JP2002511136A - アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント - Google Patents

アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント

Info

Publication number
JP2002511136A
JP2002511136A JP55257399A JP55257399A JP2002511136A JP 2002511136 A JP2002511136 A JP 2002511136A JP 55257399 A JP55257399 A JP 55257399A JP 55257399 A JP55257399 A JP 55257399A JP 2002511136 A JP2002511136 A JP 2002511136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
argon
plant
pressure column
withdrawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP55257399A
Other languages
English (en)
Inventor
ビスィ、フロンセ デ
ステイン、フレデリク
サウルニール、ベルナール
Original Assignee
レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9804972A external-priority patent/FR2777641B1/fr
Priority claimed from FR9816245A external-priority patent/FR2787562B1/fr
Application filed by レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2002511136A publication Critical patent/JP2002511136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04793Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
    • F25J3/048Argon recovery
    • F25J3/04806High purity argon purification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • F25J3/0409Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04296Claude expansion, i.e. expanded into the main or high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04303Lachmann expansion, i.e. expanded into oxygen producing or low pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04375Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc.
    • F25J3/04387Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc. using liquid or hydraulic turbine expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04375Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc.
    • F25J3/04393Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc. using multiple or multistage gas work expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04472Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages
    • F25J3/04496Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages for compensating variable air feed or variable product demand by alternating between periods of liquid storage and liquid assist
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/0466Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column or auxiliary column system in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/04666Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system
    • F25J3/04672Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser
    • F25J3/04678Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser cooled by oxygen enriched liquid from high pressure column bottoms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04721Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column
    • F25J3/04727Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column using an auxiliary pure argon column for nitrogen rejection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04793Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
    • F25J3/048Argon recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • F25J3/04836Variable air feed, i.e. "load" or product demand during specified periods, e.g. during periods with high respectively low power costs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/02Mixing or blending of fluids to yield a certain product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/30Dynamic liquid or hydraulic expansion with extraction of work, e.g. single phase or two-phase turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/58Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being argon or crude argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/42One fluid being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/58One fluid being argon or crude argon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/923Inert gas
    • Y10S62/924Argon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に二段カラムを有する空気精留装置(2)と、未精製のアルゴンを製造するための少なくとも1つのカラムとを含む空気精留プラントを用いた、アルゴンの製造を伴う空気の精留のための方法に係り、プラントは、未精製アルゴン製造カラムの出口において、アルゴン抜き出しの公称収率ρnを有するアルゴンを製造するための大きさを有する。ρ≦ρ0≦ρn(ここで、ρ0は所望の最適収率である)を伴う未精製アルゴン製造カラムの出口におけるアルゴン抜き出しの所望の収率ρに対応する低減されたアルゴン製造要求量について、未精製アルゴン製造カラム中のアルゴン抜き出し収率は、値ρ0に維持される。

Description

【発明の詳細な説明】 アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント 本発明は、空気精留装置と未精製のアルゴンの製造のための少なくとも1つの カラムとを含む空気精留プラントによるアルゴンの製造を伴った空気精留プロセ スに係り、プラントは、前記未精製のアルゴン製造カラムの出口において、公称 アルゴン抜き出し収率ρnをともなってアルゴンを運ぶことが意図される。 本発明は、特に、二段精留カラムを有する空気精留プラントによるアルゴンの 製造に適合する。 二段空気精留カラムを伴うそのようなプラントにおいて、中圧の窒素は、一般 に、二段カラムの中圧カラムの頂部から除去される。この中圧窒素は、タービン 内での膨張の後、冷却源として、特に精留される空気を冷却するために一般に用 いられる。こうして、精留される空気に適用される冷却エネルギーの一部を回収 することができ、それゆえ、そのようなプラントの操業コストを低減することが できる、 そのようなプラントは、混合物カラムと呼ばれる未精製のアルゴン製造カラム の出口において、公称アルゴン抜き出し収率ρnを有する公称アルゴン製造要求 量に適合するために設計される。一般に、それは最大収率pnを有することが見 出された。 これまで、アルゴン製造要求量が減少した場合には、例えば、消費プラントへ のより少ない仕込みの期間の間、または満たされる収容タンクがいっぱいになっ た場合には、未精製のアルゴン製造カラムの出口におけるアルゴン抜き出し収率 ρは、これらの非常に最も低減されたアルゴン製造要求量に適合するために、対 応して減少する。 本発明の目的は、アルゴン製造要求量が公称要求量より少ない場合に、操業コ ストを最適化することが可能な、アルゴンの製造を伴った空気精留プロセスを提 供することにある。 この目的のために、本発明の主題は、空気精留装置と未精製のアルゴンの製造 のための少なくとも1つのカラムとを含む空気精留プラントによるアルゴンの製 造を伴った空気精留プロセスであり、プラントは、前記未精製のアルゴン製造カ ラムの出口において公称アルゴン抜き出し収率ρnをもってアルゴンを運ぶため に設計され、ρ≦ρ0≦ρn(ここでρ0は所定の最適収率である)を伴う未精製 アルゴン製造カラムの出口において必要なアルゴン抜き出し収率ρに対応する低 減されたアルゴン製造要求量について、未精製アルゴン製造カラムの出口におけ るアルゴン抜き出し収率は、ほぼ値ρ0に維持されることを特徴とする。 特定の態様に応じて、プロセスは、次の特徴の1つ以上を含むことができ、単 独で、または任意の技術的に可能な組み合わせにおいて行われる: ・必要抜き出し収率ρに関して過剰に抜き出されるアルゴンは、空気精留プラ ントにおいて、例えば精留される空気を冷却するための冷却源として用いられ; ・前記過剰なアルゴンは、未精製アルゴン製造カラムの頂部において、ガスお よび/または液体状で少なくとも部分的に引き出され、この引き出された部分は 、プラントの少なくとも1つの熱交換器に、または空気精留装置に送られ; ・前記少なくとも部分的に引き出された部分は、前記熱交換器に送られる前に 、プラントのカラムの1つから引き出された残留流体と混合され; ・前記少なくとも部分的に引き出された部分は、プラントのカラムの1つに向 けられる流体と混合され; ・プラントは、また、前記未精製アルゴン製造カラムに接続され、アルゴンの 除去によるほぼ純粋なアルゴンの製造のためのカラムを含むので、過剰なアルゴ ンの少なくとも一部は、精製アルゴン製造カラムの底部または頂部においてガス および/または液体状で引き出され、この引き出される部分は、プラントの少な くとも1つの熱交換器に、または空気精留装置に送られ; ・空気精留装置は、中圧カラム、低圧カラム、および中圧カラムの頂部を低圧 カラムの底部と熱交換関係に至らせるためのリボイラーをそれ自体が含む二段カ ラムを有するので、中圧窒素は、中圧カラムの頂部から引き出され、ρ0は、最 大流量D(ρ0)において中圧窒素が引き出され得る収率であり、ρ0より小さい 必要抜き出し収率ρについて、中圧窒素は、D(ρ)より大きな流量で引き出さ れ; ・ρ0より小さい必要抜き出し収率ρについて、中圧窒素は、最大流量D(ρ0 )で引き出され; ・プラント内で冷却源として引き出される中圧窒素は、特にタービン内での膨 張後、それをプラントの熱交換器に、例えば精留される空気を冷却するために送 ることによって用いられ; ・空気精留装置は、中圧カラム、低圧カラム、および中圧カラムの頂部を低圧 カラムの底部と熱交換関係に至らせるためのリボイラーをそれ自体が含む二段カ ラムを有するので、中圧窒素は中圧カラムの頂部から引き出され、ρ0は最大流 量D’(ρ0)において低圧まで空気を膨張させ得るための収率であり、それを 低圧カラム内に送り込むために外部仕事の性能を有し、ρ0より小さい必要抜き 出し収率ρについて、空気は低圧まで膨張され、D’(ρ0)より大きな流量に おいて、特にD’(ρ0)に等しい流量において外部仕事の性能を伴う。 また、本発明の主題は、上で定義したようなプロセスの実施のためのプラント であり、空気精留装置、少なくとも1つの未精製アルゴン製造カラム、熱交換器 、特に、精留される空気のための供給ラインがその1つを通過するもの、および 、過剰に抜き出されたアルゴンの少なくとも一部を、前記熱交換器に送るための 分岐ラインを含むことを特徴とする。 特定の態様に応じて、本発明のプラントは、以下の特徴の1つ以上を含むこと ができ、単独でまたは任意の技術的に可能な組み合わせにおいて行われる: ・前記分岐ラインの入り口は、未精製のアルゴン製造カラムの頂部からの液体 または気相アルゴンのための出口につながれ; ・プラントは、未精製のアルゴン製造カラムに接続されたほぼ純粋なアルゴン 製造カラムを含み、前記分岐ラインの入り口は、ほぼ純粋なアルゴン製造カラム の底部からまたは頂部からのガスまたは液体のための出口につながれ; ・前記分岐ラインは、残留流体を、前記分岐ライン内に運ばれたアルゴンと混 合するために、プラントのカラムの1つからの残留流体のための出口につながれ ; ・前記分岐ラインは、流体を、前記分岐ライン内に運ばれたアルゴンと混合す るために、プラントのカラムの1つへの流体のための入り口につながれ; ・精留装置は、中圧カラム、低圧カラム、および中圧カラムの頂部を低圧カラ ムの底部と熱交換関係に至らせるためのリボイラーをそれ自体が含む二段カラム を有し、中圧カラムの頂部は中圧窒素出口を有し、ラインは前記中圧窒素の出口 をプラントの熱交換器へ接続し、特に、精留される空気のための供給ラインは、 その1つを通って通過し; ・前記ラインは、引き出される中圧窒素を膨張させるためのタービンを具備し ;および ・プラントは、精製された空気を低圧カラムに吹き込むためのタービンを含む 。 本発明は、添付された図面を参照し、例示のためのみに与えられた以下の説明 を読むことによって、より容易に理解されるであろう。添付された図面において : 図1は、アルゴンの製造を伴う本発明の空気精留プラントの概略図であり; 図2は、図1中のプラントの拡大された部分図であり、未精製のアルゴン製造 カラムの回りの領域を示し; 図3は、図1と同様の図であり、本発明の空気精留プラントの第2の態様を説 明し、および; 図4は、本発明の空気精留プラントのもう1つの態様の概略の部分図であり; 図5は、図1と同様の図であり、本発明の空気精留プラントの第3の態様を説 明し;および 図6は、図3と同様の図であり、本発明の空気精留プラントの第4の態様を説 明する。 図1は、アルゴンの製造を伴う空気精留プラント1を示す。このプラント1は 、二段空気精留カラム2、混合物カラムと呼ばれる未精製のアルゴン製造カラム 3、窒素除去カラムと呼ばれる精製アルゴン製造カラム4、主熱交換ライン5、 精留される空気のための主コンプレッサー6、および精留される空気を精製する ための装置7を本質的に含む。 二段カラム2は、中程度の圧力、例えば6絶対バール(bar absolu te)において操作する中圧カラム、中圧より低い圧力、例えば1絶対バールよ り僅かに高い圧力で操作する低圧カラム9、および主リボイラー10を含む。 未精製アルゴン製造カラム3は、カラム3の頂部からの未精製アルゴンを部分 的に凝縮するための頂部凝縮器12を含む。 精製アルゴン製造カラム4は、頂部凝縮器13および底部ボイラー14を含む 。 ガスライン16は、アルゴン抜き取りラインと呼ばれ、低圧カラム9の中間の 点を、未精製アルゴン製造カラム3の底部につなぎ、カラム3の基部からの液体 返送ライン17は、ライン16とほぼ同じ高さでカラム9に再びつながれる。 ガスライン19は、カラム3の頂部凝縮器12の出口を、ほぼ純粋なアルゴン 製造カラム4の中間の高さにつなぐ。このラインは、凝縮器12内で凝縮されな かった未精製アルゴンの一部を、カラム3の頂部において引き出す。このライン 19は、カラム3から、気相の未精製アルゴンを凝縮するための熱交換器20、 および、この凝縮された未精製アルゴンを膨張させるための膨張バルブ21を連 続して通過する。 精留される気相の空気は、コンプレッサー6により圧縮され、例えば吸着によ って水およびCO2を取り除かれ、装置7内で2つの一次流に分割される。第1 の一次空気流は、主熱交換ライン5内で冷却され、次いで、2つの二次流に分け られる。第1の二次流は、その露点近傍の中圧カラムの底部に注入される。第2 の二次流は、精製アルゴン製造カラム4の底部気化器14内に送られ、ここで、 第2の二次流は、このカラム4の底部でアルゴンを気化することによって液化す る。こうして得られた液体は、ライン23を通して、中圧カラム8の底部に送ら れる。 第2の一次空気流は、圧縮されて精製されたものであり、コンプレッサー23 0によって圧縮された後、主熱交換ライン5を通過する際に液化し、膨張バルブ 231内で膨張し、中圧カラム8内を支配する圧力近傍まで低下する。この流れ の第1の部分は、次いで、中間の高さで中圧カラム8に注入される。この流れの 他の部分は、熱交換器24を通過する際に過冷却され、膨張バルブ240内で膨 張して、中間の高さで低圧カラム9に注入される。 リボイラー10は、中圧カラム8の頂部における窒素の凝縮によって、低圧カ ラム9の底部で液体酸素を気化する。 “リッチな液体”LR(すなわち、酸素が豊富な液体)は、中圧カラム8の底 部から引き出された後、熱交換器24内で過冷却され、最終的に、2つの流れに 分けられる。第1の流れは、膨張バルブ25内で膨張した後、中間の高さで低圧 カラム9に送られる。第2の流れは、膨張バルブ26内で膨張した後、未精製ア ルゴン製造カラム3の頂部凝縮器12に送られ、ここで、この第2の流れは、カ ラム3の頂部における未精製アルゴンを凝縮することによって気化する。こうし て得られたガスは、ライン27を介して低圧カラム9に中間の高さで送り戻され 、その高さは、リッチな液体の第1の流れが注入されるより低い。 “減少された(depleted)液体”(ほとんど純粋な窒素)LPは、中 圧カラム8の上部から抜き取られた後、熱交換器24内で過冷却され、最終的に 3つの流れに分けられる。第1の流れは、膨張バルブ30内で膨張した後、低圧 カラム9の頂部に注入される。第2の流れは、膨張バルブ31内で膨張した後、 ライン19により運ばれる未精製のアルゴンを凝縮することによって熱交換器2 0内で気化し、次いで、この気化した流れは、膨張バルブ32内で再び膨張する 。次に、この第2の流れは、残留物ライン33を介して熱交換器24内に送り戻 され、ここで、この第2の流れは、交換器24の中を通過する液体LPおよびL Rを冷却することによって暖められる。最終的に、この第2の流れは、主熱交換 ライン5に送られ、ここで、この第2の流れは暖められて、こうして、精留され る空気を冷却することを助ける。減少された液体の第3の流れは、膨張バルブ3 4内で膨張して、精製アルゴン製造カラム4の頂部凝縮器13に送られ、ここで 、この第3の流れは、カラム4の頂部において未精製の窒素を凝縮させることに よって気化する。こうして得られたガスは、膨張バルブ35内で膨張した後、暖 められるために残留物ライン33に送られて、一方は、熱交換器24内で液体L PおよびLRを冷却し、他方は主熱交換ライン5内において、それによって精留 される空気を冷却することを助ける。 未精製の、または残留窒素NRは、低圧カラム9の頂部から引き出され、残留 物ライン33に送られて、ここで、未精製の窒素は、熱交換器24、次いで主熱 交換ライン5を通過する際に暖められる。 液体酸素OLは、低圧カラム9の底部から引き出されるものであり、ポンプ3 7によって汲み上げられ、ライン38を介して主熱交換ライン5に送られ、ここ で液体酸素は気化し、それによって、精留される空気を冷却することを助ける。 中圧気相窒素NGMPは、中圧カラム8の頂部から抜き取られ、次いで、精留 される空気を冷却することを助けるために、ライン39を介して熱交換ライン5 に送られる。この熱交換ライン5の中間の領域において、中圧気相窒素は、2つ の流れに分けられる。第1の流れは、ライン5の残りの部分を通過し、ここで暖 められた後、製造ライン40を介して、例えば、それが消費されるプラント14 0に供給するために運ばれる。第2の流れは、タービン41内で膨張した後、こ れも、精留される空気を冷却するのを助けるために、熱交換ライン5の冷却端で 残留物ライン33に送られる。 中圧液体窒素NLMPは、中圧カラム8の頂部から引き出され、次いで、ライ ン43を介して熱交換器24に送られ、ここで、この液体窒素は、残留物ライン 33により運ばれる残留ガスを暖めることによって過冷却される。次に、この液 体窒素は、例えば供給することによって、膨張バルブ143内での膨張の後に、 貯蔵タンク144に運ばれる。 ほぼ純粋な液体アルゴンArLは、カラム4の底部から引き出された後、製造 物ライン45を介して運ばれる。未精製または残留窒素は、カラム4の頂部から 抜き取られた後、ライン46を介して除去される。 プラント1は、分岐ライン48をさらに含み、その入り口49は、熱交換器2 0と膨張バルブ21との間でライン19に接続され、その出口50は、熱交換器 24の直前の上流で残留物ライン33に流れる。この分岐ライン48の役割は、 以下に説明されるであろう。 中圧カラム8は、例えば、40の理論的なトレイを含み、低圧カラム9は、例 えば65の理論的なトレイを含む。プラント1は、例えば、1000Nm3/h の流量の空気を処理して、207.4Nm3/hの精製された酸素、6.4Nm3 /hの精製されたアルゴン、および160Nm3/hの中圧気相窒素を抜き取る ために設計される。 これらの数は、プラント1の公称操作に対応する。未精製アルゴン製造カラム 3の出口における公称アルゴン抜き取り収率ρnは、約69%である。この収率 ρnは、中圧カラム8の頂部から引き出すことができる中圧窒素の量に関する最 適なアルゴン抜き取り収率ρnに等しい場合である。 アルゴン供給要求量が減少した場合、例えば一定の酸素要求量について、これ らの低減された要求量に適合するために必要なカラム3の出口におけるアルゴン 抜き取り収率ρは、ρ0より小さい。しかしながら、抜き取り収率は値ρ0に保た れ、未精製アルゴン製造カラム3の出口においてこうして抜き取られた過剰のア ルゴンは、分岐ライン48を介して残留物ライン33に送り戻される。 したがって、抜き取り収率ρを値ρ0に維持することによって、中圧カラム8 の頂部から中圧窒素が引き出され得る流量Dは、最大値D(ρ0)に維持される 。 これとは対照的に、従来技術においては、アルゴンは、アルゴン供給要求量に 対応してアルゴン抜き取り収率ρ<ρ0で製造されるべきであり、中圧窒素が引 き出され得る流量D(ρ)は、D(ρ0)より小さい。 以下の表Iは、この観察を示す。 この表において、ケース1は、プラント1の公称操作の条件に対応する。 ケース2Aおよび2Bは、公称要求量より少ないアルゴン供給要求量について のプラントの操作に対応し、これらは、約30%のカラム3の出口における必要 アルゴン抜き取り収率ρに一致する。 ケース3Aおよび3Bは、ゼロアルゴン供給要求量についてのアルゴンプラン ト1の操作に対応し、これらは、それゆえ、0%の必要アルゴン抜き取り収率ρ に一致する。 文字AおよびBは、従来技術にしたがった実施、および本発明にしたがった実 施にそれぞれ対応する。これらの場合、中圧液体窒素は、一定の流量で抜き出さ れると仮定される。 それゆえ、本発明にしたがったプロセスは、その最大レベルにおいて抜き出さ れる中圧気相窒素の量を維持するのを可能にすることがわかるであろう。こうし て抜き取られた過剰の中圧液体窒素、すなわち、D(ρ0)−D(ρ)は、プラ ント1を操作するために必要なエネルギーを、ケース2Bではケース2Aの場合 より約3%、ケース3Bではケース3Aより約6%、低減することができる。 より一般的に、プロセスを実行することにより得られる過剰の中圧窒素は、種 々の用途に用いることができる。すなわち、この過剰分は、液体および/または ガス状で中圧カラム8の頂部から抜き取ることができ、それが消費されるプラン トに運ばれることによって利用され、または、プラント1の冷却源として用いら れる。例えば、タービン41内で膨張した中圧窒素ガスの量を増加させることが でき、それゆえ、例えば、主熱交換ライン5を通過する液体酸素の量を低減する ことができる。したがって、ライン52(図1中に点線で示される)は、液体酸 素を直接製造することを許す。 変更として、過剰のアルゴンが抜き取られる期間の間に、流量Dで中圧窒素を 抜き取ることができ、その流量はD(ρ)<D<D(ρ0)のようなものであり 、ρは必要抜き取り収率である。 分岐ライン48は、未精製アルゴン製造カラム3から過剰に抜き取られたアル ゴンの冷却エネルギーを、回収することを可能にする。この過剰に製造されたア ルゴンは、実際に、熱交換器24内で、および熱交換ライン5内で冷却源として 用いられる。 変更として、この分岐ライン48は省略することができ、抜き取られた過剰の アルゴンは排気され、またはこの分岐ライン48の入り口は、プラント1の他の 点に接続することができる。ライン48の入り口49は、カラム3を通して抽出 される過剰のアルゴンを抜き取るために、精製アルゴン製造カラム4の底部また は頂部につないでもよい。ライン48の入り口49は、また、図2に示されるよ うに、気相の未精製アルゴンを抜き取るために、未精製アルゴン製造カラム3の 頂部に接続することもできる。 他の変更によれば、分岐ライン48は、抜き取られた過剰のアルゴンを残留ガ スと混合することなく、熱交換器24および/または主熱交換ライン5を通して 独立して通過することもできる。 変更に応じて、および用いられる空気精留装置2の特性に応じて、最適収率ρ0 は、公称収率ρnと違ってもよい。この収率ρ0は、一般にρnより小さい。 この場合、アルゴン抜き取り収率は、必要収率ρ<ρ0<pnに相当するアルゴ ン供給必要量についての値ρ0に維持される。 述べられたプラント1において、抜き取り収率ρ0は、中圧カラム8の頂部か ら抜き取ることができる中圧窒素の量に関して最適である。 しかしながら、プラントのタイプに応じて、特に、用いられる空気精留装置3 の特性に応じて、この抜き取り収率は、他の量に関する最適値とすることができ る。 第1の例は、図3に示されており、冷却がエアブロータービンにより得られる 空気精留プラントに関する。わかるように、このタービン501は、ライン50 2中に設置され、このラインは、空気精製装置7の出口を低圧カラム9に中間の 高さで接続し、少なくとも部分的に熱交換ライン5を通過する。タービン501 は、装置7により精製され、次いで、タービン501に連結された補助コンプレ ッサー503によって、圧力低下内で低い圧力まで圧縮された空気を膨張する。 このエアブロータービン501は、図1中のタービン41の代わりに、プラント 1の冷却を与える。そのような場合、収率ρ0は、エアブロータービン内で膨張 した空気の量に関して、中圧カラム9の頂部から引き出された中圧気相窒素の所 定の量についての最適収率とすることができる。したがって、アルゴン抜き取り 収率ρを値ρ0に保つことによって、最大量の空気がエアブロータービン内で膨 張し、それによって、従来のように、得られる冷却の量を最大にすることができ る。 図4は、第2の例を説明し、これにおいては、空気精留装置2は単一の精留カ ラムである。 この場合、未精製窒素NCは、カラム2の頂部から引き出され、次いで熱交換 器51内で暖められ、コンプレッサー52内で圧縮され、交換器51内で、圧縮 される窒素NCと熱交換されることによって冷却される。次に、この圧縮され冷 却された窒素は、カラム2の底部で酸素を気化することによって液化される。次 いで、液化された窒素は、膨張バルブ53内で膨張した後、カラム2の頂部に再 導入される。その後、収率ρ0は、頂部における未精製窒素NCの最少流量にほ ぼ一致し、それは、底部で酸素を気化するために用いられなければならない。し たがって、低減されたアルゴン供給必要量の期間の間にアルゴン抜き取り収率を ρ0に維持することは、サイクルコンプレッサー52に運ばれる圧縮エネルギー を、それゆえ、プラント1の操業コストを低減することを可能にする。 図5中の例によれば、凝縮器20からの液体アルゴンは、ポイント50に送ら れ、ここで、中間の高さの中圧カラム8から引き出された未精製窒素(下側の減 少された液体)と混合され、ライン133に送られる。混合物は、バルブ30内 で膨張した後、低圧カラム9の頂部に部分的に送られる。 混合物の1つの部分は、バルブ31内での膨張後、凝縮器20に送られ、もう 1つの部分は、バルブ34内での膨張後、凝縮器13に送られる。 装置の残りの部分は、図1のものと同一である。 図6中の例によれば、凝縮器13内で気化されることによって得られたガスは 、バルブ35内で膨張し、低圧カラム9からの残留窒素と混合される。カラム4 の底部からの液体アルゴンは、部分的にライン33に送られる。凝縮器20によ り気化したガスは、32中で膨張し、任意に、分岐ライン48内で液体アルゴン と混合される。次に、液体アルゴンは、中圧カラムの下側の減少された液体と混 合され、膨張後、低圧カラムの頂部に送られる。ライン19からの任意の未精製 のアルゴンは、精製アルゴン製造カラム4に送られる。 装置の残りの部分は、図3のものと同一である。 より一般的に、本発明のプロセスは、アルゴンの製造を伴う空気精留プラント に運ばれるエネルギーを低減することができる。 装置の冷却容量は、クロード(Claude)タービンまたは水圧タービンに よって部分的に得ることができる。 また、プロセスは、中圧カラムから液体窒素を引き出し、それを圧縮し、交換 器内で気化させることによって、圧縮された窒素を製造することができる。 いうまでもなく、プロセスは、交換ライン中でそれを気化させる前に、液体の 圧縮を含むことを必要としない。 空気分離装置は、三段カラムとすることができ、あるいは混合カラムを含んで もよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,J P,US (72)発明者 サウルニール、ベルナール フランス国、エフ―92700 コロンブ、リ ュ・ルネ・レジェ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.空気精留装置(2)と、未精製アルゴンの製造のための少なくとも1つの カラム(3)とを含む空気精留プラント(1)によるアルゴンの製造を伴う空気 精留プロセスであって、前記プラントは、前記未精製アルゴン製造カラムの出口 において公称アルゴン抜き出し収率ρnをもってアルゴンを運ぶために設計され 、ρ≦ρ0≦ρn(ここでρ0は所定の最適収率である)を伴う未精製アルゴン製 造カラムの出口における必要アルゴン抜き出し収率ρに対応する低減されたアル ゴン製造要求量について、未精製アルゴン製造カラム(3)の出口におけるアル ゴン抜き出し収率は、ほぼ値ρ0に維持されることを特徴とする空気精留プロセ ス。 2.必要抜き出し収率ρに関して過剰に抜き取られたアルゴンは、空気精留プ ラントにおいて、特に精留される空気を冷却するために冷却源として用いられる ことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 3.前記過剰のアルゴンは、未精製アルゴン製造カラム(3)の頂部において ガスおよび/または液体状で少なくとも部分的に引き出され、この引き出される 部分は、プラントの少なくとも1つの熱交換器(5,24)に送られることを特 徴とする請求項1または2に記載のプロセス。 4.前記少なくとも部分的に引き出される部分は、前記熱交換器に送られる前 に、プラントのカラムの1つ(4,9)から引き出される残留流体と混合される (33において)ことを特徴とする請求項3に記載のプロセス。 5.前記過剰のアルゴンは、未精製アルゴン製造カラム(3)の頂部において ガスおよび/または液体状で少なくとも部分的に引き出され、この引き出される 部分は、プラントの空気精留装置(2)に、特に低圧カラムに送られることを特 徴とする請求項1または2に記載のプロセス。 6.前記少なくとも部分的に引き出される部分は、前記精留装置に送られる前 に、プラントのカラムに1つ(4,9)に供給する流体と混合されることを特徴 とする請求項5に記載のプロセス。 7.流体は中圧カラムから流れ、低圧カラムに送られる請求項6に記載のプロ セス。 8.流体は、中圧カラムの頂部の上方のいくつかのトレイから引き出される未 精製窒素である請求項7に記載のプロセス。 9.引き出される部分と未精製窒素との混合物は、低圧カラムの頂部に送られ る請求項8に記載のプロセス。 10.プラントは、また、前記未精製アルゴン製造カラム(3)に接続され、窒 素の除去によりほぼ純粋なアルゴンを製造するためのカラム(4)を含むので、 過剰のアルゴンの少なくとも一部は、ガスおよび/または液体状で精製アルゴン 製造カラム(4)の底部または頂部から引き出され、この引き出された部分は、 プラントの少なくとも1つの熱交換器(5,24)に、または精留装置(2)に 送られることを特徴とする請求項2ないし9のいずれか1項に記載のプロセス。 11.前記空気精留装置(2)は、中圧カラム(8)、低圧カラム(9)、およ び中圧カラムの頂部を低圧カラムの底部と熱交換関係に至らせるリボイラー(1 0)をそれ自体が含む二段カラムを有するので、中圧窒素(8)は、中圧カラム (9)の頂部から引き出され、ρ0は、中圧窒素(9)が最大流量D(ρ0)にお いて引き出され得るための収率であり、ρ0より小さい必要抜き出し収率ρにつ いて、中圧窒素はD(ρ)より大きな流量で引き出されることを特徴とする請求 項1ないし10のいずれか1項に記載のプロセス。 12.ρ0より小さい必要抜き出し収率ρについて、中圧窒素は、最大流量D( ρ0)で引き出されることを特徴とする請求項11に記載のプロセス。 13.プラント内で冷却源として引き出される中圧窒素は、特にタービン内での 膨張の後、プラントの熱交換器(5)にそれを送ることによって、特に精留され る空気を冷却するために用いられることを特徴とする請求項11または12に記 載のプロセス。 14.前記空気精留装置は、中圧カラム(8)、低圧カラム(9)、および中圧 カラムの頂部を低圧カラムの底部と熱交換関係に至らせるためのリボイラー(1 0)をそれ自体が含む二段カラムを有するので、中圧窒素(8)は、中圧カラム (9)の頂部から引き出され、ρ0は、最大流量D’(ρ0)において低圧まで空 気を膨張させ得る(501において)ための収率であり、それを低圧カラム(9 )内に送り込むために外部仕事の性能を有し、ρ0より小さい必要抜き出し 収率ρについて空気は低圧まで膨張され、D’(ρ0)より大きな流量において 、特にD’(ρ0)に等しい流量において、外部仕事の性能を伴うことを特徴と する請求項1ないし13のいずれか1項に記載のプロセス。 15.請求項3ないし14のいずれか1項に記載のプロセスの実施のためのプラ ントであって、空気精留装置(2)、少なくとも1つの未精製アルゴン製造カラ ム(3)、熱交換器(5)、特に精留される空気のための供給ラインがそれを通 して通過するもの、および、過剰に抜き出されたアルゴンの少なくとも一部を、 前記熱交換器(5)に、または空気精留装置(2)に送るための少なくとも1つ の分岐ライン(48)を含むことを特徴とするプラント。 16.前記分岐ライン(48)の入り口(49)は、未精製アルゴン製造カラム (3)の頂部からの液体または気相アルゴンのための出口につながれること(図 2)を特徴とする請求項15に記載のプラント。 17.プラント(1)は、未精製アルゴン製造カラム(3)に接続されたほぼ純 粋なアルゴン製造カラム(4)を含み、前記分岐ライン(48)の入り口(49 )は、ほぼ純粋なアルゴン製造カラム(4)の底部からまたは頂部からのガスま たは液体のための出口につながれることを特徴とする請求項15または16に記 載のプラント。 18.前記分岐ライン(48)は、残留流体を、前記分岐ライン(48)内に運 ばれるアルゴンと混合するために、プラントのカラムの1つからの残留流体のた めの出口に接続されることを特徴とする請求項15または16に記載のプラント 。 19.前記分岐ライン(48)は、カラムの1つに供給する流体を、前記分岐ラ イン(48)内に運ばれるアルゴンと混合するために、プラントのカラムの1つ への流体のための入り口に接続されることを特徴とする請求項15または16に 記載のプラント。 20.精留装置は、中圧カラム(8)、低圧カラム(9)、および中圧カラムの 頂部を低圧カラムの頂部と熱交換関係に至らせるリボイラー(10)をそれ自体 が含む二段精留カラムを有し、中圧カラムの頂部は中圧窒素出口を有し、ライン (39)は、前記中圧窒素出口をプラントの熱交換器(5)に接続し、それを通 して精留される空気のための供給ラインが通過することを特徴とする請求項15 ないし19のいずれか1項に記載のプラント。 21.前記ラインは、引き出された中圧窒素を膨張させるためのタービン(41 )を含むことを特徴とする請求項20に記載のプラント。 22.精製された空気を低圧カラム(9)に吹き込むためのタービン(501) を含むことを特徴とする請求項20に記載のプラント。 23.精留装置は、中圧カラム(8)、低圧カラム(9)、および中圧カラムの 頂部を低圧カラムの頂部と熱交換関係に至らせるリボイラー(10)をそれ自体 が含む二段精留カラムを有し、輸送ライン(133)は、中圧カラムの頂部を低 圧カラムの頂部に接続し、分岐ライン(48)は、輸送ラインに接続されること を特徴とする請求項15ないし19のいずれか1項に記載のプラント。 24.輸送ラインは、中圧カラムの中間の高さを、低圧カラム(9)の頂部に接 続する請求項23に記載のプラント。
JP55257399A 1998-04-21 1999-04-20 アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント Pending JP2002511136A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9804972A FR2777641B1 (fr) 1998-04-21 1998-04-21 Procede et installation de distillation d'air avec production d'argon
FR98/04972 1998-04-21
FR9816245A FR2787562B1 (fr) 1998-12-22 1998-12-22 Procede et installation de distillation d'air avec production d'argon
FR98/16245 1998-12-22
PCT/FR1999/000931 WO1999054673A1 (fr) 1998-04-21 1999-04-20 Procede et installation de distillation d'air avec production d'argon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511136A true JP2002511136A (ja) 2002-04-09

Family

ID=26234280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55257399A Pending JP2002511136A (ja) 1998-04-21 1999-04-20 アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6269659B1 (ja)
EP (1) EP0952415A1 (ja)
JP (1) JP2002511136A (ja)
AU (1) AU743283B2 (ja)
BR (1) BR9906366A (ja)
WO (1) WO1999054673A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791762B1 (fr) * 1999-03-29 2001-06-15 Air Liquide Procede et installation de production d'argon par distillation cryogenique
FR2807150B1 (fr) * 2000-04-04 2002-10-18 Air Liquide Procede et appareil de production d'un fluide enrichi en oxygene par distillation cryogenique
CN1646869A (zh) * 2002-04-12 2005-07-27 林德股份公司 用于通过低温空气分离获取氩的方法
US7113450B2 (en) * 2003-05-20 2006-09-26 Timex Group B.V. Wearable electronic device with multiple display functionality
US7093649B2 (en) 2004-02-10 2006-08-22 Peter Dawson Flat heat exchanger plate and bulk material heat exchanger using the same
FR2911392A1 (fr) * 2007-01-16 2008-07-18 Air Liquide Procede et appareil de production d'argon par distillation cryogenique
FR2943773B1 (fr) * 2009-03-27 2012-07-20 Air Liquide Procede et appareil de separation d'air par distillation cryogenique
US8899075B2 (en) * 2010-11-18 2014-12-02 Praxair Technology, Inc. Air separation method and apparatus
WO2016058666A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur variablen gewinnung von argon durch tieftemperaturzerlegung
EP3048401A1 (de) 2015-01-20 2016-07-27 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur variablen gewinnung von argon durch tieftemperturzerlegung von luft
CN109764638B (zh) * 2018-12-13 2021-11-19 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种大型制氧机组氩系统变负荷方法
FR3110685B1 (fr) 2020-05-20 2022-12-23 Air Liquide Procédé et appareil de séparation d’air par distillation cryogénique
US11828532B2 (en) * 2020-12-31 2023-11-28 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and apparatus for transfer of liquid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180904A (en) * 1966-06-01 1970-02-11 British Oxygen Co Ltd Air Separation Process.
DE3834793A1 (de) 1988-10-12 1990-04-19 Linde Ag Verfahren zur gewinnung von rohargon
CN1025067C (zh) * 1989-02-23 1994-06-15 琳德股份公司 精馏分离空气的方法及装置
US5235816A (en) * 1991-10-10 1993-08-17 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system for producing high purity oxygen
DE4317916A1 (de) * 1993-05-28 1994-12-01 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Argon
FR2716816B1 (fr) * 1994-03-02 1996-05-03 Air Liquide Procédé de redémarrage d'une colonne auxiliaire de séparation argon/oxygène par distillation, et installation correspondante.
US5682767A (en) * 1996-11-18 1997-11-04 Air Liquide Process And Construction Argon production

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999054673A1 (fr) 1999-10-28
BR9906366A (pt) 2000-09-19
EP0952415A1 (fr) 1999-10-27
AU743283B2 (en) 2002-01-24
US6269659B1 (en) 2001-08-07
AU3336899A (en) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836781B2 (ja) 空気分離方法
JPH0579753A (ja) 圧力下のガス状酸素の製造方法及び製造装置
JPH08175806A (ja) 加圧下で気体酸素を生産するための方法及びプラント
JP2875206B2 (ja) 高純度窒素製造装置及び方法
JPH0611253A (ja) ガス状酸素を生成するための極低温式空気分離方法及びプラント
JPH07260343A (ja) ハイブリット生成物ボイラーを使用する極低温精留系
US5337571A (en) Process and installation for the production of oxygen gas under high pressure by air distillation
JP2002511136A (ja) アルゴンの製造を伴う空気精留プロセスおよびプラント
US5152149A (en) Air separation method for supplying gaseous oxygen in accordance with a variable demand pattern
JP2002541421A (ja) 可変生産能力の流体混合物分離装置及びプロセス
JPH102664A (ja) 低純度及び高純度の酸素製品を製造する圧縮原料空気流の低温蒸留方法
JPH05231765A (ja) 空気分離
JP2000193365A (ja) 空気から気体を低温分離するための方法
EP0823606B1 (en) Process to produce nitrogen using a double column plus an auxiliary low pressure separation zone
EP0798524A2 (en) Ultra high purity nitrogen and oxygen generator unit
US5682762A (en) Process to produce high pressure nitrogen using a high pressure column and one or more lower pressure columns
JPH08240380A (ja) 空気の分離
AU705278B2 (en) Process and installation for the production of oxygen by cryogenic distillation
JPH11325717A (ja) 空気の分離
US5685173A (en) Process and plant for the production of a gas under pressure by cryogenic distillation
CN113242952A (zh) 用于通过低温蒸馏来分离空气的设备和方法
US7296437B2 (en) Process for separating air by cryogenic distillation and installation for implementing this process
US5778700A (en) Method of producing gaseous oxygen at variable rate
US5865041A (en) Distillation process using a mixing column to produce at least two oxygen-rich gaseous streams having different oxygen purities
JPH06207776A (ja) 窒素と酸素を製造する方法及び設備