JP2002367483A - Lever switching device - Google Patents
Lever switching deviceInfo
- Publication number
- JP2002367483A JP2002367483A JP2001171163A JP2001171163A JP2002367483A JP 2002367483 A JP2002367483 A JP 2002367483A JP 2001171163 A JP2001171163 A JP 2001171163A JP 2001171163 A JP2001171163 A JP 2001171163A JP 2002367483 A JP2002367483 A JP 2002367483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- switch
- shaft
- bent
- shafts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車に搭
載するレバー式コンビネーションスイッチに好適するレ
バースイッチ装置に関する。The present invention relates to a lever switch device suitable for a lever-type combination switch mounted on, for example, an automobile.
【0002】[0002]
【従来の技術】この種のレバースイッチ装置の一例とし
て、ターンシグナルスイッチを操作するレバーの先端部
に、ライトコントロールスイッチを操作する操作ノブを
設けた構成がある。この構成の場合、レバーはボディに
回動可能に設けられていると共に、ターンシグナルスイ
ッチのスイッチ本体はボディに設けられている。そし
て、上記レバーの回動操作に応じて上記スイッチ本体が
スイッチ動作するように構成されている。また、ライト
コントロールスイッチのスイッチ本体は、操作ノブに対
応してレバーの内部に設けられており、上記操作ノブの
回動操作に応じてスイッチ動作するように構成されてい
る。2. Description of the Related Art As an example of this type of lever switch device, there is a configuration in which an operation knob for operating a light control switch is provided at the tip of a lever for operating a turn signal switch. In this configuration, the lever is rotatably provided on the body, and the switch body of the turn signal switch is provided on the body. The switch body is configured to perform a switch operation in accordance with the turning operation of the lever. A switch body of the light control switch is provided inside the lever corresponding to the operation knob, and is configured to perform a switch operation in accordance with a rotation operation of the operation knob.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、ライトコントロールスイッチのスイッチ本
体を、レバーの内部に設けているので、該スイッチ本体
を構成する各部品をレバーの内部に組み付ける作業がか
なり面倒であるという欠点がある。また、上記スイッチ
本体から導出されたリード線を、レバーの中空部を通
し、更にボディに設けられた接続端子に半田付けする作
業も必要もあり、これらの作業も面倒であった。更に、
レバーを回動操作するため、リード線の絶縁被覆が破損
するおそれがあった。However, in the above-mentioned conventional configuration, since the switch body of the light control switch is provided inside the lever, the work of assembling the components constituting the switch body inside the lever is considerable. There is a disadvantage that it is troublesome. Also, it is necessary to pass the lead wire led out from the switch body through the hollow portion of the lever and solder the connection terminal provided on the body, which is also troublesome. Furthermore,
Since the lever is rotated, the insulating coating of the lead wire may be damaged.
【0004】これらの欠点を解消する構成として、レバ
ーの形状が直線状であるときには、レバーの中空部に、
操作ノブと一体に回動するシャフトを挿入し、ライトコ
ントロールスイッチのスイッチ本体をボディに設け、上
記操作ノブ及びシャフトの回動操作に応じて上記スイッ
チ本体をスイッチ動作させる構成が考えられる。本出願
人は、このような構成のレバースイッチ装置を発明し、
先に出願している(特願2000−279731)。As a configuration for solving these disadvantages, when the lever has a linear shape, a hollow portion of the lever is provided.
A configuration in which a shaft that rotates integrally with the operation knob is inserted, a switch main body of the light control switch is provided on the body, and the switch main body performs a switching operation in accordance with the rotation operation of the operation knob and the shaft. The present applicant has invented a lever switch device having such a configuration,
It has been previously filed (Japanese Patent Application No. 2000-279731).
【0005】しかし、レバーの形状が直線状でない場
合、即ち、途中で屈曲した形状のレバーの場合には、上
記先願の構成を採用することができない。このため、こ
のような途中で屈曲した形状のレバーを用いる場合に
は、ライトコントロールスイッチのスイッチ本体を、レ
バーの内部に設けなければならず、上記した各種の問題
点が発生していた。However, when the lever is not linear, that is, when the lever is bent in the middle, the configuration of the above-mentioned prior application cannot be adopted. For this reason, when a lever having such a bent shape is used, the switch body of the light control switch must be provided inside the lever, and the various problems described above have occurred.
【0006】そこで、本発明の目的は、レバーの形状が
途中で屈曲した形状である場合にも、スイッチ本体やリ
ード線等の組付作業性を向上させることができるレバー
スイッチ装置を提供するにある。Accordingly, an object of the present invention is to provide a lever switch device capable of improving the workability of assembling a switch body, a lead wire, and the like even when the lever has a bent shape in the middle. is there.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明のレバースイッチ
装置は、ボディに回動可能に設けられ途中で屈曲した形
状であると共に中空状をなすレバーと、このレバーの先
端部に回動可能に設けられた操作ノブとを備えて成るも
のにおいて、前記レバーの内部に回動可能に設けられ、
前記レバーの屈曲部位で継手部を介して屈曲した形態で
一体に回動するように連結された2本のシャフトを備
え、これら2本のシャフトのうちの前記レバーの先端部
側に配置されるシャフトの先端部に前記操作ノブを取り
付け、そして、前記ボディに前記2本のシャフトのうち
の他方のシャフトの基端部の回動に応じてスイッチ動作
するスイッチ本体を設けたところに特徴を有する。According to the present invention, there is provided a lever switch device which is rotatably provided on a body, has a bent shape in the middle, and has a hollow shape, and a lever which is rotatable at a tip portion of the lever. And an operation knob provided, wherein the operation knob is provided rotatably inside the lever,
Two shafts are connected so as to rotate integrally with each other in a bent form at a bent portion of the lever via a joint portion, and the two shafts are arranged on the tip end side of the lever among the two shafts. It is characterized in that the operation knob is attached to a distal end portion of a shaft, and a switch main body that performs a switch operation in accordance with rotation of a base end portion of the other of the two shafts is provided on the body. .
【0008】上記構成によれば、屈曲した形態で一体に
回動するように連結された2本のシャフトをレバーの内
部に挿入し、レバーの先端部の操作ノブと一体に上記2
本のシャフトを回動させるように構成したので、操作ノ
ブの回動に応じてスイッチ動作するスイッチ本体をボデ
ィに設けることができる。このため、レバーの形状が途
中で屈曲した形状である場合でも、スイッチ本体やリー
ド線等の組付作業性を向上させることができる。According to the above construction, the two shafts connected so as to rotate integrally in a bent form are inserted into the lever, and the two shafts are integrally formed with the operation knob at the tip of the lever.
Since the shaft of the book is configured to rotate, a switch main body that performs a switch operation in accordance with the rotation of the operation knob can be provided on the body. For this reason, even when the lever has a bent shape in the middle, the workability of assembling the switch body, the lead wire, and the like can be improved.
【0009】また、上記構成の場合、継手部を、一方の
シャフトの端部に設けられた凸部と、他方のシャフトの
端部に設けられ2本のシャフトが屈曲した形態となると
共に一体に回動するように前記凸部が嵌合される凹部と
から構成することが好ましい構成である。Further, in the case of the above configuration, the joint portion is formed integrally with the convex portion provided at the end of one shaft and the two shafts provided at the end of the other shaft. It is a preferable configuration that the projection is configured to include a recess in which the projection is fitted so as to rotate.
【0010】更に、継手部を、一方のシャフトの端部に
設けられた第1のかさ歯車と、他方のシャフトの端部に
設けられ2本のシャフトが屈曲した形態となると共に一
体に回動するように前記第1のかさ歯車が噛合される第
2のかさ歯車とから構成することも良い構成である。[0010] Further, the joint portion has a first bevel gear provided at the end of one shaft and two shafts provided at the end of the other shaft are bent and integrally rotated. The first bevel gear may be configured to include a second bevel gear meshed with the first bevel gear.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】以下、本発明を自動車用のレバー
スイッチ装置(レバー式コンビネーションスイッチ)に
適用した第1の実施例について、図1ないし図4を参照
しながら説明する。まず、図3は、本実施例のレバース
イッチ装置のボディ部分の構成を示す横断面図である。
上記レバースイッチ装置のボディ1は、図示しないステ
アリングコラムの周囲部分に配設されている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment in which the present invention is applied to a lever switch device (lever type combination switch) for an automobile will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the body portion of the lever switch device of the present embodiment.
The body 1 of the lever switch device is disposed around a steering column (not shown).
【0012】このボディ1は、図3中上側の前ケース2
と、図3中下側の後ケース3とを有しており、これら前
ケース2及び後ケース3によりボディ1の外殻が構成さ
れている。前ケース2及び後ケース3の間には、ミドル
ケース4とインシュレータ5とが設けられている。これ
ら前ケース2とミドルケース4との間には、ブラケット
6が軸部7を中心としてその回りに回動可能に設けられ
ている。The body 1 is provided with a front case 2 shown in FIG.
And a rear case 3 on the lower side in FIG. 3. The front case 2 and the rear case 3 form an outer shell of the body 1. A middle case 4 and an insulator 5 are provided between the front case 2 and the rear case 3. A bracket 6 is provided between the front case 2 and the middle case 4 so as to be rotatable around the shaft 7.
【0013】このブラケット6の軸部7を中心とする回
動の方向は、上下方向(図3中の紙面と直交する方向)
である。このブラケット6の回動を案内するように、ミ
ドルケース4の図1中上側に、溝8が形成されていると
共に、ブラケット6に、上記溝8内を移動する凸部9が
形成されている。尚、溝8は、図示しないが、軸部7と
同心の円弧状をなす溝である。The direction of rotation of the bracket 6 about the shaft 7 is a vertical direction (a direction perpendicular to the plane of FIG. 3).
It is. A groove 8 is formed on the upper side in FIG. 1 of the middle case 4 so as to guide the rotation of the bracket 6, and a projection 9 that moves in the groove 8 is formed on the bracket 6. . Although not shown, the groove 8 is an arc-shaped groove concentric with the shaft portion 7.
【0014】また、ブラケット6の図3中の右側には、
空洞部10が形成されており、この空洞部10内には、
レバー11の基端部が挿入されている。このレバー11
は、軸部12を中心としてその回りに回動可能に設けら
れている。このレバー11の軸部12を中心とする回動
の方向は、矢印Aで示す方向(後方)と、それとは逆の
方向(前方)である。この場合、レバー11は、ボディ
1の図3中の右側からに突出した形態となっている。On the right side of the bracket 6 in FIG.
A cavity 10 is formed, and in this cavity 10,
The base end of the lever 11 is inserted. This lever 11
Is provided so as to be rotatable around the shaft portion 12. The direction of rotation of the lever 11 about the shaft 12 is the direction indicated by the arrow A (rear) and the opposite direction (front). In this case, the lever 11 has a form protruding from the right side of the body 1 in FIG.
【0015】また、上記レバー11の基端部には、穴1
3を有する突出部14が形成されている。上記穴13内
には、スプリング15と節度ピース16が収容されてい
る。これに対して、上記ブラケット6の空洞部10の奥
部には、3個の谷部を有する節度壁17が形成されてい
る。図3の状態では、節度壁17の中間の谷部に、レバ
ー11の節度ピース16がスプリング15の付勢力によ
って嵌合している。A hole 1 is provided at the base end of the lever 11.
3 are formed. A spring 15 and a moderation piece 16 are accommodated in the hole 13. On the other hand, a moderation wall 17 having three valleys is formed at the back of the cavity 10 of the bracket 6. In the state shown in FIG. 3, the moderation piece 16 of the lever 11 is fitted in the middle valley of the moderation wall 17 by the urging force of the spring 15.
【0016】さて、レバー11の形状は、図1に示すよ
うに、その途中で屈曲した形状である。このレバー11
は、途中で屈曲したほぼ円筒状(中空状)のレバー本体
18と、このレバー本体18の開口部18aを閉塞する
カバー部材19とから構成されている。上記開口部18
aは、レバー本体18の図1中の下側におけるほぼ屈曲
部分から基端部分にわたってほぼ半円筒状に開口する開
口部である。As shown in FIG. 1, the lever 11 has a bent shape in the middle. This lever 11
Is composed of a substantially cylindrical (hollow) lever main body 18 that is bent in the middle, and a cover member 19 that closes the opening 18a of the lever main body 18. Opening 18
Reference numeral a denotes an opening that opens in a substantially semi-cylindrical shape from the substantially bent portion to the base end portion on the lower side in FIG.
【0017】そして、レバー11の先端部には、操作ノ
ブ20が矢印S方向に正逆回動可能に設けられている。
この操作ノブ20の図1中の左端部には、抜け止め用の
係合爪21が複数突設されている。これら係合爪21
は、レバー11の先端部の円筒状部の端部に内側に突設
された係合凸部22に摺動可能に係合されている。これ
により、操作ノブ20はレバー11の先端部に回動可能
な状態で抜け止めされている。An operating knob 20 is provided at the end of the lever 11 so as to be able to rotate forward and backward in the direction of arrow S.
At the left end in FIG. 1 of the operation knob 20, a plurality of engaging claws 21 for retaining are projected. These engaging claws 21
Is slidably engaged with an engaging projection 22 projecting inward from the end of the cylindrical portion at the tip of the lever 11. As a result, the operation knob 20 is rotatably retained at the tip of the lever 11 in a rotatable state.
【0018】また、操作ノブ20の図1中の左端部の中
心部に形成された嵌合孔20aには、第1のシャフト2
3の右端部が嵌合されている。この第1のシャフト23
は、ピン24により、抜け止めされていると共に、操作
ノブ20と一体に回動するように構成されている。そし
て、第1のシャフト23は、レバー本体18の先端部か
ら屈曲部にわたる部分の空洞部内に回動可能に挿入され
ている。A first shaft 2 is fitted in a fitting hole 20a formed at the center of the left end of the operation knob 20 in FIG.
3 is fitted at the right end. This first shaft 23
Is configured to be prevented from falling off by a pin 24 and to rotate integrally with the operation knob 20. The first shaft 23 is rotatably inserted into a hollow portion extending from the distal end portion of the lever main body 18 to the bent portion.
【0019】更に、レバー本体18の基端部から屈曲部
にわたる部分の空洞部内には、第2のシャフト25が回
動可能に挿入されている。この第2のシャフト25の右
端部には、少し径大な形状の径大部26が形成されてお
り、この径大部26の右端面部に、図2にも示すよう
に、例えばほぼ矩形状の凹部26aが形成されている。
これに対して、上記第1のシャフト23の左端部には、
少し径大な形状の径大部27が形成されており、この径
大部27の形状は、上記凹部26aと嵌合する例えば丸
みを帯びたほぼ矩形状に形成されている。Further, a second shaft 25 is rotatably inserted into the hollow portion of the lever body 18 extending from the base end to the bent portion. A large diameter portion 26 having a slightly larger diameter is formed at the right end of the second shaft 25. The right end surface of the large diameter portion 26 has, for example, a substantially rectangular shape as shown in FIG. Is formed.
On the other hand, at the left end of the first shaft 23,
A large-diameter portion 27 having a slightly larger diameter is formed, and the shape of the large-diameter portion 27 is formed into, for example, a rounded substantially rectangular shape that fits into the recess 26a.
【0020】この構成の場合、第2のシャフト25の凹
部26aに第1のシャフト23の径大部27を嵌合させ
ることにより、2本のシャフト23、25は屈曲した形
態となると共に、一体に回動するように構成されてい
る。上記凹部26aと上記径大部27とから継手部28
が構成されている。In the case of this configuration, by fitting the large-diameter portion 27 of the first shaft 23 into the concave portion 26a of the second shaft 25, the two shafts 23 and 25 are bent and integrally formed. It is configured to rotate. The joint portion 28 is formed from the concave portion 26a and the large-diameter portion 27.
Is configured.
【0021】そして、レバー本体18の内周面部におけ
る第2のシャフト25の径大部26に対応する部位に
は、該径大部26が回動可能に嵌合する環状の溝部18
aが形成されている。更に、レバー本体18の内周面部
及びカバー部材19の内周面部における基端部から屈曲
部にわたる部分には、第2のシャフト25を回動可能支
持する複数の受け凸部29が突設されている。An annular groove 18 into which the large-diameter portion 26 is rotatably fitted is provided in a portion of the inner peripheral surface of the lever body 18 corresponding to the large-diameter portion 26 of the second shaft 25.
a is formed. Further, a plurality of receiving projections 29 for rotatably supporting the second shaft 25 are provided on a portion of the inner peripheral surface of the lever body 18 and the inner peripheral surface of the cover member 19 extending from the base end to the bent portion. ing.
【0022】また、上記第2のシャフト25の基端部に
は、アーム部30が図1中下方に折曲するように形成さ
れている。このアーム30の先端部31は、図1及び図
4に示すような形状に形成されている。この場合、操作
ノブ20が回動操作されると、図4において矢印Bで示
す方向に、アーム30の先端部31が往復揺動するよう
に構成されている。An arm 30 is formed at the base end of the second shaft 25 so as to be bent downward in FIG. The tip portion 31 of the arm 30 is formed in a shape as shown in FIGS. In this case, when the operation knob 20 is rotated, the distal end portion 31 of the arm 30 reciprocates in the direction indicated by the arrow B in FIG.
【0023】一方、前記インシュレータ5の図3中の上
側には、コンタクトホルダ32が上下方向(図3中の紙
面に直交する方向)に移動可能に組込まれている。この
コンタクトホルダ32の図3及び図4中の上部には、嵌
合凹部33が形成されており、この嵌合凹部33に前記
第2のシャフト25のアーム30の先端部31が嵌合さ
れている。この構成の場合、図4に示すように、第2の
シャフト25のアーム30が矢印Bで示すように揺動す
ると、コンタクトホルダ32は矢印Cで示す方向に往復
移動するように構成されている。On the other hand, on the upper side of the insulator 5 in FIG. 3, a contact holder 32 is incorporated so as to be movable in a vertical direction (a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 3). 3 and 4, a fitting recess 33 is formed in the upper part of the contact holder 32. The distal end 31 of the arm 30 of the second shaft 25 is fitted into the fitting recess 33. I have. In the case of this configuration, as shown in FIG. 4, when the arm 30 of the second shaft 25 swings as shown by the arrow B, the contact holder 32 is configured to reciprocate in the direction shown by the arrow C. .
【0024】そして、コンタクトホルダ32のインシュ
レータ5側には、可動コンタクト34が保持されてい
る。これに対して、インシュレータ5には、固定コンタ
クト35が設けられており、コンタクトホルダ32の移
動に伴って可動コンタクト34が固定コンタクト35に
接離するように構成されている。これら可動コンタクト
34及び固定コンタクト35は、ボディ1に設けられた
第1のスイッチ本体36を構成するものである。このス
イッチ本体36は、例えばヘッドランプやスモールラン
プ(いずれも図示しない)等の点灯・消灯を制御するラ
イトコントロールスイッチとして機能するものである。A movable contact 34 is held on the insulator 5 side of the contact holder 32. On the other hand, the insulator 5 is provided with a fixed contact 35, and the movable contact 34 is configured to move toward and away from the fixed contact 35 as the contact holder 32 moves. The movable contact 34 and the fixed contact 35 constitute a first switch main body 36 provided on the body 1. The switch body 36 functions as a light control switch for controlling turning on / off of a head lamp, a small lamp (all not shown), and the like.
【0025】また、ボディ1の内部には、いずれも図示
しないが、ブラケット6の回動(即ち、レバー11の上
下方向(図3中の紙面に直交する方向)の回動)に応動
してスイッチング動作する第2のスイッチ本体と、レバ
ー11の図3中の矢印A方向の回動に応動してスイッチ
ング動作する第3及び第4のスイッチ本体とが設けられ
ている。第2のスイッチ本体は例えばターンシグナルの
制御を行うスイッチとして機能するものであり、第3の
スイッチ本体は例えばヘッドランプのディマー制御を行
うスイッチとして機能するものであり、第4のスイッチ
本体は例えばパッシングの制御を行うスイッチとして機
能するものである。Although not shown, the inside of the body 1 is responsive to the rotation of the bracket 6 (that is, the rotation of the lever 11 in the vertical direction (the direction perpendicular to the plane of FIG. 3)). A second switch body that performs a switching operation, and third and fourth switch bodies that perform a switching operation in response to the rotation of the lever 11 in the direction of arrow A in FIG. 3 are provided. The second switch body functions, for example, as a switch for controlling a turn signal, the third switch body functions, for example, as a switch for performing dimmer control of a headlamp, and the fourth switch body, for example, functions as a switch. It functions as a switch for controlling passing.
【0026】次に、上記構成のレバースイッチ装置の動
作について説明する。まず、レバー11を上下方向(図
3中の紙面に直交する方向)に回動操作すると、このレ
バー11は、ブラケット6の軸部7を中心にしてブラケ
ット6と共に上下方向に回動する。これにより、第2の
スイッチ本体が操作されて、ターンシグナルのスイッチ
制御が行われる。尚、レバー11の上下方向の回動操作
についても、図示しない周知の節度機構によって節度感
が与えられる構成となっている。Next, the operation of the lever switch device having the above configuration will be described. First, when the lever 11 is turned in the up and down direction (the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 3), the lever 11 turns up and down with the bracket 6 around the shaft 7 of the bracket 6. Thereby, the second switch main body is operated, and the switch control of the turn signal is performed. It should be noted that the vertical operation of the lever 11 is also given a sense of moderation by a well-known moderation mechanism (not shown).
【0027】また、レバー11を図3中の矢印Aで示す
方向(後方)に回動操作すると、このレバー11は、そ
の軸部12を中心にして矢印Aの方向に回動する。これ
により、第3のスイッチ本体が操作されて、ヘッドラン
プのディマー制御が行われる。このとき、節度ピース1
6は、節度壁17のうちの中央の谷部からスプリング1
5を圧縮しつつ図3中上側の山部を越え、図3中のその
上側の谷部に係合する。この動作によって、レバー11
の矢印A方向への操作に節度感が与えられるようになっ
ている。When the lever 11 is turned in the direction (rearward) indicated by the arrow A in FIG. 3, the lever 11 turns in the direction of the arrow A about the shaft 12 thereof. Thus, the third switch body is operated, and the dimmer control of the headlamp is performed. At this time, moderation piece 1
6 is the spring 1 from the central valley of the moderation wall 17.
5 is compressed, and moves over the upper ridge in FIG. 3 to engage with the upper valley in FIG. By this operation, the lever 11
The operation in the direction of arrow A is given a sense of moderation.
【0028】また、レバー11を矢印Aで示した方向と
は逆の方向(前方)に回動操作すると、このレバー11
は、その軸部11を中心にして前方に回動する。これに
より、図示しない第4のスイッチ本体が操作されて、パ
ッシングの制御が行われる。このとき、節度ピース16
は、節度壁17のうちの中央の谷部からスプリング15
を圧縮しつつ図3中下側の山部に移り、それによる抵抗
で、レバー11の前方への回動操作に節度感が与えられ
るようになっている。When the lever 11 is rotated in the direction (forward) opposite to the direction indicated by the arrow A, the lever 11
Rotates forward about the shaft portion 11. Thereby, the fourth switch body (not shown) is operated to control the passing. At this time, the moderation piece 16
From the central valley of the moderation wall 17 to the spring 15
3 moves to the lower hill portion in FIG. 3, and the resistance caused by the compression gives a sense of moderation to the forward rotation operation of the lever 11.
【0029】この構成の場合、レバー11は、その節度
感が与えられたところでユーザーによる操作が解除され
ると、スプリング15が節度ピース14を元の谷部に戻
すことによって、自動復帰するように構成されている。
これに対して、前述のレバー11を後方に操作した後に
おいては、レバー11を手動で戻すことにより、節度ピ
ース16が図3中上側の谷部からその下側の山部を越え
て元の谷部に戻るように構成されている。In the case of this configuration, when the operation by the user is released when the moderation feeling is given, the lever 15 automatically returns by returning the moderation piece 14 to the original valley. It is configured.
On the other hand, after the lever 11 is operated backward, by manually returning the lever 11, the moderation piece 16 moves from the upper trough in FIG. It is configured to return to the valley.
【0030】次に、操作ノブ20を矢印Bで示す方向
(反時計回り方向)に回動操作すると、第1のシャフト
23及び第2のシャフト25が屈曲した状態(図1参
照)で同方向に回動する。これにより、アーム30も同
方向に揺動し、その先端部31によってコンタクトホル
ダ32がその回動の接線方向に移動される。これによっ
て、第1のスイッチ本体36の可動コンタクト34が固
定コンタクト35に接離し、ライトのスイッチング制御
が実行されるように構成されている。尚、上記操作ノブ
20の上記回動操作に対しても、図示しない節度機構に
よって節度感が与えられるように構成されている。Next, when the operation knob 20 is rotated in the direction indicated by arrow B (counterclockwise), the first shaft 23 and the second shaft 25 are bent in the same direction (see FIG. 1). To rotate. Thereby, the arm 30 also swings in the same direction, and the contact holder 32 is moved by the tip 31 in the tangential direction of the rotation. As a result, the movable contact 34 of the first switch main body 36 comes into contact with and separates from the fixed contact 35, and the switching control of the light is executed. It should be noted that a moderation mechanism (not shown) provides a sense of moderation to the turning operation of the operation knob 20.
【0031】このような構成の本実施例においては、レ
バー11の屈曲部位で継手部28を介して屈曲した形態
で一体に回動するように連結された2本のシャフト2
3、25を、レバー11の内部に回動可能に設け、これ
ら2本のシャフト23、25のうちのレバー11の先端
部側に配置されるシャフト23の先端部に操作ノブ20
を取り付け、そして、2本のシャフト23、25のうち
の他方のシャフト25の基端部が係合すると共に、この
基端部の回動に応じてスイッチ動作するスイッチ本体3
6を、ボディ1に設けるように構成した。この構成によ
れば、操作ノブ20の回動に応じてスイッチ動作するス
イッチ本体36をボディ1に設けることが可能となる。
このため、レバー11の形状が途中で屈曲した形状であ
る場合でも、スイッチ本体36やリード線等の組付作業
性を向上させることができる。In the present embodiment having such a configuration, the two shafts 2 connected so as to rotate integrally with each other at a bent portion of the lever 11 via a joint portion 28 are formed.
3 and 25 are rotatably provided inside the lever 11, and the operating knob 20 is provided at the distal end of the shaft 23 disposed on the distal end side of the lever 11 among the two shafts 23 and 25.
And a switch body 3 that engages with a base end of the other shaft 25 of the two shafts 23 and 25 and performs a switch operation in accordance with the rotation of the base end.
6 is provided on the body 1. According to this configuration, it is possible to provide the body 1 with the switch main body 36 that performs a switch operation in accordance with the rotation of the operation knob 20.
For this reason, even when the lever 11 has a bent shape in the middle, the workability of assembling the switch body 36 and the lead wires can be improved.
【0032】また、上記実施例では、継手部28を、第
1(一方)のシャフト23の端部に設けられた径大部2
7と、第2(他方)のシャフト25の端部に設けられた
凹部26aとから構成し、径大部27を凹部26aに嵌
合させることにより、2本のシャフト23、25が屈曲
した形態となると共に両者が一体に回動するように構成
した。この構成によれば、継手部28を簡単な構成にて
容易に構成することができる。In the above-described embodiment, the joint portion 28 is connected to the large-diameter portion 2 provided at the end of the first (one) shaft 23.
7 and a concave portion 26a provided at the end of the second (other) shaft 25, and the two shafts 23 and 25 are bent by fitting the large-diameter portion 27 into the concave portion 26a. And they are configured to rotate together. According to this configuration, the joint 28 can be easily configured with a simple configuration.
【0033】図5は、本発明の第2の実施例を示すもの
である。尚、第1の実施例と同一部分には同一符号を付
している。この第2の実施例においては、図5に示すよ
うに、継手部37を、第1のシャフト23の端部に設け
られた第1のかさ歯車38と、第2のシャフト25の端
部に設けられた第2のかさ歯車39とから構成した。そ
して、第1のかさ歯車38と第2のかさ歯車39とを噛
合させることにより、2本のシャフト23、25が屈曲
した形態となると共に一体に回動するように構成した。FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals. In the second embodiment, as shown in FIG. 5, a joint 37 is connected to a first bevel gear 38 provided at the end of the first shaft 23 and an end of the second shaft 25. And a second bevel gear 39 provided. The first bevel gear 38 and the second bevel gear 39 are meshed with each other, so that the two shafts 23 and 25 are bent and rotate integrally.
【0034】そして、上述した以外の第2の実施例の構
成は、第1の実施例と同じ構成となっている。従って、
第2の実施例においても、第1の実施例と同じ作用効果
を得ることができる。The configuration of the second embodiment other than the above is the same as that of the first embodiment. Therefore,
Also in the second embodiment, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.
【0035】尚、上記各実施例では、継手部28、37
を、凹部26a、径大部27、かさ歯車38、39で構
成したが、これに限られるものではなく、周知構成のユ
ニバーサルジョイント等で構成しても良い。また、上記
各実施例では、レバー11の形状を、途中で1回屈曲し
た形状としたが、途中で複数回屈曲した形状としても良
いし、曲線状(円弧状)をなす形状としても良い。この
ような形状の場合には、シャフトの本数を必要に応じて
3本以上に増やすことが好ましい。そして、各シャフト
の連結部には、本発明の継手部を用いれば良い。In each of the above embodiments, the joints 28, 37
Is constituted by the concave portion 26a, the large-diameter portion 27, and the bevel gears 38 and 39, but is not limited thereto, and may be constituted by a universal joint having a well-known configuration. Further, in each of the above embodiments, the lever 11 has a shape that is bent once in the middle, but may have a shape that is bent a plurality of times in the middle, or may have a curved shape (arc shape). In the case of such a shape, it is preferable to increase the number of shafts to three or more as necessary. Then, the joint of the present invention may be used for the connecting portion of each shaft.
【0036】更に、上記各実施例では、レバー11でタ
ーンシグナルスイッチ(スイッチ本体)を操作し、操作
ノブ20でライトコントロールスイッチ(スイッチ本体
36)を操作する構成のレバースイッチ装置に適用した
が、これに限られるものではなく、例えば、レバー11
でフロントワイパのコントロールスイッチ(スイッチ本
体)を操作し、操作ノブ20でフロントワイパの間欠作
動についてのコントロールスイッチ(スイッチ本体)や
リアワイパのコントロールスイッチ(スイッチ本体)等
を操作する構成のレバースイッチ装置に適用しても良
い。Further, in each of the above embodiments, the present invention is applied to the lever switch device in which the turn signal switch (switch main body) is operated by the lever 11 and the light control switch (switch main body 36) is operated by the operation knob 20. The present invention is not limited to this.
To operate the control switch (switch body) of the front wiper with the operation knob 20, and to operate the control switch (switch body) for the intermittent operation of the front wiper and the control switch (switch body) of the rear wiper with the operation knob 20. May be applied.
【0037】[0037]
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、レバーの内部に回動可能に設けられレバーの屈曲部
位で継手部を介して屈曲した形態で一体に回動するよう
に連結された2本のシャフトを備え、これら2本のシャ
フトのうちのレバーの先端部側に配置されるシャフトの
先端部に操作ノブを取り付け、そして、ボディに設けら
れ2本のシャフトのうちの他方のシャフトの基端部が係
合すると共にこの基端部の回動に応じてスイッチ動作す
るスイッチ本体を備えるように構成したので、レバーの
形状が途中で屈曲した形状である場合でも、スイッチ本
体やリード線等の組付作業性を向上させることができる
という優れた効果を奏する。As is clear from the above description, the present invention is provided so as to be rotatable inside the lever, and is connected so as to be integrally rotated in a bent form via a joint portion at a bent portion of the lever. Operating shaft is attached to the distal end of a shaft disposed on the distal end side of the lever of the two shafts, and the other of the two shafts provided on the body. Since the base end of the shaft is engaged and the switch main body is configured to perform a switch operation in accordance with the rotation of the base end, even if the lever has a bent shape in the middle, the switch main body and An excellent effect that the workability of assembling a lead wire or the like can be improved can be achieved.
【図1】本発明の第1の実施例を示すものであり、カバ
ー部材を取り外した状態のレバーの断面図FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view of a lever with a cover member removed.
【図2】レバーの継手部部分の断面図FIG. 2 is a sectional view of a joint portion of a lever.
【図3】レバースイッチ装置のボディ部分の横断面図FIG. 3 is a cross-sectional view of a body portion of the lever switch device.
【図4】第1のスイッチ本体の周辺を示す側面図FIG. 4 is a side view showing the periphery of a first switch body.
【図5】本発明の第2の実施例を示す継手部部分の側面
図FIG. 5 is a side view of a joint portion showing a second embodiment of the present invention.
1はボディ、5はインシュレータ、6はブラケット、1
1はレバー、18はレバー本体、18aは開口部、19
はカバー部材、20は操作ノブ、21は係合爪、22は
係合凸部、23は第1のシャフト、25は第2のシャフ
ト、26は径大部、26aは凹部、27は径大部、28
は継手部、29は受け凸部、30はアーム、31は先端
部、32はコンタクトホルダ、33は嵌合凹部、34は
可動コンタクト、35は固定コンタクト、36は第1の
スイッチ本体、37は継手部、38は第1のかさ歯車、
39は第2のかさ歯車を示す。1 is a body, 5 is an insulator, 6 is a bracket, 1
1 is a lever, 18 is a lever body, 18a is an opening, 19
Is a cover member, 20 is an operation knob, 21 is an engagement claw, 22 is an engagement projection, 23 is a first shaft, 25 is a second shaft, 26 is a large diameter portion, 26a is a concave portion, and 27 is a large diameter. Part, 28
Is a joint part, 29 is a receiving convex part, 30 is an arm, 31 is a tip part, 32 is a contact holder, 33 is a fitting concave part, 34 is a movable contact, 35 is a fixed contact, 36 is a first switch body, and 37 is A joint portion 38 is a first bevel gear,
Reference numeral 39 denotes a second bevel gear.
Claims (3)
した形状であると共に中空状をなすレバーと、このレバ
ーの先端部に回動可能に設けられた操作ノブとを備えて
成るレバースイッチ装置において、 前記レバーの内部に回動可能に設けられ、前記レバーの
屈曲部位で継手部を介して屈曲した形態で一体に回動す
るように連結された2本のシャフトを備え、 これら2本のシャフトのうちの前記レバーの先端部側に
配置されるシャフトの先端部に前記操作ノブを取り付
け、 前記ボディに、前記2本のシャフトのうちの他方のシャ
フトの基端部の回動に応じてスイッチ動作するスイッチ
本体を設けたことを特徴とするレバースイッチ装置。1. A lever switch comprising a lever rotatably provided on a body and having a shape bent in the middle and having a hollow shape, and an operation knob rotatably provided at a distal end portion of the lever. In the apparatus, there are provided two shafts rotatably provided inside the lever and connected so as to rotate integrally with each other in a bent form at a bent portion of the lever via a joint portion, and these two shafts are provided. The operation knob is attached to a distal end of a shaft disposed on the distal end side of the lever among the shafts, and the base is attached to the body in accordance with rotation of a proximal end of the other of the two shafts. A lever switch device, comprising: a switch body that performs a switch operation.
設けられた凸部と、他方のシャフトの端部に設けられ前
記2本のシャフトが屈曲した形態となると共に一体に回
動するように前記凸部が嵌合される凹部とから構成され
ていることを特徴とする請求項1に記載のレバースイッ
チ装置。2. The joint section has a projection provided at an end of one shaft and an end of the other shaft, and the two shafts are bent and integrally rotated. The lever switch device according to claim 1, characterized in that the lever switch device is constituted by a concave portion into which the convex portion is fitted.
設けられた第1のかさ歯車と、他方のシャフトの端部に
設けられ前記2本のシャフトが屈曲した形態となると共
に一体に回動するように前記第1のかさ歯車が噛合され
る第2のかさ歯車とから構成されていることを特徴とす
る請求項1に記載のレバースイッチ装置。3. The joint portion has a first bevel gear provided at an end of one shaft, and the two shafts provided at an end of the other shaft are bent and integrally formed. The lever switch device according to claim 1, further comprising a second bevel gear that is rotatably engaged with the first bevel gear.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001171163A JP4350920B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Lever switch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001171163A JP4350920B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Lever switch device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002367483A true JP2002367483A (en) | 2002-12-20 |
JP4350920B2 JP4350920B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=19012974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001171163A Expired - Fee Related JP4350920B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Lever switch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4350920B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242580A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Tokai Rika Co Ltd | Lever switch device |
EP2130719A1 (en) | 2008-06-03 | 2009-12-09 | Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho | Lever switch device |
JP2017117613A (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社ヴァレオジャパン | Lever switch device |
JP2020102298A (en) * | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社ユーシン | Operation device |
-
2001
- 2001-06-06 JP JP2001171163A patent/JP4350920B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242580A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Tokai Rika Co Ltd | Lever switch device |
JP4579851B2 (en) * | 2006-03-13 | 2010-11-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | Lever switch device |
EP2130719A1 (en) | 2008-06-03 | 2009-12-09 | Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho | Lever switch device |
JP2017117613A (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社ヴァレオジャパン | Lever switch device |
JP2020102298A (en) * | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社ユーシン | Operation device |
JP7163552B2 (en) | 2018-12-19 | 2022-11-01 | 株式会社ユーシン | Operating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4350920B2 (en) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH056599U (en) | Lever switch device | |
US6534733B2 (en) | Stalk switch apparatus with biased latch and return components to prevent damage | |
KR20200109989A (en) | Lever type vehicular remote shifting switching unit | |
JP3172658B2 (en) | Lever switch device | |
JP3765550B2 (en) | In-vehicle knob switch device | |
JP3886783B2 (en) | Lever device for vehicle | |
JP2002367483A (en) | Lever switching device | |
JP2003162945A (en) | Structure of vehicle lever switch | |
US6396011B1 (en) | Multi-function switch lever apparatus | |
JP3865213B2 (en) | Lever switch structure for vehicles | |
JP4422311B2 (en) | Lever switch device | |
US6403899B1 (en) | Vehicle fog lamp interlock switch apparatus | |
JP2009295337A (en) | Lever switch apparatus | |
JPH1012100A (en) | Lever switch | |
JP2002343196A (en) | Switch | |
JP2009140774A (en) | Lever switch device | |
US6444929B1 (en) | Multi-function stalk switch with zero backlash drive gear pair | |
JPH0521788Y2 (en) | ||
JPH10214542A (en) | Switch device | |
JPS5852998Y2 (en) | lever switch | |
JPS5852995Y2 (en) | compound knob switch | |
JP2001006494A (en) | Stalk switch device | |
JP4481784B2 (en) | Lever switch device for vehicle | |
JP5405990B2 (en) | Operating device | |
JP2589204Y2 (en) | Kitchen shower |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |