JP2002350155A - Car navigation device - Google Patents

Car navigation device

Info

Publication number
JP2002350155A
JP2002350155A JP2001162555A JP2001162555A JP2002350155A JP 2002350155 A JP2002350155 A JP 2002350155A JP 2001162555 A JP2001162555 A JP 2001162555A JP 2001162555 A JP2001162555 A JP 2001162555A JP 2002350155 A JP2002350155 A JP 2002350155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
displayed
character
waypoint
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001162555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamitsu Okawa
雅充 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001162555A priority Critical patent/JP2002350155A/en
Publication of JP2002350155A publication Critical patent/JP2002350155A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a car navigation device of which the reliability is heightened by improving the visual recognizability of set via points, etc. SOLUTION: Characters, symbols, and location names indicating passage order 811 and locational information 812 are displayed in flag marks 81 superposed and displayed on map images 800 each corresponding to a set starting point, the via points, and a destination. Therefore, it is possible to improve visual recognizability and reliability at the setting of the via points, etc., and during traveling.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はカーナビゲーション
装置に関し、特に、検索ルートにおける経由地点等の設
定地点の視認性を向上させたカーナビゲーション装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a car navigation system, and more particularly to a car navigation system having improved visibility of a set point such as a transit point on a search route.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のナビゲーション装置は、
例えば、特開2000−10475号公報に示されるも
のがある。この種の従来のカーナビゲーション装置で
は、経由地点等を含む検索条件に基づいて検索されたル
ートが、経由地点等と共にディスプレイに表示される
が、この経由地点等は簡略化された数字やデザインの旗
印で表示されるのみであるので、正確な地点や建物名が
わからないことが多く、視認性がよくないという問題が
あった。この問題について、図6を用いて説明を加え
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, this kind of navigation device has
For example, there is one disclosed in JP-A-2000-10475. In this type of conventional car navigation device, a route searched based on search conditions including a waypoint and the like is displayed on a display together with the waypoint and the like. Since it is only displayed with a flag, there is a problem that the exact location and the building name are often not known, and the visibility is poor. This problem will be described with reference to FIG.

【0003】図6は、従来のカーナビゲーション装置に
よる表示イメージの一例を示す正面図である。図6に示
すように、ディスプレイ装置には、地図データベースか
ら取得された地図画像情報に基づき生成された地図画像
800が表示されるが、これに重ね合わせて検索条件に
基づいて検索されたルートRも表示される。そして、こ
の検索条件のひとつとして、経由地点等の各設定点を設
定する場合には、ユーザは、地図画像800に含まれる
道路や地名情報を見ながら、キースイッチ操作等により
希望する地点付近に指示ポインタを移動させ、指示ポイ
ンタが希望の地点に到達したと判断すると再度キースイ
ッチ操作等によりこの位置を、設定点として確定する。
そして、この設定の終了後には、各設定地点に対応する
旗印90、91、92、93、及び99が地図画像80
0上に重ねあわせて表示される。ここで、旗印90は設
定された出発地点に対応する位置に表示され、そこには
出発地点であることを示す「S」というキャラクタ文字
が描画されている。また、旗印99は設定された目的地
点に対応する位置に表示され、これは目的地点であるこ
とを示すチェッカーフラグにデザインされて描画されて
いる。更に、旗印91、92、及び93はそれぞれ、設
定された経由地点に対応する位置に表示され、それらに
は通過順序91、92及び93を示す数字「1」、
「2」及び「3」が描画される。
FIG. 6 is a front view showing an example of a display image by a conventional car navigation device. As shown in FIG. 6, a map image 800 generated based on the map image information acquired from the map database is displayed on the display device, and the route R searched based on the search condition is superimposed on the map image 800. Is also displayed. Then, when setting each set point such as a transit point as one of the search conditions, the user looks at the road and place name information included in the map image 800, and operates the key switch operation or the like near the desired point. The pointer is moved, and when it is determined that the pointer has reached a desired point, this position is determined again as a set point by operating a key switch or the like.
After this setting is completed, the flags 90, 91, 92, 93, and 99 corresponding to the respective set points are displayed on the map image 80.
0 is superimposed and displayed. Here, the flag 90 is displayed at a position corresponding to the set departure point, and a character character “S” indicating that it is the departure point is drawn there. Further, the flag 99 is displayed at a position corresponding to the set destination, which is designed and drawn as a checkered flag indicating the destination. Furthermore, the flags 91, 92, and 93 are displayed at positions corresponding to the set waypoints, respectively, and include a numeral “1” indicating the passing order 91, 92, and 93,
“2” and “3” are drawn.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
のカーナビゲーション装置においては、地図画像800
に含まれる道路や地名情報を参考にして希望する地点が
設定され、この設定地点には簡略化された数字やデザイ
ンの上記旗印90、91、92、93、及び94が表示
されるのみである。したがって、このカーナビゲーショ
ン装置のユーザは、旗印90、91、92、93、及び
94が表示されている地点に関して、即座にそれ以上正
確には認識できなかった。
However, in the above-described conventional car navigation device, the map image 800
The desired point is set with reference to the road and the place name information included in the above, and only the above-mentioned flags 90, 91, 92, 93 and 94 of simplified numbers and designs are displayed at this set point. . Therefore, the user of this car navigation device could not immediately and accurately recognize the points where the flags 90, 91, 92, 93, and 94 are displayed.

【0005】すなわち、経由地点等の設定時には、地図
画像800に含まれる道路や地名情報を参考にしておお
よその地点は設定可能であるが、正確に所望の交差点や
建物を指定しているかどうかまではわからなかった。ま
た設定後も、この設定地点には簡略化された数字やデザ
インの上記旗印90、91、92、93、及び94が配
置されるのみであるので、ポイントとなる交差点や建物
名の視認性がよくなく、実際に検索されたルートにした
がって走行しているときにも、不安になることがあっ
た。
[0005] That is, when setting a waypoint or the like, an approximate point can be set by referring to the road and place name information included in the map image 800, but it is necessary to determine whether a desired intersection or building is specified accurately. I didn't know. Even after the setting, the above-mentioned flags 90, 91, 92, 93, and 94 of simplified numbers and designs are merely arranged at this set point, so that the visibility of the intersections and building names which are the points is reduced. When traveling along the route that was actually searched, it was sometimes uneasy.

【0006】よって本発明は、上述した現状に鑑み、設
定された経由地点等の視認性を向上させて信頼性を高め
たカーナビゲーション装置を提供することを課題として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a car navigation device having improved reliability by improving the visibility of a set waypoint or the like in view of the above-mentioned situation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載のカーナビゲーション装置は、
図1の基本構成図に示すように、地図データベース51
に格納される地図画像情報を取得し、これに基づき地図
画像を生成して表示部3に表示させる地図画像表示制御
手段101と、設定された出発地点、経由地点及び目的
地点を含むルート検索条件に基づき検索されたルート
と、及び前記設定された出発地点、経由地点及び目的地
点にそれぞれ対応する各目印とを前記地図画像に重ね合
わせて表示させる検索ルート表示制御手段102とを備
えたカーナビゲーション装置であって、前記設定された
出発地点、経由地点、及び目的地点に基づき通過順序を
示すキャラクタ文字を前記各目印中に表示する通過順序
表示手段103と、前記設定された出発地点、経由地点
及び目的地点に対応する位置情報を、前記地図データベ
ース51から取得する位置情報取得手段104と、前記
位置情報取得手段104にて取得された前記出発地点、
経由地点、及び目的地点に対応する位置情報をそれぞれ
示す、少なくとも、キャラクタ文字を前記各目印中に表
示する位置情報表示手段105とを含むことを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a car navigation apparatus.
As shown in the basic configuration diagram of FIG.
, A map image display control means 101 for generating a map image based on the acquired map image information and displaying the map image on the display unit 3, and a route search condition including the set departure point, waypoint, and destination point And a search route display control means 102 for displaying a route searched based on the above, and each mark corresponding to the set departure point, waypoint, and destination point on the map image, respectively. A pass-through order display means for displaying, in each of the landmarks, a character character indicating a pass order based on the set departure point, waypoint, and destination point; and the set departure point, waypoint. A position information acquisition unit 104 for acquiring position information corresponding to a destination point from the map database 51; It said starting point that has been acquired at 4,
It is characterized by including at least position information display means 105 for displaying position information corresponding to a waypoint and a destination point, and displaying at least a character character in each of the landmarks.

【0008】請求項1記載の発明によれば、設定された
出発地点、経由地点及び目的地点にそれぞれ対応して地
図画像に重ね合わせて表示された各目印の中に、通過順
序及び位置情報を示すキャラクタ文字が表示される。し
たがって、経由地点等の設定時や走行中において、視認
性及び信頼性が向上する。
According to the first aspect of the present invention, the passing order and the position information are included in the respective marks superimposed and displayed on the map image corresponding to the set departure point, waypoint and destination point. Is displayed. Therefore, visibility and reliability are improved when setting a waypoint or the like or during traveling.

【0009】上記課題を解決するためになされた請求項
2記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、前記位置情報は、キャラクタ文字で表現され
たランドマーク名であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a car navigation device, wherein the position information includes a character character. It is a landmark name represented by.

【0010】請求項2記載の発明によれば、図4の参照
番号812で示すようなキャラクタ文字のランドマーク
名が目印中に表示されるので、より確実に、設定地点を
視認できる。
According to the second aspect of the present invention, since the landmark name of the character character as indicated by reference numeral 812 in FIG. 4 is displayed in the mark, the set point can be more reliably recognized.

【0011】上記課題を解決するためになされた請求項
3記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項2記載のカーナビゲーション装置
において、前記位置情報は、キャラクタ文字及びシンボ
ルマークの組み合わせで表現されたランドマーク名であ
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a car navigation apparatus as set forth in FIG. 1, wherein the position information is a character character. And a landmark name represented by a combination of a symbol and a symbol mark.

【0012】請求項3記載の発明によれば、図4の参照
番号822で示すようなキャラクタ文字及びシンボルマ
ークの組み合わせで表現されたランドマーク名が目印中
に表示されるので、更に確実に、設定地点を視認でき
る。特に、シンボルマークを用いることにより、限られ
た表示スペースに効率的にランドマークが表示できる。
According to the third aspect of the present invention, a landmark name represented by a combination of a character character and a symbol mark as indicated by reference numeral 822 in FIG. You can see the setting point. In particular, landmarks can be efficiently displayed in a limited display space by using symbol marks.

【0013】上記課題を解決するためになされた請求項
4記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、前記位置情報は、キャラクタ文字で表現され
た地名であることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a car navigation apparatus as set forth in the first embodiment, wherein the position information is a character character. It is characterized by a place name represented by.

【0014】請求項4記載の発明によれば、図4の参照
番号832で示すようなキャラクタ文字で表現された地
名が目印中に表示されるので、より確実に、設定地点を
視認できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the place name represented by the character character indicated by reference numeral 832 in FIG. 4 is displayed in the mark, so that the set point can be more reliably visually recognized.

【0015】上記課題を解決するためになされた請求項
5記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項2又は3記載のカーナビゲーショ
ン装置において、前記目印は、前記出発地点、経由地
点、及び目的地点でそれぞれ異なる色で表示されること
を特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a car navigation system as set forth in the first or second aspect of the present invention, wherein: The starting point, the waypoint, and the destination point are displayed in different colors.

【0016】請求項5記載の発明によれば、目印は、出
発地点、経由地点、及び目的地点でそれぞれ異なる色で
表示されているので、上記通過順序や位置情報のキャラ
クタ文字表示、シンボル表示との相乗効果により、走行
中の経由地点の視認性が非常に向上する。
According to the fifth aspect of the present invention, the marks are displayed in different colors at the departure point, the transit point, and the destination point. The synergistic effect of the above greatly improves the visibility of the waypoint while traveling.

【0017】上記課題を解決するためになされた請求項
6記載のカーナビゲーション装置は、図1の基本構成図
に示すように、請求項2又は3記載のカーナビゲーショ
ン装置において、前記目印は、少なくとも前記経由地点
が他点と異なる形状で表示されることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a car navigation system as set forth in the first or second aspect. The waypoint is displayed in a different shape from the other points.

【0018】請求項6記載の発明によれば、目印は、出
発地点、経由地点、及び目的地点でそれぞれ異なる形状
で表示されているので、上記通過順序や位置情報のキャ
ラクタ文字表示、シンボル表示との相乗効果により、走
行中の経由地点の視認性が非常に向上する。
According to the sixth aspect of the present invention, the marks are displayed in different shapes at the departure point, the transit point, and the destination point. The synergistic effect of the above greatly improves the visibility of the waypoint while traveling.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、図2を用いて、本発明の実
施形態に関わるハードウエア構成を説明する。図2は、
本発明の実施形態に関わるハードウエア構成を示すブロ
ック図である。図2に示すように、本カーナビゲーショ
ン装置は、マイコン1と、このマイコン1にそれぞれ接
続されたキースイッチ2、ディスプレイ装置3、記憶部
4、DVD−ROM等5、速度センサ等6、及びGPS
受信機7を含んで構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a hardware configuration according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the present car navigation device includes a microcomputer 1, a key switch 2, a display device 3, a storage unit 4, a DVD-ROM or the like 5, a speed sensor or the like 6, a speed sensor 6 and the like connected to the microcomputer 1, respectively.
It is configured to include the receiver 7.

【0020】上記マイコン1は、基本プログラムやアプ
リケーションプログラムが予めインストールされている
ROM11、主に、ワークエリアとして機能するRAM
12を含んでいる。マイコン1はこのROM11に格納
されるプログラムにしたがって、所定の動作をする。上
記アプリケーションプログラムは、後述のDVD−RO
M等5に格納される地図データベース51に基づき地図
画像を生成したり、本実施形態に関わる表示処理を行う
ものである。このアプリケーションプログラムは、説明
を簡単にするためROM11に予めインストールされる
ものと想定するが、後述の記憶部4やDVD−ROM等
5に格納され、起動後には上記RAM12にその一部が
在中するようにしてもよい。
The microcomputer 1 includes a ROM 11 in which basic programs and application programs are installed in advance, and a RAM mainly functioning as a work area.
12 is included. The microcomputer 1 performs a predetermined operation according to a program stored in the ROM 11. The application program is a DVD-RO described later.
A map image is generated based on the map database 51 stored in the M and the like 5 and a display process according to the present embodiment is performed. This application program is assumed to be pre-installed in the ROM 11 for the sake of simplicity, but is stored in a storage unit 4 or a DVD-ROM 5 to be described later. You may make it.

【0021】キースイッチ2は、検索条件やルート設定
時に利用される指令入力装置である。より具体的には、
ディスプレイ装置3に表示された地図画像上の所望の位
置に指示ポインタを移動させる矢印キーや、確認又は確
定入力をするエンターキー、メニュー選択キー等であ
る。なお、これらと同様の機能を有するものであれば、
他のタイプの指令入力装置や音声入力装置であってもよ
い。
The key switch 2 is a command input device used when setting search conditions and routes. More specifically,
An arrow key for moving an instruction pointer to a desired position on the map image displayed on the display device 3, an enter key for confirming or confirming input, a menu selection key, and the like. In addition, if it has the same function as these,
Other types of command input devices and voice input devices may be used.

【0022】ディスプレイ装置3は、例えば、公知のバ
ックライト付カラーLCD等の表示装置である(請求項
の表示部に相当)。このディスプレイ装置3には、地図
画像や、これに重ね合わせて表示された検索ルート、後
述する経由地点等の各旗印が表示される。
The display device 3 is, for example, a known display device such as a color LCD with a backlight (corresponding to a display unit in the claims). The display device 3 displays a map image, a search route displayed by being superimposed on the map image, and each flag mark such as a transit point to be described later.

【0023】記憶部4には、後述する設定地点や検索さ
れたルート等が保存される図形ファイル41が格納され
る。なお、SRAMやHD等が想定される。
The storage unit 4 stores a graphic file 41 in which a set point, a searched route, and the like to be described later are stored. In addition, SRAM, HD, etc. are assumed.

【0024】DVD−ROM等5は、地図データベース
51が予め格納される記録媒体である。この地図データ
ベース51は、地図画像を生成するための基データとな
る地図画像情報や、地図画像に対応する位置情報を含
む。この位置情報は、例えば、各緯度・経度に対応して
代表的な地名、ランドマーク等が割り当てられたテーブ
ルである。このDVD−ROM等5は、公知のDVD
(Digital Versatile Disc)やCD(Compact Disc)を
示す。
The DVD-ROM 5 is a recording medium in which the map database 51 is stored in advance. The map database 51 includes map image information as base data for generating a map image, and position information corresponding to the map image. The position information is, for example, a table to which representative place names, landmarks, and the like are assigned corresponding to each latitude and longitude. This DVD-ROM 5 is a known DVD.
(Digital Versatile Disc) or CD (Compact Disc).

【0025】速度センサ等6及びGPS受信機7は、本
発明を理解するには特に必要ないが、この種のカーナビ
ゲーション装置に標準的に装備されている自車の現在位
置を検出するための位置検出装置である。これら速度セ
ンサ等6及びGPS受信機7を利用して算出された現在
位置は、自車の現在位置をドライバに認識させるため
に、所定のポインタにより、ディスプレイ装置3の地図
画像に重ね合わされて表示される。
Although the speed sensor 6 and the GPS receiver 7 are not particularly necessary for understanding the present invention, they are used for detecting the current position of the own vehicle which is normally provided in this type of car navigation device. It is a position detecting device. The current position calculated using the speed sensor 6 and the GPS receiver 7 is displayed by being superimposed on a map image of the display device 3 by a predetermined pointer so that the driver can recognize the current position of the own vehicle. Is done.

【0026】なお、上記マイコン1と、参照番号2〜7
で示す各要素とは、それらのインターフェース回路やド
ライバ回路等を介して接続されているが図2においては
それらは省略している。また、図示しないが検索された
ルートを音声ガイドするためのスピーカがマイコン1に
接続されていてもよい。
The microcomputer 1 and reference numerals 2 to 7
Are connected via their interface circuits, driver circuits and the like, but they are omitted in FIG. Although not shown, a speaker for guiding the searched route by voice may be connected to the microcomputer 1.

【0027】このような構成の本カーナビゲーション装
置に関わる処理手順及び表示イメージを、図3及び図4
を用いて説明する。図3(A)、(B)及び(C)は、
本発明の実施形態に関わる処理手順を示すフローチャー
トである。図4は、本実施形態による表示イメージの一
例を示す正面図である。
FIGS. 3 and 4 show a processing procedure and a display image relating to the car navigation apparatus having such a configuration.
This will be described with reference to FIG. FIGS. 3 (A), (B) and (C)
6 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a front view illustrating an example of a display image according to the present embodiment.

【0028】図3(A)のステップS1においては、地
図データベース51から地図画像情報が取得され、これ
に基づき上記アプリケーションプログラムにより、地図
画像が生成される。そして、例えば、図4に示すような
地図画像800がディスプレイ装置3に表示される。な
お、このステップS1は、請求項の地図画像表示制御手
段に相当するが、これは公知の技術が利用される。
In step S1 of FIG. 3A, map image information is obtained from the map database 51, and based on this, a map image is generated by the application program. Then, for example, a map image 800 as shown in FIG. This step S1 corresponds to a map image display control means in the claims, and a known technique is used for this.

【0029】ステップS2においては、ルート設定点の
設定処理がおこなわれる。この設定処理は、図3(B)
を用いて後述するが、基本的に、出発地点、経由地点及
び目的地点が、キースイッチ2を利用して行われる。そ
して、設定された出発地点、経由地点及び目的地点に対
応する地図画像800の位置には、通過順序及び位置情
報を含む旗印81等が表示される。この旗印81等は請
求項の目印に相当し、これに関しては再度説明する。
In step S2, a route setting point setting process is performed. This setting process is performed as shown in FIG.
As described later, the starting point, the waypoint, and the destination point are basically performed using the key switch 2. At the positions of the map image 800 corresponding to the set departure point, route point, and destination point, a flag 81 including a passing order and position information is displayed. The flag 81 or the like corresponds to a mark in the claim, and this will be described again.

【0030】ステップS3においては、道路種別、及び
道幅等、その他の検索条件が設定される。そして、ステ
ップS4において、キースイッチ2による検索スタート
トリガに応答して、公知の横型検索法やダイクストラ法
等のシミュレーション計算により、ルート検索が行われ
る。更に、ステップS5において、この検索されたルー
トRを示す線分が、上記地図画像800に重ねあわせて
表示される。これと共に、ステップS2で設定されたル
ート設定点に対応する各旗印も上記地図画像800に重
ねあわせて表示される。上記ステップS4及びステップ
S5は、請求項の検索ルート表示制御手段に相当する。
In step S3, other search conditions such as a road type and a road width are set. Then, in step S4, in response to a search start trigger by the key switch 2, a route search is performed by a simulation calculation such as a known horizontal search method or Dijkstra method. Further, in step S5, the line segment indicating the searched route R is displayed so as to be superimposed on the map image 800. At the same time, each flag corresponding to the route set point set in step S2 is also displayed so as to be superimposed on the map image 800. Steps S4 and S5 correspond to the search route display control means in the claims.

【0031】次に、ステップS6において、図4に示す
ような検索結果画面が、キースイッチ2により、保存指
示されているかどうかが判断される。ここで、保存指示
がなければそのまま一連の処理は終了し(ステップS6
のN)、保存指示があれば保存処理をすべくステップS
7に処理は移行する。
Next, in step S6, it is determined whether or not the key switch 2 has been instructed to save the search result screen as shown in FIG. Here, if there is no save instruction, the series of processing ends as it is (step S6).
N), if there is a save instruction, step S to perform a save process
The process proceeds to 7.

【0032】ステップS7においては、上記検索画面
が、記憶部4に図形ファイル41として保存される。こ
の保存されている検索結果画面は、例えば、上記ステッ
プS2からステップS5の検索処理が別の検索条件に基
づいて行われた後に、再度、読出して、ディスプレイ装
置3に表示させる場合に利用される。このようにして、
本実施形態に関する一連の処理が終了する。
In step S7, the search screen is stored in the storage unit 4 as a graphic file 41. The stored search result screen is used, for example, when the search processing in steps S2 to S5 is performed based on another search condition, and is read out again and displayed on the display device 3. . In this way,
A series of processes according to the present embodiment ends.

【0033】図3(B)は、上記ステップS2のルート
設定点の設定処理を示すサブルーチンであるが、まず、
ステップS101において出発地点の設定が行われる。
この設定時にはキースイッチ2が操作されて、例えば、
指示ポインタが図4に示す「大和ビル」に相当する位置
に位置制御される。そして、キースイッチ2が操作され
て、この位置が出発地点として確定される。
FIG. 3B is a subroutine showing the process of setting the route setting point in the above step S2.
In step S101, a starting point is set.
In this setting, the key switch 2 is operated, for example,
The position of the instruction pointer is controlled to a position corresponding to “Daiwa Building” shown in FIG. Then, the key switch 2 is operated, and this position is determined as the starting point.

【0034】次に、ステップS102において、設定点
描画処理が行われる。この処理は、図3(C)を用いて
後述するが、基本的に、地図データベース51から設定
点に対応する位置情報802が取得され、この位置情報
802を示すキャラクタ文字「大和ビル」が旗印80中
に表示される。また、設定点の通過順序801を示すキ
ャラクタ文字「S」も旗印80中に表示される。
Next, in step S102, a set point drawing process is performed. Although this process will be described later with reference to FIG. 3C, basically, position information 802 corresponding to the set point is acquired from the map database 51, and the character character “Yamato Building” indicating the position information 802 is flagged with a flag. It is displayed in 80. In addition, a character letter “S” indicating the passing order 801 of the set points is also displayed in the flag 80.

【0035】そして、経由地点の設定がある場合には経
由地点を設定すべくステップS104の経由地点設定に
移行し(ステップS103のY)、経由地点設定がない
場合には目的地点を設定すべくステップS106に移行
する(ステップS103のN)。
If there is a waypoint setting, the process proceeds to step S104 to set a waypoint to set a waypoint (Y in step S103). If no waypoint is set, a destination point is set. The process moves to step S106 (N in step S103).

【0036】ステップS104においては、経由地点の
設定が行われる。この設定時にもキースイッチ2が操作
されて、例えば、指示ポインタが図4に示す「八重洲ホ
テル」に相当する位置に位置制御される。そして、キー
スイッチ2が操作されて、この位置が経由地点として確
定される。そして、ステップS105において、設定点
描画処理が行われる。この処理は上記ステップS102
と基本的に同様であり、地図データベース51から設定
点に対応する位置情報812が取得され、この位置情報
812を示すキャラクタ文字「八重洲H」が旗印81中
に表示される。また、設定点の通過順序811を示すキ
ャラクタ文字「1」も旗印81中に表示される。
In step S104, a waypoint is set. Also at this time, the key switch 2 is operated, and for example, the position of the instruction pointer is controlled to a position corresponding to "Yaesu Hotel" shown in FIG. Then, the key switch 2 is operated, and this position is determined as a waypoint. Then, in step S105, a set point drawing process is performed. This processing is performed in step S102.
Basically, the position information 812 corresponding to the set point is obtained from the map database 51, and the character character “Yaesu H” indicating the position information 812 is displayed in the flag 81. In addition, a character character “1” indicating the passing order 811 of the set points is also displayed in the flag 81.

【0037】このようなステップS104及びステップ
S105の経由地点設定は、設定すべき経由地点がある
限り行われる(ステップS103のY)。図4の例で
は、経由地点として「日本橋郵便局」及び「宝町交差
点」がこの順に更に設定され、それぞれ、旗印82中に
通過順序821としてキャラクタ文字「2」、位置情報
822としてキャラクタ文字及びシンボル「日本橋
〒」、並びに旗印83中に通過順序831としてキャラ
クタ文字「3」、位置情報832としてキャラクタ文字
「宝町交差点」が表示される。
The waypoint setting in steps S104 and S105 is performed as long as there is a waypoint to be set (Y in step S103). In the example of FIG. 4, “Nihonbashi Post Office” and “Treasure Town Intersection” are further set in this order as the waypoints, and the character character “2” as the passing order 821 and the character character and symbol “Nihonbashi と し て” and the character character “3” as the passing order 831 and the character character “Takaracho intersection” as the position information 832 are displayed in the flag 83.

【0038】次にステップS106においては、目的地
点の設定が行われる。この設定時にもキースイッチ2が
操作されて、例えば、指示ポインタが図4に示す「八丁
堀駅」に相当する位置に位置制御される。そして、キー
スイッチ2が操作されて、この位置が目的地点として確
定される。そして、ステップS107において、設定点
描画処理が行われる。この処理は上記ステップS102
と基本的に同様であり、地図データベース51から設定
点に対応する位置情報892が取得され、この位置情報
892を示すキャラクタ文字「八丁堀駅」が旗印89中
に表示される。また、設定点の通過順序891を示すキ
ャラクタ文字「G」も旗印89中に表示される。このよ
うにして、ルート設定点の設定処理に関するサブルーチ
ンが終了し、リターンする。
Next, in step S106, a destination is set. Also during this setting, the key switch 2 is operated, for example, the position of the instruction pointer is controlled to a position corresponding to "Hatchobori Station" shown in FIG. Then, the key switch 2 is operated, and this position is determined as the destination point. Then, in step S107, a set point drawing process is performed. This processing is performed in step S102.
Basically, the position information 892 corresponding to the set point is obtained from the map database 51, and a character character “Hatchobori Station” indicating the position information 892 is displayed in the flag 89. In addition, a character character “G” indicating the passing order 891 of the set points is also displayed in the flag 89. In this way, the subroutine for the process of setting the route set point ends, and returns.

【0039】図3(C)は、上記ステップS102、ス
テップS105及びステップS107の設定点描画処理
を示すサブルーチンであるが、まず、ステップS102
aにおいて、図4に示す地図画像800に重ね合わせ
て、設定地点に旗印(例えば、参照番号80、81、8
2、83及び89)が表示される。また、ステップS1
02bにおいて、上記旗印中に通過順序(例えば、参照
番号801、811、821、831及び891)が表
示される。なお、このステップS102bは請求項の通
過順序表示手段に相当する。
FIG. 3C is a subroutine showing the set point drawing process in steps S102, S105, and S107.
In FIG. 4A, a flag (for example, reference numerals 80, 81, and 8) is superimposed on the map image 800 shown in FIG.
2, 83 and 89) are displayed. Step S1
At 02b, the passing order (for example, reference numerals 801, 811, 821, 831 and 891) is displayed in the flag. This step S102b corresponds to a passing order display means in the claims.

【0040】次に、ステップS102cにおいてDVD
−ROM等5に格納される地図データベース51から位
置情報が取得され、ステップS102dにおいて、旗印
中に地名、ランドマーク名等が表示される。この地名、
ランドマーク名等は、図4の参照番号802、812、
822、832及び892で示すようなキャラクタ文字
やシンボルで示される。キャラクタ文字は、「大和ビ
ル」、「八重洲H」、「宝町交差点」等の英数字、漢
字、ひらがな、及びカタカナであり、シンボルは、郵便
局を示す「〒」等である。地名、ランドマーク名等の表
示は、上記キャラクタ文字、シンボル、又はそれらの組
み合わせによって表示される。なお、このステップS1
02cは請求項の位置情報取得手段に相当し、ステップ
S102dは位置情報表示手段に相当する。
Next, in step S102c, the DVD
-Location information is acquired from the map database 51 stored in the ROM 5 or the like, and in step S102d, a place name, a landmark name, and the like are displayed in the flag. This place name,
Landmark names and the like are indicated by reference numerals 802 and 812 in FIG.
822, 832, and 892. Character characters are alphanumeric characters such as "Yamato Building", "Yaesu H", "Takarocho Intersection", kanji, hiragana, and katakana, and the symbol is "@" indicating a post office. The display of the place name, the landmark name, and the like is displayed by the character characters, the symbols, or a combination thereof. This step S1
02c corresponds to a position information acquisition unit in the claims, and step S102d corresponds to a position information display unit.

【0041】このように、「大和ビル」、及び「八重洲
H」のようなキャラクタ文字のランドマーク名が旗印中
に表示されるので、より確実に、旗印が表示されている
地点が視認できるようになる。また、「日本橋〒」のよ
うなキャラクタ文字及びシンボルマークの組み合わせで
表現されたランドマーク名が旗印中に表示されるので、
更に確実に、旗印が表示されている地点が視認できるよ
うになる。特に、「〒」のようなシンボルマークを併用
することにより、限られた表示スペースに効率的にラン
ドマークが表示できるようになる。更に、「宝町交差
点」のようなキャラクタ文字で表現された地名も旗印中
に表示されるので、更に確実に、旗印が表示されている
地点が視認できるようになる。
As described above, since the landmark names of character characters such as "Yamato Building" and "Yaesu H" are displayed in the flag, the point where the flag is displayed can be more reliably recognized. become. In addition, since the landmark name represented by a combination of character characters and symbol marks such as "Nihonbashi 〒" is displayed in the flag,
More reliably, the point where the flag is displayed can be visually recognized. In particular, by using a symbol mark such as “〒” together, a landmark can be efficiently displayed in a limited display space. Further, since the place name expressed by character characters such as "Takarocho intersection" is also displayed in the flag, the point where the flag is displayed can be more reliably recognized.

【0042】そして、出発地点、経由地点及び目的地点
を明確に識別するために、ステップS102e〜ステッ
プS102hにおいて、旗印が色分けされる。例えば、
出発地点に表示される旗印80はステップS102fで
示すように赤色に塗られ、経由地点に表示される旗印8
1、82、及び83はステップS102gで示すように
緑色に塗られ、そして目的地点に表示される旗印89は
ステップS102hで示すように黄色に塗られる。
Then, in order to clearly identify the starting point, the waypoint, and the destination point, the flags are color-coded in steps S102e to S102h. For example,
The flag 80 displayed at the departure point is painted red as shown in step S102f, and the flag 8 displayed at the waypoint is displayed.
1, 82, and 83 are painted green as shown in step S102g, and the flag 89 displayed at the destination is painted yellow as shown in step S102h.

【0043】このように、出発地点、経由地点、及び目
的地点に対応する旗印は、それぞれ異なる色で表示され
ているので、上記通過順序や位置情報のキャラクタ文字
表示、シンボル表示との相乗効果により、走行中の経由
地点の視認性が非常に向上する。なお、これらの色分け
は、上記のような組合わせに限定されるものでなく、適
宜、変更してもよい。また、図5に示すように、出発地
点、経由地点及び目的地点の旗印の形状を変えてもよ
い。更に、形状と色分けとを組み合わせて表示してもよ
い。このようにして、設定点描画処理に関するサブルー
チンがリターンする。
As described above, since the flags corresponding to the departure point, the waypoint, and the destination point are displayed in different colors, a synergistic effect with the character display and the symbol display of the passing order and the position information is used. Thus, the visibility of the waypoints during traveling is greatly improved. Note that these color classifications are not limited to the combinations described above, and may be changed as appropriate. Further, as shown in FIG. 5, the shapes of the flags of the departure point, the waypoint, and the destination point may be changed. Further, the shape and the color may be displayed in combination. Thus, the subroutine relating to the set point drawing processing returns.

【0044】上述の処理手順は、図4を用いて説明した
が、図5のような表示イメージを生成する際も同様に適
用される。図5は、本実施形態による表示イメージの他
例を示す正面図である。
Although the above-described processing procedure has been described with reference to FIG. 4, it is similarly applied when a display image as shown in FIG. 5 is generated. FIG. 5 is a front view showing another example of the display image according to the present embodiment.

【0045】この図5に示す表示イメージでは、図4に
示した表示イメージの経由地点に対応する長方形状の旗
印81、82及び83が、半楕円形状の旗印81a、8
2a及び83aに置き替わって表示される。各旗印81
a、82a及び83aの中に表示される位置情報80
1、811、821、831及び891や通過順序80
2、812、822、832及び892は、図4に示し
たものと同様であるので説明を省略する。
In the display image shown in FIG. 5, rectangular flags 81, 82 and 83 corresponding to the waypoints of the display image shown in FIG.
It is displayed in place of 2a and 83a. Each flag 81
a, 82a and position information 80 displayed in 83a
1, 811, 821, 831 and 891, and the passing order 80
2, 812, 822, 832 and 892 are the same as those shown in FIG.

【0046】また、この図5に示すような表示イメージ
に関する処理手順は、上記図4を用いて説明した処理手
順と基本的に同様であるが、図3(C)のステップS1
02aの旗印表示処理において、経由地点に対応する旗
印に対しては、半楕円形状の旗印81a、82a及び8
3aを表示するようにする。但し、出発地点や目的地点
に対応する旗印は、経由地点とは区別しやすいように長
方形状にする。
The processing procedure relating to the display image as shown in FIG. 5 is basically the same as the processing procedure described with reference to FIG. 4, except that step S1 in FIG.
In the flag display process of 02a, semi-elliptical flag 81a, 82a and 8
3a is displayed. However, the flag corresponding to the departure point or the destination point is formed in a rectangular shape so that it can be easily distinguished from the waypoint.

【0047】このように、旗印は、出発地点、経由地
点、及び目的地点でそれぞれ異なる形状で表示されてい
るので、上記通過順序や位置情報のキャラクタ文字表
示、シンボル表示との相乗効果により、走行中の経由地
点の視認性が非常に向上する。
As described above, the flags are displayed in different shapes at the departure point, the transit point, and the destination point, so that the travel order and the positional information are displayed in synergy with the character character display and the symbol display. The visibility of the waypoint inside is greatly improved.

【0048】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、設定された出発地点、経由地点及び目的地点にそれ
ぞれ対応して地図画像800に重ね合わせて表示された
各旗印の中に、通過順序及び位置情報を示すキャラクタ
文字及びシンボルが表示される。したがって、経由地点
等の設定時や設定地点を含む検索ルートにしたがった走
行中において、視認性及び信頼性が格段に向上する。
As described above, according to the present embodiment, the passing order is included in each of the flags displayed superimposed on the map image 800 corresponding to the set departure point, waypoint, and destination point, respectively. And character characters and symbols indicating the position information are displayed. Therefore, the visibility and the reliability are remarkably improved at the time of setting a waypoint or the like or during traveling along a search route including the set point.

【0049】なお、本発明は、旗印の形状や色を上述の
実施形態に示したものに限定するものでなく、本発明の
主旨にしたがって適宜、変更可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the shapes and colors of the flags described in the above embodiments, but can be changed as appropriate in accordance with the gist of the present invention.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、設定された出発地点、経由地点及び目的地
点にそれぞれ対応して地図画像に重ね合わせて表示され
た各目印の中に、通過順序及び位置情報を示すキャラク
タ文字が表示される。したがって、経由地点等の設定時
や走行中において視認性及び信頼性が向上する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, each of the landmarks superimposed on the map image and displayed corresponding to the set departure point, waypoint, and destination point, respectively. , Character characters indicating the passing order and the position information are displayed. Therefore, visibility and reliability are improved when setting a waypoint or the like or during traveling.

【0051】請求項2記載の発明によれば、図4の参照
番号812で示すようなキャラクタ文字のランドマーク
名が目印中に表示されるので、より確実に、設定地点を
視認できるようになる。
According to the second aspect of the present invention, since the landmark name of the character character as indicated by reference numeral 812 in FIG. 4 is displayed in the mark, the set point can be visually recognized more reliably. .

【0052】請求項3記載の発明によれば、図4の参照
番号822で示すようなキャラクタ文字及びシンボルマ
ークの組み合わせで表現されたランドマーク名が目印中
に表示されるので、更に確実に、設定地点を視認できる
ようになる。特に、シンボルマークを用いることによ
り、限られた表示スペースに効率的にランドマークが表
示できるようになる。
According to the third aspect of the present invention, a landmark name represented by a combination of a character character and a symbol mark as indicated by reference numeral 822 in FIG. The set point can be visually recognized. In particular, landmarks can be efficiently displayed in a limited display space by using symbol marks.

【0053】請求項4記載の発明によれば、図4の参照
番号832で示すようなキャラクタ文字で表現された地
名が目印中に表示されるので、より確実に、設定地点を
視認できるようになる。
According to the fourth aspect of the present invention, the place name represented by the character character as shown by reference numeral 832 in FIG. 4 is displayed in the mark, so that the set point can be more reliably recognized. Become.

【0054】請求項5記載の発明によれば、目印は、出
発地点、経由地点、及び目的地点でそれぞれ異なる色で
表示されているので、上記通過順序や位置情報のキャラ
クタ文字表示、シンボル表示との相乗効果により、走行
中の経由地点の視認性が非常に向上する。
According to the fifth aspect of the present invention, the marks are displayed in different colors at the departure point, the transit point, and the destination point. The synergistic effect of the above greatly improves the visibility of the waypoint while traveling.

【0055】請求項6記載の発明によれば、目印は、出
発地点、経由地点、及び目的地点でそれぞれ異なる形状
で表示されているので、上記通過順序や位置情報のキャ
ラクタ文字表示、シンボル表示との相乗効果により、走
行中の経由地点の視認性が非常に向上する。
According to the sixth aspect of the present invention, the marks are displayed in different shapes at the departure point, the transit point, and the destination point. The synergistic effect of the above greatly improves the visibility of the waypoint while traveling.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のカーナビゲーション装置の基本構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a car navigation device of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に関わるハードウエア構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration according to an embodiment of the present invention.

【図3】図3(A)、(B)及び(C)は、本発明の実
施形態に関わる処理手順を示すフローチャートである。
FIGS. 3A, 3B, and 3C are flowcharts illustrating a processing procedure according to the embodiment of the present invention.

【図4】本実施形態による表示イメージの一例を示す正
面図である。
FIG. 4 is a front view showing an example of a display image according to the embodiment.

【図5】本実施形態による表示イメージの他例を示す正
面図である。
FIG. 5 is a front view showing another example of the display image according to the embodiment.

【図6】従来のカーナビゲーション装置による表示イメ
ージの一例を示す正面図である。
FIG. 6 is a front view showing an example of a display image by a conventional car navigation device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイコン 2 キースイッチ 3 ディスプレイ装置(表示部) 4 記憶部 5 DVD−ROM等 6 速度センサ等 7 GPS受信機 80〜83、89 旗印(目印) 81a〜83a 旗印(目印) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Microcomputer 2 Key switch 3 Display device (display part) 4 Storage part 5 DVD-ROM etc. 6 Speed sensor etc. 7 GPS receiver 80-83, 89 Flags (marks) 81a-83a Flags (marks)

フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HC16 HC22 HC26 HC27 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC18 AC19 5H180 AA01 BB12 EE02 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF35 FF40Continued on front page F term (reference) 2C032 HB02 HB22 HC16 HC22 HC26 HC27 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC18 AC19 5H180 AA01 BB12 EE02 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF35 FF40

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図データベースに格納される地図画像
情報を取得し、これに基づき地図画像を生成して表示部
に表示させる地図画像表示制御手段と、 設定された出発地点、経由地点及び目的地点を含むルー
ト検索条件に基づき検索されたルートと、及び前記設定
された出発地点、経由地点及び目的地点にそれぞれ対応
する各目印とを前記地図画像に重ね合わせて表示させる
検索ルート表示制御手段と、 を備えたカーナビゲーション装置であって、 前記設定された出発地点、経由地点、及び目的地点に基
づき通過順序を示すキャラクタ文字を前記各目印中に表
示する通過順序表示手段と、 前記設定された出発地点、経由地点及び目的地点に対応
する位置情報を、前記地図データベースから取得する位
置情報取得手段と、 前記位置情報取得手段にて取得された前記出発地点、経
由地点、及び目的地点に対応する位置情報をそれぞれ示
す、少なくとも、キャラクタ文字を前記各目印中に表示
する位置情報表示手段と、 を含むことを特徴とするカーナビゲーション装置。
1. A map image display control means for acquiring map image information stored in a map database, generating a map image based on the information, and displaying the map image on a display unit; Search route display control means for displaying the route searched based on the route search condition including, and the set departure point, the waypoint, and each landmark corresponding to the destination point in a manner superimposed on the map image, A car navigation device comprising: a passing order display means for displaying, in each of the landmarks, character characters indicating a passing order based on the set starting point, waypoint, and destination point; A position information acquisition unit that acquires position information corresponding to a point, a waypoint, and a destination point from the map database; And a position information display means for displaying at least a character character in each of the landmarks, respectively indicating position information corresponding to the departure point, waypoint, and destination point acquired at Navigation device.
【請求項2】 請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、 前記位置情報は、キャラクタ文字で表現されたランドマ
ーク名であることを特徴とするカーナビゲーション装
置。
2. The car navigation device according to claim 1, wherein the position information is a landmark name represented by character characters.
【請求項3】 請求項2記載のカーナビゲーション装置
において、 前記位置情報は、キャラクタ文字及びシンボルマークの
組み合わせで表現されたランドマーク名であることを特
徴とするカーナビゲーション装置。
3. The car navigation device according to claim 2, wherein the position information is a landmark name represented by a combination of a character and a symbol mark.
【請求項4】 請求項1記載のカーナビゲーション装置
において、 前記位置情報は、キャラクタ文字で表現された地名であ
ることを特徴とするカーナビゲーション装置。
4. The car navigation device according to claim 1, wherein the position information is a place name represented by character characters.
【請求項5】 請求項2又は3記載のカーナビゲーショ
ン装置において、 前記目印は、前記出発地点、経由地点、及び目的地点で
それぞれ異なる色で表示されることを特徴とするカーナ
ビゲーション装置。
5. The car navigation device according to claim 2, wherein the mark is displayed in a different color for each of the departure point, the waypoint, and the destination point.
【請求項6】 請求項2又は3記載のカーナビゲーショ
ン装置において、 前記目印は、少なくとも前記経由地点が他点と異なる形
状で表示されることを特徴とするカーナビゲーション装
置。
6. The car navigation device according to claim 2, wherein at least the mark is displayed in a different shape from the other points.
JP2001162555A 2001-05-30 2001-05-30 Car navigation device Withdrawn JP2002350155A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162555A JP2002350155A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Car navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162555A JP2002350155A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Car navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002350155A true JP2002350155A (en) 2002-12-04

Family

ID=19005659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162555A Withdrawn JP2002350155A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Car navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002350155A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9677900B2 (en) 2014-08-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing route guidance using reference points

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9677900B2 (en) 2014-08-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing route guidance using reference points

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502685B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method with traveling direction indication at guidance intersection
KR100191302B1 (en) Map display apparatus for motor vehicle
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US6529822B1 (en) Navigation system with zoomed maneuver instruction
EP1312893B1 (en) Navigation apparatus
JP4793227B2 (en) Car navigation system
JP3970661B2 (en) Car navigation system
JPH07113649A (en) Navigation method and equipment for car
JP4758157B2 (en) Navigation device
JP2002122435A (en) Route guiding method for on-vehicle navigation device
JPH08145699A (en) Car navigation system
JP4226391B2 (en) Route diagram display method and display control apparatus
JP4091444B2 (en) Navigation device
JP2002350155A (en) Car navigation device
JP2004177209A (en) Navigation device
JP4293893B2 (en) Navigation device and landmark display method
JP4204332B2 (en) Navigation device
JP4447286B2 (en) In-vehicle navigation device and voice guidance method thereof
JP2006023127A (en) Navigation system, and method for presenting spot-of-concern information
US20050154720A1 (en) Destination search device and destination search method
JP3815467B2 (en) Vehicle navigation device
JP2002350154A (en) Car navigation device
JPH11202764A (en) Registered spot list display method and on-vehicle navigation device
JP2003214861A (en) Path-searching apparatus, method, and program
JP4329502B2 (en) Navigation device, navigation program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805