JP2002345869A - 腰痛防止健康器具 - Google Patents

腰痛防止健康器具

Info

Publication number
JP2002345869A
JP2002345869A JP2001197476A JP2001197476A JP2002345869A JP 2002345869 A JP2002345869 A JP 2002345869A JP 2001197476 A JP2001197476 A JP 2001197476A JP 2001197476 A JP2001197476 A JP 2001197476A JP 2002345869 A JP2002345869 A JP 2002345869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrum
inferius
mount
joint
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001197476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouya Tomita
康冶 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001197476A priority Critical patent/JP2002345869A/ja
Publication of JP2002345869A publication Critical patent/JP2002345869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】下肢腓腹部により吊り下げられた腰部荷重を利
用し、膝関節・股関節の可動域の不全回復、大腿筋部か
ら腰部・背筋部等における各筋肉・靭帯部位の緊張緩和
をはかり血流等の循環を高めることで、各関節部位の可
動域の不全回復や、骨盤・仙骨等変位是正を促進させ
る、腰痛防止健康器具を提供する。 【解決手段】下肢架台(1)の下肢架台中空軸(4)の
上部に、乗せた両下肢腓腹部間隔を調節可能な腓腹部架
台(2)と足首バンド(3)を備え、下方に高さ調整機
構である油圧昇降機(6)と収納を容易とする接合具
(7)とスライド式中空軸(8)及び、下台(5)には
ストッパー付きキャスター(9)とストッパーなしキャ
スター(10)を装着し、操作レバーの操作により両下
肢腓腹部を吊り上げ、腰部の荷重を利用することを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】下肢架台(1)に乗せた下肢
腓腹部により吊り下げられた腰部の荷重を利用し膝関節
と股関節の可動域の不全回復と、大腿筋部から腰部や背
筋部等における各筋肉と靭帯部位の緊張緩和をはかり血
流等の循環を高めることで、各関節部位の可動域の不全
回復や、骨盤や仙骨等の変位の是正を促進させて腰痛の
防止と予防を目的とする、腰痛防止健康器具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、牽引器又はぶら下がり器、及び金
魚運動健康具があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(イ)無作為に広範囲
の脊椎や関節部に負荷が懸かることがあり、弱っている
筋肉や靭帯や椎骨間を必要以上に引き伸ばす可能性があ
る。 (ロ)牽引器やぶら下がり器は、設置及び収納時に多大
な場所・労力を要する。 (ハ)牽引器は、介添えを必要とすることが多く自宅で
手軽に行いにくい。 (ニ)ぶら下がり器は、頚椎や肩部筋肉及び肩関節を痛
めていたり、腰部や股関節及び膝関節部に変位がある場
合には着地時に過度の荷重が生じることがある。 (ホ)金魚運動健康具は膝関節に障害ある場合や、仙骨
や腰椎等に変位があると、捻れや炎症を悪化させる等の
好ましくないことがある。 (ヘ)精神的解放やリラックスに直接作用が及びにくい
ことがある。本発明は、これらの欠点を解決するため発
明されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】下肢架台(1)の下肢架
台中空軸(4)の上部に、乗せた両下肢腓腹部間隔を調
整可能な腓腹部架台(2)と足首バンド(3)を備え、
その下方に着脱可能な高さ調整機構である油圧昇降機
(6)と収納を容易にする回転可能な接合具(7)とス
ライド式中空軸(8)及び、下台(5)にはストッパー
付きキャスター(9)とストッパーなしキャスター(1
0)を装着する。両下肢腓腹部を腓腹部架台(2)上に
乗せ、腰部を吊り下げその荷重を以って各筋肉・靭帯の
緊張緩和をはかり疲労回復・各関節部位の可動域の不全
回復や骨盤・仙骨の変位是正等を促し血流等の循環を高
めるため、高さを調整して持ち上げるのは、中間位置の
油圧昇降機(6)の操作レバー(11)を操作すること
による。本発明は、以上の構成よりなる腰痛防止健康器
具である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。 (イ)下肢架台(1)の上面に、両下肢腓腹部間隔を調
整可能な腓腹部架台(2)と足首バンド(3)を、中央
下には脱着可能な油圧昇降機(6)の操作レバー(1
1)を備え、左右両端部より下方にでるスライド式中空
軸(8)は収納を容易にする回転可能な接合具(6)で
接合し下肢架台(1)を支える。 (ロ)下台(5)の左右側面の中央上面に、スライド式
中空軸(8)を受ける差込口(13)と、下台(5)の
中央上面に、油圧昇降機(6)の受け皿(12)を備え
る。下肢大腿部の長さが油圧昇降機(6)の伸長高を上
回る時は受け皿(12)にて調整する。 (ハ)下台(5)の下前面に、可動自在のストッパー付
きキャスター(9)と、後面にストッパーなしキャスタ
ー(10)を装着する。本発明は、以上のような構造
で、これを使用するときは、下記の順序に従い、
【図5】から
【図7】のように行う。 (イ)
【図5】上段のように、仰臥位になり、下肢部をなるべ
く垂直に伸展させる。 (ロ)
【図5】中段のように、機具図正面が、臀部と向き合う
ように引き寄せ、大腿部裏側と臀部に密着するようにし
て両下肢腓腹部を腓腹部架台(2)に乗せた屈曲位にな
り足首バンド(3)と前面のストッパー付きキャスター
(9)のストッパーをセツトする。 (ハ)
【図5】下段のように、下肢架台(1)に設けた油圧昇
降機(6)の操作レバー(11)を操作して、臀部が床
より少し浮き上がる高さの位置にセツトする。 (二)筋肉・靭帯の緊張が緩和され、浮き上がっていた
臀部が床に左右均等に接地したら、可とする。床に接地
した臀部が左右均等でないと判断されたら、再度、操作
レバー(11)を操作してセツトする。 (ホ)
【図6】のように、足首バンド(3)を解除し、下肢を
屈曲位から垂直伸展させて足あげ運動による下肢筋肉部
や腰部・腹筋・背筋部の運動を、又は、
【図7】のように、前面ストッパー付きキャスター
(9)を解除・移動させ、仰臥位となり心身の解放を行
う。
【0007】
【発明の効果】腰痛の約8割は筋肉疲労による仙腸関節
や肩甲骨の左右のバランス変位や、疲労が蓄積された筋
肉が縮むため、各関節可動域が狭まることによる。疲労
が蓄積された筋肉は捩れや異常な緊張から、強張り太く
なって肩凝り・頭痛や慢性疲労を生じ血管を圧迫・収縮
するため、筋肉内は血行障害から硬くなり疲労物質が溜
まって痛みの一因となり、神経症や様々な病気へと移行
しやすい。脊柱を支える背筋部が硬くなると腸骨付着の
腱性部への負担増から、筋肉炎症や頚部・背部・腰部の
生理的湾曲変位や、脊柱椎間板の萎縮・硬化により推骨
間が狭まり、脊髄圧迫から痛みや四肢の痺れ・麻痺等の
障害を生じる。疲労骨折は骨盤から下肢で生じやすく、
大腿骨頭部への骨盤荷重の増大は、血行不良や陥没・変
形から歩行障害の一因となる。各予防には、各関節・骨
への過度の負担・過労を避け、筋肉を鍛え、血液等の循
環を促すことが不可欠である。 (イ)腰痛防止健康器具は過度の負荷等を懸けることな
く、両下肢腓腹部を下肢架台(1)上に乗せ吊り下げた
腰部の荷重により、下肢大腿部から腰部にいたる各筋肉
や靭帯の緊張萎縮の緩和と、膝関節や股関節や骨盤と仙
骨や推骨等の各関節への負担軽減と変位是正と可動域の
不全回復をはかり、血液循環を改善し各組織への血液供
給を促がすことができる。 (ロ)自分の都合の良い時に少ない時間で、身体の体調
と変化を味わいつつ、体を休めて精神をよりリラックス
させることができる。 (ハ)頚部・背部の生理的湾曲の過剰変位は脊柱の神経
を圧迫し、腰部湾曲の過剰変位は腰椎下部への異なる向
きの滑る力が増幅されるため腰部筋肉の疲労が増え脊椎
関節を包む関節のうが腫れての腰痛が生じる。仰臥位か
ら下肢架台(1)上で屈曲位の姿勢を採ることにより、
骨盤が回転し骨盤につながる腰椎部の過剰湾曲変位等の
是正と各関節の緊張緩和から、痛みの軽減と防止を促す
ことができる。 (二)恥骨結合部は、上体を反らす腹部からの腹直筋
と、下肢の開閉や振り上げる内転筋を内腿から支えてい
るが、左右の力のバランスが異なると結合軟骨が擦れ合
い炎症を生じやすい。下肢架台(1)上に下肢腓腹部を
乗せ、吊り下げた腰部荷重によって各筋肉・靭帯の緊張
緩和をはかった後に、下肢架台(1)に臀部を接着させ
たままの角度を保ち、下肢を屈曲位より垂直伸展さすこ
とで、下肢内転筋等から腰部筋肉・背筋・腹直筋等を理
想的に鍛え、恥骨結合部等の変位是正と炎症等の防止を
促すことができる。 (ホ)高さ調整機構の油圧昇降機により、容易に両下肢
を乗せたままで、高さを調整する事ができる。 (ヘ)過重な圧力や外圧が懸かることがないので、きわ
めて安全である。 (ト)軽量で小型であり、持ち運びしやすく、容易に収
納をしやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の正面図である。
【図3】本発明の右側面図である。
【図4】本発明の上面図である。
【図5】本発明の使用状況図である。
【図6】本発明の使用状況図である。
【図7】本発明の使用状況図である。
【符号の説明】
(1) 下肢架台 (2) 腓腹部架台 (3) 足首バンド (4) 下肢架台中空軸 (5) 下台 (6) 油圧昇降機 (7) 接合具 (8) スライド式中空軸 (9) ストッパー付きキャスター (10) ストッパーなしキャスター (11) 操作レバー (12) 受け皿 (13) 差込口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下肢架台上方に、腓腹部架台と足首バン
    ドを備え、下方に下台と、高さ調整機構を装着した構成
    よりなる、腰痛の防止と予防を目的とする、腰痛防止健
    康器具である。
  2. 【請求項2】 下肢架台上方に、腓腹部架台と足首バン
    ドを備え、下方に下台と、着脱可能な高さ調整機構を装
    着した構成よりなる、腰痛の防止と予防を目的とする、
    腰痛防止健康器具である。
JP2001197476A 2001-05-25 2001-05-25 腰痛防止健康器具 Pending JP2002345869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197476A JP2002345869A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 腰痛防止健康器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197476A JP2002345869A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 腰痛防止健康器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345869A true JP2002345869A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19035070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197476A Pending JP2002345869A (ja) 2001-05-25 2001-05-25 腰痛防止健康器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102784024A (zh) * 2012-09-07 2012-11-21 程宇川 颈椎生理曲线恢复牵引器
JP2016515850A (ja) * 2013-03-11 2016-06-02 バックリーフ・リミテッドBacklife Ltd. 腰痛を軽減または解消するためのデバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102784024A (zh) * 2012-09-07 2012-11-21 程宇川 颈椎生理曲线恢复牵引器
JP2016515850A (ja) * 2013-03-11 2016-06-02 バックリーフ・リミテッドBacklife Ltd. 腰痛を軽減または解消するためのデバイス
US10307320B2 (en) 2013-03-11 2019-06-04 Backlife Ltd. Device for relieving or preventing lower back pain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101065892B1 (ko) 재활운동장치
US5462518A (en) Therapeutic spinal traction apparatus and multipurpose exercise systems and methods
US4531514A (en) Orthopedic traction apparatus
US4602619A (en) Method and device for producing variable spinal traction
US9522077B1 (en) Adjustable dual function spinal exoskeleton active spinal orthosis
DonTigny Mechanics and treatment of the sacroiliac joint
JP2017530834A (ja) 身体のバランスを復元させる下半身及び脊椎関節運動装置並びにその制御方法
US20030130696A1 (en) Method and portable apparatus for spinal adjustment
US5922011A (en) Multi-function chiropractic treatment table
WO2007027573A2 (en) Lumbar lordosis brace
CN202458820U (zh) 腋踝双向双层背伸持续恒定牵引治疗台
CN101934127A (zh) 神经训导潜能开发康复训练系列装置
JP2002345869A (ja) 腰痛防止健康器具
KR102323854B1 (ko) 척추측만 재활필라테스 기구
CN113425482A (zh) 一种骨科用牵引治疗设备
US11389363B2 (en) Vibrating massage table
CN106726067B (zh) 多功能悬垂式脊椎牵引康复治疗机
CN106264822A (zh) 多功能颈腰椎牵引床
RU2268699C2 (ru) Способ лечения сколиотической осанки и функционального сколиоза и устройство для коррекции позвоночника
KR200293741Y1 (ko) 가정용 자동 견인 치료기
CN212880831U (zh) 一种新型股四头肌训练装置
CN214712958U (zh) 一种复位辅助装置
CN211461935U (zh) 一种康复训练用踏步机
WO2014080434A1 (en) An apparatus for the treatment of osteopathic lesions of the pelvis
CN208851740U (zh) 一种方便调节的骨科护理牵引支架