JP2002351018A - Film unit with lens - Google Patents

Film unit with lens

Info

Publication number
JP2002351018A
JP2002351018A JP2001162187A JP2001162187A JP2002351018A JP 2002351018 A JP2002351018 A JP 2002351018A JP 2001162187 A JP2001162187 A JP 2001162187A JP 2001162187 A JP2001162187 A JP 2001162187A JP 2002351018 A JP2002351018 A JP 2002351018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
winding
light
main
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Masuda
武史 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001162187A priority Critical patent/JP2002351018A/en
Publication of JP2002351018A publication Critical patent/JP2002351018A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply display the completion of the preparation of photographing with strobe light. SOLUTION: When a main operation member 2 is moved to a photographing position, a light guide 10 is turned to a projecting position where its one end 10a projects on the upper part of a unit main body, and a photographic window 5 is opened. When the light guide 10 is at the projecting position, a stroboscopic switch 17 is turned on to start charging in a stroboscopic device. A winding detection switch turned on in response to the completion of winding by one frame is connected to a light emitting diode 18 emitting light when the charging completed in series. When winding by one frame is completed and the charging is completed, the light emitting diode 18 emits the light, which is projected to the outside through the light guide 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボ装置を内
蔵したレンズ付きフイルムユニットに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film unit with a lens having a built-in flash device.

【0002】[0002]

【従来の技術】撮影レンズ,シャッタ装置等の簡単な各
種撮影機構が組み込まれたユニット本体に、未露光の写
真フイルムが予め装填されたレンズ付きフイルムユニッ
トが各種販売されている。また、このレンズ付きフイル
ムユニットの中には、夜間や室内での撮影ができるよう
にストロボ装置を内蔵したものもある。
2. Description of the Related Art Various types of lens-equipped film units in which an unexposed photographic film is pre-loaded in a unit body in which various simple photographing mechanisms such as a photographing lens and a shutter device are incorporated are sold. Some of the lens-equipped film units have a built-in strobe device so that photographing can be performed at night or indoors.

【0003】レンズ付きフイルムユニットで撮影を行う
場合には、撮影に先立って巻き上げノブを回転操作する
ことにより、写真フイルムを1コマ分巻き上げる。1コ
マ分の巻き上げが完了すると、巻上げノブがロックされ
て、それ以上の回転操作ができなくなる。撮影者は、こ
の巻上げノブのロックにより、写真フイルムの1コマ分
の巻き上げが完了したことを知ることができる。
When taking a picture with a film unit with a lens, the take-up knob is rotated prior to taking a picture to wind up the photographic film by one frame. When the winding of one frame is completed, the winding knob is locked, and further rotation operation cannot be performed. The photographer can know that the winding of one frame of the photo film is completed by locking the winding knob.

【0004】ストロボ装置は、メインコンデンサ,この
メインコンデンサを充電する回路,充電されたメインコ
ンデンサの電荷を放電させてストロボ光を放出するスト
ロポ放電管などから構成されており、ストロボ発光に先
立って、充電スイッチをオンとしてメインコンデンサを
規定の充電電圧まで充電しておく必要がある。レンズ付
きフイルムユニットに内蔵されたストロボ装置では、メ
インコンデンサが規定の充電電圧まで充電されたときに
発光する発光ダイオードやネオン管が設けられており、
これによってストロボ発光が可能になったことを知らせ
ている。
A strobe device is composed of a main capacitor, a circuit for charging the main capacitor, a strobe discharge tube for discharging the charged main capacitor to emit strobe light, and the like. It is necessary to charge the main capacitor to a specified charging voltage by turning on the charging switch. In the strobe device built in the film unit with a lens, a light emitting diode or a neon tube that emits light when the main capacitor is charged to a specified charging voltage is provided.
This informs that strobe light emission has become possible.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ストロボ撮
影を行う際には、写真フイルムの巻き上げを完了してお
く必要があるとともに、メインコンデンサの充電を完了
しておく必要がある。したがって、撮影者は、写真フイ
ルムの巻き上げ完了していることと、メインコンデンサ
の充電が完了していることをそれぞれ確認しなければな
らない。しかしながら、写真フイルムの巻き上げが完了
しているか否かは、レンズ付きフイルムユニットを見た
だけでは判別がつかない。このため、巻上げノブを回転
操作してみて、その操作が可能であるか否かを確認しな
ければならなず、また充電完了の確認もしなければなら
ないことから確認作業が煩わしかった。
By the way, when performing flash photography, it is necessary to complete the winding of the photographic film and to complete the charging of the main capacitor. Therefore, the photographer must confirm that the winding of the photographic film has been completed and that the charging of the main capacitor has been completed. However, whether or not the winding of the photographic film has been completed cannot be determined only by looking at the film unit with the lens. Therefore, it is necessary to rotate the winding knob to check whether the operation is possible or not, and also to check the completion of charging.

【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、ストロボ撮影を行う際にその準備が完了
しているか否かを簡単に判別できるようにしたストロボ
装置を内蔵したレンズ付きフイルムユニットを提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has a built-in strobe device with a built-in strobe device which makes it possible to easily determine whether or not preparation for strobe shooting has been completed. It is an object to provide a film unit.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1記載の発明では、フイルム巻上げ操作部
材によって前記写真フイルムの1コマ分の巻上げが完了
することに応答してオンとなる巻上げ検出スイッチと、
前記メインコンデンサの充電が完了し、かつ前記巻上げ
検出スイッチがオンのときに発光して外部に表示する表
示手段を備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problem, according to the first aspect of the present invention, the photo film is turned on in response to completion of winding of one frame of the photographic film by the film winding operation member. Winding detection switch,
When the charging of the main capacitor is completed and the wind-up detection switch is turned on, a light is emitted and display means is provided for external display.

【0008】請求項2記載の発明では、撮影位置と非撮
影位置との間で移動自在な主操作部材を備え、ストロボ
装置は、前記主操作部材の移動に連動してオン・オフさ
れる充電スイッチを有し、前記主操作部材が撮影位置と
されて充電スイッチがオンとなることによりメインコン
デンサの充電を行うものである。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a main operation member movable between a photographing position and a non-photographing position, and the strobe device is turned on / off in conjunction with the movement of the main operation member. And a switch for charging the main capacitor when the main operation member is set to the photographing position and the charging switch is turned on.

【0009】請求項3記載の発明では、表示手段は、メ
インコンデンサの充電が完了し、かつ巻上げ検出スイッ
チがオンのときに発光する一端側をユニット本体から突
出させた突出位置と一端側をユニット本体に収納した収
納位置との間で移動自在とされた表示部材を有し、この
表示部材を主操作部材の撮影位置と非撮影位置との間の
移動に連動させて突出位置と収納位置との間で移動させ
る連動部材が設けられ、前記主操作部材の撮影位置への
移動によって前記表示部材を突出位置に移動するもので
ある。
According to the third aspect of the present invention, the display means includes a projecting position where one end emitting light when the charging of the main capacitor is completed and the wind-up detection switch is turned on is projected from the unit main body, and the one end is a unit. It has a display member that is movable between a storage position stored in the main body, and a display position that is movable between a photographing position and a non-photographing position of the main operation member. An interlocking member is provided for moving the display member to a projecting position by moving the main operating member to a photographing position.

【0010】請求項4記載の発明では、表示部材は、主
操作部材を撮影位置とした状態で突出位置から収納位置
に移動操作可能とされ、ストロボ装置は、前記表示部材
の突出位置と収納位置との間の移動に連動してストロボ
発光を許容するオンとストロボ発光を禁止するオフとに
切り換えられる発光選択スイッチを有し、前記表示部材
の収納位置への移動により前記発光選択スイッチがオフ
とされてストロボ発光が禁止されるものである。
In the fourth aspect of the present invention, the display member can be operated to move from the protruding position to the storage position with the main operation member being in the photographing position, and the strobe device is configured such that the display member protrudes to the storage position. A light emission selection switch that is switched between an on state that permits strobe light emission and an off state that prohibits strobe light emission in conjunction with movement between the display member and the light emission selection switch that is turned off by moving the display member to the storage position. Then, the strobe light emission is prohibited.

【0011】請求項5記載の発明では、表示手段は、メ
インコンデンサの充電が完了し、かつ巻上げ検出スイッ
チがオンのときに発光する発光素子を含み、前記表示部
材は、ライトガイドで構成され、突出位置に移動される
ことにより、他端側がユニット本体内に配された前記発
光素子に対面して発光素子からの光を一端側から射出す
るものである。
According to a fifth aspect of the present invention, the display means includes a light emitting element which emits light when charging of the main capacitor is completed and the wind-up detection switch is turned on, wherein the display member comprises a light guide, By being moved to the protruding position, the light from the light emitting element is emitted from one end side with the other end facing the light emitting element arranged in the unit main body.

【0012】請求項6記載の発明では、撮影レンズを露
呈する撮影窓を開いた開き位置と撮影窓を閉じた閉じ位
置との間で移動自在とされ、主操作部材が撮影位置のと
きに開き位置に、非撮影位置のときに閉じ位置に移動さ
れるレンズカバーを備えたものである。
According to the present invention, the photographing lens can be freely moved between an open position in which the photographing window exposing the photographing lens is opened and a closed position in which the photographing window is closed, and is opened when the main operation member is in the photographing position. A lens cover that is moved to the closed position when the camera is not in the photographing position.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明を実施したレンズ付きフイ
ルムユニットの外観を図1,図2に示す。なお、図1
は、主操作部材2を非撮影位置にセットした状態を、図
2は主操作部材2を撮影位置にセットした状態をそれぞ
れ描いてある。
1 and 2 show the appearance of a film unit with a lens embodying the present invention. FIG.
2 illustrates a state in which the main operation member 2 is set to the non-shooting position, and FIG. 2 illustrates a state in which the main operation member 2 is set to the shooting position.

【0014】レンズ付きフイルムユニットは、ユニット
本体3と、このユニット本体3を部分的に覆う外装体4
とから構成されており、ユニット本体3には各種の撮影
機構が組み込まれるとともに、未露光のフイルムカート
リッジが予め装填されている。また、このレンズ付きフ
イルムユニットにはストロボ装置が内蔵されている。
The film unit with a lens includes a unit body 3 and an exterior body 4 that partially covers the unit body 3.
In the unit body 3, various photographing mechanisms are incorporated, and an unexposed film cartridge is loaded in advance. The film unit with a lens has a built-in flash device.

【0015】ユニット本体3の前面には、撮影窓5,フ
ァインダ6の対物側窓6a,ストロボ光を被写体に向け
て照射するストロボ装置のストロボ発光部7が設けられ
ている。また、ユニット本体3の上面には、主操作部材
2,レリーズボタン8,撮影可能な残りコマ数を表示す
るカウンタ窓9,ライトガイド10の一端10aが突出
される開口11が設けられ、背面には、フイルム巻き上
げ操作を行うための巻上げ操作部材としての巻上げノブ
12の一部が露呈されている。また、このレンズ付きフ
イルムユニットでは、撮影窓5の開閉を行うレンズカバ
ー13が設けられている。
On the front surface of the unit body 3, there are provided a photographing window 5, an object side window 6a of a finder 6, and a strobe light emitting section 7 of a strobe device for irradiating strobe light toward a subject. On the upper surface of the unit body 3, there are provided a main operating member 2, a release button 8, a counter window 9 for displaying the number of remaining frames that can be photographed, and an opening 11 through which one end 10a of the light guide 10 projects. In FIG. 1, a part of a winding knob 12 as a winding operation member for performing a film winding operation is exposed. Further, in the film unit with a lens, a lens cover 13 for opening and closing the photographing window 5 is provided.

【0016】主操作部材2は、非撮影位置と撮影位置と
の間でスライド自在にされており、レンズカバー13と
ライトガイド10とは、それぞれ主操作部材2に連動し
ている。図1に示されるように、主操作部材2を非撮影
位置にセットすると、レンズカバー13が閉じ位置とさ
れて撮影窓5が閉じられるとともに、ライトガイド10
はその一端10aがユニット本体3内に収納された収納
位置とされる。また、この状態では、レリーズボタン8
の押圧操作が禁止され、撮影が行えない。
The main operating member 2 is slidable between a non-photographing position and a photographing position, and the lens cover 13 and the light guide 10 are interlocked with the main operating member 2, respectively. As shown in FIG. 1, when the main operation member 2 is set to the non-shooting position, the lens cover 13 is set to the closed position, the shooting window 5 is closed, and the light guide 10 is closed.
Is a storage position in which one end 10a is stored in the unit body 3. In this state, the release button 8
Is prohibited, and the photographing cannot be performed.

【0017】図2に示されるように、主操作部材2を撮
影位置にセットすると、レンズカバー13が閉じ位置か
ら撮影窓5を開いた開き位置に移動することによって、
撮影窓5内に撮影レンズ15が露呈されるとともに、ラ
イトガイド10はその一端10aがユニット本体3の上
部に突出した突出位置に回動される。また、この状態で
は、レリーズボタン8の押圧操作が許容される。
As shown in FIG. 2, when the main operation member 2 is set at the photographing position, the lens cover 13 moves from the closed position to the open position where the photographing window 5 is opened.
The photographing lens 15 is exposed in the photographing window 5, and the light guide 10 is rotated to a projecting position where one end 10 a of the light guide 10 projects above the unit main body 3. In this state, the pressing operation of the release button 8 is permitted.

【0018】巻上げノブ12は、図1,図2に示した矢
印A方向(以下、フイルム巻上げ方向)に回転操作可能
になっている。巻上げノブ12を回転操作すると、写真
フイルムの巻き上げが行われるとともに、シャッタチャ
ージが行われる。この巻上げノブ12は、1コマ分のフ
イルム巻上げが完了するとロックされることにより、そ
れ以上の回転操作、すなわちフイルム巻上げができない
ようにされている。この巻上げノブ12のロックは、1
コマの撮影が完了すると解除される。
The winding knob 12 is rotatable in the direction of arrow A shown in FIGS. 1 and 2 (hereinafter, the film winding direction). When the wind-up knob 12 is rotated, the photo film is wound up and the shutter is charged. The winding knob 12 is locked when the film winding for one frame is completed, so that further rotation operation, that is, film winding cannot be performed. The lock of the winding knob 12 is 1
It is released when the shooting of the frame is completed.

【0019】表示手段の表示部材としてのライトガイド
10は、前述のように主操作部材2の操作に連動して収
納位置と突出位置との間で回動される。このライトガイ
ド10には、ストロボ発光に先立って行われる充電動作
をオン・オフする充電スイッチと、ストロボ発光の有無
を選択する発光選択スイッチとの機能を有したストロボ
スイッチ17(図5参照)が連動している。
The light guide 10 as a display member of the display means is rotated between the storage position and the protruding position in conjunction with the operation of the main operation member 2 as described above. The light guide 10 includes a strobe switch 17 (see FIG. 5) having a function of a charge switch for turning on / off a charging operation performed prior to strobe light emission and a function of a light emission selection switch for selecting whether or not to use strobe light emission. Linked.

【0020】ライトガイド10が収納位置にあるときに
は、ストロボスイッチ17がオフとなって、充電動作が
行われないとともに、ストロボ発光が禁止される。ま
た、ライトガイド10が突出位置にあるときには、スト
ロボスイッチ17がオンとなって、充電動作が行われる
とともに、ストロボ発光が許容される。
When the light guide 10 is in the stowed position, the strobe switch 17 is turned off, the charging operation is not performed, and the strobe light emission is prohibited. When the light guide 10 is in the protruding position, the strobe switch 17 is turned on to perform a charging operation and allow strobe light emission.

【0021】また、ライトガイド10が突出位置にある
ときには、ユニット本体3内に配された発光ダイオード
18(図5参照)からの光がライトガイド10の一端1
0aから射出され、発光ダイオード18の発光がレンズ
付きフイルムユニットの外部に表示される。後述するよ
うに、発光ダイオード18は、ストロボ発光用の充電が
完了し、かつフイルム巻上げが完了しているときに発光
する。これにより、撮影者は、突出位置とされたライト
ガイド10の一端10aが発光することで充電が完了
し、かつフイルム巻上げが完了していることを確認する
ことができる。
When the light guide 10 is at the protruding position, light from the light emitting diode 18 (see FIG. 5) disposed in the unit main body 3 receives one end 1 of the light guide 10.
The light emitted from the light-emitting diode 18a is displayed on the outside of the lens-fitted film unit. As will be described later, the light emitting diode 18 emits light when charging for strobe light emission is completed and film winding is completed. Thus, the photographer can confirm that the charging is completed by the light emission of the one end 10a of the light guide 10 at the protruding position, and that the film winding is completed.

【0022】上記のライトガイド10は、主操作部材2
が撮影位置にセットされているときでは、一端10aを
押圧操作することにより、それを収納位置に回動するこ
とができる。前述のようにライトガイド10の回動位置
に応じてストロボスイッチ17がオン・オフされるか
ら、このように主操作部材2を撮影位置にセットして、
ライトガイド10を収納位置とした状態で撮影を行う
と、ストロボ発光させずに撮影を行うことができる。
The light guide 10 includes a main operating member 2
When is set to the photographing position, by pressing one end 10a, it can be rotated to the storage position. As described above, the strobe switch 17 is turned on / off according to the turning position of the light guide 10, and thus the main operation member 2 is set to the photographing position,
If the photographing is performed with the light guide 10 in the storage position, the photographing can be performed without emitting the strobe light.

【0023】図3にユニット本体3の概略的な構成を示
す。なお、図3では、ライトガイド10,レンズカバー
13等を省略して描いてある。ユニット本体3には、製
造時にIX240型式のフイルムカートリッジ20が装
填されている。フイルムカートリッジ20は、カートリ
ッジ21と写真フイルム22とからなる。ユニット本体
3の内部にカートリッジ室23とフイルムロール室24
が設けられており、カートリッジ室23にはカートリッ
ジ21が、フイルムロール室24にはカートリッジ21
から引き出されてロール状にされた写真フイルム22が
それぞれ装填される。
FIG. 3 shows a schematic configuration of the unit main body 3. In FIG. 3, the light guide 10, the lens cover 13, and the like are omitted. The unit main body 3 is loaded with an IX240 type film cartridge 20 at the time of manufacture. The film cartridge 20 includes a cartridge 21 and a photographic film 22. A cartridge chamber 23 and a film roll chamber 24 are provided inside the unit body 3.
The cartridge 21 is provided in the cartridge chamber 23, and the cartridge 21 is provided in the film roll chamber 24.
Each of the photo films 22 drawn out of the printer and rolled is loaded.

【0024】カートリッジ室23とフイルムロール室2
4との間には、写真フイルム22上での露光画面サイズ
を画定するアパーチャ25が形成され、その前面側に撮
影レンズ15と写真フイルム22との間の撮影光路を遮
光する暗箱26が設けられている。撮影レンズ15と暗
箱26との間には、レリーズボタン8の押圧操作に応答
してシャッタ開口27を開閉するのシャッタ装置28が
配されている。また、暗箱26には、シャッタ装置28
とともにシャッタ機構を構成する各種部品やフイルム巻
止め機構,フイルムカウンタ機構等が組み付けられてい
る。
The cartridge chamber 23 and the film roll chamber 2
4, an aperture 25 for defining the exposure screen size on the photographic film 22 is formed, and a dark box 26 for blocking a photographic optical path between the photographic lens 15 and the photographic film 22 is provided on the front side thereof. ing. A shutter device 28 that opens and closes a shutter opening 27 in response to a pressing operation of the release button 8 is disposed between the taking lens 15 and the dark box 26. Further, a shutter device 28 is provided in the dark box 26.
In addition, various parts constituting a shutter mechanism, a film winding mechanism, a film counter mechanism, and the like are assembled.

【0025】フイルムロール室24の前面には、各種部
品が回路基板に組み付けられてユニット化されたストロ
ボ装置29が配されており、そのストロボ発光部7がユ
ニット本体3の前面に露呈されている。
On the front surface of the film roll chamber 24, there is provided a strobe device 29 in which various components are assembled into a circuit board to form a unit. The strobe light emitting unit 7 is exposed on the front surface of the unit body 3. .

【0026】カートリッジ室23の上部には、巻上げノ
ブ12が回転自在に配置されている。図4に示すよう
に、巻上げノブ12は、その下面に一体に形成された駆
動軸12aがカートリッジ室23内のカートリッジ21
のスプール21aに係合する。これにより、巻上げノブ
12をフイルム巻上げ方向に回転操作すると、これに連
動して回転するスプール21aに撮影済みの写真フイル
ム22が巻き上げられる。
At the upper part of the cartridge chamber 23, the winding knob 12 is rotatably arranged. As shown in FIG. 4, the winding knob 12 has a drive shaft 12 a integrally formed on the lower surface of the winding knob 12.
With the spool 21a. Thus, when the winding knob 12 is rotated in the film winding direction, the photographed film 22 which has been photographed is wound on the spool 21a which rotates in conjunction with this operation.

【0027】写真フイルム22は、撮影コマ30が仮想
的に区画されて規定コマ数分設けられている。この写真
フイルム22には、1個の撮影コマ30について、サイ
ズの異なる2個のパーフォレーション22a,22bが
一方の側縁に沿って形成されている。各パーフォレーシ
ョン22a,22bは、撮影コマ30の端部に設けられ
ている。写真フイルム22は、巻上げノブ12のフイル
ム巻上げ操作によってパーフォレーション22a,22
bを利用して撮影コマ30がアパーチャ25に対面する
ようにフイルムロール室24からカートリッジ室23に
向けて1コマ分ずつ巻き上げられる。
The photo film 22 is provided with a predetermined number of frames in which the photographing frames 30 are virtually partitioned. In the photo film 22, two perforations 22a and 22b having different sizes are formed along one side edge for one photographing frame 30. Each of the perforations 22 a and 22 b is provided at an end of the photographing frame 30. The photographic film 22 is perforated by the film winding operation of the winding knob 12.
The film frame 30 is wound up one by one from the film roll chamber 24 toward the cartridge chamber 23 so that the photographing frame 30 faces the aperture 25 using b.

【0028】巻上げノブ12には、その外周に歯列12
bが形成されており、この歯列12bにはユニット本体
3の内部に設けられた逆止爪31が係合する。この逆止
爪31は、巻上げノブ12がフイルム巻上げ方向とは逆
の方向に回転することを阻止する。
The winding knob 12 has a tooth row 12
b is formed, and a check pawl 31 provided inside the unit main body 3 is engaged with the tooth row 12b. The check pawl 31 prevents the winding knob 12 from rotating in a direction opposite to the film winding direction.

【0029】フイルム巻止め機構,フイルムカウンタ機
構,及びシャッタ機構は、シャッタ駆動レバー33,巻
止めレバー34,巻止めバネ35、チャージバネ36,
カム部材37,スプロケット38,第1軸39、第2軸
40,枚数表示板41,及び、シャッタ羽根42等から
構成される。
The film winding mechanism, the film counter mechanism, and the shutter mechanism include a shutter driving lever 33, a winding lever 34, a winding spring 35, a charge spring 36,
It is composed of a cam member 37, a sprocket 38, a first shaft 39, a second shaft 40, a number display plate 41, a shutter blade 42 and the like.

【0030】第1軸39には、上方から順に枚数表示板
41,チャージバネ36,及びシャッタ駆動レバー33
とが回転自在に、また、第2軸40には、上方から順に
巻止めレバー34と巻止めバネ35とが回転自在にそれ
ぞれ取り付けられている。
The first shaft 39 has a number display plate 41, a charge spring 36, and a shutter drive lever 33 in this order from the top.
The winding lever 34 and the winding spring 35 are rotatably attached to the second shaft 40 in this order from above.

【0031】スプロケット38には、大小の歯38a,
38bが回転対称の位置に2組設けられている。一組の
大小の歯38a,38bは、写真フイルム22の一対の
大小パーフォレーション22a,22bに順次に噛合す
る。
The sprocket 38 has large and small teeth 38a,
38b are provided at two rotationally symmetric positions. The set of large and small teeth 38a, 38b is sequentially engaged with a pair of large and small perforations 22a, 22b of the photographic film 22.

【0032】カム部材37には、上方から順に二歯ギヤ
43、巻止めカム44、チャージカム45、及び軸部4
6が一体に形成されている。巻止めカム44は、一対の
溝44aが回転対称の位置にそれぞれ設けられている。
軸部46は、スプロケット38に係合しており、フイル
ム移送に従動してスプロケット38が回転することによ
り、1コマ分のフイルム巻上げでカム部材37が180
度回転する。
The cam member 37 has a two-tooth gear 43, a winding cam 44, a charge cam 45, and a shaft 4
6 are formed integrally. The locking cam 44 has a pair of grooves 44a provided at rotationally symmetric positions.
The shaft portion 46 is engaged with the sprocket 38, and the sprocket 38 rotates following the transfer of the film.
Rotate degrees.

【0033】二歯ギヤ43は、枚数表示板41の外周に
設けた歯列41aと噛合するように配されており、カム
部材37が180度回転することにより枚数表示板41
を一歩進させる。枚数表示板41の上面には、その回転
ピッチに対応して枚数表示用の目盛りが設けられてい
る。この目盛りはその時点で撮影可能なコマ数を表す残
数表示目盛りとなっているから、この目盛りをカウンタ
窓9を通して観察することによって残りコマ数を確認す
ることができる。
The two-tooth gear 43 is disposed so as to mesh with a tooth row 41a provided on the outer periphery of the number display plate 41, and the cam member 37 rotates by 180 degrees so that the number display plate 41 is rotated.
One step forward. On the upper surface of the number display plate 41, a scale for displaying the number is provided corresponding to the rotation pitch. Since this scale is a remaining number display scale indicating the number of frames that can be photographed at that time, the number of remaining frames can be confirmed by observing this scale through the counter window 9.

【0034】シャッタ駆動レバー33は、チャージ位置
と駆動完了位置との間で回動自在とされ、チャージバネ
36により駆動完了位置に向けて付勢されている。巻止
めレバー34は、巻止め位置と巻止め解除位置との間で
回動自在とされ、巻止めバネ35により巻止め位置に向
けて付勢されている。チャージカム45は、回転対称の
位置に一対のカム45aを備えている。一対のカム45
aの回転軌跡内にシャッタ駆動レバー33に設けた係合
腕33aが配されている。カム部材37が回転してカム
45aが係合腕33aを押圧することにより、チャージ
バネ36の付勢に抗してシャッタ駆動レバー33がチャ
ージ位置に向けて回転される。
The shutter drive lever 33 is rotatable between a charge position and a drive completion position, and is urged by a charge spring 36 toward the drive completion position. The stop lever 34 is rotatable between a stop position and a stop release position, and is urged by a stop spring 35 toward the stop position. The charge cam 45 includes a pair of cams 45a at rotationally symmetric positions. A pair of cams 45
An engagement arm 33a provided on the shutter drive lever 33 is arranged in the rotation trajectory a. When the cam member 37 rotates and the cam 45a presses the engagement arm 33a, the shutter drive lever 33 is rotated toward the charge position against the bias of the charge spring.

【0035】シャッタ駆動レバー33には、係合腕33
aの他に、立ち上がり片33b、及び蹴飛ばしアーム3
3cとが第1軸39を中心とする径方向に突出して設け
られている。また、巻止めレバー34には、立ち下がり
片34a、爪部34b、ロック爪34c、及び被押圧片
34dとが第2軸40を中心とする径方向に突出して設
けられている。ロック爪34cは、巻止めレバー34が
巻止め位置のときに歯列12bに係合して巻上げノブ1
2の回転をロックし、巻止め解除位置のときには歯列1
2bの回転軌跡外に退避して回転のロックを解除する。
The shutter drive lever 33 has an engagement arm 33
a, the rising piece 33b and the kicking arm 3
3c is provided so as to protrude in the radial direction about the first shaft 39. Further, the winding stop lever 34 is provided with a falling piece 34a, a claw portion 34b, a lock claw 34c, and a pressed piece 34d, which protrude radially around the second shaft 40. The lock claw 34c engages with the tooth row 12b when the stop lever 34 is at the stop position, and
2 is locked, and the tooth row 1 is
Retract outside the rotation locus of 2b to release the rotation lock.

【0036】また、ロック爪34cには、押圧片48が
一体に形成されている。巻上げ検出スイッチ49は、例
えば一対の接片49a,49bを備えており、接片49
a,49bは、押圧片48の移動軌跡内に配されてい
る。この巻上げ検出スイッチ49は、巻止めレバー34
が巻止め位置のときに、その接片49aが押圧片48に
押圧されて弾性変形して接片49bと接触することによ
りオンとなり、巻止め解除位置のときには接片49aの
押圧が解除されるためオフとなる。すなわち、フイルム
巻上げが完了している状態のときに、巻上げ検出スイッ
チ49はオンとなる。
A pressing piece 48 is formed integrally with the lock claw 34c. The winding detection switch 49 includes, for example, a pair of contact pieces 49a and 49b.
a and 49 b are arranged in the movement locus of the pressing piece 48. The winding detection switch 49 is connected to the winding stop lever 34.
Is in the unwinding position, the contact piece 49a is pressed by the pressing piece 48 and is elastically deformed and comes into contact with the contact piece 49b to be turned on. When the unwinding position is at, the pressing of the contact piece 49a is released. Because it is off. That is, when the film winding is completed, the winding detection switch 49 is turned on.

【0037】巻止めレバー34が巻き止め位置のときに
は、爪部34bが巻止めカム44の溝44aに入り込
み、カム部材37と共にスプロケット38の回転を阻止
する。また、巻止めレバー34が巻止め位置に向けて回
転する途中では、立ち下がり片34aが立ち上がり片3
3bの回転規制内に入り込み、巻止め位置に回転したと
きに互いに係合してシャッタ駆動レバー33をチャージ
位置に保持する。
When the stop lever 34 is at the stop position, the pawl portion 34b enters the groove 44a of the stop cam 44 and prevents the rotation of the sprocket 38 together with the cam member 37. Further, while the winding stop lever 34 is rotating toward the winding stop position, the falling piece 34a becomes the rising piece 3a.
3b, the shutter drive levers 33 are engaged with each other when they are rotated to the winding stop position and hold the shutter drive lever 33 at the charge position.

【0038】レリーズボタン8の下面には、押圧ロッド
8aが一体に形成されている。この押圧ロッド8aは、
レリーズボタン8が押下された際に被押圧片34dを押
圧して、巻止めレバー34を巻き止め解除位置に向けて
回転させる。この回転により立ち下がり片34aと立ち
上がり片33bの係合が解除され、シャッタ駆動レバー
33がチャージバネ36の付勢によってチャージ位置か
ら駆動完了位置に向けて瞬時に回転する。この回転中
に、蹴飛ばしアーム33cがシャッタ羽根42の上端部
42aを蹴飛ばすことにより、シャッタ羽根42が揺動
してシャッタ開口27を開放する。シャッタ羽根42
は、シャッタ開口27を全開した後に、引き戻しバネ5
1の付勢によりシャッタ開口27を閉鎖する位置に戻さ
れる。このようにして、シャッタ羽根42が駆動され
て、シャッタ開口27の開閉が行われる。
On the lower surface of the release button 8, a pressing rod 8a is formed integrally. This pressing rod 8a
When the release button 8 is pressed, the pressed piece 34 d is pressed, and the winding stop lever 34 is rotated toward the winding stop release position. By this rotation, the engagement between the falling piece 34a and the rising piece 33b is released, and the shutter drive lever 33 is instantaneously rotated from the charge position to the drive completion position by the bias of the charge spring 36. During this rotation, the kicking arm 33c kicks off the upper end 42a of the shutter blade 42, so that the shutter blade 42 swings to open the shutter opening 27. Shutter blade 42
After the shutter opening 27 is fully opened, the pull-back spring 5
The shutter is returned to the position where the shutter opening 27 is closed by the bias of 1. Thus, the shutter blades 42 are driven, and the shutter opening 27 is opened and closed.

【0039】シャッタ駆動レバー33が駆動完了位置ま
で回転すると、その立ち上がり片33bが立ち下がり片
34aの回転軌跡内に入り込んで、巻止めレバー34を
巻止め解除位置に保持する。巻止めレバー34が巻止め
解除位置の状態となると、ロック爪34cが歯列12b
から退避し、また、爪部34bが溝44から退避する。
これにより、次回のフイルム巻上げ操作が許容される。
When the shutter drive lever 33 rotates to the drive completion position, the rising piece 33b enters the rotation locus of the falling piece 34a, and holds the winding stop lever 34 at the winding release position. When the lock stop lever 34 is in the lock release position, the lock claw 34c moves to the tooth row 12b.
And the claw portion 34 b is retracted from the groove 44.
This allows the next film winding operation.

【0040】なお、最後の撮影コマに撮影を終了した後
のフイルム巻上げ操作では、フイルム巻止めを解除した
状態を保持して、写真フイルム22を全部をカートリッ
ジ21内に巻き上げる必要がある。このため、枚数表示
板41の下面にカム52が形成されている。このカム5
2は、フイルム巻上げ操作に連動して残数ゼロの回転位
置に枚数表示板41が回転したときに、巻止めレバー3
4に設けた立ち上がり突起34eに係合して、巻止めレ
バー34を巻き止め解除位置に保持して巻き上げ操作を
継続可能とする。
In the film winding operation after the photographing of the last photographing frame is completed, it is necessary to wind the entire photographic film 22 into the cartridge 21 while maintaining the state in which the film wrapping is released. Therefore, a cam 52 is formed on the lower surface of the number display plate 41. This cam 5
When the number display plate 41 rotates to a rotation position where the remaining number is zero in conjunction with the film winding operation, the winding stop lever 3
4 and engages with the rising protrusion 34e, thereby holding the winding stop lever 34 at the winding stop releasing position, and continuing the winding operation.

【0041】図5に示すように、ライトガイド10は、
略「く」字状に屈曲された形状をしている。このライト
ガイド10は、軸54に取り付けられており、前述のよ
うに収納位置と突出位置との間で回動自在とされ、バネ
55によって突出位置に向けて付勢されている。
As shown in FIG. 5, the light guide 10
It has a shape that is bent in a substantially “C” shape. The light guide 10 is attached to the shaft 54, is rotatable between the storage position and the projecting position as described above, and is urged toward the projecting position by the spring 55.

【0042】主操作部材2は、スライド板56に一体に
形成されている。スライド板56は、ライトガイド10
の他端10bに向かって伸びたロッド57が設けられて
いる。ロッド57には、その伸びた方向に沿って長い長
孔58が形成され、この長孔58にガイド軸59が挿通
されている。これにより、スライド板56は、主操作部
材2の撮影位置と非撮影位置とに対応した第1位置と第
2位置との間でスライド自在とされている。なお、長孔
58には、微小な凹部58a,58bが設けられ、ガイ
ド軸59には微小な凸部59aが設けられており、凹部
58a,58bのいずれか一方に凸部59aがクリック
結合することで、スライド板56が第1位置,第2位置
から容易に移動しないようにされている。
The main operation member 2 is formed integrally with the slide plate 56. The slide plate 56 includes the light guide 10.
A rod 57 extending toward the other end 10b is provided. A long slot 58 is formed in the rod 57 along the direction in which the rod 57 extends, and a guide shaft 59 is inserted through the slot 58. Thereby, the slide plate 56 is slidable between the first position and the second position corresponding to the photographing position and the non-photographing position of the main operation member 2. The elongated hole 58 is provided with minute concave portions 58a and 58b, and the guide shaft 59 is provided with minute convex portions 59a. The convex portion 59a is click-coupled to one of the concave portions 58a and 58b. This prevents the slide plate 56 from easily moving from the first position and the second position.

【0043】ロッド57の端部60は、ライトガイド1
0の他端10bの移動軌跡内に入り込んでいる。これに
より、図5に示されるように、主操作部材2を撮影位置
としたときには、第1位置とされたスライド板56の端
部60に他端10bがバネ55の付勢で当接するように
ライトガイド10は突出位置に回動する。また、主操作
部材2を撮影位置から非撮影位置に移動すると、スライ
ド板56が第1位置から第2位置にスライド移動する
と、端部60が他端10bを押圧することにより、ライ
トガイド10がバネ55の付勢に抗して収納位置に回動
する。このようにライトガイド10は、連動部材として
のスライド板56により、主操作部材2の移動に連動し
て突出位置と収納位置との間で回動する。
The end 60 of the rod 57 is connected to the light guide 1
0 enters the movement locus of the other end 10b. Thereby, as shown in FIG. 5, when the main operation member 2 is set to the photographing position, the other end 10 b is brought into contact with the end portion 60 of the slide plate 56 set to the first position by the bias of the spring 55. The light guide 10 rotates to the projecting position. When the main operating member 2 is moved from the photographing position to the non-photographing position, the slide plate 56 is slid from the first position to the second position, and the light guide 10 is pushed by the end portion 60 pressing the other end 10b. It rotates to the storage position against the bias of the spring 55. As described above, the light guide 10 is rotated between the projecting position and the storage position by the movement of the main operation member 2 by the slide plate 56 as an interlocking member.

【0044】なお、ライトガイド10が突出位置のとき
には、バネ55に付勢にされて他端10bが端部60に
当接しただけの状態であるから、バネ55の付勢に抗し
て一端10aを押下すれば、ライトガイド10は突出位
置から収納位置に回動する。
When the light guide 10 is in the protruding position, it is urged by the spring 55 and the other end 10b is only in contact with the end portion 60. When the light guide 10a is pressed, the light guide 10 rotates from the projecting position to the storage position.

【0045】ライトガイド10の他端10bの移動軌跡
内には、ストロボスイッチ17が配されている。ストロ
ボスイッチ17としては、例えばプッシュ式のものが用
いられており、ライトガイド10が突出位置となってい
るときに、その他端10bで押圧されてオンとなり、そ
れ以外のときにはオフとなる。
A strobe switch 17 is arranged in the movement locus of the other end 10b of the light guide 10. As the strobe switch 17, for example, a push type switch is used. When the light guide 10 is at the protruding position, it is pressed by the other end 10b to be turned on, and otherwise turned off.

【0046】また、突出位置とされたライトガイド10
の他端10bに対面する位置に発光ダイオード18が配
されている。この発光ダイオード18は、前述のように
ストロボ用の充電が完了し、かつフイルム巻上げが完了
しているときに発光する。発光ダイオード18から放出
された光は、他端10bからライトガイド10内に入射
し、その内部を通って一端10aにまで導光されて射出
される。
Further, the light guide 10 at the projecting position
The light emitting diode 18 is disposed at a position facing the other end 10b of the light emitting diode. As described above, the light emitting diode 18 emits light when charging for the strobe is completed and film winding is completed. The light emitted from the light emitting diode 18 enters the light guide 10 from the other end 10b, is guided to the one end 10a through the inside, and is emitted.

【0047】レンズカバー13は、撮影窓5を閉じた閉
じ位置と、撮影窓5を開いた開き位置との間で回動自在
に軸62に取り付けられている。レンズカバー13の上
部に設けられた係合孔13aには、ロッド57の前面に
設けられたピン57aが挿通されている。これにより、
主操作部材2を撮影位置に移動すると、レンズカバー1
3が閉じ位置から開き位置に回動して撮影窓5が開か
れ、主操作部材2を非撮影位置に移動すると、レンズカ
バー13が開き位置から閉じ位置に回動して撮影窓5が
閉じられる。
The lens cover 13 is attached to the shaft 62 so as to be rotatable between a closed position where the photographing window 5 is closed and an open position where the photographing window 5 is opened. A pin 57 a provided on the front surface of the rod 57 is inserted into an engagement hole 13 a provided on the upper part of the lens cover 13. This allows
When the main operation member 2 is moved to the photographing position, the lens cover 1 is moved.
When the main window 2 is moved to the non-imaging position by rotating the main operating member 2 from the closed position to the closed position, the imaging window 5 is closed. Can be

【0048】スライド板56には、レリーズボタン8の
押圧操作を禁止する押圧規制部56aが一体に形成され
ている。押圧規制部56aは、スライド板56のスライ
ドにより、レリーズボタン8の下側に挿入された押圧禁
止位置と、レリーズボタン8の下側から退避した押圧許
容位置との間でスライド移動する。スライド板56が第
2位置のときには、押圧規制部56bは押圧禁止位置と
なり、この押圧規制部56aによってレリーズボタン8
がその下側から支持されることにより、レリーズボタン
8の押圧操作が禁止される。
The slide plate 56 is integrally formed with a pressing regulating portion 56a for inhibiting the pressing operation of the release button 8. When the slide plate 56 slides, the pressing regulating portion 56a slides between a pressing prohibiting position inserted below the release button 8 and a pressing allowing position retracted from below the release button 8. When the slide plate 56 is at the second position, the pressing restricting portion 56b is in the pressing prohibiting position, and the release restricting portion 56a
Is supported from below, so that the pressing operation of the release button 8 is prohibited.

【0049】また、スライド板56が第1位置のときに
は、押圧規制部56aは押圧許容位置となり、レリーズ
ボタン8の押圧操作が可能となって、撮影を行うことが
できる。なお、押圧規制部56aは、レリーズボタン8
と、その直下に配された巻上げノブ12との間に挿入さ
れるようにされて、押圧規制部56aが巻上げノブ12
によって支持されるため、レリーズボタン8を強く押圧
しても、レリーズボタン8は押し下げられない。
When the slide plate 56 is at the first position, the pressing restricting portion 56a is at the pressing allowable position, and the pressing operation of the release button 8 is enabled, so that the photographing can be performed. Note that the pressing control portion 56a is provided with the release button 8
And the winding knob 12 disposed immediately below the pressing knob 12 so that the pressing regulating portion 56a
Therefore, even if the release button 8 is strongly pressed, the release button 8 is not pressed down.

【0050】ストロボ装置29の回路構成を示す図6に
おいて、ストロボ装置29は、大別してストロボスイッ
チ17,昇圧回路63,トリガ回路64,メインコンデ
ンサ65,ストロボ放電管66,電源となる電池67か
らなる。ストロボスイッチ17としては、3接点のもの
が用いられている。このストロボスイッチ17は、前述
のように充電スイッチと、発光選択スイッチとの機能を
有しており、ライトガイド10が突出位置のときにオン
となる。
In FIG. 6 showing the circuit configuration of the strobe device 29, the strobe device 29 is roughly composed of a strobe switch 17, a booster circuit 63, a trigger circuit 64, a main capacitor 65, a strobe discharge tube 66, and a battery 67 serving as a power supply. . As the strobe switch 17, a three-contact switch is used. The strobe switch 17 has functions of a charge switch and a light emission selection switch as described above, and is turned on when the light guide 10 is at the protruding position.

【0051】昇圧回路63は、発振トランジスタ68,
発振トランス69,整流用ダイオード70等から構成さ
れている。発振トランジスタ68と発振トランス69
は、メインコンデンサ65を充電するために、電池67
の低電圧を高電圧に変換する周知のブロッキング発振回
路を構成している。
The booster circuit 63 includes an oscillation transistor 68,
It comprises an oscillation transformer 69, a rectifying diode 70, and the like. Oscillation transistor 68 and oscillation transformer 69
Is used to charge the main capacitor 65.
A known blocking oscillation circuit for converting a low voltage into a high voltage is constructed.

【0052】ストロボスイッチ17がオンとなっている
間に、昇圧回路63が動作し、発振トランス69の一次
コイル69aに流れる一次側電流が発振トランジスタ6
8によって増減される。この一次側電流の増減により、
二次コイル69bに交流の高電圧が発生する。整流用ダ
イオード70は、二次コイル69bに発生する交流を整
流し出力する。メインコンデンサ65は、この昇圧回路
63からの出力電流で充電される。
While the flash switch 17 is on, the booster circuit 63 operates, and the primary current flowing through the primary coil 69a of the oscillation transformer 69 is applied to the oscillation transistor 6
8 to increase or decrease. By increasing or decreasing this primary current,
An AC high voltage is generated in the secondary coil 69b. The rectifying diode 70 rectifies and outputs the alternating current generated in the secondary coil 69b. Main capacitor 65 is charged with the output current from boosting circuit 63.

【0053】メインコンデンサ65の端子間にストロボ
放電管66が接続されている。このストロボ放電管66
は、ストロボ発光部7内に配されている。トリガ電極6
6aにトリガ電圧が印加されると、メインコンデンサ6
5の電荷がストロボ放電管66内で放電することによっ
てストロボ光を放出する。
A strobe discharge tube 66 is connected between the terminals of the main capacitor 65. This strobe discharge tube 66
Are arranged in the strobe light emitting section 7. Trigger electrode 6
When a trigger voltage is applied to 6a, the main capacitor 6a
5 discharges in the strobe discharge tube 66 to emit strobe light.

【0054】トリガ回路64は、トリガコンデンサ7
1,トリガコイル72,シンクロスイッチ73等から構
成されている。トリガコンデンサ71は、ストロボスイ
ッチ17がオンとなっているときに、メインコンデンサ
65と同様に昇圧回路63からの出力電流で充電され
る。シンクロスイッチ73は、シャッタ羽根42の開閉
に同期してオン,オフされる。
The trigger circuit 64 includes the trigger capacitor 7
1, a trigger coil 72, a synchro switch 73 and the like. The trigger capacitor 71 is charged with the output current from the booster circuit 63 when the strobe switch 17 is on, similarly to the main capacitor 65. The sync switch 73 is turned on and off in synchronization with the opening and closing of the shutter blades 42.

【0055】ストロボスイッチ17がオンの状態で、シ
ャッタ羽根42が全開してシンクロスイッチ73がオン
となると、充電されたトリガコンデンサ71は、オンと
されたストロボスイッチ17を介してトリガコイル72
の一次側に放電電流を流す。トリガコイル72は、一次
側に放電電流が流れると、その二次側に例えば4kV程
度のトリガ電圧を発生し、これをトリガ電極66aを介
してストロボ放電管66に印加する。これにより、スト
ロボ発光が行われる。
When the shutter switch 42 is fully opened and the synchro switch 73 is turned on while the strobe switch 17 is on, the charged trigger capacitor 71 is turned on by the trigger coil 72 via the turned on strobe switch 17.
A discharge current to the primary side of When a discharge current flows on the primary side, the trigger coil 72 generates a trigger voltage of, for example, about 4 kV on its secondary side, and applies this to the strobe discharge tube 66 via the trigger electrode 66a. Thus, strobe light emission is performed.

【0056】ストロボスイッチ17がオフのときでは、
シンクロスイッチ73がオンとなっても、トリガコンデ
ンサ71の放電経路がストロボスイッチ17によって開
かれているため、トリガコンデンサ71が放電すること
がないから、ストロボ発光は行われない。
When the flash switch 17 is off,
Even when the synchro switch 73 is turned on, since the discharge path of the trigger capacitor 71 is opened by the strobe switch 17, the trigger capacitor 71 does not discharge, so that no strobe light is emitted.

【0057】表示手段を構成する発光素子としての発光
ダイオード18は、発振トランス69の三次コイル69
cの端子間に接続されている。この発光ダイオード18
は、昇圧回路の動作中にメインコンデンサ65の充電電
圧の上昇にしたがって三次コイル69cの端子間の電圧
が上昇することを利用して、メインコンデンサ65が規
定充電電圧に達したときに発光するようにされている。
規定充電電圧は、設計上のストロボ発光量が得られるメ
インコンデンサ65の充電電圧、例えば300Vに設定
されている。
The light emitting diode 18 as a light emitting element constituting the display means is provided with a tertiary coil 69 of an oscillation transformer 69.
It is connected between the terminals c. This light emitting diode 18
Utilizes the fact that the voltage between the terminals of the tertiary coil 69c increases as the charging voltage of the main capacitor 65 increases during the operation of the booster circuit, and emits light when the main capacitor 65 reaches the specified charging voltage. Has been.
The specified charging voltage is set to a charging voltage of the main capacitor 65, for example, 300V, at which a designed strobe light emission amount can be obtained.

【0058】発光ダイオード18には、巻上げ検出スイ
ッチ49が直列に接続されている。前述のように、巻上
げ検出スイッチ49は、フイルム巻上げが完了している
ときにオンとなる。これにより、発光ダイオード18
は、昇圧回路63の動作中でメインコンデンサ65の充
電が完了し、かつフイルム巻上げ完了しているときにだ
け発光する。
A winding detection switch 49 is connected to the light emitting diode 18 in series. As described above, the winding detection switch 49 is turned on when film winding is completed. Thereby, the light emitting diode 18
Emits light only when the charging of the main capacitor 65 is completed during the operation of the booster circuit 63 and the film winding is completed.

【0059】次に上記実施形態の作用について説明す
る。主操作部材2が非撮影位置にセットされているとき
には、スライド板56が第2位置となっているため、レ
ンズカバー13は閉じ位置にあり撮影窓5が閉じられて
いる。また、このときには、押圧規制部56bが押圧禁
止位置にあり、レリーズボタン8を押圧操作しても、そ
のレリーボタン8が押下されることはない。したがっ
て、レリーズボタン8の押圧ロッド8aが巻止めレバー
34を巻き止め解除位置に向けて回転することがないか
ら、たとえフイルム巻上げが完了していてもシャッタ羽
根42の開閉動作は行われず、撮影コマ30を無駄にす
ることはない。また、ライトガイド10は収納位置にあ
り、その一端10aがユニット本体3の上部に突出して
いないから、撮影者は視覚的に撮影ができない状態であ
ることを確認できる。
Next, the operation of the above embodiment will be described. When the main operation member 2 is set at the non-photographing position, the slide cover 56 is at the second position, so that the lens cover 13 is at the closed position and the photographing window 5 is closed. Further, at this time, the pressing restricting portion 56b is at the pressing prohibition position, and even if the release button 8 is pressed, the release button 8 is not pressed. Therefore, since the pressing rod 8a of the release button 8 does not rotate the lock lever 34 toward the lock release position, the shutter blade 42 is not opened or closed even if the film winding is completed, and 30 is not wasted. In addition, since the light guide 10 is in the storage position and one end 10a does not protrude above the unit body 3, the photographer can visually confirm that the photographing is not possible.

【0060】撮影を行う場合には、主操作部材2をスラ
イド操作して撮影位置にセットする。主操作部材2の撮
影位置へのスライド移動により、スライド板56が第2
位置から第1位置にスライド移動する。これにより、レ
ンズカバー13が閉じ位置から開き位置に回動して撮影
窓5が開かれるとともに、押圧規制部56aが押圧禁止
位置から押圧許容位置に移動することにより、レリーズ
ボタン8の押圧操作が可能となる。
When photographing, the main operation member 2 is slid to set the photographing position. The sliding movement of the main operation member 2 to the shooting position causes the slide plate 56 to move to the second position.
From the position to the first position. As a result, the lens cover 13 pivots from the closed position to the open position to open the photographing window 5, and the pressing operation of the release button 8 is performed by moving the pressing restricting portion 56a from the pressing prohibiting position to the pressing allowing position. It becomes possible.

【0061】また、スライド板56の第1位置への移動
にともない、収納位置に保持されていたライトガイド1
0は、バネ55の付勢力により収納位置から突出位置に
向けて回動する。そして、ライトガイド10が突出位置
となると、その他端10bによりストロボスイッチ17
が押圧されてオンとなる。
Further, with the movement of the slide plate 56 to the first position, the light guide 1 held at the storage position
0 rotates from the storage position to the protruding position by the urging force of the spring 55. Then, when the light guide 10 reaches the protruding position, the strobe switch 17 is
Is pressed and turned on.

【0062】ストロボスイッチ17がオンとなることに
より、昇圧回路63が動作を開始し、メインコンデンサ
65の充電が開始される。この充電によりメインコンデ
ンサ65の充電電圧が上昇する。このメインコンデンサ
65の充電電圧が規定充電電圧に達するまでに要する時
間は、すなわち充電完了に要する充電時間は、充電開始
時にメインコンデンサ65に残っている電荷量等によっ
て変化するが通常は数秒である。また、ストロボスイッ
チ17がオンとなることで、ストロボ発光が許容された
状態となる。
When the strobe switch 17 is turned on, the boosting circuit 63 starts operating, and charging of the main capacitor 65 starts. This charging increases the charging voltage of the main capacitor 65. The time required for the charging voltage of the main capacitor 65 to reach the specified charging voltage, that is, the charging time required for completing the charging varies depending on the amount of charge remaining in the main capacitor 65 at the start of charging, but is usually several seconds. . When the strobe switch 17 is turned on, the strobe light emission is allowed.

【0063】このように、主操作部材2を撮影位置とす
ると、メインコンデンサの充電が行われるのと同時にス
トロボ発光が許容された状態、すなわちストロボ発光さ
せて撮影を行うストロボ撮影の状態となる。
As described above, when the main operation member 2 is set to the photographing position, the main condenser is charged and, at the same time, the state where the strobe light emission is allowed, that is, the strobe photographing state where the photographing is performed by the strobe light emission is performed.

【0064】例えば、フイルム巻上げが完了している場
合では、シャッタ駆動レバー33が駆動完了位置にあ
り、また巻止めレバー34が巻止め位置ある。したがっ
て、巻止めレバー34に設けた押圧片48で巻上げ検出
スイッチ49がオンとされているから、メインコンデン
サ65が規定充電電圧まで充電されると、三次コイル6
9cの端子間電圧で発光ダイオード18が発光を開始す
る。
For example, when film winding has been completed, the shutter drive lever 33 is at the drive completion position, and the stop lever 34 is at the stop position. Therefore, since the winding detection switch 49 is turned on by the pressing piece 48 provided on the winding lever 34, when the main capacitor 65 is charged to the specified charging voltage, the tertiary coil 6 is turned on.
The light emitting diode 18 starts emitting light at the terminal voltage 9c.

【0065】一方、前回の撮影の後にフイルム巻上げ操
作を行っていない場合等で、フイルム巻上げが完了して
いないときでは、シャッタ駆動レバー33が駆動完了位
置に、また巻止めレバー34が巻止め解除位置にある。
したがって、巻上げ検出スイッチ49はオフとなってい
る。このため、メインコンデンサ65が規定充電電圧ま
で充電されても、発光ダイオード18は発光しない。
On the other hand, when the film winding operation is not completed after the previous photographing, for example, when the film winding is not completed, the shutter driving lever 33 is at the drive completion position, and the winding stop lever 34 is released. In position.
Therefore, the winding detection switch 49 is off. Therefore, even if the main capacitor 65 is charged to the specified charging voltage, the light emitting diode 18 does not emit light.

【0066】巻上げノブ12を回転操作して写真フイル
ム22の巻上げを行うと、スプール21aで写真フイル
ム22が巻き上げられ、このときにスプロケット38が
パーフォレーション22a,22bと係合して回転し、
これに従動してカム部材37が回転する。
When the photo film 22 is wound by rotating the winding knob 12, the photo film 22 is wound up by the spool 21a. At this time, the sprocket 38 engages with the perforations 22a and 22b and rotates.
Following this, the cam member 37 rotates.

【0067】カム部材37の回転によりチャージカム4
5がシャッタ駆動レバー33をチャージ位置に向けて回
転させる。そして、未露光の撮影コマがアパーチャ25
にセットされたとき、すなわち巻き上げが完了したとき
に、爪部34bが溝44aに入り込んで巻止めレバー3
4が巻止めバネ35の付勢により巻き止め位置に回転す
る。この回転により、立ち下がり片34aが立ち上がり
片33bの回転軌跡内に入り込んでシャッタ駆動レバー
33がチャージ位置に保持される。
The rotation of the cam member 37 causes the charge cam 4
5 rotates the shutter drive lever 33 toward the charge position. Then, the unexposed shooting frames are stored in the aperture 25.
Is set, that is, when the winding is completed, the claw portion 34b enters the groove 44a and the stop lever 3
4 rotates to the winding stop position by the urging of the winding spring 35. Due to this rotation, the falling piece 34a enters the rotation locus of the rising piece 33b, and the shutter drive lever 33 is held at the charge position.

【0068】巻止めレバー34が巻止め位置に回転する
と、ロック爪34cが歯列12bに係合して巻上げノブ
12の回転操作をロックするとともに、巻上げ検出スイ
ッチ49の一方の接片49aが押圧片48に押圧されて
他方の接片49bに接触する。これにより、巻上げ検出
スイッチ49がオンとなり、発光ダイオード18が発光
する。
When the stop lever 34 is rotated to the stop position, the lock claw 34c engages with the tooth row 12b to lock the rotation operation of the winding knob 12, and one contact piece 49a of the winding detection switch 49 is pressed. It is pressed by the piece 48 and comes into contact with the other contact piece 49b. As a result, the winding detection switch 49 is turned on, and the light emitting diode 18 emits light.

【0069】突出位置となっているライトガイド10の
他端10bが発光ダイオード18に対峙しているから、
発光ダイオード18からの光は、他端10bからライト
ガイド10の内部に入射し、その内部を通って一端10
aから射出される。
Since the other end 10 b of the light guide 10 at the projecting position is opposed to the light emitting diode 18,
Light from the light emitting diode 18 enters the inside of the light guide 10 from the other end 10b and passes through the inside of the light guide 10.
Injected from a.

【0070】このように、ライトガイド10の一端10
aが発光ダイオード18の光で発光するから、撮影者
は、その発光を見るだけで、メインコンデンサ65が規
定充電電圧まで充電されてストロボ発光の準備が完了
し、かつフイルム巻上げ行われて撮影の準備が完了して
いることを確認できる。したがって、フイルム巻上げが
完了していることを巻上げノブ12を回転操作して、回
転操作できるか否かを確かめる必要がない。また、スト
ロボ撮影を行う場合においては、ストロボ発光の準備が
完了したか否かにだけ注意して、フイルム巻上げが完了
しているか否かの確認を忘れてしまうことがあるが、こ
のレンズ付きフイルムユニットでは、そのようなことが
ない。
As described above, one end 10 of the light guide 10 is
Since a emits light with the light of the light emitting diode 18, the photographer simply looks at the light emission, the main capacitor 65 is charged to the specified charging voltage, and preparation for strobe light emission is completed, and the film is wound up to perform shooting. You can confirm that preparation is completed. Therefore, it is not necessary to rotate the winding knob 12 to confirm that the film winding has been completed, and to confirm whether or not the film can be rotated. In addition, when performing flash photography, it is sometimes necessary to pay attention only to whether or not preparation for flash emission has been completed and to forget to confirm whether or not film winding has been completed. In the unit, there is no such thing.

【0071】ストロボ撮影を行う場合には、撮影者は、
発光ダイオード18のライトガイド10の発光を通して
確認した後に、ファインダ6を覗いて撮影範囲を確認し
てから、ライトガイド10を押圧操作することなく突出
位置としたままで、レリーズボタン8を押下して撮影を
行う。
When performing flash photography, the photographer
After checking through the light emission of the light guide 10 of the light emitting diode 18, check the shooting range by looking through the finder 6, and then press the release button 8 while keeping the light guide 10 in the protruding position without pressing the light guide 10. Take a picture.

【0072】レリーズボタン8が押下されると、その押
圧ロッド8aによって被押圧片34dが押圧されること
により、巻止めレバー34が巻き止め解除位置に向けて
回転する。巻止めレバー34が巻き止め解除位置に向け
て回転すると、立ち下がり片34aが立ち上がり片33
bの回転軌跡から退避して、シャッタ駆動レバー33の
保持を解除する。これにより、シャッタ駆動レバー33
は、チャージバネ36の付勢力により、チャージ位置か
ら駆動完了位置に向けて回転する。
When the release button 8 is pressed, the pressed piece 34d is pressed by the pressing rod 8a, so that the stop lever 34 rotates toward the stop position. When the stop lever 34 is rotated toward the stop position, the falling piece 34 a is turned into the rising piece 33.
The shutter drive lever 33 is released from the rotation locus of FIG. Thereby, the shutter drive lever 33
Is rotated from the charge position to the drive completion position by the urging force of the charge spring 36.

【0073】この駆動完了位置に向けて回転する途中で
シャッタ駆動レバー33は、撮影レンズ15の背後に配
したシャッタ羽根42の上端部42aを蹴飛ばしアーム
33cで蹴飛ばす。蹴飛ばされたシャッタ羽根42は、
引き戻しバネ51の付勢に抗してシャッタ開口27を開
く開き位置に向けて回転し、シャッタ開口27を全開し
た後に引き戻しバネ51によりシャッタ開口27を閉じ
た閉じ位置に戻る。このシャッタ開口27の開閉により
撮影レンズ15を透過した被写体光は、シャッタ開口2
7を介してアパーチャ25にセットされた写真フイルム
22に入射する。
While rotating toward the drive completion position, the shutter drive lever 33 kicks off the upper end 42a of the shutter blade 42 disposed behind the taking lens 15 and kicks it off with the arm 33c. The kicked shutter blades 42
The shutter opening 27 is rotated toward the open position where the shutter opening 27 is opened against the urging of the return spring 51, and after the shutter opening 27 is fully opened, the shutter opening 27 is returned to the closed position where the shutter opening 27 is closed. The subject light transmitted through the photographing lens 15 by opening and closing the shutter opening 27 is transmitted to the shutter opening 2.
The light is incident on the photographic film 22 set in the aperture 25 through the.

【0074】また、シャッタ開口27が全開された瞬間
に、シャッタ羽根42によってシンクロスイッチ73が
オンとなる。ストロボスイッチ17がオンとなっている
から、シンクロスイッチ73がオンとなると、メインコ
ンデンサ65とともに充電されたトリガコンデンサ71
が放電して、ストロボ放電管66にトリガ電圧が印加さ
れる。これによりストロボ発光が行われる。ストロボ発
光部7から照射されたストロボ光は、被写体で反射さ
れ、その反射光の一部が撮影レンズ15,シャッタ開口
27を介して写真フイルム22に入射する。
At the moment when the shutter opening 27 is fully opened, the shutter switch 42 turns on the synchro switch 73. Since the flash switch 17 is turned on, when the synchro switch 73 is turned on, the trigger capacitor 71 charged together with the main capacitor 65 is charged.
Is discharged, and a trigger voltage is applied to the strobe discharge tube 66. Thus, strobe light emission is performed. The strobe light emitted from the strobe light emitting unit 7 is reflected by the subject, and a part of the reflected light enters the photographic film 22 through the photographing lens 15 and the shutter opening 27.

【0075】シャッタ駆動レバー33は、シャッタ羽根
42を蹴飛ばした後に駆動完了位置に回転している。シ
ャッタ羽根42を蹴飛ばしてから駆動完了位置に回転す
る間に、立ち上がり片33bが立ち下がり片34aの回
転軌跡内に入り込むことにより、シャッタ駆動レバー3
3で巻止めレバー34が巻止め解除位置に保持される。
巻止めレバー34が巻止め解除位置に回転すると、巻上
げノブ12の回転操作と、スプロケット38の回転とが
許容されるとともに、巻上げ検出スイッチ49がオフと
なる。
The shutter drive lever 33 has been rotated to the drive completion position after the shutter blade 42 has been kicked off. During the rotation of the shutter blade 42 to the drive completion position after kicking the shutter blade 42, the rising piece 33b enters the rotation locus of the falling piece 34a, so that the shutter driving lever 3
At 3, the stop lever 34 is held at the stop position.
When the wind-up lever 34 is rotated to the wind-up releasing position, the rotation operation of the wind-up knob 12 and the rotation of the sprocket 38 are allowed, and the wind-up detection switch 49 is turned off.

【0076】ストロボスイッチ17がオンとなっている
から、ストロボ撮影後では、メインコンデンサ65の充
電が行われ、その充電電圧が上昇して規定充電電圧に達
する。しかしながら、巻上げ検出スイッチ49がオフと
なっているから、発光ダイオード18は発光しない。
Since the flash switch 17 is turned on, the main capacitor 65 is charged after the flash photography, and the charged voltage rises to reach the specified charging voltage. However, since the winding detection switch 49 is off, the light emitting diode 18 does not emit light.

【0077】上記と同様に、巻上げノブ12を回転操作
して写真フイルム22を1コマ分巻き上げると、シャッ
タ駆動レバー33が駆動完了位置に、また巻止めレバー
34が巻止め位置に回転してそれぞれ保持される。この
巻止めレバー34の巻止め位置への回転により、巻上げ
検出スイッチ49がオンとなって発光ダイオード18が
発光する。そして、この発光ダイオード18からの光で
ライトガイド10の一端10aが発光するから撮影者は
巻上げが完了し、かつストロボ発光のための充電が完了
したこと知ることできる。
As described above, when the winding knob 12 is rotated to wind the photographic film 22 by one frame, the shutter drive lever 33 is rotated to the drive completion position and the wind stop lever 34 is rotated to the wind stop position. Will be retained. By the rotation of the winding lever 34 to the winding position, the winding detection switch 49 is turned on, and the light emitting diode 18 emits light. Then, the light from the light emitting diode 18 emits light at one end 10a of the light guide 10, so that the photographer can know that the winding has been completed and the charging for strobe light emission has been completed.

【0078】他方、ストロボ発光を行わないで撮影を行
う場合には、ユニット本体3の上部に突出している一端
10aをバネ55の付勢に抗して押し下げて、ライトガ
イド10を収納位置に保持した状態で、レリーズボタン
8を押圧操作して撮影を行う。このときに、突出位置と
されたライトガイド10を通して、発光ダイオード18
の発光を確認してからライトガイド10を収納位置にす
れば、レリーズボタン8を押圧操作しても撮影が行われ
ないといったミスを未然に防ぐことができ、シャッタチ
ャンスを逃すことがない。
On the other hand, when photographing is performed without flash light emission, the light guide 10 is held at the storage position by pushing down the one end 10a protruding above the unit body 3 against the bias of the spring 55. In this state, the photographing is performed by pressing the release button 8. At this time, the light emitting diode 18 is
If the light guide 10 is moved to the stowed position after confirming the light emission of, it is possible to prevent a mistake that the photographing is not performed even if the release button 8 is pressed, so that a shutter chance is not missed.

【0079】ライトガイド10を収納位置とすると、ス
トロボスイッチ17がオフとなり、昇圧回路63が停止
する。昇圧回路63が停止すると、メインコンデンサ6
5が規定充電電圧まで充電されていても、外部からは観
察できないが発光ダイオード18は消灯する。
When the light guide 10 is in the storage position, the flash switch 17 is turned off, and the booster circuit 63 stops. When the booster circuit 63 stops, the main capacitor 6
Even if 5 is charged to the specified charging voltage, it cannot be observed from the outside, but the light emitting diode 18 is turned off.

【0080】レリーズボタン8を押圧操作すると、スト
ロボ撮影の場合と同様にシャッタ羽根42によるシャッ
タ開口27の開閉が行われるとともに、シンクロスイッ
チ73がオンとなるが、ライトガイド10を収納位置に
保持されてストロボスイッチ17がオフとなっているか
ら、トリガコンデンサ71が放電しないので、メインコ
ンデンサ65の充電の有無にかかわりなくストロボ発光
は行われない。
When the release button 8 is pressed, the shutter blades 42 open and close the shutter opening 27 and turn on the synchro switch 73 as in the case of flash photography, but the light guide 10 is held in the storage position. Since the strobe switch 17 is turned off, the trigger capacitor 71 does not discharge, so that strobe light is not emitted regardless of whether the main capacitor 65 is charged.

【0081】撮影を行わない場合には、主操作部材2を
撮影位置から非撮影位置にスライド操作する。この操作
により、スライド板56が第1位置から第2位置にスラ
イド移動する。これにより、ライトガイド10が突出位
置から収納位置へと回動するとともに、これにともなっ
てストロボスイッチ17がオフとなって昇圧回路63が
停止する。また、レンズカバー13が閉じ位置とされて
撮影窓5が閉じられる。さらに、押圧規制部56aが押
圧禁止位置に移動し、レーリズボタン8の押下が禁止さ
れる。
When the photographing is not performed, the main operation member 2 is slid from the photographing position to the non-photographing position. With this operation, the slide plate 56 slides from the first position to the second position. As a result, the light guide 10 rotates from the protruding position to the storage position, and accordingly, the strobe switch 17 is turned off and the booster circuit 63 stops. Further, the lens cover 13 is set to the closed position, and the photographing window 5 is closed. Further, the pressing restricting portion 56a moves to the pressing prohibition position, and the pressing of the release button 8 is prohibited.

【0082】上記実施形態では、巻止めレバーに連動さ
せて巻上げ検出スイッチをオン・オフさせてフイルム巻
上げの完了を検出しているが、他の構成でフイルム巻上
げの完了を検出してもよい。また、上記実施形態では、
主操作部材と一体にされたスライド板でレンズカバー,
ライトガイド等を連動させて移動させているが、例えば
レンズカバーに主操作部材を一体に設け、この主操作部
材によるレンズカバーの開閉に連動させて、ライトガイ
ド等を移動させる構成であってもよい。さらに、発光ダ
イオードの光をライトガイド10を通して外部に射出す
る構成としたが、例えばユニット本体から突出した位置
と収納された位置との間で移動される部材の先端に発光
ダイオードを取り付けた構成であってもよい。さらに、
メインコンデンサ65の充電が完了し、かフイルム巻上
げが完了したことを表示するための発光素子として発光
ダイオード18を用いているが、その他にネオン管や電
球等を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the completion of film winding is detected by turning on / off the winding detection switch in conjunction with the winding stop lever. However, the completion of film winding may be detected by another configuration. In the above embodiment,
Lens cover with slide plate integrated with main operation member,
Although the light guide and the like are moved in conjunction with each other, for example, a configuration in which the main operation member is integrally provided on the lens cover and the light guide and the like are moved in conjunction with the opening and closing of the lens cover by the main operation member may be used. Good. Further, the light of the light emitting diode is emitted to the outside through the light guide 10. For example, the light emitting diode is attached to the tip of a member that is moved between a position protruding from the unit main body and a housed position. There may be. further,
Although the light emitting diode 18 is used as a light emitting element for indicating that the charging of the main capacitor 65 is completed and the film winding is completed, a neon tube, a light bulb, or the like may be used.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のレンズ付
きフイルムユニットによれば、写真フイルムの1コマ分
の巻上げが完了することによりオンとなる巻上げ検出ス
イッチと、ストロボ装置のメインコンデンサの充電が完
了しているときで、巻上げ検出スイッチがオンとなって
いるときに、発光して外部に表示する表示手段とを設け
たから、この表示手段の発光を見るだけで、メインコン
デンサが規定充電電圧まで充電されてストロボ発光の準
備が完了し、かつフイルム巻上げ行われて撮影の準備が
完了していることを確認でき、確認を簡単にすることで
きる。
As described above, according to the film unit with the lens of the present invention, the winding detection switch which is turned on when the winding of one frame of the photographic film is completed, and the charging of the main capacitor of the strobe device. When the winding detection switch has been turned on, the display means for emitting light and displaying it externally is provided. It is possible to confirm that the battery is fully charged and the preparation for strobe light emission has been completed, and that the film has been wound and the preparation for photographing has been completed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のレンズ付きフイルムユニットの外観を
示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a film unit with a lens according to the present invention.

【図2】主操作部材を撮影位置とした状態でのレンズ付
きフイルムユニットの外観を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a film unit with a lens in a state where a main operation member is in a photographing position.

【図3】ユニット本体の概略的な構成を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a unit main body.

【図4】巻き上げ機構及び巻き止め機構の要部を示す分
解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing main parts of a winding mechanism and a winding stopping mechanism.

【図5】主操作部材とライトガイドレンズカバーの連動
機構を示す分解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing an interlocking mechanism of a main operation member and a light guide lens cover.

【図6】ストロボ装置の回路を示す回路図である。FIG. 6 is a circuit diagram showing a circuit of the strobe device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 主操作部材 3 ユニット本体 5 撮影窓 7 ストロボ発光部 8 レリーズボタン 10 ライトガイド 12 巻上げノブ 13 レンズカバー 17 ストロボスイッチ 18 発光ダイオード 22 写真フイルム 29 ストロボ装置 34 巻止めレバー 49 巻上げ検出スイッチ 56 スライド板 65 メインコンデンサ Reference Signs List 2 Main operation member 3 Unit main body 5 Shooting window 7 Strobe light emitting section 8 Release button 10 Light guide 12 Winding knob 13 Lens cover 17 Strobe switch 18 Light emitting diode 22 Photo film 29 Strobe device 34 Winding lever 49 Winding detection switch 56 Slide plate 65 Main capacitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 15/03 G03B 15/03 J 3K098 K L 15/05 15/05 17/02 17/02 17/04 17/04 17/18 17/18 B H05B 41/30 H05B 41/30 C 41/32 41/32 Z Fターム(参考) 2H053 AA03 AC11 AC16 CA41 2H083 CC05 CC06 CC28 CC37 CC48 2H100 AA61 DD13 2H101 AA01 2H102 AA56 AB13 BB05 CA04 3K098 AA01 AA13 BB20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03B 15/03 G03B 15/03 J 3K098 KL 15/05 15/05 17/02 17/02 17/04 17/04 17/18 17/18 B H05B 41/30 H05B 41/30 C 41/32 41/32 Z F term (reference) 2H053 AA03 AC11 AC16 CA41 2H083 CC05 CC06 CC28 CC37 CC48 2H100 AA61 DD13 2H101 AA01 2H102 AA56 AB13 BB05 CA04 3K098 AA01 AA13 BB20

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真フイルムを1コマ分ずつ巻き上げる
ためのフイルム巻上げ操作部材と、メインコンデンサを
充電し、このメインコンデンサの電荷をストロボ放電管
で放電させることにより、ストロボ光を被写体に向けて
照射するストロボ装置とを内蔵したユニット本体内に未
露光の写真フイルムが予め装填されたレンズ付きフイル
ムユニットにおいて、 前記フイルム巻上げ操作部材によって前記写真フイルム
の1コマ分の巻上げが完了することに応答してオンとな
る巻上げ検出スイッチと、前記メインコンデンサの充電
が完了し、かつ前記巻上げ検出スイッチがオンのときに
発光して外部に表示する表示手段を備えたことを特徴と
するレンズ付きフイルムユニット。
1. A film winding operation member for winding up a photographic film by one frame and a main condenser are charged, and the electric charge of the main condenser is discharged by a strobe discharge tube to irradiate a strobe light toward a subject. In a film unit with a lens in which an unexposed photographic film is pre-loaded in a unit main body having a built-in flash device, in response to completion of winding of the photographic film by one frame by the film winding operation member. A film unit with a lens, comprising: a wind-up detection switch that is turned on; and a display unit that emits light when the main-capacitor charging is completed and the wind-up detection switch is turned on and displays the light externally.
【請求項2】 撮影位置と非撮影位置との間で移動自在
な主操作部材を備え、前記ストロボ装置は、前記主操作
部材の移動に連動してオン・オフされる充電スイッチを
有し、前記主操作部材が撮影位置とされて充電スイッチ
がオンとなることにより前記メインコンデンサの充電を
行うことを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイル
ムユニット。
2. The electronic device according to claim 1, further comprising a main operation member movable between a photographing position and a non-photographing position, wherein the strobe device includes a charging switch that is turned on and off in conjunction with movement of the main operation member. The film unit with a lens according to claim 1, wherein the main condenser is charged by turning on a charge switch when the main operation member is set to a photographing position.
【請求項3】 前記表示手段は、前記メインコンデンサ
の充電が完了し、かつ前記巻上げ検出スイッチがオンの
ときに発光する一端側をユニット本体から突出させた突
出位置と一端側をユニット本体に収納した収納位置との
間で移動自在とされた表示部材を有し、この表示部材を
前記主操作部材の撮影位置と非撮影位置との間の移動に
連動させて突出位置と収納位置との間で移動させる連動
部材が設けられ、前記主操作部材の撮影位置への移動に
よって前記表示部材を突出位置に移動することを特徴と
する請求項1または2記載のレンズ付きフイルムユニッ
ト。
3. The display means includes: a protruding position in which one end of the main capacitor, which emits light when the main capacitor is completely charged and the windup detection switch is turned on, protrudes from the unit main body; A display member movable between the projecting position and the non-photographing position by moving the display member between the photographing position and the non-photographing position. 3. A film unit with a lens according to claim 1, wherein an interlocking member for moving the display member is provided, and the display member is moved to a protruding position by moving the main operation member to a photographing position.
【請求項4】 前記表示部材は、前記主操作部材を撮影
位置とした状態で突出位置から収納位置に移動操作可能
とされ、前記ストロボ装置は、前記表示部材の突出位置
と収納位置との間の移動に連動してストロボ発光を許容
するオンとストロボ発光を禁止するオフとに切り換えら
れる発光選択スイッチを有し、前記表示部材の収納位置
への移動により前記発光選択スイッチがオフとされてス
トロボ発光が禁止されることを特徴とする請求項3記載
のレンズ付きフイルムユニット。
4. The display device is configured to be operable to move from a protruding position to a storage position with the main operation member being in a photographing position, and the strobe device is provided between the protrusion position of the display member and the storage position. A flash select switch that is switched between an on state that permits strobe light emission and an off state that prohibits strobe light emission in conjunction with the movement of the strobe light. The film unit with a lens according to claim 3, wherein light emission is prohibited.
【請求項5】 前記表示手段は、前記メインコンデンサ
の充電が完了し、かつ前記巻上げ検出スイッチがオンの
ときに発光する発光素子を含み、前記表示部材は、ライ
トガイドで構成され、突出位置に移動されることによ
り、他端側がユニット本体内に配された前記発光素子に
対面して発光素子からの光を一端側の発光面から射出す
ることを特徴とする請求項3または4記載のレンズ付き
フイルムユニット。
5. The display means includes a light emitting element which emits light when the main capacitor is completely charged and the winding detection switch is turned on, wherein the display member is constituted by a light guide, and is provided at a projecting position. The lens according to claim 3, wherein the lens is moved so that light from the light emitting element is emitted from the light emitting surface on one end side with the other end facing the light emitting element disposed in the unit main body. With film unit.
【請求項6】 撮影レンズを露呈する撮影窓を開いた開
き位置と撮影窓を閉じた閉じ位置との間で移動自在とさ
れ、前記主操作部材が撮影位置のときに開き位置に、非
撮影位置のときに閉じ位置に移動されるレンズカバーを
備えたことを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1
項に記載のレンズ付きフイルムユニット。
6. A non-photographing device which is movable between an open position in which a photographing window exposing a photographing lens is opened and a closed position in which the photographing window is closed, wherein the main operating member is in the open position when the photographing position is in the photographing position. The lens cover according to any one of claims 2 to 5, further comprising a lens cover which is moved to a closed position when in a position.
A film unit with a lens according to the item.
JP2001162187A 2001-05-30 2001-05-30 Film unit with lens Pending JP2002351018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162187A JP2002351018A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Film unit with lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162187A JP2002351018A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Film unit with lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351018A true JP2002351018A (en) 2002-12-04

Family

ID=19005355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162187A Pending JP2002351018A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Film unit with lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351018A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05210204A (en) Film unit with lens
JP2002350925A (en) Diaphragm switching device for camera
JP2002351018A (en) Film unit with lens
JPH05210205A (en) Film unit with lens
JP3802404B2 (en) Shutter device and camera using the same
JP3677084B2 (en) Film unit with lens
US6086268A (en) Actuating striker for opening shutter blade retracted to permit shutter closing and/or re-cocking of striker
JP2001159804A (en) Film unit with lens
US6304722B1 (en) One-time use camera with film winding detection to enable exposure-related component
JP2002365769A (en) Lens-fitted photographic film unit
JP2002049075A (en) Diaphragm switching device for camera
JPH07146531A (en) Film unit with lens, stroboscopic trigger switch and printed board
JP2936031B2 (en) Film unit with lens
JP3903117B2 (en) Film unit with lens
JP3770419B2 (en) Film unit with lens
JP2003161978A (en) Shutter device and camera using the same
JP2575227Y2 (en) Film unit with lens
JP3990080B2 (en) Shutter device for film unit with lens
JP2003228094A (en) Shutter device and camera using the same
JP3521354B2 (en) Film unit with lens
JP2001147461A (en) Shutter device for camera
JP2001051333A (en) Film unit with lens
JP2002244177A (en) Diaphragm-switching device
JP2003029318A (en) Shutter mechanism for camera
JP2002090825A (en) Film unit with lens