JP2002510913A - Connection setup method for an incoming call intended for a subscriber of a communication network, and a service control unit supporting the connection setup - Google Patents

Connection setup method for an incoming call intended for a subscriber of a communication network, and a service control unit supporting the connection setup

Info

Publication number
JP2002510913A
JP2002510913A JP2000541835A JP2000541835A JP2002510913A JP 2002510913 A JP2002510913 A JP 2002510913A JP 2000541835 A JP2000541835 A JP 2000541835A JP 2000541835 A JP2000541835 A JP 2000541835A JP 2002510913 A JP2002510913 A JP 2002510913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
service
service control
subscriber
scp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000541835A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ベッヒャー ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002510913A publication Critical patent/JP2002510913A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/10Mobility data transfer between location register and external networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明のコネクションセットアップ方法では、呼を受信する交換装置(GMSC)の問合せ(SRI)に基づいて加入者データベース(HLR)からサービスコントロールユニット(SCP)によって制御されるサービスに関する情報(T−CSI)と実際に担当するサービス交換ユニット(MSSP)にアドレシングするための識別子(ID)とが送信され、交換装置(GMSC)から識別子(ID)を有するイニシャライズメッセージ(IDP)がサービスコントロールユニット(SCP)へ送信され、サービスコントロールユニット(SCP)から加入者のロケーションを表すモビリティナンバ(MSRN)を伝送せよとの要求が直接にサービス交換ユニット(MSSP)へ送信される。コネクションセットアップはサービスコントロールユニットを介してモビリティナンバを直接に要求することにより、つまり通常の2段階の問合せ(Interrogation)を回避することにより短縮される。これによりシグナリングコストおよびコネクションセットアップ時間の点で大きな利得が得られる。 (57) [Summary] The connection setup method of the present invention relates to a service controlled by a service control unit (SCP) from a subscriber database (HLR) based on a query (SRI) of a switching device (GMSC) that receives a call. Information (T-CSI) and an identifier (ID) for addressing to a service switching unit (MSSP) that is actually in charge are transmitted, and an initialization message (IDP) having the identifier (ID) is transmitted from the switching device (GMSC) to the service. The request is transmitted to the control unit (SCP) and transmitted from the service control unit (SCP) to transmit the mobility number (MSRN) indicating the location of the subscriber directly to the service switching unit (MSSP). The connection setup is shortened by requesting the mobility number directly via the service control unit, ie by avoiding the usual two-stage interrogation. This provides a significant gain in terms of signaling cost and connection setup time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、通信ネットワークの加入者に向けられた着呼に対するコネクション
セットアップ方法、およびコネクションセットアップをサポートするサービスコ
ントロールユニットに関する。
The present invention relates to a connection setup method for an incoming call directed to a subscriber of a communication network, and a service control unit that supports the connection setup.

【0002】 通信ネットワークは例えば固定通信網または移動通信網(周知のGSM移動通
信網 Global System for Mobile Communications)として構成されており、相互
に網状化された交換装置を有している。移動通信網では交換装置にそれぞれ基地
局が接続されており、この基地局によりエアインタフェースを介して通信端末装
置が接続される。この通信端末装置は無線ネットワークの無線加入者に対してネ
ットワークアクセスを可能にする。交換装置は更に他のネットワーク、例えばデ
ータ伝送ネットワークまたは固定通信網への移行部として機能する。
The communication network is, for example, configured as a fixed communication network or a mobile communication network (known as the GSM mobile communication network Global System for Mobile Communications), and has mutually networked switching devices. In a mobile communication network, a base station is connected to each switching device, and the base station connects a communication terminal device via an air interface. The communication terminal allows network access for wireless subscribers of the wireless network. The switching device also serves as a transition to another network, for example a data transmission network or a fixed communication network.

【0003】 GSM移動通信網から更に周知であるのは加入者データベースを記憶ユニット
として使用することであり、この記憶ユニットの内部にそれぞれ固有の加入者デ
ータ(例えば加入者ごとに登録されたサービス)が記憶されている。これらの記
憶ユニットのうちの1つはいわゆるホームレジスタとして実現されており、この
ホームレジスタは一般に固定に規定された場所に存在しており、ここには加入者
の登録の基礎となるデータが格納されている。移動加入者のその時点でのロケー
ションに依存して、記憶ユニットはいわゆるビジタレジスタとして設けられてい
る。移動加入者のロケーションに応じて、記憶ユニットも当該の加入者に固有の
データの存在するビジタレジスタに対して変化する。
[0003] It is also well known from GSM mobile networks that a subscriber database is used as a storage unit, in which individual subscriber data (eg services registered for each subscriber) are stored. Is stored. One of these storage units is embodied as a so-called home register, which generally resides in a fixed, defined place, in which the data on which the registration of the subscriber is based is stored. Have been. Depending on the current location of the mobile subscriber, the storage unit is provided as a so-called visitor register. Depending on the location of the mobile subscriber, the storage unit also changes with respect to the visitor register in which data specific to that subscriber is located.

【0004】 一般に、通信ネットワーク(固定通信網または移動通信網)の加入者に対する
付加的なサービスはサービスコントロールユニット(サービスコントロールポイ
ント service control point)を有するインテリジェントネットワークINの構
造によりサポートされる。このサービスコントロールユニットとその内部に格納
された付加的なサービスのプロフィルは、その実現に必要な情報も含めて、それ
ぞれの通信ネットワークに依存して可変である。この場合インテリジェントネッ
トワークで利用できるサービスは、サービス交換ユニット(service switching
point)において、通常の呼の処理を中止して付加的なサービスへのアクセスを
活性化するように促される。"The CAMEL feature, proposed revisions to the
stage 1 description", ETSI/STC/SMG1., 14.03.95., GSM 02.78, Version 0.4.
0 の1頁〜14頁から、CAMEL(Customized Application for Mobil network
Enhanced Logic)プラットフォームが知られており、これによりプロバイダごと
に固有の付加的な加入者へのサービスのサポートが例えばこの加入者が外国に滞
在する場合にも可能となる。このために1つの通信ネットワークのネットワーク
境界およびサービスの境界を越えてオペレータに固有の付加的なサービスを利用
することができる。これは、付加的なサービスを促進するサービス交換ユニット
が要求されたサービスに対して必要なCAPシグナリング(CAMEL Application
Part)を処理でき、かつネットワーク境界を越えてホームレジスタからのシグナ
リング情報およびホームレジスタへのシグナリング情報を付加的なサービスのサ
ービスコントロールユニットと交換できるケースがそうである。
[0004] In general, additional services for the subscribers of the communication network (fixed communication network or mobile communication network) are supported by the structure of an intelligent network IN having a service control point. The profile of this service control unit and the additional services stored therein, including the information necessary for its realization, are variable depending on the respective communication network. In this case, the service available in the intelligent network is a service switching unit (service switching unit).
At point), the user is prompted to abort normal call processing and activate access to additional services. "The CAMEL feature, proposed revisions to the
stage 1 description ", ETSI / STC / SMG1., 14.03.95., GSM 02.78, Version 0.4.
0, pages 1-14, CAMEL (Customized Application for Mobil network
Enhanced Logic) platforms are known, which allow the support of additional subscriber-specific services for each provider, for example, if this subscriber is abroad. For this purpose, additional services specific to the operator can be used across the network and service boundaries of one communication network. This is because the CAM signaling (CAMEL Application) required for the requested service is required by the service switching unit that facilitates the additional service.
This is the case, for example, in which part information can be processed and signaling information from the home register and signaling information to the home register can be exchanged with service control units for additional services across network boundaries.

【0005】 呼のコネクションセットアップ時には、着呼を担当する交換装置によって2段
階のロケーションの問合せ(Interrogation)が行われる。この場合交換装置は
第1の段階で問合せをまずホームレジスタへ送信し、これにより加入者の着呼に
対するIN/CAMELサブスクリプションのエントリの際にサービスコントロ
ールユニットとのダイアローグがトリガされる。第2の段階ではホームレジスタ
への更なる問合せが試みられ、このホームレジスタは被呼無線加入者に実際にサ
ービスする交換装置のモビリティナンバ(移動加入者ローミングナンバ:Mobil
Subscriber Roaming Number)を問合せ、着呼を担当する交換装置へ伝送する。
これにはネットワークで高いシグナリングコストと長いコネクションセットアッ
プ時間とがかかり、さらにエラーが発生したりINサービスが通信端末装置によ
ってサポートされない場合のシグナリングトラフィックの点で柔軟性が欠如する
ことを意味する。
[0005] At the time of call connection setup, a two-stage location inquiry (Interrogation) is performed by a switching device in charge of an incoming call. In this case, the exchange first sends a query to the home register in a first step, which triggers a dialog with the service control unit upon entry of the IN / CAMEL subscription for the incoming call of the subscriber. In the second phase, further interrogation of the home register is attempted, which registers the mobility number of the switching equipment actually serving the called wireless subscriber (mobile subscriber roaming number: Mobil).
Subscriber Roaming Number) and transmits it to the switching device in charge of the incoming call.
This implies high signaling costs and long connection setup times in the network, as well as a lack of flexibility in terms of signaling traffic when errors occur and the IN service is not supported by the communication terminal.

【0006】 本発明の課題は、着呼に対するコネクションセットアップを改善できる方法お
よびサービスコントロールユニットを提供することである。
[0006] It is an object of the present invention to provide a method and a service control unit which can improve the connection setup for incoming calls.

【0007】 この課題は本発明により、請求項1の特徴部分に記載の方法、および請求項1
2の特徴部分に記載のサービスコントロールユニットを用いて解決される。有利
な実施形態は従属請求項から得られる。
This object is achieved according to the invention by a method according to the features of claim 1, and by claim 1
The problem is solved by using the service control unit described in the second feature. Advantageous embodiments result from the dependent claims.

【0008】 本発明のコネクションセットアップ方法では、呼を受信する交換装置の問合せ
に基づいて加入者データベースからサービスコントロールユニットによって制御
されるサービスに関する情報と実際に担当するサービス交換ユニットの識別子と
が送信され、交換装置から識別子を有するイニシャライズメッセージがサービス
コントロールユニットへ送信され、サービスコントロールユニットから加入者の
ロケーションを表すモビリティナンバを伝送せよとの要求が直接にサービス交換
ユニットへ送信される。コネクションセットアップはサービスコントロールユニ
ットを介してモビリティナンバを直接に要求することにより、つまり通常の2段
階の問合せ(Interrogation)を回避することにより短縮される。これによりシ
グナリングコストおよびコネクションセットアップ時間の点で大きな利得が得ら
れる。これによりサービスコントロールユニットとサービス交換ユニットないし
通信ネットワークの装置、例えば被呼加入者にサービスする交換装置および/ま
たは通信端末装置との間の最適なインタワーキングが得られる。
In the connection setup method according to the present invention, information on a service controlled by the service control unit and an identifier of the service switching unit actually in charge are transmitted from the subscriber database based on an inquiry of the switching device receiving the call. An initialization message having the identifier is transmitted from the switching device to the service control unit, and a request from the service control unit to transmit the mobility number indicating the location of the subscriber is transmitted directly to the service switching unit. The connection setup is shortened by requesting the mobility number directly via the service control unit, ie by avoiding the usual two-stage interrogation. This provides a significant gain in terms of signaling cost and connection setup time. This results in an optimum interworking between the service control unit and the service switching unit or devices of the communication network, for example, the switching device and / or the communication terminal serving the called subscriber.

【0009】 本発明の1つの実施形態によれば、データコントロールユニットから要求内の
データまたはパラメータが直接にサービス交換ユニットへ送信され、簡単かつ柔
軟に呼のコネクションが制御される。本発明の特に有利な実施形態では、コネク
ションインジケータを要求に含めてサービス交換ユニットから送信することによ
り、加入者にサービスする交換装置および/または通信端末装置への直接のコネ
クションがセットアップされる。これによりサービスコントロールユニットと通
信端末装置との間での情報伝送およびデータ伝送が直接に他のネットワーク装置
の挿入回路なしで、またはネットワーク内のシグナリング容量を占有しないで可
能となる。直接的なデータ伝送の有利な適用分野は、例えば既存のコネクション
中またはコネクションセットアップ中の呼の課金のための更なるパラメータまた
は選択的なパラメータがサービスコントロールユニットを介して加入者の移動局
へ伝送されることである。一般に今日まだ知られておらず充分に適用されていな
い将来のパラメータまたはデータをサービスコントロールユニットから直接に移
動局へ送信することもでき、その際に移動無線ネットワークにおける別の容量は
使用されない。
According to one embodiment of the invention, the data or parameters in the request are transmitted directly from the data control unit to the service switching unit, and the call connection is controlled simply and flexibly. In a particularly advantageous embodiment of the invention, a direct connection to the switching device and / or the communication terminal serving the subscriber is set up by transmitting the connection indicator from the service switching unit in the request. This allows information transmission and data transmission between the service control unit and the communication terminal device directly without the insertion circuit of another network device or without occupying the signaling capacity in the network. Advantageous applications of direct data transmission are, for example, additional or optional parameters for charging a call during an existing connection or during connection setup are transmitted to the subscriber's mobile station via the service control unit. Is to be done. In general, future parameters or data which are not yet known and are not fully applied today can also be transmitted directly from the service control unit to the mobile station, without using the additional capacity in the mobile radio network.

【0010】 本発明の有利な選択実施形態によれば、サービスコントロールユニットから要
求そのものにより、または要求とともに送信されたサービスインジケータにより
、加入者に対して登録された呼転送が使用不能となる。
According to an advantageous embodiment of the invention, the call forwarding registered for the subscriber is disabled by the request itself or by the service indicator transmitted with the request from the service control unit.

【0011】 本発明の別の実施形態では、サービス交換ユニットからエラーメッセージがサ
ービスコントロールユニットへ送信される。このエラーメッセージは加入者の呼
転送を登録する際に呼転送の宛先の識別子をメッセージによりイニシャライズメ
ッセージへの応答として問合せている交換装置へ送信される。これはサービスコ
ントロールユニットに設けられた呼転送(camel service environment Call For
warding)が通信ネットワーク(例えば交換装置または加入者データベース)内
で調整された呼転送(gsm Call Forwarding)の前に行われることを保証する。
このためサービスコントロールユニットを使用した呼転送の一定の統一的処理が
定められる。したがって移動無線ネットワークのネットワーク装置とインテリジ
ェントネットワークのサービスユニットとの間の明確かつ規定されたインタワー
キングが得られる。
In another embodiment of the invention, an error message is sent from the service switching unit to the service control unit. This error message is transmitted to the switching device which is inquiring the identifier of the call transfer destination when registering the call transfer of the subscriber in response to the initialization message. This is a call control (camel service environment Call For
warding is performed prior to coordinated call forwarding (gsm Call Forwarding) in the communication network (eg, switching equipment or subscriber database).
For this, a certain unified process of call transfer using the service control unit is defined. Thus, a clear and defined interworking between the network devices of the mobile radio network and the service units of the intelligent network is obtained.

【0012】 図に則して本発明の対象を以下に詳細に説明する。The subject of the invention is explained in more detail below with reference to the figures.

【0013】 ここで図1には通信ネットワークのブロック回路図が示されている。図2〜図
4には本発明の方法を実施する装置とコネクションセットアップの種々のケース
に相応するメッセージの流れとが概略図で示されている。
FIG. 1 shows a block circuit diagram of a communication network. FIGS. 2 to 4 show, in a schematic diagram, a device for implementing the method according to the invention and the flow of messages corresponding to the various cases of connection setup.

【0014】 図1には通信ネットワークとしてGSM規格に準拠して動作する移動無線ネッ
トワークが示されており、この移動無線ネットワークに則して本発明の方法を説
明する。ただし本発明はGSM技術を用いる移動ネットワークに限定されるもの
ではなく、同様に他のアクセス技術を用いた他のネットワークにおいても適用可
能である。通信ネットワークKNは通常の場合、相互接続された複数の交換装置
MSC/VLRを有している。交換装置MSC/VLRは無線加入者A、Bに対
して、交換装置MSC/VLRへワイヤ接続された基地局BS、およびこの基地
局BSと移動局MSとの間のエアインタフェースを介してコネクションを形成す
る。移動局MSは、発呼MOC(Mobile Originated Call)をイニシャライズす
る加入者Aの通信端末装置であるか、または着呼MTC(Mobile Terminated Ca
ll)を受信する加入者Bの通信端末装置である。別の交換装置GMSC/VLR
は別のネットワーク、例えば固定通信網PSTNへのネットワーク移行部を形成
している。
FIG. 1 shows a mobile radio network operating according to the GSM standard as a communication network, and the method of the present invention will be described with reference to the mobile radio network. However, the invention is not limited to mobile networks using GSM technology, but is equally applicable to other networks using other access technologies. The communication network KN usually comprises a plurality of switching devices MSC / VLR interconnected. The switching device MSC / VLR establishes a connection to the wireless subscribers A and B via a base station BS wired to the switching device MSC / VLR and an air interface between the base station BS and the mobile station MS. Form. The mobile station MS is a communication terminal device of the subscriber A that initializes a calling MOC (Mobile Originated Call), or an incoming MTC (Mobile Terminated Ca).
ll) is the communication terminal of subscriber B. Another switching device GMSC / VLR
Form a network transition to another network, for example a fixed telecommunications network PSTN.

【0015】 さらに通信ネットワークKNはサービスコントロールユニットSCP(これは
CAMEL Phase 1 ではCSE:CAMEL Service Environment と称される)とサービ
ス交換ユニットSSPとをインテリジェントネットワークのネットワーク構造を
サポートするために有している。この場合それぞれのサービス交換ユニットSS
Pは交換装置MSC/VLRおよび交換装置GMSC/VLRとともにサービス
交換ユニットMSSPを形成しており、このサービス交換ユニットMSSPは通
信ネットワークKNとインテリジェントネットワークとの間のインタフェースで
作用する。このコネクションでは各サービスコントロールユニットSCPが交換
装置MSC/VLRまたはGMSC/VLRと接続されているか、または各サー
ビス交換ユニットMSSPに直接に接続されていなければならない。このことは
ブロック回路図に示されている。これは通信ネットワークKNを介してまたは他
のネットワークを介してNo.7のシグナリングによって達成されると満足され
る。この実施例では2つのサービスコントロールユニットSCPが通信ネットワ
ークKN内に存在し、INAPシグナリング部(Intelligent Network Applicat
ion Part)またはCAPシグナリング部(CAMEL Application Part)を介して2
つのデータ交換ユニットSSPに直接に接続されている。MAPシグナリング部
(Mobile Application Part)を利用して移動無線ネットワークGSMの装置間
で情報を交換することもできる。図1によれば加入者データベースHLRが加入
者A、Bのホームレジスタ、すなわち通信ネットワークKNにおける独立のメモ
リユニットとして配置されており、これは例えば図示の交換装置MSC/VLR
、GMSC/VLRに接続されている。2つの交換装置MSC/VLR、GMS
C/VLRは加入者データベースすなわちビジタレジスタVLRを有しており、
このビジタレジスタは移動加入者がそれぞれの交換装置のサービスエリア内で保
持している加入者A、Bの加入者データを記憶している。
[0015] Furthermore, the communication network KN comprises a service control unit SCP (which is
CAMEL Phase 1 has a CSE (CAMEL Service Environment) and a service switching unit SSP to support the network structure of an intelligent network. In this case, each service switching unit SS
P together with the switching equipment MSC / VLR and the switching equipment GMSC / VLR form a service switching unit MSSP, which acts at the interface between the communication network KN and the intelligent network. In this connection, each service control unit SCP must be connected to the switching equipment MSC / VLR or GMSC / VLR, or directly to each service switching unit MSSP. This is shown in the block diagram. This can be done via the communication network KN or via another network. 7 to be achieved. In this embodiment, two service control units SCP exist in the communication network KN, and an INAP signaling unit (Intelligent Network Applicat
ion Part) or CAP signaling part (CAMEL Application Part)
It is directly connected to two data exchange units SSP. Information can also be exchanged between devices of the mobile radio network GSM using a MAP signaling unit (Mobile Application Part). According to FIG. 1, the subscriber database HLR is arranged as a home register of the subscribers A, B, ie a separate memory unit in the communication network KN, which is, for example, the switching device MSC / VLR shown.
, GMSC / VLR. Two switching devices MSC / VLR, GMS
The C / VLR has a subscriber database or visitor register VLR,
This visitor register stores the subscriber data of the subscribers A and B which the mobile subscriber holds in the service area of the respective switching equipment.

【0016】 無線加入者Bに向けられた着呼、例えば固定通信網PSTNからの着呼がネッ
トワーク移行部の交換装置GMSC/VLRに達すると、到来した移動加入者コ
ールナンバMSISDNに基づいてコネクションセットアップがイニシャライズ
および処理される。交換装置GMSC/VLRの問合せ(Interrogation)に基
づいて、ホームレジスタHLRはサービスコントロールユニットSCPによって
制御されるサービス(INサービス)に関する情報とサービス交換ユニットMS
SPの識別子とを一緒に、加入者Bを担当する交換装置MSC/VLRへ送出す
る。サービスを管理するサービスコントロールユニットSCPは有利にはホーム
レジスタ内にエントリされたSCPアドレスに則して選択される。交換装置GM
SC/VLRはその受信後にイニシャライズメッセージを形成し、これを識別子
とともに選択されたサービスコントロールユニットSCPへ送信する。サービス
コントロールユニットSCPは無線加入者のロケーションを表すモビリティナン
バMSRNを伝送せよとの要求を形成する。このモビリティナンバは識別子によ
って規定されるサービス交換ユニットMSSPへ直接に送信される。モビリティ
ナンバをサービスコントロールユニットSCPを介して(ホームレジスタHLR
を介さず)直接に要求することにより、交換装置GMSC/VLRを介した通常
の再度の問合せ(Interrogation)を回避できる。これによりそれぞれのサービ
スコントロールユニットSCPによって管理されるサービスを使用した着呼にか
かるシグナリングコストおよびコネクションセットアップ時間の点で大幅な利得
が得られる。サービスコントロールユニットSCPとサービス交換ユニットMS
SPないし通信ネットワークKNおよび/または通信端末装置MSの被呼加入者
にサービスする交換装置MSC/VLRとの間の最適なインタワーキングが本発
明による直接の要求の結果得られる。各サービスコントロールユニットSCPは
コネクションセットアップをサポートするために、本発明によれば、イニシャラ
イズメッセージおよびサービス交換ユニットMSSPのアドレシングのための識
別子を記憶する記憶装置SPと、モビリティナンバをサービス交換ユニットMS
SPまたは加入者Bにサービスする交換装置MSC/VLRを介して伝送せよと
いう直接の要求を形成する制御装置SEとを有する。
When an incoming call directed to the wireless subscriber B, for example, an incoming call from the fixed communication network PSTN, reaches the switching device GMSC / VLR of the network transition unit, connection setup is performed based on the incoming mobile subscriber call number MSISDN. Are initialized and processed. On the basis of the interrogation of the switching device GMSC / VLR, the home register HLR stores information on the services (IN services) controlled by the service control unit SCP and the service switching unit MS.
It sends the SP identifier together with the switching equipment MSC / VLR serving the subscriber B. The service control unit SCP which manages the service is preferably selected according to the SCP address entered in the home register. Switching device GM
The SC / VLR forms an initialization message after its reception and sends this together with the identifier to the selected service control unit SCP. The service control unit SCP forms a request to transmit a mobility number MSRN indicating the location of the wireless subscriber. This mobility number is sent directly to the service switching unit MSSP specified by the identifier. The mobility number is transferred via the service control unit SCP (home register HLR).
By making the request directly (without going through) the normal re-interrogation via the switching device GMSC / VLR can be avoided. This provides significant gains in terms of signaling costs and connection setup times for incoming calls using services managed by each service control unit SCP. Service control unit SCP and service switching unit MS
The optimal interworking between the SP or the communication network KN and / or the switching equipment MSC / VLR serving the called subscriber of the communication terminal MS results from the direct request according to the invention. According to the invention, each service control unit SCP, in accordance with the invention, supports a connection set-up, a storage device SP for storing an initialization message and an identifier for addressing of the service switching unit MSSP, and a mobility number for the service switching unit MS.
A control unit SE which forms a direct request for transmission via the switching unit MSC / VLR serving the SP or the subscriber B.

【0017】 図2にはコネクションセットアップに関与する装置間のメッセージの流れが示
されている。ここには交換装置GMSC、ホームレジスタHLR、メモリ装置S
Pおよび制御装置SEを備えたサービスコントロールユニットSCP、サービス
交換ユニットMSSPおよび通信端末装置MSが存在する。呼をイニシャライズ
する加入者Aは(例えば固定通信網において)無線加入者Bの移動加入者コール
ナンバMSISDNを選択する。このコールナンバは移動無線ネットワークの交
換装置GMSCによってネットワーク移行部で受信される(ステップ1)。これ
に応じて交換装置GMSCは問合せSRI(Send Routing Info)をホームレジ
スタHLRへ向けて送信し(ステップ2)、このホームレジスタは当該の無線加
入者に対して情報T−CSI(CAMEL Subscription Identity)を記憶する。こ
の情報T−CSIによりサービスコントロールユニットSCPがIN/CAME
Lサービスの管理のために呼のコネクション内に含まれることが識別される。情
報T−CSIは分岐すべきサービスコントロールユニットSCPをも暗示的に規
定している。したがってホームレジスタHLRは情報T−CSIおよび識別子I
Dを送信し、これらはデータ交換ユニットMSSPすなわち加入者Bを担当する
交換装置によって識別可能なように、問合せている交換装置GMSCへ返送され
る(ステップ3)。交換装置GMSCはイニシャライズメッセージIDP(Init
ial Detection Point)を送信し、このメッセージは他のパラメータ、例えばサ
ービスキー(Service Key)のほかにサービスコントロールユニットSCPに対
する識別子IDを有している(ステップ4)。ここではCAPプロトコルまたは
他のINプロトコルに関するシグナリングが行われる。
FIG. 2 shows the flow of messages between devices involved in connection setup. Here the exchange device GMSC, home register HLR, memory device S
There is a service control unit SCP with P and a control device SE, a service switching unit MSSP and a communication terminal MS. The subscriber A initializing the call selects the mobile subscriber call number MSISDN of the wireless subscriber B (for example in a fixed network). This call number is received by the switching unit GMSC of the mobile radio network at the network transition (step 1). In response, the switching device GMSC sends an inquiry SRI (Send Routing Info) to the home register HLR (step 2), and this home register sends information T-CSI (CAMEL Subscription Identity) to the wireless subscriber. Is stored. With this information T-CSI, the service control unit SCP becomes IN / CAME.
It is identified to be included in the call connection for management of the L service. The information T-CSI also implicitly defines the service control unit SCP to be branched. Therefore, home register HLR stores information T-CSI and identifier I.
D are sent back to the interrogating exchange GMSC so that they can be identified by the data exchange unit MSSP, ie the exchange responsible for subscriber B (step 3). The switching device GMSC sends the initialization message IDP (Init
ial Detection Point), and this message has an identifier ID for the service control unit SCP in addition to other parameters, for example, a service key (Service Key) (step 4). Here, signaling relating to the CAP protocol or another IN protocol is performed.

【0018】 サービスコントロールユニットSCPの記憶装置SPは到来するメッセージI
DPを識別子IDを含めて記憶する。サービスコントロールユニットSCPの制
御装置SEは要求RRN(Request Roaming Number)を形成し、これによりサー
ビス交換ユニットMSSPまたは担当の交換装置は直接にサービスコントロール
ユニットSCPからモビリティナンバMSRNを伝送せよと要求される(ステッ
プ5)。この要求RRNには制御装置SEによってパラメータまたはデータが付
加される。これらの幾つかを挙げると、移動加入者識別子IMSI、移動加入者
コールナンバMSISDN、一義的な呼の割り当てのための基準情報CR(Call
Reference)、付加的にコネクションインジケータDDL(Direct Data Link)
および/またはサービスインジケータSII(Service Interaction Indicator
)が直接に送信される。サービスインジケータSIIは無線加入者Bに対して登
録された呼転送(gsm Call Forwarding)が例えば交換装置内で実行されないこ
とを示し、コネクションインジケータDDLはサービス交換ユニットMSSPか
ら無線加入者にサービスする交換装置および/または通信端末装置MSへの直接
のコネクションがセットアップされることを示す。コネクションインジケータD
DLもともに送信することができ、これにより被呼加入者(ここでは加入者B)
を担当するサービス交換ユニットMSSPとサービスコントロールユニットSC
Pとの間の情報の伝送のためのコネクションが後の時点まで保持される。サービ
スインジケータSIIをパラメータとして要求RRN中で伝送することに代えて
、要求RRNそのものにより、暗示的に加入者に対して登録される呼転送をデー
タ交換ユニットMSSPから廃棄する制御を行うこともできる。
The storage device SP of the service control unit SCP stores the incoming message I
The DP is stored including the identifier ID. The control device SE of the service control unit SCP forms a request RRN (Request Roaming Number), whereby the service switching unit MSSP or the switching device in charge is requested to transmit the mobility number MSRN directly from the service control unit SCP ( Step 5). Parameters or data are added to the request RRN by the control device SE. Some of these include the mobile subscriber identifier IMSI, the mobile subscriber call number MSISDN, the reference information CR (Call
Reference), additionally connection indicator DDL (Direct Data Link)
And / or Service Indicator SII (Service Interaction Indicator)
) Is sent directly. The service indicator SII indicates that registered call forwarding (gsm Call Forwarding) for the wireless subscriber B is not performed, for example, in the switching equipment, and the connection indicator DDL indicates that the switching equipment serving the wireless subscriber from the service switching unit MSSP. And / or indicates that a direct connection to the communication terminal MS is set up. Connection indicator D
The DL can also be transmitted, so that the called subscriber (here, subscriber B)
Service switching unit MSSP and service control unit SC
The connection for transmitting information to and from P is maintained until a later time. Instead of transmitting the service indicator SII as a parameter in the request RRN, the request RRN itself can also control the call switching registered implicitly for the subscriber from the data switching unit MSSP.

【0019】 さらにサービスコントロールユニットSCPは要求RRN内で付加的なデータ
ADD(Additional Data)、例えば通信端末装置MSでの呼の費用を計算する
e‐パラメータを直接に送信することができる。付加的なデータADDは、サー
ビス交換ユニットMSSPからサービスコントロールユニットSCPに再び報告
される時点または事象の情報を有している。生じうるアナウンスメントの抑圧は
パラメータSOA(Supression Of Announcement)で識別され、直接に要求RR
N内でサービスコントロールユニットSCPによってトリガされる。この手段に
より付加的にサービスコントロールユニットSCPから加入者Bまたは加入者B
の通信端末装置MSへのデータ伝送を行うことができる。このことはこれまで特
にコネクションセットアップの後の時点まで、または既存のコネクション中は不
可能であった。
Furthermore, the service control unit SCP can directly transmit additional data ADD (Additional Data) in the request RRN, for example e-parameters, which calculate the cost of the call at the communication terminal MS. The additional data ADD contains information on the time or event to be reported again from the service switching unit MSSP to the service control unit SCP. Suppression of possible announcements is identified by the parameter SOA (Supression Of Announcement) and is directly requested RR
Triggered by the service control unit SCP in N. By this means, the service control unit SCP additionally provides the subscriber B or the subscriber B
Can be transmitted to the communication terminal device MS. This has not been possible until now, especially up to a point after connection setup or during an existing connection.

【0020】 サービス交換ユニットMSSPは要求RRNへの応答としてモビリティナンバ
MSRNを有利には識別子KLI(Keep Linkage)とともに送信する。この識別
子は無線加入者にサービスする交換装置および/または通信端末装置MSを例え
ばデータ伝送期間にわたって保持するサービスコントロールユニットSCPを信
号化している(ステップ6)。
The service switching unit MSSP sends the mobility number MSRN, preferably together with the identifier KLI (Keep Linkage), in response to the request RRN. This identifier signals the service control unit SCP which keeps the switching equipment and / or the communication terminal MS serving the wireless subscriber, for example, for the duration of the data transmission (step 6).

【0021】 モビリティナンバMSRNの受信時に、サービスコントロールユニットSCP
は場合によりメッセージCON(Connect)を形成し、当該のメッセージ中のモ
ビリティナンバMSRNをイニシャライズメッセージIDPへの応答として問合
せている交換装置GMSCへ返送する(ステップ7)。これはモビリティナンバ
MSRNを通常のようにホームレジスタHLRから個別の第2の問合せ(Interr
ogation)後に供給するのではなく、サービスコントロールユニットSCPから
すでに早い時点でできる限り迅速なコネクションセットアップのために供給でき
ることを意味している。
When receiving the mobility number MSRN, the service control unit SCP
Forms a message CON (Connect) in some cases, and returns the mobility number MSRN in the message to the inquiring switching device GMSC as a response to the initialization message IDP (step 7). This means that the mobility number MSRN is transmitted from the home register HLR as usual to a separate second query (Interr).
This means that it can be supplied from the service control unit SCP at an earlier point in time for the quickest possible connection setup, instead of being supplied after the ogation.

【0022】 交換装置GMSCはコネクションセットアップメッセージIAM(Initial Ad
dress Message)を形成し、このメッセージを伝送されたモビリティナンバMS
RNとともに加入者Bを担当するサービス交換ユニットMSSPの交換装置へ送
信する(ステップ8)。この更なるコネクションセットアップは周知のGSMプ
ロセスにしたがって行われ、ここではまず無線の呼PAG(Paging)が1つまた
は複数の基地局を介してロケーションエリアの1つまたは複数の無線セルへ送信
され(ステップ9)、加入者Bの通信端末装置MSによってメッセージCONA
(Connect Ack)が確認される(ステップ10)。これに応じてサービス交換ユ
ニットMSSPの交換装置は応答メッセージANS(Answer)を交換装置GMS
Cへ送信し、これによりコネクションセットアップの成立が被呼加入者Bへ信号
化される(ステップ11)。
The switching device GMSC sends a connection setup message IAM (Initial Ad
dress message), and the mobility number MS transmitted this message.
The service is transmitted to the switching device of the service switching unit MSSP in charge of the subscriber B together with the RN (step 8). This further connection setup is performed according to the well-known GSM process, where a wireless call PAG (Paging) is first transmitted to one or more radio cells of the location area via one or more base stations ( Step 9), the message CONA by the communication terminal device MS of the subscriber B
(Connect Ack) is confirmed (step 10). In response, the switching device of the service switching unit MSSP sends a response message ANS (Answer) to the switching device GMS.
C, whereby the establishment of the connection setup is signaled to the called subscriber B (step 11).

【0023】 図3には、サービスコントロールユニットSCPにより、直接の要求RRNへ
の応答としてモビリティナンバMSRNに代えてエラーメッセージERRが受信
されるケースの本発明のコネクションセットアップが示されている。したがって
この手段は図2の手段に対してステップ6からの手段のみ異なっており、コネク
ションセットアップのステップ1〜4は前述と同様に経過する。エラーメッセー
ジERR(Error)の通報の際には、エラーの原因が、送信されたパラメータ例
えばFNS(Facility Not Supported)、AS(Absent Subscriber)またはN
MSA(No MSRN Available)に基づいて表示される。パラメータFNSは加入
者Bに基本的には到達可能であるが、所望のサービスを使用できないことを信号
化している。呼転送、例えばCAMEL/INアナウンスメントサービスへの転
送(cseCallForwarding)をこの場合に適用することができる。パラメータAS
は加入者Bが一般に到達不能であることを示しており、またパラメータNMSA
は空いているモビリティナンバがサービス交換ユニットMSSP内に存在しない
ことを示している。
FIG. 3 shows a connection setup according to the present invention in a case where the service control unit SCP receives an error message ERR instead of the mobility number MSRN in response to a direct request RRN. Therefore, this means differs from the means of FIG. 2 only in the means from step 6 and steps 1 to 4 of the connection setup proceed as described above. When the error message ERR (Error) is reported, the cause of the error is transmitted parameters such as FNS (Facility Not Supported), AS (Absent Subscriber) or N
Displayed based on MSA (No MSRN Available). The parameter FNS signals that subscriber B is basically reachable, but that the desired service cannot be used. Call forwarding, for example forwarding to the CAMEL / IN announcement service (cseCallForwarding), can be applied in this case. Parameter AS
Indicates that subscriber B is generally unreachable, and the parameter NMSA
Indicates that no free mobility number exists in the service switching unit MSSP.

【0024】 加入者に対する呼転送がサポートされて、サービスコントロールユニットSC
Pによって記憶された情報cseCFに則した識別および検査が可能である場合
(ステップ7)、制御装置SEは呼転送の宛先の識別子cseFTN(Forward
To Number)を形成し、これをメッセージCONに含めてイニシャライズメッセ
ージIDPへの応答として問合せている交換装置GMSCへ送信する。更なるコ
ネクションセットアップは周知のように新たな呼の宛先を利用して行われる。検
査の結果、呼転送が当該の加入者に対してサポートされない場合、制御装置SE
はトリガメッセージRCを形成し、これをイニシャライズメッセージIDPへの
応答として問合せている交換装置GMSCへ返送する。交換装置GMSCは有効
でなかったコネクションセットアップを登録し、通常の処置手段、例えば呼のト
リガまたは後の時点での新たな問合せを執行する。モビリティナンバをサービス
コントロールユニットSCPを介して直接に要求することの利点は、応答として
エラーメッセージが発生する場合およびIN/CAMELサービスによる呼転送
cseCFがサポートされる場合に、これが当該の加入者に対して移動無線ネッ
トワーク例えば交換装置に設けられている可能な呼転送(gsmCF)の前に行われ
る点である。このため一定の統一された呼転送の処理が達成され、呼転送は移動
無線ネットワークのネットワーク装置(gsmCF)においてもサービスコントロー
ルユニット(cseCF)においても加入者に関連して登録可能である。
[0024] Call transfer for the subscriber is supported and the service control unit SC
If the identification and the check according to the information cseCF stored by P are possible (step 7), the control unit SE determines the identifier cseFTN (Forward) of the call transfer destination.
To Number) is formed, and this is included in the message CON and transmitted to the inquiring switching device GMSC as a response to the initialization message IDP. Further connection setup is performed using a new call destination, as is well known. If, as a result of the check, call transfer is not supported for the subscriber, the control unit SE
Forms a trigger message RC and sends it back to the interrogating exchange GMSC in response to the initialization message IDP. The switching device GMSC registers the connection set-up which is not valid and carries out the usual measures, for example triggering a call or a new inquiry at a later point in time. The advantage of requesting the mobility number directly via the service control unit SCP is that if an error message occurs in response and if call transfer cseCF by IN / CAMEL service is supported, this will Before the possible call transfer (gsmCF) provided in the mobile radio network, for example in the switching equipment. As a result, a unified call forwarding process is achieved, which can be registered in the mobile radio network in the network device (gsmCF) as well as in the service control unit (cseCF) in connection with the subscriber.

【0025】 図4には図2に類似した本発明のコネクションセットアップが示されており、
ここではサービスコントロールユニットSCPによって直接の要求RRNへの応
答としてモビリティナンバMSRNが受信され(ステップ6を参照)、メッセー
ジCONにより交換装置GMSCへ伝送される(ステップ7)。上述のシーケン
スとの相違点は、サービスコントロールユニットSCPが別のメッセージRRB
(Request Report BCSM)をパラメータTNR(T-Not-Reachable)とともに送信
し、加入者Bへの到達不能がモビリティナンバMSRNの送信後にはじめてビジ
タ側のサービス交換ユニットMSSPによって識別された際に、サービスコント
ロールユニットSCPによるコネクション処理が許可されることである。受信さ
れたパラメータTNRにより交換装置GMSCは情報armTNRをセットして
、コネクションセットアップがネガティブだった場合にサービスコントロールユ
ニットSCPを介したコネクション処理が可能となるように予め準備する。交換
装置はコネクションセットアップメッセージIAMを割り当てられたモビリティ
ナンバMSRNとともに加入者Bを担当するサービス交換ユニットMSSPの交
換装置へ送信する(ステップ9)。被呼加入者(ここでは加入者B)を担当する
サービス交換ユニットMSSPまたは交換装置が情報SNR(Subscriber Not R
eachable)に基づいてこの加入者に到達ないし接続できなかったこと(例えば n
o paging response)を検出すると、付加的に当該のコネクションに対して記憶
された情報sgsmCF(supress gsmCF)およびSOAにより移動無線ネット
ワーク(gsmCF)内の呼転送および相応のアナウンスメントサービスの抑圧が到
達不能のためにトリガされる(ステップ10)。その後トリガメッセージRCが
交換装置GMSCへ返送される(ステップ11)。
FIG. 4 shows a connection setup according to the invention similar to FIG.
Here, the mobility number MSRN is received by the service control unit SCP in response to the direct request RRN (see step 6) and transmitted by the message CON to the switching device GMSC (step 7). The difference from the above-described sequence is that the service control unit SCP has another message RRB.
(Request Report BCSM) is transmitted together with the parameter TNR (T-Not-Reachable), and when the unreachability to the subscriber B is identified by the service switching unit MSSP on the visitor side only after the transmission of the mobility number MSRN, the service control is performed. The connection process by the unit SCP is permitted. The switching device GMSC sets the information armTNR based on the received parameter TNR, and prepares in advance so that connection processing via the service control unit SCP becomes possible when the connection setup is negative. The switching device sends a connection setup message IAM together with the assigned mobility number MSRN to the switching device of the service switching unit MSSP in charge of subscriber B (step 9). The service switching unit MSSP or the switching device in charge of the called subscriber (here, subscriber B) receives the information SNR (Subscriber Not R).
failed to reach or connect to this subscriber based on
If a paging response is detected, the additional information stored for the connection sgsmCF (supress gsmCF) and the SOA make it impossible to suppress call forwarding and the corresponding announcement service in the mobile radio network (gsmCF). Is triggered (step 10). Thereafter, the trigger message RC is returned to the switching device GMSC (step 11).

【0026】 予め調整された情報armTNRに基づいて、交換装置GMSCはコネクショ
ンをトリガせず、情報DPE(Detection Point Encountered)を有するメッセ
ージERB(Event Report BCSM)を形成し、これをサービスコントロールユニ
ットSCPへ送信する。これによりcseCFの呼転送のサポートを問合せるこ
とができる(ステップ12)。サービスコントロールユニットSCP内の制御装
置SEがcseCFのポジティブな検査結果を報告する場合(ステップ14)、
呼転送の宛先の識別子cseFTN(Forward To Number)が形成され、これが
メッセージCON中でメッセージERBへの応答として問合せている交換装置G
MSCへ送信される。これにより加入者への到達不能の認識が遅くなってもIN
/CAMELサービスによる呼転送cseCFが可能なgsmCFの呼転送の前
に行われることが保証される。その結果、呼転送の一定の統一的な処理が達成さ
れ、これを移動無線ネットワーク(gsmCF)においてもサービスコントロールユ
ニット(cseCF)においても加入者に関連して登録することができる。
On the basis of the previously adjusted information armTNR, the switching device GMSC does not trigger a connection, but forms a message ERB (Event Report BCSM) having information DPE (Detection Point Encountered) and sends this to the service control unit SCP. Send. Thereby, it is possible to inquire about the support of the call transfer of the cseCF (step 12). If the control device SE in the service control unit SCP reports a positive test result of cseCF (step 14),
An identifier cseFTN (Forward To Number) of the destination of the call transfer is formed, which is queried in the message CON as a response to the message ERB.
Sent to MSC. As a result, even if the recognition of unreachability to the subscriber is delayed, IN
It is guaranteed that the call transfer cseCF by the / CAMEL service is performed before the possible call transfer of the gsmCF. As a result, a uniform process of call transfer is achieved, which can be registered in the mobile radio network (gsmCF) as well as in the service control unit (cseCF) in connection with the subscriber.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 通信ネットワークのブロック回路図である。FIG. 1 is a block circuit diagram of a communication network.

【図2】 本発明の方法の第1の実施例で動作する装置の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of an apparatus operating in the first embodiment of the method of the present invention.

【図3】 本発明の方法の第2の実施例で動作する装置の概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of an apparatus operating in a second embodiment of the method of the present invention.

【図4】 本発明の方法の第3の実施例で動作する装置の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of an apparatus operating in a third embodiment of the method of the present invention.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 別の装置(BS)を介して加入者のアクセスが可能な通信端
末装置(MS)へ接続可能な網状化された交換装置(GMSC、MSC)、およ
び/または少なくとも1つの別のネットワーク(PSTN)への移行部を介して
作用される交換装置と、 通信ネットワークに登録された加入者のデータを記憶する少なくとも1つの加
入者データベース(HLR)と、 少なくとも1つのサービス交換ユニット(MSSP)と、サービスを管理する
サービスコントロールユニット(SCP)とを有する、 通信ネットワークの加入者に向けられた着呼に対するコネクションセットアップ
方法において、 呼を受信する交換装置(GMSC)の問合せ(SRI)に基づいて加入者デー
タベース(HLR)からサービスコントロールユニット(SCP)によって制御
されるサービスに関する情報(T−CSI)と実際に担当するサービス交換ユニ
ット(MSSP)にアドレシングするための識別子(ID)とを送信し、 交換装置(GMSC)から識別子(ID)を有するイニシャライズメッセージ
(IDP)をサービスコントロールユニット(SCP)へ送信し、 該サービスコントロールユニット(SCP)から加入者のロケーションを表す
モビリティナンバ(MSRN)を伝送せよとの要求を直接にサービス交換ユニッ
ト(MSSP)へ送信する、 ことを特徴とする着呼に対するコネクションセットアップ方法。
1. A networked switching device (GMSC, MSC) connectable to a communication terminal (MS) accessible to the subscriber via another device (BS) and / or at least one other A switching device operated via a transition to the existing network (PSTN), at least one subscriber database (HLR) storing data of subscribers registered in the communication network, and at least one service switching unit (HLR). MSSP) and a service control unit (SCP) for managing services, the method for setting up a connection for an incoming call directed to a subscriber of a communication network, comprising the steps of: From the subscriber database (HLR) based on the service control unit (S P) to send information (T-CSI) on the service controlled by the P) and an identifier (ID) for addressing to the service switching unit (MSSP) that is actually in charge, The service control unit (SCP) to send a request to transmit a mobility number (MSRN) indicating the location of the subscriber from the service control unit (SCP) directly to the service switching unit (MSSP). ), A connection setup method for an incoming call.
【請求項2】 前記サービスコントロールユニット(SCP)からデータま
たはパラメータを要求(RRN)に含めて直接に前記サービス交換ユニット(M
SSP)へ送信する、請求項1記載の方法。
2. The service switching unit (M) including data or parameters from the service control unit (SCP) in a request (RRN) directly.
The method according to claim 1, wherein the method comprises transmitting to the SSP).
【請求項3】 前記サービスコントロールユニット(SCP)から要求(R
RN)に含めてサービスインジケータ(SII)を送信し、該サービスインジケ
ータに基づいて加入者に対して登録された呼転送を使用しない、請求項1または
2記載の方法。
3. A request (R) from the service control unit (SCP).
The method according to claim 1 or 2, wherein the service indicator (SII) is transmitted in the RN) and the call forwarding registered for the subscriber based on the service indicator is not used.
【請求項4】 前記サービスコントロールユニット(SCP)から要求(R
RN)に含めて呼の課金を計算するための付加的なデータ(ADD)を送信する
、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
4. A request (R) from the service control unit (SCP).
4. The method according to claim 1, further comprising transmitting additional data (ADD) for calculating a billing of the call to be included in the RN.
【請求項5】 前記サービスコントロールユニット(SCP)から要求(R
RN)に含めてコネクションインジケータ(DDL)を送信し、該コネクション
インジケータに基づいて前記サービス交換ユニット(MSSP)により加入者に
サービスする交換装置(MSC)および/または通信端末装置(MS)への直接
のコネクションをセットアップする、請求項1から4までのいずれか1項記載の
方法。
5. A request (R) from the service control unit (SCP).
RN) and sends a connection indicator (DDL) to the switching equipment (MSC) and / or a communication terminal (MS) serving the subscriber by the service switching unit (MSSP) based on the connection indicator. 5. The method according to claim 1, wherein a connection is set up.
【請求項6】 前記サービスコントロールユニット(SCP)から要求(R
RN)に含めてコネクションインジケータ(DDL)を送信し、該コネクション
インジケータに基づいて、被呼加入者を担当するサービス交換ユニット(MSS
P)とサービスコントロールユニット(SCP)との間で情報を伝送するための
コネクションを後の時点まで保持する、請求項1から5までのいずれか1項記載
の方法。
6. A request (R) from the service control unit (SCP).
RN) to transmit a connection indicator (DDL), and based on the connection indicator, a service switching unit (MSS) serving a called subscriber.
6. The method as claimed in claim 1, wherein a connection for transmitting information between P) and the service control unit (SCP) is maintained until a later point in time.
【請求項7】 受信された要求(RRN)に基づいて加入者に対して登録さ
れた呼転送をサービス交換ユニット(MSSP)によって使用しない、請求項1
記載の方法。
7. The method according to claim 1, wherein the call transfer registered for the subscriber on the basis of the received request (RRN) is not used by the service switching unit (MSSP).
The described method.
【請求項8】 前記サービス交換ユニット(MSSP)からモビリティナン
バ(MSRN)をサービスコントロールユニット(SCP)へ送信し、該サービ
スコントロールユニットによりモビリティナンバ(MSRN)をメッセージ(C
ON)に含めてイニシャライズメッセージ(IDP)への応答として問合せてい
る交換装置(GMSC)へ送信する、請求項1から7までのいずれか1項記載の
方法。
8. The service switching unit (MSSP) transmits a mobility number (MSRN) to a service control unit (SCP), and the service control unit transmits a mobility number (MSRN) to a message (C).
The method according to any of the preceding claims, wherein the message is sent to the interrogating switching device (GMSC) in response to the initialization message (IDP) included in ON).
【請求項9】 前記サービス交換ユニット(MSSP)から識別子(KL1
)をモビリティナンバ(MSRN)とともにサービスコントロールユニット(S
CP)へ送信し、該モビリティナンバによりサービスコントロールユニット(S
CP)が直接のコネクションの保持を加入者にサービスする交換装置(MSC)
および/または通信端末装置(MS)へ信号化する、請求項8記載の方法。
9. An identifier (KL1) from the service switching unit (MSSP).
) Together with the mobility number (MSRN) and the service control unit (S
To the service control unit (S) according to the mobility number.
Switching equipment (MSC) in which the CP serves the direct connection maintenance to the subscriber
The method according to claim 8, and / or signaling to a communication terminal (MS).
【請求項10】 前記サービス交換ユニット(MSSP)からエラーメッセ
ージ(ERR)をサービスコントロールユニット(SCP)へ送信し、該サービ
スコントロールユニットにより加入者に対する呼転送(cseCF)を登録する
際に呼転送の宛先の識別子(cseFTN)をメッセージに含めてイニシャライ
ズメッセージ(IDP)への応答として問合せている交換装置(GMSC)へ送
信する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
10. The service switching unit (MSSP) sends an error message (ERR) to a service control unit (SCP), and when the service control unit registers a call transfer (cseCF) for a subscriber, the call transfer is performed. 7. The method according to claim 1, wherein the destination identifier (cseFTN) is included in the message and transmitted to the inquiring switching device (GMSC) in response to the initialization message (IDP).
【請求項11】 前記サービス交換ユニット(MSSP)からエラーメッセ
ージ(ERR)をサービスコントロールユニット(SCP)へ送信し、該サービ
スコントロールユニットにより加入者に対する呼転送(cseCF)を登録する
際にトリガメッセージ(REL)をイニシャライズメッセージ(IDP)への応
答として問合せている交換装置(GMSC)へ送信する、請求項1から6までの
いずれか1項記載の方法。
11. An error message (ERR) is transmitted from the service switching unit (MSSP) to a service control unit (SCP), and a trigger message (cseCF) is registered when the service control unit registers a call transfer (cseCF) for a subscriber. The method according to any of the preceding claims, wherein the REL is transmitted to the interrogating switching device (GMSC) in response to the initialization message (IDP).
【請求項12】 別の装置(BS)を介して加入者のアクセスが可能な通信
端末装置(MS)へ接続可能な網状化された交換装置(GMSC、MSC)、お
よび/または少なくとも1つの別のネットワーク(PSTN)への移行部を介し
て作用される交換装置と、 通信ネットワークで登録された加入者のデータを記憶する少なくとも1つの加
入者データベース(HLR)と、 少なくとも1つのサービス交換ユニット(MSSP)と、サービスを管理する
サービスコントロールユニット(SCP)とを有する、 通信ネットワークの加入者に向けられた着呼に対するコネクションセットアップ
をサポートするサービスコントロールユニット(SCP)において、 イニシャライズメッセージ(IDP)を記憶する記憶装置(SP)を有してお
り、前記イニシャライズメッセージ(IDP)は呼を受信する交換装置(GMS
C)から送信され、実際に担当するサービス交換ユニット(MSSP)をアドレ
シングする識別子(ID)を有しており、 要求(RRN)を形成する制御装置(SE)を有しており、該要求は加入者の
ロケーションを表すモビリティナンバ(MSRN)の伝送のために直接にサービ
ス交換ユニット(MSSP)へ送信される、 ことを特徴とする着呼に対するコネクションセットアップをサポートするサービ
スコントロールユニット。
12. A networked switching device (GMSC, MSC) connectable to a communication terminal device (MS) accessible to the subscriber via another device (BS) and / or at least one other A switching device operated via a transition to a public switched telephone network (PSTN), at least one subscriber database (HLR) storing data of subscribers registered in the communication network, and at least one service switching unit (HLR). An initialization message (IDP) stored in a service control unit (SCP) having a service control unit (SCP) for managing a service and supporting a connection setup for an incoming call directed to a subscriber of a communication network; Storage device (SP) Serial initialization message (IDP) exchange device (GMS for receiving the call
C), has an identifier (ID) addressing the service switching unit (MSSP) that is actually in charge, and has a control unit (SE) forming a request (RRN), the request comprising: A service control unit supporting connection setup for incoming calls, which is transmitted directly to a service switching unit (MSSP) for transmission of a mobility number (MSRN) representing the location of the subscriber.
【請求項13】 前記制御装置(SE)によってデータまたはパラメータが
形成されて要求(RRN)として直接に前記サービス交換ユニット(MSSP)
へ送信される、請求項12記載のサービスコントロールユニット。
13. The service switching unit (MSSP) wherein data or parameters are formed by the control unit (SE) and are directly sent as requests (RRN).
13. The service control unit according to claim 12, which is transmitted to:
【請求項14】 前記制御装置(SE)によってサービスインジケータ(S
II)が形成されて要求(RRN)として送信され、該サービスインジケータに
基づいて加入者に対して登録された呼転送(gsmCF)が使用されない、請求
項12または13記載のサービスコントロールユニット。
14. A service indicator (S) by said controller (SE).
Service control unit according to claim 12 or 13, wherein II) is formed and transmitted as a request (RRN) and call forwarding (gsmCF) registered for the subscriber based on the service indicator is not used.
【請求項15】 前記制御装置(SE)によって呼の課金を計算するための
付加的なデータ(ADD)が通信端末装置(MS)内で形成されて要求(RRN
)として送信される、請求項12から14までのいずれか1項記載のサービスコ
ントロールユニット。
15. Additional data (ADD) for calculating the billing of the call by said controller (SE) is formed in the communication terminal (MS) and requested (RRN).
The service control unit according to any one of claims 12 to 14, transmitted as:
【請求項16】 前記制御装置(SE)により時点または事象を示す付加的
なデータ(ADD)が形成され、該データはサービスコントロールユニット(S
CP)からサービス交換ユニット(MSSP)へ報告されるものであり、要求(
RRN)として送信される、請求項12から15までのいずれか1項記載のサー
ビスコントロールユニット。
16. The control unit (SE) generates additional data (ADD) indicating a time or an event, and the data is added to a service control unit (S).
CP) to the service switching unit (MSSP) and the request (
A service control unit according to any one of claims 12 to 15, transmitted as RRN).
【請求項17】 前記制御装置(SE)によりコネクションインジケータ(
DDL)が形成されて要求(RRN)として送信され、該コネクションインジケ
ータに基づいて前記サービス交換ユニット(MSSP)から加入者にサービスす
る交換装置(MSC)および/または通信端末装置(MS)への直接のコネクシ
ョンがセットアップされる、請求項12から16までのいずれか1項記載のサー
ビスコントロールユニット。
17. A connection indicator (SE) by the controller (SE).
DDL) is formed and transmitted as a request (RRN), and direct from the service switching unit (MSSP) to the switching device (MSC) and / or the communication terminal (MS) serving the subscriber based on the connection indicator. Service control unit according to any one of claims 12 to 16, wherein the connection is set up.
【請求項18】 メモリ装置(SP)により前記サービス交換ユニット(M
SSP)から送信されたモビリティナンバ(MSRN)が記憶され、前記制御装
置(SE)によりメッセージ(CON)が問合せている交換装置(GMSC)の
イニシャライズメッセージ(IDP)への応答として形成され、メッセージ(C
ON)としてモビリティナンバ(MSRN)がともに送信される、請求項12か
ら17までのいずれか1項記載のサービスコントロールユニット。
18. The service switching unit (M) by means of a memory device (SP).
The mobility number (MSRN) transmitted from the SSP is stored and formed by the controller (SE) as a response to the initialization message (IDP) of the switching device (GMSC) inquiring about the message (CON) by the message (CON). C
The service control unit according to any one of claims 12 to 17, wherein a mobility number (MSRN) is transmitted together as (ON).
JP2000541835A 1998-03-30 1999-03-24 Connection setup method for an incoming call intended for a subscriber of a communication network, and a service control unit supporting the connection setup Pending JP2002510913A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19814161A DE19814161B4 (en) 1998-03-30 1998-03-30 A method of establishing a connection for incoming calls directed to a subscriber of a communication network and a service control unit for supporting the connection establishment
DE19814161.0 1998-03-30
PCT/DE1999/000884 WO1999051041A1 (en) 1998-03-30 1999-03-24 Method for establishing a connection for incoming calls in an intelligent mobile communications network and service control unit for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510913A true JP2002510913A (en) 2002-04-09

Family

ID=7862957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541835A Pending JP2002510913A (en) 1998-03-30 1999-03-24 Connection setup method for an incoming call intended for a subscriber of a communication network, and a service control unit supporting the connection setup

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1068742A1 (en)
JP (1) JP2002510913A (en)
CN (1) CN1296707A (en)
BR (1) BR9909296A (en)
DE (1) DE19814161B4 (en)
WO (1) WO1999051041A1 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60118512T2 (en) * 2000-12-15 2006-09-21 Ntt Docomo, Inc. System and method for service control of a mobile communication
CN1182740C (en) 2001-07-30 2004-12-29 华为技术有限公司 Method for actively erecting calling by service control point in mobile intelligent network
CN100397910C (en) * 2001-12-04 2008-06-25 诺基亚西门子通信有限责任两合公司 Method and network device for running especially personalised communication services in communication system
EP1379068A1 (en) 2002-07-01 2004-01-07 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and system for accounting of services
DE10234523B3 (en) * 2002-07-24 2004-02-19 Siemens Ag Method for connection to service control point in intelligent telecommunications network uses initiation of call with mobile telephone number as caller for locating assigned service control point
CN100426913C (en) * 2003-04-18 2008-10-15 华为技术有限公司 Method of realizing initiate calling during intelligent user roaming
CN100352295C (en) * 2005-01-24 2007-11-28 华为技术有限公司 Method for realizing IP multi media sub-system conversation falling to circuit switching call
DE602005012817D1 (en) 2004-09-30 2009-04-02 Huawei Tech Co Ltd PROCESS SYSTEM FOR REALIZING COMMUNICATION
DE102006028091A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Method for local forwarding of calls in mobile network by intelligent service logic, involves developing signal connection between service control unit and switching center only after unsuccessful local forwarding attempts
CN111107671B (en) * 2018-10-27 2022-01-14 华为技术有限公司 Communication method and terminal device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98971C (en) * 1994-11-01 1997-09-10 Nokia Telecommunications Oy Procedure for deploying intelligent network services in a mobile communication network as well as a mobile communication network
GB9508389D0 (en) * 1995-04-25 1995-06-14 Northern Telecom Ltd Communications system
DE19724122A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-10 Deutsche Telekom Mobil Method and arrangement for connecting subscribers in several telecommunications networks under one number
US9634502B2 (en) * 2014-08-20 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Fast battery charging through digital feedback

Also Published As

Publication number Publication date
CN1296707A (en) 2001-05-23
EP1068742A1 (en) 2001-01-17
DE19814161A1 (en) 1999-10-07
WO1999051041A1 (en) 1999-10-07
BR9909296A (en) 2000-12-05
DE19814161B4 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876860B1 (en) Method for implementing a call-back service in a mobile radio network
US6545987B1 (en) Method and service switching point for requesting information during incoming calls to a subscriber in a communications network
CA2274821C (en) Providing location-based call forwarding within a mobile telecommunications network
JP4287041B2 (en) Caller identification transfer in mobile communication systems
US5915222A (en) Transporting short message service (SMS) messages within a telecommunications network
US6625461B1 (en) Method and system for providing compatibility between telecommunication networks using different transmission signaling systems
US7522632B2 (en) Multiple-protocol home location register and method of use
US7450938B2 (en) Method for improving communication success rate in simultaneous call trial between subscribers in mobile communication systems
US20020169883A1 (en) Multiple-protocol home location register and method of use
US20080160997A1 (en) International Automatic Roaming Service Method
WO1998049860A2 (en) Shared interworking of subscriber features within mobile telecommunications networks
JP2000516420A (en) Broadcasting messages to mobile stations in a geographic area
US8060087B2 (en) CDMA intelligent network system and its method, device for realizing international roaming service
RU2264051C2 (en) Method for making a short messages service using ss-7 signaling in mobile intellectual network
AU745070B2 (en) Method and system for connecting subscribers participating in several telecommunication networks under one telephone number
US20050176421A1 (en) Multiple subscription service for wireless communications
JP2002510913A (en) Connection setup method for an incoming call intended for a subscriber of a communication network, and a service control unit supporting the connection setup
US6721560B1 (en) Signalling over the Gs interface in a mobile telecommunications network
US20040235462A1 (en) Notification of calling party when mobile called party becomes available
US6535741B1 (en) Telecommunications network and method for routing incoming calls for MTC services
WO1999059371A1 (en) Mobile switching center that completes a call to a roaming mobile station as if the mobile station were a local mobile station
KR101256981B1 (en) Mobile Communication System, Location Register Method and Call processing Method for In-Bound Roaming Service

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030424