JP2002368873A - On-vehicle communication unit, and portable communication unit - Google Patents

On-vehicle communication unit, and portable communication unit

Info

Publication number
JP2002368873A
JP2002368873A JP2001173037A JP2001173037A JP2002368873A JP 2002368873 A JP2002368873 A JP 2002368873A JP 2001173037 A JP2001173037 A JP 2001173037A JP 2001173037 A JP2001173037 A JP 2001173037A JP 2002368873 A JP2002368873 A JP 2002368873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
vehicle
program
portable
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001173037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Kondo
信男 近藤
Kunikazu Suzuki
邦一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001173037A priority Critical patent/JP2002368873A/en
Publication of JP2002368873A publication Critical patent/JP2002368873A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an on-vehicle hands-free unit A that transmits a portable hands-free program to a portable telephone B. SOLUTION: A control circuit 260 of the on-vehicle hands-free unit A selects a portable hands-free program corresponding to a model of the portable telephone B and controls a base band circuit 30 and a high frequency modulation demodulation circuit 20 to transmit the mobile hands-free program. An antenna 10 transmits the portable hands-free program through the base band circuit 30 and the high frequency modulation demodulation circuit 20. Thus, the on- vehicle hands-free unit A can transmit the portable hands-free program to the portable telephone B by having only to store the portable hands-free program to a ROM 110.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車載通信機、及
び、携帯通信機に関する。
The present invention relates to a vehicle-mounted communication device and a portable communication device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動車に車載通信機を設置し、こ
の車載通信機を用いた無線サービスが行われている。例
えば、自動車が事故を起こしたときなどは、車載通信機
が、自動的に事故の位置を電話回線で通報される。
2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle communication device is installed in an automobile, and a wireless service using the in-vehicle communication device is provided. For example, when a car has an accident, the in-vehicle communication device automatically notifies the location of the accident via a telephone line.

【0003】この通報時には、車両に搭載された車載ス
ピーカを利用して、運転者が電話器を持つことなく音声
通話を行うことが可能になっている。すなわち、車載ス
ピーカを利用するハンズフリー通話が可能になってい
る。
[0003] At the time of this notification, it is possible for a driver to make a voice call without using a telephone by using an in-vehicle speaker mounted on the vehicle. That is, a hands-free call using an in-vehicle speaker is enabled.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ハンズフリ
ー通話としては、上述した車載スピーカを利用する以外
に、ハンズフリーキットを用いて行うこともできるもの
の、このハンズフリーキットは、携帯電話に接続する必
要があるため、上述した車載スピーカを利用する場合に
比べて、手間がかかる。
The hands-free call can be performed by using a hands-free kit in addition to using the above-mentioned in-vehicle speaker, but this hands-free kit is connected to a mobile phone. Because of the necessity, it is troublesome as compared with the case where the above-mentioned in-vehicle speaker is used.

【0005】従って、携帯電話を自動車内に持ち込んだ
ときでも、この携帯電話に加えて車載スピーカを利用し
てハンズフリー通話を行うことができれば、このハンズ
フリー通話をスムーズに行うことができると考えられ
る。
[0005] Therefore, even when a portable telephone is brought into a car, if it is possible to make a hands-free call using an in-vehicle speaker in addition to the portable telephone, it is considered that the hands-free call can be smoothly performed. Can be

【0006】しかしながら、このように携帯電話に加え
て車載スピーカを利用してハンズフリー通話を行うに
は、携帯電話には、車載通信機に連動して動作させるプ
ログラム(以下、携帯プログラムという)が必要とな
る。さらに、車載通信機には、携帯電話に連動して動作
させるプログラム(以下、車載プログラムという)が必
要となる。
However, in order to make a hands-free call using an in-vehicle speaker in addition to the mobile phone, the mobile phone has a program (hereinafter referred to as a mobile program) that operates in conjunction with the in-vehicle communication device. Required. Further, the in-vehicle communication device requires a program (hereinafter, referred to as an in-vehicle program) to operate in conjunction with the mobile phone.

【0007】このため、不特定多数のユーザーに対応す
るには、携帯プログラムとしては、車載通信機の機種に
応じて個別なものが必要となるとともに、車載プログラ
ムとしては、携帯電話の事業者や携帯電話のメーカーに
応じて個別なものが必要になる。
[0007] For this reason, in order to accommodate an unspecified number of users, individual portable programs are required in accordance with the type of in-vehicle communication device. Individual ones are required depending on the mobile phone manufacturer.

【0008】これに対応するために、携帯電話には、車
載通信機の機種に対応して複数の携帯プログラムを搭載
させるとともに、車載通信機には、携帯電話の事業者や
携帯電話のメーカーに対応して複数の車載プログラムを
搭載させておくことも考えられるが、実用的ではない。
In order to cope with this, a plurality of portable programs are installed in the mobile phone corresponding to the type of the in-vehicle communication device, and the in-vehicle communication device is provided with a mobile phone operator or a mobile phone maker. It is conceivable that a plurality of in-vehicle programs are installed in response, but this is not practical.

【0009】これは、例えば、携帯電話によっては、車
載通信機の機種に対応して複数の携帯プログラムが搭載
されるとは限らないからである。さらに、車載通信機に
よっては、携帯電話の事業者や携帯電話のメーカーに対
応して複数の車載プログラムが搭載されるとは限らない
からである。
[0009] This is because, for example, a plurality of portable programs are not necessarily loaded in correspondence with the type of the vehicle-mounted communication device depending on the portable telephone. Furthermore, depending on the in-vehicle communication device, a plurality of in-vehicle programs may not always be installed in correspondence with the mobile phone operator or the mobile phone manufacturer.

【0010】本発明は、車載通信機において、携帯通信
機が車載通信機自体と連動するための連動プログラムを
搭載させておき、この連動プログラムを携帯通信機に送
信できるようすること目的とする。
[0010] It is an object of the present invention to provide an in-vehicle communication device with an interlocking program for interlocking the mobile communication device with the in-vehicle communication device itself, and to transmit the interlocking program to the mobile communication device.

【0011】また、本発明は、携帯通信機において、車
載通信機が携帯通信機自体と連動するための連動プログ
ラムを搭載させておき、この連動プログラムを車載通信
機に送信できるようすること目的とする。
Another object of the present invention is to provide a portable communication device with an interlocking program for interlocking the in-vehicle communication device with the mobile communication device itself, so that the interlocking program can be transmitted to the in-vehicle communication device. I do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、車載通信機
は、携帯通信機(B)に送信する送信手段(10、2
0)と、携帯通信機が車載通信機自体と連動するための
連動プログラムを記憶する記憶手段(110)と、記憶
された連動プログラムを携帯通信機に送信させるように
送信手段を制御する送信制御手段(533)とを有する
ことを特徴とする。
According to the present invention, in order to attain the above object, according to the first aspect of the present invention, the on-vehicle communication device transmits the transmission device (10, 2) to the portable communication device (B).
0), storage means (110) for storing an interlocking program for interlocking the portable communication device with the in-vehicle communication device itself, and transmission control for controlling the transmitting means to cause the mobile communication device to transmit the stored interlocking program. Means (533).

【0013】このように、送信制御手段は、連動プログ
ラムを携帯通信機に送信させるように送信手段を制御す
るため、この連動プログラムを記憶手段に記憶させてお
けば、この連動プログラムを携帯通信機に送ることがで
きる。
[0013] As described above, the transmission control means controls the transmitting means so as to transmit the interlocking program to the portable communication device. If the interlocking program is stored in the storage means, the interlocking program is transmitted to the portable communication device. Can be sent to

【0014】ところで、車載通信機が携帯通信機自体と
連動するための連動プログラムを、携帯通信機の記憶手
段に記憶させておき、この連動プログラムを車載通信機
に送信させることも考えられる。
By the way, it is also conceivable to store a linking program for linking the in-vehicle communication device with the portable communication device itself in a storage means of the portable communication device, and to transmit the linked program to the in-vehicle communication device.

【0015】しかし、一般に、携帯通信機は、内蔵電池
からの給電でプログラムの記憶、送信等の処理が行う。
このため、連動プログラムの記憶、送信等の処理によっ
て、携帯通信機の内蔵電池の残容量を減らす。一方、車
載通信機は、車両のバッテリから給電を受けることがで
き、このバッテリは、携帯通信機の内蔵電池に比べて大
きな容量を有し、かつ、車両の発電器から給電を受ける
ことができる。
However, in general, a portable communication device performs processing such as storage and transmission of a program by power supply from a built-in battery.
Therefore, the remaining capacity of the internal battery of the portable communication device is reduced by processing such as storage and transmission of the linked program. On the other hand, the in-vehicle communication device can receive power from the vehicle battery, and the battery has a larger capacity than the built-in battery of the portable communication device, and can receive power from the vehicle generator. .

【0016】従って、請求項1に記載の発明のように、
携帯通信機が車載通信機自体と連動するための連動プロ
グラムを車載通信機に記憶させておき、この連動プログ
ラムを携帯通信機に送信させる方が、好ましい。
Accordingly, as in the first aspect of the present invention,
It is preferable that an interlocking program for the mobile communication device to be linked with the in-vehicle communication device itself be stored in the in-vehicle communication device, and that the linking program be transmitted to the mobile communication device.

【0017】また、請求項2に記載の発明では、記憶手
段には、携帯通信機の複数の機種に対応する各連動プロ
グラムが記憶されており、利用者の操作を受ける操作部
(90〜93)と、操作部への操作に応じて、携帯通信
機の識別信号を要求する要求信号を送信させるように送
信手段を制御する要求制御手段(521)と携帯通信機
の識別信号を受信する受信手段(522)と、記憶され
た複数の機種に対応する各連動プログラムのうち、受信
された識別信号に対応する連動プログラムを選択する選
択手段(530〜532)とを有し、送信制御手段は、
選択された連動プログラムを、送信させるように送信手
段を制御することを特徴とする。
According to the second aspect of the present invention, the storage means stores each linked program corresponding to a plurality of types of portable communication devices, and operates the operation unit (90 to 93) for receiving a user's operation. ), Request control means (521) for controlling transmission means to transmit a request signal requesting an identification signal of the portable communication device in response to an operation on the operation unit, and reception for receiving the identification signal of the portable communication device. Means (522); and selecting means (530-532) for selecting a linked program corresponding to the received identification signal from among the linked programs corresponding to the plurality of stored models. ,
The transmission means is controlled to transmit the selected linked program.

【0018】このように、車載通信機において、送信制
御手段が、選択された連動プログラムを、送信させるよ
うに送信手段を制御するため、送信手段が、機種に対応
する連動プログラムを携帯通信機に送ることができる。
As described above, in the vehicle-mounted communication device, the transmission control means controls the transmission means so as to transmit the selected interlocking program, so that the transmission means transmits the interlocking program corresponding to the model to the portable communication device. Can be sent.

【0019】また、請求項3に記載の発明では、携帯通
信機は、送信信号を車載通信機に送信する送信手段と、
車載通信機が携帯通信機自体と連動するための連動プロ
グラムを記憶する記憶手段と、記憶された連動プログラ
ムを車載通信機に送信させるように送信手段を制御する
制御手段とを有することを特徴とする。
Further, according to the third aspect of the present invention, the portable communication device includes: a transmission unit that transmits a transmission signal to the vehicle-mounted communication device;
Storage means for storing an interlocking program for the in-vehicle communication device to interlock with the mobile communication device itself, and control means for controlling the transmission means to transmit the stored interlocking program to the in-vehicle communication device, I do.

【0020】このように、携帯通信機において、制御手
段が、記憶された連動プログラムを車載通信機に送信さ
せるように送信手段を制御するため、送信手段が、連動
プログラムを車載通信機に送信させることができる。
Thus, in the portable communication device, the control means controls the transmission means to transmit the stored interlocking program to the on-vehicle communication device, so that the transmission means transmits the interlocking program to the on-vehicle communication device. be able to.

【0021】請求項4に記載の発明では、車載通信機
(A)と携帯通信機(B)とを有する通信システムであ
って、車載通信機は、携帯通信機が車載通信機自体と連
動するための連動プログラムを記憶する記憶手段(11
0)と、携帯通信機に送信する車載送信手段(10、2
0)と、携帯通信機の識別信号を要求する要求信号を送
信させるように車載送信手段を制御する要求制御手段
(521)とを具備し、携帯通信機は、車載通信機に送
信する携帯送信手段(230、240)と、携帯通信機
の識別信号を送信させるように携帯送信手段を制御する
識別制御手段(620)とを具備し、車載通信機は、携
帯通信機の識別信号を受信する受信手段(522)と、
記憶された複数の機種に対応する各連動プログラムのう
ち、受信された識別信号に対応する連動プログラムを選
択する選択手段(530〜532)と、選択された連動
プログラムを送信させるように車載送信手段を制御する
送信制御手段(533)とを有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a communication system having an in-vehicle communication device (A) and a portable communication device (B), wherein the in-vehicle communication device is linked to the in-vehicle communication device itself. Storage means (11) for storing an interlocking program for
0) and on-vehicle transmission means (10, 2
0) and request control means (521) for controlling the on-vehicle transmission means to transmit a request signal for requesting the identification signal of the portable communication device, wherein the portable communication device transmits the request signal to the on-vehicle communication device. Means (230, 240) and identification control means (620) for controlling the portable transmission means to transmit the identification signal of the portable communication device, wherein the on-board communication device receives the identification signal of the portable communication device. Receiving means (522);
Selecting means (530 to 532) for selecting a linked program corresponding to the received identification signal from among the stored linked programs corresponding to the plurality of models, and an in-vehicle transmitting means for transmitting the selected linked program And transmission control means (533) for controlling

【0022】これにより、請求項1に記載の発明と同様
に、送信制御手段が、選択された連動プログラムを送信
させるように車載送信手段を制御するため、車載送信機
が連動プログラムを携帯通信機に送ることができる。
Thus, the transmission control means controls the on-vehicle transmission means to transmit the selected interlocking program, so that the on-vehicle transmitter transmits the interlocking program to the portable communication device. Can be sent to

【0023】請求項5に記載の発明では、携帯通信機
(B)に送信する送信手段(10、20)と、携帯通信
機が車載通信機自体と連動するための連動プログラムを
記憶する記憶手段(110)とを具備する車載通信機
に、記憶された連動プログラムを携帯通信機に送信させ
るように送信手段を制御する送信制御手段(533)と
して機能させるプログラム。
According to the fifth aspect of the present invention, the transmitting means (10, 20) for transmitting to the portable communication device (B) and the storage means for storing an interlocking program for interlocking the portable communication device with the on-vehicle communication device itself. (110) A program that functions as transmission control means (533) for controlling the transmission means so that the in-vehicle communication device having (110) transmits the stored linked program to the portable communication device.

【0024】このような連動プログラムを車載通信機に
適用すれば、送信制御手段は、連動プログラムを携帯通
信機に送信させるように送信手段を制御するため、請求
項1に記載の発明と同様に、送信手段は、連動プログラ
ムを携帯通信機に送ることができる。
If such an interlocking program is applied to an in-vehicle communication device, the transmission control means controls the transmission means to transmit the interlocking program to the portable communication device. The transmitting means can transmit the link program to the portable communication device.

【0025】請求項6に記載の発明では、車載通信機に
送信する送信手段と、車載通信機が携帯通信機自体と連
動するための連動プログラムを記憶する記憶手段とを具
備する携帯通信機に、記憶された連動プログラムを車載
通信機に送信させるように送信手段を制御する制御手段
として機能させるプログラム。
According to the invention described in claim 6, the portable communication device includes a transmitting means for transmitting to the on-vehicle communication device and a storage means for storing an interlocking program for interlocking the on-vehicle communication device with the mobile communication device itself. A program that functions as a control unit that controls a transmitting unit so that the stored linking program is transmitted to the in-vehicle communication device.

【0026】このような連動プログラムを携帯通信機に
適用すれば、制御手段は、連動プログラムを車載通信機
に送信させるように送信手段を制御するため、請求項3
に記載の発明と同様に、送信手段は、連動プログラムを
車載通信機に送ることができる。
If such an interlocking program is applied to a portable communication device, the control means controls the transmitting means so that the on-board communication device transmits the interlocking program.
As in the invention described in (1), the transmitting means can transmit the interlocking program to the in-vehicle communication device.

【0027】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
By the way, the reference numerals in parentheses of the above means are examples showing the correspondence with the concrete means described in the embodiments described later.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に本発明の
第1実施形態の通信システムを示す。通信システムは、
車両に搭載された車載ハンズフリー装置(車載通信機)
Aを有する。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a communication system according to a first embodiment of the present invention. The communication system
In-vehicle hands-free device mounted on the vehicle (in-vehicle communication device)
A.

【0029】車載ハンズフリー装置Aは、図1に示すよ
うに、アンテナ10、高周波変復調回路20、ベースバ
ンド回路30、制御回路40、デジタル−アナログ変換
器(D/A)50、スピーカ60、マイク70、アナロ
グ−デジタル変換器(A/D)80、常開型スイッチ9
0〜93、レベル変換回路100、ROM110、及
び、RAM120から構成されている。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle hands-free device A includes an antenna 10, a high-frequency modulation / demodulation circuit 20, a baseband circuit 30, a control circuit 40, a digital-analog converter (D / A) 50, a speaker 60, a microphone 70, analog-to-digital converter (A / D) 80, normally open switch 9
0 to 93, a level conversion circuit 100, a ROM 110, and a RAM 120.

【0030】アンテナ10は、車室内変調信号を電波を
媒体として送信する一方、車室内通話信号を電波を媒体
として受信する。高周波変復調回路20は、制御回路4
0によって制御されて、車室内通話信号を復調して車室
内復調信号を出力する一方、高周波変復調回路20は、
制御回路40によって制御されて、車室内送話ベースバ
ンド信号を変調して車室内変調信号をアンテナ10に出
力する。
The antenna 10 transmits a vehicle interior modulated signal using a radio wave as a medium, and receives a vehicle interior communication signal using a radio wave as a medium. The high-frequency modulation / demodulation circuit 20 includes a control circuit 4
0, and demodulates the communication signal inside the vehicle and outputs a demodulated signal inside the vehicle.
Under the control of the control circuit 40, the base station modulates the vehicle interior transmission baseband signal and outputs a vehicle interior modulation signal to the antenna 10.

【0031】なお、高周波変復調回路20において、無
線方式(変復調方式)としては、例えば、ブルートゥー
ス方式が採用されている。
The high-frequency modulation / demodulation circuit 20 employs, for example, a Bluetooth method as a wireless method (modulation / demodulation method).

【0032】ベースバンド回路30は、制御回路40に
よって制御されて、デジタル信号を送話ベースバンド処
理して車室内送話ベースバンド信号を高周波変復調回路
20に出力する。なお、送話ベースバンド処理として
は、車室内デジタル信号における、誤り訂正符号の追
加、インターリーブ処理等が採用されている。
The baseband circuit 30 is controlled by the control circuit 40 to transmit the baseband signal of the digital signal to the high-frequency modulation / demodulation circuit 20 after transmitting the baseband signal. Note that, as the transmission baseband processing, addition of an error correction code, interleaving processing, and the like in a vehicle interior digital signal are employed.

【0033】ベースバンド回路30は、制御回路40に
よって制御されて、車室内復調信号を受信ベースバンド
処理して車室内受信ベースバンド信号を出力する。な
お、車室内受信ベースバンド処理としては、誤り訂正符
号処理、デインターリーブ処理等が採用されている。
The baseband circuit 30 is controlled by the control circuit 40 to perform reception baseband processing on the vehicle interior demodulated signal and output a vehicle interior reception baseband signal. It should be noted that an error correction code process, a deinterleave process, and the like are adopted as the vehicle interior reception baseband process.

【0034】制御回路40は、後述する如く各種処理を
行うもので、制御回路40は、マイクロコンピュータ及
びデジタルシグナルプロセッサー(DSP)から構成さ
れている。
The control circuit 40 performs various processes as will be described later. The control circuit 40 comprises a microcomputer and a digital signal processor (DSP).

【0035】デジタル−アナログ変換器50は、制御回
路40によって制御されて、ベースバンド回路30から
の車室内受信ベースバンド信号をデジタル−アナログ変
換してアナログ信号を出力する。スピーカ60は、デジ
タル−アナログ変換器50からのアナログ信号に基づい
て受話音声を出力する。
The digital-to-analog converter 50 is controlled by the control circuit 40 to perform digital-to-analog conversion of the vehicle interior reception baseband signal from the baseband circuit 30 and output an analog signal. The speaker 60 outputs a received voice based on an analog signal from the digital-analog converter 50.

【0036】マイク70は、送話音声に基づいて送話信
号を出力する。また、アナログ−デジタル変換器80
は、制御回路40によって制御されて、マイク70から
の送話信号をアナログ−デジタル変換してデジタル信号
をベースバンド回路30に出力する。
The microphone 70 outputs a transmission signal based on the transmission voice. Also, the analog-digital converter 80
Is controlled by the control circuit 40, converts the transmission signal from the microphone 70 from analog to digital, and outputs a digital signal to the baseband circuit 30.

【0037】常開型スイッチ90〜93は、各々、押下
されてスイッチ信号を出力する。レベル変換回路100
は、常開型スイッチ90〜93からの各スイッチ信号を
各々波形整形して出力信号を制御回路40に出力する。
Each of the normally open switches 90 to 93 outputs a switch signal when depressed. Level conversion circuit 100
The waveform shaping of each switch signal from the normally open switches 90 to 93 is performed, and an output signal is output to the control circuit 40.

【0038】ROM110は、制御回路40における各
種処理のコンピュータプログラムを記憶するとともに、
後述する携帯ハンズフリープログラム(連動プログラ
ム)を、携帯電話の機種別に、記憶する。なお、ROM
110としては、書き換え可能な記憶媒体、例えば、フ
ラッシュメモリを採用してもよい。また、RAM120
は、各種データが記憶されている。
The ROM 110 stores computer programs for various processes in the control circuit 40,
A mobile hands-free program (linked program) described later is stored for each mobile phone model. In addition, ROM
As 110, a rewritable storage medium, for example, a flash memory may be employed. Also, the RAM 120
Stores various data.

【0039】次に、本第1実施形態のコンピュータプロ
グラムの構造について図2を参照して説明する。図2
は、第1実施形態のコンピュータプログラムの構造を示
す図である。
Next, the structure of the computer program according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of a computer program according to the first embodiment.

【0040】ROM110には、デバイスドライバー1
10a、音声プログラム110b、データリンクコント
ローラー110c、ファイルトランスファー110d、
車載ハンズフリープログラム110e、及び、プログラ
ムファイルマネージャー110fが記憶されている。
The ROM 110 has a device driver 1
10a, audio program 110b, data link controller 110c, file transfer 110d,
An in-vehicle hands-free program 110e and a program file manager 110f are stored.

【0041】デバイスドライバー110aは、高周波変
復調回路20及びベースバンド回路30の双方を制御す
るためのプログラムである。音声プログラム110b
は、デジタル−アナログ変換器50及びアナログ−デジ
タル変換器80の双方を制御するためのプログラムであ
る。
The device driver 110a is a program for controlling both the high frequency modulation / demodulation circuit 20 and the baseband circuit 30. Voice program 110b
Is a program for controlling both the digital-analog converter 50 and the analog-digital converter 80.

【0042】データリンクコントローラー110cは、
後述する携帯電話B等に搭載された小電力無線機とのデ
ータリンクを行うためのプログラムである。
The data link controller 110c is
This is a program for performing a data link with a low-power wireless device mounted on a mobile phone B or the like described later.

【0043】ファイルトランスファー110dは、携帯
電話B等に搭載された小電力無線機との間で、ファイル
を送受信するためのプログラムである。当該小電力無線
機としては、アンテナ230及び高周波変復調回路24
0から構成されている。
The file transfer 110d is a program for transmitting / receiving a file to / from a low power wireless device mounted on the mobile phone B or the like. The low-power radio includes an antenna 230 and a high-frequency modulation / demodulation circuit 24.
0.

【0044】車載ハンズフリープログラム110eは、
車載ハンズフリー装置自体Aが携帯電話Bと連動して、
スピーカ60及びマイク70によってハンズフリー通話
を行うためのプログラムである。
The in-vehicle hands-free program 110e is
The in-vehicle hands-free device A works in conjunction with the mobile phone B,
This is a program for making a hands-free call using the speaker 60 and the microphone 70.

【0045】プログラムファイルマネージャー110f
は、携帯電話Bから送信された機種識別信号等に対応し
た携帯ハンズフリープログラムを送信するためのプログ
ラムである。携帯ハンズフリープログラムは、携帯電話
Bが車載ハンズフリー装置A自体と連動してスピーカ6
0及びマイク70によってハンズフリー通話を行うため
のプログラムである。
Program file manager 110f
Is a program for transmitting a portable hands-free program corresponding to the model identification signal transmitted from the cellular phone B. The portable hands-free program is a program in which the portable telephone B operates in conjunction with the in-vehicle hands-free device A itself and the speaker 6.
This is a program for making a hands-free call using the microphone 0 and the microphone 70.

【0046】次に、携帯電話B(携帯通信機)の電気回
路構成について図3を参照して説明する。図3は、携帯
電話の概略電気回路構成を示すブロック図である。
Next, an electric circuit configuration of the portable telephone B (portable communication device) will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic electric circuit configuration of the mobile phone.

【0047】携帯電話Bは、図3に示すように、アンテ
ナ200、高周波変復調回路210、ベースバンド回路
220、アンテナ230、高周波変復調回路240、ベ
ースバンド回路250、制御回路260、音声回路27
0、スピーカ280、マイク290、ダイヤルボタン3
00、ROM310、RAM320、及び、表示器33
0から構成されている。
As shown in FIG. 3, the portable telephone B includes an antenna 200, a high-frequency modulation / demodulation circuit 210, a baseband circuit 220, an antenna 230, a high-frequency modulation / demodulation circuit 240, a baseband circuit 250, a control circuit 260, and an audio circuit 27.
0, speaker 280, microphone 290, dial button 3
00, ROM 310, RAM 320, and display 33
0.

【0048】アンテナ200は、高周波変復調回路21
0とともに、携帯電話Bの通信事業者の基地局と無線通
信を行う無線機を構成する。アンテナ200は、基地局
から基地局受信信号を電波を媒体として受信する。一
方、アンテナ200は、基地局変調信号を基地局に電波
を媒体として送信する。
The antenna 200 includes a high-frequency modulation / demodulation circuit 21
0 together with the base station of the mobile phone B carrier. Antenna 200 receives a base station reception signal from a base station using radio waves as a medium. On the other hand, the antenna 200 transmits the base station modulated signal to the base station using radio waves as a medium.

【0049】高周波変復調回路210は、制御回路26
0によって制御されて、基地局受信信号を復調して基地
局復調信号を出力する。一方、高周波変復調回路210
は、制御回路260によって制御されて、後述する基地
局送信ベースバンド信号を変調して基地局変調信号をア
ンテナ200に出力する。
The high-frequency modulation / demodulation circuit 210 includes a control circuit 26
Under the control of 0, the base station demodulates the base station received signal and outputs a base station demodulated signal. On the other hand, the high-frequency modulation / demodulation circuit 210
Is controlled by the control circuit 260 to modulate a base station transmission baseband signal described later and output a base station modulated signal to the antenna 200.

【0050】なお、高周波変復調回路210において、
無線方式としては、例えば、W−CDMA方式等が採用
されている。
In the high frequency modulation / demodulation circuit 210,
As a wireless system, for example, a W-CDMA system or the like is adopted.

【0051】ベースバンド回路220は、制御回路26
0によって制御されて、音声回路270からのデジタル
送信信号を送話ベースバンド処理する。一方、ベースバ
ンド回路220は、制御回路260によって制御され
て、ベースバンド回路250からの処理ベースバンド信
号を送話ベースバンド処理する。
The baseband circuit 220 includes the control circuit 26
Under the control of 0, the digital transmission signal from the audio circuit 270 is subjected to transmission baseband processing. On the other hand, the baseband circuit 220 is controlled by the control circuit 260 to perform a transmission baseband process on the processed baseband signal from the baseband circuit 250.

【0052】これにより、ベースバンド回路220は、
音声回路270からのデジタル送信信号と、ベースバン
ド回路250からの処理ベースバンド信号とのいずれか
一方を受けるとともに、この一方を送話ベースバンド処
理してその処理信号を基地局送信ベースバンド信号とし
て高周波変復調回路210に出力する。
As a result, the baseband circuit 220
One of the digital transmission signal from the audio circuit 270 and the processed baseband signal from the baseband circuit 250 is received, and one of the received signals is subjected to transmission baseband processing and the processed signal is used as a base station transmission baseband signal. The signal is output to the high frequency modulation / demodulation circuit 210.

【0053】ベースバンド回路220は、制御回路26
0によって制御されて、高周波変復調回路210からの
基地局復調信号を受信ベースバンド処理して、その処理
信号として基地局ベースバンド信号を音声回路270及
びベースバンド回路250のいずれか一方に出力する。
The baseband circuit 220 includes a control circuit 26
Under the control of 0, the base station demodulation signal from the high-frequency modulation / demodulation circuit 210 is subjected to reception baseband processing, and the base station baseband signal is output to one of the audio circuit 270 and the baseband circuit 250 as the processed signal.

【0054】アンテナ230は、高周波変復調回路24
0とともに、車載ハンズフリー装置Aとの間で無線通信
を行う小電力無線機を構成する。アンテナ230は、車
載ハンズフリー装置Aからの車室内変調信号を電波を媒
体として受信する一方、車載ハンズフリー装置Aに車室
内通話信号を電波を媒体として送信する。
The antenna 230 is connected to the high-frequency modulation / demodulation circuit 24.
0 together with a low-power wireless device that performs wireless communication with the in-vehicle hands-free device A. The antenna 230 receives the in-vehicle modulated signal from the in-vehicle hands-free device A using a radio wave as a medium, and transmits the in-vehicle communication signal to the in-vehicle hands-free device A using a radio wave as a medium.

【0055】高周波変復調回路240は、制御回路26
0によって制御されて、アンテナ230で受信された車
室内変調信号を復調して復調信号を出力する。また、高
周波変復調回路240は、制御回路260によって制御
されて、ベースバンド回路250からの基地局通話信号
を変調してその変調信号を上記車室内通話信号としてア
ンテナ230に出力する。
The high-frequency modulation / demodulation circuit 240 includes the control circuit 26
0, demodulates the vehicle interior modulated signal received by the antenna 230 and outputs a demodulated signal. Further, the high-frequency modulation / demodulation circuit 240 is controlled by the control circuit 260 to modulate the base station communication signal from the baseband circuit 250, and outputs the modulated signal to the antenna 230 as the vehicle interior communication signal.

【0056】ベースバンド回路250は、制御回路26
0によって制御されて、ベースバンド回路220からの
基地局送信ベースバンド信号を送信ベースバンド処理し
て、その処置信号を上記基地局通話信号として高周波変
復調回路240に出力する。また、ベースバンド回路2
50は、制御回路260によって制御されて、高周波変
復調回路240からの復調信号を受信ベースバンド処理
して、その処理信号として上記処理ベースバンド信号を
ベースバンド回路220に出力する。
The baseband circuit 250 includes the control circuit 26
Under the control of 0, the base station transmits the base station transmission baseband signal from the baseband circuit 220 to the transmission baseband, and outputs the processed signal to the high frequency modulation / demodulation circuit 240 as the base station communication signal. Also, baseband circuit 2
50 is controlled by the control circuit 260 to receive baseband process the demodulated signal from the high-frequency modulation / demodulation circuit 240 and output the processed baseband signal to the baseband circuit 220 as the processed signal.

【0057】制御回路260は、ハンズフリー通話等の
各種処理を実行する。音声回路270は、制御回路26
0によって制御されて、ベースバンド回路220からの
基地局送信ベースバンド信号をデジタル−アナログ変換
して、アナログ受信信号を出力する。また、音声回路2
70は、制御回路260によって制御されて、マイク2
90からのアナログ送話信号をアナログ−デジタル変換
してデジタル送信信号をベースバンド回路220に出力
する。
The control circuit 260 executes various processes such as hands-free communication. The audio circuit 270 includes the control circuit 26
Under the control of 0, digital-to-analog conversion of the base station transmission baseband signal from the baseband circuit 220 is performed, and an analog reception signal is output. Also, audio circuit 2
70 is controlled by the control circuit 260 to control the microphone 2
The analog transmission signal from the H.90 is converted from analog to digital, and a digital transmission signal is output to the baseband circuit 220.

【0058】スピーカ280は、音声回路270からの
アナログ受信信号に基づいて受話音声を出力する。マイ
ク290は、送話音声を受けアナログ送話信号を音声回
路270に出力する。ダイヤルボタン300は、テンキ
ー(「0」〜「9」)、電源キー、通話開始キー等の各
種キーを有する。ROM310は、制御部260の処理
のプログラムを記憶する。RAM320は、各種データ
を記憶する。また、表示器330は、制御回路260に
よって制御されて、各種表示を行う。
The speaker 280 outputs a received voice based on the analog reception signal from the voice circuit 270. Microphone 290 receives the transmitted voice and outputs an analog transmitted signal to voice circuit 270. The dial button 300 has various keys such as a numeric keypad ("0" to "9"), a power key, and a call start key. The ROM 310 stores a processing program of the control unit 260. The RAM 320 stores various data. The display 330 is controlled by the control circuit 260 and performs various displays.

【0059】次に、本第1実施形態の作動につき説明す
る。先ず、車載ハンズフリー装置A及び携帯電話Bにお
ける、ハンズフリー通話の処理の一例につき図4、図5
を参照して説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described. First, an example of hands-free call processing in the in-vehicle hands-free device A and the mobile phone B will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0060】図4は、車載ハンズフリー装置Aの車載ハ
ンズフリープログラムの着信処理と携帯電話Bの携帯ハ
ンズフリープログラムの着信処理とを示すフローチャー
トである。制御回路40、260は、図4に示すフロー
チャートに従って、ハンズフリー通話の着信処理をそれ
ぞれ実行する。
FIG. 4 is a flowchart showing the incoming call processing of the in-vehicle hands-free program of the in-vehicle hands-free device A and the incoming call processing of the portable hands-free program of the portable telephone B. The control circuits 40 and 260 execute a hands-free call receiving process according to the flowchart shown in FIG.

【0061】以下、携帯電話Bの制御回路260におけ
る、携帯ハンズフリープログラムの着信処理につき説明
する。
Hereinafter, the incoming call processing of the portable hands-free program in the control circuit 260 of the portable telephone B will be described.

【0062】先ず、事業者の基地局からの着呼信号が、
アンテナ200で受信されると、この着呼信号が高周波
変復調回路210を通してベースバンド回路220を経
て制御回路260に送られる。
First, an incoming call signal from an operator's base station is:
When received by the antenna 200, the incoming call signal is sent to the control circuit 260 via the high-frequency modulation / demodulation circuit 210 and the baseband circuit 220.

【0063】すると、制御回路260は、着呼信号とと
もに着信音情報を、ベースバンド回路250に出力する
(スッテプ500)。このため、ベースバンド回路25
0は、着呼信号及び着信音情報を、高周波変復調回路2
40を通してアンテナ230から送信させる。
Then, control circuit 260 outputs the ring tone information together with the incoming call signal to baseband circuit 250 (step 500). Therefore, the baseband circuit 25
0 indicates the incoming call signal and the ring tone information to the high frequency modulation / demodulation circuit 2
The signal is transmitted from the antenna 230 through 40.

【0064】次に、車載ハンズフリー装置Aからのフッ
クスイッチ押下信号(スイッチ90が押下された旨を示
す)が、アンテナ230で受信されて、このフックスイ
ッチ押下信号が高周波変復調回路240を通してベース
バンド回路250を通して制御回路260に送られる
(ステップ501)。
Next, a hook switch pressing signal (indicating that the switch 90 has been pressed) from the in-vehicle hands-free device A is received by the antenna 230, and the hook switch pressing signal is transmitted through the high frequency modulation / demodulation circuit 240 to the baseband. The data is sent to the control circuit 260 through the circuit 250 (step 501).

【0065】次に、制御回路260は、ステップ502
〜505の処理を、終話信号が受信されるまで繰り返
す。
Next, the control circuit 260 determines in step 502
To 505 are repeated until the end signal is received.

【0066】すなわち、アンテナ200で、基地局受信
信号(基地局からの受話信号)が受信されると、高周波
変復調回路210によって、基地局受信信号を復調させ
て基地局復調信号を出力させる。これに伴って、ベース
バンド回路220によって、基地局復調信号を受信ベー
スバンド処理させて、基地局ベースバンド信号をベース
バンド回路250に出力させる。
That is, when a base station reception signal (a reception signal from the base station) is received by the antenna 200, the base station reception signal is demodulated by the high frequency modulation / demodulation circuit 210 to output a base station demodulated signal. Accordingly, the baseband circuit 220 causes the base station demodulated signal to be subjected to reception baseband processing, and outputs the base station baseband signal to the baseband circuit 250.

【0067】すると、ベースバンド回路250によっ
て、基地局ベースバンド信号を送信ベースバンド処理さ
せて、基地局通話信号を出力させる。これに伴って、高
周波変復調回路240によって、基地局通話信号を変調
させて、車室内通話信号を出力させる。このため、車室
内通話信号(受話信号)は、アンテナ230から車載ハ
ンズフリー装置Aに送信される。
Then, the baseband circuit 250 causes the base station baseband signal to undergo transmission baseband processing and output a base station speech signal. Along with this, the base station communication signal is modulated by the high frequency modulation / demodulation circuit 240 to output the vehicle interior communication signal. For this reason, the vehicle interior communication signal (receiving signal) is transmitted from the antenna 230 to the in-vehicle hands-free device A.

【0068】また、アンテナ230で、車室内変調信号
(車載ハンズフリー装置Aからの受話信号)が、受信さ
れると、高周波変復調回路240によって、車室内変調
信号を復調させて、復調信号を出力させる。これに伴っ
て、ベースバンド回路250によって、復調信号を受信
ベースバンド処理させて処理ベースバンド信号を出力さ
せる。
When a modulated signal inside the vehicle (a reception signal from the in-vehicle hands-free device A) is received by the antenna 230, the modulated signal inside the vehicle is demodulated by the high-frequency modulation / demodulation circuit 240, and the demodulated signal is output. Let it. Along with this, the demodulated signal is subjected to reception baseband processing by the baseband circuit 250 to output a processed baseband signal.

【0069】すると、ベースバンド回路220によっ
て、処理ベースバンド信号を送話ベースバンド処理させ
て、基地局送信ベースバンド信号を出力させる。これに
伴って、高周波変復調回路210によって、基地局送信
ベースバンド信号を変調させて基地局変調信号を出力さ
せる。このため、基地局変調信号(送話信号)が、アン
テナ200から基地局に送信される。
Then, the baseband circuit 220 performs the transmission baseband processing on the processed baseband signal and outputs the base station transmission baseband signal. Accordingly, the base station transmission baseband signal is modulated by the high frequency modulation / demodulation circuit 210 to output a base station modulation signal. Therefore, a base station modulated signal (transmission signal) is transmitted from antenna 200 to the base station.

【0070】その後、アンテナ230で、終話信号が受
信されて、この終話信号が、高周波変復調回路240を
通してベースバンド回路250を経て制御回路260に
送られると、制御回路260は、上述のステップ502
〜505の処理を停止する。
Thereafter, when the end signal is received by the antenna 230 and the end signal is sent to the control circuit 260 via the baseband circuit 250 through the high-frequency modulation / demodulation circuit 240, the control circuit 260 502
処理 505 is stopped.

【0071】次に、車載ハンズフリー装置Aの制御回路
40における、車載ハンズフリープログラムの着信処理
につき説明する。
Next, the incoming call processing of the in-vehicle hands-free program in the control circuit 40 of the in-vehicle hands-free device A will be described.

【0072】先ず、携帯電話Bからの着呼信号及び着信
音情報が、アンテナ10で受信されると、着呼信号及び
着信音情報は、高周波変復調回路20を通してベースバ
ンド回路30を経て制御回路40に送られる(ステップ
600)。
First, when an incoming call signal and ring tone information from the mobile phone B are received by the antenna 10, the incoming call signal and ring tone information are passed through the high-frequency modulation / demodulation circuit 20 via the baseband circuit 30 and the control circuit 40. (Step 600).

【0073】すると、制御回路40は、着信音情報をデ
ジタル−アナログ変換器50に出力するため、スピーカ
60は、デジタル−アナログ変換器50の出力信号に基
づいて着信音を発生する(ステップ601)。
Then, since the control circuit 40 outputs the ring tone information to the digital-analog converter 50, the speaker 60 generates a ring tone based on the output signal of the digital-analog converter 50 (step 601). .

【0074】次に、制御回路40は、常開型スイッチ9
0(スイッチ「1」)が押下されたか否かを判定する
(ステップ602)。ここで、常開型スイッチ90が押
下されたと判定されると、フックスイッチ押下信号を、
ベースバンド回路30に出力する(ステップ603)。
Next, the control circuit 40 operates the normally open switch 9
It is determined whether 0 (switch “1”) has been pressed (step 602). Here, when it is determined that the normally open switch 90 is pressed, a hook switch pressing signal is generated.
Output to the baseband circuit 30 (step 603).

【0075】このため、ベースバンド回路30は、フッ
クスイッチ押下信号を高周波変復調回路20を通してア
ンテナ10に出力するため、フックスイッチ押下信号
は、アンテナ10から携帯電話Bに送信される。
For this reason, the baseband circuit 30 outputs a hook switch pressing signal to the antenna 10 through the high frequency modulation / demodulation circuit 20, and the hook switch pressing signal is transmitted from the antenna 10 to the mobile phone B.

【0076】次に、制御回路40は、常開型スイッチ9
0が押下されるまで、ステップ604、605の処理を
繰り返す。
Next, the control circuit 40 operates the normally open switch 9
Steps 604 and 605 are repeated until 0 is pressed.

【0077】すなわち、アンテナ10で、携帯電話Bか
ら車室内通話信号を受信すると、ステップ604にて、
高周波変復調回路20によって、車室内通話信号を復調
させて車室内復調信号を出力させる。これに伴って、ベ
ースバンド回路30によって、車室内復調信号を受信ベ
ースバンド処理させて、車室内受信ベースバンド信号を
出力させる。
That is, when a vehicle interior call signal is received from the mobile phone B by the antenna 10, at step 604,
The high-frequency modulation / demodulation circuit 20 demodulates the vehicle interior communication signal and outputs the vehicle interior demodulated signal. Accordingly, the baseband circuit 30 performs the reception baseband processing on the demodulated signal in the vehicle compartment, and outputs the received baseband signal in the vehicle compartment.

【0078】さらに、デジタル−アナログ変換器50に
よって、車室内受信ベースバンド信号をデジタル−アナ
ログ変換させてアナログ信号を出力させる。このため、
スピーカ60は、アナログ信号に基づいて受話音声を出
力する。
Further, the digital-to-analog converter 50 performs digital-to-analog conversion of the in-vehicle reception baseband signal to output an analog signal. For this reason,
The speaker 60 outputs a received voice based on the analog signal.

【0079】また、アナログ−デジタル変換器80が、
マイク70からの送話信号を受けると、この送話信号を
アナログ−デジタル変換してデジタル信号を出力する。
これに伴って、ベースバンド回路30によって、デジタ
ル信号を送話ベースバンド処理させて、車室内送話ベー
スバンド信号をさせる。
Further, the analog-digital converter 80
When receiving the transmission signal from the microphone 70, the transmission signal is converted from analog to digital and a digital signal is output.
Along with this, the digital signal is subjected to transmission baseband processing by the baseband circuit 30 to generate a vehicle interior transmission baseband signal.

【0080】さらに、高周波変復調回路20によって、
車室内送話ベースバンド信号を変調させて、車室内変調
信号をアンテナ10に出力させる(ステップ605)。
よって、車室内変調信号(送話信号)は、アンテナ10
から携帯電話Bに送信される。
Further, the high frequency modulation / demodulation circuit 20
The transmission baseband signal in the vehicle interior is modulated, and the modulated signal in the vehicle interior is output to the antenna 10 (step 605).
Therefore, the vehicle interior modulation signal (transmission signal) is transmitted to the antenna 10
To the mobile phone B.

【0081】ここで、常開型スイッチ90(スイッチ
「1」)が押下されたか否かを判定する(ステップ60
4)。
Here, it is determined whether or not the normally open switch 90 (switch "1") is pressed (step 60).
4).

【0082】ここで、常開型スイッチ90が押下された
と判定されると、終話信号をベースバンド回路30に出
力する(ステップ607)。このため、ベースバンド回
路30によって、終話信号を高周波変復調回路20を通
してアンテナ10に出力させる。このため、終話信号
は、アンテナ10から携帯電話Bに送信される。
Here, when it is determined that the normally open switch 90 has been pressed, an end signal is output to the baseband circuit 30 (step 607). For this reason, the baseband circuit 30 outputs the end signal to the antenna 10 through the high-frequency modulation / demodulation circuit 20. Therefore, the end signal is transmitted from the antenna 10 to the mobile phone B.

【0083】次に、車載ハンズフリー装置A及び携帯電
話Bにおける、ハンズフリー通話の発信処理について図
5を参照して説明する。図5は、車載ハンズフリー装置
Aの車載ハンズフリープログラムの発信処理と携帯電話
Bの携帯ハンズフリープログラムの発信処理とを示すフ
ローチャートである。
Next, a process for making a hands-free call in the in-vehicle hands-free device A and the mobile phone B will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the transmission processing of the in-vehicle hands-free program of the in-vehicle hands-free device A and the transmission processing of the portable hands-free program of the mobile phone B.

【0084】制御回路40、260は、図5に示すフロ
ーチャートに従って、ハンズフリー通話の発信処理をそ
れぞれ実行する。
The control circuits 40 and 260 execute a hands-free call originating process according to the flowchart shown in FIG.

【0085】先ず、車載ハンズフリー装置Aの制御回路
40における、車載ハンズフリープログラムの着信処理
につき説明する。
First, the incoming call processing of the in-vehicle hands-free program in the control circuit 40 of the in-vehicle hands-free device A will be described.

【0086】すなわち、常開型スイッチ90〜93の各
々の押下によって、発信先の電話番号の短縮番号が入力
されたか否かを判定する(ステップ601)。ここで、
短縮番号が入力されたと判定されると、短縮番号を、ベ
ースバンド回路30に出力する。これに伴って、ベース
バンド回路30によって、短縮番号を高周波変復調回路
20を通してアンテナ10に出力させる。このため、短
縮番号は、アンテナ10から携帯電話Bに送信される。
その後、図4に示すステップ604〜607と同様の処
理を行う。
That is, it is determined whether or not each of the normally-open switches 90 to 93 is pressed to input the abbreviated number of the destination telephone number (step 601). here,
If it is determined that the abbreviated number has been input, the abbreviated number is output to the baseband circuit 30. Accordingly, the baseband circuit 30 outputs the shortened number to the antenna 10 through the high frequency modulation / demodulation circuit 20. Therefore, the abbreviated number is transmitted from the antenna 10 to the mobile phone B.
Thereafter, the same processing as in steps 604 to 607 shown in FIG. 4 is performed.

【0087】次に、携帯電話Bの制御回路における、携
帯ハンズフリープログラムの発信処理につき説明する。
Next, transmission processing of the portable hands-free program in the control circuit of the portable telephone B will be described.

【0088】先ず、携帯電話Bからの短縮番号がアンテ
ナ230で受信されると、短縮番号が、変復調回路24
0を通してベースバンド回路250を経て制御回路26
0に送られる。
First, when the abbreviated number from the mobile phone B is received by the antenna 230, the abbreviated number is transmitted to the modem 24.
0 through the baseband circuit 250 and the control circuit 26
Sent to 0.

【0089】ここで、RAM320には、短縮番号に対
応する電話番号が記憶されており、制御回路260は、
RAM320から短縮番号に対応する電話番号を呼出す
とともに、この電話番号に対して発信処理を行う(ステ
ップ511)。
Here, the telephone number corresponding to the abbreviated number is stored in the RAM 320, and the control circuit 260
The telephone number corresponding to the abbreviated number is called from the RAM 320, and a calling process is performed for this telephone number (step 511).

【0090】すなわち、電話番号に対する回線接続を基
地局に要求するために、要求信号を、ベースバンド回路
210に出力する。これに伴って、ベースバンド回路2
10によって、要求信号を高周波変復調回路210を通
してアンテナ200に出力させる。このため、要求信号
は、アンテナ210から基地局に送信される。その後、
図4に示すステップ502〜506と同様の処理を行
う。
That is, a request signal is output to baseband circuit 210 in order to request the base station to connect to the telephone number. Accordingly, the baseband circuit 2
10 causes the request signal to be output to the antenna 200 through the high-frequency modulation / demodulation circuit 210. Therefore, the request signal is transmitted from the antenna 210 to the base station. afterwards,
The same processing as in steps 502 to 506 shown in FIG. 4 is performed.

【0091】ところで、携帯ハンズフリープログラム
は、携帯電話の機種毎に異なるため、ハンズフリー通話
を行うにあたり、携帯電話Bには、その機種に対応する
携帯ハンズフリープログラムを搭載させておく必要があ
る。以下、このように、機種に対応する携帯ハンズフリ
ープログラムを携帯電話Bにダウンロードさせるための
処理について説明する。
By the way, since the portable hands-free program is different for each model of portable telephone, it is necessary for the portable telephone B to carry the portable hands-free program corresponding to the model when making a hands-free call. . Hereinafter, a process for causing the mobile phone B to download the mobile hands-free program corresponding to the model will be described.

【0092】先ず、車両サービスセンターにおいて、そ
の無線機は、各携帯ハンズフリープログラム(及び、車
載ハンズフリープログラム)を車載ハンズフリー装置A
に送信する。
First, at the vehicle service center, the radio sets each of the portable hands-free programs (and the vehicle-mounted hands-free program) to the vehicle-mounted hands-free device A.
Send to

【0093】但し、各携帯ハンズフリープログラムとし
ては、携帯電話の各機種(α機種〜γ機種)に対応す
る。
However, each portable hands-free program corresponds to each portable telephone model (α-type to γ-type).

【0094】すると、車載ハンズフリー装置Aでは、ア
ンテナ10は、各携帯ハンズフリープログラムを電波を
媒体として受信する。この受信された各携帯ハンズフリ
ープログラムは、高周波変復調回路20を経てベースバ
ンド回路30を通して制御回路40に出力される。これ
により、制御回路40は、ROM110に、携帯ハンズ
フリープログラム(及び、車載ハンズフリープログラ
ム)を記憶できる。
Then, in the in-vehicle hands-free device A, the antenna 10 receives each portable hands-free program using a radio wave as a medium. Each of the received portable hands-free programs is output to the control circuit 40 via the baseband circuit 30 via the high-frequency modulation / demodulation circuit 20. Thereby, the control circuit 40 can store the portable hands-free program (and the in-vehicle hands-free program) in the ROM 110.

【0095】次に、携帯電話Bを車両内に持ち込んだ場
合の、車載ハンズフリー装置Aと携帯電話Bとの処理に
ついて図6、図7を参照して説明する。図6は、携帯電
話Bに対する識別信号の問い合わせ処理を示すフローチ
ャート、図7は、上述したプログラムファイルマネージ
ャーの処理を示すフローチャートである。車載ハンズフ
リー装置Aは、図6に示すフローチャートに従って、識
別信号の問い合わせ処理を実行する。
Next, the processing performed by the hands-free device A and the mobile phone B when the mobile phone B is brought into the vehicle will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing a process of inquiring the mobile phone B for an identification signal, and FIG. 7 is a flowchart showing a process of the above-described program file manager. The in-vehicle hands-free device A performs an identification signal inquiry process according to the flowchart shown in FIG.

【0096】先ず、車載ハンズフリー装置Aの制御回路
40において、常開型スイッチ90〜93からの各スイ
ッチ信号に基づいて、携帯ハンズフリープログラムの送
信が要求されているか否かを判定する(ステップ52
0)。例えば、常開型スイッチ90、93だけが押下さ
れたとき、携帯ハンズフリープログラムの送信が要求さ
れていると判定して、ステップ521に進む。
First, the control circuit 40 of the in-vehicle hands-free device A determines whether transmission of the portable hands-free program is requested based on each switch signal from the normally open switches 90 to 93 (step). 52
0). For example, when only the normally open switches 90 and 93 are pressed, it is determined that transmission of the portable hands-free program is requested, and the process proceeds to step 521.

【0097】次に、ステップ521にて、携帯電話の機
種を問い合わせるために、問い合わせ要求信号を生成す
る。これに伴って、この問い合わせ要求信号は、ベース
バンド回路30を通して高周波変復調回路20を経てア
ンテナ10から送信される。
Next, at step 521, an inquiry request signal is generated to inquire about the model of the mobile phone. Accordingly, the inquiry request signal is transmitted from the antenna 10 via the baseband circuit 30 and the high-frequency modulation / demodulation circuit 20.

【0098】次に、携帯電話Bにおいて、アンテナ23
0にて問い合わせ要求信号が受信されると、この問い合
わせ要求信号は、高周波変復調回路240を通してベー
スバンド回路250を経て制御回路260に送られる。
すると、制御回路260は、機種の識別を示す回答信号
を生成する(ステップ620)。よって、回答信号は、
ベースバンド回路250を通して高周波変復調回路24
0を経てアンテナ230から送信される。
Next, in the mobile phone B, the antenna 23
When the inquiry request signal is received at 0, the inquiry request signal is sent to the control circuit 260 via the baseband circuit 250 through the high frequency modulation / demodulation circuit 240.
Then, the control circuit 260 generates an answer signal indicating the model identification (step 620). Therefore, the answer signal is
High frequency modulation / demodulation circuit 24 through baseband circuit 250
0 is transmitted from the antenna 230.

【0099】次に、車載ハンズフリー装置Aにおいて、
回答信号をアンテナ10で受信すると、この回答信号
は、高周波変復調回路20を通してベースバンド回路4
0を通して制御回路40に送られる。このため、制御回
路40は、回答信号の識別コードをRAM120に記憶
させる(ステップ522)。
Next, in the in-vehicle hands-free device A,
When the answer signal is received by the antenna 10, the answer signal is transmitted through the high-frequency modulation / demodulation circuit 20 to the baseband circuit 4.
0 is sent to the control circuit 40. For this reason, the control circuit 40 stores the identification code of the answer signal in the RAM 120 (step 522).

【0100】次に、車載ハンズフリー装置Aの制御回路
40において、図7に示すフローチャートに従って、プ
ログラムファイルマネージャーの処理を実行する。
Next, the control circuit 40 of the in-vehicle hands-free device A executes the process of the program file manager according to the flowchart shown in FIG.

【0101】先ず、RAM120から識別コードを呼出
し、この識別コードに基づいて、携帯電話Bが機種αで
あるか否かを判定する(スッテプ530)。携帯電話B
が機種αであるとき、ステップ530Aに進む。する
と、機種αに対応する携帯ハンズフリープログラムをR
OM110から選択する。
First, an identification code is called from the RAM 120, and it is determined whether or not the mobile phone B is the model α based on the identification code (step 530). Mobile phone B
Is the model α, the process proceeds to step 530A. Then, the mobile hands-free program corresponding to the model α is set to R
Select from OM110.

【0102】次に、ステップ530にて、携帯電話Bが
機種α以外の機種であると判定されたとき、携帯電話B
が機種βであるか否かを判定する(ステップ531)。
ここで、携帯電話Bが機種βであるとき、ステップ53
1Aに進む。すると、機種βに対応する携帯ハンズフリ
ープログラムをROM110から選択する。
Next, in step 530, when it is determined that the mobile phone B is a model other than the model α,
Is a model β (step 531).
Here, when the mobile phone B is the model β, step 53
Go to 1A. Then, the portable hands-free program corresponding to the model β is selected from the ROM 110.

【0103】次に、ステップ531にて、携帯電話Bが
機種β以外の機種であると判定されたとき、携帯電話B
が機種γであるか否かを判定することになる(ステップ
532)。ここで、携帯電話Bが機種γであると判定さ
れたとき、ステップ412Aに進む。すると、機種γに
対応する携帯ハンズフリープログラムをROM110か
ら選択する。
Next, in step 531, when it is determined that the mobile phone B is a model other than the model β,
Is a model γ (step 532). Here, when it is determined that the mobile phone B is the model γ, the process proceeds to step 412A. Then, a portable hands-free program corresponding to the model γ is selected from the ROM 110.

【0104】ここで、ステップ530A〜532Aにお
いて、上述の如く、携帯ハンズフリープログラムが選択
されると、この携帯ハンズフリープログラムは、ベース
バンド回路30を通して高周波変復調回路20を経てア
ンテナ10から送信される(ステップ533)。
Here, when the portable hands-free program is selected in steps 530A to 532A as described above, the portable hands-free program is transmitted from the antenna 10 via the baseband circuit 30 and the high-frequency modulation / demodulation circuit 20. (Step 533).

【0105】この結果、携帯電話Bにおいて、携帯ハン
ズフリープログラムがアンテナ230で受信されると、
携帯ハンズフリープログラムは、高周波変復調回路24
0を経てベースバンド回路250を通して制御回路26
0に送られる。これに伴って、制御回路260は、携帯
ハンズフリープログラムを、RAM320に記憶させ
る。
As a result, in portable telephone B, when the portable hands-free program is received by antenna 230,
The portable hands-free program uses a high-frequency modem 24
0 and the control circuit 26 through the baseband circuit 250.
Sent to 0. Along with this, the control circuit 260 causes the RAM 320 to store the portable hands-free program.

【0106】なお、ステップ5322で、携帯電話Bが
機種α〜γ以外の機種であると判定されると、選択でき
る携帯ハンズフリープログラムが無い旨が、携帯電話B
に送信される。このため、携帯電話Bは、上記選択でき
る携帯ハンズフリープログラムが無い旨を、音声、或い
は、表示等でユーザに通知できる。
If it is determined in step 5322 that the mobile phone B is a model other than the models α to γ, it is determined that there is no mobile hands-free program that can be selected.
Sent to. Therefore, the mobile phone B can notify the user that there is no mobile hands-free program that can be selected by voice or display.

【0107】以下、本第1実施形態の特徴につき述べ
る。車載ハンズフリー装置A(車載通信機)において、
制御回路260は、携帯電話B(携帯通信機)の機種に
対応する携帯ハンズフリープログラムを選択するととも
に、この携帯ハンズフリープログラムを送信させるよう
にースバンド回路30及び高周波変復調回路20を制御
する。すると、携帯ハンズフリープログラムは、ベース
バンド回路30を通して高周波変復調回路20を経てア
ンテナ10から送信される。これにより、携帯ハンズフ
リープログラムをRAM320に記憶させておけば、こ
の携帯ハンズフリープログラムを携帯電話Bに送ること
ができる。
The features of the first embodiment will be described below. In the in-vehicle hands-free device A (in-vehicle communication device),
The control circuit 260 selects a portable hands-free program corresponding to the model of the portable telephone B (portable communication device) and controls the sband circuit 30 and the high-frequency modem circuit 20 to transmit the portable hands-free program. Then, the portable hands-free program is transmitted from the antenna 10 via the baseband circuit 30 and the high-frequency modulation / demodulation circuit 20. Thus, if the portable hands-free program is stored in the RAM 320, the portable hands-free program can be sent to the portable telephone B.

【0108】例えば、携帯ハンズフリープログラムの改
良版が必要となったとき、その改良版の携帯ハンズフリ
ープログラムを車載ハンズフリー装置Aにダウンロード
すれば、そのダウンロードされた携帯ハンズフリープロ
グラムを携帯電話Bにダウンロードすることもできる。
For example, when an improved version of the portable hands-free program is required, if the improved version of the portable hands-free program is downloaded to the in-vehicle hands-free device A, the downloaded portable hands-free program is transmitted to the portable telephone B. You can also download it.

【0109】ここで、車載ハンズフリー装置Aは、携帯
電話Bに対してその機種を問い合わせるために、携帯電
話Bから識別信号を送信させるようにし、この識別信号
に基づいて携帯ハンズフリープログラムを選択する。こ
のため、機種に対応する携帯ハンズフリープログラム
を、携帯電話Bに送ることができる。
Here, the in-vehicle hands-free device A transmits an identification signal from the mobile phone B in order to inquire the model of the mobile phone B, and selects a mobile hands-free program based on the identification signal. I do. Therefore, the portable hands-free program corresponding to the model can be sent to the portable telephone B.

【0110】ところで、携帯電話Bが車載ハンズフリー
プログラムを記憶させておき、この車載ハンズフリープ
ログラムを車載ハンズフリー装置Aに送信させることも
考えられる。
By the way, it is conceivable that the portable telephone B stores the in-vehicle hands-free program and transmits the in-vehicle hands-free program to the in-vehicle hands-free device A.

【0111】しかし、一般に、携帯電話Bは、その内蔵
電池からの給電で、車載ハンズフリープログラムの記
憶、送信等の処理を行う。このため、車載ハンズフリー
プログラムの記憶、送信等の処理によって、内蔵電池の
残容量を減らす。
However, generally, the mobile phone B performs processing such as storage and transmission of the in-vehicle hands-free program by supplying power from its built-in battery. Therefore, the remaining capacity of the built-in battery is reduced by processing such as storing and transmitting the in-vehicle hands-free program.

【0112】一方、車載ハンズフリー装置Aは、車両の
バッテリから給電を受けることができ、このバッテリ
は、携帯電話Bの内蔵電池に比べて大きな容量を有し、
かつ、車両の発電器から給電を受けることができる。
On the other hand, the in-vehicle hands-free device A can receive power from a vehicle battery, and this battery has a larger capacity than the internal battery of the mobile phone B.
In addition, power can be received from the generator of the vehicle.

【0113】従って、上記第1実施形態のように、携帯
ハンズフリープログラムを車載ハンズフリー装置Aに記
憶させておき、この携帯ハンズフリプログラムを携帯電
話Bに送信させる方が、好ましい。
Therefore, it is preferable to store the portable hands-free program in the in-vehicle hands-free device A and transmit the portable hands-free program to the portable telephone B as in the first embodiment.

【0114】なお、上記第1実施形態では、車載ハンズ
フリー装置Aに携帯ハンズフリープログラムを搭載させ
ておき、この携帯ハンズフリープログラムを携帯電話B
に送信させる例につき説明したが、これに限らず、携帯
電話Bに車載ハンズフリープログラムを搭載させてお
き、この車載ハンズフリープログラムを車載ハンズフリ
ー装置Aに送信するようにしてもよい。
In the first embodiment, the portable hands-free program is installed in the in-vehicle hands-free device A, and the portable hands-free program is stored in the portable telephone B.
However, the present invention is not limited to this, and the in-vehicle hands-free program may be installed in the mobile phone B, and the in-vehicle hands-free program may be transmitted to the in-vehicle hands-free device A.

【0115】例えば、携帯電話Bが、車載ハンズフリー
プログラムをダウンロードしてRAM320に記憶させ
ておき、制御回路260は、車載ハンズフリープログラ
ムを車載ハンズフリー装置Aに送信させるようにベース
バンド回路250及び高周波変復調回路230を制御す
る。このため、ベースバンド回路250は、車載ハンズ
フリープログラムを高周波変復調回路240を通してア
ンテナ230から送信させる。
For example, the portable telephone B downloads the in-vehicle hands-free program and stores it in the RAM 320, and the control circuit 260 transmits the in-vehicle hands-free program to the in-vehicle hands-free device A so that the baseband circuit 250 and the The high frequency modulation / demodulation circuit 230 is controlled. For this reason, the baseband circuit 250 causes the antenna 230 to transmit the in-vehicle hands-free program through the high-frequency modulation / demodulation circuit 240.

【0116】(第2実施形態)本第2実施形態では、車
載ハンズフリー装置を車内LANシステムに適用した例
につき図8を参照して説明する。図8は、車内LANシ
ステムの概略構成を示す。
(Second Embodiment) In the second embodiment, an example in which the in-vehicle hands-free device is applied to an in-vehicle LAN system will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows a schematic configuration of the in-vehicle LAN system.

【0117】車内LANシステムは、図8に示すよう
に、アンテナ10、高周波変復調回路20、ベースバン
ド回路30、制御回路40、スピーカ60、マイク7
0、常開型スイッチ90〜93、ROM110、RAM
120、LAN駆動装置(LANドライバー/レシー
バ)130、ハンズフリーコントローラ140、表示装
置150、カーオーディオ160、及び、カーエアコン
170から構成されている。図8において、図1中の同
一符号は、同一物、或いは、実質的同一物をを示す。
As shown in FIG. 8, the in-vehicle LAN system includes an antenna 10, a high-frequency modulation / demodulation circuit 20, a baseband circuit 30, a control circuit 40, a speaker 60, a microphone 7
0, normally open switches 90 to 93, ROM 110, RAM
120, a LAN driver (LAN driver / receiver) 130, a hands-free controller 140, a display device 150, a car audio 160, and a car air conditioner 170. 8, the same reference numerals in FIG. 1 indicate the same or substantially the same.

【0118】制御回路40は、LAN駆動装置130を
通して車内LAN180に接続されており、車内LAN
180には、ハンズフリーコントローラ140、表示装
置150、カーオーディオ160、及び、カーエアコン
170が接続されている。
The control circuit 40 is connected to the in-vehicle LAN 180 through the LAN driving device 130,
A hands-free controller 140, a display device 150, a car audio 160, and a car air conditioner 170 are connected to 180.

【0119】LAN駆動装置130は、制御装置40の
出力信号を電力増幅して車内LAN180に出力する。
ハンズフリーコントローラ140は、図1に示すアナロ
グ−デジタル変換器80の役割を果たす。
The LAN driving device 130 power-amplifies the output signal of the control device 40 and outputs it to the in-vehicle LAN 180.
The hands-free controller 140 plays the role of the analog-digital converter 80 shown in FIG.

【0120】表示装置150は、常開型スイッチ90〜
93とともに、タッチスイッチ付のタッチパネルを構成
する。カーオーディオ160は、オーディオ装置本来の
機能に加えて、図1に示すデジタル−アナログ変換器5
0の役割を果たすため、カーオーディオ160は、受話
音声をスピーカ60から出力させることができる。
The display device 150 includes a normally-open switch 90 to
Together with 93, a touch panel with a touch switch is configured. The car audio 160 includes a digital-analog converter 5 shown in FIG.
Since it plays the role of 0, the car audio 160 can output the received voice from the speaker 60.

【0121】なお、本発明の実施にあたり、車載ハンズ
フリー装置A及び携帯電話Bの間では、電波を媒体とす
る無線方式に限らず、赤外線を媒体とする無線方式を採
用するようにしてもよい。
In implementing the present invention, a wireless system using an infrared ray as a medium may be adopted between the in-vehicle hands-free device A and the portable telephone B in addition to a wireless system using a radio wave as a medium. .

【0122】さらに、本発明の実施にあたり、携帯通信
機としては、携帯電話に限らず、PHS等を採用しても
よい。
Further, in carrying out the present invention, the portable communication device is not limited to a portable telephone, but may be a PHS or the like.

【0123】なお、上記各実施形態では、連動プログラ
ムとして、ハンズフリー通話を行うための携帯ハンズフ
リープログラムを採用した例につき説明したが、これに
限らず、連動プログラムとして、以下のような、メモリ
アドレスプログラムを採用してもよい。
In each of the above embodiments, an example has been described in which a portable hands-free program for making a hands-free call is employed as an interlocking program. However, the present invention is not limited to this. An address program may be employed.

【0124】このメモリアドレスプログラムとしては、
車載通信機に搭載された車載メモリアドレスプログラム
と、携帯電話(携帯通信機)に搭載され携帯メモリアド
レスプログラムとから構成されており、携帯メモリアド
レスプログラムは、各発信先名とその発信先毎の電話番
号とをメモリに記憶して、電話番号を入力することな
く、発信先を指定するだけで、発信できる機能を果た
す。
As the memory address program,
It consists of an on-board memory address program mounted on the on-board communication device and a mobile memory address program mounted on the mobile phone (portable communication device). The mobile memory address program is provided for each destination name and each destination. The function of storing a telephone number in a memory and specifying a destination without inputting the telephone number is performed.

【0125】さらに、携帯メモリアドレスプログラム
は、車載通信機から要求信号が携帯電話に送られると、
各発信先名とその発信先毎の電話番号とを車載通信機に
送信する機能を果たす。
Further, when the request signal is sent from the on-board communication device to the mobile phone, the mobile memory address program
The function of transmitting each destination name and the telephone number of each destination to the in-vehicle communication device is achieved.

【0126】また、車載メモリアドレスプログラムとし
ては、携帯電話から送信された各発信先名とその発信先
毎の電話番号とをメモリに記憶させるとともに、この記
憶された各発信先名とその発信先毎の電話番号と基づい
て、車載通信機側で電話番号を入力することなく、発信
できる機能を果たす。
As the on-board memory address program, each destination name transmitted from the mobile phone and the telephone number of each destination are stored in a memory, and each stored destination name and its destination are stored. Based on each telephone number, a function of making a call can be performed without inputting a telephone number on the in-vehicle communication device side.

【0127】さらに、車載メモリアドレスプログラムと
しては、車載通信機側で、発信先名とその電話番号が入
力されれば、この発信先名とその電話番号とを携帯電話
に送信する機能を果たす。このため、携帯電話では、そ
の送信された発信先名とその電話番号に基づいて発信で
きる。
Further, the vehicle-mounted memory address program has a function of transmitting the destination name and its telephone number to the mobile phone when the destination name and its telephone number are input on the vehicle-mounted communication device side. Therefore, the mobile phone can make a call based on the transmitted destination name and the telephone number.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係る車載ハンズフリー
装置の電気回路構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric circuit configuration of an in-vehicle hands-free device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記車載ハンズフリー装置に記憶されたプログ
ラムの構造を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of a program stored in the above-mentioned hands-free device.

【図3】上記第1実施形態に係る携帯電話の電気回路構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an electric circuit configuration of the mobile phone according to the first embodiment.

【図4】上記車載ハンズフリー装置及び携帯電話の作動
の一部を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a part of the operation of the in-vehicle hands-free device and the mobile phone.

【図5】上記車載ハンズフリー装置及び携帯電話の作動
の残りを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the rest of the operation of the in-vehicle hands-free device and the mobile phone.

【図6】上記車載ハンズフリー装置及び携帯電話の作動
の残りを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the rest of the operation of the in-vehicle hands-free device and the mobile phone.

【図7】上記車載ハンズフリー装置及び携帯電話の作動
の残りを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the rest of the operation of the in-vehicle hands-free device and the mobile phone.

【図8】本発明の第2実施形態の車内LANシステムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an in-vehicle LAN system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】 10…アンテナ、20…高周波変復調回路、30…ベー
スバンド回路、260…制御回路、320…RAM、A
…車載ハンズフリー装置、B…携帯電話。
[Description of Signs] 10 antenna, 20 high frequency modulation / demodulation circuit, 30 baseband circuit, 260 control circuit, 320 RAM, A
… In-vehicle hands-free device, B… mobile phone.

フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 AA16 BB02 HH03 5K067 BB03 DD17 EE35 FF38 GG01 GG11 HH23 KK13 KK15 Continued on the front page F term (reference) 5K027 AA11 AA16 BB02 HH03 5K067 BB03 DD17 EE35 FF38 GG01 GG11 HH23 KK13 KK15

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯通信機(B)に送信する送信手段
(10、20)と、 前記携帯通信機が車載通信機自体と連動するための連動
プログラムを記憶する記憶手段(110)と、 前記記憶された連動プログラムを前記携帯通信機に送信
させるように前記送信手段を制御する送信制御手段(5
33)と、 を有することを特徴とする車載通信機。
A transmitting means for transmitting to a portable communication device; a storage means for storing a linking program for linking the mobile communication device with a vehicle-mounted communication device itself; Transmission control means (5) for controlling the transmission means to transmit the stored link program to the portable communication device.
33) An in-vehicle communication device comprising:
【請求項2】 前記記憶手段には、前記携帯通信機の複
数の機種に対応する各連動プログラムが記憶されてお
り、 利用者の操作を受ける操作部(90〜93)と、 前記操作部への操作に応じて、前記携帯通信機の識別信
号を要求する要求信号を送信させるように前記送信手段
を制御する要求制御手段(521)と前記携帯通信機の
識別信号を受信する受信手段(522)と、 前記記憶された複数の機種に対応する各連動プログラム
のうち、前記受信された識別信号に対応する連動プログ
ラムを選択する選択手段(530〜532)とを有し、 前記送信制御手段は、前記選択された連動プログラム
を、送信させるように前記送信手段を制御することを特
徴とする請求項1に記載の車載通信機。
2. The storage means stores respective linked programs corresponding to a plurality of models of the portable communication device, and comprises: an operation unit (90-93) for receiving a user operation; Request control means (521) for controlling the transmitting means so as to transmit a request signal for requesting the identification signal of the portable communication device in response to the operation of (ii), and receiving means (522) for receiving the identification signal of the portable communication device ), And selecting means (530-532) for selecting, from among the stored linked programs corresponding to the plurality of models, a linked program corresponding to the received identification signal. The in-vehicle communication device according to claim 1, wherein the transmission unit is controlled to transmit the selected linked program.
【請求項3】 送信信号を車載通信機に送信する送信手
段と、 前記車載通信機が携帯通信機自体と連動するための連動
プログラムを記憶する記憶手段と、 前記記憶された連動プログラムを前記車載通信機に送信
させるように前記送信手段を制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする携帯通信機。
Transmitting means for transmitting a transmission signal to the on-vehicle communication device; storage means for storing an interlocking program for interlocking the on-vehicle communication device with the portable communication device itself; Control means for controlling the transmission means so as to cause the communication device to transmit.
【請求項4】 車載通信機(A)と携帯通信機(B)と
を有する通信システムであって、 前記車載通信機は、 前記携帯通信機が車載通信機自体と連動するための連動
プログラムを記憶する記憶手段(110)と、 前記携帯通信機に送信する車載送信手段(10、20)
と、 前記携帯通信機の識別信号を要求する要求信号を送信さ
せるように前記車載送信手段を制御する要求制御手段
(521)とを具備し、 前記携帯通信機は、 前記車載通信機に送信する携帯送信手段(230、24
0)と、 前記携帯通信機の識別信号を送信させるように前記携帯
送信手段を制御する識別制御手段(620)とを具備
し、 前記車載通信機は、 前記携帯通信機の識別信号を受信する受信手段(52
2)と、 前記記憶された複数の機種に対応する各連動プログラム
のうち、前記受信された識別信号に対応する連動プログ
ラムを選択する選択手段(530〜532)と、 前記選択された連動プログラムを送信させるように前記
車載送信手段を制御する送信制御手段(533)とを有
することを特徴とする通信システム。
4. A communication system having an in-vehicle communication device (A) and a mobile communication device (B), wherein the in-vehicle communication device has an interlocking program for interlocking the mobile communication device with the in-vehicle communication device itself. Storage means (110) for storing, and on-vehicle transmission means (10, 20) for transmitting to the portable communication device
Request control means (521) for controlling the on-vehicle transmission means to transmit a request signal requesting an identification signal of the portable communication device, wherein the portable communication device transmits the request signal to the on-vehicle communication device. Portable transmission means (230, 24
0), and identification control means (620) for controlling the portable transmission means to transmit the identification signal of the portable communication device, wherein the on-vehicle communication device receives the identification signal of the portable communication device. Receiving means (52
2) selecting means (530-532) for selecting, from among the stored linked programs corresponding to the plurality of models, a linked program corresponding to the received identification signal; A communication control means (533) for controlling the on-vehicle transmission means so as to cause transmission.
【請求項5】 携帯通信機(B)に送信する送信手段
(10、20)と、 前記携帯通信機が車載通信機自体と連動するための連動
プログラムを記憶する記憶手段(110)とを具備する
車載通信機に、 前記記憶された連動プログラムを前記携帯通信機に送信
させるように前記送信手段を制御する送信制御手段(5
33)として機能させるプログラム。
5. A transmitting means (10, 20) for transmitting to the portable communication device (B), and a storage means (110) for storing an interlocking program for interlocking the portable communication device with the on-vehicle communication device itself. Transmission control means (5) for controlling the transmission means so as to cause the in-vehicle communication device to transmit the stored linked program to the portable communication device.
33) A program that functions as).
【請求項6】 車載通信機に送信する送信手段と、 前記車載通信機が携帯通信機自体と連動するための連動
プログラムを記憶する記憶手段とを具備する携帯通信機
に、 前記記憶された連動プログラムを前記車載通信機に送信
させるように前記送信手段を制御する制御手段として機
能させるプログラム。
6. The portable communication device, comprising: a transmitting unit for transmitting to the on-vehicle communication device; and a storage unit for storing an interlocking program for causing the on-vehicle communication device to interlock with the mobile communication device itself. A program that functions as a control unit that controls the transmission unit so that the vehicle-mounted communication device transmits the program.
JP2001173037A 2001-06-07 2001-06-07 On-vehicle communication unit, and portable communication unit Pending JP2002368873A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173037A JP2002368873A (en) 2001-06-07 2001-06-07 On-vehicle communication unit, and portable communication unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173037A JP2002368873A (en) 2001-06-07 2001-06-07 On-vehicle communication unit, and portable communication unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368873A true JP2002368873A (en) 2002-12-20

Family

ID=19014562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173037A Pending JP2002368873A (en) 2001-06-07 2001-06-07 On-vehicle communication unit, and portable communication unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368873A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253603A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp On-board hands-free device
US8005473B2 (en) 2003-03-24 2011-08-23 Johnson Controls Technology Company System and method for configuring a wireless communication system in a vehicle
US8019392B2 (en) 2007-09-21 2011-09-13 Denso Corporation Handsfree apparatus and handsfree system
US8150474B2 (en) 2008-04-04 2012-04-03 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8005473B2 (en) 2003-03-24 2011-08-23 Johnson Controls Technology Company System and method for configuring a wireless communication system in a vehicle
US8019392B2 (en) 2007-09-21 2011-09-13 Denso Corporation Handsfree apparatus and handsfree system
JP2009253603A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp On-board hands-free device
JP4661896B2 (en) * 2008-04-04 2011-03-30 株式会社デンソー In-vehicle hands-free device
US8150474B2 (en) 2008-04-04 2012-04-03 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus
US8255007B2 (en) 2008-04-04 2012-08-28 Denso Corporation In-vehicle handsfree apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245894B2 (en) Mobile communication device
US20070173293A1 (en) Mobile phone hand-free extension device
US20060019713A1 (en) Hands-free circuit and method
GB2389269A (en) Automatically setting voice processing parameters for communication with voice recognition servers
JP2005286827A (en) Hands-free unit
JP2002368873A (en) On-vehicle communication unit, and portable communication unit
JP2006254148A (en) Handsfree system, mobile phone, and in-vehicle device
JP2008098981A (en) Phonebook data transfer method and in-vehicle handsfree telephone system
JP3855714B2 (en) mobile phone
JP2002291044A (en) Communication system and communication terminal
JPH10224449A (en) Portable telephone set hand-free device
JP2740025B2 (en) Wireless communication device
KR100584453B1 (en) Wireless speaker phone function implemented mobile terminal and method thereof
JP4357096B2 (en) Mobile communication terminal
JP2006129504A (en) Vehicle-mounted hands-free communications system
JP2008271255A (en) Radio communications equipment and radio communication system
JP4158688B2 (en) In-vehicle communication device
US20020086713A1 (en) Mobile radio terminal apparatus
JP2004112257A (en) Radio communication equipment and hands-free apparatus
JP3025934B2 (en) Specified low power transceiver
JP2000308138A (en) Communication system
JP3253648B2 (en) Wireless telephone equipment
JP3019889B2 (en) Mobile phone
JP2000349679A (en) Composite terminal device for mobile communication
JPH0621880A (en) Communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526