JP2002360614A - 歯科用光装置 - Google Patents

歯科用光装置

Info

Publication number
JP2002360614A
JP2002360614A JP2002149882A JP2002149882A JP2002360614A JP 2002360614 A JP2002360614 A JP 2002360614A JP 2002149882 A JP2002149882 A JP 2002149882A JP 2002149882 A JP2002149882 A JP 2002149882A JP 2002360614 A JP2002360614 A JP 2002360614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental
radiation source
light
maximum
semiconductor radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002149882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629475B2 (ja
Inventor
Wolfgang Plank
プランク ヴォルフガング
Gottfried Rohner
ローナー ゴットフリート
Peter Burtscher
ブルトシャー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2002360614A publication Critical patent/JP2002360614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629475B2 publication Critical patent/JP3629475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • A61C19/004Hand-held apparatus, e.g. guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光硬化性材料の縁割れ形成傾向を低減するに
もかかわらず低コストに製造して柔軟に適用することが
できる歯科用光装置を提供する。 【解決手段】 少なくとも1つの半導体放射源を有する
光硬化装置を備える歯科用光装置である。さらに、半導
体放射源からの光を歯科補綴用材料に供給することがで
きる光誘導装置を備えている。半導体放射源は少なくと
も2つの極大値を含んだ放射スペクトルを有し、そのう
ち一方が約420nmに位置する。歯科補綴材は2つの
触媒を含んだ材料から形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光重合性の歯科材料
の硬化だけでなく例えば歯の漂白や窩洞の診断にも使用
することができる歯科用光装置に関する。ここに記述さ
れていない治療機会にもこの歯科用光装置を使用するこ
とができる。以下においてはこの歯科用光装置を歯科修
復装置とも呼称する。
【0002】
【従来の技術】歯科修復装置は特に光硬化性樹脂材料の
光重合を行うために歯科分野において使用される。高い
照明密度を達成するために通常ハロゲンランプ、キセノ
ンフラッシュライト、または高圧放電ランプ等の高出力
の光源が使用される。最後に挙げられたランプは極めて
高い光強度ならびに高い光密度を達成するものである。
しかしながら、動作電圧は少なくとも3.5kVであり
これに従って予備作動装置が必要となり、そのためこの
種のランプは手持ち装置として歯科診療所内で使用する
ためには適していない。
【0003】歯科修復装置用の照明装置の光密度を改善
して奥深くに位置する層の完全な硬化を迅速に達成する
ために多数の試みがなされている。例えば150mW/
cm の照明強度を有する既知の一般的な照明装置は重
合する樹脂材料に対して充分長い光照射時間を実施する
ことによって良好な表面硬化をもたらす。しかしなが
ら、奥深くに位置する層は硬化されないかあるいは不完
全にしか硬化されない。奥深くに位置する領域は柔らか
いままかあるいは表面領域に比べて遅く硬化する硬化特
性が生じる。
【0004】既知の照明装置は部分的に縁割れ問題が生
じる補綴結果をもたらすことがある。既知の光硬化性樹
脂材料は硬化中に収縮しやすい。既知の照明装置によれ
ばまず補綴材の表面/外側領域が完全硬化する。奥深く
に位置する中央領域が後から硬化することによって収縮
が生じその結果縁割れの形成につながる。
【0005】さらに、LED等の半導体放射源を使用す
る照射装置も久しい以前から知られている。例えば、ド
イツ実用新案第29511927号によって電池または
充電池によって電源供給され青色スペクトル領域の放射
を行う発光ダイオードを使用する光硬化装置が知られて
いる。
【0006】さらに、複数のLEDを使用して光導管に
供給を行うことも提案されている。これによって、光硬
化装置の光放出を改善することができる。LEDがモジ
ュールとしてすなわち共通の樹脂ケース内に配置されて
いるかあるいは個別にそれぞれ樹脂ケース内に配置され
ているかにかかわらず、その光放出は限られたものとな
る。樹脂製の被覆材は電気的絶縁作用をなすだけでなく
熱発散を絶縁し、従って樹脂ケースを外側から冷却して
いる場合光放出を行っているチップごとに所定の出力密
度を超過することはできない。
【0007】さらに、半導体光源として可視領域または
紫外線領域の光線を放射する発光ダイオードを使用する
ことが提案されている。しかしながら、これも多くの問
題点を有するものである。例えば、実験によって、薄色
の材料においても硬化に際して色変化が生じることが示
されている。さらに、既知のシステムにおいては白色の
光イニシエータの使用が不可能であった。
【0008】さらに、既知のシステムにおいては縁割れ
形成の傾向を防止することができていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、光硬化性材料の縁割れ形成傾向を低減するにもかか
わらず低コストに製造して柔軟に適用することができ
る、請求項1前段に記載の歯科用光装置を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題は本発明に従
って請求項1によって解決される。下位請求項には好適
な追加構成が示されている。
【0011】請求項1に記載の本発明に係る歯科修復装
置は少なくとも2つの極大を含んだ放射スペクトルを有
する半導体放射源を備えている。本発明によれば両方の
極大は大幅に離間している。これによって初めて前後し
て硬化する2つの異なった触媒システムを有する樹脂材
料を使用することが可能となる。これによって縁割れ形
成傾向を低減することができる。
【0012】本発明によれば、異なった波長を有する2
つの放射源を同時に使用し得ることが特に好適であり、
これによって歯科材料内に使用される400ないし50
0nmの全てのイニシエータを励起することができる。
【0013】最大値が第1の触媒のスペクトル感応性に
相応する放射スペクトルによって半導体放射源を励起す
ることによって予備硬化が実施される。この状態におい
て樹脂材料は高められた粘性を有するがまだ変形可能で
あるため、必要に応じて既に後処理を実施することがで
きる。第1の最大値と大きく異なっており好適にはより
短い波長からなる最大値を有する放射スペクトルによっ
て別の放射源を付勢することによって、第2の最大値に
相応する感応性最大値を有する第2の触媒を励起するこ
とができる。この第2の最大値は420nmとすること
が好適である。この触媒を励起することによって樹脂材
料を完全硬化することができる。
【0014】意外なことに、この解決方式によれば後処
理ならびに特別な処置を施さなくても縁割れ形成の低減
が達成された。従来一般的であった1つの触媒を使用し
た1つの放射源による光硬化においては、通常歯科補綴
材の薄い縁部領域ならびに表面層が先に硬化される。こ
れに続いて、放射線が進入しにくい奥深くに位置する中
央領域が硬化される。通常歯科補綴材の表面領域および
縁部領域はまだ柔らかいままの奥深い中央領域に比べて
既により高い硬度を有しているため、この中央領域の収
縮によって縁割れが形成される。
【0015】これに対して、本発明によれば硬化に伴う
収縮は材料が縁部領域ならびに中央領域のいずれにおい
てもまだ完全硬化していない状態で発生する。このため
変形に対する抵抗力より粘着力が大幅に上回り、その結
果収縮変形は単に補綴材の層厚をいくらか減少させる程
しか発生しない。このことは問題にはならず、必要に応
じて追加層を塗布するかあるいは予め層厚を大きめにし
ておくことによって補償するすることができる。
【0016】必要に応じて触媒および放射最大値の数を
相互に対応させて決定し、求められる要件に対して広範
囲に適応し得ることが理解される。従って、必要に応じ
て第1の放射源に対して極めて長い波長の放射最大値を
設定し、この第1の放射源に対する触媒は例えば500
nmを超える放射最大値を有することができる。歯科材
料は光ならびにこれに加えて熱によって完全硬化あるい
は後硬化することができる。
【0017】従って本発明によれば二重硬化システムが
可能となる。
【0018】本発明の好適な構成形態において、光装置
は放射源とともに歯の直近に設置される。特に好適な構
成形態においては接続スリーブ(カバー)が設けられ、
これは歯に対して弾力的に着合することができ、放射さ
れた光線が全て歯科補綴材に到達するように作用する。
この構成形態によって、光硬化装置から放出される光出
力だけでなく歯科補綴材に到達する光出力を固定するこ
とができるため、硬化時間を正確に再現することができ
る。
【0019】本発明のその他の詳細、特徴、ならびに種
々の利点は、添付図面を参照しながら以下に記述する2
つの実施例の説明によって理解される。
【0020】
【実施例】本発明に係る歯科修復装置は基礎部材10を
備えており、これはその上面14上に複数のLEDチッ
プ12を備えている。LEDチップ12はそれぞれ窪み
16の基底部に取り付けられ表面18に比べて低没して
いる。図示されている実施例においては9個のチップ1
2が設けられている。チップ12が窪み内に低没してい
ることによって光の使用効率を高めるためのマイクロ反
射板が形成される。
【0021】LEDチップのうちの一部は470nmの
放射最大値を有する。LEDチップのうちの別の一部は
420nmの放射最大値を有する。これらの各部分集合
はそれぞれLEDチップのグループとして組み合わせて
接続されており、各グループはそれぞれ制御装置の出力
に接続され、別々に制御することができる。
【0022】第1のグループ22のチップ12は470
nmの放射最大値を有する半導体放射源群24を形成
し、第2のグループ20のチップ12は420nmの放
射最大値を有する半導体放射源群26を形成している。
【0023】各グループのチップ12は既知のボンディ
ング線28を介して集合レール29に対して一部は並
列、一部は直列に接続されている。
【0024】集合レール29は図示されていない独立し
た電源ラインに接続され、また図示されていない制御装
置と結合されている。
【0025】図2には本発明に係る歯科修復装置の第2
の実施例が示されている。これにおいてチップ12は極
めて近接して取り付けられており、ここでも半導体放射
源24群を構成する第1のグループ22と半導体放射源
群26を構成する第2のグループ20が設けられてい
る。
【0026】本発明に係る制御装置によって、まず半導
体放射源24が点入され、ここで本発明に係る歯科修復
装置は硬化する補綴材の表面の直近に設置されている。
この状態において第1の触媒が励起され、光重合性材料
の予備硬化が実施される。
【0027】必要であればこれに続いて後処理が実施さ
れる。例えば、追加的な歯科補綴材の層を塗布すること
もできる。
【0028】その後第2のグループ20の半導体放射源
が点入され、完全硬化が実施される。
【0029】本発明の枠内において任意の放射源配置が
可能であることが理解される。
【0030】図3には、全ての半導体放射源が点入され
ている状態における本発明に係る歯科修復装置の放射が
示されている。第1の最大値30と第2の最大値32が
示されており、ここで約420nmに位置している第2
の最大値32の光強度が大幅に高いものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る歯科修復装置の詳細、すなわち放
射源を内蔵した基礎部材を示す立体図である。
【図2】変更された放射源の構成を有する本発明に係る
歯科修復装置の別の実施例を示す構成図である。
【図3】本発明に係る歯科修復装置の放射源のスペクト
ルを示す説明図である。
【符号の説明】
10 基礎部材 12 LEDチップ 14 上面 16 窪み 18 表面 20,22 グループ 24,26 半導体放射源群 28 ボンディング線 29 集合レール 30,32 最大値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター ブルトシャー オーストリア国、アー−6830 ランクヴァ イル、マドレナーヴェーク 18デー Fターム(参考) 4C052 AA17 AA20 HH07 LL09

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの半導体放射源を備える
    光硬化装置と、半導体放射源からの光を歯科補綴用材料
    に供給することができる光誘導装置とからなる歯科用光
    装置であり、半導体放射源(24,26)は少なくとも
    2つの極大値(30,32)を含んだ放射スペクトルを
    有し、そのうち一方が約420nmに位置することを特
    徴とする歯科用光装置。
  2. 【請求項2】 光硬化装置はそれぞれ1つの放射最大値
    (30,32)を有する少なくとも2つの半導体放射源
    群(24,26)からなり、第2の最大値(32)は約
    470nmに位置することを特徴とする請求項1記載の
    歯科用光装置。
  3. 【請求項3】 光硬化装置はそれぞれ1つの放射最大値
    を有する少なくとも2つの半導体放射源群(24,2
    6)を備え、さらに500nmまたはそれより高い位置
    にある第3の放射最大値を有する第3の半導体放射源を
    備えることを特徴とする請求項1または2記載の歯科用
    光装置。
  4. 【請求項4】 半導体放射源群(24,26)を制御す
    るための放射装置を備えており、異なった放射極大値が
    異なった時点で得られるように半導体放射源群(24,
    26)を制御することを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれかに記載の歯科用光装置。
  5. 【請求項5】 制御装置は470nmに位置する放射最
    大値(30)を有する半導体放射源(24)を420n
    mに位置する放射最大値(32)を有する半導体放射源
    (26)より先に点入することを特徴とする請求項4記
    載の歯科用光装置。
  6. 【請求項6】 制御装置は470nmに位置する放射最
    大値(30)を有する半導体放射源(24)を420n
    mに位置する放射最大値(32)を有する半導体放射源
    (26)より後に点入することを特徴とする請求項4記
    載の歯科用光装置。
  7. 【請求項7】 強度極大値(30,32)は3のファク
    タの強度上昇および/または下降に対して約7nmであ
    るスペクトル傾斜を有することを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれかに記載の歯科用光装置。
  8. 【請求項8】 極大値間の相対強度が最大の放射強度の
    約1/3未満、特に約1/7の数値に降下することを特
    徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の歯科用光
    装置。
  9. 【請求項9】 歯科補綴用材料が複数の異なったフォト
    イニシエータを有することを特徴とする請求項1ないし
    8のいずれかに記載の歯科用光装置。
  10. 【請求項10】 半導体放射源(24,26)はLED
    チップ(12)として構成され、これは直近に隣接して
    配置されるとともに歯科補綴用材料を硬化するために歯
    の直近に設置し得ることを特徴とする請求項1ないし9
    のいずれかに記載の歯科用光装置。
  11. 【請求項11】 半導体放射源(24,26)は歯科修
    復装置の先端に配置されることを特徴とする請求項1な
    いし10のいずれかに記載の歯科用光装置。
  12. 【請求項12】 半導体放射源(24,26)の周りに
    延在するとともに照射に際して歯に対して弾力的に接合
    することができる接続スリーブを備えることを特徴とす
    る請求項1ないし11のいずれかに記載の歯科用光装
    置。
  13. 【請求項13】 放射源(24,26)、特にLEDチ
    ップ(12)の周囲に反射部が延在することを特徴とす
    る請求項1ないし12のいずれかに記載の歯科用光装
    置。
  14. 【請求項14】 放射源群(24,26)を制御するた
    めの制御装置によって適宜な放射源を点入して例えば4
    70nmまたは500nmの長い波長を照射することに
    よって歯科補綴用材料から形成された歯科補綴材の予備
    硬化を行い、特に約420nmのより短い波長を照射す
    ることによって完全硬化を行うことを特徴とする請求項
    1ないし13のいずれかに記載の歯科用光装置。
  15. 【請求項15】 予備硬化と完全硬化との間に歯科補綴
    用材料を後処理し得ることを特徴とする請求項14記載
    の歯科用光装置。
  16. 【請求項16】 歯科補綴用材料が2つの触媒を有して
    おり、そのうち1つの触媒のスペクトル感応性最大値が
    約420nmに位置することを特徴とする請求項1ない
    し15のいずれかに記載の歯科用光装置。
JP2002149882A 2001-05-23 2002-05-23 歯科用光装置 Expired - Fee Related JP3629475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10125340A DE10125340B4 (de) 2001-05-23 2001-05-23 Dentales Lichtgerät
DE10125340.0 2001-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002360614A true JP2002360614A (ja) 2002-12-17
JP3629475B2 JP3629475B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=7685992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149882A Expired - Fee Related JP3629475B2 (ja) 2001-05-23 2002-05-23 歯科用光装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1260193A3 (ja)
JP (1) JP3629475B2 (ja)
CA (1) CA2383181A1 (ja)
DE (1) DE10125340B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10155034B4 (de) * 2001-11-09 2006-03-09 Ivoclar Vivadent Ag Lichthärtgerät und Verfahren zum Polymerisieren von polymerisierbaren Massen
DE102006015336B4 (de) 2006-04-03 2015-05-07 Ivoclar Vivadent Ag Halbleiter-Strahlungsquelle, Lichthärtgerät mit Halbleiter-Strahlungsquelle, Beleuchtungsgerät mit Halbleiter-Strahlungsquelle und Verwendung eines Beleuchtungsgeräts mit Halbleiter-Strahlungsquelle
DE102006035658B4 (de) 2006-07-31 2013-07-18 Ivoclar Vivadent Ag Handgeführtes LIchthärtgerät
DE102007011637A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-18 Ivoclar Vivadent Ag Lichtemissionsvorrichtung
EP2465466B1 (de) * 2010-12-20 2016-10-12 Ivoclar Vivadent AG Handgeführtes Dentalgerät
EP2489344B1 (de) 2011-02-15 2021-03-24 Ivoclar Vivadent AG Dentalwerkstoff auf der Basis einer antimikrobiell wirksamen Verbindung
EP2801335B1 (de) 2013-05-07 2018-03-14 Ivoclar Vivadent AG Spritze
WO2014209626A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Ivoclar Vivadent, Inc. Nanocrystalline zirconia and methods of processing thereof
CN115670728A (zh) * 2022-09-09 2023-02-03 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 发光模块、光源和牙科光固化机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404904C2 (de) * 1984-02-11 1986-01-16 Kulzer & Co GmbH, 6393 Wehrheim Verfahren zur Herstellung von kieferorthopädischen Geräten und Apparaturen
US5420768A (en) * 1993-09-13 1995-05-30 Kennedy; John Portable led photocuring device
DE29511297U1 (de) * 1995-07-12 1995-12-14 Sanitaetshaus Korn Bremsen-Nachrüstsatz für Räder
DE29511927U1 (de) 1995-07-24 1997-01-09 Thera Ges Fuer Patente Lichtpolymerisationsgerät
EP0780103A3 (de) * 1995-12-22 1997-12-03 Heraeus Kulzer GmbH Bestrahlungsgerät
DE19721311C1 (de) * 1997-05-21 1998-12-03 Eka Ges Fuer Medizinisch Tech Bestrahlungsgerät zur Polymerisation von lichthärtenden Kunststoffen
EP1031326A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-30 Jean-Michel Decaudin Dispositif permettant la photo-activation de matériaux composites photosensibles utilisés notamment dans le domaine dentaire
EP1090607A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Mectron S.R.L. A dental handpiece for the polymerization of photosetting compounds or resins
IT1321003B1 (it) * 2000-05-03 2003-12-18 Mcm Srl Metodo per il bloccaggio amovibile di solette a corrispondenti formemediante fascetta di nastro adesivo e dispositivo che attua tale

Also Published As

Publication number Publication date
EP1260193A3 (de) 2003-05-21
JP3629475B2 (ja) 2005-03-16
DE10125340A1 (de) 2002-12-05
EP1260193A2 (de) 2002-11-27
CA2383181A1 (en) 2002-11-23
DE10125340B4 (de) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8113830B2 (en) Curing light instrument
US9622839B2 (en) Apparatus and method for curing materials with radiation
US7726863B2 (en) Medical handle device and illumination apparatus
US7450028B2 (en) Led operation light
US9295537B2 (en) Three dimensional curing light
EP3043740B1 (en) Thin led film-based curing light system
US20040101802A1 (en) Wide bandwidth led curing light
RU2011103442A (ru) Светоизлучающий диод с преобразованной длиной волны с пониженной эмиссией непреобразованного светового излучения
JP2002360614A (ja) 歯科用光装置
JPH08141001A (ja) 光照射器
US6866506B2 (en) Light hardening apparatus particularly for a dental practice
JP2002272762A (ja) 光硬化装置
US6821117B2 (en) Light hardening apparatus for effecting the light hardening of dental restoration pieces
US20060033052A1 (en) Curing light with ramped or pulsed leds
JP2003061983A (ja) 照明装置
KR101877421B1 (ko) 치과용 광중합기
US20200170768A1 (en) Three-dimensional curing light
JP3941155B2 (ja) 光電装置及びその製造方法
JP2005161002A (ja) 加温機能付きled光重合器
JP2003144462A (ja) 光硬化装置
Manrique et al. LED semiconductor engineering in light-curing of resin-based restorative materials in dentistry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3629475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees