JP2002514640A - 1,5-Diaryl-substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors - Google Patents

1,5-Diaryl-substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors

Info

Publication number
JP2002514640A
JP2002514640A JP2000548327A JP2000548327A JP2002514640A JP 2002514640 A JP2002514640 A JP 2002514640A JP 2000548327 A JP2000548327 A JP 2000548327A JP 2000548327 A JP2000548327 A JP 2000548327A JP 2002514640 A JP2002514640 A JP 2002514640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbyl
hydride
aryl
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000548327A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウェイアー,リチャード・エム
コリンズ,ポール・ダブリュー
スー,ジアンドン
クリッチ,ジョイス・ズィー
ラオ,シャシッドハー
Original Assignee
ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー filed Critical ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー
Publication of JP2002514640A publication Critical patent/JP2002514640A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 本発明は、中でもp38 MAPキナーゼの活性を阻害する、式(I): 【化1】 [式中、Aは=N-または=CH-である]の構造に対応する1,5-ジアリール-置換ピラゾール化合物またはその医薬的に許容可能な塩に関する。本発明は、また、本発明の化合物の製造法及びp38キナーゼ-またはTNF-媒介疾患に罹患している哺乳類宿主の処置における本発明の化合物の使用法に関する。 (57) Abstract: The present invention provides a compound of the formula (I), which inhibits, among other things, the activity of p38 MAP kinase. Wherein A is = N- or = CH-, which corresponds to a 1,5-diaryl-substituted pyrazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof. The present invention also relates to methods of making the compounds of the invention and methods of using the compounds of the invention in treating a mammalian host suffering from a p38 kinase- or TNF-mediated disease.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】技術的分野 本発明はキナーゼ阻害剤、特にマイトジェン(mitogen:分裂促進剤)-活性化プ
ロテインキナーゼの活性を阻害する1,5-ジアリール置換ピラゾール化合物、これ
らの阻害剤の組成物、これらの化合物の合成用中間体、及び病理学的マイトジェ
ン-活性化プロテインキナーゼ活性の処置方法に関する。発明の背景 マイトジェン-活性化蛋白質(MAP)は、二重リン酸化によりその基質を活性化す
るプロリン-定方向セリン/トレオニンキナーゼの一族である。このキナーゼは、
栄養及び浸透ストレス、UV光、成長因子、エンドトキシン及び炎症性サイトカイ
ンを含む種々のシグナルによって活性化される。
[0001] Technical Field The present invention kinase inhibitors, particularly mitogen (mitogen: mitogen) - inhibits the activity of the activated protein kinase 1,5-diaryl-substituted pyrazole compounds, compositions of these inhibitors, these And a method of treating pathological mitogen-activated protein kinase activity. BACKGROUND OF THE INVENTION Mitogen-activated proteins (MAPs) are a family of proline-directed serine / threonine kinases that activate their substrates by dual phosphorylation. This kinase is
It is activated by various signals including nutrient and osmotic stress, UV light, growth factors, endotoxins and inflammatory cytokines.

【0002】 p38 MAPキナーゼ群は、p38、p38 及びp38 を含む種々のイソ形(isoform)の
MAP族であり、転写因子(例えば、ATF2、CHOP及びMEF2C)並びに他のキナーゼ(例
えば、MAPKAP-2及びMAPKAP-3)をリン酸化し且つ活性化する能力をもつ。p38イソ
形は、細菌リポ多糖体、物理的及び化学的ストレス並びに腫瘍壊死因子アルファ
(TNF- )及びインターロイキン-1(IL-1)を含むプロ-炎症性サイトカインによっ
て活性化される。p38リン酸化の産生物は、TNF及びIL-1を含む炎症性サイトカイ
ン、並びにシクロオキシゲナーゼ-2の産生を媒介する。
[0002] The p38 MAP kinase family comprises various isoforms, including p38, p38 and p38.
It is a member of the MAP family and has the ability to phosphorylate and activate transcription factors (eg, ATF2, CHOP and MEF2C) and other kinases (eg, MAPKAP-2 and MAPKAP-3). The p38 isoform is used for bacterial lipopolysaccharide, physical and chemical stress and tumor necrosis factor alpha.
Activated by pro-inflammatory cytokines, including (TNF-) and interleukin-1 (IL-1). Products of p38 phosphorylation mediate the production of inflammatory cytokines, including TNF and IL-1, and cyclooxygenase-2.

【0003】 TNF-aは、主に、活性化単球及びマクロファージによって産生されるサイトカ
インである。多くの病気には、過剰または無秩序なTNF産生が関与してきた。近
年の研究では、TNFはリウマチ様動脈炎の病因として作用することが明らかにな
っている。さらなる研究では、TNFの阻害は、炎症、炎症性腸疾患、多発性硬化
症及び喘息の治療に広い用途があることが示されている。
[0003] TNF-a is a cytokine produced primarily by activated monocytes and macrophages. Many diseases have involved excessive or unregulated TNF production. Recent studies have shown that TNF acts as a etiology of rheumatoid arthritis. Further studies indicate that inhibition of TNF has wide application in the treatment of inflammation, inflammatory bowel disease, multiple sclerosis and asthma.

【0004】 TNFは、中でも、HIV、インフルエンザウイルス、並びに単純疱疹ウイルスタイ
プ-1(HSV-1)、単純疱疹ウイルスタイプ-2(HSV-2)、サイトメガロウイルス(CMV)
、水痘-帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン-バール(Epstein-Barr)ウイルス
、ヒトヘルペスウイルス-6(HHV-6)、ヒトヘルペスウイルス-7(HHV-7)、ヒトヘル
ペスウイルス-8(HHV-8)を含むヘルペスウイルス、偽性狂犬病及び鼻気管炎など
のウイルス感染症にも関連していた。
[0004] TNF includes, among others, HIV, influenza virus, and herpes simplex virus type-1 (HSV-1), herpes simplex virus type-2 (HSV-2), cytomegalovirus (CMV)
, Varicella-zoster virus (VZV), Epstein-Barr virus, human herpesvirus-6 (HHV-6), human herpesvirus-7 (HHV-7), human herpesvirus-8 (HHV- It was also associated with viral infections such as herpes virus, including 8), pseudorabies and rhinotracheitis.

【0005】 IL-8は、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞、及びケラチノサイト(表皮細胞)に
より産生される別のプロ-炎症性サイトカインであり、炎症などの容態に関連し
ている。
[0005] IL-8 is another pro-inflammatory cytokine produced by mononuclear cells, fibroblasts, endothelial cells, and keratinocytes (epidermal cells) and has been implicated in conditions such as inflammation.

【0006】 IL-1は、活性化単球及びマクロファージにより産生され、炎症性応答にも関与
する。IL-1はリウマチ様動脈炎、熱及び骨吸収の低下を含む多くの病理形態学的
応答に関与する。
[0006] IL-1 is produced by activated monocytes and macrophages and is also involved in the inflammatory response. IL-1 is involved in many pathomorphological responses, including rheumatoid arthritis, heat and reduced bone resorption.

【0007】 TNF、IL-1及びIL-8は、広範な種類の細胞及び組織に作用し、広範な病状及び
容態の重要な炎症性媒介物質である。p38キナーゼを阻害することによってこれ
らのサイトカインを阻害することは、これらの病状を防除、軽減及び緩和するの
に有効である。
[0007] TNF, IL-1 and IL-8 act on a wide variety of cells and tissues and are important inflammatory mediators of a wide range of disease states and conditions. Inhibiting these cytokines by inhibiting p38 kinase is effective in controlling, reducing and alleviating these conditions.

【0008】 種々のピラゾール類について既に記載されてきた。例えば、1995年12月14日発
行のPCT国際公開第WO95/33727号は、ストレス及び不安に関連する障害などの疾
患の治療で使用した副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CFR)アンタゴニストとして
置換ピラゾール類を記載している。1996年7月18日発行のPCT国際公開第WO96/216
60号は、置換ピラゾール類及び体内でのドーパミンレセプター用のリガンドとし
てのその使用について記載している。1996年3月6日発行の欧州特許第0 699 43
8A2号は、ピラゾール類及びニューロテンシンアンタゴニストとしてのその使用
について記載している。Fieldsらの米国特許第2,833,779号は、1,3,5-三置換ピ
ラゾール類の製造について記載している。Picardらの米国特許第4,957,971号は
、コレステロール生合成を阻害するために使用した、酵素3-ヒドロキシ-3-メチ
ルグルタリル-補酵素Aレダクターゼの強力な阻害剤として、トランス-6-[2-(N-
ヘテロアリール-3,5-二置換)ピラゾール-4-イル)エチル-またはエテニル]テトラ
ヒドロ-4-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オンを記載している。Leeらの米国特許第5,4
41,975号は、哺乳類における高コレステロール血症またはアテローム性動脈硬化
症の治療に有用なピラゾール類について記載している。1993年3月4日発行のPCT
国際公開第WO93/04052号は、ACAT阻害活性を持つピラゾールについて記載してい
る。Picardらの米国特許第5,102,893号は、酵素3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリ
ル-補酵素Aレダクターゼの強力な阻害剤であり、脂質低下薬(hydrolipidemic)及
び低コレステロール血症薬として有用な、トランス-6-[2-(N-ヘテロアリール-3,
5-二置換)ピラゾール-4-イル)エチル-またはエテニル]テトラヒドロ-4-ヒドロキ
シ-2H-ピラン-2-オンについて記載している。1994年10月13日発行のPCT国際公開
第WO94/22838号は、高血圧、鬱血性心不全、慢性腎不全、アルドステロン症、及
び頭蓋内圧亢進の予防または治療に有用な、アンギオテンシンII拮抗作用を有す
るピラゾール化合物について記載している。
[0008] Various pyrazoles have already been described. For example, PCT Publication WO 95/33727, published December 14, 1995, discloses substituted pyrazoles as adrenocorticotropic hormone releasing factor (CFR) antagonists used in the treatment of diseases such as stress and anxiety related disorders. It has been described. PCT International Publication No.WO96 / 216 issued on July 18, 1996
No. 60 describes substituted pyrazoles and their use as ligands for dopamine receptors in the body. European Patent No. 0 699 43 issued March 6, 1996
No. 8A2 describes pyrazoles and their use as neurotensin antagonists. U.S. Pat. No. 2,833,779 to Fields et al. Describes the preparation of 1,3,5-trisubstituted pyrazoles. U.S. Pat.No. 4,957,971 to Picard et al. Discloses trans-6- [2- as a potent inhibitor of the enzyme 3-hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme A reductase used to inhibit cholesterol biosynthesis. (N-
Heteroaryl-3,5-disubstituted) pyrazol-4-yl) ethyl- or ethenyl] tetrahydro-4-hydroxy-2H-pyran-2-ones are described. Lee et al. U.S. Patent No. 5,4
No. 41,975 describes pyrazoles useful for treating hypercholesterolemia or atherosclerosis in mammals. PCT issued March 4, 1993
WO 93/04052 describes pyrazoles having ACAT inhibitory activity. U.S. Pat.No. 5,102,893 to Picard et al. Discloses a potent inhibitor of the enzyme 3-hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme A reductase, a trans, useful as a hydrolipidemic and hypocholesterolemic agent. -6- [2- (N-heteroaryl-3,
5-disubstituted) pyrazol-4-yl) ethyl- or ethenyl] tetrahydro-4-hydroxy-2H-pyran-2-one. PCT publication WO 94/22838, published October 13, 1994, describes an angiotensin II antagonizing pyrazole useful for the prevention or treatment of hypertension, congestive heart failure, chronic renal failure, aldosteronism, and increased intracranial pressure. Compounds are described.

【0009】 1992年11月12日発行のPCT国際公開第WO92/19615号は、殺真菌活性をもつピラ
ゾール類、ピラゾリン類及びテトラヒドロピリダジンについて記載している。Ha
ttonらの米国特許第5,232,940号は、N-フェニルピラゾール並びに、節足動物、
植物線虫、回虫及び原生動物害虫に対するそれらの使用について記載している。
1995年1月12日発行のPCT国際公開第WO95/01340号は、園芸殺菌効果(agrohorticu
ltural bactericidal effect)を持つ新規ピラゾール化合物について記載して
いる。Costalesらの米国特許第5,201,938号は、新規な置換N-ピラゾリル-1,2,4-
トリアゾロ[1,5-c]-ピリミジン-2-スルホンアミド化合物及び除草剤としてのそ
の使用について記載している。1993年5月13日発行のPCT国際公開第WO93/09100
号は、ブラックグラス(blackgrass)、野生のオーツ麦、メヒシバ、ジャイアント
エノコログサ、及びイヌエビを防除するのに使用する除草作用を備えたトリアゾ
ロカルボキサミド類について記載している。1994年12月22日発行のPCT国際公開
第WO94/29300号は、複素環により3-置換されたピラゾール類及び農業用殺菌剤と
してのその使用について記載している。1996年11月28日発行のPCT国際公開第WO9
6/37477号は、置換ピラゾール類並びに動物の寄生虫及び害虫に対する殺虫剤、
及び殺菌剤としての使用について記載している。
[0009] PCT International Publication No. WO 92/19615, published November 12, 1992, describes pyrazoles, pyrazolines and tetrahydropyridazines with fungicidal activity. Ha
U.S. Pat.No. 5,232,940 to tton et al. discloses that N-phenylpyrazole and
It describes their use against plant nematodes, roundworms and protozoan pests.
PCT International Publication No.WO95 / 01340, published on January 12, 1995, has a horticultural disinfecting effect (agrohorticu
A novel pyrazole compound having an ultural bactericidal effect is described. No. 5,201,938 to Costales et al. Discloses a novel substituted N-pyrazolyl-1,2,4-
Describes triazolo [1,5-c] -pyrimidine-2-sulfonamide compounds and their use as herbicides. PCT International Publication No. WO93 / 09100 issued May 13, 1993
No. 3 describes triazolocarboxamides with herbicidal action used to control blackgrass, wild oats, crabgrass, giant enokorogusa, and canine shrimp. PCT International Publication No. WO 94/29300, published December 22, 1994, describes pyrazoles 3-substituted by heterocycles and their use as agricultural fungicides. PCT International Publication No.WO9 issued on November 28, 1996
No. 6/37477 discloses substituted pyrazoles and insecticides against animal parasites and pests;
And use as a disinfectant.

【0010】 ピラゾール類は、炎症の治療で使用することについても記載されてきた。Wach
ter及びMurrayの米国特許第5,242,940号は、1,5-複素環式ピラゾール類並びに哺
乳類に於ける炎症及び心血管疾患を緩和する際のその使用について記載している
。Matsuoらの米国特許第5,134,142号は、炎症、痛み、血栓症及びリウマチの治
療に有用な、1,5-ジアリール置換ピラゾール類及び1,3-ジアリール置換ピラゾー
ル類について記載している。Talleyらの米国特許第5,466,823号は、ピラゾール
ベンゼンスルホンアミド化合物の種類並びに炎症及び炎症に関連する障害の治療
に於けるその使用について記載している。
[0010] Pyrazoles have also been described for use in treating inflammation. Wach
US Pat. No. 5,242,940 to ter and Murray describes 1,5-heterocyclic pyrazoles and their use in alleviating inflammatory and cardiovascular disease in mammals. U.S. Pat. No. 5,134,142 to Matsuo et al. Describes 1,5-diaryl and 1,3-diaryl substituted pyrazoles useful in treating inflammation, pain, thrombosis and rheumatism. U.S. Pat. No. 5,466,823 to Talley et al. Describes a class of pyrazolebenzenesulfonamide compounds and their use in treating inflammation and disorders associated with inflammation.

【0011】 本発明のピラゾリル化合物は、中でもp38キナーゼ阻害剤として有用であるこ
とが知見された。発明の概要 本発明により、特定の1,5-ジアリールピラゾール類はマイトジェン-活性化プ
ロテイン(MAP)キナーゼの阻害に有用であることが知見された。マイトジェン-活
性化プロテインキナーゼは、中でも、多くの炎症性疾患の媒介に関連していると
考えられている。特に、これらの特定の1,5-ジアリールピラゾール類は、p38 M
APキナーゼ群、MAPキナーゼのサブファミリーの阻害に有効であることが知見さ
れた。本発明の化合物は、その置換基については以下詳細に説明する、以下の式
I:
The pyrazolyl compounds of the present invention have been found to be particularly useful as p38 kinase inhibitors. SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, certain 1,5-diarylpyrazoles have been found to be useful for inhibiting mitogen-activated protein (MAP) kinase. Mitogen-activated protein kinases are thought to be involved in mediating many inflammatory diseases, among others. In particular, these particular 1,5-diarylpyrazoles have p38 M
It was found to be effective in inhibiting the AP kinase group and the MAP kinase subfamily. The compound of the present invention has the following formula:
I:

【0012】[0012]

【化47】 Embedded image

【0013】 に対応する構造またはその医薬的に許容可能な塩である。 病理学的p38 MAPキナーゼ活性に関連する容態の宿主哺乳類の処置方法につい
ても考察する。この方法は、p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量の本発明で記載
する化合物をかかる容態の哺乳類宿主に投与することを含む。特に、投与を複数
回繰り返すことも含む。
Or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Methods for treating host mammals with conditions associated with pathological p38 MAP kinase activity are also discussed. The method comprises administering a p38 MAP kinase enzyme-inhibiting effective amount of a compound described herein to a mammalian host in such conditions. In particular, it also includes multiple administrations.

【0014】 p38 MAPキナーゼサブファミリーは、p38 、p38 及びp38 を含む種々のイ
ソ形をもち、転写因子 (例えば、ATF2、CHOP及びMEF2C)並びに他のキナーゼ(例
えば、MAPKAP-2及びMAPKAP-3) のリン酸化及び活性化を担う。p38イソ形は、細
菌のリポ多糖体、物理的及び化学的ストレスにより、並びに腫瘍壊死因子(TNF-
)及びインターロイキン-1(IL-1)を含む、プロ-炎症性サイトカインにより活性
化される。p38リン酸化産生物は、TNF- 及びIL-1を含む炎症性サイトカイン、
並びにシクロオキシゲナーゼ-2の産生を媒介する。
The p38 MAP kinase subfamily has various isoforms, including p38, p38 and p38, transcription factors (eg, ATF2, CHOP and MEF2C) and other kinases (eg, MAPKAP-2 and MAPKAP-3). It is responsible for phosphorylation and activation of. The p38 isoform is affected by bacterial lipopolysaccharide, physical and chemical stress, and by tumor necrosis factor (TNF-
) And interleukin-1 (IL-1). p38 phosphorylation products are inflammatory cytokines, including TNF- and IL-1,
And mediates the production of cyclooxygenase-2.

【0015】 過剰または無秩序なTNF産生は、リウマチ様動脈炎、炎症、炎症性腸疾患、多
発性硬化症、喘息、及びウイルス感染症を含む多くの疾病の媒介に関与してきた
。IL-8は、別のプロ-炎症性サイトカインであり、炎症を含む容態に関連してい
る。さらに、IL-1は、炎症性応答に関連している。IL-1は、リウマチ様動脈炎、
熱及び骨吸収の低下を含む多くの病理形態学的応答に関与する。TNF- 、IL-1及
びIL-8は、広範な種類の細胞及び組織に作用し、広範な容態及び症状の重要な炎
症性媒介物質である。p38キナーゼを阻害することによってこれらのサイトカイ
ンの産生を阻害することは、これらの多くの容態の防除、軽減及び緩和に役立つ
好ましい態様の詳細な説明 既に述べたように、本発明は、他の活性の中でも、p38 MAPキナーゼの活性を
阻害する化合物、並びにその酵素またはTNFによって媒介される症状を処置する
ためのかかる化合物の使用方法に関する。本発明の一態様は、中でも、p38マイ
トジェン-活性化プロテインキナーゼ酵素の活性を阻害する1,5-ジアリールピラ
ゾールに関する。かかる化合物は、以下の式I:
[0015] Excessive or unregulated TNF production has been implicated in the transmission of many diseases, including rheumatoid arthritis, inflammation, inflammatory bowel disease, multiple sclerosis, asthma, and viral infections. IL-8 is another pro-inflammatory cytokine and has been implicated in conditions involving inflammation. In addition, IL-1 has been implicated in the inflammatory response. IL-1 is associated with rheumatoid arthritis,
It is involved in many pathomorphological responses, including reduced heat and bone resorption. TNF-, IL-1 and IL-8 act on a wide variety of cells and tissues and are important inflammatory mediators of a wide range of conditions and conditions. Inhibiting the production of these cytokines by inhibiting p38 kinase helps control, alleviate and alleviate many of these conditions. As already mentioned detailed description of the preferred embodiment, the present invention is, among other activities, the compounds that inhibit the activity of p38 MAP kinase, as well as such compounds for treating conditions mediated by the enzyme or TNF How to use. One aspect of the invention pertains, inter alia, to 1,5-diarylpyrazoles that inhibit the activity of the p38 mitogen-activated protein kinase enzyme. Such compounds have the following formula I:

【0016】[0016]

【化48】 Embedded image

【0017】 [式中、Aは=N-または=CH-であり; Ar1は、ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、
パーフルオロヒドロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、パーフルオ
ロヒドロカルビルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ア
リールオキシ、アリールチオ、スルホニルまたはスルホキシドからなる群から選
択される一つ以上の置換基により場合により置換されているアリール基であり、
ここで、前記硫黄原子上の置換基はヒドロカルビル、スルホニルアミドであり、
ここで、前記スルホンアミド窒素原子上の置換基は、ヒドリド若しくはヒドロカ
ルビル、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリール
オキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキ
シ、ヒドロオキシカルボニル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシク
ロアミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカルビルチオ、ヘテロア
リール-ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロア
リールヒドロカルビルアミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロ
カルビルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒド
ロキシカルボニル-ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒ
ドロカルビルオキシ、ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒド
ロカルビロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、
ヒドロキシヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビル
チオ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボ
ニル、ヒドロキシカルボニル-ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカ
ルボニルヒドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビル
チオ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビル
オキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ
ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、
ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルア
ミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、
アリールスルホニルアミノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロ
アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、
シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニ
ルアミノ、N-一置換またはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基[ここで、前記ア
ミノヒドロカルビル窒素原子上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロカル
ビル、アリール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒドロ
カルボイルからなる群から選択されるか、または、前記アミノヒドロカルビル窒
素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基
を形成する]、アミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ基[ここで、前記ア
ミノ窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドリド、ヒドロカルビル、ア
リール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカル
ビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイル、
アリールスルホニル、及びヒドロカルビルスルホニルからなる群から選択される
か、または前記アミノ窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環ま
たはヘテロアリール環基を形成する]であり; Zは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲン、カルボキシ、シアノ、アジド、ヒ
ドロカルビルスルホニル、カルボニルオキシヒドロカルビル、カルボニルアミド
、及び-X-Y[ここで-Xは-O、-Sまたは-NQであり、 -Yは、ヒドリド、ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルアリールであり、 Qは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、2-、3-、若しく
は4-ピリジルヒドロカルビル、またはアリールヒドロカルビルである]からなる
群から独立して選択され; R1は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ヒドロカルビルアミノ、ハ
ロヒドロカルビル、パーハロヒドロカルビル並びに、ハロゲン、ヒドロカルビル
、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロヒドロカルビル、トリ
フルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニ
ル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル
、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミ
ノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカ
ルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシ
クロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカ
ルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルオキ
シ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリールヒドロカルビルアミノ
、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビルチオ、アリールヒド
ロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルヒドロカル
ビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、ヒドロカルビロイル、アリール
カルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリール
ヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビ
ルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、
ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカ
ルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル
オキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルチオ、アミノ、ヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、シクロヒドロカルビル
カルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールヒ
ドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリ
ールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒ
ドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールヒドロカ
ルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールヒ
ドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテ
ロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミ
ノヒドロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロカルビル窒素原子上の(単数また
は複数種類の)置換基は、ヒドロカルビル、アリール、アリールヒドロカルビル
、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカ
ルビルオキシカルボニル、及びヒドロカルボイルから選択されるか、前記アミノ
ヒドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘ
テロアリール環を形成する]からなる群から選択される一つ以上の置換基により
場合により置換されているアリール置換基からなる群から独立して選択され;及
び R2は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ハロヒドロカルビル、パー
ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、N-ピペラジニルカルボ
ニル、アミノカルボニル、ピペラジニル及び、一つ以上の置換基により置換され
ているアリール基からなる群から選択され、前記一つ以上の置換基は、ハロゲン
、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロヒド
ロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、ヒ
ドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリー
ルヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘ
テロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカ
ルボニル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニル-ヒドロ
カルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカルビルオキ
シ、シクロヒドロカルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリール
ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリールヒ
ドロカルビル-アミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビ
ルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシ
カルボニルヒドロカルビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、ヒドロカ
ルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒドロカルボ
イルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカルビル、ヒ
ドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシヒ
ドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルヒ
ドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヒドロ
カルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカル
ボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル
チオ、アミノ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、
シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルカルボニ
ルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニ
ルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒド
ロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミ
ノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミ
ノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカルビルス
ルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ及びN-一置換ま
たはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基からなる群から選択され、ここで前記ア
ミノヒドロカルビル窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロカルビル
、アリール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロ
カルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒドロカル
ボイルからなる群から選択されるか、前記アミノヒドロカルビル窒素とこれに結
合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基を形成し;及
び 但し、Aが=CH-で、Zがヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲンまたはヒドロカルボ
イルであるとき: 1) Ar1は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロカルビル、パーフルオロヒドロカルビ
ルオキシ、ニトロ、パーフルオロヒドロカルビル、アミノ、アミノスルホニル、
ハロヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルスルホ
ニルアミノ、ヒドロカルビルスルホニル、アセチルアミノ、カルボニルヒドロカ
ルビルアミノ、パーフルオロヒドロカルビルスルホニル、ヒドロカルビルアミノ
、カルボニル一置換アミノ、カルボニル、ヒドロカルビルチオ、ヒドロキシヒド
ロカルビル、アリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、
ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシアリールヒドロカルビ
ル、ハロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルからなる
群から選択される一つ以上の置換基で置換されているアリール基以外のものであ
るか;または 2) R1は、ヒドリド、ヒドロカルビル、アリール、ハロアリール、シアノアリー
ル、ヒドロキシアリール、ヒドロカルビルアリール、シアノ、パーフルオロヒド
ロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、アリールヒドロカルビル、カルボキシ
、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイルヒドロカルビル、アミノ
カルボニル、アリールヒドロカルビル-ヒドロカルボイル-ヒドロカルビル、一置
換アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロカルボイル-ヒドロカルビル一置換
アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロカルビルヒドロカルボイル-ヒドロカ
ルビル一置換アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロキシ-二置換アミノカル
ボニルヒドロカルビル、または窒素原子により置換された6員のヘテロアリール
基以外のものであるか;または 3) R2は、ヒドリド、カルボキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ハロゲン
またはアリール以外のものである]に対応する構造の化合物、またはその医薬的
に許容可能な塩である。
Wherein A is = N- or = CH-; Ar 1 is halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano,
Aryl optionally substituted with one or more substituents selected from the group consisting of perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, perfluorohydrocarbyloxy, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, sulfonyl or sulfoxide Group,
Here, the substituent on the sulfur atom is hydrocarbyl, sulfonylamide,
Here, the substituent on the sulfonamide nitrogen atom is hydride or hydrocarbyl, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclo Oxy, hydroxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, heteroaryl-hydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbyl Amino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-hydro Carbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbylyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy,
Hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonyl-hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, hydrocarbylhydroxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbylcarbonyl Amino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino,
Heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino,
Arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfonylamino,
A cyclohydrocarbylsulfonylamino, a heterocyclohydrocarbylsulfonylamino, an N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group wherein the (single or plural) substituents on the aminohydrocarbyl nitrogen atom are hydrocarbyl, aryl , Arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are 5- to 8- A heterocyclic or heteroaryl ring group), an amino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino group wherein the substituent (s) on the amino nitrogen are Hydride, hydrocarbyl, aryl, aryl hydrocarb , Cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyl,
Selected from the group consisting of arylsulfonyl and hydrocarbylsulfonyl, or wherein the amino nitrogen and the two substituents attached thereto form a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group]; Z is hydride, hydrocarbyl, halogen, carboxy, cyano, azide, hydrocarbylsulfonyl, carbonyloxyhydrocarbyl, carbonylamide, and -XY [where -X is -O, -S or -NQ, and -Y is hydride Is independently selected from the group consisting of hydride, hydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, 2-, 3-, or 4-pyridylhydrocarbyl, or arylhydrocarbyl; R 1 is Azide, hydride, hydrocarbyl, amide, hydrocarbylamino, Rohydrocarbyl, perhalohydrocarbyl and halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryl Oxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbylamino, heteroarylhydrocarbyl Oxy, heteroaryl Hydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy, hydrocarbiroyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl, hydrocarboyl Oxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy,
Hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyl, hydrocarbyl hydroxycarbonyl hydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, hetero Arylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfo Amino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfonylamino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group wherein the (single or plural) substituents on the aminohydrocarbyl nitrogen atom are The hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are 5- to 8-membered. R 2 is independently selected from the group consisting of aryl substituents optionally substituted by one or more substituents selected from the group consisting of: forming a heterocycle or heteroaryl ring; and R 2 is azide, Hydride, hydrocarbyl, a Amide, halohydrocarbyl, perhalohydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl, N-piperazinylcarbonyl, aminocarbonyl, piperazinyl, and an aryl group substituted by one or more substituents; Is a halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, hetero Arylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbo Le-hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbylamino, heteroarylhydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbyl-amino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbyl Amino, heterocyclic, heteroaryl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy, hydrocarboyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, Hydrocarbyloxyhydrocarbi Ruthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, hydrocarbylhydroxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino,
Cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, Selected from the group consisting of heteroarylhydrocarbylsulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfonylamino and N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl groups, wherein the (one or more) Substituents are hydrocarbyl, aryl, aryl Wherein the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are selected from the group consisting of drocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl; Or a heteroaryl ring group; and wherein A is = CH- and Z is hydride, hydrocarbyl, halogen or hydrocarbyl: 1) Ar 1 is hydride, halogen, hydrocarbyl, perfluorohydrocarbyloxy , Nitro, perfluorohydrocarbyl, amino, aminosulfonyl,
Halohydrocarbyloxyhydrocarbyl, hydroxy, hydrocarbylsulfonylamino, hydrocarbylsulfonyl, acetylamino, carbonylhydrocarbylamino, perfluorohydrocarbylsulfonyl, hydrocarbylamino, carbonyl monosubstituted amino, carbonyl, hydrocarbylthio, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, hydrocarbyloxyhydrocarbyl,
2) R 1 is other than an aryl group substituted with one or more substituents selected from the group consisting of hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxyarylhydrocarbyl, halohydrocarbyloxy, hydrocarbyloxyhydrocarbyl; or Hydride, hydrocarbyl, aryl, haloaryl, cyanoaryl, hydroxyaryl, hydrocarbylaryl, cyano, perfluorohydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbylhydrocarbyl, aminocarbonyl, arylhydrocarbyl-hydrocarboyl- Hydrocarbyl, monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl-hydrocarbyl-hydrocarbyl monosubstituted aminocap Boniru, hydrocarbyl - hydrocarbyl hydrocarbyloxy Boyle - hydrocarbyl-monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl - hydroxy - disubstituted aminocarbonyl hydrocarbyl or is other than a heteroaryl group 6 membered substituted by nitrogen atoms; or 3) R 2 Is other than hydride, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, halogen or aryl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0018】 特に好ましい実施では、Aは=CH-で、そのとき予想される置換基は4-ピリミジ
ル基と比較して、4-ピリジン基である。 活性をベースとして主に考察する場合には、式Iは、非常に重要な化合物の三
種類の特に好ましいサブクラスを含む。特に重要な一つのサブクラスは、以下の
アッセイで議論し、表Iに示す約1.5から(<)10μM未満のIC50 in vitro性を
示す好ましい種類の化合物である。この態様は、式I[式中、Ar1は、フッ素、ま
たは低級ヒドロカルビルから選択される基により置換されているアリール基であ
り; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル及びアミノカルボニルからなる群から選択
され; Zは、ヒドリドまたは-X-Yであり; -Xは、-Oまたは-NQであり; Qは、アリール低級ヒドロカルビルであり;及び -Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである]の化合物またはその医薬的に
許容可能な塩を含む。
In a particularly preferred implementation, A is = CH-, wherein the predicted substituent is a 4-pyridine group, as compared to a 4-pyrimidyl group. When considered predominantly on an activity basis, formula I comprises three particularly preferred subclasses of very important compounds. Particularly important one subclass, discussed in the following assays, is from about 1.5 shown in Table I (<) A preferred class of compounds which exhibit IC 50 in vitro of less than 10 [mu] M. This embodiment is a compound of the formula I wherein Ar 1 is an aryl group substituted by fluorine or a group selected from lower hydrocarbyl; R 1 is hydride or lower hydrocarbyl; R 2 is Z is hydride or -XY; -X is -O or -NQ; Q is aryl-lower hydrocarbyl; and -Y is selected from the group consisting of hydride, lower hydrocarbyl, and aminocarbonyl. Hydride or lower hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0019】 より好ましいサブクラスの化合物は、以下に議論するアッセイにおいて約1.0
から(<)1.5μM未満のIC50 in vitro活性を示す。このより好ましい態様は、
式I[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル、またはハロゲン(例えば、フッ素)であ
る一つ以上の置換基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; Zは、ヒドリドまたは-X-Yであり; -Xは、-NQであり; Qは、低級ヒドロカルビルまたはヒドロキシル低級ヒドロカルビルであり;及び
-Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである]の化合物またはその医薬的に
許容可能な塩を含む。
A more preferred subclass of compounds is about 1.0 in the assays discussed below.
Shows an IC 50 in vitro activity of less than (<) 1.5 μM. This more preferred aspect is
Formula I wherein Ar 1 is a lower hydrocarbyl or an aryl group substituted by one or more substituents that are halogen (eg, fluorine); R 1 is hydride or a lower hydrocarbyl; R 2 is hydride or lower hydrocarbyl; Z is hydride or -XY; -X is -NQ; Q is lower hydrocarbyl or hydroxyl lower hydrocarbyl; and
-Y is hydride or lower hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0020】 式Iのサブクラスの最も好ましい化合物は、以下に議論し、表Iに示すアッセイ
において、(<)1.0μM未満のIC50 in vitro活性を示す。このサブクラスの
化合物は、式I[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルまたは、フッ素若しくは塩素
などのハロである一つ以上の置換基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; Zは、選択されたシアノまたは-X-Yであり; ここで、-Xは、-Oまたは-NQであり; Qは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキ
シル低級ヒドロカルビル、及び3-ピリジル低級ヒドロカルビルからなる群から選
択され;及び -Yは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、またはアリール低級ヒドロカルビルであ
る]の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む。
Most preferred compounds of the subclass of Formula I exhibit an IC 50 in vitro activity of (<) less than 1.0 μM in the assays discussed below and shown in Table I. Compounds of this subclass are those of the formula I wherein Ar 1 is a lower hydrocarbyl or an aryl group substituted by one or more substituents which are halo such as fluorine or chlorine; R 1 is hydride, or a lower hydrocarbyl; R 2 is hydrido; Z is located at the selected cyano or -XY; here, -X is an -O or -NQ; Q is hydrido, lower hydrocarbyl, Selected from the group consisting of aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 3-pyridyl lower hydrocarbyl; and -Y is hydride, lower hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl] or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Including.

【0021】 特定の1,5-ジアリールピラゾール類は、マイトジェン-活性化プロテイン(MAP)
キナーゼの阻害に有効であることが知見された。マイトジェン-活性化プロテイ
ンキナーゼは、中でも、多くの炎症性疾患の媒介に関連すると考えられている。
特に、これらの特定の1,5-ジアリールピラゾール類は、酵素のp38 MAPキナーゼ
群、MAPのサブファミリーの阻害に有効であることが知見された。
Certain 1,5-diarylpyrazoles are mitogen-activated proteins (MAP)
It was found to be effective in inhibiting kinases. Mitogen-activated protein kinases are thought to be involved in mediating many inflammatory diseases, among others.
In particular, these specific 1,5-diarylpyrazoles were found to be effective in inhibiting the p38 MAP kinase family of enzymes, a subfamily of MAPs.

【0022】 p38キナーゼとTNFとの間の相互作用のため、式Iの化合物は、過剰または無秩
序なTNFまたはp38キナーゼ産生;即ち、哺乳類による病理学的p38 MAPキナーゼ
活性により生じたり悪化したりする、ヒトまたは他の哺乳類における疾病または
症状の処置に有用であるが、これらに限定されない。従って、本発明は、化合物
だけでなく、式Iの化合物、またはその医薬的に許容可能な塩若しくは互変体のT
NF-阻害有効量を投与することを含む、TNF-媒介疾患の処置方法にも関する。
Due to the interaction between p38 kinase and TNF, compounds of formula I produce or exacerbate excessive or unregulated TNF or p38 kinase production; ie, pathological p38 MAP kinase activity by mammals. , But is not limited to, treating diseases or conditions in humans or other mammals. Thus, the present invention is directed not only to compounds, but also to compounds of formula I, or a pharmaceutically acceptable salt or tautomer thereof.
It also relates to a method of treating a TNF-mediated disease, comprising administering an NF-inhibiting effective amount.

【0023】 式Iの化合物は、患者における炎症の処置、及び熱の処置のための解熱薬とし
て使用するのにも有用であるが、これらに限定されない。本発明の化合物は、リ
ウマチ様動脈炎、脊髄関節症、痛風関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトー
デス及び若年性関節炎、変形性関節症、痛風関節炎及び他の関節炎の症状を含む
関節炎の処置に有用であるが、これらに限定されない。さらに、かかる化合物は
、大人の呼吸困難症候群、肺類肉腫症、喘息、珪肺、及び慢性の肺炎症性疾患を
含む、肺の疾患または肺の炎症の処置に有用である。本発明の化合物は、敗血症
、敗血症ショック、グラム陰性の敗血症、マラリア、髄膜炎、感染または悪性腫
瘍の次の悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)の後の悪液質、AIDS、ARC(AIDS関
連コンプレックス)、肺炎、及びヘルペスウイルスを含む、ウイルス及び細菌感
染症の処置にも有用である。
The compounds of formula I are also useful for, but not limited to, the use of antipyretics for the treatment of inflammation in patients and the treatment of fever. The compounds of the present invention are useful for treating arthritis, including rheumatoid arthritis, myeloarthritis, gouty arthritis, osteoarthritis, systemic lupus erythematosus and juvenile arthritis, osteoarthritis, gouty arthritis and other arthritic conditions. Useful, but not limited to. In addition, such compounds are useful for treating pulmonary diseases or inflammation of the lungs, including adult respiratory distress syndrome, pulmonary sarcoma, asthma, silicosis, and chronic pulmonary inflammatory diseases. The compounds of the invention are useful in treating sepsis, septic shock, gram-negative sepsis, malaria, meningitis, cachexia following infection or malignancy, cachexia after acquired immunodeficiency syndrome (AIDS), AIDS, It is also useful for treating viral and bacterial infections, including ARC (AIDS-related complex), pneumonia, and herpes virus.

【0024】 本明細書で開示する化合物は、骨吸収障害、例えば、骨粗鬆症、エンドトキシ
ックショック、トキシックショック症候群、再潅流障害、移植片対宿主反応及び
同種移植反応を含む自己免疫障害、アテローム性動脈硬化症、血栓症、鬱血性心
不全、及び心臓再潅流障害を含む心臓血管疾患、腎臓再潅流障害、肝疾患、及び
腎炎、並びに感染による筋肉痛の処置にも有用である。本発明の化合物は、イン
フルエンザ、多発性硬化症、ガン、糖尿病、全身性エリテマトーデス(SLE)、皮
膚に関連する症状、例えば、乾癬、湿疹、火傷、皮膚炎、ケロイド形成、及び瘢
痕形成の処置にも有用である。本発明の化合物は、例えば、炎症性腸疾患、クロ
ーン病、胃炎、過敏性腸症候群及び潰瘍性大腸炎などの胃腸の症状を処置するの
にも有用である。本発明の化合物は、眼病、例えば、結膜炎、網膜症、ブドウ膜
炎、まぶしがり症、及び目の組織の急性損傷の処置にも有用であろう。本発明の
化合物は、シクロオキシゲナーゼ-2の産生の防止にも有用である。
The compounds disclosed herein may be used to treat bone resorption disorders, such as osteoporosis, endotoxic shock, toxic shock syndrome, reperfusion injury, autoimmune disorders including graft-versus-host reactions and allograft reactions, atherosclerotic arteries It is also useful for treating cardiovascular diseases, including sclerosis, thrombosis, congestive heart failure, and cardiac reperfusion injury, renal reperfusion injury, liver disease, and nephritis, and myalgia due to infection. The compounds of the present invention are useful for treating influenza, multiple sclerosis, cancer, diabetes, systemic lupus erythematosus (SLE), skin-related conditions such as psoriasis, eczema, burns, dermatitis, keloid formation, and scar formation. Is also useful. The compounds of the present invention are also useful for treating gastrointestinal conditions such as, for example, inflammatory bowel disease, Crohn's disease, gastritis, irritable bowel syndrome and ulcerative colitis. The compounds of the present invention may also be useful in the treatment of ophthalmic diseases such as conjunctivitis, retinopathy, uveitis, glare, and acute damage to eye tissues. The compounds of the present invention are also useful for preventing cyclooxygenase-2 production.

【0025】 ヒトの処置に有用であるだけでなく、これらの化合物は、コンパニオンアニマ
ル、外来の動物、及び家畜(例えば、哺乳類、齧歯類など)の獣医学的処置にも有
用である。より好ましい動物としては、馬、犬及び猫が挙げられる。
In addition to being useful for treating humans, these compounds are also useful for veterinary treatment of companion animals, exotic animals, and livestock (eg, mammals, rodents, etc.). More preferred animals include horses, dogs and cats.

【0026】 本発明の化合物は、一部または完全に他の慣用の抗-炎症薬の代わりに、例え
ば、ステロイド剤、シクロオキシゲナーゼ-2阻害剤、NSAID、DMARD、免疫抑制剤
、5-リポキシゲナーゼ阻害剤、LTB4アンタゴニスト及びLTA4加水分解酵素阻害剤
と一緒に、共同療法で使用することもできる。
The compounds of the present invention may be partially or completely replaced with other conventional anti-inflammatory agents, for example, steroids, cyclooxygenase-2 inhibitors, NSAIDs, DMARDs, immunosuppressants, 5-lipoxygenase inhibitors , together with LTB 4 antagonists and LTA 4 hydrolase inhibitors may also be used jointly therapy.

【0027】 本明細書中で使用する「TNF-媒介疾患(TNF-mediated disorder)」とは、TNF
自体の制御により、またはTNFが別のモノカイン(例えば、IL-1、IL-6またはL-8
があるが、これらに限定されない)を放出させることにより、TNFが影響を及ぼす
任意且つ全ての疾患及び症状を指す。従って、例えばIL-1は主成分であり、その
産生または作用がTNFに対する応答で悪化または分泌される病状は、TNFにより媒
介された疾患であるとみなされる。
[0027] As used herein, "TNF-mediated disorder" refers to TNF-mediated disorder.
Under its own control or when TNF is released from another monokine (e.g., IL-1, IL-6 or L-8
(But not limited to), any and all diseases and conditions affected by TNF. Thus, for example, a condition in which IL-1 is the major component and whose production or effect is exacerbated or secreted in response to TNF is considered a TNF-mediated disease.

【0028】 本明細書中で使用する「p38-媒介疾患」とは、p38自体の制御により、またはp
38が別の因子(例えば、IL-1、IL-6IまたはL-8があるが、これらに限定されない)
を生じさせることにより、p38が影響を及ぼす任意且つ全ての疾患及び症状を指
す。従って、例えばIL-1が主成分であり、その産生または作用がp38に対する応
答で悪化または分泌される病状は、p38により媒介された疾患であるとみなされ
る。
As used herein, “p38-mediated disease” refers to the control of p38 itself or to p38
38 is another factor (e.g., but not limited to, IL-1, IL-6I or L-8)
Refers to any and all diseases and conditions affected by p38. Thus, a condition in which, for example, IL-1 is the major component and whose production or action is exacerbated or secreted in response to p38, is considered a p38-mediated disease.

【0029】 TNF- はTNF(カケクチンとしても知られる)と構造的に同族関係であるため、
且つそれぞれが似たような生物学的応答を誘導し、同一細胞のレセプターと結合
するので、TNF- 及びTNF- のいずれもが本発明の化合物により阻害されるので
、他に特記しないかぎり、「TNF」と総称する。
[0029] Because TNF- is structurally homologous to TNF (also known as cachectin),
Also, since each induces a similar biological response and binds to receptors on the same cell, both TNF- and TNF- are inhibited by the compounds of the present invention. TNF ".

【0030】 構造、次いで5-(4-ピリジル)ピラゾール置換基の中での官能基の反応性につい
て調査すると、式Iの化合物で特に好ましい化合物のサブクラスが認められる。
特に好ましい化合物の一つのサブクラスは、以下の式II:
Examination of the structure and then the reactivity of the functional groups among the 5- (4-pyridyl) pyrazole substituents reveals a particularly preferred subclass of compounds of formula I.
One subclass of particularly preferred compounds is the following Formula II:

【0031】[0031]

【化49】 Embedded image

【0032】 [式中、R3は、ヒドリド、またはC1〜C6(低級)ヒドロカルビルであり; R4は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキ
シル低級ヒドロカルビル、及び2-ピリジル低級ヒドロカルビル、3-ピリジル低級
ヒドロカルビルまたは4-ピリジル低級ヒドロカルビルからなる群から選択され;
Ar1は、ハロゲン若しくはハロ基(例えば、塩素、フッ素及び臭素)、低級ヒドロ
カルビル、またはヒドロカルビルオキシ基により置換されているアリール基であ
り; R1は、ヒドリド、またはC1〜C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルである]により表される構造、また
はその医薬的に許容可能な塩を有する。
Wherein R 3 is hydride or C 1 -C 6 (lower) hydrocarbyl; R 4 is hydride, lower hydrocarbyl, aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 2-pyridyl lower hydrocarbyl, Selected from the group consisting of 3-pyridyl lower hydrocarbyl or 4-pyridyl lower hydrocarbyl;
Ar 1 is an aryl group substituted by a halogen or halo group (e.g., chlorine, fluorine and bromine), lower hydrocarbyl, or hydrocarbyloxy group; R 1 is hydride or C 1 -C 6 hydrocarbyl And R 2 is hydride or lower hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0033】 表Iに示されている式IIの化合物の好ましい一群は、以後議論するアッセイに
おいて10未満(<)で1.5μMを超える(>)IC50 in vitro活性示す。この群の
化合物は、式II[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルにより置換されているアリー
ル基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; R3は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり;及び R4は、C1-C6ヒドロカルビルまたは、アリール低級ヒドロカルビルである]のこれ
らの化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む。
A preferred group of compounds of formula II shown in Table I exhibit an IC 50 in vitro activity of less than (<) and greater than 1.5 μM (>) in the assays discussed below. Compounds of this group include compounds of formula II wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl; R 1 is lower hydrocarbyl; R 2 is hydride; R 3 is hydride or be a C 1 -C 6 hydrocarbyl; and R 4 includes a C 1 -C 6 hydrocarbyl, or these compounds or a pharmaceutically acceptable salt of aryl are lower hydrocarbyl.

【0034】 表Iに示される式IIの化合物のより好ましい群は、以後議論するアッセイにお
いて、約1.0〜1.5(<)μM未満のIC50 in virto活性を示す。この群の化合物は
、式II[式中、Ar1は低級ヒドロカルビにより置換されているアリール基であり; R1は低級ヒドロカルビルであり; R2はヒドリドであり; R3はヒドリドまたは低級ヒドロカルビルであり;及び R4は低級ヒドロカルビル、またはヒドロキシル低級ヒドロカルビルである]のこ
れらの化合物またはその医薬的に許容可能な塩から構成される。
A more preferred group of compounds of Formula II shown in Table I exhibit an IC 50 in virto activity in the assays discussed hereinafter of less than about 1.0-1.5 (<) μM. Compounds of this group include compounds of formula II wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl; R 1 is a lower hydrocarbyl; R 2 is a hydride; R 3 is a hydride or lower hydrocarbyl. And R 4 is lower hydrocarbyl, or hydroxyl lower hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0035】 表Iに示されている式IIの化合物の最も好ましい群は、以後議論するアッセイ
において1.0μM未満(<)のIC50 in vitro活性を示す。この群の化合物は、
式II[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルまたはハロゲン(例えば、フッ素またな
塩素)基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; R3は、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルであり;及び R4は、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキシル低級ヒドロカルビル、または
3-ピリジル低級ヒドロカルビルである]のこれらの化合物またはその医薬的に許
容可能な塩から構成される。
The most preferred group of compounds of formula II shown in Table I show an IC 50 in vitro activity of less than (<) 1.0 μM in the assays discussed hereinafter. This group of compounds
Formula II wherein Ar 1 is a lower hydrocarbyl or an aryl group substituted by a halogen (eg, fluorine or chlorine) group; R 1 is a hydride or a lower hydrocarbyl; R 2 is a hydride R 3 is hydride or lower hydrocarbyl; and R 4 is aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, or
3-pyridyl lower hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0036】 式Iの中で好ましい化合物の第二のサブクラスは、式III:A second subclass of preferred compounds within Formula I is Formula III:

【0037】[0037]

【化50】 Embedded image

【0038】 [式中、R5は、ヒドリド、C1〜C6ヒドロカルビル、またはアリール低級ヒドロカ
ルビルであり; Ar1は、ハロゲン(例えば、塩素、フッ素または臭素)、低級ヒドロカルビル、ま
たはヒドロカルビルオキシ基により置換されたアリール基であり; R1は、C1〜C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]またはその医薬的に許容可能な塩に相当する構造をもつ
Where R 5 is a hydride, C 1 -C 6 hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl; Ar 1 is a halogen (eg, chlorine, fluorine or bromine), lower hydrocarbyl, or hydrocarbyloxy group R 1 is C 1 -C 6 hydrocarbyl; and R 2 is hydride] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0039】 式IIIの好ましい化合物は、以後議論し、表Iに示すアッセイにおいて10未満(
<)で1.0μMを超える(>)IC50 in vitro活性を示す。この群の化合物は、式I
II[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル基により置換されたアリール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり;及び R5は、低級ヒドロカルビルまたはアリール低級ヒドロカルビルである]のこれら
の化合物またはその医薬的に許容可能な塩から構成される。
[0039] Preferred compounds of formula III are discussed below and in the assays shown in Table I less than 10 (
<) Indicates an IC 50 in vitro activity exceeding (>) 1.0 μM. This group of compounds has the formula I
II wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl group; R 1 is lower hydrocarbyl; R 2 is hydride; and R 5 is lower hydrocarbyl or aryl lower hydrocarbyl. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0040】 式Iの中の好ましい化合物の第三のサブクラスは、式IV:A third subclass of preferred compounds in Formula I is Formula IV:

【0041】[0041]

【化51】 Embedded image

【0042】 [式中、Ar1は、ハロゲン(例えば、塩素、フッ素または臭素)、低級ヒドロカル
ビルまたはヒドロカルビルオキシ基により置換されたアリール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである]により表された構造またはそ
の医薬的に許容可能な塩を有する。
Wherein Ar 1 is a halogen (eg, chlorine, fluorine or bromine), an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl or a hydrocarbyloxy group; R 1 is a lower hydrocarbyl; and R 2 is , Hydride or lower hydrocarbyl] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0043】 式IVの好ましい化合物は、以後議論し、表Iに示すアッセイにおいて10未満(
<)で1.0μMを超える(>)IC50 in vitro活性を示す。この群の化合物は、式I
V[式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル基により置換されたアリール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]のこれらの化合物またはその医薬的に許容可能な塩から
構成される。
Preferred compounds of the formula IV are discussed below, and in the assays shown in Table I less than 10 (
<) Indicates an IC 50 in vitro activity exceeding (>) 1.0 μM. This group of compounds has the formula I
V wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl group; R 1 is lower hydrocarbyl; and R 2 is hydride or a pharmaceutically acceptable compound thereof. It is composed of various salts.

【0044】 「ヒドリド」なる用語は、1個の水素原子(H)を表す。このヒドリド基は、例
えば、酸素原子に結合してヒドロキシル基を形成することができ、また2個のヒ
ドリド基は炭素原子に結合してメチレン(-CH2-)基を形成することができる。
The term “hydride” represents one hydrogen atom (H). This hydrido group may, for example, attached to an oxygen atom can form a hydroxyl group, and the two hydride groups a methylene bonded to the carbon atoms - can form a group (-CH 2).

【0045】 「ヒドロカルビル」なる用語は、直鎖及び分岐鎖の脂肪族並びに脂環式基また
は炭素と水素だけを含有する基の略語として本明細書中で使用する。かくして、
アルキル、アルケニル及びアルキニル基が含まれるが、厳密に言えばヒドロカル
ビル基でもある芳香族炭化水素類(例えば、フェニル及びナフチル基)は、以後記
載するように本明細書中ではアリール基またはラジカルとして参照する。特定の
脂肪族ヒドロカルビル置換基を意味する場合には、その基、即ち、アルキル、メ
チルまたはドデセニルを列記する。典型的なヒドロカルビル基は、1〜約12個の
炭素原子、好ましくは1〜約10個の炭素原子の鎖を含む。最も好ましいものは、
1〜約6個の炭素原子を含む低級ヒドロカルビル基である。
The term “hydrocarbyl” is used herein as an abbreviation for straight and branched chain aliphatic and cycloaliphatic groups or groups containing only carbon and hydrogen. Thus,
Aromatic hydrocarbons, including alkyl, alkenyl and alkynyl groups, but also strictly hydrocarbyl groups (e.g., phenyl and naphthyl groups) are referred to herein as aryl groups or radicals as described below. I do. When referring to a particular aliphatic hydrocarbyl substituent, the group is listed, ie, alkyl, methyl or dodecenyl. A typical hydrocarbyl group contains a chain of 1 to about 12 carbon atoms, preferably 1 to about 10 carbon atoms. The most preferred are
Lower hydrocarbyl groups containing 1 to about 6 carbon atoms.

【0046】 つけた名前が一つ以上の置換基と似る可能性があるため、末端の「イル」を除
去して好適な接尾語を加える慣行に必ずしも従うとは限らないということ以外に
は、「ヒドロカルビル」なる用語を使用する場合には、通常の化学の接尾語の用
語命名法に従う。かくして、化学命名法の通常の規則に従う場合にはよりふさわ
しいかもしれないが、ヒドロカルビルエーテルは「ヒドロカルボキシ」基よりも
「ヒドロカルビルオキシ」基と呼ぶ。他方、-C(O)O-官能基を含有するヒドロカ
ルビル基は、その接尾語を使用しても不明瞭にはならないので、ヒドロカルボイ
ル基と呼ぶ。当業者には解るだろうが、例えばC1アルケニル基など存在できない
置換基は、「ヒドロカルビル」なる用語には含まないものとする。
Except for not always following the practice of removing the terminal “yl” and adding a suitable suffix, as the name given may resemble one or more substituents, When the term "hydrocarbyl" is used, it follows normal chemical suffix term nomenclature. Thus, although it may be more appropriate to follow the usual rules of chemical nomenclature, hydrocarbyl ethers are referred to as “hydrocarbyloxy” groups rather than “hydrocarboxy” groups. On the other hand, hydrocarbyl groups containing a -C (O) O-functional group are referred to as hydrocarbyl groups because their suffixes do not obscure. As will be appreciated by those skilled in the art, non-existent substituents, such as C 1 alkenyl groups, shall not be included in the term “hydrocarbyl”.

【0047】 単独でまたは他の用語、例えば「ハロアルキル」、「アルキルスルホニル」、
「アルコキシアルキル」及び「ヒドロキシアルキル」、「チオアルキル」中で使
用する場合、「アルキル」なる用語は、1〜約20個の炭素原子、好ましくは1〜
約12個の炭素原子を有する線状または分岐の飽和基を含む。より好ましいアルキ
ル基は、1〜約12個の炭素原子を有する基である。最も好ましいものは、1〜約
6個の炭素原子を有する低級アルキル基である。かかる基の例としては、メチル
、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、te
rt-ブチル、ペンチル、iso-アミル、ヘキシルなどが挙げられる。
[0047] Alone or other terms such as "haloalkyl", "alkylsulfonyl",
As used in "alkoxyalkyl" and "hydroxyalkyl", "thioalkyl", the term "alkyl" refers to from 1 to about 20 carbon atoms, preferably from 1 to about 20 carbon atoms.
Includes linear or branched saturated groups having about 12 carbon atoms. More preferred alkyl groups are groups having 1 to about 12 carbon atoms. Most preferred are lower alkyl groups having 1 to about 6 carbon atoms. Examples of such groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, te
rt-butyl, pentyl, iso-amyl, hexyl and the like.

【0048】 「アルケニル」なる用語は、2〜約20個の炭素原子、好ましくは2〜約12個の
炭素原子の、少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を有する線状または分岐基を
含む。より好ましいアルケニル基は、2〜約6個の炭素原子を有する「低級アル
ケニル」基である。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、アリル
、プロペニル、ブテニル及び4-メチルブテニルが挙げられる。「アルケニル」及
び「低級アルケニル」なる用語は、「シス」及び「トランス」配向、あるいは「
E」及び「Z」配向をもつ基を含む。
The term “alkenyl” includes linear or branched groups having at least one carbon-carbon double bond of 2 to about 20 carbon atoms, preferably 2 to about 12 carbon atoms. More preferred alkenyl groups are "lower alkenyl" groups having from 2 to about 6 carbon atoms. Examples of alkenyl groups include ethenyl, propenyl, allyl, propenyl, butenyl and 4-methylbutenyl. The terms “alkenyl” and “lower alkenyl” refer to “cis” and “trans” orientations, or “
Include groups with "E" and "Z" orientations.

【0049】 「アルキニル」なる用語は、2〜約20個の炭素原子、好ましくは2〜約12個の
炭素原子の、少なくとも一つの炭素-炭素三重結合を有する線状または分岐基を
含む。より好ましいアルキニル基は、2〜約6個の炭素原子を有する「低級アル
キニル」基である。アルキニル基の例としては、エテニル(アセチレニル)、プロ
ピニル、ブチニル及び4-メチルブチニルが挙げられる。
The term “alkynyl” includes linear or branched groups having at least one carbon-carbon triple bond of 2 to about 20 carbon atoms, preferably 2 to about 12 carbon atoms. More preferred alkynyl groups are "lower alkynyl" groups having from 2 to about 6 carbon atoms. Examples of alkynyl groups include ethenyl (acetylenyl), propynyl, butynyl and 4-methylbutynyl.

【0050】 アルキル基が特に好ましいヒドロカルビル基である。理解し易くするために、
種々の置換基に関して本明細書中で使用する命名法の説明では、アルキル基を以
下で使用する。しかしながら、あまりよく知られていない「ヒドロカルビル」の
代わりに「アルキル」なる用語を使用するのであって、かかる用語はアルキル基
を含むだけでなく、アルケニル及びアルキニル基も含むと理解すべきである。
[0050] Alkyl groups are particularly preferred hydrocarbyl groups. To make it easier to understand,
In describing the nomenclature used herein for the various substituents, alkyl groups are used below. However, the term "alkyl" is used in place of the lesser known "hydrocarbyl" and it should be understood that such terms include not only alkyl groups but also alkenyl and alkynyl groups.

【0051】 「シクロアルキル」なる用語は、3〜約12個の炭素原子を有する飽和炭素環基
を含む。より好ましいシクロアルキル基は、3〜約8個の炭素原子を有する「低
級シクロアルキル」基である。かかる基の例としては、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
The term “cycloalkyl” includes saturated carbocyclic groups having 3 to about 12 carbon atoms. More preferred cycloalkyl groups are "lower cycloalkyl" groups having from 3 to about 8 carbon atoms. Examples of such groups include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

【0052】 「シクロアルキルアルキレン」なる用語は、シクロアルキル基で置換したアル
キル基を含む。より好ましいシクロアルキルアルキレン基は「低級シクロアルキ
ルアルキレン」であり、これは上記定義のシクロアルキル基で置換した低級アル
キル基を含む。かかる基の例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメ
チル、シクロペンチルメチル及びシクロヘキシルメチルが挙げられる。
The term “cycloalkylalkylene” includes an alkyl group substituted with a cycloalkyl group. A more preferred cycloalkylalkylene group is "lower cycloalkylalkylene," which includes a lower alkyl group substituted with a cycloalkyl group as defined above. Examples of such groups include cyclopropylmethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl and cyclohexylmethyl.

【0053】 「シクロアルケニル」なる用語は、3〜12個の炭素原子と、必ずしも共役では
ないが、1または2個の二重結合とを有する一部不飽和の炭素環基(シクロアル
キルジエニル)を含む。より好ましいシクロアルケニル基は、4〜約8個の炭素
原子を有する「低級シクロアルケニル」基である。かかる基の例としてはシクロ
ブテニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルが挙げられる。
The term “cycloalkenyl” is a partially unsaturated carbocyclic group having from 3 to 12 carbon atoms and not necessarily conjugated one or two double bonds (cycloalkyldienyl). )including. More preferred cycloalkenyl groups are "lower cycloalkenyl" groups having from 4 to about 8 carbon atoms. Examples of such groups include cyclobutenyl, cyclopentenyl and cyclohexenyl.

【0054】 「シクロアルケニルアルキレン」なる用語は、シクロアルケニル基で置換され
たアルキル基を含む。より好ましいシクロアルケニルアルキレン基は「低級シク
ロアルケニルアルキレン」であり、これは上記定義の如く、低級シクロアルケニ
ル基で置換された低級アルキル基を含む。かかる基の例としては、シクロブテニ
ルメチル、シクロペンテニルメチル及びシクロヘキセニルメチルが挙げられる。
The term “cycloalkenylalkylene” includes an alkyl group substituted with a cycloalkenyl group. A more preferred cycloalkenylalkylene group is "lower cycloalkenylalkylene", which includes a lower alkyl group substituted with a lower cycloalkenyl group, as defined above. Examples of such groups include cyclobutenylmethyl, cyclopentenylmethyl and cyclohexenylmethyl.

【0055】 「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、ハロゲン類、例えば、フッ素、塩素
、臭素またはヨウ素を意味する。「ハロアルキル」なる用語は、任意の一つ以上
のアルキル炭素原子が上記定義のハロにより置換されている基を含む。具体的に
は、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びポリハロアルキル基が含まれる。一
例としてモノハロアルキル基は、その基の中にヨード、ブロモ、クロロまたはフ
ルオロ原子のいずれかを含むことができる。ジハロ及びポリハロアルキル基は、
同一のハロ原子を二つ以上か、異なるハロ基の組合せを有することができる。「
低級ハロアルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する基を含む。ハロアルキル
基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ク
ロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプ
タフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフ
ルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが挙
げられる。
The term “halo” or “halogen” refers to halogens such as fluorine, chlorine, bromine or iodine. The term "haloalkyl" includes groups wherein any one or more alkyl carbon atoms is replaced by halo as defined above. Specifically, monohaloalkyl, dihaloalkyl and polyhaloalkyl groups are included. As an example, a monohaloalkyl group can include any of the iodo, bromo, chloro, or fluoro atoms in the group. Dihalo and polyhaloalkyl groups are
The same halo atom can have more than one or a combination of different halo groups. "
"Lower haloalkyl" includes groups having one to six carbon atoms. Examples of haloalkyl groups include fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, pentafluoroethyl, heptafluoropropyl, difluorochloromethyl, dichlorofluoromethyl, difluoroethyl, difluoropropyl, dichloroethyl And dichloropropyl.

【0056】 「ヒドロキシアルキル」なる用語は、その任意の一つが一つ以上のヒドロキシ
ル基により置換されることができる、1〜約12個の炭素原子を有する線状または
分岐アルキル基を含む。より好ましいヒドロキシアルキル基は、1〜6個の炭素
原子と一つ以上のヒドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である
。かかる基の例としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプ
ロピル、ヒドロキシブチル及びヒドロキシヘキシルが挙げられる。
The term “hydroxyalkyl” includes linear or branched alkyl groups having from 1 to about 12 carbon atoms, any one of which may be replaced by one or more hydroxyl groups. More preferred hydroxyalkyl groups are "lower hydroxyalkyl" groups having one to six carbon atoms and one or more hydroxyl groups. Examples of such groups include hydroxymethyl, hydroxyethyl, hydroxypropyl, hydroxybutyl and hydroxyhexyl.

【0057】 「アルコキシ」及び「アルキルオキシ」なる用語は、1〜約12個の炭素原子の
アルキル部分をもつ線状または分岐のオキシ-含有基を含む。より好ましいアル
コキシ基は、1〜6個の炭素原子を有する「低級アルコキシ」基である。かかる
基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ及びtert-ブトキ
シが挙げられる。
The terms “alkoxy” and “alkyloxy” include linear or branched oxy-containing groups having an alkyl portion of 1 to about 12 carbon atoms. More preferred alkoxy groups are "lower alkoxy" groups having one to six carbon atoms. Examples of such groups include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy and tert-butoxy.

【0058】 「アルコキシアルキル」なる用語は、アルキル基に結合した一つ以上のアルコ
キシ基を有して、例えば、モノアルコキシアルキル及びジアルコキシアルキル基
を形成するアルキル基を含む。「アルコキシ」基はさらに一つ以上のハロ原子、
例えば、フルオロ、クロロまたはブロモで置換されて「ハロアルコキシ」基を与
えることができる。
The term “alkoxyalkyl” includes alkyl groups having one or more alkoxy groups attached to the alkyl group to form, for example, monoalkoxyalkyl and dialkoxyalkyl groups. An “alkoxy” group further comprises one or more halo atoms,
For example, it can be substituted with fluoro, chloro or bromo to give a "haloalkoxy" group.

【0059】 単独または組み合わさった「アリール」なる用語は、1、2または3個の環を
含有する炭素環式芳香族系を意味し、かかる環はペンダント状に一緒に結合する
か、または融合することができる。より好ましいアリールは6〜12員のアリール
基である。かかる基の例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル
、インダン及びビフェニルが挙げられる。フェニル基が好ましいアリール基であ
る。
The term “aryl”, alone or in combination, refers to a carbocyclic aromatic system containing one, two or three rings, wherein such rings are pendantly linked or fused. can do. More preferred aryl is a 6-12 membered aryl group. Examples of such groups include phenyl, naphthyl, tetrahydronaphthyl, indane and biphenyl. A phenyl group is a preferred aryl group.

【0060】 アリール部分は、置換可能な位置で、アルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミ
ノカルボニルアルキル、アルコキシ、アラアルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、
ハロ、ニトロ、アルキルアミノ、アシル、シアノ、カルボキシ、アミノカルボニ
ル、アルコキシカルボニル及びアラアルコキシカルボニルから独立して選択され
る一つ以上の置換基で置換されることもできる。
The aryl moiety is, at a substitutable position, alkyl, alkoxyalkyl, alkylaminoalkyl, carboxyalkyl, alkoxycarbonylalkyl, aminocarbonylalkyl, alkoxy, araalkoxy, hydroxyl, amino,
It can also be substituted with one or more substituents independently selected from halo, nitro, alkylamino, acyl, cyano, carboxy, aminocarbonyl, alkoxycarbonyl and araalkoxycarbonyl.

【0061】 「ヘテロサイクリル(heterocyclyl)」なる用語は、飽和、部分的に不飽和、及
び芳香族的に不飽和のヘテロ原子を含有する環の形をした基を含み、それぞれ「
ヘテロサイクリル」、「ヘテロシクロアルケニル」及び「ヘテロアリール」とも
呼ぶことができ、このとき、前記ヘテロ原子は、窒素、硫黄及び酸素である。飽
和ヘテロサイクリル基の例としては、1〜4個の窒素原子を含有する飽和3〜6
員のヘテロ単環式基(例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、
ピペラジニルなど);1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する飽和
3〜6員のヘテロ単環式基(例えば、モルホリニルなど);1〜2個の硫黄原子と
1〜3個の窒素原子を含有する飽和3〜6員のヘテロ単環式基(例えば、チアゾリ
ジニルなど)が挙げられる。部分的に不飽和のヘテロサイクリル基の例としては
、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン及びジヒドロチアゾー
ルが挙げられる。ヘテロサイクリル基としては、例えば、テトラゾリウム及びピ
リジニウム基に四価の窒素を含むことができる。
The term “heterocyclyl” includes groups in the form of rings containing saturated, partially unsaturated, and aromatically unsaturated heteroatoms, each of which is
Also referred to as "heterocyclyl", "heterocycloalkenyl" and "heteroaryl", wherein the heteroatoms are nitrogen, sulfur and oxygen. Examples of saturated heterocyclyl groups are saturated 3-6 containing 1 to 4 nitrogen atoms.
Membered heteromonocyclic groups (e.g., pyrrolidinyl, imidazolidinyl, piperidino,
A saturated 3- to 6-membered heteromonocyclic group containing 1-2 oxygen atoms and 1-3 nitrogen atoms (e.g., morpholinyl etc.); 1-2 sulfur atoms and 1-2 A saturated 3- to 6-membered heteromonocyclic group containing three nitrogen atoms (for example, thiazolidinyl and the like) can be mentioned. Examples of partially unsaturated heterocyclyl groups include dihydrothiophene, dihydropyran, dihydrofuran and dihydrothiazole. As the heterocyclyl group, for example, tetrazolium and pyridinium groups can include tetravalent nitrogen.

【0062】 「ヘテロアリール」なる用語は、芳香族的に不飽和のへテロサイクリル基を含
む。ヘテロアリール基の例としては、1〜4個の窒素原子を含有する不飽和5-〜
10員のへテロ単環式基、例えば、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾ
リル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル(例え
ば、4H-1,2,4-トリアゾリル、1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル)
、テトラゾリル(例えば、1H-テトラゾリル、2H-テトラゾリルなど)など;1〜5
個の窒素原子を含有する不飽和縮合ヘテロサイクリル基、例えば、インドリル、
イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリ
ル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル(例えば、テ
トラゾロ[1,5-b]ピリダジニル)など;酸素原子を含有する不飽和5または6員の
ヘテロ単環式基、例えば、ピラニルまたはフリル;硫黄原子を含有する不飽和の
5-または6員のヘテロ単環式基、例えば、チエニル;1〜2個の酸素原子と1〜
3個の窒素原子を含有する不飽和の5-〜6員のへテロ単環式基、例えば、オキサ
ゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4-オキサジアゾリル
、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル)など;1〜2個の酸素原
子及び1〜3個の窒素原子を含有する不飽和の縮合ヘテロサイクリル基(例えば
、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリルなど);1〜2個の硫黄原子及
び1〜3個の窒素原子を含有する不飽和の、5-〜6員のヘテロ単環式基、例えば
、チアゾリル、チアジアゾリル(例えば、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジ
アゾリル、及び1,2,5-チアジアゾリル)など;1〜2個の硫黄原子及び1〜3個
の窒素原子を含有する不飽和の縮合ヘテロサイクリル基(例えば、ベンゾチアゾ
リルまたはベンゾチアジアゾリル)などが挙げられる。
The term “heteroaryl” includes aromatically unsaturated heterocyclyl groups. Examples of heteroaryl groups include unsaturated 5- to 4-nitrogen containing atoms.
10-membered heteromonocyclic groups, for example, pyrrolyl, pyrrolinyl, imidazolyl, pyrazolyl, pyridyl, pyrimidyl, pyrazinyl, pyridazinyl, triazolyl (e.g., 4H-1,2,4-triazolyl, 1H-1,2,3- (Triazolyl, 2H-1,2,3-triazolyl)
, Tetrazolyl (eg, 1H-tetrazolyl, 2H-tetrazolyl, etc.);
Unsaturated nitrogen-containing heterocyclyl groups containing, for example, indolyl,
Isoindolyl, indolizinyl, benzimidazolyl, quinolyl, isoquinolyl, indazolyl, benzotriazolyl, tetrazolopyridazinyl (eg, tetrazolo [1,5-b] pyridazinyl) and the like; unsaturated 5- or 6-membered containing oxygen atom Heteromonocyclic groups of, for example, pyranyl or furyl; unsaturated sulfur-containing
5- or 6-membered heteromonocyclic group, for example, thienyl; 1-2 oxygen atoms and 1-
Unsaturated 5- to 6-membered heteromonocyclic groups containing 3 nitrogen atoms, such as oxazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl (e.g. 1,2,4-oxadiazolyl, 1,3,4-oxadiazolyl, 1,2,5-oxadiazolyl) and the like; unsaturated condensed heterocyclyl group containing 1-2 oxygen atoms and 1-3 nitrogen atoms (eg, benzoxazolyl, benzooxadiazolyl, etc.) Unsaturated, 5- to 6-membered heteromonocyclic groups containing 1-2 sulfur atoms and 1-3 nitrogen atoms, for example thiazolyl, thiadiazolyl (eg 1,2,4-thiadiazolyl) , 1,3,4-thiadiazolyl, and 1,2,5-thiadiazolyl) and the like; unsaturated condensed heterocyclyl groups containing 1 to 2 sulfur atoms and 1 to 3 nitrogen atoms (eg, benzothiazolyl Or benzothiadiazolyl) That.

【0063】 「ヘテロアリール」なる用語は、ヘテロサイクリル基がアリール基と融合して
いる基も含む。かかる融合二環式基の例としては、ベンゾフラン、ベンゾチオフ
ェンなどが挙げられる。
The term “heteroaryl” also includes groups wherein a heterocyclyl group is fused to an aryl group. Examples of such fused bicyclic groups include benzofuran, benzothiophene, and the like.

【0064】 ヘテロサイクリル基は、1〜3個の置換基、例えば、アルキル、ヒドロキシル
、ハロ、アルコキシ、オキソ、アミノ及びアルキルアミノを含むことができる。
「ヘテロサイクリルアルキレン」なる用語は、ヘテロサイクリル-置換アルキル
基を含む。より好ましいヘテロサイクリルアルキレン基は、1〜6個の炭素原子
とヘテロサイクリル基を有する「低級ヘテロサイクリルアルキレン」基である。
A heterocyclyl group can contain 1 to 3 substituents, for example, alkyl, hydroxyl, halo, alkoxy, oxo, amino and alkylamino.
The term "heterocyclylalkylene" includes heterocyclyl-substituted alkyl groups. More preferred heterocyclylalkylene groups are "lower heterocyclylalkylene" groups having 1 to 6 carbon atoms and a heterocyclyl group.

【0065】 「アルキルチオ」なる用語は、二価の硫黄原子に結合した1〜約12個の炭素原
子の線状または分岐のアルキルを含有する基を含む。より好ましいアルキルチオ
基は1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アルキルチオ」基である。
かかる低級アルキルチオ基の例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オ、ブチルチオ及びヘキシルチオが挙げられる。
The term “alkylthio” includes groups containing a linear or branched alkyl of 1 to about 12 carbon atoms attached to a divalent sulfur atom. More preferred alkylthio groups are "lower alkylthio" groups having an alkyl group of one to six carbon atoms.
Examples of such lower alkylthio groups include methylthio, ethylthio, propylthio, butylthio and hexylthio.

【0066】 「アルキルチオアルキレン」なる用語は、1〜約12個の炭素原子のアルキル基
に二価の硫黄原子を介して結合したアルキルチオ基を含有する基を含む。より好
ましいアルキルチオアルキレン基は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する
「低級アルキルチオアルキレン」基である。かかる低級アルキルチオアルキレン
基の例としては、メチルチオメチルが挙げられる。
The term “alkylthioalkylene” includes groups containing an alkylthio group attached through a divalent sulfur atom to an alkyl group of 1 to about 12 carbon atoms. More preferred alkylthioalkylene groups are "lower alkylthioalkylene" groups having an alkyl group of one to six carbon atoms. Examples of such lower alkylthioalkylene groups include methylthiomethyl.

【0067】 「アルキルスルフィニル」なる用語は、二価の-S(=O)-基に結合した1〜約12
個の炭素原子の線状または分岐アルキル基を含有する基を含む。より好ましいア
ルキルスルフィニル基は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アル
キルスルフィニル」基である。かかる低級アルキルスルフィニル基の例としては
、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、ブチルスルフィニル及びヘキシル
スルフィニルが挙げられる。
The term “alkylsulfinyl” refers to a group of 1 to about 12 attached to a divalent —S (= O) — group.
Includes groups containing linear or branched alkyl groups of carbon atoms. More preferred alkylsulfinyl groups are "lower alkylsulfinyl" groups having an alkyl group of 1 to 6 carbon atoms. Examples of such lower alkylsulfinyl groups include methylsulfinyl, ethylsulfinyl, butylsulfinyl and hexylsulfinyl.

【0068】 単独または例えば、「アルキルスルホニル」または「ハロスルホニル」など他
の用語と結合して使用する「スルホニル」なる用語は、二価の基、-SO2-を表す
。「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したアルキル基を含み、ここ
でアルキルとは上記定義通りである。より好ましいアルキルスルホニル基は、1
〜6個の炭素原子を有する「低級アルキルスルホニル」基である。かかる低級ア
ルキルスルホニル基の例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル及びプ
ロピルスルホニルが挙げられる。
The term “sulfonyl” used alone or in combination with other terms, for example, “alkylsulfonyl” or “halosulfonyl”, refers to a divalent group, —SO 2 —. “Alkylsulfonyl” includes an alkyl group linked to a sulfonyl group, where alkyl is as defined above. More preferred alkylsulfonyl groups are 1
"Lower alkylsulfonyl" groups having up to 6 carbon atoms. Examples of such lower alkylsulfonyl groups include methylsulfonyl, ethylsulfonyl and propylsulfonyl.

【0069】 「アルキルスルホニル」基は、さらに一つ以上のハロ基(例えば、フルオロ、
クロロまたはブロモ)で置換されてハロアルキルスルホニル基を与えることがで
きる。「ハロスルホニル」なる用語は、スルホニル基に結合したハロ基を含む。
かかるハロスルホニル基の例としては、クロロスルホニル及びブロモスルホニル
が挙げられる。
An “alkylsulfonyl” group further comprises one or more halo groups (eg, fluoro,
Chloro or bromo) to give a haloalkylsulfonyl group. The term "halosulfonyl" includes a halo group attached to a sulfonyl group.
Examples of such halosulfonyl groups include chlorosulfonyl and bromosulfonyl.

【0070】 「スルファミル」、「アミノスルホニル」及び「スルホニルアミジル」なる用
語は、NH2O2S-を表す。単独または他の用語(例えば、「アルコキシカルボニル」
)と一緒に使用する「カルボニル」なる用語は、-(C=O)-を表す。単独または他の
用語(例えば、「カルボキシアルキル」)と一緒に使用する「カルボキシル」な
る用語は、-CO2-を表す。「カルボキシアルキル」なる用語は、カルボキシ基で
置換されたアルキル基を含む。より好ましいのは、上記定義のカルボキシ-置換
低級アルキル基を含む「低級カルボキシアルキル」基である。かかる低級カルボ
キシアルキル基の例としては、カルボキシメチル、カルボキシエチル及びカルボ
キシプロピルが挙げられる。
The terms “sulfamyl,” “aminosulfonyl,” and “sulfonylamidyl” refer to NH 2 O 2 S—. Alone or other terms (e.g., "alkoxycarbonyl"
The term "carbonyl" used with) represents-(C = O)-. The term “carboxyl” used alone or in combination with other terms (eg, “carboxyalkyl”) refers to —CO 2 —. The term "carboxyalkyl" includes an alkyl group substituted with a carboxy group. More preferred are "lower carboxyalkyl" groups, including carboxy-substituted lower alkyl groups as defined above. Examples of such lower carboxyalkyl groups include carboxymethyl, carboxyethyl and carboxypropyl.

【0071】 「アルコキシカルボニル」なる用語は、酸素原子を介してカルボニル基に結合
した、上記定義のアルコキシ基を含有する基を意味する。より好ましいものは、
1〜6個の炭素を有するアルキル部分を有する「低級アルコキシカルボニル」基
である。かかる低級アルコキシカルボニル(エステル)基の例としては、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル
及びヘキシルオキシカルボニルが挙げられる。
The term “alkoxycarbonyl” refers to a group containing an alkoxy group as defined above attached to the carbonyl group via an oxygen atom. More preferred are:
"Lower alkoxycarbonyl" groups having an alkyl moiety having 1 to 6 carbons. Examples of such lower alkoxycarbonyl (ester) groups include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, butoxycarbonyl and hexyloxycarbonyl.

【0072】 「アルコキシカルボニルアルキレン」なる用語は、上記定義のアルコキシカル
ボニル基で置換されたアルキル基を含む。より好ましいものは、1〜6個の炭素
を有するアルキル部分をもつ「低級アルコキシカルボニルアルキレン」基である
。かかる低級アルコキシカルボニルアルキレン基の例としては、メトキシカルボ
ニルメチレン、エトキシカルボニルメチレン、メトキシカルボニルエチレン及び
エトキシカルボニルエチレンが挙げられる。
The term “alkoxycarbonylalkylene” includes an alkyl group substituted with an alkoxycarbonyl group as defined above. More preferred are "lower alkoxycarbonylalkylene" groups having an alkyl moiety having 1 to 6 carbons. Examples of such lower alkoxycarbonylalkylene groups include methoxycarbonylmethylene, ethoxycarbonylmethylene, methoxycarbonylethylene and ethoxycarbonylethylene.

【0073】 「アルキルカルボニル」なる用語は、カルボニル基に結合したアルキル基を有
する基を含む。かかる基の例としては、メチルカルボニル、エチルカルボニル、
プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、及びペンチルカルボニルが挙げられる
The term “alkylcarbonyl” includes groups having an alkyl group attached to a carbonyl group. Examples of such groups include methylcarbonyl, ethylcarbonyl,
Propylcarbonyl, butylcarbonyl, and pentylcarbonyl.

【0074】 「アラルキル」なる用語は、アリール-置換アルキル基を含む。好ましいアラ
ルキル基は、一つ以上のアリール基で置換された低級アルキル基を有する「低級
アラルキル」である。かかる基の例としては、ベンジル、ジフェニルメチル、ト
リフェニルメチル、フェニルエチル、及びジフェニルエチルが挙げられる。かか
るアラルキル基中のアリールは、さらに、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロア
ルキル及びハロアルコキシ部分で置換されることができる。ベンジル及びフェニ
ルメチルなる用語は、互換可能に使用することができる。
The term “aralkyl” includes aryl-substituted alkyl groups. Preferred aralkyl groups are "lower aralkyl" having a lower alkyl group substituted with one or more aryl groups. Examples of such groups include benzyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, phenylethyl, and diphenylethyl. The aryl in such aralkyl groups can be further substituted with halo, alkyl, alkoxy, haloalkyl and haloalkoxy moieties. The terms benzyl and phenylmethyl can be used interchangeably.

【0075】 「ヘテロサイクリルアルキレン」なる用語は、飽和、部分的に不飽和、及び不
飽和のヘテロサイクリル-置換アルキル基、例えば、ピロリジニルメチル、ピリ
ジルメチル、キノリルメチル、チエニルメチル、フリルエチル、及びキノリルエ
チルを含む。ヘテロアラルキル(不飽和ヘテロサイクリル-置換アルキル基)中の
ヘテロアリールは、さらに、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル及びハ
ロアルコキシ基で置換されることができる。
The term “heterocyclylalkylene” refers to saturated, partially unsaturated, and unsaturated heterocyclyl-substituted alkyl groups such as pyrrolidinylmethyl, pyridylmethyl, quinolylmethyl, thienylmethyl, furylethyl , And quinolylethyl. Heteroaryl in heteroaralkyl (unsaturated heterocyclyl-substituted alkyl groups) can be further substituted with halo, alkyl, alkoxy, haloalkyl and haloalkoxy groups.

【0076】 「アリールオキシ」なる用語は、酸素原子を介して他の基に結合したアリール
基を含む。「アラアルコキシ(aralkoxy)」なる用語は、酸素原子を介して他の基
に結合したアラルキル基を含む。
The term “aryloxy” includes aryl groups linked to another group through an oxygen atom. The term "aralkoxy" includes aralkyl groups attached to another group via an oxygen atom.

【0077】 「アミノアルキル」なる用語は、アミノ基で置換されたアルキル基を含む。よ
り好ましいものは「低級アミノアルキル」基である。かかる基の例としては、ア
ミノメチル、アミノエチルなどが挙げられる。「アルキルアミノ」なる用語は、
1または2個のアルキル基で置換されているアミノ基を表す。好ましいものは、
1〜6個の炭素原子を有するアルキル部分をもつ「低級アルキルアミノ」基であ
る。好適な低級アルキルアミノ基は、一置換N-アルキルアミノまたは二置換N,N-
アルキルアミノ、例えば、N-メチルアミノ、N-エチルアミノ、N,N-ジメチルアミ
ノ、N,N-ジエチルアミノなどが挙げられる。
The term “aminoalkyl” includes an alkyl group substituted with an amino group. More preferred are "lower aminoalkyl" groups. Examples of such groups include aminomethyl, aminoethyl, and the like. The term "alkylamino"
Represents an amino group substituted with one or two alkyl groups. The preferred ones are
"Lower alkylamino" groups having an alkyl moiety having 1 to 6 carbon atoms. Suitable lower alkylamino groups are monosubstituted N-alkylamino or disubstituted N, N-
Alkylamino, for example, N-methylamino, N-ethylamino, N, N-dimethylamino, N, N-diethylamino and the like.

【0078】 「アリールアミノ」なる用語は、1または2個のアリール基により置換されて
いるアミノ基、例えば、N-フェニルアミノを表す。「アリールアミノ」基は、他
のアリール-含有基に関して記載したように、基のアリール環部分上でさらに置
換されることができる。
The term “arylamino” refers to an amino group substituted by one or two aryl groups, for example, N-phenylamino. An “arylamino” group can be further substituted on the aryl ring portion of the group as described for other aryl-containing groups.

【0079】 「アミノカルボニル」なる用語は、式:-C(=O)NH2のアミド基を表す。「アル
キルアミノカルボニル」なる用語は、アミノ窒素原子上に1または2個のアルキ
ル基で置換されたアミノカルボニル基を表す。好ましいものは「N-アルキルアミ
ノカルボニル」及び「N,N-ジアルキルアミノカルボニル」基である。より好まし
いものは、上記定義の低級アルキル部分をもつ「低級N-アルキルアミノカルボニ
ル」及び「低級N,N-ジアルキルアミノカルボニル」基である。
The term “aminocarbonyl” refers to an amide group of the formula: —C (= O) NH 2 . The term "alkylaminocarbonyl" refers to an aminocarbonyl group substituted on the amino nitrogen atom with one or two alkyl groups. Preferred are the "N-alkylaminocarbonyl" and "N, N-dialkylaminocarbonyl" groups. More preferred are "lower N-alkylaminocarbonyl" and "lower N, N-dialkylaminocarbonyl" groups having a lower alkyl moiety as defined above.

【0080】 「アルキルカルボニルアミノ」なる用語は、1以上のアルキルカルボニル基で
置換されているアミノ基を含む。より好ましいアルキルカルボニルアミノ基は、
アミノ基に結合した上記定義の低級アルキルカルボニル基を有する「低級アルキ
ルカルボニルアミノ」である。「アルキルアミノアルキレン」なる用語は、アミ
ノアルキル基に結合した一つ以上のアルキル基をもつ基を含む。
The term “alkylcarbonylamino” includes an amino group substituted with one or more alkylcarbonyl groups. More preferred alkylcarbonylamino group is
"Lower alkylcarbonylamino" having a lower alkylcarbonyl group as defined above bonded to an amino group. The term "alkylaminoalkylene" includes groups having one or more alkyl groups attached to an aminoalkyl group.

【0081】 以下の表1〜14は、置換基Ar1、R1、R2、R3、R4及びR5の一つに関しヒドリ
ド以外の好ましい置換基を示す式II、III及びIVの化合物を示す。化合物の表に
示されたそれぞれの構造に関して記載される残りの基Ar1、R1、R2、R3、R4及びR 5 は、本明細書の他のところで記載する。
Tables 1 to 14 below show the substituent Ar1, R1, RTwo, RThree, RFourAnd RFiveHydris on one of the
2 shows compounds of formulas II, III and IV showing preferred substituents other than amide. In the compound table
The remaining groups Ar described for each of the structures shown1, R1, RTwo, RThree, RFourAnd R Five Is described elsewhere herein.

【0082】[0082]

【化52】 Embedded image

【0083】[0083]

【化53】 Embedded image

【0084】[0084]

【化54】 Embedded image

【0085】[0085]

【化55】 Embedded image

【0086】[0086]

【化56】 Embedded image

【0087】[0087]

【化57】 Embedded image

【0088】[0088]

【化58】 Embedded image

【0089】[0089]

【化59】 Embedded image

【0090】[0090]

【化60】 Embedded image

【0091】[0091]

【化61】 Embedded image

【0092】[0092]

【化62】 Embedded image

【0093】[0093]

【化63】 Embedded image

【0094】[0094]

【化64】 Embedded image

【0095】[0095]

【化65】 Embedded image

【0096】処置方法 本発明は、TNF-媒介疾患またはp38キナーゼ-媒介疾患、例えば、関節炎の処置
方法も含む。この方法は、式Iの化合物、またはその医薬的に許容可能な塩の治
療的有効量(p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量)を、かかる症状の哺乳類宿主に
投与することを含む。かかる化合物の混合物も使用することができる。特に、繰
り返して複数回投与することも含む。
Methods of Treatment The present invention also includes methods of treating TNF-mediated diseases or p38 kinase-mediated diseases such as arthritis. The method comprises administering to a mammalian host with such a condition a therapeutically effective amount of a compound of Formula I, or a pharmaceutically acceptable salt thereof (a p38 MAP kinase enzyme-effective amount). Mixtures of such compounds can also be used. In particular, it includes repeated multiple administration.

【0097】 式I(並びに式II、III及びIV)の化合物のファミリーに含まれるものは、既に記
載したこれらの化合物の医薬的に許容可能な塩である。「医薬的に許容可能な塩
」なる用語は、アルカリ金属塩を形成したり、遊離酸または遊離塩基の付加塩を
形成するのに一般的に使用される塩を含む。その塩が医薬的に許容可能であれば
、その塩の性質は重要ではない。式Iの好適な医薬的に許容可能な酸付加塩は、
無機酸または有機酸から製造することができる。
Included in the family of compounds of formula I (and formulas II, III and IV) are the pharmaceutically acceptable salts of these compounds already described. The term "pharmaceutically acceptable salts" includes those salts commonly used to form alkali metal salts or addition salts of free acids or free bases. If the salt is pharmaceutically acceptable, the nature of the salt is not important. Suitable pharmaceutically acceptable acid addition salts of Formula I are
It can be prepared from inorganic or organic acids.

【0098】 かかる無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、
硫酸及びリン酸がある。好適な有機酸は、有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、脂
肪族芳香族、複素環、炭酸及びスルホン酸の種類から選択することができる。具
体的な医薬的に許容可能な塩は、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グリコー
ル酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マ
レイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、
アントラニル酸、メタンスルホン酸(mesylic)、ステアリン酸、サリチル酸、p-
ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボニック酸(embonic)(パ
モ酸:pamoic)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
パントテン酸、トルエンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファ
ニリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルゲニン酸(algenic)、ヒドロ
キシ酪酸、ガラクタン酸及びガラクツロン酸から選択することができる。
Examples of such inorganic acids include hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, nitric acid, carbonic acid,
There are sulfuric acid and phosphoric acid. Suitable organic acids can be selected from the aliphatic, cycloaliphatic, aromatic, aliphatic aromatic, heterocyclic, carbonic and sulfonic acid types of organic acids. Specific pharmaceutically acceptable salts include formic acid, acetic acid, propionic acid, succinic acid, glycolic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, ascorbic acid, glucuronic acid, maleic acid, fumaric acid, pyruvic acid, Aspartic acid, glutamic acid, benzoic acid,
Anthranilic acid, methanesulfonic acid (mesylic), stearic acid, salicylic acid, p-
Hydroxybenzoic acid, phenylacetic acid, mandelic acid, embonic acid (embonic) (pamoic), methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid,
It may be selected from pantothenic acid, toluenesulfonic acid, 2-hydroxyethanesulfonic acid, sulfanilic acid, cyclohexylaminosulfonic acid, algenic acid, hydroxybutyric acid, galactanoic acid and galacturonic acid.

【0099】 式Iの化合物の好適な医薬的に許容可能な塩基付加塩としては、金属イオン塩
及び有機イオン塩が挙げられる。より好ましい金属イオン塩としては、好適なア
ルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩及び他の生理学的に許容可能
な金属イオンが挙げられるが、これらに限定されない。かかる塩は、アルミニウ
ム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛のイ
オンから製造することができる。好ましい有機塩は、一つには例えば、トリメチ
ルアミン、ジエチルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカ
イン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(meglumine
:N-メチルグルカミン)及びプロカインを、三級アミン類及び四級アンモニウム
塩から製造することができる。上記塩の全ては、例えば、好適な酸または塩基と
式Iの化合物とを反応させることによって式Iの対応する化合物から慣用法にて製
造することができる。
Suitable pharmaceutically acceptable base addition salts of compounds of formula I include metal ionic salts and organic ionic salts. More preferred metal ion salts include, but are not limited to, suitable alkali metal (Group Ia) salts, alkaline earth metal (Group IIa) salts and other physiologically acceptable metal ions. Such salts can be prepared from ions of aluminum, calcium, lithium, magnesium, potassium, sodium and zinc. Preferred organic salts are, for example, trimethylamine, diethylamine, N, N'-dibenzylethylenediamine, chloroprocaine, choline, diethanolamine, ethylenediamine, meglumine (meglumine
: N-methylglucamine) and procaine can be prepared from tertiary amines and quaternary ammonium salts. All of the above salts can be prepared in a conventional manner from the corresponding compounds of the formula I, for example by reacting a compound of the formula I with a suitable acid or base.

【0100】 式Iの化合物は、医薬組成物中で投与するのが好ましい。かかる組成物は、少
なくとも一種の医薬的に許容可能なキャリヤ、アジュバントまたは希釈剤と共に
式Iの化合物の治療的有効量を含有する。
Preferably, the compounds of the formula I are administered in a pharmaceutical composition. Such compositions will contain a therapeutically effective amount of a compound of Formula I together with at least one pharmaceutically acceptable carrier, adjuvant or diluent.

【0101】 かくして、一種以上の非毒性の、医薬的に許容可能なキャリヤ及び/または希
釈剤及び/またはアジュバント(本明細書では総称して「キャリヤ」という)と、
所望により他の活性成分と一緒に、活性成分(薬剤または化合物)として式Iの化
合物を含む医薬組成物の種類も本発明に含まれる。
Thus, one or more non-toxic, pharmaceutically acceptable carriers and / or diluents and / or adjuvants (collectively referred to herein as “carriers”);
Also included in the invention are types of pharmaceutical compositions that include a compound of Formula I as an active ingredient (drug or compound), optionally with other active ingredients.

【0102】 本発明の活性化合物は、任意の好適な経路、好ましくは、かかる経路に適した
医薬組成物の形態で、及び所望の処置に有効な投与量で投与することができる。
活性化合物及び組成物は、例えば、経口、血管内(IV)、腹膜内、皮下、筋肉内(I
M)または局所適用することができる。
The active compounds of the present invention can be administered in any suitable route, preferably in the form of a pharmaceutical composition suitable for such a route, and in a dose effective for the desired treatment.
The active compounds and compositions can be administered, for example, orally, intravascularly (IV), intraperitoneally, subcutaneously, intramuscularly (I
M) or topical application.

【0103】 経口投与に関しては、医薬組成物は、例えば、錠剤、ハード若しくはソフトカ
プセル、ロゼンジ、分与可能な粉末、懸濁液または液体の形態であることができ
る。医薬組成物は、活性成分の特定量を含有する投薬単位の形態に製造するのが
好ましい。かかる投薬単位の例としては、錠剤またはカプセルがある。
[0103] For oral administration, the pharmaceutical composition can be in the form of, for example, a tablet, hard or soft capsule, lozenge, dispensable powder, suspension or liquid. The pharmaceutical composition is preferably made in the form of a dosage unit containing a particular amount of the active ingredient. Examples of such dosage units are tablets or capsules.

【0104】 活性成分は、好適なキャリヤとして塩水、デキストロースまたは水を使用する
ことができる組成物として注射(IV、IM、皮下または噴射:jet)によっても投与
することができる。組成物のpH値は、必要により、好適な酸、塩基または緩衝液
で調節することができる。マンニトール及びPSG400などの好適な充填剤、分散剤
、湿潤剤または懸濁剤も組成物中に配合することができる。好適な非経口組成物
は、注射バイアルに凍結乾燥粉末を含有する、滅菌固体物質として配合した化合
物も含むことができる。注射前に水溶液を添加して化合物を溶かすことができる
The active ingredient can also be administered by injection (IV, IM, subcutaneous or jet) as a composition in which saline, dextrose or water can be used as a suitable carrier. The pH of the composition can be adjusted, if necessary, with a suitable acid, base or buffer. Suitable fillers, dispersants, wetting agents or suspending agents, such as mannitol and PSG400, can also be incorporated into the compositions. Suitable parenteral compositions can also include the compound formulated as a sterile solid material containing the lyophilized powder in an injection vial. Aqueous solutions can be added prior to injection to dissolve the compound.

【0105】 本発明の化合物及び/または組成物で症状を処置するために投与する治療的に
活性化合物の量及び投与計画は、年齢、体重、性別及び患者の容態、感染症また
は感染症関連疾患の重篤度、投与経路及び頻度、並びに使用する特定の化合物を
含む種々の因子に依存するので、広範囲を変動し得る。
The amount and dosage regimen of therapeutically active compound administered to treat a condition with the compounds and / or compositions of the present invention will depend on the age, weight, sex and condition of the patient, infection or infection-related disease. It may vary over a wide range depending on various factors, including the severity of the compound, the route and frequency of administration, and the particular compound used.

【0106】 医薬組成物は、約0.1〜1000mg、好ましくは約7.0〜350mgの活性化合物を含有
することができる。約0.01〜100mg/体重kg、好ましくは約0.1〜約50mg/体重kg、
最も好ましくは約0.5〜30mg/体重kgの日用量が好適である。日用量は、一日当た
り1〜4回で投与することができる。
The pharmaceutical compositions may contain about 0.1-1000 mg, preferably about 7.0-350 mg, of the active compound. About 0.01 to 100 mg / kg of body weight, preferably about 0.1 to about 50 mg / kg of body weight,
Most preferably, a daily dose of about 0.5-30 mg / kg of body weight is suitable. The daily dose can be administered one to four times per day.

【0107】 皮膚の症状の場合には、本発明の化合物の局所製剤を一日2〜4回、患部に適
用するのが好ましい。目や他の外部組織、例えば、口及び皮膚の疾患の場合には
、製剤は、例えば0.075〜30%w/w、好ましくは0.2〜20%w/w、最も好ましくは0.4
〜15%w/wの全量で活性成分を含有する、局所用ゲル、スプレー、軟膏若しくはク
リーム、または座剤として適用するのが好ましい。
In the case of skin conditions, it is preferable to apply a topical formulation of a compound of the present invention to the affected area 2 to 4 times daily. In the case of diseases of the eye or other external tissues, for example mouth and skin, the formulation may be, for example, 0.075-30% w / w, preferably 0.2-20% w / w, most preferably 0.4
It is preferably applied as a topical gel, spray, ointment or cream, or suppository, containing the active ingredient in a total amount of 1515% w / w.

【0108】 軟膏に配合する場合には、パラフィン性または水-混和性軟膏ベースのいずれ
かと本発明の活性成分を一緒に使用することができる。あるいは、活性成分は水
中油形クリームベースと一緒にクリーム中に配合することができる。所望により
、クリームベースの水性相は、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール類(
例えば、プロピレングリコール、ブタン-1,3-ジオール、マンニトール、ソルビ
トール、グリセロール、ポリエチレングリコール及びその混合物)を含むことが
できる。
When formulated in an ointment, the active ingredient of the present invention may be employed with either a paraffinic or a water-miscible ointment base. Alternatively, the active ingredients may be formulated in a cream with an oil-in-water cream base. Optionally, the cream-based aqueous phase comprises, for example, at least 30% w / w of polyhydric alcohols (
For example, propylene glycol, butane-1,3-diol, mannitol, sorbitol, glycerol, polyethylene glycol and mixtures thereof).

【0109】 局所配合物は、好ましくは、皮膚または他の患部に活性成分を吸収または浸透
させ易い化合物を含むことができる。かかる皮膚浸透促進剤の例としては、ジメ
チルスルホキシド及び類似物が挙げられる。
Topical formulations may preferably include a compound that facilitates absorption or penetration of the active ingredient into the skin or other affected areas. Examples of such skin penetration enhancers include dimethyl sulfoxide and the like.

【0110】 本発明の化合物は、経皮的手段によっても投与することができる。レザバー及
び多孔質膜タイプまたは固体マトリックス種のいずれかのパッチを使用して局所
投与するのが好ましい。いずれの場合でも、活性薬剤は、膜をとおしてレザバー
またはミクロカプセルから、レシピエントの皮膚または粘膜と接触する活性成分
浸透可能な接着剤に連続的に送出される。活性薬剤が皮膚に吸収されると、活性
成分の制御され、予め決定された流量がレシピエントに投与される。ミクロカプ
セルの場合には、封入された薬剤は膜としても機能することができる。経皮パッ
チは、接着剤系、例えば、アクリル酸エマルション及びポリエステルパッチと一
緒に、好適な溶媒系で化合物を含むことができる。
The compounds of the present invention can also be administered by transdermal means. It is preferred to administer topically using reservoirs and patches of either porous membrane type or solid matrix type. In each case, the active agent is continuously delivered through a membrane from a reservoir or microcapsule to an active ingredient permeable adhesive that contacts the skin or mucous membranes of the recipient. As the active agent is absorbed into the skin, a controlled, predetermined flow rate of the active ingredient is administered to the recipient. In the case of microcapsules, the encapsulated drug can also function as a membrane. Transdermal patches can include the compound in a suitable solvent system, along with an adhesive system, for example, an acrylic emulsion and a polyester patch.

【0111】 本発明のエマルションの油相は、公知の方法で公知の成分から構築することが
できる。相は単に乳化剤を含むにすぎないが、少なくとも一種の乳化剤と、油脂
(fat)若しくは油(oil)、または油脂と油の両方との混合物を含むことができる。
親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に配合するのが好ま
しい。油と油脂の両方を含むのも好ましい。(単数または複数種類の)安定剤を任
意に含む(単数または複数種類の)乳化剤は、いわゆる乳化蝋を作り、油及び油脂
と一緒に蝋は、クリーム配合物の油性分散相(oily dispersed phase)を形成す
るいわゆる乳化軟膏ベースを作る。本発明の配合物中で使用するのに好適な乳化
剤及び乳化安定剤としては、中でも、Tween(商標)60、Span(商標)80、セトステ
アリルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモノステアレート、及び
ラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
[0111] The oil phase of the emulsions of the present invention can be constructed from known components by known methods. The phase merely contains an emulsifier, but at least one emulsifier,
(fat) or oil, or a mixture of both fats and oils.
The hydrophilic emulsifier is preferably formulated together with a lipophilic emulsifier acting as a stabilizer. It is also preferred to include both oils and fats. The emulsifier (s) optionally comprising a stabilizer (s) creates a so-called emulsified wax, the wax together with the oils and fats, the oily dispersed phase of the cream formulation. A so-called emulsified ointment base is formed. Suitable emulsifiers and stabilizers for use in the formulations of the present invention include, among others, Tween® 60, Span® 80, cetostearyl alcohol, myristyl alcohol, glyceryl monostearate, and lauryl sulfate. Sodium.

【0112】 医薬的エマルション配合物に使用すべき殆どの油中の活性化合物の溶解性が非
常に低いので、配合物に好適な油または油脂の選択は、所望の審美性が得られる
ことをベースとする。かくして、クリームは好ましくはベタベタせず、染みをつ
けたりせず、チューブまたは他の容器から漏れないように好適なコンシステンシ
ーを備えた洗浄可能な製品でなければならない。直鎖または分岐鎖、一塩基性ま
たは二塩基性アルキルエステル類、例えば、ジ-イソアジペート、イソセチルス
テアレート、ココヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、イソプロピル
ミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレ
ート、2-エチルヘキシルパルミテートまたは分岐鎖エステル類のブレンド物を使
用することができる。これらは所望の特性に依存して、単独または組み合わせて
使用することができる。あるいは、高融点脂質、例えば、白色軟質パラフィン及
び/または液体パラフィンまたは他の鉱物油を使用することができる。
Since the solubility of the active compound in most oils to be used in pharmaceutical emulsion formulations is very low, the choice of suitable oils or fats for the formulation is based on obtaining the desired aesthetics. And Thus, the cream should preferably be non-greasy, non-staining and washable product with suitable consistency to prevent leakage from tubes or other containers. Straight or branched chain, monobasic or dibasic alkyl esters such as di-isoadipate, isocetyl stearate, propylene glycol diester of coconut fatty acid, isopropyl myristate, decyl oleate, isopropyl palmitate, butyl stearate Rate, 2-ethylhexyl palmitate or a blend of branched esters can be used. These can be used alone or in combination depending on the properties desired. Alternatively, high melting lipids such as white soft paraffin and / or liquid paraffin or other mineral oils can be used.

【0113】 目に局所適用するのに好適な配合物は、活性成分が好適なキャリヤ、特に活性
成分の水性溶媒に溶解または懸濁している点眼剤も含むことができる。抗-炎症
活性成分は、好ましくは、かかる配合物中、0.5〜20%w/w、好都合には0.5〜10%w
/w、特に約1.5%w/wの濃度で配合する。
Formulations suitable for topical application to the eye may also include eye drops wherein the active ingredient is dissolved or suspended in a suitable carrier, especially an aqueous solvent for the active ingredient. The anti-inflammatory active ingredient is preferably present in such a formulation in an amount of 0.5-20% w / w, advantageously 0.5-10% w / w.
/ w, especially at a concentration of about 1.5% w / w.

【0114】 治療用途に関しては、この組合せの本発明の活性化合物は、通常、指示投与経
路に好適な一種以上のアジュバントと混合する。経口投与する場合、化合物は、
ラクトース、蔗糖、スターチ粉末、アルカン酸(alkanoic acid)のセルロースエ
ステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム及びカルシウム塩
、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、及
び/またはポリビニルアルコールと混合し、次いで投与に便利なように錠剤化ま
たはカプセル化することができる。ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活
性化合物の分散液に作ることができるので、かかるカプセルまたは錠剤は、制御
放出配合物を含むことができる。
For therapeutic use, the active compounds of the invention in this combination are usually mixed with one or more adjuvants suitable for the indicated route of administration. When administered orally, the compound:
Lactose, sucrose, starch powder, cellulose esters of alkanoic acid, cellulose alkyl esters, talc, stearic acid, magnesium stearate, magnesium oxide, sodium and calcium salts of phosphoric acid and sulfuric acid, gelatin, acacia gum, sodium alginate , Polyvinylpyrrolidone, and / or polyvinyl alcohol and then tableted or encapsulated for convenient administration. Such capsules or tablets can contain a controlled-release formulation as can be made into a dispersion of the active compound in hydroxypropylmethyl cellulose.

【0115】 非経口投与用の配合物は、水性または非水性等張滅菌注射溶液または懸濁液の
形態にすることができる。これらの溶液及び懸濁液は、経口投与用の配合物中で
使用する際に記載したキャリヤまたは希釈剤の一種以上を有する滅菌粉末または
粒子から製造することができる。化合物を水、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベン
ジルアルコール、塩化ナトリウム、及び/または種々の緩衝剤中に溶解させるこ
とができる。他のアジュバント及び投与形態は、医薬業界では公知である。有用な化合物の製造 以下のスキームI〜IXは、本発明で有用な化合物;即ち、式I[式中、R1及びR2 、置換基及びAr1は、他に記載しない限り式Iで定義した通りである]の化合物の
製造で有用な化学プロセス及び変化(transformation)について説明する。
Formulations for parenteral administration may be in the form of aqueous or non-aqueous isotonic sterile injection solutions or suspensions. These solutions and suspensions can be prepared from sterile powders or particles of one or more of the carriers or diluents described for use in formulations for oral administration. The compound can be dissolved in water, polyethylene glycol, propylene glycol, ethanol, corn oil, cottonseed oil, peanut oil, sesame oil, benzyl alcohol, sodium chloride, and / or various buffers. Other adjuvants and dosage forms are known in the pharmaceutical art. Preparation of Useful Compounds The following Schemes I-IX are compounds useful in the present invention; that is, compounds of Formula I wherein R 1 and R 2 , substituents and Ar 1 are as defined in Formula I unless otherwise stated. Chemical processes and transformations useful in the preparation of the compounds are described.

【0116】[0116]

【化66】 Embedded image

【0117】 スキームIは、1,5-ジアリールピラゾール(5)[式中、ピリジン環はピラゾール
環の5位に結合し、R1は低級アルキルであり、R2はヒドリドまたは低級アルキル
である]の合成を示す。合成は、好適な塩基の存在下、好適なケトン(2)とイソ
ニコチン酸メチル(1)とを縮合することにより実施して、ジケトン3を得る。好適
なケトンの例としては、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンなどが
挙げられる。好適な塩基の例としては、ナトリウムメトキシド、及びナトリウム
エトキシドなどが挙げられる。この反応に好適な溶媒としては、室温から還流ま
での温度でのテトラヒドロフラン(THF)またはメタノール(MeOH)が挙げられる。
好適な溶媒中、還流までの範囲の温度でのジケトン3のアリールヒドラジン誘導
体4での処理により、1,5-ジアリールピラゾール、化合物5が得られる。この反応
に好適な溶媒の例としては、エタノール、酢酸、エタノール-酢酸混合物などが
挙げられる。Ar1の5位での置換は、出発物質のヒドラジン4を適切に選択するこ
とによって制御される。ケトン2のR2がヒドリドの場合、ピラゾール5のR2はヒ
ドリドである。
Scheme I describes a 1,5-diarylpyrazole (5) wherein the pyridine ring is attached to the 5-position of the pyrazole ring, R 1 is lower alkyl, and R 2 is hydride or lower alkyl. Shows the synthesis of The synthesis is carried out by condensing a suitable ketone (2) with methyl isonicotinate (1) in the presence of a suitable base to give diketone 3. Examples of suitable ketones include acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, and the like. Examples of suitable bases include sodium methoxide, sodium ethoxide, and the like. Suitable solvents for this reaction include tetrahydrofuran (THF) or methanol (MeOH) at a temperature from room temperature to reflux.
Treatment of the diketone 3 with the arylhydrazine derivative 4 in a suitable solvent at a temperature ranging up to reflux gives the 1,5-diarylpyrazole, compound 5. Examples of suitable solvents for this reaction include ethanol, acetic acid, ethanol-acetic acid mixtures and the like. Substitution at the 5-position of Ar 1 is controlled by appropriate choice of the starting hydrazine 4. When R 2 of ketone 2 is hydride, R 2 of pyrazole 5 is hydride.

【0118】[0118]

【化67】 Embedded image

【0119】 スキームIIは、ピラゾール、化合物8[式中、R2は低級アルキル基であり、R1 はヒドリドまたは低級アルキルである]の合成を示す。化合物[式中、R1はヒド
リドであり、R2は低級アルキル基である]は、ピリジルケトン6をジメチルホル
ムアミドジメチルアセタール(DMFアセタール)で処理することにより合成するこ
とができる。好適なピリジルケトン6の例としては、プロピオニルピリジン及び
ブタノイルピリジンが挙げられる。この反応は、DMFアセタール自体または好適
な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で実施することができる。これによっ
てエナミン7が得られ、これを好適に置換したフェニルヒドラジンとの反応によ
ってピリジルピラゾール8に転換する。この段階は、スキームIに記載の如く実
施し、ピラゾール8のAr1上の置換は、好適に置換したヒドラジンを選択するこ
とによって制御する。スキームIIは、ピラゾール類[式中、R1とR2は両方とも低
級アルキル基である]の合成についても記載する。これは、塩基(例えば、ナト
リウムメトキシド)の存在下、好適な溶媒(例えば、メタノールまたはテトラヒド
ロフラン)中で、ケトン6とカルボン酸エステル(例えば、酢酸メチルまたはプロ
ピオン酸メチルなど)とを反応させることによって得られる。得られたジケトン
7aを、上記方法を利用してピラゾール8(R1及びR2は低級アルキル基である)に
転換する。
Scheme II illustrates the synthesis of a pyrazole, compound 8, where R 2 is a lower alkyl group and R 1 is hydride or lower alkyl. The compound [wherein R 1 is a hydride and R 2 is a lower alkyl group] can be synthesized by treating pyridyl ketone 6 with dimethylformamide dimethyl acetal (DMF acetal). Examples of suitable pyridyl ketones 6 include propionyl pyridine and butanoyl pyridine. This reaction can be carried out in DMF acetal itself or in a suitable solvent (eg, dimethylformamide). This gives enamine 7 which is converted to pyridylpyrazole 8 by reaction with a suitably substituted phenylhydrazine. This step is performed as described in Scheme I, and the substitution of pyrazole 8 on Ar 1 is controlled by selecting a suitably substituted hydrazine. Scheme II also describes the synthesis of pyrazoles, where R 1 and R 2 are both lower alkyl groups. This involves reacting ketone 6 with a carboxylic acid ester (such as methyl acetate or methyl propionate) in a suitable solvent (such as methanol or tetrahydrofuran) in the presence of a base (such as sodium methoxide). Obtained by The resulting diketone 7a is converted to pyrazole 8 (R 1 and R 2 are lower alkyl groups) using the above method.

【0120】[0120]

【化68】 Embedded image

【0121】 スキームIIIは、ピリジン環が2位に塩素原子を保持するピラゾール、化合物1
3、化合物5の類似体の合成を示す。2-クロロピリジン-4-カルボン酸、化合物9
を溶媒(例えば、トルエン)中、塩化チオニルで処理し、加熱して還流すると2-ク
ロロピリジン-4-カルボン酸クロリド、化合物10が得られ、次いでこれをメチル2
-クロロイソニコチナート、化合物11に転換する。化合物11を、塩基(例えば、ナ
トリウムメトキシド)の存在下、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中、25℃〜
還流以下の温度でケトン2で処理すると、ジケトン、化合物12が得られる。エタ
ノールまたは他の好適な溶媒中、還流以下の温度で、そのジケトン、化合物12を
アリールヒドラジン誘導体4で処理すると、ピラゾール化合物13が得られる。ケ
トン2のR2がヒドリドである場合、13のR2はヒドリドである。
Scheme III describes a pyrazole in which the pyridine ring carries a chlorine atom in the 2-position, compound 1
3, shows the synthesis of analogs of compound 5. 2-chloropyridine-4-carboxylic acid, compound 9
Is treated with thionyl chloride in a solvent (e.g., toluene) and heated to reflux to give 2-chloropyridine-4-carboxylic acid chloride, compound 10, which is then treated with methyl 2
-Convert to chloroisonicotinate, compound 11. Compound 11 in a solvent (e.g., tetrahydrofuran) in the presence of a base (e.g., sodium methoxide) at 25C
Treatment with ketone 2 at a temperature below reflux gives diketone, compound 12. Treatment of the diketone, compound 12, with the aryl hydrazine derivative 4, in ethanol or other suitable solvent at a temperature below reflux, gives the pyrazole compound 13. When R 2 of ketone 2 is a hydride, R 2 of 13 is a hydride.

【0122】[0122]

【化69】 Embedded image

【0123】 スキームIVは、その2-クロロピリジン環の上での操作により化合物13からの種
々のピラゾール誘導体の合成を示す。塩素原子は不安定性基であり、種々の求核
原子と置換して2-置換ピリジン誘導体を提供する。化合物13を通常約100〜約200
℃の温度及びキシレン中約70〜約200(以上)psiの圧力でアミン14で処理すると、
ピラゾール15が形成する。アミン14のR3の置換基の例としては、水素、低級アル
キル、ヒドロキシアルキル、またはアラルキルがある。
Scheme IV illustrates the synthesis of various pyrazole derivatives from compound 13 by operating on the 2-chloropyridine ring. The chlorine atom is a labile group and is substituted with various nucleophiles to provide a 2-substituted pyridine derivative. Compound 13 is usually used in an amount of about 100 to about 200.
Treatment with amine 14 at a temperature of 0 ° C. and a pressure of about 70 to about 200 (or more) psi in xylene,
Pyrazole 15 forms. Examples of substituents for R 3 of amine 14 include hydrogen, lower alkyl, hydroxyalkyl, or aralkyl.

【0124】 R3がベンジルであるとき、化合物の水素化によってベンジル基を除去し、アミ
ノ化合物16を形成する。ベンジル基がパラメトキシ置換基を保持するとき、ベン
ジル基の別の除去方法は、還流トリフルオロ酢酸との処理である。
When R 3 is benzyl, the benzyl group is removed by hydrogenation of the compound to form amino compound 16. When the benzyl group carries a paramethoxy substituent, another method of removing the benzyl group is treatment with refluxing trifluoroacetic acid.

【0125】 好適な溶媒中、塩基の存在下、化合物13のアルコール17での処理により、ピラ
ゾール化合物18が得られる。好適なアルコールの例としては、ベンジルアルコー
ル及びメタノールがある。好適な塩基としては、トリエチルアミン及びピリジン
がある。
Treatment of compound 13 with alcohol 17 in a suitable solvent in the presence of a base gives pyrazole compound 18. Examples of suitable alcohols include benzyl alcohol and methanol. Suitable bases include triethylamine and pyridine.

【0126】 好適な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド:DMF)中、高温で化合物13を亜硫
酸ナトリウム塩誘導体、化合物19で処理してピラゾール化合物20を得ることもで
きる。亜硫酸ナトリウム塩の例としては、メタン亜硫酸ナトリウムがあり、この
反応によりメチルスルホンになる。
Compound 13 can also be treated with a sodium sulfite derivative, compound 19, at an elevated temperature in a suitable solvent (eg, dimethylformamide: DMF) to give pyrazole compound 20. An example of a sodium sulfite is sodium methane sulfite, which is converted to methyl sulfone.

【0127】 最終的に好適な溶媒(例えば、DMF)中での化合物13のアジ化ナトリウムによる
処理により、アジドピリジン21が得られる。
Ultimately, treatment of compound 13 with sodium azide in a suitable solvent (eg, DMF) gives azidopyridine 21.

【0128】[0128]

【化70】 Embedded image

【0129】 スキームVは、ピリジン環の2位にヒドロキシ及びメトキシ置換基を保持するピ
ラゾール化合物31及び32の製造について示す。メチル2-クロロイソニコチナート
、化合物28から誘導したメチル2-メトキシイソニコチナート化合物29をケトン、
化合物2で処理すると、化合物30、ジケトンが得られる。先の合成スキームで記
載した標準条件下、化合物30をアリールヒドラジン誘導体で処理すると、ピラゾ
ール31が得られる。化合物31を酸(例えば、塩酸)で処理すると、ピリジン環の2
位にヒドロキシルを保持するピラゾール32が得られる。ケトン2のR2が水素(ヒ
ドリド)であるとき、ピラゾール31及び32のR2は水素(ヒドリド)である。
Scheme V illustrates the preparation of pyrazole compounds 31 and 32 bearing hydroxy and methoxy substituents at the 2-position of the pyridine ring. Methyl 2-chloroisonicotinate, ketone with methyl 2-methoxyisonicotinate compound 29 derived from compound 28,
Treatment with compound 2 gives compound 30, diketone. Treatment of compound 30 with an arylhydrazine derivative under standard conditions described in the previous synthetic scheme gives pyrazole 31. When compound 31 is treated with an acid (eg, hydrochloric acid), the pyridine ring 2
Pyrazole 32 carrying a hydroxyl at the position is obtained. When R 2 of ketone 2 is hydrogen (hydride), R 2 of pyrazoles 31 and 32 is hydrogen (hydride).

【0130】[0130]

【化71】 Embedded image

【0131】 スキームVIは、ピリジン環の2位にそれぞれ、シアノ及びカルボキサミド置換
基を保持するピラゾール化合物37及び38の合成を示す。メチル2-シアノイソニコ
チナート35は、酸溶媒(例えば、酢酸)中、過酸化水素による酸化により2段階で
メチルイソニコチナート33から合成する。得られたピリジンN-オキシド34をトリ
メチルシリルシアニドの存在下で塩化ジメチルカルバモイルで処理すると、エス
テル35が得られる。先のスキームでの同様の反応に関して記載された一般的な条
件に従ってエステル35をケトン2で処理すると、ジケトン36が得られる。36を置
換アリールヒドラジンにより処理すると、ピラゾール37が生成する。Ar1上の所
望の置換は、適切に置換したアリールヒドラジンを選択することにより実施する
Scheme VI illustrates the synthesis of pyrazole compounds 37 and 38 bearing cyano and carboxamide substituents at position 2 of the pyridine ring, respectively. Methyl 2-cyanoisonicotinate 35 is synthesized from methylisonicotinate 33 in two steps by oxidation with hydrogen peroxide in an acid solvent (eg, acetic acid). Treatment of the resulting pyridine N-oxide 34 with dimethylcarbamoyl chloride in the presence of trimethylsilyl cyanide gives the ester 35. Treatment of ester 35 with ketone 2 according to the general conditions described for similar reactions in the previous scheme gives diketone 36. Treatment of 36 with a substituted aryl hydrazine produces pyrazole 37. The desired substitution on Ar 1 is performed by selecting an appropriately substituted aryl hydrazine.

【0132】 塩基の存在下、過酸化水素での酸化によりシアノピラゾール37をカルボキサミ
ド化合物38に転換する。好適な塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及
び水酸化ナトリウムが挙げられる。適切なケトン2を選択することによって、置
換基R2を操作する。化合物2のR2が水素であるとき、ピラゾール37及び38のR2
水素(ヒドリド)である。
The cyanopyrazole 37 is converted to the carboxamide compound 38 by oxidation with hydrogen peroxide in the presence of a base. Suitable bases include sodium carbonate, potassium carbonate and sodium hydroxide. By selecting the appropriate ketone 2, to operate the substituent R 2. When R 2 of compound 2 is hydrogen, R 2 pyrazole 37 and 38 are hydrogen (hydrido).

【0133】[0133]

【化72】 Embedded image

【0134】 スキームVIIは、3-アミノ-1,5-ジアリールピラゾール類40の2段階合成につい
て説明する。第一の段階では、4-アセチルピリジン(A、R2=H)を好適な塩基で処
理するとエノラートアニオンが生成する。好適な塩基の例としては、リチウムヘ
キサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド及びリチウムジイソ
プロピルアミドが挙げられる。この反応に好適な溶媒としては、テトラヒドロフ
ラン及びジエチルエーテルが挙げられる。得られた中間体エノラートアニオンを
好適なイソチオシアナートで処理すると、ベータケトチオアミド39が得られる。
好適なイソチオシアナートの例としては、エチルイソチオシアナート及びトリメ
チルシリルイソチオシアナートが挙げられる。チオアミド39とアリールヒドラジ
ン4との反応により、ピラゾール40が形成する。この反応は、先の実施例で記載
した条件を使用して実施する。Ar1上の置換基は、置換フェニルヒドラジンを適
切に選択することにより制御する。
Scheme VII illustrates a two-step synthesis of 3-amino-1,5-diarylpyrazoles 40. In the first stage, treatment of 4-acetylpyridine (A, R 2 = H) with a suitable base produces the enolate anion. Examples of suitable bases include lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide and lithium diisopropylamide. Suitable solvents for this reaction include tetrahydrofuran and diethyl ether. Treatment of the resulting intermediate enolate anion with a suitable isothiocyanate gives beta-ketothioamide 39.
Examples of suitable isothiocyanates include ethyl isothiocyanate and trimethylsilyl isothiocyanate. The reaction of thioamide 39 with arylhydrazine 4 forms pyrazole 40. This reaction is performed using the conditions described in the previous example. Substituents on Ar 1 are controlled by appropriate choice of substituted phenylhydrazine.

【0135】 アルキルイソチオシアナートをこのシークエンスで使用するとき、化合物40の
Rはアルキル基である。トリメチルシリルイソチオシアナートを使用するとき、
40のRはトリメチルシリル基であり、これは容易に除去できて化合物40のRが水
素である一級アミノ化合物が生成する。シリル基を除去するのに使用する反応条
件の例としては、水及びテトラヒドロフラン中の酢酸または重硫酸ナトリウム水
溶液である。出発物質のケトンのR2がH以外の置換基である場合、その置換基は
ピラゾール40の4位で置換基R2となる。
When an alkyl isothiocyanate is used in this sequence, R in compound 40 is an alkyl group. When using trimethylsilyl isothiocyanate,
R in 40 is a trimethylsilyl group, which can be easily removed to produce a primary amino compound in which R in compound 40 is hydrogen. Examples of reaction conditions used to remove silyl groups are acetic acid or aqueous sodium bisulfate in water and tetrahydrofuran. If R 2 of the starting ketone is a substituent other than H, the substituent will be a substituent R 2 at the 4-position of pyrazole 40.

【0136】[0136]

【化73】 Embedded image

【0137】 スキームVIIIは、1,5-ジアリールピラゾール[式中、R2は誘導体化カルボキシ
ル基またはアミノ基である]の合成を説明する。イソニコチン酸のエステルを塩
基の存在下でカルボン酸エステルで処理すると、ベータケトエステル41が得られ
る。イソニコチン酸の好適なエステルとしては、メチル及びエチルエステルなど
が挙げられる。カルボン酸の好適なエステルとしては、メチル及びエチルエステ
ルも挙げられる。ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシドなどの塩基が
この反応に好適である。反応は、アルコール性溶媒(例えば、メタノールまたは
エタノール)中で実施することができる。ケトエステル41を、ニートまたは溶媒(
例えば、ジメチルホルムアミド)中でジメチルホルムアミドジメチルアセタール
との反応によってエナミン中間体42に転換する。適切に置換したアリールヒドラ
ジン4との反応によりカルボン酸エステル43が得られる。このエステルと種々の
アミン類(例えば、ピペラジン)との反応によりアミド44(R=置換アミン)が得られ
る。
Scheme VIII illustrates the synthesis of 1,5-diarylpyrazoles, where R 2 is a derivatized carboxyl or amino group. Treatment of the ester of isonicotinic acid with a carboxylic ester in the presence of a base gives the beta ketoester 41. Suitable esters of isonicotinic acid include methyl and ethyl esters and the like. Suitable esters of carboxylic acids also include methyl and ethyl esters. Bases such as sodium methoxide and sodium ethoxide are suitable for this reaction. The reaction can be performed in an alcoholic solvent (eg, methanol or ethanol). The ketoester 41 is used neat or in a solvent (
For example, conversion to enamine intermediate 42 by reaction with dimethylformamide dimethyl acetal in dimethylformamide). Reaction with an appropriately substituted aryl hydrazine 4 gives the carboxylic acid ester 43. Reaction of this ester with various amines (eg, piperazine) gives amide 44 (R = substituted amine).

【0138】 同様に43の鹸化により酸Bが生成する。鹸化は、水性溶媒(例えば、水性メタノ
ールまたはエタノールなど)中、塩基(例えば、水酸化ナトリウム)を使用して実
施することができる。酸Bを、溶媒(例えば、テトラヒドロフランまたはジオキサ
ン)中、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、アジ化ジフェニルホスホ
リル(DPPA)との反応により、アミンCに転換する。
Similarly, saponification of 43 produces acid B. Saponification can be performed using a base (eg, sodium hydroxide) in an aqueous solvent (eg, aqueous methanol or ethanol, etc.). Acid B is converted to amine C by reaction with diphenylphosphoryl azide (DPPA) in a solvent (eg, tetrahydrofuran or dioxane) in the presence of a base (eg, triethylamine).

【0139】[0139]

【化74】 Embedded image

【0140】 スキームIXは、4-アミノ-1,5-ジアリールピラゾール、化合物48の合成を説明
する。段階1では、4-アセチルピリジンを溶媒(例えば、48パーセント臭化水素
酸)の存在下で臭素で臭素化すると、ブロモケトン、化合物45が得られる。段階
2では、溶媒(例えば、DMF)の存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在
下、化合物45とアミン(例えば、N-tert-ブトキシカルボニルピペラジン)との反
応により、中間体化合物46が得られる。他の好適なアミン類としては、ピペリジ
ン及びジメチルアミンが挙げられる。段階3では、溶媒(例えば、テトラヒドロ
フランまたはジメチルホルムアミド)中、中間体化合物46とジメチルホルムアミ
ドジメチルアセタール(DMF-DMA)との反応により、中間体エナミン47が得られる
。段階4では、溶媒(例えば、エタノール)中、中間体化合物47と置換アリールヒ
ドラジン(例えば、4-フルオロフェニルヒドラジン)との縮合により、所望のピラ
ゾール、化合物48が得られる。
Scheme IX illustrates the synthesis of 4-amino-1,5-diarylpyrazole, compound 48. In step 1, bromination of 4-acetylpyridine with bromine in the presence of a solvent (eg, 48 percent hydrobromic acid) provides the bromoketone, compound 45. In Step 2, the reaction of compound 45 with an amine (eg, N-tert-butoxycarbonylpiperazine) in the presence of a solvent (eg, DMF) and a base (eg, triethylamine) gives intermediate compound 46. It is. Other suitable amines include piperidine and dimethylamine. In step 3, the reaction of intermediate compound 46 with dimethylformamide dimethyl acetal (DMF-DMA) in a solvent (eg, tetrahydrofuran or dimethylformamide) gives intermediate enamine 47. In step 4, the desired pyrazole, compound 48, is obtained by condensation of intermediate compound 47 with a substituted aryl hydrazine (eg, 4-fluorophenylhydrazine) in a solvent (eg, ethanol).

【0141】 上記スキームにおいて、好適に置換したピリミジン出発物質を使用する場合、
ピリジン環はピリミジン環で置き換えることができることは理解されよう。好適
な出発物質は当業者には認識可能であり、その合成は科学文献で容易に入手する
ことができる。例えば、ピリミジン-4-カルボン酸のエチルエステルは、Wongら
、J.Org.Chem., 第30巻2398頁(1965)に記載の方法に従って合成することができ
る。2-メトキシピリミジン-4-カルボン酸のメチルエステルは、Warczykowski及
びWojciechowski、Pol.J.Chem.,第54巻、335〜340頁(1980)により記載されてい
る。2-クロロピリミジン-4-カルボニトリルからの2-ジエチルアミノピリミジン-
4-カルボン酸の合成は、かかる論文にも記載されている。2-クロロピリミジン-4
-カルボニトリルからの2-アミノピリミジン-4-カルボン酸の合成は、Davesら、J
.Het.Chem.,第1巻、130頁(1964)に記載されている。2-クロロピリミジン-4-カ
ルボニトリルの合成は、D.J.Brownら、Aust.J.Chem.,第37巻、155〜163頁(1984)
及びA.E.Friesenら、Tetrahedron、第45巻、5151〜5162頁(1989)に記載されてい
る。2-メチルピリミジン-4-カルボン酸メチルエステルの1,3-ジケトンへのアセ
トフェノンのエノラートアニオンによる転換は、T.Sakamoto、Chem.Pharm.Bull.
,第30巻、1033〜1035頁(1982)に記載されている。発明を実施するための最適な態様 さらに詳述しなくても、当業者には上記記載を使用して、本発明を十分に利用
することが可能であろう。従って、以下の好ましい特定の態様は、単なる例示で
あって、本発明の開示の残余を限定すると解釈すべきではない。
In the above scheme, when using a suitably substituted pyrimidine starting material,
It will be appreciated that the pyridine ring can be replaced by a pyrimidine ring. Suitable starting materials are recognizable to those skilled in the art, and their synthesis is readily available in the scientific literature. For example, the ethyl ester of pyrimidine-4-carboxylic acid can be synthesized according to the method described in Wong et al., J. Org. Chem., Vol. 30, page 2398 (1965). The methyl ester of 2-methoxypyrimidine-4-carboxylic acid is described by Warczzykowski and Wojciechowski, Pol. J. Chem., 54, 335-340 (1980). 2-Diethylaminopyrimidine from 2-chloropyrimidine-4-carbonitrile
The synthesis of 4-carboxylic acids is also described in such articles. 2-chloropyrimidine-4
Synthesis of 2-aminopyrimidine-4-carboxylic acid from -carbonitrile is described by Daves et al., J.
Het. Chem., Vol. 1, p. 130 (1964). The synthesis of 2-chloropyrimidine-4-carbonitrile is described in DJ Brown et al., Aust. J. Chem., 37, 155-163 (1984).
And AEFriesen et al., Tetrahedron, 45, 5151-5162 (1989). Conversion of 2-methylpyrimidine-4-carboxylic acid methyl ester to 1,3-diketone by enolate anion of acetophenone is described by T. Sakamoto, Chem. Pharm. Bull.
30, pp. 1033-1035 (1982). Without best mode for carrying out the invention More specifically, to those skilled in the art using the above description, it may be possible to fully utilize the present invention. Accordingly, the following preferred specific embodiments are merely exemplary and should not be construed as limiting the remainder of the disclosure.

【0142】[0142]

【実施例】【Example】

実施例1: Example 1

【0143】[0143]

【化75】 Embedded image

【0144】 の製造段階1:1-(4-ピリジニル)-2-メチル-1,3-プロパンジオンの製造 4-プロピオニルピリジン(5g,36.99mmol)及びジメチルホルムアミドジメチル
アセタール(10mL,75.28mmol)を一晩、加熱して還流した。室温に冷却した後、
現場生成したメタノールを減圧下で除去すると、茶色の固体が得られた。粗な生
成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、3:7 EtOAc/ヘキサン)で精製す
ると、茶色油状の表記化合物(5.73g、81%)が得られた。段階2: 1-(4-ピリジニル)-2-メチル-1,3-プロパンジオン(0.5g,2.63mmol)、4-フルオ
ロフェニルヒドラジン・HCl(0.514g,3.16mmol)、及び15Mの水酸化アンモニウム
(0.211mL,3.16mmol)のエタノール(7mL)中の混合物を一晩加熱して還流した。
得られた暗色溶液を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和重炭酸
ナトリウム及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶液を濃
縮すると黄色油となった。この油をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、3:7
EtOAc/ヘキサン)で精製すると、淡黄色固体の表記化合物(0.368g、58%)が得ら
れた。MP:135.86℃;C15H12N3F・0.1H2Oの元素分析:計算値:C,70.63,H,
4.82,N,16.47;実測値:C,70.45,H,4.51,N,16.42。 実施例2:
Step 1: Preparation of 1- (4-pyridinyl) -2-methyl-1,3-propanedione 4-Propionylpyridine (5 g, 36.99 mmol) and dimethylformamide dimethyl acetal (10 mL, 75.28 mmol) Heated to reflux overnight. After cooling to room temperature,
Removal of the in-situ generated methanol under reduced pressure gave a brown solid. The crude product was purified by column chromatography (silica gel, 3: 7 EtOAc / hexane) to give the title compound (5.73 g, 81%) as a brown oil. Step 2: 1- (4-pyridinyl) -2-methyl-1,3-propanedione (0.5 g, 2.63 mmol), 4-fluorophenylhydrazine.HCl (0.514 g, 3.16 mmol), and 15 M ammonium hydroxide
A mixture of (0.211 mL, 3.16 mmol) in ethanol (7 mL) was heated to reflux overnight.
The resulting dark solution was cooled to room temperature and extracted with ethyl acetate. The organic phase was washed with saturated sodium bicarbonate and brine and dried over magnesium sulfate. After filtration, the solution was concentrated to a yellow oil. This oil was subjected to column chromatography (silica gel, 3: 7
Purification by EtOAc / hexane) provided the title compound as a pale yellow solid (0.368 g, 58%). MP: 135.86 ° C .; Elemental analysis of C 15 H 12 N 3 F · 0.1H 2 O: Calculated: C, 70.63, H,
4.82, N, 16.47; Found: C, 70.45, H, 4.51, N, 16.42. Example 2:

【0145】[0145]

【化76】 Embedded image

【0146】 の製造 実施例1の方法に従い、段階2の4-フルオロフェニルヒドラジン・HClの代わ
りに3-フルオロフェニルヒドラジン・HClに置き換えることにより、表記生成物
を得た。MP:131.11℃;C15H12N3F・0.1H2Oの元素分析:計算値:C,70.63,H
,4.82,N,16.47;実測値:C,70.64,H,4.97,N,16.09。 実施例3:
Preparation of The title product was obtained according to the method of Example 1 by substituting 3-fluorophenylhydrazine.HCl for Step 2 of 4-fluorophenylhydrazine.HCl. MP: 131.11 ° C .; Elemental analysis of C 15 H 12 N 3 F · 0.1H 2 O: Calculated: C, 70.63, H
, 4.82, N, 16.47; Found: C, 70.64, H, 4.97, N, 16.09. Example 3

【0147】[0147]

【化77】 Embedded image

【0148】 の製造 実施例1の方法に従い、段階2の4-フルオロフェニルヒドラジン・HClの代わ
りに3-メチルフェニルヒドラジン・HClに置き換えることにより、表記生成物を
得た。MP:141.77℃;C16H15N3・0.05H2Oの元素分析:計算値:C,76.80,H,
6.08,N,16.79;実測値:C,76.84,H,6.27,N,16.43。 実施例4:
Preparation of The following product was obtained according to the method of Example 1 by substituting 3-methylphenylhydrazine.HCl for 4-fluorophenylhydrazine.HCl in Step 2: MP: 141.77 ° C .; Elemental analysis of C 16 H 15 N 3 .0.05 H 2 O: Calculated: C, 76.80, H,
6.08, N, 16.79; Found: C, 76.84, H, 6.27, N, 16.43. Example 4:

【0149】[0149]

【化78】 Embedded image

【0150】 の製造 実施例1の方法に従い、段階2の4-フルオロフェニルヒドラジン・HClの代わ
りにベンジルヒドラジン・HClに置き換えることにより、表記生成物を得た。C16 H15N3の元素分析:計算値:C,77.08,H,6.06,N,16.85;実測値:C,77.
03,H,6.18,N,16.72。 実施例5:
Preparation of The title product was obtained according to the method of Example 1 by substituting benzylhydrazine.HCl for 4-fluorophenylhydrazine.HCl in Step 2. Elemental analysis of C 16 H 15 N 3: Calculated: C, 77.08, H, 6.06 , N, 16.85; Found: C, 77.
03, H, 6.18, N, 16.72. Example 5:

【0151】[0151]

【化79】 Embedded image

【0152】 の製造 2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例41:0.5g,2.53mmol)及びエタノールアミン(15mL,248.52mmol)を一晩
(約18時間)105℃に加熱した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。
得られた黄色油状物を静置すると結晶化した。結晶をジエチルエーテルで洗浄す
ると、黄白色結晶の表記化合物(0.475g,61%)が得れらた。MP:148.20℃;C18H2 0 N4Oの元素分析:計算値:C,70.11,H,6.54,N,18.17;実測値:C,69.7
5,H,6.71,N,17.84。 実施例6:
Preparation of 2-Chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 41: 0.5 g, 2.53 mmol) and ethanolamine (15 mL) , 248.52 mmol) overnight
Heated to 105 ° C. (about 18 hours). The resulting solution was extracted with ethyl acetate. The organic phase was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure.
The resulting yellow oil crystallized on standing. The crystals were washed with diethyl ether to give the title compound (0.475 g, 61%) as yellow-white crystals. MP: 148.20 ℃; C 18 H 2 0 N 4 O Elemental analysis: Calculated: C, 70.11, H, 6.54 , N, 18.17; Found: C, 69.7
5, H, 6.71, N, 17.84. Example 6:

【0153】[0153]

【化80】 Embedded image

【0154】 の製造 2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例41;0.5g,2.53mmol)及び3-(アミノエチル)ピリジン(15mL,147.3mmol
)の混合物を一晩(約18時間)180℃に加熱した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出
した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃
縮した。得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)
で精製すると、黄白色固体の表記化合物(0.378g,42%)が得られた。MP:108.94
℃;C22H21N5の元素分析:計算値:C,73.97,H,5.98,N,19.60;実測値:
C,73.86,H,6.25,N,19.39。 実施例7:
Preparation of 2-Chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 41; 0.5 g, 2.53 mmol) and 3- (amino Ethyl) pyridine (15mL, 147.3mmol
) Was heated to 180 ° C. overnight (about 18 hours). The resulting solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. Column chromatography of the obtained yellow oil (silica gel, EtOAc)
The title compound (0.378 g, 42%) was obtained as a yellowish white solid. MP: 108.94
° C.; Elemental analysis for C 22 H 21 N 5: Calculated: C, 73.97, H, 5.98 , N, 19.60; Found:
C, 73.86, H, 6.25, N, 19.39. Example 7:

【0155】[0155]

【化81】 Embedded image

【0156】 の製造 実施例5の方法に従い、エタノールアミンの代わりにベンジルアミンに置き換
えて、反応温度を105℃から160℃に変更することにより、表記化合物を得た。MP
:102.10℃;C23H22N4の元素分析:計算値:C,77.94,H,6.26,N,15.81;
実測値:C,77.82,H,6.60,N,15.69。 実施例8:
Preparation of The title compound was obtained according to the method of Example 5 by substituting benzylamine for ethanolamine and changing the reaction temperature from 105 ° C. to 160 ° C. MP
: 102.10 ℃; C 23 H 22 N 4 Elemental analysis: Calculated: C, 77.94, H, 6.26 , N, 15.81;
Found: C, 77.82, H, 6.60, N, 15.69. Example 8:

【0157】[0157]

【化82】 Embedded image

【0158】 の製造 2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例41;0.45g,2.3mmol)と過剰の水性エチルアミン(15mL)との混合物をキ
シレン中、<200psiで、160℃に一晩(約18時間)加熱した。得られた溶液を酢酸
エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
、減圧下で濃縮した。得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー[シリカ
ゲル,酢酸エチル(EtOAc)]で精製すると、白色固体(0.372g,50%)が得られた。M
P:97.15℃;C18H20N4の元素分析:計算値:C,73.94,H,6.89,N,19.16;
実測値:C,73.70,H,6.83,N,18.98。 実施例9:
Preparation of 2-Chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 41; 0.45 g, 2.3 mmol) and excess aqueous ethylamine (15 mL) in xylene at <200 psi to 160 ° C. overnight (about 18 hours). The resulting solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The obtained yellow oil was purified by column chromatography [silica gel, ethyl acetate (EtOAc)] to give a white solid (0.372 g, 50%). M
P: 97.15 ° C .; Elemental analysis of C 18 H 20 N 4 : Calculated: C, 73.94, H, 6.89, N, 19.16;
Found: C, 73.70, H, 6.83, N, 18.98. Example 9:

【0159】[0159]

【化83】 Embedded image

【0160】 の製造 2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例41;0.5g,2.53mmol)と過剰の水性メチルアミン(15mL)との混合物をキ
シレン中、<200psiで、170℃に一晩(約18時間)加熱した。得られた溶液を酢酸
エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
、減圧下で濃縮した。得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー[シリカ
ゲル,3:7 EtOAc/ヘキサン]で精製すると、白色粉末の表記化合物(0.218g,31%
)が得られた。MP:126.34℃;C17H18N4の元素分析:計算値:C,73.06,H,6.
56,N,19.81;実測値:C,73.06,H,6.28,N,19.43。 実施例10:
Preparation of 2-chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 41; 0.5 g, 2.53 mmol) and excess aqueous methyl The mixture with the amine (15 mL) was heated in xylene at <200 psi to 170 ° C. overnight (about 18 hours). The resulting solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The obtained yellow oil was purified by column chromatography [silica gel, 3: 7 EtOAc / hexane] to give the title compound (0.218 g, 31%
)was gotten. MP: 126.34 ° C .; Elemental analysis of C 17 H 18 N 4 : Calculated: C, 73.06, H, 6.
56, N, 19.81; Found: C, 73.06, H, 6.28, N, 19.43. Example 10:

【0161】[0161]

【化84】 Embedded image

【0162】 の製造 2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例41;0.5g,2.53mmol)と過剰の水性ジメチルアミン(15mL)との混合物を
キシレン中、60〜80psiで、170℃に一晩(約18時間)加熱した。得られた溶液を酢
酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、減圧下で濃縮した。得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー[シリ
カゲル,3:7 EtOAc/ヘキサン]で精製すると、無色油状の表記化合物(0.126g,1
7%)が得られた。C18H20N4の元素分析:計算値:C,73.94,H,6.89,N,19.1
6;実測値:C,74.04,H,7.10,N,19.03。 実施例11:
Preparation of 2-Chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 41; 0.5 g, 2.53 mmol) and excess aqueous dimethyl The mixture with the amine (15 mL) was heated in xylene at 60-80 psi to 170 ° C. overnight (about 18 hours). The resulting solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The resulting yellow oil was purified by column chromatography [silica gel, 3: 7 EtOAc / hexane] to give the title compound as a colorless oil (0.126 g, 1
7%). Elemental analysis of C 18 H 20 N 4: Calculated: C, 73.94, H, 6.89 , N, 19.1
6; Found: C, 74.04, H, 7.10, N, 19.03. Example 11:

【0163】[0163]

【化85】 Embedded image

【0164】 の製造段階1:2-クロロ-4-[1-(4-クロロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]
ピリジンの製造 1-(2-クロロ-4-ピリジニル)-1,3-ブタンジオン(実施例29、段階2より)(2.5g
,12.69mmol)、p-クロロフェニルヒドラジン・HCl(2.7g,15.11mmol)及びトリエ
チルアミン(2.1mL,15.11mmol)のエタノール(50mL)中の混合物を一晩(約18時間)
加熱して還流した。得られた暗色溶液を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。
有機層を飽和重炭酸ナトリウム及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、濃縮すると、橙色に着色した固体の2-クロロ-4-[1-(4-クロロフェニル)
-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジン(1.5g,39%)が得られた。MP:110.05
℃。この生成物をさらに精製することなく、次の段階で使用した。段階2: 2-クロロ-4-[1-(4-クロロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(0.6g,1.64mmol)及びエタノールアミン(15mL,248.52mmol)の混合物を一晩(
約18時間)105℃に加熱した。溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた黄色油状
物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc)で精製すると、白色固体の
表記化合物(0.253g,47%)が得られた。MP:137.57℃;C17H17N4OClの元素分析:
計算値:C,62.10,H,5.21,N,17.04;実測値:C,62.09,H,5.24,N
,16.70。 実施例12:
Step 1: Preparation of 2-chloro-4- [1- (4-chlorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl]
Preparation of pyridine 1- (2-chloro-4-pyridinyl) -1,3-butanedione (from Example 29, step 2) (2.5 g
, 12.69 mmol), a mixture of p-chlorophenylhydrazine.HCl (2.7 g, 15.11 mmol) and triethylamine (2.1 mL, 15.11 mmol) in ethanol (50 mL) overnight (about 18 hours)
Heated to reflux. The resulting dark solution was cooled to room temperature and extracted with ethyl acetate.
Wash the organic layer with saturated sodium bicarbonate and brine, dry over magnesium sulfate,
Filter and concentrate to an orange colored solid 2-chloro-4- [1- (4-chlorophenyl)
3-Methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (1.5 g, 39%) was obtained. MP: 110.05
° C. This product was used in the next step without further purification. Step 2: A mixture of 2-chloro-4- [1- (4-chlorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (0.6 g, 1.64 mmol) and ethanolamine (15 mL, 248.52 mmol) One night(
Heated to 105 ° C. (about 18 hours). The solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The obtained yellow oil was purified by column chromatography (silica gel, EtOAc) to give the title compound (0.253 g, 47%) as a white solid. MP: 137.57 ℃; C 17 H 17 N 4 OCl Elemental analysis:
Calculated value: C, 62.10, H, 5.21, N, 17.04; Actual value: C, 62.09, H, 5.24, N
, 16.70. Example 12:

【0165】[0165]

【化86】 Embedded image

【0166】 の製造 実施例11に従い、エタノールアミンの代わりにベンジルアミンに置き換える
ことにより、表記化合物を得た。MP:105.53℃;C22H19N4Clの元素分析:計算値
:C,69.95,H,5.25,N,14.44;実測値:C,70.24,H,5.07,N,14.19
。 実施例13:
Preparation of The title compound was obtained according to Example 11 by substituting benzylamine for ethanolamine. MP: 105.53 ° C .; Elemental analysis of C 22 H 19 N 4 Cl: Calculated: C, 69.95, H, 5.25, N, 14.44; Found: C, 70.24, H, 5.07, N, 14.19
. Example 13:

【0167】[0167]

【化87】 Embedded image

【0168】 の製造 実施例11の段階1からの化合物(1g,3.29mmol)と過剰のフェニルエチルアミ
ン(15mL)との混合物をキシレン中、一晩(約18時間)200℃に加熱した。溶液を酢
酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、減圧下で濃縮した。得られた黄色油状物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、1:9 EtOAc/ヘキサン)により精製すると、茶色油状物の表記化合物(0.5
37g,42%)が得られた。C23H21N4Clの元素分析:計算値:C,71.03,H,5.44,
N,14.41;実測値:C,70.91,H,5.43,N,14.18。 実施例14:
Preparation of A mixture of the compound from Step 1 of Example 11 (1 g, 3.29 mmol) and excess phenylethylamine (15 mL) was heated in xylene to 200 ° C. overnight (about 18 hours). The solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure. The resulting yellow oil was purified by column chromatography (silica gel, 1: 9 EtOAc / hexane) to give the title compound as a brown oil (0.5%).
(37 g, 42%). C 23 H 21 N 4 Cl elemental analysis: Calculated: C, 71.03, H, 5.44 ,
N, 14.41; Found: C, 70.91, H, 5.43, N, 14.18. Example 14:

【0169】[0169]

【化88】 Embedded image

【0170】 の製造段階1:1-(3-アミノフェニル)-1,3-ブタンジオンの製造 THF(150mL)中のメチル3-アミノベンゾエート(7g,46.36mmol)の溶液に、アセ
トン(7.5g,102mmol)を添加した。溶液を35℃に温め、そこへナトリウムメトキ
シド(3g,55.63mmol)を20分かけて連続して添加した。混合物を30分間撹拌し、
次いで3時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル中に取り出し
た。得られた溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮すると、茶色油状の1-(3-アミノフェニル)
-1,3-ブタンジオン(3.1g,37%)が得られた。この油状物をさらに精製することな
く次の段階で使用した。段階2: エタノール(7mL)中の1-(3-アミノフェニル)-1,3-ブタンジオン(段階1)(0.5g
,2.82mmol)、p-トリルヒドラジンHCl(0.533g,3.36mmol)及びトリエチルアミン
(0.340mL,3.68mmol)を一晩(約18時間)加熱して還流した。得られた暗色溶液を
室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機層を重炭酸ナトリウム溶液及び塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮すると茶色油状物が得られ
た。油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1 EtOAc/ヘキサン)で
精製すると、黄色固体の表記化合物(0.527g,65%)が得られた。MP:94.38℃;C1 7 H17N3の元素分析:計算値:C,77.57,H,6.46,N,15.97;実測値:C,77
.14,H,6.56,N,15.77。 実施例15:
Step 1: Preparation of 1- (3-aminophenyl) -1,3-butanedione To a solution of methyl 3-aminobenzoate (7 g, 46.36 mmol) in THF (150 mL) was added acetone (7.5 g, 102 mmol) was added. The solution was warmed to 35 ° C., to which sodium methoxide (3 g, 55.63 mmol) was added continuously over 20 minutes. The mixture is stirred for 30 minutes,
Then refluxed for 3 hours. The solvent was removed under reduced pressure and the residue was taken up in ethyl acetate. The resulting solution is washed with saturated sodium bicarbonate solution and brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated under reduced pressure to give 1- (3-aminophenyl) as a brown oil.
-1,3-butanedione (3.1 g, 37%) was obtained. This oil was used in the next step without further purification. Step 2: 1- (3-aminophenyl) -1,3-butanedione (step 1) (0.5 g) in ethanol (7 mL)
, 2.82 mmol), p-tolylhydrazine HCl (0.533 g, 3.36 mmol) and triethylamine
(0.340 mL, 3.68 mmol) was heated to reflux overnight (about 18 hours). The resulting dark solution was cooled to room temperature and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with sodium bicarbonate solution and brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated to give a brown oil. The oil was purified by column chromatography (silica gel, 1: 1 EtOAc / hexane) to give the title compound (0.527 g, 65%) as a yellow solid. MP: 94.38 ℃; C 1 7 H 17 N 3 Elemental analysis: Calculated: C, 77.57, H, 6.46 , N, 15.97; Found: C, 77
.14, H, 6.56, N, 15.77. Example 15:

【0171】[0171]

【化89】 Embedded image

【0172】 の製造段階1: 化合物1:LiHMDS(62.5mL,THF中1.0M)の溶液に0℃で、4-アセチルピリジン(6
.06g,0.05mol)を添加し、DMF20mLも添加してアニオンを溶解させた。この混合
物に、乾燥THF30mL中のエチルイソチオシアナート(5.49g,0.0625mol)の溶液を0
.5時間で滴下添加した。室温に温めながら、反応混合物を室温(約18時間)撹拌し
た。飽和NH4Cl溶液500mLを添加した後、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シ
リカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3:1)のクロマトグラフィーにより精製すると、
黄色固体の生成物2.3g(収率24%)が得られた。MP:130〜132℃。段階2: 10mLのエタノール中の化合物1(0.4g,0.002mol)、4-フルオロフェニルヒドラ
ジン塩酸塩(0.32g,0.002mol)及びトリエチルアミン(0.20g,0.002mol)の混合物
を24時間還流下加熱した。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上のクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、8:2)により精製すると、黄色固体の表記生成物
0.31g(収率55%)が得られた。MP:130〜131℃;C16H15FN4・0.25H2Oの元素分析:
計算値:C,67.00,H,5.95,N,19.53;実測値:C,66.98,H,5.13,N
,19.07。 実施例16:1-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-カル
ボキサミドの製造
Preparation Step 1: Compound 1: A solution of LiHMDS (62.5 mL, 1.0 M in THF) was added at 0 ° C. to 4-acetylpyridine (6
.06 g, 0.05 mol) was added, and DMF (20 mL) was also added to dissolve the anion. To this mixture was added a solution of ethyl isothiocyanate (5.49 g, 0.0625 mol) in 30 mL of dry THF.
It was added dropwise in .5 hours. While warming to room temperature, the reaction mixture was stirred at room temperature (about 18 hours). After addition of 500 mL of a saturated NH 4 Cl solution, the aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 3: 1).
2.3 g (24% yield) of the product was obtained as a yellow solid. MP: 130-132 ° C. Step 2: A mixture of compound 1 (0.4 g, 0.002 mol), 4-fluorophenylhydrazine hydrochloride (0.32 g, 0.002 mol) and triethylamine (0.20 g, 0.002 mol) in 10 mL of ethanol was heated under reflux for 24 hours. . After removal of the solvent, the residue was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 8: 2) to give the title product as a yellow solid.
0.31 g (55% yield) was obtained. MP: 130-131 ° C; elemental analysis of C 16 H 15 FN 4 , 0.25 H 2 O:
Calculated value: C, 67.00, H, 5.95, N, 19.53; Actual value: C, 66.98, H, 5.13, N
, 19.07. Example 16: Preparation of 1- (4-fluorophenyl) -5- (4-pyridinyl) -1H-pyrazole-4-carboxamide

【0173】[0173]

【化90】 Embedded image

【0174】 シールした試験管中のメタノール10mL中のメチル1-(4-フルオロフェニル)-5-(
4-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(0.90g,0.003mol)の溶液を
、低温で過剰の液体アンモニアで処理した。次いで反応混合物を80℃で48時間加
熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルですりつぶすと、黄色固体の生成物0.
13g(15%収率)が得られた。MP:215〜216℃;C15H11FN4Oの元素分析:計算値:C
,63.38,H,3.93,N,19.85;実測値:C,63.21,H,3.98,N,19.37。 実施例17:
Methyl 1- (4-fluorophenyl) -5- (in 10 mL of methanol in a sealed tube
A solution of 4-pyridinyl) -1H-pyrazole-4-carboxylate (0.90 g, 0.003 mol) was treated with excess liquid ammonia at low temperature. The reaction mixture was then heated at 80 C for 48 hours. The solvent was removed and the residue was triturated with ethyl acetate to afford the product as a yellow solid.
13 g (15% yield) were obtained. MP: 215~216 ℃; C 15 H 11 FN 4 O Elemental analysis: Calculated: C,
, 63.38, H, 3.93, N, 19.85; found: C, 63.21, H, 3.98, N, 19.37. Example 17:

【0175】[0175]

【化91】 Embedded image

【0176】 の製造段階1: 化合物3:DMF中の実施例43のカルボン酸(0.16g,0.00056mol)の溶液に、1-
(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.12g,0.00062mo
l)を添加し、続いてN-tert-ブトキシカルボニルピペラジン(0.10g,0.0056mol)
を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。水を添加し、水性相を酢酸エ
チルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した
。濾液を濃縮し、粗な生成物を酢酸エチルとヘキサンから再結晶させると、淡黄
色固体の生成物0.14g(55%収率)が得られた。MP:223-234℃;C24H26FN5O3の元素
分析:計算値:C,63.85,H,5.80,N,15.51;実測値:C,63.57,H,6.1
2,N,15.42。段階2: 塩化メチレン5mL中の上記化合物3(0.13g,0.00029mol)の溶液に、トリフルオ
ロ酢酸2mLを添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、残
渣を水酸化アンモニウムで塩基性化した。水性相を酢酸エチルで抽出した。有機
層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗
な生成物を酢酸エチルとエーテルから再結晶して精製すると、淡黄色固体の生成
物0.07g(64%収率)が得られた。MP:184-186℃;C19H18FN5Oの元素分析:計算値
:C,64.95,H,5.16,N,19.93;実測値:C,64.50,H,5.02,N,19.86
。 実施例18:
Preparation Step 1: Compound 3: To a solution of the carboxylic acid of Example 43 (0.16 g, 0.00056 mol) in DMF was added 1-
(3-Dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride (0.12 g, 0.00062mo
l), followed by N-tert-butoxycarbonylpiperazine (0.10 g, 0.0056 mol)
Was added. The reaction mixture was stirred at room temperature for 16 hours. Water was added and the aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was recrystallized from ethyl acetate and hexane to give 0.14 g (55% yield) of the product as a pale yellow solid. MP: 223-234 ℃; C 24 H 26 FN 5 O 3 Elemental analysis: Calculated: C, 63.85, H, 5.80 , N, 15.51; Found: C, 63.57, H, 6.1
2, N, 15.42. Step 2: To a solution of compound 3 (0.13 g, 0.00029 mol) in 5 mL of methylene chloride was added 2 mL of trifluoroacetic acid. The reaction mixture was stirred at room temperature for 1 hour. The solvent was removed and the residue was basified with ammonium hydroxide. The aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by recrystallization from ethyl acetate and ether to give 0.07 g (64% yield) of the product as a pale yellow solid. MP: 184-186 ℃; C 19 H 18 FN 5 O Elemental analysis: Calculated: C, 64.95, H, 5.16 , N, 19.93; Found: C, 64.50, H, 5.02 , N, 19.86
. Example 18:

【0177】[0177]

【化92】 Embedded image

【0178】 の製造段階1: 化合物4:48%HBr 30mL中の4-アセチルピリジン(18.2g,0.15mol)の溶液に、
48%HBr 5mL中のBr2(24.0g,0.15mol)の溶液を70℃で滴下添加した。同じ温度
で3時間撹拌した後、懸濁液を冷却し、濾過した。固体をメタノールと石油エー
テルとの混合物で洗浄すると、淡黄色固体の生成物28.9g(69%収率)が得られた。
mp:210℃(分解)。段階2: 化合物5:トリエチルアミン(7.5mL,0.54mol)を、化合物4(7.8g,0.027mol)
とN-tert-ブトキシカルボニルピペラジン(5.0g,0.027mol)のDMF中の懸濁液に室
温で添加した。80℃で16時間加熱した後、反応混合物を冷却し、水で処理した。
水性相を塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリ
カゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製すると、黄色油状の生成物
2.2g(27%収率)が得られた。段階3: THF中の化合物5(2.0g,0.065mol)の溶液に、N,N-ジメチルホルムアミドジメ
チルアセタール(7.8g,0.065mol)を添加した。室温で24時間撹拌した後、溶媒
を真空下で除去すると、濃茶色油状の粗な生成物2.5gが得られた。この粗な生成
物をエタノール50mL中に溶解し、4-フルオロフェニルヒドラジンで処理し、混合
物を一晩(約18時間)還流下加熱した。溶媒を除去した後、残渣を水と酢酸エチル
との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
た。濾液を濃縮し、粗な生成物(0.7g)を塩化メチレン5mL中に溶解し、TFA 2mL
で処理した。室温で16時間撹拌した後、混合物を濃縮した。
Preparation Step 1: Compound 4: To a solution of 4-acetylpyridine (18.2 g, 0.15 mol) in 30 mL of 48% HBr,
A solution of Br 2 (24.0 g, 0.15 mol) in 5 mL of 48% HBr was added dropwise at 70 ° C. After stirring at the same temperature for 3 hours, the suspension was cooled and filtered. The solid was washed with a mixture of methanol and petroleum ether to give 28.9 g (69% yield) of the product as a pale yellow solid.
mp: 210 ° C (decomposition). Step 2: Compound 5: Triethylamine (7.5 mL, 0.54 mol) was added to Compound 4 (7.8 g, 0.027 mol).
And N-tert-butoxycarbonylpiperazine (5.0 g, 0.027 mol) in DMF at room temperature. After heating at 80 ° C. for 16 hours, the reaction mixture was cooled and treated with water.
The aqueous phase was saturated with sodium chloride and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. Concentrate the filtrate and purify the crude product by chromatography on silica gel (ethyl acetate) to give the product as a yellow oil.
2.2 g (27% yield) were obtained. Step 3: To a solution of compound 5 (2.0 g, 0.065 mol) in THF was added N, N-dimethylformamide dimethyl acetal (7.8 g, 0.065 mol). After stirring at room temperature for 24 hours, the solvent was removed in vacuo to give 2.5 g of crude product as a dark brown oil. This crude product was dissolved in 50 mL of ethanol, treated with 4-fluorophenylhydrazine, and the mixture was heated under reflux overnight (about 18 hours). After removing the solvent, the residue was partitioned between water and ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product (0.7 g) was dissolved in methylene chloride (5 mL) and TFA (2 mL)
Processed. After stirring at room temperature for 16 hours, the mixture was concentrated.

【0179】 濃縮した残渣を1N NaOHで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル上
のクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール、9:1)で精製すると、黄色固体
の表記化合物0.25gが得られた。MP:150-151℃;C18H18FN5・2.0H2Oの元素分析
:計算値:C,60.15,H,6.17,N,19.49;実測値:C,60.37,H,5.74,
N,19.98。 実施例19:2-(ベンジルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラ
ゾール-5-イル]ピリジンの製造
The concentrated residue was basified with 1N NaOH and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and purified by chromatography on silica gel (methylene chloride / methanol, 9: 1) to give 0.25 g of the title compound as a yellow solid. MP: 150-151 ℃; C 18 H 18 FN 5 · 2.0H 2 O Elemental analysis: Calculated: C, 60.15, H, 6.17 , N, 19.49; Found: C, 60.37, H, 5.74 ,
N, 19.98. Example 19: Preparation of 2- (benzylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0180】[0180]

【化93】 Embedded image

【0181】 2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例45:1.24g,0.0044mol)及びベンジルアミン(40mL)の混合物を180℃で2
0時間加熱した。過剰のベンジルアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチルと
水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン、3:7)で精製すると、透明油状の表記化合物1.33g(85%収率)が得
られた。これを放置すると固化した。MP:73-75℃;C23H22N4・0.2H2Oの元素分
析:計算値:C,76.83,H,6.39,N,15.06;実測値:C,76.88,H,6.37
,N,14.92。 実施例20:2-(ベンジルアミノ)-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピ
ラゾール-5-イル]ピリジンの製造
A solution of 2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 45: 1.24 g, 0.0044 mol) and benzylamine (40 mL) Mix the mixture at 180 ° C for 2
Heated for 0 hours. Excess benzylamine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane, 3: 7) to give 1.33 g (85% yield) of the title compound as a clear oil. When this was left, it solidified. MP: 73-75 ℃; C 23 H 22 N 4 · 0.2H 2 O Elemental analysis: Calculated: C, 76.83, H, 6.39 , N, 15.06; Found: C, 76.88, H, 6.37
, N, 14.92. Example 20: Preparation of 2- (benzylamino) -4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0182】[0182]

【化94】 Embedded image

【0183】 2-クロロ-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリ
ジン(実施例47:1.11g,0.0039mol)及びベンジルアミン(30mL)の混合物を一晩
(約18時間)180℃に加熱した。過剰のベンジルアミンを真空下で除去し、残渣を
酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/ヘキサン、2:8)で精製すると、透明油状の表記化合物1.24g(90%
収率)が得られた。これを放置すると固化した。MP:94-96℃;C22H19FN4の元素
分析:計算値:C,73.72,H,5.34,N,15.63;実測値:C,73.62,H,5.6
2,N,15.34。 実施例21:2-アミノ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イ
ル]ピリジンの製造
A solution of 2-chloro-4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 47: 1.11 g, 0.0039 mol) and benzylamine (30 mL) Mix overnight
Heated to 180 ° C. (about 18 hours). Excess benzylamine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 1.24 g of the title compound as a clear oil (90%
Yield) was obtained. When this was left, it solidified. MP: 94-96 ℃; C 22 H 19 FN 4 Elemental analysis: Calculated: C, 73.72, H, 5.34 , N, 15.63; Found: C, 73.62, H, 5.6
2, N, 15.34. Example 21: Preparation of 2-amino-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0184】[0184]

【化95】 Embedded image

【0185】 酢酸中の2-ベンジルアミノ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾー
ル-5-イル]ピリジン(実施例19:1.03g,0.0029mol)及び水酸化パラジウム(0.2
g)の混合物を40℃、60psiで9時間水素化した。混合物を冷却し、セライト(商標
)床を通して濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン、1:1)で精製すると、白色固体の生成物0.43gが得られた。MP:12
4-125℃;C16H16N4の元素分析:計算値:C,72.70,H,6.10,N,21.20;実
測値:C,72.41,H,6.31,N,20.63。 実施例22:2-メトキシ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジンの製造
2-Benzylamino-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine in acetic acid (Example 19: 1.03 g, 0.0029 mol) and hydroxylation Palladium (0.2
The mixture of g) was hydrogenated at 40 ° C. and 60 psi for 9 hours. The mixture was cooled and Celite (trademark)
) Filtered through the bed. The filtrate was concentrated and purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane, 1: 1) to give 0.43 g of the product as a white solid. MP: 12
4-125 ℃; C 16 H 16 N 4 Elemental analysis: Calculated: C, 72.70, H, 6.10 , N, 21.20; Found: C, 72.41, H, 6.31 , N, 20.63. Example 22: 2-methoxy-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5-
Production of [Il] pyridine

【0186】[0186]

【化96】 Embedded image

【0187】段階1:メチル2-メトキシイソニコチナートの製造 ジオキサン15mL中のメチル2-クロロイソニコチナート(5.23g,0.030mol)及び
ナトリウムメトキシド(2.47g,0.045mol)の混合物を、還流下1.5時間加熱した。
反応混合物を冷却した後、水を添加し、得られた混合物を塩化メチレンで抽出し
た。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真
空下濃縮すると、黄色油状の生成物3.76g(75%)が得られた。C8H9NO3の元素分析
:計算値:C,57.48,H,5.43,N,8.38;実測値:C,57.07,H,5.54,N
,8.34。段階2:1-(2-メトキシピリジル)-1,3-ブタジオンの製造 THF30mL中のメチル2-メトキシイソニコチナート(3.67g,0.022mol)及びアセト
ン(4.85mL,0.066mol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.25g,0.023mol)の溶
液を一度に添加した。反応混合物を4時間還流し、次いで室温に冷却した。水を
添加し、溶液を酢酸によってpH=6に酸性化した。水性相を酢酸エチルで抽出し、
有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮する
と、茶色固体の生成物2.79g(72%)が得られた。これをさらに精製することなく使
用した。段階3:2-メトキシ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル ]ピリジンの製造: エタノール100mL中の1-(2-メトキシピリジル)-1,3-ブタジオン(2.7g,0.014mo
l)と3-メチルフェニルヒドラジン塩酸塩(2.66g,0.017mol)の懸濁液に、トリエ
チルアミン(2.34mL,0.017mol)を滴下添加した。反応混合物を一晩(約18時間)還
流下加熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層
を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生
成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2:8)で精製する
と、黄色油状の生成物2.8g(72%)が得られた。C17H17N3Oの元素分析:計算値:C
,73.10,H,6.13,N,15.04;実測値:C,72.81,H,6.11,N,14.68。 実施例23:4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリド
ンの製造
Step 1: Preparation of methyl 2-methoxyisonicotinate A mixture of methyl 2-chloroisonicotinate (5.23 g, 0.030 mol) and sodium methoxide (2.47 g, 0.045 mol) in 15 mL of dioxane is refluxed. Heated for 1.5 hours.
After cooling the reaction mixture, water was added and the resulting mixture was extracted with methylene chloride. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated under vacuum to give 3.76 g (75%) of the product as a yellow oil. Elemental analysis of C 8 H 9 NO 3: Calculated: C, 57.48, H, 5.43 , N, 8.38; Found: C, 57.07, H, 5.54 , N
, 8.34. Step 2: Preparation of 1- (2-methoxypyridyl) -1,3-butadione To a solution of methyl 2-methoxyisonicotinate (3.67 g, 0.022 mol) and acetone (4.85 mL, 0.066 mol) in 30 mL of THF was added sodium A solution of methoxide (1.25 g, 0.023 mol) was added in one portion. The reaction mixture was refluxed for 4 hours and then cooled to room temperature. Water was added and the solution was acidified with acetic acid to pH = 6. Extract the aqueous phase with ethyl acetate,
The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated to give 2.79 g (72%) of the product as a brown solid. It was used without further purification. Step 3: Preparation of 2-methoxy-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl ] pyridine: 1- (2-methoxypyridyl) -1, in 100 mL of ethanol. 3-butadione (2.7g, 0.014mo
Triethylamine (2.34 mL, 0.017 mol) was added dropwise to a suspension of l) and 3-methylphenylhydrazine hydrochloride (2.66 g, 0.017 mol). The reaction mixture was heated under reflux overnight (about 18 hours). The solvent was removed and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 2.8 g (72%) of the product as a yellow oil. C 17 H 17 N 3 O Elemental analysis: Calculated: C,
, 73.10, H, 6.13, N, 15.04; Found: C, 72.81, H, 6.11, N, 14.68. Example 23: Preparation of 4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridone

【0188】[0188]

【化97】 Embedded image

【0189】 酢酸5mL中の2-メトキシ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5
-イル]ピリジン(実施例22;0.56g,0.002mol)の溶液に、臭化水素酸5mLを添加
した。反応混合物を還流下3時間加熱し、室温に冷却した。水を添加し、溶液を
水酸化アンモニウムで塩基性化した。水性相を酢酸エチルで抽出し、有機層を塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下濃縮すると、
白色固体の生成物0.45g(85%)が得られた。MP:182-183℃;C16H15N3Oの元素分析
:計算値:C,72.43,H,5.70,N,15.84;実測値:C,72.37,H,5.66,
N,15.97。 実施例24:2-(フェニルエチルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H
-ピラゾール-5-イル]ピリジンの製造
2-Methoxy-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5 in 5 mL of acetic acid
To a solution of [-yl] pyridine (Example 22; 0.56 g, 0.002 mol) was added 5 mL of hydrobromic acid. The reaction mixture was heated under reflux for 3 hours and cooled to room temperature. Water was added and the solution was basified with ammonium hydroxide. The aqueous phase was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate is concentrated under vacuum,
0.45 g (85%) of the product was obtained as a white solid. MP: 182-183 ° C .; Elemental analysis of C 16 H 15 N 3 O: Calculated: C, 72.43, H, 5.70, N, 15.84; Found: C, 72.37, H, 5.66,
N, 15.97. Example 24: 2- (phenylethylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H
Of [-Pyrazol-5-yl] pyridine

【0190】[0190]

【化98】 Embedded image

【0191】 2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例45;0.5g,0.0018mol)及びフェネチルアミン(15mL)の混合物を200℃
で24時間加熱した。過剰のアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチルと水との
間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し濾過した。
濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキ
サン、1:1)で精製すると、黄色油状の生成物0.48g(74%収率)が得られた。これを
放置すると固化した。MP:86-87℃;C24H24N4の元素分析:計算値:C,78.23,
H,6.56,N,15.20;実測値:C,78.07,H,6.82,N,14.71。 実施例25:2-(N-メチルフェニルエチルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-
メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジンの製造
Mixture of 2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 45; 0.5 g, 0.0018 mol) and phenethylamine (15 mL) 200 ° C
For 24 hours. Excess amine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered.
The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 1: 1) to give 0.48 g (74% yield) of the product as a yellow oil. When this was left, it solidified. MP: 86-87 ℃; C 24 H 24 N 4 Elemental analysis: Calculated: C, 78.23,
H, 6.56, N, 15.20; Found: C, 78.07, H, 6.82, N, 14.71. Example 25: 2- (N-methylphenylethylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-
Preparation of [Methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0192】[0192]

【化99】 Embedded image

【0193】 2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例45;0.5g,0.0018mol)及びN-メチルフェネチルアミン(15mL)の混合
物を200℃に24時間加熱した。過剰のアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチ
ルと水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢
酸エチル/ヘキサン、2:8)で精製すると、黄色油状の生成物0.45g(67%収率)が得
られた。C25H26N4の元素分析:計算値:C,78.50,H,6.85,N,14.65;実測
値:C,78.43,H,6.87,N,14.30。 実施例26:2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチ
ル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジンの製造
2-Chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 45; 0.5 g, 0.0018 mol) and N-methylphenethylamine (15 mL) )) Was heated to 200 ° C. for 24 hours. Excess amine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 0.45 g (67% yield) of the product as a yellow oil. C 25 H 26 N 4 Elemental analysis: Calculated: C, 78.50, H, 6.85 , N, 14.65; Found: C, 78.43, H, 6.87 , N, 14.30. Example 26: Preparation of 2- (2-hydroxyethylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0194】[0194]

【化100】 Embedded image

【0195】 2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例45;0.5g,0.0018mol)とエタノールアミン(15mL)の混合物を100℃で
18時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルと水で処理した。有機層を塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成
物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製すると、黄色油状の生
成物0.44g(80%収率)が得られた。C18H20N4Oの元素分析:計算値:C,70.11,H
,6.54,N,18.17;実測値:C,69.89,H,6.65,N,18.35。 実施例27:2-(N-メチルベンジルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-
1H-ピラゾール-5-イル]ピリジンの製造
Of 2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 45; 0.5 g, 0.0018 mol) and ethanolamine (15 mL) Mix at 100 ° C
Heated for 18 hours. The reaction mixture was cooled and treated with ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate) to give 0.44 g (80% yield) of the product as a yellow oil. C 18 H 20 N 4 O Elemental analysis: Calculated: C, 70.11, H
, 6.54, N, 18.17; Found: C, 69.89, H, 6.65, N, 18.35. Example 27: 2- (N-methylbenzylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-
Preparation of [1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0196】[0196]

【化101】 Embedded image

【0197】 2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジ
ン(実施例45;1.0g,0.0036mol)とN-メチルベンジルアミン(20mL)との混合物
を180℃で24時間加熱した。過剰のアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチル
と水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン、2:8)で精製すると黄色油状の生成物0.88g(66%収率)が得られた
。C24H24N4の元素分析:計算値:C,78.23,H,6.56,N,15.20;実測値:C
,78.55,H,6.51,N,15.21。 実施例28:2-ベンジルオキシ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾ
ール-5-イル]ピリジンの製造
2-Chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 45; 1.0 g, 0.0036 mol) and N-methylbenzylamine ( 20 mL) was heated at 180 ° C. for 24 hours. Excess amine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 0.88 g (66% yield) of the product as a yellow oil. Elemental analysis of C 24 H 24 N 4: Calculated: C, 78.23, H, 6.56 , N, 15.20; Found: C
, 78.55, H, 6.51, N, 15.21. Example 28: Preparation of 2-benzyloxy-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0198】[0198]

【化102】 Embedded image

【0199】 トルエン30mL中の水酸化カリウム(0.67g,0.012mol)及び炭酸カリウム(0.41g
,0.003mol)の懸濁液に、2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラ
ゾール-5-イル]ピリジン(0.85g,0.003mol)を添加した。次いでベンジルアルコ
ール(0.49g,0.0045mol)を反応混合物に充填し、続いてトリス[2-(2-メトキシエ
トキシ)エチル]-アミン(0.1g,0.0003mol)を添加し、混合物を一晩(約18時間)
還流下加熱した。トルエンを真空下で除去し、残渣を水と酢酸エチルとの間で分
配した。
Potassium hydroxide (0.67 g, 0.012 mol) and potassium carbonate (0.41 g) in 30 mL of toluene
, 0.003 mol) was added to 2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (0.85 g, 0.003 mol). The reaction mixture was then charged with benzyl alcohol (0.49 g, 0.0045 mol), followed by the addition of tris [2- (2-methoxyethoxy) ethyl] -amine (0.1 g, 0.0003 mol) and the mixture was allowed to stand overnight (about (18 hours)
Heated under reflux. The toluene was removed under vacuum and the residue was partitioned between water and ethyl acetate.

【0200】 有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮
し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン 1:9)で精製すると、黄色油状の生成物0.82g(66%収率)が得られた。C23H21N3Oの
元素分析:計算値:C,77.72,H,5.96,N,11.82;実測値:C,77.42,H
,5.90,N,11.55。 実施例29:2-(ベンジルアミノ)-4-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5
-イル]ピリジンの製造
The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane 1: 9) to give 0.82 g (66% yield) of the product as a yellow oil. C 23 H 21 N 3 O Elemental analysis: Calculated: C, 77.72, H, 5.96 , N, 11.82; Found: C, 77.42, H
, 5.90, N, 11.55. Example 29: 2- (benzylamino) -4- [1- (4-fluorophenyl) -1H-pyrazole-5
Of [-yl] pyridine

【0201】[0201]

【化103】 Embedded image

【0202】 2-クロロ-4-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジン(実施
例46;0.56g,0.002mol)及びベンジルアミン(20mL)の混合物を一晩(約18時間)
180℃に加熱した。過剰のベンジルアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチル
と水との間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン、3:7)で精製すると、白色固体の生成物0.63g(89%収率)が得られ
た。MP:125-127℃;C22H17FN4の元素分析:計算値:C,73.24,H,4.98,N
,16.27;実測値:C,72.89,H,4.69,N,15.82。 実施例30:2-(フェニルエチルアミノ)-4-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾ
ール-5-イル]ピリジンの製造
A mixture of 2-chloro-4- [1- (4-fluorophenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 46; 0.56 g, 0.002 mol) and benzylamine (20 mL) was added overnight. (About 18 hours)
Heated to 180 ° C. Excess benzylamine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 3: 7) to give 0.63 g (89% yield) of the product as a white solid. MP: 125-127 ℃; C 22 H 17 FN 4 Elemental analysis: Calculated: C, 73.24, H, 4.98 , N
, 16.27; Found: C, 72.89, H, 4.69, N, 15.82. Example 30: Preparation of 2- (phenylethylamino) -4- [1- (4-fluorophenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0203】[0203]

【化104】 Embedded image

【0204】 2-クロロ-4-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジン(実施
例46;0.6g,0.002mol)とフェネチルアミン(20mL)の混合物を190℃で24時間加
熱した。過剰のアミンを真空下で除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配し
た。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃
縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2:
8)で精製すると、黄色油状の生成物0.55g(70%収率)が得られた。C22H19FN4の元
素分析:計算値:C,73.72,H,5.34,N,15.63;実測値:C,73.33,H,5
.46,N,15.22。 実施例31:2-シアノ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イ
ル]ピリジンの製造
A mixture of 2-chloro-4- [1- (4-fluorophenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 46; 0.6 g, 0.002 mol) and phenethylamine (20 mL) was added at 190 ° C. Heated for 24 hours. Excess amine was removed under vacuum and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate is concentrated and the crude product is chromatographed on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2:
Purification in 8) gave 0.55 g (70% yield) of the product as a yellow oil. Elemental analysis of C 22 H 19 FN 4: Calculated: C, 73.72, H, 5.34 , N, 15.63; Found: C, 73.33, H, 5
.46, N, 15.22. Example 31: Preparation of 2-cyano-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0205】[0205]

【化105】 Embedded image

【0206】段階1:メチルイソニコチナートN-オキシドの製造: 酢酸250mL中の過酸化水素(43mL)の溶液に、メチルイソニコチナートを添加し
た。反応混合物を80℃で一晩(約18時間)撹拌した。溶液を約50mLに濃縮し、水を
添加し、混合物を炭酸ナトリウムで飽和させた。水性相を塩化メチレンで抽出し
た。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮
し、ヘキサンですりつぶした。得られた沈澱を濾過し、風乾すると、白色固体の
生成物24.5g(65%収率)が得られた。mp:118-120℃。段階2:2-シアノイソニコチナートの製造: 塩化メチレン200mL中のメチルイソニコチナートN-オキシド(20.0g,0.26mol)
の溶液に、トリメチルシリルシアニド(16.1g,0.32mol)、続いて塩化メチレン50
mL中のジメチルカルバミルクロリド(17.82g,0.32mol)の溶液を室温で添加した
。反応混合物を一晩(約18時間)撹拌し、次いで10%炭酸カリウム溶液500mLで処理
した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を
濃縮すると、茶色固体の粗な生成物15.2gが得られ、これをさらに精製すること
なく使用した。段階3:1-(2-シアノイソニコチニル)-1,3-ブタンジオンの製造: THF250mL中の2-シアノイソニコチナート(20.0g,0.126mol)の溶液に、アセト
ン(30.6mL,0.42mol)を添加した。溶液を35℃に温め、ナトリウムメトキシド(7.
15g,0.132mol)を20分かけて少しずつ添加した。混合物を還流下、16時間加熱し
た。溶液を真空下で除去し、残渣を水に溶解し、酢酸でpH=6に酸性化した。水性
相を酢酸エチルで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濾過し、真空下濃縮すると、茶色固体の生成物13.0g(58%収率)が得られた。こ
れを精製することなく次の段階で使用した。段階4:2-シアノ-4-[1-(3-メチルフェニル-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピ リジンの製造 エタノール20mL中の1-(2-シアノイソニコチニル)-1,3-ブタンジオン(1.10g,0
.0058mol)と3-メチルフェニルヒドラジン塩酸塩(.097g,0.0061mol)の混合物に
、トリエチルアミン(0.85mL,0.0061mol)を滴下添加した。反応混合物を一晩(約
18時間)還流下加熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配し
た。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃
縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2:
8)で精製すると、黄色固体の生成物1.30g(87%収率)が得られた。MP:128-130℃
;C17H14N4の元素分析:計算値:C,74.43,H,5.14,N,20.42;実測値:C
,74.53,H,5.22,N,20.29。 実施例32:2-シアノ-4-[1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジンの製造
Step 1: Preparation of methyl isonicotinate N-oxide: To a solution of hydrogen peroxide (43 mL) in 250 mL of acetic acid was added methyl isonicotinate. The reaction mixture was stirred at 80 ° C. overnight (about 18 hours). The solution was concentrated to about 50 mL, water was added and the mixture was saturated with sodium carbonate. The aqueous phase was extracted with methylene chloride. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and triturated with hexane. The resulting precipitate was filtered and air dried to give 24.5 g (65% yield) of the product as a white solid. mp: 118-120 ° C. Step 2: Preparation of 2-cyanoisonicotinate: methylisonicotinate N-oxide (20.0 g, 0.26 mol) in 200 mL of methylene chloride
In a solution of trimethylsilyl cyanide (16.1 g, 0.32 mol) followed by 50 ml of methylene chloride.
A solution of dimethylcarbamyl chloride (17.82 g, 0.32 mol) in mL was added at room temperature. The reaction mixture was stirred overnight (about 18 hours) and then treated with 500 mL of a 10% potassium carbonate solution. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated to give 15.2 g of crude product as a brown solid, which was used without further purification. Step 3: Preparation of 1- (2-cyanoisonicotinyl) -1,3-butanedione: To a solution of 2-cyanoisonicotinate (20.0 g, 0.126 mol) in 250 mL of THF, acetone (30.6 mL, 0.42 mol) Was added. Warm the solution to 35 ° C and add sodium methoxide (7.
(15 g, 0.132 mol) was added in small portions over 20 minutes. The mixture was heated under reflux for 16 hours. The solution was removed under vacuum, the residue was dissolved in water and acidified to pH = 6 with acetic acid. The aqueous phase was extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated in vacuo to give 13.0 g (58% yield) of the product as a brown solid. This was used in the next step without purification. Step 4: 2-cyano-4- [1- (3-methylphenyl-3-methyl -1H- pyrazol-5-yl] Pi lysine in producing ethanol 20mL of 1- (2-cyano isonicotinyloxycarbonyl) -1 , 3-butanedione (1.10 g, 0
.0058mol) and 3-methylphenylhydrazine hydrochloride (.097g, 0.0061mol) was added dropwise triethylamine (0.85mL, 0.0061mol). The reaction mixture is left overnight (about
Heated under reflux for 18 hours). The solvent was removed and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate is concentrated and the crude product is chromatographed on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2:
Purification in 8) provided 1.30 g (87% yield) of the product as a yellow solid. MP: 128-130 ℃
; Elemental analysis for C 17 H 14 N 4: Calculated: C, 74.43, H, 5.14 , N, 20.42; Found: C
, 74.53, H, 5.22, N, 20.29. Example 32: 2-cyano-4- [1- (4-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5-
Production of [Il] pyridine

【0207】[0207]

【化106】 Embedded image

【0208】 トリエチルアミン(4.6mL,0.033mol)を、エタノール100mL中の1-(2-シアノイ
ソニコチニル)-1,3-ブタンジオン(6.0g,0.032mol)と4-フルオロフェニルヒドラ
ジン塩酸塩(5.37g,0.033mol)の混合物に滴下添加した。反応混合物を一晩(約18
時間)還流下加熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した
。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し
、粗な生成物をエーテル/ヘキサンから再結晶により精製すると、黄色固体の生
成物4.7g(53%収率)が得られた。MP:94-95℃;C16H11FN4の元素分析:計算値:
C,69.06,H,3.98,N,20.13;実測値:C,68.52,H,3.89,N,19.73。
実施例33:[4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]]-2-
ピリジン-2-カルボキサミドの製造
Triethylamine (4.6 mL, 0.033 mol) was added to 1- (2-cyanoisonicotinyl) -1,3-butanedione (6.0 g, 0.032 mol) and 4-fluorophenylhydrazine hydrochloride (5.37) in 100 mL of ethanol. g, 0.033 mol). The reaction mixture is left overnight (about 18
H) Heated under reflux. The solvent was removed and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by recrystallization from ether / hexane to give 4.7 g (53% yield) of the product as a yellow solid. MP: 94-95 ℃; C 16 H 11 FN 4 Elemental analysis: Calculated:
C, 69.06, H, 3.98, N, 20.13; Found: C, 68.52, H, 3.89, N, 19.73.
Example 33: [4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl]]-2-
Production of pyridine-2-carboxamide

【0209】[0209]

【化107】 Embedded image

【0210】 DMSO5mL中の2-シアノ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジン(実施例31;0.16g,0.0006mol)の溶液に、過酸化水素(0.072mL
,0.0006mol)及び炭酸カリウム(0.012g,0.00009mol)を0℃で添加した。反応混
合物を室温に30分で温めた。水を添加し、混合物を0.5時間撹拌した。得られた
沈澱を濾過により集めると、淡黄色固体の生成物0.12g(70%収率)が得られた。MP
:193-195℃;C17H16N4Oの元素分析:計算値:C,69.85,H,5.52,N,19.16
;実測値:C,69.84,H,5.40,N,19.11。 実施例34:[4-[1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]]-2
-ピリジン-2-カルボキサミドの製造
2-Cyano-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5- in 5 mL of DMSO
Il] pyridine (Example 31; 0.16 g, 0.0006 mol) was added to a solution of hydrogen peroxide (0.072 mL).
, 0.0006 mol) and potassium carbonate (0.012 g, 0.00009 mol) at 0 ° C. The reaction mixture was warmed to room temperature for 30 minutes. Water was added and the mixture was stirred for 0.5 hours. The resulting precipitate was collected by filtration to give 0.12 g (70% yield) of the product as a pale yellow solid. MP
: 193-195 ℃; C 17 H 16 N 4 O Elemental analysis: Calculated: C, 69.85, H, 5.52 , N, 19.16
Found: C, 69.84, H, 5.40, N, 19.11. Example 34: [4- [1- (4-Fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl]]-2
Of 2-pyridine-2-carboxamide

【0211】[0211]

【化108】 Embedded image

【0212】 DMSO25mL中の2-シアノ-4-[1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-
5-イル]ピリジン(実施例32;1.0g,0.0036mol)の溶液に、過酸化水素(0.43mL
,0.0036mol)及び炭酸カリウム(0.072g,0.00051mol)を0℃で添加した。反応混
合物を室温まで1時間で温めた。水を添加し、混合物を0.5時間撹拌した。得ら
れた沈澱を濾過により集めると、淡黄色固体の生成物0.95g(98%収率)が得られた
。MP:168-170℃;C16H13FN4Oの元素分析:計算値:C,64.86,H,4.42,N,
18.91;実測値:C,64.48,H,4.27,N,18.80。 実施例35:2-(ジメチルアミノ)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラ
ゾール-5-イル]ピリジンの製造
2-Cyano-4- [1- (4-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazole- in 25 mL of DMSO
To a solution of [5-yl] pyridine (Example 32; 1.0 g, 0.0036 mol) was added hydrogen peroxide (0.43 mL).
, 0.0036 mol) and potassium carbonate (0.072 g, 0.00051 mol) at 0 ° C. The reaction mixture was warmed to room temperature for 1 hour. Water was added and the mixture was stirred for 0.5 hours. The resulting precipitate was collected by filtration to give 0.95 g (98% yield) of the product as a pale yellow solid. MP: 168-170 ° C .; Elemental analysis of C 16 H 13 FN 4 O: Calculated: C, 64.86, H, 4.42, N,
18.91; Found: C, 64.48, H, 4.27, N, 18.80. Example 35: Preparation of 2- (dimethylamino) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0213】[0213]

【化109】 Embedded image

【0214】 DMF20mL中の2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジン(実施例45;0.91g,0.0032mol)と液体アンモニア50mLの混合物
を1800psi下、シールした試験管中、180℃で72時間撹拌した。溶液を冷却した後
、溶媒を真空下除去し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘ
キサン、2:8)で精製すると、黄色結晶の生成物0.73g(78%収率)が得られた。MP:
84-85℃;C18H20N4の元素分析:計算値:C,73.94,H,6.89,N,19.16;実
測値:C,73.68,H,6.74,N,19.13。 実施例36:2-(メチルスルホニル)-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピ
ラゾール-5-イル]ピリジンの製造
2-Chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5- in 20 mL DMF
A mixture of [yl] pyridine (Example 45; 0.91 g, 0.0032 mol) and 50 mL of liquid ammonia was stirred at 1800 psi in a sealed test tube at 180 ° C for 72 hours. After cooling the solution, the solvent was removed in vacuo and the residue was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 0.73 g (78% yield) of a yellow crystalline product. . MP:
84-85 ℃; C 18 H 20 N 4 Elemental analysis: Calculated: C, 73.94, H, 6.89 , N, 19.16; Found: C, 73.68, H, 6.74 , N, 19.13. Example 36: Preparation of 2- (methylsulfonyl) -4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0215】[0215]

【化110】 Embedded image

【0216】 DMF15mL中の2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジン(実施例45;1.0g,0.0035mol)とメタンスルホン酸ナトリウム塩
(3.24g,0.021mol)の混合物を140℃で24時間加熱した。混合物を冷却した後、水
を添加し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマト
グラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:1)で精製すると、黄色固体の生成物0.45g(
40%収率)が得られた。MP:140-142℃;C17H17N3SO2の元素分析:計算値:C,62
.36,H,5.23,N,12.83,S,9.79;実測値:C,62.16,H,5.31,N,12.
74,S,9.86。 実施例37:[4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]]ピ
リジン-2-アジドの製造
2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5- in 15 mL of DMF
Yl] pyridine (Example 45; 1.0 g, 0.0035 mol) and methanesulfonic acid sodium salt
(3.24 g, 0.021 mol) was heated at 140 ° C. for 24 hours. After cooling the mixture, water was added and the aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate is concentrated and the crude product is purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 1: 1) to give 0.45 g of the product as a yellow solid (
(40% yield). MP: 140-142 ℃; C 17 H 17 N 3 SO 2 Elemental analysis: Calculated: C, 62
.36, H, 5.23, N, 12.83, S, 9.79; found: C, 62.16, H, 5.31, N, 12.
74, S, 9.86. Example 37: Preparation of [4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl]] pyridine-2-azide

【0217】[0219]

【化111】 Embedded image

【0218】 DMF15mL中の2-クロロ-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5
-イル]ピリジン(実施例47;0.87g,0.003mol)とアジ化ナトリウム(0.59g,0.0
09mol)の混合物を100℃で120時間加熱した。混合物を冷却した後、水を添加し、
水性相を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/ヘキサン、1:1)で精製すると、黄色固体の生成物0.13g(15%収率)
が得られた。MP:134-135℃;C15H11FN6の元素分析:計算値:C,61.22,H,3
.77,N,28.56;実測値:C,61.44,H,3.67,N,28.00。 実施例38:2-(3-ピリジルメチルアミノ)-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチ
ル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジンの製造
2-Chloro-4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5 in 15 mL DMF
-Yl] pyridine (Example 47; 0.87 g, 0.003 mol) and sodium azide (0.59 g, 0.0
09mol) was heated at 100 ° C for 120 hours. After cooling the mixture, water is added,
The aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. Concentrate the filtrate and purify the crude product by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 1: 1) to give 0.13 g (15% yield) of the product as a yellow solid
was gotten. MP: 134-135 ° C .; Elemental analysis of C 15 H 11 FN 6 : Calculated: C, 61.22, H, 3
.77, N, 28.56; Found: C, 61.44, H, 3.67, N, 28.00. Example 38: Preparation of 2- (3-pyridylmethylamino) -4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0219】[0219]

【化112】 Embedded image

【0220】 2-クロロ-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリ
ジン(実施例47;0.48g,0.0017mol)と3-(アミノメチル)ピリジン(10mL)の混合
物を190℃で一晩(約18時間)加熱した。反応混合物を冷却し、多量の水で処理し
、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢
酸エチル/トリエチルアミン、99:1)で精製すると、黄色油状の生成物0.35g(60%
収率)が得られた。C21H18FN5の元素分析:計算値:C,70.18,H,5.05,N,1
9.49;実測値:C,69.78,H,5.35,N,18.87。 実施例39:
2-Chloro-4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine (Example 47; 0.48 g, 0.0017 mol) and 3- (aminomethyl) A mixture of pyridine (10 mL) was heated at 190 ° C. overnight (about 18 hours). The reaction mixture was cooled, treated with plenty of water and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / triethylamine, 99: 1) to give 0.35 g (60%) of the product as a yellow oil.
Yield) was obtained. Elemental analysis of C 21 H 18 FN 5 : Calculated: C, 70.18, H, 5.05, N, 1
9.49; Found: C, 69.78, H, 5.35, N, 18.87. Example 39:

【0221】[0221]

【化113】 Embedded image

【0222】 の製造 4-フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3-フルオロフェニルヒドラジンで置
き換えた以外には、実施例1に記載の方法に従って出発物質として4-ペンタノイ
ルピリジンを使用して表記化合物を合成した。4-ブタノイルピリジン及び4-ペン
タノイルピリジンは両方とも、J.L.Born及びS.EarlyのJ.Pharm.Sci.,第69巻、85
0-851頁(1980)に記載の方法に従って合成することができる。MP:93-94℃;C17H 16 FN3の元素分析:計算値:C,72.58,H,5.73,N,14.94;実測値:C,72.
44,H,5.81,N,14.67。 実施例40:
Production of 3-fluorophenylhydrazine in place of 4-fluorophenylhydrazine
Except for the replacement, 4-pentanoyl was used as starting material according to the method described in Example 1.
The title compound was synthesized using pyridine. 4-butanoylpyridine and 4-pen
Tanoylpyridines are both J. L. Born and S. Early J. Pharm. Sci., Vol. 69, 85.
It can be synthesized according to the method described on page 0-851 (1980). MP: 93-94 ° C; C17H 16 FNThreeElemental analysis of: calculated: C, 72.58, H, 5.73, N, 14.94; found: C, 72.
44, H, 5.81, N, 14.67. Example 40:

【0223】[0223]

【化114】 Embedded image

【0224】 の製造 4-フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3-フルオロフェニルヒドラジンで置
き換えた以外には、実施例25に記載の方法に従って出発物質として4-ブタノイ
ルピリジンを使用して表記化合物を合成した。4-ブタノイルピリジン及び4-ペン
タのイルピリジンは両方とも、J.L.Born及びS.EarlyのJ.Pharm.Sci.,第69巻、85
0-851頁(1980)に記載の方法に従って合成することができる。MP:109-110℃;C1 6 H14FN3の元素分析:計算値:C,71.89,H,5.28,N,15.72;実測値:C,7
1.58,H,5.18,N,15.61。 実施例41:2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イ
ル]ピリジンの製造
Preparation of The title compound was synthesized according to the method described in Example 25 using 4-butanoylpyridine as the starting material except that 4-fluorophenylhydrazine was replaced with 3-fluorophenylhydrazine. . 4-Butanoyl pyridine and 4-pentayl pyridine are both JLBorn and S. Early J. Pharm. Sci., 69, 85.
It can be synthesized according to the method described on page 0-851 (1980). MP: 109-110 ℃; C 1 6 H 14 FN 3 Elemental analysis: Calculated: C, 71.89, H, 5.28 , N, 15.72; Found: C, 7
1.58, H, 5.18, N, 15.61. Example 41: Preparation of 2-chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0225】[0225]

【化115】 Embedded image

【0226】段階1:メチル2-クロロイソニコチナートの製造 トルエン(50mL)中の塩化チオニル(13.85mL,190.38mmol)の溶液に、2-クロロ
ピリジン-4-カルボン酸(15g,95mmol)を添加した。溶液を加熱して3時間還流し
た。得られた茶色溶液を室温に冷却し、メタノール(11.56mL,285.6mmol)をゆっ
くりと滴下添加した。混合物を15分間還流すると、透明になった。溶液を室温に
冷却し、水(150mL)中に注ぎ、50%水酸化ナトリウムで塩基性化し、酢酸エチル(2
×200ml)で抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、濾過し、濃縮すると、茶色固体の表記化合物(11.93g,73%)が得られた。
これをさらに精製することなく、次の段階で使用した。段階2:1-(2-クロロ-4-ピリジニル)-1,3-ブタンジオンの製造 THF(200mL)中のメチル-2-クロロイソニコチナート(11.93g,69.53mmol)の溶液
に、アセトン(14.19mL,153mmol)を添加した。溶液を35℃に温め、このときナト
リウムメトキシド(94.13g,76.48mmol)を続いて20分間で添加した。混合物を30
分間撹拌し、次いで2.5時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル中に
取り出した。得られた溶液を重炭酸ナトリウム飽和溶液と塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、薄茶色固体の1-(2-クロロ-4-ピリ
ジニル)-1,3-ブタンジオン(4.97g,76%)が得られた。これをさらに精製すること
なく次の段階で使用した。段階3:2-クロロ-4-[3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]
ピリジンの製造 メタノール(100mL)中の1-(2-クロロ-4-ピリジニル)-1,3-ブタンジオン(7g,35
.25mmol)、パラ-トリルヒドラジン・HCl(6.13g,38.78mmol)とトリエチルアミン
(5.41mL,38.78mmol)の混合物を一晩、加熱して還流した。得られた暗色溶液を
室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機層を重炭酸ナトリウム飽和溶液及び
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過後、溶液を濃縮すると、茶
色固体が得られた。この固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2:8 Et
OAc/ヘキサン)で精製すると、結晶質薄茶色固体の表記化合物(3.6g,52%)が得ら
れた。MP:100.07℃;C16H14N3Clの元素分析:計算値:C,67.72,H,4.97,
N,14.81;実測値:C,67.40,H,4.89,N,14.59。 実施例42:1-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-カル
ボキシレートの製造
Step 1: Preparation of methyl 2- chloroisonicotinate To a solution of thionyl chloride (13.85 mL, 190.38 mmol) in toluene (50 mL) was added 2-chloropyridine-4-carboxylic acid (15 g, 95 mmol) did. The solution was heated to reflux for 3 hours. The resulting brown solution was cooled to room temperature, and methanol (11.56 mL, 285.6 mmol) was slowly added dropwise. The mixture was refluxed for 15 minutes and became clear. Cool the solution to room temperature, pour into water (150 mL), basify with 50% sodium hydroxide, and add ethyl acetate (2.
× 200 ml). The organic layer was separated, washed with brine, dried over magnesium sulfate, filtered and concentrated to give the title compound as a brown solid (11.93g, 73%).
This was used in the next step without further purification. Step 2: Preparation of 1- (2-chloro-4-pyridinyl) -1,3-butanedione To a solution of methyl-2-chloroisonicotinate (11.93 g, 69.53 mmol) in THF (200 mL) was added acetone (14.19). mL, 153 mmol) was added. The solution was warmed to 35 ° C., at which time sodium methoxide (94.13 g, 76.48 mmol) was added over the next 20 minutes. Mix 30
Stirred for minutes and then refluxed for 2.5 hours. The solvent was removed under reduced pressure and taken up in ethyl acetate. The resulting solution was washed with saturated sodium bicarbonate solution and brine, dried over magnesium sulfate, filtered, and concentrated to give a light brown solid, 1- (2-chloro-4-pyridinyl) -1,3-butanedione. (4.97 g, 76%) was obtained. This was used in the next step without further purification. Step 3: 2-chloro-4- [3-methyl-1- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-yl]
Preparation of pyridine 1- (2-chloro-4-pyridinyl) -1,3-butanedione (7 g, 35 mL) in methanol (100 mL)
.25 mmol), para-tolyl hydrazine HCl (6.13 g, 38.78 mmol) and triethylamine
(5.41 mL, 38.78 mmol) was heated to reflux overnight. The resulting dark solution was cooled to room temperature and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated sodium bicarbonate solution and brine, and dried over magnesium sulfate. After filtration, the solution was concentrated to give a brown solid. This solid was subjected to column chromatography (silica gel, 2: 8 Et
Purification by OAc / hexane) afforded the title compound as a crystalline light brown solid (3.6 g, 52%). MP: 100.07 ° C; Elemental analysis of C 16 H 14 N 3 Cl: Calculated: C, 67.72, H, 4.97,
N, 14.81; Found: C, 67.40, H, 4.89, N, 14.59. Example 42: Preparation of 1- (4-fluorophenyl) -5- (4-pyridinyl) -1H-pyrazole-4-carboxylate

【0227】[0227]

【化116】 Embedded image

【0228】 段階1:化合物6の製造Step 1: Preparation of Compound 6

【0229】[0229]

【化117】 Embedded image

【0230】 化合物6:酢酸メチル100mL中のメチルイソニコチナート(25.0g,0.182mol)の
溶液に、NaOMe(10.8g,0.2mol)を添加した。反応混合物を3時間還流下加熱し、
室温に冷却した。水を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をヘキサンですりつ
ぶすと、淡黄色固体の生成物14.0gが得られた。この化合物(13.0g,0.072mol)の
THF中の溶液に、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(51.9g,0.43mol
)を添加し、混合物を室温で36時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水に溶解し
、塩化ナトリウムで飽和させた。水性相を塩化メチレンで抽出し、有機層を塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮すると、黄色油
状の粗な生成物13.2gが得られた。これをさらに精製することなく、次の段階で
使用した。段階2:メチル1-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-カ ルボキシレートの製造 水とエタノール(1:1)混合物50mL中の粗な化合物6(2.5g,0.011mol)の溶液に
、4-フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(1.71g,0.011mol)を添加し、溶液を50
℃で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を水酸化アンモニウムで塩基性化
した。得られた沈澱を濾過し、風乾すると、黄色固体の生成物2.05g(64%収率)が
得られた。MP:119-120℃;C16H12FN3O2の元素分析:計算値:C,64.64,H,4
.07,N,14.13;実測値:C,64.28,H,3.87,N,14.14。 実施例43:
Compound 6: To a solution of methyl isonicotinate (25.0 g, 0.182 mol) in 100 mL of methyl acetate was added NaOMe (10.8 g, 0.2 mol). The reaction mixture is heated under reflux for 3 hours,
Cooled to room temperature. Water was added and extracted with ethyl acetate. Wash the organic layer with brine,
Dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the residue was triturated with hexane to give 14.0 g of the product as a pale yellow solid. Of this compound (13.0 g, 0.072 mol)
To a solution in THF, add N, N-dimethylformamide dimethyl acetal (51.9 g, 0.43 mol
) Was added and the mixture was stirred at room temperature for 36 hours. The solvent was removed and the residue was dissolved in water and saturated with sodium chloride. The aqueous phase was extracted with methylene chloride, the organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated to obtain 13.2 g of a crude product as a yellow oil. This was used in the next step without further purification. Step 2: Methyl 1- (4-fluorophenyl) -5- (4-pyridinyl)-1H-pyrazol-4-mosquito Rubokishireto manufacturing water and ethanol (1: 1) mixture 50mL crude compound in 6 (2.5 g , 0.011 mol) was added to 4-fluorophenylhydrazine hydrochloride (1.71 g, 0.011 mol), and the solution was cooled to 50%.
Stirred at C for 2 hours. After removing the solvent, the residue was basified with ammonium hydroxide. The resulting precipitate was filtered and air dried to give 2.05 g (64% yield) of the product as a yellow solid. MP: 119-120 ° C; Elemental analysis of C 16 H 12 FN 3 O 2 : Calculated: C, 64.64, H, 4
.07, N, 14.13; Found: C, 64.28, H, 3.87, N, 14.14. Example 43:

【0231】[0231]

【化118】 Embedded image

【0232】 の製造 エタノール20mL中のメチル1-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピリジニル)-1H-ピ
ラゾール-4-カルボキシレート(実施例42;0.6g,0.002mol)の溶液に、1N NaO
H溶液4.0mLを添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去した後
、残渣を1N HClで酸性化した。沈澱を濾過し、風乾すると、淡黄色固体の生成
物0.25g(45%収率)が得られた。MP:299-300℃;C15H02FN3O2・H2Oの元素分析:
計算値:C,59.80,H,4.01,N,13.95;実測値:C,59.91,H,3.52,N
,13.63。 実施例44:2-クロロ-4-[1-(3-メチルフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イ
ル]ピリジンの製造
Preparation of a solution of methyl 1- (4-fluorophenyl) -5- (4-pyridinyl) -1H-pyrazole-4-carboxylate (Example 42; 0.6 g, 0.002 mol) in 20 mL of ethanol 1N NaO
4.0 mL of H solution was added. The reaction mixture was stirred at room temperature for 16 hours. After removing the solvent, the residue was acidified with 1N HCl. The precipitate was filtered and air dried to give 0.25 g (45% yield) of the product as a pale yellow solid. MP: 299-300 ℃; C 15 H 02 FN 3 O 2 · H 2 O Elemental analysis:
Calculated value: C, 59.80, H, 4.01, N, 13.95; Actual value: C, 59.91, H, 3.52, N
, 13.63. Example 44: Preparation of 2-chloro-4- [1- (3-methylphenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0233】[0233]

【化119】 Embedded image

【0234】 エタノール(40mL)中の1-(2-クロロイソニコチニル)-1,3-ブタンジオン(1.35g
,0.068mol)と3-メチルフェニルヒドラジン塩酸塩(1.30g,0.0082mol)の溶液に
、水酸化アンモニア(0.96mL,0.0082mol)を滴下添加した。反応混合物を一晩還
流下加熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層
を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な
生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2:8)で精製す
ると、黄色油状の生成物0.68g(87%収率)が得られた。C16H14ClN3の元素分析:計
算値:C,67.72,H,4.97,N,14.81,Cl,12.49;実測値:C,67.91,H
,5.08,N,14.79,Cl,12.40。 実施例45:2-クロロ-4-[1-(4-フルオロフェニル-1H-ピラゾール-5-イル]ピリ
ジンの製造
1- (2-chloroisonicotinyl) -1,3-butanedione (1.35 g) in ethanol (40 mL)
, 0.068 mol) and ammonium hydroxide (0.96 mL, 0.0082 mol) were added dropwise to a solution of 3-methylphenylhydrazine hydrochloride (1.30 g, 0.0082 mol). The reaction mixture was heated under reflux overnight. The solvent was removed and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated and the crude product was purified by chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give 0.68 g (87% yield) of the product as a yellow oil. C 16 H 14 ClN 3 Elemental analysis: Calculated: C, 67.72, H, 4.97 , N, 14.81, Cl, 12.49; Found: C, 67.91, H
, 5.08, N, 14.79, Cl, 12.40. Example 45: Preparation of 2-chloro-4- [1- (4-fluorophenyl-1H-pyrazol-5-yl] pyridine

【0235】[0235]

【化120】 Embedded image

【0236】段階1:2-クロロ-4-(N-メチル-N-メトキシカルバモイル)ピリジンの製造 塩化メチレン250mL中の2-クロロイソニコチン酸(18.0g,0.105mol)の懸濁液に
、1,1'-カルボニルジイミダゾール(17.0g,0.105mol)を少しずつ添加した。混合
物を0.5時間撹拌し、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(10.2g,0.105mol)
を直ぐに添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。エーテルを添加し、有機
層を水で洗浄し、乾燥し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、濾過した。濾液を濃
縮すると黄色油状の生成物14.5g(70%)が得られた。これを精製することなく次の
段階で使用した。段階2:2-クロロ-4-アセチルピリジンの製造 臭化メチルマグネシウム(HF中3.0Mを30mL)に、THF20mL中の2-クロロ-4-(N-メ
チル-N-メトキシカルバモイル)ピリジン(6.0g,0.03mol)の溶液を0℃で添加した
。反応混合物を室温で一晩撹拌し、この間放置して室温まで温めた。水300mL中
の硫酸水素カリウム(12g)の溶液を添加し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有
機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮する
と、黄色油状の生成物4.0g(86%)が得られた。これを精製することなく次の段階
で使用した。段階3:1-[2-クロロイソニコチニル)-2-(ジメチルアミノメチレン)エタノンの
製造 N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール45mL中の2-クロロ-4-アセチル
ピリジン(9.1g,0.058mol)の混合物を還流下3時間加熱した。暗色溶液を冷却し
、ヘキサン300mLで処理した。沈澱を濾過により集め風乾すると、茶色がかった
固体の生成物14.6g(70%)が得られた。これをさらに精製することなく使用した。
段階4:2-クロロ-4-[1-(4-フロオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル]ピリジン の製造 エタノール50mL中の1-(4-ピリジル)-2-(ジメチルアミノメチレン)エタノン(2.
1g,0.01mol)と4-フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(1.63g,0.01mol)の混合物
に、水1mLを添加した。反応混合物を還流下1.5時間加熱した。溶媒を除去し、
残渣を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗な生成物をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2:8)で精製すると、黄色油状の生成物
2.5g(93%収率)が得られた。C14H9ClFN3の元素分析:計算値:C,61.44,H,3.
31,N,15.35;実測値:C,61.52,H,3.27,N,14.73。 実施例46:2-クロロ-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-
イル]ピリジンの製造
Step 1: Preparation of 2-chloro-4- (N-methyl-N-methoxycarbamoyl) pyridine To a suspension of 2-chloroisonicotinic acid (18.0 g, 0.105 mol) in 250 mL of methylene chloride was added 1 , 1′-Carbonyldiimidazole (17.0 g, 0.105 mol) was added in small portions. The mixture was stirred for 0.5 hour and N, O-dimethylhydroxylamine hydrochloride (10.2 g, 0.105 mol)
Was added immediately. The reaction mixture was stirred overnight at room temperature. Ether was added and the organic layer was washed with water, dried, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated to yield 14.5 g (70%) of the product as a yellow oil. This was used in the next step without purification. Step 2: Preparation of 2-chloro-4-acetylpyridine To methylmagnesium bromide (30 mL of 3.0 M in HF) was added 2-chloro-4- (N-methyl-N-methoxycarbamoyl) pyridine (6.0 g) in 20 mL of THF. , 0.03 mol) at 0 ° C. The reaction mixture was stirred overnight at room temperature, during which time it was allowed to warm to room temperature. A solution of potassium hydrogen sulfate (12 g) in 300 mL of water was added and the aqueous phase was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated to give 4.0 g (86%) of the product as a yellow oil. This was used in the next step without purification. Step 3: 1- [2-chloroisonicotinyl) -2- (dimethylaminomethylene) ethanone
Preparation A mixture of 2-chloro-4-acetylpyridine (9.1 g, 0.058 mol) in 45 mL of N, N-dimethylformamide dimethyl acetal was heated under reflux for 3 hours. The dark solution was cooled and treated with 300 mL of hexane. The precipitate was collected by filtration and air dried to give 14.6 g (70%) of the product as a brownish solid. It was used without further purification.
Step 4: 2-Chloro-4- [1- (4-fluoroalkyl-phenyl)-1H-pyrazol-5-yl] pyridine in producing ethanol 50mL of 1- (4-pyridyl) -2- (dimethylamino-methylene) Etanon (2.
1 mL of water was added to a mixture of 1 g, 0.01 mol) and 4-fluorophenylhydrazine hydrochloride (1.63 g, 0.01 mol). The reaction mixture was heated at reflux for 1.5 hours. Remove the solvent,
The residue was partitioned between water and ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. Concentrate the filtrate and purify the crude product by column chromatography on silica gel (ethyl acetate / hexane, 2: 8) to give the product as a yellow oil.
2.5 g (93% yield) were obtained. Elemental analysis of C 14 H 9 ClFN 3: Calculated: C, 61.44, H, 3 .
31, N, 15.35; Found: C, 61.52, H, 3.27, N, 14.73. Example 46: 2-chloro-4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazole-5-
Production of [Il] pyridine

【0237】[0237]

【化121】 Embedded image

【0238】段階1:2-クロロイソニコチン酸の製造: イソニコチン酸N-オキシド(28.0g,0.2mol)とオキシ塩化リン(120.0g,0.8mol
)の混合物を還流下7時間加熱した。反応混合物を冷却し、氷水600mL中に注意深
く注いだ。沈澱を濾過により集めると、淡黄色固体の生成物20.6g(65%収率)が得
られた。mp:248-249℃.(文献値:250-252℃)。段階2:メチル2-クロロイソニコチナートの製造: トルエン20mL中の塩化チオニル(15.0g,0.127mol)の溶液に、2-クロロイソニ
コチン酸(10.0g,0.063mol)を添加し、反応物をガスの発生が停止するまで還流
下加熱した。次いでトルエン10mL中のメタノール(7.7mL,0.19mol)の溶液を室温
で15分で添加した。反応混合物を1時間還流し、次いで室温に冷却した。透明な
溶液を水100mLに注ぎ、40%NaOHで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空下濃縮する
と、茶色油状の生成物8.2g(83%)が得られた。これを放置すると固化した。mp:36
-37℃。段階3:1-(2-クロロイソニコチニル)-1,3-ブタンジオンの製造: 乾燥THF100mL中のメチル2-クロロイソニコチナート(12.0g,0.07mol)及びアセ
トン(12.2g,0.21mol)の溶液に、35℃でナトリウムメトキシドを少しずつ添加し
た。反応混合物を4時間還流下加熱した後、溶媒を除去した。残渣を水500mLで
希釈し、酢酸でpH=6に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮すると、茶色固体
の生成物11.46g(83%収率)が得られた。段階4:2-クロロ-4-[1-(3-フルオロフェニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル ]ピリジンの製造: エタノール(40mL)中の1-(2-クロロイソニコチニル)-1,3-ブタンジオン(1.35g
,0.068mol)と3-フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(1.33g,0.0082mol)の溶液
に、水酸化アンモニウム(0.96mL,0.0082mol)を滴下添加した。反応混合物を一
晩還流下加熱した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。有
機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、
粗な生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン、2:8)で精製する
と、黄色油状の生成物1.54g(79%収率)が得られた。C15H11ClFN3の元素分析:計
算値:C,62.62,H,3.85,N,14.60;実測値:C,62.34,H,3.88,N,1
4.30。生物学的評価 p38キナーゼアッセイヒトp38のクローニング: ヒトp38a cDNAのコード領域は、ヒト単球細胞セルラインTHP.1.から単離した
RNAからPCR-増幅によって得た。第一のストランドcDNAは、以下のようにして全R
NAから合成した:70℃に10分間加熱し、続いて氷上に2分間おくことによって、
2μgのRNAを10μlの反応物中、100ngのランダムヘキサマープライマーにアニー
リングした。次いで、1μlのRNAsin(Promega、Madison WI)、2μlの50mM dN
TP、4μlの5X緩衝液、2μlの100mM DTT及び1μl(200U)のSuperscript II(
商標)AMV逆転写酵素を添加することによって、cDNAを合成した。ランダムプライ
マー、dNTP及びSuperscript(商標)試薬は、全てLife-Technologies、Gaithersbu
rg、MAより購入した。反応物を42℃で1時間インキュベートした。p38 cDNAの
増幅は、以下のもの:80μlのdH2O、2μlの50mM dNTP、それぞれ1μlの前方
向及び逆方向のプライマー(50pmol/μl)、10μlの10X緩衝液及び1μlのExpand(
商標)ポリメラーゼ(Boehringer Mannheim)を含有する100μlのPCR反応物に5μ
lの逆転写酵素反応物をアリコートすることによって実施した。PCRプライマーは
増幅フラグメントの5'及び3'末端にBam HI部位を含んでおり、Genosysより購入
した。前方向及び逆方向プライマーは、それぞれ、
Step 1: Preparation of 2- chloroisonicotinic acid : Isonicotinic acid N-oxide (28.0 g, 0.2 mol) and phosphorus oxychloride (120.0 g, 0.8 mol)
)) Was heated under reflux for 7 hours. The reaction mixture was cooled and carefully poured into 600 mL of ice water. The precipitate was collected by filtration to give 20.6 g (65% yield) of the product as a pale yellow solid. mp: 248-249 ° C. (Literature value: 250-252 ° C). Step 2: Preparation of methyl 2- chloroisonicotinate: To a solution of thionyl chloride (15.0 g, 0.127 mol) in 20 mL of toluene was added 2-chloroisonicotinic acid (10.0 g, 0.063 mol) and the reaction was taken up. Heated under reflux until gas evolution ceased. Then a solution of methanol (7.7 mL, 0.19 mol) in 10 mL of toluene was added at room temperature in 15 minutes. The reaction mixture was refluxed for 1 hour and then cooled to room temperature. The clear solution was poured into 100 mL of water, basified with 40% NaOH and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. The filtrate was concentrated in vacuo to give 8.2 g (83%) of the product as a brown oil. When this was left, it solidified. mp: 36
-37 ° C. Step 3: Preparation of 1- (2-chloroisonicotinyl) -1,3-butanedione: Methyl 2-chloroisonicotinate (12.0 g, 0.07 mol) and acetone (12.2 g, 0.21 mol) in 100 mL of dry THF To the solution was added sodium methoxide in small portions at 35 ° C. After heating the reaction mixture under reflux for 4 hours, the solvent was removed. The residue was diluted with 500 mL of water, acidified to pH = 6 with acetic acid, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and filtered. The filtrate was concentrated under vacuum to give 11.46 g (83% yield) of the product as a brown solid. Step 4: Preparation of 2-chloro-4- [1- (3-fluorophenyl) -3-methyl-1H-pyrazol-5-yl ] pyridine: 1- (2-chloroisonicotinyl in ethanol (40 mL) ) -1,3-butanedione (1.35g
, 0.068 mol) and ammonium hydroxide (0.96 mL, 0.0082 mol) were added dropwise to a solution of 3-fluorophenylhydrazine hydrochloride (1.33 g, 0.0082 mol). The reaction mixture was heated under reflux overnight. The solvent was removed and the residue was partitioned between ethyl acetate and water. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate and filtered. Concentrate the filtrate,
The crude product was purified by silica gel chromatography (acetic acid / hexane, 2: 8) to give 1.54 g (79% yield) of the product as a yellow oil. C 15 H 11 ClFN 3 Elemental analysis: Calculated: C, 62.62, H, 3.85 , N, 14.60; Found: C, 62.34, H, 3.88 , N, 1
4.30. Biological evaluation p38 kinase assay Cloning of human p38: The coding region of the human p38a cDNA was isolated from the human monocyte cell line THP.1.
Obtained by PCR-amplification from RNA. The first strand cDNA has all R
Synthesized from NA: by heating to 70 ° C for 10 minutes followed by 2 minutes on ice,
2 μg of RNA was annealed to 100 ng of random hexamer primer in a 10 μl reaction. Then, 1 μl of RNAsin (Promega, Madison WI), 2 μl of 50 mM dN
TP, 4 μl of 5 × buffer, 2 μl of 100 mM DTT and 1 μl (200 U) of Superscript II (
CDNA was synthesized by adding (trademark) AMV reverse transcriptase. Random primers, dNTPs and Superscript ™ reagents are all available from Life-Technologies, Gaithersbu
rg, purchased from MA. The reaction was incubated at 42 ° C. for 1 hour. Amplification of the p38 cDNA was as follows: 80 μl dH 2 O, 2 μl 50 mM dNTP, 1 μl each of forward and reverse primers (50 pmol / μl), 10 μl 10 × buffer and 1 μl Expand (
TM) polymerase (Boehringer Mannheim) in 5 μl of 100 μl PCR reaction
Performed by aliquoting 1 reverse transcriptase reaction. PCR primers contained Bam HI sites at the 5 'and 3' ends of the amplified fragment and were purchased from Genosys. The forward and reverse primers, respectively,

【0239】[0239]

【化122】 Embedded image

【0240】 であった。94℃で1分間、60℃で1分間及び68℃で2分間を30サイクル繰り返す
ことによって、PCR増幅をDNA Thermal Cycler(Perkin Elmer)中で実施した。
増幅後、過剰のプライマーと取り込まれなかったdNTPとをWizard(商標)PCR pre
p(Promega)で増幅フラグメントから除去し、Bam HI(New England Biolabs)で
消化した。Bam HIで消化したフラグメントをT.Maniatis、Molecular Cloning
:A Laboratory Manual、第2版(1989)に記載の如く、T-4 DNAリガーゼ(New
England Biolabs)を使用してBam HI消化pGEX 2TプラスミドDNA(PharmaciaB
iotech)に連結した。連結反応物を、製造業者のインストラクションに従って、L
ife-Technologiesより購入した化学的コンピテントE.coli DH10B細胞に形質転
換した。Promega Wizard(商標)ミニプレップキットを使用して得られた細菌コ
ロニーからプラスミドDNAを単離した。好適なBam HIフラグメントを含有するプ
ラスミドを、Prism(商標)(Applied Biosystems Inc.)を使用するDNA Thermal
Cycler(Perkin Elmer)で配列決定した。cDNAクローンは、ヒトp38aイソ型(Le
eら、Nature 372、739頁)を両方ともコードしたことが確認された。pGEX 2Tの
クローニング部位、GSTコード領域の3'に挿入されたp38a-2(CSBP-2)に関するcDN
Aを含んでいたクローンの一つをpMON 35802と呼ぶ。このクローンに関して得ら
れた配列は、Leeらによって報告されたcDNAクローンと完全に一致する。この発
現プラスミドによって、GST-p38a融合蛋白質を産生することができる。ヒトp38aの発現: GST/p38a融合蛋白質は、E.coli、株DH10B(Life Technologies、Gibco-BRL)中
のプラスミドpMON 35802から発現させた。100mg/mlのアンピシリンを含有するL
uriaブロス(LB)中で、培養菌を一晩増殖させた。翌日、500mlの新しいLBに10ml
の一晩培養した培養菌を植菌し、培養菌が600nmで吸光度0.8に達するまで、一定
に振盪しながら2リットルフラスコ中、37℃で増殖させた。融合蛋白質の発現を
、終濃度0.05mMまでのイソプロピルb-D-チオガラクトシダーゼ(IPTG)の添加によ
って誘発した。培養菌を室温で3時間振盪し、遠心分離によって細胞を収穫した
。細胞ペレットは蛋白質精製まで冷凍保存した。p38キナーゼ-αの精製: 全ての薬品は記載しない限り、Sigma Chemical Co.から購入した。5個の1
L振盪フラスコ培養物から回収した20グラムのE.coli細胞ペレットを、所定の容
積のPBS(140mM NaCl、2.7mM KCl、10mM Na2HPO4、1.8mM KH2PO4、pH7.3)中
に再懸濁して200mlとした。細胞懸濁液を2M DTTで5mM DTTに調節し、次いで5
本の50mLファルコンコニカルチューブに等分した。細胞を氷上、1cmプローブで
3×1分間、超音波処理(UltrasonicsモデルW375)(振動)した。溶解した細胞物
質を遠心分離(12,000×g、15分間)により取り除き、清澄化上清をグルタチオン-
セファロース樹脂(Pharmacia)に適用した。グルタチオン-セファロースアフィニティークロマトグラフィー: 12mlの50%グルタチオンセファロース-PBS懸濁液を200mlの清澄化上清に添加し
、バッチ方法で室温で30分間インキュベートした。樹脂を遠心分離(600×g、5
分間)により集め、2×150mlのPBS/1% Triton X-100、続いて4×40mlのPBSで
洗浄した。GST-p38融合蛋白質からp38キナーゼを切断するために、グルタチオン
-セファロース樹脂を250単位のトロンビンプロテアーゼ(Pharmacia、比活性>75
00単位/mg)を含有する6mlのPBS中に再懸濁し、室温で4時間緩やかに混合した。
グルタチオン-セファロース樹脂を遠心分離(600×g、5分間)により取り除き、
2×6mlのPBSで洗浄した。PBS洗浄画分とp38キナーゼ蛋白質を含有する消化上
清をプールし、0.3mM PMSFに調節した。モノQアニオン交換クロマトグラフィー: トロンビン-切断p38キナーゼをさらにFPLC-アニオン交換クロマトグラフィー
により精製した。トロンビン-切断サンプルを緩衝液A(25mMのHEPES、pH7.5、25m
Mのベータ-グリセロホスフェート、2mMのDTT、5%グリセロール)で2倍に希釈し
、緩衝液Aで平衡させたモノQ HR10/10(Pharmacia)アニオン交換カラムに注入し
た。カラムを160mlの0.1M〜0.6NaCl/緩衝液A勾配液(流速2ml/分)で溶出した。2
00mMのNaClで溶出するp38キナーゼピークを集め、Filtron 10濃縮器(Filtron
Corp.)で3〜4mlに濃縮した。セファクリルS100ゲル濾過クロマトグラフィー: 濃縮したモノQ-p38キナーゼ精製サンプルを、緩衝液B(50mMのHEPES、pH7.5、5
0mM NaCl、2mM DTT、5%グリセロール)で平衡させたゲル濾過クロマトグラフィ
ー(Pharmacia HiPrep 26/60 セファクリルS100カラム)により精製した。蛋白
質を0.5ml/分の流速で緩衝液Bでカラムから溶出し、蛋白質を280nmにおける吸光
度により検出した。p38キナーゼを含有する画分(SDS-ポリアクリルアミドゲル電
気泳動により検出)をプールし、−80℃で凍結した。5LのE.coli振盪フラスコ培
養物からの典型的な精製蛋白質収量はp38キナーゼ 35mgであった。 in vitroアッセイ ヒトp38キナーゼアルファを阻害する化合物の能力を、2つのin vitroアッセ
イを使用して評価した。第一の方法では、ガンマ32P-ATP(32P-ATP)の存在下で、
活性化ヒトp38キナーゼアルファはビオチニル化基質、PHAS-I(リン酸化熱及び酸
安定性プロテイン-インシュリン誘導可能)をリン酸化した。アッセイ前にPHAS-I
をビオチニル化し、アッセイの間、リン酸化される基質を獲得する手段を提供す
る。p38キナーゼをMKK6により活性化した。化合物を1%DMSOを使って100μM〜0.0
01μMの範囲にわたって10倍に段階希釈して試験した。阻害剤のそれぞれの濃度
を3通りに試験した。
Was PCR amplification was performed in a DNA Thermal Cycler (Perkin Elmer) by repeating 30 cycles of 1 minute at 94 ° C, 1 minute at 60 ° C and 2 minutes at 68 ° C.
After amplification, excess primer and unincorporated dNTPs were combined with Wizard® PCR pre-
It was removed from the amplified fragment with p (Promega) and digested with Bam HI (New England Biolabs). The fragment digested with Bam HI was digested with T. Maniatis, Molecular Cloning
: As described in A Laboratory Manual, 2nd edition (1989), T-4 DNA ligase (New
England Biolabs) using BamHI digested pGEX 2T plasmid DNA (PharmaciaB
iotech). The ligation reaction was performed according to the manufacturer's instructions.
The cells were transformed into chemically competent E. coli DH10B cells purchased from ife-Technologies. Plasmid DNA was isolated from the resulting bacterial colonies using the Promega Wizard ™ miniprep kit. Plasmids containing the appropriate Bam HI fragment were transferred to a DNA Thermal using Prism ™ (Applied Biosystems Inc.).
Sequenced on a Cycler (Perkin Elmer). The cDNA clone is a human p38a isoform (Le
e et al., Nature 372, p. 739). Cloning site of pGEX 2T, cDN for p38a-2 (CSBP-2) inserted 3 'of GST coding region
One of the clones containing A is called pMON 35802. The sequence obtained for this clone is completely identical to the cDNA clone reported by Lee et al. With this expression plasmid, a GST-p38a fusion protein can be produced. Expression of human p38a: The GST / p38a fusion protein was expressed from plasmid pMON 35802 in E. coli, strain DH10B (Life Technologies, Gibco-BRL). L containing 100mg / ml ampicillin
Cultures were grown overnight in uria broth (LB). The next day, 10ml in a new 500ml LB
Overnight and cultured at 37 ° C. in a 2 liter flask with constant shaking until the culture reaches an absorbance of 0.8 at 600 nm. Expression of the fusion protein was induced by the addition of isopropyl bD-thiogalactosidase (IPTG) to a final concentration of 0.05 mM. The culture was shaken at room temperature for 3 hours and cells were harvested by centrifugation. The cell pellet was stored frozen until protein purification. Purification of p38 kinase-α: All drugs were purchased from Sigma Chemical Co. unless stated. Five one
20 grams E.coli cell pellet recovered from L shake flask cultures, the predetermined volume PBS (140mM NaCl, 2.7mM KCl, 10mM Na 2 HPO 4, 1.8mM KH 2 PO 4, pH7.3) in the Resuspend to 200 ml. The cell suspension was adjusted to 5 mM DTT with 2M DTT, then
It was aliquoted into two 50 mL Falcon conical tubes. The cells were sonicated (Ultrasonics model W375) (vibration) for 3 x 1 min on ice with a 1 cm probe. Lysed cellular material was removed by centrifugation (12,000 xg, 15 minutes) and the clarified supernatant was glutathione-
Applied to Sepharose resin (Pharmacia). Glutathione-Sepharose affinity chromatography: 12 ml of 50% glutathione-Sepharose-PBS suspension was added to 200 ml of clarified supernatant and incubated for 30 minutes at room temperature in batch mode. Centrifuge the resin (600 × g, 5
Min) and washed with 2 × 150 ml of PBS / 1% Triton X-100, followed by 4 × 40 ml of PBS. Glutathione to cleave p38 kinase from GST-p38 fusion protein
-Sepharose resin with 250 units of thrombin protease (Pharmacia, specific activity> 75)
(00 units / mg) was resuspended in 6 ml of PBS and mixed gently for 4 hours at room temperature.
Glutathione-Sepharose resin was removed by centrifugation (600 × g, 5 minutes),
Washed with 2 x 6 ml of PBS. The PBS wash fraction and the digestion supernatant containing the p38 kinase protein were pooled and adjusted to 0.3 mM PMSF. Mono-Q anion exchange chromatography: Thrombin-cleaved p38 kinase was further purified by FPLC-anion exchange chromatography. Thrombin-cleaved samples were prepared in buffer A (25 mM HEPES, pH 7.5, 25 mM
M-beta-glycerophosphate, 2 mM DTT, 5% glycerol) and diluted onto a mono-Q HR10 / 10 (Pharmacia) anion exchange column equilibrated with buffer A. The column was eluted with 160 ml of a 0.1 M to 0.6 NaCl / buffer A gradient (flow rate 2 ml / min). Two
The p38 kinase peak eluting with 00 mM NaCl was collected and collected on a Filtron 10 concentrator (Filtron 10
Corp.) to 3-4 ml. Sephacryl S100 gel filtration chromatography: Concentrate the purified mono-Q-p38 kinase purified sample with buffer B (50 mM HEPES, pH 7.5, 5
Purification was performed by gel filtration chromatography (Pharmacia HiPrep 26/60 Sephacryl S100 column) equilibrated with 0 mM NaCl, 2 mM DTT, 5% glycerol). The protein was eluted from the column with buffer B at a flow rate of 0.5 ml / min, and the protein was detected by absorbance at 280 nm. Fractions containing p38 kinase (detected by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis) were pooled and frozen at -80 ° C. A typical purified protein yield from a 5 L E. coli shake flask culture was 35 mg p38 kinase. In vitro assays The ability of a compound to inhibit human p38 kinase alpha was evaluated using two in vitro assays. In the first method, the presence of gamma 32 P-ATP (32 P- ATP),
Activated human p38 kinase alpha phosphorylated a biotinylated substrate, PHAS-I (heat- and acid-stable protein-insulin inducible). PHAS-I before assay
To provide a means to obtain a substrate that is phosphorylated during the assay. p38 kinase was activated by MKK6. Compounds were made from 100 μM to 0.0
Tests were performed at 10-fold serial dilutions over a range of 01 μM. Each concentration of inhibitor was tested in triplicate.

【0241】 全ての反応は96ウエルポリプロピレンプレートで実施した。それぞれの反応ウ
エルは、25mMのHEPES、pH7.5、10mMの酢酸マグネシウム及び50μMの非標識ATPを
含んでいた。アッセイ中で十分なシグナルを得るためには、p38の活性が必要で
あった。ビオチニル化PHAS-Iを50μlの反応容積当たり1〜2μgで使用し、終濃
度は1.5μMであった。活性化ヒトp38キナーゼアルファを、終濃度0.3μMに相当
する50μlの反応容積当たり1μgで使用した。ガンマ32P-ATPを使用してPHAS-Iの
リン酸化を追跡した。32P-ATPは比活性3000Ci/mmolであり、50μlの反応容積当
たり1.2μCiで使用した。反応を30℃で1時間または一晩進行させた。
All reactions were performed in 96-well polypropylene plates. Each reaction well contained 25 mM HEPES, pH 7.5, 10 mM magnesium acetate and 50 μM unlabeled ATP. P38 activity was required to obtain a sufficient signal in the assay. Biotinylated PHAS-I was used at 1-2 μg per 50 μl reaction volume and the final concentration was 1.5 μM. Activated human p38 kinase alpha was used at 1 μg per 50 μl reaction volume, corresponding to a final concentration of 0.3 μM. Phosphorylation of PHAS-I was tracked using gamma 32 P-ATP. 32 P-ATP had a specific activity of 3000 Ci / mmol and was used at 1.2 μCi per 50 μl reaction volume. The reaction was allowed to proceed at 30 ° C. for 1 hour or overnight.

【0242】 インキュベーション後、20μlの反応混合物を、リン酸塩緩衝化生理食塩水で
予め濡らしておいた高容量ストレプトアビジンコートフィルタープレート(SAM-
ストレプトアビジン-マトリックス、Promega)に移した。移した反応混合物をPro
megaプレートのストレプトアビジン膜と1〜2分間接触させた。取り込んだ32P
を含むビオチニル化PHAS-Iを捕獲した後、それぞれのウエルを2M NaClで3回、
1%リン酸を含む2M NaClで3回、蒸留水で3回、最終的に95%エタノールで1回
洗浄して、取り込まれなかった32P-ATPを除去した。フィルタープレートを風乾
し、20μlのシンチラント(scintillant)を添加した。プレートをシールし計測し
た。結果を表Iに示す。
After the incubation, 20 μl of the reaction mixture was added to a high volume streptavidin-coated filter plate (SAM-
Streptavidin-matrix, Promega). Transfer the reaction mixture to Pro
The plate was contacted with a streptavidin membrane of a mega plate for 1-2 minutes. 32 P captured
After capturing biotinylated PHAS-I containing, each well was washed 3 times with 2M NaCl,
The unincorporated 32 P-ATP was removed by washing three times with 2M NaCl containing 1% phosphoric acid, three times with distilled water, and finally once with 95% ethanol. The filter plate was air dried and 20 μl of scintillant was added. The plate was sealed and measured. The results are shown in Table I.

【0243】 32P-ATPの存在下で、EGFRP(表皮成長因子レセプターペプチド、21マー)のp38a
キナーゼアルファ誘導リン酸化をベースとする第二のアッセイフォーマットも使
用した。化合物は、1%DMSO中100μM〜0.001μMの範囲の10倍の段階希釈中で試験
した。それぞれの濃度の阻害剤を3通りに試験した。 化合物は、25mMのHEPES
、pH7.5、10mMの酢酸マグネシウム、4%グリセロール、0.4%ウシ血清アルブミン
、0.4mMのDTT、50μMの非標識ATP、25μgのEGFRP(200μM)及び0.05μCiのガンマ 32 P-ATPの存在下で、50μM反応容積で評価した。0.09μgの活性化した、精製ヒ
トGST-p38キナーゼアルファを添加することにより反応を開始した。活性化は、5
0μMのATPの存在下、GST-MKK6(5:1、p38:MKK6)を使用して実施した。室温で
60分間のインキュベーション後、900mMの蟻酸ナトリウム緩衝液、pH3.0中150μl
のAG 1X8樹脂(1容積の樹脂対2容積の緩衝液)を添加することにより反応を停
止した。混合物をピペッティングにより3回混合し、樹脂を沈降させた。全部で
50μlの清澄化溶液の頭部容積を反応ウエルからMicrolite-2プレートに移した
。次いで150μlのMicroscint 40をMicroliteプレート上のそれぞれのウエルに
添加し、プレートをシールし、混合し、次いで計数した。
[0243]32In the presence of P-ATP, p38a of EGFRP (epidermal growth factor receptor peptide, 21 mer)
Also uses a second assay format based on kinase alpha-induced phosphorylation
Used. Compounds are tested in 10-fold serial dilutions ranging from 100 μM to 0.001 μM in 1% DMSO
did. Each concentration of inhibitor was tested in triplicate. The compound was 25 mM HEPES
PH 7.5, 10 mM magnesium acetate, 4% glycerol, 0.4% bovine serum albumin
, 0.4 mM DTT, 50 μM unlabeled ATP, 25 μg EGFRP (200 μM) and 0.05 μCi gamma 32 Evaluated at 50 μM reaction volume in the presence of P-ATP. 0.09 μg of activated, purified human
The reaction was started by adding GST-p38 kinase alpha. Activation is 5
Performed using GST-MKK6 (5: 1, p38: MKK6) in the presence of 0 μM ATP. At room temperature
After incubation for 60 minutes, 150 μl in 900 mM sodium formate buffer, pH 3.0
The reaction was stopped by adding the AG 1X8 resin (1 volume resin to 2 volumes buffer).
Stopped. The mixture was mixed three times by pipetting to settle the resin. In all
The head volume of 50 μl of the clarification solution was transferred from the reaction well to a Microlite-2 plate
. Then add 150 μl of Microscint 40 to each well on the Microlite plate
Added, plates were sealed, mixed, and counted.

【0244】 これらのp38キナーゼアッセイの結果を表Iに示す。The results of these p38 kinase assays are shown in Table I.

【0245】[0245]

【表1】 [Table 1]

【0246】[0246]

【表2】 [Table 2]

【0247】 TNF細胞アッセイヒト末梢血単核細胞の単離方法: 抗凝固薬としてEDTAを含有するVacutainer管にヒト全血を集めた。血液サンプ
ル(7ml)を、15ml丸底遠心分離管中の5mlのPMN細胞単離培地(Robbins Scienti
fic)の上に注意深く積み重ねた。サンプルをスイングアウトローター中、室温で
450〜500×gで30〜35分間遠心分離した。遠心分離後、細胞の上部バンドを除去
し、カルシウムまたはマグネシウムを含まないPBSで3回洗浄した。細胞を室温
で400×gで10分間遠心分離した。細胞を細胞200万個/mlの濃度で、Macrophage
Serum Free Medium(Gibco BRL)中に再懸濁させた。ヒトPBMのLPS刺激: PBM細胞(0.1ml、200万個/ml)を平底の96ウエルミクロタイタープレート中、0.
1ml化合物(10〜0.41μM、終濃度)で1時間同時インキュベートした。化合物を最
初にDMSOに溶解し、次いで0.1%DMSOの終濃度になるようにTCM中に希釈した。次
いで0.010mlの容積でLPS(Calbiochem、20ng/ml、終濃度)を添加した。培養物を3
7℃で一晩インキュベートした。次いで上清を除去し、TNF-a及びILI-bに関してE
LISAで試験した。MTSを使用して生存率を分析した。0.1mlの上清を集めた後、0.
020mlのMTSを残った0.1mlの細胞に添加した。細胞を37℃で2〜4時間インキュ
ベートし、次いで490〜650nMでO.D.を測定した。
TNF Cell Assay Method for Isolating Human Peripheral Blood Mononuclear Cells: Human whole blood was collected in Vacutainer tubes containing EDTA as an anticoagulant. Blood samples (7 ml) were transferred to 5 ml of PMN cell isolation medium (Robbins Scienti in a 15 ml round bottom centrifuge tube).
fic) was carefully stacked. Sample at room temperature in swingout rotor
Centrifuged at 450-500 × g for 30-35 minutes. After centrifugation, the upper band of cells was removed and washed three times with PBS without calcium or magnesium. Cells were centrifuged at 400 xg for 10 minutes at room temperature. Macrophage at a concentration of 2 million cells / ml
Resuspended in Serum Free Medium (Gibco BRL). LPS stimulation of human PBM: PBM cells (0.1 ml, 2 million cells / ml) were placed in a flat-bottomed 96-well microtiter plate at 0.
Co-incubated with 1 ml compound (10-0.41 μM, final concentration) for 1 hour. Compounds were first dissolved in DMSO and then diluted in TCM to a final concentration of 0.1% DMSO. LPS (Calbiochem, 20 ng / ml, final concentration) was then added in a volume of 0.010 ml. 3 cultures
Incubated overnight at 7 ° C. The supernatant is then removed and ENF for TNF-a and ILI-b is removed.
Tested by LISA. Viability was analyzed using MTS. After collecting 0.1 ml of supernatant, 0.
020 ml of MTS was added to the remaining 0.1 ml of cells. The cells were incubated at 37 ° C for 2-4 hours, then the OD was measured at 490-650 nM.

【0248】 これらのTNF細胞アッセイの結果を表IIに示す。The results of these TNF cell assays are shown in Table II.

【0249】[0249]

【表3】 [Table 3]

【0250】[0250]

【表4】 [Table 4]

【0251】U937ヒト組織球性リンパ腫細胞系の維持及び分化: U937細胞(ATCC)を10%ウシ胎児血清、100IU/mlのペニシリン、100μg/mlのスト
レプトマイシン、及び2mMのグルタミン(Gibco)を含有するRPMI 1640中で増殖さ
せた。100ml培地中細胞5000万個を、20ng/mlのホルボール12-ミリステート13-ア
セテート(Sigma)で24時間インキュベーションによって終末単球分化(terminal
monocytic differentiation)に誘導した。細胞を遠心分離(200×gで5分間)に
より洗浄し、100mlの新しい培地中に再懸濁させた。24〜48時間後、細胞を回収
し、遠心し、そして細胞200万個/mlで培地中に再懸濁させた。U937細胞によるTNF産生のLPS刺激: U937細胞(0.1ml、200万個/mlを96ウエルミクロタイタープレート中、0.1ml化
合物(0.004〜50μM、終濃度)で1時間インキュベートした。化合物はDMSO中の10
mMのストック溶液として製造し、細胞アッセイ中0.1%の終DMSO濃度となるように
培地中に希釈した。次いで、LPS(E.coli、100ng/ml終濃度)を0.02mlの容積で添
加した。37℃で4時間インキュベーションした後、培地中に放出されたTNF-αの
量をELISAにより定量した。阻害力をIC50(μM)として表す。
Maintenance and differentiation of U937 human histiocytic lymphoma cell line: U937 cells (ATCC) contain 10% fetal bovine serum, 100 IU / ml penicillin, 100 μg / ml streptomycin, and 2 mM glutamine (Gibco) Grow in RPMI 1640. Terminal monocyte differentiation (terminal) was performed by incubating 50 million cells in 100 ml medium with 20 ng / ml phorbol 12-myristate 13-acetate (Sigma) for 24 hours.
monocytic differentiation). Cells were washed by centrifugation (200 × g for 5 minutes) and resuspended in 100 ml of fresh medium. After 24-48 hours, cells were harvested, centrifuged, and resuspended in medium at 2 million cells / ml. LPS stimulation of TNF production by U937 cells: U937 cells (0.1 ml, 2 million cells / ml in a 96-well microtiter plate) were incubated with 0.1 ml compound (0.004-50 μM, final concentration) for 1 hour Compounds in DMSO Ten
It was prepared as a mM stock solution and diluted in medium to a final DMSO concentration of 0.1% in the cell assay. LPS (E. coli, 100 ng / ml final concentration) was then added in a volume of 0.02 ml. After incubation at 37 ° C. for 4 hours, the amount of TNF-α released into the medium was quantified by ELISA. Inhibitory power is expressed as IC50 (μM).

【0252】 これらのU937細胞アッセイの結果を表IIIに示す。The results of these U937 cell assays are shown in Table III.

【0253】[0253]

【表5】 [Table 5]

【0254】[0254]

【表6】 [Table 6]

【0255】 本明細書中に列記する全ての特許文献は参照として含まれるものである。 本発明を特定の態様について説明してきたが、これらの態様の詳細は本発明を
限定するものではない。
All patent documents cited in this specification are incorporated by reference. Although the invention has been described with respect to particular embodiments, the details of these embodiments are not intended to limit the invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成11年9月14日(1999.9.14)[Submission date] September 14, 1999 (September 14, 1999)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 [式中、Aは=N-または=CH-であり; Ar1は、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニ
トロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビル、トリフルオロメチル- C 1 -C12-ヒドロカルビル、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ヒドロ
キシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、ス
ルホニルまたはスルホキシドからなる群から選択される一つ以上の置換基により
場合により置換されているアリール基であり、ここで、前記硫黄原子上の置換基
はC1-C12-ヒドロカルビル、スルホニルアミドであり、 ここで、前記スルホンアミド窒素原子上の置換基は、ヒドリド若しくはC1-C12-
ヒドロカルビル、アリールアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリー
ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテ
ロアリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル
- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロ- C1-C12-
ヒドロカルビルオキシ、C3-C12-シクロヒドロカルビルチオ、ヘテロアリール- C 1 -C12-ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、
ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール-
C1-C12-ヒドロカルビロイル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-
C12-ヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキ
シ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒド
ロカルビルオキシ- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビ
ルヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビル
オキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキ
シカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニル
アミノ、アリールカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニル
アミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C 1 -C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘ
テロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリール
スルホニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテ
ロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホ
ニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロ- C 1 -C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、N-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1 -C12-ヒドロカルビル基[ここで、前記アミノ- C1-C12-ヒドロカルビル窒素原子
上の(単数または複数種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ア
リール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリール- C1 -C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニ
ル、及びC1-C12-ヒドロカルボニルからなる群から選択されるか、前記アミノヒ
ドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5〜8員の複素環またはヘテロ
アリール環基を形成する]、アミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ基[こ
こで、前記アミノ窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドリド、C1-C12 -ヒドロカルビル、アリール、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シク
ロヒドロカルビル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C1 2 -ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルボイル、アリールスル
ホニル、及びC1-C12-ヒドロカルビルスルホニルからなる群から選択されるか、
または前記アミノ窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の複素環または
ヘテロアリール環基を形成する]であり; Zは、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、ハロゲン、カルボキシ、シアノ、アジ
ド、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニル、カルボニルオキシ- C1-C12-ヒドロカル
ビル、カルボニルアミド、及び-X-Y[ここで-Xは-O、-Sまたは-NQであり、 -Yは、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビルまたはC1-C12-ヒドロカルビルアリール
であり、 Qは、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル
、2-、3-、若しくは4-ピリジル- C1-C12-ヒドロカルビル、またはアリール- C1-
C12-ヒドロカルビルである]からなる群から独立して選択され; R1は、アジド、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アミド、C1-C12-ヒドロカル
ビルアミノ、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビル並びに、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカ
ルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、トリフルオロメチル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ
、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリー
ルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキ
シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒ
ドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘ
テロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルオキシ、C 3 -C12-シクロヒドロカルビルチオ、C3-C12-シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテ
ロアリールヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチ
オ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒ
ドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-アルコキシカルボニル- C1-C12-アルコキシ、C 1 -C12-ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール- C1-C12-ヒドロカ
ルビロイル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルボ
イルオキシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ-
C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロ
カルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカル
ボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルヒドロキシカルボニル
- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C 12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-
ヒドロカルビルチオ、アミノ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテ
ロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール
- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルア
ミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールス
ルホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、C 3 -C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロ-C3-C12-シクロヒドロカ
ルビルスルホニルアミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1-C12-ヒド
ロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロカルビル窒素原子上の(単数または複数
種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、アリール- C1-C12-ヒド
ロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル
オキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びC1-C12-ヒド
ロカルボイルからなる群から選択されるか、前記アミノ- C1-C12-ヒドロカルビ
ル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の複素環またはヘテロアリール
環を形成する]からなる群から選択される一つ以上の置換基により場合により置
換されているパーハロ- C1-C12-ヒドロカルビル置換基からなる群から独立して
選択され;及び R2は、アジド、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アミド、ハロ- C1-C12-ヒド
ロカルビル、パーハロ- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、N-ピペラジニルカルボニル、アミノカルボニル、ピペラジニル及び
、一つ以上の置換基により置換されているアリール基からなる群から独立して選
択され、前記一つ以上の置換基は、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-
ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、トリフルオロメチル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、
ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリ
ール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリ
ールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C 1 -C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシク
ロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ
、ヘテロシクロアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルオキシ、C3-C12-シクロヒ
ドロカルビルチオ、C3-C12-シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリール- C1-
C12-ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、ヘ
テロアリール- C1-C12-ヒドロカルビル-アミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシ、C1-C12-アルコキシカルボニル- C1-C12-アルコキシ、C1-C 12 -ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビ
ロイル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルボイル
オキシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ- C1-C 12 -ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシ
カルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカル
ボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルヒドロキシカルボニル
- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C 12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-
ヒドロカルビルチオ、アミノ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテ
ロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール
- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルア
ミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールス
ルホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、C 3 -C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロ
カルビルスルホニルアミノ及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1-C12-ヒド
ロカルビル基からなる群から選択され、ここで前記アミノ- C1-C12-ヒドロカル
ビル窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリ
ール、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリ
ール- C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、及びC1-C12-ヒドロカルボイルからなる群から選択されるか、前記
アミノ- C1-C12-ヒドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員
の複素環またはヘテロアリール環基を形成し;及び 但し、Aが=CH-で、Zがヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、ハロゲンまたはC1-C1 2 -ヒドロカルボイルであるとき: 1) Ar1は、ヒドリド、ハロゲン、C1-C12-アルコキシ、C1-C12-ヒドロカルビル
、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、パーフルオロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、アミノ、アミノスルホニル、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビル
オキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニ
ルアミノ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニル、アセチルアミノ、カルボニル- C 1 -C12-ヒドロカルビルアミノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニ
ル、C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、カルボニル一置換アミノ、カルボニル、C1-
C12-ヒドロカルビルチオ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール- C1-
C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシアリールヒドロ
カルビル、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
ヒドロカルビルからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換されているア
リール基以外のものであるか;または 2) R1は、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ハロアリール、シア
ノアリール、ヒドロキシアリール、C1-C12-ヒドロカルビルアリール、シアノ、
パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、
アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、カルボキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、C1-C12-ヒドロカルボイルヒドロカルビル、アミノカルボニル、ア
リール- C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルボイル- C1-C12-ヒドロカ
ルビル一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルビ
ル- C1-C12-ヒドロカルビル一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル-
C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルボイル- C1-C12-ヒドロカルボイル
一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル-ヒドロキシ-二置換アミノカ
ルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、または窒素原子により置換された6-員のヘ
テロアリール基以外のものであるか;または 3) R2は、ヒドリド、カルボキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、
ハロゲンまたはアリール以外のものであり、 ここで、複素環とは、ヘテロ原子が窒素、硫黄または酸素から選択される飽和、
部分的不飽和及び芳香族的に不飽和のヘテロ原子を含有する環形の基を意味し、
ヘテロアリールとは、不飽和の5〜10員のヘテロ単環基を意味し、アリールとは
、1、2または3環の単環式芳香族系を意味する]に対応する構造の化合物、ま
たはその医薬的に許容可能な塩。
Embedded imageWherein A is = N- or = CH-; Ar1Is halogen, C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, d
Toro, cyano, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl, trifluoromethyl-C 1 -C12-Hydrocarbyl, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyloxy, hydro
Xy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio,
By one or more substituents selected from the group consisting of rufonyl or sulfoxide
An optionally substituted aryl group, wherein a substituent on said sulfur atom
Is C1-C12-Hydrocarbyl, sulfonylamide, wherein the substituent on the sulfonamide nitrogen atom is hydride or C1-C12-
Hydrocarbyl, arylamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, Ally
, Heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, hete
Loaryl-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl
-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclo-C1-C12-
Hydrocarbyloxy, CThree-C12-Cyclohydrocarbylthio, heteroaryl-C 1 -C12-Hydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylthio,
Heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylamino, aryl-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12-H
Drocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, C1-C12-Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-
 C1-C12-Hydrocarbilloyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-
C12-Hydrocarbyloxy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy
C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hid
Locarbyloxy-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-H
Drocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarb
Lehydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyl
Oxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyl oki
Cicarbonyl-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbylcarbonyl
Amino, arylcarbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonyl
Amino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C 1 -C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, f
Teloaryl-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C1 Two -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, aryl
Sulfonylamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, hete
Loarylsulfonylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbyl sulfo
Nilamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclo-C 1 -C12-Hydrocarbylsulfonylamino, N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1 -C12-Hydrocarbyl group [wherein the amino-C1-C12-Hydrocarbyl nitrogen atom
The above substituent (s) is C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, a
Reel-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, aryl-C1 -C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarboni
And C1-C12-Selected from the group consisting of
Drocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or heterocycle.
An aryl ring group], an amino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino group [this
Wherein the substituent (s) on the amino nitrogen is hydride, C1-C12 -Hydrocarbyl, aryl, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Siku
Rohydrocarbyl, aryl-C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C1 Two -Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarboyl, arylsul
Honyl and C1-C12-Selected from the group consisting of hydrocarbylsulfonyl,
Or the amino nitrogen and the two substituents bonded thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or
Z forms a heteroaryl ring group]; Z is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, halogen, carboxy, cyano, azide
C1-C12-Hydrocarbylsulfonyl, carbonyloxy-C1-C12-Hydrocal
Bil, carbonylamide, and -X-Y wherein -X is -O, -S or -NQ, -Y is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl or C1-C12-Hydrocarbyl aryl
And Q is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl
, 2-, 3-, or 4-pyridyl-C1-C12-Hydrocarbyl or aryl-C1-
C12-Hydrocarbyl]; R1Is azide, hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, amide, C1-C12-Hydrocal
Vilamino, Halo-C1-C12-Hydrocarbyl and halogen, C1-C12-Hydroca
Ruville, C1-C12-Hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluoro-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, trifluoromethyl-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy
, Mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, aryl
Ruamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy
Si, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroaryl-C1-C12-H
Drokarville, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarb
, Heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, f
Telocyclothio, heterocycloamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbyloxy, C Three -C12-Cyclohydrocarbylthio, CThree-C12-Cyclohydrocarbylamino, hete
Loarylhydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbirch
E, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylamino, aryl-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-H
Drocarbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Alkoxycarbonyl-C1-C12-Alkoxy, C 1 -C12-Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-C1-C12-Hydroca
Rubyloyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbo
Iloxy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy-
C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, hydro
Carbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycal
Bonil-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyl hydroxycarbonyl
-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C 12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-
Hydrocarbylthio, amino, C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, ant
Carbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonylamino, hete
Rocyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroaryl
-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylua
Mino, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, heteroaryls
Ruphonylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, C Three -C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, hetero-CThree-C12-Cyclohydroca
Rubylsulfonylamino, and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1-C12-Hid
Locarbyl group [wherein the aminohydrocarbyl nitrogen atom (s)
Substituents) are C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, aryl-C1-C12-Hid
Locarville, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl
Oxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, and C1-C12-Hid
Selected from the group consisting of locarboil or the amino-C1-C12-Hydrocarb
And the two substituents attached thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or heteroaryl.
Form a ring).
Perhalo-C1-C12Independently from the group consisting of -hydrocarbyl substituents
Selected; and RTwoIs azide, hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, amide, halo-C1-C12-Hid
Localville, Perhalo-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, N-piperazinylcarbonyl, aminocarbonyl, piperazinyl and
Independently selected from the group consisting of aryl groups substituted with one or more substituents.
Wherein said one or more substituents are halogen, C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-
Hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluoro-C1-C12-Hydrocarb
Trifluoromethyl-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy, mercapto,
Hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, ant
RU-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroaryl
Thio, heteroarylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbyl, C 1 -C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclic
Rooxy, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclothio
, Heterocycloamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbyloxy, CThree-C12-Cyclohi
Drocarbirthio, CThree-C12-Cyclohydrocarbylamino, heteroaryl-C1-
C12-Hydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, f
Teloaryl-C1-C12-Hydrocarbyl-amino, aryl-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12-H
Drocarbyloxy, C1-C12-Alkoxycarbonyl-C1-C12-Alkoxy, C1-C 12 -Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-C1-C12-Hydrocarb
Royl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl
Oxy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy-C1-C 12 -Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxy
Carbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycal
Bonil-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyl hydroxycarbonyl
-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C 12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-
Hydrocarbylthio, amino, C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, ant
Carbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonylamino, hete
Rocyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroaryl
-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylua
Mino, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, heteroaryls
Ruphonylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, C Three -C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydro
Carbylsulfonylamino and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1-C12-Hid
Selected from the group consisting of locarbyl groups, wherein said amino-C1-C12-Hydrocal
The substituent (s) on the building nitrogen is C1-C12-Hydrocarbyl, ant
, Aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, ant
RU-C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, and C1-C12-Selected from the group consisting of hydrocarbyl or
Amino-C1-C12-Hydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are 5- to 8-membered
Wherein A is = CH-, Z is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, halogen or C1-C1 Two -When hydrocarbyl: 1) Ar1Is hydride, halogen, C1-C12-Alkoxy, C1-C12-Hydrocarbyl
, Perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyloxy, nitro, perfluoro-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, amino, aminosulfonyl, halo-C1-C12-Hydrocarbyl
Oxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy, C1-C12-Hydrocarbyl sulfoni
Lumino, C1-C12-Hydrocarbylsulfonyl, acetylamino, carbonyl-C 1 -C12-Hydrocarbylamino, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl sulfoni
, C1-C12-Hydrocarbylamino, carbonyl monosubstituted amino, carbonyl, C1-
C12-Hydrocarbylthio, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl-C1-
C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxyhydrocarbyl, C1-C12-H
Drocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxyarylhydro
Carbyl, halo-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxy
A substituted with one or more substituents selected from the group consisting of hydrocarbyl.
Non-reel based; or 2) R1Is a hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, haloaryl, shea
Noaryl, hydroxyaryl, C1-C12-Hydrocarbylaryl, cyano,
Perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl,
Aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, carboxy, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, C1-C12-Hydrocarboylhydrocarbyl, aminocarbonyl,
Reel-C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarboyl-C1-C12-Hydroca
Rubil monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarb
Le-C1-C12-Hydrocarbyl monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl-
C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarboyl-C1-C12-Hydrocarbyl
Monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl-hydroxy-disubstituted amino acids
Rubonil-C1-C12-Hydrocarbyl, or a 6-membered
Is other than a teloaryl group; or 3) RTwoIs hydride, carboxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl,
Other than halogen or aryl, wherein the heterocycle is a saturated atom whose heteroatom is selected from nitrogen, sulfur or oxygen,
Means a cyclic group containing partially unsaturated and aromatically unsaturated heteroatoms,
Heteroaryl means an unsaturated 5- to 10-membered heteromonocyclic group, and aryl is
, 1, 2 or 3 ring monocyclic aromatic systems].
Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化2】 [式中、R3は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり; R4は、ヒドリド、C1-C6-ヒドロカルビル、アリール- C1-C6-ヒドロカルビル、ヒ
ドロキシル- C1-C6-ヒドロカルビル、及び2-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビル、
3-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビルまたは4-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビルか
らなる群から独立して選択され; Ar1は、ハロゲン若しくはハロ基、C1-C6-ヒドロカルビル、またはC1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、またはC1-C6-ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリド、またはC1-C6-ヒドロカルビルである]に対応する構造の請求項
1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
Embedded image Wherein R 3 is hydride or C 1 -C 6 hydrocarbyl; R 4 is hydride, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, aryl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl, hydroxyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl, and 2-pyridyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl,
Ar 1 is independently selected from the group consisting of 3-pyridyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl or 4-pyridyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl; Ar 1 is a halogen or halo group, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, Or an aryl group substituted by a C 1 -C 12 -hydrocarbyloxy group; R 1 is hydride or C 1 -C 6 -hydrocarbyl; and R 2 is hydride or C 1 -C 6 -Hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化3】 [式中、R5は、ヒドリド、C1-C6-ヒドロカルビル、またはアリール- C1-C6-ヒド
ロカルビルであり; Ar1は、ハロゲン、C1-C6-ヒドロカルビル、またはC1-C12-ヒドロカルビルオキシ
基により独立して置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]に対応する構造の請求項1に記載の化合物またはその医
薬的に許容可能な塩。
Embedded image Wherein R 5 is hydride, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, or aryl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl; Ar 1 is halogen, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, or C 1 -C 12 - independently a hydrocarbyloxy group substituted aryl group; R 1 is an C 1 -C 6 hydrocarbyl; and R 2 are as defined in claim 1 of the structure corresponding to a hydride] A compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化4】 [式中、Ar1は、ハロゲン、C1-C6-ヒドロカルビルまたはC1-C12-ヒドロカルビル
オキシ基により置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6-ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドまたはC1-C6-ヒドロカルビルである]に対応する構造の請求項1
に記載の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩。
Embedded image Wherein Ar 1 is halogen, C 1 -C 6 -hydrocarbyl or an aryl group substituted by a C 1 -C 12 -hydrocarbyloxy group; R 1 is C 1 -C 6 -hydrocarbyl; And R 2 is hydride or C 1 -C 6 -hydrocarbyl].
Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化5】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化6】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化7】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化8】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化9】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化10】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化11】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化12】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化13】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化14】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化15】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化16】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化17】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化18】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化19】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化20】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化21】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化22】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化23】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化24】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化25】 に対応する構造の化合物。Embedded image A compound having a structure corresponding to

【化26】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化27】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化28】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化29】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化30】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化31】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化32】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化33】 に対応する構造の請求項1に記載の化合物。Embedded image The compound according to claim 1, having a structure corresponding to:

【化34】 [式中、Aは=N-または=CH-であり; Ar1は、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニ
トロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビル、トリフルオロメチル- C 1 -C12-ヒドロカルビル、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ヒドロ
キシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、ス
ルホニルまたはスルホキシドからなる群から選択される一つ以上の置換基により
場合により置換されているアリール基であり、 ここで、前記硫黄原子上の置換基はC1-C12-ヒドロカルビル、スルホニルアミド
であり、 ここで、前記スルホンアミド窒素原子上の置換基は、ヒドリド若しくはC1-C12-
ヒドロカルビル、アリールアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリー
ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテ
ロアリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル
- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロ- C1-C12-
ヒドロカルビルオキシ、C3-C12-シクロヒドロカルビルチオ、ヘテロアリール- C 1 -C12-ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、
ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール-
C1-C12-ヒドロカルビロイル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-
C12-ヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキ
シ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒド
ロカルビルオキシ- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビ
ルヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビル
オキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキ
シカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニル
アミノ、アリールカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニル
アミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C 1 -C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘ
テロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリール
スルホニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテ
ロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホ
ニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロ- C 1 -C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、N-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1 -C12-ヒドロカルビル基(ここで、前記アミノ- C1-C12-ヒドロカルビル窒素原子
上の(単数または複数種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ア
リール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリール- C1 -C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニ
ル、及びC1-C12-ヒドロカルボイルからなる群から選択されるか、前記アミノヒ
ドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の複素環またはヘテ
ロアリール環基を形成する]、アミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ基[
ここで、前記アミノ窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドリド、C1-C 12 -ヒドロカルビル、アリール、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シ
クロヒドロカルビル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-
C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルボイル、アリールス
ルホニル、及びC1-C12-ヒドロカルビルスルホニルからなる群から選択されるか
、または前記アミノ窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の複素環また
はヘテロアリール環基を形成する]であり; Zは、ヒドリドC1-C12-ヒドロカルビル、ハロゲン、カルボキシ、シアノ、アジド
、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニル、カルボニルオキシ- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、カルボニルアミド、及び-X-Y[ここで-Xは-O、-Sまたは-NQであり、 -Yは、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビルまたはC1-C12-ヒドロカルビルアリール
であり、 Qは、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシル- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、2-、3-、若しくは4-ピリジル- C1-C12-ヒドロカルビル、またはアリール- C 1 -C12-ヒドロカルビルである]からなる群から独立して選択され; R1は、アジド、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アミド、C1-C12-ヒドロカル
ビルアミノ、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビル並びに、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカ
ルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、トリフルオロメチル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ
、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリー
ルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキ
シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒ
ドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘ
テロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルオキシ、C 3 -C12-シクロヒドロカルビルチオ、C3-C12-シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテ
ロアリールヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチ
オ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒ
ドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-アルコキシカルボニル- C1-C12-アルコキシ、C 1 -C12-ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール- C1-C12-ヒドロカ
ルビロイル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルボ
イルオキシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロ
カルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ-
C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロ
カルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカル
ボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルヒドロキシカルボニル
- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C 12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-
ヒドロカルビルチオ、アミノ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテ
ロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール
- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカル
ビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルア
ミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールス
ルホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、C 3 -C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロ- C3-C12-シクロヒドロ
カルビルスルホニルアミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1-C12-ヒ
ドロカルビル基[ここで、前記アミノ- C1-C12-ヒドロカルビル窒素原子上の(単
数または複数種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、アリール-
C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリール- C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、及
びC1-C12-ヒドロカルボイルから選択されるか、前記アミノ- C1-C12-ヒドロカル
ビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の複素環またはヘテロアリー
ル環を形成する]からなる群から選択される一つ以上の置換基により場合により
置換されているパーハロ- C1-C12-ヒドロカルビル置換基からなる群から独立し
て選択され;及び R2は、アジド、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アミド、ハロ- C1-C12-ヒド
ロカルビル、パーハロ- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、N-ピペラジニルカルボニル、アミノカルボニル、ピペラジニル及び
、一つ以上の置換基により置換されているアリール基からなる群から独立して選
択され、前記一つ以上の置換基は、ハロゲン、C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-
ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビ
ル、トリフルオロメチル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、
ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリ
ール- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリ
ールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C 1 -C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシク
ロオキシ、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ
、ヘテロシクロアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルオキシ、C3-C12-シクロヒ
ドロカルビルチオ、C3-C12-シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリール- C1-
C12-ヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、ヘ
テロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビ
ルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルチオ、アリール- C1-C12-ヒドロカ
ルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニル- C1-C12-ヒド
ロカルビルオキシ、C1-C12-アルコキシカルボニル- C1-C12-アルコキシ、C1-C12 -ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビロ
イル、C1-C12-ヒドロカルボイルオキシ、アリール- C1-C12-ヒドロカルボイルオ
キシ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビ
ルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ- C1-C12 -ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカ
ルボニル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボ
ニル- C1-C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルヒドロキシカルボニル-
C1-C12-ヒドロカルビルチオ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12 -ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル- C1-C12-ヒ
ドロカルビルチオ、アミノ、C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリー
ルカルボニルアミノ、C3-C12-シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロ
シクロ- C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリール- C1-C12-ヒドロカ
ルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール-
C1-C12-ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカルビ
ルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミ
ノ、アリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスル
ホニルアミノ、ヘテロアリール- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニルアミノ、C3-
C12-シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロ- C1-C12-ヒドロカ
ルビルスルホニルアミノ及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ- C1-C12-ヒドロ
カルビル基からなる群から選択され、ここで前記アミノ- C1-C12-ヒドロカルビ
ル窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、C1-C12-ヒドロカルビル、アリー
ル、アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、C3-C12-シクロヒドロカルビル、アリー
ル- C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカ
ルボニル、及びC1-C12-ヒドロカルボイルからなる群から選択されるか、前記ア
ミノ- C1-C12-ヒドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8-員の
複素環またはヘテロアリール環基を形成し;及び 但し、Aが=CH-で、Zがヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、ハロゲンまたはC1-C1 2 -ヒドロカルボイルであるとき: 1) Ar1は、ヒドリド、ハロゲン、C1-C12-アルコキシ、C1-C12-ヒドロカルビル
、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、パーフルオロ- C1-C1 2 -ヒドロカルビル、アミノ、アミノスルホニル、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビル
オキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニ
ルアミノ、C1-C12-ヒドロカルビルスルホニル、アセチルアミノ、カルボニル- C 1 -C12-ヒドロカルビルアミノ、パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビルスルホニ
ル、C1-C12-ヒドロカルビルアミノ、カルボニル一置換アミノ、カルボニル、C1-
C12-ヒドロカルビルチオ、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、アリール- C1-
C12-ヒドロカルビル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、C1-C12-ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビルオキシアリールヒドロ
カルビル、ハロ- C1-C12-ヒドロカルビルオキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
ヒドロカルビルからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換されているア
リール基以外のものであるか;または 2) R1は、ヒドリド、C1-C12-ヒドロカルビル、アリール、ハロアリール、シア
ノアリール、ヒドロキシアリール、C1-C12-ヒドロカルビルアリール、シアノ、
パーフルオロ- C1-C12-ヒドロカルビル、ヒドロキシ- C1-C12-ヒドロカルビル、
アリール- C1-C12-ヒドロカルビル、カルボキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシ
カルボニル、C1-C12-ヒドロカルボイルヒドロカルビル、アミノカルボニル、ア
リール- C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルボイル- C1-C12-ヒドロカ
ルビル一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルボ
イル- C1-C12-ヒドロカルビル一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル
- C1-C12-ヒドロカルビル- C1-C12-ヒドロカルボイル- C1-C12-ヒドロカルビル
一置換アミノカルボニル、C1-C12-ヒドロカルビル-ヒドロキシ-二置換アミノカ
ルボニル- C1-C12-ヒドロカルビル、または窒素原子により置換された6-員のヘ
テロアリール基以外のものであるか;または 3) R2は、ヒドリド、カルボキシ、C1-C12-ヒドロカルビルオキシカルボニル、
ハロゲンまたはアリール以外のものであり、 ここで、複素環とは、ヘテロ原子が窒素、硫黄または酸素から選択される飽和、
部分的不飽和及び芳香族的に不飽和のヘテロ原子を含有する環形の基を意味し、
ヘテロアリールとは、不飽和の5〜10員のヘテロ単環基を意味し、アリールとは
、1、2若しくは3環の単環式芳香族系を意味する]に対応する構造の化合物、
またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方
法。
Embedded imageWherein A is = N- or = CH-; Ar1Is halogen, C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, d
Toro, cyano, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl, trifluoromethyl-C 1 -C12-Hydrocarbyl, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyloxy, hydro
Xy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio,
By one or more substituents selected from the group consisting of rufonyl or sulfoxide
An optionally substituted aryl group, wherein the substituent on the sulfur atom is C1-C12-Hydrocarbyl, sulfonylamide
Wherein the substituent on the sulfonamide nitrogen atom is hydride or C1-C12-
Hydrocarbyl, arylamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, Ally
, Heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, hete
Loaryl-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl
-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclo-C1-C12-
Hydrocarbyloxy, CThree-C12-Cyclohydrocarbylthio, heteroaryl-C 1 -C12-Hydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylthio,
Heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylamino, aryl-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12-H
Drocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, C1-C12-Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-
 C1-C12-Hydrocarbilloyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-
C12-Hydrocarbyloxy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy
C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hid
Locarbyloxy-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-H
Drocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarb
Lehydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyl
Oxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyl oki
Cicarbonyl-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbylcarbonyl
Amino, arylcarbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonyl
Amino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C 1 -C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, f
Teloaryl-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C1 Two -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, aryl
Sulfonylamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, hete
Loarylsulfonylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbyl sulfo
Nilamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclo-C 1 -C12-Hydrocarbylsulfonylamino, N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1 -C12-Hydrocarbyl group (wherein the amino-C1-C12-Hydrocarbyl nitrogen atom
The above substituent (s) is C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, a
Reel-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, aryl-C1 -C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarboni
And C1-C12Selected from the group consisting of -hydrocarboyl,
Drocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or heterocycle.
To form a roaryl ring group), an amino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino group [
Wherein the substituent (s) on the amino nitrogen is hydride, C1-C 12 -Hydrocarbyl, aryl, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-S
Chlohydrocarbyl, aryl-C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-
C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarboyl, aryls
Ruphonyl, and C1-C12Selected from the group consisting of -hydrocarbylsulfonyl
Or the amino nitrogen and the two substituents bonded thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or
Forms a heteroaryl ring group]; Z is a hydride C1-C12-Hydrocarbyl, halogen, carboxy, cyano, azide
, C1-C12-Hydrocarbylsulfonyl, carbonyloxy-C1-C12-Hydrocarb
, Carbonylamide, and -X-Y wherein -X is -O, -S or -NQ, -Y is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl or C1-C12-Hydrocarbyl aryl
And Q is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxyl-C1-C12-Hydrocarb
, 2-, 3-, or 4-pyridyl-C1-C12-Hydrocarbyl or aryl-C 1 -C12-Hydrocarbyl]; R1Is azide, hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, amide, C1-C12-Hydrocal
Vilamino, Halo-C1-C12-Hydrocarbyl and halogen, C1-C12-Hydroca
Ruville, C1-C12-Hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluoro-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, trifluoromethyl-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy
, Mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, aryl
Ruamino, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy
Si, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroaryl-C1-C12-H
Drokarville, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarb
, Heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, f
Telocyclothio, heterocycloamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbyloxy, C Three -C12-Cyclohydrocarbylthio, CThree-C12-Cyclohydrocarbylamino, hete
Loarylhydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbirch
E, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylamino, aryl-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-H
Drocarbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Alkoxycarbonyl-C1-C12-Alkoxy, C 1 -C12-Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-C1-C12-Hydroca
Rubyloyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbo
Iloxy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydro
Carbyloxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy-
C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, hydro
Carbonyl-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycal
Bonil-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyl hydroxycarbonyl
-C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C 12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-
Hydrocarbylthio, amino, C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, ant
Carbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonylamino, hete
Rocyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C1-C12-Hydro
Carbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroaryl
-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocal
Biloxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylua
Mino, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, heteroaryls
Ruphonylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, C Three -C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, hetero-CThree-C12-Cyclohydro
Carbylsulfonylamino, and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1-C12-H
Drocarbyl group [wherein the amino-C1-C12-On the hydrocarbyl nitrogen atom
The substituent (s) is C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, aryl-
C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, aryl-C1-C12-H
Drocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, and
And C1-C12-Hydrocarboyl or the amino-C1-C12-Hydrocal
The bil nitrogen and the two substituents attached thereto are a 5- to 8-membered heterocycle or heteroaryl.
Form a ring) optionally with one or more substituents selected from the group consisting of
Perhalo-C being substituted1-C12-Independent from the group consisting of hydrocarbyl substituents
Selected; and RTwoIs azide, hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, amide, halo-C1-C12-Hid
Localville, Perhalo-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, N-piperazinylcarbonyl, aminocarbonyl, piperazinyl and
Independently selected from the group consisting of aryl groups substituted with one or more substituents.
Wherein said one or more substituents are halogen, C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-
Hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluoro-C1-C12-Hydrocarb
Trifluoromethyl-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy, mercapto,
Hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, ant
RU-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroaryl
Thio, heteroarylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbyl, C 1 -C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclic
Rooxy, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hydrocarbyl, heterocyclothio
, Heterocycloamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbyloxy, CThree-C12-Cyclohi
Drocarbirthio, CThree-C12-Cyclohydrocarbylamino, heteroaryl-C1-
C12-Hydrocarbyloxy, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, f
Teloaryl-C1-C12-Hydrocarbylamino, aryl-C1-C12-Hydrocarb
Ruoxy, aryl-C1-C12-Hydrocarbylthio, aryl-C1-C12-Hydroca
Ruviramino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonyl-C1-C12-Hid
Locarbyloxy, C1-C12-Alkoxycarbonyl-C1-C12-Alkoxy, C1-C12 -Hydrocarbilloyl, arylcarbonyl, aryl-C1-C12-Hydrocarbiro
Il, C1-C12-Hydrocarbyloxy, aryl-C1-C12-Hydrocarboyl
Xy, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydrocarb
Luoxy, C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxy-C1-C12 -Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxyca
Rubonil-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbo
Nil-C1-C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyl hydroxycarbonyl-
C1-C12-Hydrocarbylthio, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12 -Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl-C1-C12-H
Drocarbylthio, amino, C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, ally
Lecarbonylamino, CThree-C12-Cyclohydrocarbylcarbonylamino, hetero
Cyclo-C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, aryl-C1-C12-Hydroca
Rubiylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroaryl-
C1-C12-Hydrocarbylcarbonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydrocarb
Luoxy, C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino
No, aryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsul
Honylamino, heteroaryl-C1-C12-Hydrocarbylsulfonylamino, CThree-
C12-Cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclo-C1-C12-Hydroca
Rubylsulfonylamino and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino-C1-C12-Hydro
Selected from the group consisting of carbyl groups, wherein said amino-C1-C12-Hydrocarb
The substituent (s) on the nitrogen is1-C12-Hydrocarbyl, Ally
Le, aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, CThree-C12-Cyclohydrocarbyl, ally
Le-C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxyca
Rubonyl and C1-C12Selected from the group consisting of -hydrocarboyl, or
Mino-C1-C12The -hydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are 5- to 8-membered
Forming a heterocyclic or heteroaryl ring group; and wherein A is = CH-, Z is hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, halogen or C1-C1 Two -When hydrocarbyl: 1) Ar1Is hydride, halogen, C1-C12-Alkoxy, C1-C12-Hydrocarbyl
, Perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyloxy, nitro, perfluoro-C1-C1 Two -Hydrocarbyl, amino, aminosulfonyl, halo-C1-C12-Hydrocarbyl
Oxy-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy, C1-C12-Hydrocarbyl sulfoni
Lumino, C1-C12-Hydrocarbylsulfonyl, acetylamino, carbonyl-C 1 -C12-Hydrocarbylamino, perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl sulfoni
, C1-C12-Hydrocarbylamino, carbonyl monosubstituted amino, carbonyl, C1-
C12-Hydrocarbylthio, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl, aryl-C1-
C12-Hydrocarbyl, C1-C12-Hydrocarbyloxyhydrocarbyl, C1-C12-H
Drocarbyloxycarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyloxyarylhydro
Carbyl, halo-C1-C12-Hydrocarbyloxy, C1-C12-Hydrocarbyloxy
A substituted with one or more substituents selected from the group consisting of hydrocarbyl.
Non-reel based; or 2) R1Is a hydride, C1-C12-Hydrocarbyl, aryl, haloaryl, shea
Noaryl, hydroxyaryl, C1-C12-Hydrocarbylaryl, cyano,
Perfluoro-C1-C12-Hydrocarbyl, hydroxy-C1-C12-Hydrocarbyl,
Aryl-C1-C12-Hydrocarbyl, carboxy, C1-C12-Hydrocarbyloxy
Carbonyl, C1-C12-Hydrocarboylhydrocarbyl, aminocarbonyl,
Reel-C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarboyl-C1-C12-Hydroca
Rubil monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarbo
Il-C1-C12-Hydrocarbyl monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl
-C1-C12-Hydrocarbyl-C1-C12-Hydrocarboyl-C1-C12-Hydrocarbyl
Monosubstituted aminocarbonyl, C1-C12-Hydrocarbyl-hydroxy-disubstituted amino acids
Rubonil-C1-C12-Hydrocarbyl, or a 6-membered
Is other than a teloaryl group; or 3) RTwoIs hydride, carboxy, C1-C12-Hydrocarbyloxycarbonyl,
Other than halogen or aryl, wherein the heterocycle is a saturated atom whose heteroatom is selected from nitrogen, sulfur or oxygen,
Means a cyclic group containing partially unsaturated and aromatically unsaturated heteroatoms,
Heteroaryl means an unsaturated 5- to 10-membered heteromonocyclic group, and aryl is
, 1, 2 or 3 monocyclic aromatic systems].
Or a method of treating said host mammal, comprising administering a pharmaceutically acceptable salt thereof.
Law.

【化35】 [式中、R3は、ヒドリド、またはC1-C6-ヒドロカルビルであり; R4は、ヒドリド、C1-C6-ヒドロカルビル、アリール- C1-C6-ヒドロカルビル、ヒ
ドロキシル- C1-C6-ヒドロカルビル、及び2-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビル、
3-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビルまたは4-ピリジル- C1-C6-ヒドロカルビルか
らなる群から独立して選択され; Ar1は、ハロゲン若しくはハロ基、C1-C6-ヒドロカルビル、またはC1-C12-ヒドロ
カルビルオキシにより置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、またはC1-C6-ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリド、またはC1-C6-ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物
、またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置
方法。
Embedded image Wherein R 3 is hydride or C 1 -C 6 -hydrocarbyl; R 4 is hydride, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, aryl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl, hydroxyl-C 1- C 6 - hydrocarbyl, and 2-pyridyl - C 1 -C 6 - hydrocarbyl,
Ar 1 is independently selected from the group consisting of 3-pyridyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl or 4-pyridyl-C 1 -C 6 -hydrocarbyl; Ar 1 is a halogen or halo group, C 1 -C 6 -hydrocarbyl, Or an aryl group substituted by C 1 -C 12 -hydrocarbyloxy; R 1 is hydride or C 1 -C 6 -hydrocarbyl; and R 2 is hydride or C 1 -C 6- Which is a hydrocarbyl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化36】 [式中、式中、R5は、ヒドリド、C1-C6ヒドロカルビル、またはアリール- C1-C6-
ヒドロカルビルであり; Ar1は、ハロゲン、C1-C6-ヒドロカルビル、またはC1-C12-ヒドロカルビルオキシ
基により独立して置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]に対応する構造の化合物、またはその医薬的に許容可能
な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方法。
Embedded image Wherein R 5 is hydride, C 1 -C 6 hydrocarbyl, or aryl-C 1 -C 6-
Ar 1 is a halogen, a C 1 -C 6 -hydrocarbyl, or an aryl group independently substituted by a C 1 -C 12 -hydrocarbyloxy group; R 1 is a C 1 -C 6 hydrocarbyl And R 2 is hydride], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【化37】 [式中、Ar1は、ハロゲン、C1-C6-ヒドロカルビルまたはC1-C12-ヒドロカルビル
オキシ基により置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6-ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドまたはC1-C6-ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物、
またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方
法。
Embedded image Wherein Ar 1 is halogen, C 1 -C 6 -hydrocarbyl or an aryl group substituted by a C 1 -C 12 -hydrocarbyloxy group; R 1 is C 1 -C 6 -hydrocarbyl; And R 2 is hydride or C 1 -C 6 -hydrocarbyl];
Or a method of treating said host mammal, comprising administering a pharmaceutically acceptable salt thereof.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 1/16 3/10 3/10 7/02 7/02 9/00 9/00 9/02 9/02 9/04 9/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 19/10 19/10 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 31/12 31/12 31/18 31/18 33/06 33/06 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 231/12 C07D 231/12 C 401/14 401/14 403/04 403/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 スー,ジアンドン アメリカ合衆国イリノイ州60202,エヴァ ンストン,ヒンマン・アベニュー 855, アパートメント 715 (72)発明者 クリッチ,ジョイス・ズィー アメリカ合衆国イリノイ州60625,グレン ビュー,トップ・レーン 1501 (72)発明者 ラオ,シャシッドハー アメリカ合衆国ミズーリ州63141,セン ト・ルイス,ベルライブ・マナー・ドライ ブ 736 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB09 CC22 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC36 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZB11 ZC02 ZC20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) A61P 1/16 A61P 1/16 3/10 3/10 7/02 7/02 9/00 9/00 9 / 02 9/02 9/04 9/04 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 19/10 19/10 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 31/12 31/12 31/18 31/18 33/06 33/06 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 231/12 C07D 231/12 C 401/14 401/14 403/04 403/04 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH , CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN) , GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH , GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT , AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ , PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW Sue, Giandon 60202, Illinois, United States, Evanston, Hinman Avenue 85 5, Apartment 715 (72) Inventor Clitch, Joyce Zee Glenview, Illinois, United States of America, Glenview, Top Lane 1501 (72) Inventor Lao, Shasidhar 63141, Missouri, United States of America, Cent Lewis, Belllive Manor Dry 736 F term (reference) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB09 CC22 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC36 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZB11 ZC02 ZC20

Claims (62)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、Aは=N-または=CH-であり; Ar1は、ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、
パーフルオロヒドロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、パーフルオ
ロヒドロカルビルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ア
リールオキシ、アリールチオ、スルホニルまたはスルホキシドからなる群から選
択される一つ以上の置換基により場合により置換されているアリール基であり、
ここで、前記硫黄原子上の置換基はヒドロカルビル、スルホニルアミドであり、
ここで、前記スルホンアミド窒素原子上の置換基は、ヒドリド若しくはヒドロカ
ルビル、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリール
オキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ
、ヒドロオキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロア
ミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカルビルチオ、ヘテロアリー
ルヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリール
ヒドロカルビルアミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビ
ルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシ
カルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカル
ビルオキシ、ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒドロカルビ
ロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキ
シヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒ
ドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒ
ドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒ
ドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒド
ロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカル
ボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールカルボ
ニルアミノ、シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカル
ビルカルボニルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリ
ールカルボニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテ
ロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールス
ルホニルアミノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールス
ルホニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒド
ロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、
N-一置換またはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロ
カルビル窒素原子上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロカルビル、アリ
ール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビ
ルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒドロカルボイル
からなる群から選択されるか、前記アミノヒドロカルビル窒素とこれに結合する
2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基を形成する]、アミノ
、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ基[ここで、前記アミノ窒素上の(単数ま
たは複数種類の)置換基は、ヒドリド、ヒドロカルビル、アリール、アリールヒ
ドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビルオキシカルボニ
ル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイル、アリールスルホニル
、及びヒドロカルビルスルホニルからなる群から選択されるか、または前記アミ
ノ窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール
環基を形成する]であり; Zは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲン、カルボキシ、シアノ、アジド、ヒ
ドロカルビルスルホニル、カルボニルオキシヒドロカルビル、カルボニルアミド
、及び-X-Y[ここで-Xは-O、-Sまたは-NQであり、 -Yは、ヒドリド、ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルアリールであり、 Qは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、2-、3-、若しく
は4-ピリジルヒドロカルビル、またはアリールヒドロカルビルでる]からなる群
から独立して選択され; R1は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ヒドロカルビルアミノ、ハ
ロヒドロカルビル、パーハロヒドロカルビル並びに、ハロゲン、ヒドロカルビル
、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロヒドロカルビル、トリ
フルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニ
ル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル
、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミ
ノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカ
ルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシ
クロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカ
ルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルオキ
シ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリールヒドロカルビルアミノ
、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビルチオ、アリールヒド
ロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルヒドロカル
ビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、ヒドロカルビロイル、アリール
カルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリール
ヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビ
ルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、
ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカ
ルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル
オキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルチオ、アミノ、ヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、シクロヒドロカルビル
カルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールヒ
ドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリ
ールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒ
ドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールヒドロカ
ルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールヒ
ドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテ
ロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミ
ノヒドロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロカルビル窒素原子上の(単数また
は複数種類の)置換基は、ヒドロカルビル、アリール、アリールヒドロカルビル
、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカ
ルビルオキシカルボニル、及びヒドロカルボイルから選択されるか、前記アミノ
ヒドロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘ
テロアリール環を形成する]からなる群から選択される一つ以上の置換基により
場合により置換されているアリール置換基からなる群から独立して選択され;及
び R2は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ハロヒドロカルビル、パー
ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、N-ピペラジニルカルボ
ニル、アミノカルボニル、ピペラジニル及び、一つ以上の置換基により置換され
ているアリール基からなる群から独立して選択され、前記一つ以上の置換基は、
ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフル
オロヒドロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカ
プト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ
、アリールヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール
チオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビル
オキシカルボニル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニ
ル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカ
ルビルオキシ、シクロヒドロカルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテ
ロアリールヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロ
アリールヒドロカルビ-アミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒド
ロカルビルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒ
ドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、
ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒド
ロカルボイルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカル
ビル、ヒドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビル
オキシヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカル
ボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル
、ヒドロカルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオ
キシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロ
カルビルチオ、アミノ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールカルボニル
アミノ、シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビル
カルボニルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリール
カルボニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシ
クロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホ
ニルアミノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホ
ニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカ
ルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ及びN-
一置換またはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基からなる群から選択され、ここ
で前記アミノヒドロカルビル窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロ
カルビル、アリール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリー
ルヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒ
ドロカルボイルからなる群から選択されるか、前記アミノヒドロカルビル窒素と
これに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基を形
成し;及び 但し、Aが=CH-で、Zがヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲンまたはヒドロカルボ
イルであるとき: 1) Ar1は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロカルビル、パーフルオロヒドロカルビ
ルオキシ、ニトロ、パーフルオロヒドロカルビル、アミノ、アミノスルホニル、
ハロヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルスルホ
ニルアミノ、ヒドロカルビルスルホニル、アセチルアミノ、カルボニルヒドロカ
ルビルアミノ、パーフルオロヒドロカルビルスルホニル、ヒドロカルビルアミノ
、カルボニル一置換アミノ、カルボニル、ヒドロカルビルチオ、ヒドロキシヒド
ロカルビル、アリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、
ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシアリールヒドロカルビ
ル、ハロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルからなる
群から選択される一つ以上の置換基で置換されているアリール基以外のものであ
るか;または 2) R1は、ヒドリド、ヒドロカルビル、アリール、ハロアリール、シアノアリー
ル、ヒドロキシアリール、ヒドロカルビルアリール、シアノ、パーフルオロヒド
ロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、アリールヒドロカルビル、カルボキシ
、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイルヒドロカルビル、アミノ
カルボニル、アリールヒドロカルビル-ヒドロカルボイル-ヒドロカルビル、一置
換アミノカルボニル、ヒドロカルビルヒドロカルボイル-ヒドロカルビル一置換
アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロカルビルヒドロカルボイル-ヒドロカ
ルビル一置換アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロキシ-二置換アミノカル
ボニルヒドロカルビル、または窒素原子により置換された6員のヘテロアリール
基以外のものであるか;または 3) R2は、ヒドリド、カルボキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ハロゲン
またはアリール以外のものである]に対応する構造の化合物、またはその医薬的
に許容可能な塩。
1. A compound of the formula I: Wherein A is = N- or = CH-; Ar 1 is halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano,
Aryl optionally substituted with one or more substituents selected from the group consisting of perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, perfluorohydrocarbyloxy, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, sulfonyl or sulfoxide Group,
Here, the substituent on the sulfur atom is hydrocarbyl, sulfonylamide,
Here, the substituent on the sulfonamide nitrogen atom is hydride or hydrocarbyl, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclooxy , Hydroxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbylamino, hetero Ring, heteroaryl, hydroxycarbonyl hydroca Viroxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbylyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, Hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, hydrocarbylhydroxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarb Nylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbyl Sulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfonylamino,
N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group [wherein the substituent (s) on the aminohydrocarbyl nitrogen atom is hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl , Hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and two substituents attached thereto form a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group] , Amino, and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino groups wherein the substituent (s) on the amino nitrogen are hydride, hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, aryl Hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarb Wherein the amino nitrogen and two substituents attached thereto are selected from the group consisting of bonyl, hydrocarbyl, arylsulfonyl, and hydrocarbylsulfonyl, and the amino nitrogen and the two substituents are a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group. Z is hydride, hydrocarbyl, halogen, carboxy, cyano, azide, hydrocarbylsulfonyl, carbonyloxyhydrocarbyl, carbonylamide, and -XY, where -X is -O, -S, or -NQ , -Y is hydride, hydrocarbyl or hydrocarbylaryl; and Q is hydride, hydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, 2-, 3-, or 4-pyridylhydrocarbyl, or arylhydrocarbyl, independently selected from the group consisting of: ; R 1 is azido, hydride, hydrocarbyl, amido Hydrocarbylamino, halohydrocarbyl, perhalohydrocarbyl and halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl , Heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbylamino, Heteroarylhydrocarby Ruoxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy, hydrocarbiroyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbiroyl , Hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy,
Hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyl, hydrocarbyl hydroxycarbonyl hydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, hetero Arylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfo Amino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfonylamino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group wherein the (single or plural) substituents on the aminohydrocarbyl nitrogen atom are The hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto are 5- to 8-membered. R 2 is independently selected from the group consisting of aryl substituents optionally substituted by one or more substituents selected from the group consisting of: forming a heterocycle or heteroaryl ring; and R 2 is azide, Hydride, hydrocarbyl, a Amide, halohydrocarbyl, perhalohydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl, N-piperazinylcarbonyl, aminocarbonyl, piperazinyl, and independently selected from the group consisting of an aryl group substituted with one or more substituents, One or more substituents are
Halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroaryl Amino, heteroaryl hydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbylamino, heteroarylhydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio , Heteroarylhydrocarbi- Mino, aryl hydrocarbyloxy, aryl hydrocarbylthio, aryl hydrocarbyl amino, heterocyclic, heteroaryl, hydroxycarbonyl hydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy,
Hydrocarbyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl Hydrocarbyl, hydrocarbyl hydroxycarbonyl hydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, Reel hydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, Heterocyclohydrocarbylsulfonylamino and N-
Selected from the group consisting of monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl groups, wherein said substituent (s) on the aminohydrocarbyl nitrogen is hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyl Wherein the aminohydrocarbyl nitrogen and two substituents selected from the group consisting of oxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl form a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group. And where A is = CH- and Z is hydride, hydrocarbyl, halogen or hydrocarbyl: 1) Ar 1 is hydride, halogen, hydrocarbyl, perfluorohydrocarbyloxy, nitro, perfluorohydrocarbyl, Amino, aminosulfonyl,
Halohydrocarbyloxyhydrocarbyl, hydroxy, hydrocarbylsulfonylamino, hydrocarbylsulfonyl, acetylamino, carbonylhydrocarbylamino, perfluorohydrocarbylsulfonyl, hydrocarbylamino, carbonyl monosubstituted amino, carbonyl, hydrocarbylthio, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, hydrocarbyloxyhydrocarbyl,
2) R 1 is other than an aryl group substituted with one or more substituents selected from the group consisting of hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxyarylhydrocarbyl, halohydrocarbyloxy, hydrocarbyloxyhydrocarbyl; or Hydride, hydrocarbyl, aryl, haloaryl, cyanoaryl, hydroxyaryl, hydrocarbylaryl, cyano, perfluorohydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbylhydrocarbyl, aminocarbonyl, arylhydrocarbyl-hydrocarboyl- Hydrocarbyl, monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl hydrocarbyl-hydrocarbyl monosubstituted aminocarb 3) R 2 is other than bonyl, hydrocarbyl-hydrocarbyl hydrocarbyl-hydrocarbyl monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl-hydroxy-disubstituted aminocarbonyl hydrocarbyl, or a 6-membered heteroaryl group substituted by a nitrogen atom; or Is other than hydride, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, halogen or aryl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項2】 式中、Ar1は、フッ素、または低級ヒドロカルビルから選択さ
れる基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル及びアミノカルボニルからなる群から独立
して選択され; Zは、ヒドリドまたは-X-Yであり; -Xは、-Oまたは-NQであり; Qは、アリール低級ヒドロカルビルであり;及び -Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである、請求項1に記載の化合物また
はその医薬的に許容可能な塩。
Wherein Ar 1 is fluorine or an aryl group substituted by a group selected from lower hydrocarbyl; R 1 is hydride or lower hydrocarbyl; R 2 is hydride; Independently selected from the group consisting of lower hydrocarbyl and aminocarbonyl; Z is hydride or -XY; -X is -O or -NQ; Q is aryl lower hydrocarbyl; and -Y is The compound according to claim 1, which is a hydride or a lower hydrocarbyl, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項3】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル、またはハロゲンである一
つ以上の置換基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; Zは、ヒドリドまたは-X-Yであり; -Xは、-NQであり; Qは、低級ヒドロカルビルまたはヒドロキシル低級ヒドロカルビルであり;及び
-Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである、請求項1に記載の化合物また
はその医薬的に許容可能な塩。
Wherein Ar 1 is lower hydrocarbyl or an aryl group substituted by one or more substituents which are halogen; R 1 is hydride or lower hydrocarbyl; R 2 is , Hydride, or lower hydrocarbyl; Z is hydride or -XY; -X is -NQ; Q is lower hydrocarbyl or hydroxyl lower hydrocarbyl; and
The compound of claim 1, wherein -Y is hydride or lower hydrocarbyl, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項4】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルまたはハロゲンである一つ
以上の置換基により置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; Zは、シアノまたは-X-Yであり; ここで、-Xは、-Oまたは-NQであり; Qは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキ
シル低級ヒドロカルビル、及び3-ピリジル低級ヒドロカルビルからなる群から選
択され;及び -Yは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、またはアリール低級ヒドロカルビルであ
る、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
Wherein Ar 1 is an aryl group substituted by one or more substituents which are lower hydrocarbyl or halogen; R 1 is hydride or lower hydrocarbyl; R 2 is Is hydride; Z is cyano or -XY; wherein -X is -O or -NQ; Q is hydride, lower hydrocarbyl, aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 3-pyridyl lower Or a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein the compound is selected from the group consisting of hydrocarbyl; and -Y is hydride, lower hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl.
【請求項5】 式II: 【化2】 [式中、R3は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり; R4は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキ
シル低級ヒドロカルビル、及び2-ピリジル低級ヒドロカルビル、3-ピリジル低級
ヒドロカルビルまたは4-ピリジル低級ヒドロカルビルからなる群から独立して選
択され; Ar1は、ハロゲン若しくはハロ基、低級ヒドロカルビル、またはヒドロカルビル
オキシにより置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物ま
たはその医薬的に許容可能な塩。
5. A compound of formula II: Wherein R 3 is hydride or C 1 -C 6 hydrocarbyl; R 4 is hydride, lower hydrocarbyl, aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 2-pyridyl lower hydrocarbyl, 3-pyridyl lower hydrocarbyl or Ar 1 is independently selected from the group consisting of 4-pyridyl lower hydrocarbyl; Ar 1 is a halogen or halo group, lower hydrocarbyl, or aryl group substituted by hydrocarbyloxy; R 1 is hydride, or C 1- it is a C 6 hydrocarbyl; and R 2 is the compound or a pharmaceutically acceptable salt of the structure corresponding to the hydride, or a lower hydrocarbyl.
【請求項6】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルにより置換されているアリ
ール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; R3は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり;及び R4は、C1-C6ヒドロカルビルまたは、アリール低級ヒドロカルビルである、請求
項5に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
6. Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl; R 1 is a lower hydrocarbyl; R 2 is a hydride; R 3 is a hydride or C 1 it is -C 6 hydrocarbyl; and R 4, C 1 -C 6 hydrocarbyl or aryl-lower hydrocarbyl, compound, or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to claim 5.
【請求項7】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルにより置換されているアリ
ール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; R3は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり;及び R4は、低級ヒドロカルビル、またはヒドロキシル低級ヒドロカルビルである、請
求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
7. Ar 1 is an aryl group substituted by lower hydrocarbyl; R 1 is lower hydrocarbyl; R 2 is hydride; R 3 is hydride or lower hydrocarbyl And R 4 is lower hydrocarbyl, or hydroxyl lower hydrocarbyl, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項8】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビルまたはハロゲン基により置
換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり; R3は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり;及び R4は、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキシル低級ヒドロカルビル、または
3-ピリジル低級ヒドロカルビルである、請求項5に記載の化合物またはその医薬
的に許容可能な塩。
8. In the formula, Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl or a halogen group; R 1 is a hydride or a lower hydrocarbyl; R 2 is a hydride; R 3 is , Hydride, or lower hydrocarbyl; and R 4 is aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, or
The compound according to claim 5, which is 3-pyridyl lower hydrocarbyl, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項9】 式III: 【化3】 [式中、R5は、ヒドリド、C1-C6ヒドロカルビル、またはアリール低級ヒドロカル
ビルであり; Ar1は、ハロゲン、低級ヒドロカルビル、またはヒドロカルビルオキシ基により
独立して置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]に対応する構造の化合物またはその医薬的に許容可能な
塩。
9. A compound of formula III: Wherein R 5 is hydride, C 1 -C 6 hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl; Ar 1 is an aryl group independently substituted with halogen, lower hydrocarbyl, or hydrocarbyloxy group; 1 is C 1 -C 6 hydrocarbyl; and R 2 is hydride] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項10】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル基により置換されたアリ
ール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり; R2は、ヒドリドであり;及び R5は、低級ヒドロカルビルまたはアリール低級ヒドロカルビルである、請求項9
に記載の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩。
10. wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl group; R 1 is lower hydrocarbyl; R 2 is hydride; and R 5 is lower hydrocarbyl or aryl. 10. A lower hydrocarbyl.
Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項11】 式IV: 【化4】 [式中、Ar1は、ハロゲン、低級ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオキシ基に
より置換されたアリール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物、ま
たはその医薬的に許容可能な塩。
11. A compound of formula IV: Wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a halogen, lower hydrocarbyl or hydrocarbyloxy group; R 1 is lower hydrocarbyl; and R 2 is hydride or lower hydrocarbyl. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項12】 式中、Ar1は、低級ヒドロカルビル基により置換されたアリ
ール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである、請求項11に記載の化合物、またはその医薬的に許容可
能な塩。
12. The compound of claim 11, wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl group; R 1 is lower hydrocarbyl; and R 2 is hydride. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項13】 式: 【化5】 に対応する構造の化合物。13. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項14】 式: 【化6】 に対応する構造の化合物。14. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項15】 式: 【化7】 に対応する構造の化合物。15. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項16】 式: 【化8】 に対応する構造の化合物。16. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項17】 式: 【化9】 に対応する構造の化合物。17. A compound of the formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項18】 式: 【化10】 に対応する構造の化合物。18. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項19】 式: 【化11】 に対応する構造の化合物。19. A compound of the formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項20】 式: 【化12】 に対応する構造の化合物。20. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項21】 式: 【化13】 に対応する構造の化合物。21. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項22】 式: 【化14】 に対応する構造の化合物。22. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項23】 式: 【化15】 に対応する構造の化合物。23. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項24】 式: 【化16】 に対応する構造の化合物。24. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項25】 式: 【化17】 に対応する構造の化合物。25. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項26】 式: 【化18】 に対応する構造の化合物。26. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項27】 式: 【化19】 に対応する構造の化合物。27. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項28】 式: 【化20】 に対応する構造の化合物。28. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項29】 式: 【化21】 に対応する構造の化合物。29. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項30】 式: 【化22】 に対応する構造の化合物。30. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項31】 式: 【化23】 に対応する構造の化合物。31. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項32】 式: 【化24】 に対応する構造の化合物。32. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項33】 式: 【化25】 に対応する構造の化合物。33. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項34】 式: 【化26】 に対応する構造の化合物。34. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項35】 式: 【化27】 に対応する構造の化合物。35. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項36】 式: 【化28】 に対応する構造の化合物。36. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項37】 式: 【化29】 に対応する構造の化合物。37. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項38】 式: 【化30】 に対応する構造の化合物。38. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項39】 式: 【化31】 に対応する構造の化合物。39. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項40】 式: 【化32】 に対応する構造の化合物。40. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項41】 式: 【化33】 に対応する構造の化合物。41. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項42】 式: 【化34】 に対応する構造の化合物。42. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項43】 式: 【化35】 に対応する構造の化合物。43. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項44】 式: 【化36】 に対応する構造の化合物。44. The formula: embedded image A compound having a structure corresponding to 【請求項45】 式: 【化37】 に対応する構造の化合物。45. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項46】 式: 【化38】 に対応する構造の化合物。46. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項47】 式: 【化39】 に対応する構造の化合物。47. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項48】 式: 【化40】 に対応する構造の化合物。48. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項49】 式: 【化41】 に対応する構造の化合物。49. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項50】 式: 【化42】 に対応する構造の化合物。50. The formula: A compound having a structure corresponding to 【請求項51】 病理学的p38 MAPキナーゼ活性に関連する症状の宿主哺乳類
に、p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量の、式I: 【化43】 [式中、Aは=N-または=CH-であり; Ar1は、ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、
パーフルオロヒドロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、パーフルオ
ロヒドロカルビルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニル、ア
リールオキシ、アリールチオ、スルホニルまたはスルホキシドからなる群から選
択される一つ以上の置換基により場合により置換されているアリール基であり、
ここで、前記硫黄原子上の置換基はヒドロカルビル、スルホニルアミドであり、
ここで、前記スルホンアミド窒素原子上の置換基は、ヒドリド若しくはヒドロカ
ルビル、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリール
オキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ
、ヒドロオキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロア
ミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカルビルチオ、ヘテロアリー
ルヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリール
ヒドロカルビルアミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビ
ルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシ
カルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカル
ビルオキシ、ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒドロカルビ
ロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキ
シヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒ
ドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒ
ドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒ
ドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒド
ロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカル
ボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールカルボ
ニルアミノ、シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカル
ビルカルボニルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリ
ールカルボニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテ
ロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールス
ルホニルアミノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールス
ルホニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒド
ロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、
N-一置換またはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロ
カルビル窒素原子上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロカルビル、アリ
ール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビ
ルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒドロカルボニル
からなる群から選択され、ここで、前記アミノヒドロカルビル窒素とこれに結合
する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基を形成する]、ア
ミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノ基[ここで、前記アミノ窒素上の(単
数または複数種類の)置換基は、ヒドリド、ヒドロカルビル、アリール、アリー
ルヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビルオキシカル
ボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイル、アリールスルホ
ニル、及びヒドロカルビルスルホニルからなる群から選択されるか、または前記
アミノ窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリ
ール環基を形成する]であり; Zは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲン、カルボキシ、シアノ、アジド、ヒ
ドロカルビルスルホニル、カルボニルオキシヒドロカルビル、カルボニルアミド
、及び-X-Y[ここで-Xは-O、-Sまたは-NQであり、 -Yは、ヒドリド、ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルアリールであり、 Qは、ヒドリド、ヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、2-、3-、若しく
は4-ピリジルヒドロカルビル、またはアリールヒドロカルビルである]からなる
群から独立して選択され; R1は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ヒドロカルビルアミノ、ハ
ロヒドロカルビル、パーハロヒドロカルビル並びに、ハロゲン、ヒドロカルビル
、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフルオロヒドロカルビル、トリ
フルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカプト、ヒドロキシカルボニ
ル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリールヒドロカルビル
、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミ
ノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカ
ルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニルヒドロカルビル、ヘテロシ
クロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカルビルオキシ、シクロヒドロカ
ルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルオキ
シ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロアリールヒドロカルビルアミノ
、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒドロカルビルチオ、アリールヒド
ロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルヒドロカル
ビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、ヒドロカルビロイル、アリール
カルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒドロカルボイルオキシ、アリール
ヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビ
ルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルチオ、ヒ
ドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒド
ロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、ヒドロカルビルヒドロキシカルボ
ニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルオキ
シ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビルチオ、アミノ、ヒドロカル
ビルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、シクロヒドロカルビルカル
ボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールヒドロ
カルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール
ヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルオキシ、ヒドロ
カルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アリールヒドロカルビ
ルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールヒドロ
カルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロシ
クロヒドロカルビルスルホニルアミノ、及びN-一置換またはN,N-二置換アミノヒ
ドロカルビル基[ここで、前記アミノヒドロカルビル窒素原子上の(単数または複
数種類の)置換基は、ヒドロカルビル、アリール、アリールヒドロカルビル、シ
クロヒドロカルビル、アリールヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビ
ルオキシカルボニル、及びヒドロカルボイルから選択されるか、前記アミノヒド
ロカルビル窒素とこれに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロ
アリール環を形成する]からなる群から選択される一つ以上の置換基により場合
により置換されているアリール置換基からなる群から独立して選択され;及び R2は、アジド、ヒドリド、ヒドロカルビル、アミド、ハロヒドロカルビル、パー
ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、N-ピペラジニルカルボ
ニル、アミノカルボニル、ピペラジニル及び、一つ以上の置換基により置換され
ているアリール基からなる群から独立して選択され、前記一つ以上の置換基は、
ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ニトロ、シアノ、パーフル
オロヒドロカルビル、トリフルオロメチルヒドロカルビル、ヒドロキシ、メルカ
プト、ヒドロキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ
、アリールヒドロカルビル、アリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール
チオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビル、ヒドロカルビル
オキシカルボニル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシカルボニ
ル-ヒドロカルビル、ヘテロシクロチオ、ヘテロシクロアミノ、シクロヒドロカ
ルビルオキシ、シクロヒドロカルビルチオ、シクロヒドロカルビルアミノ、ヘテ
ロアリールヒドロカルビルオキシ、ヘテロアリールヒドロカルビルチオ、ヘテロ
アリールヒドロカルビ-アミノ、アリールヒドロカルビルオキシ、アリールヒド
ロカルビルチオ、アリールヒドロカルビルアミノ、複素環、ヘテロアリール、ヒ
ドロキシカルボニルヒドロカルビルオキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、
ヒドロカルビロイル、アリールカルボニル、アリールヒドロカルビロイル、ヒド
ロカルビルオキシ、アリールヒドロカルボイルオキシ、ヒドロキシヒドロカルビ
ル、ヒドロキシヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオ
キシヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロキシカルボ
ニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカルビル、
ヒドロカルビルヒドロキシカルボニルヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルオキ
シカルボニルヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニルヒドロカ
ルビルチオ、アミノ、ヒドロカルビルカルボニルアミノ、アリールカルボニルア
ミノ、シクロヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルカ
ルボニルアミノ、アリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカ
ルボニルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルカルボニルアミノ、ヘテロシク
ロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルスルホニルアミノ、アリールスルホニ
ルアミノ、アリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニ
ルアミノ、ヘテロアリールヒドロカルビルスルホニルアミノ、シクロヒドロカル
ビルスルホニルアミノ、ヘテロシクロヒドロカルビルスルホニルアミノ及びN-一
置換またはN,N-二置換アミノヒドロカルビル基からなる群から選択され、ここで
前記アミノヒドロカルビル窒素上の(単数または複数種類の)置換基は、ヒドロカ
ルビル、アリール、アリールヒドロカルビル、シクロヒドロカルビル、アリール
ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシカルボニル、及びヒド
ロカルボイルからなる群から選択されるか、前記アミノヒドロカルビル窒素とこ
れに結合する2個の置換基は5-〜8員の複素環またはヘテロアリール環基を形成
し;及び 但し、Aが=CH-で、Zがヒドリド、ヒドロカルビル、ハロゲンまたはヒドロカルボ
イルであるとき: 1) Ar1は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロカルビル、パーフルオロヒドロカルビ
ルオキシ、ニトロ、パーフルオロヒドロカルビル、アミノ、アミノスルホニル、
ハロヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、ヒドロキシ、ヒドロカルビルスルホ
ニルアミノ、ヒドロカルビルスルホニル、アセチルアミノ、カルボニルヒドロカ
ルビルアミノ、パーフルオロヒドロカルビルスルホニル、ヒドロカルビルアミノ
、カルボニル一置換アミノ、カルボニル、ヒドロカルビルチオ、ヒドロキシヒド
ロカルビル、アリールヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビル、
ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルビルオキシアリールヒドロカルビ
ル、ハロヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルオキシヒドロカルビルからなる
群から選択される一つ以上の置換基で置換されているアリール基以外のものであ
るか;または 2) R1は、ヒドリド、ヒドロカルビル、アリール、ハロアリール、シアノアリー
ル、ヒドロキシアリール、ヒドロカルビルアリール、シアノ、パーフルオロヒド
ロカルビル、ヒドロキシヒドロカルビル、アリールヒドロカルビル、カルボキシ
、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ヒドロカルボイルヒドロカルビル、アミノ
カルボニル、アリールヒドロカルビル-ヒドロカルボイル-ヒドロカルビル、一置
換アミノカルボニル、ヒドロカルビルヒドロカルボイル-ヒドロカルビル一置換
アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロカルビルヒドロカルボイル-ヒドロカ
ルビル一置換アミノカルボニル、ヒドロカルビル-ヒドロキシル-二置換アミノカ
ルボニルヒドロカルビル、または窒素原子により置換された6員のヘテロアリー
ル基以外のものであるか;または 3) R2は、ヒドリド、カルボキシ、ヒドロカルビルオキシカルボニル、ハロゲン
またはアリール以外のものである]に対応する構造の化合物、またはその医薬的
に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方法。
51. A host mammal having a condition associated with pathological p38 MAP kinase activity is treated with a p38 MAP kinase enzyme-inhibiting effective amount of a formula I: Wherein A is = N- or = CH-; Ar 1 is halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano,
Aryl optionally substituted with one or more substituents selected from the group consisting of perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, perfluorohydrocarbyloxy, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, sulfonyl or sulfoxide Group,
Here, the substituent on the sulfur atom is hydrocarbyl, sulfonylamide,
Here, the substituent on the sulfonamide nitrogen atom is hydride or hydrocarbyl, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclooxy , Hydroxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbylamino, hetero Ring, heteroaryl, hydroxycarbonyl hydroca Viroxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbylyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, Hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, hydrocarbylhydroxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbylthio, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarb Nylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbyl Sulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfonylamino,
N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group [wherein the substituent (s) on the aminohydrocarbyl nitrogen atom is hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl , Hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbonyl, wherein the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto form a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group] , Amino, and N-monosubstituted or N, N-disubstituted amino groups wherein the substituent (s) on the amino nitrogen are hydride, hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, aryl Hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxy The amino nitrogen and the two substituents selected therefrom are selected from the group consisting of carbonyl, hydrocarbyl, arylsulfonyl, and hydrocarbylsulfonyl, and the amino nitrogen and the two substituents are a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring group. Z is hydride, hydrocarbyl, halogen, carboxy, cyano, azide, hydrocarbylsulfonyl, carbonyloxyhydrocarbyl, carbonylamide, and -XY, where -X is -O, -S, or -NQ , -Y is hydride, hydrocarbyl or hydrocarbylaryl, and Q is hydride, hydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, 2-, 3-, or 4-pyridylhydrocarbyl, or arylhydrocarbyl. It is; R 1 is azido, hydride, hydrocarbyl, Mido, hydrocarbylamino, halohydrocarbyl, perhalohydrocarbyl and halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl , Aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroarylamino, heteroarylhydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonylhydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbyl Amino, heteroaryl hydro Carbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio, heteroarylhydrocarbylamino, arylhydrocarbyloxy, arylhydrocarbylthio, arylhydrocarbylamino, heterocycle, heteroaryl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy, hydrocarbiroyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbylyl , Hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyl, hydrocarbyl hydroxycarbonyl Locarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, heteroarylhydrocarbylcarbonylamino , Heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino, heterocyclohydrocarbylsulfo Amino, and an N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl group (wherein the substituent (s) on the aminohydrocarbyl nitrogen atom is hydrocarbyl, aryl, arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, aryl Selected from hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents attached thereto form a 5- to 8-membered heterocyclic or heteroaryl ring] are independently selected from the group consisting of aryl substituents are optionally substituted by one or more substituents selected from the group consisting of; and R 2, azido, hydride, hydrocarbyl, amido, halohydrocarbyl, perhalo Hydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl, N -Piperazinylcarbonyl, aminocarbonyl, piperazinyl, and independently selected from the group consisting of aryl groups substituted with one or more substituents, wherein the one or more substituents are
Halogen, hydrocarbyl, hydrocarbyloxy, nitro, cyano, perfluorohydrocarbyl, trifluoromethylhydrocarbyl, hydroxy, mercapto, hydroxycarbonyl, aryloxy, arylthio, arylamino, arylhydrocarbyl, aryl, heteroaryloxy, heteroarylthio, heteroaryl Amino, heteroaryl hydrocarbyl, hydrocarbyloxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclooxy, hydroxycarbonyl-hydrocarbyl, heterocyclothio, heterocycloamino, cyclohydrocarbyloxy, cyclohydrocarbylthio, cyclohydrocarbylamino, heteroarylhydrocarbyloxy, heteroarylhydrocarbylthio , Heteroarylhydrocarbi- Mino, aryl hydrocarbyloxy, aryl hydrocarbylthio, aryl hydrocarbyl amino, heterocyclic, heteroaryl, hydroxycarbonyl hydrocarbyloxy, alkoxycarbonylalkoxy,
Hydrocarboyl, arylcarbonyl, arylhydrocarbiroyl, hydrocarbyloxy, arylhydrocarbyloxy, hydroxyhydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyloxy, hydrocarbylthio, hydrocarbyloxyhydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl, hydroxycarbonylhydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonylhydrocarbyl,
Hydrocarbyl hydroxycarbonyl hydrocarbylthio, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbyloxy, hydrocarbyloxycarbonyl hydrocarbylthio, amino, hydrocarbylcarbonylamino, arylcarbonylamino, cyclohydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbylcarbonylamino, arylhydrocarbylcarbonylamino, heteroarylcarbonylamino, hetero Arylhydrocarbylcarbonylamino, heterocyclohydrocarbyloxy, hydrocarbylsulfonylamino, arylsulfonylamino, arylhydrocarbylsulfonylamino, heteroarylsulfonylamino, heteroarylhydrocarbylsulfonylamino, cyclohydrocarbylsulfonylamino Selected from the group consisting of heterocyclohydrocarbylsulfonylamino and N-monosubstituted or N, N-disubstituted aminohydrocarbyl groups, wherein the substituent (s) on the aminohydrocarbyl nitrogen is hydrocarbyl, aryl , An arylhydrocarbyl, cyclohydrocarbyl, arylhydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxycarbonyl, and hydrocarbyl, or the aminohydrocarbyl nitrogen and the two substituents bonded thereto are 5- to 8-membered. Forming a heterocyclic or heteroaryl ring group; and wherein A is = CH- and Z is hydride, hydrocarbyl, halogen or hydrocarbyl: 1) Ar 1 is hydride, halogen, hydrocarbyl, perfluoro Hydrocarbyloxy, nitro, par Fluorohydrocarbyl, amino, aminosulfonyl,
Halohydrocarbyloxyhydrocarbyl, hydroxy, hydrocarbylsulfonylamino, hydrocarbylsulfonyl, acetylamino, carbonylhydrocarbylamino, perfluorohydrocarbylsulfonyl, hydrocarbylamino, carbonyl monosubstituted amino, carbonyl, hydrocarbylthio, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, hydrocarbyloxyhydrocarbyl,
2) R 1 is other than an aryl group substituted with one or more substituents selected from the group consisting of hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbyloxyarylhydrocarbyl, halohydrocarbyloxy, hydrocarbyloxyhydrocarbyl; or Hydride, hydrocarbyl, aryl, haloaryl, cyanoaryl, hydroxyaryl, hydrocarbylaryl, cyano, perfluorohydrocarbyl, hydroxyhydrocarbyl, arylhydrocarbyl, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, hydrocarbylhydrocarbyl, aminocarbonyl, arylhydrocarbyl-hydrocarboyl- Hydrocarbyl, monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl hydrocarbyl-hydrocarbyl monosubstituted aminocarb 3) R 2 is other than bonyl, hydrocarbyl-hydrocarbyl hydrocarbyl-hydrocarbyl monosubstituted aminocarbonyl, hydrocarbyl-hydroxyl-disubstituted aminocarbonyl hydrocarbyl, or a 6-membered heteroaryl group substituted by a nitrogen atom; or Is other than hydride, carboxy, hydrocarbyloxycarbonyl, halogen or aryl], or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項52】 式中、前記Ar1置換基は、フッ素、または低級ヒドロカルビ
ル基により置換されているアリール基であり、前記R1置換基は、ヒドリド、また
は低級ヒドロカルビルであり、前記R2置換基は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル
及びアミノカルボニルからなる群から独立して選択され、及び前記Z置換基は、
ヒドリド、または-X-Yであり;ここで-Xは、-Oまたは-NQであり;Qは、アリール
低級ヒドロカルビルであり;及び-Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルであ
る、請求項51に記載の方法。
During 52. wherein it said Ar 1 substituent is fluorine, or a lower hydrocarbyl aryl group substituted by a group, wherein R 1 substituent is hydrido or lower hydrocarbyl, said R 2 substituent The group is independently selected from the group consisting of hydride, lower hydrocarbyl and aminocarbonyl, and wherein the Z substituent is
52. The method of claim 51, wherein -X is -O or -NQ; Q is aryl lower hydrocarbyl; and -Y is hydride or lower hydrocarbyl. .
【請求項53】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビル、またはハロ
ゲンである一つ以上の置換基により置換されているアリール基であり、前記R1
換基は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり、前記R2置換基は、ヒドリ
ドまたは低級ヒドロカルビルであり、及び前記Z置換基は、ヒドリド、または-X-
Yであり;ここで-Xは、-NQであり;Qは、低級ヒドロカルビルまたはヒドロキシ
ル低級ヒドロカルビルであり;及び-Yは、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルで
ある、請求項51に記載の方法。
53. wherein the Ar 1 substituent is a lower hydrocarbyl or an aryl group substituted with one or more substituents that are halogen, and the R 1 substituent is a hydride or a lower hydrocarbyl. and the said R 2 substituent is hydrido or lower hydrocarbyl, and the Z substituent is hydrido or -X-,
52. The method of claim 51, wherein -X is -NQ; Q is lower hydrocarbyl or hydroxyl lower hydrocarbyl; and -Y is hydride or lower hydrocarbyl.
【請求項54】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビルまたはハロゲ
ンである一つ以上の置換基により置換されているアリール基であり、前記R1置換
基は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルであり、前記R2置換基は、ヒドリド
であり、及び前記Z置換基は、シアノまたは-X-Yから選択され;ここで-Xは、-O
、または-NQであり;Qは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロ
カルビル、ヒドロキシル低級ヒドロカルビル、及び3-ピリジル低級ヒドロカルビ
ルからなる群から選択され;並びに-Yは、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、また
はアリール低級ヒドロカルビルである、請求項51に記載の方法。
54. wherein the Ar 1 substituent is an aryl group substituted with one or more substituents that are lower hydrocarbyl or halogen; and the R 1 substituent is hydride or lower hydrocarbyl. Wherein the R 2 substituent is hydride and the Z substituent is selected from cyano or -XY; wherein -X is -O
Or -NQ; Q is selected from the group consisting of hydride, lower hydrocarbyl, aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 3-pyridyl lower hydrocarbyl; and -Y is hydride, lower hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl 52. The method of claim 51, wherein
【請求項55】 病理学的p38 MAPキナーゼ活性に関連する症状の宿主哺乳類
に、p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量の、式II: 【化44】 [式中、R3は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり; R4は、ヒドリド、低級ヒドロカルビル、アリール低級ヒドロカルビル、ヒドロキ
シル低級ヒドロカルビル、及び2-ピリジル低級ヒドロカルビル、3-ピリジル低級
ヒドロカルビルまたは4-ピリジル低級ヒドロカルビルからなる群から独立して選
択され; Ar1は、ハロゲン若しくはハロ基、低級ヒドロカルビル、またはヒドロカルビル
オキシにより置換されているアリール基であり; R1は、ヒドリド、またはC1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリド、または低級ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物、
またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方
法。
55. A host mammal having a condition associated with pathological p38 MAP kinase activity is treated with a p38 MAP kinase enzyme-inhibitory effective amount of a compound of formula II: Wherein R 3 is hydride or C 1 -C 6 hydrocarbyl; R 4 is hydride, lower hydrocarbyl, aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, and 2-pyridyl lower hydrocarbyl, 3-pyridyl lower hydrocarbyl or Ar 1 is independently selected from the group consisting of 4-pyridyl lower hydrocarbyl; Ar 1 is a halogen or halo group, lower hydrocarbyl, or aryl group substituted by hydrocarbyloxy; R 1 is hydride, or C 1- C 6 hydrocarbyl; and R 2 is hydride or lower hydrocarbyl.
Or a method of treating said host mammal, comprising administering a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項56】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビルで置換されて
いるアリール基であり、前記R1置換基は、低級ヒドロカルビルであり、前記R2
換基は、ヒドリドであり、前記R3置換基は、ヒドリドまたはC1-C6ヒドロカルビ
ルであり、及び前記R4置換基は、C1-C6ヒドロカルビルまたはアリール低級ヒド
ロカルビルである、請求項55に記載の方法。
56. wherein the Ar 1 substituent is an aryl group substituted with a lower hydrocarbyl, the R 1 substituent is a lower hydrocarbyl, and the R 2 substituent is hydride; wherein R 3 substituent is hydrido or C 1 -C 6 hydrocarbyl, and wherein R 4 substituents is C 1 -C 6 hydrocarbyl or aryl lower hydrocarbyl the method of claim 55.
【請求項57】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビルで置換されて
いるアリール基であり、前記R1置換基は、低級ヒドロカルビルであり、前記R2
換基は、ヒドリドであり、前記R3置換基は、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビル
であり、及び前記R4置換基は、低級ヒドロカルビル、またはヒドロキシル低級ヒ
ドロカルビルである、請求項55に記載の方法。
57. wherein the Ar 1 substituent is an aryl group substituted with a lower hydrocarbyl, the R 1 substituent is a lower hydrocarbyl, and the R 2 substituent is hydride; wherein R 3 substituent is hydrido or lower hydrocarbyl, and the R 4 substituents are lower hydrocarbyl or hydroxyl lower hydrocarbyl, the method of claim 55.
【請求項58】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビルまたはハロゲ
ン基で置換されているアリール基であり、前記R1置換基は、ヒドリド、または低
級ヒドロカルビルであり、前記R2置換基は、ヒドリドであり、前記R3置換基は、
ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルであり、及び前記R4置換基は、アリール低級
ヒドロカルビル、ヒドロキシル低級ヒドロカルビル、または3-ピリジル低級ヒド
ロカルビルである、請求項55に記載の方法。
58. wherein the Ar 1 substituent is a lower hydrocarbyl or an aryl group substituted with a halogen group, the R 1 substituent is hydride, or a lower hydrocarbyl, and the R 2 substituent is Is a hydride, and the R 3 substituent is
It is hydrido or lower hydrocarbyl, and the R 4 substituent is aryl lower hydrocarbyl, hydroxyl lower hydrocarbyl, or 3-pyridyl lower hydrocarbyl The method of claim 55.
【請求項59】 病理学的p38 MAPキナーゼ活性に関連する症状の宿主哺乳類
に、p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量の、式III: 【化45】 [式中、式中、R5は、ヒドリド、C1-C6ヒドロカルビル、またはアリール低級ヒド
ロカルビルであり; Ar1は、ハロゲン、低級ヒドロカルビル、またはヒドロカルビルオキシ基により
独立して置換されたアリール基であり; R1は、C1-C6ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドである]に対応する構造の化合物、またはその医薬的に許容可能
な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方法。
59. A method comprising administering to a host mammal a condition associated with pathological p38 MAP kinase activity a p38 MAP kinase enzyme-inhibiting effective amount of a compound of formula III: Wherein R 5 is hydride, C 1 -C 6 hydrocarbyl, or aryl lower hydrocarbyl; Ar 1 is an aryl group independently substituted with halogen, lower hydrocarbyl, or hydrocarbyloxy group R 1 is C 1 -C 6 hydrocarbyl; and R 2 is hydride], or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Treatment method.
【請求項60】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビル基により置換
されているアリール基であり、前記R1置換基は、低級ヒドロカルビルであり、前
記R2置換基は、ヒドリドであり、及び前記R5置換基は、低級ヒドロカルビルまた
はアリール低級ヒドロカルビルである、請求項59に記載の方法。
60. wherein the Ar 1 substituent is an aryl group substituted with a lower hydrocarbyl group, the R 1 substituent is lower hydrocarbyl, and the R 2 substituent is hydride , and wherein R 5 substituents are lower hydrocarbyl or aryl lower hydrocarbyl the method of claim 59.
【請求項61】 病理学的p38 MAPキナーゼ活性に関連する症状の宿主哺乳類
に、p38 MAPキナーゼ酵素-阻害有効量の、式IV: 【化46】 [式中、Ar1は、ハロゲン、低級ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオキシ基に
より置換されたアリール基であり; R1は、低級ヒドロカルビルであり;及び R2は、ヒドリドまたは低級ヒドロカルビルである]に対応する構造の化合物、ま
たはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、該宿主哺乳類の処置方法
61. A method comprising administering to a host mammal a condition associated with pathological p38 MAP kinase activity a p38 MAP kinase enzyme-inhibiting effective amount of a compound of formula IV: Wherein Ar 1 is an aryl group substituted by a halogen, lower hydrocarbyl or hydrocarbyloxy group; R 1 is lower hydrocarbyl; and R 2 is hydride or lower hydrocarbyl. Or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for treating the host mammal.
【請求項62】 式中、前記Ar1置換基は、低級ヒドロカルビル基により置換
されているアリール基であり、前記R1置換基は、低級ヒドロカルビルであり、及
び前記R2置換基は、ヒドリドである、請求項61に記載の方法。
62. wherein the Ar 1 substituent is an aryl group substituted by a lower hydrocarbyl group, the R 1 substituent is a lower hydrocarbyl, and the R 2 substituent is hydride. 62. The method of claim 61, wherein there is.
JP2000548327A 1998-05-14 1999-05-12 1,5-Diaryl-substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors Withdrawn JP2002514640A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8549498P 1998-05-14 1998-05-14
US60/085,494 1998-05-14
PCT/US1999/007036 WO1999058523A1 (en) 1998-05-14 1999-05-12 1,5-DIARYL SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514640A true JP2002514640A (en) 2002-05-21

Family

ID=22191985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548327A Withdrawn JP2002514640A (en) 1998-05-14 1999-05-12 1,5-Diaryl-substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1077971A1 (en)
JP (1) JP2002514640A (en)
AU (1) AU3859999A (en)
CA (1) CA2331878A1 (en)
WO (1) WO1999058523A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503024A (en) * 2014-01-06 2017-01-26 アルゴメディクス インコーポレイテッド TRPA1 modulator

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979686B1 (en) 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JP2002504909A (en) 1997-06-13 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション New substituted pyrazole and pyrazoline compounds
US7301021B2 (en) 1997-07-02 2007-11-27 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
DE69926542T2 (en) * 1998-12-25 2006-04-27 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. aminopyrazole
JP4627944B2 (en) 1999-06-03 2011-02-09 あすか製薬株式会社 Substituted pyrazole compounds
US7122666B2 (en) 1999-07-21 2006-10-17 Sankyo Company, Limited Heteroaryl-substituted pyrrole derivatives, their preparation and their therapeutic uses
ATE281439T1 (en) 1999-11-23 2004-11-15 Smithkline Beecham Corp 3,4-DIHYDRO-(1H)CHINAZOLINE-2-ONE COMPOUNDS AS CSBP/P38 KINASE INHIBITORS
US6569885B1 (en) * 1999-12-23 2003-05-27 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6403629B2 (en) * 2000-05-02 2002-06-11 J.B. Chemical And Pharmaceuticals Limited Heterocyclic compounds for therapeutic use
PE20020506A1 (en) * 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd PIRAZOLE DERIVATIVES FUSED AS PROTEIN KINASE INHIBITORS
DE60112609T2 (en) 2000-12-15 2006-01-19 Glaxo Group Ltd., Greenford pyrazolopyridines
EP1377573B1 (en) 2000-12-15 2005-07-27 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
GB0102687D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Pharmacia & Upjohn Spa Oxazolyl-pyrazole derivatives active as kinase inhibitors,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
MY130778A (en) 2001-02-09 2007-07-31 Vertex Pharma Heterocyclic inhibitiors of erk2 and uses thereof
ES2227451T3 (en) 2001-03-08 2005-04-01 Smithkline Beecham Corporation DERIVATIVES OF PIRAZOLOPIRIDINE.
GB2373245A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Bayer Ag Pyridinyl pyrazoles and their use for the treatment of COPD
EP1372643A1 (en) 2001-03-30 2004-01-02 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolopyridines, process for their preparation and use as therapeutic compounds
ES2266487T3 (en) 2001-04-10 2007-03-01 Smithkline Beecham Corporation ANTIVIRAL PIRAZOLOPIRINE COMPOUNDS.
WO2002088124A2 (en) 2001-04-27 2002-11-07 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolo'1,5-a!pyridine derivatives
US6878729B2 (en) 2001-05-04 2005-04-12 The Procter & Gamble Company Medicinal uses of dihydropyrazoles
KR20040018281A (en) 2001-06-21 2004-03-02 스미스클라인 비참 코포레이션 Imidazo‘1,2-α!pyridine derivatives for the prophylaxis and treatment of herpes viral infections
DE60207273T2 (en) * 2001-08-30 2006-07-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminopyrrole compounds as anti-inflammatory agents
US7057049B2 (en) 2001-09-25 2006-06-06 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
BR0212812A (en) 2001-09-25 2004-08-03 Pharmacia Corp Processes for the manufacture of substituted pyrazoles and pharmaceutical composition comprising the same
WO2003031446A1 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Smithkline Beecham Corporation Imidazo-pyridine derivatives for use in the treatment of herpes viral infection
GB0124938D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0127929D0 (en) * 2001-11-21 2002-01-16 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
JP2005516916A (en) 2001-12-11 2005-06-09 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Pyrazolo-pyridine derivatives as anti-herpes drugs
US20030187026A1 (en) 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
AU2002353147A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-30 Abbott Laboratories 3-(phenyl-alkoxy)-5-(phenyl)-pyridine derivatives and related compounds as kinase inhibitors for the treatment of cancer
EP1534282B1 (en) 2002-07-09 2006-12-27 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
AU2003246972A1 (en) 2002-08-06 2004-02-23 Astrazeneca Ab Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (tek) activity
JP2006504728A (en) 2002-10-03 2006-02-09 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Pyrazolopyridine derivative therapeutic compounds
JP2006516548A (en) 2002-12-30 2006-07-06 アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト Drug delivery from rapidly gelled polymer compositions
ATE478859T1 (en) 2003-02-07 2010-09-15 Daiichi Sankyo Co Ltd PYRAZOLE DERIVATIVE
PL1618092T3 (en) 2003-05-01 2011-02-28 Bristol Myers Squibb Co Aryl-substituted pyrazole-amide compounds useful as kinase inhibitors
GB0402518D0 (en) 2004-02-05 2004-03-10 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
GB0417910D0 (en) * 2004-08-11 2004-09-15 Novartis Ag Organic compounds
AU2005273612B2 (en) 2004-08-12 2010-10-14 Pfizer Inc. Triazolopyridinylsulfanyl derivatives as p38 map kinase inhibitors
PE20060777A1 (en) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int INDOLINONE DERIVATIVES FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF FIBROTIC DISEASES
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
WO2012170931A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2013059677A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
EP3481808A4 (en) * 2016-07-06 2020-07-15 Algomedix, Inc. Trpa1 antagonists for treatment of dry eye, ocular pain and inflammation
WO2022195579A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases
CN114773262A (en) * 2022-05-19 2022-07-22 兄弟科技股份有限公司 Synthesis method of 2-cyano-4-pyridine carboxylic acid methyl ester

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833779A (en) * 1956-10-29 1958-05-06 American Cyanamid Co Substituted pyrazoles
US5434178A (en) * 1993-11-30 1995-07-18 G.D. Searle & Co. 1,3,5 trisubstituted pyrazole compounds for treatment of inflammation
JP2002504909A (en) * 1997-06-13 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション New substituted pyrazole and pyrazoline compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503024A (en) * 2014-01-06 2017-01-26 アルゴメディクス インコーポレイテッド TRPA1 modulator
US10428049B2 (en) 2014-01-06 2019-10-01 Algomedix, Inc. TRPA1 modulators

Also Published As

Publication number Publication date
EP1077971A1 (en) 2001-02-28
AU3859999A (en) 1999-11-29
WO1999058523A1 (en) 1999-11-18
CA2331878A1 (en) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6509361B1 (en) 1,5-Diaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JP2002514640A (en) 1,5-Diaryl-substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US6503930B1 (en) Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6579873B2 (en) 3 (5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US5932576A (en) 3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
RU2196139C2 (en) 1,4,5-trisubstituted imidazole derivatives, methods of their synthesis and pharmaceutical composition based on thereof
AU2004226165C1 (en) Pyrimidin-4-one derivatives and their use as p38 kinase modulators
JP2001526230A (en) Heteroaryl-substituted imidazole compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
EA001430B1 (en) Novel substituted imadozole compounds
JP2000503302A (en) New substituted imidazole compounds
NZ550148A (en) 3-&#39;4-heterocyclyl-1,2,3,-triazol-1-yl-N-aryl-benzamides as inhibitors of the cytokines production for the treatment of chronic inflammatory diseases
JP2006522164A (en) Diaryl-substituted pyrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
JP2001518507A (en) New cycloalkenyl substituted compounds
JP2002505690A (en) Novel aryloxypyrimidine-substituted imidazole compounds
JP2002528506A (en) Pyridin-4-yl or pyrimidin-4-yl substituted pyrazine
JP2002534385A (en) New compound
JP5753626B2 (en) Pyrazolidin-3-one derivatives
CZ408999A3 (en) 3(5)-Heteroaryl substituted pyrazoles functioning as kinase p38 inhibitors
MXPA99010733A (en) 3(5)-HETEROARYL SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
BG63361B1 (en) New substituted imidazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207