JP2002344999A - ステレオ画像撮像装置 - Google Patents

ステレオ画像撮像装置

Info

Publication number
JP2002344999A
JP2002344999A JP2001150366A JP2001150366A JP2002344999A JP 2002344999 A JP2002344999 A JP 2002344999A JP 2001150366 A JP2001150366 A JP 2001150366A JP 2001150366 A JP2001150366 A JP 2001150366A JP 2002344999 A JP2002344999 A JP 2002344999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallax
image pickup
openings
pickup device
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001150366A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Seo
修三 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001150366A priority Critical patent/JP2002344999A/ja
Priority to US10/145,029 priority patent/US6977674B2/en
Publication of JP2002344999A publication Critical patent/JP2002344999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/211Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な機構により視差画像を単一のレンズ系
で同時に撮像する。 【解決手段】 撮像レンズ系10の瞳内に配置された絞
り部20の異なる位置に複数の視差絞り(開口)22
R、22G、22Bを設ける。視差絞り22R、22
G、22BにはCCD11に搭載されたオンチップカラ
ーフィルタ14の色フィルタである赤(R)、緑
(G)、青(B)のフィルタを各々設ける。視差絞り2
2R、22G、22Bを介してCCD11の撮像面で結
像されるRGBの視差画像を検出する。RGBの視差画
像をそれぞれ分離し記録媒体Mに記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオ視法にお
ける視差画像を撮像するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】異なる視点から撮像され、視差のある複
数の画像(以下視差画像と呼ぶ)を用いるステレオ視法
に関しては、解析写真測量やコンピュータビジョンの分
野で広く研究されている。視差画像の撮像には視点の異
なる複数のカメラを用いる方法や、1台のカメラの視点
を順次移動する方法などがある。また、単一レンズ系を
用いた視差画像の撮像方法としては、例えば特開平10
−42314号公報に記載された方法がある。この方法
では、光軸に垂直な面内の異なる位置に設けられた開口
を通して撮像面に導かれる被写体像が視差を持つことを
利用して視差画像を得ている。すなわち、光軸に垂直な
面内を移動できる絞りを設け、絞りをこの面内で移動さ
せることにより異なる位置に絞りを配置し、それぞれの
位置に絞りが配置された状態で被写体を撮像することに
より視差画像を得ている。この方法によれば、カメラを
複数設けたり、カメラを移動させたりすることなく、単
一レンズ系を用いて視差画像を撮像することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、それぞれの視
差画像を撮像する毎に絞りの位置を移動させる方法で
は、絞り位置を移動させるための駆動機構が必要となる
ため機構的に複雑になり製造コストも高くなる。また、
絞りの移動には時間を要するため、それぞれの視差画像
は同時に撮像されたものではなく、所定の時間間隔をお
いて撮像された画像となる。したがって、上述の方法で
は静止した被写体しか撮像することができない。
【0004】本発明は、簡単な機構により視差画像を単
一のレンズ系で同時に撮像できるステレオ画像撮像装置
を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のステレオ画像撮
像装置は、複数の異なる波長領域の光による被写体像を
それぞれの波長領域毎に検出可能な撮像部と、撮像部に
被写体像を結像させるための撮像光学系と、撮像光学系
の光軸に垂直な面内の異なる位置に複数の開口が設けら
れた視差絞り部とを備え、複数の開口には、複数の異な
る波長領域の光を選択的に透過する光学フィルタが設け
られたことを特徴としている。
【0006】波長領域の数と開口の数とは1対1に対応
することが好ましい。これにより同時に撮像される視差
画像の数と開口の数との関係を必要十分に設定すること
ができる。
【0007】撮像部はオンチップカラーフィルタを搭載
した撮像素子からなり、上述の複数の波長領域がオンチ
ップカラーフィルタの各色フィルタの透過波長領域に対
応することが好ましい。これによりステレオ画像撮像装
置の小型化が容易になるとともに製造コストを下げるこ
とができる。更に、色フィルタの波長領域が赤、緑、青
であることが好ましい。このような色フィルタであれ
ば、通常のカラースチルビデオの撮像と兼用することが
可能となる。
【0008】例えば複数の開口は3つの開口からなり、
開口の各々は光軸を中心とした正三角形に配置される。
すなわち3原色の色フィルタ等により開口を3つ使用し
て視差画像の撮像を行うときなど、開口の位置をこのよ
うに配置すると各開口間の距離を大きくとることがで
き、撮像される視差画像間の視差を大きくとることがで
きる。
【0009】例えば、複数の開口の中心を相互に結ぶ直
線の少なくとも1つは、撮像部の水平ラインまたは垂直
ラインの少なくとも1つと平行である。これによれば、
開口の中心を相互に結ぶ直線が水平ラインまたは垂直ラ
インと平行となる開口に対応する視差画像の組におい
て、エピポーララインが共通の水平ラインまたは垂直ラ
インとなりその対応付けが容易になる。更に複数の開口
が第1、第2及び第3の開口からなり、第1の開口と第
2の開口の中心を結ぶ直線が水平ラインと平行であり、
第2の開口と第3の開口の中心を結ぶが前記垂直ライン
と平行であれば、第1及び第2の開口に対応する視差画
像間においてエピポーララインは共通の水平ラインとな
り、第2及び第3の開口に対応する視差画像間において
エピポーララインは共通の垂直ラインとなるため、より
容易に視差画像間の対応付けが行える。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本発明の第1の実施形態に
おけるステレオ画像撮像装置について図1〜図4を参照
して説明する。
【0011】まず、図1、図2を参照して、本実施形態
における視差画像撮像の原理について説明する。図1、
図2において撮像レンズ系10は模式的に表されてい
る。図1では、撮像部11の撮像面Siに、光軸Lより
も上方に設けられた開口12を介して被写体像が投影さ
れており、図2では、光軸Lよりも下方に設けられた開
口13を介して被写体像が投影されている。なお、開口
12、13以外の太い実線で示された部分は遮光されて
おり、Faは開放絞りのときの径を示している。
【0012】図1、図2には光軸L上の異なる3つの物
点A、B、Cの位置と、これらが投影される撮像面Si
上の位置とが示されている。物点Bは合焦面So上の点
であり、物点Aは撮像系からみて合焦面Soよりも遠い
点、物点Cは合焦面Soよりも近い点である。このとき
開口12を介して各物点A、B、Cが結像される位置は
それぞれ撮像面Siよりも手前側の結像点A’、撮像面
i上の結像点B’、撮像面Siよりも後方側の結像点
C’となる。また開口13を介して各物点A、B、Cが
結像される位置はそれぞれ撮像面Siよりも手前側の結
像点A”、撮像面Si上の結像点B’、撮像面Siよりも
後方側の結像点C”となる。すなわち、開口12を介し
て撮像面Siに投影される各物点A、B、Cの投影像
は、物点Aは光軸Lよりも下側の領域A1に、物点Bは
光軸L上の結像点B’に、物点Cは光軸Lよりも上側の
領域C1に投影される。また開口13を介して撮像面Si
に投影される各物点A、B、Cの投影像は、物点Aは光
軸Lよりも上側の領域A2に、物点Bは光軸L上の結像
点B’に、物点Cは光軸Lよりも下側の領域C2に投影
される。なお、開口12、13の大きさは、物点A、C
が投影される領域A1、A2、C1、C2の大きさが十分に
小さく、物点A、Cの像のピンぼけが十分に小さいと見
なせる程度の大きさに設定されている。
【0013】合焦面So上にある物点の撮像面Si上の投
影像は開口の位置によらないのに対し、合焦面So上に
ない物点の撮像面Si上への投影像は開口の位置により
変化する。この変化は、物点の位置が合焦面Soから離
れるほど大きく、その変化の方向は物点の位置が合焦面
oよりも撮像面Siに近い位置にあるときには開口の位
置が変化する方向と同方向に変化し、物点の位置が合焦
面Soよりも撮像面Siから遠い位置にあるときには開口
の位置が変化する方向とは逆方向に変化する。例えば、
開口の位置が図1の開口12の位置から図2の開口13
の位置に変化(下向きに移動)したとすると、合焦面S
oよりも撮像面Siに近い位置にある物点Cが投影される
位置は、光軸Lの上方にある領域C1から光軸Lの下方
にある領域C2に変化(下向きに移動)する。一方、合
焦面Soよりも撮像面Siから遠い位置にある物点Aが投
影される位置は、光軸Lよりも下方にある領域A1から
光軸よりも上方にある領域A2に変化(上向きに移動)
する。
【0014】したがって、2つの異なる位置に設けられ
た開口を通して撮像される2枚の被写体像には、被写体
までの距離に対応したズレが生じ、このズレは2つの視
点から被写体を撮像したときに得られる視差に対応す
る。すなわち、2つの異なる位置に設けられた開口を通
して被写体像を撮像することにより1組の視差画像を得
ることができる。
【0015】次に図3、図4を参照して第1の実施形態
のステレオ画像撮像装置について説明する。図3は第1
の実施形態のステレオ画像撮像装置の回路構成を示すブ
ロック図であり、図4は、第1の実施形態において用い
られる視差絞りの構造を模式的に示している。なお、図
1、図2と共通部分に関しては同一の記号を用いる。
【0016】撮像光学系内に設けられた視差絞り部20
は、図4に示すように例えば撮像光学系の瞳に略一致す
る円盤形状をしており、その中心Oは光軸Lに略一致
し、その盤面は光軸Lに略垂直である。視差絞り部20
には赤(R)、緑(G)、青(B)の波長領域の光を選
択的に透過する光学フィルタが貼付された3つの開口
が、撮像光学系の瞳の領域内、すなわち光束内に配置さ
れるように設けられており、視差絞り21R、21G、
21Bを構成する。すなわち、視差絞り21RはR光、
視差絞り21GはG光、視差絞り21BはB光のみをそ
れぞれ透過し、それぞれRGBの光に対して絞りの役割
を果たす。視差絞り21R、21G、21Bは例えば円
形の開口であり、中心Oからそれぞれ一定の距離をおい
て視差絞り部20の周縁近くに設けられる。すなわち視
差絞り21R、21G、21Bは撮像光学系の瞳内(円
盤20に対応)において光軸からなるべく離れた位置に
設けられている。また、3つの視差絞り21R、21
G、21Bは視差絞り部20の外周に沿って略等間隔に
配置されている。すなわち、第1の実施形態の場合、視
差絞り21R、21G、21Bは、視差絞り部20の中
心(光軸に対応)Oを図心とする正三角形の頂点にそれ
ぞれ位置している。なお、本実施形態において、視差絞
り部20は、視差絞り21Gの中心と視差絞り21Bの
中心とを結ぶ線分がCCD11の水平ラインと平行にな
るように配置されているので、視差絞り21G、21B
とによって得られる2つの視差画像間においてエピポー
ララインが略一致し、画像間の対応付けが用意となる。
また、本実施形態では、3つの視差絞り21R、21
G、21Bがつくる(正)三角形の一辺がCCD11の
水平ラインと平行になるように視差絞り部20が配置さ
れているが、その一辺がCCD11の垂直ラインと平行
になるように配置されていても画像間の対応付けを容易
にすることができる。
【0017】撮像レンズ系10に入射した被写体からの
光は、3つの視差絞り21R、21G、21Bの何れか
を介して撮像部11の撮像面Siに投影(結像)され被
写体像を形成する。視差絞り21R、21G、21Bは
異なる位置に設けられているので、図1、2を参照して
説明したように、各視差絞り21R、21G、21Bを
介して撮像部11の撮像面Siに投影されるR光、G
光、B光によるR、G、Bの被写体像は相互に視差のあ
る視差画像として投影される。すなわち、撮像部11の
撮像面SiにはRGB各々の光による3つの視差画像が
同時に投影されている。
【0018】本実施形態において撮像部11は、例えば
R、G、Bのオンチップカラーフィルタ14が搭載され
たCCDである。すなわち、視差絞り21R、21G、
21Bに貼付される色フィルタと撮像部11に用いられ
る色フィルタとはそれぞれ対応しており、視差絞り21
R、21G、21Bを介して結像されるRGBの被写体
像は、それぞれR、G、Bの波長領域の光を選択的に透
過するフィルタが設けられた画素で、それぞれRGBの
画像として検出される。なお、これらRGB画像の撮像
は、本実施形態の場合、例えばCCDの電子シャッター
動作により行われるが、視差絞り部20とは別にメカシ
ャッターを設けることによって行ってもよい。
【0019】撮像部(CCD)11で検出された画像信
号は、画像処理装置30に入力され、A/D変換されデ
ジタルの画像信号に変換されるとともに従来公知の各種
信号処理が施される。その後画像信号は、ステレオ画像
撮像装置全体の制御を行うシステムコントロール回路3
1内のメモリ(図示せず)にRGBの画像データとして
一時的に記憶される。システムコントロール回路31内
のメモリに記憶されたRGBの画像データは画像記録装
置32を介して記録媒体Mに記録される。また、CCD
11の駆動はCCDドライバ33により制御され、CC
Dドライバ33はシステムコントロール回路31によっ
て制御される。ステレオ画像撮像装置の撮像動作や、画
像データの記録媒体Mへの記録動作は操作部34に設け
られたレリーズスイッチや各種操作ボタン(図示せず)
により制御される。
【0020】図5は、視差画像を撮像するための処理手
順を示すフローチャートである。操作部34のレリーズ
スイッチが押されるとステップ101が開始する。ステ
ップ101では、CCD11を通常のスチルビデオを撮
影するときと同様の方法で駆動し、被写体のRGBの画
像を撮像する。ただし、上述したように本実施形態では
位置の異なる視差絞り21R、21G、21Bを介して
被写体像を撮像しているので、RGBの各画素で検出さ
れる被写体のRGBの画像は、視差のある3つの画像
(視差画像)である。ステップ102では、CCD11
で取得されたRGBの画像データをRGB毎に分離し、
Rの画像、Gの画像、Bの画像の画像データを生成す
る。ステップ103では、各RGBの色毎に分離された
画像を不揮発性の記録媒体Mに記録する。これによりこ
の視差画像撮像処理は終了する。なお、検出された3つ
の視差画像であるRGBの画像データからは、従来公知
の方法により立体画像が得られる。また、これらRGB
の画像データから1枚のカラー画像を得ることも可能で
ある。
【0021】以上のように第1の実施形態によれば、3
つの視差画像を1回の撮像動作で同時に検出することが
できるため移動する物体であっても撮影が可能である。
また、絞りを移動させるための機構が不要であるため、
小型に有利であり製造コストも低く抑えることが可能で
ある。更に、視差絞り21R、21G、21Bは、光軸
L(視差絞り部の中心O)を図心とした正三角形の頂点
に配置されているので、3つの視差絞り21R、21
G、21B間の距離が大きくとれる。これにより、より
大きな視差のある視差画像を得ることができる。
【0022】次に図6を参照して本発明の第2の実施形
態について説明する。第2の実施形態は、視差絞り部2
0に設けられた視差絞りの配置を除いて第1の実施形態
と同様である。以下第1の実施形態と異なるところのみ
説明する。
【0023】図6は、第2の実施形態における視差絞り
の構造を模式的に示している。第2の実施形態では、R
GBの色フィルタが設けられた視差絞り22R、22
G、22Bの配置のみが第1の実施形態と異なる。第2
の実施形態において、視差絞り22Bの中心は、視差絞
り部20の中心O(光軸L上)に配置されており、視差
絞り22Rと視差絞り22Gは、それぞれ視差絞り部2
0の中心Oにおいて互いに直交し、視差絞り部20の円
盤面上に含まれる2つの直線上の視差絞り部20の外周
近くに配置されている。また、直交する2つの直線はC
CD11の水平、垂直ラインと平行となるように配置さ
れる。すなわち、視差絞り22Rと22Bを結ぶ直線
と、視差絞り22Gと22Bとを結ぶ直線とが直交し、
かつこれらの直線がCCD11の垂直、水平ラインとそ
れぞれ平行となるように配置されている。
【0024】以上のような視差絞り22R、22G、2
2Bを用いた第2の実施形態においても、第1の実施形
態と同様の効果が得られる。また第2の実施形態では、
視差絞り22Rと22Bを結ぶ直線と、視差絞り22G
と22Bとを結ぶ直線とが直交するとともに、CCD1
1の垂直、水平ラインと平行しているので、視差絞り2
2R、22Bとにより得られる2つの視差画像間のエピ
ポーラライン及び視差絞り22G、22Bとにより得ら
れる2つの視差画像間のエピポーララインが略一致し、
その対応付けが容易になる。
【0025】なお、本実施形態ではRGBのオンチップ
カラーフィルタを搭載したCCDを用いたため、RGB
の色フィルタを貼付した3つの視差絞りが用いられた
が、視差絞りの色フィルタはCCDのカラーフィルタに
対応したものであればよくRGBに限定されるものでは
ない。その数も3色に限定されるものではなく2色ある
いは4色以上であってもよい。また視差絞りである開口
の配置は、第1及び第2の実施形態に限定されるもので
はなく、その配置を適宜変更することができる。
【0026】本実施形態の視差絞りに用いられた色フィ
ルタは可視光領域の光を選択的に透過する光学フィルタ
であったが、これは可視光領域に限定されるものではな
く、例えば赤外領域や紫外領域の波長の光であってもよ
い。
【0027】本実施形態では、撮像部にオンチップカラ
ーフィルタを搭載したカラー単板式のCCDを用いて視
差画像の撮像を行ったが、ダイクロイックプリズム等を
利用し、例えば3つのモノクロCCDを用いて視差画像
を撮像してもよい。また、本実施形態において、視差絞
り部20は、撮像光学系の瞳と一致する円盤形状をして
いたが、視差絞り部の形状及び寸法は適宜変更可能であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、簡単な
機構により視差画像を単一のレンズ系で同時に撮像でき
るステレオ画像撮像装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における視差画像撮像の原理を説明する
図である。
【図2】本発明における視差画像撮像の原理を説明する
図である。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるステレオ画像
撮像装置の概略を示すブロック図である。
【図4】第1の実施形態のステレオ画像撮像装置で用い
られる視差絞りの平面形状を模式的に示す図である。
【図5】ステレオ画像撮像装置で実行される視差画像撮
像処理の手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態に用いられる視差絞り
の平面形状を模式的に示す図である。
【符号の説明】
10 撮像レンズ系 11 撮像部(CCD) 14 オンチップカラーフィルタ 20 視差絞り部 21R、21G、21B 視差絞り L 光軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なる波長領域の光による被写体
    像をそれぞれの波長領域毎に検出可能な撮像部と、 前記撮像部に被写体像を結像させるための撮像光学系
    と、 前記撮像光学系の光軸に垂直な面内の異なる位置に複数
    の開口が設けられた視差絞り部とを備え、 前記複数の開口には、前記複数の異なる波長領域の光を
    選択的に透過する光学フィルタが設けられたことを特徴
    とするステレオ画像撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記波長領域の数と前記開口の数とが1
    対1に対応することを特徴とする請求項1に記載のステ
    レオ画像撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像部がオンチップカラーフィルタ
    を搭載した撮像素子からなり、前記複数の波長領域が前
    記オンチップカラーフィルタの各色フィルタの透過波長
    領域に対応することを特徴とする請求項1に記載のステ
    レオ画像撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記色フィルタの波長領域が赤、緑、青
    であることを特徴とする請求項3に記載のステレオ画像
    撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の開口が3つの開口からなり、
    前記開口の各々が前記光軸を中心とした正三角形に配置
    されたことを特徴とする請求項1に記載のステレオ画像
    撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の開口の中心を相互に結ぶ直線
    の少なくとも1つが、前記撮像部の水平ラインまたは垂
    直ラインの少なくとも1つと平行であることを特徴とす
    る請求項1に記載のステレオ画像撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の開口が第1、第2及び第3の
    開口からなり、前記第1の開口と第2の開口の中心を結
    ぶ直線が前記水平ラインと平行であり、前記第2の開口
    と第3の開口の中心を結ぶ直線が前記垂直ラインと平行
    であることを特徴とする請求項6に記載のステレオ画像
    撮像装置。
JP2001150366A 2001-05-21 2001-05-21 ステレオ画像撮像装置 Withdrawn JP2002344999A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150366A JP2002344999A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 ステレオ画像撮像装置
US10/145,029 US6977674B2 (en) 2001-05-21 2002-05-15 Stereo-image capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150366A JP2002344999A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 ステレオ画像撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344999A true JP2002344999A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18995393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150366A Withdrawn JP2002344999A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 ステレオ画像撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6977674B2 (ja)
JP (1) JP2002344999A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151948A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック株式会社 3次元撮像装置
WO2012001853A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 3次元撮像装置および光透過板
WO2012039093A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 3次元撮像装置
WO2012053143A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 パナソニック株式会社 3次元撮像装置および画像処理装置
WO2012137485A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
WO2012157210A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2012157209A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、撮像素子、光透過部、および画像処理装置
WO2013005489A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 オリンパス株式会社 撮像装置、画像処理装置
JP2013097154A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Olympus Corp 距離測定装置、撮像装置、距離測定方法
US8902293B2 (en) 2011-01-17 2014-12-02 Panasonic Corporation Imaging device
JP2015056729A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ソニー株式会社 立体視画像生成装置、立体視画像生成方法
US9100639B2 (en) 2011-09-20 2015-08-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light field imaging device and image processing device
US9161017B2 (en) 2011-08-11 2015-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D image capture device
US9250065B2 (en) 2012-05-28 2016-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Depth estimating image capture device
US9438890B2 (en) 2011-08-25 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image processor, 3D image capture device, image processing method, and image processing program
US9462254B2 (en) 2012-02-08 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light field image capture device and image sensor
US9544570B2 (en) 2011-04-22 2017-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional image pickup apparatus, light-transparent unit, image processing apparatus, and program
US9565420B2 (en) 2012-05-28 2017-02-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor, image capture device, image processing method and program

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807766B2 (en) * 2005-09-21 2010-10-05 Cognis Ip Management Gmbh Polymers for use in cleaning compositions
ES2478637T3 (es) 2006-02-13 2014-07-22 3M Innovative Properties Company Formación de imágenes tridimensionales monoculares
US7372642B2 (en) * 2006-02-13 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Three-channel camera systems with non-collinear apertures
US7819591B2 (en) * 2006-02-13 2010-10-26 3M Innovative Properties Company Monocular three-dimensional imaging
US7646550B2 (en) 2006-02-13 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Three-channel camera systems with collinear apertures
TW200823595A (en) * 2006-11-28 2008-06-01 Univ Nat Taiwan Image capture device using programmable aperture
US8179448B2 (en) * 2008-08-26 2012-05-15 National Taiwan University Auto depth field capturing system and method thereof
TWI382267B (zh) * 2008-09-24 2013-01-11 Univ Nat Taiwan 自動景深捕捉系統及自動景深捕捉方法
CN103229509B (zh) * 2010-02-19 2016-08-17 双光圈国际株式会社 处理多孔径像数据
KR101692397B1 (ko) * 2010-05-28 2017-01-03 삼성전자주식회사 광량 조절장치, 촬영장치 및 촬영방법
CN103444192B (zh) * 2011-03-31 2014-11-26 富士胶片株式会社 立体成像装置和立体成像方法
CN103168272B (zh) 2011-10-13 2017-06-09 松下知识产权经营株式会社 进深推定摄像装置以及摄像元件
US20160255323A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Dual Aperture International Co. Ltd. Multi-Aperture Depth Map Using Blur Kernels and Down-Sampling

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550639B2 (ja) 1972-12-23 1980-12-19
JPS55147890A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Toshiba Corp Image pickup device
US4786964A (en) * 1987-02-02 1988-11-22 Polaroid Corporation Electronic color imaging apparatus with prismatic color filter periodically interposed in front of an array of primary color filters
US4967264A (en) * 1989-05-30 1990-10-30 Eastman Kodak Company Color sequential optical offset image sampling system
JP3753201B2 (ja) 1996-07-22 2006-03-08 富士写真フイルム株式会社 視差画像入力装置
US6396873B1 (en) * 1999-02-25 2002-05-28 Envision Advanced Medical Systems Optical device
US6807295B1 (en) * 1999-06-29 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stereoscopic imaging apparatus and method
US6833873B1 (en) * 1999-06-30 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102474648A (zh) * 2010-06-02 2012-05-23 松下电器产业株式会社 三维摄像装置
JP2011254331A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Panasonic Corp 3次元撮像装置
WO2011151948A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック株式会社 3次元撮像装置
US8902291B2 (en) 2010-06-02 2014-12-02 Panasonic Corporation Three-dimensional image pickup device
CN102474648B (zh) * 2010-06-02 2015-06-03 松下电器产业株式会社 三维摄像装置
JP2012015766A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Panasonic Corp 3次元撮像装置および光透過板
CN102474649A (zh) * 2010-06-30 2012-05-23 松下电器产业株式会社 三维摄像装置及透光板
US9086620B2 (en) 2010-06-30 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device and optical transmission plate
WO2012001853A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 3次元撮像装置および光透過板
JP2012070215A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 3次元撮像装置
US9429834B2 (en) 2010-09-24 2016-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device
WO2012039093A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 3次元撮像装置
WO2012053143A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 パナソニック株式会社 3次元撮像装置および画像処理装置
JP2012090138A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Panasonic Corp 3次元撮像装置および画像処理装置
US9438885B2 (en) 2010-10-21 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three dimensional imaging device and image processing device
US8902293B2 (en) 2011-01-17 2014-12-02 Panasonic Corporation Imaging device
US9628776B2 (en) 2011-04-07 2017-04-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device, image processing device, image processing method, and image processing program
JP5903670B2 (ja) * 2011-04-07 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
WO2012137485A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9544570B2 (en) 2011-04-22 2017-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional image pickup apparatus, light-transparent unit, image processing apparatus, and program
WO2012157209A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、撮像素子、光透過部、および画像処理装置
CN102986236A (zh) * 2011-05-19 2013-03-20 松下电器产业株式会社 三维摄像装置、图像处理装置、图像处理方法及程序
US9154770B2 (en) 2011-05-19 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device, image processing device, image processing method, and program
US9179127B2 (en) 2011-05-19 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Three-dimensional imaging device, imaging element, light transmissive portion, and image processing device
JP5995084B2 (ja) * 2011-05-19 2016-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 3次元撮像装置、撮像素子、光透過部、および画像処理装置
CN103004218A (zh) * 2011-05-19 2013-03-27 松下电器产业株式会社 三维摄像装置、摄像元件、透光部、及图像处理装置
JP5914881B2 (ja) * 2011-05-19 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2012157210A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2013005489A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 オリンパス株式会社 撮像装置、画像処理装置
US9161017B2 (en) 2011-08-11 2015-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D image capture device
US9438890B2 (en) 2011-08-25 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image processor, 3D image capture device, image processing method, and image processing program
US9100639B2 (en) 2011-09-20 2015-08-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light field imaging device and image processing device
JP2013097154A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Olympus Corp 距離測定装置、撮像装置、距離測定方法
US9462254B2 (en) 2012-02-08 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light field image capture device and image sensor
US9250065B2 (en) 2012-05-28 2016-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Depth estimating image capture device
US9565420B2 (en) 2012-05-28 2017-02-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor, image capture device, image processing method and program
JP2015056729A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ソニー株式会社 立体視画像生成装置、立体視画像生成方法
US10574968B2 (en) 2013-09-11 2020-02-25 Sony Corporation Stereoscopic picture generation apparatus and stereoscopic picture generation method

Also Published As

Publication number Publication date
US6977674B2 (en) 2005-12-20
US20020171740A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002344999A (ja) ステレオ画像撮像装置
JP3869702B2 (ja) ステレオ画像撮像装置
JP5595499B2 (ja) 単眼立体撮像装置
JP5243666B2 (ja) 撮像装置、撮像装置本体およびシェーディング補正方法
CN103563366A (zh) 图像拾取装置、图像拾取设备、图像处理方法、光圈控制方法及程序
CN103918249B (zh) 成像装置和成像方法
US11747714B2 (en) Image sensor and image-capturing device that selects pixel signal for focal position
CN103733606A (zh) 成像设备
JP2002365519A (ja) ピント状態検出装置
CN103843318A (zh) 摄像设备及其控制方法
WO2002099498A1 (en) Device for determining focused state of taking lens
JP2006126652A (ja) 撮像装置
JP2013003159A (ja) 撮像装置
JP2010210903A (ja) 撮像装置
JP2002365710A (ja) ピント表示装置
JP3678792B2 (ja) 立体画像撮像装置
JP2007065593A (ja) オートフォーカスシステム
JP3564383B2 (ja) 3次元動画入力装置
JP2009162845A (ja) 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置
WO2012132088A1 (ja) 撮像装置及び交換レンズ
JP2006215283A (ja) ピント状態検出用撮像装置
JP2012235180A (ja) デジタルカメラ
JPH07240932A (ja) 撮像装置
JP2008129360A (ja) 焦点検出装置及び撮像装置
JPH04251239A (ja) 立体視撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090309