JP2002366514A - Method, system for generating display information and servlet engine - Google Patents

Method, system for generating display information and servlet engine

Info

Publication number
JP2002366514A
JP2002366514A JP2001176894A JP2001176894A JP2002366514A JP 2002366514 A JP2002366514 A JP 2002366514A JP 2001176894 A JP2001176894 A JP 2001176894A JP 2001176894 A JP2001176894 A JP 2001176894A JP 2002366514 A JP2002366514 A JP 2002366514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display information
information
generating
client
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Toyoshima
隆之 豊島
Takuya Sasahira
拓哉 笹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIMACS Ltd
Original Assignee
HIMACS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIMACS Ltd filed Critical HIMACS Ltd
Priority to JP2001176894A priority Critical patent/JP2002366514A/en
Publication of JP2002366514A publication Critical patent/JP2002366514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display information generating method, a display information generation system and a servelet engine capable of contriving to efficient development. SOLUTION: The display information generating method is provided with two steps. First, a servelet to perform a prescribed processing to generate display information according to a client's request is generated. Then, HTML information in which a processing result of the servelet is incorporated is generated by a JSP 3. In the first step, it is characterized by using a web server component 1 to execute a general purpose processing in the servelet and a scenario XML 2 to specify operating conditions of the web server component 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、クライアントから
の要求に応じて当該クライアントに対して送信する表示
情報を生成する表示情報生成方法、表示情報生成システ
ムに関する。例えば、サーブレット制御型のシステムに
関するものである。
The present invention relates to a display information generating method and a display information generating system for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client. For example, it relates to a servlet control type system.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットが広く活用されるように
なるにつれて、情報を提供するウェブサーバも高度化さ
れるようになった。特に、従来は単にサーバが保有する
ファイルを閲覧する程度であったのが、さらに株価の検
索やオンラインショッピング等を実現するために動的な
コンテンツを持つウェブアプリケーションが用いられる
ようになった。
2. Description of the Related Art With the widespread use of the Internet, web servers for providing information have become more sophisticated. In particular, in the past, a web application having dynamic contents has been used in order to realize stock price search, online shopping, and the like, instead of merely browsing a file held by a server.

【0003】このような状況下、従来より、ウェブベー
スのシステム構築にあたっては、CGI(Common Gatew
ay Interface)を使った技術が使用されてきた。このC
GI技術を使ったシステムでは、クライアントのウェブ
ブラウザからの要求に従って、その都度プログラムの起
動及び終了が必要となるため、レスポンスを悪化させる
要因となっていた。そこで、近年のシステムでは、要求
の都度、プログラムの起動及び終了を起こさない形式と
して、サーブレット(Servlet)形式のシステムが採用さ
れるようになった。このサーブレット形式のウェブシス
テムでは、通常、一度起動すると、システムのサービス
中は終了しない。
Under such circumstances, conventionally, when constructing a web-based system, a CGI (Common Gatew
ay Interface) has been used. This C
In a system using the GI technology, it is necessary to start and end a program each time in response to a request from a client's web browser, which causes a deterioration in response. Therefore, in recent systems, a servlet (Servlet) system has been adopted as a format that does not cause a program to start and end each time a request is made. In this servlet-type web system, once started, usually it does not end while the system is in service.

【0004】ここで、一般的なサーブレット形式のウェ
ブシステムを図12に示す。図に示されるように、この
ウェブシステムは、クライアント101、ウェブサーバ
102、アプリケーションサーバ103、データベース
サーバ104より構成されている。そして、クライアン
ト101には、ウェブブラウザ1011がインストール
されている。また、ウェブサーバ102は、ウェブ制御
プログラム1021、サーブレット制御プログラム10
22、サーブレット1023及びJSP1024を備え
ている。また、アプリケーションサーバ103は、業務
処理部1031を備えている。さらに、データベースサ
ーバ104は、データベース1041を備えている。
FIG. 12 shows a general servlet type web system. As shown in the figure, the web system includes a client 101, a web server 102, an application server 103, and a database server 104. The client 101 has a web browser 1011 installed. Further, the web server 102 includes a web control program 1021, a servlet control program 10
22, a servlet 1023 and a JSP 1024. The application server 103 includes a business processing unit 1031. Further, the database server 104 includes a database 1041.

【0005】図12に示すウェブシステムにおいて、ク
ライアント101のウェブブラウザ1011よりHTT
P要求があった場合について簡単に説明する。ウェブサ
ーバ102は、このHTTP要求を受信し、ウェブ制御
プログラム1021を介してサーブレット制御プログラ
ム1022によってサーブレット1023を起動させ
る。サーブレット1023は、パラメータ処理や処理ロ
ジック等を実行し、画面を生成するためにJSP102
4を呼び出す。JSP1024では、表示情報であるH
TMLデータを生成し、ウェブ制御プログラム1021
に出力する。このサーブレット1023の処理の際に、
必要に応じて外部処理が呼び出される。外部処理の呼び
出しは、アプリケーションサーバ103に伝達され、業
務処理部1031によってデータベース操作がされる。
具体的には、データベースサーバ104のデータベース
1041の操作が実行される。
[0005] In the web system shown in FIG.
A brief description will be given of a case where there is a P request. The web server 102 receives the HTTP request and activates the servlet 1023 by the servlet control program 1022 via the web control program 1021. The servlet 1023 executes parameter processing, processing logic, and the like, and executes the JSP 102 to generate a screen.
Call 4 In JSP 1024, the display information H
Generates TML data and generates a web control program 1021
Output to When processing this servlet 1023,
External processing is called as needed. The call of the external process is transmitted to the application server 103, and the business operation unit 1031 performs a database operation.
Specifically, the operation of the database 1041 of the database server 104 is executed.

【0006】このようなウェブシステムにおいて、サー
ブレット1023及びJSP1024は、処理の種類
毎、例えば画面の単位毎に作成する必要がある。また、
大規模なシステムの場合は、サーブレット1023の中
に全ての処理を埋め込まず、業務処理を独立したプログ
ラム群として別のコンピュータ上で実行させる分散処理
方式が取られる。
In such a web system, the servlet 1023 and the JSP 1024 need to be created for each type of processing, for example, for each screen. Also,
In the case of a large-scale system, a distributed processing method is adopted in which all processes are not embedded in the servlet 1023 and business processes are executed as a group of independent programs on another computer.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来
の、一般的なサーブレット形式のウェブシステムの場合
には、処理の種類毎、例えば画面の単位毎にサーブレッ
トが作成される。また、ブラウザとウェブサーバの接続
は、リクエストの一回毎に切れてしまうため、画面間で
データを引き継ぐためには、一般的にはセッション管理
と呼ばれる方法を用いて、ウェブサーバ上にセッション
データを保持しておく必要があった。さらに、分散処理
方式の場合にように、サーブレットから別の処理を呼び
出すような場合も、サーブレットの中に呼び出しのシー
ケンスを直接書き込む必要があり、開発の効率が悪くな
るという問題点があった。
As described above, in the case of a conventional general servlet type web system, a servlet is created for each type of processing, for example, for each screen. In addition, since the connection between the browser and the web server is disconnected each time a request is made, in order to take over data between screens, session data is generally stored on the web server using a method called session management. Had to be kept. Furthermore, when another process is called from the servlet, as in the case of the distributed processing method, it is necessary to directly write the calling sequence in the servlet, and there is a problem that development efficiency is deteriorated.

【0008】よって、本発明の目的は、上述の問題点を
解決するためになされたものであり、開発の効率化を図
ることのできる表示情報生成方法、表示情報生成システ
ム及びサーブレットエンジンを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and provides a display information generating method, a display information generating system, and a servlet engine which can improve development efficiency. That is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる表示情報
生成方法は、クライアントからの要求に応じて当該クラ
イアントに対して送信する表示情報を生成する表示情報
生成方法であって、前記クライアントの要求に応じて当
該表示情報を生成するための所定の処理を行なう処理プ
ログラム(例えば、本実施の形態におけるサーブレッ
ト)として構成する第1のステップと、前記処理プログ
ラムによる処理結果が組み入れられる表示情報(例え
ば、本実施の形態におけるHTML情報)を生成する第
2のステップとを備え、前記第1のステップは、さら
に、当該処理プログラムにおける汎用化された処理を実
行する制御エンジン(例えば、本実施の形態におけるウ
ェブサーバコンポーネント1)の動作条件を特定する動
作条件情報(例えば、本実施の形態におけるシナリオX
ML2)を作成する動作条件情報作成ステップと、作成
された動作条件情報を前記制御エンジンに与えることに
より前記処理プログラムとして構成する処理プログラム
構成ステップとを有するものである。これにより、汎用
化された処理を実行する制御エンジンを用いているた
め、表示情報毎に処理プログラムとして構成することな
く、効率的に表示情報を生成することができる。
According to the present invention, there is provided a display information generating method for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client. A first step configured as a processing program (for example, a servlet in the present embodiment) for performing a predetermined process for generating the display information in accordance with the display information (for example, And a second step of generating HTML information in the present embodiment, wherein the first step further includes a control engine (for example, the present embodiment) for executing a generalized process in the processing program. Operating condition information that specifies the operating conditions of the web server component 1) (for example, Scenario X in the facilities of the form
ML2), and a processing program configuration step of providing the generated operating condition information to the control engine to configure the processing program. Thus, since a control engine that executes generalized processing is used, display information can be efficiently generated without configuring a processing program for each display information.

【0010】ここで、制御エンジンは、外部処理手段
(例えば、本実施の形態におけるAPサーバ6のCOR
BAメソッド)の呼出形式情報(例えば、本実施の形態
におけるパラメータ情報)を有し、前記動作条件情報作
成ステップは、前記外部処理手段の呼出を行なう動作を
特定する情報を作成するステップを有するようにしても
よい。これにより、外部処理手段毎のパラメータ情報を
制御エンジンにおいて管理することができるため、処理
プログラムの構成が効率化される。
Here, the control engine is connected to an external processing means (for example, the COR of the AP server 6 in the present embodiment).
BA method) (for example, parameter information in the present embodiment), and the operation condition information creating step includes a step of creating information for specifying an operation for calling the external processing means. It may be. Thereby, the parameter information for each external processing means can be managed in the control engine, so that the configuration of the processing program is made more efficient.

【0011】また、前記外部処理手段に対する入力情報
と、当該入力情報に対応して当該外部処理手段より出力
される出力情報を関連付けたテスト用テーブルを用い
て、当該外部処理手段に対する入力情報があった場合
に、当該入力情報と関連付けられた出力情報を前記制御
エンジンに対して出力するステップをさらに備えるよう
にしてもよい。これにより、外部処理手段を作成する前
段階において、制御エンジンの動作条件情報のテストを
実行することができる。
[0011] Further, the input information to the external processing means is obtained by using a test table in which the input information to the external processing means and the output information output from the external processing means in association with the input information are associated. And outputting the output information associated with the input information to the control engine. Thus, a test of the operating condition information of the control engine can be executed before the external processing means is created.

【0012】好ましい実施の形態によれば、処理プログ
ラムは、サーブレットである。
According to a preferred embodiment, the processing program is a servlet.

【0013】他方、本発明にかかる表示情報生成システ
ムは、クライアントからの要求に応じて当該クライアン
トに対して送信する表示情報を生成する表示情報生成シ
ステムであって、クライアントの要求に応じて当該表示
情報を生成するための所定の処理を行なう処理プログラ
ムとして構成する第1の手段と、前記処理プログラムに
よる処理結果が組み入れられる表示情報を生成する第2
の手段とを備え、前記第1の手段は、当該処理プログラ
ムにおける汎用化された処理を実行する制御エンジン
と、前記制御エンジンの動作条件を特定する動作条件特
定手段とを有するものである。これにより、汎用化され
た処理を実行する制御エンジンを用いているため、表示
情報毎に処理プログラムとして構成することなく、効率
的に表示情報を生成することができる。
[0013] On the other hand, a display information generation system according to the present invention is a display information generation system for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client. A first unit configured as a processing program for performing a predetermined process for generating information, and a second unit configured to generate display information incorporating a processing result of the processing program.
Means, and the first means includes a control engine for executing a generalized process in the processing program, and an operation condition specifying means for specifying an operation condition of the control engine. Thus, since a control engine that executes generalized processing is used, display information can be efficiently generated without configuring a processing program for each display information.

【0014】上述の制御エンジンは、外部処理手段の呼
出形式情報を有し、前記動作条件特定手段は、前記外部
処理手段の呼出を行なうようにしてもよい。これによ
り、外部処理手段毎のパラメータ情報を制御エンジンに
おいて管理することができるため、処理プログラムの構
成が効率化される。
The above-mentioned control engine may have call format information of external processing means, and the operating condition specifying means may call the external processing means. Thereby, the parameter information for each external processing means can be managed in the control engine, so that the configuration of the processing program is made more efficient.

【0015】また、前記外部処理手段に対する入力情報
と、当該入力情報に対応して当該外部処理手段より出力
される出力情報を関連付けたテスト用テーブルと、当該
外部処理手段に対する入力情報があった場合に、前記テ
スト用テーブルに基づき、当該入力情報と関連付けられ
た出力情報を前記制御エンジンに対して出力するテスト
手段とを備えるようにしてもよい。これにより、外部処
理手段を作成する前段階において、制御エンジンの動作
条件情報のテストを実行することができる。
Further, when there is a test table in which input information to the external processing means is associated with output information output from the external processing means in correspondence with the input information, there is input information to the external processing means. The information processing apparatus may further include a test unit that outputs output information associated with the input information to the control engine based on the test table. Thus, a test of the operating condition information of the control engine can be executed before the external processing means is created.

【0016】好ましい実施の形態によれば、前記処理プ
ログラムは、サーブレットである。
According to a preferred embodiment, the processing program is a servlet.

【0017】本発明にかかるサーブレットエンジンは、
クライアントからの要求に応じて当該クライアントに対
して送信される表示情報を生成するためのサーブレット
エンジンであって、前記表示情報を生成するための所定
の処理を行なう処理プログラムにおける汎用化された処
理を実行するものである。また、このサーブレットエン
ジンを用いて表示情報を生成してもよい。このようにサ
ーブレットエンジンを用いることで、開発を効率化でき
る。
The servlet engine according to the present invention comprises:
A servlet engine for generating display information transmitted to a client in response to a request from the client, wherein the servlet engine performs a generalized process in a processing program for performing a predetermined process for generating the display information. To do. Also, display information may be generated using this servlet engine. By using the servlet engine in this way, development can be made more efficient.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明にかかる表示情報生成シス
テムの構成を図1に示す構成図を用いて説明する。この
表示情報生成システムは、いわゆるウェブサーバと呼ば
れるコンピュータによって構成されている。そして、表
示情報生成システムは、主として、ウェブサーバコンポ
ーネント1により構成され、さらに、シナリオXML
2、JSP3、ローカルメソッド4、単体テストデータ
ベース5、APサーバ6、インターフェース定義7、ビ
ジネスセッションデータ8を備えている。当該ウェブサ
ーバシステムとインターネット等の通信網を介して通信
可能な状態に接続することができるクライアントには、
ブラウザがインストールされている。当該ブラウザは、
HTTPリクエストを生成する。このウェブサーバコン
ポーネント1は、後述するシナリオXML2と協働する
ことによって、サーブレットの機能を実現する。ウェブ
データ、即ち表示情報の開発にあたっては、ウェブサー
バコンポーネント1は、重複して開発せずに、シナリオ
XML2のみ開発すればよいため、効率的に開発するこ
とができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of a display information generating system according to the present invention will be described with reference to the configuration diagram shown in FIG. This display information generation system is configured by a computer called a web server. The display information generation system is mainly configured by the web server component 1, and further includes a scenario XML.
2, a JSP 3, a local method 4, a unit test database 5, an AP server 6, an interface definition 7, and business session data 8. Clients that can be connected to the web server system in a communicable state via a communication network such as the Internet include:
Browser is installed. The browser is
Generate an HTTP request. The web server component 1 realizes a servlet function by cooperating with a scenario XML2 described later. In developing the web data, that is, the display information, the web server component 1 can be efficiently developed because only the scenario XML2 needs to be developed without duplicating the development.

【0019】ウェブサーバコンポーネント1は、従来の
サーブレットの構成のうち、汎用化が可能な構成のみを
備えたもので、制御エンジン化されたものであり、サー
ブレットエンジンとも呼ばれる。具体的に、ウェブサー
バコンポーネント1は、図1に示されるように、シナリ
オXMLマネージャ11、シナリオコントローラ12、
メソッドインボーカ13及びセッションマネージャ14
を備えている。
The web server component 1 has only a general-purpose configuration among conventional servlet configurations, is a control engine, and is also called a servlet engine. Specifically, the web server component 1 includes a scenario XML manager 11, a scenario controller 12,
Method invoker 13 and session manager 14
It has.

【0020】ここで、シナリオXMLマネージャ11
は、後述するシナリオXML2を読み込み、当該シナリ
オXML2より制御情報を抽出してシナリオコントロー
ラ12に出力する機能や、当該シナリオXML2よりメ
ソッドインタフェース情報を抽出してメソッドインボー
カ13に出力する機能、さらには、当該シナリオXML
2より管理情報を抽出してセッションデータマネージャ
14に出力する機能等を有する。
Here, the scenario XML manager 11
Has a function of reading a scenario XML2 described later and extracting control information from the scenario XML2 and outputting it to the scenario controller 12, a function of extracting method interface information from the scenario XML2 and outputting it to the method invoker 13, , The scenario XML
2 has a function of extracting management information from the server 2 and outputting it to the session data manager 14.

【0021】シナリオコントローラ12は、シナリオX
MLマネージャ11より制御情報を入力し、クライアン
トからのHTTP要求に応じて、当該制御情報に基づく
処理を行い、その結果を保持しつつJSP3を呼び出す
機能や、その処理の過程においてメソッドインボーカ1
3やセッションデータマネージャに所定の指示情報を出
力する機能等を有する。
The scenario controller 12 executes a scenario X
A function for inputting control information from the ML manager 11, performing a process based on the control information in response to an HTTP request from a client, and calling the JSP3 while holding the result, and a method invoker 1 in the process of the process.
3 and a function of outputting predetermined instruction information to the session data manager.

【0022】メソッドインボーカ13は、シナリオコン
トローラ12からの指示に従って、メソッドインターフ
ェース情報及びセッションデータマネージャ14からの
データに基づき、ローカルメソッド4及びAPサーバ6
に対してメソッド呼び出しを実行する機能等を備えてい
る。
In accordance with an instruction from the scenario controller 12, the method invoker 13 executes the local method 4 and the AP server 6 based on the method interface information and the data from the session data manager 14.
It has a function to execute a method call for

【0023】セッションデータマネージャ14は、シナ
リオコントローラ12の指示に従って、ビジネスセッシ
ョンデータ8及びシナリオXMLマネージャ11からの
管理情報を入力し、メソッドインボーカ13に対して所
定のデータを出力する機能等を備えている。
The session data manager 14 has a function of inputting the business session data 8 and management information from the scenario XML manager 11 and outputting predetermined data to the method invoker 13 in accordance with an instruction of the scenario controller 12. ing.

【0024】シナリオXML2は、当該ウェブサーバコ
ンポーネント1の動作条件を特定し制御するための情報
の一形態であり、ウェブサーバの記憶手段に格納されて
いる。このシナリオXML2は、アプリケーション処理
の順序や内容を決定する。好ましい実施の形態によれ
ば、このシナリオXML2は、生成される表示情報、例
えばHTML情報毎に異なる。クライアントにおけるボ
タン押下等のイベントから実行されるウェブサーバ上の
処理(この一連の処理をリクエスト処理と呼ぶ)を定義
し、その処理としてローカルメソッド4やAPサーバ6
におけるCORBA(Common Object Request Broker A
rchitecture)メソッドの呼出や、JSP3の呼出等を
含む画面遷移を記述する。その処理では、簡単な制御構
造、例えばif文による処理分岐を用いることもできる。
但し、定義するのは処理の呼出のみであり、処理自体は
それぞれプログラミング言語で実装する必要がある。ま
た、シナリオXML2においては、ビジネスセッション
データの定義も記述する。これは、ビジネスセッション
定義によるデータのライフサイクルとスコープがリクエ
スト処理の関連付けられるからである。この実施の形態
において、シナリオXML2のXMLは、ウェブサーバ
コンポーネント1への初回読取時、即ちウェブブラウザ
からウェブサーバのサーブレットへ初回HTTPリクエ
ストが到着したタイミングに一度だけ解析され、当該ウ
ェブコンポーネント1内に内容が保持される。さらに、
当該シナリオXML2については、後に図を用いて詳述
する。
The scenario XML2 is a form of information for specifying and controlling the operating conditions of the web server component 1, and is stored in the storage means of the web server. This scenario XML2 determines the order and contents of application processing. According to the preferred embodiment, this scenario XML2 is different for each generated display information, for example, HTML information. A process on the web server that is executed from an event such as a button press on the client (this series of processes is called a request process) is defined, and the local method 4 or the AP server 6 is defined as the process.
CORBA (Common Object Request Broker A)
(rchitecture) Describes a screen transition including a method call, a JSP3 call, and the like. In the processing, a simple control structure, for example, a processing branch by an if statement can be used.
However, only the process call is defined, and the process itself needs to be implemented in a programming language. In the scenario XML2, the definition of business session data is also described. This is because the life cycle of the data and the scope according to the business session definition are associated with the request processing. In this embodiment, the XML of the scenario XML2 is analyzed only once at the time of the first reading to the web server component 1, that is, at the timing when the first HTTP request arrives from the web browser to the servlet of the web server. Contents are retained. further,
The scenario XML2 will be described later in detail with reference to the drawings.

【0025】JSP3は、画面レイアウトを実装するH
TMLの表示情報に、リクエスト処理の結果、動的に変
更される項目の編集等を行なうJavaコード(Javaは
登録商標)を埋め込んだものであり、ウェブサーバの記
憶手段に格納されている。JSP3による処理の結果、
最終的にクライアントのウェブブラウザに表示される内
容は、HTMLソースから生成された画面である。つま
り、JSP3に埋め込むJavaコードは、HTMLを
生成するためだけに記述する。このJSP3の基本的な
概念は、HTMLファイルの内部にスクリプトで処理を
記述し、クライアント(ブラウザ)からのリクエストの
度にスクリプトをサーバ側で実行し、HTML中のスク
リプト部分をその処理結果で置き換えてブラウザに送り
出すというものである。これにより、HTMLファイル
と処理との関連が分かりやすく、実際の表示イメージを
意識しながら動的なコンテンツを作成することができ
る。
JSP3 implements a screen layout H
Java code (Java is a registered trademark) for editing items that are dynamically changed as a result of request processing is embedded in the display information of the TML, and is stored in the storage means of the web server. As a result of the processing by JSP3,
The content finally displayed on the client web browser is a screen generated from the HTML source. In other words, the Java code to be embedded in JSP3 is described only for generating HTML. The basic concept of JSP3 is to describe processing in a script inside an HTML file, execute the script on the server side every time a request is made from a client (browser), and replace the script part in HTML with the processing result. And send it to the browser. Thereby, the relation between the HTML file and the process can be easily understood, and dynamic contents can be created while being aware of the actual display image.

【0026】ローカルメソッド4は、リクエスト処理に
おける最小の処理単位を表し、ウェブサーバの記憶手段
に格納されている。これは、単一のJavaメソッドで
実装し、他のメソッドと無関係に定義する。ローカルメ
ソッドとしては、画面入力項目のチェックや編集、及び
CORBAメソッド呼出のIN引数の編集等を行なう。
このようなローカルメソッドを画面単位や業務単位等に
まとめたものをローカルメソッドクラスと呼ぶ。これ
は、C言語等の関数と同様のイメージで作成する。その
ため、クラスにはフィールドはもてない。
The local method 4 represents the minimum processing unit in the request processing and is stored in the storage means of the web server. It is implemented with a single Java method and defined independently of other methods. As the local method, the screen input items are checked and edited, and the IN argument of the CORBA method call is edited.
A collection of such local methods in units of screens or business units is called a local method class. This is created with an image similar to a function in C language or the like. Therefore, classes have no fields.

【0027】単体テストデータベース5は、単体テスト
ツールによって生成されたテーブルに値を埋め込むこと
によって、スタブレスでCORBAメソッド呼出を含ん
だ単体テスト環境を構築するために使用する。この実施
の形態にかかるサーバコンポーネント1において、CO
RBAメソッドの呼出は、上述のシナリオXML2に記
述して行なうため、Javaコードを直接記述する必要
はない。この単体テストツールを使用することにより、
サーバコンポーネント1自体のオプション(プロパティ
XML)を変更するだけで、シームレスに単体テスト環
境から実際のCORBAメソッド呼出(業務層呼出や結
合テスト等)環境に移行することができる。
The unit test database 5 is used to stublessly build a unit test environment including a CORBA method call by embedding values in a table generated by a unit test tool. In the server component 1 according to this embodiment, CO
Since the RBA method is called in the scenario XML2 described above, there is no need to directly write Java code. By using this unit test tool,
By simply changing the option (property XML) of the server component 1 itself, it is possible to seamlessly shift from the unit test environment to the actual CORBA method call (business layer call, integration test, etc.) environment.

【0028】アプリケーション(AP)サーバ6は、C
ORBAオブジェクトが格納されている。このAPサー
バ6は、自動生成ツールであるソースコードジェネレー
タを利用しており、IDX(Interface Definition XM
L)からインターフェース定義(IDL:Interface Def
inition Language)7を自動作成する。さらにこのイン
ターフェース定義7はコンパイルされ、ビジネスセッシ
ョンデータとして生成される。
The application (AP) server 6
An ORBA object is stored. The AP server 6 uses a source code generator, which is an automatic generation tool, and uses an IDX (Interface Definition XM).
L) to Interface Definition (IDL)
inition Language) 7 is automatically created. Further, the interface definition 7 is compiled and generated as business session data.

【0029】ビジネスセッションデータ8は、ローカル
データ81やインターフェース定義構造体82を定義す
るものであって、ウェブサーバの記憶手段に格納されて
いる。当該ローカルデータ81は、ローカルメソッド4
間やJSP3に渡されるものである。また、インターフ
ェース定義構造体82は、IDLにより生成され、JS
P3呼出の引数として使用するものである。ビジネスセ
ッションデータ8は、そのライフサイクルを決定するた
め所属するビジネスセッション配下に記述する。
The business session data 8 defines local data 81 and an interface definition structure 82, and is stored in the storage means of the web server. The local data 81 is a local method 4
It is passed to the interval and JSP3. The interface definition structure 82 is generated by IDL,
It is used as an argument of the P3 call. The business session data 8 is described under the belonging business session to determine the life cycle.

【0030】次に本発明にかかるウェブシステムにおけ
るアプリケーションの全体動作を図2を用いて説明す
る。まず、ソースコードジェネレータを利用してIDL
を生成する(S201)。そして、生成されたIDLを
IDLコンパイラを用いてコンパイルする(S20
2)。このコンパイルにより、IDLスタブクラス71
と、IDL定義構造体のソースファイルが生成される。
IDLスタブクラス71は、CORBAメソッド呼出し
に使用する。IDL定義構造体は、ウェブサーバコンポ
ーネント1が管理する。尚、アプリケーションでは、生
成/消滅のコードを記述する必要はない。
Next, the overall operation of the application in the web system according to the present invention will be described with reference to FIG. First, IDL using source code generator
Is generated (S201). Then, the generated IDL is compiled using an IDL compiler (S20).
2). By this compilation, the IDL stub class 71
Then, a source file of the IDL definition structure is generated.
The IDL stub class 71 is used for calling a CORBA method. The IDL definition structure is managed by the web server component 1. In the application, it is not necessary to describe a generation / deletion code.

【0031】ウェブサーバコンポーネント1は、クライ
アント(ブラウザ)からの初回HTTPリクエスト時
に、シナリオXML2を読み込み、コンパイルし、自身
に取り込む(S203)。そして、クライアントからH
TTPリクエストが発生した場合(S204)、ウェブ
サーバコンポーネント1は、シナリオXML2の記述に
従って、ビジネスセッションデータの生成を実行する
(S205)。その後、シナリオXML2によって特定
されたアプリケーション動作に従って、ローカルメソッ
ドクラス4を呼び出したり(S206)、APサーバ6
のCORBAメソッドを呼び出したり(S207)、さ
らには、JSP3を呼び出したりする(S208)。
At the time of the first HTTP request from the client (browser), the web server component 1 reads, compiles, and loads the scenario XML2 into itself (S203). And H from the client
When a TTP request has occurred (S204), the web server component 1 executes the generation of business session data according to the description of the scenario XML2 (S205). After that, the local method class 4 is called according to the application operation specified by the scenario XML2 (S206), and the AP server 6
Is called (S207), and further, JSP3 is called (S208).

【0032】また、単体テストデータベース5を利用し
た単体テストを行なう場合、シナリオXML2から必要
なOUT項目を取得し、その構造をウェブサーバで決め
られた形式でデータベースのテスト用テーブルとして作
成する。その次に、プロパティXMLというプロパティ
ファイルを編集し、単体テストモードに切り替え、ウェ
ブサーバアプリケーションを実行すると、CORBAメ
ソッド呼出処理のときAPサーバのCORBAメソッド
は呼び出さず、単体テストデータベース5のテーブルか
らデータを取得しOUT項目に保存する(S209)。
When performing a unit test using the unit test database 5, necessary OUT items are acquired from the scenario XML2, and the structure is created as a test table of the database in a format determined by the web server. Next, when the property file called property XML is edited, the mode is switched to the unit test mode, and the web server application is executed, the CORBA method of the AP server is not called at the time of the CORBA method calling process, and the data is obtained from the table of the unit test database 5. It is stored in the OUT item (S209).

【0033】ここで、画面イベントによるウェブサーバ
アプリケーション処理のイメージについて、図3を用い
て説明する。図に示されるように、最初にクライアント
において表示された画面中のOKボタンがクリックされ
ることによりイベントが発生する(S301)。ウェブ
サーバコンポーネント1は、シナリオXML2に記述さ
れた処理の流れに従って、ローカルメソッド4の呼出
(S302)、CORBAメソッドの呼出(S30
3)、JSP3の呼出(S304)を行なう。即ち、ウ
ェブサーバアプリケーションでは、画面イベントの処理
と画面間インターフェースデータ(ローカルデータ)の
定義、及びAPサーバ呼出パラメータの定義をシナリオ
XML2において行なう。そして、イベントの実際の処
理をローカルメソッドで行い、画面表示の生成処理をJ
SP3で行なう。JSP3により生成された画面が表示
される(S305)。
Here, an image of a web server application process by a screen event will be described with reference to FIG. As shown in the figure, an event occurs when the OK button in the screen displayed on the client is first clicked (S301). The web server component 1 calls the local method 4 (S302) and calls the CORBA method (S30) according to the processing flow described in the scenario XML2.
3) Call JSP3 (S304). That is, in the web server application, the processing of the screen event, the definition of the inter-screen interface data (local data), and the definition of the AP server call parameters are performed in the scenario XML2. Then, the actual process of the event is performed by a local method, and the process of generating the screen
Perform in SP3. The screen generated by JSP3 is displayed (S305).

【0034】次にシナリオXMLについて詳細に説明す
る。図4は、当該シナリオXMLの役割について図示し
たものである。シナリオXMLは、ビジネスセッション
データを定義する役割及びウェブサーバアプリケーショ
ン動作(リクエスト処理ともいう)を特定する役割を有
する。
Next, the scenario XML will be described in detail. FIG. 4 illustrates the role of the scenario XML. The scenario XML has a role of defining business session data and a role of specifying a web server application operation (also referred to as request processing).

【0035】ここで、ビジネスセッションデータとは、
ウェブサーバのセッションデータのことを意味し、特定
のクライアント(ブラウザ)に結びつけられるデータと
してウェブサーバコンポーネントが管理する。ビジネス
セッションデータは、IDL定義構造体とローカルデー
タクラスを管理することができる。他のデータは管理す
ることができない。尚、通常、CGI(Common Gateway
Interface)、Javaサーブレット、ASP(Active
Server Pages)等のウェブアプリケーションの場合、
セッションデータは、Cookieを使用するか、もしくはア
プリケーション固有のAPIを利用してデータを管理す
る。ウェブサーバでは、シナリオXMLに定義すること
によりライフサイクル(生成/消滅)管理、データベー
ス管理をウェブコンポーネントが実行する。
Here, the business session data is
Web server session data, which is managed by the web server component as data linked to a specific client (browser). The business session data can manage an IDL definition structure and a local data class. Other data cannot be managed. Usually, CGI (Common Gateway)
Interface), Java Servlet, ASP (Active
Server Pages)
Session data is managed by using a cookie or by using an application-specific API. In the web server, the web component executes life cycle (generation / destruction) management and database management by defining the scenario XML.

【0036】また、ウェブサーバアプリケーション動作
とは、クライアント(ブラウザ)からHTTPリクエス
トが発生したときのウェブサーバアプリケーション処理
の集まりである。この発明の実施の形態におけるウェブ
サーバアプリケーション処理は、ローカルメソッド呼出
し処理、CORBA通信処理及びJSP呼出処理のこと
である。
The web server application operation is a group of web server application processes when an HTTP request is issued from a client (browser). Web server application processing according to the embodiment of the present invention refers to local method invocation processing, CORBA communication processing, and JSP invocation processing.

【0037】さらに、図5を用いて、シナリオXMLの
サンプルコードについて説明する。シナリオXMLは、
applicationタグから始まる。次にsessionタグを利用し
てビジネスセッションを作成する。ビジネスセッション
は、ビジネスセッションデータのライフサイクルを管理
する単位で、シナリオXMLのsessionタグにより定義
する。
Further, a sample code of the scenario XML will be described with reference to FIG. Scenario XML is
Begins with the application tag. Next, create a business session using session tag. A business session is a unit for managing the life cycle of business session data, and is defined by a session tag of scenario XML.

【0038】sessionタグ配下に、ビジネスセッション
データの定義(fieldタグ)とウェブサーバアプリケー
ション動作(requestタグ)を複数記述することができ
る。requestタグ配下には、ウェブサーバアプリケーシ
ョン処理としてローカルメソッド呼出処理(invoke-met
hodのtype=local)、CORBAメソッド呼出処理(inv
oke-methodのtype=iiop)、JSP呼出処理(open-pag
e)を記述することができる。すべてのウェブサーバア
プリケーション処理は、パラメータ(paramタグ)を持
つ。
Under the session tag, a plurality of business session data definitions (field tags) and web server application operations (request tags) can be described. Under the request tag, local method call processing (invoke-met
hod type = local), CORBA method call processing (inv
oke-method type = iiop), JSP call processing (open-pag
e) can be described. All web server application processes have parameters (param tags).

【0039】パラメータには、fieldタグのid属性を指
定することができ、この指定の仕方のことをフィールド
パスと呼ぶ。また、ビジネスセッションデータは、イン
ターフェースIN構造体(field type=iiop input=in)
と、インターフェースOUT構造体(field type=iiop
input=out)、とローカルデータ(field type=local)
を定義できる。また、ビジネスセッションデータは、se
ssionタグ配下以外にapplicationタグ配下にも定義する
ことができる。このデータは、ウェブサーバアプリケー
ション内で共通に使用するグローバルデータの扱いにな
る。
The id attribute of a field tag can be designated as a parameter, and this designation method is called a field path. The business session data is an interface IN structure (field type = iiop input = in)
And the interface OUT structure (field type = iiop
input = out) and local data (field type = local)
Can be defined. The business session data is
It can be defined under the application tag in addition to under the ssion tag. This data is treated as global data commonly used in the web server application.

【0040】次に、ビジネスセッションデータについて
図を用いて詳述する。図6はビジネスセッションデータ
の一覧を示す図である。ビジネスセッションデータは、
任意のクライアント(ブラウザ)が起動している単位で
一時的に使用するデータであり、HTTPセッションが
終了しても使用可能となるデータをいう。ここで、HT
TPセッションとは、クライアントからHTTPリクエ
ストが発生し、ウェブサーバの処理を行い、クライアン
トにリスポンスが戻ってくるまでのことをいう。当該ビ
ジネスセッションデータは、ウェブサーバコンポーネン
トにより管理され、シナリオXMLのfieldタグで定義
する。
Next, the business session data will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram showing a list of business session data. Business session data
This is data that is temporarily used in a unit in which an arbitrary client (browser) is running, and is data that can be used even when an HTTP session ends. Where HT
The TP session means a period from when an HTTP request is generated from a client, a process of a web server is performed, and a response is returned to the client. The business session data is managed by the web server component, and is defined by a field tag of the scenario XML.

【0041】図6に示されるように、IDL定義構造体
で定義するCORBAメソッドのIN項目とOUT項
目、及びローカルデータをビジネスセッションデータと
して定義することができる。このビジネスセッションデ
ータは、クライアントからHTTPリクエストが発生
し、リクエストタグが呼び出される直前に生成する。こ
のとき、HTTPリクエストが持つplaceIDが指し示すr
equestタグが属するsessionタグで定義したfieldタグと
その上位sessionタグで定義したすべてのfieldタグとap
plicationタグ直下で定義したfieldタグが定義したクラ
スについて、ビジネスセッションデータが生成する。こ
こでplaceIDとは、HTTPパラメータに定義される識
別子であり、JSPにおいて必須のHTTPパラメータ
である。ウェブサーバでは、このplaceIDを解析し、適
切なrequestタグを呼び出す。
As shown in FIG. 6, the IN and OUT items and the local data of the CORBA method defined by the IDL definition structure can be defined as business session data. This business session data is generated immediately before an HTTP request is generated from the client and the request tag is called. At this time, r indicated by the placeID of the HTTP request
The field tag defined in the session tag to which the equest tag belongs, and all the field tags and ap defined in the higher-level session tag
Business session data is generated for the class defined by the field tag defined immediately below the plication tag. Here, the placeID is an identifier defined in the HTTP parameter, and is an essential HTTP parameter in JSP. The web server analyzes this placeID and calls the appropriate request tag.

【0042】ウェブサーバアプリケーション処理は、パ
ラメータ(paramタグ)で指定できる。そのパラメータ
にはフィールドパスを指定できる。指定可能なビジネス
セッションデータは、生成するビジネスセッションのみ
である。つまり、現在のビジネスセッションとその上位
のビジネスセッション以外のビジネスセッションで定義
されるビジネスセッションデータは指定できない。
The web server application process can be specified by a parameter (param tag). The parameter can be a field path. The business session data that can be specified is only the business session to be generated. In other words, business session data defined in a business session other than the current business session and its higher-level business session cannot be specified.

【0043】生成したビジネスセッションは、HTTP
セッションが終了してもウェブサーバで確保される。次
のHTTPリクエストが発生したタイミングで、placeI
Dによりすでに生成したビジネスセッションデータに関
してはそのままの状態で保持されるが、それ以外のデー
タはウェブサーバから削除される。
The generated business session is HTTP
It is secured by the web server even after the session ends. When the next HTTP request occurs, placeI
The business session data already generated by D is kept as it is, but the other data is deleted from the web server.

【0044】続いて、シナリオXMLとビジネスセッシ
ョンデータの関係について、図7を用いて説明する。例
えば、placeIDが「/sessionA/sessionB/requestB1」の
場合、生成されるビジネスセッションデータ、もしくは
requestタグ配下のアプリケーション処理のparamタグで
指定できるビジネスセッションデータは、dataB1、data
A1、dataG1となる。dataC1は別ビジネスセッションとな
るので参照できない。また、placeIDが「/sessionA/ses
sionB/requestB1」のHTTPリクエストが終了した
後、placeIDが「/sessionA/sessionC/requestC1」のH
TTPリクエストが発生した場合、dataA1、dataG1は前
回のHTTPリクエストの状態のまま保持されるが、da
taB1はウェブサーバから削除される。
Next, the relationship between the scenario XML and the business session data will be described with reference to FIG. For example, if placeID is "/ sessionA / sessionB / requestB1", the generated business session data, or
Business session data that can be specified in the param tag of the application process under the request tag is dataB1, data
A1 and dataG1. dataC1 is a separate business session and cannot be referenced. Also, if the placeID is "/ sessionA / ses
After the HTTP request of "sionB / requestB1" is completed, the placeID is "/ sessionA / sessionC / requestC1"
When a TTP request occurs, dataA1 and dataG1 are kept as they were in the previous HTTP request.
taB1 is deleted from the web server.

【0045】次に、図8及び図9を用いて、シナリオX
MLのテストについて説明する。本発明の実施の形態に
おいては、CORBAスタブを開発せずに、単体テスト
データベースを作成することによりテストを行なう。通
常、シナリオXMLにinvoke-method(type=iiop)タグを
記述すると、APサーバのCORBAオブジェクトを呼
び出すが、PropertyXMLを書き換えることにより、ソー
スコードを一切編集せずに単体テストデータベースにJ
DBC(Java Database Connectivity)−ODBC(Op
en Database Connectivity)ブリッジを利用して接続す
る。接続した後、テーブルのデータを取得しOUT項目
に格納する。これにより、APサーバに接続することと
ほぼ同様な処理を行なうことが可能となる。
Next, a scenario X will be described with reference to FIGS.
The ML test will be described. In the embodiment of the present invention, a test is performed by creating a unit test database without developing a CORBA stub. Normally, if an invoke-method (type = iiop) tag is described in the scenario XML, the CORBA object of the AP server will be called. However, by rewriting PropertyXML, J
DBC (Java Database Connectivity)-ODBC (Op
en Database Connectivity) Connect using a bridge. After the connection, the data of the table is obtained and stored in the OUT item. This makes it possible to perform substantially the same processing as connecting to the AP server.

【0046】図8を用いて、単体テストの処理の流れに
ついて説明する。まず、開発者は、ODBCを設定す
る。そして、ウェブサーバが提供するテーブル自動生成
ツールを使用してテーブルを作成する。この例では、当
該テーブル自動生成ツールの名称をDBTableCreaterとし
ている。このツールは、コマンドラインプログラムによ
り作られている。テーブル自動生成ツールは、シナリオ
XMLとOUT項目を調べ、必要なOUT項目の情報を
取得し、単体テストデータベーステーブルを作成する
(S801)。そして、所定のアプリケーションプログ
ラムを利用し、単体テストデータベースのデータを作成
する(S802)。この所定のアプリケーションプログ
ラムは、例えば、「Access」(マイクロソフトの商標)
である。
The process flow of the unit test will be described with reference to FIG. First, the developer sets the ODBC. Then, a table is created using an automatic table generation tool provided by the web server. In this example, the name of the table automatic generation tool is DBTableCreater. This tool is made by a command line program. The table automatic generation tool checks the scenario XML and OUT items, obtains necessary OUT item information, and creates a unit test database table (S801). Then, data of the unit test database is created using a predetermined application program (S802). The predetermined application program is, for example, “Access” (a trademark of Microsoft)
It is.

【0047】クライアント(ブラウザ)を起動する。ク
ライアントからウェブサーバに対してHTTPリクエス
トが発生したら、クライアントのデータは何等かの形で
IN項目として格納される(S803)。シナリオXM
Lがinvoke-method(type=iiop)の処理を行なうとき、I
N項目のデータは無視し、OUT項目のデータを単体テ
ストデータベースから取得する(S804)。
Start the client (browser). When the client makes an HTTP request to the web server, the client data is stored as an IN item in some form (S803). Scenario XM
When L performs the process of invoke-method (type = iiop),
The data of the N items is ignored, and the data of the OUT items is obtained from the unit test database (S804).

【0048】OUT項目は何等かの形でJSP(HTM
L)のデータとなるので、クライアントに送信され、画
面上に表示する(S805)。IN項目とOUT項目は
ビジネスセッションデータとして定義するのでビジネス
セッションビューアで閲覧可能となる(S806)。
The OUT item has some form of JSP (HTM
L), which is transmitted to the client and displayed on the screen (S805). Since the IN item and the OUT item are defined as business session data, they can be browsed by the business session viewer (S806).

【0049】次に図9を用いて単体テストデータベース
のテーブル構成について説明する。図9は、シナリオX
ML、OUT項目及びテーブル構成の対応図である。シ
ナリオXMLのinvoke-method(type=iiop)が処理すると
き、ウェブサーバコンポーネントは、パラメータがOU
T項目のとき、次のテーブルを探す。 ObjectClassName#methodName#OutFiedid
Next, the table configuration of the unit test database will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows scenario X
FIG. 3 is a correspondence diagram of ML, OUT items and a table configuration. When the scenario XML invoke-method (type = iiop) processes, the web server component
When the item is T, the next table is searched. ObjectClassName # methodName # OutFiedid

【0050】ここで、ObjectClassNameは、IDLスタ
ブ名であり、ivoke-methodタグのclass属性のパッケー
ジ名を除いたクラス名を指定しなければならない。ま
た、methodNameは、メソッド名であり、invoke-method
のmethod属性で指定された名前である。OutFiedidは、i
nvoke-method配下のparamタグで定義されるidである。
但し、fieldタグで指定するid属性を指定する。
Here, ObjectClassName is an IDL stub name, and a class name excluding the package name of the class attribute of the ivoke-method tag must be specified. Also, methodName is the method name, and invoke-method
Is the name specified in the method attribute of OutFiedid is i
This is the id defined in the param tag under nvoke-method.
However, specify the id attribute specified in the field tag.

【0051】図9に示すシナリオXMLの場合、「Cont
rolObj#func#outData」というテーブルをウェブサーバ
コンポーネントが探す。テーブルのカラム名は、OUT
項目のメンバ名と対応していなければならない。メンバ
の型がプリミティブ型もしくはjava.lang.Stringの場
合、そのままカラムのデータがメンバに代入される。メ
ンバの型がネストされたクラス若しくは配列の場合、以
下の命令規則で異なるテーブルを探すよう開発者がデー
タを入れる。 table (tableName) tableName : リンクするテーブル名
In the case of the scenario XML shown in FIG.
The web server component searches for a table called "rolObj # func # outData". The column name of the table is OUT
Must correspond to the member name of the item. If the member type is a primitive type or java.lang.String, the column data is substituted for the member as is. If the member type is a nested class or array, the developer enters the data to look for a different table with the following instruction rules: table (tableName) tableName: Name of table to link

【0052】図9の場合、クラスAのメンバにクラスB
のメンバがネストされている。この場合、「table(Cont
rolObject#func#outData#e1)」と指定することで他のテ
ーブルにネスト構造を作成することができる。図9の場
合、テーブル自動生成ツールを利用しているため、テー
ブル規則に従って、ネスト構造を作成しているが、これ
は開発者が自由にテーブル名を決めることができる。テ
ーブルの命名規則が決まっているのはOUT項目のトッ
プのクラスのみである。
In the case of FIG. 9, the members of class A are class B
Members are nested. In this case, "table (Cont
rolObject # func # outData # e1) "to create a nested structure in another table. In the case of FIG. 9, since a table automatic generation tool is used, a nested structure is created in accordance with the table rules, but this allows the developer to freely determine the table name. Only the top class of the OUT item has a fixed table naming rule.

【0053】また、この実施の形態において、カラムに
は必ず「acipid」というカラム名が存在しなければなら
ない。ウェブサーバコンポーネントは、配列構造の順序
を決めるために、「acpid」を昇順でソートし、その順
番で配列に代入する。配列構造でない場合も、acipidが
存在しなければならない。この場合、acipidの値が一番
小さい行のデータを代入する。本発明の実施の形態にか
かるテーブル自動生成ツールは、オートナンバー型でac
ipidを作る。
In this embodiment, the column must have a column name of "acipid". The web server component sorts "acpid" in ascending order and assigns it to the array in that order to determine the order of the array structure. Even if it is not a sequence structure, acipid must be present. In this case, the data of the row with the smallest acipid value is substituted. The table automatic generation tool according to the embodiment of the present invention is an auto number type ac
Make ipid.

【0054】次にシナリオXMLの実例を図10に示
す。図10に示すシナリオXMLは、メニューにおいて
ファンド一覧を選択したときの処理を特定している。具
体的には、例外Beanのインスタンス変数を初期化する処
理、業務Beanのインスタンス変数を初期化する処理、フ
ァンドリスト一覧を取得するCORBAメソッドの呼出
処理、ファンド一覧画面の表示処理について記述してい
る。
Next, an actual example of the scenario XML is shown in FIG. The scenario XML shown in FIG. 10 specifies processing when a fund list is selected in the menu. Specifically, it describes the process of initializing the instance variable of the exception Bean, the process of initializing the instance variable of the business bean, the process of calling the CORBA method for obtaining the fund list, and the process of displaying the fund list screen. .

【0055】図11は、本発明を実現することができる
ウェブサーバやクライアントコンピュータのハードウエ
ア構成の概念図である。ウェブサーバ等は、中央処理装
置(CPU)111とメモリ114とを含んでいる。C
PU111とメモリ114は、バス112等を介して、
補助記憶装置としてのハードディスク装置1113、1
131と接続されている。フレキシブルディスク装置
(またはMO1128、CD−ROM1126、112
9等の媒体駆動装置1126、1128、1129、1
130)1120はフレキシブルディスクコントローラ
(またはIDEコントローラ1125、SCSIコント
ローラ1127等の各種コントローラ)1119を介し
てバス112へ接続されている。
FIG. 11 is a conceptual diagram of a hardware configuration of a web server or a client computer capable of realizing the present invention. The web server or the like includes a central processing unit (CPU) 111 and a memory 114. C
The PU 111 and the memory 114 are connected via a bus 112 or the like.
Hard disk device 1113, 1 as auxiliary storage device
131 is connected. Flexible disk drive (or MO1128, CD-ROM 1126, 112
9 medium drive devices 1126, 1128, 1129, 1
130) 1120 are connected to the bus 112 via a flexible disk controller (or various controllers such as an IDE controller 1125 and a SCSI controller 1127) 1119.

【0056】フレキシブルディスク装置(またはMO、
CD−ROM等の媒体駆動装置1126、1128、1
129、1130)1120には、フレキシブルディス
ク(またはMO、CD−ROM等の媒体)が挿入され、
このフレキシブルディスク等やハードディスク装置11
13、ROM1114等の記憶媒体には、オペレーティ
ング・システムと協働してCPU等に命令を与え、本発
明を実施するためのコンピュータ・プログラムのコード
を記録することができ、メモリ114にロードされるこ
とによって実行される。このコンピュータ・プログラム
のコードは圧縮し、または、複数に分割して、複数の媒
体にまたがって記録することもできる。
A flexible disk device (or MO,
Medium drive device 1126, 1128, 1 such as CD-ROM
129, 1130) 1120, a flexible disk (or a medium such as an MO or a CD-ROM) is inserted.
This flexible disk or hard disk device 11
13. A storage medium such as a ROM 1114 can cooperate with an operating system to give instructions to a CPU or the like, record computer program codes for implementing the present invention, and be loaded into the memory 114. It is performed by: The code of the computer program can be compressed or divided into a plurality of parts and recorded over a plurality of media.

【0057】ウェブサーバ等は、更に、ユーザ・インタ
ーフェース・ハードウェアを備えたシステムとすること
ができ、ユーザ・インターフェース・ハードウェアとし
ては、例えば、画面位置情報を入力をするためのポイン
ティング・デバイス(マウス、ジョイスティック、トラ
ックボール等)117、キー入力をサポートするキーボ
ード116や、イメージデータをユーザに提示するため
のディスプレイ1111、1112がある。また、スピ
ーカ1123は、オーディオ・コントローラ21から音
声信号を、アンプ1122を介して入力し、音声として
出力する。
The web server or the like may be a system further provided with user interface hardware. As the user interface hardware, for example, a pointing device (for inputting screen position information) may be used. Mouse, joystick, trackball, etc.) 117, a keyboard 116 that supports key input, and displays 1111 and 1112 for presenting image data to the user. The speaker 1123 receives an audio signal from the audio controller 21 via the amplifier 1122 and outputs the audio signal as audio.

【0058】ウェブサーバ等は、シリアルポート15お
よびモデムまたは、トークンリング等の通信アダプタ1
118等を介して、他のコンピュータ等と通信を行うこ
とができる。本発明は、通常のパーソナルコンピュータ
(PC)やワークステーションによって実施可能であ
る。ただし、これらの構成要素は例示であり、その全て
の構成成要素が本発明の必須の構成要素となるわけでは
ない。特に、オーディオ・コントローラ1121、アン
プ1122、スピーカ1123等の構成要素は本発明の
一態様においては必須のものではない。
The web server or the like includes a serial port 15 and a modem or a communication adapter 1 such as a token ring.
Communication with another computer or the like can be performed via the communication unit 118 or the like. The present invention can be implemented by an ordinary personal computer (PC) or a workstation. However, these components are merely examples, and not all the components are essential components of the present invention. In particular, components such as the audio controller 1121, the amplifier 1122, and the speaker 1123 are not essential in one embodiment of the present invention.

【0059】ウェブサーバ及びクライアントコンピュー
タのオペレーティング・システムとしては、Windo
wsNT(マイクロソフトの商標)、Windows2
000(マイクロソフトの商標)、Windows3.
x(マイクロソフトの商標)、OS/2(IBMの商
標)、MacOS(Apple社の商標)、Linux
(Linus Torvldsの商標)、AIX(IB
Mの商標)上のX−WINDOWシステム(MITの商
標)などの、標準でGUIマルチウインドウ環境をサポ
ートするものや、PC−DOS(IBMの商標)、MS
−DOS(マイクロソフトの商標)などのキャラクタ・
ベース環境のもの、さらにはOS/Open(IBMの
商標)、VxWorks(Wind River Sys
tems,Inc.の商標)等のリアルタイムOS、J
avaOS等のネットワークコンピュータに組み込まれ
たOSでも実現可能であり、特定のオペレーティング・
システム環境に限定されるものではない。尚、上述の例
では、処理プログラムの例として、サーブレットを用い
たが、これに限らず、他のプログラムであってもよい。
As the operating system of the web server and the client computer, Windows
wsNT (a trademark of Microsoft), Windows2
000 (a trademark of Microsoft), Windows 3.
x (trademark of Microsoft), OS / 2 (trademark of IBM), MacOS (trademark of Apple), Linux
(Trademark of Linus Torvlds), AIX (IB
M-Trademark, X-WINDOW system (Trademark of MIT), etc. that support GUI multi-window environment as standard, PC-DOS (Trademark of IBM), MS
-Characters such as DOS (Microsoft trademark)
Base environment, OS / Open (trademark of IBM), VxWorks (Wind River Sys)
tems, Inc. Real-time OS such as trademark of J), J
It can also be realized by an OS embedded in a network computer such as avaOS, etc.
It is not limited to the system environment. In the above example, a servlet is used as an example of the processing program. However, the present invention is not limited to this, and another program may be used.

【0060】上述の例において、ウェブサーバ等のハー
ドディスク、メモリ等の記憶手段等にインストールされ
た各種のプログラムは、様々な種類の記憶媒体に格納す
ることが可能であり、また、通信媒体を介して伝達され
ることが可能である。ここで、記憶媒体には、例えば、
フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD、ROMカ
ートリッジ、バッテリバックアップ付きRAMメモリカ
ートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性
RAMカートリッジ等を含む。また、通信媒体には、電
話回線等の有線通信媒体、マイクロ波回線等の無線通信
媒体等を含み、インターネットも含まれる。
In the above-described example, various programs installed in a hard disk such as a web server, storage means such as a memory, etc. can be stored in various types of storage media, and via a communication medium. Can be communicated. Here, in the storage medium, for example,
Includes flexible disks, hard disks, magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, DVDs, ROM cartridges, battery-backed RAM memory cartridges, flash memory cartridges, nonvolatile RAM cartridges, and the like. Further, the communication medium includes a wired communication medium such as a telephone line, a wireless communication medium such as a microwave line, and the like, and also includes the Internet.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明により、開発の効率化を図ること
のできる表示情報生成方法、表示情報生成システム及び
サーブレットエンジンの構築方法を提供することができ
る。
According to the present invention, it is possible to provide a display information generating method, a display information generating system, and a method of constructing a servlet engine capable of improving development efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるウェブシステムのシステム構成
図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a web system according to the present invention.

【図2】本発明にかかるウェブシステムにおける処理フ
ローを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a processing flow in the web system according to the present invention.

【図3】本発明にかかるウェブシステムの処理イメージ
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a processing image of a web system according to the present invention.

【図4】本発明にかかるシナリオXMLの役割を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the role of scenario XML according to the present invention.

【図5】本発明にかかるシナリオXMLの記述例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a description example of a scenario XML according to the present invention.

【図6】本発明にかかるビジネスセッションデータの一
覧を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a list of business session data according to the present invention.

【図7】本発明にかかるシナリオXMLとビジネスセッ
ションデータの関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between scenario XML and business session data according to the present invention.

【図8】本発明における単体テストの処理フローを示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of a unit test in the present invention.

【図9】本発明におけるOUT構造体とテーブルの関係
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a relationship between an OUT structure and a table according to the present invention.

【図10】本発明におけるシナリオXMLの具体例を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a specific example of scenario XML in the present invention.

【図11】本発明にかかるウェブサーバ等を実現するた
めのハードウェア構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a hardware configuration for realizing a web server or the like according to the present invention.

【図12】従来のウェブシステムの構成例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a conventional web system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ウェブサーバコンポーネント 2 シナリオXML
3 JSP 4 ローカルメソッド 5 単体テストデータベース
6 APサーバ 7 インターフェース定義 8 ビジネスセッションデ
ータ
1 Web server component 2 Scenario XML
3 JSP 4 local method 5 unit test database
6 AP server 7 Interface definition 8 Business session data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 BE07 BG07 5B098 AA10 GA01 GC14 GC16  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B085 BE07 BG07 5B098 AA10 GA01 GC14 GC16

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】クライアントからの要求に応じて当該クラ
イアントに対して送信する表示情報を生成する表示情報
生成方法であって、 前記クライアントの要求に応じて当該表示情報を生成す
るための所定の処理を行なう処理プログラムとして構成
する第1のステップと、 前記処理プログラムによる処理結果が組み入れられる表
示情報を生成する第2のステップとを備え、 前記第1のステップは、さらに、 当該処理プログラムにおける汎用化された処理を実行す
る制御エンジンの動作条件を特定する動作条件情報を作
成する動作条件情報作成ステップと、 作成された動作条件情報を前記制御エンジンに与えるこ
とにより前記処理プログラムとして構成する処理プログ
ラム構成ステップとを有する表示情報生成方法。
1. A display information generating method for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client, comprising: a predetermined process for generating the display information in response to a request from the client. And a second step of generating display information in which the processing result of the processing program is incorporated. The first step further includes a generalization of the processing program. Operating condition information creating step for creating operating condition information for specifying operating conditions of a control engine that executes the generated processing, and a processing program configuration configured as the processing program by giving the created operating condition information to the control engine And a display information generating method.
【請求項2】前記制御エンジンは、外部処理手段の呼出
形式情報を有し、 前記動作条件情報作成ステップは、前記外部処理手段の
呼出を行なう動作を特定する情報を作成するステップを
有することを特徴とする請求項1記載の表示情報生成方
法。
2. The method according to claim 1, wherein the control engine has call format information of external processing means, and the operation condition information creating step has a step of creating information for specifying an operation for calling the external processing means. The display information generating method according to claim 1, wherein
【請求項3】前記外部処理手段に対する入力情報と、当
該入力情報に対応して当該外部処理手段より出力される
出力情報を関連付けたテスト用テーブルを用いて、当該
外部処理手段に対する入力情報があった場合に、当該入
力情報と関連付けられた出力情報を前記制御エンジンに
対して出力するステップをさらに備えたことを特徴とす
る請求項1又は2記載の表示情報生成方法。
3. Using a test table in which input information to the external processing means is associated with output information output from the external processing means in correspondence with the input information, the input information to the external processing means is determined. 3. The display information generating method according to claim 1, further comprising a step of outputting output information associated with the input information to the control engine when the input information is generated.
【請求項4】前記処理プログラムは、サーブレットであ
ることを特徴とする請求項1、2又は3記載の表示情報
生成方法。
4. The display information generating method according to claim 1, wherein the processing program is a servlet.
【請求項5】クライアントからの要求に応じて当該クラ
イアントに対して送信する表示情報を生成する表示情報
生成システムであって、 前記クライアントの要求に応じて当該表示情報を生成す
るための所定の処理を行なう処理プログラムとして構成
する第1の手段と、 前記処理プログラムによる処理結果が組み入れられる表
示情報を生成する第2の手段とを備え、 前記第1の手段は、 当該処理プログラムにおける汎用化された処理を実行す
る制御エンジンと、 前記制御エンジンの動作条件を特定する動作条件特定手
段とを有する表示情報生成システム。
5. A display information generating system for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client, the display information generating system comprising: a predetermined process for generating the display information in response to a request from the client And a second means for generating display information in which the processing result of the processing program is incorporated, wherein the first means is generalized in the processing program. A display information generation system, comprising: a control engine that executes processing; and an operation condition specifying unit that specifies an operation condition of the control engine.
【請求項6】前記制御エンジンは、外部処理手段の呼出
形式情報を有し、 前記動作条件特定手段は、前記外部処理手段の呼出を行
なうことを特徴とする請求項5記載の表示情報生成シス
テム。
6. The display information generating system according to claim 5, wherein said control engine has call format information of external processing means, and said operating condition specifying means calls said external processing means. .
【請求項7】前記外部処理手段に対する入力情報と、当
該入力情報に対応して当該外部処理手段より出力される
出力情報を関連付けたテスト用テーブルと、 当該外部処理手段に対する入力情報があった場合に、前
記テスト用テーブルに基づき、当該入力情報と関連付け
られた出力情報を前記制御エンジンに対して出力するテ
スト手段とを備えたことを特徴とする請求項5又は6記
載の表示情報生成システム。
7. A test table in which input information to said external processing means is associated with output information output from said external processing means in correspondence with said input information, and there is input information to said external processing means. 7. The display information generation system according to claim 5, further comprising: a test unit that outputs output information associated with the input information to the control engine based on the test table.
【請求項8】前記処理プログラムは、サーブレットであ
ることを特徴とする請求項5、6又は7記載の表示情報
生成システム。
8. The display information generating system according to claim 5, wherein said processing program is a servlet.
【請求項9】クライアントからの要求に応じて当該クラ
イアントに対して送信される表示情報を生成するための
サーブレットエンジンであって、 前記表示情報を生成するための所定の処理を行なう処理
プログラムにおける汎用化された処理を実行するサーブ
レットエンジン。
9. A servlet engine for generating display information to be transmitted to a client in response to a request from the client, wherein the servlet engine is a general-purpose servlet engine for performing a predetermined process for generating the display information. A servlet engine that executes the generalized processing.
【請求項10】請求項9にかかるサーブレットエンジン
を使うことによって、前記表示情報を生成することを特
徴とする表示情報生成方法。
10. A display information generating method, wherein the display information is generated by using the servlet engine according to claim 9.
JP2001176894A 2001-06-12 2001-06-12 Method, system for generating display information and servlet engine Pending JP2002366514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176894A JP2002366514A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Method, system for generating display information and servlet engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176894A JP2002366514A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Method, system for generating display information and servlet engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366514A true JP2002366514A (en) 2002-12-20

Family

ID=19017821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176894A Pending JP2002366514A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Method, system for generating display information and servlet engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366514A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070831A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Software Inc Program generator, program generating method, program, and recording medium
JP2005070830A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Software Inc Program generator, program generating method, program, and recording medium
CN1311375C (en) * 2003-07-31 2007-04-18 国际商业机器公司 Server, information processing method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311375C (en) * 2003-07-31 2007-04-18 国际商业机器公司 Server, information processing method and program
JP2005070831A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Software Inc Program generator, program generating method, program, and recording medium
JP2005070830A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Software Inc Program generator, program generating method, program, and recording medium
JP4488701B2 (en) * 2003-08-22 2010-06-23 キヤノンソフトウェア株式会社 PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP4488700B2 (en) * 2003-08-22 2010-06-23 キヤノンソフトウェア株式会社 PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION METHOD, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146544B2 (en) Method and apparatus for supporting error handling in a web presentation architecture
US8146097B2 (en) Method, apparatus, and system for implementing view caching in a framework to support web-based applications
JP5160553B2 (en) Aggregation of portlets used in the client environment without depending on server resources
US5848246A (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server session manager in an interprise computing framework system
US6434598B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server graphical user interface (#9) framework in an interprise computing framework system
US6424991B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server communication framework
US5768510A (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server application enabler system
US6272556B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for migrating a client-server application (#5)
US7437710B2 (en) Annotation based development platform for stateful web services
US6304893B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server event driven message framework in an interprise computing framework system
US6253282B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server with a client program cache
US20050177587A1 (en) Method, apparatus, and system for immediate posting of changes in a client server environment
US8359570B2 (en) Adaptive scripting tool
US20040225995A1 (en) Reusable software controls
EP1630667A2 (en) System and method for comparing objects
US6272555B1 (en) Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server-centric interprise computing framework system
US20030200533A1 (en) Method and apparatus for creating software objects
US7784021B2 (en) Method for specifying, deploying and dynamically updating work flows
Jacyntho et al. A software architecture for structuring complex web applications
US20050240863A1 (en) System and method for structuring distributed applications
JP4023803B2 (en) Web application development support apparatus, data processing method, and program
CN104317591A (en) OSGi (open service gateway initiative)-based web interface frame system and web business processing method thereof
US8347265B1 (en) Method and apparatus for generating a command line interpreter
US20070226168A1 (en) Computing system and method for automatic completion of pick field
US7853933B2 (en) Computing system and method to perform compile-time extension for world wide web application

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307