JP2002351497A - Encoding device - Google Patents

Encoding device

Info

Publication number
JP2002351497A
JP2002351497A JP2001158186A JP2001158186A JP2002351497A JP 2002351497 A JP2002351497 A JP 2002351497A JP 2001158186 A JP2001158186 A JP 2001158186A JP 2001158186 A JP2001158186 A JP 2001158186A JP 2002351497 A JP2002351497 A JP 2002351497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
encoding
bit rate
signal output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001158186A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3690591B2 (en
Inventor
Yukio Kawamoto
幸生 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001158186A priority Critical patent/JP3690591B2/en
Publication of JP2002351497A publication Critical patent/JP2002351497A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3690591B2 publication Critical patent/JP3690591B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an encoding device which has been made able to suppress increase in quantization noise due to the switching of the kind of an object signal to be encoded in a unit block where encoding is carried out. SOLUTION: The bit rate in encoding is set by unit blocks to be encoded according to whether the kind of the object signal to be encoded in the block is switched.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フレーム毎に信号
の種類が切り替わる可能性がある時間軸上の信号を複数
フレームから成るブロック毎に周波数軸上の信号に変換
した上で符号化する符号化装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a code for converting a signal on the time axis, which may switch the type of signal for each frame, into a signal on the frequency axis for each block composed of a plurality of frames, and coding the converted signal. The present invention relates to a gasifier.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号の高能率符号化の方式と
しては、時間軸上の信号をフレーム(所定時間単位)毎
に周波数軸上の信号に変換して複数の周波数帯域に分割
し、各帯域毎に符号化する変換符号化方式や、時間軸上
の信号のまま複数の周波数帯域に分割し、各帯域毎に符
号化する帯域分割符号化方式や、帯域分割符号化方式と
変換符号化方式とを組み合わせた方式が知られている。
2. Description of the Related Art As a high-efficiency encoding method of an audio signal, a signal on a time axis is converted into a signal on a frequency axis for each frame (predetermined time unit) and divided into a plurality of frequency bands. A transform coding method that encodes each signal, a band division coding method that divides a signal on a time axis into a plurality of frequency bands, and encodes each band, and a band division coding method and a transform coding method. Are known.

【0003】尚、帯域分割符号化方式では、直交ミラー
フィルタ(Quadrature Mirror Filter)などのフィルタ
を用いることによって、時間軸上の信号を複数の周波数
帯域に分割するようになっている。また、変換符号化方
式では、離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transfo
rm)、離散コサイン変換(Discrete Cosine Transfor
m)、変形離散コサイン変換(Modified Discrete Cosin
e Transform)などを用いることによって、スペクトラ
ム変換を行う(時間軸上の信号を周波数軸上の信号に変
換する)ようになっている。
In the band division coding system, a signal on the time axis is divided into a plurality of frequency bands by using a filter such as a quadrature mirror filter. In the transform coding method, a discrete Fourier transform (Discrete Fourier Transfo
rm), Discrete Cosine Transfor
m), Modified Discrete Cosin
e Transform) is used to perform spectrum conversion (convert a signal on the time axis into a signal on the frequency axis).

【0004】ここで、例えば変形離散コサイン変換を用
いてスペクトラム変換を行う場合は、1フレーム内のサ
ンプルデータの個数をMとすると、1つ前にスペクトラ
ム変換した2M個のサンプルデータの後半のM個のデー
タを次にスペクトラム変換を行う2M個のサンプルデー
タの前半のM個のデータとすることにより、2M個のサ
ンプルデータ(すなわち、2フレーム分のサンプルデー
タ)毎にスペクトラム変換を行うようになっている。こ
のようにすることで、符号化を行う単位ブロック間の接
続歪みを低減することができる。
Here, for example, in the case of performing spectrum conversion using modified discrete cosine transform, assuming that the number of sample data in one frame is M, the latter half of 2M sample data which has been spectrum-converted immediately before is M. Is used as the first half of the 2M sample data to be subjected to the spectrum conversion, so that the spectrum conversion is performed for each of the 2M sample data (that is, the sample data for two frames). Has become. By doing so, it is possible to reduce connection distortion between unit blocks to be encoded.

【0005】また、国際公開番号WO98/46045
の公報には、例えばオーディオのステレオ信号などの、
相関がある複数の信号を符号化する場合には、複数の信
号間で相関を利用して、さらに高能率な符号化を実現す
る技術が開示されている。
[0005] International Publication No. WO 98/46045.
In the publication of, for example, stereo signals of audio,
In the case of encoding a plurality of signals having a correlation, a technique is disclosed which realizes more efficient encoding by utilizing the correlation between the plurality of signals.

【0006】例えばオーディオのステレオ信号を構成す
るL(左)チャネルの信号とR(右)チャネルの信号と
を符号化する場合には、Lチャネルの信号とRチャネル
の信号との平均をとった信号を第1チャネルの信号とす
るとともに、Lチャネルの信号とRチャネルの信号との
差を2で割った信号、Lチャネルの信号、Rチャネルの
信号のいずれかを第2チャネルの信号とし、第1チャネ
ルの信号と第2チャネルの信号とを別個に符号化するよ
うになっている。
For example, when encoding an L (left) channel signal and an R (right) channel signal that constitute an audio stereo signal, an average of the L channel signal and the R channel signal is obtained. The signal is a signal of the first channel, and a signal obtained by dividing the difference between the signal of the L channel and the signal of the R channel by 2, a signal of the L channel, or a signal of the R channel is a signal of the second channel; The signal of the first channel and the signal of the second channel are separately encoded.

【0007】そして、Lチャネルの信号とRチャネルの
信号との間に相関がある場合には、Lチャネルの信号と
Rチャネルの信号との差を2で割った信号を第2チャネ
ルの信号として設定し、一方、Lチャネルの信号とRチ
ャネルの信号との間に相関がない場合には、両信号のう
ち相対的に信号レベルが低い方を第2チャネルの信号と
して設定する。尚、上記3つの信号のいずれを第2チャ
ネルの信号として設定するかは1フレーム毎に決定され
る。
If there is a correlation between the L-channel signal and the R-channel signal, a signal obtained by dividing the difference between the L-channel signal and the R-channel signal by 2 is used as a second-channel signal. On the other hand, if there is no correlation between the signal of the L channel and the signal of the R channel, the signal having the relatively lower signal level of both signals is set as the signal of the second channel. Which of the three signals is set as the signal of the second channel is determined for each frame.

【0008】これにより、第2チャネルの信号は第1チ
ャネルの信号に比してレベルが小さくなるので、第2チ
ャネルの信号を符号化する際のビットレートを低くし
て、より高能率な符号化を実現することができる。
As a result, the level of the signal of the second channel is smaller than that of the signal of the first channel. Therefore, the bit rate for encoding the signal of the second channel is reduced, and a more efficient code is obtained. Can be realized.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た2つの技術、すなわち、符号化を行う単位ブロック間
ので接続歪みを低減する技術、及び、相関がある複数の
信号をより高能率に符号化する技術を組み合わせて用い
ようとすると、複数フレーム(上記例では2フレーム)
を1単位として符号化を行うのに対して、1フレーム毎
に信号の種類が切り替わる可能性があるため、符号化を
行う単位ブロック内で信号レベルが急激に変化してしま
い、その結果、信号の種類を切り替えるチャネルに割り
当てられているビットレートは低いことから、量子化ノ
イズが増大するという問題があった。
However, the above two techniques, that is, a technique for reducing connection distortion between unit blocks to be coded, and a method for coding a plurality of correlated signals with higher efficiency. If you try to use a combination of technologies, multiple frames (two frames in the above example)
Is performed as a unit, whereas the signal type may be switched for each frame, so that the signal level changes abruptly in the unit block to be encoded. Since the bit rate assigned to the channel for switching the type is low, there is a problem that quantization noise increases.

【0010】そこで、本発明は、符号化を行う単位ブロ
ック内で符号化を行う対象である信号の種類が切り替わ
ることに起因した量子化ノイズの増大を抑制することが
できるようにした符号化装置を提供することを目的とす
る。
Accordingly, the present invention provides an encoding apparatus capable of suppressing an increase in quantization noise caused by switching of the type of a signal to be encoded in a unit block to be encoded. The purpose is to provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、複数チャネルの全ての入力信号を合成
することにより得られる信号を第1チャネルの信号とし
て出力する第1のチャネル変換手段と、複数チャネルの
全ての入力信号を合成することにより得られる信号、ま
たは、一部のチャネルの入力信号を第2チャネルの信号
として出力する第2のチャネル変換手段と、各チャネル
の入力信号の関係に応じて、前記第2のチャネル変換手
段が出力する信号を1フレーム毎に設定するチャネル変
換制御手段と、前記第1のチャネル変換手段及び前記第
2のチャネル変換手段から出力される信号を複数フレー
ムから成るブロック毎に周波数軸上の信号に変換した上
で符号化する符号化手段と、を備えた符号化装置におい
て、前記第2のチャネル変換手段から出力される信号を
符号化する際のビットレートを、符号化するブロック内
で前記第2のチャネル変換手段から出力される信号の種
類が切り替わるか否かに応じて、符号化する各ブロック
毎に設定するビットレート設定手段を備えている。
According to the present invention, there is provided a first channel converter for outputting a signal obtained by synthesizing all input signals of a plurality of channels as a signal of a first channel. Means, a signal obtained by synthesizing all input signals of a plurality of channels, or second channel conversion means for outputting input signals of some channels as signals of a second channel, and input signals of each channel Channel conversion control means for setting a signal output by the second channel conversion means for each frame, and signals output from the first and second channel conversion means according to the relationship Encoding means for converting the signal into a signal on the frequency axis for each block composed of a plurality of frames, and encoding the signal. The bit rate for encoding the signal output from the channel conversion means is encoded according to whether or not the type of the signal output from the second channel conversion means is switched in the block to be encoded. A bit rate setting means for setting each block is provided.

【0012】この構成により、符号化を行う単位ブロッ
ク毎にそのブロック内で符号化する対象である信号の種
類が切り替わるときには切り替わらないときよりも高い
ビットレートを割り当てるようにすることができる。
With this configuration, it is possible to assign a higher bit rate to each unit block to be encoded when the type of the signal to be encoded in the block is switched than when it is not switched.

【0013】また、前記第2のチャネル変換手段から出
力される信号を符号化する際のビットレートを、前記第
2のチャネル変換手段から出力される信号の種類が最後
に切り替わってから経過したフレーム数に応じて設定す
る構成にしてもよい。
[0013] Further, the bit rate for encoding the signal output from the second channel conversion means may be set to a frame rate which has elapsed since the type of the signal output from the second channel conversion means was last switched. It may be configured to be set according to the number.

【0014】この構成により、符号化を行う単位ブロッ
ク内で信号の種類は切り替わらないが、1つ前のフレー
ムから信号の種類が切り替わったフレームが含まれるブ
ロックでは高いビットレートを割り当てるようにするこ
とができる。
With this configuration, the signal type is not switched in the unit block to be encoded, but a high bit rate is allocated to a block including a frame in which the signal type is switched from the immediately preceding frame. Can be.

【0015】また、前記第2のチャネル変換手段から出
力される信号を符号化する際のビットレートを、前記第
2のチャネル変換手段から出力される信号の種類に応じ
て設定する構成にしてもよい。
[0015] Further, the bit rate for encoding the signal output from the second channel conversion means may be set according to the type of the signal output from the second channel conversion means. Good.

【0016】この構成により、他の種類に比べて量子化
ノイズが復号した信号の劣化に大きく影響する種類の信
号を符号化する際には高いビットレートを設定するよう
にして量子化ノイズを小さくすることができる。
With this configuration, when encoding a type of signal in which quantization noise greatly affects the degradation of a decoded signal as compared with other types, a high bit rate is set to reduce quantization noise. can do.

【0017】また、前記第2のチャネル変換手段から出
力される信号から先に符号化されるようになっており、
前記第1のチャネル変換手段から出力される信号、及
び、前記第2のチャネル変換手段から出力される信号を
符号化するために予め与えられたビットレートのうち、
前記第2のチャネル変換手段から出力される信号が符号
化された後に残っているビットレートで前記第1のチャ
ネル変換手段から出力される信号が符号化される構成に
してもよい。
The signal output from the second channel conversion means is coded first,
Of the bit rate given in advance for encoding the signal output from the first channel conversion means and the signal output from the second channel conversion means,
A signal output from the first channel converter may be encoded at a bit rate remaining after the signal output from the second channel converter is encoded.

【0018】この構成により、符号化を行う単位ブロッ
ク内で信号の種類が切り替わる可能性がある信号を符号
化する際のビットレートを高く設定しても、実際の符号
化において使用されなかったビットレートについては、
他の信号を符号化する際のビットレートに割り当てられ
る。
With this configuration, even if the bit rate for encoding a signal whose signal type is likely to be switched in a unit block to be encoded is set to be high, bits that are not used in actual encoding are set. For rates,
It is assigned to the bit rate when encoding other signals.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態で
ある、オーディオのステレオ信号(L(左)チャネルの
信号及びR(右)チャネルの信号)を符号化する対象と
した符号化装置のブロック図である。当該符号化装置へ
の入力信号であるPCM(Pulse Code Modulation)変
調されたLチャネルの信号及びRチャネルの信号は、直
交ミラーフィルタなどで構成された周波数帯域分割回路
1によって複数の周波数帯域に分割された後、第1のチ
ャネル変換回路2−1、第2のチャネル変換回路2−
2、及び、制御回路5に与えられる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an encoding apparatus according to an embodiment of the present invention, which encodes audio stereo signals (L (left) channel signal and R (right) channel signal). The L-channel signal and the R-channel signal, which are input signals to the encoding apparatus and are subjected to PCM (Pulse Code Modulation) modulation, are divided into a plurality of frequency bands by a frequency band dividing circuit 1 configured by a quadrature mirror filter or the like. After that, the first channel conversion circuit 2-1 and the second channel conversion circuit 2-
2 and the control circuit 5.

【0020】第1のチャネル変換回路2−1は、周波数
帯域分割回路1から与えられるLチャネルの信号とRチ
ャネルの信号との平均をとった信号(すなわち、(Lチ
ャネルの信号+Rチャネルの信号)/2)を出力する。
第2のチャネル変換回路2−2は、周波数帯域分割回路
1から与えられるLチャネルの信号とRチャネルの信号
との差を2で割った信号(すなわち、(Lチャネルの信
号−Rチャネルの信号)/2)、Lチャネルの信号、R
チャネルの信号のいずれかを出力する。第2のチャネル
変換回路2−2がいずれの信号を出力するかは、周波数
帯域分割回路1から与えられるLチャネルの信号とRチ
ャネルの信号との相関の有無、及び、両信号の大小関係
に応じて1フレーム毎に制御回路5によって設定され
る。
The first channel conversion circuit 2-1 outputs a signal obtained by averaging the L-channel signal and the R-channel signal supplied from the frequency band dividing circuit 1 (that is, (L-channel signal + R-channel signal). ) / 2) is output.
The second channel conversion circuit 2-2 generates a signal obtained by dividing the difference between the L-channel signal and the R-channel signal provided from the frequency band division circuit 1 by two (that is, (L-channel signal−R-channel signal). ) / 2), L channel signal, R
Outputs one of the channel signals. Which signal is output by the second channel conversion circuit 2-2 depends on whether there is a correlation between the L-channel signal and the R-channel signal given from the frequency band division circuit 1, and the magnitude relationship between the two signals. Accordingly, the setting is made by the control circuit 5 for each frame.

【0021】具体的には、Lチャネルの信号、Rチャネ
ルの信号がそれぞれ図2の(a)、(b)に示すように
なっており、Lチャネルの信号とRチャネルの信号との
間に相関がある場合には、図3の(b)に示すように、
(Lチャネルの信号−Rチャネルの信号)/2の信号レ
ベルが非常に小さくなるので、(Lチャネルの信号−R
チャネルの信号)/2を出力するように設定する。
More specifically, the L-channel signal and the R-channel signal are as shown in FIGS. 2A and 2B, respectively. If there is a correlation, as shown in FIG.
Since the signal level of (L channel signal−R channel signal) / 2 becomes very small, (L channel signal−R signal)
(Signal of channel) / 2.

【0022】一方、Lチャネルの信号、Rチャネルの信
号がそれぞれ図4の(a)、(b)に示すようになって
おり、Lチャネルの信号とRチャネルの信号との間に相
関がない場合には、図5の(b)に示すように、(Lチ
ャネルの信号−Rチャネルの信号)/2の信号レベルが
小さくならないため、Lチャネルの信号、Rチャネルの
信号のうち相対的に信号レベルが低い方(図4の場合は
Rチャネルの信号)を出力するように設定する。
On the other hand, the L channel signal and the R channel signal are as shown in FIGS. 4A and 4B, respectively, and there is no correlation between the L channel signal and the R channel signal. In this case, as shown in FIG. 5B, since the signal level of (L channel signal−R channel signal) / 2 does not decrease, the L channel signal and the R channel signal are relatively reduced. The signal level is set so as to output the lower one (the R channel signal in FIG. 4).

【0023】これにより、第2のチャネル変換回路2−
2からはできるだけレベルが小さな信号が出力されるこ
とになるので、第2のチャネル変換回路2−2から出力
される信号を符号化する際のビットレートを低くして
も、量子化ノイズはそれほど目立たなくなる。したがっ
て、第2のチャネル変換回路2−2から出力される信号
に割り当てるビットレートを低くして、より高能率な符
号化を実現することができる。
Thus, the second channel conversion circuit 2-
2 outputs a signal whose level is as small as possible. Therefore, even if the bit rate when encoding the signal output from the second channel conversion circuit 2-2 is reduced, the quantization noise is not so large. It becomes inconspicuous. Therefore, it is possible to reduce the bit rate assigned to the signal output from the second channel conversion circuit 2-2, and realize more efficient encoding.

【0024】第1の符号化回路3−1は、第1のチャネ
ル変換回路2−1から出力される信号(以下、「Aチャ
ネルの信号」と言う)を、隣接する2つのフレームであ
るx番フレーム及びx+1番フレームから成る符号化ブ
ロック毎に、変形離散コサイン変換によって周波数軸上
の信号に変換した上で、制御回路5によって設定される
ビットレートで符号化し、これにより得られた符号をA
チャネルの信号のx+1番フレームの符号として出力す
る。
The first encoding circuit 3-1 converts a signal output from the first channel conversion circuit 2-1 (hereinafter referred to as an "A channel signal") into two adjacent frames x For each encoded block composed of the #th frame and the x + 1st frame, the signal is converted into a signal on the frequency axis by modified discrete cosine transform, and then encoded at the bit rate set by the control circuit 5, and the code obtained thereby is obtained. A
It is output as the code of the x + 1-th frame of the channel signal.

【0025】第2の符号化回路3−2は、第2のチャネ
ル変換回路2−2から出力される信号(以下、「Bチャ
ネルの信号」と言う)を、隣接する2つのフレームであ
るx番フレーム及びx+1番フレームから成る符号化ブ
ロック毎に、変形離散コサイン変換によって周波数軸上
の信号に変換した上で、制御回路5によって設定される
ビットレートで符号化し、これにより得られた符号をB
チャネルの信号のx+1番フレームの符号として出力す
る。
The second encoding circuit 3-2 converts the signal output from the second channel conversion circuit 2-2 (hereinafter referred to as "B channel signal") into two adjacent frames x For each encoded block composed of the #th frame and the (x + 1) th frame, the signal is converted into a signal on the frequency axis by a modified discrete cosine transform, and then encoded at the bit rate set by the control circuit 5, and the code obtained thereby is obtained. B
It is output as the code of the x + 1-th frame of the channel signal.

【0026】符号列生成回路4は、図6に示すような符
号列を生成して出力する。符号列生成回路4から出力さ
れる符号列は例えば記録メディアに記録される。図6で
は、AチャネルとBチャネルとの符号をある定められた
ビットレートのフレームに格納するフォーマットの例で
ある。符号列のx番フレームには、Aチャネルの信号の
x番フレームの符号、Bチャネルの信号のx番フレーム
の符号、チャネル構成データの順に先頭から格納されて
いる。チャネル構成データとは、当フレームにおけるB
チャネルの信号の種類を示すものであり、この例では、
チャネル構成データが1のときは(Lチャネルの信号−
Rチャネルの信号)/2、2のときはLチャネルの信
号、3のときはRチャネルの信号であることをそれぞれ
意味するものとする。
The code string generation circuit 4 generates and outputs a code string as shown in FIG. The code string output from the code string generation circuit 4 is recorded on, for example, a recording medium. FIG. 6 shows an example of a format in which the codes of the A channel and the B channel are stored in a frame having a predetermined bit rate. In the x-th frame of the code string, the code of the x-th frame of the signal of the A channel, the code of the x-th frame of the signal of the B channel, and the channel configuration data are stored in this order from the top. The channel configuration data is B in this frame.
Indicates the type of signal on the channel. In this example,
When the channel configuration data is 1, (L-channel signal-
(R channel signal) / 2, 2 means an L channel signal, and 3 means an R channel signal.

【0027】制御回路5は、前述したように、周波数帯
域分割回路1から与えられるLチャネルの信号とRチャ
ネルの信号との相関の有無、及び、両信号の大小関係に
応じて第2のチャネル変換回路2−2から出力される信
号の種類を設定するとともに、各部の動作を制御する。
また、制御回路5は、第1の符号化回路3−1及び第2
の符号化回路3−2に対して各フレームの符号化ブロッ
ク毎にビットレートを設定する。この動作について、図
7に示すフローチャートを用いて説明する。
As described above, the control circuit 5 determines whether or not there is a correlation between the L-channel signal and the R-channel signal provided from the frequency band dividing circuit 1 and determines the second channel according to the magnitude relationship between the two signals. The type of signal output from the conversion circuit 2-2 is set, and the operation of each unit is controlled.
Further, the control circuit 5 includes the first encoding circuit 3-1 and the second encoding circuit 3-1.
A bit rate is set for each encoded block of each frame for the encoding circuit 3-2. This operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0028】まず、現在のフレームにおいて、Bチャネ
ルの信号のチャネル構成データが1つ前のフレームから
切り替わったか否かを判定する(S1)。S1での判定
の結果、チャネル構成データが切り替わっていれば(S
1のYES)、チャネル構成データが最後に切り替わっ
てから経過したフレーム数をカウントするためのフレー
ムカウンタの値を0にセットし(S2)、次いで、第2
の符号化回路3−2に対して96[kbps]のビットレート
を設定する(すなわち、Bチャネルの信号を符号化する
際のビットレートを96[kbps]に設定する)とともに、
第1の符号化回路3−1に対して32[kbps]のビットレ
ートを暫定的に設定する(すなわち、Aチャネルの信号
を符号化する際のビットレートを32[kbps]に暫定的に
設定する)(S3)。S3を終えると、後述するS9へ
移行する。
First, it is determined whether or not the channel configuration data of the B channel signal has been switched from the immediately preceding frame in the current frame (S1). If the result of determination in S1 is that the channel configuration data has been switched (S
1 (YES), the value of a frame counter for counting the number of frames that have elapsed since the last switching of the channel configuration data is set to 0 (S2), and then the second
And a bit rate of 96 [kbps] for the encoding circuit 3-2 (that is, a bit rate for encoding a B-channel signal is set to 96 [kbps]).
A bit rate of 32 [kbps] is provisionally set for the first encoding circuit 3-1 (that is, a bit rate for encoding an A-channel signal is provisionally set to 32 [kbps]. (S3). When S3 ends, the process moves to S9 described later.

【0029】一方、S1での判定の結果、チャネル構成
データが切り替わっていない場合には(S1のNO)、
フレームカウンタの値を1だけインクリメントさせる
(S4)。尚、フレームカウンタの値は所定値以上にな
らないように制限されている。次に、フレームカウンタ
の値が2より小さいか否かを判定する(S5)。S5で
の判定の結果、フレームカウンタの値が2より小さけれ
ば(S5のYES)、前述したS3へ移行し、一方、フ
レームカウンタの値が2より小さくなければ(S5のN
O)、後述するS6へ移行する。
On the other hand, if the result of determination in S1 is that the channel configuration data has not been switched (NO in S1),
The value of the frame counter is incremented by 1 (S4). The value of the frame counter is limited so as not to exceed a predetermined value. Next, it is determined whether the value of the frame counter is smaller than 2 (S5). As a result of the determination in S5, if the value of the frame counter is smaller than 2 (YES in S5), the process proceeds to S3 described above, while if the value of the frame counter is not smaller than 2 (N in S5).
O) The process proceeds to S6 described below.

【0030】S6では、現在のフレームのチャネル構成
データが1であるか否かを判定する。S6での判定の結
果、チャネル構成データが1でれば(S6のYES)、
第2の符号化回路3−2に対して32[kbps]のビットレ
ートを設定するとともに、第1の符号化回路3−1に対
して96[kbps]のビットレートを暫定的に設定する(S
7)。一方、チャネル構成データが1でなければ(S6
のNO)、第2の符号化回路3−2に対して48[kbps]
のビットレートを設定するとともに、第1の符号化回路
3−1に対して80[kbps]のビットレートを暫定的に設
定する(S8)。S7及びS8を終えると、後述するS
9へ移行する。
In S6, it is determined whether or not the channel configuration data of the current frame is "1". If the result of the determination in S6 is that the channel configuration data is 1 (YES in S6),
A bit rate of 32 [kbps] is set for the second coding circuit 3-2, and a bit rate of 96 [kbps] is provisionally set for the first coding circuit 3-1 ( S
7). On the other hand, if the channel configuration data is not 1 (S6
NO), 48 [kbps] for the second encoding circuit 3-2.
And a bit rate of 80 [kbps] is provisionally set for the first encoding circuit 3-1 (S8). When S7 and S8 are completed, S
Move to 9.

【0031】S9では、第2の符号化回路3−2にBチ
ャネルの信号の符号化を実行させる。これにより、第2
の符号化回路3−2はBチャネルの信号の1つ前のフレ
ームと現在のフレームから成るブロックを変形離散コサ
イン変換によって周波数軸上の信号に変換した上で、制
御回路5によって設定されたビットレートで符号化す
る。
At S9, the second encoding circuit 3-2 causes the B-channel signal to be encoded. Thereby, the second
The coding circuit 3-2 converts a block consisting of the previous frame of the B channel signal and the current frame into a signal on the frequency axis by a modified discrete cosine transform, and then sets the bit set by the control circuit 5. Encode at a rate.

【0032】次に、符号化の処理においては、割り当て
たビットレートの全てが使用されるとは限らないので、
第2の符号化回路3−2によるBチャネルの信号の符号
化が完了すると、設定したビットレートのうち実際の符
号化において使用されたビットレートとの差(すなわ
ち、余ったビットレート)を算出する(S10)。次
に、第1の符号化回路3−1に対して暫定的に設定した
ビットレートにS10で算出したビットレートを加算し
て得られるビットレートを設定し直す(S11)。
Next, in the encoding process, not all of the assigned bit rates are used.
When the encoding of the B channel signal by the second encoding circuit 3-2 is completed, the difference between the set bit rate and the bit rate used in the actual encoding (that is, the surplus bit rate) is calculated. (S10). Next, the bit rate obtained by adding the bit rate calculated in S10 to the bit rate provisionally set for the first encoding circuit 3-1 is reset (S11).

【0033】そして、第1の符号化回路3−1にAチャ
ネルの信号の符号化を実行させる(S12)。これによ
り、第1の符号化回路3−1はAチャネルの信号の1つ
前のフレームと現在のフレームから成るブロックを変形
離散コサイン変換によって周波数軸上の信号に変換した
上で、制御回路5によって設定されたビットレートで符
号化する。以上のS1〜S12の処理が各フレーム毎に
行われる。
Then, the first encoding circuit 3-1 causes the A-channel signal to be encoded (S12). As a result, the first encoding circuit 3-1 converts the block consisting of the previous frame of the A channel signal and the current frame into a signal on the frequency axis by the modified discrete cosine transform, and then controls the control circuit 5 Encoding at the bit rate set by. The above processing of S1 to S12 is performed for each frame.

【0034】以上の構成により、例えば、図8の
(a)、(b)にそれぞれ示すようなLチャネルの信
号、Rチャネルの信号が入力され、その結果、Aチャネ
ルの信号、Bチャネルの信号がそれぞれ図8の(c)、
(d)に示すようになったとすると、N番フレームの符
号化ブロックを成すN−1番フレーム及びN番フレーム
ではBチャネルの信号のチャネル構成データが共に1で
あり、Bチャネルの信号の種類が符号化ブロック内で切
り替わらないので、N番フレームの符号化ブロックでは
Bチャネルの信号を符号化する際のビットレートが32
[kbps]に設定される。
With the above configuration, for example, an L-channel signal and an R-channel signal as shown in FIGS. 8A and 8B are input, and as a result, an A-channel signal and a B-channel signal Are (c) in FIG. 8, respectively.
As shown in (d), the channel configuration data of the B-channel signal is 1 in both the (N-1) th frame and the Nth frame which form the coding block of the Nth frame, and the type of the B channel signal Are not switched in the coding block, so that the bit rate for coding the B channel signal in the coding block of the Nth frame is 32.
Set to [kbps].

【0035】これに対して、N+1番フレームの符号化
ブロックを成すN番フレーム、N+1番フレームではB
チャネルの信号のチャネル構成データがそれぞれ1、3
であり、Bチャネルの信号の種類が符号化ブロック内で
切り替わるので、N+1番フレームの符号化ブロックで
はBチャネルの信号を符号化する際のビットレートが9
6[kbps]に設定される。
On the other hand, in the N-th frame and the N + 1-th frame which form the coding block of the (N + 1) -th frame, B
The channel configuration data of the channel signal is 1, 3 respectively.
Since the type of the signal of the B channel is switched in the coding block, the bit rate for coding the signal of the B channel in the coding block of the (N + 1) th frame is 9
It is set to 6 [kbps].

【0036】このように、本実施形態では、そのブロッ
ク内でBチャネルの信号の種類が切り替わる符号化ブロ
ックでは、切り替わらないブロックよりも、Bチャネル
の信号を符号化する際のビットレートを高く設定するの
で、Bチャネルの信号の種類が切り替わることに起因し
た量子化ノイズの増大を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the bit rate for encoding the B-channel signal is set higher in the coded block in which the type of the B-channel signal is switched in the block than in the non-switched block. Therefore, it is possible to suppress an increase in quantization noise caused by switching of the type of the signal of the B channel.

【0037】ここで、第2のチャネル変換回路3−2で
は、チャネル構成データが切り替わったとき、1つ前の
フレームと切り替わったフレームとのつなぎ目で信号レ
ベルが急激に変化するのを防止するために、1つ前のフ
レームの最後のサンプルデータ、及び、切り替わったフ
レームの先頭の数サンプルデータを両フレームが滑らか
につながるように修正する場合がある。この場合には、
チャネル構成データが切り替わったフレームとその次の
フレームとではチャネル構成データが同じではあるが、
前者のフレームではサンプルデータの修正がなされてお
り、低いビットレートでは量子化ノイズの増大が懸念さ
れる。
Here, in the second channel conversion circuit 3-2, when the channel configuration data is switched, the signal level is prevented from suddenly changing at the joint between the immediately preceding frame and the switched frame. In some cases, the last sample data of the previous frame and the first few sample data of the switched frame are corrected so that both frames are smoothly connected. In this case,
Although the channel configuration data is the same between the frame in which the channel configuration data is switched and the next frame,
In the former frame, the sample data is modified, and there is a concern that quantization noise may increase at a low bit rate.

【0038】しかしながら、本実施形態では、図7のS
5の処理により、チャネル構成データが最後に切り替わ
ってから経過したフレーム数が1であるときには、言い
換えれば、チャネル構成データが切り替わったフレー
ム、及び、その次のフレームから成る符号化ブロックで
は、Bチャネルの信号を符号化する際のビットレートが
高く設定される。したがって、上述したようにサンプル
データが修正される場合であっても、信号の種類が切り
替わることに起因した量子化ノイズの増大を抑制するこ
とができる。尚、上述したようなサンプルデータの修正
がなされない場合には、S5での判定しきい値を1にす
る、あるいは、S5を削除すればよい。
However, in the present embodiment, S in FIG.
When the number of frames that have elapsed since the last switching of the channel configuration data is 1 by the processing in step 5, in other words, in the coding block composed of the frame in which the channel configuration data has switched and the next frame, the B channel Is set to a high bit rate when encoding the signal. Therefore, even if the sample data is modified as described above, it is possible to suppress an increase in quantization noise due to switching of the signal type. If the sample data is not corrected as described above, the determination threshold value in S5 may be set to 1, or S5 may be deleted.

【0039】また、チャネル構成データが1のとき(す
なわち、Bチャネルの信号が(Lチャネルの信号−Rチ
ャネルの信号)/2であるとき)には、復号したLチャ
ネルの信号及びRチャネルの信号の劣化度は、Aチャネ
ルの信号、Bチャネルの信号の両方の量子化ノイズで決
定するのに対して、チャネル構成データが1以外のとき
(すなわち、Bチャネルの信号がLチャネルの信号また
はRチャネルの信号であるとき)には、復号したLチャ
ネルの信号またはRチャネルの信号の劣化度は、Bチャ
ネルの信号の量子化ノイズだけに依存する。このため、
チャネル構成データが1であるときと1以外であるとき
とで同じビットレートでBチャネルの信号を符号化する
と、Lチャネルの信号及びRチャネルの信号を復号した
際に、Bチャネルの信号のチャネル構成データが1以外
であった部分で劣化が目立ってしまう。
When the channel configuration data is 1 (ie, when the B channel signal is (L channel signal−R channel signal) / 2), the decoded L channel signal and R channel The degree of signal degradation is determined by the quantization noise of both the A-channel signal and the B-channel signal, but when the channel configuration data is other than 1 (that is, the B-channel signal is the L-channel signal or In the case of an R channel signal), the degree of deterioration of the decoded L channel signal or R channel signal depends only on the quantization noise of the B channel signal. For this reason,
When the B channel signal is encoded at the same bit rate when the channel configuration data is 1 and when the channel configuration data is other than 1, when the L channel signal and the R channel signal are decoded, the channel of the B channel signal is decoded. Deterioration is noticeable in portions where the configuration data is other than 1.

【0040】これに対して、本実施形態では、図7のS
6〜S8の処理により、Bチャネルの信号を符号化する
際のビットレートを、チャネル構成データが1以外であ
るときには1であるときよりも高くしているので、上述
したような問題が発生するのを防止することができる。
On the other hand, in the present embodiment, S in FIG.
By the processing of 6 to S8, the bit rate at the time of encoding the signal of the B channel is made higher when the channel configuration data is other than 1 than when it is 1, so the above-described problem occurs. Can be prevented.

【0041】また、本実施形態では、図7のS10及び
S11の処理により、Bチャネルの信号を符号化する際
のビットレートを高く設定したとしても、実際の符号化
において使用されなかったビットレートについては、第
1のチャネルの信号を符号化する際のビットレートに割
り当てるので、より効率良く符号化を行うことができ
る。
In this embodiment, even if the bit rate for encoding the B channel signal is set high by the processing of S10 and S11 in FIG. 7, the bit rate not used in the actual encoding is set. Is assigned to the bit rate used to encode the signal of the first channel, so that encoding can be performed more efficiently.

【0042】尚、本発明の実施形態として、入力信号が
2チャネルであり、また、符号化を行う単位ブロックが
2フレームである場合のみを示したが、入力信号が3チ
ャネル以上の場合や、符号化を行う単位ブロックが3フ
レーム以上である場合にも本発明を適用することが可能
である。
As an embodiment of the present invention, only the case where the input signal has two channels and the unit block to be encoded is two frames has been described, but the case where the input signal has three or more channels, The present invention can be applied to a case where a unit block to be encoded is three frames or more.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の符号化装
置によれば、符号化を行う単位ブロック毎にそのブロッ
ク内で符号化する対象である信号の種類が切り替わるか
否かに応じてビットレートを設定するので、切り替わる
ときには切り替わらないときよりも高いビットレートを
割り当てるようにして、信号の種類が切り替わることに
起因した量子化ノイズの増大を抑制することができる。
As described above, according to the coding apparatus of the present invention, the type of signal to be coded in each unit block to be coded is switched according to whether or not the type of the signal to be coded in the block is switched. Since the bit rate is set, a higher bit rate is assigned when the signal is switched than when the signal is not switched, so that an increase in quantization noise due to the signal type switching can be suppressed.

【0044】また、信号の種類が最後に切り替わってか
ら経過したフレーム数に応じてビットレートを設定する
ので、符号化を行う単位ブロック内で信号の種類は切り
替わらないが、1つ前のフレームから信号の種類が切り
替わったフレームが含まれるブロックでは高いビットレ
ートを割り当てるようにして、信号の種類が切り替わっ
たときに1つ前のフレームと滑らかにつながるようにデ
ータを修正する場合であっても、信号の種類が切り替わ
ることに起因した量子化ノイズの増大を防止することが
できる。
Since the bit rate is set according to the number of frames that have elapsed since the last change of the signal type, the signal type does not change within the unit block to be encoded, but the signal type is changed from the immediately preceding frame. Even when assigning a high bit rate to a block that includes a frame in which the signal type is switched, and correcting the data so that when the signal type is switched, the data is smoothly connected to the immediately preceding frame. It is possible to prevent an increase in quantization noise due to switching of the signal type.

【0045】また、符号化を行う単位ブロック毎にその
ブロック内の符号化する対象である信号の種類に応じて
ビットレートを設定するので、他の種類に比べて量子化
ノイズが復号した信号の劣化に大きく影響する種類の信
号を符号化する際には高いビットレートを設定するよう
にして量子化ノイズを小さくすれば、復号した信号の劣
化が部分的に目立ってしまうという問題が発生するのを
防止することができる。
Since the bit rate is set for each unit block to be coded according to the type of the signal to be coded in the block, the quantization noise of the decoded signal is smaller than that of other types. When encoding signals of a type that greatly affects degradation, setting a high bit rate and reducing quantization noise may cause a problem that the degradation of the decoded signal will be partially noticeable. Can be prevented.

【0046】また、符号化を行う単位ブロック内で信号
の種類が切り替わる可能性がある信号を符号化する際の
ビットレートを高く設定しても、実際の符号化において
使用されなかったビットレートについては、他の信号を
符号化する際のビットレートに割り当てるので、より効
率良く符号化を行うことができる。
Further, even if the bit rate for encoding a signal whose signal type is likely to be switched in a unit block to be encoded is set to a high value, the bit rate not used in the actual encoding is determined. Is assigned to the bit rate used when encoding other signals, so that encoding can be performed more efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態である符号化装置のブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an encoding device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 Lチャネルの信号及びRチャネルの信号の波
形の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of waveforms of an L-channel signal and an R-channel signal.

【図3】 Lチャネルの信号及びRチャネルの信号の波
形が図2に示すものであるときに対応する(Lチャネル
の信号+Rチャネルの信号)/2及び(Lチャネルの信
号−Rチャネルの信号)/2の波形を示す図である。
3 shows (L channel signal + R channel signal) / 2 and (L channel signal−R channel signal) corresponding to the waveforms of the L channel signal and the R channel signal shown in FIG. 2; It is a figure which shows the waveform of) / 2.

【図4】 Lチャネルの信号及びRチャネルの信号の波
形の別例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of waveforms of an L channel signal and an R channel signal.

【図5】 Lチャネルの信号及びRチャネルの信号の波
形が図4に示すものであるときに対応する(Lチャネル
の信号+Rチャネルの信号)/2及び(Lチャネルの信
号−Rチャネルの信号)/2の波形を示す図である。
5 shows (L channel signal + R channel signal) / 2 and (L channel signal−R channel signal) corresponding to the waveforms of the L channel signal and the R channel signal shown in FIG. It is a figure which shows the waveform of) / 2.

【図6】 符号列生成回路が生成する符号列について説
明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for describing a code string generated by a code string generation circuit.

【図7】 符号化ブロック毎にビットレートを設定する
処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process of setting a bit rate for each encoded block.

【図8】 Lチャネルの信号及びRチャネルの信号の波
形、並びに、これに対応するAチャネルの信号及びBチ
ャネルの信号の波形の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of waveforms of an L-channel signal and an R-channel signal, and corresponding waveforms of an A-channel signal and a B-channel signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 周波数帯域分割回路 2−1 第1のチャネル変換回路 2−2 第2のチャネル変換回路 3−1 第1の符号化回路 3−2 第2の符号化回路 4 符号列生成回路 5 制御回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Frequency band division circuit 2-1 1st channel conversion circuit 2-2 2nd channel conversion circuit 3-1 1st encoding circuit 3-2 2nd encoding circuit 4 Code train generation circuit 5 Control circuit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数チャネルの全ての入力信号を合成す
ることにより得られる信号を第1チャネルの信号として
出力する第1のチャネル変換手段と、 複数チャネルの全ての入力信号を合成することにより得
られる信号、または、一部のチャネルの入力信号を第2
チャネルの信号として出力する第2のチャネル変換手段
と、 各チャネルの入力信号の関係に応じて、前記第2のチャ
ネル変換手段が出力する信号を1フレーム毎に設定する
チャネル変換制御手段と、 前記第1のチャネル変換手段及び前記第2のチャネル変
換手段から出力される信号を複数フレームから成るブロ
ック毎に周波数軸上の信号に変換した上で符号化する符
号化手段と、を備えた符号化装置において、 前記第2のチャネル変換手段から出力される信号を符号
化する際のビットレートを、符号化するブロック内で前
記第2のチャネル変換手段から出力される信号の種類が
切り替わるか否かに応じて、符号化する各ブロック毎に
設定するビットレート設定手段を備えたことを特徴とす
る符号化装置。
A first channel conversion unit that outputs a signal obtained by combining all input signals of a plurality of channels as a signal of a first channel; and a first channel conversion unit that combines all input signals of a plurality of channels. Signal or the input signal of some channels
A second channel conversion unit that outputs a signal of a channel, a channel conversion control unit that sets a signal output by the second channel conversion unit for each frame according to a relationship between input signals of the respective channels, Encoding means for converting signals output from the first channel conversion means and the second channel conversion means into signals on the frequency axis for each block comprising a plurality of frames, and then encoding the signals; In the apparatus, a bit rate at the time of encoding a signal output from the second channel conversion unit is set to determine whether a type of a signal output from the second channel conversion unit is switched in a block to be encoded. And a bit rate setting means for setting each of the blocks to be encoded in accordance with the following.
【請求項2】 前記第2のチャネル変換手段から出力さ
れる信号を符号化する際のビットレートが、符号化する
ブロック内で前記第2のチャネル変換手段から出力され
る信号の種類が切り替わる場合には、切り替わらない場
合よりも高く設定されることを特徴とする請求項1に記
載の符号化装置。
2. A case in which a bit rate at the time of encoding a signal output from the second channel converter is changed in a type of a signal output from the second channel converter within a block to be encoded. 2. The encoding apparatus according to claim 1, wherein the setting is made higher than that in a case where switching is not performed.
【請求項3】 前記第2のチャネル変換手段から出力さ
れる信号を符号化する際のビットレートが、前記第2の
チャネル変換手段から出力される信号の種類が最後に切
り替わってから経過したフレーム数に応じて設定される
ことを特徴とする請求項1または2に記載の符号化装
置。
3. A bit rate for encoding a signal output from the second channel conversion means, the frame rate having passed since the type of signal output from the second channel conversion means was last switched. 3. The encoding device according to claim 1, wherein the encoding device is set according to the number.
【請求項4】 前記第2のチャネル変換手段から出力さ
れる信号を符号化する際のビットレートが、前記第2の
チャネル変換手段から出力される信号の種類に応じて設
定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1
つに記載の符号化装置。
4. A bit rate for encoding a signal output from the second channel conversion means is set according to a type of a signal output from the second channel conversion means. Any one of claims 1 to 3
An encoding device according to any one of the preceding claims.
【請求項5】 前記第2のチャネル変換手段から出力さ
れる信号から先に符号化されるようになっており、前記
第1のチャネル変換手段から出力される信号、及び、前
記第2のチャネル変換手段から出力される信号を符号化
するために予め与えられたビットレートのうち、前記第
2のチャネル変換手段から出力される信号が符号化され
た後に残っているビットレートで前記第1のチャネル変
換手段から出力される信号が符号化されることを特徴と
する請求項1から4のいずれか1つに記載の符号化装
置。
5. A signal output from the second channel conversion means, which is coded first, and a signal output from the first channel conversion means and the second channel. Among the bit rates given in advance for encoding the signal output from the conversion means, the first bit rate is the remaining bit rate after the signal output from the second channel conversion means is encoded. The encoding device according to any one of claims 1 to 4, wherein a signal output from the channel conversion unit is encoded.
【請求項6】 前記複数チャネルの入力信号がオーディ
オのステレオ信号であることを特徴とする請求項1から
5のいずれか1つに記載の符号化装置。
6. The encoding apparatus according to claim 1, wherein the input signals of the plurality of channels are audio stereo signals.
JP2001158186A 2001-05-28 2001-05-28 Encoder Expired - Fee Related JP3690591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158186A JP3690591B2 (en) 2001-05-28 2001-05-28 Encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158186A JP3690591B2 (en) 2001-05-28 2001-05-28 Encoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002351497A true JP2002351497A (en) 2002-12-06
JP3690591B2 JP3690591B2 (en) 2005-08-31

Family

ID=19001945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158186A Expired - Fee Related JP3690591B2 (en) 2001-05-28 2001-05-28 Encoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690591B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148935A (en) * 2004-03-25 2013-08-01 Dts Inc Reversible multi-channel audio codec

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148935A (en) * 2004-03-25 2013-08-01 Dts Inc Reversible multi-channel audio codec
JP2013190809A (en) * 2004-03-25 2013-09-26 Dts Inc Lossless multi-channel audio codec

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690591B2 (en) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0826274B1 (en) Lossless coding method for waveform data
CN101160726B (en) Parameter compression unit, decoder and method thereof
EP0955731B1 (en) Lossless encoding and decoding system
EP0116975B1 (en) Speech-adaptive predictive coding system
US6970479B2 (en) Encoding and decoding of a digital signal
NL8420063A (en) DATA COMPRESSION METHOD AND DEVICE.
JP2008536411A (en) Lossless coding of information to guarantee maximum bit rate
KR940023044A (en) Apparatus for recording and / or playing or transmitting and / or receiving compressed data
US20080109219A1 (en) ADPCM encoding and decoding method and system with improved step size adaptation thereof
JP3811110B2 (en) Digital signal encoding method, decoding method, apparatus, program and recording medium
JPH0463400A (en) Audio encoder
JP3690591B2 (en) Encoder
JP2000352999A (en) Audio switching device
JP3193515B2 (en) Voice coded communication system and apparatus therefor
JPH0621830A (en) Two-dimension huffman coding method
JP2003195894A (en) Encoding device, decoding device, encoding method, and decoding method
JP2003223193A (en) Decoding method for converted and encoded data and decoding device for converted and encoded data
JPH0335300A (en) Voice coding and decoding transmission system
KR960012477B1 (en) Adaptable stereo digital audio coder & decoder
JPH0298232A (en) Time switching type band split voice encoder
JP2936576B2 (en) Encoding device
JPH04302531A (en) High-efficiency encoding device for digital data
JPS59123892A (en) Voice coder
JPH02183638A (en) Voice transmission system
JPH06164409A (en) Band division encoding method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees