JP2002508547A - How to use telephone calling cards for business transactions - Google Patents

How to use telephone calling cards for business transactions

Info

Publication number
JP2002508547A
JP2002508547A JP2000538306A JP2000538306A JP2002508547A JP 2002508547 A JP2002508547 A JP 2002508547A JP 2000538306 A JP2000538306 A JP 2000538306A JP 2000538306 A JP2000538306 A JP 2000538306A JP 2002508547 A JP2002508547 A JP 2002508547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
user
merchant
invoice
service provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000538306A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ミュニール コーチンワラ
アーネスト サミュエル コーエン
ナヴィーン スリ
Original Assignee
テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002508547A publication Critical patent/JP2002508547A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • G06Q20/425Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment using two different networks, one for transaction and one for security confirmation
    • G06Q50/60

Abstract

(57)【要約】 商取引を電子的に行うためにテレホンコーリングカードを用いる方法である。一実施形態では、ユーザは、サービスプロバイダによって提供されたコーリングカードを用いて、業者に電話呼を開始する。サービスプロバイダは、まず、PINコード(1)の使用によって、ユーザの身元をチェックする。ユーザの身元が確認されると、業者へのユーザの呼が確立される。ユーザおよび業者は、次に、物品の販売に関して同意をし、この時に、インボイスが、業者によってサービスプロバイダに提供される。インボイスは、次に、ユーザによって承認され、業者が、呼から切断される。別の実施形態では、ユーザは、インターネット上で業者に接続され、ユーザの身元は、インターネットサービスプロバイダによって既に確認されている。ユーザは、インボイスのコピーをウェブページ上で実行中のアプリケーションにドラッグする。アプリケーションは、ユーザのデジタル署名をインボイスに添付し、それを業者にメールする。業者は、次に、署名されたインボイスを、販売を承認する前にユーザの署名を認証するサーバに提示する。 (57) [Summary] This is a method using a telephone calling card to conduct business transactions electronically. In one embodiment, a user initiates a telephone call to a merchant using a calling card provided by a service provider. The service provider first checks the user's identity by using the PIN code (1). Once the user's identity has been verified, the user's call to the merchant is established. The user and the merchant then agree on the sale of the goods, at which time the invoice is provided by the merchant to the service provider. The invoice is then approved by the user and the merchant is disconnected from the call. In another embodiment, the user is connected to the merchant over the Internet, and the user's identity has already been verified by the Internet service provider. The user drags a copy of the invoice to the application running on the web page. The application attaches the user's digital signature to the invoice and emails it to the merchant. The merchant then presents the signed invoice to a server that authenticates the user's signature before approving the sale.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は、ビジネストランザクションのための商業化の分野に関する。より具
体的には、本発明は、ビジネストランザクションに対して、クレジットカードと
してテレホンコーリングカードを安全かつ効率的に使用するという課題に関する
[0001] The present invention relates to the field of commercialization for business transactions. More specifically, the present invention relates to the problem of securely and efficiently using telephone calling cards as credit cards for business transactions.

【0002】 (発明の背景) ますます多くの消費者が、サービスまたは物品が存在する場所に物理的に行く
ことなく購入を完結することを選択している。この社会現象は、インターネット
、特にワールドワイドウェブ、およびホームショッピングネットワーク(Hom
e Shopping Network)等の他の電子ベースのショッピングネ
ットワークによって、近年広がっている。実際に、消費者が、パーソナルコンピ
ュータの使用によって、ある仮想商店から別の仮想商店へと見て回ることが可能
な仮想商店街が利用可能である。ホームショッピングに加えて、電子商取引によ
って最終的に広く利用可能になり得る他の分野には、ムービーオンデマンド、ビ
デオゲーム、ビデオライブラリ、ホームバンキング、およびミュージックオンデ
マンドが含まれる。駐車場所を探す、または列に並んで待つ面倒なしに、商品お
よびサービスを購入できることは、消費者にとって特に魅力的である。実際、電
子商取引は、いつか、任意のあらゆる物品またはサービスを購入するために用い
られる主要な手段となる可能性があり、ビジネスが行われる方法を確実に改革す
るであろう。
BACKGROUND OF THE INVENTION An increasing number of consumers are choosing to complete a purchase without having to physically go to the location where the service or goods are located. This social phenomenon is reflected in the Internet, especially in the World Wide Web, and in home shopping networks (Hom
Other electronic-based shopping networks, such as e-Shopping Network, have become widespread in recent years. In fact, virtual malls are available that allow consumers to browse from one virtual store to another by using a personal computer. In addition to home shopping, other areas that may eventually become widely available through e-commerce include movie on demand, video games, video libraries, home banking, and music on demand. The ability to purchase goods and services without the hassle of searching for parking places or waiting in line is particularly attractive to consumers. In fact, e-commerce could at some time become the primary vehicle used to purchase any and all goods or services, and will certainly revolutionize the way businesses are done.

【0003】 現在の経済において、適度な電子購入を行いたい(すなわち、物理的に居合わ
せることなく)と願う消費者は、たった2つの選択肢を持つ。コンピュータを通
してビジネスを行っている場合には、eCashまたはMilliCent等の
安全な電子支払いスキームを用いることができる。そうでなければ、利用可能な
唯一の手段は、通常のクレジットカードである。
In today's economy, consumers who want to make a modest electronic purchase (ie, without being physically present) have only two options. If you are doing business through a computer, you can use a secure electronic payment scheme such as eCash or MilliCent. Otherwise, the only means available is a regular credit card.

【0004】 eCashは、ソフトウェアベースの支払いシステムであり、これによって、
ユーザが、インターネットを含む任意のコンピュータネットワーク上で、あるコ
ンピュータから他のあらゆるコンピュータに電子支払いを行うことが可能になる
。eCashによる購入は、3者の参加者を必要とする、すなわち、買い手、売
り手、および銀行である。最初に、買い手が、自分の銀行口座からデジタルコイ
ンまたはeCashを引き出す。デジタルコインは、実際には、数字列を有する
メッセージであり、各数字列は、異なるデジタルコインに対応する。これらのメ
ッセージは、eCashソフトウェアが自動的にデジタルコインを扱う買い手の
コンピュータに送信される。eCashを手元に持つ買い手は、次に、eCas
hトランザクションシステムに登録済みの売り手または業者から購入することが
できる。しかし、買い手と売り手との間で販売が完結する前に、売り手のソフト
ウェアは、買い手から受け取るデジタルコインを自動的に銀行へ送信する。コイ
ンを銀行に送信することによって、売り手は、詐欺的行為から自分自身を守るこ
とができる。したがって、銀行は、中央機関として用いられる。買い手のプライ
バシーを保護するために、eCashは、Chaum,David L.の「B
lind Signature Systems」という名称の米国特許第4,
759,063号、およびChaum,David L.の「Returned
−Value Blind Signature Systems」という名称
の米国特許第4,949,380号に記載されるような「ブラインド署名(bl
ind signature)」を使用する。このシステムの欠点の1つは、購
入を行うためには、買い手および売り手の両方が、eCashシステムに口座を
有していなければならない点である。この欠点は、物品またはサービスを購入し
たいという衝動が、消費者がこのようなシステムに登録するためにかかる時間中
続かないかもしれない点で特に心もとない。別の欠点は、各購入が、その購入が
完了したとみなされる前に、仲介者、例えば銀行による処理を必要とする点であ
る。
[0004] eCash is a software-based payment system that allows
Users can make electronic payments from one computer to any other computer over any computer network, including the Internet. Purchasing with eCash requires three participants: a buyer, a seller, and a bank. First, a buyer withdraws a digital coin or eCash from his bank account. A digital coin is actually a message having a sequence of digits, each digit sequence corresponding to a different digital coin. These messages are sent to the buyer's computer where the eCash software automatically handles digital coins. Buyers with eCash at hand,
h Can be purchased from sellers or merchants registered with the transaction system. However, before the sale is completed between the buyer and the seller, the seller's software automatically sends the digital coins received from the buyer to the bank. By sending coins to the bank, the seller can protect himself from fraudulent activity. Therefore, banks are used as central institutions. To protect buyer privacy, eCash is available from Chaum, David L.D. "B
US Patent No. 4, entitled "Lind Signature Systems".
759,063, and Chaum, David L. et al. "Returned
"Blind signatures (bl) as described in U.S. Pat. No. 4,949,380 entitled" Value Blind Signature Systems ".
ind signature) ". One disadvantage of this system is that both buyers and sellers must have accounts in the eCash system in order to make a purchase. This drawback is not particularly recognizable in that the urge to purchase goods or services may not last as long as consumers take to register with such a system. Another disadvantage is that each purchase requires processing by an intermediary, such as a bank, before the purchase is considered completed.

【0005】 MilliCentは、別のソフトウェアベースの支払いシステムであり、主
にコンテンツベースのインターネット商取引用に設計されたものである。Mil
liCentシステムは、「スクリップ(scrip)」の使用に基づく。スク
リップは、基本的に購入の際の現金に取って代わる先払い電子クーポンである。
スクリップは、消費者とベンダーとの仲介者として機能するブローカー、または
ベンダーによって発行される。基本的に、消費者は、例えばクレジットカードを
用いて、ベンダー特定のスクリップ、すなわち、ある特定のベンダーからコンテ
ンツを購入するためにだけ使用できるスクリップを、ブローカーまたはベンダー
から購入し、次に、そのスクリップを使用して購入を行う。MilliCent
システムは、ユーザアカウントを必要としないが、欠点も有する。その1つとし
て、各ユーザは、MilliCentソフトウェアに加入して、MilliCe
ntソフトウェアを使用しなければならない。さらに、スクリップは、ベンダー
特定であるため、買物をする消費者の融通性を制限する。したがって、eCas
hと同様に、MilliCentは、瞬間的購入の衝動に負の影響を与え得る。
その反面、eCashまたはMilliCent等のシステムに関連する低いト
ランザクションコストは、10セント程度の低額の物品またはサービスを購入す
るのに特に魅力的である。
[0005] MilliCent is another software-based payment system designed primarily for content-based Internet commerce. Mil
The liCent system is based on the use of "scrips". Scrips are basically prepaid electronic coupons that replace cash at the time of purchase.
Scrips are issued by brokers or vendors that act as intermediaries between consumers and vendors. Basically, a consumer purchases a vendor specific scrip from a broker or vendor, e.g., using a credit card, i.e., a scrip that can only be used to purchase content from a particular vendor, and then Make a purchase using that scrip. MilliCent
The system does not require a user account, but has drawbacks. For one, each user subscribes to the MilliCent software and
nt software must be used. In addition, scrips are vendor specific, thus limiting the flexibility of the shopping consumer. Therefore, eCas
Like h, MilliCent can negatively impact the urge to make an instant purchase.
On the other hand, the low transaction costs associated with systems such as eCash or MilliCent are particularly attractive for purchasing goods or services as low as 10 cents.

【0006】 eCashおよびMilliCentは、コンピュータネットワーク上で安全
な電子商取引トランザクションを提供する多くの従来技術スキームのうちの2つ
にすぎない。他の有名なスキームには、CyberCash、NetBill、
NetCash、ならびにNetCheck、およびNetscape、Fir
st Virtual Holding、およびNTTによって提供されるシス
テムが含まれる。これらの電子商取引システムの多様性にもかかわらず、これら
のシステムは、詐欺的行為、セキュリティ侵害、または偽造に対して安全で、か
つ消費者のプライバシーを保証するシステムを提供するという共通した目標を共
有する。適切な度合いのセキュリティを提供するために、ほとんど全ての電子商
取引システムは、暗号化技術を用いる。したがって、公開鍵および秘密鍵の暗号
化または復号化スキームが、買い手または業者の身元を確認するため、情報を検
証するため、および法的拘束力があり、かつ偽造されにくい電子署名を提供する
ために使用される。
[0006] eCash and MilliCent are just two of many prior art schemes that provide secure e-commerce transactions over computer networks. Other well-known schemes include CyberCash, NetBill,
NetCash, and NetCheck, and Netscape, Fir
Includes systems provided by St Virtual Holding, and NTT. Despite the diversity of these e-commerce systems, they have a common goal of providing a system that is secure against fraud, breaches, or counterfeiting, and that guarantees the privacy of consumers. Share. To provide an adequate degree of security, almost all e-commerce systems use encryption technology. Therefore, public and private key encryption or decryption schemes must be used to verify the identity of the buyer or merchant, to verify information, and to provide a legally binding and less counterfeit electronic signature. Used for

【0007】 遠隔的に買物をするためにクレジットカードを使用する消費者は、eCash
またはMilliCent等の電子商取引システムを使用する消費者と比べて、
誰と取引を行うかを選択する点でより広い柔軟性が与えられる。電子購入を行う
ためにクレジットカードを使用する消費者は、まず、業者からの購入を要求する
。次に、業者は、認可のために、消費者のクレジットカードを発行した機関に連
絡をとる。購入が認可されれば、業者には、業者が自分の銀行口座に転送するト
ークンが最終的に与えられ、消費者には、その機関から請求書が送られる。電子
購入を行うためのクレジットカードの使用は、一連の問題点を有する。第1に、
クレジットカード番号等の情報を保護するために、クレジットカードのトランザ
クションに暗号化が使用されるが、クレジットカードのセキュリティは、十分な
ものではない。業者は誰でも、ユーザによって与えられた情報を取り、他の業者
から追加の商品を購入することができ、その詐欺的行為が発見されたとしても、
その悪徳業者を突き止める望みはほどんどない。トランザクションの部外者によ
る盗聴または詮索の危険性もまた、大きなリスクをもたらす。より重大なのは、
クレジットカード番号が記憶されたホストでの侵入に関連するリスクである。第
2に、そしておそらくより重要なことに、クレジットカードの諸経費は、一般に
高い($0.20+トランザクションコストの2%が通常である)。これにより
、クレジットカードによる支払いは、$1.00を下回る支払いには不適当であ
る。
[0007] Consumers who use credit cards to shop remotely have become eCash
Or consumers using e-commerce systems such as MilliCent,
Gives you more flexibility in choosing who to do business with. A consumer using a credit card to make an electronic purchase first requests a purchase from a merchant. The merchant then contacts the agency that issued the consumer's credit card for authorization. If the purchase is approved, the merchant will eventually be given a token that the merchant will transfer to his bank account, and the consumer will be billed by the institution. The use of credit cards to make electronic purchases has a series of problems. First,
Although encryption is used in credit card transactions to protect information such as credit card numbers, credit card security is not sufficient. Any merchant can take the information provided by the user, purchase additional merchandise from other merchants, and even if the fraudulent activity is discovered,
There is little hope to find the bad guy. The risk of eavesdropping or snooping by a transaction outsider also poses a significant risk. More importantly,
The risk associated with an intrusion at the host where the credit card number is stored. Second, and perhaps more importantly, credit card overhead is generally high ($ 0.20 + 2% of transaction cost is normal). This makes payment by credit card unsuitable for payments below $ 1.00.

【0008】 有益なのは、業者と消費者のいずれも独自のソフトウェアをインストールする
必要なしに、消費者が業者から物品またはサービスを購入できる方法およびシス
テムである。さらに、このようなシステムまたは方法は、消費者が、悪用される
可能性のあるクレジットカード番号等のプライベートな情報を公表することを必
要とすることなく、安全であるべきである。最後に、このようなシステムは、あ
らゆる消費者が店を訪れることなく購入できるように、遍在するべきである。
[0008] Benefits are methods and systems that allow consumers to purchase goods or services from a merchant without the need for both the merchant and the consumer to install their own software. Further, such a system or method should be secure without requiring consumers to publish private information, such as potentially misused credit card numbers. Finally, such a system should be ubiquitous so that any consumer can purchase without visiting a store.

【0009】 (発明の概要) 本発明は、電子商取引トランザクションの一部として、テレホンカードを使用
して支払いを行う方法およびシステムである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a method and system for making a payment using a telephone card as part of an e-commerce transaction.

【0010】 本システムは、それを通して消費者および業者が、通信および取引を行うこと
ができる公衆ネットワークに接続されたeCardサーバを含む。本システムに
よれば、公衆ネットワークは、インターネットまたはPSTN(Public
Switched Telephone Network)であってよい。した
がって、本システムは、消費者が、パーソナルコンピュータまたはクレジットカ
ードを所有する必要なしに、ホームショッピングの機会を提供する。
The system includes an eCard server connected to a public network through which consumers and merchants can communicate and transact. According to this system, the public network is the Internet or the PSTN (Public).
Switched Telephone Network). Thus, the system provides a home shopping opportunity without the consumer having to own a personal computer or credit card.

【0011】 本発明に従って、インターネット上で購入を行う際に、秘密暗号化鍵が、ユー
ザおよびコーリングカードサーバによって共有される。一般的に、ユーザまたは
消費者が購入を希望するときは、インボイスを準備する業者に連絡をとる。ユー
ザは、自分のテレホンコーリングカード番号およびPINコードを用いてインボ
イスに署名する。次に、業者は、署名されたインボイスをeCardサーバに送
る。サーバは、署名を認証し、ユーザが、購入のための十分な資金を有すること
を検証し、確認情報を業者に送る。確認情報の受け取り後に、業者は、次に、ユ
ーザに購入の成功を知らせる。ユーザは、後に、電話代の請求書上で、その物品
に対して課金され、インボイスが、会計監査のため、およびトランザクションの
支払い拒絶がないことを保証するために、eCardサーバに保存される。本発
明によれば、プライベート情報が業者に渡されることは全くない(顧客の名前さ
え隠され得る)。したがって、詐欺的行為のリスクが減少する。
In accordance with the present invention, a secret encryption key is shared by a user and a calling card server when making a purchase over the Internet. Generally, when a user or consumer wants to make a purchase, they contact the vendor that prepares the invoice. The user signs the invoice using his telephone calling card number and PIN code. Next, the merchant sends the signed invoice to the eCard server. The server authenticates the signature, verifies that the user has sufficient funds for the purchase, and sends confirmation information to the merchant. After receiving the confirmation information, the merchant then informs the user of the successful purchase. The user is later charged for the item on the telephone bill, and the invoice is stored on the eCard server for financial audits and to ensure that transactions are not rejected. . According to the invention, no private information is passed to the merchant (even the name of the customer can be hidden). Thus, the risk of fraudulent activity is reduced.

【0012】 本発明の一実施形態によれば、購入は、PSTN上で行われ得る。この実施形
態によれば、ユーザは、最初に、自分のテレホンコーリングカードを用いて、業
者に対する電話呼を開始する。このようにして、ユーザは、まず、自分自身を電
話ネットワークに識別させる。電話ネットワークは、次に、業者への呼を完成し
、それによって業者およびユーザが、トランザクションを交渉できる。交渉が完
了すると、ユーザまたは業者のどちらかが、トランザクションを取り次ぐために
電話システムにシグナリングする。例えば、ユーザが、フラッシュ−フック/ダ
イヤルされたコード(flash−hook/dialed code)を使用
してよく、または業者が、インターネットを使用してよい。業者は、ユーザのP
INと共に可聴式インボイスをeCardサーバに送信する(これによって、ユ
ーザは、購入が実際に行われていることを認証できる)。eCardサーバは、
次に、可聴式インボイスおよびユーザのピンをユーザに向けて再生し、それによ
って、ユーザが、購入を受諾する、または断ることに同意できる。購入が同意さ
れれば、ユーザは、後で送られる電話代の請求書上で、その物品に対して課金さ
れ、インボイスは、この場合も、将来の会計監査のため、および支払い拒絶のな
いように保存される。本発明のこの実施形態のさらなる拡張例には、ユーザが先
払いコーリングカードを購入し、それによって、後でユーザに課金する追加のス
テップが削除されることが含まれる。
According to one embodiment of the present invention, the purchase may be made on the PSTN. According to this embodiment, the user first initiates a telephone call to the merchant using his telephone calling card. In this way, the user first identifies himself to the telephone network. The telephone network then completes the call to the merchant, so that the merchant and the user can negotiate the transaction. Upon completion of the negotiation, either the user or the merchant signals to the telephone system to route the transaction. For example, a user may use a flash-hook / dialed code, or a merchant may use the Internet. The trader is the user's P
Send the audible invoice to the eCard server along with the IN (this allows the user to authenticate that the purchase is actually taking place). The eCard server is
The audible invoice and the user's pin are then played back to the user, thereby allowing the user to agree to accept or decline the purchase. If the purchase is agreed, the user will be charged for the item on a later billed telephone bill and the invoice will again be for future accounting audits and without refusal To be saved. A further extension of this embodiment of the invention includes that the user purchases a prepaid calling card, thereby eliminating the additional step of charging the user later.

【0013】 本発明の別の実施形態によれば、トランザクションは、インターネットを介し
て、ワールドワイドウェブを使用して行うことができる。この実施形態では、消
費者は、まず、電話会社であり得るインターネットサービスプロバイダ(ISP
)によって維持されるサーバにダイヤルする。ダイヤルの進行中の一部として、
消費者の身元が確認される。ユーザは、次に、インボイスのコピーまたは購入注
文書を、ウェブページ上で実行中のアプリケーションにドラッグする。このアプ
リケーションは、ユーザのデジタル署名をインボイスに添付し、それを業者にメ
ールする。業者は、次に、この署名されたインボイスを、販売を承認する前にユ
ーザの署名を認証するeCardサーバに提示する。
[0013] According to another embodiment of the invention, transactions may be performed using the World Wide Web over the Internet. In this embodiment, the consumer first contacts an Internet service provider (ISP), which may be a telephone company.
Dial the server maintained by). As part of the ongoing dialing,
The identity of the consumer is confirmed. The user then drags a copy of the invoice or purchase order to the application running on the web page. The application attaches the user's digital signature to the invoice and emails it to the merchant. The merchant then presents the signed invoice to an eCard server that authenticates the user's signature before approving the sale.

【0014】 本発明は、従来技術と比べて、幾つかの利点を提供する。これらの利点には、
以下のものが含まれる。
The present invention offers several advantages over the prior art. These benefits include:
Includes the following:

【0015】 コーリングカードが広く利用可能なので、業者にとって、より多くの販売機会
が提供される。コーリングカードは、クレジットカードよりも広く利用可能であ
るので、購入を行う公衆のより多く部分が、電子商取引の見こみ客として業者に
とって有効になる。より重要なことには、顧客が利用可能な異なるレベルのデジ
タルマネーを持つ先払いカードを購入できるので、これらの顧客が、財政的に信
用できる状態にある必要はない。
[0015] The wide availability of calling cards provides merchants with more sales opportunities. Because calling cards are more widely available than credit cards, a greater portion of the purchasing public is made available to merchants as e-commerce prospects. More importantly, there is no need for these customers to be financially trustworthy as they can purchase prepaid cards with different levels of digital money available.

【0016】 課金が必要である場合でも、実際に、どの電話の顧客も、すでに毎月課金され
ているので、課金の諸経費が低くなる。
Even if billing is required, the billing overhead is actually lower because every telephone customer is already billed monthly.

【0017】 ほとんどのクレジットカードとは異なり、(顧客のユーティリティサービスに
よって)コーリングカードは安全である。電話サービスプロバイダは、典型的な
銀行と比較して、より大きな力(leverage)を有するので、回収(co
llection)に多額のお金を費やす必要性が低い。
[0017] Unlike most credit cards, calling cards are secure (depending on the customer's utility service). Telephone service providers have greater leverage compared to typical banks, so
The need to spend a large amount of money on lection is low.

【0018】 コーリングカードインフラストラクチャは、財政サービスインフラストラクチ
ャと比較して、ずっと小額の支払いを扱うように設計されている。
The calling card infrastructure is designed to handle much smaller payments as compared to the financial services infrastructure.

【0019】 電話会社は、既存のPSTNから利用可能なセキュリティを高めて、より優れ
たセキュリティおよびユーザ認証を提供する。
The telephone company increases the security available from existing PSTNs to provide better security and user authentication.

【0020】 電話会社は、一般的に、公衆および業者の両方に信用されており、その結果、
契約プロトコルにおいて、適切な「信用のある第3者」として機能できる。
[0020] Telephone companies are generally trusted by both the public and merchants,
It can function as an appropriate "trusted third party" in the contract protocol.

【0021】 そして、ユーザの身元が、発送を伴わないトランザクション(例えば、ダウン
ロードされた地図またはビデオに対する支払い)に関して秘密を保たれ得る。
The identity of the user can then be kept secret with respect to transactions without shipping (eg, payment for downloaded maps or videos).

【0022】 本発明のさらなる目的、利点、および新規な特徴は、以下の説明に記載され、
以下の記載を検討すれば、当業者には、部分的により明白となる、または、本発
明を実施することによって理解されよう。本発明の目的および利点は、添付の特
許請求の範囲に具体的に示された手段および組合せによって実現および達成され
得る。
Further objects, advantages and novel features of the present invention are described in the following description,
In view of the following description, those skilled in the art will become, in part, more obvious or will understand the practice of the invention. The objects and advantages of the invention may be realized and attained by means of the instruments and combinations particularly pointed out in the appended claims.

【0023】 (発明の詳細な説明) 図1を参照すると、本発明によるシステム100の一般化した模式図が示され
ている。システム100は、PSTN(Public Switched Te
lephone Network)またはインターネット111を通して、ユー
ザまたは消費者101を、様々な業者または企業105および金融機関106に
接続する。業者105へのユーザ101の接続は、サービスプロバイダまたは信
用のある第3者112、すなわち、インターネットサービスプロバイダ(ISP
)または電話会社によって確立または管理される。コーリングカードまたはeC
ardサーバ115もまた、ネットワーク111に接続され、コーリングカード
番号、PIN、ユーザ名およびアドレス、および、もしあれば貸付け限度のリス
ト(データベース116として図示される)を格納する。業者105およびサー
ビスプロバイダ112を別々に図示したが、業者およびサービスプロバイダは、
同じ団体であり得ることに留意されたい。例えば、電話会社のなかには、既に、
それ自身のオンラインショッピングネットワークを有しているものがある。一般
的に、サービスプロバイダ112がユーザ101を業者105に接続した後、ユ
ーザ101は、業者によって提供される物品またはサービスを選択することによ
って、システムの動作を開始する。ユーザ101と業者105との間で価格が交
渉されると、ユーザ101は、支払い方法として、eCardを選択する。支払
い方法が選択されると、以下に詳しく説明する一連の行為が、eCardサーバ
115によって開始および管理され、これらの行為によって、ユーザ101が、
サービスまたは商品の課金をされる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring to FIG. 1, a generalized schematic diagram of a system 100 according to the present invention is shown. The system 100 is a PSTN (Public Switched Te)
A user or consumer 101 is connected to various merchants or businesses 105 and financial institutions 106 through a lephone network or the Internet 111. The connection of the user 101 to the merchant 105 is established by a service provider or a trusted third party 112, ie, an Internet service provider (ISP).
) Or established or managed by the telephone company. Calling card or eC
The ard server 115 is also connected to the network 111 and stores a calling card number, PIN, username and address, and a list of credit lines, if any, (shown as database 116). Although the merchant 105 and the service provider 112 are shown separately, the merchant and the service provider
Note that it can be the same party. For example, some telephone companies already
Some have their own online shopping network. Generally, after the service provider 112 connects the user 101 to the merchant 105, the user 101 starts operating the system by selecting goods or services provided by the merchant. When the price is negotiated between the user 101 and the merchant 105, the user 101 selects eCard as the payment method. Once the payment method is selected, a series of actions, described in more detail below, are initiated and managed by the eCard server 115, which allow the user 101 to
You are charged for a service or product.

【0024】 コーリングカードは、全ての主要な電話会社によって発行される。これらのカ
ードは、顧客にとって、家から離れている時に市外通話をかけるのに効果的かつ
便利な方法であることが証明されている。典型的には、ユーザは、無料通話番号
をダイヤルし、自分のコーリングカード番号および秘密コード(PIN)をタイ
プする。サービスプロバイダは、番号の有効性およびPINの正確性をチェック
し、ユーザが市外通話をかけることを可能にする。通話の料金は、ユーザの電話
代請求書に記載される。したがって、コーリングカードは、PSTN上でユーザ
を接続する安全な方法を既に提供している。本発明は、PSTNに既に存在する
セキュリティを高め、暗号技術を用いて、例えばインターネット等のコンピュー
タネットワーク上で、このセキュリティを向上させる。
Calling cards are issued by all major telephone companies. These cards have proven to be an effective and convenient way for customers to make long distance calls when away from home. Typically, a user dials a toll free number and types in his calling card number and secret code (PIN). The service provider checks the validity of the number and the correctness of the PIN and allows the user to place a toll call. The charge for the call is stated on the user's telephone bill. Thus, calling cards have already provided a secure way of connecting users over the PSTN. The present invention enhances the security already present in the PSTN and uses cryptographic techniques to improve this security over, for example, a computer network such as the Internet.

【0025】 本発明に使用される主な暗号技術は、秘密デジタル署名である。これらの署名
を使用するためには、ユーザ101およびサーバ115は、秘密鍵を共有する。
文書に署名するためには、ユーザ101は、秘密鍵を文書に添付し、MD5また
はSHA等の標準的な暗号ハッシュ関数を用いて、暗号チェックサムを計算する
。チェックサムは文書と共にサーバ115に送られ、サーバ115は同じチェッ
クサム処理を行う。これらのチェックサムが一致すれば、サーバ115は、文書
がユーザ101によって署名されたことを確信できる。秘密デジタル署名は、好
ましい暗号化方法である。なぜなら、各テレホンコーリングカードの顧客は、カ
ードが分配される際に、秘密鍵を与えられ得るからである。秘密鍵暗号化もまた
、本発明により適している。なぜなら、消費者が自分自身を公表しなければなら
ない不定の人間が存在しないからである。より重要なことには、秘密鍵暗号化は
、より安価に実施でき、サービスプロバイダが、コーリングカードを発行し、信
用のある第3者として機能するという事実を利用する。それでもなお、公開鍵暗
号技術もまた、顧客の署名を認証するために使用できる。
The main cryptographic technique used in the present invention is a secret digital signature. To use these signatures, user 101 and server 115 share a secret key.
To sign a document, user 101 attaches a private key to the document and calculates a cryptographic checksum using a standard cryptographic hash function such as MD5 or SHA. The checksum is sent to the server 115 together with the document, and the server 115 performs the same checksum processing. If these checksums match, server 115 is convinced that the document was signed by user 101. Private digital signatures are a preferred encryption method. This is because the customer of each telephone calling card can be given a secret key when the card is distributed. Private key encryption is also more suitable for the present invention. That's because there is no indefinite person to whom consumers have to announce themselves. More importantly, private key encryption can be implemented cheaper and takes advantage of the fact that service providers issue calling cards and act as trusted third parties. Nevertheless, public key cryptography can also be used to authenticate customer signatures.

【0026】 次に図2を参照すると、消費者がPSTN上で購入を行うことを可能にする本
発明の第1の実施形態の方法ステップが示されている。図2が示すように、消費
者または顧客101が、消費者の家から、またはコーリングカードを用いて、ま
たはPSTNに自分自身を識別させる他の何らかの機構によって、業者105に
電話呼202をかける際に、プロセスが開始される。消費者の身元が確認される
と、消費者のサービスプロバイダシステムまたはPSTN11は、消費者101
および業者105間の呼202を確立する。消費者101および業者105は、
次に、トランザクション208を交渉する。
Referring now to FIG. 2, method steps of a first embodiment of the present invention that enable a consumer to make purchases on the PSTN are shown. As FIG. 2 shows, when a consumer or customer 101 places a telephone call 202 to a merchant 105 from a consumer's home or using a calling card or some other mechanism that allows the PSTN to identify itself. Then, the process is started. Once the identity of the consumer is confirmed, the consumer's service provider system or PSTN 11
And establish a call 202 between the merchants 105. Consumers 101 and traders 105
Next, transaction 208 is negotiated.

【0027】 交渉が完了すると、消費者101は、テレホンパッド上の所定のキーシーケン
ス210、例えば、フラッシュフックの後に、*678を押して、サービスプロ
バイダシステム111に、消費者が購入を希望している旨をシグナリングする。
サービスプロバイダシステム111が、このシーケンスまたは信号210を受け
取ると、システム111は、一時的に、業者105と消費者101との接続を断
ち、2つの新しい呼、すなわち、消費者101への呼212および業者105へ
の他方の呼214を確立する。あるいは、一時的に業者105と消費者101と
の接続を断つ代わりに、システムは、業者105および消費者101を、呼から
交互に一時的に切断できる。消費者がコーリングカードを使用している場合には
、消費者は、ステップ216において、自分のPINの照会をされる。もちろん
、消費者が家から電話をかけていれば、PINは必要ないかもしれない。ステッ
プ216において、顧客が自分のPINの照会をされる一方で、業者もまた、ス
テップ218において、トランザクション量を入力するように照会される。次に
、消費者および業者のそれぞれは、それぞれステップ220および222におい
て要求された情報を返す。要求された情報を返す際に、消費者と業者の両方に、
トランザクションに関連する追加情報を返すように要求するか、またはトランザ
クションに関連する追加情報を返すことを許可してもよい。例えば、消費者は、
自分の名前および住所をステップ224で入力し、この情報を、サービスプロバ
イダ111によって記録させることができる。同様に、ステップ226において
、業者は、その名前および購入された物品を入力し、この情報を、サービスプロ
バイダ111によって記録させることができる。業者によって提供されるこの追
加情報は、消費者に公開されてよく、その逆も同様である。さらに、業者は、可
聴式インボイスまたはインターネット上のインボイスによって、この情報をサー
ビスプロバイダに送ることができる。しかし、この追加情報は、販売を完結する
ために必要なものではない。その理由は、ここでは、トランザクションの両者が
、選択された物品およびその価格を既に知っているからである。
When the negotiation is completed, the consumer 101 presses * 678 after a predetermined key sequence 210 on the telephone pad, for example, a flash hook, and the consumer wants the service provider system 111 to purchase. To the effect.
When the service provider system 111 receives this sequence or signal 210, the system 111 temporarily disconnects the merchant 105 from the consumer 101 and two new calls, a call 212 to the consumer 101 and Establish another call 214 to merchant 105. Alternatively, instead of temporarily disconnecting the merchant 105 and the consumer 101, the system can temporarily and temporarily disconnect the merchant 105 and the consumer 101 from the call. If the consumer is using a calling card, the consumer is queried at step 216 for his PIN. Of course, if the consumer is calling from home, a PIN may not be needed. While in step 216 the customer is queried for his PIN, the merchant is also queried in step 218 to enter the transaction volume. Next, each of the consumer and merchant returns the information requested in steps 220 and 222, respectively. When returning the requested information, both consumers and merchants
It may request that additional information associated with the transaction be returned, or may allow additional information associated with the transaction to be returned. For example, consumers
Your name and address can be entered at step 224 and this information can be recorded by service provider 111. Similarly, at step 226, the merchant can enter his name and the item purchased and have this information recorded by service provider 111. This additional information provided by the merchant may be made available to consumers and vice versa. In addition, the merchant can send this information to the service provider via an audible invoice or an invoice on the Internet. However, this additional information is not required to complete the sale. This is because here both transactions already know the selected item and its price.

【0028】 サービスプロバイダは、次に、ステップ227において、適切な支払い形式を
選択するために消費者および業者の記録をチェックし、かつ、消費者側の資金入
手能力をチェックする。図2に示されるように、ステップ227は、eCard
サーバ115にアクセスするサービスプロバイダに関与する。上記の説明では、
サービスプロバイダシステム111は、消費者および業者から情報を収集するも
のとして説明されたが、サービスプロバイダシステム111は、eCardサー
バ115が、トランザクション全体を要求、収集、および管理することを許可す
る交通巡査(traffic cop)としても機能し得ることに留意されたい
The service provider then checks at step 227 the consumer and merchant records to select the appropriate form of payment, and checks the consumer's ability to obtain funds. As shown in FIG. 2, step 227 includes an eCard
Involves service providers accessing server 115. In the above description,
Although the service provider system 111 has been described as collecting information from consumers and merchants, the service provider system 111 allows the eCard server 115 to request, collect, and manage the entire transaction in a traffic police ( Note that it can also function as a traffic cop).

【0029】 支払い方法が選択されると、ステップ230において、サービスプロバイダは
、製品の説明および価格を消費者に向けて再生し、ステップ232において、消
費者から確認情報を受け取る。確認情報が受け取られると、次に、ステップ23
5において、消費者および業者は再び接続される。
Once the payment method is selected, the service provider plays the product description and price to the consumer at step 230 and receives confirmation information from the consumer at step 232. If confirmation information is received, then step 23
At 5, the consumer and merchant are reconnected.

【0030】 本発明の第2の実施形態において、図3に示されるように、消費者は、ワール
ドワイドウェブ(ウェブ)上で利用可能なアプリケーションを用いて、インター
ネット上で物品を購入することもできる。ステップ302において、消費者は、
インターネットサービスプロバイダ(ISP)モデムプールにダイヤルし、ユー
ザ識別コードおよびパスワードを入力することによって、トランザクションを開
始する。ISPは、次に、ステップ304において、ユーザを確認し、ウェブペ
ージへの接続を確立して、そこから顧客が物品および価格を交渉する。消費者は
、次に、ステップ306において、トランザクションを交渉するために使用され
るウェブページ上のeCardアイコンをクリックする。ウェブページは、消費
者または他の信用のある第3者のウェブページであり得ることに留意されたい。
その結果、2つの新しい接続が行われる。すなわち、1つは、消費者からeCa
rdサーバへの接続308であり、1つは、eCardサーバから業者へのもの
(ステップ310)である。eCardサーバは、次に、ステップ312におい
て、コーリングカードPINについて消費者を照会する。同時に、業者は、イン
ボイスまたは購入注文書314上で、トランザクション量を入力するように要求
される。本発明の上記の実施形態の場合と同様に、消費者および業者は、それぞ
れ、ステップ318および320において、トランザクションに関係する他の具
体的な条件を示すメッセージを任意選択で記録し得る。音声、ウェブページ、ま
たはオフライン電子メールを用いて、サービスプロバイダシステムは、任意選択
で、顧客の声および名前の録音を再生し得る。システムは、次に、ステップ33
0において、顧客および業者の記録をチェックして、適切な支払い形式(典型的
には、コーリングカードアカウント上であるが、クレジットカード、ATM等に
よっても可能)を選択する。システムは、次に、ステップ336において、顧客
に対して、製品の説明および価格を追認し、ステップ338において、顧客から
確認を受け取る。ステップ338の顧客の確認後、消費者は、再びウェブ中を移
動し、別の購入を行うことが自由にできる。
In a second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 3, the consumer can also purchase items on the Internet using applications available on the World Wide Web (Web). it can. In step 302, the consumer
Initiate a transaction by dialing the Internet Service Provider (ISP) modem pool and entering a user identification code and password. The ISP then verifies the user at step 304 and establishes a connection to the web page from which the customer negotiates goods and prices. The consumer then clicks on the eCard icon on the web page used to negotiate the transaction at step 306. Note that the web page may be a web page of a consumer or other trusted third party.
As a result, two new connections are made. That is, one is that eCa
A connection 308 to the rd server, one from the eCard server to the merchant (step 310). The eCard server then queries the consumer at step 312 for a calling card PIN. At the same time, the merchant is required to enter the transaction volume on the invoice or purchase order 314. As with the above embodiments of the invention, the consumer and merchant may optionally record messages at steps 318 and 320, respectively, indicating other specific conditions related to the transaction. Using voice, web pages, or offline email, the service provider system may optionally play a recording of the customer's voice and name. The system then proceeds to step 33
At 0, check customer and merchant records and select the appropriate form of payment (typically on a calling card account, but also possible by credit card, ATM, etc.). The system then confirms the product description and price to the customer at step 336 and receives confirmation from the customer at step 338. After confirming the customer in step 338, the consumer is free to move around the web again and make another purchase.

【0031】 上記の説明は、本発明を例示および説明するためだけに示されたものである。
網羅的であること、または本発明を開示された厳密な形式に限定することは意図
していない。多くの変更および改変が、上記の教示に鑑みて可能である。上記の
実施形態は、他の当業者が、様々な実施形態において、および企図された特定の
使用に適するような様々な変更を用いて、本発明を最良に利用できるように、本
発明の原理およびその実際的な用途を最も上手く説明するために選択および記述
されたものである。
The above description has been presented only to illustrate and describe the invention.
It is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the precise form disclosed. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching. The above-described embodiments are designed to enable others skilled in the art to best utilize the invention in various embodiments and with various modifications that are suitable for the particular use contemplated. And has been selected and described in order to best explain its practical application.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のシステムアーキテクチャを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a system architecture of the present invention.

【図2】 PSTN上でトランザクションを実施する際の、図1に示される要素間の情報
フローを示す状態図である。
FIG. 2 is a state diagram showing an information flow between elements shown in FIG. 1 when executing a transaction on the PSTN.

【図3】 インターネット上でトランザクションを実施する際の、図1に示される要素間
の情報フローを示す状態図である。
FIG. 3 is a state diagram showing an information flow between elements shown in FIG. 1 when executing a transaction on the Internet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 コーエン アーネスト サミュエル アメリカ合衆国 19119 ペンシルベニア 州 フィラデルフィア ウェスト ダーラ ム ストリート 319 (72)発明者 スリ ナヴィーン アメリカ合衆国 08536 ニュージャージ ー州 プレインズボロ ホプキンス コー ト 6 Fターム(参考) 5K025 BB10 CC01 EE24 EE25 GG14──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Cohen Ernest Samuel United States 19119 Philadelphia, PA West Durham Street 319 (72) Inventor Sri Navigne United States 08536 Plainsboro Hopkins Court, New Jersey 6 F-term (reference) 5K025 BB10 CC01 EE24 EE25 GG14

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信用のある第3者を利用した電子商取引の方法であって、 顧客が、テレホンコーリングカードを用いてネットワークに自分自身を識別さ
せ、前記ネットワークが、前記顧客と業者との接続を完了するステップと、 前記買い手と業者との間で、前記顧客によって選択された物品の販売条件が交
渉されるステップと、 前記識別された顧客が、購入を希望していることを前記信用のある第3者に対
してシグナリングするステップと、 前記顧客によって、前記信用のある第3者にPINを送るステップと、 前記業者によって、前記選択された物品に関する情報を有するインボイスを前
記顧客に送るステップと、 前記顧客の承認および資金入手能力を確認するために、サーバに前記インボイ
スを送るステップと、 前記顧客によって、前記業者のインボイスの承認を安全にシグナリングするス
テップと、 前記サーバによって、前記顧客および前記業者に対して、資金支払いの承認を
シグナリングするステップと を備えることを特徴とする方法。
1. A method of electronic commerce using a trusted third party, wherein a customer identifies himself to a network using a telephone calling card, and the network establishes a connection between the customer and the merchant. Completing the steps of: negotiating terms of sale of the article selected by the customer between the buyer and the merchant; and determining that the identified customer desires to purchase the credit. Signaling to a third party; sending, by the customer, a PIN to the trusted third party; sending, by the merchant, an invoice to the customer with information about the selected item. Sending the invoice to a server to confirm the customer's approval and funding capabilities; How to the steps of safely signaled approval serial supplier invoice, by the server, to the customer and the skill, characterized in that it comprises a step of signaling the approval of money payment.
【請求項2】 前記購入を、前記顧客の電話またはコーリングカードの請求
書に課金するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法
2. The method of claim 1 further comprising the step of charging the purchase on the customer's telephone or calling card bill.
【請求項3】 顧客を識別する前記ステップが、前記ユーザが電話サービス
プロバイダの番号をダイヤルするステップを包含し、前記ダイヤルされた番号は
、前記顧客に固有に関連するPINコードを有し、前記電話サービスプロバイダ
が、前記ダイヤルされたPINコードに基づいて、前記顧客の身元を確認するこ
とを特徴とする、請求項2に記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein the step of identifying a customer comprises the step of the user dialing a telephone service provider number, wherein the dialed number has a PIN code uniquely associated with the customer. The method of claim 2, wherein a telephone service provider verifies the customer's identity based on the dialed PIN code.
【請求項4】 前記顧客が承認をシグナリングするステップが、 前記電話サービスプロバイダが、それぞれ前記顧客および業者への呼である2
つの別個の電話呼を確立するサブステップと、 前記電話システムが、前記顧客に関する前記業者のインボイスの録音を再生す
るサブステップと、 前記電話システムが、前記ユーザから、キーによる、または口上による承認応
答を集めるサブステップと を備えることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
4. The step of the customer signaling an approval, wherein the telephone service provider is a call to the customer and the merchant respectively.
Establishing two separate telephone calls; the telephone system playing a recording of the merchant's invoice for the customer; and the telephone system authorizing a key or verbal authorization from the user. Collecting the responses. A method as claimed in claim 3, comprising:
【請求項5】 顧客による前記インボイスの承認が、前記ユーザが前記イン
ボイスのコピーを得るサブステップと、前記ユーザが公開または秘密鍵暗号法の
いずれかを用いて作成されたデジタル署名を用いて前記インボイスに署名をする
サブステップとを備えることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
5. The approval of the invoice by a customer, wherein the sub-step of the user obtaining a copy of the invoice and the digital signature created by the user using either public or private key cryptography. Signing the invoice with a sub-step.
【請求項6】 前記顧客が前記ネットワークに対して自分自身を識別させる
ステップが、インターネットサービスプロバイダモデムプールにダイヤルするこ
とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein the step of identifying the customer to the network comprises dialing an Internet service provider modem pool.
【請求項7】 前記顧客が前記ネットワークに対して自分自身を識別させる
ステップが、前記ユーザがコンピュータを用いて前記インターネットサービスプ
ロバイダモデムプールにダイヤルするステップと、前記ユーザによって固有の識
別コードを入力するステップと、前記インターネットサービスプロバイダが、前
記入力された固有の識別コードに基づいて、前記顧客の身元を確認するステップ
とをさらに備えることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
7. The step of allowing the customer to identify himself to the network includes the step of the user dialing into the Internet service provider modem pool using a computer and entering a unique identification code by the user. The method of claim 6, further comprising the step of: and the Internet service provider verifying the identity of the customer based on the entered unique identification code.
【請求項8】 顧客がインボイスの承認をシグナリングする前記ステップが
、 前記顧客が、前記インボイスのコピーを、前記顧客のコンピュータで実行中の
eCardアプリケーションに入れるステップと、 前記eCardアプリケーションが、前記顧客にパスワードを照会するステッ
プと、 前記eCardアプリケーションが、前記パスワードに基づいて、顧客のデジ
タル署名を作成するステップと、 前記eCardアプリケーションが、前記デジタル署名を前記インボイスに添
付するステップと、 前記eCardアプリケーションが、前記添付されたインボイスのコピーを前
記業者にメールするステップと、 前記業者側が、前記署名されたインボイスを、eCardサーバに提出するス
テップと、 前記eCardサーバにおいて、前記顧客の前記署名を確認するステップと を備えることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein the step of the customer signaling the approval of the invoice includes: the step of the customer placing a copy of the invoice in an eCard application running on the customer's computer; Querying a customer for a password; the eCard application creating a digital signature for the customer based on the password; the eCard application attaching the digital signature to the invoice; An application mailing a copy of the attached invoice to the merchant; the merchant submitting the signed invoice to an eCard server; Characterized in that it comprises a step of checking the signature of the customer, the method according to claim 7.
【請求項9】 顧客のデジタル署名を作成する前記ステップが、公開または
秘密鍵暗号法のどちらかを用いて行われることを特徴とする、請求項8に記載の
方法。
9. The method of claim 8, wherein the step of creating a customer digital signature is performed using either public or private key cryptography.
JP2000538306A 1998-03-24 1999-03-22 How to use telephone calling cards for business transactions Pending JP2002508547A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7915698P 1998-03-24 1998-03-24
US60/079,156 1998-03-24
PCT/US1999/006195 WO1999049404A1 (en) 1998-03-24 1999-03-22 A method for using a telephone calling card for business transactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508547A true JP2002508547A (en) 2002-03-19

Family

ID=22148789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538306A Pending JP2002508547A (en) 1998-03-24 1999-03-22 How to use telephone calling cards for business transactions

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1064611A1 (en)
JP (1) JP2002508547A (en)
KR (1) KR20010034629A (en)
CN (1) CN1298526A (en)
AU (1) AU3108199A (en)
CA (1) CA2324114A1 (en)
ID (1) ID28328A (en)
WO (1) WO1999049404A1 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527046A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 サイン コーポレイション System and method for changing electronic settlement between buyer and supplier with dynamic discount agreement
US7689482B2 (en) 2002-05-24 2010-03-30 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for payer (buyer) defined electronic invoice exchange
US7822656B2 (en) 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US7945492B1 (en) 1998-12-23 2011-05-17 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of and trade documents
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
US10497016B1 (en) 2004-06-17 2019-12-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2293098A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-23 Nortel Networks Corporation Arrangement for billing or billing authorization using a telecommunication network
ITMI992363A1 (en) * 1999-11-11 2001-05-11 Roberto Colli NETWORK PAYMENT TRANSACTION PROCEDURE THROUGH PREPAID CARD AND RELATED CARD
SE516782C2 (en) 1999-11-23 2002-03-05 Ericsson Telefon Ab L M Method of payment of goods in an electronic trading system as well as a payment system
AU780943B2 (en) * 1999-12-30 2005-04-28 International Business Machines Corporation Method of payment by means of an electronic communication device
GB2357730A (en) * 1999-12-30 2001-07-04 Ben Block Pre-paid internet card
WO2001052206A1 (en) * 2000-01-10 2001-07-19 Robert John Powell Internet business method
US6871140B1 (en) 2000-02-25 2005-03-22 Costar Group, Inc. System and method for collection, distribution, and use of information in connection with commercial real estate
SG103279A1 (en) * 2000-04-11 2004-04-29 Sony Corp Business management method, business management apparatus and data broadcast delivery method
US7778934B2 (en) 2000-04-17 2010-08-17 Verisign, Inc. Authenticated payment
KR20010106586A (en) * 2000-05-22 2001-12-07 송용근 Electric billing system using pay phone card and the method
BR0111117A (en) * 2000-05-24 2004-07-06 Duocash Inc System and method for use on prepaid card systems for making payments over the internet
GB2362979A (en) * 2000-06-02 2001-12-05 Nokia Mobile Phones Ltd Enabling provision of goods or services
AU2001272940A1 (en) 2000-06-12 2001-12-24 Limor Schweitzer System, method and computer program product for prepaid and wireless voice communication and ip services
DE10066375A1 (en) * 2000-08-09 2007-10-25 Vodafone Holding Gmbh Procedure for payment at any sales or service points with mobile phone
AU2000270486A1 (en) * 2000-08-22 2002-03-04 Payperfect Pte Ltd Electronic payment methods
US7107248B1 (en) * 2000-09-11 2006-09-12 Nokia Corporation System and method of bootstrapping a temporary public-key infrastructure from a cellular telecommunication authentication and billing infrastructure
FI20002139A (en) * 2000-09-29 2002-03-30 Pasi Kapiainen System for controlling a motorized door or electric lock and for access control using a telephone device
US7487114B2 (en) 2000-10-23 2009-02-03 Costar Group, Inc. System and method for associating aerial images, map features, and information
US7640204B2 (en) 2000-10-23 2009-12-29 Costar Group, Inc. System and method for collection, distribution, and use of information in connection with commercial real estate
US7076452B2 (en) 2000-10-23 2006-07-11 Costar Group, Inc. System and method for collection, distribution, and use of information in connection with commercial real estate
US7174301B2 (en) 2000-10-23 2007-02-06 Costar Group, Inc. System and method for accessing geographic-based data
GB0028729D0 (en) * 2000-11-24 2001-01-10 Nokia Oy Ab Improvement in and relating to transaction security
FI20011498A0 (en) * 2001-07-09 2001-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Method and system for verification of electronic signatures
US8280793B1 (en) * 2001-07-16 2012-10-02 West Corporation Prepaid calling card accounts linked to credit card accounts, with methods for creating and managing the same
KR20030049304A (en) * 2001-12-14 2003-06-25 신용균 Business method and system for settling an account by cash credit cyber gifts card and computer readable medium stored thereon computer program for performing the method
WO2005071491A2 (en) 2004-01-20 2005-08-04 Carl Zeiss Smt Ag Exposure apparatus and measuring device for a projection lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759063A (en) 1983-08-22 1988-07-19 Chaum David L Blind signature systems
US4949380A (en) 1988-10-20 1990-08-14 David Chaum Returned-value blind signature systems
US5353335A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Multilingual prepaid telephone system
US5825863A (en) * 1995-12-11 1998-10-20 Walker Asset Management Limited Partnership Prepaid limited usage calling card

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945492B1 (en) 1998-12-23 2011-05-17 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of and trade documents
US8380597B2 (en) 2000-02-15 2013-02-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US7822656B2 (en) 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US8924289B1 (en) 2000-02-15 2014-12-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US8484129B2 (en) 2002-05-24 2013-07-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for varying electronic settlements between buyers and suppliers with dynamic discount terms
JP2005527046A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 サイン コーポレイション System and method for changing electronic settlement between buyer and supplier with dynamic discount agreement
US8401939B2 (en) 2002-05-24 2013-03-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for payer (buyer) defined electronic invoice exchange
US8244625B2 (en) 2002-05-24 2012-08-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for varying electronic settlements between buyers and suppliers with dynamic discount terms
US8108296B2 (en) 2002-05-24 2012-01-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for varying electronic settlements between buyers and suppliers with dynamic discount terms
US7689482B2 (en) 2002-05-24 2010-03-30 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for payer (buyer) defined electronic invoice exchange
US10497016B1 (en) 2004-06-17 2019-12-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management
US11308549B2 (en) 2004-06-17 2022-04-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
US9460469B1 (en) 2013-11-13 2016-10-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010034629A (en) 2001-04-25
EP1064611A1 (en) 2001-01-03
CN1298526A (en) 2001-06-06
WO1999049404A1 (en) 1999-09-30
CA2324114A1 (en) 1999-09-30
AU3108199A (en) 1999-10-18
ID28328A (en) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508547A (en) How to use telephone calling cards for business transactions
US6805289B2 (en) Prepaid card payment system and method for electronic commerce
US7461010B2 (en) Computer network method for conducting payment over a network by debiting and crediting telecommunication accounts
US6324526B1 (en) System and method for performing secure credit card purchases
AU2005201681B2 (en) Method and apparatus for conducting commerce between individuals
US20080313087A1 (en) Automated teller machine having access point and method for providing financial service using the same
US20020147685A1 (en) Computer network method for conducting payment over a network by debiting and crediting utilities accounts
US20040210448A1 (en) System for facilitating a transaction
JP2002530757A (en) Electronic payment system using intermediate account
JP2002541601A (en) Person-to-person, person-to-company, company-to-person, and company-to-company financial transaction systems
JP2003108902A (en) Authentication method in electronic transaction
JP2002543542A (en) Virtual private lockbox
JP2001273454A (en) Internet charging method
WO2002014973A2 (en) System and method for micropayment in electronic commerce
JPH09282371A (en) Electronic payment system
KR20080054370A (en) Method and apparatus for payment without payment card infrastructure
JP2003514316A (en) Payment method and system for online commerce
JP2003532170A (en) Systems and methods for secure electronic trading
WO1997019414A1 (en) Computer network value payment system
CA2423899A1 (en) Electronic commerce system
WO2000067178A2 (en) Anonymous on-line payment system and method
JP2002525759A (en) System and method for providing e-commerce access to internet websites
JP2001297286A (en) Authentication system
US20030041023A1 (en) Product-directed electronic commerce system
KR20020041867A (en) The electronic authentication and payment method using CID(caller identification disply) in electronic transaction