JP2002508306A - 改良洗い流し効果および制汗効果を有する制汗クリーム - Google Patents

改良洗い流し効果および制汗効果を有する制汗クリーム

Info

Publication number
JP2002508306A
JP2002508306A JP2000538662A JP2000538662A JP2002508306A JP 2002508306 A JP2002508306 A JP 2002508306A JP 2000538662 A JP2000538662 A JP 2000538662A JP 2000538662 A JP2000538662 A JP 2000538662A JP 2002508306 A JP2002508306 A JP 2002508306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
anhydrous
antiperspirant
weight
gelling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000538662A
Other languages
English (en)
Inventor
ボビー モトリー,カーティス
マイケル シュレア,ロバート
マリー トロヤン,クリスティーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002508306A publication Critical patent/JP2002508306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改良されウォッシュ−オフ パーフォーマンスおよび良い制汗効果を有する無水制汗クリーム組成物が開示されている。前記組成物は、剪断力供給手段を通して前記組成物を押し出した後に約75gram-forceないし約500gram-forceの透過力値、約300dyne/cm2ないし約8000dyne/cm2のデルタ応力値および最低約1000dyne/cm2の静的降伏応力を有する。これらの組成物は結晶性ゲル化剤約0.1ないし約20重量%と、前記結晶性ゲル化剤のための無水液体担体であって約3ないし約13の溶解指数を有する無水液体担体約10ないし約80重量%と、粒状制汗活性成分約5ないし約35重量%と、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およびこれらの組み合わせからなる群から選択される無水液体界面活性剤約0.001ないし約5重量%を含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は改良された洗い流し(ウォッシュ−オフ(wash-off))パフォーマン
スおよび制汗効果を有する無水制汗クリーム組成物に関するものである。本発明
はこのような組成物の製法にも関係する。
【0002】 (発明の背景) 商業的に販売されており、そうでなくとも制汗剤領域では知られている局所用
制汗製品には多くの種類がある。これらの製品の大部分はスプレー、ロール−オ
ン液体、クリーム類または固体スティック類として処方され、適切な局所用担体
中のジルコニウムおよび/またはアルミニウム塩等の収斂剤を含んでなる。これ
らの製品は発汗−および臭気コントロールに有効であると共に、腋下またはその
他の皮膚領域に塗布中も塗布後も美容学的に容認されるようにデザインされてい
る。
【0003】 この製品群のなかで、制汗クリームは制汗スプレーおよび制汗固体スティック
に代わる効果的製品としてますますポピュラーになりつつある。これらのクリー
ムは従来のやり方で塗布することができ、或いは局所用ディスペンサーに封入し
てより効率的に、より簡単に局所適用することができる。これらの製品による発
汗および臭気コントロールはすぐれたものである。しかしこれらのクリームの多
くは多数の制汗剤使用者にとって美容学的に満足できるものではない。これらの
クリームは塗布が面倒で、のばしにくい。そしてクリームアプリケータを使用し
ても、塗布領域は塗布後数分は濡れているように、またはねばつくように感ずる
ことが多い。
【0004】 制汗クリームの審美的感覚を改良するために、これらのクリームは揮発性およ
び非揮発性シリコーン類またはその他の類似の担体の組み合わせを含む無水系と
して処方されることが多い。これらの無水制汗クリームは良い効率、少ないねば
つき、そして皮膚に塗布後のdry-down時間の改善をもたらす。これらの無水クリ
ームは、良い制汗効果をもたらすとはいえ、この種のクリームの多くは塗布後の
皮膚からの洗い流しが困難である。
【0005】 ウォッシュ−オフ−パフォーマンスを改善するために、界面活性剤およびその
他の類似の材料を制汗組成物に挿入できることは公知である。特に、ウォッシュ
−オフ−パフォーマンスを改善する目的で界面活性剤類を無水制汗クリームに挿
入できることも公知である。しかし無水制汗クリーム中の界面活性剤およびその
他の類似のウォッシュ−オフ促進剤は一般には制汗効果を低下させることが判明
した。
【0006】 周囲条件下では液体であり、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、および
これらの組み合わせからなる群から選択される界面活性剤のみの挿入によって、
無水制汗クリームの制汗効果にほとんどまたは全く影響を与えずに無水制汗クリ
ームのウォッシュ−オフ−パフォーマンスを改善できることが今判明した。これ
らの界面活性剤は、その他の界面活性剤またはウォッシュ−オフ促進剤とは異な
り、制汗活性成分と反応して上記活性成分の汗腺への沈着を阻害するようなこと
なく、ここに記載の無水制汗クリーム組成物に挿入できる。大部分のその他の界
面活性剤は、ここに明らかにされる無水制汗クリーム組成物に挿入されると、制
汗活性成分の汗腺への沈着を阻止し、それによって制汗効果を低下させることが
見いだされた。ここに定義された液体界面活性剤を含む制汗組成物は、皮膚に局
所適用したとき、特にその他の界面活性剤またはウォッシュ−オフ促進剤を含む
同様な組成物に比較して改良された低残留性を示すことも判明した。
【0007】 ここに明らかにされるこれらの無水制汗クリームは、選択した加工法によって
調製した場合には特に有効であることも判明した。特に、これらのクリームは 1)下記の諸成分:すなわち粒状制汗活性成分 約5ないし約35重量%;非イ オン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびこれらの組み合わせからなる群から
選択される無水液体界面活性剤 約0.001ないし約5重量%;結晶性ゲル化剤
約0.1ないし約20重量%;および上記結晶ゲル化剤のための無水液体担体約 10ないし約80重量%(ここで上記無水液体担体は約3ないし約13の溶解指
数を有する)を合一し;2)合一した成分類を連続剪断を適用せずに固化し、固
化点後に混合または撹拌する(その際固化した組成物は、透過力値 約75gram-
forceないし約500gram-force、剪断力供給手段を通して組成物を押出した後 に測定したデルタ応力値 約300dyne/cm2ないし約8,000dyne/cm2、そして
剪断力供給手段を通して組成物を押し出した後に測定した静的降伏応力値 最低 約1,000dyne/cm2を有する)ことによって調製できることが判明した。
【0008】 そこで本発明の目的は改良ウォッシュ−オフ−パフォーマンスおよび良い制汗
効果を有する無水制汗クリーム組成物を提供することである。
【0009】 (発明の概要) 本発明は改良ウォッシュ−オフ−パフォーマンスを有する無水制汗クリーム組
成物であって、透過力値約75gram-forceないし約500gram-force、剪断力供
給手段を通して組成物を押出した後に測定したデルタ応力値 約300dyne/cm2 ないし約8,000dyne/cm2、そして剪断力供給手段を通して組成物を押出した 後に測定した静的降伏応力値 最低約1,000dyne/cm2を有する組成物に向けら
れる。これらの組成物は好適には結晶性ゲル化剤 約0.1ないし約20重量%、
上記結晶性ゲル化剤のための無水液体担体約10ないし約80重量%(この際上
記無水液体担体は約3ないし約13の溶解指数を有する)、粒状制汗活性成分約
5ないし約35重量%、および非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およびこ
れらの組み合わせからなる群から選択される無水液体界面活性剤 約0.001な
いし約5重量%を含んでなる。上記無水クリーム組成物は2重量%未満の遊離水
または付加水を含む。
【0010】 本発明は本発明の無水制汗クリーム組成物の製法にも向けられる。その方法は
1)下記の諸成分:すなわち粒状制汗活性成分約 5ないし約35重量%;非イ オン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびこれらの組み合わせからなる群から
選択される無水液体界面活性剤 約0.001ないし約5重量%;結晶性ゲル化剤
約0.1ないし約20重量%;および上記結晶ゲル化剤のための無水液体担体 約
10ないし約80重量%(ここで上記無水液体担体は約3ないし約13の溶解指
数を有する)を合一し;2)合一した成分類を連続剪断を適用せずに固化し、固
化点後に混合または撹拌する(その際固化組成物は、透過力値 約75gram-forc
eないし約500gram-force、剪断力供給手段を通して組成物を押出した後に測 定したデルタ応力値 約300dyne/cm2ないし約8,000dyne/cm2、そして剪断
力供給手段を通して組成物を押出した後に測定した静的降伏応力値 最低約1,0
00dyne/cm2を有する)という諸段階を含む。 ここで明らかにされる無水制汗クリーム組成物は改良ウォッシュ−オフ-パフ ォーマンスを提供し、一方、良い制汗効果ももたらすことが判明した。
【0011】 (図面の簡単な説明) 図1は、図2A、2Bおよび2Cに示す多孔性キャップを通して押出した後の
本発明の無水制汗クリーム組成物の静的降伏応力およびデルタ応力値を示すグラ
フである。縦軸は、レオメトリックス動的応力レオメーター(Rheometrics Dyna
mic Stress Rheometer)によって測定した製品の粘度(pascal-sec)をあらわす
。横軸は、組成物に適用された応力(dyne/cm2)をあらわす。サンプル組成物に
ついて、このグラフは静的降伏応力値(横軸の点“A”)約13,200dyne/cm 2 、動的応力値(横軸の点“B”)約16,200dyne-cm2およびデルタ応力値(
横軸の間隔“C")約3,000dyne/cm2を示す。 図2A、2Bおよび2Cは、本発明に好適に使用できる剪断力供給手段である
多孔性またはメッシュの頭頂部を示す。図2A、2Bおよび2Cに示されるメッ
シュ頭頂部はここに記載の流体力学的方法において、剪断力供給手段を通して押
出した後の組成物のデルタ応力および静的降伏応力値を決めるためにも用いられ
る。上記メッシュ頭頂部には直径2.5、2.4および1.9mmの丸い孔(1) があり;孔の間隔(2)は0.76ないし1.8mm;ドームの大軸(3)は52
.1mm、ドームの小軸(4)は33.0mm、ドームの曲率半径(5)(大)は
55.1mm、ドームの曲率半径(6)(小)は22.9mm、ドームの厚さ(7
)は0.79mmないし0.89mmである。
【0012】 (発明の詳細な説明) 本発明の無水制汗クリーム組成物は水不溶性または親油性の連続相中の粒子状
制汗性固体の分散系である。これらの組成物は局所用クリームアプリケータで、
またはクリームを皮膚に局所適用するその他の公知のまたはその他の効果的手段
によって適切に使用できる無水系である。
【0013】 本明細書に用いられる用語“無水”とは、本発明の制汗クリーム組成物、およ
びその必須または任意の成分類に付加水または遊離水が実質的にないことを意味
する。これは、処方の観点からは、本発明の制汗クリーム組成物が重量で約2%
未満、好適には約1%未満、より好適には約0.5%未満、最も好適にはゼロ% の遊離または付加水を含むことを意味する。以後に述べる“無水液体担体”も同
様に、好適には遊離または付加水を上記パーセントしか含まない。
【0014】 本明細書に用いられる用語“剪断力供給手段”は、多孔性キャップ、メッシュ
頭頂部、またはその他の、本発明の制汗クリーム組成物を押出し得る開口、孔ま
たは口を有する表面のいずれかである。そしてこのような押出し中に上記剪断力
供給手段は、一般に上記組成物を実質的に液化するには不十分な剪断力にさらし
、好適には上記組成物の動的応力値より小さい剪断力、より好適には上記組成物
の静的応力値より小さい剪断力にさらす。このような剪断力供給手段の例は当業
者には公知であり、以下により詳細に説明される。
【0015】 本明細書に用いられる用語“周囲条件”とは、約1気圧、相対湿度約50%、
約25℃における周囲条件を言う。
【0016】 本明細書に用いられる用語“結晶性ゲル化剤”とは非重合性ゲル化剤を意味し
、組成物中に用いて、ここに定義される必要なレオロジー特性を与えるゲル化剤
基質を形成できる結晶性並びに非結晶性ゲル化剤を意味する。結晶性ゲル化剤が
特に好ましい。
【0017】 本明細書に用いられる“重合性−または無機増粘剤は実質的には含まれない”
というフレーズは、本発明の制汗クリーム組成物の好適実施態様が参照され、好
適には上記組成物が、この種の作用物質を単独で用いた際の有効量より少ない量
含み、何らかの増粘性または測定可能の粘度増加を与えることを意味する。これ
に関連して、重合性および無機増粘剤とは周囲条件下で固体である物質のみをい
う。一般に上記組成物はこのような増粘剤を上記組成物の5重量%未満、より好
適には2重量%未満、さらに好適には0.5重量%未満、最も好適にはゼロパー セント含む。上述の好適な負の制限が関係する無機増粘剤の例には微粉状または
コロイ−ドシリカ、ヒュームドシリカおよび珪酸塩類があり、これらはモントモ
リロナイトクレイおよび疎水性に処理されたモントモリロナイト類、例えばベン
トナイト、ヘクトライト類およびコロイド珪酸マグネシウムを含む。上述の好適
な負の制限が関係する重合増粘剤の例には、組成物に増粘効果を提供するために
用いる、制汗剤またはパーソナルケア技術者に公知のポリマー類がある。その特
殊の例としては水素化ブチレン/エチレン/スチレン コポリマー、ポリエチレ ン、アクリル酸ポリマー類、エチレンアクリレート コポリマー類、およびデニ ス ラバ(Dennis Laba)編集“化粧品のレオロジー特性(Reological Propertie
s of Cosmetics and Toiletries)”(1993年、ニューヨークのマーセルデ ッカー社から出版)に記載されているその他の重合増粘剤が含まれる。この記載
は参考として本明細書に組み込まれる。このような排除される全ての重合および
無機増粘剤は周囲条件下では固体である。
【0018】 ここに用いられる用語“液体界面活性剤”とは本発明の制汗クリーム組成物の
界面活性剤成分であって、周囲条件下では流動性液体であるかまたは周囲条件下
で可溶化される固体の界面活性剤を意味する。ここに用いられる用語“流動性液
体”とは周囲条件下で肉眼で見ることができるような明らかな自由運動をする液
体物質を意味する。上記“液体界面活性剤”をここに記載の無水液体担体と混和
するか、または液体分散系として上記組成物に組み入れることができる。
【0019】 本発明の制汗クリーム組成物はここに記載の発明の必須の要素および制限、並
びに追加的または任意の構成成分類、コンポーネント類または制限のいずれかを
“含む”ことができ、それら“から成り”、または“実質的にそれらから成る”
ことができる。
【0020】 全てのパーセンテージ、部分および比は特に明記されない限り、総組成物の重
量によってあらわされる。全てのそのような重量は、列挙された成分類に関する
場合は、活性レベルをベースとし、したがって、特に明記されない限り、商業的
に販売される物質に含まれ得る溶媒または副産物は含まない。
【0021】 (レオロジー) 本発明の制汗クリーム組成物は、改良製品安定性および性能を助長する選択さ
れたレオロジープロフィールを有する無水クリームである。ここに定義せるレオ
ロジープロフィールとは、上記制汗クリーム組成物の選択された製品硬度(透過
力)とデルタ応力(dyne/cm2)と静的降伏応力(dyne/cm2)値の組み合わせであ
る。レオロジープロフィールのこれらの重要な特性の各々を測定または決定する
方法を以下に詳細に説明する。レオロジー的方法は、特に明示しない限り、温度
27℃、相対湿度15%で行われる。
【0022】 1.方法論:デルタ応力および静的降伏応力 本発明の無水制汗クリーム組成物のデルタ応力および静的降伏応力値を決定す
るために、上記組成物をレオメトリックス動的応力レオメータ−(レオメトリッ
クス社(Piscatawany, New Jersey, USA)から入手)を用いて分析する。データ
の収集および分析はリオス(Rhios)ソフトウエア4.2.2(これもレオメトリ ックス社(Piscatawany, New Jersey, USA))から入手)を用いて行われた。上
記レオメータは25mm上部プレート(部品番号LS−PELT−IP25としてレ
オメトリックス社(Piscatawany, New Jersey,USA)から入手できる)を用いる 平行プレートデザインに形造られている。温度コントロールは37℃にセットさ
れる。制汗クリームの分析は“応力掃引:定常掃引”デフォルト試験法で行われ
る。レオメーターの設定は初期応力(1.0dyne/cm2)、最終応力(63.930
dyne/cm2)、応力増分(100dyne/cm2)およびデータ点あたりの最大時間(5
秒間)である。
【0023】 ここに用いられる用語“静的降伏応力”とは、ここに記載の分析法にしたがっ
て、レオメトリックス動的応力レオメータの上部プレートを約4.2マイクロラ ジアンの距離だけ動かすために上記制汗組成物にかけなければならない応力の最
小量(dyne/cm2)をいう。言い換えれば、静的降伏応力は、或る製品の応力スウ
ィープ分析(本明細書中に記載されている)における、レオメータが最初に製品
粘度を測定できる点をあらわす。
【0024】 本明細書に用いられる用語“デルタ応力”は組成物の動的降伏応力から静的降
伏応力を差し引くことによって決定される。動的降伏応力とは、測定される粘度
が急速に減少し始める点である。これは応力値間の増加分が100dyne/cm2であ
る最後の応力値を見いだすことによって容易にに決定できる。言い換えれば、上
記組成物のデルタ応力は、押出し後の組成物を実質的に液化するために、組成物
の静的降伏応力を超えて上記組成物にかけなければならない応力の増加分をあら
わす。
【0025】 上記無水制汗クリーム組成物について先ず第一に、決められた多孔性キャップ
から押出す前のレオロジー特性を評価する(例えば封入製品の評価)。28ゲー
ジ金属ワイヤーを用いて包装制汗クリームから薄片(約1mm厚さ)をスライス
する。スライス中および後に上記製品スライスが受ける剪断が最小になるように
、特に、包装組成物からスライスして剥がす際にカールしたり、その切片の形以
外の形に変形したりしないように注意する。上記切片を注意深くレオメータの下
部プレート上に平らに置き、置く間中上記切片にかかる剪断応力が最小になるよ
うに注意する。置かれる切片の面積は、少なくとも上部プレートの大きさに近い
。上部プレートをその後底部プレートの方に下げ、下部プレートの約2mm上ま
で下げる。したがって下部プレート上に平らに置かれている製品切片からは約1
mm上に位置する。上部プレートを最小速度で下部プレートの方にさらに下げ、
下部プレート上約1.000(±0.002)mmに置かれる。その時点で上記製
品切片は下部および上部プレート間にしずかに置かれており、その各々に接触し
ている。平行に置かれたプレートからおよびその周囲に広がった過剰の製品はへ
らを用いて除去する;その際プレート間に置かれた製品にかかる剪断力が最小に
なるようにまたは全くゼロになるように注意する。レオメータ上の溶媒ガード・
パッドを試験製品中の無水液体担体に一致する種類の無水液体担体で飽和する。
溶媒ガードを平行プレート上に下げ、分析中におけるプレート間に置かれている
試験製品からの溶媒の喪失を防止する。上記製品はこれでレオロジー分析、およ
び動的応力、静的降伏応力およびデルタ応力を測定する準備ができたことになる
【0026】 上記無水制汗クリーム組成物について、その組成物を多孔性キャップから押し
出した直後のレオロジー特性も評価する。この分析に用いた多孔性キャップは図
2に示す多孔性メッシュキャップの一般的形態を有する。このような評価のため
の製品を用意するために、先ず、上記製品の約1ないし約3mmが上記多孔性キ
ャップの外へ延びるまで、上記製品を多孔性キャップを通して押し出す。へらを
用いて押し出された製品をキャップ表面からしずかに取り、取った製品を下部プ
レートの中心に置く。始めから終わりまで、その製品にかかる剪断力が最小にな
るか全くかからないように注意する。製品は少なくとも上記プレートのサイズと
大体同じサイズをもち、2枚のプレート間に正しい接触が確保されなければなら
ない。上部プレートを約2mmにまで下げ、それから最小速度でさらに約0.5 00(±0.002)mmまで下げる。平行に置かれたプレートからおよびその 周囲にはみ出した過剰の製品をへらでしずかに取り、この場合もプレート間に置
かれた製品にへらによってかかる剪断力が最小になるようにまたはさらに全くか
からないように注意する。溶媒ガードを平行プレート上へ下げ、分析中における
溶媒喪失を防ぐ。溶媒ガードは試験製品を上記装置に置く前に、上記試験製品中
の担体と同じ種類の無水液体担体で飽和していなければならない。こうして平行
プレート間に置かれた押出し製品は今やレオロジー分析および動的応力、静的降
伏応力およびデルタ応力の測定のための準備ができたことになる。
【0027】 多孔性キャップからの押出し前の製品サンプルおよび押出し後の製品サンプル
で上記の方法によってレオロジー試験および評価を行う。上記分析からのデータ
をログスケール上の粘度(pascal-sec)対 直線的付加応力(dyne/cm2)として プロットすることができる。その例を本明細書の図1に示す。この装置で或る粘
度が測定された最初の点が静的降伏応力である(すなわち上記装置がゼロでない
粘度を示した最低応力)。動的降伏応力は、測定された粘度が急速に減少し始め
る点である。これは、応力値間の増加分が100dyne/cm2である最後の応力値を
見いだすことによって用意に決定できる。デルタ応力はその後、動的降伏応力か
ら静的降伏応力を差し引くことによって決定される。
【0028】 2.方法論:製品硬度 本発明の無水制汗クリーム組成物について製品硬度(gram-force)を評価し、
力針入値に関して明らかにする。針入力値は、指定の針入円錐が下記の試験条件
においてどのくらい制汗クリーム組成物中に針入するかをあらわす。より高い数
値はより硬い製品をあらわし、より低い数値はより軟らかい製品をあらわす。こ
れらの数値は27℃、15%相対湿度で、TA−XT2テキスチャー分析機(テ
キスチャー・テクノロジー社、Scarsdale, New Jersey, USA)を用いて測定され
る。ここで用いる針入力値は、標準的45゜角の針入円錐を組成物中に2mm/
秒の速度で距離10mm動かすのに必要な力をあらわす。この標準的円錐はテキ
スチャー・テクノロジー社から部品番号TA−15として販売され、総円錐長さ
約24.7mm、角円錐長さ約18.3mm、円錐の角表面の最大直径約15.5 mmである。上記円錐は滑らかなステンレス鋼製で、約17.8gの重量を有す る。
【0029】 3.レオロジープロフィール 本発明の無水制汗クリーム組成物は三つの重要なレオロジー特性―選択された
製品硬度、静的降伏応力、およびデルタ応力よって決まるすぐれたレオロジープ
ロフィールを有する。第一の重要なレオロジー特性について、上記組成物の製品
硬度は約75gram-forceないし約500gram-force、好適には約100gram-for
ceないし約400gram-force、より好適には約150gram-forceないし約250
gram-forceの針入力値によって特徴づけられる。
【0030】 無水制汗クリーム組成物の第二に重要なレオロジー特性は上記組成物を剪断力
供給手段を通して押し出した後に測定した静的降伏応力であり、この静的降伏応
力をこのように押出す前にも測定することがより好ましい。上記組成物は押し出
し後に測定して最低約1000dyne/cm2、好適には最低約3000dyne/cm2、よ
り好適には最低約4000dyne/cm2、最も好適には最低約10000dyne/cm2
静的降伏応力値を有する。上記組成物の最大静的降伏応力値は押出し後に測定し
て約63,000dyne/cm2未満、より好適には約35,000dyne/cm2未満である
ことも好ましい。
【0031】 上記組成物は押出し前の静的降伏応力値が好適には最低約4,000dyne/cm2 、より好適には最低約8,000dyne/cm2、さらに好適には最低約40000dyn
e/cm2である。押出し前の組成物の最大静的降伏応力値は好適には約120,00
0dyne/cm2であり、より好適には約63,000dyne/cm2である。
【0032】 押出し後に測定した静的降伏応力値が約4,000dyne/cm2から約35,000
dyne/cm2までである組成物が非常に好ましい。押出し前に測定した静的降伏応力
が約4,000dyne/cm2から約63,000dyne/cm2である組成物も非常に好まし
い。
【0033】 ここに記載の最低レベルより低い静的降伏応力値を有する製品は末端使用者が
塗布する前に大きすぎる剪断減粘性を示すことがあり、或いは、特に閉鎖アプリ
ケータ中に長期間保存中とか卸売業者または消費者への雑な運搬中、物理的に不
安定であることがある。この製品不安定性または製品基質の過剰減粘性が包装、
運搬または長期保存中に組成物からの溶媒シネレシスを起こす。
【0034】 無水制汗クリーム組成物の第三の重要なレオロジー特性は選ばれたデルタ応力
値の範囲である;この際デルタ応力値は剪断力運搬手段を通る押出し前も後も測
定される。上記組成物のデルタ応力値は約300dyne/cm2ないし約8000dyne
/cm2、好適には約1,000dyne/cm2ないし約6000dyne/cm2、より好適には 約1,000dyne/cm2ないし約5,000dyne/cm2である。最低レベルより小さい
デルタ応力では、多孔性キャップまたはその他の剪断力供給手段を押出している
最中に溶媒シネレシスがおきることがある。一方、上記の最大値より高い数値は
押出し中の製品破損、皮膚上への不均質なのび、そして皮膚、特に皮膚の毛の多
い領域におけるのびの悪さの原因になり得る。多孔性キャップから組成物を押し
出す間にシネレシスが起きると、分離した処理しにくい、過度に液化した組成物
が皮膚に局所的に供給される結果となる。そこで、ここに記載のデルタ応力値は
多孔性キャップまたはその他の剪断力供給手段を通る制汗クリームの流れを改善
し、さらに、ごくわずかなまたは無溶媒シネレシスを示し、皮膚上に均質にのび
、毛髪のある皮膚領域に特によくのびる滑らかなクリーミーな製品を作り出す。
【0035】 本発明の組成物は好適には上記組成物を押し出した後のデルタ応力および降伏
応力値によって特徴づけるのが好ましい。ただしその他の方法としてこのような
押出し前のデルタ応力および降伏応力値によって特徴づけてもよい。組成物は押
出し前および後のデルタ応力および降伏応力によっても特徴づけられる。
【0036】 本発明の無水制汗クリーム組成物を定義する目的で、押し出された組成物のデ
ルタ応力および静的降伏応力特性をここに説明せるレオロジー的方法にしたがっ
て測定する。このような方法には図2A、2B、および2Cに示すような一般的
メッシュ・トップ構造を有する剪断力供給手段が必要である。この際上記メッシ
ュ状キャップには、直径2.5、2.4および1.9mmを有する図示した形の円 形孔があり;孔の間隔は0.76ないし1.8mm;ドーム大軸52.1mm;ド ーム小軸33.0mm;ドーム曲率半径(大)57.1mm;ドーム曲率半径(小
)22.9mm;ドーム厚さ0.79mmないし0.89mmである。
【0037】 無水制汗クリームのレオロジープロフィールを本明細書にに記載のように狭い
範囲内にコントロールすることは、重合性−または無機増粘剤には無関係に、製
品安定性、審美性、およびパフォーマンスを改善する手段となる。
【0038】 (界面活性剤) 本発明の無水制汗クリーム組成物は選択された界面活性剤類を含み、改良され
たウォッシュ-オフ パフォーマンスおよび制汗効果をもたらす。これら選択され
た界面活性剤は、周囲条件下で液体である限り、非イオン性界面活性剤、両性界
面活性剤またはこれらの組み合わせでよい。
【0039】 本発明の無水制汗クリーム組成物に使用する界面活性剤類は、好適には約20
未満、より好適には約18ないし約5、最も好適には約15ないし約5のHLB
値を有する。この範囲のHLB値を有する界面活性剤類は、制汗活性成分と相互
作用せずに、活性成分の皮膚汗腺への沈着を阻害することもなく、粒子状制汗活
性成分の上記組成物の連続親油性相への分散を助ける。これらの範囲外のHLB
値を有する界面活性剤類をその他の界面活性剤と組み合わせて用いることによっ
て、ここに記載の範囲内に入る、組み合わせ有効重みづけ平均HLBを得ること
ができる。
【0040】 ここに用いられる界面活性剤類が周囲条件下で無水流動性液体として制汗クリ
ーム組成物に含まれる場合、または上記界面活性剤が上記無水液体担体中に溶解
し、または分散して、エマルションを形成することなく上記組成物を加工し、制
汗活性成分を皮膚に運ぶことができる場合に、上記界面活性剤は特に有効である
。無水流動性液体界面活性剤物質が特に好ましいのは、上記組成物を皮膚に塗布
した際に生ずる目に見える残留物がこれら界面活性剤物質によってごくわずかし
か増えないか、または全く増えないからである。
【0041】 制汗クリーム組成物中の界面活性剤類の総濃度は重量で組成物の約0.001 %ないし約5%、好適には約0.05%ないし約3%、最も好適には約0.1%な
いし約2%の範囲である。ここに適切に用いられる界面活性剤の特殊な例の幾つ
かを以下に詳細に記載する。制汗クリーム組成物に適切に使用できる多くのその
他の界面活性剤は M.C.Publishing Co.から出版されたマクカッチョン (McCut chon)著“乳化剤および洗剤”1989年版 に記載されている。これはそのまま
参考として本明細書に組み込まれる。
【0042】 A)非イオン性界面活性剤 本発明の無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる非イオン性界面活性剤は
、ヒトの皮膚に効果的に使用でき、以下に記載の必須特性も有する公知のまたは
その他のあらゆる非イオン性界面活性剤を含む。
【0043】 無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる非イオン性界面活性剤には、アル
キレンオキシド基(本来親水性である)と、本来脂肪族またはアルキル芳香族で
ある疎水性有機化合物との縮合によって合成される化合物が含まれる。
【0044】 無水制汗クリーム組成物に使用する好適非イオン性界面活性剤には下記のもの
がある: (1)アルキルフェノール類のポリエチレンオキシド縮合物。例えば炭素原子約
6ないし約20を含む直鎖または分岐鎖の形状をもつアルキルフェノール類と、
エチレンオキシドとの縮合産物;前記エチレンオキシドはアルキルフェノール 1モルあたり約10ないし約60モルのエチレンオキシドに相当する量が存在す
る。 (2)エチレンオキシドと、プロピレンオキシドとエチレンジアミンとの反応か
ら生成する産物との縮合に由来する化合物; (3)約8ないし約18個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖いずれかの形の
脂肪族アルコールと、エチレンオキシドとの縮合産物、例えばココナツアルコー
ル1モルあたりエチレンオキシド約10ないし約30モルを有するココナツアル
コールエチレンオキシド縮合物。上記ココナツアルコール部分は約10ないし約
14個の炭素原子を有する; (4)式[R123N→O]であらわされる長鎖第三アミンオキシド類。上記 式中R1は、炭素原子約8ないし約18、エチレンオキシド部分0ないし約10 、そしてグリセリル部分0ないし約1のアルキル、アルケニルまたはモノヒドロ
キシアルキル ラジカルであり、R2およびR3は、炭素原子約1ないし約3およ びヒドロキシ基0ないし約1を含み、例えばメチル、エチル、プロピル、ヒドロ
キシエチル、またはヒドロキシプロピル ラジカルである; (5)式[RR’R”P→O]であらわされる長鎖第三ホスフィンオキシド類。
上記式中、Rは、鎖の長さが炭素原子約8ないし約18の範囲、エチレンオキシ
ド部分0ないし約10の範囲、グリセリル部分0ないし約1の範囲のアルキル、
アルケニル、またはモノヒドロキシアルキル ラジカルで、R’およびR”はそ れぞれ炭素原子約1ないし約3個を含むアルキルまたはモノヒドロキシアルキル
基である; (6)炭素原子約1ないし約3を有する1つの短鎖アルキルまたはヒドロキシア
ルキルラジカル(通常はメチル)と、炭素原子約8ないし約20、エチレンオキ
シド部分0ないし約10、グリセリル部分0ないし約1を含むアルキル、アルケ
ニル、ヒドロキシアルキル、またはケトアルキルラジカル類を含む1本の長い疎
水性鎖を含む長鎖ジアルキルスルホキシド類; (7)アルキル多糖(APS)界面活性剤(例えばアルキルポリグリコシド類)
。その例は米国特許第4,565,647号に記載されている。この文献は参考として本 明細書に組み込まれており、炭素原子約6ないし約30を有する疎水性基、およ
び親水性基として多糖(例:ポリグリコシド)を含むAPS界面活性剤を開示し
ている。任意に上記疎水性部分と親水性部分とを結合するポリアルキレンオキシ
ド基があり;アルキル基(すなわち疎水性部分)は飽和でも不飽和でもよく、分
岐または非分岐でも、未置換でも置換(例えばヒドロキシまたは環状リングによ
って)されていてもよい; (8)式R(O)OCH2CH(OH)CH2(OCH2CH2nOHであらわさ れるようなポリエチレングリコール(PEG)グリセリル脂肪酸;上記式中nは
約5ないし約200、好適には約5ないし約20、そしてRは炭素原子約8ない
し約20個を有する脂肪族ヒドロカルビルである。
【0045】 本発明の制汗クリーム組成物に使用される好適非イオン性界面活性剤には、B
rij35、Brij52、Brij56、Brij58、Brij72、Br
ij76、Brij78、およびBrij93の商品名で市販されている化合物
(これらは全てICIサーファクタント(ウィルミントン、DE、USA)から
商業的に入手できる);ユニオン・カーバイド・ケミカル&プラスチックス・カ
ンパニー社(ダンベリー、CT、USA)から商業的に入手できる商品名トリト
ンX−100、トリトンN−150、トリトンN−42およびトリトンCG−1
10の化合物;ヘンケル・コーポレーション(アンバー、PA、USA)から商
業的に入手できる商品名エマルジン−B1、エマルジン−B2、およびエマルジ
ン−B3の化合物;およびロンザ社(フェアローン、NJ、USA)から商業的
に入手できる商品名ツイーン20の化合物がある。 制汗クリーム組成物に最も好適に使用できる非イオン性界面活性剤はツイーン
20、Brij35、Brij58およびトリトンX−100である。
【0046】 B)両性界面活性剤 無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる両性界面活性剤には、ヒト皮膚に
効果的に使用でき、上記の必須特性を有する公知のまたはその他の両性界面活性
剤がある。
【0047】 本発明の無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる両性界面活性剤には脂肪
族第二および第三アミンの誘導体が含まれる;これらの誘導体において脂肪ラジ
カルは直鎖でも分岐鎖でもよく、脂肪族置換基の一つは約8ないし約18個の炭
素原子を含み、一つはアニオン性水溶性基、例えばカルボキシ、スルホネート、
スルフェート、ホスフェートまたはホスホネートを含む。
【0048】 両性界面活性剤の例にはサルテイン類およびアミドサルテイン類が含まれる。
アミドサルテインを含めるサルテイン類には、例えばココジメチルプロピルサル
テイン、ステアリルジメチルプロピルサルテイン、ラウリル−ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)プロピルサルテイン等;そしてコカミドジメチルプロピルサルテ
イン、ステアリルアミドドジメチルプロピルサルテイン、ラウリルアミドビス−
(2−ヒドロキシエチル)プロピルサルテイン等のアミドサルテイン類がある。
12−C18ヒドロカルビルアミドプロピルヒドロキシサルテイン類のようなアミ
ドヒドロキシサルテインが好ましく、特に好ましいのはC12−C14ヒドロカルビ
ル アミド プロピル ヒドロキシサルテイン類、例えばラウリルアミドプロピル
ヒドロキシサルテインおよびコカミドプロピル ヒドロキシサルテイン等である 。その他のサルテイン類は米国特許第3,950,417号に記載されている。これはそ のまま参考として本明細書に組み込まれる。
【0049】 その他の適切な両性界面活性剤は式R−NH(CH22COOMであらわされ
るアミノアルカノエート類、式R−N[(CH2mCOOM]2であらわされる イミノジアルカノエート類およびこれらの混合物である;ここでnおよびmは1
から約4までの数であり、RはC8−C22アルキルまたはアルケニルで、Mは水 素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたはアルカノールアンモ
ニウムである。
【0050】 適切なアミノアルカノエート類の例にはn−アルキルアミノ−プロピオネート
類およびn−アルキルイミノジプロピオネート類がある;その特殊な例にはN−
ラウリル−ベータ−アミノプロピオン酸またはその塩類、およびN−ラウリル−
ベータ−イミノ−ジプロピオン酸またはその塩類、およびこれらの混合物がある
【0051】 その他の適切な両性界面活性剤としては下記の式によってあらわされるものが
ある:
【0052】
【化1】
【0053】 上記式中R1はC8−C22アルキルまたはアルケニル、好適にはC12−C16であ
り、R2およびR3は水素、CH2CO2M、CH2CH2OH、CH2CH2OCH2 CH2COOM、または(CH2CH2O)mHからなる群から独立的に選択される
;上記式中mは1から約25までの整数であり、R4は水素、CH2CH2OH、 またはCH2CH2OCH2CH2COOMであり、ZはCO2MまたはCH2CO2 Mであり、nは2または3、好適には2であり、Mは水素または、アルカリ金属
(例えばリチウム、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(ベリリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム)、またはアンモニウム
等のカチオンである。このタイプの界面活性剤はイミダゾリン型両性界面活性剤
として分類されることがある。ただしそれは必ずしも直接または間接的にイミダ
ゾリン中間体によって誘導されなければならないというものではないことは当然
である。このタイプの適切な材料はミラノールという商品名で市販されており、
数種の複雑な混合物を含むと考えられ、R2が水素である化合物種ではpHに依 存してプロトン化および非プロトン化化合物種として存在することができる。こ
のような変種および化合物種は全て上記の式によって包含されるものとする。
【0054】 上記式であらわされる界面活性剤の例はモノカルボキシレート類およびジカル
ボキシレート類である。これらの材料の例にはココアンフォカルボキシプロピオ
ネート、ココアンフォカルボキシプロピオン酸、ココアンフォカルボキシグリシ
ネート(或いはココアンフォジアセテートともいう)、およびココアンフォアセ
テートがある。
【0055】 商業的両性界面活性剤には、ミラノールC2M コンクN.P.、ミラノールC 2M コンクO.P.、ミラノールC2M SF、ミラノールCMスペシャル(ミラ
ノール社);アルカテリック2CIB(アルカリケミカルズ);アンフォタージ
ュW−2(ロンザ社);モナテリックCDX−38、モナテリック CSH−3 2(モナ インダストリーズ);レウォテリックAM−2C(レウォ・ケミカル ・グループ);およびシェルコテリックMS−2(シェア・ケミカルズ)の商品
名で販売されているものがある。
【0056】 (制汗活性成分) 本発明の無水制汗クリーム組成物はヒト皮膚に適切に塗布できる粒子状制汗活
性成分を含む。この組成物に使用できる適切な活性成分は、無水系または実質的
無水系において分散固体粒子として実質上溶解しないままでいる物質である。こ
の組成物中の活性成分の濃度は、選択された制汗クリーム組成物による所望の臭
気・湿り気の調節を実現するのに十分な濃度でなければならない。
【0057】 本発明の無水制汗クリーム組成物は制汗活性粒子を上記組成物の約5ないし約
35重量%、より好適には約10ないし約30重量%含むのが好ましい。これら
の重量パーセントは、水および、グリシン、グリシン塩類またはその他の錯化剤
等の錯化剤を除いた無水金属塩類を基礎にして計算されている。本組成物中に処
方される制汗活性粒子は、好適平均粒度または直径が約1μmから約100μm
、より好適には約1μmないし約50μmである分散固体粒子の形をしている。
【0058】 本発明の無水制汗クリーム組成物に用いられる制汗活性成分としては制汗作用
を有するあらゆる化合物、組成物またはその他の材料が含まれる。好適制汗活性
成分には、収斂性金属塩、特にアルミニウム、ジルコニウムおよび亜鉛の無機お
よび有機塩類並びにこれらの混合物がある。特に好適なのはアルミニウムおよび
ジルコニウム塩類、例えばアルミニウムハリド類、アルミニウムヒドロキシハリ
ド類、ジルコニル オキシハリド類、ジルコニル ヒドロキシハリド類、およびこ
れらの混合物である。
【0059】 上記無水制汗クリーム組成物に使用するための好適アルミニウム塩には下記の
式であらわされるものがある: Al2(OH)aClb・xH2O 上記式中、aは約2ないし約5;aとbとの和は約6であり;xは約1から約6
までであり;a、bおよびxは非整数値でもよい。特に好ましいのは“5/6塩
基性クロロヒドロキシド”(ここでa=5)および“2/3塩基性クロロヒドロ
キド”(ここではa=4)と呼ばれるアルミニウムクロロヒドロキシド類である
。アルミニウム塩の製法は1975年6月3日発行のギルマン(Gilman)の米国
特許第3,887,692号;1975年9月9日発行のジョーンズ(Jones)らの米国特
許第3,904,741号;1982年11月16日発行のゴスリング(Gosling)らの米
国特許第4,359,456号;および1980年12月10日公表のフィッツゲラルド (Fitzgerald)らの英国特許明細書第2,048,229号に開示されている。これら全 ては参考として本明細書に組み込まれる。アルミニウム塩類の混合物は1974
年2月27日公表のシン(Shin)らの英国特許明細書第1,347,950号に記載され ている。この記述も参考として本明細書に組み込まれる。
【0060】 無水制汗クリーム組成物に好適に使用されるジルコニウム塩には下記の式であ
らわされるものがある: ZrO(OH)2-aCla・xH2O 上記式中、aは約1.5から約1.87までであり;xは約1から約7までであ
る;ここでaおよびxは両方共非整数値でよい。これらのジルコニウム塩は19
75年8月4日発行のシュミッツのベルギー特許第825,146号に記載されている 。これは参考として本明細書に組み込まれている。特に好ましいジルコニウム塩
は、一般にZAG錯化合物として知られている、付加的にアルミニウムおよびグ
リシンを含む錯化合物である。これらのZAG錯化合物は上記の式にしたがうア
ルミニウム クロロヒドロキシドおよびジルコニル ヒドロキシクロリドを含む。
このようなZAG錯化合物は1974年2月12日発行のルダース(Luedders)
らの米国特許第3,679,068号;1985年3月20日に公表されたカラガン(Cal
laghan)らの英国特許出願第2,144,992号;および1978年10月17日発行 のシェルトン(Shelton)の米国特許第4,120,948号に記載されている。これらは
全て参考として本明細書に組み込まれる。
【0061】 本発明の無水クリーム組成物は上記制汗活性粒子に加えて、またはそれに代え
て、その他の分散固体またはその他の材料を含むように処方することもできる。
その他のそのような分散固体またはその他の物質としては、ヒト皮膚に適切に局
所適用できるあらゆる公知のまたはその他の物質が含まれる。上記無水クリーム
組成物は、活性物質、活性粒子またはその他を含まない化粧用クリームとして処
方することもできる。
【0062】 (ゲル化剤) 本発明の無水制汗クリーム組成物は好適にはヒト皮膚に適切に局所適用できる
1種類以上の固体結晶性またはその他の非重合性ゲル化剤を含む。適切なゲル化
剤は、上記組成物中に結晶性またはその他のゲル化基質を形成することができ、
その基質中には液体担体または上記組成物のその他の液体成分が含まれている。
【0063】 組成物中のゲル化剤の濃度は各選択された制汗クリーム処方によって、特に組
成物の選択された各無水液体担体によって変化する。しかしその濃度は概して組
成物重量の約0.1ないし約20重量%、好適には約1ないし約15重量%、よ り好適には約3ないし約12重量%の範囲である。
【0064】 上記組成物に適切に使用できるゲル化剤は周囲条件では固体である。これらの
固体ゲル化剤は融点が約60℃ないし約140℃、好適には約60℃ないし約1
20℃、より好適には約70℃ないし約110℃であるのが好ましい。固体ゲル
化剤は一般的には、そして好適には結晶性物質である。同様に、上記組成物のゲ
ル化基質も一般にはそして好適には結晶性基質である。
【0065】 無水制汗クリーム組成物に使用するゲル化剤は、選択された無水液体担体によ
って、選択されたゲル化剤および液体担体濃度で、約28℃ないし約125℃の
処理温度で溶融し、均質な液体または均質な液体分散系を形成できるものである
。溶融したゲル化剤は一般的に、選択された液体担体全体に分散し、均質な液体
を形成する。本発明の製法にしたがって上記均質液体、およびその他の必須およ
び任意成分は合一され、流動性均質液体として適切に包装され、その後温度が周
囲温度に戻り、上記選択されたゲル化剤の固化温度より下がるにつれて固化し、
組成物内に所望ゲル基質を形成するのが好ましい。
【0066】 無水制汗クリーム組成物に使用するためのゲル化剤と液体担体との組み合わせ
を選択する場合、選択された組み合わせによって本明細書に記載の必要なデルタ
応力および静的降伏応力値の伝達に役立つゲル化基質が組成物内に生成しなけれ
ばならない。液体担体およびゲル化剤の組み合わせの選択は、製造段階中に無水
制汗クリーム組成物内に生成するゲル化基質の破壊を最小にとどめ、または全く
起こさずに、必要な製品硬度を有する組成物を調製するように行われなければな
らない。上記組成物中に形成されたゲル化基質を維持することは本明細書に定義
せる所望レオロジープロフィール、特にデルタ応力、および静的降伏応力値を得
るために重要である。液体担体およびゲル化剤の組み合わせは上記無水制汗クリ
ーム組成物内のゲル化剤結晶粒度の最小化にも役立つように選択しなければなら
ない。種々の組成物中のゲル化剤粒度を最小にする方法は当業者には一般に公知
であり、所望レオロギー特性の獲得に役立つこのような粒度のコントロールは、
熟練せる当業者によって、過度の実験をせずとも容易に実現できる。
【0067】 本発明の無水制汗クリーム組成物に使用するゲル化剤としては脂肪アルコール
類、脂肪アルコールのエステル類、脂肪酸、脂肪酸アミド類、脂肪酸エステルま
たはエーテル類、例えばトリグリセリド類、エトキシル化脂肪アルコール類、エ
トキシル化脂肪酸、これらの対応する塩類、これらの組み合わせ、およびその他
の、上記制汗組成物内に所望結晶性基質を生成する公知のまたはその他の有効な
結晶ゲル化剤等がある。そのようなゲル化剤は全て、炭素原子約14ないし約6
0、より好適には約20ないし約40の脂肪アルキル部分を有するのが好ましく
、それは飽和または不飽和でも、置換または未置換でも、分岐または線状または
環状のいずれでもよい。脂肪アルキル部分は飽和されているのが好ましく、飽和
され、未置換であるのがより好ましい。
【0068】 ここに用いる用語“置換された”は、ゲル化剤またはその他の化合物に結合す
ることが公知であるか、またはそれらに効果的に結合するその他の化学部分に関
するものである。このような置換基は、ハンシュ(C.Hansch)およびレオ(A.Le
o)著“化学および生物学における相関分析のための置換基常数(Substituent C
onstants for Correlation Analysis in Chemistry and Biology”(1979)
に列挙され、説明されているものである。このリストおよび説明は参考として本
明細書に組み込まれる。このような置換基の例には、アルキル、アルケニル、ア
ルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノ、アミノアルキル(例:アミノ
メチル等)、シアノ、ハロ、カルボキシ、アルコキシアセチル(例:カルボエト
キシ等)、チオール、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシク
ロアルキル(例:ピペリジニル、モルフォリニル、ピロリジニル、等)、イミノ
、チオキソ、ヒドロキシアルキル、アリールオキシ、アリールアルキル、および
これらの組み合わせがある、ただしこれらに制限するものではない。
【0069】 ここに用いる用語“対応する塩類”とは、酸性(例:カルボキシル)基の部位
に形成されたカチオン性塩類、または塩類性(例:アミノ)基の部位に形成され
たアニオン性塩類をいう。これらのいずれもヒト皮膚に適切に局所適用できる。
多くのこのような塩は当業者には公知であり、その例は1987年9月11日に
公表されたジョンストンらの世界特許公報 87/05297号に記載されている。これ は参考として本明細書に組み込まれる。
【0070】 適切な脂肪アルコールエステルの非制限的例にはトリ−イソステアリル シト レート、エチレングリコール ジ−12−ヒドロキシステアレート、トリステア リルシトレート、ステアリルオクタノエート、ステアリルヘプタノエート、トリ
ラウリルシトレートがある。
【0071】 適切な脂肪アルコールは組成物中に好適には組成物重量の約0.1ないし約8 重量%、より好適には約3ないし約8重量%、さらにより好適には約3ないし約
6重量%の範囲で用いることができる。脂肪アルコール ゲル化剤も好適には飽 和、未置換の一価アルコール類またはそれらの組み合わせである。これらは好適
には約110℃未満の融点を有する。商業的に販売される上記制汗組成物に用い
る脂肪アルコール ゲル化剤の特殊な例には、ペトロライト(Petrolite)から提
供されるユニリン550、ユニリン700、ユニリン425、ユニリン400、
ユニリン350、およびユニリン325がある、ただしこれらに制限するもので
はない。
【0072】 適切なエトキシル化ゲル化剤は非制限的に、ペトロライトから入手できるユニ
トックス325、ユニトックス400、およびユニトックス450、ユニトック
ス480、ユニトックス520、ユニトックス550、ユニトックス720、ユ
ニトックス750等である。
【0073】 結晶ゲル化剤として適切に用いられる脂肪酸エステル類にはエステルワックス
類、モノグリセリド類、ジグリセリド類、トリグリセリド類およびこれらの組み
合わせがある。グリセリドエステル類が好ましい。適切なエステルワックスの非
制限的例にはステアリルステアレート、ステアリルベヘネート、パルミチルステ
アレート、ステアリルオクチルドデカノール、セチルエステル類、セテアリルベ
ヘネート、ベヘニルベヘネート、エチレングリコール ジステアレート、エチレ ングリコール ジパルミテート、および蜜蝋がある。市販のエステルワックスの 例にはコスターコイネン社(Koster Keunen)からのケスターワックス類、クロ ーダ社(Croda)からのクロダモールSSおよびローヌ・プーラン(Rhone Poule
nc)からのデマルケア(Demalcare)SPSがある。 好適なのはグリセリル トリベヘネートおよびその他のトリグリセリド類であ り、その際前記その他のトリグリセリド類の各エステル化脂肪酸部分の少なくと
も約75%、好適には約100%がは約18ないし約36個の炭素原子を有し、
グリセリルトリベヘネート 対 前記その他のトリグリセリド類のモル比は約20
:1ないし約1:1、好適には約10:1ないし約3:1、より好適には約6:
1ないし約4:1である。エステル化脂肪酸部分は飽和または不飽和でも、置換
または未置換でも、線状または分岐でもよいが、炭素原子約18ないし約36を
有する脂肪酸物質から誘導される線状、飽和、未置換エステル部分が好ましい。
このトリグリセリド ゲル化剤は約110℃未満の好適融点を有するのが好まし い。本発明の制汗組成物中の上記トリグリセリドゲル化剤の好適濃度は上記組成
物の重量の約4%ないし約20%、より好適には約4%ないし約10%の範囲で
ある。好適トリグリセリド ゲル化剤の特殊の例にはトリステアリン、トリベヘ ネート、ベヘニルパルミチルベヘニルトリグリセリド、パルミチルステアリルパ
ルミチル トリグリセリド、水素化植物油、水素化菜種油、キャスターワックス 、魚油、トリパルミテン、シンクロワックスHRCおよびシンクロワックスHG
L−C(シンクロワックスはクローダ社から入手できる)がある、ただしこれら
に制限するものではない。その他の適切なグリセリド類には、非制限的に、グリ
セリルステアレートおよびグリセリルジステアレートがある。
【0074】 適切なアミド ゲル化剤にはモノアミド ゲル化剤、ジアミド ゲル化剤、トリ アミド ゲル化剤、およびこれらの組み合わせがある。これらの非制限的例には ココアミドMEA(モノエタノールアミド)、ステアラミド、オレアミド、オレ
アミドMEA、タロウアミド モノエタノールアミド、および1995年7月4 日にホフリヒター(Hofrichter)らに発行された米国特許第5,429,816号に記載 されているn−アシルアミノ酸アミド誘導体類がある;この記載は参考として本
明細書に組み込まれる。
【0075】 適切な脂肪酸ゲル化剤には、制限するものではないが、12−ヒドロキシステ
アリン酸およびその誘導体、ベヘン酸、エルカ酸、ステアリン酸、C20−C4
0脂肪酸、および関連ゲル化剤がある。これらの好適例の幾つかは1995年7
月4日にホフリヒターらに発行された米国特許第5,429,816号;および1996 年9月3日にモトリー(Motley)に発行された米国特許第5,552,136号に開示さ れている;これらの開示は両方共参考として本明細書に組み込まれる。脂肪酸ゲ
ル化剤の若干の商業的例には、非制限的に、ペトロライト社から提供されるユニ
シド400がある。
【0076】 本発明の無水制汗クリーム組成物に好適に使用できる結晶ゲル化剤にはココナ
ツ モノエタノールアミド、グリセリル トリベヘネート、C18−36トリグリ
セリド、水素化菜種油、C20−C40アルコール、C20−C40パレス−3
およびこれらの組み合わせがある。本発明の組成物中のココナツモノエタノール
アミドの濃度は上記組成物の重量の約5%ないし約20%、より好適には約5%
ないし約15%の範囲である。ココナツ モノエタノールアミドの使用が特に好 ましいのは、揮発性シリコーン溶媒を含む組成物に用いる場合、特に揮発性シク
ロメチコンを含む組成物に用いる場合、および揮発性シリコーン担体と不揮発性
シリコーン(例えば不揮発性ジメチコン類)または不揮発性有機性担体との組み
合わせを含む組成物に用いる場合である。
【0077】 グリセリル トリベヘネートおよび水素化菜種油もC20−C40脂肪アルコ ールおよび/またはC20−C40パレス−3を含むゲル化系に用いる場合は好
適ゲル化剤である;その際グリセリル トリベヘネートまたは水素化菜種油 対 C20−C40脂肪アルコールおよび/またはC20−C40パレス−3の重量
比は約20:1ないし約1:1、好適には約10:1ないし約3:1である。こ
れらのゲル化剤は、揮発性シリコーン担体、特に揮発性シクロメチコンを含む組
成物、および揮発性シリコーン担体と不揮発性シリコーン(例えば不揮発性ジメ
チコン)または不揮発性有機担体との組み合わせを含む組成物に用いる際に特に
好ましい。
【0078】 本発明の無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる結晶性ゲル化剤の幾つか
は1996年9月3日に発行されたモトリーの米国特許第5,552,136号;および 1995年7月4日に発行されたホフリヒターらの米国特許第5,429,816号にも 記載されている;これらは参考として本明細書に組み込まれる。
【0079】 多くの結晶性ゲル化剤は、もしもそのゲル化剤を処方することによって組成物
内に結晶性基質が形成され、それによってここに記載の製品ののびおよび安定性
効果を供給するためのやはりここに記載の必須レオロジープロフィール(デルタ
応力、静的降伏応力、透過力)を与えるならば、本発明の無水制汗クリーム組成
物に適切に使用できる。特に、選択されるゲル化剤は適切な無水液体担体と合一
され、組成物に処方され、結晶基質中のゲル化剤結晶のサイズが最小であるよう
な結晶性基質を形成する結晶性ゲルを形成しなければならない。上記処方は、最
も小さい剪断力で、または全く剪断力をかけずに(さもなくば基質構造が破壊さ
れるかも知れない)組成物内に結晶性基質を形成することも重要である。組成物
内にこのような結晶性基質を形成する好適方法を以下に詳細に説明する。
【0080】 組成物中のゲル化物質は結晶性基質内の平均粒度が約10μm未満、より好適
には約0.1μmないし約5μm、さらにより好適には約1μmないし約4μm であるのが好ましい。これらの比較的小さい結晶粒子はここに記載の組成物のレ
オロジーモデルの形成に特に有効である。これら比較的小さい粒子は改良結晶性
基質を形成し、その基質内には分散した粒子状制汗活性成分が長期間物理的に安
定に保持され、組成物の無水液体担体成分は貯蔵、輸送および多孔性キャップか
らの押出し中、最小のシネレシスでその基質内に保持される。
【0081】 (無水液体担体) 本発明の無水制汗クリーム組成物は前述の結晶性ゲル化剤のための無水液体担
体を含んでなり、その際上記無水液体担体は1種類以上の液体担体を含み、それ
らは各々、または一緒にして約3ないし約13、より好適には約5ないし約11
、より好適には約5ないし約9の溶解指数を有する。用語“液体担体”および“
担体”はここでは相互に代わりに用いることができ、ここに記載の選択されたゲ
ル化剤によって均質液体を形成する、上記組成物の無水液体担体成分をいう。
【0082】 選択される液体担体類またはその他の物質の溶解指数、およびそのような指数
の測定法は制汗剤分野ではよく知られている。溶解指数およびそれらの測定法の
説明はヴォーガン(C.D.Vaughan)著“製品の溶解度効果、包装、浸透性および 保存”、Cosmetics and Toiletries 103巻、47−69ページ、1988年 10月;およびヴォーガン著“化粧品組成物における溶解係数の使用”、J Soc.
Cosmetic Chemists、36巻、319−333ページ、9/10月、198、に 記載されている。これらの記述は参考として本明細書に組み込まれる。
【0083】 組成物中の無水液体担体の濃度は選択した液体担体の種類、上記液体担体と組
合わせて用いるゲル化剤の種類、および選択した担体中への選択ゲル化剤の溶解
度等によって変わる。無水液体担体の好適濃度は組成物の重量の約10%ないし
約80%、好適には約30%ないし約70%、より好適には約45%ないし約7
0%の範囲である。
【0084】 上記無水液体担体はヒト皮膚への局所適用に適した1種類以上の液体担体を含
み、それらの担体または液体担体類の組み合わせは周囲条件下では液体である。
これらの液体担体は、その担体が選択されたゲル化剤および選択されたゲル化剤
濃度で、約28℃ないし約125℃の温度で均質液体または均質液体分散系を形
成できる限り、有機性またはシリコーン含有、揮発性または不揮発性、極性また
は無極性でよい。上記無水液体担体は好適には皮膚によくのびるような低粘度を
有し、より好適には約50cs(センチストークス)未満、さらにより好適には
約10cs未満の粘度を有する。
【0085】 上記無水液体担体は1種類以上の揮発性担体を、任意に不揮発性担体と組み合
わせて含むのが好ましい。これに関して、用語“揮発性”とは周囲条件下で測定
可能の蒸気圧を有する担体類を意味し、用語“不揮発性”とは、周囲条件下で測
定可能の蒸気圧を示さない担体を意味する。
【0086】 好適揮発性液体担体は、環状、直鎖状または分岐鎖揮発性シリコーン等の揮発
性シリコーン担体類である。適切な揮発性シリコーン類の非制限的例はトッド(
Todd)らの“化粧品用揮発性シリコーン油”、Cosmetics and Toiletries、91
巻:27−32ページ(1976)に記載されている。この説明は参考として本
明細書に組み込まれる。好適揮発性シリコーン物質は珪素原子約3ないし約7、
より好適には約4ないし約5を有するものである。環状シリコーン類が好ましい
【0087】 無水制汗クリーム組成物に使用するために適した環状シリコーン類には下記の
式であらわされる揮発性シリコーン類がある:
【0088】
【化2】
【0089】 上記式中、nは約3から約7、好適には約4から約5まで、最も好適には5であ
る。これらの環状シリコーン物質は一般に℃で約10cs未満の粘度を有する。
【0090】 上記無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる線状シリコーン類には下記の
式であらわされる揮発性線状シリコーンがある:
【0091】
【化3】
【0092】 上記式中、nは約1から約7まで、好適には約2から約3までである。これらの
線状シリコーン物質は一般に25℃で約5未満の粘度を有する。
【0093】 無水制汗クリーム組成物に適切に使用できる揮発性シリコーン担体の特殊な例
には非制限的に、シクロメチコンD−5(G.E.シリコーンズから商業的に入手
できる)、ダウコーニング344、ダウコーニング345およびダウコーニング
200(ダウコーニング社から商業的に入手できる)、GE7207および71
58(ジェネラル・エレクトリック社から商業的に入手できる)およびSWS−
03314(SWSシリコーンズ社から商業的に入手できる)がある。
【0094】 この組成物に適切に使用できるその他の担体としては不揮発性シリコーン皮膚
軟化剤、好適には粘度が約500cs未満、より好適には約5csないし約50
cs、より好適には約5csないし約20csである低粘度不揮発性シリコーン
担体がある。これらのシリコーン皮膚軟化剤には非制限的に、ポリアルキルシロ
キサン類、ポリアルキルアリールシロキサン類およびポリエーテルシロキサンコ
ポリマー類がある。このような皮膚軟化剤の例は当業者にはよく知られており、
その幾つかは Cosmetics,Science and Technology 1巻、27−104ページ(M
.Balsam および E.Sagarin 編集、1972);1980年5月13日発行のシ ェルトン(Shelton)の米国特許第4,202,879号;および1991年12月3日発
行のオル(Orr)の米国特許第5,069,897号に記載されている。これらの記述は参
考として本明細書に組み込まれる。
【0095】 本組成物に用いられる有機性担体には、周囲条件下で液体である飽和または不
飽和、置換または未置換、分岐または線状または環状の有機化合物がある。これ
らの担体には周囲条件下で液体である炭化水素油類、アルコール類、有機エステ
ル類およびエーテル類がある。好適有機担体には鉱油およびその他の炭化水素油
があり、そのうちの幾つかの例が1991年5月28日に発行されたタナー(Ta
nner)らの米国特許第5,019,375号に記載されている。これは参考として本明細 書に組み込まれる。その他の適切な有機液体担体にはパーメチル99A、パーメ
チル101A(パーメチルはパーメチル社から提供される)、イソパールM、イ
ソパールV(イソパールはエキソン社から提供される)、イソヘキサデカン、ジ
イソプロピル アジペート、ブチル ステアレート、イソドデカン、軽鉱油、ペト
ロラタムおよびその他の類似物質がある。
【0096】 (任意成分) 本発明の無水制汗クリーム組成物は、上記組成物の物理的または化学的特性を
改良し、または皮膚に付着した際に付加的“活性”成分として役立つ任意成分を
さらに一種類以上含むことができる。上記組成物はさらに任意の不活性成分も含
むことができる。多くのこのような任意の物質は制汗剤分野では公知であり、こ
のような任意物質はここに記載の必須物質と相容れる限り、または製品性能を不
当に侵害しない限り、このような本発明の制汗組成物に用いることができる。 任意物質の非制限的例には殺菌剤および殺真菌剤のような活性成分、および着
色剤、香料、乳化剤、キレート剤、分配剤、保存料および残基マスキング剤等の
“不活性”成分がある。このような任意物質の例は1977年9月20日に発行
されたエルスノー(Elsnau)の米国特許第4,049,792号;1984年3月27日 発行のベックマイヤー(Beckmeyer)らのカナダ特許第1,164,347号;1991年
5月28日発行のタナー(Tanner)らの米国特許第5,019,375号;そして199 5年7月4日発行のホフリヒターらの米国特許第5,429,816号に記載されている 。これらは参考として本明細書に組み込まれる。
【0097】 (包装された組成物) 本発明の無水制汗クリーム組成物は剪断力供給手段を有する包装デリバリーシ
ステムをさらに含むのが好ましい。このようなデリバリーシステムの例は当業者
にはよく知られており、一般的には多孔性キャップまたはその他の多孔性表面等
の剪断力供給手段を備えた閉鎖包装または容器を含む。
【0098】 上記剪断力供給手段は包装またはその他の製品に取り付けるために適したリッ
ジ表面またはフレキシブル表面、好適にはリッジ表面を含み、それには上記リッ
ジまたはフレキシブル表面の厚さを通して延びる複数の開口、孔または口があり
、それらを通って組成物が目標の塗布部分に流れ出ることができる。上記リッジ
またはフレキシブル表面は、大きい(major)寸法では約25mmないし約12 7mm、好適には約57mmないし約69mmの曲率半径;小さい(minor)寸 法では約12mmないし約39mm、好適には約22mmないし約28mmの曲
率半径を有する丸みを帯びた凸面の形状を有し;平均孔直径は約1.9mmない し約2.6mm、好適には約0.6mmないし約26mm;平均孔間隔は約0.2 5mmないし約13mm、好適には約0.7mmないし約2.3mm;表面または
ドームの厚さは約0.25mmないし約1.53mm、好適には約0.7mmない し約0.97mm;ドームの主軸は約38mmないし約77mm、好適には約5 2mmないし約69mm;そしてドームの小軸は約12mmないし約51mm、
好適には約18mmないし約40mmである。最も好適なのは図2A、2B、お
よび2Cに示される丸みを帯びた多孔性メッシュ・トップである。
【0099】 特に、本発明の包装された無水制汗クリーム組成物は前記の制汗クリーム組成
物を含むが、好適には粒子状制汗活性成分約5ないし約35重量%;非イオン性
界面活性剤、両性界面活性剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択さ
れる無水液体界面活性剤約0.001ないし約5重量%;結晶ゲル化剤約0.1な
いし約20重量%;上記結晶ゲル化剤のための無水液体担体(この無水液体担体
は溶解指数約3ないし約13を有する)約10ないし約80重量%;組成物を包
装から押し出している最中および組成物を皮膚に局所適用する前に、上記組成物
に剪断力を与える剪断力供給手段を含んでなる;この際制汗クリーム組成物は約
75gram-forceないし約500gram-forceの透過力、剪断力供給手段を通して押
し出される前および後のデルタ応力値約300dyne/cm2ないし約8000dyne/c
m2を有し、剪断力供給手段を通過後の静的降伏応力値は最低約1000dyne/cm2 である。より好適には、上記包装組成物は本明細書に記載される制汗クリーム組
成物の好適実施態様を含む。
【0100】 本発明の無水制汗クリーム組成物は、多孔性キャップのような剪断力供給手段
と組み合わせた際に特に効果的である。本明細書に記載の選択されたレオロジー
プロフィールを有する組成物に使用する際、上記剪断力供給手段は皮膚、特に毛
のある皮膚領域における塗布組成物ののびを改善するのに役立つ。上記製品は皮
膚上にそして腋毛を経てより均質に塗布され、その結果改良デオドラントおよび
制汗コントロールをもたらす。さらに、本発明の組成物は多孔性キャップまたは
その他の供給手段を経て押し出される間、最小のシネレシスを示すかまたはシネ
レシスを全く示さない。
【0101】 本発明の包装組成物に使用する適切な多孔性キャップまたはその他の剪断力供
給手段の例には、クリーム適用分野では公知のもの、またはその他にも本発明の
組成物の皮膚への供給のために効果的であり、その結果押し出された生成物のレ
オロジー特性を押出組成物に関して既述した範囲内に納めるような供給手段など
である。このような多孔性キャップまたはその他の剪断力供給手段の若干の例、
および本発明の組成物と共に用いるための若干の分配包装が1991年3月19
日に発行されたジョンソン(Johnson)らの米国特許第5,000,356号に記載されて
いる。これは参考として本明細書に組み込まれる。
【0102】 (製法) 本発明の無水制汗クリーム組成物は、生成物の固化点後に剪断力が上記生成物
にかけられない限り、そして上記組成物のきめられた界面活性剤成分が本明細書
に記載のやり方で上記組成物に組み込まれる限り、上述の優れたレオロジー特性
を有する制汗クリーム組成物を適切に提供できる公知のまたはその他のいかなる
有効技術によっても製造できる。このような方法は組成物の必須成分類を処方し
て前記の必要な硬度、静的降伏応力、およびデルタ応力を有するソフトなクリー
ムを形成することを含む。この際上記ソフトなクリーム内の結晶性基質は好適に
は、処方技術においてはよく知られている、組成物中結晶の粒子サイズを最小に
する方法によって非常に小さくされた平均粒子直径を有するゲル化剤結晶を含ん
でなる。
【0103】 本発明の製法における固化点は、上記組成物がゲル化剤の結晶化によって、そ
の他の分散固体の不在下で混濁する点、または本明細書に記載の固化プロセス段
階中に見かけ粘度が増加する時に相当する。これに関連して、“見かけ粘度”と
は、固化段階中に組成物の粘度が増加したことが肉眼でわかることを意味する。
【0104】 上記製法では、好適には平均粒子直径が約10μm、より好適には約0.1μ mないし約5μm、さらにより好適には約1μmないし約4μmである結晶ゲル
化剤粒子が形成される。結晶粒子の形は、小板、球、針状等である。これに関連
して、平均粒子直径はそれら結晶粒子の最も狭い部分での平均粒子直径をいう。
【0105】 本発明の好適実施態様における結晶粒子のサイズは当業者には公知の、組成物
の光顕微鏡検査等の技術によって測定できる。この場合組成物は、分析の目的で
、制汗活性成分またはその他の固体粒子を含めずに処方される。このように処方
し直さなければ、結晶ゲル化剤粒子サイズを、その他の非-ゲル化剤粒子の影響 を受けた粒子サイズと区別することはかなり難しい。処方し直した組成物をその
後光顕微鏡またはその他の同様な方法によって評価する。
【0106】 本発明の無水制汗クリーム組成物の製法は、小さいゲル化剤結晶粒子を含む組
成物類の調製のために当業者にはよく知られている方法である。このような方法
には、核剤の使用、優れた担体またはゲル化剤または担体/ゲル化剤の組み合わ
せ、配合−および加工温度等の調節を含む結晶化速度のコントロールがある。こ
のような方法を全て適用してゲル化剤粒子サイズを調節し或いは最小にし、組成
物の所望結晶基質を形成し、それによって所望レオロジー特性を形成しなければ
ならない。
【0107】 このような組成物の好適製法は、配合段階とその他のコントロールされた固化
段階を含んでなる。配合段階は1)下記成分:粒子状制汗活性成分約5ないし約
35重量%;非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およびこれらの組み合わせ
からなる群から選択される無水液体界面活性剤約0.001ないし約5重量%、 ;結晶性ゲル化剤約0.1ないし約20重量%;結晶性ゲル化剤のための無水液 体担体であって約3ないし約13の溶解指数を有する無水液体担体約10ないし
約80重量%を合一することを含む。好適にはこの段階は、必須および任意成分
類を全て所望温度で徹底的に混合し、その間最小量の熱またはその他のエネルギ
ーを加えて付加成分類の全てを液化し、徹底的に混合することを含む。処理温度
は一般に約28℃ないし約125℃、より好適には約35℃ないし約100℃、
さらにより好適には約50℃ないし約90℃であるが、混合物中の成分類の溶融
状態によって変化する。これに関連して、用語“液化する”は組成物中のゲル化
剤および担体物質の実質上全てが溶融するか、さもなくば合一した流動性液体の
形であることを意味する。この際この合一流動性液体にはその液体全体に実質的
に均質に分散した粒子状制汗活性成分が含まれている。
【0108】 上記組成物の製法の第二の必須段階は、上記の液化した混合物の固化を含む。
上記固化は好適には加えられた熱またはその他のエネルギー源から上記組成物を
取り出し、および/または液化組成物を能動的冷却にかけることを含む。しかし
、ひとたび固化プロセスが始まると、上記液化組成物は、実質的剪断力は加えず
に、好適には追加的剪断力を全く加えずに必要な硬度にまで固化しなければなら
ない。固化段階中にこのような追加的的剪断力を加えると、ここに記載のレオロ
ジー プロフィールを維持するには不十分の結晶網目構造が生成する。このよう な追加的剪断力がもしも固化点後に加えられた場合、所望結晶網目構造を破壊す
ることがある。そしてここに記載のレオロジープロフィール、およびそれに起因
する製品性能および安定性効果に広く寄与するのがこのような結晶網目構造の存
在なのである。
【0109】 無水液体界面活性剤を本発明の組成物に挿入すると、制汗効果を低下させるこ
となく上記組成物のウォッシュ−オフ特性が改善することが判明した。これらの
選択された液体界面活性剤は制汗活性成分と相互作用せず、活性成分の汗腺への
沈着を阻止する。また、これらの選択された液体界面活性剤は、組成物を皮膚に
局所適用した際に目に見える残留物を最小にし、或いは増加させない。
【0110】 好適方法において上記組成物にさらに任意物質を添加することができる。この
ような添加は配合段階に行われるのが好ましく、その際必須および任意成分を一
緒に混合して液化混合物を形成する。本発明の組成物を調製する際に、粒子状制
汗物質が組成物全体に比較的均一に確実に分散するように注意しなければならな
い。
【0111】 (使用法) 本発明の無水制汗クリーム組成物は当業者には公知のあらゆる制汗クリーム容
器または皮膚にクリームを局所的供給するのに適したその他の容器に包装するこ
とができる。包装した組成物はその後、あらゆる一般的、公知のまたはその他の
効果的局所適用手段によって皮膚に局所適用することができる。このような方法
は好適には有効量の無水制汗クリーム組成物を腋の下またはその他の皮膚領域に
適用し、好適には約0.1gramないし約20gram、より好適には約0.1gramない
し約10gram、さらにより好適には約0.1gramないし約1gramの上記組成物を 所望皮膚領域に塗布することを含む。適用したクリームを好適には適用表面全体
にアプリケータデバイスまたは剪断力デリバリー手段を用いて擦り込み、そのよ
うな擦り込み行動を適用表面に目に見える残留物がほとんどまたは全くなくなる
まで続けるのがより好ましい。 好適にはこれらの適用法を、所望領域、一般的には腋の下またはその他の皮膚
領域に1日1ないし2回、好適には1日1回使用し、長時間にわたって制汗およ
び脱臭効果を得る。
【0112】 本発明の組成物の好適使用法は、組成物を前述のような剪断力供給手段を有す
るアプリケータデバイスによって局所的に適用することを含む。このアプリケー
タデバイスは本発明の無水制汗クリーム組成物を多孔性キャップまたはその他の
剪断力供給手段を通して押し出すことによって皮膚表面に運搬し、押し出された
無水制汗クリーム組成物はこのように押し出された無水制汗クリーム組成物につ
いて前に述べたデルタ応力、静的降伏応力、および透過力値を有する。
【0113】 本発明の組成物に剪断応力を与えるこの方法は皮膚に上記組成物を平らにのば
し、一方上記組成物に液化剪断応力を与えるのに特に有効である。上記組成物は
皮膚に局所適用される際に速やかに剪断され、皮膚上、特に毛のある皮膚領域上
に滑らかに均質にのびるクリーミーな液体を形成する。改良されたのびは、改良
されたデオドラントおよび制汗効果をもたらす。
【0114】 本発明の無水制汗組成物は汗で濡れがちな例えば腋窩領域などの人体の諸領域
の発汗を治療または防止する一般的またはその他の効果的方法に用いてもよい。
より詳細に述べれば、本発明のいずれかの組成物の有効量を1日1回以上このよ
うな領域に局所適用する。これを行う場合、上記組成物は効果的制汗性能、皮膚
上の残留物の減少をもたらし、使用者に良い塗布感を与え、容易に洗い流すこと
ができる。
【0115】 (実施例) 下記の非制限的実施例は本発明の無水制汗クリーム組成物の、製法および使用
を含む特殊な実施態様を説明するものである。
【0116】 例示した各組成物は上記成分類の全てを合一し、その配合物を撹拌しながら1
00℃に加熱し、熱い液体を形成することによって調製される。加熱液体を固化
の直前まで撹拌下で冷却し、その時点で冷えた液体組成物をジャーまたはクリー
ムアプリケータに充填し、撹拌したりその他の剪断を与えることなくさらに冷ま
し、それぞれのアプリケータ包装内に硬いクリームを形成させる。各包装組成物
をその後本明細書に記載のレオロジー的方法においてきめられた多孔性キャップ
とフィットさせる。これを通って組成物は剪断力をもって押し出され、皮膚に局
所適用され、ここに記載されたデルタ応力、静的降伏応力、および透過力値を有
する押出制汗クリーム組成物が生成する。
【0117】
【表1】
【0118】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、図2A、2Bおよび2Cに示す多孔性キャップを通して押出した後の
本発明の無水制汗クリーム組成物の静的降伏応力およびデルタ応力値を示すグラ
フである。縦軸は、レオメトリックス動的応力レオメーター(Rheometrics Dyna
mic Stress Rheometer)によって測定した製品の粘度(pascal-sec)をあらわす
。横軸は、組成物に適用された応力(dyne/cm2)をあらわす。サンプル組成物に
ついて、このグラフは静的降伏応力値(横軸の点“A”)約13,200dyne/cm 2 、動的応力値(横軸の点“B”)約16,200dyne-cm2およびデルタ応力値(
横軸の間隔“C")約3,000dyne/cm2を示す。
【図2】 図2A、2Bおよび2Cは、本発明に好適に使用できる剪断力供給手段である
多孔性またはメッシュの頭頂部を示す。図2A、2Bおよび2Cに示されるメッ
シュ頭頂部はここに記載の流体力学的方法において、剪断力供給手段を通して押
出した後の組成物のデルタ応力および静的降伏応力値を決めるためにも用いられ
る。上記メッシュ頭頂部には直径2.5、2.4および1.9mmの丸い孔(1) があり;孔の間隔(2)は0.76ないし1.8mm;ドームの大軸(3)は52
.1mm、ドームの小軸(4)は33.0mm、ドームの曲率半径(5)(大)は
55.1mm、ドームの曲率半径(6)(小)は22.9mm、ドームの厚さ(7
)は0.79mmないし0.89mmである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 シュレア,ロバート マイケル アメリカ合衆国オハイオ州、フェアフィー ルド、モナステリー、ドライブ 6072 (72)発明者 トロヤン,クリスティーナ マリー アメリカ合衆国オハイオ州、フェアフィー ルド、ハイ、リッジ、コート 150 Fターム(参考) 4C083 AA021 AA122 AC011 AC061 AC062 AC171 AC181 AC231 AC331 AC351 AC371 AC372 AC422 AC442 AC521 AC561 AC582 AC641 AC761 AC891 AD041 AD151 AD161 AD172 AD211 BB04 BB07 BB51 BB60 CC17 DD31 EE07 FF05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記を含む無水制汗クリーム組成物であって (a)粒子状制汗活性成分5ないし35重量%; (b)結晶性ゲル化剤0.1ないし20重量% (c)前記結晶性ゲル化剤のための無水液体担体であって、溶解指数3ないし1
    3を有する前記無水液体担体10ないし80重量%;そして (d)非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およびこれらの組み合わせからな
    る群から選択される液体界面活性剤0.001ないし5重量%; 前記組成物は75gram-forceないし500gram-forceの透過力値、前記組成物
    を剪断力供給手段を通して押し出した後に測定したデルタ応力値300dyne/cm2 ないし8000dyne/cm2、および前記組成物を剪断力供給手段を通して押し出し
    た後に測定した静的降伏応力1,000dyne/cm2ないし63,000dyne/cm2を有
    する 前記無水制汗クリーム組成物。
  2. 【請求項2】 無水制汗組成物の製造方法であって、 (a)下記の成分類: i)粒子状制汗活性成分5ないし35重量%と; ii)アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびこれらの組み合わせか
    らなる群から選択される無水液体界面活性剤0.001ないし5重量%と; iii)結晶性ゲル化剤0.1ないし20重量%と; iv)前記結晶性ゲル化剤のための無水液体担体であって、3ないし13の溶
    解指数を有する無水液体担体10ないし80重量% を合一し: (b)組成物の固化点後の組成物に、剪断力をかけることなく(a)の合一諸成
    分を固化し、その際前記固化組成物は透過力75gram-forceないし500gram-f
    orce、前記組成物を剪断力供給手段を通して押し出した後に測定したデルタ応力
    値300dyne/cm2ないし8,000dyne/cm2、および前記組成物を剪断力供給手 段を通して押し出した後に測定した静的降伏応力値1,000dyne/cm2ないし6 3,000dyne/cm2を有する 諸段階を含む製造方法。
  3. 【請求項3】 前記組成物が0.1ないし2重量%の無水液体界面活性剤を 含む請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 無水液体界面活性剤が、アルキルフェノール類のポリエチレ
    ンオキシド縮合物、エチレンオキシド縮合物、線状または分岐鎖脂肪族アルコー
    ル エチレンオキシド縮合物、長鎖第三アミドオキシド類、長鎖第三ホスフィン オキシド、長鎖ジアルキルスルフォキシド類、アルキル多糖類、ポリエチレング
    リコール類、およびこれらの混合物からなる群から選択される非イオン性界面活
    性剤である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 非イオン性界面活性剤がポリソルベート20である請求項1
    ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 両性界面活性剤がサルテイン類、アミドサルテイン類、アミ
    ノアルカノエート類、イミノジアルカノエート類、モノカルボキシレート類、ジ
    カルボキシレート類、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 結晶性ゲル化剤が脂肪アルコール類、脂肪アルコールエステ
    ル類、脂肪酸、脂肪酸アミド類、脂肪酸エステル類、脂肪酸エーテル類、エトキ
    シル化脂肪アルコール類、エトキシル化脂肪酸、これらの対応する塩類、および
    これらの混合物からなる群から選択される請求項1ないし6のいずれか1項に記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 脂肪酸エステルがグリセリルトリベヘネートおよびその他の
    トリグリセリド類を含み、前記その他のトリグリセリド類の脂肪酸エステル部分
    の少なくとも75%が18ないし36個の炭素原子を有し、グリセリル トリベ ヘネート 対 前記その他のトリグリセリド類のモル比が20:1から1:1まで
    である請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 無水液体担体が環状ポリジメチルシロキサン類、線状ポリジ
    メチルシロキサン類、ポリアルキルシロキサン類、ポリアルキルアリールシロキ
    サン類、ポリエーテルシロキサン コポリマー類、炭化水素油、イソヘキサデカ ン、鉱油、ジイソプロピル アジペート、ブチル ステアレート、イソドデカン、
    軽鉱油、ペトロラタム、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項
    1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物0.1グ
    ラムないし20グラムを皮膚に適用することを含んでなる、人の発汗を治療およ
    び予防する方法。
JP2000538662A 1997-12-17 1998-12-14 改良洗い流し効果および制汗効果を有する制汗クリーム Pending JP2002508306A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/991,819 1997-12-17
US08/991,819 US6187300B1 (en) 1997-12-17 1997-12-17 Antiperspirant cream compositions having improved wash-off and antiperspirant efficacy
PCT/IB1998/002011 WO1999030678A1 (en) 1997-12-17 1998-12-14 Antiperspirant cream compositions having improved wash-off and antiperspirant efficacy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508306A true JP2002508306A (ja) 2002-03-19

Family

ID=25537616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538662A Pending JP2002508306A (ja) 1997-12-17 1998-12-14 改良洗い流し効果および制汗効果を有する制汗クリーム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6187300B1 (ja)
EP (1) EP1037594A1 (ja)
JP (1) JP2002508306A (ja)
CN (1) CN1284855A (ja)
AR (1) AR017882A1 (ja)
AU (1) AU1348599A (ja)
BR (1) BR9813662A (ja)
CO (1) CO4970805A1 (ja)
PE (1) PE20000143A1 (ja)
WO (1) WO1999030678A1 (ja)
ZA (1) ZA9811401B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133358A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Yokozeki Yushi Kogyo Kk 油性ゲル化剤、それを用いて得られたゲル組成物及びそれらの用途

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL121708A0 (en) * 1997-09-04 1998-02-22 Innoscent Ltd Deodorant compositions and method
US6231842B1 (en) * 2000-05-17 2001-05-15 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant sticks containing triglyceride gellants having improved product hardness and low residue performance
US6258346B1 (en) * 2000-05-17 2001-07-10 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks containing triglyceride gellants having improved product hardness and low residue performance
US6197286B1 (en) * 2000-05-17 2001-03-06 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks containing triglyceride gellants having improved high temperature texture and phase stability
US6187301B1 (en) * 2000-05-17 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant sticks containing triglyceride gellants having improved high temperature texture and phase stability
GB0116945D0 (en) * 2001-07-11 2001-09-05 Unilever Plc Antiperspirant formulations
US6979438B2 (en) 2002-01-25 2005-12-27 The Procter & Gamble Company Antiperspirant compositions containing petrolatum
US7351417B2 (en) * 2003-03-17 2008-04-01 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Silky feel cosmetic emulsion chassis
MXPA06008589A (es) * 2004-01-30 2006-08-28 Procter & Gamble Composicion antitranspirante en aerosol que comprende siliconas inertes.
WO2005074876A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 The Procter & Gamble Company Antiperspirant aerosol composition
DE102004020647A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-24 Coty B.V. Schweißabsorbierender Komplex für kosmetische Produkte
DE102004020646A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-24 Coty B.V. Schweißabsorbierender Komplex für kosmetische Produkte
EP1743626A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-17 L'Oréal Composition de maquillage de la peau comprenant une résine
HU227970B1 (en) 2007-07-10 2012-07-30 Egis Gyogyszergyar Nyrt Pharmaceutical compositions containing silicones of high volatility
US11154535B2 (en) 2012-07-31 2021-10-26 Egis Pharmaceuticals Plc Transdermal formulation containing COX inhibitors
US10045935B2 (en) 2012-07-31 2018-08-14 Egis Pharmaceuticals Plc Transdermal formulation containing COX inhibitors
US9554982B2 (en) 2012-09-14 2017-01-31 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
US9717930B2 (en) 2013-03-12 2017-08-01 The Procter & Gamble Company Antiperspirant compositions
BR112015010372A2 (pt) 2013-03-12 2017-07-11 Procter & Gamble composições antiperspirantes sólidas em bastão
US9579265B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
US9662285B2 (en) 2014-03-13 2017-05-30 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant compositions, products and methods
WO2016003948A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 The Procter & Gamble Company Personal care compositions and methods
MX367383B (es) 2014-06-30 2019-08-19 Procter & Gamble Metodo para fabricar una barra que comprende antitranspirante.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477431A (en) 1981-01-14 1984-10-16 The Mennen Company Cosmetic composition containing high levels of powder
US4526780A (en) 1981-03-09 1985-07-02 Colgate-Palmolive Company Anhydrous antiperspirant composition
US4725432A (en) 1983-01-26 1988-02-16 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant stick composition
US5102656A (en) 1983-07-29 1992-04-07 The Mennen Company Antiperspirant creams
CA1244351A (en) 1983-07-29 1988-11-08 Radhakrishna B. Kasat Antiperspirant creams
US4944937A (en) 1984-12-19 1990-07-31 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks
US4937069A (en) 1985-11-15 1990-06-26 Bristol-Myers Squibb Company Anhydrous semi-solid antiperspirant suspension
US5292530A (en) 1991-06-02 1994-03-08 Helene Curtis, Inc. Stable anhydrous topically-active composition and suspending agent therefor
US5540853A (en) * 1994-10-20 1996-07-30 The Procter & Gamble Company Personal treatment compositions and/or cosmetic compositions containing enduring perfume
US5871717A (en) 1995-11-14 1999-02-16 Procter & Gamble Company Antiperspirant cream compositions having improved rheology
WO1997017941A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant cream compositions comprising select triglyceride gellants
US5882637A (en) * 1995-11-14 1999-03-16 The Procter & Gamble Company Antiperspirant cream compositions comprising fatty alcohol gellants
US5750096A (en) * 1996-12-20 1998-05-12 The Procter & Gamble Company Low residue antiperspirant gel-solid stick compositions containing select gellants
US5843414A (en) 1997-05-15 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Antiperspirant cream compositions with improved dry skin feel
US6110449A (en) * 1999-06-14 2000-08-29 The Procter & Gamble Company Anhydrous antiperspirant cream compositions improved perfume longevity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133358A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Yokozeki Yushi Kogyo Kk 油性ゲル化剤、それを用いて得られたゲル組成物及びそれらの用途

Also Published As

Publication number Publication date
BR9813662A (pt) 2000-10-10
US6187300B1 (en) 2001-02-13
PE20000143A1 (es) 2000-04-27
CN1284855A (zh) 2001-02-21
WO1999030678A1 (en) 1999-06-24
AR017882A1 (es) 2001-10-24
ZA9811401B (en) 1999-06-17
CO4970805A1 (es) 2000-11-07
AU1348599A (en) 1999-07-05
EP1037594A1 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508306A (ja) 改良洗い流し効果および制汗効果を有する制汗クリーム
US5891424A (en) Antiperspirant cream compositions having improved rheology
EP1280502B1 (en) Cosmetic compositions
US6361765B1 (en) Cosmetic compositions
JP2003533457A (ja) 高い有効性、低い残留性の制汗剤棒状組成物
JP2004520415A (ja) 固体d−パントテン酸塩を含有する無水の制汗剤組成物及び防臭剤組成物
CA2237526C (en) Antiperspirant cream compositions having improved rheology
MXPA06014680A (es) Composiciones antitranspirantes que comprenden ozoquerita.
US6143284A (en) Packaged antiperspirant cream composition
EP0980218B1 (en) Packaged antiperspirant cream composition
US6187301B1 (en) Antiperspirant and deodorant sticks containing triglyceride gellants having improved high temperature texture and phase stability
US6258346B1 (en) Cosmetic sticks containing triglyceride gellants having improved product hardness and low residue performance
US6231842B1 (en) Antiperspirant and deodorant sticks containing triglyceride gellants having improved product hardness and low residue performance
EP2776006B1 (en) Organogel structured with 12-hsa and a selected copolymer
US6197286B1 (en) Cosmetic sticks containing triglyceride gellants having improved high temperature texture and phase stability
EA044775B1 (ru) Антиперспирантные композиции
MXPA99010409A (en) Packaged antiperspirant cream composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322