JP2002361930A - Imaging apparatus and imaging method - Google Patents

Imaging apparatus and imaging method

Info

Publication number
JP2002361930A
JP2002361930A JP2001183589A JP2001183589A JP2002361930A JP 2002361930 A JP2002361930 A JP 2002361930A JP 2001183589 A JP2001183589 A JP 2001183589A JP 2001183589 A JP2001183589 A JP 2001183589A JP 2002361930 A JP2002361930 A JP 2002361930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
same
pulse width
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001183589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Oide
俊夫 大出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001183589A priority Critical patent/JP2002361930A/en
Publication of JP2002361930A publication Critical patent/JP2002361930A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus in which a pulse width corresponding to a code being generated from a pattern detecting circuit can be set such that an image output comprising a set of dot patterns has the same density even if a code being generated from the pattern detecting circuit is different due to positional relation of an image pattern and a pattern detection matrix. SOLUTION: A plurality of test patterns having the same on pixel density and a different relative position to a pattern detection matrix are outputted and a pulse width corresponding to a code is set such that their densities are equalized.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像パターンとパ
ターン検出マトリクスとの位置関係によってパターン検
出処理回路で生成されるコードが異なる場合でも、同じ
網点パターンの集合からなる画像出力の濃度が同じとな
るようにパターン検出処理回路が生成するコードに対応
したパルス幅の設定を行うことができる画像形成装置お
よび画像形成方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an image output apparatus comprising the same set of halftone dot patterns having the same density even when codes generated by a pattern detection processing circuit differ depending on the positional relationship between an image pattern and a pattern detection matrix. The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method capable of setting a pulse width corresponding to a code generated by a pattern detection processing circuit such that

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、感光体上の画像部にレーザ光を照
射して、照射した部分にトナーを付着させて画像形成を
行ういわゆるネガ/ポジプロセス方式を用いる電子写真
方式の画像形成装置における副走査方向の画素密度を倍
増する方式として、重複走査方式を称される方式が知ら
れている。この方式では、副走査ピッチよりも大きいビ
ーム径の光ビームで記録媒体上を走査し、複数のビーム
が重なった位置にも画像が形成されるようになってい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus of an electrophotographic system using a so-called negative / positive process system, in which an image portion on a photoreceptor is irradiated with a laser beam and toner is adhered to the irradiated portion to form an image. As a method for doubling the pixel density in the sub-scanning direction, a method called an overlap scanning method is known. In this method, the recording medium is scanned with a light beam having a beam diameter larger than the sub-scanning pitch, and an image is formed at a position where a plurality of beams overlap.

【0003】例えば、1200dpiの2値の画像デー
タ入力を、600dpiの書き込み周期の多値のPWM
出力に変換する機能を持ち、600dpiプリントエン
ジンに光学的、機械的な変更を加えることなく、120
0dpi相当の印刷出力を可能とする製品も知られてい
る。
For example, a binary image data input of 1200 dpi is converted to a multi-valued PWM of a write cycle of 600 dpi.
It has the function of converting to output, and does not make any optical or mechanical changes to the 600 dpi print engine.
There is also known a product capable of printing output equivalent to 0 dpi.

【0004】重複走査方式を用いた画像形成装置の書き
込み信号処理部の動作について図16を参照しながら説
明する。なお、ここでは、主/副走査方向とも600d
piの記録密度を有する画像形成装置を使用して、主/
副走査方向とも1200dpiの記録密度の画像を形成
する場合について説明する。
The operation of the write signal processing section of the image forming apparatus using the overlapping scanning method will be described with reference to FIG. Note that here, 600d in both the main and sub-scanning directions.
using an image forming apparatus having a recording density of pi.
A case in which an image having a recording density of 1200 dpi is formed in both the sub-scanning direction will be described.

【0005】図16において従来例に係る画像形成装置
の書き込み信号処理部は、ラインメモリ1、パターン検
出処理回路2、LUT(ルックアップテーブル)回路
3、PWM(パルス幅変調)回路4、LD(レーザダイ
オード)ドライバ5およびLD(レーザダイオード)6
から構成されている。ラインメモリ1は、3ライン分の
1200dpiの画像データを保持し、記録しようとす
る主走査方向位置に応じた画像データを、パターン検出
処理部2へ送る。パターン検出処理回路2は、1200
dpiの画像データの内、記録しようとする主走査方向
に連続した2ドット、それらの上下の4ドット、併せて
6ドットのオン/オフ情報を参照し(以下、この参照す
る主2×副3のマトリクスをパターン検出マトリクスと
呼ぶ)、そのパターンに応じたコードをLUT回路3へ
送る。LUT回路3は、パターン検出処理回路2から送
られたコードに対応して、あらかじめ設定されたパルス
幅、パルス位置信号を、PWM回路4へ送る。PWM回
路4は、受け取ったパルス幅、パルス位置信号に基づい
てLDドライバ5へPWM信号を送る。PWM信号は、
ビデオクロック信号(600dpiの周波数)に同期し
て出力される。LDドライバ5は、「オン」信号を受け
ると駆動電流を、「オフ」信号を受けるとオフセット電
流をLD6へ供給する。
In FIG. 16, a write signal processing section of an image forming apparatus according to a conventional example includes a line memory 1, a pattern detection processing circuit 2, an LUT (look-up table) circuit 3, a PWM (pulse width modulation) circuit 4, and an LD ( Laser diode) driver 5 and LD (laser diode) 6
It is composed of The line memory 1 holds 1200 dpi image data for three lines, and sends image data corresponding to the position in the main scanning direction to be recorded to the pattern detection processing unit 2. The pattern detection processing circuit 2 includes 1200
The on / off information of two consecutive dots in the main scanning direction to be recorded, four dots above and below the dots, and a total of six dots in the image data of dpi (hereinafter referred to as main 2 × sub 3 The matrix corresponding to the pattern is sent to the LUT circuit 3. The LUT circuit 3 sends a preset pulse width and pulse position signal to the PWM circuit 4 corresponding to the code sent from the pattern detection processing circuit 2. The PWM circuit 4 sends a PWM signal to the LD driver 5 based on the received pulse width and pulse position signal. The PWM signal is
It is output in synchronization with the video clock signal (600 dpi frequency). The LD driver 5 supplies a drive current to the LD 6 when receiving the “ON” signal and an offset current when receiving the “OFF” signal.

【0006】図17には、画像データとパターンの検出
マトリクス例を示す。図17の『x0』、『x1』・・
・は主走査方向の600dpiでのスキャン位置を示
す。また、『y0』、『y1』・・・は、副走査方向の
600dpiでのスキャン位置を示す。この例では、P
WM回路4は、2ラインにわたって主走査方向において
同一の位置で、設定されたパルス幅のPWM信号を出力
する。このとき、光ビームの照射領域が重なった領域に
画像が形成される。こうして、600dpi記録密度の
画像形成装置を使用して、ビデオクロック周波数や副走
査方向の送り速度は変えずに、1200dpiの画像形
成が可能となる。
FIG. 17 shows an example of a detection matrix of image data and a pattern. "X0", "x1" in FIG.
Indicates a scanning position at 600 dpi in the main scanning direction. "Y0", "y1",... Indicate the scanning positions at 600 dpi in the sub-scanning direction. In this example, P
The WM circuit 4 outputs a PWM signal having a set pulse width at the same position in the main scanning direction over two lines. At this time, an image is formed in a region where the light beam irradiation regions overlap. Thus, using an image forming apparatus having a recording density of 600 dpi, it is possible to form an image of 1200 dpi without changing the video clock frequency or the feed speed in the sub-scanning direction.

【0007】上述したように、LUT回路3へは、パタ
ーン検出処理回路2から送られるコードに対応したパル
ス幅およびパルス位置を設定しておく必要がある。そし
て、パルス幅を設定する際には、下記の、 黒ベタ画像を出力した際に、黒ベタ部が適正な濃度
となるように、最大パルス幅を設定する。 副走査方向での位置が、1200dpiずれた複数
の1ドット幅水平ラインを出力した際に、光ビームのス
キャン位置に形成される水平ラインと、2つのスキャン
位置の中間に形成される水平ラインの、それぞれの濃度
が同じであるように、対応するコードに対するパルス幅
を設定する。 連続的にオン画素密度が変化する網点パターンから
なるグレースケールを出力した際に、グレースケールの
濃度変化が連続的であるように、各コードに対応するパ
ルス幅を設定する。 の3点を実行する必要がある。
As described above, it is necessary to set a pulse width and a pulse position corresponding to the code sent from the pattern detection processing circuit 2 in the LUT circuit 3. When the pulse width is set, the maximum pulse width is set so that the black solid portion will have an appropriate density when the following black solid image is output. When a plurality of one-dot-width horizontal lines whose positions in the sub-scanning direction are shifted by 1200 dpi are output, a horizontal line formed at the scanning position of the light beam and a horizontal line formed between the two scanning positions are output. , The pulse width for the corresponding code is set such that the respective densities are the same. The pulse width corresponding to each code is set so that the gray scale density change is continuous when a gray scale consisting of a halftone dot pattern in which the ON pixel density continuously changes is output. It is necessary to execute the following three points.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、上述した点に留意して設定したLUT
を使用して画像を出力した場合、不具合が発生すること
がある。例えば、図18に示す網点パターンの集合から
なる画像を出力した場合、両パターンでオン画素の密度
は同じであるにもかかわらず、出力する画像は濃度が異
なることがあった。これは、図18(a)、(b)の2
つのパターンで、網点パターンの主走査方向位置がそれ
ぞれ1200dpiの1ドット分だけずれているため
に、パターン検出処理回路で生成するコードが異なって
しまうことに起因する。
However, according to the above-mentioned prior art, an LUT set in consideration of the above points is set.
When an image is output using, a problem may occur. For example, when an image composed of a set of dot patterns shown in FIG. 18 is output, the output images may have different densities even though the density of the ON pixels is the same in both patterns. This is shown in FIG. 18A and FIG.
This is because, in the two patterns, the positions of the halftone dots in the main scanning direction are shifted by one dot of 1200 dpi, so that the codes generated by the pattern detection processing circuit are different.

【0009】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その第1の目的は、画像パターンとパターン検出マ
トリクスとの位置関係によってパターン検出処理回路で
生成されるコードが異なる場合でも、同じ網点パターン
の集合からなる画像出力の濃度が同じとなるようにパタ
ーン検出処理回路が生成するコードに対応したパルス幅
の設定が可能な画像形成装置および画像形成方法を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a first object of the present invention is to provide the same technique even when codes generated by a pattern detection processing circuit differ depending on the positional relationship between an image pattern and a pattern detection matrix. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of setting a pulse width corresponding to a code generated by a pattern detection processing circuit so that the density of an image output composed of a set of halftone patterns becomes the same.

【0010】また、このようにして前記濃度が同じにな
るように全階級のコードに対応するパルス幅を設定した
ときに、パターン検出処理回路で生成される全コードに
対して濃度比較によりパルス幅設定を行なうのは効率的
でない。
Further, when the pulse widths corresponding to the codes of all classes are set so that the above-mentioned densities become the same, the pulse widths of all the codes generated by the pattern detection processing circuit are compared by the density comparison. Setting is not efficient.

【0011】そこで、本発明の第2の目的は、画像パタ
ーンとパターン検出マトリクスとの位置関係によって、
パターン検出処理回路で生成されるコードが異なる場合
でも、同じ網点パターンの集合からなる画像出力の濃度
が同じとなるように、パターン検出処理回路が生成する
コードに対応したパルス幅の設定を効率良く行うことが
できる画像形成装置および画像形成方法を提供すること
にある。
Therefore, a second object of the present invention is to determine the positional relationship between an image pattern and a pattern detection matrix.
Even if the codes generated by the pattern detection processing circuit are different, it is efficient to set the pulse width corresponding to the code generated by the pattern detection processing circuit so that the density of the image output consisting of the same set of halftone patterns is the same. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method that can be performed well.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、ビーム中心の光強度に対して、光強
度が1/eとなる値で定義されたビーム径を有する光
ビームを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチで記録媒
体上を走査することにより、記録媒体上に画像を形成す
る画像形成装置において、形成しようとする画像データ
から検出マトリクスによりコードを生成する手段と、こ
のコードに対応して設定されたパルス幅の光ビームで記
録媒体上を走査することにより、機械的な副走査ピッチ
よりも小さなピッチで記録媒体上に画像を形成する際
に、コードに対応して出力する光ビームのパルス幅を同
じオン画素密度の画像パターンから作成する手段と、前
記検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテス
トパターンを出力し、形成された同じオン画素密度のテ
ストパターンの濃度が同じとなるように設定する手段と
を備えていることを特徴とする。
To achieve the above object, according to an aspect of the first means, light with respect to the light intensity of the beam center, the beam diameter whose light intensity is defined by the value becomes 1 / e 2 In an image forming apparatus for forming an image on a recording medium by scanning a beam on a recording medium at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter, a means for generating a code from a detection matrix from image data to be formed, By scanning the recording medium with a light beam having a pulse width set in accordance with this code, when forming an image on the recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch, Means for creating a pulse width of the light beam to be output from an image pattern having the same on-pixel density, and outputting a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix, Means for setting the formed test patterns having the same on-pixel density to have the same density.

【0013】第2の手段は、ビーム中心の光強度に対し
て、光強度が1/eとなる値で定義されたビーム径を
有する光ビームを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチ
で記録媒体上を走査することにより、記録媒体上に画像
を形成する画像形成装置において、形成しようとする画
像データから検出マトリクスにより複数の階級のコード
を生成する手段と、この複数の階級のコードに対応して
各々設定されたパルス幅の光ビームで記録媒体上を走査
することにより、機械的な副走査ピッチよりも小さなピ
ッチで記録媒体上に画像を形成する際に、前記複数の階
級のコードに対応して出力する光ビームのパルス幅を、
設定すべき階級数のうち少なくとも3つの階級について
は、同じオン画素密度の画像パターンから作成する手段
と、前記検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数
のテストパターンを出力し、形成された同じオン画素密
度のテストパターンの濃度が同じとなるように設定し、
残りの階級に対応するパルス幅は、すでに定めた階級に
対するパルス幅の値から補間して定める手段とを備えて
いることを特徴とする。
The second means records a light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In an image forming apparatus for forming an image on a recording medium by scanning on a medium, a means for generating a plurality of classes of codes by a detection matrix from image data to be formed, and corresponding to the plurality of classes of codes. By scanning the recording medium with a light beam having a pulse width that has been set as described above, when forming an image on the recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch, the plurality of classes of codes The pulse width of the corresponding output light beam is
For at least three of the classes to be set, means for creating from an image pattern having the same on-pixel density, and outputting a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix, forming the same on-pixel density Set so that the density of the test pattern is the same,
The pulse widths corresponding to the remaining classes are provided with means for interpolating from the pulse width values for the predetermined classes.

【0014】第3の手段は、第2の手段において、前記
補間して定める手段が、前記補間して定めたパルス幅を
仮の値として定め、前記仮の値を初期値として、同じオ
ン画素密度の画像パターンであって、検出マトリクスに
対する相対位置が異なる複数のテストパターンを出力
し、形成された同じオン画素密度のテストパターンの濃
度が同じとなるように設定することを特徴とする。
A third means is the second means, wherein the means for interpolating and determining sets the pulse width determined by the interpolation as a temporary value, and uses the temporary value as an initial value, and A plurality of image patterns having different densities relative to the detection matrix are output, and the test patterns formed with the same on-pixel density are set to have the same density.

【0015】第4の手段は、第1ないし第3の手段にお
いて、記録媒体面の光反射率を測定する濃度検出部を複
数設け、検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数
のテストパターンを記録媒体面上に形成し、形成された
複数のテストパターンの濃度を濃度検出部により測定す
る手段をさらに備えていることを特徴とする。
A fourth means according to the first to third means, wherein a plurality of density detectors for measuring the light reflectance of the recording medium surface are provided, and a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix are provided on the recording medium surface. It is characterized by further comprising means for measuring the density of the plurality of test patterns formed thereon and by the density detection unit.

【0016】第5の手段は、第1ないし第3の手段にお
いて、前記コードに対応するパルス幅の設定を画像形成
装置の電源がオフからオンとなったときに実施する手段
をさらに備えていることを特徴とする。
A fifth means is the first to third means, further comprising means for setting a pulse width corresponding to the code when the power of the image forming apparatus is turned on from off. It is characterized by the following.

【0017】第6の手段は、ビーム中心の光強度に対し
て、光強度が1/eとなる値で定義されたビーム径を
有する光ビームを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチ
で記録媒体上を走査することにより、記録媒体上に画像
を形成する画像形成方法において、形成しようとする画
像データから検出マトリクスによりコードを生成する工
程と、このコードに対応して設定されたパルス幅の光ビ
ームで記録媒体上を走査することにより、機械的な副走
査ピッチよりも小さなピッチで記録媒体上に画像を形成
する際に、コードに対応して出力する光ビームのパルス
幅を同じオン画素密度の画像パターンから作成する工程
と、検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテ
ストパターンを出力する工程と、出力された同じオン画
素密度のテストパターンの濃度が同じになるように設定
する工程とを備えていることを特徴とする。
The sixth means records a light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In an image forming method for forming an image on a recording medium by scanning on a medium, a step of generating a code by a detection matrix from image data to be formed, and a step of generating a pulse width corresponding to the code. When an image is formed on a recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch by scanning the recording medium with a light beam, the pulse width of the light beam output corresponding to the code is set to the same ON pixel. A step of generating a plurality of test patterns having different positions relative to the detection matrix, and a step of outputting a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix. Setting the concentration of the turns to be the same.

【0018】第7の手段は、ビーム中心の光強度に対し
て、光強度が1/eとなる値で定義されたビーム径を
有する光ビームを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチ
で記録媒体上を走査することにより、記録媒体上に画像
を形成する画像形成方法において、形成しようとする画
像データから検出マトリクスにより複数の階級のコード
を生成する工程と、この複数の階級のコードに対応して
各々設定されたパルス幅の光ビームで記録媒体上を走査
することにより、機械的な副走査ピッチよりも小さなピ
ッチで記録媒体上に画像を形成する際に、前記複数の階
級のコードに対応して出力する光ビームのパルス幅を、
設定すべき階級数のうち少なくとも3つの階級について
は、同じオン画素密度の画像パターンから作成する工程
と、検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテ
ストパターンを出力する工程と、形成された同じオン画
素密度のテストパターンの濃度が同じとなるように設定
する工程と、すでに定めた階級に対するパルス幅の値か
ら残りの階級に対応するパルス幅を補間して定める工程
とを備えていることを特徴とする。
The seventh means records a light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In an image forming method of forming an image on a recording medium by scanning on a medium, a step of generating a plurality of classes of codes by a detection matrix from image data to be formed, and corresponding to the plurality of classes of codes. By scanning the recording medium with a light beam having a pulse width that has been set as described above, when forming an image on the recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch, the plurality of classes of codes The pulse width of the corresponding output light beam is
For at least three classes among the number of classes to be set, a step of creating from an image pattern having the same on-pixel density, a step of outputting a plurality of test patterns having different positions relative to the detection matrix, A step of setting the density of the test pattern of the density to be the same, and a step of interpolating and determining a pulse width corresponding to the remaining classes from the value of the pulse width for the already determined class. I do.

【0019】第8の手段は、第6または第7の手段にお
いて、記録媒体面の光反射率を測定する濃度検出部を複
数設け、検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数
のテストパターンを記録媒体面上に形成し、形成された
複数のテストパターンの濃度を濃度検出部により測定す
る工程をさらに備えていることを特徴とする。
An eighth means according to the sixth or seventh means, wherein a plurality of density detectors for measuring the light reflectance of the recording medium surface are provided, and a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix are provided on the recording medium surface. The method further includes the step of measuring the density of the plurality of test patterns formed on the test pattern with a density detection unit.

【0020】第9の手段は、第6または第7の手段にお
いて、前記コードに対応するパルス幅の設定を画像形成
装置の電源がオフからオンとなったときに実施する工程
をさらに備えていることを特徴とする。
The ninth means in the sixth or seventh means further comprises the step of setting the pulse width corresponding to the code when the power supply of the image forming apparatus is turned on from off. It is characterized by the following.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】<第1の実施形態>図1は、本発明の第1
の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図
である。
<First Embodiment> FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment.

【0023】この第1の実施形態に係る画像形成装置
は、前述の図16に示した従来から実施されている書き
込み信号処理部に対して、ポリゴンミラー7、レンズ
8、感光体ドラム9、同期検知器10およびメモリ制御
回路11をさらに設け、画像形成装置を構成したもので
ある。その他、ラインメモリ1、パターン検出処理回路
2、LUT(ルックアップテーブル)回路3、PWM
(パルス幅変調)回路4、LD(レーザダイオード)ド
ライバ5およびLD(レーザダイオード)6の書き込み
処理に関する各部は、前述の従来例と同等に構成されて
いるので重複する説明は適宜省略する。
The image forming apparatus according to the first embodiment differs from the conventional write signal processing section shown in FIG. 16 in that a polygon mirror 7, a lens 8, a photosensitive drum 9, and a synchronous The image forming apparatus is further provided with a detector 10 and a memory control circuit 11. In addition, a line memory 1, a pattern detection processing circuit 2, an LUT (lookup table) circuit 3, a PWM
(Pulse width modulation) circuit 4, LD (laser diode) driver 5, and LD (laser diode) 6 related to the writing process are configured in the same manner as in the above-described conventional example, and thus redundant description is omitted.

【0024】このような構成した第1の実施形態に係る
画像形成装置では、LD6から出射したビームは、定速
回転するポリゴンミラー7により主走査方向に走査さ
れ、レンズ8を介して感光体ドラム9面上に結像され
る。以後、公知の画像形成プロセスを経て、画像が転写
された転写材に出力される。
In the image forming apparatus according to the first embodiment configured as described above, the beam emitted from the LD 6 is scanned in the main scanning direction by the polygon mirror 7 rotating at a constant speed, and is passed through the lens 8 to the photosensitive drum. Images are formed on nine surfaces. Thereafter, the image is output to a transfer material on which the image has been transferred through a known image forming process.

【0025】同期検知器10は、光電変換素子および信
号波形整形回路を有し、ビームを検出して検出信号を同
期検知信号としてメモリ制御回路11へ送る。メモリ制
御回路11は、同期検知信号に基づき、ラインメモリ1
からパターン検出処理回路2へ画像データを出力させ
る。パターン検出処理回路2は、1200dpiの画像
データの内、記録しようとする主走査方向に連続した2
ドットと、それらの上下の4ドット、併せて6ドットの
オン/オフ情報を参照する。この参照する主2×副3の
マトリクスが前述のパターン検出マトリクスである。そ
して、このパターンに応じたコードをLUT回路3へ送
る。LUT回路3は、パターン検出処理回路2から送ら
れたコードに対応して、あらかじめ設定されたパルス
幅、パルス位置信号を、PWM回路4へ送る。
The synchronization detector 10 has a photoelectric conversion element and a signal waveform shaping circuit, detects a beam, and sends a detection signal to the memory control circuit 11 as a synchronization detection signal. The memory control circuit 11 controls the line memory 1 based on the synchronization detection signal.
Output the image data to the pattern detection processing circuit 2. The pattern detection processing circuit 2 includes two consecutive image data of 1200 dpi in the main scanning direction to be recorded.
The on / off information of the dots, the four dots above and below them, and a total of six dots is referred to. The main 2 × sub 3 matrix to be referred to is the above-described pattern detection matrix. Then, a code corresponding to this pattern is sent to the LUT circuit 3. The LUT circuit 3 sends a preset pulse width and pulse position signal to the PWM circuit 4 corresponding to the code sent from the pattern detection processing circuit 2.

【0026】PWM回路4は、受け取ったパルス幅、パ
ルス位置信号に基づき、LDドライバ5へPWM信号を
送る。PWM信号は、ビデオクロック信号(600dp
iの周波数)に同期して出力する。なお、ここでは、P
WM回路4として、600dpiの書き込み周期内で、
パルス幅およびパルス開始位置を書き込み周期の1/2
56分解能で設定したパルス信号を出力可能なものを用
いて説明する。LDドライバ5は、「オン」信号を受け
ると駆動電流を、「オフ」信号を受けるとオフセット電
流をLD6へ供給する。LD6は駆動電流によってオン
され、ポリゴンミラー7の回転に同期してレーザを発光
し、ポリゴンミラー7で反射され、等角速度で走査され
たレーザビームがレンズ8によって等速度偏向に変換さ
れ、感光体ドラム9上を走査する。
The PWM circuit 4 sends a PWM signal to the LD driver 5 based on the received pulse width and pulse position signal. The PWM signal is a video clock signal (600 dp
(frequency of i). Here, P
As a WM circuit 4, within a write cycle of 600 dpi,
Set the pulse width and pulse start position to 書 き 込 み of the write cycle
Description will be made using a device capable of outputting a pulse signal set at 56 resolution. The LD driver 5 supplies a drive current to the LD 6 when receiving the “ON” signal and an offset current when receiving the “OFF” signal. The LD 6 is turned on by the drive current, emits a laser in synchronization with the rotation of the polygon mirror 7, and the laser beam reflected by the polygon mirror 7 and scanned at a constant angular velocity is converted by the lens 8 into a constant-speed deflection. Scan on the drum 9.

【0027】パターン検出処理回路2が、画像データの
オン/オフ情報に応じて生成するコードを図2に示す。
同図において、幅コードcはパターン検出マトリクスの
左列、右列の3ドットずつの検出結果から、下記式1〜
4により決定する。
FIG. 2 shows codes generated by the pattern detection processing circuit 2 in accordance with the on / off information of the image data.
In the figure, the width code c is obtained from the detection results for each of the three dots in the left and right columns of the pattern detection matrix, by the following equations 1 to 3.
Determined by 4.

【0028】[0028]

【数1】 上記式2、3においてli、riは、それぞれ、パター
ン検出マトリクスの左列および右列に当てはまる画像デ
ータのオン/オフ情報を表わす(オンが1、オフが
0)。添え字iは、マトリクス内での縦方向の位置を示
す(上から0、1、2)。幅コードcに対応するパルス
幅Wは、LUTに設定する。
(Equation 1) In Equations 2 and 3, li and ri represent on / off information of image data corresponding to the left and right columns of the pattern detection matrix, respectively (1 for on, 0 for off). The subscript i indicates the position in the vertical direction in the matrix (0, 1, 2 from the top). The pulse width W corresponding to the width code c is set in the LUT.

【0029】書き込み周期内でのパルス開始位置Sは、
下記式5により決定する。
The pulse start position S in the write cycle is
It is determined by the following equation (5).

【0030】[0030]

【数2】 ここで、Pは書き込み周期内の分解能の最大階級値(1
/256分解能の場合には255)である。また、kは
下記式6により決定する。
(Equation 2) Here, P is the maximum class value (1) of the resolution in the writing cycle.
255) in the case of / 256 resolution. K is determined by the following equation (6).

【0031】[0031]

【数3】 幅コードcに対するパルス幅Wを、図3のように設定す
ると、パルス開始位置Sは、図4のようになる。
(Equation 3) When the pulse width W for the width code c is set as shown in FIG. 3, the pulse start position S is as shown in FIG.

【0032】図5ないし図10に、幅コードcに対応す
るパルス幅Wを設定するために出力するテストパターン
の例を示す。図5は2ドット幅垂直ライン、図6は1ド
ット幅水平ライン、図7は3ドット幅水平ライン、図8
は横2ドット網点、図9は3ドットL型網点、図10は
5ドットL型網点の例である。ここで示す各テストパタ
ーンは、オン画素密度は同じだが、パターン検出マトリ
クスとの相対位置が異なるために、パターン検出処理回
路が生成する幅コードが異なるものを選択している。な
お、図5ないし図10に示したパターンは、テストパタ
ーンの一部分であり、実際に出力したパターンのサイズ
は20mm×20mmのものを採用した。
FIGS. 5 to 10 show examples of test patterns output for setting the pulse width W corresponding to the width code c. FIG. 5 shows a 2-dot vertical line, FIG. 6 shows a 1-dot horizontal line, FIG. 7 shows a 3-dot horizontal line, and FIG.
9 shows an example of a horizontal 2-dot halftone, FIG. 9 shows an example of a 3-dot L-type halftone, and FIG. 10 shows an example of a 5-dot L-type halftone. The test patterns shown here have the same on-pixel density but have different width codes generated by the pattern detection processing circuit because they have different relative positions with respect to the pattern detection matrix. The patterns shown in FIGS. 5 to 10 are a part of the test pattern, and the size of the actually output pattern is 20 mm × 20 mm.

【0033】パルス幅Wの設定の手順を図11のフロー
チャートに示す。図中のW[0]〜W[8]は、幅コー
ドc=0〜8に対応するWを表す。図11に示したフロ
ーチャートでは、ステップS1からステップS25まで
の処理が実行される。
The procedure for setting the pulse width W is shown in the flowchart of FIG. W [0] to W [8] in the drawing represent W corresponding to the width codes c = 0 to 8. In the flowchart shown in FIG. 11, the processing from step S1 to step S25 is executed.

【0034】ステップS1:幅コードc=0〜8に対応
するパルス幅Wを設定する。このパルス幅W[0]〜W
[8]はデフォールト値となる。 ステップS2:黒ベタパターンを出力する。 ステップS3:黒ベタ部の濃度は適正かどうかをチェッ
クする。このチェックは、転写材に出力された画像を目
視にて評価する。なお、以下の濃度チェックステップも
同様の評価方法を採っている。この評価で適正でないと
判断するとステップS4へ、適正であると判断するとス
テップS5のステップにそれぞれ進む。
Step S1: The pulse width W corresponding to the width code c = 0 to 8 is set. This pulse width W [0] to W
[8] is a default value. Step S2: Output a solid black pattern. Step S3: Check whether the density of the solid black portion is appropriate. In this check, the image output on the transfer material is visually evaluated. Note that the following concentration check step employs the same evaluation method. If it is determined in this evaluation that it is not appropriate, the process proceeds to step S4, and if it is determined that it is appropriate, the process proceeds to step S5.

【0035】ステップS4:パルス幅W[8]の設定を
変更し、ステップS2の処理に戻って以降の処理を実行
する。 ステップS5:図5に示す2ドット幅の垂直ラインを出
力する。 ステップS6:出力された図5の2ドット幅の垂直ライ
ン(A)と(B)の濃度が同じかどうかチェックする。
このチェックで同じでないと判断したときにはステップ
S7へ、同じであると判断したときにはステップS8に
進む。 ステップS7:パルス幅W[4]の設定を変更し、ステ
ップS5の処理に戻って以降の処理を実行する。 ステップS8:図6に示す1ドット幅の水平ラインを出
力する。 ステップS9:出力された図6の1ドット幅の水平ライ
ン(A)と(B)の濃度が同じかどうかチェックする。
このチェックで同じでないと判断したときにはステップ
S10へ、同じであると判断したときにはステップS1
1に進む。
Step S4: The setting of the pulse width W [8] is changed, and the process returns to step S2 to execute the subsequent processes. Step S5: Output the 2-dot-width vertical line shown in FIG. Step S6: It is checked whether or not the output densities of the two-dot-width vertical lines (A) and (B) in FIG. 5 are the same.
If it is determined in this check that they are not the same, the process proceeds to step S7, and if it is determined that they are the same, the process proceeds to step S8. Step S7: The setting of the pulse width W [4] is changed, and the process returns to step S5 to execute the subsequent processes. Step S8: The one-dot-width horizontal line shown in FIG. 6 is output. Step S9: It is checked whether or not the output horizontal lines (A) and (B) each having one dot width in FIG. 6 have the same density.
If it is determined in this check that they are not the same, the process proceeds to step S10, and if it is determined that they are the same, the process proceeds to step S1.
Proceed to 1.

【0036】ステップS10:パルス幅W[2]の設定
を変更し、ステップS8の処理に戻って以降の処理を実
行する。 ステップS11:図7に示す3ドット幅の水平ラインを
出力する。 ステップS12:出力された図7の3ドット幅の水平ラ
イン(A)と(B)の濃度が同じかどうかチェックす
る。このチェックで同じでないと判断したときにはステ
ップS13へ、同じであると判断したときにはステップ
S14に進む。 ステップS13:パルス幅W[6]の設定を変更し、ス
テップS11の処理に戻って以降の処理を実行する。 ステップS14:図8の横2ドット網点を出力する。 ステップS15:出力された図8の横2ドット網点
(A)と(B)の濃度は同じかどうかチェックする。こ
のチェックで同じでないと判断したときにはステップS
16へ、同じであると判断したときにはステップS17
に進む。
Step S10: The setting of the pulse width W [2] is changed, and the process returns to step S8 to execute the subsequent processes. Step S11: Output a 3-dot-width horizontal line shown in FIG. Step S12: It is checked whether or not the density of the output horizontal lines (A) and (B) having a width of three dots in FIG. 7 is the same. If it is determined in this check that they are not the same, the process proceeds to step S13, and if it is determined that they are the same, the process proceeds to step S14. Step S13: The setting of the pulse width W [6] is changed, and the process returns to step S11 to execute the subsequent processes. Step S14: Output the horizontal 2-dot halftone dot of FIG. Step S15: It is checked whether or not the outputted two-dot halftone dots (A) and (B) in FIG. 8 have the same density. If it is determined in this check that they are not the same, step S
If it is determined that they are the same, step S17
Proceed to.

【0037】ステップS16:パルス幅W[1]の設定
を変更し、ステップS14の処理に戻って以降の処理を
実行する。 ステップS17:図9の3ドットL型網点を出力する。 ステップS18:出力された図9の3ドットL型網点
(A)と(B)の濃度は同じかどうかチェックする。こ
のチェックで同じでないと判断したときにはステップS
19へ、同じであると判断したときにはステップS20
に進む。 ステップS19:パルス幅W[5]の設定を変更し、ス
テップS17の処理に戻って以降の処理を実行する。 ステップS20:図9の3ドットL型網点を出力する。 ステップS21:出力された図9の3ドットL型網点
(A)と(C)の濃度は同じかどうかチェックする。こ
のチェックで同じでないと判断したときにはステップS
22へ、同じであると判断したときにはステップS23
に進む。
Step S16: The setting of the pulse width W [1] is changed, and the process returns to step S14 to execute the subsequent processes. Step S17: Output the 3-dot L-shaped halftone dot of FIG. Step S18: It is checked whether or not the output three-dot L-shaped halftone dots (A) and (B) in FIG. 9 have the same density. If it is determined in this check that they are not the same, step S
If it is determined that they are the same, step S20
Proceed to. Step S19: The setting of the pulse width W [5] is changed, and the process returns to step S17 to execute the subsequent processes. Step S20: Output the 3-dot L-shaped halftone dot of FIG. Step S21: It is checked whether or not the densities of the outputted 3-dot L-shaped halftone dots (A) and (C) in FIG. 9 are the same. If it is determined in this check that they are not the same, step S
If it is determined that they are the same, the process proceeds to step S23.
Proceed to.

【0038】ステップS22:パルス幅W[3]の設定
を変更し、ステップS20の処理に戻って以降の処理を
実行する。 ステップS23:図10の5ドットL型網点を出力す
る。 ステップS24:出力された図10の5ドットL型網点
(A)と(B)の濃度は同じかどうかチェックする。こ
のチェックで同じでないと判断したときにはステップS
25へ、同じであれは処理を終える。 ステップS25:パルス幅W[7]の設定を変更し、ス
テップS20の処理に戻って以降の処理を実行し、前記
ステップS24で濃度が同じになった時点で処理を終え
る。
Step S22: The setting of the pulse width W [3] is changed, and the process returns to step S20 to execute the subsequent processes. Step S23: Output the 5-dot L-shaped halftone dot of FIG. Step S24: It is checked whether or not the densities of the outputted 5-dot L-shaped halftone dots (A) and (B) in FIG. 10 are the same. If it is determined in this check that they are not the same, step S
If the same, the process ends. Step S25: Change the setting of the pulse width W [7], return to the processing of step S20, and execute the subsequent processing. When the density becomes the same in step S24, the processing ends.

【0039】前述のように、この手順にしたがって幅コ
ードcに対応するパルス幅を設定したLUTを使用し、
図5ないし図10のテストパターン全てと、連続的にオ
ン画素密度が変化する網点パターンからなるグレースケ
ールとを含む画像を転写材へ出力し、目視にて評価し
た。その結果、以下のような結果が得た。
As described above, using the LUT in which the pulse width corresponding to the width code c is set according to this procedure,
An image including all of the test patterns of FIGS. 5 to 10 and a gray scale composed of a halftone dot pattern in which the ON pixel density continuously changes was output to a transfer material, and evaluated visually. As a result, the following results were obtained.

【0040】・ 黒ベタ部の濃度は適正。 ・ 1dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同
じ。 ・ グレースケールの濃度変化は連続的。 ・ 2dot幅垂直ライン(A)と(B)の濃度は同
じ。 ・ 3dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同
じ。 ・ 横2dot網点(A)と(B)の濃度は同じ。 ・ 3dotL型網点(A)と(B)と(C)の濃度は
同じ。 ・ 5dotL型網点(A)と(B)の濃度は同じ。 なお、この結果は、濃度が異なった際に、パルス幅を変
更して再度濃度を比較するという工程を繰り返してLU
Tを作成することから、他の条件が変わらない限り当然
のことであり、安定した出力結果を得ることができる。
The density of the solid black portion is appropriate. The density of the 1-dot horizontal lines (A) and (B) is the same.・ Grayscale density changes are continuous. -The density of the 2-dot vertical lines (A) and (B) is the same. -The density of the 3-dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -The density of horizontal 2-dot halftone dots (A) and (B) is the same. -The density of 3dot L type halftone dots (A), (B) and (C) is the same. -The density of 5 dot L type halftone dots (A) and (B) are the same. Note that this result is obtained by repeating the process of changing the pulse width and comparing the densities again when the densities are different, by repeating the LU.
Since T is created, it is a matter of course that other conditions do not change, and a stable output result can be obtained.

【0041】<第2の実施形態>第2の実施形態に係る
画像形成装置の構成を図12に示す。この実施形態は図
4に示した第1の実施形態に対して、感光体ドラム9面
の光反射率を測定する第および第2の濃度検出部12,
13と、両濃度検出部11,13からの出力比較する比
較器14を設けたものである。その他各部の構成は前述
の第1の実施形態と同等に構成されているので重複する
説明は省略する。
<Second Embodiment> FIG. 12 shows the configuration of an image forming apparatus according to a second embodiment. This embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 4 in that first and second density detectors 12 for measuring the light reflectance of the surface of the photosensitive drum 9 are provided.
13 and a comparator 14 for comparing the outputs from the density detectors 11 and 13. The other components are configured in the same manner as in the first embodiment described above, and thus redundant description will be omitted.

【0042】このように構成した第2の実施形態におい
ては、濃度検出部12,13の測定領域に、濃度が同じ
であるべき一対のテストパターンの静電潜像を形成して
トナーを付着させ、トナー付着部の光反射率を濃度検出
部12,13により測定し、測定結果を比較器14で逐
次比較し、比較結果を画像形成装置本体制御部へ送るよ
うにした。このように構成することによって前記第1の
実施形態における図11のフローチャートの濃度比較判
定部分はハードウェア化することができる。また、図1
1のフローチャートに従ったLUT設定手順は、画像形
成装置本体の制御ソフトウェアにより自動化することが
できる。
In the second embodiment thus constructed, a pair of test latent images having the same density should be formed in the measurement areas of the density detectors 12 and 13 so that toner is adhered. Then, the light reflectance of the toner-attached portion is measured by the density detectors 12 and 13, the measurement results are sequentially compared by the comparator 14, and the comparison result is sent to the controller of the image forming apparatus main body. With this configuration, the density comparison determination portion in the flowchart of FIG. 11 in the first embodiment can be implemented by hardware. FIG.
The LUT setting procedure according to the flowchart of 1 can be automated by control software of the image forming apparatus main body.

【0043】その他、特に説明しない各部は前述の第1
の実施形態と同等に構成され、同様に機能する。
Other parts not specifically described are the same as those of the first embodiment.
And functions similarly.

【0044】<第3の実施形態>図13は第3の実施形
態に係る画像形成装置のパルス幅Wの設定の手順を示す
フローチャートである。なお、この第3の実施形態は、
前述の第1の実施形態とこの図13のフローチャートに
示した手順が異なるだけで、画像形成装置の構成や図5
ないし図10に示したテストパターンなども同一なの
で、重複する説明は省略する。
<Third Embodiment> FIG. 13 is a flowchart showing the procedure for setting the pulse width W of the image forming apparatus according to the third embodiment. In addition, this 3rd embodiment is:
Only the procedure shown in the flowchart of FIG. 13 differs from that of the first embodiment described above.
Since the test patterns shown in FIG. 10 are the same as those in FIG.

【0045】図13において、W[0]ないしW[8]
は、幅コードc=0〜8に対応するWを表わしている。
W[0]は、マトリクス内の画像データが全てオフの場
合に相当するが、このとき光パルスを出力すると、画像
の白地に不要な画像が描かれる、いわゆる地汚れが発生
することがあるため、W[0]=0固定とした。
In FIG. 13, W [0] to W [8]
Represents W corresponding to the width code c = 0 to 8.
W [0] corresponds to a case where all the image data in the matrix is off. However, if an optical pulse is output at this time, an unnecessary image may be drawn on a white background of the image, that is, a so-called background stain may occur. , W [0] = 0.

【0046】図13に示したフローチャートでは、ステ
ップS31からステップS41までの処理が実行され
る。
In the flowchart shown in FIG. 13, the processing from step S31 to step S41 is executed.

【0047】ステップS31:幅コードc=0〜8に対
応するパルス幅Wを設定する。このパルス幅W[0]〜
W[8]はでフォールト値となる。 ステップS32:黒ベタパターンを出力する。 ステップS33:黒ベタ部の濃度は適正かどうかをチェ
ックする。このチェックで適正でないと判断するとステ
ップS34へ、適正であると判断するとステップS35
のステップにそれぞれ進む。
Step S31: The pulse width W corresponding to the width code c = 0 to 8 is set. This pulse width W [0]-
W [8] becomes the fault value. Step S32: Output a solid black pattern. Step S33: Check whether the density of the solid black portion is appropriate. If it is determined in this check that it is not appropriate, the process proceeds to step S34, and if it is determined that it is appropriate, step S35 is performed.
To each step.

【0048】ステップS34:パルス幅W[8]の設定
を変更し、ステップS32の処理に戻って以降の処理を
実行する。 ステップS35:図5の2ドット幅の垂直ラインを出力
する。 ステップS36:出力された図5の2ドット幅の垂直ラ
イン(A)と(B)の濃度が同じかどうかチェックす
る。このチェックで同じでないと判断したときにはステ
ップS37へ、同じであると判断したときにはステップ
S38に進む。 ステップS37:パルス幅W[4]の設定を変更し、ス
テップS35の処理に戻って以降の処理を実行する。 ステップS38:図6の1ドット幅の水平ラインを出力
する。 ステップS39:出力された図6の1ドット幅の水平ラ
イン(A)と(B)の濃度が同じかどうかチェックす
る。このチェックで同じでないと判断したときにはステ
ップS40へ、同じであると判断したときにはステップ
S41に進む。
Step S34: The setting of the pulse width W [8] is changed, and the process returns to step S32 to execute the subsequent processes. Step S35: Output the 2-dot-width vertical line in FIG. Step S36: It is checked whether or not the output densities of the two-dot-width vertical lines (A) and (B) in FIG. 5 are the same. If it is determined in this check that they are not the same, the process proceeds to step S37, and if it is determined that they are the same, the process proceeds to step S38. Step S37: The setting of the pulse width W [4] is changed, and the process returns to step S35 to execute the subsequent processes. Step S38: The one-dot-width horizontal line of FIG. 6 is output. Step S39: It is checked whether or not the output horizontal lines (A) and (B) of one dot width in FIG. 6 have the same density. If it is determined in this check that they are not the same, the process proceeds to step S40, and if it is determined that they are the same, the process proceeds to step S41.

【0049】ステップS40:パルス幅W[2]の設定
を変更し、ステップS38の処理に戻って以降の処理を
実行する。 ステップS41:設定したパルス幅W[8]、W
[4]、W[0]から補完法によってW[7]、W
[6]、W[5]、W[3]、W[1]を決定する。
Step S40: The setting of the pulse width W [2] is changed, and the process returns to step S38 to execute the subsequent processes. Step S41: Set pulse width W [8], W
From [4], W [0], W [7], W
[6], W [5], W [3], W [1] are determined.

【0050】この手順にしたがって幅コードcに対応す
るパルス幅を設定したLUTを使用して、図5のテスト
パターン全てと、連続的にオン画素密度が変化する網点
パターンからなるグレースケールとを含む画像を転写材
へ出力し、目視にて評価した結果、 ・黒ベタ部の濃度は適正。 ・1dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・グレースケールの濃度変化は連続的。 ・2dot幅垂直ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・3dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・横2dot網点(A)と(B)の濃度は同じ。 ・3dot L型網点(A)と(B)と(C)の濃度は
同じ。 ・5dot L型網点(A)と(B)の濃度は同じ。 であった。
Using the LUT in which the pulse width corresponding to the width code c is set in accordance with this procedure, all the test patterns shown in FIG. 5 and the gray scale made up of the halftone dot pattern in which the ON pixel density changes continuously. The image containing the image was output to a transfer material and visually evaluated. The density of the solid black area was appropriate. -The density of the 1 dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -Gray scale density changes are continuous. -The density of the 2-dot width vertical lines (A) and (B) is the same. -The density of the 3-dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -The density of horizontal 2 dot halftone dots (A) and (B) is the same. 3dot L-shaped halftone dots (A), (B) and (C) have the same density. -The density of 5dot L-shaped halftone dots (A) and (B) is the same. Met.

【0051】なお、前述の第1の実施形態と同様のパル
ス幅Wの設定を、図11のフローチャートに示す手順で
実施し、幅コードcに対応するパルス幅を設定したLU
Tを使用して、図5のテストパターン全てと、連続的に
オン画素密度が変化する網点パターンからなるグレース
ケールとを含む画像を転写材へ出力し、目視にて評価し
た結果は、第3の実施形態と同等であった。
The same setting of the pulse width W as in the first embodiment is performed according to the procedure shown in the flowchart of FIG. 11, and the LU in which the pulse width corresponding to the width code c is set is set.
Using T, an image including all of the test patterns in FIG. 5 and a gray scale composed of a halftone dot pattern in which the ON pixel density continuously changes is output to the transfer material, and the result of the visual evaluation is as follows. 3 was equivalent to the third embodiment.

【0052】なお、前記図13のフローチャートに示し
た手順をハードウェア化すると前述の第2の実施形態と
同様になる。また、フローチャートに従ったLUT設定
手順は、画像形成装置本体の制御ソフトウェアにより自
動化することができる。
When the procedure shown in the flowchart of FIG. 13 is implemented by hardware, the procedure is the same as that of the second embodiment. The LUT setting procedure according to the flowchart can be automated by control software of the image forming apparatus main body.

【0053】<第4の実施形態>この実施形態に係る処
理手順を図14のフローチャートに示す。この実施形態
は、一度定めたLUT(コードに対応するパルス幅)
を、使用し続けた場合、副走査位置に形成される画像
と、2つの副走査の中間位置に形成される画像とは、感
光体ドラムの特性の経時変化や、LDの経時劣化による
光量低下などにより、濃度が異なってくるが、画像形成
装置の電源がオンとなるたびにLUTを設定し、濃度の
差異が生じないようにしたものである。
<Fourth Embodiment> The processing procedure according to this embodiment is shown in the flowchart of FIG. In this embodiment, once determined LUT (pulse width corresponding to code)
In the case where is continuously used, the image formed at the sub-scanning position and the image formed at the intermediate position between the two sub-scannings are different from each other due to the temporal change in the characteristics of the photosensitive drum and the decrease in the light amount due to the temporal deterioration of the LD. For example, the density differs depending on the image density, but the LUT is set every time the power of the image forming apparatus is turned on, so that the density does not differ.

【0054】すなわち、この処理では、電源をオンする
と(ステップS51)、作像のためのプロセスを設定し
(ステップS52)、次いでLUTを設定する(ステッ
プS53)。そして、この状態でスタンバイする(ステ
ップS54)。これにより画像形成装置の電源がオンに
なるたびにLUTが設定されるので、濃度の差が生じる
ことはない。
That is, in this processing, when the power is turned on (step S51), a process for image formation is set (step S52), and then an LUT is set (step S53). Then, the standby state is established in this state (step S54). Thus, the LUT is set each time the power of the image forming apparatus is turned on, so that there is no difference in density.

【0055】その他、特に説明しない各部は前述の第1
および第3の実施形態と同等に構成され、同様に機能す
る。
Other parts which are not particularly described are the same as those described in the first embodiment.
And it is comprised equivalently to 3rd Embodiment and functions similarly.

【0056】<第5の実施形態>前記第3の実施形態で
は、設定すべき階級のうち、少なくとも3つの階級につ
いては、オン画素密度が同じで、パターン検出マトリク
スとの相対位置が異なる複数のテストパターンを出力
し、それらの濃度が同じになるように、コードに対応す
るパルス幅を設定し、残りの階級については、すでに定
めた階級値を使用して補間により定めるようにすること
で、パルス幅設定の手順を簡単化している。
<Fifth Embodiment> In the third embodiment, at least three of the classes to be set have the same on-pixel density and different positions relative to the pattern detection matrix. By outputting the test patterns, setting the pulse width corresponding to the code so that their densities are the same, and for the remaining classes, using the already determined class values, determine them by interpolation. The pulse width setting procedure has been simplified.

【0057】しかしながら、このような手順でパルス幅
設定の手順を簡略化してLUTを設定した場合、出力画
像に不具合が発生することがある。たとえば、ある露光
量対出力画像濃度特性を持つ感光体を使用する画像形成
装置で、前記第3の実施形態の方法でLUTを設定し、
テストパターン画像を出力したところ、オン画素密度が
同じで、パターン検出マトリクスとの相対位置が異なる
テストパターンの濃度は同じであるが、露光量対出力画
像濃度の特性が異なる感光体を使用する画像形成装置で
は、オン画素密度が同じで、パターン検出マトリクスと
の相対位置が異なるテストパターン間で、濃度が異なる
現象が生じることが合った。これは、すでに定めた階級
値を使用して補間により定めたパルス幅の値が、適切で
なかったと考えられる。
However, if the LUT is set by simplifying the pulse width setting procedure in such a procedure, a problem may occur in the output image. For example, in an image forming apparatus using a photoconductor having a certain exposure amount-output image density characteristic, an LUT is set by the method of the third embodiment,
When a test pattern image is output, an image using a photoreceptor with the same on-pixel density and the same density of a test pattern with a different position relative to the pattern detection matrix, but with different exposure-to-output image density characteristics In the forming apparatus, a phenomenon in which the density differs between test patterns having the same on-pixel density and having a different relative position with respect to the pattern detection matrix has occurred. It is considered that the value of the pulse width determined by interpolation using the previously determined class value was not appropriate.

【0058】そこで、この第5の実施形態では、画像パ
ターンとパターン検出マトリクスとの位置関係によっ
て、パターン検出処理回路で生成されるコードが異なる
場合でも、同じ網点パターンの集合からなる画像出力の
濃度が同じとなるように、パターン検出処理回路が生成
するコードに対応したパルス幅の設定を効率良く行なえ
るようにしたものである。
Therefore, in the fifth embodiment, even if the code generated by the pattern detection processing circuit differs depending on the positional relationship between the image pattern and the pattern detection matrix, an image output consisting of the same set of halftone patterns is obtained. The pulse width corresponding to the code generated by the pattern detection processing circuit can be set efficiently so that the densities are the same.

【0059】この第5の実施形態に係るパルス幅Wの設
定の手順を図15のフローチャートに示す。図中のW
[0]〜W[8]は、幅コードc=0〜8に対応するW
を表わしている。W[0]は、マトリクス内の画像デー
タが全てオフの場合に相当するが、このとき光パルスを
出力すると、画像の白地に不要な画像が描かれる、いわ
ゆる地汚れが発生することがあるため、W[0]=0固
定とした。
The procedure for setting the pulse width W according to the fifth embodiment is shown in the flowchart of FIG. W in the figure
[0] to W [8] are W corresponding to width codes c = 0 to 8
Is represented. W [0] corresponds to a case where all the image data in the matrix is off. However, if an optical pulse is output at this time, an unnecessary image may be drawn on a white background of the image, that is, a so-called background stain may occur. , W [0] = 0.

【0060】この実施形態は、図11に示した第3の実
施形態のステップS9の後段であって、ステップS11
の前段にステップS26を挿入したものである。ステッ
プS26は、ステップS26:ステップS9で1ドット
幅水平ライン(A)と(B)の濃度が同じであれば、W
[1]、W[3]、W[5]、W[6]、W[7]の濃
度比較時に使用するパルス幅の初期値を、すでに定めた
W[2]、W[4]、W[8]から補間により決定す
る。という処理で、この処理で決定されたパルス幅の初
期値に基づいてステップS11で3ドット幅水平ライン
を出力する。その他、ステップS1ないしステップS2
5の処理は、前記第1の実施形態と同一である。
This embodiment is a step subsequent to step S9 of the third embodiment shown in FIG.
Step S26 has been inserted in the previous stage of FIG. In step S26, if the densities of the one-dot-width horizontal lines (A) and (B) are the same in step S26: step S9, W
The initial values of the pulse widths used for the density comparison of [1], W [3], W [5], W [6], W [7] are set to W [2], W [4], W Determined by interpolation from [8]. In step S11, a three-dot-width horizontal line is output based on the initial value of the pulse width determined in this process. In addition, steps S1 and S2
The processing of No. 5 is the same as that of the first embodiment.

【0061】この手順にしたがって幅コードcに対応す
るパルス幅を設定したLUTを使用して、図5ないし図
10のテストパターン全てと、連続的にオン画素密度が
変化する網点パターンからなるグレースケールとを含む
画像を転写材へ出力し、目視にて評価した結果、 ・黒ベタ部の濃度は適正。 ・1dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・グレースケールの濃度変化は連続的。 ・2dot幅垂直ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・3dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・横2dot網点(A)と(B)の濃度は同じ。 ・3dot L型網点(A)と(B)と(C)の濃度は
同じ。 ・5dot L型網点(A)と(B)の濃度は同じ。 であった。
Using an LUT in which a pulse width corresponding to the width code c is set in accordance with this procedure, all the test patterns shown in FIGS. 5 to 10 and a gray pattern consisting of a halftone dot pattern in which the ON pixel density changes continuously. The image including the scale was output to the transfer material and visually evaluated.-The density of the solid black portion was appropriate. -The density of the 1 dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -Gray scale density changes are continuous. -The density of the 2-dot width vertical lines (A) and (B) is the same. -The density of the 3-dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -The density of horizontal 2 dot halftone dots (A) and (B) is the same. 3dot L-shaped halftone dots (A), (B) and (C) have the same density. -The density of 5dot L-shaped halftone dots (A) and (B) is the same. Met.

【0062】本実施形態の方法は、W[1]、W
[3]、W[5]、W[6]、W[7]の濃度比較時に
使用するパルス幅の初期値を、すでに定めたW[2]、
W[4]、W[8]から補間により定めているので、前
述の第1の実施形態の方法に比べて、W[1]、W
[3]、W[5]、W[6]、W[7]のパルス幅を決
定するための濃度比較作業の繰り返し回数が少なく、効
率的である。
The method according to the present embodiment employs W [1], W [1]
[3], the initial value of the pulse width used when comparing the density of W [5], W [6], and W [7] is set to W [2],
Since the values are determined by interpolation from W [4] and W [8], W [1], W [1] and W [8] are different from those in the method of the first embodiment.
The number of repetitions of the density comparison work for determining the pulse widths of [3], W [5], W [6], and W [7] is small and efficient.

【0063】一方、この第5の実施形態と同様のパルス
幅Wの設定を、第3の実施形態に係る図13のフローチ
ャートに示す手順で実施し、幅コードcに対応するパル
ス幅を設定したLUTを使用して、図5ないし図10の
テストパターン全てと、連続的にオン画素密度が変化す
る網点パターンからなるグレースケールとを含む画像を
転写材へ出力し、目視にて評価した結果、 ・黒ベタ部の濃度は適正。 ・1dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・グレースケールの濃度変化は連続的。 ・2dot幅垂直ライン(A)と(B)の濃度は同じ。 ・3dot幅水平ライン(A)と(B)の濃度は(A)
>(B)。 ・横2dot網点(A)と(B)の濃度は(A)>
(B)。 ・3dot L型網点(A)と(B)と(C)の濃度は
(A)>(B)=(C)。 ・5dot L型網点(A)と(B)の濃度は同じ。 であった。
On the other hand, the setting of the pulse width W similar to that of the fifth embodiment was performed according to the procedure shown in the flowchart of FIG. 13 according to the third embodiment, and the pulse width corresponding to the width code c was set. Using the LUT, an image containing all of the test patterns of FIGS. 5 to 10 and a gray scale composed of a halftone dot pattern in which the ON pixel density continuously changes was output to a transfer material, and the result of visual evaluation・ The density of solid black area is appropriate. -The density of the 1 dot width horizontal lines (A) and (B) is the same. -Gray scale density changes are continuous. -The density of the 2-dot width vertical lines (A) and (B) is the same. The density of the 3-dot width horizontal lines (A) and (B) is (A)
> (B). -The density of horizontal 2 dot halftone dots (A) and (B) is (A)>
(B). -The density of 3dot L-shaped halftone dots (A), (B) and (C) is (A)> (B) = (C). -The density of 5dot L-shaped halftone dots (A) and (B) is the same. Met.

【0064】なお、図12に示した前述の第2の実施形
態に係る画像形成装置のように感光体ドラム9表面の光
反射率を測定する濃度検出部を第1および第2の濃度検
出部12,13として2個設け、濃度検出部12,13
の測定領域に、濃度が同じであるべき一対のテストパタ
ーンの静電潜像を形成し、トナーを付着させ、トナー付
着部の光反射率を濃度検出部12,13により測定し、
測定結果を逐次比較し、比較結果を画像形成装置本体制
御部へ送るようにすることもできる。このように構成す
ることにより、図15のフローチャートの濃度比較判定
部分はハードウェア化でき、また、フローチャートに従
ったLUT設定手順も画像形成装置本体の制御ソフトウ
ェアにより自動化することができる。
As in the image forming apparatus according to the second embodiment shown in FIG. 12, the density detector for measuring the light reflectance of the surface of the photosensitive drum 9 is composed of the first and second density detectors. Two density detectors 12 and 13 are provided.
Forming an electrostatic latent image of a pair of test patterns having the same density in the measurement area, applying toner, and measuring the light reflectance of the toner-attached portion by the density detectors 12 and 13;
It is also possible to sequentially compare the measurement results and send the comparison results to the image forming apparatus main body control unit. With this configuration, the density comparison determination portion in the flowchart of FIG. 15 can be implemented by hardware, and the LUT setting procedure according to the flowchart can be automated by the control software of the image forming apparatus main body.

【0065】また、前述の図14のフローチャートに示
すように、一度定めたLUT(コードに対応するパルス
幅)を使用し続けた場合、副走査位置に形成される画像
と、2つの副走査の中間位置に形成される画像とは、感
光体ドラムの特性の経時変化や、LDの経時劣化による
光量低下などにより、濃度が異なってくるが、画像形成
装置の電源がオンとなるたびにLUTを設定すること
で、濃度の差異は生じない。
As shown in the flow chart of FIG. 14, when the LUT (pulse width corresponding to the code) once determined is continuously used, the image formed at the sub-scanning position and the two sub-scanning The image formed at the intermediate position differs in density due to a change in the characteristics of the photosensitive drum with time and a decrease in the amount of light due to the aging of the LD, but the LUT is reset each time the image forming apparatus is turned on. By setting, there is no difference in density.

【0066】その他、特に説明しない各部は前述の第
1、第2および第3の実施形態と同等に構成されている
ので、重複する説明は省略する。
The other parts which are not particularly described are constituted in the same manner as in the above-described first, second and third embodiments, so that duplicate explanations will be omitted.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1および5記載の発明によれば、オン画素密度が同じ
で、パターン検出マトリクスとの相対位置が異なる複数
のテストパターンを出力し、それらの濃度が同じになる
ように、コードに対応するパルス幅を設定するようにし
たので、同じ網点パターンで、パターン検出マトリクス
との相対位置が異なる画像を出力した場合でも、パター
ン検出処理回路が生成するコードの違いによる濃度の違
いは発生しない。
As is apparent from the above description, according to the first and fifth aspects of the present invention, a plurality of test patterns having the same on-pixel density and having different relative positions with respect to the pattern detection matrix are output. Since the pulse widths corresponding to the codes are set so that their densities are the same, even if an image is output with the same halftone pattern but a different position relative to the pattern detection matrix, the pattern detection processing circuit There is no difference in density due to the difference in the code generated by.

【0068】また、請求項2および6記載の発明によれ
ば、設定すべき階級のうち、少なくとも3つの階級につ
いては、オン画素密度が同じで、パターン検出マトリク
スとの相対位置が異なる複数のテストパターンを出力
し、それらの濃度が同じになるように、コードに対応す
るパルス幅を設定し、残りの階級については、すでに定
めた階級値を使用して補間により定めるようにしたの
で、同じ網点パターンで、パターン検出マトリクスとの
相対位置が異なる画像を出力した場合でも、パターン検
出処理回路が生成するコードの違いによる濃度の違いは
発生しない。
According to the second and sixth aspects of the present invention, at least three of the classes to be set have the same on-pixel density and a plurality of tests having different relative positions with respect to the pattern detection matrix. The patterns were output, the pulse widths corresponding to the codes were set so that their densities would be the same, and the remaining classes were determined by interpolation using the previously determined class values. Even when an image having a point pattern and a relative position different from the pattern detection matrix is output, a difference in density due to a difference in a code generated by the pattern detection processing circuit does not occur.

【0069】また、請求項3記載の発明によれば、すで
に定めた階級値を使用して補間により定めた値を初期値
として濃度比較を行うので、濃度比較作業の繰り返し回
数が少なく効率的に濃度の安定した出力結果を得ること
ができる。
According to the third aspect of the present invention, since the density comparison is performed by using the already determined class value and the value determined by interpolation as the initial value, the number of times of the density comparison work is reduced and the efficiency is reduced. An output result with a stable density can be obtained.

【0070】また、請求項4記載の発明によれば、複数
の位置に濃度が同じであるべきテストパターンを形成
し、そのテストパターンの濃度を測定して比較すること
により、濃度比較判定部分をハードウエア化することが
できる。
According to the fourth aspect of the present invention, a test pattern having the same density is formed at a plurality of positions, and the density of the test pattern is measured and compared. It can be implemented in hardware.

【0071】また、請求項7記載の発明によれば、複数
の階級のコードに対応して出力する光ビームのパルス幅
を、設定すべき階級数のうち少なくとも3つの階級につ
いては、同じオン画素密度の画像パターンから作成し、
検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテスト
パターンを出力し、形成された同じオン画素密度のテス
トパターンの濃度が同じとなるように設定し、すでに定
めた階級に対するパルス幅の値から残りの階級に対応す
るパルス幅を補間して定めるので、同じ網点パターンで
パターン検出マトリクスとの相対位置が異なる画像を出
力した場合でも、パターン検出処理回路が生成するコー
ドの違いによる濃度の違いが発生することはない。
According to the seventh aspect of the present invention, the pulse width of the light beam output corresponding to the codes of a plurality of classes is set to the same on-pixel for at least three of the classes to be set. Created from density image patterns,
A plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix are output, and the density of the formed test pattern having the same on-pixel density is set so as to be the same. Since the corresponding pulse width is interpolated and determined, even if an image with the same dot pattern and a different relative position to the pattern detection matrix is output, a difference in density occurs due to a difference in the code generated by the pattern detection processing circuit. There is no.

【0072】また、請求項8記載の発明によれば、テス
トパターンの濃度を、感光体ドラム面上に付着したトナ
ーによる、感光体面の反射率低下量として濃度検出部に
より測定するので、LUT設定手順を自動化できる。
According to the present invention, the density of the test pattern is measured by the density detector as the amount of decrease in the reflectivity of the photoreceptor surface due to the toner attached to the photoreceptor drum surface. Procedures can be automated.

【0073】さらに、請求項9記載の発明によれば、L
UT設定を画像形成装置の電源がオンとなるたびに実施
するので、感光体ドラムの特性の経時変化や、LDの経
時劣化による光量低下に起因する副走査位置に形成され
る画像と2つの副走査の中間位置に形成される画像との
濃度差が発生することはない。
Further, according to the ninth aspect of the present invention, L
Since the UT setting is performed every time the power supply of the image forming apparatus is turned on, an image formed at the sub-scanning position due to a change in the characteristics of the photosensitive drum with time or a decrease in the amount of light due to the deterioration of the LD with time is used. There is no density difference from the image formed at the middle position of the scanning.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態で使用したパターン検出処理
回路生成コード例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a pattern detection processing circuit generation code used in the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態で使用したLUTの設定例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a setting example of an LUT used in the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態で使用したパルス開始位置S
の設定例を示す図である。
FIG. 4 shows a pulse start position S used in the embodiment of the present invention.
It is a figure showing the example of setting of.

【図5】本発明の実施形態で使用される2dot幅垂直
ラインの画像パターンと幅コードの例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an image pattern and a width code of a 2-dot width vertical line used in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態で使用される1dot幅水平
ラインの画像パターンと幅コードの例を示す図ある。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an image pattern and a width code of a 1-dot width horizontal line used in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態で使用される3dot幅水平
ラインの画像パターンと幅コードの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an image pattern and a width code of a 3-dot width horizontal line used in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態で使用される横2dot網点
の画像パターンと幅コードの例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an image pattern and a width code of a horizontal 2 dot halftone dot used in the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態で使用される3dotのL型
網点の画像パターンと幅コードの例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an image pattern and a width code of a 3-dot L-shaped halftone dot used in the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態で使用される5dotのL
型網点の画像パターンと幅コードの例を示す図である。
FIG. 10 shows a 5-dot L used in an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the example of the image pattern of a halftone dot, and a width code.

【図11】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of the image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing procedure of an image forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】従来から実施されている画像形成装置の書き
込み信号処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of a write signal processing unit of an image forming apparatus that has been conventionally implemented.

【図17】従来から使用されている画像データとパター
ン検出マトリクスの例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of conventionally used image data and a pattern detection matrix.

【図18】従来から使用されている網点パターン画像の
例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a conventionally used halftone dot pattern image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ラインメモリ 2 パターン検出回路 3 LUT 回路 4 PWM 回路 5 LD ドライバ 6 LD 7 ポリゴンミラー 8 レンズ 9 感光体ドラム 10 同期検知器 11 メモリ制御回路 12,13 濃度検出部 14 比較器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Line memory 2 Pattern detection circuit 3 LUT circuit 4 PWM circuit 5 LD driver 6 LD 7 Polygon mirror 8 Lens 9 Photoconductor drum 10 Synchronization detector 11 Memory control circuit 12, 13 Density detector 14 Comparator

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/405 H04N 1/40 B 5C077 Fターム(参考) 2C362 CA04 CA09 CA13 2H027 DA10 DB01 DE02 EA02 EB01 EC03 EC07 EC11 ED04 EF01 5B057 AA11 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC01 CE13 CH07 CH08 5C072 AA03 BA15 HA02 HA13 UA17 XA05 5C074 AA05 BB03 BB26 CC22 DD05 DD07 EE11 FF05 5C077 LL04 MM27 NN17 PQ12 PQ23 RR10 SS02 TT03 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04N 1/405 H04N 1/40 B 5C077 F term (Reference) 2C362 CA04 CA09 CA13 2H027 DA10 DB01 DE02 EA02 EB01 EC03 EC07 EC11 ED04 EF01 5B057 AA11 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC01 CE13 CH07 CH08 5C072 AA03 BA15 HA02 HA13 UA17 XA05 5C074 AA05 BB03 BB26 CC22 DD05 DD07 EE11 FF05 5C077 LL04 MM27 NN17 PQ12 P023

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビーム中心の光強度に対して、光強度が
1/eとなる値で定義されたビーム径を有する光ビー
ムを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチで記録媒体上
を走査することにより、記録媒体上に画像を形成する画
像形成装置において、 形成しようとする画像データから検出マトリクスにより
コードを生成する手段と、 このコードに対応して設定されたパルス幅の光ビームで
記録媒体上を走査することにより、機械的な副走査ピッ
チよりも小さなピッチで記録媒体上に画像を形成する際
に、コードに対応して出力する光ビームのパルス幅を同
じオン画素密度の画像パターンから作成する手段と、 前記検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテ
ストパターンを出力し、形成された同じオン画素密度の
テストパターンの濃度が同じとなるように設定する手段
と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
1. A light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center is scanned on a recording medium at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In the image forming apparatus for forming an image on a recording medium, means for generating a code from the image data to be formed by a detection matrix, and recording with a light beam having a pulse width set corresponding to the code When an image is formed on a recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch by scanning the medium, the pulse width of the light beam output corresponding to the code is changed to an image pattern having the same on-pixel density. A plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix, and the density of the formed test pattern having the same on-pixel density is An image forming apparatus characterized by comprising means for setting to Flip become, the.
【請求項2】 ビーム中心の光強度に対して、光強度が
1/eとなる値で定義されたビーム径を有する光ビー
ムを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチで記録媒体上
を走査することにより、記録媒体上に画像を形成する画
像形成装置において、 形成しようとする画像データから検出マトリクスにより
複数の階級のコードを生成する手段と、 この複数の階級のコードに対応して各々設定されたパル
ス幅の光ビームで記録媒体上を走査することにより、機
械的な副走査ピッチよりも小さなピッチで記録媒体上に
画像を形成する際に、前記複数の階級のコードに対応し
て出力する光ビームのパルス幅を、設定すべき階級数の
うち少なくとも3つの階級については、同じオン画素密
度の画像パターンから作成する手段と、 前記検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテ
ストパターンを出力し、形成された同じオン画素密度の
テストパターンの濃度が同じとなるように設定し、残り
の階級に対応するパルス幅は、すでに定めた階級に対す
るパルス幅の値から補間して定める手段と、を備えてい
ることを特徴とする画像形成装置。
2. A light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center is scanned on the recording medium at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In the image forming apparatus for forming an image on a recording medium, means for generating a plurality of classes of codes from the image data to be formed by a detection matrix, and setting each of the plurality of classes corresponding to the plurality of classes of codes. By scanning the recording medium with a light beam having a pulse width that has been set, when an image is formed on the recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch, output corresponding to the plurality of classes of codes is performed. Means for generating a pulse width of a light beam to be formed from image patterns having the same on-pixel density for at least three of the classes to be set; A plurality of test patterns having different relative positions are output, and the formed test patterns having the same on-pixel density are set so that the densities thereof are the same. The pulse widths corresponding to the remaining classes are pulse widths corresponding to the predetermined classes. Means for interpolating and determining from the value of the width.
【請求項3】 前記補間して定める手段は、前記補間し
て定めたパルス幅を仮の値として定め、前記仮の値を初
期値として、同じオン画素密度の画像パターンであっ
て、検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテ
ストパターンを出力し、形成された同じオン画素密度の
テストパターンの濃度が同じとなるように設定すること
を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. The image pattern having the same on-pixel density, wherein the interpolating and determining means determines the pulse width determined by the interpolation as a temporary value, and sets the temporary value as an initial value. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein a plurality of test patterns having different relative positions with respect to are output and the densities of the formed test patterns having the same on-pixel density are set to be the same.
【請求項4】 記録媒体面の光反射率を測定する濃度検
出部を複数設け、検出マトリクスに対する相対位置が異
なる複数のテストパターンを記録媒体面上に形成し、形
成された複数のテストパターンの濃度を濃度検出部によ
り測定する手段をさらに備えていることを特徴とする請
求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4. A plurality of density detectors for measuring the light reflectance of the recording medium surface, a plurality of test patterns having different positions relative to the detection matrix are formed on the recording medium surface, and the plurality of test patterns formed are formed. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a unit configured to measure a density by a density detection unit.
【請求項5】 前記コードに対応するパルス幅の設定を
画像形成装置の電源がオフからオンとなったときに実施
する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1
ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a unit configured to set a pulse width corresponding to the code when the power of the image forming apparatus is turned on from off.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3.
【請求項6】 ビーム中心の光強度に対して、光強度が
1/eとなる値で定義されたビーム径を有する光ビー
ムを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチで記録媒体上
を走査することにより、記録媒体上に画像を形成する画
像形成方法において、 形成しようとする画像データから検出マトリクスにより
コードを生成する工程と、 このコードに対応して設定されたパルス幅の光ビームで
記録媒体上を走査することにより、機械的な副走査ピッ
チよりも小さなピッチで記録媒体上に画像を形成する際
に、コードに対応して出力する光ビームのパルス幅を同
じオン画素密度の画像パターンから作成する工程と、 検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテスト
パターンを出力する工程と、 出力された同じオン画素密度のテストパターンの濃度が
同じになるように設定する工程と、を備えていることを
特徴とする画像形成方法。
6. A light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the beam center is scanned on the recording medium at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In the image forming method for forming an image on a recording medium, a code is generated from image data to be formed by a detection matrix, and recording is performed with a light beam having a pulse width set corresponding to the code. When an image is formed on a recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch by scanning the medium, the pulse width of the light beam output corresponding to the code is changed to an image pattern having the same on-pixel density. And outputting a plurality of test patterns having different relative positions with respect to the detection matrix. There the image forming method characterized in that it and a step of setting to be the same.
【請求項7】 ビーム中心の光強度に対して、光強度が
1/eとなる値で定義されたビーム径を有する光ビー
ムを、ビーム径よりも小さい副走査ピッチで記録媒体上
を走査することにより、記録媒体上に画像を形成する画
像形成方法において、 形成しようとする画像データから検出マトリクスにより
複数の階級のコードを生成する工程と、 この複数の階級のコードに対応して各々設定されたパル
ス幅の光ビームで記録媒体上を走査することにより、機
械的な副走査ピッチよりも小さなピッチで記録媒体上に
画像を形成する際に、前記複数の階級のコードに対応し
て出力する光ビームのパルス幅を、設定すべき階級数の
うち少なくとも3つの階級については、同じオン画素密
度の画像パターンから作成する工程と、 検出マトリクスに対する相対位置が異なる複数のテスト
パターンを出力する工程と、 形成された同じオン画素密度のテストパターンの濃度が
同じとなるように設定する工程と、 すでに定めた階級に対するパルス幅の値から残りの階級
に対応するパルス幅を補間して定める工程と、を備えて
いることを特徴とする画像形成方法。
7. A recording medium is scanned with a light beam having a beam diameter defined by a value such that the light intensity is 1 / e 2 with respect to the light intensity at the center of the beam at a sub-scanning pitch smaller than the beam diameter. In the image forming method for forming an image on a recording medium, a plurality of classes of codes are generated from image data to be formed by a detection matrix, and each of the plurality of classes of codes is set in accordance with the plurality of classes of codes. By scanning the recording medium with a light beam having a pulse width that has been set, when an image is formed on the recording medium at a pitch smaller than the mechanical sub-scanning pitch, output corresponding to the plurality of classes of codes is performed. Generating a pulse width of a light beam to be formed from image patterns having the same on-pixel density for at least three of the classes to be set; A step of outputting a plurality of test patterns having different pairs of positions, a step of setting the formed test patterns having the same on-pixel density so that the densities thereof are the same, and a step of outputting the remaining classes from the pulse width value for the predetermined class. A step of interpolating and determining a pulse width corresponding to the image forming method.
【請求項8】 記録媒体面の光反射率を測定する濃度検
出部を複数設け、検出マトリクスに対する相対位置が異
なる複数のテストパターンを記録媒体面上に形成し、形
成された複数のテストパターンの濃度を濃度検出部によ
り測定する工程をさらに備えていることを特徴とする請
求項6または7に記載の画像形成方法。
8. A plurality of density detectors for measuring light reflectance of a recording medium surface, a plurality of test patterns having different relative positions with respect to a detection matrix are formed on the recording medium surface, and the plurality of test patterns formed are formed. The image forming method according to claim 6, further comprising a step of measuring the density by a density detection unit.
【請求項9】 前記コードに対応するパルス幅の設定を
画像形成装置の電源がオフからオンとなったときに実施
する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項6
または7に記載の画像形成方法。
9. The method according to claim 6, further comprising the step of setting a pulse width corresponding to the code when the power of the image forming apparatus is turned on from off.
Or the image forming method according to 7.
JP2001183589A 2001-02-02 2001-06-18 Imaging apparatus and imaging method Pending JP2002361930A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183589A JP2002361930A (en) 2001-02-02 2001-06-18 Imaging apparatus and imaging method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027110 2001-02-02
JP2001-107475 2001-04-05
JP2001-27110 2001-04-05
JP2001107475 2001-04-05
JP2001183589A JP2002361930A (en) 2001-02-02 2001-06-18 Imaging apparatus and imaging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002361930A true JP2002361930A (en) 2002-12-18

Family

ID=27345893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183589A Pending JP2002361930A (en) 2001-02-02 2001-06-18 Imaging apparatus and imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002361930A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917374B2 (en) * 2002-03-20 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an exposure device changing pulse width of a light beam based on pattern data of an image
JP2021072596A (en) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917374B2 (en) * 2002-03-20 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an exposure device changing pulse width of a light beam based on pattern data of an image
JP2021072596A (en) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332044B1 (en) System and method for enhancement of image contour fidelity
US5479584A (en) Enhanced fidelity reproduction of images with device independent numerical sample output
JP3096910B2 (en) Image recording device
JP3406954B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US7292372B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus which adaptively switches image processing methods between a dot image portion and a non-dot image portion
JP2588880B2 (en) Image density correction device
JP4465943B2 (en) Image correction method and image correction apparatus
JP3384115B2 (en) Image processing device
JP2002361930A (en) Imaging apparatus and imaging method
US6992793B2 (en) Image forming apparatus and its control method
US7643174B2 (en) Semiconductor laser drive control device
JP2869321B2 (en) Polygon mirror jitter correction device
US5572638A (en) Image formation system invalidating outline correction within gradation image region
EP1347630A2 (en) Image forming apparatus and method
JP2003266788A (en) Image forming apparatus
JP2004034546A (en) Image formation device
JP2000043323A (en) Image forming device
JP2765838B2 (en) Image processing device
JP3820189B2 (en) Image forming apparatus, image processing circuit, program, storage medium, and pulse width data selection method
JP3046034B2 (en) Image forming device
JP2004223767A (en) Image formation device
JPH10123772A (en) Image forming device
JP4203838B2 (en) Image forming apparatus
JP2004130745A (en) Image forming apparatus
JPH09123522A (en) Electrophotographic recorder