JP2002369022A - Color conversion table generating method, color conversion method and image processor - Google Patents

Color conversion table generating method, color conversion method and image processor

Info

Publication number
JP2002369022A
JP2002369022A JP2001174547A JP2001174547A JP2002369022A JP 2002369022 A JP2002369022 A JP 2002369022A JP 2001174547 A JP2001174547 A JP 2001174547A JP 2001174547 A JP2001174547 A JP 2001174547A JP 2002369022 A JP2002369022 A JP 2002369022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
component
color space
space
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174547A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4483133B2 (en
Inventor
Toshitsugu Yamamoto
敏嗣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001174547A priority Critical patent/JP4483133B2/en
Priority to US10/164,958 priority patent/US6773175B2/en
Publication of JP2002369022A publication Critical patent/JP2002369022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4483133B2 publication Critical patent/JP4483133B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color conversion table generating method and a color conversion method by which better color reproduction is conducted not relying on a rule of thumb and trial-and-error. SOLUTION: First CMY axes are taken radially around the origin on a plane (A). The plane can express all colors expressed in two of the CMY colors. The color space is generated by adding the K axis perpendicularly to the CMY plane (B). The colors expressed by the space are colors of the CMY plane generated above to which a black color is added resulting in including all the required colors. The correspondence relation between points in the space and points in the L*a*b* space is formed into a table so as to conduct the color conversion.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は色変換テーブル作
成方法、色変換方法および画像処理装置に関し、特にあ
る色空間で表現される色データを他の色空間で表現され
る色データに変換するための色変換テーブル作成方法、
色変換方法および画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for creating a color conversion table, a color conversion method, and an image processing apparatus, and more particularly to converting color data expressed in a certain color space into color data expressed in another color space. How to create a color conversion table,
The present invention relates to a color conversion method and an image processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ上で正確な色再現をするために
は、与えられた色(たとえば機器に依存しないL**
*)に対し、それを表現できるCMYK(シアン、マゼ
ンタ、イエロー、ブラック)の値を正確に求める必要が
ある。
2. Description of the Related Art To accurately reproduce colors on a printer, a given color (for example, L * a * b independent of a device) is used.
* ), It is necessary to accurately determine the values of CMYK (cyan, magenta, yellow, and black) that can express it.

【0003】従来最も一般的に行なわれてきたCMYK
変換は、CMY変換+GCR(GrayComponent Replacem
ent)(またはUCR(Under Color Removal))であ
る。これは、図20に示されるように、色データ(L*
**)をCMYの3色に変換するプロセス、CMYデ
ータからK版を作成するプロセス、できたK版データか
らCMYデータを修正するプロセスを含む。
[0003] CMYK, which has been most commonly performed in the past,
Conversion is CMY conversion + GCR (GrayComponent Replacem)
ent) (or UCR (Under Color Removal)). This is because, as shown in FIG. 20, the color data (L *
a * b * ) into three colors of CMY, a process of creating a K plate from the CMY data, and a process of correcting the CMY data from the resulting K plate data.

【0004】CMYへの変換が簡単にできること、低明
度部分には黒を追加するだけで簡単にそれなりの画質が
得られることなどの理由で、この変換手法は広く用いら
れている。
This conversion method is widely used because it can be easily converted to CMY, and a reasonable image quality can be easily obtained simply by adding black to a low brightness portion.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法で色の変換を行なおうとすると、さまざまな問題が
生じる。
However, if the color conversion is performed by the conventional method, various problems occur.

【0006】まず、L***からCMYに変換するプ
ロセスにおいて、CMYによる色再現範囲はCMYKと
比較して狭い(たとえば、CMY3色の組合せでは黒色
にはならずこげ茶色になってしまう)のでCMYKでは
再現される色であっても、CMYでは表現できない場合
がある。
First, in the process of converting L * a * b * to CMY, the color reproduction range by CMY is narrower than that of CMYK (for example, a combination of three CMY colors becomes dark brown instead of black. ), There is a case where a color reproduced by CMYK cannot be expressed by CMY.

【0007】次に、K版を作りCMYの値を修正するの
だが、現実のインクの特性は複雑であり、CMYにどれ
だけK成分があるか、またK版を作成したときどれほど
CMYを補正すればよいかを知ることは難しく、実際の
変換においては経験則に頼っている(あるいは試行錯誤
で決めている)のが現状である。
Next, the K plate is made and the CMY values are corrected. However, the characteristics of the actual ink are complicated, and how many K components are present in CMY and how much CMY is corrected when the K plate is made It is difficult to know what to do, and the actual situation is that the actual conversion depends on empirical rules (or is determined by trial and error).

【0008】そこでこの発明は経験則や試行錯誤に頼ら
ない、よりよい色再現を行なうことのできる色変換テー
ブル作成方法、色変換方法および画像処理装置を提供す
ることを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a color conversion table creating method, a color conversion method, and an image processing apparatus capable of performing better color reproduction without relying on empirical rules or trial and error.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
この発明のある局面に従うと、色変換テーブル作成方法
は、シアンおよびマゼンタ、マゼンタおよびイエロー、
ならびにイエローおよびシアンの成分を示す平面とグレ
ー成分とで作られる色空間における色を複数種類プリン
トする第1工程と、プリントされた色を測色する第2工
程と、測色の結果と、プリント時の色の成分とを対応付
けたテーブルを作成する第3工程とを備える。
According to one aspect of the present invention, there is provided a color conversion table creating method comprising the steps of: providing cyan and magenta; magenta and yellow;
A first step of printing a plurality of types of colors in a color space formed by a plane showing the yellow and cyan components and a gray component; a second step of measuring the printed colors; a result of the color measurement; And a third step of creating a table in which color components of time are associated with each other.

【0010】好ましくは第3工程は、第1工程でプリン
トされた色の成分に対する測色結果を示す第1のテーブ
ルを作成する第4工程と、第1のテーブルに基づいて、
ある色空間で表現される色をCMYKで表現される色に
変換するための第2のテーブルを作成する第5工程とを
含む。
[0010] Preferably, the third step is a fourth step of preparing a first table showing colorimetric results for the color components printed in the first step, and based on the first table,
A fifth step of creating a second table for converting a color expressed in a certain color space into a color expressed in CMYK.

【0011】好ましくは第5工程は、L***色空間
における1点を決定する第6工程と、決定されたL**
*色空間における1点が示すデータに近いデータを第
1のテーブルの測色結果から読出す第7工程と、読出さ
れたデータを用いて、第6工程で決定されたL***
色空間における1点に対応する色の成分を決定する第8
工程とを備える。
Preferably, the fifth step is a sixth step of determining one point in the L * a * b * color space, and the determined L * a *
A seventh step of reading data close to the data indicated by one point in the b * color space from the colorimetric results of the first table, and L * a * b determined in the sixth step using the read data. *
Eighth that determines a color component corresponding to one point in the color space
And a step.

【0012】この発明の他の局面に従うと、コンピュー
タ読取可能な記録媒体は、上述の色変換テーブル作成方
法により作成された色変換テーブルを記録する。
According to another aspect of the present invention, a computer-readable recording medium records a color conversion table created by the above-described color conversion table creation method.

【0013】この発明の他の局面に従うと、色変換テー
ブル作成プログラムは、シアンおよびマゼンタ、マゼン
タおよびイエロー、ならびにイエローおよびシアンの成
分を示す平面とグレー成分とで作られる色空間における
色を複数種類プリントする第1ステップと、プリントさ
れた色を測色する第2ステップと、測色の結果と、プリ
ント時の色の成分とを対応付けたテーブルを作成する第
3ステップとをコンピュータに実行させる。
According to another aspect of the present invention, the color conversion table creating program stores a plurality of colors in a color space formed by cyan and magenta, magenta and yellow, and a plane showing yellow and cyan components and a gray component. The computer causes a computer to execute a first step of printing, a second step of measuring the color of the printed color, and a third step of creating a table in which the result of the color measurement is associated with a color component at the time of printing. .

【0014】この発明の他の局面に従うと色変換テーブ
ル作成装置は、シアンおよびマゼンタ、マゼンタおよび
イエロー、ならびにイエローおよびシアンの成分を示す
平面とグレー成分とで作られる色空間における色を複数
種類プリントするプリント部と、プリントされた色を測
色する測色部と、測色の結果と、プリント時の色の成分
とを対応付けたテーブルを作成するテーブル作成部とを
備える。
According to another aspect of the present invention, a color conversion table creating apparatus prints a plurality of types of colors in a color space formed by cyan and magenta, magenta and yellow, a plane showing yellow and cyan components, and a gray component. A printing unit, a colorimetric unit for measuring a printed color, and a table creating unit for creating a table in which colorimetric results are associated with color components at the time of printing.

【0015】この発明のさらに他の局面に従うと、色変
換方法は、機器に依存しない色を表現可能な色空間を第
1の色空間とし、シアン成分およびマゼンタ成分、マゼ
ンタ成分およびイエロー成分、ならびにイエロー成分お
よびマゼンタ成分により作られる平面と、グレー成分の
量とで表現される色空間を第2の色空間とし、第1の色
空間の1点と第2の色空間の1点とを対応付けたテーブ
ルを用いることで色変換を行なうことを特徴とする。
According to still another aspect of the present invention, a color conversion method uses a color space capable of expressing a device-independent color as a first color space, a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, and A color space expressed by the plane formed by the yellow component and the magenta component and the amount of the gray component is defined as a second color space, and one point in the first color space corresponds to one point in the second color space. The color conversion is performed by using the attached table.

【0016】この発明のさらに他の局面に従うと、色変
換プログラムは、機器に依存しない色を表現可能な色空
間を第1の色空間とし、シアン成分およびマゼンタ成
分、マゼンタ成分およびイエロー成分、ならびにイエロ
ー成分およびマゼンタ成分により作られる平面と、グレ
ー成分の量とで表現される色空間を第2の色空間とし、
第1の色空間の1点と第2の色空間の1点とを対応付け
たテーブルを用いることで色変換を行なう。
According to still another aspect of the present invention, a color conversion program sets a color space capable of expressing a device-independent color as a first color space, a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, and A color space represented by a plane formed by the yellow component and the magenta component and the amount of the gray component is defined as a second color space,
Color conversion is performed using a table in which one point in the first color space and one point in the second color space are associated.

【0017】この発明のさらに他の局面に従うと、コン
ピュータ読取可能な記録媒体は、上述の色変換プログラ
ムを記録する。
According to still another aspect of the present invention, a computer-readable recording medium records the above-described color conversion program.

【0018】この発明のさらに他の局面に従うと、色変
換装置は、機器に依存しない色を表現可能な色空間を第
1の色空間とし、シアン成分およびマゼンタ成分、マゼ
ンタ成分およびイエロー成分、ならびにイエロー成分お
よびマゼンタ成分により作られる平面と、グレー成分の
量とで表現される色空間を第2の色空間とし、第1の色
空間の1点と第2の色空間の1点とを対応付けたテーブ
ルを用いることで色変換を行なう色変換手段を備える。
According to still another aspect of the present invention, the color conversion apparatus uses a color space capable of expressing a device-independent color as a first color space, and includes a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, and A color space expressed by the plane formed by the yellow component and the magenta component and the amount of the gray component is defined as a second color space, and one point in the first color space corresponds to one point in the second color space. Color conversion means for performing color conversion by using the attached table is provided.

【0019】この発明のさらに他の局面に従うと、画像
処理装置は、黒インクとカラーインクとでプリントを行
なうための画像を作成する画像処理装置であって、黒イ
ンクの使用量が最大となる状態から、さらに黒い色を表
現するために、表現したい色がより黒くなるごとに、黒
インクの使用量はそのままで、カラーインクの使用量を
増していくことを特徴とする。
According to still another aspect of the present invention, an image processing apparatus is an image processing apparatus for creating an image for printing with black ink and color ink, and the amount of black ink used is maximized. In order to further express a black color from the state, each time the color to be expressed becomes blacker, the usage amount of the color ink is increased while the usage amount of the black ink remains unchanged.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]図1は、本
発明の第1の実施の形態における画像処理装置の構成を
示すブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0021】図を参照して、画像処理装置は、装置全体
の制御を行なうCPU601と、色変換されたカラー画
像をプリントするためのプリンタ603と、カラー画像
を表示するためのディスプレイ605と、外部との間で
データのやり取りを行なうLANまたはモデムカード6
07と、キーボードやマウスなどにより構成される入力
装置609と、フレキシブルディスクドライブ611
と、CD−ROMドライブ613と、ハードディスクド
ライブ615と、RAM617と、ROM619と、カ
ラーの画像を読取ることができる読取装置621とを備
えている。
Referring to FIG. 1, an image processing apparatus includes a CPU 601 for controlling the entire apparatus, a printer 603 for printing a color-converted color image, a display 605 for displaying a color image, and an external device. LAN or modem card 6 for exchanging data with
07, an input device 609 including a keyboard and a mouse, and a flexible disk drive 611.
, A CD-ROM drive 613, a hard disk drive 615, a RAM 617, a ROM 619, and a reading device 621 that can read a color image.

【0022】画像データや後述の画像処理方法を実現す
るためのプログラムは、フレキシブルディスクFやCD
−ROM613aやLANやモデムを介した通信などに
より画像処理装置内にインストールすることができる。
A program for realizing image data and an image processing method described later includes a flexible disk F and a CD.
-It can be installed in the image processing apparatus by communication via the ROM 613a, LAN, or modem.

【0023】この画像処理装置は、以下の(1)および
(2)の動作を行なう。 (1) CK(クロマ軸−ブラック軸)空間と、L**
*空間とを対応付けるためのテーブルの作成 (2) (1)で作成したテーブルを用いたL***
→CMYKの色変換テーブル(プロファイル)の作成 L***色空間からCMYK色空間への対応は1対1
ではないため(1対多である)、よりよい色再現をする
ために、従来は経験則や試行錯誤に頼らざるを得なかっ
た。
This image processing apparatus performs the following operations (1) and (2). (1) CK (Chroma axis-Black axis) space and L * a *
Creation of table for associating with b * space (2) L * a * b * using table created in (1)
→ Creation of CMYK color conversion table (profile) One-to-one correspondence from L * a * b * color space to CMYK color space
In order to achieve better color reproduction, it has conventionally been necessary to rely on empirical rules and trial and error.

【0024】本件発明者はこの点に関し、CMYK空間
を予めL***と1対1対応が付くような三次元空間
に整理することを考えた。一旦、1対1の対応関係が付
いてしまえばCMYK→L***の逆変換であるL*
**→CMYK変換は簡単に求めることができるからで
ある。
In this regard, the present inventor considered that the CMYK space should be arranged in advance into a three-dimensional space having a one-to-one correspondence with L * a * b * . Once there is a one-to-one correspondence, L * a is the inverse transformation of CMYK → L * a * b *
This is because * b * → CMYK conversion can be easily obtained.

【0025】CMYK空間を三次元に整理するときに用
いる座標系は、おおよそ黒色(およびグレー)を表わす
K軸を中心に、クロマ軸が放射状に延びているものとな
るため、この三次元空間を本願明細書においてはCK空
間と呼んでいる。
The coordinate system used to arrange the CMYK space in three dimensions is such that the chroma axis extends radially around the K axis representing approximately black (and gray). In this specification, this is called a CK space.

【0026】CK空間は、CMYKをL***と1対
1に対応するように整理した空間であるから、整理の仕
方(CK空間の作り方)を変えることで、出力画像のK
の使用量が最大となる変換から、Kの代わりにCMYを
多く使う変換まで自由に表現することができる。
The CK space is a space in which CMYK is arranged so as to correspond to L * a * b * in a one-to-one correspondence. By changing the way of organizing (how to create the CK space), the CK space of the output image is changed.
Can be freely expressed from the conversion that maximizes the use amount to the conversion that uses a lot of CMY instead of K.

【0027】図2は、本実施の形態における画像処理装
置において用いられるCK空間の概念を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a concept of a CK space used in the image processing apparatus according to the present embodiment.

【0028】まず、図2(A)に示されるようにCMY
で平面を作る。すなわち、平面上に原点を中心として、
放射状にCMY軸を取る。C軸とY軸とに挟まれた部分
は、CとYとを組合せてできる色が網羅されることにな
る。M軸とY軸とに挟まれた部分、Y軸とC軸とに挟ま
れた部分も同様である。この平面により、CMYのうち
2色を使って表現される色(いわゆるハイキーな色)は
すべて表現することができる。また、この平面上に同じ
色が二度出てくることはない。
First, as shown in FIG.
Make a plane with. That is, with the origin at the center on the plane,
Take CMY axes radially. The portion sandwiched between the C-axis and the Y-axis covers the colors formed by combining C and Y. The same applies to a portion sandwiched between the M axis and the Y axis, and a portion sandwiched between the Y axis and the C axis. With this plane, all colors expressed using two colors of CMY (so-called high-key colors) can be expressed. Also, the same color does not appear twice on this plane.

【0029】ここで、(B)に示されるようにCMY平
面に垂直なK軸を追加して三次元空間を作成する。この
空間で表現される色は、(A)で作成したCMY平面の
色に黒を加えたものである。黒が最大のときを唯一の例
外として、この空間中の異なる位置に同じ色が出てくる
ことはない。しかも、この空間は必要な色を網羅してい
る。
Here, a three-dimensional space is created by adding a K axis perpendicular to the CMY plane as shown in FIG. The color expressed in this space is obtained by adding black to the color of the CMY plane created in (A). The only exception is when black is maximum, the same color will not appear at different locations in this space. Moreover, this space covers the necessary colors.

【0030】このようにして、L***と1対1対応
する色空間(CK空間)が作成される。CK空間からL
***への対応関係は測色を行なえば簡単に求めるこ
とができる。また、CK空間からL***への変換
は、1対1の対応を有しているため、さまざまな手法で
容易に逆変換(L***からCK空間への変換)を求
めることができる。すなわち、CK空間での座標が決ま
れば直ちにCMYK値が得られる。
In this way, a color space (CK space) that has a one-to-one correspondence with L * a * b * is created. L from CK space
The correspondence to * a * b * can be easily obtained by performing colorimetry. In addition, since the conversion from the CK space to the L * a * b * has a one-to-one correspondence, it can be easily inverted by various methods (the conversion from the L * a * b * to the CK space). Can be requested. That is, as soon as the coordinates in the CK space are determined, the CMYK values can be obtained.

【0031】このようにして整理した色空間のデータに
基づいて、L***からCMYKへの変換を求める
と、CMYのうちの2色とKのみを使った変換(すなわ
ち、Kが最大となるような変換)となる。すなわち、画
像はCおよびM、MおよびYまたはYおよびCとK成分
(グレー成分)とで表現されることになる。
When conversion from L * a * b * to CMYK is obtained based on the data of the color space arranged in this way, the conversion using only two colors of CMY and K (that is, K is Conversion that is the largest). That is, an image is represented by C and M, M and Y or Y and C and a K component (gray component).

【0032】なお、図2(B)に示されるように、六角
柱で表現される空間で色データを管理すると計算処理が
煩雑となるため、図3に示されるようにデータを画像処
理装置内に格納することとしている。
As shown in FIG. 2B, if color data is managed in a space represented by a hexagonal prism, the calculation process becomes complicated. Therefore, as shown in FIG. To be stored.

【0033】図3は、画像処理装置内に記録されるCK
空間のデータを示す図である。図3を参照して、中心を
CMY平面の原点とし、上方向がM成分が濃くなってい
く方向とする。同様に、左方向がC成分が濃くなってい
く方向とする。右方向および下方向を、ともにY成分が
濃くなっていく方向としている。また、K成分が濃くな
っていく方向を紙面を貫通する方向としている。
FIG. 3 shows the CK recorded in the image processing apparatus.
It is a figure showing data of space. Referring to FIG. 3, the center is defined as the origin of the CMY plane, and the upward direction is defined as the direction in which the M component becomes dense. Similarly, the left direction is the direction in which the C component becomes darker. The rightward direction and the downward direction are both directions in which the Y component increases. Also, the direction in which the K component becomes dark is defined as the direction penetrating the paper surface.

【0034】このようなデータの管理を行なうことで、
CK空間を三次元配列で表現することができ、計算処理
を簡素化することができる。図3においては、各軸方向
にCMY軸を8分割している。この分割の数を上げ、よ
り多くのデータを記録することで、より正確な色変換を
行なうことができる。
By performing such data management,
The CK space can be represented by a three-dimensional array, and the calculation process can be simplified. In FIG. 3, the CMY axes are divided into eight in each axis direction. By increasing the number of divisions and recording more data, more accurate color conversion can be performed.

【0035】図3に示されるような配列の任意の位置
に、CMYKのデータと、それに対応するL***
データとを格納し、たとえば、L***→CMYKの
変換を行なう場合には、そのL***に最も近いL*
**値を配列内から読出し、その位置に格納されたCM
YKデータを得るのである。最も、すべてのL***
に対応するCMYKデータを格納するとメモリ容量が膨
大となり実用的でないため、所定間隔のデータのみを格
納し、その間隔中のデータの参照においては、(1)式
に示されるような補間式を用いて、補間を行なうことと
している。
CMYK data and corresponding L * a * b * data are stored at arbitrary positions in the array as shown in FIG. 3, and for example, conversion of L * a * b * → CMYK is performed. Is performed, L * a closest to the L * a * b *
* b * value is read from the array and the CM stored at that position
YK data is obtained. Most of all L * a * b *
When the CMYK data corresponding to the data is stored, the memory capacity becomes enormous and it is not practical. Therefore, only the data at a predetermined interval is stored, and the data during the interval is referred to by an interpolation formula as shown in the formula (1). Thus, interpolation is performed.

【0036】[0036]

【数1】 なお、(1)式においては、補間方法として線形立方体
補間を行なうこととしているが、他の補間方法を用いて
もよい。
(Equation 1) In equation (1), linear cubic interpolation is performed as the interpolation method, but another interpolation method may be used.

【0037】なお、与えられたL***に対し、全配
列を総当りする必要はない(もし総当りすると、(8×
16)3×3≒700万個の候補から探すことにな
る)。そこで、まず粗い間隔で検索を行ない、大体の当
りを付けてからそのまわりだけ細かく検索すればよい。
It is not necessary to brute the entire sequence for a given L * a * b * (if the brute force is (8 ×
16) 3 × 3 ≒ 7 million candidates will be searched). Therefore, a search may be performed at a coarse interval, a rough contact may be made, and then a search may be performed only in the vicinity.

【0038】図4は、図1の画像処理装置が行なう色変
換テーブルの作成処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a color conversion table creating process performed by the image processing apparatus of FIG.

【0039】図4を参照して、ステップS1において、
測色が必要とされる複数のCMYKの値(すなわち図3
のテーブルに格納するデータ)の決定が行なわれる。ス
テップS3でプリンタ603を用いて、決定されたCM
YKをインクの成分とする色のプリントが行なわれる。
Referring to FIG. 4, in step S1,
A plurality of CMYK values for which colorimetry is required (ie, FIG.
Is determined. In step S3, using the printer 603, the determined CM
Printing of a color using YK as an ink component is performed.

【0040】次に、ステップS5でプリントされた色の
それぞれが読取装置621により測色される。その測色
結果とCMYKの値との対応付けがなされるテーブルA
(図3参照)がステップS7で作成される。
Next, each of the colors printed in step S5 is measured by the reading device 621. Table A in which the color measurement results are associated with CMYK values
(See FIG. 3) is created in step S7.

【0041】ステップS9において、テーブルAに基づ
いてL***からCMYKの値を求めるためのテーブ
ルBが作成される。
In step S9, a table B for obtaining the value of CMYK from L * a * b * based on the table A is created.

【0042】図5は、図4のCMYKの決定処理(S
1)の内容を示すフローチャートである。
FIG. 5 shows the CMYK determination process (S
It is a flowchart which shows the content of 1).

【0043】図を参照して、ステップS101でCK空
間内の点を選択する。次に、ステップS103で、CK
空間の定義からその点に該当するCMYKの値を算出す
る。ステップS105で、算出されたCMYKの値(す
なわちプリントする予定の色)をメモリに書込む。必要
なCMYKの値がすべて決定されるまでステップS10
1からS105の処理は繰返し実行される。
Referring to the figure, in step S101, a point in the CK space is selected. Next, in step S103, CK
From the definition of the space, the value of CMYK corresponding to the point is calculated. In step S105, the calculated CMYK value (that is, the color to be printed) is written to the memory. Step S10 until all necessary CMYK values are determined
The processing from 1 to S105 is repeatedly executed.

【0044】図6は、図4のテーブルAの作成処理(S
7)の内容を示すフローチャートである。
FIG. 6 shows the process of creating table A in FIG. 4 (S
It is a flowchart which shows the content of 7).

【0045】図を参照して、ステップS201で、測色
された色のCMYKの値をテーブルAの該当する位置に
書込む。ステップS203で当該CMYKにより表わさ
れる色に対応するL***の値(測色値)の書込が行
なわれる。ステップS201からS203の処理はすべ
ての色の処理が行なわれるまで繰返し実行される。
Referring to the figure, in step S 201, the CMYK values of the measured color are written in the corresponding positions in table A. In step S203, the value of L * a * b * (colorimetric value) corresponding to the color represented by the CMYK is written. The processing of steps S201 to S203 is repeatedly executed until processing of all colors is performed.

【0046】図7は、図4のテーブルBの作成処理(S
9)の内容を示すフローチャートである。
FIG. 7 shows the process of creating table B in FIG. 4 (S
It is a flowchart which shows the content of 9).

【0047】ステップS301で、テーブルBに登録し
たいL***の値を決定する。すなわち、すべてのL*
**をテーブルBに登録すると、メモリの容量などの
観点から好ましくないため、適宜間隔を取ってL**
*の値を決定するものである。ステップS303でテー
ブルAを検索することにより、決定されたL** *
対応するCMYKの値を求める。このとき、ダイレクト
に対応するL***がない場合は、補間演算を用いる
ことでCMYKの値が決定される。
In step S301, the information is registered in table B.
Want L*a*b*Determine the value of. That is, all L*
a*b*Is registered in Table B,
Since it is not preferable from the viewpoint,*a*b
*Is determined. In step S303, the table
L determined by searching for Bull A*a*b *To
Find the corresponding CMYK value. At this time,
L corresponding to*a*b*If not, use interpolation
Thus, the value of CMYK is determined.

【0048】ステップS305で、テーブルB内に、L
***の値とCMYKの値を書込む。
In step S305, L is stored in table B.
Write the values of * a * b * and CMYK.

【0049】この処理により、L***からCMYK
に変換を行なうためのテーブルBが作成される。
By this processing, L * a * b * is converted to CMYK
A table B for performing the conversion is created.

【0050】図8は、図7のステップS303で行なわ
れるCMYKの値の決定処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the CMYK value determination process performed in step S303 of FIG.

【0051】図を参照して、ステップS401でテーブ
ルAから最も近いL***の値が検索される。ステッ
プS403で、付近のL***の値の補間演算を行な
う。ステップS405で最も近いものを選択し、ステッ
プS407でCMYKの値を補間演算する。
Referring to the figure, the nearest L * a * b * value is searched from table A in step S401. In step S403, an interpolation operation is performed on nearby L * a * b * values. In step S405, the closest one is selected, and in step S407, CMYK values are interpolated.

【0052】図9は、図1の画像処理装置が行なう色変
換処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a color conversion process performed by the image processing apparatus of FIG.

【0053】図を参照して、ステップS501でL**
*の値の入力が行なわれる。ステップS503で図4
で作成されたテーブルB内の検索が行なわれ、対応する
CK空間の位置が算出される。ステップS505でCK
空間の位置に基づき、CMYKの各成分の値が算出され
る。
Referring to the figure, at step S501, L * a *
The value of b * is input. In FIG.
Is searched in the table B created in step (1), and the corresponding position in the CK space is calculated. CK in step S505
The value of each component of CMYK is calculated based on the position in the space.

【0054】以下に、本実施の形態において用いられた
手法で得られるメリットを述べる。 (1) 従来の技術と違って、色変換においてCMYに
一旦変換するプロセスが省略され、すべての色が実測値
に基づいてダイレクトにCMYKの値に変換される。し
たがって、従来の技術において必要であったK版作成後
のCMYの修正処理などのノウハウ(UCRなど)が不
要となる。
The advantages obtained by the method used in this embodiment will be described below. (1) Unlike the conventional technology, the process of temporarily converting to CMY in color conversion is omitted, and all colors are directly converted to CMYK values based on actual measurement values. This eliminates the need for know-how (such as UCR) such as CMY correction processing after K-plate creation, which was required in the conventional technology.

【0055】(2) 本実施の形態においては、「黒」
の入力に対して、プリンタから出力される画像は必ずし
も黒トナー(K成分)100%に対応しない。一般に、
黒トナー100%のみからなる色よりも、他の色を重ね
た方がより黒い色を表現することができるためである。
(2) In the present embodiment, “black”
The image output from the printer does not always correspond to 100% of the black toner (K component) in response to the input. In general,
This is because a blacker color can be expressed by superimposing another color than a color consisting of only 100% of the black toner.

【0056】(3) 色変換処理において入力された色
に最も近い色がテーブルから検索されるため、より正確
な色変換を行なうことができる。
(3) Since the color closest to the input color in the color conversion processing is searched from the table, more accurate color conversion can be performed.

【0057】なお、ガマット空間外のL***に対し
ても何らかのCMYKを対応させなければ色変換後の画
像の品質が低下する。本実施の形態においては、色変換
において、入力のL***に最も近いL***をテー
ブルから検索することで、ガマット内外を区別すること
なく自動的にマッピングが行なわれることになる。
If L * a * b * outside the gamut space does not correspond to any CMYK, the quality of the image after the color conversion is reduced. In the present embodiment, the color conversion, by searching the input L * a * b closest to * L * a * b * from the table, the mapping is performed automatically without distinguishing gamut and out Will be.

【0058】なお、本実施の形態においてKインクは無
彩色である必要はない。逆変換が適切に行なわれさえす
れば、Kインクが無彩色でなくても、無彩色の入力に対
して適切な量のCMYインクが加わって、無彩色となる
CMYKの値が出力されることになる。
In the present embodiment, the K ink does not need to be achromatic. As long as the inverse conversion is performed properly, even if the K ink is not achromatic, an appropriate amount of CMY ink is added to the achromatic input to output CMYK values that are achromatic. become.

【0059】[第2の実施の形態]上述の第1の実施の
形態において色変換の結果出力される色は、CMYのう
ちの2色とKのみを使った変換(=K最大の変換)とな
る。第2の実施の形態においては、K軸に工夫をするこ
とにより、CMYの量を増やした変換を行なうこととし
ている。
[Second Embodiment] In the above-described first embodiment, the colors output as a result of color conversion are conversions using only two of CMY and K (= conversion of K maximum). Becomes In the second embodiment, conversion with an increased amount of CMY is performed by devising the K axis.

【0060】図10は、本実施の形態におけるCK空間
の概念を説明するための図である。図10(A)に示さ
れるように、図2(B)のK軸に代えて、本実施の形態
においてはX軸を用いている。X軸はCMYKの各成分
を混成させた軸であり、その混成の比率は(B)に示さ
れている。すなわち、Xの値が0に近い部分では、C,
M,Yのそれぞれの量を等しくしながら、Xが増加する
ごとに各成分の値を増加させる(結果、出力はグレーと
なる)。Xの値がx1の位置以降では、CMYのそれぞ
れの値は変えないままで、Kの値を線形的に増加させて
いく。
FIG. 10 is a diagram for explaining the concept of the CK space in the present embodiment. As shown in FIG. 10A, an X-axis is used in this embodiment instead of the K-axis in FIG. 2B. The X axis is an axis obtained by mixing the respective components of CMYK, and the mixing ratio is shown in (B). That is, in the portion where the value of X is close to 0, C,
While the amounts of M and Y are equal, the value of each component is increased as X increases (the output is gray). From the position where the value of X is x1, the value of K is linearly increased without changing the respective values of CMY.

【0061】また、(C)に示されるようにX軸から離
れていくごとに、CMYのそれぞれの値は増加するが、
その初期値は、(B)のCMYの値に合わせるものとす
る。これにより、CMYの値はX軸のいずれの地点から
でも、X軸から離れるごとに線形的に増加することにな
る。
Further, as shown in (C), each value of CMY increases as the distance from the X axis increases,
The initial value is set to the value of CMY in (B). As a result, the value of CMY linearly increases from any point on the X axis as the distance from the X axis increases.

【0062】以上のように、本実施の形態におけるX軸
上のある点はCMYKのある組合せを表現し、この組合
せはほぼグレーを表現し、かつ色の濃さがXの値に対し
て単調に増加するように、設定される。また、X軸から
離れたときには、X軸上のCMYの値から始まって次第
にそれらの値が増加することになる。これにより、第1
の実施の形態と全く同様の理由で、CK空間ですべての
色を網羅することができる。また、CK空間中に同じ色
が出てこない。
As described above, a certain point on the X-axis in this embodiment represents a certain combination of CMYK, this combination almost represents gray, and the color density is monotonic with respect to the value of X. Is set to increase. When the user moves away from the X axis, the values of CMY on the X axis gradually increase, starting from the values. Thereby, the first
For exactly the same reason as in the embodiment, all colors can be covered in the CK space. Also, the same color does not appear in the CK space.

【0063】なお、色の濃さがXの値に対して単調に増
加することは重要だが、その色がグレーに一致すること
はあまり重要ではない。X軸上の色がグレーから外れて
いても、逆変換が適切に行なわれさえすれば正しく色が
再現されるからである。
It is important that the color density monotonically increases with respect to the value of X, but it is not so important that the color matches gray. This is because even if the color on the X axis deviates from gray, the color can be correctly reproduced as long as the inverse transformation is performed appropriately.

【0064】[実施の形態における効果]図11は、第
1の実施の形態において入力値が白(0)から黒(1)
に変化したときに出力画像に使われるインクの成分の量
を示すグラフである。
[Effects in Embodiment] FIG. 11 shows that the input value is changed from white (0) to black (1) in the first embodiment.
6 is a graph showing the amounts of ink components used in an output image when the color changes to.

【0065】黒インクを100%使うより、それにさら
にCMYを加えた色の方がより黒い色を表現することが
できる。したがって、カラーインクの使用量を少なく
し、黒インクの使用量を多くすると黒の再現範囲が狭く
なる。逆に、黒の再現範囲をキープしようとするとイン
クの使用量が増えることになる。
A color obtained by adding CMY to the black ink can express a darker color than using 100% of the black ink. Therefore, when the usage amount of the color ink is reduced and the usage amount of the black ink is increased, the reproduction range of black is narrowed. Conversely, if an attempt is made to keep the black reproduction range, the amount of ink used will increase.

【0066】本実施の形態においては、図11に示され
るように、黒インク(K)の使用量がピークに達する
と、より黒い色を表現するために、CMYインクの量が
増加していく。すなわち、黒インクの使用量が最大とな
る状態から、さらに黒い色を表現するために、表現した
色がより黒くなるごとに、黒インクの使用量はそのまま
で、カラーインクの使用量を増していくように制御が行
なわれることになる。
In this embodiment, as shown in FIG. 11, when the amount of black ink (K) used reaches a peak, the amount of CMY ink increases in order to express a darker color. . In other words, from the state in which the amount of black ink used is maximized, in order to further express a black color, each time the expressed color becomes blacker, the amount of used black ink is increased and the amount of used color ink is increased. The control will be performed as follows.

【0067】これにより、黒の再現範囲を広く取ること
ができ、かつインクの使用量は最小限にすることができ
る。
As a result, the reproduction range of black can be widened, and the amount of ink used can be minimized.

【0068】図12は、同様に第2の実施の形態におけ
る色変換処理で入力値が白から黒へ変化したときのCM
Yインクの量とKインクの量とを示したグラフである。
図に示されるように、本実施の形態においても黒インク
の使用量が最大となる状態からさらに黒い色を表現する
ときに、黒インクの使用量はそのままで、カラーインク
の使用量が増加する。これにより、第2の実施の形態に
おいても黒の再現範囲を広く取ることができ、かつ使用
するインクの量を最小限に抑えることができる。
FIG. 12 shows a CM when the input value changes from white to black in the color conversion processing in the second embodiment.
5 is a graph showing an amount of Y ink and an amount of K ink.
As shown in the drawing, also in the present embodiment, when a black color is further expressed from a state where the usage amount of black ink is maximized, the usage amount of color ink increases while the usage amount of black ink remains unchanged. . Thus, also in the second embodiment, the black reproduction range can be widened, and the amount of ink used can be minimized.

【0069】また、黒インクの使用量が最大となる状態
からさらに黒い色を表現するために、黒インクの使用量
はそのままでカラーインクの使用量を増していくのであ
れば、図13に示されるような処理を行なうこととして
もよい。
FIG. 13 shows a case where the amount of color ink is increased while the amount of black ink is used in order to further express a black color from the state in which the amount of black ink is maximized. May be performed.

【0070】図14は、従来の一般的なCMYKへの変
換処理における入力値とインクの使用量との関係を示す
グラフである。図に示されるように、従来の手法におい
ては入力値が白に近いグレーの状態においては、CMY
のみで色を表現し、入力値がある一定の値を超えると、
Kインクで黒色を表現することになる。この例では、イ
ンクの使用量が多くなりすぎるという問題がある。
FIG. 14 is a graph showing the relationship between the input value and the amount of ink used in a conventional general conversion process to CMYK. As shown in the figure, in the conventional method, in a gray state where the input value is close to white, CMY
Only when the input value exceeds a certain value,
Black color will be expressed with K ink. In this example, there is a problem that the amount of used ink becomes too large.

【0071】図15は、図14の状態からUCRを画像
処理に施した状態を示すグラフである。この例において
は、CMYの値がある程度大きくなると、今度はKイン
クにより黒を濃くしていく。この例においては、インク
の使用量を図14の例よりは少なくすることができる
が、色の再現範囲が狭くなる。
FIG. 15 is a graph showing a state in which UCR has been applied to image processing from the state shown in FIG. In this example, when the value of CMY becomes large to some extent, black is darkened by K ink. In this example, the amount of ink used can be smaller than in the example of FIG. 14, but the color reproduction range is narrowed.

【0072】図16は、図14の状態からGCR100
%として画像処理を施した状態を示すグラフである。
FIG. 16 shows the GCR 100 from the state of FIG.
It is a graph which shows the state which performed image processing as%.

【0073】図に示されるように、この例においては黒
(グレー)の表現にCMYインクは使われず、Kインク
のみで黒およびグレーの表現を行なう。これにより、使
用されるインクは少なくなるが、色の表現範囲は狭くな
る。
As shown in the figure, in this example, CMY inks are not used for expressing black (gray), and black and gray are expressed only with K ink. This reduces the amount of ink used, but narrows the range of color representation.

【0074】なお、上述の実施の形態においてはCMY
軸が同一平面上にあるようにしたが、それに拘る必要は
ない。
In the above embodiment, CMY
The axes are coplanar, but need not be so.

【0075】すなわち、図17に示されるようにCMY
の3つの軸が独立した方向を向いていても、CK空間を
作ることができる。
That is, as shown in FIG.
CK space can be created even if the three axes are oriented in independent directions.

【0076】さらに、一般に黒が多いほど他の色を加え
たときの色の変化が少ないので、縮尺を小さくして図1
8に示されるようなCK空間を作成するようにしてもよ
い。黒色インクが十分に被覆力があって、黒インクの使
用量が最大のとき、他のインクの量にかかわらず黒と見
なせるような場合には、CK空間の立体全体を直方体と
することができる。測色する点をこの直方体に沿って分
割すると、K軸は常に分割した直方体の頂点を取るの
で、補間計算に都合がよい。また、L***空間で見
たときの均等性も高められるという利点もある。
Further, in general, as the amount of black increases, the change in color when other colors are added is small.
Alternatively, a CK space as shown in FIG. 8 may be created. When the black ink has sufficient covering power and the amount of the black ink used is the largest, and the black ink can be regarded as black regardless of the amount of the other inks, the entire solid in the CK space can be formed as a rectangular parallelepiped. . If the point to be measured is divided along this rectangular parallelepiped, the K axis always takes the vertex of the divided rectangular parallelepiped, which is convenient for interpolation calculation. Also, there is an advantage that the uniformity when viewed in the L * a * b * space can be enhanced.

【0077】[第3の実施の形態]図19は、本発明の
第3の実施の形態におけるプリンタのハードウェア構成
を示すブロック図である。
[Third Embodiment] FIG. 19 is a block diagram showing a hardware configuration of a printer according to a third embodiment of the present invention.

【0078】図を参照して、プリンタは、装置全体の制
御を行なうCPU201と、プリントを行なうためのプ
リントエンジン203と、ユーザからの入力を受付ける
入力パネル205と、表示を行なうための表示部207
と、外部より画像データを入力するためのインターフェ
イス209と、データを一時保存するRAM211と、
プログラムや定数などを記録するROM213とから構
成される。
Referring to the figure, the printer includes a CPU 201 for controlling the entire apparatus, a print engine 203 for performing printing, an input panel 205 for receiving input from a user, and a display unit 207 for displaying.
An interface 209 for externally inputting image data, a RAM 211 for temporarily storing data,
The ROM 213 stores programs and constants.

【0079】本実施の形態におけるプリンタも、第1ま
たは第2の実施の形態における色変換処理を行なうこと
で、カラー画像のプリントを行なう。
The printer according to this embodiment also prints a color image by performing the color conversion processing according to the first or second embodiment.

【0080】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態における画像処理
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 CK空間の具体例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of a CK space.

【図3】 メモリ中のCK空間のデータの格納例を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of storing data in a CK space in a memory.

【図4】 色変換テーブルの作成処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process of creating a color conversion table.

【図5】 図4のCMYKの決定処理(S1)の内容を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the contents of a CMYK determination process (S1) of FIG. 4;

【図6】 図4のテーブルAの作成処理(S7)の内容
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of a table A creation process (S7) in FIG. 4;

【図7】 図4のテーブルBの作成処理(S9)の内容
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of a table B creation process (S9) in FIG. 4;

【図8】 図7のCMYKの決定処理(S303)の内
容を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing the contents of CMYK determination processing (S303) in FIG.

【図9】 第1の実施の形態における色変換処理を示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a color conversion process according to the first embodiment.

【図10】 第2の実施の形態における画像処理装置で
用いられるCK空間を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a CK space used in the image processing apparatus according to the second embodiment.

【図11】 第1の実施の形態における効果を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an effect in the first embodiment.

【図12】 第2の実施の形態における効果を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing an effect in the second embodiment.

【図13】 変形例における処理を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a process in a modified example.

【図14】 従来の一般的なCMYK変換の処理を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a conventional general CMYK conversion process.

【図15】 UCRを施したCMYK変換を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing CMYK conversion on which UCR has been performed.

【図16】 GCR100%の変換処理を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing conversion processing of GCR 100%.

【図17】 CK空間の第1の変形例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a first modification of the CK space.

【図18】 CK空間の第2の変形例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a second modification of the CK space.

【図19】 第3の実施の形態におけるプリンタのハー
ドウェア構成を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a hardware configuration of a printer according to a third embodiment.

【図20】 従来技術を説明するための図である。FIG. 20 is a diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

601 CPU、603 プリンタ、621 読取装
置。
601 CPU, 603 printer, 621 reading device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA15 BA07 BD36 BD53 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE18 CH07 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C077 LL12 LL19 MP01 MP08 PP33 PP36 PP38 PP74 SS02 SS06 TT02 5C079 HA18 HB02 HB08 HB11 KA04 LA02 LA21 LB02 MA04 NA03 NA17 NA29 PA03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C087 AA15 BA07 BD36 BD53 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE18 CH07 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C077 LL12 LL19 MP01 MP08 PP33 PP36 PP38 PP74 SS02 SS06 TT12 HB08 HB11 KA04 LA02 LA21 LB02 MA04 NA03 NA17 NA29 PA03

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シアンおよびマゼンタ、マゼンタおよび
イエロー、ならびにイエローおよびシアンの成分を示す
平面とグレー成分とで作られる色空間における色を複数
種類プリントする第1工程と、 前記プリントされた色を測色する第2工程と、 前記測色の結果と、前記プリント時の色の成分とを対応
付けたテーブルを作成する第3工程とを備えた、色変換
テーブル作成方法。
1. A first step of printing a plurality of types of colors in a color space formed by cyan and magenta, magenta and yellow, a plane showing yellow and cyan components, and a gray component, and measuring the printed colors. A color conversion table creation method, comprising: a second step of coloring, and a third step of creating a table in which the result of the color measurement is associated with the color component at the time of printing.
【請求項2】 前記第3工程は、前記第1工程でプリン
トされた色の成分に対する測色結果を示す第1のテーブ
ルを作成する第4工程と、 前記第1のテーブルに基づいて、ある色空間で表現され
る色をCMYKで表現される色に変換するための第2の
テーブルを作成する第5工程とを含む、請求項1に記載
の色変換テーブル作成方法。
2. The method according to claim 1, wherein the third step is a fourth step of creating a first table indicating a colorimetric result for the color component printed in the first step, and based on the first table. A fifth step of creating a second table for converting a color expressed in a color space into a color expressed in CMYK.
【請求項3】 前記第5工程は、L***色空間にお
ける1点を決定する第6工程と、 前記決定されたL***色空間における1点が示すデ
ータに近いデータを前記第1のテーブルの測色結果から
読出す第7工程と、 前記読出されたデータを用いて、前記第6工程で決定さ
れたL***色空間における1点に対応する色の成分
を決定する第8工程とを備える、請求項1または2に記
載の色変換テーブル作成方法。
3. The fifth step is a step of determining one point in an L * a * b * color space; and the fifth step is close to data indicated by the one point in the determined L * a * b * color space. A seventh step of reading data from the colorimetric results of the first table, and using the read data, corresponding to one point in the L * a * b * color space determined in the sixth step. The color conversion table creation method according to claim 1 or 2, further comprising an eighth step of determining a color component.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の色変換
テーブル作成方法により作成された色変換テーブルを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
4. A computer-readable recording medium recording a color conversion table created by the color conversion table creation method according to claim 1.
【請求項5】 シアンおよびマゼンタ、マゼンタおよび
イエロー、ならびにイエローおよびシアンの成分を示す
平面とグレー成分とで作られる色空間における色を複数
種類プリントする第1ステップと、 前記プリントされた色を測色する第2ステップと、 前記測色の結果と、前記プリント時の色の成分とを対応
付けたテーブルを作成する第3ステップとをコンピュー
タに実行させるための、色変換テーブル作成プログラ
ム。
5. A first step of printing a plurality of types of colors in a color space formed by cyan and magenta, magenta and yellow, a plane showing yellow and cyan components, and a gray component, and measuring the printed colors. A color conversion table creation program for causing a computer to execute a second step of coloring, and a third step of creating a table in which the result of the color measurement is associated with the color component at the time of printing.
【請求項6】 シアンおよびマゼンタ、マゼンタおよび
イエロー、ならびにイエローおよびシアンの成分を示す
平面とグレー成分とで作られる色空間における色を複数
種類プリントするプリント部と、 前記プリントされた色を測色する測色部と、 前記測色の結果と、前記プリント時の色の成分とを対応
付けたテーブルを作成するテーブル作成部とを備えた、
色変換テーブル作成装置。
6. A printing unit for printing a plurality of colors in a color space made up of a plane showing the components of cyan and magenta, magenta and yellow, and yellow and cyan, and a gray component, and measuring the printed colors. A colorimetric unit, and a table creating unit that creates a table that associates the colorimetric results with the color components at the time of printing.
Color conversion table creation device.
【請求項7】 機器に依存しない色を表現可能な色空間
を第1の色空間とし、 シアン成分およびマゼンタ成分、マゼンタ成分およびイ
エロー成分、ならびにイエロー成分およびマゼンタ成分
により作られる平面と、グレー成分の量とで表現される
色空間を第2の色空間とし、 前記第1の色空間の1点と前記第2の色空間の1点とを
対応付けたテーブルを用いることで色変換を行なうこと
を特徴とする、色変換方法。
7. A plane formed by a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, a yellow component and a magenta component, and a gray component, wherein a first color space is a color space capable of expressing a device-independent color. Is used as a second color space, and color conversion is performed by using a table in which one point of the first color space is associated with one point of the second color space. A color conversion method, characterized in that:
【請求項8】 色変換をコンピュータに実行させるため
のプログラムであって、 機器に依存しない色を表現可能な色空間を第1の色空間
とし、 シアン成分およびマゼンタ成分、マゼンタ成分およびイ
エロー成分、ならびにイエロー成分およびマゼンタ成分
により作られる平面と、グレー成分の量とで表現される
色空間を第2の色空間とし、 前記第1の色空間の1点と前記第2の色空間の1点とを
対応付けたテーブルを用いることで色変換を行なうこと
を特徴とする、色変換プログラム。
8. A program for causing a computer to execute color conversion, wherein a first color space is a color space capable of expressing a device-independent color, wherein a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, And a color space expressed by a plane formed by a yellow component and a magenta component and an amount of a gray component as a second color space, one point of the first color space and one point of the second color space A color conversion program for performing color conversion by using a table in which the color conversion is performed.
【請求項9】 請求項8に記載の色変換プログラムを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium on which the color conversion program according to claim 8 is recorded.
【請求項10】 機器に依存しない色を表現可能な色空
間を第1の色空間とし、 シアン成分およびマゼンタ成分、マゼンタ成分およびイ
エロー成分、ならびにイエロー成分およびマゼンタ成分
により作られる平面と、グレー成分の量とで表現される
色空間を第2の色空間とし、 前記第1の色空間の1点と前記第2の色空間の1点とを
対応付けたテーブルを用いることで色変換を行なう色変
換手段を備えた、色変換装置。
10. A plane formed by a cyan component and a magenta component, a magenta component and a yellow component, a yellow component and a magenta component, and a gray component, wherein a color space capable of expressing a device-independent color is defined as a first color space. Is used as a second color space, and color conversion is performed by using a table in which one point of the first color space is associated with one point of the second color space. A color conversion device comprising color conversion means.
【請求項11】 黒インクとカラーインクとでプリント
を行なうための画像を作成する画像処理装置であって、 黒インクの使用量が最大となる状態から、さらに黒い色
を表現するために、表現したい色がより黒くなるごと
に、黒インクの使用量はそのままで、カラーインクの使
用量を増していくことを特徴とする、画像処理装置。
11. An image processing apparatus for creating an image for printing with black ink and color ink, wherein an expression is used to further express a black color from a state where the amount of black ink used is maximized. An image processing apparatus characterized in that the use amount of color ink is increased while the use amount of black ink remains unchanged each time a desired color becomes blacker.
JP2001174547A 2001-06-08 2001-06-08 Color conversion table creation method, color conversion table creation program, color conversion table creation device, color conversion method, color conversion program, and color conversion device Expired - Fee Related JP4483133B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174547A JP4483133B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Color conversion table creation method, color conversion table creation program, color conversion table creation device, color conversion method, color conversion program, and color conversion device
US10/164,958 US6773175B2 (en) 2001-06-08 2002-06-06 Method of generating color conversion table of high accuracy, color conversion method, and color conversion program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174547A JP4483133B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Color conversion table creation method, color conversion table creation program, color conversion table creation device, color conversion method, color conversion program, and color conversion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369022A true JP2002369022A (en) 2002-12-20
JP4483133B2 JP4483133B2 (en) 2010-06-16

Family

ID=19015819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174547A Expired - Fee Related JP4483133B2 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Color conversion table creation method, color conversion table creation program, color conversion table creation device, color conversion method, color conversion program, and color conversion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483133B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916368B2 (en) 2005-09-22 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device and method for maintaining the color shade of low-chroma color regions of an image
JP2013026799A (en) * 2011-07-20 2013-02-04 Fujitsu Ltd Image processing program and image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916368B2 (en) 2005-09-22 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device and method for maintaining the color shade of low-chroma color regions of an image
JP2013026799A (en) * 2011-07-20 2013-02-04 Fujitsu Ltd Image processing program and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483133B2 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9552537B2 (en) Color conversion method and profile generation method
US7619773B2 (en) Color management system using measured device data
JP4623137B2 (en) Color processing apparatus, method and program
US6766051B2 (en) Adaptive tree-base lookup for non-separably divided color tables
CN101184147B (en) Color processing apparatus and color processing method
US7920308B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH0877341A (en) Equipment and method for color image processing
JP4505490B2 (en) Image processor
US20020031258A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
JP2000188697A (en) Image processing method, its device and its process step
US6773175B2 (en) Method of generating color conversion table of high accuracy, color conversion method, and color conversion program
JP2012029170A (en) Color processing apparatus and method
JP2007028427A (en) Color processing method and apparatus thereof
JP2002369022A (en) Color conversion table generating method, color conversion method and image processor
US7630098B2 (en) Dynamic adjustment of raster image processing performance based on colors seen within several runs
JP2003259141A (en) Method, device, and program for creating color conversion definition
JP2006140972A (en) Color processing method and apparatus therefor
JP2000078421A (en) Device, method and system for processing image
JP4459127B2 (en) Color processing method and apparatus
JP2002369023A (en) Color conversion table generator and color converter
JP2007324861A (en) Apparatus and program of creating color conversion definition
JP2004104603A (en) Image processor, image processing method, storage medium and program
JP2005278072A (en) Interpolating processor, interpolating processing method and interpolating processing program
JP2001119592A (en) Color conversion method, color converter and color conversion program storage medium
JP2005159906A (en) Color separation data generating method, and image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees