JP2002502188A - ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法 - Google Patents

ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2002502188A
JP2002502188A JP2000529825A JP2000529825A JP2002502188A JP 2002502188 A JP2002502188 A JP 2002502188A JP 2000529825 A JP2000529825 A JP 2000529825A JP 2000529825 A JP2000529825 A JP 2000529825A JP 2002502188 A JP2002502188 A JP 2002502188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain name
data unit
data
destination
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000529825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130962B2 (ja
Inventor
ハッサン エス アルカテイブ
Original Assignee
アイピー ダイナミックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21773932&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002502188(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイピー ダイナミックス インコーポレイテッド filed Critical アイピー ダイナミックス インコーポレイテッド
Publication of JP2002502188A publication Critical patent/JP2002502188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130962B2 publication Critical patent/JP4130962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ネットワークまたはスタブネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするためのドメイン名を使用する、ドメイン名ルータ(DNR)を提供する。各共同エンティティー又はスタブネットワークに、1つまたは少数のグローバルアドレスを割当ることができる。スタブネットワーク上の各ホストに、ローカルアドレスを割当ることができる。ソースエンティティー(502)がローカルアドレスをもつデスティネーションティティーへデータを送信する時、データはグローバルアドレスを使用しDNRへ送信される。ソースエンティティーは、データ内へデスティネーションのドメイン名と、それ自身のドメイン名を取り込む。DNR(504)は、データ(506)からデスティネーションのドメイン名を引き出し、そのドメイン名をローカルアドレス(508)へ伝送し、データをデスティネーションへ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ネットワーク上のデスティネーションへ送信するデータの経路決め
をするインターネットドメイン名を使用するためのシステムに関する。
【0002】 (背景技術) インターネット上のマシンの多くが、インターネット上の他のマシンへデータ
を送信するのにTCP/IP(伝達制御プロトコル/インターネットプロトコル)
を使用する。ソースからデスティネーションへデータを伝達するには、インター
ネットプロトコル(IP)はIPアドレスを使用する。IPアドレスは、4バイ トであり、ネットワーク番号とホスト番号を備える。
【0003】 現在のところ、少なくとも3つの異なるネットワーククラス、すなわちクラス
A、クラスB、クラスCが使われている。各クラスには、IPアドレスのネット
ワーク番号とホスト番号の組み合わせに対し、異なるフォーマットがある。クラ
スAアドレスは、ネットワークの指定に1バイト、ホスト指定に3バイトを含む。
クラスAの1桁目は、クラスAを示すために0である。クラスBのアドレスは、
ネットワークアドレスに2バイト、ホストアドレスに2バイトを使用する。クラ
スBアドレスの第1の2桁は、クラスBを示すために10である。クラスCのア
ドレスは、ネットワークの指定に2バイト、ホストアドレスに1バイトを含む。
クラスCネットワークアドレスの第1の3桁は、クラスCを示すために110で
ある。前記記載のフォーマットは、各1600万のホストをもつ126のクラス
Aネットワーク、各6万4000のホストをもつ16,382のクラスBネット
ワーク、各最大256のホストをもつ400万のクラスCネットワークが可能で
ある。
【0004】 書き込まれる場合、IPアドレスは、ドットにより分けられた(例えば198
.68.70.1)4つの番号により指定される。ユーザおよびソフトウェアア
プリケーションがホスト、メールボックス、他のリソースのその数字で表された
IPアドレスにより言及されることは稀である。番号を使用する代わりにドメイ
ン名と呼ばれるASCIIストリングを使用する。ドメイン名は通常団体の接頭
辞名前.トップ レベル ドメイン.のフォーマットである。トップレベルドメ
インには総称、国の2タイプある。総称ドメインは、com(商業)、edu(
教育施設)、gov(米国連邦政府)、int(国際組織)、mil(米国軍隊
)、net(ネットワークプロバイダ)およびorg(非営利的団体)である。
国ドメインは、各国に対し1つのエントリーを含む。ドメイン名の1例は、sa
turn.ttc.com.である。saturnは接頭辞であり、ネットワー
クでの特別なホストに言及する。ttcは団体名であり、外部に対し1つまたは
それ以上を識別するために使用できる。comは本アドレスが商業ドメインにあ
ることを意味する。インターネットは、ドメイン名をIPアドレスへ転換するた
めのドメイン名システムを使用する。
【0005】 インターネットプロトコルは20年間以上にわたり使用されている。インター
ネットの指数関数的増加に示されるように、非常にうまくいった。残念なことに
インターネットは急速にその人気の犠牲者となりつつある。すなわち、アドレス
不足である。40億を超えるアドレスが存在するのだが、アドレススペースをク
ラスへと組織化することにより、何万ものアドレスを無駄にしている。特に、問
題はクラスBネットワークである。団体の多くにとって、1600万のアドレス
をもつクラスAネットワークは大きすぎ、256のアドレスをもつクラスCネッ
トワークは小さすぎる。クラスBネットワークがほとんどの企業にとって妥当な
解決であるようだ。しかし、現実にはクラスBアドレスは団体の多くにとっては
かなり大きすぎる。多くのクラスBネットワークは50未満のホストがある。ク
ラスCネットワークがこの仕事をやれたはずであったろうが、クラスBネットワ
ークを求める団体の多くは、いつの日か8ビットのホストフィールドを超えるだ
ろうと思っていた。
【0006】 アドレスが古くなることへの、問題解決として提案されている1つは、クラス
レスドメインルーティング(CIDR)である。CIDRの背後にある基本的考
えは残っているクラスCネットワークを多様なサイズのブロックへ配置させるこ
とである。サイトに、2,000アドレスが必要である場合、クラスBネットワ
ークアドレスではなく、1ブロックの隣接するクラスCネットワークが与えられ
る。ユニットとして隣接するクラスCネットワークブロックを使用するのに加え
、クラスCアドレスに対する配置ルールもまたその世界を4つのゾーンに分割す
ることにより変更できる。各ゾーンは前記定義のクラスCネットワーク数を含む
。CIDRにはかなりの年月を要するでろうが、IPアドレスは予測可能な未来
に不足するであろう。
【0007】 別の提案されている解決法は、ネットワークアドレストランスレーション(N
AT)である。本概念にはクラスCネットワーク数、もしくはローカルアドレス
(またはプライベートアドレスと呼ばれる)をあらかじめ定めることが含まれる
。残りのアドレスはグローバルアドレスとみなされる。グローバルアドレスは特
別のアドレスである。すなわちインターネット上に2つが同じグローバルアドレ
スをもつことはない。ローカルアドレスは特別ではなく、1つ以上の団体または
ネットワークにより使用できる。しかし、ローカルアドレスはインターネット上
では使用できない。ローカルアドレスはプライベートネットワーク内でのみ使用
できる。NATはプライベートネットワーク上の全てのマシンが必ずしも、常に
インターネットへアクセスする必要はないと考える。それゆえ、各マシンがグロ
ーバルアドレスをもつ必要はない。企業は、1つまたはそれ以上のゲートウェイ
コンピュータに割当られた少数のグローバルアドレスで機能できる。プライベー
トネットワーク上の残りのマシンはローカルアドレスを割当られる。ローカルア
ドレスを使用しているプライベートネットワーク上のある特殊なマシンが、プラ
イベートネットワーク外のマシンへの通信を始めようとする時は(例えばインタ
ーネットを通じて)、ゲートウェイマシンは通信を傍受しソースマシンのローカ
ルアドレスをグローバルアドレスへ変更し、グローバルアドレスとローカルアド
レス間の変換表をセットアップする。表はデスティネーションアドレス、ポート
数、シークエンス情報、バイト数、ホストアドレスと関連した各接続のための内
部フラッグを含む。入ってくるパケットは表上のエントリーと比較され、その通
過を有効なものとする適切な接続が存在する場合のみ、ゲートウェイを通ること
を認められる。NATアプローチの問題の1つは、それが働くのは、ネットワー
ク内のホストによりグローバルIPアドレスをもつインターネット上のホストへ
始められる通信に対してのみだということである。NATアプローチは特に、通
信がプライベートネットワーク外のホストにより始められ、プライベートネット
ワーク上のローカルアドレスをもつホストを指名する場合は働かない。
【0008】 提案されてきた別の解決法は、IPv6と呼ばれる(またはIPv4として知
られているインターネットプロトコルバージョン6)インターネットプロトコル
の新バージョンである。IPv6は既存のインターネットプロトコル(IPv4
)とは互換性がない。例えば,IPv6はIPv4より長いアドレスをもつ。更
に、IPv6のヘッダはIPv4のヘッダとは異なる。IPv6はIPv4とは
互換性がないので、インターネット上のほぼ全てのルート装置がIPv6と互換
性のある最新装置と置き換えられなければならない。こうした今までの装置の広
範囲にわたる置き換えは、莫大な費用がかかる。
【0009】 これまで見てきたように、残り少なくなるIPアドレスの問題解決への最新の
提案は、不適切に及び/若しくは不当に費用がかかる。それゆえ不当な費用がか
からず、残り少なくなるIPアドレス問題を効果的に緩和するシステムが必要で
ある。
【0010】 (発明の開示) 本発明は、簡単に述べると、ネットワーク上のデスティネーションへ送信され
るデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムを提供する。1
例にはスタブネットワーク上のデスティネーションへデータを経路させることを
含む。スタブネットワークは、1つまたはそれ以上のゲートウェイを通じ、イン
ターネットへ接続されている団体によって所有されたネットワークである。スタ
ブネットワーク内のノードは、インターネット上の他のノード、もしくはインタ
ーネットを通じ内部接続されている他のスタブネットワーク上の他のノードを認
識できる。クラスA、B、Cネットワーク用全セットのグローバルアドレスを使
用するより、各企業体またはスタブネットワークに、1つまたは少数のグローバ
ルアドレスを割当できる。各ホストにはローカルアドレスが割当できる。同じロ
ーカルアドレスが、多くの異なる団体により使用できる。ソースがローカルアド
レスをもつスタブネットワーク内のデスティネーションへデータを送信する時、
データはデスティネーションのネットワーク用のグローバルアドレスへ送信され
る。グローバルアドレスは、デスティネーションのネットワークと通信するドメ
インネームルータへ割当られる。ドメインネームルータは、インターネットとス
タブネットワーク間のゲートウェイとして動く。ドメインネームルータは、(世
界的に特別なIPアドレスにより識別された)インターネット上のノードとスタ
ブネットワークノード間のIP網の経路を定める。ソースエンティティーはデス
ティネーションドメイン名とそれ自身のドメイン名をデータ内のどこかへ埋め込
む。ドメインネームルータはデータを受信し、データからデスティネーションド
メイン名を引き出し、当該ドメイン名をスタブネットワークのローカルアドレス
へ伝送し、データをデスティネーションへ送信する。ソースエンティティーは、
ローカルアドレスまたはグローバルアドレスのいずれかをもち、なおかつ本発明
を利用できる。
【0011】 本発明を実行する方法の1つは、ネットワーク上のエンティティーへ通信され
るべき少なくとも下位セットのデータを、データユニットへパッケージすること
を含む。データユニットはドメインネームルータまたは他の類似のエンティティ
ーへ送信される。デスティネーションのドメイン名を示す情報がデータユニット
から引き出され、デスティネーションのローカルアドレスを決定するために使用
される。一旦ローカルアドレスが決定されるとデータユニットは当該ローカルア
ドレスへ送信される。
【0012】 データユニットは、第1のセットの情報とドメイン名を受信することにより形
成される。1フィールド(または他のサブセット)が生成され、それはドメイン
名を示す第1のセットの情報を含む。フィールドはデータユニットを創るために
第1のデータセットへアペンドされる。データユニットはドメインネームルータ
へ送信される。ドメイン名がデータから確実に引き出される限り、データユニッ
トは本発明の使用に適したIPパケット、TCPセグメントもしくは他のデータ
ユニットでありうる。1つの形態では、ドメイン名を示すために使用される情報
は、ドメイン名の暗号化されたバージョン,ドメイン名のエンコードされたバー
ジョン,ドメイン名の圧縮されたバージョンを含みうる。
【0013】 1つの形態では、ドメインネームルータへ送信されるデータユニットはドメイ
ンネームルータのためのグローバルIPアドレスを含む。ドメイン名をローカル
アドレスへ移した後、ドメインネームルータはドメインネームルータ用グローバ
ルアドレスをデスティネーションのローカルアドレスと置き換える。グローバル
アドレスをローカルアドレスと置き換えるステップは、データユニットの適切な
チェックサムや他の必要なフィールドを調整することを含むことができる。
【0014】 ドメインネームルータはプロセッサの可読記憶媒体に記憶されたソフトウェア
を使用して実行でき、コンピュータやルータ上で実行される。別法として、ドメ
インネームルータはここに記載された方法を実行するために設計された特別なハ
ードウェアになりうる。 本発明のこれらの、または他の目的および利点は、図面と関連し説明された発
明を実施するための最良の形態での下記の詳細な記載から、さらに明らかになる
であろう。
【0015】 (発明を実施するための最良の形態) 図1はネットワークを設計し、作り上げるためのTCP/IPのリファレンス モデルを示す。モデルは4レーヤ、すなわち、物理的およびデータリンクレーヤ
12、ネットワークレーヤ14、トランスポートレーヤ16、及びアプリケーシ
ョンレーヤ18を含む。物理的およびデータリンクレーヤ12の物理的レーヤポ
ーションは通信チャンネル上の未加工ビットの伝達と関連している。設計課題は
片側が1ビットを送信すると、もう片方より0ビットとしてではなく1ビットと
して受信されることを保証することを含む。存在する代表的な問題点は、1ビッ
トを示すため何ボルトを使用するべきか、0ビットを示すため何ボルトを使用す
るべきか、1ビットにつき何マイクロセカンド継続するか、伝達を両側で同時に
処理するかどうか、いかに初期接続を確立するか、両側が終了するといかに接続
をきるか、およびネットワークコネクタがいくつのピンをもっているかである。
物理的およびデータリンクレーヤ12のデータリンクポーションは未加工伝達の
設備を使い、比較的伝達エラーがないようにみえるラインへ変換される。これは
、入力データをフレーム中へ分割し、フレームを伝送し、受信装置により送信が
もどされた認識フレームを処理する送信装置をもつことにより、このタスクを完
了する。
【0016】 ネットワークレーヤ14により、ホストがパケットをネットワークへ投入し、
独立してデスティネーションへ運ぶことが可能となる。インターネット上のネッ
トワークレーヤ14に使用されるプロトコルはインターネットプロトコル(IP
)と呼ばれている. トランスポートレーヤ16によりソースとデスティネーション上のピアエンテ
ィティーが”会話”を実行することができるようになっている。インターネット
上では、2つのエンドツーエンドプロトコルが使用される。第1の1つである伝
達制御プロトコル(TCP)は、1つのマシンに基づく1バイトのストリームが
、インターネット上の他のマシンへエラーなしに運ばれる信頼のおける接続志向
のプロトコルである。これは入ってくるバイトストリームを別々のパケットへ分
割し、各々をネットワークレーヤ14へ渡す。デスティネーションでは、受信す
るTCP処理が、受信されたパケットを出力ストリームへ新たに組み立てる。T
CPはまた、高速受信装置が、低速受信装置が取り扱うことができる以上のパケ
ットで、低速受信装置を混乱させることがないよう、フロー制御を行う。 イン
ターネット上のトランスポートレーヤ16で使用される第2のプロトコルである
ユーザデータグラムプロトコル(UDP)は、TCPが配列したり、フロー制御
することを望まないアプリケーション用信頼性のない接続はしないプロトコルで
ある。UDPは、すばやい送達が、的確な送達より重要である、1ショット、お
よびアプリケーション用クライアントサーバタイプ要求ー応答クエリーに対して
使用されている。トランスポートレーヤ16は、ネットワークレーヤ14がトラ
ンスポートレーヤ16にサービスを提供いていることを示すために、ネットワー
クレーヤ14上にあるものとして示されている。同様に、トランスポートレーヤ
16は、トランスポートレーヤ16がアプリケーションレーヤ18へサービスを
提供いていることを示すために、アプリケーションレーヤ18の下側に示されて
いる。
【0017】 アプリケーションレーヤ18は、例えばテルネット、ファイルトランスファプ
ロトコル(FTP)、電子メール、シンプルメールトランスファプロトコル(S
MTP)およびハイパーテキストトランスファプロトコル(HTTP)などの高
レベルのプロトコルを含む。
【0018】 以下の論議では更に詳細にネットワークとトランスポートレーヤを記載する。
ネットワークレーヤ14の主機能は、ソースエンティティーからデスティネーシ
ョンエンティティーへのパケットの経路を定めることである。サブネットの多く
で、パケットは運搬に多くのホップが必要である。ネットワークレーヤソフトウ
ェアは、入ってきたパケットがどの出力パケットで伝達されるべきかを決定する
1つまたはそれ以上のルート方法を使用する。ネットワークレーヤで使用できる
技術には既知の多くのルート方法がある。本特許の目的のためには何の特別なル
ート方法は要求されない。既知のいかなる適したルート方法でも十分である。既
知のルート方法の例には、短路ルート、フラッド、フローベースのルート、遠隔
ベクタルート、リンクステートルート、階層的ルート、移動ホスト用ルート、放
送ルート、および多放送ルートを含む。また、インターネット上のネットワーク
内で、適したルート方法はディスタンスベクタプロトコル、または後継のオープ
ンショータパスファースト(OSPF)プロトコルに基づくことができる。イン
ターネット上のネットワーク間では、ボーダーゲートウェイプロトコル(BGP
)が使用できる。
【0019】 インターネット上の通信は以下のように機能する。トランスポートレーヤ16
はアプリケーションレーヤ18からのデータの流れを、数多くのセグメントへと
分割す。ネットワークレーヤ14は、インターネットプロトコルを使用し、これ
らのマシンまたはエンティティーが同じネットワークにあるか否かには無関係に
、1つまたはそれ以上のIPパケットで、セグメントをソースからデスティネー
ションへ運ぶ。各セグメントは運搬されるとき、小さいユニットへ分割される。
全セグメントが最終的にデスティネーションマシンへ着くと、ネットワークレー
ヤ14により、もともとのセグメントへ再組立される。当該セグメントはその後
トランスポートレーヤ16へ渡され、受信プロセス(アプリケーションレーヤ1
8)の入力ストリームへ入力される。
【0020】 IPパケットはヘッダとデータポーションを有する。IPヘッダのフォーマッ
トを図2に示す。図2は、ヘッダを作る6列を示す。各列は32ビットである。
ヘッダの第1の5列はヘッダの20バイト固定ポーションを有する。ヘッダの最
終列は多様なサイズのオプションセクション22を提供する。バージョンフィー
ルド24は、プロトコルのどのバージョンにパケットが属するか形跡をたどる。
インターネット上で使用されている現在のバージョンはバージョン4である。I
HLフィールド26は、32ビットワードでのヘッダ長を記載する。タイプフィ
ールド28は要求されるサービスタイプを示す。多種の組合せの信頼性と速度が
可能である。長さフィールド30はヘッダとデータを含むパケットのサイズを含
む。識別フィールド32は、デスティネーションホストがどのセグメントが受信
したセグメントに属するかを決定することを可能にするために必要である。セグ
メントの全フラグメントは同じ識別価値を含んでいる。次には、使用されていな
いビット33と2つの1ビットフィールド34と36を含む3フラッグがくる。
本発明の形態の1つでは、使用されていないビット33が、世界的に唯一のIP
アドレスを用いる代わりに、パケットのソースがインターネット上で唯一の識別
用のドメイン名を使用していることを示すために使用される。DFフィールド3
4はフラグメント化してないこと、を表す。それはセグメントをばらばらにしな
いようルータへの命令である、というのはデスティネーションは、ばらばらにな
ったものを再度戻すことができないからである。MFフィールド36は、更にフ
ラグメント化すること、を表す。最後を除き全フラグメントにはこのビットセッ
トがある。フラグメントオフセットフィールド38は、現在のセグメントでこの
フラグメントが属する場所を示す。ライブフィールド40への時間はパケットの
寿命を制限するために使用される。秒で数えられると考えられ、最大255秒ま
で可能である。実際にはホップも数えられる。時間はルータにより各ホップ上で
減少される。ライブ時間が0になると、パケットは捨てられ、警告がインターネ
ット制御メッセージプロトコル(ICMP)を使用しソースへ返信される。本特
徴によりパケットが永遠にさまようのを防ぐ。プロトコルフィールド42はどの
トランスポートレーヤタイプがセグメントを受信するかを示す。TCPが1つの
可能性であり、UDPが別の可能性である。本発明は特別なプロトコルには制限
されない。チェックサムフィールド44はヘッダを確認する。チェックサムを実
行する方法の1つは、結果が到着したとき全16ビットハーフワードに加算し、
それを結果の補足とみなすことである。ライブフィールドへの時間は変化するの
で、各ホップでチェックサムは再計算されなければならないことに注意すること
。ソースフィールド46はパケットのソース用IPアドレスを示し、デスティネ
ーションフィールド48はパケットのデスティネーション用IPアドレスを示す
【0021】 オプションフィールド22は他の情報を保つために設計された可変長フィール
ドである。現在のところ、インターネット上で使用されているオプションは、安
全性、提案ルートパス、これまでのルートパス、タイムスタンプその他を示す。
本発明の形態の1では、ソースとドメイン名はオプションフィールド22に付加
されることが企図される。別法の1つにおいて、実際の全ASCIIストリング
は、最初にソースドメイン名をリストし、次ぎにデスティネーションドメイン名
が続く(またはその逆)オプションフィールドに直接付加できる。別の方法は、
2つのドメイン名が、エンコード、圧縮、暗号化でき、そうでなければ、記憶ス
ペース、安全性あるいは互換性の更に効果的な使用を提供するよう変更すること
ができる。ドメイン名がエンコード、圧縮、暗号化等される形態では、記憶され
た情報はドメイン名を示すといわれている。すなわちエンティティーがその情報
を読み取ることができ、その情報からドメイン名を引き出す(識別する)。その
引出しまたは識別はデコード、暗号解読、解凍、エンコード解読等になされる。
【0022】 別の形態では、ソース、デスティネーションもしくは両方のドメイン名が、ト
レーラとしてパケットのデータポーション(例えば図4のデータフィールド10
8)の最後に付加される。この場合長さフィールド30はデータフィールドの最
後に付加される余分なバイトを計上する必要がある。これまでのルータはこのト
レーラをデータの一体部分として扱い、それを無視する。
【0023】 ネットワークレーヤ14は、ソース、デスティネーションあるいは可能なら1
つまたはそれ以上のルータからの多くのプロセスを有する。ソースまたはデステ
ィネーションマシン上でネットワークレーヤを実行するプロセスは、オペレーテ
ィングシステムの中心部、個別のユーザ処理、ライブラリパケッジ、ネットワー
クアプリケーション、ネットワークインターフェースカードあるいは他の適当な
構成におかれる。
【0024】 ネットワークエンティティー、すなわちネットワークレーヤを実行するプロセ
スはトランスポートレーヤプロセスからセグメントを受信する。ネットワークエ
ンティティーは、パケットを形成するためにヘッダをセグメントへ付け加える。
パケットはネットワーク上またはインターネット上のルータへ送信される。各ル
ータは、多くの遠隔ネットワーク用IPアドレスと、ルータに最も近いネットワ
ークでのホスト用IPアドレスをリストした表をもつ。IPパケットが着くと、
そのデスティネーションアドレスはルート表で調べられる。パケットが遠隔ネッ
トワーク用である場合、表にリストされている次のルータへ伝送される。遠隔ネ
ットワークがルート表にない場合、パケットは更に詳細な表を持つデフォルトル
ータへ伝送される。パケットがローカルホスト用(例えばルータのローカルエリ
アネットワーク(LAN))である場合、直接デスティネーションへ送信される
【0025】 インターネットの全てのマシンがIPアドレスをもつが、データリンクレーヤ
がインターネットアドレスを理解できないため、このアドレスだけではパケット
送信には使用できない。ホストのほとんどがLANアドレスだけを理解するイン
ターフェースボードにより、LANへつながれている。例えば、全てのイーサネ
ットボードは48ビットイーサネットアドレスを備える。イーサネットボード製
造者は中央当局(Authority)から2つのボードが同じアドレスをもつことがな いよう1ブロックのアドレスを求められている。ボードは48ビットイーサネッ
トアドレスに基づきフレームを送受信する。あるエンティティーがイーサネット
アドレスを使用する同一LAN上の他のエンティティーにデータを送信する場合
、エンティティーはアドレスレゾルーションプロトコル(ARP)を使用できる
。このプロトコルは、誰が懸案の特定のIPアドレスを所有するかを探すイーサ
ネット上のパケットを広く送信する送信装置を含む。そのパケットはイーサネッ
ト上の全てのマシンへ着信し、各マシンはそのIPアドレスをチェックする。特
定のIPアドレスを所有するマシンは、イーサネットアドレスに反応する。送信
マシンは今では、データを直接LAN上のデスティネーションへ送信するイーサ
ネットアドレスをもつ。この時点で、受信装置上のデータリンクレーヤ12は、
デスティネーションへイーサネットフレームアドレスを作り、パケットをフレー
ムのペイロードフィールドへ置き、フレームをイーサネットへ排出する。デステ
ィネーション上のイーサネットボードはフレームを受信し、それ自体がフレーム
であることを確認し、フレームからIPパケットを取り出す。
【0026】 トランスポートレーヤ16の目標は効率的で信頼のおけるサービスをそのユー
ザ(アプリケーションレーヤ18の処理)へ提供することである。本目標達成の
ため、トランスポートレーヤ16がネットワークレーヤ14に備えられているサ
ービスを利用する。トランスポートレーヤを実行する1つまたはそれ以上のプロ
セスは、トランスポートエンティティーとよばれている。トランスポートエンテ
ィティーは、オペレーティングシステムの中心部、個別のユーザプロセス、ライ
ブラリパケッジ、ネットワークアプリケーション、あるいはネットワークインタ
ーフェースカードにおくことができる。一般的にはトランスポートエンティティ
ーまたはネットワークエンティティーを実行する実行可能ソフトウェアは、プロ
セッサ可読記憶媒介(例えばハードディスク、CO−ROM、フロッピーディス
ク,テープ、メモリなど)に記憶されるであろう。
【0027】 トランスポートレーヤはネットワークレーヤのサービスの質を高める。例えば
、仮にトランスポートエンティティーが、そのネットワーク接続が突然切断され
たことを長距離送信を介して途中で知らされると、新たなネットワーク接続を遠
隔トランスポートエンティティーへセットすることができる。この新ネットワー
ク接続を使用し、トランスポートエンティティーはどのデータが到着し、どれが
到着してないか探しているデスティネーションへ質問を送り、それが残されてい
る場所を探し出すことができる。本質的に、トランスポートレーヤ16は、基礎
にあるネットワークサービスより、トランスポートサービスをより信頼があるも
のとすることを可能にする。失われたデータは検索され、トランスポートレーヤ
16により捕捉される。更にトランスポートサービス基本要素は、ネットワーク
からネットワークへかなり変化するネットワークサービス基本要素から独立した
ものとして設計できる。
【0028】 TCPは信頼性のないインターネットワークより信頼性のあるエンドツーエン
ドバイトストリームを提供するよう特に設計された。インターネットワークは、
個別の部分が個別のトポロジー、帯域幅、遅れ、パケットサイズ、および他のパ
ラメータを持つことができるので、単一のネットワークとは異なる。TCPを支
える各マシンはTCPエンティティーをもつ。TCPエンティティーはローカル
プロセス(アプリケーションレーヤ)からユーザデータストリームを受け入れ、
ばらばらにし、各片を別々のセグメントとしてネットワークエンティティーへ送
信する。セグメントがマシンへ到達するとTCPエンティティーへ与えられ、元
々のバイトストリームを作りなおす。IPレーヤはセグメントが適切に運ばれる
か保証しないので、時間切れはTCPエンティティーにかかっており、必要であ
ればそれを再伝送する。到着するセグメントは間違った順番でそれを行うかもし
れない。それを適切な順番でメッセージへ再組立するのもTCPエンティティー
にまたかかっている。つまり、TCPは、ユーザのほとんどが望み、インターネ
ットプロトコルが提供しない信頼性を備えていなければならない。
【0029】 TCPサービスは送受信装置が共にソケットと呼ばれる端点を持つことで得ら
れる。各ソケットはホストのIPアドレスとポートと呼ばれるそのホストへの1
6ビットの番号からなるソケット番号(またはアドレス)をもつ。TCPサービ
スを得るため、接続が送信マシン上のソケットと受信マシン上のソケット間に明
確に確立されなければならない。256未満のポート番号は、既知のポートと呼
ばれ、標準サ−ビスのために確保される。例えば、FTPを使用するファイルを
伝送するホストへの接続を確立したいと願うプロセスは、デスティネーションホ
ストポート21へ接続できる。同様にテルネットを使用する遠隔ログインセッシ
ョンを確立するためにはポート23が使用される。
【0030】 アプリケーションが遠隔アプリケーションプロセスへの接続の確立を望む時は
、アプリケーションプロセスはトランスポートレーヤが2つのソケット間の接続
の確立を要求する接続基本要素を出す。接続が成功すると、プロセスは、その後
の呼び出しで接続を識別するために使用される、TCPリファレンス番号を戻す
。接続が確立された後は、アプリケーションプロセスは、送信命令を出し、デス
ティネーションへ送信するデータ(またはデータへのポインタ)をもつTCPリ
ファレンス番号を渡すことができる。本発明は、アプリケーションがその接続命
令を出すと、2つのソケットアドレスを送信するのに加え、アプリケーションが
またトランスポートエンティティーにデスティネーション用ドメイン名を提供す
ることも要求する。さらに、オペレーティングシステムまたはアプリケーション
は接続命令に利用できるソースのドメイン名を作らなくてはならない。このこと
を達成する別法の1つとして、オペレーティングシステムにDNRから、または
逆のDNS IPルックアップを通じて、ローカルDNSからドメイン名を取り
戻させることがある。ソースのドメイン名は、ノードのスタートアップ時間で取
り戻すことができ、ネットワークレーヤが利用できるようになる。他の別法とし
ては、アプリケーションにソースのドメイン名を直接にあるいは逆のDNS I
Pルックアップを通じて提供させることである。本ドメイン名はTCPリファレ
ンス番号と関連する。あるいは、ドメイン名はデータを送信する要求がなされる
毎に、トランスポートレーヤへ渡すことができる。
【0031】 データを送信する要求を受信すると、TCPエンティティーはセグメントと呼
ばれるデータユニットを作り出す。ICPエンティティーは、ネットワークエン
ティティーにパケットを送信あるいは受信するかのいずれかの要求をすることに
より、ネットワークエンティティーへインターフェースする。パケットを送信す
る要求は7パラメータまで含むことができる。第1のパラメータは接続識別名で
あろう。第2のパラメータは、更にデータがくることを示すフラッグである。3
番目のパラメータはパケットタイプを示す。4番目のパラメータは伝達されるべ
き実際のデータ(例えばセグメント)へのポインタである。5番目のパラメータ
はセグメントのバイト数を示す。6番目のパラメータはデスティネーションのド
メイン名である。
【0032】 TCPエンティティーで生成され、IPエンティティーへ渡されたセグメント
は、ヘッダセクションとデータセクションを含む。図3はTCPヘッダの配置で
ある。ヘッダは可変長オプションフィールド30に続く固定フォーマット20バ
イトのヘッダからなる。全ヘッダはセグメントを有するためのデータへ付け加え
られる。図3では各第1の5列が32ビットを表す。オプションフィールド80
は1つまたはそれ以上の32ビットワードでありうる。ソースフィールド62は
ソースポートを示す。デスティネーションフィールド64はデスティネーション
ポートを識別する。シーケンス番号フィールド66と認識番号フィールド68は
送受信装置間で交換されたセグメントシーケンスを追跡するために使用される。
ヘッダ長フィールド70はTCPヘッダに含まれる32ビットワード数を示す。
ヘッダ長フィールド70に続き6つの1ビットフラッグ72がある。第1のフラ
ッグは緊急データの存在を示す。第2のフラッグは認識番号68が有効であるこ
とを示す。3番目のフラッグはデータが押し出しデータ(即座に送信すべきデー
タ)であることを示す。4番目のフラッグが接続をリセットするために使用され
る。5番目のフラッグが接続を確立するために使用され、6番目のフラッグは接
続を解除するために使用される。ウィンドサイズフィールド74は認識を待たず
に送信できる最大バイト数を示す。チェックサムフィールド76はヘッダ、デー
タおよび概念的擬似ヘッダ用チェックサムを提供する。擬似ヘッダはソースの3
2ビットIPアドレス、デスティネーションの32ビットIPアドレス、TCP
用プロトコル番号、およびTCPセグメント用(ヘッダを含む)バイト総数を示
す。
【0033】 オプションフィールド80は通常のヘッダではカバーされない余分の便宜を追
加する手段を提供するよう設計されている。一部の例では、オプションフィール
ドはホストが受け入れたい最大TCPペイロードを明記することができるよう使
用されている。本発明形態の1つでは、ソースドのメイン名および/もしくはデ
スティネーションのドメイン名がオプションフィールド80に記憶されている。
他の形態では、ソースの、および/もしくはデスティネーションドのメイン名が
TCPセグメントのデータポーション(図4のデータポーション102)に記憶
されている。
【0034】 また、TCP/IPリファレンスモデルは接続なしのトランスポートプロトコ
ルUDPを支援する。UDPはアプリケーションがカプセルに包まれた未処理の
IPソケットを送信し、接続を確立する必要なくそれらを送信する手段を提供す
る。UDPセグメントはデータを伴った8バイトヘッダよりなる。ヘッダはソー
スポート、デスティネーションポート、ヘッダおよびデータ長、およびチェック
サムを含む。
【0035】 図4はセグメント、パケット、フレーム間の関係を示す。アプリケーションが
データを送信する要求を出すと、TCPはデータをセグメントへ分割する。セグ
メントはヘッダ104とペイロード(データポーション)102を含む。セグメ
ントはIPエンティティー(ネットワークレーヤエンティティー)へ渡される。
IPエンティティーはセグメントをデータポーション(IPペイロード)へ組み
込み、ヘッダ110をパケット形成のためのデータポーションへ付け加える。I
Pパケットはその後パケットを取り込み、ヘッダ114をフレーム形成のためパ
ケットへ付け加えるデータリンクレーヤ12へ与えられる。このようにIPパケ
ットはフレームのためのペイロード112である。
【0036】 本発明はドメイン名をネットワーク上のデスティネーションへ送信するデータ
の経路決めをするためにドメインネームルータ(DNR)を提供する。IPアド
レススペースはグローバルアドレスとローカルアドレスへ分割される。グローバ
ルアドレスはインターネットへアクセスする1つのエンティティーによりのみ使
用される特別なアドレスである。ローカルアドレスはインターネットへの直接ア
クセスをもたないエンティティーのために使用される。ローカルアドレスは一般
的にインターネット上で使用されないので、多くの個人ネットワークは同じロー
カルアドレスを使用するエンティティーをもつ。衝突を避けるため、いかなるエ
ンティティーもインターネット上でローカルアドレスを使用すべきではない。
【0037】 クラスA、B、Cネットワーク用全セットのグローバルアドレスを使用するよ
り、各共同エンティティーをまたはネットワークが、DNRによって使用される
1つまたは少数のグローバルアドレスを割当られる。ネットワーク上の各ホスト
にはローカルアドレスが割当できる。同じローカルアドレスが、多くの異なるネ
ットワークにより使用できる。ソースエンティティーがローカルアドレスをもつ
デスティネーションエンティティーへデータを送信する時、データはデスティネ
ーションのネットワーク用のグローバルアドレスへ送信される。ソースエンティ
ティーはデスティネーションドメイン名とそれ自身のドメイン名をデータ内のど
こかへ埋め込む。デスティネーションのネットワーク用DNRはデスティネーシ
ョンのネットワーク用のグローバルアドレスへ割当られるので、DNRはデータ
を受信する。DNRはデータからデスティネーションドメイン名を引き出し、そ
のドメイン名をローカルアドレスへ伝送し、データをデスティネーションへ送信
する。ソースエンティティーは、ローカルアドレスまたはグローバルアドレスの
いずれかをもっていて、なおかつ本発明を利用できる。
【0038】 図5はインターネット140に接続された2つのLAN120と130を示す
。LAN130は各々およびDNR138に接続された3つのホスト132、1
34、136を含む。DNR138はまたインターネット140に接続される。
ネットワーク122は各々およびルータ156に接続された3つのホスト150
、152、154を含む。ルータ156はまたインターネット140に接続され
る。DNR138はまた、インターネットから受信されたIPパケットを、本発
明に従うドメイン名を使用することによりローカルホスト(132、134、1
36)へ経路決めできる。1つの形態では、ルータ156はまたDNRであるが
、ルータ156はDNRである必要はない。
【0039】 図6はDNR用ハードウェアアーキテクチャの一例を示す。DNRはプロセッ
サ202、メモリ204、大量記憶装置206、ポータブル記憶装置208、第
1ネットワークインターフェース210、第2のネットワークインターフェース
212およびI/O装置214を含む。プロセッサ202はペンティアムプロセ ッサまたは他の適切なプロセッサでありうる。プロセッサ選択は十分な速度とパ
ワーをもつ適切なプロセッサが選択される限り重大ではない。メモリ204はど
の従来のコンピュタメモリでありうるだろう。大量記憶装置206、ハードドラ
イブ、CD−ROMまたは他の大量記憶装置を含むことができるであろう。ポー
タブル記憶208はフロッピディスクドライブまたは他のポータブル記憶装置を
含むことができるであろう。DNRは2つのネットワークインターフェースを含
む。形態の1つではDNR2つ以上のネットワークインターフェースを含むこと
ができるであろう。ネットワークインターフェースはイーサネットまたは他のL
ANタイプへ接続するためのネットワークカードを含むことができる。さらに、
1つまたはそれ以上のネットワークインターフェースがLANへ接続されるであ
ろう。I/O装置214は1つまたはそれ以上次のもの、すなわち、キーボード 、マウス、モニタ、前面パネル、LEDディスプレイ等を含む。経路決めする方
法および/もしくは図10及び図11の方法を実行するため使用されるソフトウ
ェアは、大量記憶装置206(あるいは、あらゆる形式の非揮発性記憶装置)、
ポータブル記憶媒介(例えば、フロッピディスクやテープ)および時によっては
メモリ204に普通記憶される。上記記載のハードウェアアーキテクチャは一般
化され、簡素化された形式で描かれたまさに適切な一例である。DNRはコンピ
ュタ上で動くソフトウェア、専用のハードウェア、ドメイン名経路決めを実行す
るソフトウェアをもつ専用のルータあるいは適した他のソフトウェアおよび/も
しくはハードウェアアーキテクチャを含むことができるであろう。
【0040】 形態の1つでは,ドメイン名経路決めがネットワークレーヤでなされる。こう
してドメイン名はIPヘッダのオプションフィールド22へ挿入される。他の形
態は、データポーション(データへのトレーラなど)を含むIPパケットの他の
ポーションにドメイン名を置くことができる。他の別法では、ドメイン名は、T
CPセグメントのオプションフィールド、TCPセグメントのデータポーション
、TCPセグメントの他のフィールド、アプリケーションレーヤから送信された
データもしくは他のデータユニットに記憶できる。ドメイン名がオプションフィ
ールド22へ挿入される場合、それをオプションフィールド80へ置く必要はな
い。同様にもし、ドメイン名がオプションフィールド80へ挿入されると、それ
がオプションフィールド22で現れる必要はない。しかし、形態の1つでは、ド
メイン名を多データユニット(例えば、両方のオプションフィールド)で置く方
がより簡素であろう。ポイントはドメイン名がペイロード(またはトレーラ)ま
たはヘッダにであろうが、IPパケット内のどこかにあるべきだということであ
る。
【0041】 図7〜図10は本発明によりデータを送信するプロセスを記載するフローチャ
ートである。メッセージはホスト150からホスト132へ送信されているとい
ている。本例では、ホスト132はローカルアドレスをもち、ホスト150はグ
ローバルアドレスをもつとしている。例の目的からして、ホスト150と132
はコンピュータであると仮定している。別法として、ホスト150と152はイ
ンターネット上で通信できる他の電子装置とすることができる。
【0042】 図7は、ホスト150で優勢に動くアプリケーションレーヤプロセスを記載し
ている。ステップ302では、ホスト130がドメイン名を解決する。ユーザは
データを他の処理へ送信したいと欲する。ユーザはデスティネーションのドメイ
ン名を提供する。解決プロセスはドメイン名をIPアドレスへ転換する。
【0043】 全てのドメインは、シングルホストまたはトップレベルホストであろうが、そ
れと関連する一組のリソース記録をもつ。シングルホストに対しては、共通リソ
ースのほとんどは、そのIPアドレスである。解決プロセスがドメイン名をドメ
イン名システムへ与える時、そのドメイン名と関連するリソース記録へそれを戻
す。
【0044】 リソース記録には、ドメイン名、ライブ時間、クラス、タイプおよび値の5つ
のフィールドがある。ライブフィールドへの時間は記録がいかに安定しているか
を示す。特に安定している情報は、1日の秒数といった大きな値を割当られてい
る。3番目のフィールドはクラスである。インターネットにとってクラスはIN
である。4番目のフィールドはリソース記録のタイプを伝える。1つのドメイン
は多くのリソースを持つことができる。この説明において重要な少なくとも8つ
のリソース記録がある。すなわち、SOA、A、MX、NS、CNAME、PT
R、HINFOおよびTXTである。SOA記録の値フィールドはネームサーバ
ゾーン、その管理人のEメールアドレス、独自のシリアルナンバーと多様なフラ
ッグおよび値フィールドにおける時間切れについての情報の主ソース名を提供す
る。A記録の値フィールドは、ホスト用32ビットIPアドレスをもつ。MX記
録用値フィールドは、その特定のドメイン名に対してEメールを受け入れたいエ
ンティティーのドメイン名を保持している。NS記録は、ネームサーバを明記す
る。CNAME記録は、別名が値フィールドで生成されることを可能にする。P
TR記録は、値フィールドで別の名前を指摘するだけで、特定のドメイン名のI
Pアドレスを調べることを可能にする。HINFO記録の値フィールドは、ドメ
イン名が対応するマシンのタイプとオペレーティングシステムを示す。ホスト用
リソースフィールド記録の例は以下の表1に見られる。 表1 ドメイン名 ライブ時間 クラス タイプ 値 saturn.tte.com. 86400 IN HINFO Sun unix saturn.tte.com. 86400 IN A 188.68.70.1 saturn.tte.com. 86400 IN MIX mars.ttc.com
【0045】 表1はsaturn.tte.com.のドメイン名をもつエンティティーのための3つのリ ソース記録を示す。第1のリソース記録は、86,400秒(1日)のライブ時
間を示す。第2のタイプはHINFOで、値はエンティティーがUNIXオペレ
ーティングシステムを動かすSunワークステーションであることを示す。2行
目はタイプAのリソース記録であり、saturn.tte.com.のIPアドレスが198 .68.70.1であることを示す。3行目はsaturn.tte.com.のEメールアド レスがmars.ttc.com.に送信されなければならないことを示す。mars.ttc.com.の
IPアドレスを示すDNSがありうる。
【0046】 DNS名前スペースはノンオーバーラッピングゾーンに分割される。各ゾーン
はインターネットスペースのあるポーションであり、ゾーンについてのオーソリ
ティの情報をもつネームサーバを含む。通常ゾーンは1つの主ネームサーバと、
主ネームサーバからの情報を得る1つまたはそれ以上の二次的ネームサーバをも
つであろう。解決プロセスにドメイン名についての質問がある時、その質問をロ
ーカルネームサーバの1つに渡す。探されたホストがそのネームサーバの支配下
に入ると、そのドメインネームサーバオーソリティのリソース記録を戻す。オー
ソリティの記録は記録を管理するオーソリティからくる1つである。しかし、ホ
ストが遠く、要求されたホストに関する情報がローカルでは何も入手できない場
合は、ネームサーバは要求されたホストのためトップレベルのネームサーバへ質
問メッセージを送信する。トップレベルのネームサーバは、情報を受け取り、元
の解決プロセスに伝送するローカルネームサーバへリソース記録を供給する。ロ
ーカルネームサーバで受け取られた情報はオーソリティの記録ではないので、ラ
イブ時間はその情報を使用するためのどのくらいの時間かをを決定するために使
用される。
【0047】 1つの形態において、DNR130はLAN120上のホスト用オーソリティ
DNSサーバとしては働く。このようにDNR130はホスト132用リソース
記録を記憶するだろう。ホスト132用リソース記録の1つは、ホスト132用
ドメイン名をもつDNR130のグローバルアドレスと関連するタイプA記録で
あろう。
【0048】 図7を見なおすと、ドメイン名が解決されると、アプリケーションプロセスは
、その望ましいデスティネーションのIPアドレス処理にある。ステップ304
で、アプリケーションプロセスは、トランスポートレーヤ(例えばTCP)に接
続を確立するよう要求する。ソースとデスティネーションの両方にソケットがセ
ットされなければならない。アプリケーションプロセスはソースのソケット、デ
スティネーションのソケット、ソースのドメイン名およびデスティネーションの
ドメイン名をトランスポートレーヤへ出す。ステップ306では、アプリケーシ
ョンはトランスポートレーヤにデータの送信を要求する。ステップ308で、ア
プリケーションプロセスはトランスポートレーヤにデータの受信(任意選択)を
要求できる。ステップ310では、ソースとデスティネーション間の接続は切断
される。
【0049】 図8はホスト150のトランスポートレーヤが、図7のステップのアプリケー
ションレーヤによる要求に関連して、いかにデータを送信するかを説明する。ス
テップ350では、トランスポートレーヤ(例えばTCP)はアプリケーション
レーヤからの接続要求を受信する。ステップ352では、トランスポートレーヤ
はソースソケットとデスティネーションソケット間の接続を確立する。1つの形
態では、接続要求はソースとデスティネーションのドメイン名を含む。別法とし
て、ドメイン名はステップ354の間に通過できる。ステップ354では、トラ
ンスポートレーヤはアプリケーションレーヤから、デスティネーションソケット
へ送信されるデータを受信する。ステップ354は実際の受信データもしくはデ
ータへのポインタを含むことができる。受信されたデータは、1つまたはそれ以
上のセグメントへくずされ、各セグメントは別々に送信される。ステップ356
では、1つまたはそれ以上のセグメントが生成される。セグメントを創るステッ
プは、ヘッダを創るステップ(ステップ358)、ソースのドメイン名とデステ
ィネーションのドメイン名をヘッダまたはデータポーションへ追加するステップ
(ステップ360)、およびヘッダをデータ(ステップ362)へ付け加えるス
テップを含む。ドメイン名がTCPセグメントではなく、IPパケットへ付加さ
れるならば、ステップ360は省略できる。セグメントが生成されると、トラン
スポートレーヤはステップ370においてセグメントを送信する。セグメントの
送信には、セグメントのネットワークレーヤへの通過を含む。
【0050】 図9はホスト150上のネットワークにより、図8のステップに対応したデー
タを送信するために行われるステップを記載する。ステップ400では、ネット
ワークレーヤは、インターネット(または他のネットワーク)上のパケットを送
信するセグメントと要求を受信する。上記にて議論されたように、パケットを送
信する要求はソースとデスティネーションのドメイン名を通過する。別法として
、ドメイン名をデータへ取り込むことができる。ステップ402において、パケ
ットが生成される。パケットを創るステップは、ヘッダを創るステップ(ステッ
プ404)、ソースとデスティネーションのドメインをヘッダまたはデータポー
ションへ追加するステップ(ステップ406)、ヘッダをデータへ付け加えるス
テップ(ステップ408)を含む。ドメイン名がTCPセグメントではなく、I
Pパケットへ付加されるならば、ステップ406は省略できる。パケットが生成
されると、ネットワークレーヤはステップ410でパケットの経路を決める。パ
ケットは、ホスト150からルータ156を通じ、インターネット140を通じ
、DNRへ経路される。経路決めされたパケットは、DNR138のデスティネ
ーションIPアドレスとホスト150のソースIPアドレスを含み、両方ともグ
ローバルアドレスである。IPパケットはまたホスト132と150のドメイン
名を含む。1つの形態では、IPパケットはソースのドメイン名を含まないであ
ろう。図9のステップは各セグメントに対して繰り返すことができる。
【0051】 1つの形態では、ホスト150はローカルアドレスをもち、ルータ156はD
NRである。ホスト150から送信されたIPパケットがルータ156で受信さ
れると、ホスト150のローカルアドレスはルータ156のグローバルアドレス
と置きかえられる。
【0052】 図10は、DNR138がホスト150からIPパケットを受信する時、DN
R138により実行されるステップを記載する。ステップ502では、DNR1
38はIPパケットを受信する。ステップ504では、DNR138はパケット
からのデスティネーションのドメイン名を識別する。ドメイン名を認識すること
は、ヘッダ、データポーションもしくはIPパケット、TCPセグメント、アプ
リケーションデータ等での他のロケーションのドメイン名を探すことを含むこと
ができるであろう。ドメイン名を識別することは、ASCIIストリングを読み
込むことを含むことができるであろう。別法として、ドメイン名が圧縮、暗号化
、エンコード化等されている場合、DNR148はデコード、圧縮の解除、暗号
化解読等をする必要があるだろう。ステップ506では、DNR138はデステ
ィネーションのドメイン名をローカルアドレスへ伝送し、ステップ508では、
パケットはローカルアドレスをもったデスティネーションへ経路される。
【0053】 図11は、デスティネーションのドメイン名をローカルアドレス(図10のス
テップ506)へ伝送するステップを行うための1つの代表的形態を記載する。
ドメイン名を変換する他の適当な方法がまた使用できる。ドメイン名の変換は図
11の全ステップより少ないステップを含むことができる。ステップ512では
、DNRはメモリまたは他の記憶装置に記憶されたDNR表中のドメイン名を調
べる。1つの形態では、DNR表はまたイーサネットアドレスを含むこともでき
る。ローカルネットワークがツリー形式の複数DNRを含むことは可能である。
このように、特定のドメイン名についてDNR表へエントリすることは、他のD
NRに対するアドレスそのものでありうる。次に、パケットは別のDNRへ、お
よびその後デスティネーションまたは他のDNR等への最終の(または次の)ロ
ーカルアドレスを見つけるためにドメイン名を使用する第2のDNRへ、送信さ
れるであろう。DNR表はネットワークの管理人により手動でセットアップでき
、また、組み込まれているソフトウェア、ファームウェアまたはハードウェアを
通じ自動でセットアップできる。
【0054】 ステップ514では、ドメイン名用の記録が見つけ出されたかどうかをDNR
が決定する。記録が見つからない場合、エラーメッセージがステップ516でホ
スト150へ戻される。記録が見つかる場合、IPパケット内のDNR138用
グローバルアドレスが表のローカルアドレスと置き換えられる。ステップ520
では、必要であればIPヘッダのチェックサムが調整される。デスティネーショ
ンIPアドレスがヘッダ内で変更されたので、それに従いチェックサムが調整さ
れる必要があるであろう。アプリケーションが、IPパケットにより使用される
情報をそのデータペイロードへ組込む場合、そうしたアプリケーションパケット
は、デスティネーションIPアドレスの変更の結果として調整が必要となるかも
しれない。
【0055】 パケットがホストにより受信されると、ネットワークレーヤはソースとデステ
ィネーションドメイン名をトランスポートレーヤ(少なくとも各接続に対し1度
)へ渡す。トランスポートレーヤは、ソースとデスティネーションドメイン名を
アプリケーションレーヤへ渡すことができる。レーヤのいずれも応答を送信する
ためソースのドメイン名を使用できる。
【0056】 図5は、LANとインターネットの間に接続され、配置されるDNR138を
示すが、DNR138はLAN内にもまた配置することができるであろう。本発
明は、TCP/IPリファレンスモデルおよび/もしくはインターネット以外の
ネットワークへの実施でも使用することができる。
【0057】 前述の本発明の詳細な記載は、図解と記載の目的のために提示した。本発明を
開示された正確な形式に対して網羅的な意図もなければ、限定する意図もなく、
多くの修正形態および変形形態が上記教示に照らし合わせ可能であることは明ら
かである。記載された実施形態は、当業者が本発明を多くの実施形態および考え
られる特定の使用に適するような多様な修正形態で最適に利用できるように、本
発明の原理およびその実際の応用を最善に説明するために選択したものである。
本発明の範囲は、ここに添付の請求項により定義されることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 TCP/IPリファレンスモデルのレーヤを示す概念図である。
【図2】 インターネットプロトコル(IP)ヘッダを示す。
【図3】 伝送制御プロトコル(TCP)ヘッダを示す。
【図4】 セグメント、パケットおよびフレームのネスティングを示す。
【図5】 インターネットに接続された2つのスタブネットワークのブロック図である。
【図6】 ドメイン名ルータを実行するための1つの代表的なハードウェアプラットフォ
ームの簡略ブロック図である。
【図7】 本発明によるデータを送信するアプリケーションプロセスにより使用されるス
テップを記載しているフローチャートである。
【図8】 本発明によるデータを送信するトランスポートレーヤプロセスにより使用され
るステップを記載しているフローチャートである。
【図9】 本発明によるデータを送信するネットワークレーヤプロセスにより使用される
ステップを記載しているフローチャートである。
【図10】 ドメイン名ルータにより実行されるステップを記載しているフローチャートで
ある。
【図11】 図10の変換ステップを記載しているフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のドメイン名を表す第1のセットの情報を含むデータユ
    ニットを受信するステップ、 前記ドメイン名をローカルアドレスへ変換するステップ、および 前記データユニットを前記ローカルアドレスへ送信するステップ を備えることを特徴とするデータ通信方法。
  2. 【請求項2】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名および第2
    のドメイン名を含み、前記第1のドメイン名がデスティネーションと関連し、前
    記第2のドメイン名がソースと関連し、前記ローカルアドレスが前記デスティネ
    ーションと関連することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名の圧縮され
    た形式を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名のエンコー
    ドされた形式を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名の暗号化さ
    れた形式を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記データユニットがTCPセグメントを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記データユニットがIPパケットを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記IPパケットがヘッダを含み、 前記第1のセットの情報が前記ヘッダに記憶される ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ヘッダがオプションフィールドを含み、 前記第1のセットの情報が前記オプションフィールドに記憶される ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名を示す情
    報および第2のドメイン名を示す情報を含み、前記第1のドメイン名がデスティ
    ネーションと関連し、前記第2のドメイン名がソースと関連し、前記デスティネ
    ーションが前記ローカルアドレスと関連する ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記IPパケットがヘッダポーションおよびデータポーシ
    ョンを含み、前記第1のセットの情報が前記データポーションに記憶される ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記変換するステップが前記第1のドメイン名に関連する
    表の記録を見つけるステップを含み、前記表の前記記録は前記ローカルアドレス
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記送信するステップが前記データユニットをルータへ送
    信するステップを含む ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記送信するステップが前記データユニットをデスティネ
    ーションへ送信するステップを含み、前記デスティネーションが前記ローカルア
    ドレスと関連している ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記データユニットが、前記受信するステップの前にグロ
    ーバルデスティネーションアドレスを含む ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 さらに、前記データユニットの前記グローバルデスティネ
    ーションアドレスを前記ローカルアドレスと置き換えるステップを含み、前記置
    き換えるステップが前記変換するステップの後に行われることを特徴とする請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記データユニットがチェックサムを含み、 前記データ通信方法が、さらに 前記データユニットの前記チェックサムを調整するステップを含み、前記チェッ
    クサムを調整するステップが前記グローバルデスティネーションアドレスを置き
    換えるステップの後に行われる ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 さらに、デスティネーション用の当局(authority)ドメ イン名サーバーとして働くステップを含み、前記デスティネーションが前記ロー
    カルアドレスと関連する ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 さらに、前記第1のセットの情報に基づき前記第1のドメ
    イン名を識別するステップを含む ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 プロセッサ可読記憶媒体上に具現化されるプロセッサ可読
    コードを有し、前記プロセッサ可読コードが方法を実行するためにプロセッサを
    プログラムするプロセッサ可読記憶媒体であって、前記方法が、 第1のドメイン名を示す第1のセットの情報を含むデータユニットを受信する
    ステップ、 前記第1のドメイン名をローカルアドレスへ変換するステップ、および 前記データユニットを前記ローカルアドレスへ伝送するステップ を含むことを特徴とするプロセッサ可読記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記データユニットはTCPセグメントであり、 前記TCPセグメントがヘッダを含み、 前記第1のセットの情報が前記ヘッダに記憶される ことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  23. 【請求項23】 前記データユニットはIPパケットであり、 前記IPパケットがデータポーションとヘッダポーションを含み、 前記第1のセットの情報が前記データポーションに記憶される ことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  24. 【請求項24】 前記データユニットはIPパケットであり、 前記IPパケットがヘッダを含み、 前記ヘッダがオプションフィールドを含み、 前記第1のセットの情報が、前記オプションフィールドに記憶される ことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  25. 【請求項25】 前記第1のセットの情報が前記第1のドメイン名を示す情
    報および第2のドメイン名を示す情報とを含み、前記第1のドメイン名がデステ
    ィネーションと関連し、前記第2のドメイン名がソースと関連し、前記デスティ
    ネーションが前記ローカルアドレスと関連している ことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  26. 【請求項26】 前記変換するステップが前記第1のドメイン名に関連する
    表の記録を見つけるステップを含み、前記表の前記記録は前記ローカルアドレス
    を含むことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記データユニットが前記受信するステップ前のグローバ
    ルデスティネーションアドレスを含む ことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記方法がさらに、 前記データユニットの前記グローバルデスティネーションアドレスを前記ロー
    カルアドレスと置き換えるステップを含み、前記置き換えるステップは前記変換
    するステップの後に行われる ことを特徴とする請求項27に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  29. 【請求項29】 前記データユニットがチェックサムを含み、 前記データ通信方法が、さらに 前記データユニットの前記チェックサムを調整するステップを含み、前記チェッ
    クサムを調整するステップが前記グローバルデスティネーションアドレスを置き
    換えるステップの後に行われる ことを特徴とする請求項28に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  30. 【請求項30】 第1のセットのデータを受信するステップ、 デスティネーションに関連するドメイン名を受信するステップ、および アプリケーションレーヤ下のプロトコルで使用するデータユニットを作るステ
    ップを含み、 前記データユニットを作るステップが、ヘッダを作るステップと、前記第1の
    セットのデータに前記ヘッダを付け加わえるステップと、前記ドメイン名を示す
    第1のセットの情報を前記データユニットへ付加するステップと を含むことを特徴とするデータ通信方法。
  31. 【請求項31】 前記データユニットがIPパケットである ことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記ヘッダがIPヘッダであり、 前記IPヘッダがオプションフィールドを含み、 前記第1のセットの情報が前記オプションフィールドに記憶される ことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 さらに、前記データユニットを他のエンティティーに送信
    するステップを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  34. 【請求項34】 第1のセットの情報を付加する前記ステップが、前記第1
    のセットの情報を前記第1のセットのデータにトレーラとして付加する ことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記データユニットがTCPセグメントである ことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  36. 【請求項36】 プロセッサ可読記憶媒体上に具現化されるプロセッサ可読
    コードを有し、前記プロセッサ可読コードが方法を実行するためにプロセッサを
    プログラムするプロセッサ可読記憶媒体であって、前記方法が、 第1のセットのデータを受信するステップ、 デスティネーションに関連するドメイン名を受信するステップ、および アプリケーションレーヤ下のプロトコルで使用するデータユニットを作るステ
    ップを含み、 前記データユニットを作るステップが、ヘッダを作るステップと、前記第1の
    セットのデータに前記ヘッダを付け加わえるステップと、前記ドメイン名を示す
    第1のセットの情報を前記データユニットへ付加するステップと を含むことを特徴とするプロセッサ可読記憶媒体。
  37. 【請求項37】 前記データユニットはIPパケットである ことを特徴とする請求項36に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  38. 【請求項38】 前記ヘッダがIPヘッダであり、 前記IPヘッダがオプションフィールドを含み、 前記第1のセットの情報が前記オプションフィールドに記憶される ことを特徴とする請求項36に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  39. 【請求項39】 前記データユニットはIPパケットであり、 第1のセットの情報を付加する前記ステップが前記第1のセットの情報を前記
    第1のセットのデータにトレーラとして付加する ことを特徴とする請求項36に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  40. 【請求項40】 前記データユニットがTCPセグメントである ことを特徴とする請求項36に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  41. 【請求項41】 プロセッサと、 前記プロセッサと接続する第1のネットワークインターフェースと、 前記プロセッサと接続する第2のネットワークインターフェースと、 前記プロセッサと接続するプロセッサ可読記憶要素とを含み、 前記プロセッサ可読記憶要素が以下のステップから成る方法を実行するために
    前記プロセッサをプログラムするプロセッサ可読コードを記憶するようになって
    いるデータ通信装置であって、前記方法が、 第1のドメイン名を示す第1のセットの情報を含むデータユニットを受信する
    ステップ、 前記第1のドメイン名をローカルアドレスへ変換するステップ、および 前記データユニットを前記ローカルアドレスへ伝送するステップ を含むことを特徴とするデータ通信装置。
  42. 【請求項42】前記第1のネットワークインターフェースがイーサネットイ
    ンターフェースである ことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  43. 【請求項43】 前記プロセッサ可読記憶要素が表を記憶し、前記表がセッ
    トの記録を含み,前記セットの記録の各記録がドメイン名とローカルアドレスを
    含む ことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  44. 【請求項44】 前記プロセッサ可読記憶要素が表を記憶し、前記表がセッ
    トの記録を含み,前記セットの記録の各記録がドメイン名とグローバルアドレス
    を含む ことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記データユニットがIPパケットであり、 前記IPパケットがヘッダポーションとデータポーションを含み、 前記第1のセットの情報が前記データポーションに記憶される ことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  46. 【請求項46】 前記データユニットが前記受信するステップの前にグロー
    バルデスティネーションアドレスを含む ことを特徴とする請求項41に記載の装置。
  47. 【請求項47】 さらに、前記データユニットの前記グローバルデスティネ
    ーションアドレスを前記ローカルアドレスと置き換えるステップを含み、 前記置き換えるステップは変換するステップの後に行われる ことを特徴とする請求項46に記載の装置。
  48. 【請求項48】 前記データユニットがチェックサムを含み、 さらに、前記方法は前記データユニットの前記チェックサムを調整するステッ
    プを含み、前記チェックサムを調整するステップは前記グローバルデスティネー
    ションアドレスを置き換えるステップの後に行われる ことを特徴とする請求項47に記載の装置。
JP2000529825A 1998-01-29 1999-01-27 ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP4130962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/015,840 1998-01-29
US09/015,840 US6119171A (en) 1998-01-29 1998-01-29 Domain name routing
PCT/US1999/001806 WO1999039481A1 (en) 1998-01-29 1999-01-27 System and method for using domain names to route data sent to a destination on a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502188A true JP2002502188A (ja) 2002-01-22
JP4130962B2 JP4130962B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=21773932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529825A Expired - Lifetime JP4130962B2 (ja) 1998-01-29 1999-01-27 ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6119171A (ja)
EP (1) EP1057309B1 (ja)
JP (1) JP4130962B2 (ja)
KR (1) KR100695924B1 (ja)
CN (1) CN1118167C (ja)
AT (1) ATE501574T1 (ja)
AU (1) AU2347099A (ja)
DE (1) DE69943263D1 (ja)
WO (1) WO1999039481A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226039A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネットストレージネームサービス(iSNS)方法及びサーバ及びプログラム
WO2012120990A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 日本電気株式会社 コンピュータシステム、サーバ、オープンフローコントローラ及び通信方法
JPWO2012173172A1 (ja) * 2011-06-16 2015-02-23 日本電気株式会社 通信システム、コントローラ、スイッチ、ストレージ管理装置、及び通信方法

Families Citing this family (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684800A (en) * 1995-11-15 1997-11-04 Cabletron Systems, Inc. Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
AU697850B2 (en) * 1995-11-15 1998-10-15 Extreme Networks, Inc. Distributed connection-oriented services for switched communications networks
US7136932B1 (en) * 1999-03-22 2006-11-14 Eric Schneider Fictitious domain name method, product, and apparatus
US6760746B1 (en) 1999-09-01 2004-07-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for processing a data request
JP3641112B2 (ja) * 1997-09-05 2005-04-20 株式会社東芝 パケット中継装置、移動計算機装置、移動計算機管理装置、パケット中継方法、パケット送信方法及び移動計算機位置登録方法
US6119171A (en) * 1998-01-29 2000-09-12 Ip Dynamics, Inc. Domain name routing
ES2383666T3 (es) * 1998-03-16 2012-06-25 Schneider Automation Inc. Sistema de comunicación para un sistema de control sobre redes IP y Ethernet
US6262987B1 (en) * 1998-03-26 2001-07-17 Compaq Computer Corp System and method for reducing latencies while translating internet host name-address bindings
US6058431A (en) * 1998-04-23 2000-05-02 Lucent Technologies Remote Access Business Unit System and method for network address translation as an external service in the access server of a service provider
US6532217B1 (en) 1998-06-29 2003-03-11 Ip Dynamics, Inc. System for automatically determining a network address
US6731612B1 (en) * 1998-06-29 2004-05-04 Microsoft Corporation Location-based web browsing
US6418476B1 (en) * 1998-06-29 2002-07-09 Nortel Networks, Limited Method for synchronizing network address translator (NAT) tables using the open shortest path first opaque link state advertisement option protocol
SE519523C2 (sv) * 1998-06-30 2003-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Mobilt LAN där värddatorer anslutna till LANet kan genomföra paketdatakommunikation med värddatorer i externa nät
US6870845B1 (en) * 1998-08-04 2005-03-22 At&T Corp. Method for providing privacy by network address translation
US6421732B1 (en) * 1998-08-27 2002-07-16 Ip Dynamics, Inc. Ipnet gateway
US6532493B1 (en) * 1998-10-29 2003-03-11 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for redirecting network cache traffic
US7188180B2 (en) * 1998-10-30 2007-03-06 Vimetx, Inc. Method for establishing secure communication link between computers of virtual private network
US10511573B2 (en) 1998-10-30 2019-12-17 Virnetx, Inc. Agile network protocol for secure communications using secure domain names
JP2002529779A (ja) 1998-10-30 2002-09-10 サイエンス アプリケーションズ インターナショナル コーポレイション 保証されたシステム可用性を有する安全な通信のためのアジル・ネットワーク・プロトコル
US6502135B1 (en) 1998-10-30 2002-12-31 Science Applications International Corporation Agile network protocol for secure communications with assured system availability
US7418504B2 (en) 1998-10-30 2008-08-26 Virnetx, Inc. Agile network protocol for secure communications using secure domain names
US6427174B1 (en) * 1998-11-12 2002-07-30 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US7165122B1 (en) 1998-11-12 2007-01-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US7165117B1 (en) 1998-11-12 2007-01-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US6947398B1 (en) * 1998-11-13 2005-09-20 Lucent Technologies Inc. Addressing scheme for a multimedia mobile network
US8266266B2 (en) 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US6526448B1 (en) * 1998-12-22 2003-02-25 At&T Corp. Pseudo proxy server providing instant overflow capacity to computer networks
US6834302B1 (en) * 1998-12-31 2004-12-21 Nortel Networks Limited Dynamic topology notification extensions for the domain name system
US6535511B1 (en) 1999-01-07 2003-03-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for identifying embedded addressing information in a packet for translation between disparate addressing systems
US7031904B1 (en) * 1999-01-26 2006-04-18 Adaptec, Inc. Methods for implementing an ethernet storage protocol in computer networks
US6247062B1 (en) * 1999-02-01 2001-06-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for routing responses for protocol with no station address to multiple hosts
US6425008B1 (en) * 1999-02-16 2002-07-23 Electronic Data Systems Corporation System and method for remote management of private networks having duplicate network addresses
US6182148B1 (en) * 1999-03-18 2001-01-30 Walid, Inc. Method and system for internationalizing domain names
USRE43690E1 (en) 1999-03-22 2012-09-25 Esdr Network Solutions Llc Search engine request method, product, and apparatus
US9141717B2 (en) 1999-03-22 2015-09-22 Esdr Network Solutions Llc Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers
US6338082B1 (en) 1999-03-22 2002-01-08 Eric Schneider Method, product, and apparatus for requesting a network resource
US8037168B2 (en) 1999-07-15 2011-10-11 Esdr Network Solutions Llc Method, product, and apparatus for enhancing resolution services, registration services, and search services
US8667051B2 (en) * 1999-03-22 2014-03-04 Esdr Network Solutions Llc Real-time communication processing method, product, and apparatus
US7188138B1 (en) 1999-03-22 2007-03-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services
US6493765B1 (en) * 1999-03-23 2002-12-10 Nortel Networks Limited Domain name resolution in a network having multiple overlapping address domains
US6654346B1 (en) 1999-07-19 2003-11-25 Dunti Corporation Communication network across which packets of data are transmitted according to a priority scheme
US7778259B1 (en) 1999-05-14 2010-08-17 Dunti Llc Network packet transmission mechanism
US6754214B1 (en) 1999-07-19 2004-06-22 Dunti, Llc Communication network having packetized security codes and a system for detecting security breach locations within the network
US6912196B1 (en) 2000-05-15 2005-06-28 Dunti, Llc Communication network and protocol which can efficiently maintain transmission across a disrupted network
US6788701B1 (en) 1999-05-14 2004-09-07 Dunti Llc Communication network having modular switches that enhance data throughput
US7970929B1 (en) 2002-03-19 2011-06-28 Dunti Llc Apparatus, system, and method for routing data to and from a host that is moved from one location on a communication system to another location on the communication system
US6643286B1 (en) 1999-05-14 2003-11-04 Dunti Corporation Modular switches interconnected across a communication network to achieve minimal address mapping or translation between termination devices
US6587462B2 (en) 2001-02-16 2003-07-01 Dunti Corporation Address mapping mechanism enabling multi-domain addressing in communication networks
US6654369B1 (en) * 1999-05-28 2003-11-25 Intel Corporation Method for directing the route of a cell transmitting a network
US6804237B1 (en) 1999-06-23 2004-10-12 Nortel Networks Limited Method, devices and signals for multiplexing payload data for transport in a data network
US6788680B1 (en) * 1999-08-25 2004-09-07 Sun Microsystems, Inc. Defferrable processing option for fast path forwarding
US6523068B1 (en) * 1999-08-27 2003-02-18 3Com Corporation Method for encapsulating and transmitting a message includes private and forwarding network addresses with payload to an end of a tunneling association
USRE44207E1 (en) 1999-09-01 2013-05-07 Esdr Network Solutions Llc Network resource access method, product, and apparatus
GB9921029D0 (en) * 1999-09-06 1999-11-10 Univ Bristol Communication networks
US6643710B1 (en) * 1999-09-17 2003-11-04 3Com Corporation Architecture to fragment transmitted TCP packets to a requested window size
WO2001024476A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Nortel Networks Limited Apparatus and method for routing aaa messages between domains of a network
US7610289B2 (en) 2000-10-04 2009-10-27 Google Inc. System and method for monitoring and analyzing internet traffic
US6792458B1 (en) * 1999-10-04 2004-09-14 Urchin Software Corporation System and method for monitoring and analyzing internet traffic
ATE382220T1 (de) * 1999-10-12 2008-01-15 Alcatel Lucent Vorrichtung und verfahren zur komprimierung von mehrfahrnachrichten-zieladressen
US7363361B2 (en) * 2000-08-18 2008-04-22 Akamai Technologies, Inc. Secure content delivery system
US7523181B2 (en) 1999-11-22 2009-04-21 Akamai Technologies, Inc. Method for determining metrics of a content delivery and global traffic management network
US6754699B2 (en) * 2000-07-19 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Content delivery and global traffic management network system
US6643287B1 (en) * 1999-11-24 2003-11-04 Pluris, Inc. Apparatus and method for forwarding encapsulated data packets on a network having multiple links between nodes
US6754706B1 (en) 1999-12-16 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Scalable domain name system with persistence and load balancing
JP3596400B2 (ja) * 2000-01-21 2004-12-02 日本電気株式会社 Dnsサーバフィルタ
US6643707B1 (en) * 2000-02-14 2003-11-04 General Instrument Corporation Method and apparatus for defining, managing and distributing broadcast names
WO2001061524A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Cedere Corporation Method of automatically baselining business bandwidth
US6654792B1 (en) * 2000-02-28 2003-11-25 3Com Corporation Method and architecture for logical aggregation of multiple servers
US6845091B2 (en) * 2000-03-16 2005-01-18 Sri International Mobile ad hoc extensions for the internet
US7058706B1 (en) 2000-03-31 2006-06-06 Akamai Technologies, Inc. Method and apparatus for determining latency between multiple servers and a client
US7209959B1 (en) * 2000-04-04 2007-04-24 Wk Networks, Inc. Apparatus, system, and method for communicating to a network through a virtual domain providing anonymity to a client communicating on the network
US7301952B2 (en) * 2000-04-06 2007-11-27 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication connection control method using IP transfer network
US6697806B1 (en) * 2000-04-24 2004-02-24 Sprint Communications Company, L.P. Access network authorization
US6831917B1 (en) * 2000-05-10 2004-12-14 Cisco Technology, Inc. Network address translation for multicast virtual sourcing
EP1305726A1 (en) * 2000-05-22 2003-05-02 New.Net, Inc. Systems and methods of accessing network resources
US6914905B1 (en) 2000-06-16 2005-07-05 Extreme Networks, Inc. Method and system for VLAN aggregation
FI20001630A (fi) * 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Palvelun laadun määritys datavirroille
US7441270B1 (en) * 2000-07-06 2008-10-21 Intel Corporation Connectivity in the presence of barriers
US8060581B2 (en) * 2000-07-19 2011-11-15 Akamai Technologies, Inc. Dynamic image delivery system
US7653706B2 (en) * 2000-07-19 2010-01-26 Akamai Technologies, Inc. Dynamic image delivery system
US8341297B2 (en) 2000-07-19 2012-12-25 Akamai Technologies, Inc. Latencies and weightings in a domain name service (DNS) system
US7725602B2 (en) * 2000-07-19 2010-05-25 Akamai Technologies, Inc. Domain name resolution using a distributed DNS network
US7912978B2 (en) * 2000-07-19 2011-03-22 Akamai Technologies, Inc. Method for determining metrics of a content delivery and global traffic management network
US7346676B1 (en) * 2000-07-19 2008-03-18 Akamai Technologies, Inc. Load balancing service
WO2002008920A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Peribit Networks, Inc. Network architecture and methods for transparent on-line cross-sessional encoding and transport of network communications data
US6856651B2 (en) * 2000-07-25 2005-02-15 Peribit Networks, Inc. System and method for incremental and continuous data compression
TW533702B (en) * 2000-07-28 2003-05-21 Wistron Corp Network communication system and dynamic message routing method therefor
US7133404B1 (en) 2000-08-11 2006-11-07 Ip Dynamics, Inc. Communication using two addresses for an entity
US8037530B1 (en) * 2000-08-28 2011-10-11 Verizon Corporate Services Group Inc. Method and apparatus for providing adaptive self-synchronized dynamic address translation as an intrusion detection sensor
KR100645960B1 (ko) * 2000-08-29 2006-11-14 삼성전자주식회사 사설망의 네트워크 노드에 접속하기 위한 시스템과 방법
US6917612B2 (en) * 2000-09-01 2005-07-12 Telefonaktiebolaged L M Ericsson System and method for address resolution in internet protocol (IP)-based networks
US7047561B1 (en) * 2000-09-28 2006-05-16 Nortel Networks Limited Firewall for real-time internet applications
WO2002035794A2 (en) * 2000-10-26 2002-05-02 British Telecommunications Plc Telecommunications routing
US20020196793A1 (en) * 2000-11-29 2002-12-26 Quikcat.Com, Inc. End-user communication systems access network
US7480713B2 (en) * 2000-12-15 2009-01-20 International Business Machines Corporation Method and system for network management with redundant monitoring and categorization of endpoints
US7080129B2 (en) * 2000-12-29 2006-07-18 Intel Corporation Site selection based on Internet Protocol address
US6912592B2 (en) * 2001-01-05 2005-06-28 Extreme Networks, Inc. Method and system of aggregate multiple VLANs in a metropolitan area network
US9954686B2 (en) 2001-01-18 2018-04-24 Virnetx, Inc. Systems and methods for certifying devices to communicate securely
US7209479B2 (en) 2001-01-18 2007-04-24 Science Application International Corp. Third party VPN certification
US7127721B2 (en) * 2001-01-30 2006-10-24 Lucent Technologies Inc. Core object model for network management configuration applications in telecommunication systems
US8484294B1 (en) * 2001-02-21 2013-07-09 Charles Schwab & Co., Inc. System and method for verified delivery of e-mail messages
US7437474B2 (en) * 2001-02-22 2008-10-14 Intel Corporation Proxy-less packet routing between private and public address realms
US20020129098A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Dennis Stone LAN connection status display
US7293108B2 (en) * 2001-03-15 2007-11-06 Intel Corporation Generic external proxy
US7734739B2 (en) * 2001-04-20 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for consolidating network topology in duplicate IP networks
US7085267B2 (en) * 2001-04-27 2006-08-01 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for translating internet protocol (IP) addresses located in a payload of a packet
US20020184383A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Live mobile camera system with a communication protocol and a server cluster
TW560151B (en) * 2001-06-18 2003-11-01 Ibm Packet-oriented data communications between mobile and fixed data networks
US7106739B2 (en) * 2001-06-27 2006-09-12 Intel Corporation Method enabling network address translation of incoming session initiation protocol connections based on dynamic host configuration protocol address assignments
JP4217391B2 (ja) * 2001-07-30 2009-01-28 キヤノン株式会社 情報取得システム、情報処理装置、方法、プログラム及び媒体
US6985483B2 (en) * 2001-07-31 2006-01-10 North Carolina State University Methods and systems for fast packet forwarding
KR100433621B1 (ko) * 2001-08-09 2004-05-31 한국전자통신연구원 사설 인터넷의 단대단 서비스를 위한 다중 계층 인터넷프로토콜 및 상기 다중 계층 인터넷 프로토콜 패킷의송/수신 방법
JP3539413B2 (ja) * 2001-08-31 2004-07-07 ソニー株式会社 ネットワーク接続装置、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
US7069343B2 (en) * 2001-09-06 2006-06-27 Avaya Technologycorp. Topology discovery by partitioning multiple discovery techniques
US7284056B2 (en) * 2001-10-04 2007-10-16 Microsoft Corporation Resolving host name data
JP3864743B2 (ja) * 2001-10-04 2007-01-10 株式会社日立製作所 ファイアウォール装置、情報機器および情報機器の通信方法
US7246166B1 (en) * 2001-10-09 2007-07-17 Nortel Networks Limited Establishing a communications path via a multi-homed communications network
US7676540B2 (en) * 2001-10-16 2010-03-09 Microsoft Corporation Scoped referral statements
US7536712B2 (en) * 2001-10-16 2009-05-19 Microsoft Corporation Flexible electronic message security mechanism
US8015204B2 (en) 2001-10-16 2011-09-06 Microsoft Corporation Scoped access control metadata element
US7257817B2 (en) * 2001-10-16 2007-08-14 Microsoft Corporation Virtual network with adaptive dispatcher
US20030074579A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Microsoft Corporation Virtual distributed security system
US20030074482A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Christensen Erik B. Composable messaging protocol
EP1303097A3 (en) 2001-10-16 2005-11-30 Microsoft Corporation Virtual distributed security system
US7194553B2 (en) * 2001-10-16 2007-03-20 Microsoft Corporation Resolving virtual network names
US7159109B2 (en) * 2001-11-07 2007-01-02 Intel Corporation Method and apparatus to manage address translation for secure connections
US7899047B2 (en) * 2001-11-27 2011-03-01 Microsoft Corporation Virtual network with adaptive dispatcher
US7720997B1 (en) * 2001-12-19 2010-05-18 Cisco Technology, Inc. Path selection system
US7305700B2 (en) 2002-01-08 2007-12-04 Seven Networks, Inc. Secure transport for mobile communication network
US7571239B2 (en) * 2002-01-08 2009-08-04 Avaya Inc. Credential management and network querying
US7480305B1 (en) * 2002-02-19 2009-01-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for maintaining the registration state of an IP device in a network address port translation (NAPT) environment
US7283527B2 (en) * 2002-02-27 2007-10-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method of maintaining two-byte IP identification fields in IP headers
JP4010830B2 (ja) * 2002-03-05 2007-11-21 富士通株式会社 通信装置およびネットワークシステム
US20030208594A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Urchin Software Corporation. System and method for tracking unique visitors to a website
US7937471B2 (en) * 2002-06-03 2011-05-03 Inpro Network Facility, Llc Creating a public identity for an entity on a network
US6968498B1 (en) * 2002-06-04 2005-11-22 Unisys Corporation System and method for verifying validity of transmission data based on a numerical identifier for the data
US7386632B1 (en) 2002-06-07 2008-06-10 Cisco Technology, Inc. Dynamic IP addressing and quality of service assurance
US7310685B2 (en) * 2002-08-29 2007-12-18 International Business Machines Corporation Method and system for reducing look-up time in packet forwarding on computer networks
US7580404B2 (en) * 2002-08-29 2009-08-25 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Reconfigurable compute engine interconnect fabric
US8234358B2 (en) * 2002-08-30 2012-07-31 Inpro Network Facility, Llc Communicating with an entity inside a private network using an existing connection to initiate communication
US7139828B2 (en) 2002-08-30 2006-11-21 Ip Dynamics, Inc. Accessing an entity inside a private network
US7426576B1 (en) * 2002-09-20 2008-09-16 Network Appliance, Inc. Highly available DNS resolver and method for use of the same
EP1554666A2 (en) * 2002-10-04 2005-07-20 RGB Systems, Inc. Universal web based access functionality for remote electronic devices
US20040255018A1 (en) * 2002-10-04 2004-12-16 Brian Taraci Method and apparatus for providing universal web access functionality with port contention resolution
US8001271B1 (en) * 2002-10-21 2011-08-16 Arbor Networks, Inc. Method and apparatus for locating naming discrepancies
US7734745B2 (en) * 2002-10-24 2010-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining internet domain name data
KR100522393B1 (ko) * 2002-11-13 2005-10-18 한국전자통신연구원 유무선 통합망에서의 인터넷 핸드오버 서비스를 위한 패킷송수신 방법
US7591001B2 (en) * 2004-05-14 2009-09-15 Liquidware Labs, Inc. System, apparatuses, methods and computer-readable media for determining the security status of a computer before establishing a network connection
US7549159B2 (en) * 2004-05-10 2009-06-16 Liquidware Labs, Inc. System, apparatuses, methods and computer-readable media for determining the security status of a computer before establishing connection thereto
US20060098649A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Trusted Network Technologies, Inc. System, apparatuses, methods, and computer-readable media for determining security realm identity before permitting network connection
US7660980B2 (en) * 2002-11-18 2010-02-09 Liquidware Labs, Inc. Establishing secure TCP/IP communications using embedded IDs
US7386889B2 (en) * 2002-11-18 2008-06-10 Trusted Network Technologies, Inc. System and method for intrusion prevention in a communications network
US7853563B2 (en) 2005-08-01 2010-12-14 Seven Networks, Inc. Universal data aggregation
US8468126B2 (en) 2005-08-01 2013-06-18 Seven Networks, Inc. Publishing data in an information community
US9110853B2 (en) * 2003-03-10 2015-08-18 Oracle America, Inc. Computer system with multiple classes of device IDs
US20040249974A1 (en) * 2003-03-31 2004-12-09 Alkhatib Hasan S. Secure virtual address realm
US20040249973A1 (en) * 2003-03-31 2004-12-09 Alkhatib Hasan S. Group agent
US7949785B2 (en) 2003-03-31 2011-05-24 Inpro Network Facility, Llc Secure virtual community network system
WO2004088923A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for centrally allocating addresses and port numbers
US8473635B1 (en) * 2003-05-19 2013-06-25 Akamai Technologies, Inc. Provisioning tool for a distributed computer network
GB2411253A (en) * 2003-06-05 2005-08-24 Clink Systems Ltd Network on which a user classifies resources held in their account using a realm name created by them to give access to other users to the resources
US7426577B2 (en) * 2003-06-19 2008-09-16 Avaya Technology Corp. Detection of load balanced links in internet protocol netwoks
US7406533B2 (en) * 2003-10-08 2008-07-29 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for tunneling data through a single port
US7263071B2 (en) * 2003-10-08 2007-08-28 Seiko Epson Corporation Connectionless TCP/IP data exchange
US7197026B2 (en) * 2003-12-23 2007-03-27 Nokia Corporation Method and system for RLP optimization
US20050228848A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-13 Thurston Stacy D Method and system for operating a peer network
US7797410B2 (en) * 2004-04-29 2010-09-14 Euro Convergence, Sarl Reverse IP method and system
US8161520B1 (en) * 2004-04-30 2012-04-17 Oracle America, Inc. Methods and systems for securing a system in an adaptive computer environment
US8458453B1 (en) 2004-06-11 2013-06-04 Dunti Llc Method and apparatus for securing communication over public network
CN100454828C (zh) * 2004-07-22 2009-01-21 华为技术有限公司 在网络设备中实现终端管理的方法
CN1300990C (zh) * 2004-08-11 2007-02-14 重庆大学 一种基于域名的对等网络体系结构实现方法
JP4564819B2 (ja) * 2004-10-19 2010-10-20 日本電気株式会社 データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよび記録媒体
US8010082B2 (en) 2004-10-20 2011-08-30 Seven Networks, Inc. Flexible billing architecture
US7441271B2 (en) 2004-10-20 2008-10-21 Seven Networks Method and apparatus for intercepting events in a communication system
US8346956B2 (en) 2004-10-29 2013-01-01 Akamai Technologies, Inc. Dynamic image delivery system
US7539202B2 (en) * 2004-11-02 2009-05-26 Cisco Technology, Inc. Maintaining secrecy of assigned unique local addresses for IPv6 nodes within a prescribed site during access of a wide area network
US7706781B2 (en) 2004-11-22 2010-04-27 Seven Networks International Oy Data security in a mobile e-mail service
FI117152B (fi) * 2004-12-03 2006-06-30 Seven Networks Internat Oy Sähköpostiasetusten käyttöönotto matkaviestimelle
EP1817883A4 (en) * 2004-12-03 2011-12-21 Seven Networks Internat Oy PROVISION OF E-MAIL SETTINGS FOR A MOBILE TERMINAL
WO2006069478A1 (fr) * 2004-12-28 2006-07-06 Zte Corporation Methode pour diagnostiquer un routeur prenant en charge une trajectoire de selection de strategie
US7647380B2 (en) * 2005-01-31 2010-01-12 Microsoft Corporation Datacenter mail routing
US7752633B1 (en) 2005-03-14 2010-07-06 Seven Networks, Inc. Cross-platform event engine
US8898162B2 (en) * 2005-04-01 2014-11-25 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program products for providing customized content over a network
US7653044B1 (en) * 2005-04-07 2010-01-26 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Address scope checking for internet protocol version 6
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US7796742B1 (en) 2005-04-21 2010-09-14 Seven Networks, Inc. Systems and methods for simplified provisioning
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
DE102005034972A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zum Fernzugriff auf ein lokales Netzwerk sowie Vermittlungsknoten für die Durchführung des Verfahrens
US8069166B2 (en) 2005-08-01 2011-11-29 Seven Networks, Inc. Managing user-to-user contact with inferred presence information
US20070086456A1 (en) * 2005-08-12 2007-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Integrated layer frame processing device including variable protocol header
US7454599B2 (en) * 2005-09-19 2008-11-18 Via Technologies, Inc. Selecting multiple threads for substantially concurrent processing
US20080282034A1 (en) * 2005-09-19 2008-11-13 Via Technologies, Inc. Memory Subsystem having a Multipurpose Cache for a Stream Graphics Multiprocessor
US20070100944A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Microsoft Corporation Uniform resource identifier decoration to enable connectivity for instant messaging providers serving non-authoritative namespaces
WO2007055684A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Trusted Network Technologies, Inc. Determining security realm identity before permitting network connection
US8325600B2 (en) * 2005-12-30 2012-12-04 Intel Corporation Segmentation interleaving for data transmission requests
US7769395B2 (en) 2006-06-20 2010-08-03 Seven Networks, Inc. Location-based operations and messaging
US8447802B2 (en) * 2006-03-08 2013-05-21 Riverbed Technology, Inc. Address manipulation to provide for the use of network tools even when transaction acceleration is in use over a network
US8621552B1 (en) * 2007-05-22 2013-12-31 Skybox Security Inc. Method, a system, and a computer program product for managing access change assurance
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8693494B2 (en) 2007-06-01 2014-04-08 Seven Networks, Inc. Polling
EP2003860A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-17 Alcatel Lucent Configuration of a communication terminal by provisioning of DHCP realm identifier
US8004983B2 (en) * 2007-08-15 2011-08-23 Blue Coat Systems, Inc. Methods to improve transmission control protocol (TCP) performance over large bandwidth long delay links
US8219686B2 (en) * 2007-09-17 2012-07-10 Mcafee, Inc. Method and computer program product utilizing multiple UDP data packets to transfer a quantity of data otherwise in excess of a single UDP packet
US8364181B2 (en) 2007-12-10 2013-01-29 Seven Networks, Inc. Electronic-mail filtering for mobile devices
US8793305B2 (en) 2007-12-13 2014-07-29 Seven Networks, Inc. Content delivery to a mobile device from a content service
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
US8683572B1 (en) 2008-01-24 2014-03-25 Dunti Llc Method and apparatus for providing continuous user verification in a packet-based network
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
US8037298B2 (en) 2008-01-31 2011-10-11 Park Avenue Capital LLC System and method for providing security via a top level domain
US8787947B2 (en) 2008-06-18 2014-07-22 Seven Networks, Inc. Application discovery on mobile devices
US8078158B2 (en) 2008-06-26 2011-12-13 Seven Networks, Inc. Provisioning applications for a mobile device
JP5239618B2 (ja) * 2008-08-19 2013-07-17 沖電気工業株式会社 アドレス変換装置、方法及びプログラム、並びにノード
FR2935515B1 (fr) * 2008-09-01 2015-12-25 Caisse Nationale Des Caisses D Epargne Et De Prevoyance Procede et systeme de communication et d'envoi securises d'informations, et ensemble pour la transmission d'informations entre un expediteur et un destinataire.
CN101667958B (zh) * 2008-09-01 2012-08-29 华为技术有限公司 选择哈希函数的方法、存储及查找路由表的方法及装置
FR2936071B1 (fr) * 2008-09-15 2010-10-29 Airbus France Procede et dispositif pour automatiser des procedures de verification d'equipements dans un aeronef.
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
US8910270B2 (en) * 2009-01-20 2014-12-09 Microsoft Corporation Remote access to private network resources from outside the network
US8325601B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Reliable network streaming of a single data stream over multiple physical interfaces
US8219598B1 (en) * 2009-05-11 2012-07-10 Google Inc. Cross-domain communicating using data files
US9031996B2 (en) * 2010-03-15 2015-05-12 Salesforce.Com System, method and computer program product for creating a plurality of CNAMES for a website
WO2011126889A2 (en) 2010-03-30 2011-10-13 Seven Networks, Inc. 3d mobile user interface with configurable workspace management
US9077630B2 (en) 2010-07-26 2015-07-07 Seven Networks, Inc. Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
WO2012018556A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Ari Backholm Mobile application traffic optimization
JP5620578B2 (ja) 2010-07-26 2014-11-05 セブン ネットワークス インコーポレイテッド 複数のアプリケーションにわたるモバイルネットワークトラフィック調整
US8732288B2 (en) * 2010-09-09 2014-05-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for controling network using identification information of object
WO2012060996A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Caching adapted for mobile application behavior and network conditions
US9330196B2 (en) 2010-11-01 2016-05-03 Seven Networks, Llc Wireless traffic management system cache optimization using http headers
WO2012061437A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Cache defeat detection and caching of content addressed by identifiers intended to defeat cache
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US9060032B2 (en) 2010-11-01 2015-06-16 Seven Networks, Inc. Selective data compression by a distributed traffic management system to reduce mobile data traffic and signaling traffic
US8166164B1 (en) 2010-11-01 2012-04-24 Seven Networks, Inc. Application and network-based long poll request detection and cacheability assessment therefor
US8484314B2 (en) 2010-11-01 2013-07-09 Seven Networks, Inc. Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8326985B2 (en) 2010-11-01 2012-12-04 Seven Networks, Inc. Distributed management of keep-alive message signaling for mobile network resource conservation and optimization
US8417823B2 (en) 2010-11-22 2013-04-09 Seven Network, Inc. Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
GB2500327B (en) 2010-11-22 2019-11-06 Seven Networks Llc Optimization of resource polling intervals to satisfy mobile device requests
GB2501416B (en) 2011-01-07 2018-03-21 Seven Networks Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
US8316098B2 (en) 2011-04-19 2012-11-20 Seven Networks Inc. Social caching for device resource sharing and management
GB2493473B (en) 2011-04-27 2013-06-19 Seven Networks Inc System and method for making requests on behalf of a mobile device based on atomic processes for mobile network traffic relief
GB2505585B (en) 2011-04-27 2015-08-12 Seven Networks Inc Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
CN102790807B (zh) * 2011-05-16 2016-05-25 北京奇虎科技有限公司 域名解析代理方法和系统、域名解析代理服务器
US8874668B2 (en) 2011-06-10 2014-10-28 Microsoft Corporation Directing messages based on domain names
WO2013015994A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Seven Networks, Inc. Monitoring mobile application activities for malicious traffic on a mobile device
US9306900B2 (en) * 2011-09-06 2016-04-05 Nec Corporation Communication device, communication system, and communication method
EP2789138B1 (en) 2011-12-06 2016-09-14 Seven Networks, LLC A mobile device and method to utilize the failover mechanisms for fault tolerance provided for mobile traffic management and network/device resource conservation
US8934414B2 (en) 2011-12-06 2015-01-13 Seven Networks, Inc. Cellular or WiFi mobile traffic optimization based on public or private network destination
WO2013086447A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Seven Networks, Inc. Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
US9208123B2 (en) 2011-12-07 2015-12-08 Seven Networks, Llc Mobile device having content caching mechanisms integrated with a network operator for traffic alleviation in a wireless network and methods therefor
US8861354B2 (en) 2011-12-14 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Hierarchies and categories for management and deployment of policies for distributed wireless traffic optimization
WO2013090834A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. Operation modes for mobile traffic optimization and concurrent management of optimized and non-optimized traffic
US20130159511A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. System and method for generating a report to a network operator by distributing aggregation of data
US8909202B2 (en) 2012-01-05 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Detection and management of user interactions with foreground applications on a mobile device in distributed caching
US9203864B2 (en) 2012-02-02 2015-12-01 Seven Networks, Llc Dynamic categorization of applications for network access in a mobile network
WO2013116852A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Seven Networks, Inc. User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
KR20130101618A (ko) * 2012-02-10 2013-09-16 한국전자통신연구원 네트워크 가상화에 기반한 네트워크 운용 시스템 및 방법
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US20130268656A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Seven Networks, Inc. Intelligent customer service/call center services enhanced using real-time and historical mobile application and traffic-related statistics collected by a distributed caching system in a mobile network
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US9161258B2 (en) 2012-10-24 2015-10-13 Seven Networks, Llc Optimized and selective management of policy deployment to mobile clients in a congested network to prevent further aggravation of network congestion
US20140164645A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Microsoft Corporation Routing table maintenance
US20140177497A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Seven Networks, Inc. Management of mobile device radio state promotion and demotion
EP2924941B1 (en) 2012-12-26 2019-09-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for preventing service illegal access
US20140207834A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Dell Products L.P. Systems and methods for scalable storage name server infrastructure
US9241314B2 (en) 2013-01-23 2016-01-19 Seven Networks, Llc Mobile device with application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
US9270583B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Cisco Technology, Inc. Controlling distribution and routing from messaging protocol
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
US9756012B1 (en) * 2014-06-16 2017-09-05 Amazon Technologies, Inc. Domain name service information propagation
CN104994331B (zh) * 2015-05-13 2018-05-01 浙江宇视科技有限公司 一种适合低速链路的网络间流量发送方法和系统
US9948603B1 (en) * 2015-06-23 2018-04-17 Symantec Corporation System and method of constructing dynamic namespaces in the internet of things
US10762559B2 (en) * 2016-04-15 2020-09-01 Adp, Llc Management of payroll lending within an enterprise system
US10749840B2 (en) 2016-07-08 2020-08-18 Waldemar Augustyn Network communication method and apparatus
CN109412842A (zh) * 2018-10-10 2019-03-01 成都优易数据有限公司 一种基于计算机网络的数据交互方法
EP3912407A4 (en) * 2019-01-17 2022-08-03 ZTE Corporation METHODS, APPARATUS AND SYSTEMS FOR DATA SEGMENTATION AND REASSEMBLY IN WIRELESS COMMUNICATION
CN113395179B (zh) * 2021-06-11 2022-04-19 中国科学技术大学 提高ip网络中bgp对等体抖动告警信息可读性的方法
US20230367961A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Dell Products L.P. Automated address data determinations using artificial intelligence techniques

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701427A (en) * 1989-09-19 1997-12-23 Digital Equipment Corp. Information transfer arrangement for distributed computer system
ATE176744T1 (de) * 1992-11-27 1999-02-15 Ibm Mehrfachsende-leitweglenkung zwischen bereichen
US5636216A (en) * 1994-04-08 1997-06-03 Metricom, Inc. Method for translating internet protocol addresses to other distributed network addressing schemes
US5623605A (en) * 1994-08-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for interprocess communication and inter-network data transfer
EP0701353A1 (fr) 1994-09-07 1996-03-13 T.R.T. Telecommunications Radioelectriques Et Telephoniques Système de transmission de données à routage adaptatif
US5563878A (en) * 1995-01-05 1996-10-08 International Business Machines Corporation Transaction message routing in digital communication networks
JP4008049B2 (ja) * 1995-03-20 2007-11-14 富士通株式会社 アドレス送信装置、アドレス送信方法およびアドレス送信システム
US5937162A (en) * 1995-04-06 1999-08-10 Exactis.Com, Inc. Method and apparatus for high volume e-mail delivery
US5889953A (en) * 1995-05-25 1999-03-30 Cabletron Systems, Inc. Policy management and conflict resolution in computer networks
US5793763A (en) * 1995-11-03 1998-08-11 Cisco Technology, Inc. Security system for network address translation systems
US5764906A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Netword Llc Universal electronic resource denotation, request and delivery system
US5974455A (en) * 1995-12-13 1999-10-26 Digital Equipment Corporation System for adding new entry to web page table upon receiving web page including link to another web page not having corresponding entry in web page table
US5777989A (en) * 1995-12-19 1998-07-07 International Business Machines Corporation TCP/IP host name resolution for machines on several domains
US5751961A (en) 1996-01-31 1998-05-12 Bell Communications Research, Inc. Integrated internet system for translating logical addresses of internet documents to physical addresses using integrated service control point
US5781550A (en) 1996-02-02 1998-07-14 Digital Equipment Corporation Transparent and secure network gateway
US5898830A (en) 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
US5826014A (en) 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5856974A (en) * 1996-02-13 1999-01-05 Novell, Inc. Internetwork address mapping gateway
US5937163A (en) * 1996-03-26 1999-08-10 Industrial Technology Research Institute Method and system at a host node for hierarchically organizing the links visited by a world wide web browser executing at the host node
US5790548A (en) * 1996-04-18 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Universal access multimedia data network
US6154777A (en) * 1996-07-01 2000-11-28 Sun Microsystems, Inc. System for context-dependent name resolution
US6061738A (en) * 1997-06-27 2000-05-09 D&I Systems, Inc. Method and system for accessing information on a network using message aliasing functions having shadow callback functions
US5805820A (en) 1996-07-15 1998-09-08 At&T Corp. Method and apparatus for restricting access to private information in domain name systems by redirecting query requests
US5805818A (en) * 1996-09-11 1998-09-08 Novell, Inc. System for acknowledging availability of neighbor node using data packet containing data that is ordinarily fowarded to neighbor node
US6003084A (en) 1996-09-13 1999-12-14 Secure Computing Corporation Secure network proxy for connecting entities
US5884246A (en) * 1996-12-04 1999-03-16 Transgate Intellectual Properties Ltd. System and method for transparent translation of electronically transmitted messages
US5717686A (en) * 1997-01-21 1998-02-10 Lockheed Martin Corporation Cellular spacecraft TDMA communications system with call interrupt coding system for maximizing traffic throughput
US6055575A (en) * 1997-01-28 2000-04-25 Ascend Communications, Inc. Virtual private network system and method
US5867667A (en) * 1997-03-24 1999-02-02 Pfn, Inc. Publication network control system using domain and client side communications resource locator lists for managing information communications between the domain server and publication servers
US6047325A (en) * 1997-10-24 2000-04-04 Jain; Lalit Network device for supporting construction of virtual local area networks on arbitrary local and wide area computer networks
US6119171A (en) * 1998-01-29 2000-09-12 Ip Dynamics, Inc. Domain name routing
US5913210A (en) 1998-03-27 1999-06-15 Call; Charles G. Methods and apparatus for disseminating product information via the internet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226039A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネットストレージネームサービス(iSNS)方法及びサーバ及びプログラム
WO2012120990A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 日本電気株式会社 コンピュータシステム、サーバ、オープンフローコントローラ及び通信方法
JP5911108B2 (ja) * 2011-03-09 2016-04-27 日本電気株式会社 コンピュータシステム、サーバ、オープンフローコントローラ及び通信方法
US9397937B2 (en) 2011-03-09 2016-07-19 Nec Corporation Computer system, server, open flow controller and communication method
JPWO2012173172A1 (ja) * 2011-06-16 2015-02-23 日本電気株式会社 通信システム、コントローラ、スイッチ、ストレージ管理装置、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69943263D1 (de) 2011-04-21
WO1999039481A1 (en) 1999-08-05
EP1057309B1 (en) 2011-03-09
US20020184390A1 (en) 2002-12-05
EP1057309A4 (en) 2004-12-08
ATE501574T1 (de) 2011-03-15
US6430623B1 (en) 2002-08-06
US6119171A (en) 2000-09-12
KR100695924B1 (ko) 2007-03-20
AU2347099A (en) 1999-08-16
EP1057309A1 (en) 2000-12-06
JP4130962B2 (ja) 2008-08-13
CN1118167C (zh) 2003-08-13
CN1289494A (zh) 2001-03-28
KR20010040449A (ko) 2001-05-15
US6772227B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130962B2 (ja) ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法
USRE41024E1 (en) Communication using two addresses for an entity
US7106739B2 (en) Method enabling network address translation of incoming session initiation protocol connections based on dynamic host configuration protocol address assignments
US7917948B2 (en) Method and apparatus for dynamically securing voice and other delay-sensitive network traffic
US7139818B1 (en) Techniques for dynamic host configuration without direct communications between client and server
JP5335886B2 (ja) ローカル・ネットワーク間でデータ・パケットを通信するための方法および装置
KR100317443B1 (ko) 인터넷프로토콜필터
US7139828B2 (en) Accessing an entity inside a private network
US7701952B2 (en) Packet communication method and apparatus and a recording medium storing a packet communication program
Davidson An introduction to TCP/IP
US20030193965A1 (en) Packet communication method and apparatus and a recording medium storing a packet communication program
US7181612B1 (en) Facilitating IPsec communications through devices that employ address translation in a telecommunications network
US20050135359A1 (en) System and method for IPSEC-compliant network address port translation
US6823386B1 (en) Correlating data streams of different protocols
JPH11252172A (ja) パケット生成方法およびその機能を有する情報処理装置並びにパケット生成プログラムを記録した記録媒体
KR100433621B1 (ko) 사설 인터넷의 단대단 서비스를 위한 다중 계층 인터넷프로토콜 및 상기 다중 계층 인터넷 프로토콜 패킷의송/수신 방법
WO2002015014A1 (en) Pseudo addressing
KR100772537B1 (ko) IPv4 네트워크 환경에서 IPv6 패킷이 IPv4로터널링되도록 하는 IPv6 전환 장치 및 방법
KR100581087B1 (ko) 인터넷 엣지 라우터에서의 인터넷 프로토콜 주소확장 방법
Chowdhury Unified IP internetworking
Jia et al. Internetworking
JP2005057558A (ja) 接続サーバ振り分け方法及びパケット交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term