JP2002506149A - Equipment for covering walls with flat members - Google Patents

Equipment for covering walls with flat members

Info

Publication number
JP2002506149A
JP2002506149A JP2000534739A JP2000534739A JP2002506149A JP 2002506149 A JP2002506149 A JP 2002506149A JP 2000534739 A JP2000534739 A JP 2000534739A JP 2000534739 A JP2000534739 A JP 2000534739A JP 2002506149 A JP2002506149 A JP 2002506149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
wall
bar
crosspiece
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ケルレ、グスタフ
Original Assignee
ケルレ、グスタフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998109153 external-priority patent/DE19809153A1/en
Priority claimed from DE1998155834 external-priority patent/DE19855834A1/en
Application filed by ケルレ、グスタフ filed Critical ケルレ、グスタフ
Publication of JP2002506149A publication Critical patent/JP2002506149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F19/00Other details of constructional parts for finishing work on buildings
    • E04F19/02Borders; Finishing strips, e.g. beadings; Light coves
    • E04F19/06Borders; Finishing strips, e.g. beadings; Light coves specially designed for securing panels or masking the edges of wall- or floor-covering elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0803Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/081Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements
    • E04F13/0814Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements fixed by means of clamping action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0803Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/081Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements
    • E04F13/0821Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements the additional fastening elements located in-between two adjacent covering elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、壁にタイルを取り付けることができる装置を提供すること。 【解決手段】 平坦部材、特に、タイル(1)で壁を覆う装置であって、簡単な構造で、自分自身で施工でき、位置決め装置(2)によって正確に位置決めされた表裏反転可能な配置で部材(1)を壁に取り付けることができ、部材の背面にも容易にアクセスすることができる。 (57) [Problem] To provide a device capable of attaching a tile to a wall with a simple structure. A device for covering a wall with a flat member, in particular, a tile (1), which can be constructed by itself with a simple structure and can be turned upside down and accurately positioned by a positioning device (2). The member (1) can be mounted on a wall and the back of the member can be easily accessed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、タイル等の平坦部材で壁を覆うための装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for covering a wall with a flat member such as a tile.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、壁に直接何らかのカバーを取り付けることが知られている。例えば、セ
ラミックタイル、天然石板等が、モルタルや接着剤の薄い層を使用して壁に取り
付けられる。取り付け前において、平坦な基礎面を形成する必要があることから
、この作業は非常に高度な熟練者を要する。また、均一な継目を得るためにには
、タイルの間隔を等しくする必要があり、これもまた高度な熟練者を要する。
Conventionally, it is known to attach some cover directly to a wall. For example, ceramic tiles, natural stone slabs, etc. are attached to the wall using a thin layer of mortar or adhesive. This operation requires a very high degree of skill since a flat base surface must be formed before installation. In addition, in order to obtain a uniform seam, it is necessary to equalize the interval between tiles, which also requires a highly skilled person.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

前述のタイル式の壁は、その壁を露出させたり、タイルを交換したりするには
、個々のタイルを除去する必要がある。従来の壁カバーの場合、タイルや石板の
ドリル作業及び/又は壊す作業や、タイルを剥がす作業が必要になり、この作業
に多大な労力を必要とする。いずれにしても、タイルや石板の除去に関する労力
は甚大であり、時間を浪費し、塵埃にまみれることにもなる。また、隣接するタ
イルに損傷を与えることもあり、タイル等を剥がす作業においても、高度な熟練
者を要する。
The tiled walls described above require that individual tiles be removed to expose the walls or replace the tiles. In the case of a conventional wall covering, a work of drilling and / or breaking a tile or a slab and a work of peeling a tile are required, and this work requires a great deal of labor. Either way, the work involved in removing tiles and slabs is enormous, time consuming and dusty. In addition, an adjacent tile may be damaged, and a highly skilled worker is required in the work of peeling off the tile and the like.

【0004】 さらに、衛生工事分野においては、いわゆる壁支持部材に壁カバーを取り付け
ることが知られている。同様に、例えば、タイルや石板が平坦な基礎面、すなわ
ち、プラスターボードに直接取り付けられる。このプラスターボードは、壁支持
部材のフレームに取り付けられる。重要なことは、この方法においても、既存の
壁にタイルを直接取り付けるので、同様の問題が生じる。殆どの場合、タイルを
除去するときにプラスターボードが破損し、費用に無駄が生じる。
In the field of sanitary works, it is known to attach a wall cover to a so-called wall support member. Similarly, for example, tiles or slabs are mounted directly on a flat foundation surface, ie, a plaster board. This plaster board is attached to the frame of the wall support member. Importantly, similar problems arise with this method, as the tiles are directly attached to the existing wall. In most cases, the plasterboard breaks when removing tiles, wasting money.

【0005】 本発明の目的は、平坦部材で壁を覆うための既述したタイプの装置であって、
熟練者でなくても、自分自身で取り付け作業を行うことができる装置を提供する
ことである。この装置は、壁やカバーに深刻な損傷を与えることなく、覆われた
背面まで簡単にアクセスすることができる。
An object of the present invention is an apparatus of the type described for covering a wall with a flat member,
An object of the present invention is to provide a device which can be installed by a person who is not an expert. This device allows easy access to the covered back without serious damage to the walls and covers.

【0006】 前述の目的は、請求項1の特徴を備えた、平坦部材で壁を覆う装置によって達
成される。したがって、この種の装置は、部材を正確に位置決めして表裏反転可
能に取り付けられる、壁取り付け型位置決め装置により特徴付けられる。
The object mentioned above is achieved by a device for covering a wall with a flat member having the features of claim 1. This type of device is therefore characterized by a wall-mounted positioning device, which is capable of accurately positioning the member and mounting it upside down.

【0007】 本発明は、従来の壁カバー技術とは異なる。その代わりに、壁にまず最初に取
り付けられる、極めて特徴ある位置決め装置を備えている。この位置決め装置は
、正確な位置に部材を取り付けるために使用される。取り付けた後でも、タイル
、天然石、スラブ等の部材は簡単に外すことができる。
[0007] The present invention differs from conventional wall covering technology. Instead, it has a very distinctive positioning device that is first mounted on the wall. This positioning device is used to attach the member at a precise position. Even after installation, members such as tiles, natural stones and slabs can be easily removed.

【0008】 本発明の装置では、例えば、位置決め装置が取り付けられた壁を基礎工事を施
すことなくタイル工事を行うことができる。位置決め装置を特定の位置に取り付
けた後、通常の工程により、位置決め装置上において、タイルを所定の選択した
位置で且つ均等間隔に配列することができる。これらのタイルは、位置決め装置
から簡単に外すこともできる。タイルが正確な位置に配列されると、これらのタ
イルは公知の手段で固着される。ジョイント部分の並びは、従来のタイルの並び
方と一致する。例えば、損傷したとか、背面に施工が必要になったときとか、タ
イルの除去が必要になったときは、ジョイントを開けて、接着剤を剥がすことで
容易にタイルを除去することができる。したがって、タイルそのもの及び隣接す
るタイルを損傷することなく、位置決め装置からタイルを容易に外すことができ
る。
In the device of the present invention, for example, tile work can be performed on a wall to which a positioning device is attached without performing foundation work. After the positioning device is attached to a specific position, the tiles can be arranged at predetermined selected positions and evenly spaced on the positioning device by a normal process. These tiles can also be easily removed from the positioning device. Once the tiles are arranged in the correct locations, these tiles are secured by known means. The arrangement of the joint portions matches the conventional arrangement of the tiles. For example, when it is damaged, when the back surface needs to be installed, or when the tile needs to be removed, the tile can be easily removed by opening the joint and peeling off the adhesive. Therefore, the tile can be easily removed from the positioning device without damaging the tile itself and the adjacent tile.

【0009】 さらに、本発明の位置決め装置は、タイル工事工のような熟練した技能がなく
ても、壁を簡単な部材で覆うことができる程度の平均的な能力を持つものであれ
ば、自分自身で施工を行うことができる。したがって、本発明の位置決め装置は
、自分自身で施工を行うことができること目的としていることに加えて、例えば
、壁を取り扱う者のような壁施工者をも対象としている。
Furthermore, the positioning device of the present invention can be used as long as it has an average ability to cover a wall with a simple member without skilled skills such as a tile construction work. You can do the work yourself. Therefore, the positioning device of the present invention is intended for a wall builder, for example, a person who handles a wall, in addition to the purpose of being able to perform the construction by himself.

【0010】 好ましくは、位置決め装置は、部材のサイズに対応するとともに、部材間の間
隔に対応するような格子を形成している。部材は、格子に沿って位置決めされる
。したがって、位置決め装置は、少なくとも一列において、それぞれの部材すな
わちそれぞれのタイルの位置を予め決定し、列中の部材間の間隔を調節すること
だけが必要となる。
[0010] Preferably, the positioning device forms a grid corresponding to the size of the members and corresponding to the interval between the members. The members are positioned along the grid. Thus, the positioning device need only pre-determine the position of each member or tile in at least one row and adjust the spacing between the members in the row.

【0011】 この格子は、縦行桟、横行桟、縦行桟及び横行桟によって形成することができ
る。したがって、部材の配列は、垂直方向、水平方向、垂直及び水平方向のいず
れの方向にも予め定めることができる。
[0011] The grid can be formed by a vertical bar, a horizontal bar, a vertical bar, and a horizontal bar. Therefore, the arrangement of the members can be predetermined in any of the vertical direction, the horizontal direction, and the vertical and horizontal directions.

【0012】 極めて好ましい構成によれば、縦行桟が基礎面に取り付けられ、横行桟が縦行
桟と90°の角度をなすように縦行桟に取り付けられる。この構成によると、縦
行桟が基礎面を形成する。シムによって所定角度の傾斜で縦行桟を取り付けても
よい。重要なことは、縦行桟を取り付けるとき、これらの桟を床面に対して正確
に直角に配置することであり、さらに、これらの桟を同じ平面内に属するように
取り付けることである。前述のように、この施工はシムによって行われる。この
ため、厚さを測定することができるゲージが使用される。これらのゲージは、さ
の幅に相当しており、桟を施工した後は、桟の下に隠れて見えなくなる。螺子等
の切り欠きを、ゲージやシムに設けておくことが好ましい。
[0012] According to a highly preferred configuration, the longitudinal bar is mounted on the base surface and the transverse bar is mounted on the vertical bar so as to form an angle of 90 ° with the vertical bar. According to this configuration, the vertical bar forms the base surface. The vertical rail may be attached at a predetermined angle by a shim. What is important is that when installing the longitudinal rails, they are arranged exactly at right angles to the floor, and furthermore that they are mounted so that they lie in the same plane. As mentioned above, this is done by shims. For this reason, a gauge capable of measuring the thickness is used. These gauges correspond to the width of the bar and are hidden under the bar after they are constructed. A notch such as a screw is preferably provided in the gauge or shim.

【0013】 同様に横行桟を基礎面に取り付けてもよい。この場合、横行桟に縦行桟が螺子
止めされ、縦行桟に鉛直方向の格子が形成される。しかし、重力の考慮すると、
最初に説明した形態が好ましい。
[0013] Similarly, the transverse bar may be attached to the foundation surface. In this case, the vertical rail is screwed to the horizontal rail, and a vertical lattice is formed on the vertical rail. However, considering gravity,
The form described first is preferred.

【0014】 基本的には、縦行桟を横行桟を連結するために、特定の係合手段を使用して、
これらを重ね合わせて配置することができる。特定の係合手段としては、螺子を
使用してこれらの桟が結合される。桟がシート状の金属すなわちアルミニウムの
金属シートである場合には、簡単な自動止め螺子を使用することができる。
[0014] Basically, in order to connect the vertical bar to the horizontal bar, using a specific engagement means,
These can be arranged in an overlapping manner. As a specific engagement means, these bars are connected using screws. If the crosspiece is a sheet metal, i.e. an aluminum metal sheet, a simple self-locking screw can be used.

【0015】 位置決めを簡単にするために、部材を受け入れるように機能する桟、すなわち
、部材側の桟は、細長いスロットを備えている。このスロットは、桟の長手方向
に延び、例えば、螺子のような係合手段を受け入れるようになっている。開口は
、好適な形態では、打ち抜き加工又は切り込み加工されており、互いに平行な2
列で、千鳥状に構成されている。このような開口の構成によって、互いに桟を正
確に正しい中心位置に配置することができる。こうすることにより、縦行桟に取
り付けられる横行桟にさならるボアを形成する必要がない。
For ease of positioning, the bar that functions to receive the member, ie, the bar on the member side, has an elongated slot. The slot extends in the longitudinal direction of the bar and is adapted to receive an engagement means such as a screw. The openings are, in a preferred form, stamped or cut, and are parallel to each other.
The rows are arranged in a zigzag pattern. With such an opening configuration, the crosspieces can be accurately positioned at the correct center positions. By doing so, it is not necessary to form a bore that is similar to the transverse rail attached to the vertical rail.

【0016】 簡単且つ安全に壁を覆う部分に部材を配置固定することができるように、縦行
桟及び/又は横行桟がは、それらの形状を工夫することにより、部材を所定の位
置に固定する特定の把持手段を備えている。これらの把持手段は、位置決めされ
た部材の平面内で作用するように、好ましくは、部材の縁部に把持力を作用させ
るように、構成されている。この構成において、部材は、列内の部材に2つの桟
から把持力が作用して、桟によって形成される格子内に把持される。
The longitudinal and / or traversing crosspieces are designed so that the members can be fixed at predetermined positions so that the members can be easily and safely placed and fixed on the portion covering the wall. Specific gripping means. These gripping means are configured to act in the plane of the positioned member, and preferably to exert a gripping force on the edge of the member. In this configuration, the members are gripped in the grid formed by the bars by the gripping forces acting on the members in the row from the two bars.

【0017】 部材を受け入れる桟、特に、横行桟の構成に関して、製造上及び構造上におい
て、これらの桟が、壁又は下側の桟に層状に取り付けられる桟本体と、この桟本
体から好ましくは直角に突出する把持ストリップ(把持板)を備えていること効
果的である。把持板を備えた桟が水平方向に延びる桟であると、把持板は、部材
を支持又は受け入れて、部材をその位置で掴むように用いられる。このため、対
向する一対の把持板が必要である。
With regard to the configuration of the crosspieces for receiving the members, in particular the crossbars, these crossbars, in terms of manufacture and construction, are mounted on a wall or on the lower crossbar in a layered manner and preferably at right angles from the crossbody. It is effective to provide a gripping strip (gripping plate) protruding from the main body. If the bar with the gripping plate is a horizontally extending bar, the gripping plate is used to support or receive the member and grip the member at that location. For this reason, a pair of opposite gripping plates is required.

【0018】 桟本体及び把持板は、桟と一体の部品であることが好ましい。または、把持板
は、桟本体に螺子止めされていてもよい。いずれにしても、このような構成に拘
らず、把持板は桟本体から突出し、部材が取り付けられたときに、その把持板が
部材の表裏の間に端部を有し、部材のジョイントから外側に突出するようなこと
はない。
It is preferable that the crosspiece main body and the holding plate are parts integral with the crosspiece. Alternatively, the grip plate may be screwed to the beam body. In any case, regardless of such a configuration, the gripping plate projects from the beam main body, and when the member is attached, the gripping plate has an end between the front and back of the member, and the gripping plate has an outer side from the joint of the member. There is no such thing as protruding.

【0019】 把持力を持たせるために、把持手段は、把持板と関連付けられている。これら
の把持手段は、同様に、把持板と一体に設けられていてもよい。具体的には、把
持手段は、切り込み、打ち抜き孔、プレス加工及び/又は塑性変形によって形成
することができる。好ましくは、把持手段は、ばね弾性を備えた突起又はストラ
ップとして設計構成されている。
In order to provide a gripping force, the gripping means is associated with a gripping plate. These gripping means may likewise be provided integrally with the gripping plate. Specifically, the gripping means can be formed by cutting, punching, pressing and / or plastic deformation. Preferably, the gripping means is designed and configured as a spring-elastic projection or strap.

【0020】 好適な実施形態では、把持突起すなわちストラップが、把持板において互いに
平行に延びるスロットによって形成されている。このスロットは、桟本体に対し
て直角に延びている。把持突起すなわちストラップの弾性又は剛性は、スロット
の幅又はスロット間に残存する把持板の材料の厚みによって設定される。換言す
れば、把持突起すなわちストラップは、所定の幅すなわち狭さで形成されており
、これにより弾性又は剛性を変更することができる。
In a preferred embodiment, the gripping projections or straps are formed by slots extending parallel to one another in the gripping plate. This slot extends at right angles to the beam body. The elasticity or rigidity of the gripping projections or straps is set by the width of the slots or the thickness of the material of the gripping plate remaining between the slots. In other words, the gripping protrusions or straps are formed with a predetermined width or narrowness, so that the elasticity or rigidity can be changed.

【0021】 さらに、把持突起すなわちストラップが、端部において、部材を受け入れて把
持するアンカー部材を備えている。このアンカー部材は、対称に構成することが
好ましく、隣合う部材に接して把持する2つの凹所として構成されている。凹所
は、把持顎部材として設計構成されている。把持顎部材の間には、部材を所定の
位置で固定するために接着剤を受け入れるスペースが設けられている。この接着
剤が部材を所定の位置に固定しやすくするためであるが、部材が固定された後に
おいても、部材を除去しやすくするためにスペースが残存している。接着剤は、
例えば、シリコンである。
[0021] Furthermore, the gripping projections or straps are provided at their ends with anchoring members for receiving and gripping the members. The anchor member is preferably configured symmetrically, and is configured as two recesses that are held in contact with adjacent members. The recess is designed and configured as a gripping jaw member. Spaces are provided between the gripping jaw members for receiving adhesive to secure the members in place. The adhesive is used to easily fix the member at a predetermined position. However, even after the member is fixed, a space remains so that the member can be easily removed. The adhesive is
For example, silicon.

【0022】 他の実施形態では、把持突起すなわちストラップは、それぞれの部材の縁部に
対する接触面を備えており、その接触面がストラップから前に迫り出している。
この接触面は、部材の縁部に対して全面で接触させることが好ましい。
In another embodiment, the gripping projections or straps have a contact surface against the edge of each member, the contact surface protruding forward from the strap.
This contact surface is preferably brought into full contact with the edge of the member.

【0023】 構造を簡素化し、部材の所定の位置で容易に把持するために、把持突起すなわ
ちストラップを把持板の同じ側で突出させると効果的である。把持手段を備えた
把持板すなわち桟の水平方向の構成に関して、部材の上方縁部に作用するように
把持突起すなわちストラップを構成することが好ましい。この観点において、部
材を受け入れる格子を形成する2つの隣合う把持板が協働して、1つの部材の上
方縁部と下方縁部に接し、1つの把持板の把持手段が部材に接触又は当接する側
から離れ、他の把持板の把持手段が部材に接触又は当接する側に指向している。
把持板又は把持板を備えた桟の水平方向の構成に着目すると、下方の把持板は、
部材を支持するように使用され、上方の把持板は、把持板と部材との間で把持力
を発揮するように使用される。この場合、上方の把持板の把持手段は、下方に突
出している。これとは逆に構成することも可能である。
In order to simplify the structure and to easily grip the member at a predetermined position, it is advantageous to have the gripping projections or straps project on the same side of the gripping plate. With regard to the horizontal configuration of the gripping plate or bar with gripping means, it is preferred to configure the gripping projections or straps to act on the upper edge of the member. In this regard, two adjacent gripping plates forming a grid for receiving the members cooperate to contact the upper and lower edges of one member and the gripping means of one gripping plate contact or contact the member. The gripping means of the other gripping plate is directed away from the side in contact with or in contact with the member.
Focusing on the horizontal configuration of the holding plate or the crosspiece provided with the holding plate, the lower holding plate is
Used to support the member, the upper gripping plate is used to exert a gripping force between the gripping plate and the member. In this case, the holding means of the upper holding plate protrudes downward. Conversely, it is also possible to configure.

【0024】 部材の取り付けを補助するために、桟本体から離れる側且つ取り付けられる部
材の側において、部材を挿入するために、把持手段が、その把持手段同士の間隔
より狭くする少なくとも外側に傾斜する傾斜面を備えていることが好ましい。こ
うすることにより、例えば、下方の把持板上のタイルが、上方の把持板の上方縁
部の把持範囲において押圧力を高めることができる。部材が押圧されると、把持
手段又は把持突起は部材を把持板に向って押圧し、部材すなわちタイルの外側縁
部に接触するようになる。これにより、部材は把持力によって所定の位置に固定
される。
In order to assist in the attachment of the members, on the side away from the beam body and on the side of the attached member, the gripping means is inclined at least outwardly to make the members narrower than the gap between the gripping means for inserting the members. It is preferable to have an inclined surface. By doing so, for example, the pressing force of the tile on the lower gripping plate can be increased in the gripping range of the upper edge of the upper gripping plate. When the member is pressed, the gripping means or gripping projections press the member toward the gripping plate and come into contact with the member, i.e., the outer edge of the tile. Thereby, the member is fixed at a predetermined position by the gripping force.

【0025】 ジョイント幅を正確に定めるために、把持板は、少なくとも一方側において、
好ましくは、把持手段から離れる側において、スペーサを備えている。これによ
り、部材はスペーサに接触して、ジョイントの幅が適切に設定される。重要なこ
とは、把持板の他方側において把持手段に注意して、スペーサの幅を把持板と部
材との間隔に等しくすることである。この構成によって、把持板はジョイントの
中心に正確に配置され、把持板はグラウト接着又はグラウトで覆われる。
In order to accurately determine the joint width, the gripping plate, at least on one side,
Preferably, a spacer is provided on the side away from the gripping means. Thereby, the member comes into contact with the spacer, and the width of the joint is appropriately set. The important thing is to pay attention to the gripping means on the other side of the gripping plate and make the width of the spacer equal to the distance between the gripping plate and the member. With this configuration, the gripping plate is precisely positioned at the center of the joint, and the gripping plate is covered with grout or grout.

【0026】 把持板が桟と一体である場合には、スペーサも把持板と一体である。このよう
なスペーサはエンボス加工により得ることができる。
When the holding plate is integral with the crosspiece, the spacer is also integral with the holding plate. Such a spacer can be obtained by embossing.

【0027】 部材を受け入れる桟、すなわち、好ましくは横行桟は、さらに、部材に当接し
て支持する座金を備えている。効果的な構成では、座金は、把持板の両側に形成
されている。すなわち、部材の座金は把持板の上方及び下方に構成されちている
。座金は、把持板より小さいサイズで桟本体から、好ましくは直角に突出してい
る。これにより、部材が座金に接しても、把持板が部材間の隙間に進入して、把
持効果を得ることができる。重要なことは、桟本体が把持板及び座金の双方、又
は、把持板を一体に形成していることであり、この場合、断面はU字状又は2列
のU溝状となる。好ましくは、この桟はアルミニウムからなる。しかし、好まし
くは表面処理された所定形状のシート状金属バーも利用することができる。
[0027] The bar for receiving the member, ie preferably the transverse bar, further comprises a washer which bears against the member. In an advantageous configuration, the washers are formed on both sides of the gripping plate. That is, the washer of the member is formed above and below the holding plate. The washer projects from the beam body at a smaller size than the gripping plate, preferably at a right angle. Thereby, even if the member comes into contact with the washer, the gripping plate enters the gap between the members, and a gripping effect can be obtained. What is important is that the crosspiece body forms both the gripping plate and the washer, or the gripping plate, in which case the cross section is U-shaped or two rows of U-grooves. Preferably, this bar is made of aluminum. However, a sheet metal bar of a predetermined shape, preferably surface-treated, can also be used.

【0028】 例えば、同じ部材を特定の配列で配置し、壁に表裏反転可能なカバーで制作す
る場合には、位置決め装置は、部材のザイスに対応して所定の隙間を構成する横
行桟及び/又は縦行桟による格子を有し、部材が、格子に沿って壁から所定の高
さで、圧入、係合、及び/又は接着によって位置決め装置に固定される。
For example, when the same members are arranged in a specific arrangement and are produced with a cover that can be turned upside down on a wall, the positioning device is configured so that the crossing bar and / or the predetermined gap corresponding to the size of the members are formed. Alternatively, it has a grid with longitudinal bars, and the member is fixed to the positioning device by press-fitting, engaging, and / or bonding at a predetermined height from the wall along the grid.

【0029】 前述の装置を使用することで、特別な準備をすることなく、壁に位置決め装置
を施工して、タイルを取り付けることができる。位置決め装置を所定の位置に取
り付けた後、その位置決め装置はタイルを所定の位置に配列するように使用され
る。こうすることにより、特別な作業をすることなく、均等間隔でタイルを取り
付けることができる。この構造では、位置決め装置からタイルを容易に外すこと
もできる。正確な位置にタイルが取り付けられちているので、従来の方法でタイ
ルをグロウト止めすることができる。ジョイント模様も同じであるので、タイル
模様も従来と同じである。例えば、タイルが損傷したり、タイル背面の基礎面に
アクセスする場合には、1以上のタイルを外すことが必要になるが、ジョイント
を開いたり、グロウトを剥がすことで、簡単にタイルを外すことができる。した
がって、タイル自身及び隣接するタイルを損傷することなく、タイルを外すこと
ができる。
By using the above-mentioned device, a tile can be attached by installing a positioning device on a wall without special preparation. After mounting the positioning device in place, the positioning device is used to arrange the tiles in position. By doing so, tiles can be attached at equal intervals without performing any special operation. With this structure, the tile can also be easily removed from the positioning device. Since the tiles are being mounted in the correct locations, the tiles can be glowed in a conventional manner. Since the joint pattern is the same, the tile pattern is the same as the conventional one. For example, if a tile is damaged or the underlying surface behind the tile is accessed, it may be necessary to remove one or more of the tiles. Can be. Thus, the tiles can be removed without damaging the tiles themselves and adjacent tiles.

【0030】 さらに、後述の位置決め装置は、タイル工のような熟練者でなくても、簡単な
作業で施工できるように、自分自身でタイルを取り付けたり、平均的な技能者で
あっても、装飾やデヒスプレーのデザイナーのような者であっても、そのような
者を対象としている。また、この位置決め装置は、自分自身でタイルを取り付け
る者だけでなく、建物の壁を装飾する者、その壁をタイルで装飾する者等のあら
ゆるタイプの者をも対象としている。
Further, the positioning device described below can be installed by a simple operation even if it is not a skilled person such as a tiler, so that a tile can be installed by himself or even an average technician, Even if you are a designer of decoration or dehispray, it is intended for them. The positioning device is intended not only for those who install tiles themselves, but also for all types of people, such as those who decorate building walls and those who decorate the walls with tiles.

【0031】 さらに、位置決め装置は縦行桟及び/又は横行桟による格子を備えていること
が重要である。さらに、部材は、位置決め装置の格子に沿って、圧入、係合、及
び/又は接着によって壁に対して所定の高さで固定される。本発明によれば、基
礎面に直接接着することなく、装飾壁を構成することができる。位置決め装置は
タイルを保持するように機能し、部材は補助器具なしに格子内の正確な位置に取
り付けられる。
It is further important that the positioning device comprises a grid of longitudinal and / or transverse bars. Further, the members are fixed at a predetermined height to the wall by press-fitting, engaging and / or gluing along the grid of the positioning device. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a decorative wall can be comprised, without directly adhering to a base surface. The positioning device functions to hold the tile, and the members are mounted at precise locations in the grid without aids.

【0032】 桟は壁に沿って延びており、好ましくは、部材のジョイント部分を水平に延び
ている。壁に取り付けるために、この桟は、被着部分を有する。この被着部分は
、予め組み立てられた位置決め装置又は桟を基礎面に取り付けるための使用され
る。壁から部材を所定の高さに保持するために、壁から離れる方向で被着部分に
結合されたスペース確保部分が設けられている。さらに、被着部分は、部材を掴
むように設けられ、スペース確保部分にも結合している。この被着部分は、部材
に適切な把持力を与えるのに極めて好適である。桟は、それ自体が、実質的に断
面L字状、T字状、U字状に設計構成されており、被着部分を形成する桟の脚部
分と、保持部分を形成する桟の他の脚部分よりなる。この構成では、スペース確
保部分は、別部材として設計構成されている。
The bar extends along the wall, and preferably extends horizontally at the joint portion of the member. For mounting on a wall, the bar has an attached portion. This attachment part is used to attach a pre-assembled positioning device or bar to the base surface. In order to hold the member at a predetermined height from the wall, a space securing portion is provided which is connected to the attached portion in a direction away from the wall. Further, the attached portion is provided so as to grip the member, and is also connected to the space securing portion. This applied part is very suitable for giving the member an appropriate gripping force. The crosspiece is itself designed and configured to have a substantially L-shaped, T-shaped, or U-shaped cross-section, and includes a leg portion of the crosspiece that forms the attached portion and another of the crosspiece that forms the holding portion. Consists of legs. In this configuration, the space securing portion is designed and configured as a separate member.

【0033】 この構成において、上記構造に使用できる桟は、切り込み、ノッチ又は他の効
果な構造物がない、連続的なストリップである。
In this configuration, the crosspiece that can be used in the above structure is a continuous strip without cuts, notches or other effective structures.

【0034】 桟は、螺子、リベット又は接着剤のより壁に取り付けられる。この場合、螺子
、リベット又は接着剤により被着部分が壁に取り付けられる。被着部分が螺子に
よって締め付けられたとき、螺子を締めるにしたがって取付力が生じて、保持部
分が部材すなわちタイルに応力を生じさせるように作用する。具体的には、被着
部分は、屈曲状又は円弧状に設計構成されており、例えば螺子によって壁に固定
されたとき、被着部分と保持部分との間の角度が増減して保持部分が僅かにに傾
斜し、それそれの部材に対してさらなる把持力が生じる。桟を連続して固定する
ことにより、部材には把持力が作用する。
The bars are attached to the wall with screws, rivets or glue. In this case, the part to be attached is attached to the wall with a screw, a rivet or an adhesive. When the attached portion is tightened by the screw, an attaching force is generated as the screw is tightened, and the holding portion acts to generate a stress on the member, that is, the tile. Specifically, the attached portion is designed and configured in a bent shape or an arc shape, and when fixed to a wall by, for example, a screw, the angle between the attached portion and the holding portion increases and decreases and the holding portion becomes Slightly tilted, creating additional gripping force on each member. By continuously fixing the bars, a gripping force acts on the member.

【0035】 この構造は、スペース確保部分が部材を位置決めし壁から部材を離間する接触
部分を有することが好ましい。部材はこの接触部分に接触する。接触部分は、保
持部分が延びる方向に突出する1つ又は2つの交差片よりなる。交差片は、端部
又は屈曲した接触部分に終端を有する。この場合、屈曲した接触部分の方が装置
の位置決めには好適である。
In this structure, the space securing portion preferably has a contact portion for positioning the member and separating the member from the wall. The member contacts this contact portion. The contact portion consists of one or two intersecting pieces projecting in the direction in which the holding portion extends. The crosspiece has an end at the end or at the bent contact portion. In this case, the bent contact portion is more suitable for positioning the device.

【0036】 部材を傾斜させることなく接触させるには、接触部分を備えたさらなるスペー
ス確保部分を1つのスペース確保部分とは反対側の保持部分に形成することが好
ましい。このさらなるスペース確保部分すなわち接触部分は、部材を壁から離間
させる交差片として設計構成されている。同様に、この交差片は、部材を適正な
姿勢で安全に支持する屈曲接触部分を端部に有する。
In order to contact the members without tilting, it is preferable that a further space securing portion provided with a contact portion is formed on the holding portion opposite to the one space securing portion. This additional space or contact portion is designed and configured as a crosspiece that separates the member from the wall. Similarly, the crosspiece has a bent contact portion at its end that safely supports the member in the proper position.

【0037】 保持部分の具体的な構成において、2つの隣合う部材間のジョイントに端部を
有するように構成することが好ましく、これにより、看者に対して全く見えなく
なるか、殆ど見えなくなる。部材を安全に固定するために、保持部分は、ジョイ
ント幅に対応した把持要素を備えている。この把持要素は、どのような形状でも
よい。特に効果的な構成では、把持要素は、円形断面を有し、少なくとも部分的
に弾性材料を備えている。この構成において、把持要素が、後からその把持要素
に装着され、部材を適切に固定するゴム要素を収納支持するように構成すること
が好ましい。重要なことは、把持要素すなわちゴム要素が、部材すなわちスラブ
間で縮小し、配列された部材にそれに応じた保持効果を発揮することである。
In a specific configuration of the holding part, it is preferred that the joint between two adjacent members has an end, so that it is completely or almost invisible to the viewer. In order to secure the member safely, the holding part is provided with a gripping element corresponding to the joint width. This gripping element can be of any shape. In a particularly advantageous configuration, the gripping element has a circular cross section and is at least partially provided with an elastic material. In this configuration, it is preferable that the gripping element is configured so as to be later mounted on the gripping element and to house and support a rubber element for appropriately fixing the member. What is important is that the gripping or rubber element contracts between the members or slabs and exerts a corresponding holding effect on the arranged members.

【0038】 保持部分の他の実施形態では、2つの隣合う部材間のジョイントから、その保
持部分が突出している。この構成では、保持部分は、その端部に、少なくともジ
ョイントを覆うストリップすなわち面部分を有し、部材が取り付けられたとき、
その部材は、保持部分に向って僅かに変位してストリップすなわち面部分の下方
に位置付けられる。ストリップすなわち面部分は、保持部分と一体部品である。
ストリップすなわち面部分は、保持部分と整列して配置され、又は、保持部分に
整列して挿入される。この範囲において、位置決め装置に配置される部材を支持
又は把持することができ、及び、ジョイントを形成し及び/又は部材を固定する
ためにストリップすなわち面部分を装着することができる。
In another embodiment of the holding part, the holding part protrudes from a joint between two adjacent members. In this configuration, the retaining portion has at its end a strip or face portion that at least covers the joint, and when the member is attached,
The member is positioned slightly below the strip or face portion with a slight displacement towards the holding portion. The strip or face part is an integral part of the holding part.
The strip or face portion is aligned with or inserted into the holding portion. In this range, the members arranged on the positioning device can be supported or gripped and strips or face parts can be applied to form joints and / or secure the members.

【0039】 面部分の他の実施形態として、面部分を磁力によって保持部分に設けることが
できる。このため、2つの磁石が逆の磁極を有するように、桟自体及び面部分に
磁石が設けられる。こうすることにより、部材を安全に配列でき、ジョイント部
分に面部分を安全に取り付けることができる。
As another embodiment of the surface portion, the surface portion can be provided on the holding portion by magnetic force. For this purpose, magnets are provided on the crosspiece itself and on the surface so that the two magnets have opposite magnetic poles. By doing so, the members can be safely arranged, and the surface portion can be safely attached to the joint portion.

【0040】 他の実施形態では、接着技術すなわち接着剤で、壁と位置決め装置、位置決め
装置と部材が結合される。このため、被着部分は壁側に接着剤を有する。さらに
、部材に面して部材を支持する側に、被着部分及び/又はスペース確保部分が接
着剤を有する。同様に、部材に面して部材を支持する側に、スペース確保部分及
び/又は保持部分が接着剤を有する。接着剤は除去可能なストリップで覆うこと
ができる。位置決め装置だけが取り付けらるときは、背面側のストリップが剥が
されて、接着剤によって位置決め装置が壁に取り付けられる。部材を固定するた
めに、接着剤の上のストリップが剥がされる。この場合、被覆ストリップは、必
要な部分だけ接着剤から剥がされ、その部分だけが部材に対して露出する。
In another embodiment, the wall and the positioning device, and the positioning device and the member are connected by a bonding technique or an adhesive. Therefore, the adhered portion has an adhesive on the wall side. Further, on the side supporting the member facing the member, the adhered portion and / or the space securing portion has an adhesive. Similarly, on the side supporting the member facing the member, the space securing part and / or the holding part has an adhesive. The adhesive can be covered with a removable strip. When only the positioning device is mounted, the strip on the back side is peeled off and the positioning device is mounted on the wall with an adhesive. The strip on the adhesive is peeled off to secure the member. In this case, the covering strip is peeled off from the adhesive only at a necessary portion, and only that portion is exposed to the member.

【0041】 さらに、部材を弾性支持するために、壁の部材との間に支持部材が設けられる
。この支持部材は、スペース確保部分により設定される壁と部材の間に間隔より
僅かに厚く、部材又はスラブは、例えば、ストリップすなわち面部分の内側にお
いて、位置決め装置に向って支持部材の力によって押圧される。こうすることに
より、安全に部材をスライドさせたり、位置を調整したりすることができる。こ
の場合、位置を変更することもでくる。
Further, in order to elastically support the member, a support member is provided between the member and the wall member. The support member is slightly thicker than the spacing between the wall and the member defined by the space-retaining portion, and the member or slab is pressed by the support member force against the positioning device, for example, inside the strip or face portion. Is done. By doing so, it is possible to slide the member safely and adjust the position. In this case, the position can be changed.

【0042】 具体的には、支持部材は、実質的に2つの桟の間を延びており、フォーム、ゴ
ムスポンジ等からなる。
Specifically, the support member substantially extends between the two bars, and is made of foam, rubber sponge, or the like.

【0043】 本発明の技術思想は、種々の改変及び改良の可能性がある。このため、請求の
範囲と図面を参照して説明される実施の形態を参照すべきである。好適な実施の
形態の説明に関連して、以下、その実施形態を説明する。
The technical concept of the present invention has various modifications and improvements. For this reason, reference should be made to the embodiments described with reference to the claims and the drawings. The preferred embodiment will be described below in connection with the description of the preferred embodiment.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

図1乃至図4は、平坦部材で壁を覆うための装置を示している。具体的には、
このような平坦部材はタイル1である。重要な点として、この装置は、本発明に
よる装置を使用することによって、熟練者に頼ることなく自分自身で、従来のタ
イル取り付け作業を簡素化させることができる。
1 to 4 show an apparatus for covering a wall with a flat member. In particular,
Such a flat member is the tile 1. Importantly, this device can simplify conventional tile installation operations on its own without relying on skilled personnel by using the device according to the invention.

【0045】 この目的のため、本発明は、図示しない壁に取り付けられる位置決め装置2を
備えている。位置決め装置2は、壁に対して正確の取り付けられる。また、位置
決め装置2は、タイル1を表裏関係なく支持する。
For this purpose, the invention comprises a positioning device 2 mounted on a wall, not shown. The positioning device 2 is precisely mounted on the wall. In addition, the positioning device 2 supports the tile 1 regardless of front and back.

【0046】 図1及び図4に示されるように、位置決め装置2は、タイル1のサイズに対応
した格子4を提供する。タイル1が取り付けられたとき、タイル1同士には所定
の隙間が形成される。図4に示されるように、格子4に合わせて、タイル1を固
定することができるようになっている。格子4は、縦行桟5と横行桟6によって
形成される。横行桟6は、縦行桟5にねじ止めされている。この態様は、図1内
示図3に示されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the positioning device 2 provides a grid 4 corresponding to the size of the tile 1. When the tiles 1 are attached, a predetermined gap is formed between the tiles 1. As shown in FIG. 4, the tile 1 can be fixed in accordance with the grid 4. The grid 4 is formed by the vertical bars 5 and the horizontal bars 6. The horizontal bar 6 is screwed to the vertical bar 5. This embodiment is shown in FIG.

【0047】 図1内示図3に詳細に示されるように、本実施形態の縦行桟5は、覆われる壁
に直接接するように取り付けられる。縦行桟5の均等間隔や垂直度等のために、
図示しないシムが設けられている。いずれにしても、縦行桟5は、図示しない壁
に対して、壁に埋設される螺子や釘によって取り付けられる。これらのアタッチ
メントは所定間隔で設けることが望ましい。なお、図面においては、本発明によ
る装置のみが示されている。
As shown in detail in FIG. 1 and FIG. 3, the vertical rail 5 of the present embodiment is mounted so as to directly contact the wall to be covered. For uniform spacing and verticality of the vertical crossing 5,
A shim (not shown) is provided. In any case, the vertical bar 5 is attached to a wall (not shown) by screws or nails embedded in the wall. These attachments are desirably provided at predetermined intervals. In the drawings, only the device according to the present invention is shown.

【0048】 図1では、横行桟6と縦行桟5との位置関係のみが示されているが、図4から
わかるように、横行桟6は、縦行桟5に対して螺子止めされている。このため、
本実施形態では、自動止めねじ9が利用されている。しかし、縦行桟に横行桟6
を固定するために、壁に縦行桟5を固定するような螺子が利用されてもよい。こ
の場合、交差する位置で壁に縦行桟及び横行桟が取り付けられる。
Although FIG. 1 shows only the positional relationship between the transverse beam 6 and the longitudinal beam 5, as can be seen from FIG. 4, the transverse beam 6 is screwed to the longitudinal beam 5. I have. For this reason,
In the present embodiment, an automatic set screw 9 is used. However, the traversing berth
In order to fix the vertical bar 5, a screw for fixing the vertical rail 5 to the wall may be used. In this case, the vertical crossing and the horizontal crossing are attached to the wall at the intersections.

【0049】 図1及び図4に示されるように、横行桟6は、タイル1を挟持して受け入れる
ように使用される。横行桟6は、長手方向に沿って、自動止めねじ9が挿通され
る長孔10を備えている。長孔10は、平行な2列配置で設けられ、千鳥状であ
る。このように構成することにより、横行桟6の所定の位置に孔を開ける必要が
ない。自動止めねじによって、多くの労力をかけることなく、また、熟練を要す
ることもなく、横行桟が容易に固定される。
As shown in FIGS. 1 and 4, the transverse rail 6 is used to pinch and receive the tile 1. The cross bar 6 has a long hole 10 through which the automatic set screw 9 is inserted along the longitudinal direction. The long holes 10 are provided in two parallel rows and are staggered. With such a configuration, it is not necessary to make a hole at a predetermined position of the transverse beam 6. The self-locking screw makes it easy to fix the transverse rail without much effort and without any skill.

【0050】 図1乃至図4の全体像は、タイル1を受け入れる桟、すなわち、横行桟6が桟
本体11を備えていることを示している。この桟本体11は、壁及びこの壁に取
り付けられた縦行桟5に対して添うように設けられている。また、横行桟6は、
桟本体11から直角に起立する把持板12を備えている。桟本体11及び把持板
12は、横行桟6と不離一体の部品である。
The overall views of FIGS. 1 to 4 show that the crosspiece 6 for receiving the tile 1, ie, the transverse crosspiece 6, has a crosspiece body 11. The beam main body 11 is provided so as to accompany the wall and the vertical beam 5 attached to the wall. In addition, traversing bar 6
There is provided a gripping plate 12 that stands upright from the beam main body 11. The crosspiece main body 11 and the gripping plate 12 are parts that are inseparable and integral with the transverse crosspiece 6.

【0051】 図2から理解できるように、把持板12は、桟本体11から端部が突出してお
り、図4に示されるように、タイル1はそのエッジ13を挟持される。重要なこ
とは、タイル1は、把持板12の外側端部をこえた表面を有しており、めじ止め
でによって把持板12を覆って、タイル1同士を繋げることができる。さらに、
図1乃至図4から理解できるように、特定把持手段14が把持板12に関連付け
られている。この把持手段14は、把持板12と不離一体である。具体的には、
この手段は、把持突起14として設計構成されている。図1、図3及び図4に示
されるように、これらの把持突起14は、タイル1の周囲すなわちエッジ13に
対向する接触面において、ほぼ平行に延びるように屈曲している。この形態は、
図4に最もよく示されている。
As can be seen from FIG. 2, the grip plate 12 has an end protruding from the beam body 11, and the tile 1 is clamped at the edge 13 as shown in FIG. Importantly, the tiles 1 have a surface that extends beyond the outer edges of the gripping plates 12 so that the tiles 1 can be connected together by covering the gripping plates 12 with crevices. further,
As can be understood from FIGS. 1 to 4, the specific gripping means 14 is associated with the gripping plate 12. The holding means 14 is inseparable from the holding plate 12. In particular,
This means is designed and configured as a gripping projection 14. As shown in FIGS. 1, 3 and 4, these gripping projections 14 are bent so as to extend substantially parallel around the tile 1, that is, at the contact surface facing the edge 13. This form
This is best shown in FIG.

【0052】 さらに、図1乃至図4に示されるように、把持突起14は、把持板12の同じ
側で延び出している。この観点において、把持突起14は、タイル1を受け入れ
るために、桟本体11から離れる側及び収納されるタイル1に面する側において
、僅かに傾斜する、すなわち、外側に傾斜する傾斜面16を備えている。これに
より、図1及び図2に示されるように、把持突起14は隣合う把持板12と狭く
なる。これらの構成により、把持突起14のばね力を利用することで、把持突起
14上で簡単にタイル1をスライドさせることができる。
Further, as shown in FIGS. 1 to 4, the grip projections 14 extend on the same side of the grip plate 12. In this regard, the gripping projections 14 have a slightly inclined, ie outwardly inclined, inclined surface 16 on the side away from the beam body 11 and on the side facing the stored tile 1 to receive the tile 1. ing. Thereby, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, the grip projection 14 becomes narrower with the adjacent grip plate 12. With these configurations, the tile 1 can be easily slid on the grip projection 14 by using the spring force of the grip projection 14.

【0053】 図1、図2及び図4に示されるように、タイル1を収納する格子4を形成する
2つの隣合う把持板12は、次のように互いに相俟って機能する。1つの把持板
12の把持突起14が、タイル1に接触する方向とは逆の方向に突出し、他の把
持板12の把持突起14がタイル1に接触する方向に突出する。その結果、図4
に示されるタイル1は、下方に向う把持突起14で把持板12に当接し、タイル
1に向って下方に突出する把持突起14によって把持板12からのばね作用によ
り付勢される。これにより、2つの把持板12の間で把持作用が得られる。
As shown in FIGS. 1, 2 and 4, two adjacent gripping plates 12 forming a grid 4 for accommodating the tiles 1 work together as follows. The gripping projections 14 of one gripping plate 12 project in a direction opposite to the direction of contact with the tile 1, and the gripping projections 14 of the other gripping plate 12 project in a direction of contacting the tile 1. As a result, FIG.
The tile 1 shown in FIG. 1 abuts on the grip plate 12 with the grip protrusion 14 facing downward, and is urged by the spring action from the grip plate 12 by the grip protrusion 14 projecting downward toward the tile 1. Thereby, a gripping action is obtained between the two gripping plates 12.

【0054】 図1及び図2は、横行桟6のさらなる特徴を示している。それぞれの横行桟6
は、把持板12に沿って、把持板12の両側に設けられた座金17を備えている
。これらの座金17は、タイル1の支持部として機能し、桟本体11から直角で
両側において同じ高さで延びている。図2に詳細に示されるように、把持板12
は、座金17よりも高位に突出しており、タイル1の繋ぎ目においてタイル1に
所定のばね力を負荷できるようになっている。重要なことは、把持板12及び座
金17を備えた桟本体11が、断面が二重U溝状であることである。
FIGS. 1 and 2 show further features of the transverse rail 6. Each pier 6
Is provided with washers 17 provided on both sides of the holding plate 12 along the holding plate 12. These washers 17 function as supports for the tiles 1 and extend at right angles from the beam body 11 at the same height on both sides. As shown in detail in FIG.
Protrudes higher than the washer 17 so that a predetermined spring force can be applied to the tile 1 at the joint of the tiles 1. What is important is that the crosspiece body 11 provided with the gripping plate 12 and the washer 17 has a double U-shaped cross section.

【0055】 図5及び図6は、本発明による装置の他の実施形態を示し、把持板12を備え
た横行桟6のみが示されている。
FIGS. 5 and 6 show another embodiment of the device according to the invention, in which only the transverse rail 6 with the gripping plate 12 is shown.

【0056】 図5及び図6に示されるように、把持突起14、すなわち、把持板12は、把
持板12中に平行に延びるスロット18を備えている。スロット18は、桟本体
11に対して直角に延びている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the gripping projection 14, ie, the gripping plate 12, has a slot 18 extending parallel to the gripping plate 12. The slot 18 extends at right angles to the beam body 11.

【0057】 把持突起14すなわち把持板の弾性又は剛性は、スロット18の幅や、スロッ
ト18間に残存する把持板12の材料の厚みによって設定可能である。
The elasticity or rigidity of the grip projections 14, that is, the grip plates, can be set by the width of the slots 18 and the thickness of the material of the grip plates 12 remaining between the slots 18.

【0058】 さらに、図5及び図6に示されるように、把持突起14すなわち把持板は、そ
の端部において、図5及び図6では図示しない部品を収納や把持するためのアン
カー部材19を備えている。それぞれのアンカー部材19は、次いで、隣接する
部品を支持及び固定するための収納凹所20を備えている。収納凹所20は、把
持顎部21として設計構成されており、支持部として機能するスペーサ22を備
えている。このスペーサは、部品の支持部として機能するとともに、部品間の間
隔を一定に保つように機能する。
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, the gripping projection 14, that is, the gripping plate is provided at its end with an anchor member 19 for storing and gripping a component not shown in FIGS. 5 and 6. ing. Each anchor member 19 is then provided with a storage recess 20 for supporting and securing adjacent parts. The storage recess 20 is designed and configured as a gripping jaw 21 and includes a spacer 22 functioning as a support. The spacer functions as a support portion for the components and also functions to keep the interval between the components constant.

【0059】 図5及び図6に示された収納凹所は、部品が固定された位置で接着剤を受け入
れることができように、把持顎部21間において、空洞空間を形成している。接
着剤は例えばシリコンである。接着剤が充填されると、僅かな力で除去可能な状
態で部品が固定される。
The storage recesses shown in FIGS. 5 and 6 form a hollow space between the gripping jaws 21 so that the adhesive can be received at the position where the parts are fixed. The adhesive is, for example, silicon. When the adhesive is filled, the component is fixed in a state where it can be removed with a small force.

【0060】 図7乃至図13は、壁やパネル等を平坦部材で覆うための、本発明によるさら
なる装置を示している。図7乃至図13の実施形態では、カバーされる面が、タ
イル102のためのディスプレー壁101である。タイル102を表裏いずれも
固定するために、位置決め装置103が、ディスプレー壁101に取り付けるこ
とができるように設けられている。この位置決め装置103は、タイル102の
サイズとタイル102間の所定の隙間、すなわち、所定のジョイント104に対
応した縦行桟105を備えた格子を有する。格子に対応して、壁から所定の高さ
において、タイル102を係合又は係止することで(図7乃至図12)又は接着
剤(図13)によって、タイル102を位置決め装置103に固定することがで
きる。図面は、桟105が、ディスプレー壁101上をジョイント104部分で
水平に延びていることを示し、桟105がディスプレー壁101に取り付けられ
る被着部分106を備えていることを示している。さらに、ディスプレー壁10
1からタイル102を離間させるスペース確保部分107と、部品を保持するた
めの保持部分108が設けられている。
FIGS. 7 to 13 show a further device according to the invention for covering walls, panels and the like with flat members. In the embodiment of FIGS. 7 to 13, the surface to be covered is the display wall 101 for the tile 102. In order to fix the tile 102 on both sides, a positioning device 103 is provided so that it can be attached to the display wall 101. The positioning device 103 has a grid provided with vertical bars 105 corresponding to the size of the tiles 102 and predetermined gaps between the tiles 102, that is, predetermined joints 104. The tile 102 is fixed to the positioning device 103 by engaging or locking the tile 102 (FIGS. 7 to 12) or by an adhesive (FIG. 13) at a predetermined height from the wall corresponding to the lattice. be able to. The drawing shows that the bar 105 extends horizontally on the display wall 101 at the joint 104, and shows that the bar 105 has an attached portion 106 that is attached to the display wall 101. Furthermore, the display wall 10
A space securing portion 107 for separating the tile 102 from 1 and a holding portion 108 for holding components are provided.

【0061】 図7の実施形態では、桟105は、断面がほぼL字状に構成されている。した
がって、桟105は直角な脚部を有する。被着部分106は、リベット109に
よってディスプレー壁101に固定される。スペース確保部分107は先端に保
持部分108を備え、その保持部分108は、タイル102の外側面まで延びて
、その端部においてジョイント104を覆う面部分101を備えている。保持部
分108に対して僅かにタイル102をスライドさせたり位置をずらせたりする
ことができ、位置決め装置103からタイル102を取り外すことができる。さ
らに、ディスプレー壁101とタイル102との間の範囲において、弾性フォー
ムからなる弾性支持部材111が設けられている。この支持部材は、タイル10
2を取り付ける際、タイル102に少しの力を加えるようにして取り付けられ、
こうすることによって、タイル102がディスプレー壁101から面部材110
方向に付勢されて、タイル102は所定の位置に保持される。
In the embodiment shown in FIG. 7, the cross section of the crosspiece 105 is substantially L-shaped. Therefore, the crosspiece 105 has right-angled legs. The attached portion 106 is fixed to the display wall 101 by rivets 109. The space securing portion 107 includes a holding portion 108 at the tip, and the holding portion 108 includes a surface portion 101 that extends to the outer surface of the tile 102 and covers the joint 104 at an end thereof. The tile 102 can be slightly slid or displaced relative to the holding portion 108, and the tile 102 can be removed from the positioning device 103. Further, an elastic support member 111 made of an elastic foam is provided in a range between the display wall 101 and the tile 102. This support member is the tile 10
When installing 2, it is installed by applying a little force to the tile 102,
By doing so, the tile 102 is moved from the display wall 101 to the surface member 110.
Energized in the direction, the tile 102 is held in place.

【0062】 図8の実施形態では、桟105が改変されている。図7に示された実施形態の
構成によると、被着部分106は、リベット109によってディスプレー壁10
1に固定されている。スペース確保部分107において、屈曲片112として形
成された当接部材がさらに設けられている。この当接部材は、タイル102を支
持するように機能する。スペース確保部分107と反対側の被着部分106の一
方側において、タイル102の当接部材すなわち支持部材として機能する他の屈
曲片113が設けられている。保持部分108は、ジョイント104を通じてタ
イル102の隙間に延び、端部において面部分110を備えている。
In the embodiment of FIG. 8, the bar 105 is modified. According to the configuration of the embodiment shown in FIG.
Fixed to 1. In the space securing portion 107, a contact member formed as a bent piece 112 is further provided. This abutment member functions to support the tile 102. On one side of the attached portion 106 opposite to the space securing portion 107, another bent piece 113 functioning as a contact member, that is, a support member of the tile 102 is provided. The retaining portion 108 extends through the joint 104 into the gap of the tile 102 and includes a face portion 110 at an end.

【0063】 図9に示された実施形態では、被着部分106がディスプレー壁101から円
弧状に浮き上がっている。被着部分106は、螺子114によってディスプレー
壁101に固定され、スペース確保部分107及び保持部分108が内側に傾斜
することによって、タイル102に把持作用を生むように弾性力が付与される。
同様に、この実施形態では、保持部分108は、タイル102を支持するように
屈曲片112及び屈曲片113を備えている。保持部分は、タイル102間の範
囲に端部があり、少なくとも部分的に弾性ある把持手段115を備えている。把
持手段115は、ジョイント104内においてタイル102の間隔を正確に定め
る。
In the embodiment shown in FIG. 9, the attached portion 106 is raised from the display wall 101 in an arc shape. The attached portion 106 is fixed to the display wall 101 by screws 114, and the space securing portion 107 and the holding portion 108 are inclined inward, so that an elastic force is applied to the tile 102 so as to generate a gripping action.
Similarly, in this embodiment, the retaining portion 108 includes a bent piece 112 and a bent piece 113 to support the tile 102. The holding portion has an end in the area between the tiles 102 and comprises at least partially elastic gripping means 115. The gripping means 115 accurately determines the spacing of the tiles 102 within the joint 104.

【0064】 図10に示された実施形態では、被着部分106が、第1の螺子116によっ
てディスプレー壁101に固定される。第2の螺子117によって、被着部分1
06を強く固定することができ、スペース確保部分107及び保持部分108が
傾斜して、把持部材115の効果を補助する。図9及び図10の実施形態は互い
に対比されるべきである。
In the embodiment shown in FIG. 10, the attached portion 106 is fixed to the display wall 101 by the first screw 116. By the second screw 117, the attached portion 1
06 can be strongly fixed, and the space securing portion 107 and the holding portion 108 are inclined to assist the effect of the gripping member 115. The embodiments of FIGS. 9 and 10 should be contrasted with each other.

【0065】 図11に示された実施形態も前記実施形態と似ており、極めて特徴ある把持手
段115が設けられている。これらの把持手段115は、ゴム部材119を収納
配置できる把持手段収納部118を備えている。このゴム部材119は、高い摩
擦係数によってタイル102が変位することを阻止するので、タイル102を保
持するのに効果がある。
The embodiment shown in FIG. 11 is similar to the previous embodiment, and is provided with a very distinctive gripping means 115. These gripping means 115 are provided with gripping means storage sections 118 in which the rubber members 119 can be stored and arranged. Since the rubber member 119 prevents the tile 102 from being displaced by a high coefficient of friction, it is effective in holding the tile 102.

【0066】 図12に示された実施形態では、桟105すなわち被着部分がディスプレー壁
101と平行に取り付けられ、ねじ114によって固定されている。スペース確
保部分107は凹所を有しており、その凹所に磁石120が取り付けられている
。外側において、磁極が逆の磁石よりなる面部分110が配置される。磁石が引
き付け合う力によって、面部分110とジョイント104が固定される。
In the embodiment shown in FIG. 12, the bar 105, ie, the portion to be attached, is mounted parallel to the display wall 101 and is fixed by screws 114. The space securing portion 107 has a recess, and the magnet 120 is attached to the recess. On the outside, a surface part 110 consisting of a magnet with opposite magnetic poles is arranged. The surface portion 110 and the joint 104 are fixed by the attraction of the magnet.

【0067】 最後に、図13は本発明による装置の最後の実施形態を示している。桟105
はT字状断面を有する。接着手段112が、被着部分106の裏側とタイル10
2の支持面、すなわち、被着部分106の表面とスペース確保部分107の面に
設けられている。これらの接着手段は、位置決め装置103をディスプレー壁1
01に取り付けるためと、タイル102を位置決め装置103やスペース確保部
分107並びに保持部分108に取り付けるための使用される。ジョイント10
4の内部、すなわち、タイル102の間に、さらなる接着剤122を注入するこ
ともできる。この実施形態においては、タイル102の外側からジョイント10
4の内部に図示しない面部分を接着してもよい。
Finally, FIG. 13 shows a last embodiment of the device according to the invention. Pier 105
Has a T-shaped cross section. The bonding means 112 is provided between the back side of the adherend 106 and the tile 10.
2 are provided on the support surface, that is, the surface of the attached portion 106 and the surface of the space securing portion 107. These bonding means are used to connect the positioning device 103 to the display wall 1.
01 and for attaching the tile 102 to the positioning device 103, the space securing portion 107, and the holding portion 108. Joint 10
Further adhesive 122 may be injected into the interior of 4, ie between tiles 102. In this embodiment, the joint 10 is
A surface portion (not shown) may be adhered to the inside of 4.

【0068】 最後に、前述の実施形態は、平坦部材すなわちタイル1が横行桟6の端部に取
り付けられ、把持板12によって生じる把持作用を利用している。このような取
り付け方によって、取り付け前に安全性が確保され、僅かな力でタイルを外すこ
ともできる。
Finally, the above-described embodiment utilizes the gripping action created by the gripping plate 12 with the flat member or tile 1 attached to the end of the transverse rail 6. Such a mounting ensures safety before mounting and also allows the tiles to be removed with little force.

【0069】 要約すると、上記実施形態は発明内容を詳細に説明するために取り上げただけ
であり、発明はこれらの実施形態に限定されるべきでない。
In summary, the above embodiments have been described only in order to explain the content of the invention in detail, and the invention should not be limited to these embodiments.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 矩形の格子を形成し、平坦部材で壁を覆うための、本発明による
装置の実施形態を示している。
FIG. 1 shows an embodiment of the device according to the invention for forming a rectangular grid and covering a wall with a flat member.

【図2】 縦行桟に沿って図1の装置を示し、把持突起が下方を向いている
断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the device of FIG. 1 along a longitudinal rail, with gripping protrusions pointing downwards.

【図3】 横行桟を上方から見た場合における図1の内容を断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing the contents of FIG. 1 when the crossing bar is viewed from above.

【図4】 2つのタイルが平坦部材として取り付けらえた図1の内容を示す
正面図である。
FIG. 4 is a front view showing the contents of FIG. 1 in which two tiles are mounted as flat members.

【図5】 本発明による装置の実施形態を示し、特定の把持ストリップを備
えた他の実施形態の横行桟を示す斜視図である。
FIG. 5 shows an embodiment of the device according to the invention and is a perspective view of another embodiment of the traversing bar with certain gripping strips.

【図6】 請求項5の内容を表す断面図である。FIG. 6 is a sectional view showing the contents of claim 5;

【図7】 ディスプレー壁であるパネルを覆う本発明による装置の具体的な
内容を示す側面であり、位置決め装置が、ジョイントにおいて面部分を備えた直
交屈曲状の桟からなる。
FIG. 7 is a side view showing the specific contents of the device according to the present invention covering a panel which is a display wall, wherein the positioning device comprises an orthogonally bent bar with a surface portion at a joint.

【図8】 タイルを離間させて所定の位置に支持させる、本発明によるさら
なる実施形態の側面である。
FIG. 8 is an aspect of a further embodiment according to the present invention for spacing tiles and supporting them in place.

【図9】 被着部分を締め付けることができる図8に対応するさらなる実施
形態の側面図である。
FIG. 9 is a side view of a further embodiment corresponding to FIG. 8 in which the attachment part can be tightened.

【図10】 1つの螺子で桟を締め付け、他の螺子でさらに桟を締め付ける
ことができ、これにより被着部分を締め付けるようにした、本発明による装置の
さらなる実施形態の側面図である。
FIG. 10 is a side view of a further embodiment of the device according to the invention in which the crosspiece can be tightened with one screw and the crossbar can be further tightened with another screw, thereby tightening the applied part.

【図11】 保持部分がタイル間に端部を有するように構成した、本発明に
よる装置のさらなる実施形態の側面図である。
FIG. 11 is a side view of a further embodiment of the device according to the invention, wherein the holding part is configured with edges between the tiles.

【図12】 磁力によってジョイント間に挿入された面部分が保持されるよ
うに構成した、本発明による装置のさらなる実施形態の側面図である。
FIG. 12 is a side view of a further embodiment of the device according to the invention, arranged so that a magnetic force holds a surface part inserted between the joints.

【図13】 位置決め装置とタイルが接着剤によって保持されるように構成
した、本発明による装置のさらなる実施形態の側面図である。
FIG. 13 is a side view of a further embodiment of the device according to the invention, wherein the positioning device and the tile are arranged to be held by an adhesive.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 タイル 2 位置決め装置 4 格子 5 縦行桟 6 横行桟 11 桟本体 12 把持板 14 把持突起 17 座金 18 スロット 19 アンカー部材 20 収納凹所 21 把持顎部材 22 スペーサ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tile 2 Positioning device 4 Lattice 5 Longitudinal bar 6 Traversing bar 11 Bar body 12 Holding plate 14 Holding protrusion 17 Washer 18 Slot 19 Anchor member 20 Storage recess 21 Holding jaw member 22 Spacer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,U S (71)出願人 K▲o▼hlerwaldweg 6, D−69259,Wilhelmsfeld, Germany──────────────────────────────────────────────────の Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), CA, JP, US (71) Applicant K ▲ ohlerwaldweg 6, D-69259, Wilhelmsfeld, Germany

Claims (68)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 平坦部材、特に、タイル(1)で壁を覆う装置であって、前
記装置は、正確に位置決めされた表裏反転可能な配置で部材(1)を壁に取り付
けることができる位置決め装置(2)によって特徴付けられている装置。
1. A device for covering a wall with a flat member, in particular a tile (1), said device being capable of mounting the member (1) to a wall in a precisely positioned reversible arrangement. A device characterized by device (2).
【請求項2】 前記位置決め装置(2)が部材(1)の縁を受け入れるとと
もに前記部材(1)間に所定の隙間を形成する格子(4)を形成し、前記部材(
1)が前記格子(4)によって位置決めされることを特徴とする、請求項1の装
置。
2. The positioning device (2) forms a grid (4) for receiving an edge of the member (1) and forming a predetermined gap between the members (1),
Device according to claim 1, characterized in that 1) is positioned by the grid (4).
【請求項3】 前記格子(4)が縦行桟(5)によって形成されていること
を特徴とする、請求項2の装置。
3. The device according to claim 2, wherein the grid is formed by a longitudinal bar.
【請求項4】 前記格子(4)が横行桟(6)によって形成されていること
を特徴とする、請求項2の装置。
4. The device according to claim 2, wherein the grate is formed by a cross bar.
【請求項5】 前記格子(4)が前記縦行桟(5)及び前記横行桟(6)に
よって形成されていることを特徴とする、請求項2の装置。
5. The device according to claim 2, wherein the grid (4) is formed by the longitudinal bars (5) and the transverse bars (6).
【請求項6】 前記縦行桟(5)が基礎面に取り付けられるようになってお
り、前記横行桟(6)が前記縦行桟(5)に取り付けられるようになっているこ
とを特徴とする、請求項5の装置。
6. The traversing bar (5) is adapted to be attached to a foundation surface, and the traversing bar (6) is adapted to be attached to the traversing bar (5). 6. The apparatus of claim 5, wherein
【請求項7】 前記横行桟(6)が基礎面に取り付けられるようになってお
り、前記縦行桟(5)が前記横行桟(6)に取り付けられるようになっているこ
とを特徴とする、請求項5の装置。
7. The traversing bar (6) is adapted to be attached to a foundation surface, and the traversing bar (5) is adapted to be attached to the traversing bar (6). The device of claim 5.
【請求項8】 前記桟(5,6)を連結するために、前記桟が係合手段によ
り互い積層されることを特徴とする、請求項6又は7の装置。
8. The device according to claim 6, wherein the bars are stacked together by engagement means for connecting the bars.
【請求項9】 前記桟を連結するために、前記桟が互いに螺子止めされるこ
とを特徴とする、請求項6又は7の装置。
9. The device according to claim 6, wherein the crosspieces are screwed together to connect the crosspieces.
【請求項10】 前記部材(1)を受け入れるように機能する前記桟が、前
記係合手段、特に、螺子(7,9)等と協働する細長い長孔開口(10)を備え
ていることを特徴とする、請求項8又は9の装置。
10. The crosspiece functioning to receive said member (1) is provided with an elongated slot opening (10) cooperating with said engagement means, in particular screws (7, 9) and the like. Device according to claim 8 or 9, characterized in that:
【請求項11】 前記開口(10)が、平行に離間する2列であり、互いに
千鳥状に配置されていることを特徴とする、請求項10の装置。
11. Apparatus according to claim 10, wherein the openings (10) are two parallel spaced rows and are arranged in a staggered manner with respect to each other.
【請求項12】 前記縦行桟及び/又は前記横行桟(5,6)が前記部材(
1)の固定する把持手段を備えていることを特徴とする、請求項3乃至11のい
ずれかの装置。
12. The traversing bar and / or the traversing bar (5, 6) is provided with the member (
The apparatus according to any one of claims 3 to 11, further comprising a holding means (1).
【請求項13】 前記把持手段が、位置決めされた部材(1)の平面内で作
用し、好ましくは、前記部材(1)の端部に作用する把持力を加えることを特徴
とする、請求項12の装置。
13. The gripping means acting in the plane of the positioned member (1), preferably applying a gripping force acting on the end of said member (1). 12 devices.
【請求項14】 前記部材(1)を受け入れる前記縦行桟(5及び/又は6
)、好ましくは、横行桟(6)が、壁又は前記壁に取り付けられた桟(5)と接
触する桟本体(11)と、前記桟本体(11)から好ましくは直角に起立する把
持板(12)を備えていることを特徴とする、請求項3乃至13のいずれかの装
置。
14. The longitudinal crosspiece (5 and / or 6) for receiving the member (1).
), Preferably a beam body (11) in which the transverse beam (6) is in contact with a wall or a beam (5) mounted on said wall, and a gripping plate (11) standing preferably at a right angle from said beam body (11). Device according to any of claims 3 to 13, characterized by comprising (12).
【請求項15】 前記桟本体(11)及び前記把持板(12)が、前記桟(
6)の部材と一体であることを特徴とする、請求項14の装置。
15. The crosspiece (11) and the gripping plate (12) are attached to the crosspiece (11).
15. The device of claim 14, wherein the device is integral with the member of 6).
【請求項16】 前記部材(1)が取り付けられたとき、前記把持板(12
)の端部が前記部材(1)の表裏の間の位置まで前記桟本体(11)から突出す
ることを特徴とする、請求項14又は15の装置。
16. When the member (1) is attached, the holding plate (12)
Device according to claim 14 or 15, characterized in that the end of (1) protrudes from the beam body (11) to a position between the front and back of the member (1).
【請求項17】 前記把持手段が、前記把持板(12)に関連付けられてい
ることを特徴とする、請求項14乃至16のいずれかの装置。
17. Apparatus according to claim 14, wherein the gripping means is associated with the gripping plate (12).
【請求項18】 前記把持手段が前記把持板(12)の部材と一体である請
求項17の装置。
18. The apparatus according to claim 17, wherein said gripping means is integral with a member of said gripping plate (12).
【請求項19】 前記把持手段が、切り込み、打ち抜き孔、プレス加工及び
/又は塑性変形によって前記把持板(12)に形成されていることを特徴とする
、請求項18の装置。
19. The device according to claim 18, wherein the gripping means are formed in the gripping plate (12) by cutting, punching, pressing and / or plastic deformation.
【請求項20】 前記把持手段が、好ましくは、ばね弾性の把持突起(14
)すなわち把持ストラップとして設計構成されていることを特徴とする、請求項
14乃至19のいずれかの装置。
20. The gripping means, preferably comprising a spring-elastic gripping projection (14).
20. The device according to claim 14, wherein the device is designed and configured as a gripping strap.
【請求項21】 前記把持突起(14)すなわち把持ストラップが、平行に
延びるスロット(18)によって前記把持板(12)に形成されていることを特
徴とする、請求項20の装置。
21. The device according to claim 20, wherein the gripping projections (14) or gripping straps are formed in the gripping plate (12) by slots (18) extending in parallel.
【請求項22】 前記スロット(18)が前記桟本体(11)と直交するよ
うに延びていることを特徴とする、請求項21の装置。
22. Apparatus according to claim 21, wherein said slot (18) extends perpendicular to said beam body (11).
【請求項23】 前記把持突起(14)すなわち把持ストラップの弾性又は
剛性が、前記把持板(12)におけるスロットの幅又はスロット間の材料の厚み
によって設定されていることを特徴とする、請求項21又は22の装置。
23. The elasticity or rigidity of the gripping projections (14), ie the gripping straps, is set by the width of the slots or the thickness of the material between the slots in the gripping plate (12). 21 or 22 device.
【請求項24】 前記把持突起(14)すなわち把持ストラップが、端部に
おいて、前記部材(1)を把持することによって受け入れ又は固定するアンカー
部材(19)を備えていることを特徴とする、請求項21乃至23のいずれかの
装置。
24. The gripping projection (14) or gripping strap is provided at its end with an anchoring member (19) for gripping and receiving or fixing said member (1). Item 24. The apparatus according to any one of Items 21 to 23.
【請求項25】 それぞれのアンカー部材(19)が、隣り合う前記部材(
1)を支持及び把持するための2つの凹所(20)を備えていることを特徴とす
る、請求項24の装置。
25. Each anchor member (19) is connected to said adjacent member (19).
Device according to claim 24, characterized in that it comprises two recesses (20) for supporting and gripping 1).
【請求項26】 前記凹所(20)が、把持顎部(21)として設計構成さ
れていることを特徴とする、請求項25の装置。
26. The device according to claim 25, wherein the recess (20) is designed and configured as a gripping jaw (21).
【請求項27】 前記把持顎部(21)の間に、前記部材(1)を固定する
ために使用される接着剤を受け入れる空間が形成されていることを特徴とする、
請求項26の装置。
27. A space for receiving an adhesive used for fixing said member (1) is formed between said gripping jaws (21).
27. The device of claim 26.
【請求項28】 前記接着剤がシリコンであることを特徴とする、請求項2
7の装置。
28. The method according to claim 2, wherein the adhesive is silicon.
7 device.
【請求項29】 前記把持突起(14)すなわち把持ストラップが、前記部
材(1)の端部に対して実質的に平行な接触面(15)となる角度で延びている
ことを特徴とする、請求項20の装置。
29. The gripping projection (14) or gripping strap extends at an angle which results in a contact surface (15) substantially parallel to the end of the member (1). 21. The device of claim 20.
【請求項30】 前記部材(1)を装着するために、前記把持手段が、前記
桟本体(11)から離れた端部で且つ取り付けられる前記部材(1)に面して、
外側に僅かに傾斜する傾斜面を備えており、把持手段同士の間隔が狭くなってい
ることを特徴とする、請求項14乃至20のいずれかの装置。
30. In order to mount said member (1), said gripping means is at an end remote from said beam body (11) and facing said member (1) to be mounted,
21. The apparatus according to claim 14, further comprising a slightly inclined surface on the outside, wherein a distance between the gripping means is reduced.
【請求項31】 前記把持突起(14)すなわち把持ストラップが、前記把
持板(12)の同じ側で突出していることを特徴とする、請求項20乃至30の
いずれかの装置。
31. Apparatus according to claim 20, wherein the gripping projections (14) or gripping straps project on the same side of the gripping plate (12).
【請求項32】 前記格子(4)を形成して前記部材(1)を受け入れる隣
合う2つの把持板(12)が互いに補い合って、一方の把持板の把持手段が当接
又は接触する部材(1)から離れる方向に延び、他方の把持板の把持手段が当接
又は接触する部材(1)に向う方向に延びていることを特徴とする、請求項14
乃至31のいずれかの装置。
32. Two adjacent gripping plates (12) for forming said grid (4) and receiving said member (1) complement each other and the gripping means of one gripping plate abut or contact. 15. The device according to claim 14, characterized in that it extends in a direction away from 1) and the gripping means of the other gripping plate extends in a direction towards the abutting or contacting member (1).
32. The apparatus according to any one of to 31.
【請求項33】 前記把持板(12)が、一方の側において、好ましくは前
記把持手段から離れる側において、ジョイントの幅を設定するスペーサ(22)
を備えていることを特徴とする、請求項14乃至32のいずれかの装置。
33. A spacer (22) for setting the width of a joint on one side, preferably on the side away from the gripping means, of the gripping plate (12).
An apparatus according to any of claims 14 to 32, comprising:
【請求項34】 前記スペーサ(22)が前記把持板(12)と一体である
ことを特徴とする、請求項33の装置。
34. The device according to claim 33, wherein the spacer (22) is integral with the gripping plate (12).
【請求項35】 前記スペーサ(22)がエンボス加工されていることを特
徴とする、請求項34の装置。
35. The device of claim 34, wherein said spacer (22) is embossed.
【請求項36】 前記部材(1)を受け入れる前記桟(5及び/又は6)、
好ましくは横行桟(6)が、支持部材として機能する少なくとも1つの座金(1
7)を備えていることを特徴とする、請求項14乃至35のいずれかの装置。
36. The crosspiece (5 and / or 6) for receiving the member (1),
Preferably, the transverse bar (6) has at least one washer (1) functioning as a support member.
Apparatus according to any of claims 14 to 35, characterized in that it comprises (7).
【請求項37】 前記座金(17)が前記把持板(12)の両側に形成され
ていることを特徴とする、請求項36の装置。
37. Apparatus according to claim 36, wherein said washers (17) are formed on both sides of said gripping plate (12).
【請求項38】 前記座金(17)が、前記把持板(12)より小さく、前
記桟本体(11)から好ましくは直角に突出していることを特徴とする、請求項
36又は37の装置。
38. Apparatus according to claim 36, wherein the washer (17) is smaller than the gripping plate (12) and projects from the beam body (11) preferably at a right angle.
【請求項39】 把持板(12)及び座金(17)を備えた前記桟本体(1
1)が、U字状断面又は2列のU字状溝の断面を形成していることを特徴とする
、請求項36乃至38のいずれかの装置。
39. The crosspiece body (1) provided with a gripping plate (12) and a washer (17).
39. Apparatus according to claim 36, characterized in that 1) forms a U-shaped cross section or a cross section of two rows of U-shaped grooves.
【請求項40】 位置決め装置(103)が前記部材(1)の間隔及び前記
縦行桟及び/又は横行桟上の前記部材(1)間の所定の隙間(ジョイント)(1
04)に対応するような格子を有し、前記格子に沿って前記部材が前記壁から所
定の高さで圧入、係合又は接着により前記位置決め装置(103)に固定される
ことを特徴とする、請求項1乃至39のいずれかの装置。
40. The positioning device (103) is provided with a predetermined gap (joint) (1) between the members (1) and the members (1) on the longitudinal beam and / or the transverse beam.
04), wherein the member is fixed to the positioning device (103) along the lattice by press-fitting, engaging or bonding at a predetermined height from the wall. An apparatus according to any of claims 1 to 39.
【請求項41】 前記桟(105)が、前記壁(101)上で好ましくはジ
ョイント部分内に延びており、前記桟(105)が、前記壁(101)に当該桟
(105)を取り付けるための被着部分(106)と、前記壁(101)から前
記部材を離間させるように機能するスペース確保部分(107)と、前記部材を
係合させる保持部分(108)を備えていることを特徴とする、請求項41の装
置。
41. The bar (105) extends on the wall (101), preferably in a joint portion, and the bar (105) is for attaching the bar (105) to the wall (101). , A space securing portion (107) that functions to separate the member from the wall (101), and a holding portion (108) that engages the member. 42. The apparatus of claim 41, wherein
【請求項42】 前記桟(105)が、実質的に断面L字状であることを特
徴とする、請求項40又は41の装置。
42. Apparatus according to claim 40 or 41, wherein the crosspiece (105) is substantially L-shaped in cross section.
【請求項43】 前記桟(105)が、実質的に断面T字状であることを特
徴とする、請求項40又は41の装置。
43. Apparatus according to claim 40 or 41, wherein the crosspiece (105) is substantially T-shaped in cross section.
【請求項44】 前記桟(105)が、実質的に断面U字状であることを特
徴とする、請求項40又は41の装置。
44. Apparatus according to claim 40 or 41, wherein the crosspiece (105) is substantially U-shaped in cross section.
【請求項45】 前記被着部分(106)が、螺子止め、リベット止め又は
接着によって前記壁に適用されることを特徴とする、請求項40乃至44のいず
れかの装置。
45. Apparatus according to claim 40, wherein the attachment part (106) is applied to the wall by screwing, riveting or gluing.
【請求項46】 前記被着部分(106)は、前記壁(101)に固定され
たとき、例えば、螺子が締め付けられたときに、前記被着部分(106)と前記
保持部分(108)との間の角度を増減させることにより、前記保持部分(10
8)を少なくとも少しは傾斜させるように、屈曲状又は円弧状に設計構成されて
おり、前記部材に対して把持効果が増幅することを特徴とする、請求項45の装
置。
46. The attachment part (106) is fixed to the wall (101), for example, when a screw is tightened, the attachment part (106) and the holding part (108). By increasing or decreasing the angle between the holding portions (10
46. The device according to claim 45, characterized in that it is designed in a bent or arcuate shape so that 8) is at least slightly inclined, so that the gripping effect on the member is amplified.
【請求項47】 前記スペース確保部分(107)が、前記部材を位置決め
するとともに、前記部材を前記壁(101)から離間させる支持部を備えている
ことを特徴とする、請求項40乃至46のいずれかの装置。
47. The method according to claim 40, wherein the space securing portion includes a support for positioning the member and separating the member from the wall. Any device.
【請求項48】 前記支持部が、前記保持部分(108)の方向に突出する
少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つの交差片(112,113)を備
えていることを特徴とする、請求項47の装置。
48. The support part comprises at least one, preferably at least two cross pieces (112, 113) projecting in the direction of the holding part (108). 47 devices.
【請求項49】 前記交差片(112)が、角度付き接触面を備えているこ
とを特徴とする、請求項48の装置。。
49. The apparatus of claim 48, wherein said crosspiece (112) comprises an angled contact surface. .
【請求項50】 前記スペース確保部分(107)から離れた前記被着部分
(106)の側において、さらに、支持部を有するスペース確保部分(107)
が形成されていることを特徴とする、請求項40乃至49のいずれかの装置。
50. A space securing portion (107) further having a support on the side of the attached portion (106) remote from the space securing portion (107)
50. An apparatus according to any of claims 40 to 49, wherein is formed.
【請求項51】 さらなるスペース確保部分(107)又はその支持部が、
隙間を保つ交差片(113)として設計構成されていることを特徴とする、請求
項50の装置。
51. A further space securing part (107) or its supporting part,
51. The device of claim 50, wherein the device is designed and configured as a clearance crossing (113).
【請求項52】 前記保持部分(108)が、2つの隣合う部材のジョイン
ト(104)に端部を位置するサイズであることを特徴とする、請求項40乃至
51のいずれかの装置。
52. Apparatus according to any of claims 40 to 51, characterized in that the holding part (108) is sized to end at a joint (104) of two adjacent members.
【請求項53】 前記保持部分(108)が、ジョイント幅を定める把持要
素を備えていることを特徴とする、請求項52の装置。
53. Apparatus according to claim 52, wherein the holding part (108) comprises a gripping element defining a joint width.
【請求項54】 前記把持要素が、実質的に円形断面であることを特徴とす
る、請求項53の装置。
54. The apparatus of claim 53, wherein said gripping element has a substantially circular cross section.
【請求項55】 前記把持要素が、少なくとも部分的に弾性材料からなるこ
とを特徴とする、請求項54の装置。
55. The device of claim 54, wherein the gripping element is at least partially comprised of a resilient material.
【請求項56】 前記把持要素が、ゴム部品を収納する凹所を備えているこ
とを特徴とする、請求項55の装置。
56. The device of claim 55, wherein said gripping element comprises a recess for receiving a rubber component.
【請求項57】 前記保持部分(108)が、2つの隣合う部材のジョイン
ト(104)から突出するサイズであることを特徴とする、請求項40乃至56
のいずれかの装置。
57. The holding part (108) is sized to protrude from a joint (104) of two adjacent members.
Any of the devices.
【請求項58】 前記保持部分(108)が、前記ジョイント(104)の
少なくとも一部を覆うストリップすなわち面部分(110)を備えていることを
特徴とする、請求項57の装置。
58. Apparatus according to claim 57, wherein said retaining portion (108) comprises a strip or face portion (110) covering at least a part of said joint (104).
【請求項59】 前記ストリップすなわち面部分(110)が、前記保持部
分(108)と一体であることを特徴とする、請求項58の装置。
59. Apparatus according to claim 58, wherein said strip or face portion (110) is integral with said retaining portion (108).
【請求項60】 前記ストリップすなわち面部分(110)が、前記保持部
分(108)の一方側においてのみ設けられていることを特徴とする、請求項5
8の装置。
60. The device according to claim 5, wherein the strip or surface portion is provided only on one side of the holding portion.
8 device.
【請求項61】 前記ストリップすなわち面部分(110)が、前記保持部
分(108)に磁力によって取り付けることができることを特徴とする、請求項
58の装置。
61. The apparatus of claim 58, wherein said strip or face portion (110) can be magnetically attached to said retaining portion (108).
【請求項62】 前記被着部分(106)が前記壁(101)に面する側に
おいて接着剤を備えていることを特徴とする、請求項40乃至61のいずれかの
装置。
62. Apparatus according to claim 40, wherein the adhered part (106) comprises an adhesive on the side facing the wall (101).
【請求項63】 前記被着部分(106)が、前記部材に面して支持する側
において接着剤(122)を備えていることを特徴とする、請求項40乃至62
のいずれかの装置。
63. The attachment part (106) comprises an adhesive (122) on the side supporting and supporting the member.
Any of the devices.
【請求項64】 前記スペース確保部分(107)及び/又は前記保持部分
(108)が、前記部材に面して支持する側において接着剤(122)を備えて
いることを特徴とする、請求項40乃至62のいずれかの装置。
64. The space securing part (107) and / or the holding part (108) comprise an adhesive (122) on the side supporting and supporting the member. The apparatus according to any one of 40 to 62.
【請求項65】 前記接着剤(122)が除去可能なストリップで覆われて
いることを特徴とする、請求項62乃至64のいずれかの装置。
65. Apparatus according to any of claims 62 to 64, characterized in that the adhesive (122) is covered by a removable strip.
【請求項66】 前記壁(101)と前記部材との間において、部材の弾性
プラスチック支持部材として機能する支持部材(111)を備えていることを特
徴とする、請求項40乃至65のいずれかの装置。
66. A device according to claim 40, further comprising a support member between the wall and the member, the support member serving as an elastic plastic support member for the member. Equipment.
【請求項67】 前記支持部材(111)が、2つの桟(105)の間を実
質的に延びていることを特徴とする、請求項66の装置。
67. Apparatus according to claim 66, wherein said support member (111) extends substantially between two bars (105).
【請求項68】 支持部材(111)が、フォーム、ゴムスポンジ等からな
ることを特徴とする、請求項66又は67の装置。
68. Apparatus according to claim 66 or 67, wherein the support member (111) comprises foam, rubber sponge or the like.
JP2000534739A 1998-03-04 1999-03-04 Equipment for covering walls with flat members Pending JP2002506149A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998109153 DE19809153A1 (en) 1998-03-04 1998-03-04 Device for lining walls with flat parts, particularly tiles
DE19809153.2 1998-03-04
DE1998155834 DE19855834A1 (en) 1998-12-03 1998-12-03 Device for lining walls with flat parts, particularly tiles
DE19855834.1 1998-12-03
PCT/DE1999/000569 WO1999045219A1 (en) 1998-03-04 1999-03-04 Device for covering walls with flat parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506149A true JP2002506149A (en) 2002-02-26

Family

ID=26044320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534739A Pending JP2002506149A (en) 1998-03-04 1999-03-04 Equipment for covering walls with flat members

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1060314A1 (en)
JP (1) JP2002506149A (en)
CA (1) CA2322811A1 (en)
WO (1) WO1999045219A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102747820A (en) * 2012-07-24 2012-10-24 宁夏华泰家俱制造有限公司 Novel wall protection plate for decoration

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003173C2 (en) * 2000-01-25 2003-05-08 Gustav Kerle Device for the presentation of flat parts
EP1262606A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-04 ALNO Aktiengesellschaft Kitchen wall
DE202006004903U1 (en) 2006-03-24 2006-06-01 Herm. Friedr. Künne Gmbh & Co. Cover arrangement with magnet system
ITMC20060041A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-21 Cristian Sorini MODULAR EQUIPMENT FOR THE REALIZATION OF HORIZONTAL OR VERTICAL LINES EASILY REMOVABLE.
ES1066338Y (en) * 2007-10-19 2008-04-01 Bou & Gali S L GRINDING DEVICE OF ENERGY DEVICES IN FACADES OF BUILDINGS.
CN105507537B (en) * 2015-07-03 2019-04-05 陆星但 It freely assembles and disassembles, the building decoration panel dried hanging hang structure of size independent assortment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1104493A (en) * 1954-05-11 1955-11-21 Improvements to wall coverings, more specifically to wall and floor coverings
US4516373A (en) * 1981-10-26 1985-05-14 Yoshinori Osawa Apparatus for tile-setting
FR2583808A1 (en) * 1985-06-25 1986-12-26 Alauzun Francois Device for the creation of decorative walls and thin slabs of brick and of objects having similar surfaces
JPH04323457A (en) * 1990-08-07 1992-11-12 Kajima Corp Tile support, tiled wall structure and tiled curtain wall
CA2132168A1 (en) * 1994-09-15 1996-03-16 William Shaw Wall and roof construction system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102747820A (en) * 2012-07-24 2012-10-24 宁夏华泰家俱制造有限公司 Novel wall protection plate for decoration

Also Published As

Publication number Publication date
EP1060314A1 (en) 2000-12-20
WO1999045219A1 (en) 1999-09-10
WO1999045219A8 (en) 1999-12-16
CA2322811A1 (en) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390835B2 (en) Wall mounting equipment
UA75103C2 (en) Fixation system for fastening plates and / or facing tiles
EP0722528B1 (en) Panel support device
US4541219A (en) Clip for attaching sheets of wall material to columns and other structural members
JP2002506149A (en) Equipment for covering walls with flat members
KR20200042621A (en) Assembling frame system for drain board
AU2010101412A4 (en) Fixing clip
JP3307273B2 (en) Wall panel equipment
WO1996006246A1 (en) Brick or tile cladding system
JPH06229054A (en) Ceiling structure
JP2596770Y2 (en) Panel mounting structure
JP2580339B2 (en) Frame structure
JPH09105219A (en) Tile mounting structure
AU686430B2 (en) Brick or tile cladding system
JP3681042B2 (en) Base material fixing bracket for rising part in building work
JP2002146997A (en) Structure for executing plate-shaped building material
JPH0622744Y2 (en) Hollow panel mounting hardware
JPH0331778Y2 (en)
JP3503443B2 (en) Eave gutter support structure
JP2916817B2 (en) How to install lightweight cellular concrete floor panels
WO2023099986A1 (en) System for fixing thin cladding panels
JP2002097772A (en) Execution method of panel
JP2548225Y2 (en) Back support device for wall in non-supporting wall device
JPH0329449Y2 (en)
JPH0746680Y2 (en) Refurbished wall structure