記憶するメモリと、 個々の記憶された受信機アドレスを選択的に使用可能にまた使用禁止にする 選択器と、 出力装置と、 前記メモリと選択器と出力装置に接続し、メモリ内に記憶されている使用可 能な受信機アドレスに対応する送信された受信機アドレスを有する出力装置に メッセージデータを選択的に供給する、プロセッサ、 を備える複数の受信機、 を備える、無線通信システム。 12. 前記受信機はそれぞれ少なくとも1つの共通受信機アドレスを記憶す る、請求項11に記載の無線通信システム。 13. 前記選択装置は赤外線送信機を含む、請求項11に記載の無線通信シ ステム。 14. 前記受信機のいくつかはセルラ電話である、請求項11に記載の無線 通信システム。 15. 前記受信機のいくつかの出力装置はビジュアルディスプレイを含み、 また前記同じ受信機のメモリは許可された受信機アドレスのリストを含むメニュ ーを記憶してこのメニューを前記ディスプレイに供給する、請求項14に記載の 無線通信システム。 16. 無線RF受信機内のユーザアドレスを選択する方法であって、 データと関連の送信される受信機アドレスを含む信号を時分割多重書式で送信 し、 それぞれの受信機内に、異なる受信機ユーザに関連する複数の受信機アドレス を記憶し、 前記信号を前記RF受信機で受信し、 前記送信された受信機アドレスと前記受信機内の前記記憶された受信機アドレ スとを比較し、 前記記憶された受信機アドレスの少なくとも1つと一致する送信された受信機 アドレスを有する受信機にデータを供給し、 前記記憶された受信機アドレスを選択的に使用可能にまた使用禁止にして、こ れにより各ユーザの受信機に供給される前記データを選択的に変更する、 ことを含む、無線RF受信機内のユーザアドレスを選択する方法。 17. 所定の時間に従って異なる受信機内の共通受信機アドレスを使用可能 にすることを含む、請求項16に記載の無線RF受信機内のユーザアドレスを選 択する方法。 18. 受信機アドレスと制御データをクリアリングハウスから前記受信機に 送信し、 前記制御データ内の命令に従って前記受信機内に記憶された受信機アドレスを 選択的にロードして使用可能にする、 ステップを含む、請求項16に記載の無線RF受信機内のユーザアドレスを選択 する方法。 19. 前記データが制御データかメッセージデータかを識別し、 制御データアドレスと前記受信機内に記憶された一次アドレスとを比較し、 前記制御データアドレスと一致する一次アドレスを有する受信機内の受信機ア ドレスをロードする、 ステップを含む、請求項16に記載の無線RF受信機内のユーザアドレスを選択 する方法。 20. 前記送信された制御データ内の命令に従って前記受信機内に記憶され ている受信機アドレスを使用可能にまた使用禁止にすることを含む、請求項19 に記載の無線RF受信機内のユーザアドレスを選択する方法。 21. 前記使用可能の記憶された受信機アドレスに従って、異なる周期的時 間中に送信されたデータを選択的にポーリングすることを含む、請求項16に記 載の無線RF受信機内のユーザアドレスを選択する方法。
JP52203797A 1995-12-08 1996-11-13 無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス Pending JP2002516040A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/569,976 US6215413B1 (en) 1995-12-08 1995-12-08 User selectable receiver addresses for wireless communication systems
US08/569,976 1995-12-08
PCT/US1996/018241 WO1997022094A1 (en) 1995-12-08 1996-11-13 User selectable receiver addresses for wireless communication systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516040A true JP2002516040A (ja) 2002-05-28

Family

ID=24277682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52203797A Pending JP2002516040A (ja) 1995-12-08 1996-11-13 無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6215413B1 (ja)
EP (1) EP0865645A4 (ja)
JP (1) JP2002516040A (ja)
AU (1) AU7732096A (ja)
CA (1) CA2229490A1 (ja)
WO (1) WO1997022094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259150A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Denso Corp 車両の緊急情報伝達装置およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266215A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 地域型情報端末装置
GB0009394D0 (en) * 2000-04-14 2000-06-07 British Telecomm Mobile cellular radio
US7251252B2 (en) 2001-06-13 2007-07-31 Qwest Communications International Inc. Negotiated cell delivery capability
US6987443B2 (en) * 2001-08-27 2006-01-17 Qwest Communications International Inc. Unified paging
US20030078019A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Motorola, Inc. Method of brokering wireless services
US20070235525A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Nearnet Llc Information accessing and conveying systems and methods
US20140080524A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Clive Douglas Horn Integration of mobile radio and paging systems

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126339A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Nec Corp Mobile communication system
ATE149261T1 (de) * 1984-12-05 1997-03-15 Seiko Corp Uhr mit personenrufvorrichtung
US4713808A (en) 1985-11-27 1987-12-15 A T & E Corporation Watch pager system and communication protocol
US4897835A (en) 1985-11-27 1990-01-30 At&E Corporation High capacity protocol with multistation capability
US5185604A (en) 1985-11-27 1993-02-09 Seiko Corp. And Seiko Epson Corp. Message indicating icon mechanism
US5189413A (en) 1985-11-27 1993-02-23 Seiko Corp. Scanning receiver with manual override of frequency scanning routine
US5187470A (en) 1985-11-27 1993-02-16 Seiko Corp. Paging system with local channel lists
JPS63234737A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線選択呼出通信機
US5138312A (en) * 1987-07-16 1992-08-11 Casio Computer Co., Ltd. Pager with a television function
US4928096A (en) 1987-11-16 1990-05-22 Motorola, Inc. Paging terminal apparatus with message storage and retransmission capability and method therefor
US4891637A (en) 1988-01-07 1990-01-02 Motorola, Inc. Acknowledge back pager with apparatus for controlling transmit frequency
US4882579A (en) 1988-01-07 1989-11-21 Motorola, Inc. Code division multiplexed acknowledge back paging system
US4875038A (en) 1988-01-07 1989-10-17 Motorola, Inc. Frequency division multiplexed acknowledge back paging system
DE68919547T2 (de) * 1988-06-24 1995-04-13 Toshiba Kawasaki Kk Personenrufanlage mit effektiver ID-Kode-Übertragungsfunktion.
US5117460A (en) 1988-06-30 1992-05-26 Motorola, Inc. Voice controlled pager and programming techniques therefor
US5153582A (en) 1988-07-01 1992-10-06 Motorola, Inc. Method of and apparatus for acknowledging and answering a paging signal
US5170487A (en) 1989-01-19 1992-12-08 Seiko Corp. Paging system with multiple frequencies and multiple protocols
US4940963A (en) 1989-03-10 1990-07-10 Motorola Inc. Paging system with improved acknowledge-back capabilities
US4951044A (en) 1989-03-21 1990-08-21 Motorola, Inc. Paging terminal apparatus with user selectable page forwarding capability and methodology therefor
US5142279A (en) 1989-06-05 1992-08-25 Motorola, Inc. Acknowledge back paging system having the capability of matching variable length data messages to pager addresses
US5142692A (en) 1989-06-16 1992-08-25 Seiko Corp. Transmitting information with cut and flip spectrum
US5162790A (en) 1989-07-10 1992-11-10 Motorola, Inc. Multiple transmitter paging system
US4964121A (en) * 1989-08-30 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery saver for a TDM system
US5124697A (en) 1989-10-16 1992-06-23 Motorola, Inc. Acknowledge-back pager
US5155479A (en) 1989-10-17 1992-10-13 Seiko Corp. Radio receiver with adaptive on-off control
US5070329A (en) 1989-12-04 1991-12-03 Motorola, Inc. On-site communication system with rf shielding having pager identification capability
US5113182B1 (en) * 1990-01-19 1995-11-07 Prince Corp Vehicle door locking system detecting that all doors are closed
US5166932A (en) 1990-04-27 1992-11-24 Seiko Corp. Wireless facsimile computer slate
US5159331A (en) 1990-06-06 1992-10-27 Seiko Corp. And Seiko Epson Corp. Missing radio page message detection
US5260700A (en) 1990-06-12 1993-11-09 Motorola, Inc. Enhanced throughput in simulcast communication systems
US5148469A (en) 1990-07-05 1992-09-15 Seiko Corp. Direct pager access with full number dialing
US5150110A (en) 1990-07-27 1992-09-22 Motorola, Inc. Selective call communication system with remotely generated repeat messages
US5220366A (en) 1991-12-05 1993-06-15 Camera World, Inc. Message receiving data back for camera
WO1993016565A1 (en) * 1992-02-10 1993-08-19 Motorola, Inc. Selective call receiver having user selectable addresses and functions
US5311516A (en) 1992-05-29 1994-05-10 Motorola, Inc. Paging system using message fragmentation to redistribute traffic
US5414418A (en) * 1993-05-03 1995-05-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for pre-programming and subsequently designating a response characteristic of a selective call receiver
US5398021A (en) * 1993-07-19 1995-03-14 Motorola, Inc. Reliable information service message delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259150A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Denso Corp 車両の緊急情報伝達装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865645A1 (en) 1998-09-23
US6215413B1 (en) 2001-04-10
EP0865645A4 (en) 1999-03-24
AU7732096A (en) 1997-07-03
WO1997022094A1 (en) 1997-06-19
CA2229490A1 (en) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8655342B2 (en) Controlling the use of a wireless mobile communication device
CA2181046C (en) Apparatus for energy conservation in a communication system
US6892074B2 (en) Selective message service to primary and secondary mobile stations
EP1038279B1 (en) Communication device and method controlled by appointment data
US6831970B1 (en) Method and system for remote activation of a telephone profile
US7069018B1 (en) Mobile terminal
JP3148174B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH11502078A (ja) 無線通信システムにおいて通信される情報を編成および回復するための方法および装置
AU600411B2 (en) Radio telecommunication apparatus capable of reducing a dissipation power
HK1026557A1 (en) Selective call communication system, selective call device and method of subscribing to information services
US6597905B1 (en) Cordless telephone system and method for transferring caller line identification information to wireless remote handsets
JP2002516040A (ja) 無線通信システム用のユーザ選択可能な受信機アドレス
EP0879453B1 (en) Selective call transceiver with customized canned messages
JP2852065B2 (ja) 無線通信システムおよび無線端末
WO2003056791A1 (en) Method and system for scheduling functions of wireless station equipment
US20090137224A1 (en) Computer-assisted telephony system
JP2968723B2 (ja) 個別選択呼出受信機及びその一斉呼出制御方法
KR20050081793A (ko) 이동통신 단말기에서 그룹 스케줄 기능을 구현하기 위한방법
JP2912262B2 (ja) 返答機能付無線選択呼出受信機
JP3236867B2 (ja) 携帯電話機
JPH09500244A (ja) ポケットベル装置のための拡張メッセージ処理およびアラーム制御
JP2002101225A (ja) データ通信方法およびシステム
JPH03286631A (ja) 無線通信装置
JP2000183808A (ja) 通信システム及び通信システムにおいて入力呼出しを中継しかつ端末を選択する方法
JPH07307967A (ja) 無線呼出端末装置