JP2002512109A - 流通型内側部材を備えた回転濾過装置 - Google Patents

流通型内側部材を備えた回転濾過装置

Info

Publication number
JP2002512109A
JP2002512109A JP2000544415A JP2000544415A JP2002512109A JP 2002512109 A JP2002512109 A JP 2002512109A JP 2000544415 A JP2000544415 A JP 2000544415A JP 2000544415 A JP2000544415 A JP 2000544415A JP 2002512109 A JP2002512109 A JP 2002512109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
filtration
gap
inner member
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544415A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ロルチゴ,フィリップ
ティ. ホッジンズ,レオナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Membrex Inc
Original Assignee
Membrex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Membrex Inc filed Critical Membrex Inc
Publication of JP2002512109A publication Critical patent/JP2002512109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/114Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/115Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration open-ended, the arrival of the mixture to be filtered and the discharge of the concentrated mixture are situated on both opposite sides of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/118Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration open-ended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/76Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating
    • B01D29/86Retarding cake deposition on the filter during the filtration period, e.g. using stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/885Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices with internal recirculation through the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • B01D29/904Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding directing the mixture to be filtered on the filtering element in a manner to clean the filter continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/06Filters making use of electricity or magnetism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/157Flow control valves: Damping or calibrated passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/001Filters in combination with devices for the removal of gas, air purge systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/28Position of the filtering element
    • B01D2201/287Filtering elements with a vertical or inclined rotation or symmetry axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/02Rotation or turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2033By influencing the flow dynamically
    • B01D2321/2058By influencing the flow dynamically by vibration of the membrane, e.g. with an actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2083By reversing the flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回転濾過装置は、少なくとも1つの内側部材(36)と少なくとも1つの外側部材(26)とを備えており、回転し、かつ、それらの間に流体濾過用ギャップ(48)を規定する。濾過の際、透過物は、ギャップ(48)における供給流体から、ギャップ(48)に面しているフィルタ(34)を通過する。内側部材(36)には、供給流体の流れのための内部通路(46)がある。濾過されるべき流体は、供給流体の本体から内部通路(46)を通して流れ、方向(70)が反転し、次いで、濾過用ギャップ(48)を通って供給流体の本体へ戻る。外側部材(26)は、供給流体が、フィルタ(34)を通って透過物として残るまで、あるいは供給流体の周囲タンク(60)に再流入するまで、流体濾過用ギャップ(48)の中を循環し続けるように、閉じられていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、濾過の分野に関するものであり、より具体的に述べると回転濾過装
置に関するものである。
【0002】 背景技術 濾過装置は流体の1種以上の成分を他の成分から分離するのに使用される。こ
のような装置で実施される通常の方法としては、古典的な濾過、精密濾過、限外
濾過、逆浸透、透析、電気透析、浸透気化、水分離(water splitting)、ふる
い分け、親和分離、親和精製、親和吸着、クロマトグラフィ、ゲル濾過、及び細
菌利用濾過がある。用語“濾過”には、この明細書で使用する場合、これらの分
離法のすべて及び、流体の1種以上の成分を流体の他の成分から分離するフィル
タを使用する他のあらゆる方法が含まれる。
【0003】 濾過法は、いくつかの流体成分が他の流体成分よりもフィルタ透過性が大きい
ことを利用する。この明細書で使用する場合、用語“フィルタ”には、流体の1
種以上の成分を通過させてその成分を流体の他の成分から分離することができる
材料からなるあらゆる製品が含まれる。従って、用語“フィルタ”には、金属製
もしくはポリマー製のクロスフィルタ、半透過性膜及び無機物製のふるい分け材
料(例えばゼオライト類、セラミック類)が含まれる。フィルタはどのような形
態であってもよく、例えば、織布もしくは不織布、繊維、膜、ふるい、シート、
フィルム及びこれらの組合せがある。
【0004】 フィルタを通過する供給流体の成分は“透過物(permeate)”を構成し、一方
、通過しない成分(すなわち、フィルタに付着しないかまたはフィルタに保持さ
れる成分)は“保持物もしくは濃縮物(retentate)”を構成する。濾過法で得
られる価値のある画分は、保持物もしくは濃縮物、あるいは、場合によっては両
者ともに価値のあることがある。
【0005】 すべての濾過装置に共通する技術的な問題は、フィルタの目つぶれまたは目詰
まりである。フィルタの供給側に隣接する供給流体層からフィルタを通過する透
過物は、供給流体全体とは組成が異なり、フィルタの供給側に隣接する層または
そのフィルタの供給側に残る。この物質は、フィルタと結合してフィルタの細孔
を詰める(すなわち、フィルタを詰まらせる)かまたはよどんだ境界層として残
る。これらのことはいずれも、フィルタを透過しようとしている成分の、フィル
タの透過物が生成する側への輸送を妨げる。換言すれば、単位時間当たりフィル
タを通過する単位面積当りの輸送量[すなわち流束(flux)]が減少して、フィル
タの固有のふるい分け性能が損なわれる。
【0006】 一般に、フィルタの目詰まりは、化学的な性質のものであり、供給流体中の物
質の、フィルタの内部(細孔)及び外部の表面区域への化学吸着が関与している
。フィルタ表面の化学的性質を変えて吸着を阻止するかまたは減らさない限り、
頻繁であってコストのかかるフィルタ取替えまたは洗浄操作が必要である。
【0007】 目詰まりの最も普通の原因は、多くのフィルタの表面エネルギーが低いこと(
例えば疎水性)から生じる。米国特許第4,906,379号及び同第5,000,848号(これ
らの特許は、本願の譲受人であるメンブレックス社(Membrex, Inc.)に譲渡さ
れている)は、フィルタ表面の表面遊離エネルギー(例えば親水性)を増大する
化学的改質を開示している(本願に挙げられ、考案されまたは他の方式で引用さ
れているすべての文献は、すべての目的のため、全体をこの明細書に引用するも
のである)。しかしながら、一般に、フィルタの目詰まりを減らすため表面化学
を改質することには、比較的わずかな注意しか払われていなかった。
【0008】 化学的性質に関する大部分の目詰まりの問題とは対照的に、フィルタの表面の
近くに境界層が生成するのは、物理的な性質のものであり、供給流体の成分のフ
ィルタ表面への物質移動が、境界層から多量の供給流体への逆移動に比べて不均
衡であることから生じる。フィルタ表面からの望ましい物質移動を促進するため
には、ある形態の力[例えば機械的で動電学的な(electro-kinetic)力]を用い
なければならない。境界層を減らすかまたはその生成を防止するために適切な逆
混合を促進する方法は、あいにくほとんど開発されていない。
【0009】 最も普通の方策は、“交差流”濾過(“CFF”)または“接線流”濾過(“TFF
”)と呼ばれている。原理上は、その供給流体は、境界層を崩壊させて逆混合す
るのに充分大きい速度で、フィルタの外側表面を横切って(すなわち、外側表面
に平行に)ポンプ輸送される。しかしながら、実際は、交差流濾過にはいくつも
の欠点がある。例えば、その装置は、必要ないっそう大きい流量を処理するよう
に設計しなければならず、このように流量が大きいと、一般に保持物を再循環さ
せることが必要になる。しかし、再循環によれば、流体中に存在するかもしれな
い特定の物質(例えば細胞類、たんぱく質類)が傷つき、また、さらなる用途(
例えば試験)にとって不適切なものになることがある。
【0010】 よどんだ境界層を取り除くための異なった取組は、供給流体の流量を、加えら
れた圧力から切り離す方法である。この方法の場合、供給流体ではなくて、濾過
装置の構造部品を動かして逆混合を行い、境界層を減少させる。その動く本体は
、フィルタ自体のこともあり、またはフィルタエレメントの近くに配置された本
体のこともある。
【0011】 エネルギー効率が悪い乱流がなくて濾過を高めている、本体の動くきわめて優
れたいくつかの装置が、米国特許第4,790,942号、同第4,867,878号、同第4,876,
013号、同第4,911,847号及び同第5,000,848号(メンブレックス社(Membrex, In
c.)に譲渡されている)に例示されている。これらの特許にはそれぞれ、供給流
体を受け入れるための環状ギャップを規定する外側と内側との円筒体を備えてな
る濾過装置の使用が開示されている。前記ギャップを規定する円筒体の少なくと
も一方の表面はフィルタの表面であり、また、これらの円筒体の一方または両方
は回転することができる。これらの円筒体間に誘発される回転流は、遠心力によ
って起こる不安定な流体の層形成の一例である。この不安定性の開始は、テイラ
ー数として知られている特性数値によって示すことができる。テイラー数が特定
の値を超えると、いわゆるテイラー渦を含む渦流の形態が現れる。この種の2次
流れにより、フィルタ面に、高効率の非乱流の剪断が起こり、この剪断によって
、よどんだ境界層の厚みが低下して、透過物の流束が増大する。
【0012】 古典的な交差流濾過とは対照的に、これらの米国特許の装置は、濾過面の近く
の剪断速度及び膜間圧を、独立して制御することができる。さらに、これら2つ
の操作パターンは独立しており、また、透過物の流束を改善するのに高い供給速
度は必要でないので、供給速度を調節して、不均一な膜間圧の分布を避けること
ができる。従って、この種の機械的な攪拌を行うシステムは、分離中に正確な制
御を行うことができる。
【0013】 回転円板型濾過装置も、濾過面の近くの剪断速度及び膜間圧を、独立して制御
することができる。この装置の場合、供給流体は、流体濾過用ギャップを規定す
る円板と向かい合って配置された濾過表面との間に置かれ、そして、円板及び濾
過表面の一方または両方が回転される。例えば、米国特許第5,143,630号、同第5
,254,250号及び同第5,707,517号(すべての特許はメンブレックス社(Membrex,
Inc.)に譲渡されている)を参照。
【0014】 実質的な研究が行なわれたにもかかわらず、次のような特徴構成と利点とが 1
つ以上備わっている回転分離装置(及びこれらを用いる方法)の必要が残ってい
る。比較的簡単な設計。フィルタの目つぶれあるいは目詰まりを防止しあるいは
減らすためにフィルタ面での充分な剪断を作り出すための手段。供給流体の主本
体(あるいはタンク)における流体の移動から所望の剪断を作り出し、それによ
って、とりわけ、供給流体における濃度の大きくない浮上分離と、供給流体にお
ける濃度の大きい物質の沈降とを可能にする、流体濾過用ギャップでの流体移動
の分離。供給流体をその供給流体の少量だけが残るまで有効に処理し、かつ、流
体の量がきわめて少量だけに減少するときにもフィルタを濡らしておく能力。例
えばテイラー渦によって引き起こされた剪断とは独立し、かつ透過物流とは独立
してその流体濾過用ギャップに入る、単位時間当りの供給流体の量を調節する能
力。供給流体に固体あるいは、好ましくなくかつ/または難しい流体をポンプ輸
送する他の物質が含まれているときに、供給ポンプの使用を省くことがもっとも
有利である可能性。及び、従来の容器の中にはないかもしれない供給流体(湖や
発酵容器における流体)のタンクを処理する能力。本発明によって解決される他
の技術的な問題は、この開示から当業者に明らかであろう。
【0015】 発明の開示 当業者に明らかな他の特徴構成及び利点とともに、これらの特徴構成及び利点
の備わった装置及び方法が、ここに開発された。概して、1つの観点では、本発
明は、供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装
置に関するものであり、この装置は、 a)細長い外側部材、 b)この外側部材の内部に少なくとも一部が配設された細長い内側部材であっ
て、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が注入される細長い
流体濾過用ギャップが形成され、この内側部材が供給流体の流れのための内部通
路を有しており、この内部通路の全体の方向がその流体濾過用ギャップの全体の
方向にほぼ平行である内側部材、 c)内側部材及び外側部材を互いに対して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
連絡手段、及び f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
るための流体移動手段 を備えてなる。
【0016】 別の観点では、本発明は、流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流
体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置に関するも
のであり、この装置は、 a)外側部材、 b)この外側部材の内部に少なくとも一部が配設された内側部材であって、外
側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が注入される流体濾過用ギ
ャップが形成され、この内側部材が供給流体の流れのための内部通路を有してい
る内側部材、 c)内側部材及び外側部材を互いに対して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
るための流体移動手段、及び g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部通路の中へ、あるいは内部通路
から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方向を反転させて、流体
濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が内部通路における供給
流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるようにする流れ方向反転手段 を備えてなる。
【0017】 別の観点では、本発明は、流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流
体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置に関するも
のであり、この装置は、 a)開口のある下端を有している外側部材、 b)(i)長手回転軸を有し、(ii)供給流体の流れのための内部通路を有し
、この通路が下端を有し、(iii)外側部材の内部に少なくとも一部が配設され
た内側部材であって、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が
注入される流体濾過用ギャップが形成された回転可能な内側部材、 c)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
るための流体移動手段、 g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
流れ方向反転手段、及び h)外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端が
、濾過の際に少なくとも幾分かの時間、そのタンクにおける供給流体の流面より
も下に位置するように、かつ、濾過の際に、供給流体が、そのタンクから流体濾
過用ギャップの中へ、あるいは内側部材の内部通路の中へ流れることができるよ
うに、供給流体のタンクの中に外側部材あるいは内側部材を少なくとも一時的に
保持しあるいは双方の少なくとも一部を保持するための手段 を備えてなる。
【0018】 別の観点では、本発明は、供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り
除くための回転濾過装置に関するものであり、この装置は、 a)上部領域を有し、供給流体がその中に注入される容器であって、その供給
流体がこの容器の中にあるときに流体液面を有する容器、 b)(i)この容器の内部に配置され、かつ、その容器の上部領域から吊り下
げられ、(ii)開口のある下端を有しており、(iii)濾過の際に透過物が通過
するようにその上に取り付けられたフィルタの備わった内面を有している固定式
の円筒状外側部材、 c)(i)その容器の上部領域から回転可能に吊り下げられ、(ii)長手回転
軸を有しており、(iii)供給流体の流れのための内部通路を有し、この通路が
、ほぼ円筒状の形状をしているとともに下端を有している内側部材であって、(
iv)外側部材と内側部材におけるフィルタとがそれらの間に濾過されるべき供給
流体の中に環状の流体濾過用ギャップを形成するように外側部材の内部に配置さ
れ、外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端は、
供給流体が、濾過の際に、その容器から流体濾過用ギャップの中へ、あるいは内
側部材の内部通路の中へ流れることができるように、少なくとも幾分かの時間、
その容器における流体流面よりも下に位置している回転可能な円筒状内側部材、 d)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 e)流体濾過用ギャップをその容器の上部領域に近接した内部部材の内部通路
に流体的に連絡するための流体連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
るための流体移動手段、及び g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
流れ方向反転手段 を備えてなる。
【0019】 別の観点では、本発明は、流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流
体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置に関するも
のであり、この装置は、 a)開口のある下端と開口のある上端とを有している外側部材、 b)(i)長手回転軸を有し、(ii)供給流体の流れのための内部通路を有し
、この通路が下端及び上端を有し、(iii)外側部材の内部に少なくとも一部が
配設された内側部材であって、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供
給流体が注入される流体濾過用ギャップが形成された回転可能な内側部材、 c)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
るための流体移動手段、 g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
流れ方向反転手段であって、外側部材の上端が流れ方向反転手段に流体的にほぼ
シールされ、供給流体がその流れの方向を反転することのできる空間をもたらす
ために内側部材の上端が流れ方向反転手段から離されている流れ方向反転手段及
び h)外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端が
、濾過の際に少なくとも幾分かの時間、そのタンクにおける供給流体の流面より
も下に位置するように、かつ、濾過の際に、供給流体が、そのタンクから流体濾
過用ギャップの中へ、あるいは内側部材の内部通路の中へ流れることができるよ
うに、供給流体の容器の中に外側部材あるいは内側部材を少なくとも一時的に保
持しあるいは双方の少なくとも一部を保持するための手段 を備えてなる。
【0020】 別の観点では、本発明は、供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り
除くための方法に関するものであり、この方法は、 a)本発明に係る回転濾過装置を用意すること、 b)その装置の流体濾過用ギャップの中に供給流体を納めること、 c)回転手段を回転させること、及び d)その回転濾過装置の1つ以上のフィルタを通して、流体濾過用ギャップの
中における供給流体から透過物を取り除くこと を備えてなる。
【0021】 好ましい実施態様では、この装置は、鉛直に、すなわち、回転の軸が鉛直であ
り、かつ、流体濾過用ギャップにおける流体の流れの全体方向が鉛直になるよう
に置かれ、外側部材が、固定状のものであり、かつ、その内面にフィルタを担持
し、内側部材及び外側部材がともに円筒状であり、流体濾過用ギャップが円筒状
であり、内側部材における内部通路が円筒状であり、流体流れ反転手段は、外側
部材が接続される部材であり、より好ましくは、この装置の頂部の内面であり、
回転手段が、内側部材を回転させ、より好ましくは、内側部材の内側に配置され
た羽根車をも回転させ、濾過されるべき供給流体のタンクが頂部を有する容器の
中に配置され、内側部材が、その容器の頂部から回転可能に吊り下げられ、その
容器が、供給流体の平均濃度よりも薄い物質の浮揚のための上部領域を有し、か
つ、供給流体の平均濃度よりも濃い物質の沈降のための下部領域をも有し、この
装置は、膜を通して発生する圧力を作り出しかつ制御するための手段を有してお
り、流体濾過用ギャップを加圧するための手段及び/または透過物を回収するた
めの手段を含み、かつ/または、この装置は、流体濾過用ギャップにおける圧力
と外側部材が配置される供給流体の任意のタンクにおける圧力との差を維持する
ための手段を有している。本発明における他の好ましい特徴構成は当業者に明ら
かであろう。 本発明のさらなる説明を容易にするため、以下の図面が用意されている。 これらの図面は、例示的な目的のためにのみ用意されており、本発明の範囲を
不当に制限するために用いられるものではない。
【0022】 発明を実施するための最良のモード 本発明の回転濾過装置の設計は重要ではなく、装置が特許請求の範囲の要件を
満足し本発明の利点を与えうる限り、いかなる設計を用いてもよい。大体におい
て、この装置には、少なくとも1つの内側部材と少なくとも1つの外側部材とが設
けられ、これらの内側部材および外側部材の一方が、あるいは両方が互いに対し
て、回転し、これらの内側部材および外側部材間に流体濾過用ギャップが規定さ
れる。流体濾過用ギャップに面する1つまたはそれより多いフィルタが、内側部
材の上、外側部材の上、あるいはその両方の上に取り付けられている。濾過工程
時、透過物は、流体濾過用ギャップ内の供給流体を抜けてこの1つまたはそれよ
り多いフィルタを通過する。内側部材には、供給流体の流れのための内側通路が
設けられている。
【0023】 一実施様態では、供給流体タンク(供給流体本体)から流れ込んで濾過される
流体が、供給流体タンクから内側部材の内側通路を通過して流れ込み、方向を反
転し、次いで流体濾過用ギャップを通過して(代表的には透過物が1つまたはそ
れより多いフィルタを通過する方向に垂直な方向に)供給流体タンクに戻る。別
の実施様態では、供給流体タンク(供給流体本体)から流れ込んで濾過される流
体は、供給流体タンクから流体濾過用ギャップを通過して(代表的には透過物が
1つまたはそれより多いフィルタを通過する方向に垂直な方向に)流れ込み、方
向を反転し、次いで内側部材の内側通路を通過して供給流体タンクに戻る。別の
実施様態では、供給流体は、上述の2つのうちいずれかの方法により循環するが
、タンクから直接に吸い込まれたりタンクに直接に戻ったりすることはない。そ
の代り、外側部材が、供給流体タンクから液密に独立しており(図3のように、
外側部材を遮断し、圧力制御弁を介してのみタンクとやりとりを行えるようにす
ることにより、外側部材の圧力が、例えばタンクの圧力に比べ高くなるようにし
てもよく)、供給流体を、例えばポンプにより流体濾過用ギャップに送る。流体
濾過用ギャップ内の圧力が高くなりすぎると、外側部材内(流体濾過用ギャップ
を含む)の充分な流体を、例えば圧力制御弁によりタンクに戻すことにより、外
側部材を離れるようにし、過度の圧力を緩和する。
【0024】 外側部材は、いかなる寸法または形状であってもよい。代表的には、内側断面
が円形であるだろう。代表的にはまた、内側が直角円筒形であるあろう。他の形
状(例えば、円錐形)も可能であるが、円筒形が好適である。外側部材の外側形
状も代表的には円筒形であるであろう。
【0025】 内側部材は、いかなる寸法または形状であってもよい。代表的には、外側断面
が円形であるであろう。代表的にはまた、外側が直角円筒形であるであろう。他
の形状(例えば、円錐形)も可能であるが、円筒形が好適である。内側部材の内
側形状も代表的には円筒形であるであろう。
【0026】 内側部材の外面および外側部材の内面がともに円筒形である好適な例の場合、
流体濾過用ギャップ断面は、円形となるであろう。
【0027】 内側部材は、供給流体の流れのための少なくとも1つの内側通路を有する。各
通路は、内側部材の頂部および内側部材の底部で終わってもよく、通路が、内側
部材の側で一端あるいは両端を終えてもよい。通路は、本発明の利点を実現にさ
せうる限り、いかなる寸法あるいは形状であってもよい。望ましくは、内側部材
が、内側部材の頂部および底部で終わり、断面が円形である1つの通路を有する
【0028】 内側部材は、少なくとも部分的には(望ましくは、ほぼ完全に)外側部材に含
まれ、これにより、両者間に流体濾過用ギャップが形成されている。望ましくは
、フィルタが外側部材の内観点に付されている。さらに望ましくは、外側部材は
固定させ、内側部材を回転させる。1つより多い内側部材を外側部材内に設けて
もよいが、一般的には好適ではない。
【0029】 供給流体タンク(供給流体本体)は、人造された容器(例えば、船の汚水槽や
発酵槽)に含まれてもよく、天然の容器(例えば、湖や池)に含まれてもよい。
一対より多い内側−外側部材対を各容器に取り付けてもよい。容器は蓋を有して
もよく、(例えば、容器の圧力が大気圧を上回りあるいは下回るようにその容器
を加圧するために)蓋で容器を液密に封止してもよい。それぞれの内側部材およ
び外側部材は、代表的には容器の上部分に直接にあるいは間接に取り付ける。例
えば、外側部材は、容器の蓋から吊り下げられてもよく、この蓋を、容器の上部
分に直接にあるいは間接に載置(連結)する。場合によっては、内側部材あるい
は外側部材、または両方を、容器の側部に、あるいは底部から吊り下げ(底部に
連結し)てもよい。
【0030】 供給流体タンクを収納する容器は、装置の一部であってもよい。容器は、本発
明の装置の動作に悪影響を及ぼさない限りいかなる寸法および形状であってもよ
く、いかなる材料から製作されていてもよい。一般的には、容器は、(1)内側
および外側部材を収納する、(2)充分に大きい供給流体タンク(供給流体本体
)を備える、そして(3)浮揚及び/または沈降のための充分な量を備える(浮
揚及び/または沈降が同一容器で行われる場合)ために合理的に要求される以上
には大きくないであろう。容器をまったく使用しなくてもよく、この容器、もし
くはその底部、上部および/または側部の一部が開口していてもよく、この容器
を備えた装置を流体タンク(例えば、湖や発酵槽)に置き、例えば検査用の透過
物及び/または保持物の生成物を生成してもよい。容器を部分的にあるいは完全
に浸漬することにより、流体を容器に流し込み、容器から流体濾過用ギャップへ
あるいは内側通路に流し込むことができる。容器は、液体で完全に満たしてもよ
く、容器内の液面最頂部に空き高を作ってもよい。
【0031】 内側−外側部材(モータ及び/または透過物ポンプを備えた、あるいは備えて
いない)を、容器のない枠に取り付けてもよく、枠を供給流体タンクに置いても
よい。内側及び/または外側部材を、ある部材(例えば、蓋、容器及び/または
枠)に頂部、底部あるいは側部で連結させてもよい。従って、例えば、外側部材
を枠の頂部から吊り下げてもよく、内側部材を枠の下端面から底部にかけての位
置に回転可能に取り付けてもよい。
【0032】 浮揚及び/または沈降を避けるため、容器(容器を用いる場合)に手段を設け
、流体濾過用ギャップ外側の流体フローの速度を低下させてもよい。例えば、じ
ゃま板を、容器への流体入口近くに用いてもよい。鉛直方向に向けたユニットで
は、内側および外側部材の底部に最も近い底部じゃま板が有用であるかもしれな
い。
【0033】 本発明の装置は、さまざまに、例えば、反応をモニターする(例えば、検査に
よって、あるいは、反応器中の反応媒体からまたは反応廃棄物の流れから検査可
能な流体を生成するために)、または、反応器体系の一体となった一部として(
例えば、反応器廃棄物水蒸気から触媒を分離し反応器に再循環させるか再利用す
るために、あるいは、細胞培養反応器において生成物及び/または副生物を連続
的に取り除きかつ/あるいは栄養物を連続的に補充するために、あるいは、生物
学的廃水処理において(例えば、有機物を消化するのに用いる活性化させたスラ
ッジを保つため))、あるいは再生体系の一部として(生成物、副生物、汚染物
質などを反応あるいは処理の流れから分離するため)用いることができる。内側
−外側部材(モータ及び/または透過物ポンプを備えた、あるいは備えていない
)は、いかなるタイプの処理容器(例えば、反応器)やパイプライン(例えば、
反応器廃液パイプ、スリップストリームパイプ)にも現場で取り付けることがで
き、連続的あるいは断続的に濾過の行われる必要のあるいかなる目的にも使用す
ることができる。
【0034】 本発明の装置の特別な用途は、油で汚れた廃水からの水性洗浄液の再循環、使
用時点での洗浄液の再循環、金属加工産業での冷却水の再循環、及び廃水の処理
及び廃水の最少化にある。
【0035】 50rpmから2500rpmまで、あるいはそれよりも高い値まで変化する回転速度によ
り、また、工業技術、製造法及びコスト制限により、内側部材及び外側部材の直
径には理論的な上限値あるいは下限値は存在しないが、濾過装置の回転部材は、
直径において1または2メートル以上であることは稀であり、代表的には、これよ
りもはるかに小さいであろう。供給流体タンク(実質的には図1に示されている
ような)を収納するための閉塞した容器を用いる1つの実施様態では、この容器
は、直径が約14インチ(5.5センチ)、高さが約14インチ(5.5インチ)の8ガロ
ン(30.3リットル)収納の円筒形の入れ物である。4分の1馬力、1725rpm(回転
/分)のモータが内側シリンダーを回転させるために用いられる。
【0036】 内側部材及び外側部材の組み合わせは、いかなる方向に向けられてもよい(す
なわち、それぞれの主軸が鉛直方向、水平方向に向いていてもよく、あるいは他
のなんらかの角度に傾斜していてもよい)。内側部材及び外側部材の主軸は、厳
密に同一方向に向けられている必要はないが、一般的にはそのようにされる。望
ましくは、内側部材及び外側部材は(すなわち、主軸は)、鉛直方向に向けられ
るが、必ずしもそうである必要はない。さらに望ましくは、内側部材の主軸は、
外側部材の主軸と同一ラインに沿って存在し、すなわち、これらの2つの主軸が
一致する。望ましくは、流体濾過用ギャップは、鉛直方向に向けられるが、必ず
しもそうである必要はない。
【0037】 この装置は、内側部材及び外側部材の連結された容器を備えていてもよい。こ
の容器は、内側部材及び外側部材が吊り下げられた蓋を有する。内側部材及び外
側部材は、枠や他の吊り下げシステムに連結されていてもよい。例えば、内側部
材及び外側部材は、一部もしくは全体が流体タンクに置かれた枠に連結されてい
てもよい。内側部材及び外側部材は、枠の最も外側の部分(例えば、底部)から
間隔を置いて設けられていてもよい。内側部材及び外側部材は、容器の側部から
吊り下げられていてもよい。内側部材及び外側部材は、供給流体中に完全に沈ん
でいてもよく、それぞれの一端部のみが供給流体と接触するようにしてもよい。
従って、例えば、装置は、湖に置くことのできる枠を備えてもよく、内側部材及
び外側部材が、枠の底部より上の位置に立っているようにしてもよい。さらに、
この装置では、外側部材を固定状に、内側部材を回転可能に吊り下げる(あるい
は取り付ける)こともできる。その場合、これら2つの部材におけるそれぞれの
底端部もしくは底部が、湖の上位の液面より低い位置に設け、流体濾過用ギャッ
プの底端部が、湖の上位の液面より下になるようにしてもよい。
【0038】 内側部材及び外側部材は、同一の地点で終わる必要はない。例えば、内側及び
外側部材を鉛直方向に向けた場合、内側部材の底部に内部通路の底端面が含まれ
るようにしてもよく、この端面が外側部材の底端面を越えて延びるようにしても
よい。従って、この装置を湖において鉛直方向に向ける(例えば、湖に置かれた
枠に取り付ける、あるいは湖上の浮揚部材から吊り下げる)場合、内側部材の内
部通路の底端面が、湖の上位の液面より下をほぼ延びるようにし、外側部材の底
端面が、湖の上位の液面よりほんのわずかに下(あるいは上)になるようにする
こともできる。その場合、供給流体タンク(湖)からの供給流体は、内部通路を
上に向かって流れ、進行方向を反転し、流体濾過用ギャップを流れ落ち、湖に戻
る。このような装置及び流れの組み立てにより、湖において水が鉛直方向により
混合されることとなる。
【0039】 この装置は、流体濾過用ギャップと内側部材の内部通路とを流体に関して連結
させる流体連結手段を有する。ある実施様態では、供給流体は、流体濾過用ギャ
ップから内部通路まで流れ、他の実施様態では、供給流体は、内部通路から流体
濾過用ギャップまで流れる。流体連結手段は、本発明の利点を達成させうる手段
であればいかなるものであってもよい。代表的には、流体結合手段は、外側部材
の内側であってかつ内側部材の外側に流体通路、例えば図1及び図2に示されてい
る上部空間、すなわち空間84を備えている。
【0040】 この装置では、流体濾過用ギャップにある供給流体を内部通路に、またその逆
に、移動させための流体移動手段が設けられていてもよい。流体移動手段は、本
発明の利点を達成させうる手段であればいかなるものであってもよい。代表的に
は、この流体移動手段は、供給流体を汲み上げる手段であり、例えば、内側部材
の内部の羽根車である。羽根車を用いかつ内側部材を回転させるために場合、羽
根車は、側部材とともに回転させることが望ましく、また、内側部材を回転させ
るのと同一の手段によることが好適である。他の流体移動手段としては、回転部
材の表面に設けられるブレード及び/またはねじパターン、例えば、回転する内
側部材の内観点に設けられる螺旋ねじが挙げられる。こうした設計した場合、内
側部材が回転すると自動的に、供給流体が、形態及び回転方向に応じて、内側部
材の内部通路を上または下のいずれかの方向にポンピングされる。複数の流体移
動手段及び複数タイプの流体移動手段を用いることもできる。従って、複数の羽
根車を用いてもよく、回転部材の表面に取り付けたねじパターンとともに、羽根
車を用いるなどしてもよい。1つ以上の羽根車は回転可能なシャフトのいかなる
位置に取り付けてもよい。1つ以上の羽根車を用いる場合、少なくとも1つの羽
根車は、回転シャフトのいずれの位置に取り付けてもよい。1つ以上の羽根車を
用いる場合、少なくとも1つの羽根車は回転シャフトの末端部近く(すなわち、
シャフトを回転させる手段、例えば、モータ、から離れたシャフトの端部)に、
そして最も好適には遠位端にできる限り近づけて設ける。以下に、少なくとも1
つの羽根車や他のタイプの流体移動手段を、遠位端に近づけて設ける理由を述べ
る。
【0041】 ある好適な実施様態では、シャフトの遠位端を、流体タンクの底部に近づけて
設ける。ある好適な実施様態では、1つまたはそれより多い羽根車や他の原動手
段を用い、それらのうち少なくとも1つをシャフトの遠位端近くに設ける。従っ
て、ある好適な実施様態では、末端に設けた原動手段を供給タンクの底部の30セ
ンチ内に、望ましくは供給流体のタンクにおける底部の20センチ内に、より望ま
しくは供給流体のタンクにおける底部の10センチ内に、好適には供給流体のタン
クにおける底部の5センチ内に、最も好適には供給流体のタンクの底部における2
センチ内に設ける。供給流体のタンクにおける底部から30センチよりも遠い位置
に、また、供給流体のタンクにおける底部から2センチよりも近い位置にて設け
ることも、場合によってはありうる。大ざっぱに言えば、流体移動手段(例えば
、羽根車)は、供給流体タンクの底部にできる限り近づけて設ける。このように
配設すれば、固体の沈降を生じさせるために必要とされる、供給流体タンクの底
部より上に充分な空間を設けることもできる。
【0042】 この装置では、流れ方向反転手段が設けられ、流体濾過用ギャップから内側部
材の内部通路へ流れる供給流体の方向、及び、内側部材の内部通路から流体濾過
用ギャップへ流れる供給流体の方向が、反転される。流れ方向反転手段は、本発
明の利点を可能にさせうる手段であればいかなるものであってもよい。一般的に
は、この流れ方向反転手段は、供給流体が、流体濾過用ギャップ及び内部通路の
うちの一方から他方に流れているとき、衝突する部材である。従って、例えば、
流れ方向反転手段は、外側部材の内側にありかつ内側部材の一端から間隔を置い
て設けられたプレートであってもよい。その場合、例えば、流体濾過用ギャップ
内を流れる供給流体は、流体濾過用ギャップの端部に達すると、このプレートに
当たり、方向を反転することを余儀なくされる。供給流体は、かなりの程度にわ
たって流体濾過用ギャップに沿って戻ることはなく、内側部材の内部通路を流れ
るしかない。従って、例えば図1及び図2においては、蓋18の底面100は、矢印70
で示されるような流れ方向反転手段を備えている。
【0043】 望ましくは、流れ方向反転手段は、流体連結手段の一部である(あるいは跳ね
返りを促す)。従って、図1及び図2において、蓋18の底面100は、流れ方向反転
手段と、さらに跳ね返り空間84とを備えている。
【0044】 流体濾過用ギャップ内を流れる供給流体は、長手回転軸方向にほぼ平行に流れ
るようにしてもよい。内部通路内を流れる供給流体は、長手回転軸方向にほぼ平
行に流れるようにしてもよい。内部通路の全体の方向は、流体濾過用ギャップの
全体の方向にほぼ平行である。
【0045】 内部通路の全体の方向(従って、内部通路内を流れる供給流体の全体の方向)
は、内部通路内を流れる供給流体が横断する主方向であり、例えば流体の微細な
運動は無視される。換言すると、全体の方向は、大半の流れの方向である。流体
濾過用ギャップの全体の方向(従って、流体濾過用ギャップ内を流れる供給流体
の全体の方向)は、流体濾過用ギャップ内を流れる供給流体が横断する主方向で
あり、例えば流体の微細な運動、テイラー渦や他の類似の流れ現象は無視され、
従って、流体からの透過物の取り除きは無視される(透過物の流れは、普通、流
体濾過用ギャップ内の流体流れの全体方向にほぼ垂直な方向にある)。換言すれ
ば、全体の方向は大半の流れの方向である。
【0046】 ここで用いられている「ほぼ平行である」という用語は、「ほぼ平行である」
2つのライン、面、要素、部材、方向、あるいは流体通路もしくは通路(例えば
、流体濾過用ギャップ及び内側部材の内部通路)が、互いに対して約40°、望ま
しくは25°、より望ましくは15°、好適には10°よりも大きい角度を形成するこ
となく、最も好適には互いに対して約5°より大きい角度を形成しないことを意
味する。
【0047】 「反対側に配設された」という用語は、例えば、2つの面が同一部材の反対側
にあり、例えば一枚の紙における2つの主面が反対側にあり、あるいは同一のギ
ャップあるいは境界を挟んで向かい合っている(従って、この同一のギャップあ
るいは境界の規定を促す)ということを意味する。例えば、本発明の装置におけ
る内側部材の外観点と、本発明の装置における外側部材の内観点に取り付けられ
たフィルタの面とは、流体濾過用ギャップにおける反対側に存在し、従って反対
側に配設されている。
【0048】 用語「近接状に置かれた」は、2つのライン、面あるいは要素があまり間隔を
置いて設けられていないため、相互に作用し所望の機能が果たされることを意味
する。従って、内側部材と外側部材との対向する面の場合には、「近接状に置か
れた」は通常、これらの面の間隔が、代表的にはせいぜい約100ミリにすぎない
ことを意味する。
【0049】 流体濾過用ギャップ内の供給流体における流れの全体の主要な方向は、内部通
路内の供給流体における流れの全体の主要な方向とほぼ反対であってもよい。「
ほぼ反対である」とは、先と先を突き合わせ状に置いた場合、2つの方向のベク
トルが、少なくとも約100°及びせいぜい約260°、より望ましくは少なくとも約
120°及びせいぜい約240°、最も好適には少なくとも約140°及びせいぜい約220
°、好適には少なくとも約160°及びせいぜい約200°、より好適には少なくとも
約170°及びせいぜい約190°、及び最も好適には約180°を形成することを意味
する。
【0050】 流体濾過用ギャップは、本発明の利点が可能とされうるものであれば、いかな
る寸法あるいは形状を有してもよい。直円筒形が好適であるが、円錐形であって
もよい。ギャップの幅は、長手軸方向において変化させてもよい。流体濾過用ギ
ャップが円形断面を有し、ほぼ円筒形である場合、種々の動作パラメーター及び
供給流体は、充分に高い回転速度で、流体濾過用ギャップ内にテイラー渦が作ら
れるものであってもよい。この流体力学的流体流れ現象は、公知であり、例えば
米国特許第4,790,942号に詳細が記載されている。
【0051】 フィルタは、本発明が要求する機能を発揮することができかつ他の点ではその
それぞれの運転条件下で化学的にかつ物理的に適切である限り、いずれの材料で
も製造することができる。従って、フィルタはポリマー製、金属製、セラミック
製またはガラス製でもよく、かつどんな形態でもよい。従って、フィルタは粒子
、またはフィルムまたは繊維またはこれら3種の混合物で製造できる。フィルタ
は織布または不織布でもよい。一般に金属の不織フィルタが、ポリマーのフィル
タと比べて、特定の有利な特徴を有している。すなわち滅菌しやすく、一般に優
れた耐薬品性と耐熱性とを有し、いっそう容易に洗浄することができ、かつかな
り優れた構造上の一体性と剛性とを有している。装置に2つ以上のフィルタを使
用する場合、それらのフィルタは、材料及び濾過もしくはふるい分けの特性が同
じであっても異なっていてもよい。
【0052】 使用されるフィルタは非対称面のフィルタでもよい。非対称面のフィルタとは
、その2つの主面における細孔の大きさの平均値または中央値が他方の面の細孔
の大きさの平均値または中央値よりかなり小さいフィルタである。非対称面のフ
ィルタは、細孔の大きさの平均値と中央値との小さい面が流体濾過用ギャップに
対面し、細孔の大きさの平均値と中央値との大きい面が濾過用ギャップと反対の
方に向くように本発明の装置に配置することが望ましい。この種の好ましい金属
フィルタは、米国フロリダ州デランド所在のフルイッド・ダイナミックス(Flui
d Dynamics)が市販しているダイナロイ(DYNALLOY)繊維金属フィルタである。
金属フィルタを使用すると、装置に1つ以上の電界が使用されている場合、また
はフィルタが電荷をもっている場合に有利である。
【0053】 1つ以上の電界を、軸線方向または半径方向または非半径、非軸線方向に加え
ることができる。これらの電界は分離を促進するのに有用であり、公知の技術を
用いて加えることができる。用語“軸方向の”は1つ以上の回転部材の回転軸線
に沿っているかまたは平行であることを意味し、そして用語“半径方向の”は円
板またはフィルタの平面の半径に沿っているかまたは平行であることを意味する
。電界は、直流電圧または交流電圧、例えば高周波数の交流電圧によるものでよ
い。異なる方向の1つ以上の電界を加えることがあるが、この場合、合わせて単
一の電界が加えられることになる。1つ以上の電界は、時間の関数として変える
ことができる。例えば介挿されたオン/オフ同期化(interleaved on/off synch
ronization)の際における1つの半径方向の電界と1つの軸方向の電界とがある
。従って、用語“電界”は、本願で使用する場合、上記のことをすべて含むと解
すべきである。
【0054】 フィルタの重要な機能は、透過物を自由に通過させて保持物を通過させない機
能である。その機能を効率的に果たすには、透過物はフィルタを充分に“濡らさ
”なければならない。濡れの1つの指標は、一滴の透過物をフィルタ表面上に置
いたときに形成される接触角である(米国特許第4,906,379号及び同第5,000,848
号参照)。一般的に述べると、接触角が小さければ小さいほど濡れは大きく、ま
た逆に、接触角が大きければ大きいほど濡れは少なくなる。
【0055】 本発明の装置を用いて回収される透過物の一滴は、その装置に用いられるフィ
ルタに対する接触角が45°未満であり、望ましくは40°未満でありいっそう望ま
しくは35°未満であり、最も望ましくは30°未満であり、好ましくは25°未満で
あり、いっそう好ましくは20°未満であり、そして最も好ましくは15°未満であ
る。この接触角は、米国特許第4,906,379号(例えば10欄42行以下を参照)及び
同第5,000,848号(例えば12欄46行以下を参照)に記載の方法を用いて測定され
る。
【0056】 水は高エネルギーの液体であり、第1に水素結合を行い、また水は濾過工程で
透過物であることが多いので、本発明の装置に使うには親水性フィルタが好まし
い。その表面エネルギーが増大してその親水性が増大しているフィルタが使用さ
れる。従って、高エネルギーを有するフィルタ類(例えば、再生セルロース製の
もの及び米国特許第4,906,379号によるもの)が好ましいクラスのフィルタであ
る。このようなフィルタ類は、水などの極性物質でより容易に濡れるが、有機化
合物などの非極性物質による濡れには抵抗する。またこのような高エネルギーの
フィルタ表面は、タンパク質などの有機物質のような低エネルギー特性を有する
物質が付着するようになる傾向が低い。回転円板の本発明に使用される好ましい
フィルタは米国特許第4,906,379号に従って製造され、メンブレックス社(Membr
ex, Inc.)が登録商標ウルトラフィリック(Ultra Filic)で市販している。
ウルトラフィリック膜は改質ポリアクリロニトリル(PAN)製であり、また、そ
の表面は化学的に改質されてきわめて親水性にしてある(“超親水性”)。
【0057】 水を通過(透過)させるが油を拒絶するフィルタを使用する本発明の装置は、
特に水を油から除去する用途、例えば、油汚れの掃除、または部品洗浄システム
において水性洗浄溶液の再循環を行う用途がある。あるいは、比較的疎水性(表
面エネルギーが小さい)で油を通過させて水を拒絶するフィルタを使用できる。
本発明の装置及び特定の固有特性(例えば特定の物質の拒絶率は高いが、供給流
体中におけるそれらの物質の共存成分の透過は迅速かつ容易である)を有するフ
ィルタの他の特に有利な組合せは、当業技術者にとって明らかなことである。こ
のようなフィルタを本発明の装置と組み合わせて使用すると、この組み合せなく
しては達成できない利点が提供される。
【0058】 そのフィルタは、供給流体と透過物に対して適切であり、所望の分離を行うこ
とができるならば、その細孔はどんな大きさまたは形態であってもよい。フィル
タは、細孔の大きさと形態の分布とが狭いかまたは広いかまたは他の分布であっ
てもよく、そして、非対称でもよく非対称表面フィルタとして使用できる。フィ
ルタは比較的明確な分子量遮断点(molecular weight cut-off point)を有して
いる。
【0059】 フィルタマトリックス、特にポリマーのフィルタマトリックスは、選択吸着の
用途(例えばイオン交換/吸着、親和吸着及びキレート化)のためそのマトリッ
クスにリガンドを結合させてもよい。適切なリガンドとしては、マトリックスま
たは前駆体またはマトリックスの誘導体に結合できるあらゆるリガンドがある。
【0060】 好ましいリガンドは、(a)選択的に無機イオンに結合するイオン選択性親和
基(例えばキレート化剤形とかご形)及び(b)生物学的に活性の物質に選択的
に結合する生物選択性親和基を含有している。親和リガンドの目録は大きくなり
、急速に増大している。このようなリガンドは天然物(例えば生物が起源の物質
)から誘導されることが最も多いが、残りのリガンドは全体または一部が合成晶
である(生物学的に模造した物質)。好ましいリガンド、リガンド膜フィルタに
結合する好ましい方法及び好ましい膜フィルタは、米国特許第4,906,379号に教
示されている。他の有用なリガンド及びリガンドをフィルタに結合する方法は、
親和吸着、酸素固定かキレート化などの当業技術者にとって公知である。用語“
選択吸着リガンド”は本願で使用する場合、上記リガンドをすべて含んでいる。
【0061】 濾過すべき流体はほとんど、本発明の装置を使用して濾過できるが、本発明の
装置は、固形物含量が高い供給流体、混合相の流体及び生物学的流体を濾過する
特別の用途がある。
【0062】 固形物含量が高い流体は、例えば、生物学的流体;親和粒子(例えば選択吸着
親和粒子)、イオン交換樹脂の粒子、触媒粒子、吸着剤粒子、吸着剤粒子及び不
活性担体の粒子を含有する流体である。不活性担体の粒子は、それ自体、触媒、
樹脂、反応物質、処理剤(例えば活性炭)などを保持している。
【0063】 混合相流体としては、液体/固体、液体/液体及び液体/気体の系がある。こ
の流体は3相以上含有していてもよい。その液体相はすべて水性相もしくは非水
性相であってもよく、または1つ以上水性相でかつ1つ以上が非水性相であって
もよい。これらの相は、混じり合わない相であり、例えば各相が異なる溶質を含
有しているので混じり合わない2つの水性相である。その液体は気相、液相及び
固相を有していてもよい。反応及び/または熱伝達が、本発明の濾過工程には付
随して、本発明の装置の内外で起こる。
【0064】 生物学的流体は、生物(例えば動物界または植物界由来の生物)またはその成
分[生きているもの生きていないもの(例えばウィルス)を含む]を起源とする
か、またはそれらを起源とする物質を含有する流体である。従って、用語“生物
学的流体”には、血液;血液血清;血漿;脊髄液;酪農流体(例えば牛乳または
牛乳製品);ホルモン、血球または遺伝子工学で処理した物質を含有する液体;
発酵工程由来の流体(ビール製造とワイン製造由来の発酵ブロスと反応もの、中
間体及び生成物の流れならびに廃水処理の流れを含む);微生物物質もしくはウ
ィルス物質、ワクチン、植物エキスまたは野菜もしくは果物のジュース(例えば
リンゴジュースとオレンジジュース)を含有するかまたはこれらからなる流体;
微生物(例えば細菌、酵母、真菌、ウィルス)を含有する流体などがある。本発
明の装置は、感圧性または剪断感受性成分、例えば細胞類(血球、ほ乳類のハイ
ブリドーマ、病原体、例えば検出するため濃縮される流体試料中の細菌)に対し
て特に有用である。本発明の装置は、薬剤及び前駆体及びその誘導体を含有する
流体を濾過するのに有用である。また本発明の装置は、一般に、単一相または混
合相(例えば油/水)としての有機化合物(すべての種類の油、例えば石油及び
食料油を含む)を濾過するのにも有用である。また本発明の装置は、界面活性剤
、乳濁液、リポソーム、天然もしくは合成のポリマー、バリ取り及び研磨の操作
に由来する廃水(例えばバレル研磨流体と研削流体)、産業廃水と都市廃水、な
らびに水性、半水性及び溶媒ベースの洗浄剤を含有する流体を濾過するのにも有
用である。
【0065】 従って、濾過する供給流体は、液相および気相を含む流体;少なくとも2つの
水性相を含む流体;水性相および半水性相を含む流体;少なくとも1つの固相を
含む流体;界面活性剤、乳濁液、および/あるいはリポソームを含む流体;食物
、油、および/あるいは石油製品を含む流体;薬剤もしくは薬剤前駆体を含む流
体;および生物学的流体から選択されてもよい。供給流体は、遺伝子学的に設計
された物質を含む生物学的流体;発酵工程から生じる生物学的流体;微生物を含
む生物学的流体;血液、血清、血漿、および/あるいは血球を含む生物学的流体
;植物抽出物を含む生物学的流体;および野菜ジュースもしくはフルーツジュー
スを含む生物学的流体から選択される生物学的流体であってもよい。供給流体は
、供給流体の平均密度よりも高密度の物質および/あるいは供給流体の平均密度
よりも低密度の物質を含んでもよい。
【0066】 各回転部材は、一定速度で回転させてもよいし、速度を変化させて回転させて
もよく、同一方向で回転させてもよいし、方向を変化させて回転させてもよい。
2つまたはそれよりも多い部材を回転させる場合、それらを同一または異なる方
向で回転させてもよいし、同一または異なる速度で回転させてもよい。回転部材
は、周期的にその方向を反転させてもよい(すなわち、オシレートさせてもよい
)。少なくとも、それぞれの流体濾過用ギャップを規定する各対の内側部材およ
び外側部材の少なくとも一方は、他方に対して回転させる必要がある。従って、
流体濾過用ギャップを規定する内側部材および外側部材は、同一方向に同一速度
で回転させるべきではない。好適には、フィルタ(従って、それの取り付けられ
た外側部材)が、固定状であり、内側部材が1つの方向にのみ回転する。フィル
タを通過する透過物のくみ出しは、フィルタの設けられた各部材が濾過工程時に
固定状である場合、簡素化される(濾過工程時に透過物を取り除くのであれば、
固定状にすることにより一般的には、ロータリーシーリング手段を省くことがで
きる)。従って、「内側部材および外側部材を互いに対して回転させる」は、以
上(例えば、固定状の外側部材および回転する内側部材、あるいは、固定状の内
側部材および回転する外側部材、あるいは、回転はするが同一方向に同一速度で
は回転しない両部材)を全て含み、各流体ギャップを規定する内側部材および外
側部材が互いに対して回転することのみが要求される。
【0067】 内側部材及び/または外側部材は、回転面に対してほぼ垂直方向に軸に沿って
平行移動する(往復する)ようにしてもよいが、一般的には好適ではない。内側
部材及び/または外側部材は、振動するようにさせてもよいが、一般的には好適
ではない。
【0068】 内側部材及び/または外側部材及び/または流体移動手段の回転は、いかなる
直接または間接手段、例えば、電気モータ、プーリーや駆動ベルトを介してある
いは歯車伝動装置により連結されたモータ、あるいは電磁駆動装置を用いて行わ
れてもよい。従って、回転部材は、これを回転させるシャフトに取り付ける必要
はない。内側部材及び/または外側部材の軸方向平行移動及び振動運動は、公知
の技術を用いて行われてもよい。
【0069】 各フィルタは、フィルタ支持部材上に設けてもよい。各フィルタ支持部材は、
流体濾過用ギャップに面する内側部材及び/または外側部材の一部であってもよ
く、各フィルタ支持部材が、内側あるいは外側部材におけるそれぞれの表面の近
くに設けた別個の(取り外し可能あるいは不可能)部材であってもよい。いずれ
の場合も、フィルタ支持部材は、フィルタと、フィルタを取り付けた内側あるい
は外側部材との間に設ける。従って、「1つ以上のフィルタを、[外側部材の]
内観点に取り付ける」及び「1つ以上のフィルタを、[内側部材の]外観点に取
り付ける」という文言のそれぞれには、これらの可能性が全て含まれており、フ
ィルタが、内側部材及び外側部材と直接に接触する必要はない。
【0070】 フィルタ支持部材は、フィルタを支持しかつ本発明の利点を可能とさせうるも
のであればいかなるものであってもよく、いかなる寸法及び形状を有するもので
あってもよく、例えば、フィルタ支持部材は、強度のあるメッシュ部材であって
もよい。こうした支持部材は、フィルタそれ自体に実質的に構造的な硬質性がな
い場合、特に望ましい。
【0071】 透過物収集通路の網状組織を、フィルタの下流側と流体連通するように(流体
濾過用ギャップから向きを逸らせて)配設することにより、フィルタを通過し、
「透過物」とみなされる流体の一部が、この透過物収集通路へ流れるようにして
もよい。透過物収集通路のこの網状組織は、フィルタ支持部材に、かつ/または
内側及び/または外側部材にあってもよい。
【0072】 典型的には、フィルタはフィルタ支持部材に直接取り付けられ、装置の動作を
不適切に阻害しない限り、いかなる取り付け方法が用いられてもよい。好適には
、各フィルタ取り付け方法により、フィルタの有効濾過面積を著しく減少しない
ことであるが、場合によっては、こうした減少もやむをえない。フィルタは、流
体濾過用ギャップに面した内側あるいは外側部材の表面積のうち一部のみを占め
るようにしてもよく、部材の端部まで延びている必要はない。
【0073】 内側部材には、供給流体が流体濾過用ギャップへ入ったり、出たりするための
種々の開口部を形成してもよい。実施様態によっては、外側部材の開口部のみが
、流体濾過用ギャップの端部近くに存在する主要な開口部、すなわち、図1及び
図2における外側部材26の下端面30に設けられた開口部80である。供給流体が流
体濾過用ギャップから出て供給流体タンクに入るか、あるいは、その逆であるの
かは、多くの要因、側部開口部の寸法、方向及び位置、回転方向、流体濾過用ギ
ャップに生じる圧力、及びこれらの側部開口部に関連した流れ制限手段が存在す
るのか否かに左右される。
【0074】 外側部材の開口部の数、寸法及び位置は、流れの短絡を減少させたり、最少限
度に抑えたりするために、当業者が選択することができる。外側部材の側部開口
部(例えば、図1、2及び4の参照番号62で示された)により、流体は、流体濾過
用ギャップの出入りが促される。これらの開口部により、以下のように「短絡」
の減少が促される。例えば図1における側部開口部62が存在しない場合には、流
体濾過用ギャップに入る供給流体の全ては、外側部材の下端部に形成された開口
部80を通過して入らなくてはならなくなる。従って、これらの側部開口部がない
場合には、流体濾過用ギャップ内を上昇し内部通路内を下降した後、内側部材の
内部通路46の底部を離れる(矢印68で示されているように)流体は、直ちに再度
、流体濾過用ギャップへの入口(装置の底部に位置する)に吸い込まれてしまう
。しかしながら、「新鮮な」供給流体がタンクから(内部通路の排出から離れた
距離で)流体濾過用ギャップに流れ込むことを可能にする側部開口部62が存在す
る場合、流体濾過用ギャップに直ちに再度吸い込まれてしまう内部通路を離れる
「使用済み」流体の量は、著しく減少する。同様に、図2において、側部開口部6
2を設けることにより、「使用済み」流体は、流れ出た後、矢印68で示されてい
るように「新鮮な」供給流体が装置に入る内部通路への底部入口から離れた位置
で、供給流体タンクに入ることができる。従って、こうした側部開口部が存在す
ることにより、流体の短絡がより減少し、タンク内における供給流体の混ざり合
いがより高められる。
【0075】 流体濾過用ギャップから供給流体タンクへ流れる供給流体が、例えば内側部材
の回転によりかなり高い回転速度分力を付与されて、供給流体タンクに入るよう
にしてもよい。このようにすると、外側部材の外側に放射状に存在している供給
流体タンク内の流体が、流体濾過用ギャップ内の流体の回転と同一方向に回転す
る傾向がある。非常に強力な場合もある放射状に距離を置いて存在する流体が回
転により、低密度物質の浮揚あるいは高密度物質の沈降が、より生じにくくなる
。このため、流体濾過用ギャップから出て供給流体タンクに入る流体を制御する
ことが望ましい。この制御の方法の1つは、流出流の方向を、回転方向と交差さ
せることである。このようにすれば、例えば図1及び図2の開口部62を通過して流
体濾過用ギャップを離れる流体の速度分力が相殺され、放射状に距離を置いて存
在している流体が混ざり合ったり回転したりする傾向が減少される。従って、流
体濾過用ギャップを離れる流体の流れを導く手段は、回転方向に交差する方向に
向けたノズルであってもよい。開口部それ自体を、回転方向に交差する方向に向
けることも有用である。
【0076】 外側部材が、より強力な剪断及び流体運動を有さない状況(内側及び外側部材
の間にある流体、すなわち流体濾過用ギャップ内の流体)を、それほど強力でな
い剪断及び流体運動を有する状況(外側部材の外観点から放射状に距離を置いて
存在している流体を含む、残りの部分の流体本体)から分離する壁を形成してい
ると考えることもできる。
【0077】 たいていの場合、流体濾過用ギャップあるいは内部通路のいずれかから供給流
体タンクに再度入る供給流体を、残りの部分の流体と再混合させることが望まし
い。こうした再混合は、極度に濃縮が進むことを防止できること、流体濾過用ギ
ャップから集めてフィルタの目詰まりを早める傾向のある固体や他の物質を洗い
流せることなどのいくつかの理由により望ましい。
【0078】 供給流体は、連続して、あるいは、何度かに分けて、供給流体タンク(図1、2
及び3において参照符号60で示されている)から導入するようにしてもよい。透
過物は、連続して、あるいは、何度かに分けて、取り除いてもよいが、望ましい
のは連続して取り除くことである。種々の流体は、ポンプや重力、あるいは本発
明の利点を可能とさせ得る方法であればその他のいかなるものにより、取り除い
てもよい。従って、図1及び図2において、流れライン94を通過して入る供給流体
をポンプにより容器12に汲み入れてもよく、重力により例えば他の容器から流れ
るようにしてもよい。
【0079】 透過物の生成物は、その後の試験に邪魔になるであろう微粒子あるいは他の事
物がこの濾過装置によって除去された供給流体であるかもしれない。このシステ
ムにおけるさまざまな流体(例えば透過物)の試験は、任意の化学的あるいは生
物学的の種、あるいは1つ以上の物理的特性あるいは化学的特性(例えばpH、温
度、粘度、反応進行度、比重、塩化物イオン、抗体、細菌、例えばクリプトスポ
リジウム・オーシスツ(Cryptospoyidium Oocystsやギアリダ・シスツ(Giardia
Cysts)であるウィルスなどの微生物、DNA断片、糖、エタノール及び毒性金属
、毒性有機物質など)の存在あるいは集中についてのものであるかもしれない。
従って、本発明の装置は、例えば、上記種及び/または特性(特徴)の1つ以上
について、保持物及び/または透過物を、物理的及び/または化学的に試験する
手段をさらに備えている。
【0080】 本発明の装置は、透過物(それが試験された後の)を供給流体のタンクへ戻す
再循環のための手段をさらに備えていてもよい。本発明の装置はまた、濾過が起
きる(すなわち、透過物が除去される)前に供給流体のタンクの混合を促進する
ように、設計されかつ操作されてもよい。例えば、内側部材及びその内部通路が
流体濾過用ギャップの底部の下方で充分に延び、また、供給流体がその内部通路
を上昇しかつその流体濾過用ギャップを下降するようにされた装置を用いること
ができる。この装置は、供給流体のタンクの良好な混合を保証するために、充分
に長い時間、作動するであろうし、透過物は除去されるであろう。このことは、
本発明において、透過物の除去が流体濾過用ギャップを通る流体の流れ全体から
かなり分離された(おそらく、流体濾過用ギャップを通る、そのような流れ全体
から生じるフィルタの剪断及び洗浄を除いて)ことを例示している。
【0081】 いくつかの実施態様では、1つの部材すなわち要素は別の部材すなわち要素か
ら吊り下げることができる(例えば、外側部材は容器の頂部から吊り下げられて
いる)。また、内側部材及び外側部材の1つ以上は濾過の際に回転し、また、回
転部材すなわち回転要素は、例えば頂部から回転可能に吊り下げることができる
。従って、「回転可能な吊り下げ具」は、例えば内側部材を頂部部材から回転可
能に吊り下げるために用いることができる。回転可能な吊り下げ具は普通、1つ
以上の回転部材(例えば内側部材)を担持する回転可能な軸を吊り下げるであろ
う。この回転可能な吊り下げ具は、例えば、ベアリング、リップシール、運動用
シール、ブッシュ、パッキン、パッキン押さえなどの任意の適切な手段であって
もよい。この装置は鉛直に置かれる必要がないものの、普通は鉛直に置かれ、ま
た、回転可能な吊り下げ具は、濾過されるべき流体のタンクの標準レベル上方に
置かれるのが好ましく、それによって、回転シールの必要性を排除するとともに
、使用されるべき回転可能な吊り下げ具(例えば簡単な回転ベアリング)を、一
般にいっそう簡単で、コストのより低い、しかも厳しさのより少ない種類のもの
にすることができる。
【0082】 いくつかの場合には、回転可能な吊り下げは、ギアボックス、モータあるいは
他の回転手段の中におけるあるいはこれらに関連したベアリングであってもよい
。例えば、装置には、フィルタを担持しかつこの装置の下面から吊り下げられた
固定式外側部材が備わっていてもよく、内側部材が回転可能な鉛直軸に取り付け
られていてもよく、この軸は、この装置の頂部の上面に取り付けられたモータあ
るいは他の駆動手段に直接あるいは間接的に接続することができ、また、この回
転可能な軸はこの装置の頂部に切られた穴に配されたベアリングを通過してもよ
い。その場合、回転可能な吊り下げは、この装置の頂部におけるモータ及びベア
リングに関連したベアリングを備えているとして考慮することができる。回転部
材は、回転のために回転手段(例えばモータ)に、それらの間における中実部材
のどのような貫通孔にもよることなく、連結することもできる。このことは、例
えば磁力連結を用いて達成することができる。
【0083】 用語「〜から吊り下げられた」には、〜に取り付けられている、〜に固定され
ている、〜から垂れ下がっている、かつ/または、〜からぶら下がっているとい
うことが含まれるということを理解すべきであり、片持ち梁状の吊り下げが含ま
れるということも理解すべきであり、また、任意の空間的方位(鉛直、水平ある
いは斜めかどうか)の結果となる吊り下げが含まれるということも理解すべきで
あり、また、直接吊り下げ及び間接吊り下げ(例えば、磁力によって中間にある
1つ以上の接続部材による)の双方が含まれるということも理解すべきである。
【0084】 従来の交差流濾過装置とは対照的に、本発明の装置における濾過面の近傍の剪
断速度及び膜を通して発生する圧力あるいは膜を通して発生する圧力の差(TM
P)は、実質上、互いに独立したものとすることができる。(ここで用いられた
フィルタは膜である必要がないという事実にもかかわらず、用語「膜を通して発
生する圧力」は、それが普通の用語であるために用いられる。)本発明のフィル
タシステムによれば、分離にわたる正確な制御が可能になり、さまざまな方法で
の作動及び制御が可能になる。例えば、所定の供給流体、装置の幾何学、フィル
タ及び回転部材の回転速度については、透過物の流れは透過物除去(計量用)ポ
ンプ(例えば蠕動ポンプ)によって制御することができるこのシステムの制御は
、流れ制御バルブ及び圧力制御バルブで達成することもできる。本発明の利点の
いくつかは、キー操作用パラメーター(剪断速度、膜を通して発生する圧力、流
体濾過用ギャップ及び内側部材の内部通路における供給流体の流れ速度及び透過
物の流れ速度)を実質的な程度まで独立して制御しかつ操作することができると
いう事実によって可能なものにされる。
【0085】 この濾過装置のための制御システムを、供給流体及び/または透過物の連続式
あるいはバッチ式の添加あるいは除去のために設けることができる。この濾過装
置とともに用いられた周辺設備の設計は厳しいものではない。ありきたりの技術
を流体の添加、収集及び除去のために、制御システム、回転駆動手段などのため
に用いることができる。この周辺設備のすべての設計及び選択は、当業者の内部
にある。
【0086】 流体濾過用ギャップにおける圧力はフィルタにおける上流側の圧力である。フ
ィルタの下流観点における圧力は、どのような圧力であってもよく、またいくつ
かの実施態様ではほぼ大気圧である。フィルタにおける下流側の圧力は、例えば
、透過物を除去するための真空ポンプを用いることで、減少させることができる
。透過物真空ポンプを用いるにせよ用いないにせよ、それは、濾過を駆動するフ
ィルタを介する圧力差(膜を通して発生する圧力)である。そして、いくつかの
場合、膜を通して発生する圧力をできるだけ高くするために、フィルタにおける
上流側の圧力を増大させること(また、おそらく透過物真空ポンプをも用いるこ
と)は望ましいかもしれない。
【0087】 膜を通して発生する圧力を増大させることは、例えば、フィルタの下流側の面
における真空を引くこと、及び/またはその流体濾過用ギャップを加圧すること
によって達成することができる。いくつかの実施態様では、その流体濾過用ギャ
ップは、供給流体のタンクに直接、通じており、従って、その流体濾過用ギャッ
プを加圧すると、流体のタンクが配置される容器を加圧することも必要になるで
あろう。他の実施態様では、この装置には、その流体濾過用ギャップを加圧して
、供給流体のタンクにおける圧力とは異なる圧力にするための手段があってもよ
い。そのことは、例えば、外側部材が供給流体のタンクと圧力調節バルブ以外で
圧力連通しないように、外側部材を閉鎖することによって達成することができ、
また、その圧力調節バルブの設置箇所における圧力であるいはその設置箇所の上
方における圧力でその流体濾過用ギャップの中へ供給流体を直接くみ入れること
で達成することができる。
【0088】 一般に、この装置における作動圧力と膜を通して発生する圧力とは、濾過処理
の邪魔にならないか、または供給あるいは透過物に不利な影響を及ぼさない限り
、どのような値のものでもよい。従って、雰囲気圧力よりわずかだけ高い作動圧
力を用いることができるか、あるいは作動圧力は実質的により高いものであって
もよい。一般に、膜を通して発生する圧力が低いのが好ましい。なぜなら、その
ような圧力によれば、フィルタの表面及び内部における固体蓄積が最小になる傾
向があるからである。また、低い作動圧力が一般に好ましい。なぜなら、そのよ
うな圧力によれば、設備のコストがより低くなるからである。しかしながら、た
いていの場合、濾過を促進するためには、いっそう高い作動圧力を用いるのが好
ましい。例えば、炭酸飲料を処理するときには、ガス抜けを防止するために、作
動圧力は充分高い値に維持しなければならない。濾過を促進するためには、流体
濾過用ギャップにおける圧力が高いほど望ましい。流体濾過用ギャップにおける
圧力が高いほど、透過物を除去するための真空ポンプの手間を省くことができる
。ある場合に濾過を促進するためには、他の力、例えば電気駆動力を用いるのも
好ましい。
【0089】 濾過用ギャップと回転速度とを規定する2つの面の間における分離は、洗浄作
用あるいは剪断と、故にフラックスとに影響を及ぼす。洗浄作用は、一般的に言
うと、そのギャップの幅に逆に関連している。流体濾過用ギャップの幅を変える
効果は、少なくともある範囲では、測定可能であるがフラックスに対する比較的
小さい影響を有している。すなわち、そのギャップの幅と壁の剪断との間の関係
(すなわち、フィルタ面での剪断速度)は(例えば、その幅を変化させることが
、テイラー渦のあるものからテイラー渦のないものへ流れ状況を変化させない限
り)一般に強くない。どのような場合でも、いくつかの点で、そのギャップ幅は
、部材のうちの少なくとも1つがフラックスへの利点ある効果を持って回転する
にはあまりにも大きいと思われる。これに対して、とりわけ、何らかの点での設
計上の公差があるため、その濾過用ギャップを規定する2つの面は、1つあるい
は他の部材あるいは双方の部材が回転するためにはあまりにも近づき過ぎている
。従って、所定の流体のための任意の特定濾過装置に対するギャップ幅の有効作
用範囲がある。流体濾過用ギャップを規定する、対向状に配された2つの面は、
「近接して配され」、従って、そのギャップ幅は、通常は1〜100ミリメートルの
間にあり、たいていは1〜50ミリメートルの間にあり、望ましくは1〜25ミリメー
トルの間にあり、好ましくは1〜15ミリメートルの間にあり、もっとも好ましく
は1〜10ミリメートルの間にある。1〜100ミリメートルの範囲以外の間隔は、本
発明の利点が得られるように他のパラメーターを調節することができる場合には
、用いることができる。所定の装置に対するこのギャップ幅は、それが一般に好
ましくないにもかかわらず、流体濾過用ギャップの長さに沿って変えることがで
きる。
【0090】 回転速度はフラックスに影響を及ぼす。すなわち、回転速度が高速であれば洗
浄作用が増大し、回転速度が低速であれば洗浄作用が減少する。設備の設計と処
理されるべき流体の剪断感度とに矛盾しない限り、どのような回転速度を用いて
もよい。この速度は、通常は50〜2500rpm(回転/分)であり、好ましくは10
0〜2000rpmである。本発明の利点を達成することができるのであれば、50〜2
500rpmの範囲外の値を用いることができる。
【0091】 濾過用ギャップを規定する表面平滑性と、流体のレオロジーを規定するパラメ
ーターとが含まれる、本発明の装置の性能に影響を及ぼす他の変数には、流体の
粘度、密度、粒子(例えば細胞)が含有されるかどうか、及びそれらの粒子の寸
法、形状及び濃度が含まれている。
【0092】 このような背景で、我々は、本発明のさまざまな実施態様を例示する添付図面
に戻る。
【0093】 図1において、回転濾過装置10は、側壁14と底面16とを有する容器12を備えて
いる。蓋18は、容器の頂部に位置し容器を液密にシールする。モータ20は、蓋18
に連結され、モータ取付台22により蓋18からギャップを置いて設けられている。
透過物くみ出しポンプ24も蓋18に載置されている。容器12には、供給流体タンク
60が入っている。
【0094】 円筒形の外側部材26が、蓋18の底面100から吊り下げられこの底面100で液密に
シールされている。部材56は、モータシャフト(図示せず)の延長部であり、蓋
18の回転ベアリング58を貫通して延びている。回転ベアリング58は、流体がベア
リングを通過して容器の外へ漏れないように液密にシールされている。部材56は
、概略を図示した羽根車54が取り付けられたシャフト50に連結されている。この
連結は、カムロック機構(好適)、差込手段、連結のできるフランジ、その他の
適切な手段、例えば急速接続パイプ嵌合などであってもよい。円筒形の内側部材
36もシャフト50に、シャフトから外向きに放射状に延びた複数のスポーク(図示
せず)などにより、連結されている。したがって、モータ20のロータの回転時、
部材56が回転し、これによって、羽根車54および内側部材36が回転し、長手軸52
を中心に全ての回転が生じる。
【0095】 外側部材26は、円形の上部開口部96を有する上端部28と、円形の底部開口部80
を有する下端部30と、フィルタ34の取り付けられた円筒形の内観点32とを有する
。流体濾過用ギャップ48が、対向して配設された内側部材36の外観点42とフィル
タ34(あるいは、外側部材26の内観点32)とにより規定される。
【0096】 透過物は、フィルタの下でかつ外側部材の内部に設けられた透過物収集手段90
により、外側部材26から取り除かれる。透過物は、ポンプ24によりフローライン
86を通過して外側部材26からくみ出され、システムを離れフローライン86に乗る
【0097】 内側部材36は、上端部38と、下端部40と、円筒形の外観点42と、円筒形の内観
点44と、上端部38に形成された円形開口部から、下端部40に形成された円形開口
部まで延びた円筒形の内側経路46とを有する。
【0098】 容器12は、上部領域12と下部領域76とを有する。低密度流体74(例えば、洗浄
物質及びあらゆる混合ガスなどの低密度炭化水素)は、上部領域12まで上昇し、
供給流体タンクの主要部分の最上部で浮揚する。高密度物質78、例えば、金属充
填物やその他の固体は、領域76に沈降する。低密度流体74は、容器中の流体の主
要部分と境界82を形成し、蓋18の下面100の近くに、上の液面98を有する。低密
度流体74は、フローライン92を介してシステムから排出されるため、低密度物質
の容器12への流入に従って、境界82が容器において低くなりすぎるということが
ない。外側部材26は、上端部28において蓋18の下面100で液密にシールされてい
るので、低密度物質が、低密度物質74の浮揚層から外側部材あるいは流体濾過用
ギャップ48に流入することがない。
【0099】 フローライン94を介して供給流体内のシステムに入る、ある低密度物質(例え
ば、気体)は、システム底部近くにある入口開口部(例えば、開口部80)から吹
き込まれて流体濾過用ギャップに入る可能性があるが、このような物質は、好適
な一方通行フローシステム(例えば、気体は通すが液体は通さない膜)を用いて
外側部材の頂部から層74へ排出するようにしてもよい。重要なことは、外側部材
26の頂部へ上昇しそこに閉じ込められた気体や他の低密度物質を、外側部材から
排出し、このシステムの有効濾過領域が多くが失われたり、流れ反転空間84が「
空気で区切られ」あるいは「封鎖され」(気体や他の低密度物質により占められ
)、供給流体の流れを反転する機能を果たせないということを防止することであ
る。
【0100】 図1において、羽根車54が矢印66により示された回転方向へ回転すると、流体
は流体濾過用ギャップ48を上方へ流れる。透過物は、流体濾過用ギャップ内の供
給流体の中を抜けてフィルタ34を通過する。上方へ流れる供給流体は外側部材26
内において蓋18の底面100に当たると、矢印70で示されているように、空間84で
方向を反転し、内側経路46を下方へ流れ始める。内側経路内の供給流体は、下方
へ流れ続けた後、内側部材36の底部を離れ、次いで外側部材26の底部30を離れる
。こうして出て行く供給流体は次いで、矢印68で示されているように、供給流体
タンクに再度入る。この工程では、供給流体タンク60から流入する供給流体は、
矢印64で示されているように、外側部材26の開口部26を通過して流体濾過用ギャ
ップ48へ入ることもある。この開口部62は、用いる場合、本発明の利点が得られ
る位置であれば外側部材面上のいずれの位置に設けてもよい。開口部の数につい
ても、変更可能である。種々の要因に応じて、これらの開口部を、供給流体の入
口、出口いずれにしてもよい。
【0101】 図2は、本質的には図1と同一である。ただし、図2においては、シャフト50の
回転方向、従って羽根車54および内側部材36の回転方向が、2つの図面の矢印66
を比較すれば分かるように、図1の回転方向と反対である。このように方向回転
を反対にした結果、供給流体は、供給流体タンク60から内側経路46に入り、この
内側経路46を上方に流れた後、外側部材26内で蓋18の底面100に当たる。すると
、この供給流体は、矢印70で示されているように、空間84内で方向を反転し、流
体濾過用ギャップ48内を下方へ流れ始める。透過物は、フィルタ34を通過するこ
とにより、流体濾過用ギャップ内の供給流体を離れる。供給流体の残り部分は、
下方へ流れ続け、供給流体タンクに入る。さらにシャフトのこの逆回転(図1の
回転方向に比べて逆)により、供給流体は、矢印64で示されているように、外側
部材の開口部62を通過して流体濾過用ギャップから供給流体タンクへ流れる。
【0102】 図3は、以下の相違点を除いて図1および図2と同様である。外側部材26の底部
の開口部80および外側部材26の側壁の開口部62が省略されている。従って、内側
経路46を下方へ流れた供給流体は、矢印64で示されているように、完全に閉塞さ
れた底部102の内観点に当たると、方向を反転し、流体濾過用ギャップ内を上方
へ流れる。供給ポンプ106は、混合供給フローを、フローライン94を通過させて
直接に流体濾過用ギャップ48へ送り込む。フローライン94における混合供給フロ
ーは、フローライン108における新しい(組成)供給流体と、フローライン110を
通過して容器12から戻った再循環供給流体との混合物である。外側部材の内側頂
部付近の圧力(流体フローや静水落差などによる相違点を除き、流体濾過用ギャ
ップ内の圧力および内側部材の内側経路内の圧力と本質的に同一)が、圧力制御
弁112の整定値を上回ると、この弁が開き、制御弁112の出口から低密度の流体の
層74へ向かう矢印により示されているように、供給流体が供給流体タンクへ戻る
。外側部材内の圧力が圧力制御弁112の整定値を下回ると、弁が閉まり、外側部
材内の圧力が整定値を上回るまでは、これ以上の供給流体が外側部材から容器12
へ流れなくなる。容器12は、流体で完全に満たされているため、圧力制御弁112
を通過して外側部材/内側部材の組合せを離れた流体により、供給流体が余儀な
く、再循環フローライン110を通過して容器12を離れる。
【0103】 図示されていないが、図3の装置には、底部102の内側の中心部に回転ベアリン
グ(例えば、図4および図5のベアリングに類似したベアリング)が搭載されてお
り、この回転ベアリング上で内側部材36が回転する。従って、内側部材は、頂部
および底部の両方で回転可能に取り付けられており、このため、1点のみで回転
可能に取り付けられた内側部材に比べ、回転時における横運動からの固定性や自
由度が高い。同様に、外側部材26の底部が開口している(図1および図2のように
)場合でも、この底部開口部にかかるクロスピースや他の部材を用い、これに、
内側部材36の底部に連結させる底部回転ベアリングを取り付けてもよい。場合に
よっては、上部の回転可能な搭載を省略し、底部回転ベアリングのみを用いても
よい。その場合、回転部材を駆動する水中モータや他の回転手段を用いることも
できる。しかしながら、ほとんどの場合、添付の図面に示されている形態が好ま
しいであろう。
【0104】 流体濾過用ギャップ内の圧力の制御は、ポンプ106により、流体濾過用ギャッ
プへ供給流体を送る所望の送り圧力を選択し、圧力制御弁112の所望の整定値を
選択し、透過物くみ出しフロー86に所望の背圧を設定することにより行う。これ
らの圧力を設定すれば、フィルタ34での膜を通して発生する圧力が決定されるが
、これは、差圧が、流体濾過用ギャップ内の圧力とフィルタ下流圧力との差であ
り、フィルタ下流圧力が、透過物くみ出しフロー86における所望の背圧の設定に
より決定されるためである。この実施様態においては、周囲の容器12の圧力とは
無関係に、流体濾過用ギャップを加圧し膜を通して発生する圧力を用いてもよい
。従って、流体濾過用ギャップ48を大気圧よりかなり高く加圧してもよいが、容
器12は、圧力容器である必要はない。
【0105】 外側部材(および流体濾過用ギャップ)内の圧力を、この外側部材が部分的に
あるいは完全に含浸されている供給流体タンク内の圧力から、独立させるために
用いる手段は、適切な手段であればいかなるものであってもよい。例えば、完全
に閉塞した外側部材(圧力制御弁112により行われる圧力/流体のやりとりを除
き)を用いてもよい。
【0106】 図4において、外側部材26は、図1および図2に示されているように、底部が開
口している。クロスピース114が外側部材26の下端部30の円周上の対向する2点
間の直径に沿って延びている。1つより多いクロスピースを用いてもよく、クロ
スピースがXや輻射状の車輪、その他の適切な形態であってもよい。いかなるタ
イプのクロスピースを用いてもよい。下端部の一方から他方に延びる部材を用い
ず、円周の一方のみから中央へ延びる片持ばりを用いてもよい。概略の図示され
たベアリング116(ピンとブッシュとの組合せ)をクロスピース114の中央に連結
させる。回転部材を固定しはするが回転は可能とする機構を用いてもよく、従っ
て「ベアリング」および「回転可能ベアリング」はこのような機構を含むことを
理解されたい。底部ベアリングを用いる利点の1つは、回転時、内側部材に付与
される横方向固定性である。すなわち、このベアリングにより、回転部材の底端
部が、所望の横運動以上に大きく運動することが防止される。横運動により、適
切でない負荷が頂部ベアリングに加わる可能性もあり、いずれにせよ対称である
環状の流体濾過用ギャップが非対称になる傾向はある(これは、内側部材が、1
点において外側部材に近く、直径について対向する点において外側部材からより
遠くなるためである)実際、底部ベアリングがなければ、内側部材の下端部にお
ける横方向への偏位は、内側部材の下端部を、外側部材の内側に接触させるのに
充分な場合もあり、損傷が生じることもありえる。外側部材が回転する場合に、
底部ベアリング(頂部ベアリングに加えて)を用いてもよい。内側部材と外側部
材の両方が回転する場合、それぞれが頂部ベアリングと底部ベアリングとを有す
るようにしてもよい。
【0107】 図4において、シャフト50の末端部(この場合には下端部)は内側部材36のほ
ぼ底部まで延びており、回転可能なベアリング116(この場合にはピン)の一部
がシャフトの底部に連結している。羽根車54は、シャフトの底部付近に位置する
。羽根車を、流体のタンクの底部にできるだけ近くに設ける大きな利点は、より
多量の流体を装置により処理できることである。これは、羽根車54の回転により
、この羽根車54が供給流体中に沈んでいる限りは内側経路46および流体濾過用ギ
ャップ48に流体が満たされているからである。従って、この装置では、供給流体
の液面が供給流体タンク中で次第に低くなっても、流体濾過用ギャップが満たさ
れ膜が湿った状態を保ちつつ、可能な限り多量の供給流体を処理できるであろう
。また、何らかの状況、例えば電力損のような工程の中断があり、供給流体液面
が原動手段(例えば、羽根車)の最末端より下がる場合、この原動手段は、流体
を内側経路および流体濾過用ギャップを通過させることができなくなるため、何
らかの介在(例えば、システムの外部起爆剤システム)を設けない場合には工程
を再開することは不可能となろう。上述されているように、末端歯車は、供給流
体タンクの底部から2センチメートルかそれより近くに位置していてもよく、30
センチメートルかそれより遠くに位置していてもよく、あるいはその間のいかな
る位置にあってもよい。
【0108】 図4の装置は、外側部材の頂部近くに設けられた換気孔118を有する。この換気
孔により、混入低密度物質(例えば、気体)が、外側部材の内側頂部を離れるこ
とができるが、この換気孔を設けない場合、そこに閉じ込められることとなり、
装置の動作が著しく阻害されるであろう。例えば、非常に多量の混入気体が外側
部材に入った場合、内側経路を上昇し流体濾過用ギャップを下降する液体の流れ
は、この混入気体を吹き払って溜まらないようには不充分であろう。充分に溜ま
ると、装置が「気体で区切られる」おそれがある。すなわち、内側経路46を上昇
しつつある液体は、充分高くまで上がらないので、矢印70で示されている「Uタ
ーン」をして流体濾過用ギャップを下降することができなくなる。換気孔118は
、充分に小さいので制限オリフィスとしてある程度は機能することができる。従
って、これにより、空間84内の圧力(流れている流体の力により生じる)が、外
側部材の外側にある液体(すなわち、低密度流体74)の圧力より高く保たれたま
まとなるため、液体が、この換気孔を通過して空間84に逆流することがない。
【0109】 図5において、蓋18およびこれに連結された装置の全ての部分(モータ20、外
側部材26、内側部材36など)が、多数の脚124を備えた枠132に支えられている。
各脚124の底部は足126で終わり、それぞれの足は、上位の液面122を有する湖(
供給流体タンク60)の底部120に支えられている。交差する2つのクロスピース12
8(うち1つのみ図示)が脚124を連結させ、枠の硬直性および固定を促す。ピン
ブッシュベアリング130のブッシュが2つのクロスピース128にその中央付近で取
り付けられている。枠132は概略を図示しているが、その設計は重要ではなく、
本発明の利点が実現できる設計(脚や足の形状、数など)であればいかなるもの
であってもよい。
【0110】 内側部材36は、外側部材26より実質的に長い。内側部材36のほぼ底部(末端)
まで延びたシャフト50は、その底部(末端)に取り付けられたベアリングのピン
130を有する。羽根車154は、シャフトの底部近くに位置する。シャフト50が回転
すると同時に、内側部材36および羽根車54の両方が回転し、その結果、湖の水が
内側経路46に押し上げられる。外側部材26の下端(末端)30は、流体(湖)水位
122より上で終わる。内側経路46を上昇し、空間84(流体は「Uターン」をする)
を通過し、流体濾過用ギャップを下降する供給流体の流れは非常に高いため、下
端部30が液面122より上にあっても、流体濾過用ギャップが完全に水に満たされ
た状態が保たれる。換言すると、流体濾過用ギャップ内の流体は、「落ちる」こ
とがない。内側部材を非常に長い距離にわたり延ばし湖の底部近くで終わらせる
ことの1つの利点は、内側経路に吸い上げられる供給流体が、湖の底部近くにあ
る流体をより代表するものとなることである。実施様態によっては、内側部材を
長さの異なる内側部材と取り替えてもよい。従って、図5に示される装置で湖の
底部近くの流体をサンプリングした後、長い内側部材36を取り外し、長さの連続
して短い内側部材に取り替えることができ、これにより、異なる水深の水をサン
プリングすることができる。場合によっては、この層別サンプリングは、最も短
い内側部材で始め、次いで、より長い内側部材を用いるのが好適であるかもしれ
ない。その理由は、このようにすると、サンプリング前に異なる層を混合してし
まうことが少なくなるからである。
【0111】 本発明の多くの利点は、当業者には明白なはずである。例えば、流体濾過用ギ
ャップ内の流体の流れ(図の実施様態における垂直方向の全体流れ)は、テイラ
ー渦やその他の剪断付与の供給流体現象が流体濾過用ギャップに存在するか否か
に係らず、フィルタの掃除を促す(すなわち、剪断を付与する)。供給流体のフ
ィルタ通過速度は、流体濾過用ギャップの幅、流体移動手段(例えば、羽根車)
の設計および位置、およびこの流体移動手段により付与される力(例えば、羽根
車54の回転速度)を含む、多くの制御可能な因子により決定される。
【0112】 一般的には、また、装置の特定の設計によれば、供給流体タンクの水位が最も
低い位置にある流体移動手段(例えば、羽根車)より低くならない限りは、流体
濾過用ギャップが完全に満たされた状態が保たれ、フィルタが供給流体に接触し
た状態が保たれ、濾過方法が継続する。このように、流体濾過用ギャップは、供
給流体タンク内の供給流体水位とは無関係に、水に浸かっているであろう(すな
わち、流体に満たされているであろう)。(当然、一般的には、供給流体タンク
の流体水位は、低密度物質74が流体濾過用ギャップに入るほど低くなるべきでは
ない。)流体移動手段(例えば、羽根車)は、供給流体タンク内の供給流体水位
とは無関係に、供給流体を「上昇させる」ため、タンク内の供給流体の水位がフ
ィルタの水位より低くなっても、供給流体がフィルタ全面を広がった状態が続く
ことになる。
【0113】 本発明の大きな1つの利点は、供給流体水位を、フィルタの性能に悪影響を及
ぼすことなく、濾過時に変更できることである。供給流体タンク内の供給流体水
位とは無関係に、流体濾過用ギャップが流体で満たされた状態に保つことは、多
くの理由に基づき重要である。まず、このようにすれば、残っている流体がほん
の少量になるまで濾過を継続することができる。換言すると、使用されるフィル
タ面積がサンプル量に対して最大となり、可能な限り多量の供給流体を濾過方法
に付すことが可能となる。第2に、流体濾過用ギャップを流体で満たした状態を
保つことにより、フィルタの完全性に悪影響を及ぼすフィルタの乾燥を防止でき
る。第3に、タンク内の供給流体水位が大きく変動しても、流体濾過用ギャップ
が液体で満たされた状態に保たれ、濾過方法が継続するため、システムは、制御
が容易であり、工程上の変更に影響を受け難い。容器12(供給流体タンクを収納
するために容器を用いた場合)は、ここで説明した上記およびその他の要因に基
づき、流体濾過用ギャップを満たした状態に保つために必要なだけ小さくしても
よい。多くの公知の装置では、供給流体に曝されるフィルタの面積(有効濾過面
積)は、供給流体の水位が低くなるに従って減少する。
【0114】 膜を通して発生する圧力は、回転速度と無関係に制御してもよい(回転速度は
、剪断速度を促し、従ってフィルタの掃除を促す)。流体濾過用ギャップに相当
の圧力が加わっている(例えば相当の水深まで浸かっているなどにより)場合、
透過物除去ラインの背圧を(例えば、透過物除去ポンプにより、あるいはよるこ
となく)制御することにより、膜を通して発生する圧力を制御してもよい。流体
濾過用ギャップに高い静水圧が加わっておらず、透過物除去システムがフィルタ
の下流側に充分な減圧を付与できない場合、膜を通して発生する圧力は充分に高
くないかもしれないが、差圧を、いくつかの方法、例えば、図1および図2に示さ
れた「開口」実施様態を用いる場合には容器12全体を加圧し、あるいは図3のよ
うな、流体濾過用ギャップの圧力が、供給流体タンクの残り部分の圧力から独立
しているあるいは切り離されている実施様態を用いることにより、高めてもよい
。流体の発泡あるいは脱泡を防止するためには、このように加圧するのが好適で
あるかもしれない。
【0115】 図1および2の実施様態においては、透過物がフィルタを通過して供給流体から
取り除かれることにより、正味の供給流体が、流体濾過用ギャップに吸い込まれ
る。従って、これらのフローが、回転部材の回転とは無関係に都合よく制御され
る。
【0116】 本発明の多くの装置は、透過物くみ出しポンプで充分であるかもしれないので
、供給ポンプ手段(例えば、図1および図2を参照)を必要としないかもしれない
。問題になっているシステムが減圧シールされている場合、透過物は、透過物く
み出しポンプによりくみ出されるため、このシステムでは、供給ポンプがなくて
も、供給液体が自動的に供給流体タンクからくみ出されるであろう。このことは
さらに、供給液体に固体が含まれる場合には、供給ポンプを特に設けないことに
より、透過物ポンプよりも(透過物には一般的に固体は含まれない)多くの問題
点を有するポンプ(固体が存在するため)を省くことができるので、有利である
【0117】 外側部材、内側部材、これらの回転部材を回転させる手段(例えば、モータ)
、透過物くみ出しポンプ(用いれば)などは、単一部材(例えば、プレート)に
連結してもよいため、組立体全体が容器に載置されるようにしてもよい。この部
材(すなわち、蓋)は、容器用に特別に設計する必要はない。同様に、外側部材
、内側部材、これらの回転部材を回転させる手段などを支えるために、「一般的
な」あるいは「包括的な」枠を用いてもよい。
【0118】 供給流体タンクを収納するために容器を用いることにより、物質が供給ストリ
ームを浮揚および/あるいは沈降することが可能となる。外側部材の設計(例え
ば、その長さ、容器に対するその相対的寸法)により、容器の流体からの、流体
濾過用ギャップに生じる流体運動の独立が促されるため、浮揚および/あるいは
沈降が容易になる。外側部材を頂部でシールすることにより、外側部材の外側に
おけるシステムの頂部に集まっている低密度物質からの、流体濾過用ギャップお
よび流れ反転空間での流体の運動の独立した状態がいっそうよく保たれ、このた
め、低密度物質の層(図面では層74)の融合が促進される。浮揚あるいは沈降が
まったく起こらない場合でも、外側部材から、流体濾過用ギャップに生じる、で
きる限り多くの流体運動を独立させることは、有益である。このようにすると、
例えば、回転手段は、外側部材の内側にある流体のみを循環させればよく、外側
部材を取り巻く流体をも循環させる必要はなくなるため、使用する回転部材の数
を少なくすることができる。
【0119】 本発明の他の利点は、本発明の装置においては、1つまたはそれより多いフィ
ルタの取り外し、取り替えが容易にできることである。例えば、1つまたはそれ
より多いフィルタが外側部材の外観点に存在する場合、外側部材を濾過装置の適
所に固定したままで、あるいは外側部材を、装置の残りの部分から取り外した後
に、フィルタをユニットとして外側部材から取り外してもよい。種々の手早くで
きる取り替え手段を用い、1つまたはそれより多いフィルタを適所に固定しても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施態様の正面図であり、その装置は、流体濾過用ギャップ
に面した内面におけるフィルタの備わった固定式の外側円筒状部材、回転可能な
円筒状内側部材、この内側部材における円筒状内部通路、濾過されるべき供給流
体のタンクを保持する容器の、供給流体における濃くない物質の浮揚のための上
部領域、供給流体におけるいっそう濃い物質の沈降のための、容器の下部領域、
及び、供給流体が供給流体のタンクから吸い上げられ、かつ流体濾過用ギャップ
で上昇し、容器の頂部の内側に当り、それによってその流れの方向が反転し、次
いで内部通路を供給流体のタンクの中へ流れ下って供給流体のタンクの中へ戻る
ように、内部通路の内側の羽根車を回転させるための手段を有している。 る。
【図2】 図2は、図1の装置とほぼ同じである装置の正面図であるが、この装置は、供
給流体が供給流体のタンクから吸い上げられ、かつ内側部材の内部における内部
通路で上昇し、容器の頂部の内側に当り、それによってその流れの方向が反転し
、次いで流体濾過用ギャップを流れ下り、そして供給流体のタンクの中へ戻るよ
うに、図1の装置の回転方向と反対方向へ羽根車を回転させるように構成されて
いる。
【図3】 図3は、図1及び図2の装置に類似するが、供給ポンプによって流体濾過用ギ
ャップに供給された供給流体で加圧することができるように閉鎖された外側部材
を有するとともに、以下で考察される他の相違をも有する装置の正面図である。
【図4】 図4は、図2の装置に類似するが、回転可能な軸の底部の近傍に羽根車が配置
されるとともに、内側部材を回転させるための余分の安定性をもたらし、かつ、
回転の際に内側部材の底部の好ましくない横移動を防護するために、底部ベアリ
ングが加えられた装置の正面図である。
【図5】 図5は、水の本体の中に位置するフレームに取り付けられ、下部範囲が水の本
体の底部に近いものである内側部材と、外側部材が内側部材よりもかなり短く、
外側部材の下部範囲が水本体の最上位を超える上方である装置の正面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月7日(2001.2.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 c/o Osmonics,Inc.5951 Clearwater Drive,M innetonka,Minnesota 55343,U.S.A. (72)発明者 ホッジンズ,レオナルド ティ. アメリカ合衆国、ニュージャージー 08820、クロスター、ジェーン ストリー ト 19 Fターム(参考) 4D006 GA06 GA07 KA41 MA03 4D026 BA01 BB03 BC23 BC26 BC30 BE01 BE04 BE10 BE11 BE15

Claims (80)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くた
    めの回転濾過装置であって、 a)細長い外側部材、 b)この外側部材の内部に少なくとも一部が配設された細長い内側部材であっ
    て、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が注入される細長い
    流体濾過用ギャップが形成され、この内側部材が供給流体の流れのための内部通
    路を有しており、この内部通路の全体の方向がその流体濾過用ギャップの全体の
    方向にほぼ平行である内側部材、 c)内側部材及び外側部材を互いに対して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
    流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
    連絡手段、及び f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
    路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
    るための流体移動手段 を備えてなる回転濾過装置。
  2. 【請求項2】 外側部材が、内面を有し、かつ、1つ以上のフィルタのうち
    1つが、その内面に取り付けられている請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 外側部材及び内側部材が、円筒状である請求項1に記載の回
    転濾過装置。
  4. 【請求項4】 外側部材が、固定式のものであり、内側部材が、長手回転軸
    を有しており、回転手段が、内側部材をその長手回転軸に関して回転させる請求
    項1に記載の回転濾過装置。
  5. 【請求項5】 流体移動手段が、内側部材の内部通路における供給流体をそ
    の長手回転軸にほぼ平行な方向へ移動させる請求項4に記載の回転濾過装置。
  6. 【請求項6】 流体移動手段が、流体濾過用ギャップにおける供給流体をそ
    の長手回転軸にほぼ平行な方向へ移動させる請求項4に記載の回転濾過装置。
  7. 【請求項7】 濾過の際に、流体濾過用ギャップから内側部材の内部通路の
    中へ、あるいは内側部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流
    体の流れの方向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全
    体主要方向が内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ
    逆になるようにする流れ方向反転手段をさらに備えている請求項1に記載の回転
    濾過装置。
  8. 【請求項8】 流れ方向反転手段が、外側部材を取り付ける部材を備えてい
    る請求項7に記載の回転濾過装置。
  9. 【請求項9】 内側部材及び外側部材の上方に配置された頂部部材をさらに
    備え、外側部材を取り付ける部材が、その頂部部材を備えている請求項8に記載
    の回転濾過装置。
  10. 【請求項10】 流体移動手段が、内側部材の中に配置された回転可能な羽
    根車を備え、この羽根車の回転が、内側部材の中における供給流体の移動を引き
    起こす請求項1に記載の回転濾過装置。
  11. 【請求項11】 回転手段が、羽根車をも回転させる請求項10に記載の回
    転濾過装置。
  12. 【請求項12】 回転手段が、流体濾過用ギャップにおける供給流体のテイ
    ラー渦を作り出すのに充分な高速度で内側部材及び外側部材を互いに対して回転
    させることができる請求項1に記載の回転濾過装置。
  13. 【請求項13】 濾過の際にこの装置から透過物を連続的に取り除くための
    手段をさらに備えている請求項1に記載の回転濾過装置。
  14. 【請求項14】 供給流体を収納するための容器をさらに備えている請求項
    1に記載の回転濾過装置。
  15. 【請求項15】 供給流体をその容器から内側部材における内部通路の中へ
    、あるいはその容器から流体濾過用ギャップの中へのどちらかへ移動させるため
    の手段をさらに備えている請求項14に記載の回転濾過装置。
  16. 【請求項16】 外側部材は、その容器の内部に少なくとも一部が配置され
    ている請求項14に記載の回転濾過装置。
  17. 【請求項17】 その容器が、上部領域を有し、この装置が、その容器の上
    部領域の近傍に配置された頂部部材をさらに備えている請求項14に記載の回転
    濾過装置。
  18. 【請求項18】 外側部材が、下端を有し、外側部材がその容器の中へぶら
    下がるように、外側部材が、その頂部部材から吊り下げられている請求項17に
    記載の回転濾過装置。
  19. 【請求項19】 外側部材の下端が、開口を有し、その開口が濾過の際にそ
    の容器における供給流体のレベルよりも少なくとも時々下に位置して濾過の際に
    その開口を通過することができるようにするために、外側部材が、その容器から
    充分離れてぶら下がっている請求項18に記載の回転濾過装置。
  20. 【請求項20】 回転手段が内側部材を回転させることができるように、内
    側部材が、その頂部部材から回転可能に吊り下げられている請求項17に記載の
    回転濾過装置。
  21. 【請求項21】 内側部材が、下端を有し、その下端が濾過の際にその容器
    における供給流体のレベルよりも少なくとも時々下に位置するために、内側部材
    が、その容器から充分離れてぶら下がっている請求項20に記載の回転濾過装置
  22. 【請求項22】 その容器を加圧することができるように、その頂部部材が
    、その容器の上部領域を流体的にシールする請求項17に記載の回転濾過装置。
  23. 【請求項23】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が薄い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項14に記載の回転濾過装置。
  24. 【請求項24】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が濃い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項14に記載の回転濾過装置。
  25. 【請求項25】 供給流体のタンクにおける外側部材を少なくとも一時的に
    保持するための手段をさらに備えている請求項1に記載の回転濾過装置。
  26. 【請求項26】 外側部材は、濾過の際に供給流体が流体濾過用ギャップと
    供給流体のタンクとの間を通過することのできる1つ以上の開口を有している請
    求項25に記載の回転濾過装置。
  27. 【請求項27】 外側部材が、内面を有し、内側部材が、外面を有し、1つ
    以上のフィルタのうち1つが、その内面に取り付けられ、1つ以上のフィルタの
    うち1つが、その外面に取り付けられている請求項1に記載の回転濾過装置。
  28. 【請求項28】 流体濾過用ギャップを加圧するための手段をさらに備えて
    いる請求項1に記載の回転濾過装置。
  29. 【請求項29】 流体濾過用ギャップにおける圧力と外側部材が配置される
    供給流体の任意のタンクにおける圧力との差を維持するための手段をさらに備え
    ている請求項28に記載の回転濾過装置。
  30. 【請求項30】 流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流体を濾
    過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置であって、 a)外側部材、 b)この外側部材の内部に少なくとも一部が配設された内側部材であって、外
    側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が注入される流体濾過用ギ
    ャップが形成され、この内側部材が供給流体の流れのための内部通路を有してい
    る内側部材、 c)内側部材及び外側部材を互いに対して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
    流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
    連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
    路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
    るための流体移動手段、及び g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部通路の中へ、あるいは内部通路
    から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方向を反転させて、流体
    濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が内部通路における供給
    流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるようにする流れ方向反転手段 を備えてなる回転濾過装置。
  31. 【請求項31】 外側部材が、内面を有し、かつ、1つ以上のフィルタのう
    ち1つが、その内面に取り付けられている請求項30に記載の回転濾過装置。
  32. 【請求項32】 外側部材及び内側部材が、円筒状である請求項30に記載
    の回転濾過装置。
  33. 【請求項33】 この装置が、長手回転軸を有している請求項30に記載の
    回転濾過装置。
  34. 【請求項34】 流体移動手段が、内部通路における供給流体と流体濾過用
    ギャップにおける供給流体とを、その長手回転軸にほぼ平行な方向であって互い
    にほぼ反対の方向へ移動させる請求項33に記載の回転濾過装置。
  35. 【請求項35】 流れ方向反転手段が、外側部材を取り付ける部材を備えて
    いる請求項30に記載の回転濾過装置。
  36. 【請求項36】 流体移動手段が、内側部材の中に配置された回転可能な羽
    根車を備え、この羽根車の回転が、内側部材の中における供給流体の移動を引き
    起こす請求項30に記載の回転濾過装置。
  37. 【請求項37】 回転手段が、羽根車をも回転させる請求項36に記載の回
    転濾過装置。
  38. 【請求項38】 回転手段が、流体濾過用ギャップにおける供給流体のテイ
    ラー渦を作り出すのに充分な高速度で内側部材及び外側部材を互いに対して回転
    させることができる請求項30に記載の回転濾過装置。
  39. 【請求項39】 濾過の際にこの装置から透過物を連続的に取り除くための
    手段をさらに備えている請求項30に記載の回転濾過装置。
  40. 【請求項40】 内側部材の内部通路が、下端を有し、外側部材が、下端を
    有し、この装置は、外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端が濾過の
    際に供給流体のレベルよりも少なくとも時々下に位置するように、かつ、供給流
    体が、濾過の際に、その供給流体のタンクから流体濾過用ギャップの中へ、ある
    いは内側部材の内部通路の中へ流れることができるように、供給流体のタンクの
    中に外側部材あるいは内側部材を少なくとも一時的に保持しあるいは双方の少な
    くとも一部を保持するための手段をさらに備えている請求項30に記載の回転濾
    過装置。
  41. 【請求項41】 外側部材は、回転することができず、かつ、内側部材は、
    回転手段が内側部材を回転させることができるように、回転可能に吊り下げられ
    ている請求項30に記載の回転濾過装置。
  42. 【請求項42】 供給流体の平均濃度よりも濃度が薄い供給流体における物
    質の分離及び浮揚を可能にするための手段をさらに備えている請求項30に記載
    の回転濾過装置。
  43. 【請求項43】 供給流体の平均濃度よりも濃度が濃い供給流体における物
    質の分離及び沈降を可能にするための手段をさらに備えている請求項30に記載
    の回転濾過装置。
  44. 【請求項44】 外側部材が、内面を有し、内側部材が、外面を有し、1つ
    以上のフィルタのうち1つが、その内面に取り付けられ、1つ以上のフィルタの
    うち1つが、その外面に取り付けられている請求項30に記載の回転濾過装置。
  45. 【請求項45】 流体濾過用ギャップを供給流体のタンクにおける圧力より
    も高い圧力に加圧するための手段をさらに備えている請求項30に記載の回転濾
    過装置。
  46. 【請求項46】 内側部材が、回転し、かつ、移動手段が、内部通路の内部
    に配置されかつ回転手段により内側部材に沿って回転される回転可能な羽根車を
    備えている請求項30に記載の回転濾過装置。
  47. 【請求項47】 流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流体を濾
    過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置であって、 a)開口のある下端を有している外側部材、 b)(i)長手回転軸を有し、(ii)供給流体の流れのための内部通路を有し
    、この通路が下端を有し、(iii)外側部材の内部に少なくとも一部が配設され
    た内側部材であって、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供給流体が
    注入される流体濾過用ギャップが形成された回転可能な内側部材、 c)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
    流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
    連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
    路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
    るための流体移動手段、 g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
    は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
    向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
    内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
    に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
    流れ方向反転手段、及び h)外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端が
    、濾過の際に少なくとも幾分かの時間、そのタンクにおける供給流体の流面より
    も下に位置するように、かつ、濾過の際に、供給流体が、そのタンクから流体濾
    過用ギャップの中へ、あるいは内側部材の内部通路の中へ流れることができるよ
    うに、供給流体のタンクの中に外側部材あるいは内側部材を少なくとも一時的に
    保持しあるいは双方の少なくとも一部を保持するための手段 を備えてなる回転濾過装置。
  48. 【請求項48】 流れ方向反転手段が、外側部材を取り付ける流れ方向反転
    部材を備えている請求項47に記載の回転濾過装置。
  49. 【請求項49】 供給流体のタンクが、上部領域を有する容器の中に保持さ
    れており、かつ、この回転濾過装置は、少なくとも一部がその容器の中に静止し
    ている請求項47に記載の回転濾過装置。
  50. 【請求項50】 流れ方向反転部材が、その容器の上部領域に接続されてい
    る請求項49に記載の回転濾過装置。
  51. 【請求項51】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が薄い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項49に記載の回転濾過装置。
  52. 【請求項52】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が濃い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項49に記載の回転濾過装置。
  53. 【請求項53】 流体移動手段が、内側部材の中に配置された回転可能な羽
    根車を備え、この羽根車の回転が、内側部材の中における供給流体の移動を引き
    起こす請求項47に記載の回転濾過装置。
  54. 【請求項54】 回転手段が、羽根車をも回転させる請求項53に記載の回
    転濾過装置。
  55. 【請求項55】 回転手段が、流体濾過用ギャップにおける供給流体のテイ
    ラー渦を作り出すのに充分な高速度で内側部材を回転させることができる請求項
    47に記載の回転濾過装置。
  56. 【請求項56】 濾過の際にこの装置から透過物を連続的に取り除くための
    手段をさらに備えている請求項47に記載の回転濾過装置。
  57. 【請求項57】 外側部材は、濾過の際に供給流体が流体濾過用ギャップと
    供給流体のタンクとの間を通過することのできる1つ以上の開口を有している請
    求項47に記載の回転濾過装置。
  58. 【請求項58】 外側部材が、内面を有し、1つ以上のフィルタのうち1つ
    が、その内面に取り付けられている請求項47に記載の回転濾過装置。
  59. 【請求項59】 流体濾過用ギャップを供給流体のタンクにおける圧力より
    も高い圧力に加圧するための手段をさらに備えている請求項47に記載の回転濾
    過装置。
  60. 【請求項60】 供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くた
    めの回転濾過装置であって、 a)上部領域を有し、供給流体がその中に注入される容器であって、その供給
    流体がこの容器の中にあるときに流体液面を有する容器、 b)(i)この容器の内部に配置され、かつ、その容器の上部領域から吊り下
    げられ、(ii)開口のある下端を有しており、(iii)濾過の際に透過物が通過
    するようにその上に取り付けられたフィルタの備わった内面を有している固定式
    の円筒状外側部材、 c)(i)その容器の上部領域から回転可能に吊り下げられ、(ii)長手回転
    軸を有しており、(iii)供給流体の流れのための内部通路を有し、この通路が
    、ほぼ円筒状の形状をしているとともに下端を有している内側部材であって、(
    iv)外側部材と内側部材におけるフィルタとがそれらの間に濾過されるべき供給
    流体の中に環状の流体濾過用ギャップを形成するように外側部材の内部に配置さ
    れ、外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端は、
    供給流体が、濾過の際に、その容器から流体濾過用ギャップの中へ、あるいは内
    側部材の内部通路の中へ流れることができるように、少なくとも幾分かの時間、
    その容器における流体流面よりも下に位置している回転可能な円筒状内側部材、 d)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 e)流体濾過用ギャップをその容器の上部領域に近接した内部部材の内部通路
    に流体的に連絡するための流体連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
    路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
    るための流体移動手段、及び g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
    は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
    向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
    内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
    に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
    流れ方向反転手段 を備えてなる回転濾過装置。
  61. 【請求項61】 (i)その容器の上部領域の近傍で、(ii)内側部材及び
    外側部材の上方に配置された頂部部材をさらに備えている請求項60に記載の回
    転濾過装置。
  62. 【請求項62】 外側部材が、その頂部部材を通して接続されることで、そ
    の容器の上部領域に接続されている請求項61に記載の回転濾過装置。
  63. 【請求項63】 流れ方向反転手段が、頂部部材を備えている請求項61に
    記載の回転濾過装置。
  64. 【請求項64】 その容器を加圧することができるように、頂部部材が、そ
    の容器の上部領域を流体的にシールする請求項61に記載の回転濾過装置。
  65. 【請求項65】 流体移動手段が、内側部材の中に配置された回転可能な羽
    根車を備え、この羽根車の回転が、内側部材の中における供給流体の移動を引き
    起こす請求項60に記載の回転濾過装置。
  66. 【請求項66】 回転手段が、羽根車をも回転させる請求項65に記載の回
    転濾過装置。
  67. 【請求項67】 回転手段が、流体濾過用ギャップにおける供給流体のテイ
    ラー渦を作り出すのに充分な高速度で内側部材を回転させることができる請求項
    60に記載の回転濾過装置。
  68. 【請求項68】 濾過の際にこの装置から透過物を連続的に取り除くための
    手段をさらに備えている請求項60に記載の回転濾過装置。
  69. 【請求項69】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が薄い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項60に記載の回転濾過装置。
  70. 【請求項70】 その容器が、供給流体の平均濃度よりも濃度が濃い供給流
    体における物質の分離及び浮揚をその容器の内部で可能にするための手段を有し
    ている請求項60に記載の回転濾過装置。
  71. 【請求項71】 外側部材は、濾過の際に供給流体が流体濾過用ギャップと
    その容器の供給流体との間を通過することのできる1つ以上の開口を有している
    請求項60に記載の回転濾過装置。
  72. 【請求項72】 内側部材が、外面を有し、フィルタは、透過物を流体濾過
    用ギャップにおける供給流体から取り除くことができ、かつ、透過物が外側部材
    の内面におけるフィルタと同様にそのフィルタを通過することができるように、
    その外面に取り付けられている請求項60に記載の回転濾過装置。
  73. 【請求項73】 流体濾過用ギャップをその容器における圧力よりも高い圧
    力に加圧するための手段をさらに備えている請求項60に記載の回転濾過装置。
  74. 【請求項74】 流体液面を有する供給流体のタンクがあり、供給流体を濾
    過してその供給流体から透過物を取り除くための回転濾過装置であって、 a)開口のある下端と開口のある上端とを有している外側部材、 b)(i)長手回転軸を有し、(ii)供給流体の流れのための内部通路を有し
    、この通路が下端及び上端を有し、(iii)外側部材の内部に少なくとも一部が
    配設された内側部材であって、外側部材と内側部材との間に、濾過されるべき供
    給流体が注入される流体濾過用ギャップが形成された回転可能な内側部材、 c)内側部材をその長手回転軸に関して回転させるための回転手段、 d)濾過の際に流体濾過用ギャップにおける供給流体から透過物が通過する、
    流体濾過用ギャップに面している1つ以上のフィルタ、 e)流体濾過用ギャップを内部部材の内部通路に流体的に連絡するための流体
    連絡手段、 f)濾過の際に、その流体連絡手段を通して、流体濾過用ギャップから内部通
    路の中へ、あるいは内部通路から流体濾過用ギャップの中へ供給流体を移動させ
    るための流体移動手段、 g)濾過の際に、流体濾過用ギャップから内部部材の内部通路の中へ、あるい
    は内部部材の内部通路から流体濾過用ギャップの中へ流れる供給流体の流れの方
    向を反転させて、流体濾過用ギャップにおける供給流体の流れの全体主要方向が
    内部部材の内部通路における供給流体の流れの全体主要方向のほぼ逆になるよう
    に、かつ、双方の流れの全体主要方向が長手回転軸にほぼ平行になるようにする
    流れ方向反転手段であって、外側部材の上端が流れ方向反転手段に流体的にほぼ
    シールされ、供給流体がその流れの方向を反転することのできる空間をもたらす
    ために内側部材の上端が流れ方向反転手段から離されている流れ方向反転手段及
    び h)外側部材の下端あるいは内側部材の内部通路の下端あるいは双方の下端が
    、濾過の際に少なくとも幾分かの時間、そのタンクにおける供給流体の流面より
    も下に位置するように、かつ、濾過の際に、供給流体が、そのタンクから流体濾
    過用ギャップの中へ、あるいは内側部材の内部通路の中へ流れることができるよ
    うに、供給流体の容器の中に外側部材あるいは内側部材を少なくとも一時的に保
    持しあるいは双方の少なくとも一部を保持するための手段 を備えてなる回転濾過装置。
  75. 【請求項75】 流体濾過用ギャップを供給流体のタンクにおける圧力より
    も高い圧力に加圧するための手段をさらに備えている請求項74に記載の回転濾
    過装置。
  76. 【請求項76】 供給流体を濾過してその供給流体から透過物を取り除くた
    めの方法であって、 a)請求項1に係る回転濾過装置を用意すること、 b)その装置の流体濾過用ギャップの中に供給流体を納めること、 c)回転手段を回転させること、及び d)その回転濾過装置の1つ以上のフィルタを通して、流体濾過用ギャップの
    中における供給流体から透過物を取り除くこと を備えてなる方法。
  77. 【請求項77】 濾過されるべき供給流体が、液相及び気相からなる流体、
    少なくとも2つの含水相からなる流体、含水相と非含水相とからなる流体、少な
    くとも1つの固相を含んでいる流体、界面活性剤、エマルジョン及び/またはリ
    ポソームを含んでいる流体、食物、油及び/または石油製品を含んでいる流体、
    薬品あるいは薬品前駆体を含んでいる流体、及び生物学的な流体からなる群から
    選ばれている請求項76に記載の方法。
  78. 【請求項78】 濾過されるべき供給流体が、遺伝子的に作られた物質を含
    んでいる生物学的流体、発酵過程から生じる生物学的流体、微生物を含んでいる
    生物学的流体、血液、血清、血漿及び/または血球を含んでいる生物学的流体、
    植物抽出物を含んでいる生物学的流体、及び野菜あるいは果物のジュースからな
    る生物学的流体からなる群から選ばれた生物学的流体である請求項76に記載の
    方法。
  79. 【請求項79】 濾過されるべき供給流体が、供給流体の平均濃度よりも濃
    度が濃い物質を含み、この方法が、それら濃度の濃い物質の少なくともいくつか
    をこの回転濾過装置から沈降させかつ除去することをさらに備えている請求項7
    6に記載の方法。
  80. 【請求項80】 濾過されるべき供給流体が、供給流体の平均濃度よりも濃
    度が薄い物質を含み、この方法が、それら濃度の薄い物質の少なくともいくつか
    を浮揚させかつこの回転濾過装置から除去することをさらに備えている請求項7
    6に記載の方法。
JP2000544415A 1998-04-21 1999-03-18 流通型内側部材を備えた回転濾過装置 Pending JP2002512109A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/063,931 US5944998A (en) 1998-04-21 1998-04-21 Rotary filtration device with flow-through inner member
US09/063,931 1998-04-21
PCT/US1999/005824 WO1999054019A1 (en) 1998-04-21 1999-03-18 Rotary filtration device with flow-through inner member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512109A true JP2002512109A (ja) 2002-04-23

Family

ID=22052439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544415A Pending JP2002512109A (ja) 1998-04-21 1999-03-18 流通型内側部材を備えた回転濾過装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5944998A (ja)
EP (1) EP1094877A4 (ja)
JP (1) JP2002512109A (ja)
AU (1) AU741391B2 (ja)
CA (1) CA2327659C (ja)
IL (1) IL138774A (ja)
MX (1) MXPA00010336A (ja)
WO (1) WO1999054019A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU776134B2 (en) * 1999-09-13 2004-08-26 Anglo Operations Limited Pulp screen separator
DE10010778A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Boll & Kirch Filter Anschwemmfilter
DK1149619T3 (da) * 2000-04-20 2003-04-22 Martin Systems Ag Filterindretning til rensning af forurenede væsker
US7208091B2 (en) * 2000-06-29 2007-04-24 Bio Gasol Ipr Aps Assembly for withdrawing and filtering partial volumes of process fluid
ATE413600T1 (de) * 2000-06-29 2008-11-15 Biogasol Ipr Aps Verfahren und gerät zur überwachung syntropischer relationen in einem biologischen prozessfluid
EP1381442B1 (de) * 2001-04-23 2004-10-06 NFT Nanofiltertechnik GmbH Filtervorrichtung
US7243721B2 (en) * 2001-06-12 2007-07-17 Hydrotreat, Inc. Methods and apparatus for heating oil production reservoirs
US6960294B2 (en) * 2001-06-12 2005-11-01 Hydrotreat, Inc. Apparatus for the separation of solids from liquids by dissolved gas floatation
US6805806B2 (en) * 2001-06-12 2004-10-19 Hydrotreat, Inc. Method and apparatus for treatment of wastewater employing membrane bioreactors
US7776213B2 (en) * 2001-06-12 2010-08-17 Hydrotreat, Inc. Apparatus for enhancing venturi suction in eductor mixers
US6808693B2 (en) * 2001-06-12 2004-10-26 Hydrotreat, Inc. Methods and apparatus for increasing and extending oil production from underground formations nearly depleted of natural gas drive
US6669843B2 (en) * 2001-06-12 2003-12-30 Hydrotreat, Inc. Apparatus for mixing fluids
US6962654B2 (en) * 2001-06-12 2005-11-08 Hydrotreat, Inc. Methods and apparatus for supplying high concentrations of dissolved oxygen and ozone for chemical and biological processes
US6875351B2 (en) * 2001-06-12 2005-04-05 Hydrotreat, Inc. Methods and apparatus for oil demulsification and separation of oil and suspended solids from produced water
EP1509306B1 (en) * 2002-05-30 2008-07-23 Kkj, Inc. Vortex enhanced filtration device and methods
US7374677B2 (en) * 2004-08-20 2008-05-20 Kkj, Inc. Two stage hemofiltration that generates replacement fluid
CN104524654A (zh) 2005-04-21 2015-04-22 联邦高等教育系统匹兹堡大学 体外辅助呼吸器
US7790646B2 (en) * 2007-12-20 2010-09-07 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of fine catalyst into coke-like material
US7737068B2 (en) 2007-12-20 2010-06-15 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of fine catalyst into coke-like material
US20090159495A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Chevron U.S.A. Inc. Heavy oil conversion
US8722556B2 (en) 2007-12-20 2014-05-13 Chevron U.S.A. Inc. Recovery of slurry unsupported catalyst
US8765622B2 (en) * 2007-12-20 2014-07-01 Chevron U.S.A. Inc. Recovery of slurry unsupported catalyst
JP2013517928A (ja) * 2010-01-21 2013-05-20 ケイケイジェイ インコーポレイテッド 渦強化ろ過装置
KR101382989B1 (ko) * 2011-09-02 2014-04-08 현대자동차주식회사 미세조류 배양용 광생물 반응장치
US10081020B2 (en) * 2015-06-12 2018-09-25 Dow Global Technologies Llc Hydrothermal method for manufacturing filtered silver nanowires
US10376898B2 (en) * 2015-06-12 2019-08-13 Dow Global Technologies Llc Method for manufacturing high aspect ratio silver nanowires
EP3347312A4 (en) * 2015-09-10 2019-05-22 1934612 Ontario Inc. METHOD AND SYSTEMS FOR DRAINING SOLIDS PARTICLES IN A CONTAMINATED LIQUID MIXTURE
KR102427500B1 (ko) * 2016-09-15 2022-07-29 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 초순수를 처리하기 위한 방법 및 시스템
GB201712306D0 (en) * 2017-07-31 2017-09-13 Imp Innovations Ltd Fluidic exfoliation
CN107540051A (zh) * 2017-10-11 2018-01-05 中国石油化工股份有限公司 油田回注污水的前期过滤装置
WO2020005950A1 (en) * 2018-06-25 2020-01-02 Peter Hoefler Rotating filters and related systems
CN109704496B (zh) * 2018-12-28 2023-11-10 福建金源泉科技发展有限公司 含有自供电流量计的三水路电解喷雾过滤器
MX2022003489A (es) * 2019-09-25 2022-05-19 Gideon Pinto Dispositivo de autolimpieza y metodo para la filtracion continua de fluidos de alta viscosidad.
WO2022139893A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-30 Shiau Shi En Flow-through filtration and waste separation device
CN112973246B (zh) * 2021-03-26 2022-08-05 重庆电力高等专科学校 渗滤液排污过滤装置
US20230358650A1 (en) * 2022-05-03 2023-11-09 University Of Utah Research Foundation Isolation, storage, and delivery of extracellular vesicles using asymmetric depth filters

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025425A (en) * 1975-09-29 1977-05-24 Dresser Industries, Inc. Purification apparatus
US4790942A (en) * 1983-12-20 1988-12-13 Membrex Incorporated Filtration method and apparatus
US4876013A (en) * 1983-12-20 1989-10-24 Membrex Incorporated Small volume rotary filter
US4911847A (en) * 1983-12-20 1990-03-27 Membrex, Inc. Process for controlling the permeate composition in a rotary filtration device
JPS6125773U (ja) * 1984-07-20 1986-02-15 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのスプ−ル回転検出装置
US4776964A (en) * 1984-08-24 1988-10-11 William F. McLaughlin Closed hemapheresis system and method
US5000848A (en) * 1987-01-28 1991-03-19 Membrex, Inc. Rotary filtration device with hyperphilic membrane
US4906379A (en) * 1987-01-28 1990-03-06 Membrex, Inc. Hydrophilic article and method of producing same
US4867878A (en) * 1988-06-09 1989-09-19 Membrex, Inc. Liquid bearing for rotary apparatus
US5160633A (en) * 1989-01-10 1992-11-03 The Coca-Cola Company Frontal separator system for separating particles from beverage liquids
FR2668076B1 (fr) * 1990-10-18 1993-04-30 Kodak Pathe Procede de separation de constituants solides d'une suspension et dispositif de mise en óoeuvre du procede.
US5254250A (en) * 1991-05-30 1993-10-19 Membrex, Inc. Rotary filtration device and filter pack therefor
US5143630A (en) * 1991-05-30 1992-09-01 Membrex, Inc. Rotary disc filtration device
AT401888B (de) * 1991-12-24 1996-12-27 Pall Corp Dynamisches filtersystem
US5679249A (en) * 1991-12-24 1997-10-21 Pall Corporation Dynamic filter system
US5707517A (en) * 1995-11-27 1998-01-13 Membrex, Inc. Immersible rotary disc filtration device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094877A1 (en) 2001-05-02
IL138774A (en) 2003-09-17
IL138774A0 (en) 2001-10-31
US5944998A (en) 1999-08-31
EP1094877A4 (en) 2001-08-08
AU741391B2 (en) 2001-11-29
CA2327659C (en) 2004-08-24
WO1999054019A1 (en) 1999-10-28
MXPA00010336A (es) 2002-07-02
AU3095999A (en) 1999-11-08
CA2327659A1 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512109A (ja) 流通型内側部材を備えた回転濾過装置
JP3402611B2 (ja) 浸漬可能な回転円板型濾過装置
JP3577460B2 (ja) 軸力の減少手段を備えた回転円板型濾過装置
US4876013A (en) Small volume rotary filter
US5143630A (en) Rotary disc filtration device
US4911847A (en) Process for controlling the permeate composition in a rotary filtration device
US4790942A (en) Filtration method and apparatus
US7285212B2 (en) Method and apparatus for treatment of wastewater employing membrane bioreactors
EP0165992A1 (en) FILTRATION METHOD AND DEVICE.
JPH0771602B2 (ja) 回転型濾過装置とそのフィルター・パック
EP2092974A1 (en) A method and apparatus for membrane separation applying concentration polarization, and an extrctor specially used thereof
EP3964274A1 (en) Filtering apparatus
EP0277660B1 (en) Filtration method and apparatus
JPH06506145A (ja) スクリューコンベヤを用いて液体から特に固体成分若しくは凝固成分を分離し、および/または、溶液を濃縮するための装置および方法
MXPA98004207A (en) Submersible filtration device with girato disc
JPS62160101A (ja) 膜分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531