JP2002508738A - クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法 - Google Patents

クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法

Info

Publication number
JP2002508738A
JP2002508738A JP51909098A JP51909098A JP2002508738A JP 2002508738 A JP2002508738 A JP 2002508738A JP 51909098 A JP51909098 A JP 51909098A JP 51909098 A JP51909098 A JP 51909098A JP 2002508738 A JP2002508738 A JP 2002508738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patients
azithromycin
heart disease
chlamydia
disease caused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51909098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580829B2 (ja
Inventor
グプタ,サンディープ
Original Assignee
ファイザー アイエヌシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー アイエヌシー. filed Critical ファイザー アイエヌシー.
Publication of JP2002508738A publication Critical patent/JP2002508738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580829B2 publication Critical patent/JP3580829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有効量のマクロライド抗生物質、例えばアジスロマイシンなどのアザライドを、所望により一つ以上の薬理的に許容される担体または賦形剤とともに、被検者に投与することからなる、アテローマ動脈硬化症の克服方法。

Description

【発明の詳細な説明】 クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法発明の分野 本発明は、心臓疾患の処置に関し、特にアテローム動脈硬化症の克服における 特定の抗生物質の使用に関する。従来技術の説明 冠状心臓疾患は、西側世界における未熟死の最も大きな一つの原因であり、英 国だけでも、毎年約160,000人の死亡を招いている。医学専門の重要な割合を占 める伝統的な見方は、年令、および社会的、経済的要因が、心臓疾患の主要な原 因であるということである。しかしながら、近年、冠状心臓疾患には特定の細菌 が関連しているという非常に多数の報告がなされているが、これらは、ある方面 ではかなり懐疑的に受け止められている。 このような報告で言及された細菌としては、ヘリコバクター・ピロリ(Helicob acter pylori)およびクラミジア・ニューモニア(Chlamidia pneumoniae)が挙げ られる。すなわち、例えば、1980年後半にフィン族研究者は、冠状心臓疾患 患者がクラミジア・ニューモニア細菌に対する抗体を高レベルで有することが、 健康な人よりもありがちであったと報告した(The Lancet,1988:983-986)。より 最近になって、微生物そのものが、腹大動脈修復を受けた患者のアテローム硬化 動脈中に見出された(J.Clin.Pathol.,1996,49(2):102-106)。The Journal of the American College of Cardiology,June 1996,27(7):1555-61において 、アテローム硬化性斑を外科摘出された患者の79%が病巣中で活性なクラミジア ・ニューモニアに対する抗体を示したが、非アテローム硬化性病理試料の僅か4 %だけが同じ抗体を示したことが報告された。これに基づいて、細菌はアテロー ムと結び付けることができるが、動脈損傷の他の原因とは結び付けることができ ないと主張された。 他の研究者は同様な知見を報告しており、動脈壁の持続性細菌感染を伴う炎症 は、血液中のフィブリノーゲンおよび組織因子のレベルを上昇させ、かつアテロ ーム血栓症の可能性を増加させる免疫反応の引き金となりうることが示唆された 。 しかしながら、医学専門家は、特に心臓学者の間では、この理論に関して未だ にかなり懐疑的であり、多くの研究者は、クラミジア・ニューモニアが罹患した 心臓に多少とも存在しているのか、あるいは、もしそうであっても、無実の傍観 者として存在するにすぎないのかを疑っている。すなわち、the Journal of Inf ectious Diseases,1996,173(4):957-62には、研究チームが58のアテロームサ ンプルからクラミジア・ニューモニアを培養できなかったことが報告されている 。従って、心臓疾患におけるクラミジア・ニューモニアの役割については、もし 役割があるとしても、意見が確固として分かれている。 本発明は、特定の抗生物質、より詳しくはアジスロマイシン(azithromycin)な どのマクロライド(macrolide)抗生物質を投与する ことにより、多分、基礎をなすクラミジア・ニューモニア感染の根絶によって、 心筋梗塞後の患者の血液中における血栓および炎症のマーカーを減少させ得ると いう予想外の知見に基づくものである。従って、このようなマクロライド抗生物 質の投与は、例えば心臓組織の炎症、血栓、喉頭炎に対する感受性、再入院の可 能性および/またはバイパスまたは他の外科的処置の必要性を減少させることに より、心臓病患者にとって有益であるだけでなく、予防的に一般の患者にとって も有益である。発明の概要 従って、一つの観点から見ると、本発明は、有効量のマクロライド抗生物質、 例えばアザライド(azalide)を、所望により一つ以上の薬理的に許容される担体 または賦形剤とともに、被検者に投与することからなる、アテローム動脈硬化症 の克服方法を提供する。 本発明に係る方法において、マクロライド抗生物質は、所望により、他の有用 な物質、例えば血小板凝集阻害剤、血液希釈剤、および/または脂質低下剤とと もに投与することができる。従って、もう一つの観点において、本発明は、マク ロライド抗生物質またはその誘導体、例えばアジスロマイシンを、血小板凝集阻 害剤、血液希釈剤、および/または脂質低下剤などからなる群から選択された一 つ以上の物質とともに、所望により一つ以上の担体または賦形剤とともに含有す る、アテローム動脈硬化症を克服するための組成物を提供する。 もう一つの観点から見ると、本発明は、アテローム動脈硬化症の克服に用いら れる組成物の製造への、マクロライド抗生物質、例えばアジスロマイシン、また はその誘導体の使用を提供する。 よく知られているように、マクロライド抗生物質は、一つ以上の糖分子が結合 したマクロ環状ラクタム環の存在を特徴としている。このような抗生物質の代表 例としては、エリスロマイシン(erythromycin)、スピラマイシン(spiramycin)、 オレアンドマイシン(oleandomycin)、クラリトロマイシン(clarithromycin)、ジ リトロマイシン(dirithromycin)、ロキシトロマイシン(roxithromycin)、ジョサ マイシン(josamycin)、キタサマイシン(kitasamycin)、ミデカマイシン(midecam ycin)、ミオカマイシン(miocamycin)、ロキタマイシン(rokitamycin)、ロザラマ イシン(rosaramycin)、アジスロマイシン(azithromycin)、およびこれらの誘導 体、例えばリン酸塩などの塩、およびアセテートなどのエステルが挙げられる。 マイシン[(2R,3S,4R,5R,8R,10R,11R,12S,13S,14R)-13-(2,6-ジデオキシ-3-C-3-O -ジメチル-α-L-リボヘキソピラノシルオキシ)-2-エチル-3,4,10-トリヒドロキ シ-3,5,6,8,10,12,14-ヘプタメチル-11-(3,4,6-トリデオキシ-3-ジメチルアミノ -β-D-キシロヘキソピラノシルオキシ)-1-オキサ-6-アザシクロペンタデカン-15 -オン]が、本発明に係る使用のために好ましいマクロライドまたはアザライド抗 生物質であり、3日間の短期間に毎日1回の投与の使用が効果的であることが証 明 された。このような簡単な摂生法は、患者のコンプライアンス(応諾)を保証す るのに極めて有利であることが評価される。 マイクロライド抗生物質、例えばアジスロマイシンの典型的な一日投与量は、 所望により他の投与量および投与方法を採用してもよいが、例えば三日間程度経 口投与にて500mgであろう。処置効果を最大にするために、第一コースの後、い くらかの期間、例えば一、二または三ヶ月での抗生物質の第二コースを与えるこ とが都合よい。この利益を持続させるために、第二コース後、一、二または三ヶ 月の間隔で抗生物質のさらなるコースを与えることが、より都合よい。典型的に は、最初のコースを投与した後、一年間程度までこれを行う。 ここで、本発明を実施例を用いて非限定的に説明する。実施例1 60人の心筋梗塞後の患者をアジスロマイシン(一日に500mg、三日間経口的 に与えられた)またはプラセボで処置する、ランダム化された二重盲見研究を行 った。さらに三ヶ月後、45人の患者にアジスロマイシンまたはプラシーボのさ らなる盲見コースを与えた。この結果は、アジスロマイシン、特に二重治療後の アジスロマイシンが、Chlamydia pneumoniae抗体力価(IgG)における有意な減 少および単球組織因子、CD11b発現、および全白血球カウントおよび血清ネオプ テリン量などの凝固充進および炎症の血清マーカーの低減されたレベルを導くこ とを示した。実施例2 心筋梗塞(MT)からの生存男性において、抗Chlamydia pneumoniae(Cp)に対 する抗体および将来的な心臓血管障害発症に対する抗体間の関係を調査した。ア ジスロマイシン抗生物質治療の効果を、MI後の患者のサブグループにて評価した 。 1995年2月から1995年9月までの間に、LondonのSt.George,s HospitalでのMI 後の外来診察室に通院した継続的男性患者220人が登録された。試験抗原としてC p株IOL-207の基本小体を用いたマイクロ免疫蛍光アッセイにより、Cpに対する血 清IgG抗体に関して、患者をスクリーニングした。慢性気管支炎患者、そのとき マクロライド抗生物質を摂取していた人、および先の6ヶ月以内にMIであった人 (梗塞に起因する免疫反応の消散を確実にするため)を除外した。Chlamydia tr achomatis抗原またはChlamydia psitticai抗原と交差反応した血清を有する被献 者も除外した。患者を以下の三つの抗Cp抗体力価グループの一つに区分した:検 出できる抗Cp抗体がない(血清反応陰性)Cp-veグループ(n=59);1/8から1/32の間 の血清希釈度で血清反応陽性のCp-Iグループ(n=74);および1/64以上の血清希釈 度で血清反応陽性のCp+ve(n=80)。抗Cp抗体力価を、後者のグループでは3ヶ月 後に再測定した。両方の場合でのCp力価(64において1以上)を有する患者は 、プラセボ制御された、アジスロマイシン治療(三日間の500mg/dまたはこのよう なコースを三ヶ月離して二回のいずれか)のMI後の患者における、抗Cp力価に対 する効果、および止血および炎症マーカーに対する効果の二重盲見研究に参加し た。これらの患者は、自身の抗Cp力価、および三ヶ月および六ヶ月で試験し た他のマーカーを持っていた。 有害心臓血管障害発症(致命的でないMIによる病院への最初の入院;静脈内抗 アンギナ治療、冠状血管形成、または緊急冠状動脈バイパス手術のいずれかを必 要とする不安定なアンギナ;あるいは心臓血管死として定義される)を、最初の Cp力価測定から18ヶ月間監視した。情報は、患者の診察室訪問、電話による照 会、ケースノートおよび病院で電算機化処理された記録から得られた。統計的分析 有害障害発症の頻度を、Cp-ve、Cp-IおよびCp+veグループにおいて評価した。 さらに、Cp+ve患者を三つのサブグループに分けた。即ち、抗生物質研究に参加 しなかった患者Cp+ve-NR;ランダムにプラセボ薬物処理した患者Cp+ve-P;およ びアジスロマイシンの一つのまたは二つのクールのいずれかを与えた患者Cp+ve- Aである。 有害障害発症を経験した患者の比率を、Cp-veグループおよび他の全てのグル ープ間でχ2試験を用いて比較した。Cp-veグループに匹敵するCp+veグループの おのおのにおける有害心臓血管障害発症のORを、年齢、糖尿症、高血圧、脂肪過 剰血症、喫煙状態(現在、過去、全くなし)および最終冠状動脈バイパス手術ま たは経皮経内腔冠状血管形成(percutaneous transluminal coronary angioplas ty)(STATA分析)に関して補正する前および後の多重論理回帰モデルを用いて計 算した。P<.05の値を、有意性ありと考慮した。結果 七人の患者を、血清が他のクラミジア種と交差反応したために除外した。した がって、分析は残る213患者ベースである。表1は、臨床的特徴のベースライン を示す。1/64以上の血清反応陽性が持続している患者は、経口のアジスロマイシ ン(Cp+ve-A、三日間で500mg/d[n=28]または六日間で500mg/d[n=12])またはプ ラセボ(Cp+ve-P、n=20)のいずれかをランダムに施された。残る12人の患者 のうち、7人はこの試験に参加する意志がなく、5人は彼らの参加を妨げるよう な他の厳しい医療状態にあった。 表1 -18±4 月間の追跡における平均での患者特性および心臓血管障害発症率 6ヶ月目、抗体試験に関連した患者においては、抗-cp価が、プラセボ(P=.02) を摂取した患者がたった10%(20の内2)であったのと比較して、 動脈障害発症に対するORは、全てのグループに付いて、表2に示した。有害障害 発症の頻度は、抗-Cp価の上昇とともに増加し、交絡値(confounding variables )に対する補正後に持続した。Cp+ve-NRおよびcp+ve-pグループ間で、心臓血管 危険ファクタまたは障害発症における有意な差異がなかったため、この二つのグ ループは、ORの計算において加算された。Cp+ve-Aグループにおける更なる心臓 血管障害発症率は、cp-veグループと同様であった(8%対7%;OR,0.9;P=NS)。加 算されたプラセボ/非ランダム化グループにおける患者と比較して、アジスロマ イシン処置グループは、0.2のOR(95%信頼区間,0.05〜0.8;P=.03)とともに、 5倍の減少を有していた。一回または二回アジスロマイシンコースを受けた患者 の間では、抗-cp価または心臓血管障害発症率での減少を有する比率において差 異がなかった。 表2-血清反応陰性および血清反応陽性患者グループにおけるCV障害発症に対す るOR グループ表示の説明に付いては表1参照 心臓血管(CV)障害発症の比較は、全てのグループに付いて、グループCp-veに 対するものである(ORと表す(95%信頼区間[CI]))。調整ORは、以下の値:年齢、 糖尿病、喫煙状態、高血圧症、脂肪過剰血症および最終冠状血管再生、を調節し た後に計算。 P=.008、 +.03対グループCp-ve。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 有効量のマクロライド抗生物質を、所望により一つ以上の薬理的に許容さ れる担体または賦形剤とともに、被検者に投与することからなる、アテローマ動 脈硬化症の克服方法。 2. 第一の有効量のアジスロマイシン投与の約1か月後に、第二の有効量のア ジスロマイシンを投与する、請求項1に記載の方法。 3. 一つまたはそれ以上のさらなる有効量のアジスロマイシンを、1か月また はそれ以上の間隔で追加する、請求項2に記載の方法。 4. アテローム動脈硬化症の克服に用いられる薬剤の製造への、アジスロマイ シンまたはその誘導体の使用。
JP51909098A 1996-10-18 1997-10-17 クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法 Expired - Lifetime JP3580829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2869396P 1996-10-18 1996-10-18
GBGB9621771.6A GB9621771D0 (en) 1996-10-18 1996-10-18 Method of treatment of heart disease
US9621771.6 1996-10-18
US60/028,693 1996-10-18
PCT/GB1997/002862 WO1998017280A1 (en) 1996-10-18 1997-10-17 Method of treatment of heart disease caused by chlamydia pneumoniae

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508738A true JP2002508738A (ja) 2002-03-19
JP3580829B2 JP3580829B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=26310252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51909098A Expired - Lifetime JP3580829B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-17 クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6281199B1 (ja)
EP (1) EP0952835B1 (ja)
JP (1) JP3580829B2 (ja)
AT (1) ATE262910T1 (ja)
AU (1) AU736983B2 (ja)
CA (1) CA2269054C (ja)
DE (1) DE69728420T2 (ja)
DK (1) DK0952835T3 (ja)
ES (1) ES2218665T3 (ja)
GB (1) GB9621771D0 (ja)
NZ (1) NZ335825A (ja)
PT (1) PT952835E (ja)
WO (1) WO1998017280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094446A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Japan Science And Technology Agency 14員環マクロライド化合物を利用した、血管平滑筋の増殖に起因する疾患治療剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710033B1 (en) 1996-08-14 2004-03-23 Vanderbilt University Methods and treatment of multiple sclerosis
US6890526B2 (en) 1997-05-06 2005-05-10 Vanderbilt University Methods and reagents for the treatment of multiple sclerosis
FR2771008B1 (fr) * 1997-11-17 2000-04-28 Hoechst Marion Roussel Inc Utilisation des ketolides pour la preparation de compositions pharmaceutiques destinees a prevenir les complications thrombotiques arterielles liees a l'atherosclerose
US6861411B1 (en) 1997-12-02 2005-03-01 Pfizer, Inc. Method of treating eye infections with azithromycin
FR2791436B1 (fr) * 1999-03-23 2001-06-15 Inst Nat Sante Rech Med Methode de determination d'une predisposition a une maladie tromboembolique veineuse et utilisation d'agents actifs sur les chlamydia pour la prevention et/ou le traitement de cette maladie
US7056893B2 (en) 1999-03-31 2006-06-06 Insite Vision, Inc. Topical treatment for prevention of ocular infections
US6239113B1 (en) 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
IL133038A0 (en) * 1999-11-18 2001-03-19 Savyon Diagnostics Ltd Novel diagnosis and treatment for atherosclerosis
KR20010069066A (ko) 2000-01-12 2001-07-23 이종원 저산소 농도하에서 생존이 가능하도록 하는 동물세포의배양방법
US6914051B1 (en) * 2000-06-28 2005-07-05 David M Allen Penetrating antibiotic gel for soft tissue diseases
US7335638B2 (en) * 2000-07-03 2008-02-26 Maria De Lourdes Higuchi Prevention and treatment of mycoplasma-associated diseases
CA2383850C (en) * 2000-07-03 2012-02-07 Maria De Lourdes Higuchi Prevention and treatment of mycoplasma-associated diseases
US7419657B2 (en) * 2001-08-22 2008-09-02 Cambridge Theranostics Ltd. Treatment of atherosclerotic disorders
AU2003265241A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Activbiotics, Inc. Methods of treating bacterial infections and diseases associated therewith
US20040077533A1 (en) * 2002-05-23 2004-04-22 Sayada Chalom B. Methods and compositions for treating bacterial infections and diseases associated therewith
US20090149453A1 (en) * 2002-05-23 2009-06-11 Activbiotics Pharma Llc Methods and compositions for treating bacterial infections and diseases associated therewith
WO2004009084A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Pfizer Products Inc. Methods of treating infection using antibiotics and glycogen phosphorylase inhibitors
WO2004054513A2 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Activbiotics, Inc. Methods and compositions for treating and preventing ear infections
EP1575567A4 (en) * 2002-12-12 2008-10-08 Activbiotics Inc METHOD AND REAGENTS FOR TREATING OR PREVENTING ATHEROSCLEROSIS AND DISEASES ASSOCIATED WITH IT
US7674832B2 (en) * 2003-03-28 2010-03-09 Higuchi Maria De Lourdes Compositions for promoting wound healing and treating psoriasis
US8822232B2 (en) 2003-03-28 2014-09-02 Maria De Lourdes Higuchi Diagnosis, prevention and treatment of disorders characterized by undesirable cell proliferation
BRPI1004987A2 (pt) 2010-11-26 2013-03-26 Maria De Lourdes Higuchi prevenÇço e tratamento de doenÇas associadas as micoplasma
US7732410B2 (en) * 2003-03-28 2010-06-08 Higuchi Maria De Lourdes Compositions for inhibiting atherosclerosis
US7468428B2 (en) * 2004-03-17 2008-12-23 App Pharmaceuticals, Llc Lyophilized azithromycin formulation
US20060116336A1 (en) * 2004-03-17 2006-06-01 American Pharmaceutical Partners, Inc. Lyophilized azithromycin formulation
AU2013363571A1 (en) * 2012-12-17 2015-07-16 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Intra-myocardial agent delivery device, system and method
US11660269B2 (en) * 2019-03-29 2023-05-30 University Of Kentucky Research Foundation Liposomal compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427782A (en) 1981-03-03 1984-01-24 Caldwell Harlan D Isolation of principal outer membrane protein and antigen of Chlamydia trachomatis
DE3650571T2 (de) 1985-01-14 1997-02-27 Chiron Corp Hauptprotein der Aussenmembran von Chlamydia
FI883067A (fi) 1988-06-27 1989-12-28 Labsystems Oy Foerfarande foer behandling av koronarkaerlsjukdom.
WO1992022819A1 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Board Of Regents Of The University Of Washington Diagnosis and treatment of arterial chlamydial granuloma

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094446A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Japan Science And Technology Agency 14員環マクロライド化合物を利用した、血管平滑筋の増殖に起因する疾患治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ335825A (en) 2001-01-26
PT952835E (pt) 2004-08-31
CA2269054C (en) 2005-05-03
DK0952835T3 (da) 2004-08-02
AU736983B2 (en) 2001-08-09
US6281199B1 (en) 2001-08-28
DE69728420D1 (de) 2004-05-06
CA2269054A1 (en) 1998-04-30
AU4712697A (en) 1998-05-15
DE69728420T2 (de) 2004-12-30
ES2218665T3 (es) 2004-11-16
ATE262910T1 (de) 2004-04-15
GB9621771D0 (en) 1996-12-11
WO1998017280A1 (en) 1998-04-30
EP0952835B1 (en) 2004-03-31
JP3580829B2 (ja) 2004-10-27
EP0952835A1 (en) 1999-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580829B2 (ja) クラミジア・ニューモニアに起因する心臓疾患の処置方法
Winter et al. Cyclosporin A retention enemas in refractory distal ulcerative colitis and ‘pouchitis’
Mantzaris et al. A prospective randomized controlled trial of oral ciprofloxacin in acute ulcerative colitis.
Järnerot et al. Intensive intravenous treatment of ulcerative colitis
Cymbala et al. The disease-modifying effects of twice-weekly oral azithromycin in patients with bronchiectasis
Real et al. Kaposi's sarcoma and the acquired immunodeficiency syndrome: treatment with high and low doses of recombinant leukocyte A interferon.
Derkx et al. Randomized, placebo-controlled trial of HA-1A, a human monoclonal antibody to endotoxin, in children with meningococcal septic shock
Pain et al. Experimental and clinical study of lactulose in obstructive jaundice
DeAbate et al. The safety and efficacy of short course (5-day) moxifloxacin vs. azithromycin in the treatment of patients with acute exacerbation of chronic bronchitis
Schönwald et al. Comparison of azithromycin and erythromycin in the treatment of atypical pneumonias
Kennedy et al. Treatment of acute graft-versus-host disease after allogeneic marrow transplantation. Randomized study comparing corticosteroids and cyclosporine
Ritz et al. Severe pneumococcal pneumonia following treatment with infliximab for Crohn's disease
Karma et al. Azithromycin concentrations in sinus fluid and mucosa after oral administration
Cantrell et al. Infective endocarditis in the aging patient
Naito et al. Esophageal candidiasis
JPH10505578A (ja) 全身性炎症および炎症性肝炎の処置のためのピリミジンヌクレオチド前駆体
JPH11500140A (ja) アムロジピン、アムロジピン塩、もしくはフェロジピンとace阻害薬とを含有する組成物
US4960765A (en) Pharmaceutical composition and method for the treatment of colitis ulcerosa and Crohn&#39;s disease by oral administration
JP2008514721A (ja) 治療方法
JP3455633B2 (ja) 潰瘍性大腸炎の予防又は治療剤
Yadav et al. Current strategies for the treatment of ulcerative colitis
Zalla Kaposi's Sarcoma An Update
Heikkila et al. The pharmacokinetics of mecillinam and pivmecillinam in pregnant and non‐pregnant women.
Ricevuti et al. Serum, sputum and bronchial concentrations of erythromycin in chronic bronchitis after single and multiple treatments with either propionate-N-acetylcysteinate or stearate erythromycin
JP2023502015A (ja) マルチターゲット型プロテインキナーゼ阻害剤の用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term