JP2002358362A - 郵送遺伝子検査システム - Google Patents

郵送遺伝子検査システム

Info

Publication number
JP2002358362A
JP2002358362A JP2001120365A JP2001120365A JP2002358362A JP 2002358362 A JP2002358362 A JP 2002358362A JP 2001120365 A JP2001120365 A JP 2001120365A JP 2001120365 A JP2001120365 A JP 2001120365A JP 2002358362 A JP2002358362 A JP 2002358362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
genetic
genetic test
inspection
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120365A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hamamoto
昇一 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKOKUDOO MEDICAL KK
Original Assignee
DAIKOKUDOO MEDICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKOKUDOO MEDICAL KK filed Critical DAIKOKUDOO MEDICAL KK
Priority to JP2001120365A priority Critical patent/JP2002358362A/ja
Publication of JP2002358362A publication Critical patent/JP2002358362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ポストゲノム時代の医療として、予防医学の
見地から各個人個人の遺伝子検査の普及手段として”郵
送遺伝子検査システム”を提供する。 【解決手段】 利用者は、コンビニエンスストア等の店
舗内に設置するタッチパネル式の特別端末機器を使い、
あるいは、インターネット上の遺伝子検査受託機関のホ
ームページにアクセスして、遺伝子検査を注文する。利
用者からの注文受けて、遺伝子検査受託機関は利用者の
家に遺伝子検査キット(セット)を郵送する。遺伝子検
査受託機関は利用者から受理した粘膜等の採取済み検体
を遺伝子検査センターに送付し、遺伝子検査を実施す
る。遺伝子診断実施医療機関にてその遺伝子検査データ
の診断を依頼する。遺伝子検査受託機関は医師の遺伝子
診断(コメント)を付与した遺伝子検査結果を利用者に
郵送する。また、必要な場合には医師による利用者への
カウンセリングも実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属するビジネスモデル】本発明は、コンビニエ
ンスストア等の店舗内に設置するタッチパネル式の特別
端末機器を使い、利用者は遺伝子検査の注文が出来る。
遺伝子検査受託機関はその端末機器とオンラインして利
用者の注文を受信する。あるいは、インターネット上の
遺伝子検査受託機関のホームページにアクセスして、利
用者はその受託機関にメールにて直接遺伝子検査の注文
が出来る。
【0002】
【従来のビジネスモデル】従来、遺伝子検査は大学を含
めた限られた専門的な遺伝子検査実施医療機関でのみ実
施されている。それ故、予防医学的な見地からの遺伝子
検査は殆ど実施されていない。従って、各個人個人で健
康チェックのための遺伝子検査を希望しても、どこに、
どのように申し込んで良いのか分からない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ポストゲノム時代の医
療として、予防医学の見地から各個人個人の遺伝子検査
の普及がとても重要と考える。そこで、その普及手段と
して”郵送遺伝子検査システム”を構築して、もっと多
くの人達が遺伝子検査を自由に受診し、積極的にその検
査結果を活用出来るようにすれば、各個人個人で事前に
罹患しやすい病気を知り、自分に合ったライフスタイル
の選択が出来る究極の予防法になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】コンビニエンスストア等
の店舗内に設置するタッチパネル式の特別端末機器を使
い、利用者は遺伝子検査の注文が出来る。遺伝子検査受
託機関はその端末機器とオンラインして利用者の注文を
受信する。あるいは、インターネット上の遺伝子検査受
託機関のホームページにアクセスして、利用者はその受
託機関にメールにて直接遺伝子検査の注文が出来る。そ
の他、遺伝子検査受託機関の広告、記事等をみて、利用
者はその受託機関に電話・ファックス・手紙にて直接遺
伝子検査の注文が出来る。
【0005】遺伝子検査受託機関は利用者からの遺伝子
検査注文を受理した後、遺伝子キット(セット)を利用
者の家に郵送する。次に、遺伝子検査受託機関は利用者
からの粘膜の採取済み検体等を受理した後、遺伝子検査
センターにその検体の遺伝子検査を依頼する。さらに、
遺伝子検査受託機関は遺伝子検査センターからの遺伝子
検査データを受理した後、遺伝子診断実施医療機関にそ
のデータに関する診断を依頼する。最後に、遺伝子検査
受託機関は医師の遺伝子診断(コメント)を付与した遺
伝子検査結果を利用者に郵送する。また、必要な場合に
は医師による利用者へのカウンセリングも実施する。
【0006】遺伝子検査を実施するにあたり、まず利用
者と家族(親族)の人権を最優先に位置付ける。そのた
めの対策として、各分野の有識者からなる委員会メンバ
ーを募り、倫理委員会を設置する。そして、利用者各人
の遺伝子検査結果に対して「医師による利用者へのカウ
ンセリング実施の必要性」等の人権事項について判断を
委ねる。従って、その委員会メンバーによる提言はあく
までも遵守するものとする。なお、遺伝子に関する新し
い科学的知見を常に加味しつつ、遺伝子検査項目を見直
し乍ら各疾患リスク項目の精度を高めることは、倫理委
員会における基礎的かつ重要な判断材料となる。
【0007】
【発明の実施の形態】コンビニエンスストア等の店で顧
客の郵送遺伝子検査サービスを提供するために、遺伝子
検査受託機関と業務提携をする。コンビニエンスストア
等の店内にあるタッチパネル式の特別端末機器を使い、
利用者は遺伝子検査キット(セット)の注文が出来る。
【0008】あるいは、インターネット上の遺伝子検査
受託機関のホームページにアクセスして、利用者はその
受託機関にメールにて直接遺伝子検査の注文が出来る。
その他、遺伝子検査受託機関の広告・記事等をみて、利
用者はその受託機関に電話・ファックス・手紙等にて直
接遺伝子検査の注文が出来る。
【0009】注文の検査キットと契約書用紙等は、遺伝
子検査受託機関より利用者の家に郵送される。
【0010】遺伝子検査受託機関は利用者からの粘膜の
採取済み検体等を受理した後、遺伝子検査センターにて
その検体の遺伝子検査を依頼する。さらに、遺伝子検査
受託機関は遺伝子検査センターからの遺伝子検査データ
を受理した後、遺伝子診断実施医療機関にそのデータに
関する診断を依頼する。最後に、遺伝子検査受託機関は
医師の遺伝子診断(コメント)を付与した遺伝子検査結
果を利用者に郵送する。また、必要な場合には医師によ
る利用者へのカウンセリングも実施する。
【0011】遺伝子検査を実施するにあたり、まず利用
者と家族(親族)の人権を最優先に位置付ける。そのた
めの対策として、各分野の有識者からなる委員会メンバ
ーを募り、”倫理委員会”を設置する。そして、利用者
各人の遺伝子検査結果に対して、「医師による利用者へ
のカウンセリング実施の必要性」等の人権事項について
判断を仰ぐ。なお、遺伝子に関する新しい科学的知見を
常に加味しつつ、遺伝子検査項目を見直し乍ら各疾患リ
スク項目の精度を高めることは、”倫理委員会”におけ
る基礎的かつ重要な判断材料となる。
【0012】遺伝子検査項目として生活習慣病を中心
に、以下のものを実施する。(疾患リスク項目および遺
伝子検査項目については必要に応じて随時追加あるいは
変更をする。) 喫煙による肺ガンにかかわる遺伝子検査項目:チトク
ロームP4501A1(CYP1A1)遺伝子,グルタ
チオンSトランスフェラーゼ(GSTM1)遺伝子 飲酒による食道・咽頭ガンにかかわる遺伝子検査項
目:アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)遺伝子 高血圧にかかわる遺伝子検査項目:アンジオテンシノ
ーゲン(AGT)遺伝子 動脈硬化にかかわる遺伝子検査項目:メチレンテトラ
ヒドロフォレート還元酵素(MTHFR)遺伝子 虚血性心疾患および心臓肥大にかかわる遺伝子検査項
目:アンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子,血管
内皮型−酸化窒素合成酵素(eNOS)およびアンジオ
テンシン受容体(ATR1)遺伝子 肥満にかかわる遺伝子検査項目:β3アドレナリン受
容体(β3AR)遺伝子,β2アドレナリン受容体1
(β2AR1)遺伝子,β2アドレナリン受容体2(β
2AR2)遺伝子 アルツハイマー病にかかわる遺伝子検査項目:アポリ
ポ蛋白E(ApoE)遺伝子 骨粗鬆症にかかわる遺伝子検査項目:ビタミンD受容
体(VDR)遺伝子,エストロゲン受容体(ER)遺伝
子 薬物代謝能にかかわる遺伝子検査項目:チトクローム
P4502C19/ex4(CYP2C19/ex4)
遺伝子,チトクロームP4502C19/ex5(CY
P2C19/ex5)遺伝子 特に、の薬物代謝能にかかわる遺伝子検査項目は、オ
ーダーメード医療の見地からも各個人個人の遺伝子チェ
ックが不可欠である。
【0013】
【発明の効果】”郵送遺伝子検査システム”が構築出来
れば、一般の人達への遺伝子検査の普及が可能になるも
のと考える。そして、多く人達が遺伝子検査を自由に受
診し、積極的にその検査結果を活用出来れば、各個人個
人で事前に罹患しやすい病気を知り、自分に合ったライ
フスタイルの選択が出来る究極の予防法になる。また、
薬物代謝能にかかわる遺伝子検査項目は、オーダーメー
ド医療の見地からも遺伝子チェックが不可欠であり、こ
のシステムを活用することは大きな意義がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンビニエンスストア等の店舗内に設
    置するタッチパネル式の特別端末機器を使い、利用者は
    遺伝子検査の注文が出来る。遺伝子検査受託機関はその
    端末機器とオンラインして利用者の注文を受信する。
  2. 【請求項2】 インターネット上の遺伝子検査受託機
    関のホームページにアクセスして、利用者はその受託機
    関にメールにて直接遺伝子検査の注文が出来る。
  3. 【請求項3】 遺伝子検査受託機関は利用者からの遺
    伝子検査注文を受理した後、遺伝子キット(契約書用紙
    等を含むセット)を利用者の家に郵送する。次に、遺伝
    子検査受託機関は利用者からの粘膜等の採取済み検体を
    受理した後、遺伝子検査センターにその検体の遺伝子検
    査を依頼する。さらに、遺伝子検査受託機関は遺伝子検
    査センターからの遺伝子検査データを受理した後、遺伝
    子診断実施医療機関にその検査データに関する診断を依
    頼する。最後に、遺伝子検査受託機関は医師の遺伝子診
    断(コメント)を付与した遺伝子検査結果を利用者に郵
    送する。また、必要な場合には医師による利用者へのカ
    ウンセリングも実施する。
  4. 【請求項4】 遺伝子検査を実施するにあたり、まず
    利用者と家族(親族)の人権を最優先に位置付ける。そ
    のための対策として、各分野の有識者からなる委員会メ
    ンバーを募り、”倫理委員会”を設置する。そして、利
    用者各人の遺伝子検査結果に対して、「医師による利用
    者へのカウンセリング実施の必要性」等の人権事項につ
    いて判断を委ねる。その委員会メンバーによる提言はあ
    くまでも遵守するものとする。
JP2001120365A 2001-03-13 2001-03-13 郵送遺伝子検査システム Pending JP2002358362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120365A JP2002358362A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 郵送遺伝子検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120365A JP2002358362A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 郵送遺伝子検査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358362A true JP2002358362A (ja) 2002-12-13

Family

ID=18970422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120365A Pending JP2002358362A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 郵送遺伝子検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002358362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056492A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Laehteenmaeki Pertti Method and arrangement for arranging an information service to determine nutrition and/or medication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056492A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Laehteenmaeki Pertti Method and arrangement for arranging an information service to determine nutrition and/or medication
US8560334B2 (en) 2001-12-28 2013-10-15 Pertti Lähteenmäki Method and arrangement for arranging an information service to determine nutrition and/or medication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lanfear et al. β2-adrenergic receptor genotype and survival among patients receiving β-blocker therapy after an acute coronary syndrome
van Hoek et al. The impact of pandemic influenza H1N1 on health-related quality of life: a prospective population-based study
Wong et al. Point-of-care outcome assessment in the cancer clinic: audit of data quality
Salonen et al. Educational benefits of Internet and computer-based programmes for prostate cancer patients: a systematic review
Horn et al. Presentation of the PATH Alliance® registry for prospective data collection and analysis of the epidemiology, therapy, and outcomes of invasive fungal infections
Powell et al. A critical analysis of the literature on the Internet and consumer health information
Alma et al. Clinically relevant differences in COPD health status: systematic review and triangulation
Wetzel et al. Participation in a quality of care study and consequences for generalizability of general practice research
Huang et al. Application of pharmacogenomics in clinical pharmacology
Choudhury et al. Methodological challenges and approaches to improving response rates in population surveys in areas of extreme deprivation
Song et al. Association between renin–angiotensin–aldosterone system-related genes and blood pressure in a Korean population
Dijkstra et al. Dissecting the genetics of chronic mucus hypersecretion in smokers with and without COPD
Topol et al. The KIF6 collapse
Lamba et al. Assessing emotional suffering in palliative care: use of a structured note template to improve documentation
Maseng et al. Association of CYP2B6 genetic variation with efavirenz and nevirapine drug resistance in HIV-1 patients from botswana
McCarty et al. The Marshfield Clinic Personalized Medicine Research Project: 2008 scientific update and lessons learned in the first 6 years
Bidulescu et al. Associations of adiponectin with individual European ancestry in African Americans: the Jackson Heart Study
Sittig et al. A computer-based outpatient clinical referral system
Zhang et al. Causal association of genetically determined circulating vitamin D metabolites and calcium with multiple sclerosis in participants of European descent
Huang et al. Clinical muscle mass-related biomarkers that predict mortality in older patients with community-acquired pneumonia
JP2002358362A (ja) 郵送遺伝子検査システム
Maglo et al. BiDil in the clinic: an interdisciplinary investigation of physicians’ prescription patterns of a race-based therapy
Masilela et al. Single Nucleotide Polymorphisms in Amlodipine-Associated Genes and Their Correlation with Blood Pressure Control among South African Adults with Hypertension
Mahler et al. Clinical implications of peak inspiratory flow in COPD: post hoc analyses of the TRONARTO study
Chiang et al. Racial diversity and reporting in United States food and drug administration registration trials for thoracic malignancies from 2006 to 2020