JP2002365737A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JP2002365737A
JP2002365737A JP2001168114A JP2001168114A JP2002365737A JP 2002365737 A JP2002365737 A JP 2002365737A JP 2001168114 A JP2001168114 A JP 2001168114A JP 2001168114 A JP2001168114 A JP 2001168114A JP 2002365737 A JP2002365737 A JP 2002365737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
image
unit
film
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001168114A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaki Maekawa
隆紀 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2001168114A priority Critical patent/JP2002365737A/en
Publication of JP2002365737A publication Critical patent/JP2002365737A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor in which processing time is shortened when reading a frame image in a film held at a mount. SOLUTION: The image processor is provided with a reading means to read the image recorded on the film held at the frame-shaped mount, a control means having a recording part to record read image information thereon and a display means to display the image information recorded based on an output from the control means. The reading means can continuously read a plurality of sheets of film held at the mount. The control means enables a a plurality of read images to be recorded on the recording part, and is provided with a display function part to display a plurality of desired images of the image information recorded on the recording part on the display means at the same time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】枠状のマウントに保持された
フィルムに記録された画像を読み取る読取手段と、読み
取った画像情報を記録する記録部を有する制御手段と、
制御手段からの出力で記録された画像情報を表示する表
示手段とを備える画像処理機に関する。
The present invention relates to a reading means for reading an image recorded on a film held by a frame-shaped mount, a control means having a recording unit for recording the read image information,
A display unit for displaying image information recorded by an output from the control unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】フィルムに記録されているコマ画像を印
画紙などの感光材料にプリントする画像処理機では、プ
リントするにあたってまず、フィルムに記録されている
コマ画像をスキャナーなどの画像読み取り機で読み取っ
て、読み取った画像をモニター等の表示手段に表示し、
表示された画像を補正した後、感光材料に画像を焼き付
けてプリントするようにしている。
2. Description of the Related Art In an image processor for printing a frame image recorded on a film on a photosensitive material such as photographic paper, first, the frame image recorded on the film is read by an image reader such as a scanner. Display the read image on a display means such as a monitor,
After correcting the displayed image, the image is printed on a photosensitive material and printed.

【0003】フィルムのコマ画像を読み取る読取装置
は、通常、フィルムキャリアを用い、フィルムキャリア
のフィルム搬送路の途中に、光源部からの光を通過させ
るための細長い線状の開口部を形成し、フィルム搬送路
においてフィルムを搬送しながらフィルムが開口部上を
通過するときに、光源部からの光をフィルムに透過させ
た後に線状の開口部に画像光として透過させて、この画
像光を連続して1ラインずつスキャナーで読み取るよう
になっている。
A reading apparatus for reading a frame image of a film usually uses a film carrier, and forms an elongated linear opening for passing light from a light source section in the middle of a film transport path of the film carrier. When the film passes over the opening while transporting the film in the film transport path, the light from the light source is transmitted through the film and then transmitted as image light through the linear opening, and this image light is continuously transmitted. Then, one line at a time is read by a scanner.

【0004】ところで、従来から、スライド用などに用
いるためにフィルムをコマ画像ごとにカットして、一つ
のコマ画像を有するフィルム片を、紙またはプラスチッ
ク製の枠状のマウントに保持させたものがあり、このよ
うに、マウントに保持されたフィルムに記録されている
画像を読み取る場合も、1本のフィルムに記録されてい
る複数の画像を読み取る場合と同様に、マウント用フィ
ルムキャリアで搬送しながら画像の読み取りを行うよう
にしたものがある(特開平11−112714号広
報)。
[0004] By the way, conventionally, in order to use for a slide or the like, a film is cut for each frame image, and a film piece having one frame image is held on a paper or plastic frame-shaped mount. In this manner, in the case of reading an image recorded on a film held on a mount, as in the case of reading a plurality of images recorded on one film, the image is conveyed by a mounting film carrier. There is an image reading device (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-112714).

【0005】マウント用のフィルムキャリアは、キャリ
ア本体とキャリア本体に取り付けおよび取り外しが可能
な2つのマウント収納ボックスとから構成されており、
一方のマウント収納ボックスに複数のマウントを収納し
ておき、マウントが収納されたマウント収納ボックスか
ら一枚ずつマウントを排出してキャリア本体においてマ
ウントを搬送しながらフィルムの画像を読み取り、画像
の読み取りがなされたマウントを他方のマウント収納ボ
ックスに回収するようにしている。
The mounting film carrier is composed of a carrier body and two mount storage boxes that can be attached to and detached from the carrier body.
A plurality of mounts are stored in one mount storage box, the mounts are ejected one by one from the mount storage box in which the mounts are stored, and the carrier image is transferred to the carrier while the film image is read. The mounted mount is collected in the other mount storage box.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のマウ
ント用フィルムキャリアを搭載した画像処理機では、フ
ィルムから読み取った画像情報は、通常、装置本体に搭
載したコンピューターに記録するようになっており、さ
らに、従来では、一枚のマウントから1つのこま画像を
読み取るごとにモニターなどの表示手段にそのこま画像
を表示して画像処理を行うようにしている。
By the way, in an image processing machine equipped with a conventional mounting film carrier, image information read from a film is usually recorded on a computer mounted on an apparatus body. Further, conventionally, each time one frame image is read from one mount, the frame image is displayed on a display means such as a monitor to perform image processing.

【0007】しかしながら、このようにマウントごとに
読み取った1つのこま画像だけをモニターに表示して画
像処理を行うようにしていたのでは、複数のマウントを
連続して処理したい場合、画像の読み取り作業と画像の
表示作業を何度も繰り返さなくてはならず、処理時間が
長くなってしまい、操作性が非常に悪くなる。
However, if only one frame image read for each mount is displayed on the monitor and the image processing is performed as described above, the image reading operation is required when a plurality of mounts are to be processed continuously. And the display operation of the image must be repeated many times, the processing time becomes longer, and the operability becomes extremely poor.

【0008】本発明は、以上の問題を解決すべく、マウ
ントに保持されたフィルムからこま画像を読み取る場合
に、処理時間の短縮が図れる画像処理機を提供すること
を目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image processor capable of reducing the processing time when reading a frame image from a film held in a mount in order to solve the above-mentioned problems.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、枠状のマウントに保持されたフィルムに記録
された画像を読み取る読取手段と、読み取った画像情報
を記録する記録部を有する制御手段と、制御手段からの
出力で記録された画像情報を表示する表示手段とを備え
る画像処理機において、読取手段は、マウントに保持さ
れたフィルムを複数枚連続的に読み取り可能とし、制御
手段は、読み取られた複数の画像を記録部に記録可能と
するとともに、記録部に記録されている画像情報のうち
所望の複数の画像を表示手段に同時に表示させる表示機
能部を備えている構成とした。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reading unit for reading an image recorded on a film held by a frame-shaped mount, and a recording unit for recording the read image information. In the image processing machine having a control means having a display means for displaying the image information recorded by the output from the control means, the reading means, it is possible to continuously read a plurality of films held in the mount, The control unit includes a display function unit that enables the read plurality of images to be recorded in the recording unit and simultaneously displays a plurality of desired images among the image information recorded in the recording unit on the display unit. The configuration was adopted.

【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理機において、読取手段は、フィルムが保持さ
れたマウントとフィルムが保持されていないダミーマウ
ントとを区別して読み取り可能とし、制御手段は、ダミ
ーマウントの検出毎にフィルムから読み取った画像をグ
ループ分けするグループ分別機能部を備えている構成と
した。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the reading means is capable of distinguishing and reading a mount holding the film and a dummy mount not holding the film. The control means is configured to include a group classification function unit that groups images read from the film each time a dummy mount is detected.

【0011】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の画像処理機において、グループ分別機能部により分別
されたグループ情報に基づいて、表示機能部は、表示手
段に同じグループの画像のみを表示するように制御可能
としている構成とした。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus of the second aspect, based on the group information sorted by the group sorting function unit, the display function unit displays only images of the same group on the display means. Is configured to be controllable to be displayed.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本実施の形態に係る画像
処理機における画像処理部Aの概略図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of an image processing unit A in the image processing machine according to the present embodiment.

【0013】画像処理機の画像処理部Aは、枠状のマウ
ントMに保持されたフィルムから画像を読み取るように
したものであって、装置本体1に、マウントMを搬送し
ながらマウントMに保持されたフィルムの画像を読み取
るためのマウントキャリア11と、マウントキャリア1
1で搬送されるフィルムに光を照射するための光源部1
2と、フィルムを透過した画像光を読み取るスキャナー
部13とを搭載している。
The image processing section A of the image processing apparatus reads an image from a film held by a frame-shaped mount M, and holds the mount M on the mount M while transporting the mount M to the apparatus body 1. Mount carrier 11 for reading the image of the film thus mounted, and mount carrier 1
Light source unit 1 for irradiating light to the film conveyed by 1
2 and a scanner unit 13 for reading image light transmitted through the film.

【0014】画像処理部Aでは、マウントキャリア11
と、光源部12と、スキャナー部13とにより読取手段
を構成している。この読取手段により、マウントMに保
持されたフィルムを複数枚連続的に読み取りできるよう
にしている。
In the image processing section A, the mount carrier 11
, The light source unit 12 and the scanner unit 13 constitute a reading unit. By this reading means, a plurality of films held on the mount M can be read continuously.

【0015】装置本体1におけるマウントキャリア11
の上方に、ハロゲンランプを備える光源部12が配置さ
れ、装置本体1内部でマウントキャリア11の下方に、
CCDラインセンサーを備えるスキャナー部13が配置
されている。
The mount carrier 11 in the apparatus body 1
A light source unit 12 having a halogen lamp is disposed above the light source unit.
A scanner unit 13 having a CCD line sensor is provided.

【0016】また、画像処理部Aには、装置本体1に搭
載している各機器を駆動制御させるためのコンピュータ
ー2および、画像などの情報が表示されるモニター(表
示手段)14、そして、コンピューター2に種々の情報
を入力するためのキーボード15が搭載されている。
The image processing section A includes a computer 2 for driving and controlling each device mounted on the apparatus main body 1, a monitor (display means) 14 for displaying information such as images, and a computer. 2 is equipped with a keyboard 15 for inputting various information.

【0017】コンピューター2には、スキャナー部1
3、モニター14、キーボード15が接続されている。
The computer 2 has a scanner unit 1
3, a monitor 14 and a keyboard 15 are connected.

【0018】そして、本実施の形態にかかる画像処理機
は、図示していないが、印画紙などの感光材料に画像を
焼付けるためのプリンタ部や印画紙を現像処理するため
のプロセッサ部を備えており、画像処理部Aで画像処理
された画像データがプリンタ部に送られて画像の焼付け
処理がなされ、さらに、プロセッサ部で現像処理が行わ
れるようになっている。
Although not shown, the image processor according to the present embodiment includes a printer unit for printing an image on a photosensitive material such as photographic paper and a processor unit for developing the photographic paper. The image data processed by the image processing unit A is sent to the printer unit, where the image is printed, and the processor unit is further developed.

【0019】マウントキャリア11は装置本体1に対し
て着脱可能なユニットになっており、直方体形状のケー
ス31を有する本体部3と、本体部3の長手方向両端側
に着脱可能に取り付けられ、フィルムが保持されたマウ
ントM及びフィルムが保持されていないダミーマウント
Dを複数枚積層させた状態で収納可能な、排出用マウン
ト収納ボックス4と受け入れ用マウント収納ボックス5
とにより構成されている。
The mount carrier 11 is a detachable unit with respect to the apparatus main body 1. The mount carrier 11 has a rectangular parallelepiped case 31, and is detachably attached to both ends of the main body 3 in the longitudinal direction. Mounting storage box 4 and receiving mounting storage box 5 capable of storing a stack of a plurality of mounts M holding the film and a plurality of dummy mounts D not holding the film.
It is composed of

【0020】マウントMおよびダミーマウントDは、方
形枠状をしており、大きさおよび厚みもほぼ同じである
が、マウントMは、フィルムの画像部分を残して保持す
るための長方形の開口が中央部に形成された枠状体をし
ている。ダミーマウントDはマウントMと形状が異な
り、図7に示すように、枠部D1の四辺の端辺部の中央
部に、それぞれ切欠き部D2が形成されており、中央部
には円形の開口D3が形成されている。ダミーマウント
Dの切欠き部D2は、マウントキャリア11の本体部3
に装着されたときに、ダミーマウントDであることを検
出手段で検出するために形成されている。
The mount M and the dummy mount D have a rectangular frame shape and are almost the same in size and thickness. However, the mount M has a rectangular opening at the center for holding an image portion of the film. It has a frame-like body formed in the part. The shape of the dummy mount D is different from that of the mount M. As shown in FIG. 7, a notch D2 is formed at the center of each of the four sides of the frame D1, and a circular opening is formed at the center. D3 is formed. The notch D2 of the dummy mount D is the main body 3 of the mount carrier 11.
This is formed so that the detection means detects that it is a dummy mount D when it is mounted on the device.

【0021】本体部3は、図1から図3に示すように、
ケース31に、光源部12からの光を下方のスキャナー
部13に向けて通過させるためのスリット32が上面側
と下面側の両側に形成されるとともに、ケース31内部
には、マウントMおよびダミーマウントDを一方向に搬
送するための搬送機構6が設けられている。
The main body 3 is, as shown in FIGS.
In the case 31, slits 32 for passing light from the light source unit 12 toward the scanner unit 13 below are formed on both upper and lower sides, and a mount M and a dummy mount are provided inside the case 31. A transport mechanism 6 for transporting D in one direction is provided.

【0022】スリット32は、光源部12とスキャナー
部13とにより形成される光路上に位置されており、ス
キャナー部13のCCDラインセンサの素子配列方向
(主走査方向)と同方向に配向され、光源部12の光が
スリット32を介してスキャナー部13のCCDライン
センサに入力されるようになっている。
The slit 32 is located on an optical path formed by the light source unit 12 and the scanner unit 13 and is oriented in the same direction as the element arrangement direction (main scanning direction) of the CCD line sensor of the scanner unit 13. Light from the light source unit 12 is input to the CCD line sensor of the scanner unit 13 through the slit 32.

【0023】搬送機構6は、排出用マウント収納ボック
ス4が上方に配置されるボックス載置台61と、受け入
れ用マウント収納ボックス5が上部に取り付けられるマ
ウント収納機構部7と、載置台61からスリット32を
通過させてマウント収納機構部7まで一枚ずつマウント
MまたはダミーマウントDを搬送するための移動台62
と、移動台62を駆動させるための移動台駆動機構部8
とを備えている。
The transport mechanism 6 includes a box mounting table 61 on which the discharge mount storage box 4 is disposed above, a mount storage mechanism 7 on which the receiving mount storage box 5 is mounted on the top, and a slit 32 from the mounting table 61. For moving the mount M or the dummy mount D one by one to the mount storage mechanism 7 through the
And a moving table drive mechanism 8 for driving the moving table 62
And

【0024】ボックス載置台61には、排出用マウント
収納ボックス4内の最下部のマウントMまたはダミーマ
ウントDを移動台62に向けて押出すための押出爪63
が設けられており、この押出爪63は押出爪駆動機構部
9により駆動されるようになっている。
An extrusion claw 63 for pushing the lowermost mount M or the dummy mount D in the discharge mount storage box 4 toward the moving table 62 is provided on the box mounting table 61.
The pushing claw 63 is driven by the pushing claw drive mechanism 9.

【0025】押出爪駆動機構部9は、押出爪63を保持
する爪保持部材91と、爪保持部材91が取り付けら
れ、移動台62の移動方向と同方向に往復移動させるた
めのベルト92と、ベルト92が掛け渡されるプーリー
93.94と、プーリー93,94を回転駆動させるた
めの押出爪用モータ95とから構成されている。
The pushing claw driving mechanism 9 includes a claw holding member 91 for holding the pushing claw 63, a belt 92 to which the claw holding member 91 is attached and for reciprocating in the same direction as the moving table 62. It is composed of pulleys 93 and 94 around which a belt 92 is stretched, and a push-out claw motor 95 for driving the pulleys 93 and 94 to rotate.

【0026】この押出爪駆動機構部9により、押出爪6
3は、載置台61上において、所定間隔で移動台62の
移動方向と同方向に往復移動動作を行う。
The pushing claw 6 is driven by the pushing claw driving mechanism 9.
3 performs a reciprocating movement on the mounting table 61 in the same direction as the moving direction of the moving table 62 at predetermined intervals.

【0027】また、載置台61には、載置台61に取り
付けられた排出用マウント収納ボックス4の最下段に位
置するマウントMまたはダミーマウントDを検出するた
めのマウント検出部64が設けられている。
The mounting table 61 is provided with a mount detecting section 64 for detecting a mount M or a dummy mount D located at the lowest stage of the discharge mount storage box 4 attached to the mounting table 61. .

【0028】このマウント検出部64は、図2に示すよ
うに、載置台61に上下方向に揺動可能に支持される第
1レバー64aと、ケース31内部に取り付けられ第1
レバー64aの動きによって反応する第1フォトセンサ
ー64bとにより構成されており、第1レバー64aの
一方の先端部は、ダミーマウントDの切欠き部D2に対
応する位置に配設され、常時上方に向けて付勢されてい
る。
As shown in FIG. 2, the mount detecting section 64 includes a first lever 64a supported on the mounting table 61 so as to be vertically swingable, and a first lever 64a mounted inside the case 31.
And a first photosensor 64b that responds by the movement of the lever 64a. One end of the first lever 64a is disposed at a position corresponding to the notch D2 of the dummy mount D, and is always upward. It is biased toward.

【0029】そして、排出用マウント収納ボックス4が
最置台61にセットされてダミーマウントDが最下段に
位置するとき、または、マウントMおよびダミーマウン
トDの何れもが載置台61上にないときは、第1レバー
64aは動かず、第1フォトセンサー64bは遮光状態
が維持されて反応しない。
When the discharge mount storage box 4 is set on the mounting table 61 and the dummy mount D is located at the lowest level, or when neither the mount M nor the dummy mount D is on the mounting table 61. The first lever 64a does not move, and the first photosensor 64b does not respond while the light-shielded state is maintained.

【0030】また、排出用マウント収納ボックス4が最
置台61にセットされてマウントMが最下段に位置する
ときは、マウントMの枠部に第1レバー64aの先端部
があたって第1レバー64aが下方に押されて第1レバ
ー64aの一方の先端部が下方へ移動する。そして、第
1レバー64aの一方の先端部の下方への移動により第
1フォトセンサー64b側の第1レバー64aの先端部
が上方に移動して、第1フォトセンサー64bは、第1
レバー64aの動きで非遮光状態となり、マウントMが
あることが検出される。この検出結果は出力信号として
コンピューター2に入力される。
When the discharge mount storage box 4 is set on the mounting table 61 and the mount M is located at the lowermost position, the end of the first lever 64a comes into contact with the frame of the mount M and the first lever 64a. Is pushed downward, and one end of the first lever 64a moves downward. Then, the tip of the first lever 64a on the first photosensor 64b side moves upward by the downward movement of one tip of the first lever 64a, and the first photosensor 64b moves to the first photosensor 64b.
The movement of the lever 64a makes the light non-shielding state, and it is detected that the mount M is present. This detection result is input to the computer 2 as an output signal.

【0031】移動台62には、マウントMまたはダミー
マウントDを載せるようになっており、移動台62は、
マウントMで保持されたフィルム部分を位置させる長方
形の開口部62aが形成され、この開口部62aにマウ
ントMの開口すなわちフィルムの画像部分を位置させる
ことにより、開口部62aが光源部12の光路上にきた
ときに光源部12からの光をフィルムを透過させてその
まま下方に画像光を送り、スキャナー部13が画像光を
受けるようになっている。
A mount M or a dummy mount D is mounted on the moving table 62.
A rectangular opening 62a for positioning the film portion held by the mount M is formed. By positioning the opening of the mount M, that is, the image portion of the film, in the opening 62a, the opening 62a is positioned on the optical path of the light source unit 12. When the light comes, the light from the light source unit 12 is transmitted through the film, and the image light is sent downward as it is, and the scanner unit 13 receives the image light.

【0032】移動台62上に載せられたマウントMまた
はダミーマウントDは、移動台62を支持する移動台駆
動機構部8の移動プレート81に取り付けられた押え用
コロ82により移動台62に押しつけられて移動台62
上で容易に移動しないようになっている。
The mount M or the dummy mount D placed on the movable table 62 is pressed against the movable table 62 by a pressing roller 82 attached to a movable plate 81 of the movable table drive mechanism 8 supporting the movable table 62. Moving table 62
It does not move easily on top.

【0033】移動台62を駆動させるための移動台駆動
機構部8は、移動台62が接続される移動プレート81
と、正逆回転可能なパルスモータ83と、パルスモータ
83により回転駆動されるボールネジ84と、ボールネ
ジ84と平行して伸びる2本のレール85により構成さ
れている。
The moving table drive mechanism 8 for driving the moving table 62 includes a moving plate 81 to which the moving table 62 is connected.
, A pulse motor 83 that can be rotated forward and backward, a ball screw 84 that is driven to rotate by the pulse motor 83, and two rails 85 that extend in parallel with the ball screw 84.

【0034】この移動台駆動機構部8では、パルスモー
タ83の駆動によりボールネジ84が回転駆動し、レー
ル85に沿って水平方向に移動プレート81が移動さ
れ、移動プレート81に支持される移動台62がレール
85に沿って移動し、移動プレート81および移動台6
2は、スキャナー部13のライン状の読み取り主走査方
向と直交する方向に移動するようになっている。
In the moving table drive mechanism 8, the ball screw 84 is driven to rotate by the driving of the pulse motor 83, the moving plate 81 is moved horizontally along the rail 85, and the moving table 62 supported by the moving plate 81 is moved. Moves along the rail 85, and the moving plate 81 and the moving table 6 move.
Numeral 2 moves in a direction orthogonal to the line-wise main scanning direction of the scanner unit 13.

【0035】また、移動プレート81における移動台6
2の近くには、移動台62にマウントMまたはダミーマ
ウントDが載せられているか否かを検出するためのマウ
ント有無検出部65を設けている。
The moving table 6 of the moving plate 81
A mount presence / absence detection unit 65 for detecting whether or not the mount M or the dummy mount D is mounted on the movable base 62 is provided near the mount 2.

【0036】このマウント有無検出部65は、図2にし
も示すように、マウントMまたはダミーマウントDの枠
部の下面側に一端が接触可能とした第2レバー65a
と、第2レバー65aの動きに反応する第2フォトセン
サー65bとにより構成されている。
As shown in FIG. 2, the mount presence / absence detecting section 65 has a second lever 65a, one end of which can contact the lower surface of the frame portion of the mount M or the dummy mount D.
And a second photo sensor 65b that responds to the movement of the second lever 65a.

【0037】第2レバー65aは、一端部を移動台62
の孔62bを介して移動台62から突出させ、その突出
側先端部が上下方向に移動可能で、かつ、常時上方に向
けて付勢された状態で移動プレート81に支持されてい
る。第2フォトセンサー65bは、移動プレート81の
下方におけるケース31に設けられている。
One end of the second lever 65a is connected to the moving table 62.
Projecting from the moving table 62 through the hole 62b, and the tip of the protruding side is movable in the vertical direction, and is always supported by the moving plate 81 in a state of being urged upward. The second photo sensor 65b is provided in the case 31 below the moving plate 81.

【0038】そして、マウントMまたはダミーマウント
Dが移動台62に位置されているときは、第2レバー6
5aの一方の先端部がマウントM又はダミーマウントD
に当接して押されて下方へ移動する。そして、第2レバ
ー65aの一方の先端部の下方への移動により第2フォ
トセンサー65b側の第2レバー65aの先端部が上方
に移動して、第2フォトセンサー65bは、第2レバー
65aの動きで非遮光状態となり、マウントM又はダミ
ーマウントDがあることが検出される。この検出結果は
出力信号としてコンピューター2に入力される。
When the mount M or the dummy mount D is located on the moving table 62, the second lever 6
5a is mount M or dummy mount D
And is pushed downward to move downward. Then, the downward movement of one distal end of the second lever 65a causes the distal end of the second lever 65a on the second photosensor 65b side to move upward, and the second photosensor 65b moves the second lever 65a of the second lever 65a. The movement causes a non-light-shielded state, and the presence of the mount M or the dummy mount D is detected. This detection result is input to the computer 2 as an output signal.

【0039】また、マウントMまたはダミーマウントD
が移動台62に位置していないときは、第2レバー65
aは動かず第2フォトセンサー65bによる検出は行わ
れない。
Also, mount M or dummy mount D
Is not located on the moving table 62, the second lever 65
a does not move and the detection by the second photo sensor 65b is not performed.

【0040】以上の画像処理機では、前記したマウント
検出部64によりマウントMであるかダミーマウントD
であるかを検出するとともに、マウント有無検出部65
により、移動台62の上にマウントMまたはダミーマウ
ントDがあるか否かが検出されて、検出結果がコンピュ
ーター2に入力されることにより、移動台62上にマウ
ントM、または、ダミーマウントDが載っているかどう
か、あるいは、どちらも載っていないかがコンピュータ
ー2で判断されるようになっている。
In the above-described image processing apparatus, the mount detector 64 determines whether the mount is the mount M or the dummy mount D.
Is detected, and the mounting presence / absence detecting unit 65 is detected.
As a result, whether or not the mount M or the dummy mount D is present on the movable base 62 is detected, and the detection result is input to the computer 2, whereby the mount M or the dummy mount D is mounted on the movable base 62. The computer 2 determines whether the information is listed or not.

【0041】即ち、本実施の形態では、コンピューター
2は、図8に示すように、マウント検出部64およびマ
ウント有無検出部65の検出結果に基づいて、読み取ら
れた画像のコマ番号のカウントを行うコマ番号カウント
部21とオーダー番号のカウントを行うオーダー番号カ
ウント部22を備えている。
That is, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, the computer 2 counts the frame numbers of the read image based on the detection results of the mount detection section 64 and the mount presence / absence detection section 65. A frame number counting unit 21 and an order number counting unit 22 for counting order numbers are provided.

【0042】その結果、本実施の形態では、マウント検
出部64とマウント有無検出部65の検出結果に基づい
て、マウントMとダミーマウントDとを区別することが
できるので、排出用マウント収納ボックス4内に複数の
オーダーに係るマウントMが多数積層された状態であっ
ても、連続してマウントMのフィルムを読み取る際に、
オーダーの区切りにダミーマウントDを配置させておく
だけで、画像処理部Aと接続されるプリンタ部やプロセ
ッサー部でオーダーごとに処理したり、オーダー毎にイ
ンデックスプリントを作成することが可能となる。
As a result, in the present embodiment, the mount M and the dummy mount D can be distinguished based on the detection results of the mount detection section 64 and the mount presence / absence detection section 65. Even if a large number of mounts M according to a plurality of orders are stacked in the same, when reading the film of the mount M continuously,
Only by placing the dummy mount D at the boundary of the order, it becomes possible to perform processing for each order by a printer unit or a processor unit connected to the image processing unit A, or to create an index print for each order.

【0043】さらに、複数のオーダーに係る多数のマウ
ントMを排出用マウント収納ボックス4に収納できるこ
とから、排出用マウント収納ボックス4内へのマウント
M収納作業回数をできるだけ少なくすることができ、収
納作業の煩雑さが軽減されるととともに、画像読み取り
作業全体の処理時間も大幅に削減することができる。
Further, since a large number of mounts M according to a plurality of orders can be stored in the discharge mount storage box 4, the number of mounting operations of the mount M in the discharge mount storage box 4 can be reduced as much as possible. Can be reduced, and the processing time of the entire image reading operation can be significantly reduced.

【0044】マウント収納機構部7は、スリット32を
挟んで載置台61とは反対側に設けられており、移動台
62が図2および図3において、最も左側にあるときに
移動台62と隣接する位置に設けられている。
The mount accommodating mechanism 7 is provided on the opposite side of the mounting table 61 with the slit 32 interposed therebetween. When the movable table 62 is at the leftmost position in FIGS. It is provided in the position where it does.

【0045】マウント収納機構部7は、受け入れ用マウ
ント収納ボックス5が載置される平板状のマウント台7
1と、マウント台71とスリット32との間に設けられ
る滑りとめ加工が施された一対の搬送ローラー72と、
マウント台71を斜めの状態で持ち上げるリフト部73
とを備えている。
The mount storage mechanism 7 includes a flat mount table 7 on which the receiving mount storage box 5 is placed.
1, a pair of sliding rollers 72 provided between the mount base 71 and the slit 32 and having been subjected to a slip-stop process,
Lift section 73 for lifting mount table 71 in an oblique state
And

【0046】搬送ローラー72は、移動台62上のマウ
ントMまたはダミーマウントDをマウント台71に送り
出すために用いられ、モータ74によって回転駆動され
るようになっており、フィルムの読み取りが終了すると
回転駆動してマウントMまたはダミーマウントDをマウ
ント台71に送り出すようになっている。
The transport roller 72 is used for sending out the mount M or the dummy mount D on the movable table 62 to the mount table 71, and is driven to rotate by a motor 74. When driven, the mount M or the dummy mount D is sent to the mount table 71.

【0047】また、リフト部73は、マウント台71を
支持するリンク部材75を備え、リンク部材75を、マ
ウント台71の移動台移動方向における搬送ローラー7
2側のみを上昇させ、反対側の端部が下方に移動するよ
うに駆動させるようになっている。リフト部73の駆動
はソレノイド76のオンオフ動作で行われるようになっ
ている。
The lift section 73 includes a link member 75 for supporting the mount table 71. The link member 75 is moved by the transport roller 7 in the moving direction of the mount table 71.
Only the two sides are raised, and the opposite end is driven to move downward. Driving of the lift unit 73 is performed by an on / off operation of a solenoid 76.

【0048】そして、図3中、本体部3の右側に取り付
けられる排出用マウント収納ボックス4は、図4に示す
ように、有底筒状をしており、画像が読み取られる前の
マウントMを予め収納しておくためのものであって、フ
ィルムが保持されたマウントMとフィルムが保持されて
いないダミーマウントDとを複数枚積層可能に収納でき
るようになっている。
In FIG. 3, the discharge mount storage box 4 attached to the right side of the main body 3 has a bottomed cylindrical shape as shown in FIG. 4, and mounts the mount M before an image is read. This is for storing in advance, and a plurality of mounts M holding a film and dummy mounts D holding no film can be stored in a stackable manner.

【0049】排出用マウント収納ボックス4内には、ダ
ミーマウントDを区切りにして、1オーダー単位で複数
のマウントMを積層するようになっている。そして、排
出用マウント収納ボックス4の上部には、積層されたマ
ウントMおよびダミーマウントDを下方に向けて押圧す
るためのウエイト41が移動可能に設けられている。
In the discharge mount storage box 4, a plurality of mounts M are stacked in units of one order, with the dummy mounts D being separated. A weight 41 for pressing the stacked mount M and the dummy mount D downward is provided movably on the upper part of the discharge mount storage box 4.

【0050】排出用マウント収納ボックス4の側壁43
の下部には、最下段に位置するマウントMまたはダミー
マウントDをスライドさせながら排出させるための排出
口42が形成されている。
Side wall 43 of discharge mount storage box 4
A discharge port 42 for discharging the slide M or the mount M or the dummy mount D positioned at the lowermost stage is formed in the lower part of the lower part of the lower part of FIG.

【0051】この排出口42が形成されている側壁43
と対向する側壁43の下部には、最下部のマウントMま
たはダミーマウントDを排出口42から押出すための押
出爪63が出し入れされる孔44が形成されている。
The side wall 43 on which the outlet 42 is formed
A hole 44 is formed in a lower portion of the side wall 43 opposite to the hole 43, through which a push-out claw 63 for pushing out the lowermost mount M or the dummy mount D from the discharge port 42 is put in and out.

【0052】排出用マウント収納ボックス4内に収納さ
れているマウントMまたはダミーマウントDは、孔44
から進入する押出爪63により排出口42から押出され
て、本体部3のケース31内の移動台62上に排出され
る。
The mount M or the dummy mount D stored in the discharge mount storage box 4 is
It is pushed out from the outlet 42 by the pushing claw 63 entering from the outside, and is ejected onto the moving table 62 in the case 31 of the main body 3.

【0053】図3における本体部3の左側に取り付けら
れる受け入れ用マウント収納ボックス5は、画像が読み
取られた後のマウントを回収するためのものであって、
内部に画像が記録されたフィルムが保持されたマウント
Mとフィルムが保持されていないダミーマウントDとを
複数枚積層可能に収納できるようになっており、本体部
3のケース31に対して傾斜させた状態で取り付けられ
るようになっている。
The receiving mount storage box 5 attached to the left side of the main body 3 in FIG. 3 is for collecting the mount after the image is read.
A plurality of mounts M holding a film on which an image is recorded and a dummy mount D not holding a film can be stored in a stackable manner. So that it can be installed in a state where

【0054】受け入れ用マウント収納ボックス5内も、
図5に示すように、ダミーマウントDを区切りにして、
1オーダー単位で複数のマウントMを積層するようにな
っている。そして、受け入れ用マウント収納ボックス5
の下部は解放されており、下端部の一部を切欠いてマウ
ントMまたはダミーマウントDを受け入れ用マウント収
納ボックス5内に入れるための受け入れ口51を形成し
ている。
In the receiving mount storage box 5,
As shown in FIG. 5, using the dummy mount D as a partition,
A plurality of mounts M are stacked in units of one order. And the receiving mount storage box 5
Is open, and a lower end is partially cut out to form a receiving port 51 for inserting the mount M or the dummy mount D into the receiving mount storage box 5.

【0055】さらに受け入れ用マウント収納ボックス5
の下端には、積層されたマウントMまたはダミーマウン
トDのうち最下部に位置するマウントMまたはダミーマ
ウントDを保持するための保持片52,53が形成され
ている。
Further, the receiving mount storage box 5
At the lower end, holding pieces 52 and 53 for holding the lowermost mount M or the dummy mount D of the stacked mounts M or the dummy mounts D are formed.

【0056】保持片52,53は、受け入れ用マウント
収納ボックス5の相対向する側壁54の下端に一対設け
られており、マウントMまたはダミーマウントDを下面
から支えるようになっている。
A pair of holding pieces 52 and 53 are provided at the lower ends of the opposed side walls 54 of the receiving mount storage box 5 so as to support the mount M or the dummy mount D from below.

【0057】さらに、各保持片52,53は、側壁54
に揺動可能に片持ち支持されており、各保持片52,5
3は、その解放先端側がバネ板55により上方に揺動す
る方向に付勢されるとともに、各保持片52,53は、
その先端側が所定の角度より下方に向けて揺動しないよ
うに所定角度に至ったとき(マウントMまたはダミーマ
ウントDがほぼ水平状態で支持される位置)に側壁54
に当接してそれ以上下方に揺動しないようになってい
る。
Further, each of the holding pieces 52 and 53 is provided with a side wall 54.
The holding pieces 52 and 5 are swingably supported by the cantilever.
3 is urged by a spring plate 55 in a direction in which its release distal end swings upward, and each holding piece 52, 53
When the leading end side reaches a predetermined angle so as not to swing downward below the predetermined angle (a position where the mount M or the dummy mount D is supported in a substantially horizontal state), the side wall 54
So that it does not swing downward any further.

【0058】マウント台71にマウントMまたはダミー
マウントDが載せられると、リフト部73が駆動してマ
ウント台71が斜めに上昇し、マウントMまたはダミー
マウントDが受け入れ用マウント収納ボックス5内に収
納され、マウントMまたはダミーマウントDは、受け入
れ用マウント収納ボックス5に設ける保持片52,53
で支持されるようになっている。
When the mount M or the dummy mount D is placed on the mount base 71, the lift unit 73 is driven to raise the mount base 71 obliquely, and the mount M or the dummy mount D is stored in the receiving mount storage box 5. The holding pieces 52 and 53 provided in the receiving mount storage box 5 are mounted on the mount M or the dummy mount D.
It has come to be supported by.

【0059】そして、本実施の形態では、枠状のマウン
トMに保持されたフィルムの画像を読取手段であるスキ
ャナー部13で読み取った後、読み取った複数の画像情
報を制御手段であるコンピューター2の記録部24に記
録するようになっている。
In this embodiment, after the image of the film held on the frame-shaped mount M is read by the scanner unit 13 as the reading means, the read plurality of image information is read by the computer 2 as the control means. The information is recorded in the recording unit 24.

【0060】さらに、コンピューター2は、記録部24
に記録されている画像情報のうち所望の複数の画像を表
示手段であるモニター14に同時に表示させる表示機能
部25を備えている。
The computer 2 further includes a recording unit 24
And a display function unit 25 for simultaneously displaying a plurality of desired images out of the image information recorded in the monitor 14 as a display unit.

【0061】そして、モニター14には、コンピュータ
ー2の表示機能部25からの出力により、所定枚数の画
像が同時に表示されるようになっている。
A predetermined number of images are simultaneously displayed on the monitor 14 by the output from the display function unit 25 of the computer 2.

【0062】また、本実施の形態の読取手段は、マウン
ト検出部64およびマウント有無検出部65によりフィ
ルムが保持されたマウントMとフィルムが保持されてい
ないダミーマウントDとを区別して読み取り可能とし、
コンピューター2に、マウント検出部64およびマウン
ト有無検出部65の検出結果に基づいて、ダミーマウン
トDの検出毎にフィルムから読み取った画像をグループ
分けするグループ分別機能部23を設けている。
Further, the reading means of the present embodiment makes it possible to distinguish the mount M holding the film and the dummy mount D holding no film by the mount detecting section 64 and the mount presence / absence detecting section 65 so as to be readable.
The computer 2 is provided with a group classification function unit 23 that groups images read from the film every time the dummy mount D is detected, based on the detection results of the mount detection unit 64 and the mount presence / absence detection unit 65.

【0063】そして、表示機能部25は、グループ分別
機能部23でグループ分けされたグループ情報結果に基
づいて、グループごととなるオーダーごとに、モニター
14に同じグループの画像のみを表示するようになって
いる。
The display function unit 25 displays only the images of the same group on the monitor 14 for each group order based on the group information result grouped by the group classification function unit 23. ing.

【0064】グループ分けの表示例としては、図9およ
び図10に示すように、モニター14に一度に表示でき
る画像枚数を6枚としたとき、1オーダーが10枚(K
1〜K10)の場合には、まず、10枚(K1〜K1
0)のうち6枚(K1〜K6)を読み取った時点でモニ
ター14にこれら6枚(K1〜K6)を表示して(図
9)画像処理を行った後、残りの4枚(K7〜K10)
をモニター14に表示して(図10)画像処理を行うの
である。
As a display example of grouping, as shown in FIGS. 9 and 10, when the number of images that can be displayed on the monitor 14 at one time is six, one order has ten (K)
1 to K10), first, 10 sheets (K1 to K1)
At the time when six (K1 to K6) of (0) are read, these six (K1 to K6) are displayed on the monitor 14 (FIG. 9), image processing is performed, and the remaining four (K7 to K10) are read. )
Is displayed on the monitor 14 (FIG. 10) to perform image processing.

【0065】このとき、コンピューター2による制御
で、画像の読取作業を行いながら、モニター14に表示
できる数の画像が読み取れられる度にモニター14に画
像を表示して画像処理が行えるようになっている。
At this time, under the control of the computer 2, the image processing is performed by displaying the image on the monitor 14 every time the number of images that can be displayed on the monitor 14 is read while performing the image reading operation. .

【0066】以上の本実施の形態にかかる画像処理機の
作用について説明する。まず、マウントキャリア11の
本体部3に排出用マウント収納ボックス4と受け入れ用
マウント収納ボックス5が取り付けられて、マウントキ
ャリア11が装置本体1に接続されると、コンピュータ
ー2の制御により、押出爪用モータ95が駆動して排出
用マウント収納ボックス4内から押出爪63の押出し動
作によりマウントMまたはダミーマウントDが移動台6
2の上に押出される。
The operation of the image processing apparatus according to the present embodiment will be described. First, the discharge mount storage box 4 and the receiving mount storage box 5 are attached to the main body 3 of the mount carrier 11, and the mount carrier 11 is connected to the apparatus main body 1. When the motor 95 is driven and the push-out claw 63 is pushed out of the discharge mount storage box 4, the mount M or the dummy mount D is moved to the movable base 6
Extruded over 2.

【0067】このとき、押出爪63は、マウントMであ
るかダミーマウントDであるか問わず、さらにはこれら
が無くとも所定間隔をあけて押出し駆動するように制御
されている。
At this time, the pushing claw 63 is controlled so as to be pushed and driven at a predetermined interval regardless of whether it is the mount M or the dummy mount D, or even without them.

【0068】なお、押出爪63により移動台62に押し
出される前に、マウント検出部64により移動台62に
排出されるのがマウントMであるかダミーマウントDで
あるかが判断される。
Before being pushed out to the movable table 62 by the pushing claws 63, the mount detector 64 determines whether the mount M or the dummy mount D is discharged to the movable table 62.

【0069】そして、押出爪63の押出し動作が行われ
て、移動台62上にマウントMまたはダミーマウントD
が配置されると、マウント有無検出部65の検出により
移動台62上にマウントMまたはダミーマウントDがあ
ることが判断される。
Then, the push-out operation of the push-out claw 63 is performed, and the mount M or the dummy mount D
Is arranged, it is determined that the mount M or the dummy mount D is present on the movable base 62 by the detection of the mount presence / absence detecting unit 65.

【0070】移動台62にマウントMまたはダミーマウ
ントDが排出されるたびに判断結果がコンピューター2
に入力されて、マウントMが検出された場合には、コマ
番号カウント部21によりコマ番号がカウントされると
ともに、オーダー番号カウント部22によりオーダー番
号がカウントされる。そして、マウントMのみが検出さ
れ続けるごとにコマ番号がカウントアップされるととも
に、ダミーマウントDが検出されるまで、オーダー番号
は同じ番号が付与される。
Each time the mount M or the dummy mount D is ejected to the moving table 62, the judgment result is displayed on the computer 2.
, And the mount M is detected, the frame number is counted by the frame number counting section 21 and the order number is counted by the order number counting section 22. The frame number is counted up each time only the mount M is continuously detected, and the same order number is assigned until the dummy mount D is detected.

【0071】また、ダミーマウントDが検出されたとき
は、オーダー番号カウント部22によりオーダー番号が
カウントアップされ、次のマウントMの検出からは、カ
ウントアップされたオーダー番号に対しての新しいコマ
番号が付与される。
When the dummy mount D is detected, the order number is counted up by the order number counting section 22, and from the detection of the next mount M, a new frame number for the counted up order number is obtained. Is given.

【0072】なお、マウントMもダミーマウントDも検
出されないときは、排出用マウント収納ボックス4内に
は、マウントMもダミーマウントDもないものとして読
取作業が終了する。
When neither the mount M nor the dummy mount D is detected, the reading operation is terminated assuming that there is neither the mount M nor the dummy mount D in the discharge mount storage box 4.

【0073】そして、移動台62にマウントMまたはダ
ミーマウントDが排出されるたびに判断結果がコンピュ
ーター2に入力されて、グループ分別機能部23により
連続処理される複数のマウントMがダミーマウントDご
とにオーダーが区切られてグループ分けされるようにコ
ンピューター2において制御される。
Each time the mount M or the dummy mount D is ejected to the moving table 62, the judgment result is input to the computer 2, and a plurality of mounts M to be continuously processed by the group sorting function unit 23 are provided for each dummy mount D. Is controlled in the computer 2 so that the orders are divided into groups.

【0074】移動台62上にマウントMまたはダミーマ
ウントDが載置されると、移動台駆動機構部8により移
動台62がスリット32に向けて移動し、移動台62が
スリット32上を通過する際にフィルムの画像が読み取
られる。
When the mount M or the dummy mount D is mounted on the movable table 62, the movable table 62 is moved toward the slit 32 by the movable table drive mechanism 8, and the movable table 62 passes over the slit 32. At this time, the image of the film is read.

【0075】そして、フィルムの画像が読み取られる
と、移動台62はマウント台71の近くまで移動されて
停止し、この停止とともに、搬送ローラー72が駆動し
て、移動台62上のマウントMまたはダミーマウントD
がマウント台71上に送られる。
When the image on the film is read, the movable table 62 is moved to the vicinity of the mount table 71 and stopped. At the same time, the transport roller 72 is driven, and the mount M or the dummy on the movable table 62 is moved. Mount D
Is sent to the mount table 71.

【0076】マウント台71にマウントMまたはダミー
マウントDが載置されると、リフト部73が駆動して、
マウント台71が上昇し、マウント台71上のマウント
MまたはダミーマウントDが受け入れ用マウント収納ボ
ックス5内に収納され、マウントMまたはダミーマウン
トDが保持片52,53により支持される。
When the mount M or the dummy mount D is placed on the mount table 71, the lift 73 is driven,
The mount base 71 rises, the mount M or the dummy mount D on the mount base 71 is stored in the receiving mount storage box 5, and the mount M or the dummy mount D is supported by the holding pieces 52 and 53.

【0077】以上のように本実施の形態では、排出用マ
ウント収納ボックス4に収納されていたマウントは一枚
ずつ排出用マウント収納ボックス4から本体部3のケー
ス31内に排出されて、画像が読み取られた後、受け入
れ用マウント収納ボックス5に収納されていく。
As described above, in the present embodiment, the mounts stored in the discharge mount storage box 4 are discharged one by one from the discharge mount storage box 4 into the case 31 of the main body 3, and an image is formed. After being read, it is stored in the receiving mount storage box 5.

【0078】そして、本実施の形態では、マウントMの
フィルムの画像の読取を行いながら、コンピューター2
の記録部24に記録された複数枚の画像のうち所望の複
数の画像を表示機能部25による制御で、モニター14
に表示される。
In the present embodiment, while reading the image on the film on the mount M, the computer 2
The display function unit 25 controls a plurality of desired images among the plurality of images recorded in the recording unit 24 of the monitor 14.
Will be displayed.

【0079】さらに、コンピューター2のグループ分別
機能部23により、マウント検出部64およびマウント
有無検出部65の検出結果に基づいて、ダミーマウント
Dの検出毎にフィルムから読み取った画像がグループ分
けされる。
Further, based on the detection results of the mount detection section 64 and the mount presence / absence detection section 65, the image read from the film is grouped by the group classification function section 23 of the computer 2 every time the dummy mount D is detected.

【0080】このとき、表示機能部25により、グルー
プ分別機能部23でグループ分けされたグループ情報結
果に基づいてオーダーごと(グループごと)にモニター
14に画像が表示される。
At this time, the display function unit 25 displays an image on the monitor 14 for each order (for each group) based on the group information result grouped by the group classification function unit 23.

【0081】以上のように、本実施の形態では、複数の
マウントMの画像読取を連続処理しながら、モニター1
4に表示できる所定枚数を例えば4枚としたとき、4枚
の画像がコンピューター2の記録部24に記録される度
に、モニター14にオーダー単位で画像が表示される。
As described above, in the present embodiment, while the image reading of the plurality of mounts M is continuously processed, the monitor 1
Assuming that the predetermined number of images that can be displayed on the four is, for example, four, each time four images are recorded in the recording unit 24 of the computer 2, the images are displayed on the monitor 14 in order units.

【0082】その結果、マウントMに保持されたフィル
ムからの画像読取を連続的に処理を行いながら、所定枚
数の画像情報がコンピューター2に記録された時点で複
数の画像をモニター14に表示して画像処理作業を行う
ことができるので、画像処理作業時間を短縮できるとと
もに、作業効率も大幅に向上できる。
As a result, a plurality of images are displayed on the monitor 14 when a predetermined number of image information is recorded in the computer 2 while the image reading from the film held on the mount M is continuously processed. Since the image processing operation can be performed, the image processing operation time can be shortened and the operation efficiency can be greatly improved.

【0083】なお、前記した実施形態では、オーダーご
とにモニター14に複数の画像を表示するようにした
が、作業者が、オーダー単位(例えば4画像ずつ表示)
ごとの表示と、1枚ずつや、2枚ずつの表示を選択でき
るようにしてもよい。
In the above-described embodiment, a plurality of images are displayed on the monitor 14 for each order.
It is also possible to make it possible to select the display of each image, the display of one image, or the display of two images.

【0084】[0084]

【発明の効果】このように、本発明の本発明の請求項1
に記載の発明は、枠状のマウントに保持されたフィルム
に記録された画像を読み取る読取手段と、読み取った画
像情報を記録する記録部を有する制御手段と、制御手段
からの出力で記録された画像情報を表示する表示手段と
を備える画像処理機において、読取手段は、マウントに
保持されたフィルムを複数枚連続的に読み取り可能と
し、制御手段は、読み取られた複数の画像を記録部に記
録可能とするとともに、記録部に記録されている画像情
報のうち所望の複数の画像を表示手段に同時に表示させ
る表示機能部を備えている構成としたから、マウントに
保持されたフィルムからの画像読取を連続的に処理を行
いながら、所定枚数の画像情報が制御手段の記録部に記
録された時点で複数の画像を表示手段で表示して画像処
理作業を行うことができるので、画像処理作業時間を短
縮できるとともに、作業効率も大幅に向上できる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
The invention described in (1), reading means for reading an image recorded on a film held by a frame-shaped mount, a control means having a recording unit for recording the read image information, and an image recorded by an output from the control means In an image processing apparatus having display means for displaying image information, the reading means enables continuous reading of a plurality of films held on the mount, and the control means records the plurality of read images in a recording unit. And a display function unit for simultaneously displaying a plurality of desired images of the image information recorded in the recording unit on the display unit, so that the image reading from the film held on the mount can be performed. It is possible to perform the image processing operation by displaying a plurality of images on the display unit when a predetermined number of image information is recorded in the recording unit of the control unit while continuously processing the image information. Since kill, it is possible to shorten the image processing work time, work efficiency can be greatly improved.

【0085】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理機において、読取手段は、フィルムが保持さ
れたマウントとフィルムが保持されていないダミーマウ
ントとを区別して読み取り可能とし、制御手段は、ダミ
ーマウントの検出毎にフィルムから読み取った画像をグ
ループ分けするグループ分別機能部を備えている構成と
したから、画像処理作業時間の短縮が図れながら、ダミ
ーマウントによりオーダーを区別してオーダーごとの管
理もできる。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus of the first aspect, the reading means is capable of separately reading a mount holding a film and a dummy mount not holding a film, The control means is provided with a group sorting function unit for grouping the images read from the film for each detection of the dummy mount. Therefore, while shortening the image processing work time, the order is distinguished by the dummy mount and the order is set. You can also manage each.

【0086】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の画像処理機において、グループ分別機能部により分別
されたグループ情報に基づいて、表示機能部は、表示手
段に同じグループの画像のみを表示するように制御可能
としている構成としたので、複数のオーダーに係るフィ
ルムを一度に連続処理できながら、オーダーを区別でき
るので、オーダー単位ごとにマウントからの画像読取作
業を行う必要がなくなり、それだけ作業の煩雑さが軽減
されるととともに、画像読み取り作業全体の処理時間も
大幅に削減することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus of the second aspect, based on the group information sorted by the group sorting function unit, the display function unit displays only images of the same group on the display means. Is displayed so that it can be controlled, so that it is possible to continuously process films related to a plurality of orders at once, and it is possible to distinguish the orders, so it is not necessary to perform the image reading work from the mount for each order unit, As a result, the complexity of the operation is reduced, and the processing time of the entire image reading operation can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる画像処理機における画像処理部
を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an image processing unit in an image processing machine according to the present invention.

【図2】本発明にかかる画像処理機に使用するマウント
キャリアの本体部内の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of the inside of a main body of a mount carrier used in the image processing apparatus according to the present invention.

【図3】図2に示すマウントキャリアの概略断面図であ
る。
FIG. 3 is a schematic sectional view of the mount carrier shown in FIG. 2;

【図4】排出用マウント収納ボックスの断面図である。FIG. 4 is a sectional view of a discharge mount storage box.

【図5】受け入れ用マウント収納ボックスの断面図であ
る。
FIG. 5 is a sectional view of a receiving mount storage box.

【図6】受け入れ用マウント収納ボックスの下部の部分
断面図である。
FIG. 6 is a partial cross-sectional view of a lower portion of a receiving mount storage box.

【図7】ダミーマウントの平面図である。FIG. 7 is a plan view of a dummy mount.

【図8】コンピューター、スキャナー部、マウント検出
部、マウント有無検出部、モニターの概略ブロック図で
ある。
FIG. 8 is a schematic block diagram of a computer, a scanner unit, a mount detection unit, a mount presence / absence detection unit, and a monitor.

【図9】モニターに1オーダー中の6コマの画像を表示
した状態を示す説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state in which images of six frames in one order are displayed on a monitor.

【図10】モニターに1オーダー中の4コマの画像を表
示した状態を示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state in which images of four frames in one order are displayed on a monitor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

M マウント D ダミーマウント 11 マウントキャリア(読取手段) 12 光源部(読取手段) 13 スキャナー部(読取手段) 14 モニター(表示手段) 2 コンピューター(制御手段) 23 グループ分別機能部 24 記録部 25 表示機能部 B 画像読取手段 8 フィルムキャリアユニット 9 スキャナーユニット M mount D dummy mount 11 mount carrier (reading means) 12 light source section (reading section) 13 scanner section (reading section) 14 monitor (display section) 2 computer (control section) 23 group sorting function section 24 recording section 25 display function section B image reading means 8 film carrier unit 9 scanner unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】枠状のマウントに保持されたフィルムに記
録された画像を読み取る読取手段と、読み取った画像情
報を記録する記録部を有する制御手段と、制御手段から
の出力で記録された画像情報を表示する表示手段とを備
える画像処理機において、読取手段は、マウントに保持
されたフィルムを複数枚連続的に読み取り可能とし、制
御手段は、読み取られた複数の画像を記録部に記録可能
とするとともに、記録部に記録されている画像情報のう
ち所望の枚数の画像を表示手段に同時に表示させる表示
機能部を備えていることを特徴とする画像処理機。
1. A reading means for reading an image recorded on a film held by a frame-shaped mount, a control means having a recording unit for recording read image information, and an image recorded by an output from the control means In an image processing apparatus having a display unit for displaying information, the reading unit can continuously read a plurality of films held on the mount, and the control unit can record a plurality of read images in a recording unit. And a display function unit for simultaneously displaying a desired number of images out of the image information recorded in the recording unit on the display means.
【請求項2】読取手段は、フィルムが保持されたマウン
トとフィルムが保持されていないダミーマウントとを区
別して読み取り可能とし、制御手段は、ダミーマウント
の検出毎にフィルムから読み取った画像をグループ分け
するグループ分別機能部を備えている請求項1に記載の
画像処理機。
2. The reading means distinguishably reads a mount holding a film and a dummy mount not holding a film, and the control means divides images read from the film into groups each time a dummy mount is detected. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a group classification function unit that performs the group classification.
【請求項3】グループ分別機能部により分別されたグル
ープ情報に基づいて、表示機能部は、表示手段に同じグ
ループの画像のみを表示するように制御可能としている
請求項2に記載の画像処理機。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the display function unit can be controlled to display only images of the same group on the display means based on the group information sorted by the group sorting function unit. .
JP2001168114A 2001-06-04 2001-06-04 Image processor Withdrawn JP2002365737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168114A JP2002365737A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168114A JP2002365737A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002365737A true JP2002365737A (en) 2002-12-18

Family

ID=19010390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168114A Withdrawn JP2002365737A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002365737A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189542A (en) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Print order receiving method, print order receiving machine and print production system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189542A (en) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Print order receiving method, print order receiving machine and print production system
JP4685455B2 (en) * 2005-01-05 2011-05-18 富士フイルム株式会社 Print order receiving method, print order receiving machine, and print production system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100370800C (en) Image reading apparatus and image forming apparatus using the same
US6556276B2 (en) Photographic reorder system and method
US6991229B2 (en) Paper stacker for use with image forming apparatus
JP2018052741A (en) Processing unit and stacker
US20180086586A1 (en) Processing apparatus and stacker device
JP2001261196A (en) Sheet positioning method and device
JP2002365737A (en) Image processor
CN216225497U (en) Film sorting mechanism and sorting system with same
JP3606193B2 (en) Mount carrier unit and film scanner
JP2004056672A (en) Back pad switching mechanism for image reader and method of controlling image reader
JP2003005300A (en) Mount carrier unit and film scanner
JP2000264445A (en) Paper size detecting device of paper supply device, image reading device and its control method
JPS6132868B2 (en)
JPH05142672A (en) Original cassette for image reader, original cassette supply device and original cassette carrying device
JPH08208073A (en) Superposed delivery detection method for sheet material and device therefor
US7099053B2 (en) Mount carrier unit and film scanner
JPH02208643A (en) Image recorder
JP2010275050A (en) Stocker state detection system
JP2010276839A (en) Print processor
JPH07215559A (en) Sorting method for print plate
JPH06255863A (en) Method and device for assortment storing thick paper
JPH0711669B2 (en) Photo printing equipment
JPS58107347A (en) Recorder
JPH0724345Y2 (en) Contact printing paper peeling mechanism
JPS5953360A (en) Device for distributing recorded material

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805