JP2002344918A - Conference system - Google Patents

Conference system

Info

Publication number
JP2002344918A
JP2002344918A JP2001151964A JP2001151964A JP2002344918A JP 2002344918 A JP2002344918 A JP 2002344918A JP 2001151964 A JP2001151964 A JP 2001151964A JP 2001151964 A JP2001151964 A JP 2001151964A JP 2002344918 A JP2002344918 A JP 2002344918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
control unit
display
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001151964A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kesatoshi Takeuchi
啓佐敏 竹内
Kazuyoshi Nakamura
和喜 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001151964A priority Critical patent/JP2002344918A/en
Publication of JP2002344918A publication Critical patent/JP2002344918A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a conference system that can display a plurality of different images on the same screen in an optional state. SOLUTION: The conference system is provided with an image display device and a controller that can control a display state of an image on the image display device. The image display device is provided with an image processing section that generates one overlay image signal resulting from overlapping n-sets (n is an integer of 2 or over and m or below) of image signals among received m-sets (m is an integer of 2 or more) of image signals, and a display section that displays the image represented by the overlay image signal. The controller is provided with a display state control section that permits a user to set a desired display state of the image display device and supplies control information to control the operation of the image processing section to the image processing section depending on the set desired display state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、会議システムに
関する。
[0001] The present invention relates to a conference system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、会議システムの利用が拡大してい
る。会議システムは、通信回線を利用して、隔地にいる
相手と、相手の顔を見ながらリアルタイムに話ができる
コミュニケーションツールである。また、最近では、会
議や打ち合わせだけでなく、教育・医療などにおいて幅
広く利用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, the use of conference systems has been expanding. A conference system is a communication tool that allows a user to talk in real time to a remote party using a communication line while looking at the remote party's face. Recently, it has been widely used not only in meetings and meetings, but also in education and medical care.

【0003】会議システムとしては、パーソナルコンピ
ュータを用いたシステム(以下では、「パソコン会議シ
ステム」とも呼ぶ)、あるいは、会議システムのための
専用の制御装置を用いたシステム(「以下では、「専用
会議システム」とも呼ぶ」が提供されている。
As a conference system, a system using a personal computer (hereinafter, also referred to as a “PC conference system”) or a system using a dedicated control device for the conference system (hereinafter, “dedicated conference”) A system is also provided.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のパソコン会議シ
ステムにおいては、複数の画像を1台の表示装置で種々
の状態で任意に表示させることが可能である。しかしな
がら、パソコン会議システムは、会議システムを構築す
るためのソフトウエアを一般のパーソナルコンピュータ
において実行することにより実現するものである。この
ため、パソコン会議システムの能力は、利用されるパー
ソナルコンピュータの処理能力に大きく依存し、専用会
議システムに比べて一般に低い。例えば、動画のよう
に、パーソナルコンピュータの処理の能力を超える処理
が要求される画像の再生を、リアルタイムで行うことが
できない場合がある。また、利用されるパーソナルコン
ピュータでサポートしている再生装置で再生可能なメデ
ィアしか利用することができないという不便さもある。
In a conventional personal computer conference system, a plurality of images can be arbitrarily displayed on a single display device in various states. However, the personal computer conference system is realized by executing software for constructing the conference system on a general personal computer. For this reason, the performance of the personal computer conference system largely depends on the processing capability of the personal computer used, and is generally lower than that of the dedicated conference system. For example, it may not be possible to reproduce in real time an image such as a moving image that requires processing exceeding the processing capability of a personal computer. There is also the inconvenience that only media that can be played back by a playback device supported by the personal computer used can be used.

【0005】また、従来の専用会議システムにおいて
は、会議システムを構築するための専用の制御装置を用
いているので、会議システムの能力はパソコン会議シス
テムに比べて一般に高い。また、通常、専用の制御装置
は、任意の再生装置を接続することが可能であり、接続
された再生装置に対応するメディアに記録された画像を
再生することができる。しかしながら、1つの会議シス
テムの構成として、通常、自分が利用する会議システム
(「自システム」とも呼ぶ)に含まれる再生装置で再生
された画像を表示するための表示装置や、会議等の相手
が利用する会議システム(「相手システム」とも呼ぶ)
から送られてくる画像を表示するための表示装置が必要
である。また、表示すべき画像の数に応じた複数台の表
示装置が必要となる場合もある。
In a conventional dedicated conference system, a dedicated control device for constructing a conference system is used, so that the capability of the conference system is generally higher than that of a personal computer conference system. In addition, usually, the dedicated control device can connect an arbitrary reproducing device, and can reproduce an image recorded on a medium corresponding to the connected reproducing device. However, as a configuration of one conference system, usually, a display device for displaying an image reproduced by a reproduction device included in a conference system used by the user (also referred to as “own system”) or a partner of a conference or the like is used. Conference system to be used (also called "partner system")
A display device for displaying an image sent from the company is required. In some cases, a plurality of display devices may be required according to the number of images to be displayed.

【0006】以上のように、従来の2種類の会議システ
ムは、それぞれ得失があり、両方の長所を併せ持つ、会
議システムの提供が望まれている。すなわち、複数の異
なった画像を任意の状態で同一画面内において表示可能
であり、かつ、リアルタイムで表示可能な会議システム
の提供が望まれている。
As described above, the conventional two types of conference systems have their advantages and disadvantages, and it is desired to provide a conference system having both advantages. That is, it is desired to provide a conference system that can display a plurality of different images in an arbitrary state on the same screen and that can display the images in real time.

【0007】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、複数の異なった
画像を任意の状態で同一画面内に表示可能な会議システ
ムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the prior art, and has as its object to provide a conference system capable of displaying a plurality of different images in an arbitrary state on the same screen. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の第
1の会議システムは、画像表示装置と、前記画像表示装
置における画像の表示状態を制御可能な制御装置とを備
える会議システムであって、前記画像表示装置は、入力
されるm個(mは2以上の整数)の画像信号のうちn個
(nは2以上m以下の整数)の画像信号が重ね合わされ
た1つのオーバレイ画像信号を生成する画像処理部と、
前記1つのオーバレイ画像信号の表す画像を表示する表
示部と、を備え、前記制御装置は、ユーザが前記画像表
示装置における希望表示状態を設定することを許容する
とともに、設定された前記希望表示状態に応じて、前記
画像処理部の動作を制御するための制御情報を前記画像
処理部に対して供給する表示状態制御部を備えることを
特徴とする。
In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, a first conference system according to the present invention comprises an image display device and a display state of an image on the image display device. And a control device that can control the number of image signals (m is an integer of 2 or more) among the input image signals (m is an integer of 2 or more). A) an image processing unit that generates one overlay image signal on which the image signals of
A display unit for displaying an image represented by the one overlay image signal, wherein the control device allows a user to set a desired display state on the image display device, and the set desired display state. And a display state control unit that supplies control information for controlling the operation of the image processing unit to the image processing unit.

【0009】本発明の会議システムによれば、制御装置
から供給される制御情報に基づいて、画像表示装置にお
いて、入力されるm個の画像信号のうちn個の画像信号
の表す画像が重ね合わされた画像を表示することができ
る。これにより、複数の異なった画像を同一画面内に表
示可能である。
According to the conference system of the present invention, based on the control information supplied from the control device, an image represented by n image signals out of m input image signals is superimposed on the image display device. Images can be displayed. Thereby, a plurality of different images can be displayed on the same screen.

【0010】ここで、前記画像処理部は、前記m個の画
像信号のうちの1つの画像信号を基準画像信号として選
択するとともに、n−1個の画像信号を重ね画像信号と
して選択する画像選択部と、前記画像選択部で選択され
たn個の画像信号をそれぞれ所望の解像度の画像を表す
画像信号に変換する解像度変換処理部と、前記1つの基
準画像信号に前記n−1個の重ね画像信号をそれぞれ所
望の位置に重ね合わせる画像合成部と、前記画像選択部
と前記解像度変換部と前記画像合成部の動作を制御する
画像処理制御部と、備え、前記表示状態制御部は、設定
された前記希望表示状態に応じて、前記画像処理制御部
に対して、前記画像選択部と前記解像度変換部と前記画
像合成部の動作を制御するための制御情報を供給するこ
とが好ましい。
Here, the image processing section selects one of the m image signals as a reference image signal and selects n-1 image signals as a superimposed image signal. Unit, a resolution conversion processing unit that converts the n image signals selected by the image selection unit into image signals each representing an image of a desired resolution, and the (n-1) superimposition on the one reference image signal An image synthesis unit that superimposes an image signal on a desired position, an image processing control unit that controls operations of the image selection unit, the resolution conversion unit, and the image synthesis unit; and the display state control unit includes a setting unit. Preferably, control information for controlling operations of the image selection unit, the resolution conversion unit, and the image synthesis unit is supplied to the image processing control unit in accordance with the desired display state.

【0011】上記画像処理部によれば、入力されるm個
の画像信号のうちn個の画像信号の表す画像を、任意の
順番で重ねあわせることが可能である。また、1個の基
準画像信号の表す画像に対して、n−1個の重ね画像信
号の表す画像をそれぞれ所望の解像度および所望の位置
で重ね合わせて表示することが可能である。
According to the image processing section, images represented by n image signals out of m input image signals can be superimposed in an arbitrary order. Further, it is possible to display an image represented by n-1 superimposed image signals at a desired resolution and a desired position on the image represented by one reference image signal.

【0012】また、前記制御装置は、さらに、所定の通
信回線に接続可能な通信装置と、前記通信装置により受
信された画像データに応じた画像信号を生成して、前記
画像表示装置に出力する受信画像処理部と、入力される
画像信号の表す画像データを取得して、前記通信装置に
より送信する送信画像処理部と、を備えることが好まし
い。
Further, the control device further generates a communication device connectable to a predetermined communication line and an image signal corresponding to image data received by the communication device, and outputs the image signal to the image display device. It is preferable to include a reception image processing unit and a transmission image processing unit that acquires image data represented by an input image signal and transmits the image data by the communication device.

【0013】上記構成によれば、例えば、2つの会議シ
ステムが通信回線に接続されている場合に、一方の会議
システムから他方の会議システムに一方の会議システム
に入力される画像信号の表す画像データを取得して、送
信することができる。また、他方の会議システムから送
信された画像データを受信して、受信した画像データの
表す画像を、画像表示装置で同時に表示される複数の画
像の一つに含めて表示することが可能となる。
According to the above configuration, for example, when two conference systems are connected to a communication line, image data representing an image signal input to one conference system from one conference system to the other conference system. Can be obtained and transmitted. Further, it becomes possible to receive image data transmitted from the other conference system, and display an image represented by the received image data in one of a plurality of images simultaneously displayed on the image display device. .

【0014】上記会議システムにおいて、前記m個の画
像信号のうちの少なくとも1個の画像信号として、コン
ピュータから出力される画像信号を入力可能であること
が好ましい。
In the conference system, it is preferable that an image signal output from a computer can be input as at least one of the m image signals.

【0015】こうすれば、任意のコンピュータを用いて
画像を表示させることが可能である。
This makes it possible to display an image using an arbitrary computer.

【0016】第2の会議システムは、入力されるm個
(mは2以上の整数)の画像信号の表す画像を同一画面
内に複数表示可能な画像表示装置と、前記画像表示装置
に入力されたm個の画像信号の表す画像それぞれの希望
表示状態を前記画像表示装置に設定するための命令を、
前記画像表示装置に対して通信可能な表示状態制御部
と、を備えることを特徴とする。
The second conference system includes an image display device capable of displaying a plurality of images (m is an integer of 2 or more) of input m image signals on the same screen, and an image display device input to the image display device. An instruction for setting a desired display state of each of the images represented by the m image signals to the image display device,
A display state control unit capable of communicating with the image display device.

【0017】上記構成によれば、表示状態制御部を介し
て画像表示装置における画像の表示状態を容易に制御す
ることができる。
According to the above configuration, the display state of the image on the image display device can be easily controlled via the display state control unit.

【0018】なお、前記希望表示状態は、表示位置と、
表示サイズと、表示の重ね合わせの優先条件のうち少な
くとも1つを含んでいる。
The desired display state includes a display position,
It includes at least one of the display size and the priority condition for superimposing the display.

【0019】ここで、前記表示状態制御部に対して相手
方からの画像信号と音声信号の少なくと一方を双方向に
通信可能な通信制御部を備えることが好ましい。
Here, it is preferable that a communication control unit capable of bidirectionally communicating at least one of the image signal and the audio signal from the other party to the display state control unit is provided.

【0020】こうすれば、相手方からの画像信号や音声
信号を互いにやり取りすることができる。
In this case, the image signal and the audio signal from the other party can be exchanged with each other.

【0021】また、前記表示状態制御部は、前記入力さ
れたm個の画像信号に対応するm個の音声信号のうち1
つの音声信号を音声出力として選択するための命令を前
記画像表示装置に通信可能であることが好ましい。
Further, the display state control unit is configured to output one of m audio signals corresponding to the input m image signals.
Preferably, an instruction for selecting one audio signal as an audio output can be communicated to the image display device.

【0022】こうすれば、表示状態制御部を介して画像
表示装置において出力したい音声の選択を容易に制御す
ることができる。
This makes it possible to easily control the selection of the sound to be output on the image display device via the display state control unit.

【0023】さらに、前記表示状態制御部は、前記音声
出力の希望音声出力状態の命令を前記画像表示装置に通
信可能であることが好ましい。
Further, it is preferable that the display state control unit can communicate a command of a desired sound output state of the sound output to the image display device.

【0024】こうすれば、表示状態制御部を介して画像
表示状態において出力される音声の出力状態を容易に制
御することができる。
This makes it possible to easily control the output state of the sound output in the image display state via the display state control unit.

【0025】本発明の制御装置は、入力されるm個(m
は2以上の整数)の画像信号の表す画像を同一画面内に
複数表示可能な画像表示装置の表示状態を制御可能な制
御装置であって、前記画像表示装置に入力されるm個の
画像信号の表す画像ごとの希望表示状態を前記画像表示
装置に設定するための命令を、前記画像表示装置に対し
て通信可能な表示状態制御部を備えることを特徴とす
る。
The control device of the present invention has m (m
Is an integer greater than or equal to 2) is a control device capable of controlling the display state of an image display device capable of displaying a plurality of images on the same screen, wherein m image signals input to the image display device And a display state control unit capable of communicating with the image display apparatus a command for setting a desired display state for each image represented by the image display apparatus.

【0026】本発明の制御装置を用いて会議制御システ
ムを構成すれば、上記第2の会議システムと同様の作用
・効果を得ることができる。
If a conference control system is configured using the control device of the present invention, the same operation and effect as those of the second conference system can be obtained.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】A.会議システムの構成概要:図
1は、本発明の会議システムの構成の一例を示す説明図
である。この例は、2つの会議システムKS1,KS2
が通信回線CLを介して互いに接続されている場合を示
している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Outline of Configuration of Conference System: FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a conference system of the present invention. In this example, two conference systems KS1, KS2
Are connected to each other via a communication line CL.

【0028】第1の会議システムKS1は、プロジェク
タPJ1と、会議制御装置CU1と、会議制御装置CU
1に付属するリモートコントローラ(以下、単に「リモ
コン」と呼ぶ)RC1とを備えている。また、会議制御
装置CU1には、画像や音声の再生装置として機能する
パーソナルコンピュータPC1と、マイクロフォン(以
下、単に「マイク」と呼ぶ)MK1と、撮像カメラ(以
下、単に「カメラ」と呼ぶ)CM1と、DVDプレーヤ
DV1とが接続されている。第2の会議システムKS2
は、第1の会議システムKS1と全く同じ構成であり、
第2の会議システムの各構成要素には、第1の会議シス
テムKS1の各構成要素に付された符号の末尾の数字”
1”を”2”に置き換えた符号が付されている。なお、
以下の説明では、第1の会議システムKS1の構成を中
心に説明する。
The first conference system KS1 includes a projector PJ1, a conference control unit CU1, and a conference control unit CU.
1 provided with a remote controller (hereinafter simply referred to as “remote controller”) RC1. The conference control unit CU1 includes a personal computer PC1 functioning as a playback device for images and sounds, a microphone (hereinafter simply referred to as a "microphone") MK1, and an imaging camera (hereinafter simply referred to as a "camera") CM1. And the DVD player DV1 are connected. Second conference system KS2
Has exactly the same configuration as the first conference system KS1,
Each component of the second conference system has a numeral at the end of the reference numeral assigned to each component of the first conference system KS1.
The code is obtained by replacing 1 "with" 2 ".
In the following description, the configuration of the first conference system KS1 will be mainly described.

【0029】リモコンRC1は、会議制御装置CU1に
対する種々の設定を行うための入力装置である。
The remote controller RC1 is an input device for making various settings for the conference control unit CU1.

【0030】会議制御装置CU1に接続されたパーソナ
ルコンピュータPC1や、カメラCM1、マイクMK
1、DVDプレーヤDV1から出力される画像信号や音
声信号は、後述するようにそれぞれ個別の信号線を介し
てプロジェクタPJ1に供給される。また、第2の会議
システムKS2において、パーソナルコンピュータPC
2や、カメラCM2、DVDプレーヤDV2からの画像
信号や音声信号に相当する画像信号や音声信号も、通信
回線CLを介して第2の会議システムKS2の会議制御
装置CU2から供給される画像データや音声データに従
って、それぞれ個別の信号線を介してプロジェクタPJ
1に供給される。
The personal computer PC1, the camera CM1, and the microphone MK connected to the conference control unit CU1
1. Image signals and audio signals output from the DVD player DV1 are supplied to the projector PJ1 via individual signal lines as described later. In the second conference system KS2, the personal computer PC
2, the image signal and the audio signal corresponding to the image signal and the audio signal from the camera CM2 and the DVD player DV2, the image data supplied from the conference control unit CU2 of the second conference system KS2 via the communication line CL, and the like. In accordance with the audio data, the projector PJ is connected via individual signal lines.
1 is supplied.

【0031】プロジェクタPJ1は、第1の会議制御装
置CU1から制御信号線を介して供給されるプロジェク
タ制御情報に従って、信号線を介して供給される画像信
号の表す画像を投写し、音声信号の表す音声を出力す
る。プロジェクタPJ2も、第2の会議制御装置CU2
から制御信号線を介して供給されるプロジェクタ制御情
報に従って、制御信号線を介して供給されるプロジェク
タ制御情報に従って、信号線を介して供給される画像信
号の表す画像を投写し、音声信号の表す音声を出力す
る。
The projector PJ1 projects an image represented by an image signal supplied via a signal line according to projector control information supplied via a control signal line from the first conference control unit CU1, and represents an audio signal. Output audio. The projector PJ2 is also connected to the second conference control device CU2.
According to the projector control information supplied through the control signal line, the image represented by the image signal supplied through the signal line is projected according to the projector control information supplied through the control signal line, and the audio signal is represented by Output audio.

【0032】以下では、会議システムKS1を構成する
プロジェクタPJ1と、会議制御装置CU1とを順に説
明することにより、会議システムKS1についてさらに
説明する。
Hereinafter, the conference system KS1 will be further described by sequentially describing the projector PJ1 and the conference control unit CU1 which constitute the conference system KS1.

【0033】B.プロジェクタPJ1の内部構成:図2
は、プロジェクタPJ1の内部構成を示す説明図であ
る。このプロジェクタPJ1は、CPU310と、RO
M320と、RAM330と、外部制御部340と、画
像表示制御部350と、音声出力制御部360と、投写
表示部370と、スピーカ380と、を備えるコンピュ
ータシステムである。ROM320と、RAM330
と、外部制御部340と、画像表示制御部350と、音
声出力制御部360とは、バス310bを介してCPU
310に接続されている。
B. Internal configuration of projector PJ1: FIG.
Is an explanatory diagram showing the internal configuration of the projector PJ1. The projector PJ1 includes a CPU 310 and an RO
This is a computer system including M320, RAM 330, external control unit 340, image display control unit 350, audio output control unit 360, projection display unit 370, and speaker 380. ROM 320 and RAM 330
, The external control unit 340, the image display control unit 350, and the audio output control unit 360 are connected to the CPU via the bus 310b.
Connected to 310.

【0034】CPU310は、ROM320に記憶され
ているコンピュータプログラムに従って、種々の処理や
制御、具体的には、外部制御部340と、画像表示制御
部350と、音声出力制御部360の各ブロックの動作
を制御する。RAM330は、CPU310による処理
中に得られたデータなどを記憶する。
The CPU 310 performs various processes and controls in accordance with the computer programs stored in the ROM 320, specifically, the operation of each block of the external control unit 340, the image display control unit 350, and the audio output control unit 360. Control. The RAM 330 stores data obtained during processing by the CPU 310 and the like.

【0035】プロジェクタPJ1には、通常、リモコン
や操作パネル等の図示しない入力装置を備えており、外
部制御装置340は、入力装置によって設定される種々
のプロジェクタ制御情報が入力可能に構成される。
The projector PJ1 usually includes an input device (not shown) such as a remote controller and an operation panel. The external control device 340 is configured to be able to input various projector control information set by the input device.

【0036】入力装置によって設定されるプロジェクタ
制御情報としては、例えば、複数の画像の「原画像の解
像度」、「重ね合わせの順序」、「重ね合わせられる画
像(以下、「重ね画像」と呼ぶ)が表示される画面(以
下、「重ね画面」と呼ぶ)の解像度」、「重ね画面の位
置」等の画像表示状態に関する制御情報(以下、「画像
表示制御情報」と呼ぶ)や、後述する音声出力状態に関
する制御情報(以下。「音声出力制御情報」と呼ぶ)が
ある。
As the projector control information set by the input device, for example, “resolution of original image”, “order of superposition”, “image to be superimposed” (hereinafter referred to as “superimposed image”) Control information (hereinafter, referred to as "image display control information") relating to an image display state, such as the resolution of a screen on which is displayed (hereinafter, referred to as "overlapping screen"), "position of the overlapping screen", and audio described later. There is control information relating to the output state (hereinafter, referred to as "sound output control information").

【0037】入力されたプロジェクタ制御情報は、外部
制御部340から情報の内容に応じて、対応するブロッ
クに転送される。例えば、画像表示制御情報は画像表示
制御部350に、音声出力制御情報は音声出力制御部3
60に転送される。
The input projector control information is transferred from the external control unit 340 to a corresponding block according to the content of the information. For example, the image display control information is sent to the image display control unit 350, and the audio output control information is sent to the audio output control unit 3.
Transferred to 60.

【0038】また、外部制御部340には、接続端子3
42に接続される制御線を介して会議制御装置CU1が
接続されている。外部制御部340は、後述するように
会議制御装置CU1からも、上記入力装置によって設定
されるプロジェクタ制御情報に相当する情報(以下、単
に「プロジェクタ制御情報」と呼ぶ)が入力可能に構成
される。
The external control unit 340 includes a connection terminal 3
The conference control unit CU1 is connected via a control line connected to. The external control unit 340 is configured to be able to input information corresponding to the projector control information set by the input device (hereinafter, simply referred to as “projector control information”) from the conference control device CU1 as described later. .

【0039】なお、会議制御装置CU1に接続される外
部制御部340の構成は、例えば、RS−232CやU
SB等のシリアル通信インタフェースにより実現され
る。また、セントロニクス等のパラレル通信インタフェ
ース、無線通信インタフェースなど、種々の通信インタ
フェースにより実現されるようにしてもよい。
The configuration of the external control unit 340 connected to the conference control unit CU1 is, for example, RS-232C or U.S.
This is realized by a serial communication interface such as an SB. In addition, it may be realized by various communication interfaces such as a parallel communication interface such as Centronics and a wireless communication interface.

【0040】プロジェクタPJ1には、6つの入力ポー
トPJIN1〜PJIN6が設けられている。これらの
入力ポートは、それぞれ画像信号入力端子と音声信号入
力端子とを備えている。各入力ポートPJIN1〜PJ
IN3,PJIN4〜PJIN6は、後述する会議制御
装置CU1のそれぞれ対応する出力ポートAOUT1〜
AOUT3,BOUT1〜BOUT3(図6)に接続さ
れている。
The projector PJ1 is provided with six input ports PJIN1 to PJIN6. Each of these input ports has an image signal input terminal and an audio signal input terminal. Each input port PJIN1-PJ
IN3, PJIN4 to PJIN6 are output ports AOUT1 to A1 corresponding to the conference control device CU1 described later.
AOUT3, BOUT1 to BOUT3 (FIG. 6).

【0041】入力ポートPJIN1〜PJIN6のそれ
ぞれの音声信号入力端子を介して入力される音声信号A
P1〜AP6は、音声出力制御部360に入力される。
音声出力制御部360は、音声出力制御情報に基づい
て、音声信号AP1〜AP6を1つの音声信号APOU
Tとしてスピーカ380に出力する。例えば、音声信号
AP1〜AP6を、入力の順に切り替えて出力したり、
後述する投写表示部370で表示される画像に応じて対
応する音声信号を切り替えて出力したり、種々の制御が
可能である。出力された音声信号APOUTは、スピー
カ380により音声に変換される。なお、音声出力制御
部の構成は、ミキサ等の一般的な音声制御回路により容
易に実現できる。
The audio signal A input through the audio signal input terminals of the input ports PJIN1 to PJIN6
P1 to AP6 are input to the audio output control unit 360.
The audio output control section 360 converts the audio signals AP1 to AP6 into one audio signal APOUU based on the audio output control information.
Output to the speaker 380 as T. For example, the audio signals AP1 to AP6 are switched and output in the order of input,
A corresponding audio signal can be switched and output according to an image displayed on a projection display unit 370 described later, and various controls can be performed. The output audio signal APOUT is converted into audio by the speaker 380. The configuration of the audio output control unit can be easily realized by a general audio control circuit such as a mixer.

【0042】入力ポートPJIN1〜PJIN6のそれ
ぞれの画像信号入力端子を介して入力される画像信号V
P1〜VP6は、画像表示制御部350に入力される。
画像表示制御部350は、画像表示制御情報に基づい
て、画像信号VP1〜VP6を1つの画像信号OVDと
して出力する。出力された1つの画像信号OVDの表す
画像は、投写表示部370によってスクリーンSCR1
(図1)上に投写される。以上のことから、画像表示制
御部350が本発明の画像処理部に相当し、投写表示部
370が本発明の表示部に相当する。
The image signal V input via the image signal input terminals of the input ports PJIN1 to PJIN6
P1 to VP6 are input to the image display control unit 350.
The image display control unit 350 outputs the image signals VP1 to VP6 as one image signal OVD based on the image display control information. The image represented by the one output image signal OVD is displayed on the screen SCR1 by the projection display unit 370.
(FIG. 1). From the above, the image display control unit 350 corresponds to the image processing unit of the present invention, and the projection display unit 370 corresponds to the display unit of the present invention.

【0043】図3は、画像表示制御部350の内部構成
の一例を示す説明図である。この画像表示制御部350
は、6つのデコーダ410a〜410fを有するデコー
ダ部410と、セレクタ420と、6つの解像度変換部
430a〜430fを有する解像度変換処理部430
と、5つのオーバレイ(OVL)部440a〜440e
を有するオーバレイ(OVL)処理部440と、オンス
クリーンディスプレイ(OSD)部450と、オーバレ
イ(OVL)制御部460とを備えている。OVL制御
部460は、バス310bに接続されている。OVL制
御部460は、バス310bを介して入力される画像表
示制御情報に従って、各部410(410a〜410
f),420,430(430a〜430f),440
(440a〜440e),450の動作を制御する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the internal configuration of the image display control section 350. This image display control unit 350
Is a decoder unit 410 having six decoders 410a to 410f, a selector 420, and a resolution conversion processing unit 430 having six resolution conversion units 430a to 430f.
And five overlay (OVL) units 440a to 440e
, An on-screen display (OSD) unit 450, and an overlay (OVL) control unit 460. The OVL control unit 460 is connected to the bus 310b. The OVL control unit 460 controls each of the units 410 (410a to 410) according to the image display control information input via the bus 310b.
f), 420, 430 (430a to 430f), 440
(440a to 440e) and 450 are controlled.

【0044】デコーダ部410の第1のデコーダ410
a〜第6のデコーダ410fには、それぞれ対応する第
1の入力ポートPJIN1〜第6の入力ポートPJIN
6からの画像信号VP1〜VP6が入力される。画像信
号としては、例えば、コンピュータから出力される画像
信号(以下、「コンピュータ信号」とも呼ぶ)として、
アナログのRGB信号と水平同期信号と垂直同期信号と
を含む信号、あるいは、RGB信号のG信号に同期信号
が重畳された信号等のアナログ画像信号がある。また、
撮像カメラ、DVDプレーヤ等から出力される画像信号
(以下、「テレビジョン信号」とも呼ぶ)として、コン
ポジット信号、あるいは、輝度/色差コンポーネント信
号等のアナログ画像信号もある。また、アナログ画像信
号だけでなく、ディジタル画像信号もある。
First decoder 410 of decoder section 410
a to sixth decoder 410f have corresponding first input port PJIN1 to sixth input port PJIN, respectively.
6 are input. As the image signal, for example, as an image signal output from a computer (hereinafter, also referred to as a “computer signal”),
There are analog image signals such as a signal including an analog RGB signal, a horizontal synchronization signal, and a vertical synchronization signal, or a signal in which a synchronization signal is superimposed on a G signal of an RGB signal. Also,
As an image signal (hereinafter, also referred to as a “television signal”) output from an imaging camera, a DVD player, or the like, there is also a composite signal or an analog image signal such as a luminance / color difference component signal. There are digital image signals as well as analog image signals.

【0045】各デコーダ410a〜410fは、それぞ
れ対応する画像信号VP1〜VP6の信号の種類に応じ
てそれぞれの信号に含まれる画像データをサンプリング
し、ディジタル画像信号VD1〜VD6として出力す
る。
Each of the decoders 410a to 410f samples the image data contained in each of the corresponding image signals VP1 to VP6 according to the type of the corresponding image signal, and outputs them as digital image signals VD1 to VD6.

【0046】なお、1つの入力ポートにおいて複数の異
なる画像信号の全てに対応するためには、入力ポートご
とに複数の異なる画像信号に対応する複数のデコーダが
必要となり、装置構成が複雑となる。このため、1つの
入力ポートにおいて対応可能な画像信号の種類を1つに
特定し、特定された画像信号に対応するデコーダを入力
ポートごとに構成する方式が一般的である。
In order to support all of a plurality of different image signals at one input port, a plurality of decoders corresponding to a plurality of different image signals are required for each input port, and the configuration of the apparatus becomes complicated. For this reason, a method is generally used in which one type of image signal that can be handled by one input port is specified, and a decoder corresponding to the specified image signal is configured for each input port.

【0047】本例のプロジェクタPJ1においては、会
議制御装置CU1から、後述するように第1と第2の入
力ポートPJIN1,PJIN4にはコンピュータ信号
が入力され、第2と第3と第5と第6の入力ポートPJ
IN2,PJIN3,PJIN5,PJIN6にはテレ
ビジョン信号が入力されている。従って、第1と第4の
デコーダ410a,410dはコンピュータ信号に対応
するデコーダにより構成され、第2と第3と第5と第6
のデコーダ410b,410c,410e,410fは
テレビジョン信号に対応するデコーダにより構成され
る。なお、コンピュータ信号に対応するデコーダは、A
D変換回路と、PLL回路により容易に実現することが
可能である。また、テレビジョン信号に対応するデコー
ダは、一般に市販されている種々のデコーダ、例えばフ
ィリップス社製SAA7114等により容易に実現する
ことができる。
In the projector PJ1 of the present embodiment, a computer signal is input from the conference control unit CU1 to the first and second input ports PJIN1 and PJIN4 as described later, and the second, third, fifth and fifth input ports are input. 6 input ports PJ
Television signals are input to IN2, PJIN3, PJIN5, and PJIN6. Therefore, the first and fourth decoders 410a and 410d are constituted by decoders corresponding to computer signals, and the second, third, fifth and sixth decoders are provided.
Of decoders 410b, 410c, 410e and 410f are constituted by decoders corresponding to television signals. The decoder corresponding to the computer signal is A
It can be easily realized by a D conversion circuit and a PLL circuit. The decoder corresponding to the television signal can be easily realized by various commercially available decoders, for example, Philips SAA7114 or the like.

【0048】セレクタ420は、デコーダ部410から
出力される6つのディジタル画像信号VD1〜VD6の
うち1つを基準画像信号SS10として任意に選択し、
残りの5つを5つの重ね画像信号SP10〜SP50と
して任意に選択する機能を有している。すなわち、セレ
クタ420は、本発明の画像選択部に相当する。なお、
この選択の条件は、バス310bを介してOVL制御部
460に入力される「重ね合わせの順序」を示す画像表
示制御情報に従って、OVL制御部460によって設定
される。
The selector 420 arbitrarily selects one of the six digital image signals VD1 to VD6 output from the decoder unit 410 as the reference image signal SS10.
It has a function of arbitrarily selecting the remaining five as the five superimposed image signals SP10 to SP50. That is, the selector 420 corresponds to the image selection unit of the present invention. In addition,
The selection condition is set by the OVL control unit 460 according to the image display control information indicating the “overlapping order” input to the OVL control unit 460 via the bus 310b.

【0049】解像度変換処理部430は、以下に示すよ
うに、セレクタ420から入力される基準画像信号SS
10および5つの重ね画像信号SP10〜SP50の表
す画像の解像度を、それぞれ変換する。
The resolution conversion processing unit 430 performs the following operations on the reference image signal SS input from the selector 420
The resolutions of the images represented by the ten and five superimposed image signals SP10 to SP50 are respectively converted.

【0050】第1の解像度変換部430aは、基準画像
信号SS10の表す画像を、投写表示部370による表
示画面の解像度(画素数)に等しい解像度を有する画像
に変換し、基準画像信号SD1として出力する。なお、
この変換条件は、バス310bを介してOVL制御部4
60に入力される「原画像の解像度」を示す画像表示制
御情報に従って、OVL制御部460によって設定され
る。
The first resolution conversion section 430a converts the image represented by the reference image signal SS10 into an image having a resolution equal to the resolution (number of pixels) of the display screen by the projection display section 370, and outputs the converted image as the reference image signal SD1. I do. In addition,
This conversion condition is transmitted to the OVL control unit 4 via the bus 310b.
The OVL control unit 460 sets the value according to the image display control information indicating the “resolution of the original image” input to 60.

【0051】また、第2の解像度変換部430bは、第
1の重ね画像信号SP10の表す画像を、第1の重ね画
像として表示される第1の重ね画面に等しい解像度を有
する画像に変換し、第1の重ね画像信号SP1として出
力する。第3〜第6の解像度変換部430c〜430f
も、第2の解像度変換部430bと同様に、第2〜第5
の重ね画像信号SP10〜SP50の表す画像を、それ
ぞれの重ね画面に等しい解像度を有する画像に変換し、
第2〜第5の重ね画像信号SP1〜SP5として出力す
る。なお、第2〜第6の解像度変換部430b〜430
fにおける解像度変換条件は、バス310bを介してO
VL制御部460に入力される「原画像の解像度」およ
び「重ね画面の解像度」を示す画像表示制御情報に従っ
て、OVL制御部460によって設定される。
Further, the second resolution conversion section 430b converts the image represented by the first superimposed image signal SP10 into an image having the same resolution as the first superimposed screen displayed as the first superimposed image, It is output as the first superimposed image signal SP1. Third to sixth resolution converters 430c to 430f
Also, like the second resolution conversion unit 430b, the second to fifth
Convert the images represented by the superimposed image signals SP10 to SP50 into images having the same resolution as the respective superimposed screens,
Output as second to fifth superimposed image signals SP1 to SP5. The second to sixth resolution conversion units 430b to 430
The resolution conversion condition at f is set to O via the bus 310b.
This is set by the OVL control unit 460 according to the image display control information indicating the “resolution of the original image” and the “resolution of the superimposed screen” input to the VL control unit 460.

【0052】OVL処理部440は、解像度変換処理部
430から入力される基準画像信号SS1および5つの
重ね画像信号SP1〜SP5を重ね合わせて1つのオー
バレイ画像信号OD5を生成する。具体的には、以下に
示す処理を行う。
The OVL processing section 440 superimposes the reference image signal SS1 input from the resolution conversion processing section 430 and the five superimposed image signals SP1 to SP5 to generate one overlay image signal OD5. Specifically, the following processing is performed.

【0053】第1のOVL部440aは、第1の解像度
変換部430aから出力された基準画像信号SS1の上
に、第2の解像度変換部430bから出力された第1の
重ね画像信号SP1を重ね合わせて、第1のオーバレイ
画像信号OD1を生成する。
The first OVL unit 440a superimposes the first superimposed image signal SP1 output from the second resolution converter 430b on the reference image signal SS1 output from the first resolution converter 430a. In addition, a first overlay image signal OD1 is generated.

【0054】図4は、第1のOVL部440aの概略構
成を示すブロック図である。OVL部440aは、メモ
リ書込み制御部442と、メモリ制御部444と、メモ
リ446と、メモリ読出し制御部448とを備えてい
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the first OVL unit 440a. The OVL unit 440a includes a memory write control unit 442, a memory control unit 444, a memory 446, and a memory read control unit 448.

【0055】基準画像信号SS1の表す画像データは、
メモリ書込み制御部442によってメモリ制御部444
を介してメモリ446に順に書き込まれる。第1の重ね
画像信号SP1の表す画像データは、メモリ書込み制御
部442内に備えられるバッファ442Bに一旦格納さ
れる。そして、基準画像に対して重ね画像が重ね合わさ
れるべき領域に相当するメモリ446の領域に対して画
像データの書込みが行われる際に、バッファ442Bか
ら重ね画像データが読み出されてメモリ446に書き込
まれる。
The image data represented by the reference image signal SS1 is
The memory write control unit 442 causes the memory control unit 444
Are sequentially written to the memory 446 via the. The image data represented by the first superimposed image signal SP1 is temporarily stored in a buffer 442B provided in the memory writing control unit 442. Then, when image data is written in an area of the memory 446 corresponding to an area where the superimposed image is to be superimposed on the reference image, the superimposed image data is read from the buffer 442B and written into the memory 446. It is.

【0056】メモリ446に記憶されている画像データ
は、メモリ読出し制御部448によってメモリ制御部4
44を介して読み出される。
The image data stored in the memory 446 is transmitted to the memory control unit 4 by the memory read control unit 448.
It is read via 44.

【0057】以上のようにして、基準画像信号SS1に
対して第1の重ね画像信号SP1が重ね合わされたオー
バレイ画像信号OD1が出力される。なお、メモリ書込
み制御部442およびメモリ読出し制御部448の動作
条件は、バス310bを介してOVL制御部460に入
力される「重ね画面の解像度」および「重ね画面の位
置」を示す画像表示制御情報に従って、OVL制御部4
60によって設定される。
As described above, the overlay image signal OD1 in which the first superimposed image signal SP1 is superimposed on the reference image signal SS1 is output. The operating conditions of the memory write control unit 442 and the memory read control unit 448 are based on image display control information indicating “resolution of the superimposed screen” and “position of the superimposed screen” input to the OVL control unit 460 via the bus 310b. According to the OVL control unit 4
60 is set.

【0058】図5は、OVL部440aのメモリ446
に書き込まれる画像データについて示す説明図である。
FIG. 5 shows the memory 446 of the OVL unit 440a.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing image data written to the.

【0059】OVL部440aのオーバレイ(重ね合わ
せ)処理について説明するために、以下のように仮定す
る。すなわち、基準画像信号SS10は、図5(A)に
示すように800×600画素の解像度を有する画像デ
ータを有しているとする。また、第1の重ね画像信号S
P10は、図5(B)に示すように320×240画素
の解像度を有する画像データを有しているとする。そし
て、投写表示部370(図2)における表示画面の解像
度は1024×768画素であり、基準画像信号SS1
0の表す画像は、表示画面の全体、すなわち、1024
×768画素の解像度で表示されるとする。また、第1
の重ね画像SP10の表す画像は、表示画面の左上を原
点とした場合の座標(x1、y1)の位置を左上とし
て、640×480画素の解像度で重ね表示されるとす
る。
To explain the overlay (overlay) processing of the OVL section 440a, the following assumption is made. That is, it is assumed that the reference image signal SS10 has image data having a resolution of 800 × 600 pixels as shown in FIG. Further, the first superimposed image signal S
It is assumed that P10 has image data having a resolution of 320 × 240 pixels as shown in FIG. The resolution of the display screen of the projection display unit 370 (FIG. 2) is 1024 × 768 pixels, and the reference image signal SS1
The image represented by 0 is the entire display screen, that is, 1024
It is assumed that the image is displayed at a resolution of × 768 pixels. Also, the first
It is assumed that the image represented by the superimposed image SP10 is superimposed and displayed at a resolution of 640 × 480 pixels with the position of the coordinates (x1, y1) when the upper left of the display screen is the origin as the upper left.

【0060】なお、以下の説明では、各画像信号と、各
画像信号の表す画像とに同じ符号を用いて説明する場合
もある。
In the following description, each image signal and the image represented by each image signal may be described using the same reference numerals.

【0061】図5(A)の基準画像SS10は、第1の
解像度変換部430a(図3)において、表示画面の解
像度に等しくなるように、図5(C)に示すような基準
画像SS1に変換される。ここでは、800×600画
素の基準画像SS10(図5(A))を1024×76
8画素の基準画像SS1(図5(C))に拡大する例を
示している。
The reference image SS10 of FIG. 5A is converted into a reference image SS1 as shown in FIG. 5C by the first resolution converter 430a (FIG. 3) so that the resolution becomes equal to the resolution of the display screen. Is converted. Here, a reference image SS10 of 800 × 600 pixels (FIG. 5A) is converted to 1024 × 76 pixels.
An example in which the image is enlarged to a reference image SS1 of eight pixels (FIG. 5C) is shown.

【0062】図5(B)の第1の重ね画像SP10は、
第2の解像度変換部430b(図3)において、重ね画
面の解像度に等しくなるように、図5(D)に示すよう
な第1の重ね画像SP1に変換される。ここでは、32
0×240画素の重ね画像SP10を640×480画
素の重ね画像SP1に拡大する例を示している。
[0062] The first superimposed image SP10 of FIG.
In the second resolution converter 430b (FIG. 3), the image is converted into a first superimposed image SP1 as shown in FIG. 5D so as to be equal to the resolution of the superimposed screen. Here, 32
An example is shown in which a superimposed image SP10 of 0 × 240 pixels is enlarged to a superimposed image SP1 of 640 × 480 pixels.

【0063】基準画像SS1の画像データは、上述した
ように、OVL部440aのメモリ書込み制御部442
によってメモリ446に書き込まれる。一方、第1の重
ね画像SP1の画像データも、基準画像SS1の画像デ
ータが書き込まれるメモリ446の領域のうち、第1の
重ね画像SP1の画像データに対応する領域に書き込ま
れる。具体的には、図5(E)に示すようにメモリ44
6の基準画像SS1に対応する領域の左上を原点とした
場合に、第1の重ね画像SP1の左上の座標が(x1、
y1)で、右下の座標が(x1+639、y1+47
9)で示される矩形領域に書き込まれる。
As described above, the image data of the reference image SS1 is stored in the memory write control unit 442 of the OVL unit 440a.
Is written to the memory 446. On the other hand, the image data of the first superimposed image SP1 is also written in an area corresponding to the image data of the first superimposed image SP1 in the area of the memory 446 where the image data of the reference image SS1 is written. Specifically, as shown in FIG.
In the case where the upper left of the area corresponding to the reference image SS1 of No. 6 is set as the origin, the coordinates of the upper left of the first superimposed image SP1 are (x1,
y1), the lower right coordinates are (x1 + 639, y1 + 47)
The data is written in the rectangular area indicated by 9).

【0064】図5(E)に示すようにメモリ446に書
き込まれた画像データを順に読み出すことにより、基準
画像SS1の表す画像上に第1の重ね画像信号SP1の
表す画像を重ね合わせたオーバレイ画像を表すオーバレ
イ画像信号OD1を出力することができる。
As shown in FIG. 5E, by sequentially reading out the image data written in the memory 446, an overlay image obtained by superimposing the image represented by the first superimposed image signal SP1 on the image represented by the reference image SS1 Can be output.

【0065】なお、座標(x1、y1)の値に応じて、
基準画像SS1の上に第1の重ね画像SP1が重ね合わ
される位置を調整することが可能である。
In addition, according to the value of the coordinates (x1, y1),
It is possible to adjust the position where the first superimposed image SP1 is superimposed on the reference image SS1.

【0066】図3の第2のOVL部440b〜第5のO
VL部440eも、第1のOVL部440aと同じ構成
を有しており、同様に動作する。ただし、第2のOVL
部440bは、第1のOVL部440aから出力された
第1のオーバレイ画像信号OD1の上に、第3の解像度
変換部430cから出力された第2の重ね画像信号SP
2を重ね合わせて、第2のオーバレイ画像信号OD2を
生成する。以下、第3のOVL部440c〜第5のOV
L部440eも同様に、前段のOVL部440b〜44
0dから出力された第2のオーバレイ画像信号OD2〜
第4のオーバレイ画像信号OD4に第3の重ね画像信号
SP3〜第5の重ね画像信号SP5を重ね合わせて、第
3のオーバレイ画像信号OD3〜第5のオーバレイ画像
信号OD5を出力する。
The second OVL unit 440b to the fifth OVL unit 440b in FIG.
The VL unit 440e has the same configuration as the first OVL unit 440a, and operates similarly. However, the second OVL
The unit 440b includes a second overlay image signal SP output from the third resolution conversion unit 430c on the first overlay image signal OD1 output from the first OVL unit 440a.
2 to generate a second overlay image signal OD2. Hereinafter, the third OVL unit 440c to the fifth OV
Similarly, the L unit 440e also includes the preceding OVL units 440b to 440b.
0d output from the second overlay image signal OD2.
The third overlay image signal SP3 to the fifth overlay image signal SP5 are superimposed on the fourth overlay image signal OD4 to output the third overlay image signal OD3 to the fifth overlay image signal OD5.

【0067】従って、第5のOVL部440eから出力
される第5のオーバレイ画像信号OD5は、基準画像S
S1の上に、第1の重ね画像SP1〜第5の重ね画像S
P5を順に重ね合わせたオーバレイ画像を表す1つのオ
ーバレイ画像信号となる。
Therefore, the fifth overlay image signal OD5 output from the fifth OVL unit 440e is
A first superimposed image SP1 to a fifth superimposed image S are placed on S1.
One overlay image signal representing an overlay image obtained by superimposing P5 in order is obtained.

【0068】なお、OVL部440a〜440eとして
は、一般的なオーバレイ回路を利用することができる。
例えば、米国ピクセル・ワークス社(PIXEL WO
RKS社)製のPW364を用いることができる。
Note that a general overlay circuit can be used as the OVL units 440a to 440e.
For example, Pixel Works Inc. (PIXEL WO)
RKS) can be used.

【0069】OSD部450は、第5のOVL部440
eから出力されたオーバレイ画像信号OD5に、メニュ
ー画面等(以下、「OSD画像」と呼ぶ)の画像データ
を合成し、オーバレイ画像信号OVDとして出力する。
なお、OSD画像が表示されない場合には、OSD画像
の画像データは合成されない。OSD部450の動作
は、制御部460によって、バス310bを介して制御
部460に入力される画像表示制御情報に従って制御さ
れる。
The OSD section 450 includes a fifth OVL section 440
The image data of a menu screen or the like (hereinafter, referred to as an “OSD image”) is synthesized with the overlay image signal OD5 output from e and output as the overlay image signal OVD.
When the OSD image is not displayed, the image data of the OSD image is not combined. The operation of the OSD unit 450 is controlled by the control unit 460 according to the image display control information input to the control unit 460 via the bus 310b.

【0070】以上のように、画像表示制御部350にお
いては、入力される6つの画像信号VP1〜VP6のう
ち任意の1つを基準画像信号として選択し、他の5つの
画像信号を重ね画像信号として任意の順に選択すること
ができる。そして、選択された基準画像信号の表す画像
の上に、任意に選択された重ね画像信号の表す画像を順
に重ね合わせたオーバレイ画像を表す1つのオーバレイ
画像信号OVDを生成することができる。また、重ね画
像の表示の解像度や表示の位置も任意に設定することが
できる。
As described above, the image display control unit 350 selects any one of the input six image signals VP1 to VP6 as the reference image signal, and superimposes the other five image signals on the superimposed image signal. Can be selected in any order. Then, it is possible to generate one overlay image signal OVD representing an overlay image in which an image represented by an arbitrarily selected overlay image signal is sequentially superimposed on an image represented by the selected reference image signal. Further, the display resolution and the display position of the superimposed image can be arbitrarily set.

【0071】画像表示制御部350からから出力された
オーバレイ画像信号OVDは、図2の投写表示部370
に入力され、オーバレイ画像信号OVDの表す画像が投
写表示される。
The overlay image signal OVD output from the image display control section 350 is applied to the projection display section 370 shown in FIG.
And the image represented by the overlay image signal OVD is projected and displayed.

【0072】なお、このプロジェクタPJ1において
は、画像表示制御部350のセレクタ420(図3)に
おいて1つの基準画像信号SS10および5つの重ね画
像信号SP10〜SP50を6つのディジタル画像信号
VD1〜VD6の中から任意に選択することができる。
このため、6つの入力された画像信号VP1〜VP6の
表す画像の重ね合わせの順番を容易に切り替えることが
可能である。
In the projector PJ1, the selector 420 (FIG. 3) of the image display control unit 350 converts one reference image signal SS10 and five superimposed image signals SP10 to SP50 into six digital image signals VD1 to VD6. Can be selected arbitrarily.
For this reason, the order of superimposition of the images represented by the six input image signals VP1 to VP6 can be easily switched.

【0073】また、画像表示制御部350の解像度変換
処理部430(図3)において、第1の重ね画像信号S
P10〜第5の重ね画像信号SP50の表す重ね画像の
解像度は、それぞれが表示される重ね画面の解像度に等
しくなるように変換される。従って、これらの重ね画像
が表示される重ね画面の解像度を調整することにより、
重ね画像の表示サイズを容易に調整することが可能であ
る。
In the resolution conversion processing section 430 (FIG. 3) of the image display control section 350, the first superimposed image signal S
The resolution of the superimposed images represented by P10 to the fifth superimposed image signal SP50 is converted so as to be equal to the resolution of the superimposed screen on which each is displayed. Therefore, by adjusting the resolution of the superimposed screen on which these superimposed images are displayed,
The display size of the superimposed image can be easily adjusted.

【0074】また、OVL処理部440(図3)は、入
力される第1の重ね画像信号SD1〜第5の重ね画像信
号SD5の表す画像データを、基準画像信号SD1の表
す画像データ上の任意の位置に容易に重ね合わせること
ができる。このため、基準画像上に重ねて表示される5
つの重ね画像の位置を容易に調整することが可能であ
る。
The OVL processing unit 440 (FIG. 3) converts the input image data represented by the first superimposed image signal SD1 to the fifth superimposed image signal SD5 into any image data represented by the reference image signal SD1. Can be easily superimposed. For this reason, 5 displayed superimposed on the reference image
It is possible to easily adjust the positions of the two superimposed images.

【0075】以上、説明したように、このプロジェクタ
PJ1は、入力された6つの画像信号のうち、任意の1
つを基準画像信号として選択し、他の5つの画像信号を
重ね画像信号として選択し、基準画像信号の表す画像の
上に、5つの重ね画像信号の表す画像を、それぞれ任意
の順番で表示することができる。また、重ね画像の表示
のサイズや表示の位置もそれぞれ任意に設定することが
できる。
As described above, this projector PJ1 outputs any one of the six input image signals.
One is selected as a reference image signal, the other five image signals are selected as superimposed image signals, and the images represented by the five superimposed image signals are displayed in an arbitrary order on the image represented by the reference image signal. be able to. Further, the display size and the display position of the superimposed image can also be set arbitrarily.

【0076】なお、画像表示制御部350が本発明の画
像処理部に相当し、投写表示部370が本発明の表示部
に相当する。
The image display control section 350 corresponds to the image processing section of the present invention, and the projection display section 370 corresponds to the display section of the present invention.

【0077】B.会議制御装置の内部構成:図6は、会
議制御装置CU1の内部構成を示す説明図である。会議
制御装置CU1は、CPU110と、ROM120と、
RAM130と、入力制御部140と、通信制御部15
0と、プロジェクタ制御部160と、画像/音声制御部
170と、カメラ制御部180と、を備えるコンピュー
タシステムである。ROM120と、RAM130と、
入力制御部140と、通信制御部150と、プロジェク
タ制御部160と、画像/音声制御部170と、カメラ
制御部180とは、バス110bを介してCPU110
に接続されている。
B. Internal configuration of conference control device: FIG. 6 is an explanatory diagram showing the internal configuration of the conference control device CU1. The conference control device CU1 includes a CPU 110, a ROM 120,
RAM 130, input control unit 140, communication control unit 15
0, a projector control unit 160, an image / audio control unit 170, and a camera control unit 180. ROM 120, RAM 130,
The input control unit 140, the communication control unit 150, the projector control unit 160, the image / audio control unit 170, and the camera control unit 180 are connected to the CPU 110 via the bus 110b.
It is connected to the.

【0078】CPU110は、ROM120に記憶され
ているコンピュータプログラムに従って、種々の処理や
制御、具体的には、入力制御部140と、通信制御部1
50と、プロジェクタ制御部160と、画像/音声制御
部170と、カメラ制御部180と、の各ブロックの動
作を制御する。RAM130は、CPU110による処
理中に得られたデータなどを記憶する。
The CPU 110 performs various processes and controls in accordance with the computer program stored in the ROM 120, specifically, the input control unit 140 and the communication control unit 1
The operation of each block of 50, projector control unit 160, image / audio control unit 170, and camera control unit 180 is controlled. The RAM 130 stores data obtained during processing by the CPU 110 and the like.

【0079】入力制御部140は、受信部142で受信
されたリモコンRC1からのリモコン信号の示す情報を
解析する。解析された情報は、対応するブロックに転送
される。例えば、後述するカメラCM1に関する情報で
あればカメラ制御部180に、後述するプロジェクタP
J1に関する情報であればプロジェクタ制御部160に
転送される。
Input control section 140 analyzes information indicated by a remote control signal from remote control RC1 received by receiving section 142. The analyzed information is transferred to a corresponding block. For example, if the information is related to a camera CM1 described later, the camera controller 180 is notified of the projector P described later.
If the information is related to J1, the information is transferred to the projector control unit 160.

【0080】カメラ制御部180は、カメラCM1の動
作を制御するためのカメラ制御信号を生成する。このカ
メラ制御信号は、リモコンRC1により入力されたカメ
ラ制御情報に従って生成される。生成されたカメラ制御
信号は、接続端子182に接続された制御線を介してカ
メラCM1に供給される。カメラCM1では、入力され
るカメラ制御信号の表すカメラ制御情報に従って、ズー
ム、パン、チルト等の種々の動作が制御される。
The camera controller 180 generates a camera control signal for controlling the operation of the camera CM1. This camera control signal is generated according to the camera control information input by the remote controller RC1. The generated camera control signal is supplied to the camera CM1 via a control line connected to the connection terminal 182. In the camera CM1, various operations such as zooming, panning, and tilting are controlled according to the camera control information represented by the input camera control signal.

【0081】通信制御部150は、接続端子152に接
続される通信回線CLを介して、他の会議システムKS
2と通信を行う機能を有している。例えば、会議システ
ムKS2から通信回線CLを介して送信される画像デー
タや音声データを受信して、後述する画像/音声制御部
160に転送する。また、画像/音声制御部160から
転送される画像データや音声データを通信回線CLを介
して会議システムKS2(図1)に送信する。通信制御
部150は本発明の通信装置に相当する。
The communication control unit 150 communicates with another conference system KS via the communication line CL connected to the connection terminal 152.
2 has a function of communicating with the communication device 2. For example, image data and audio data transmitted from the conference system KS2 via the communication line CL are received and transferred to an image / audio control unit 160 described later. Further, it transmits image data and audio data transferred from the image / audio control unit 160 to the conference system KS2 (FIG. 1) via the communication line CL. The communication control unit 150 corresponds to the communication device of the present invention.

【0082】なお、通信制御部150は、接続される通
信回線CLの種類に応じて、モデムやターミナルアダプ
タ、ネットワークカードなどから構成される。
The communication control unit 150 includes a modem, a terminal adapter, a network card, and the like according to the type of the communication line CL to be connected.

【0083】会議制御装置CU1には、3つの入力ポー
トVIN1〜VIN3と、6つの出力ポートAOUT1
〜AOUT3,BOUT1〜BOUT3が設けられてい
る。これらの入力ポートや出力ポートは、それぞれ画像
信号端子と音声信号端子とを備えている。
The conference control unit CU1 has three input ports VIN1 to VIN3 and six output ports AOUT1.
AOUT3, BOUT1 to BOUT3 are provided. Each of these input ports and output ports has an image signal terminal and an audio signal terminal.

【0084】第1の入力ポートVIN1には、パーソナ
ルコンピュータPC1のビデオ出力端子と音声出力端子
とが接続されている。第2の入力ポートVIN2には、
カメラCM1のビデオ出力端子と、マイクMK1の音声
出力端子とが接続されている。第3のビデオ入力ポート
VIN3には、DVDプレーヤDV1のビデオ出力端子
と音声出力端子とが接続されている。
The video input terminal and the audio output terminal of the personal computer PC1 are connected to the first input port VIN1. The second input port VIN2 has:
The video output terminal of the camera CM1 and the audio output terminal of the microphone MK1 are connected. The video output terminal and the audio output terminal of the DVD player DV1 are connected to the third video input port VIN3.

【0085】それぞれの入力ポートVIN1〜VIN3
から入力される信号は、後述する画像/音声制御部16
0に入力されるとともに、そのまま出力ポートAOUT
1〜AOUT3から出力される。なお、各入力ポートV
IN1〜VIN3の入力端や出力ポートAOUT1〜A
OUT3の出力端には、入力バッファや出力バッファを
備えるようにしてもよい。
Each of the input ports VIN1 to VIN3
Is input from a video / audio control unit 16 to be described later.
0, and output port AOUT
1 to AOUT3. Note that each input port V
Input terminals of IN1-VIN3 and output ports AOUT1-A
An output terminal of OUT3 may be provided with an input buffer and an output buffer.

【0086】画像/音声制御部160は、各入力ポート
VIN1〜VIN3から入力された画像信号や音声信号
から画像データや音声データを取得する。取得されたデ
ータは、通信制御部150により送信先(会議システム
KS2)に送信される。なお、通信回線CLを介して送
信されるデータのデータ量は、極力少ないほうが好まし
い。このため、画像/音声制御部160では、通常、取
得したデータを圧縮する処理を行っている。
The image / audio control section 160 obtains image data and audio data from the image signals and audio signals input from the input ports VIN1 to VIN3. The acquired data is transmitted to the transmission destination (conference system KS2) by the communication control unit 150. It is preferable that the amount of data transmitted via the communication line CL be as small as possible. For this reason, the image / audio control unit 160 normally performs a process of compressing the acquired data.

【0087】また、通信制御部150で受信されて画像
/音声制御部160に転送された画像データや音声デー
タは、通常、圧縮されているので、画像/音声制御部1
60では、圧縮画像データや音声データを伸長する処理
が行われる。伸長処理された画像データや音声データ
は、プロジェクタPJ1に入力可能な画像信号や音声信
号に変換されて出力ポートBOUT1〜BOUT3から
出力される。なお、第2の会議システムKS2は、第1
の会議システムKS1と同じ構成であるので、パーソナ
ルコンピュータPC2の画像データや音声データと、カ
メラCM2の画像データやマイクMK2の音声データ
と、DVDプレーヤDV1の画像データや音声データ
が、第2の会議制御装置CU2から第1の会議制御装置
CU1に供給される。従って、画像/音声制御部160
は、パーソナルコンピュータPC2に対応する画像信号
や音声信号と、カメラCM2に対応する画像信号やマイ
クMK2に対応する音声信号と、DVDプレーヤDV1
に対応する画像信号や音声信号とを、それぞれ対応する
出力ポートBOUT1〜BOUT3から出力する。
The image data and audio data received by the communication control unit 150 and transferred to the image / audio control unit 160 are usually compressed.
At 60, a process of expanding the compressed image data and audio data is performed. The decompressed image data and audio data are converted into image signals and audio signals that can be input to the projector PJ1, and output from the output ports BOUT1 to BOUT3. Note that the second conference system KS2 is the first conference system KS2.
Of the personal computer PC2, the image data of the camera CM2 and the audio data of the microphone MK2, and the image data and the audio data of the DVD player DV1 in the second conference system KS1. It is supplied from the control unit CU2 to the first conference control unit CU1. Therefore, the image / audio control unit 160
Are an image signal and a sound signal corresponding to the personal computer PC2, an image signal and a sound signal corresponding to the microphone MK2 corresponding to the camera CM2, and the DVD player DV1.
Are output from the corresponding output ports BOUT1 to BOUT3.

【0088】以上の説明からわかるように、画像/音声
制御部160は、本発明の受信画像処理部および送信画
像処理部に相当する。
As can be seen from the above description, the image / voice control section 160 corresponds to the reception image processing section and the transmission image processing section of the present invention.

【0089】なお、出力ポートAOUT1〜AOUT
3,BOUT1〜BOUT3は、プロジェクタPJ1の
入力ポートPJIN1〜PJIN6(図2)に接続され
る。出力ポートAOUT1〜AOUT3,BOUT1〜
BOUT3から出力される画像信号や音声信号は、プロ
ジェクタPJ1の入力ポートPJIN1〜PJIN6
(図2)を介して上述したように入力される。
The output ports AOUT1 to AOUT
3, BOUT1 to BOUT3 are connected to input ports PJIN1 to PJIN6 (FIG. 2) of projector PJ1. Output ports AOUT1-AOUT3, BOUT1-
Image signals and audio signals output from BOUT3 are input ports PJIN1 to PJIN6 of projector PJ1.
It is input as described above via FIG.

【0090】プロジェクタ制御部170は、プロジェク
タPJ1の動作を制御するためのプロジェクタ制御信号
を生成する。このプロジェクタ制御信号は、リモコンR
C1により入力された情報に基づいて設定されるプロジ
ェクタ制御情報を表している。生成されたプロジェクタ
制御信号は、接続端子172に接続される制御線を介し
てプロジェクタPJ1の外部制御部340に入力され
る。なお、リモコンRC1と、入力制御部140と、プ
ロジェクタ制御部170とは、本発明の表示状態制御部
に相当する。
[0090] Projector control section 170 generates a projector control signal for controlling the operation of projector PJ1. This projector control signal is
This represents projector control information set based on the information input by C1. The generated projector control signal is input to the external control unit 340 of the projector PJ1 via a control line connected to the connection terminal 172. Note that the remote controller RC1, the input control unit 140, and the projector control unit 170 correspond to a display state control unit of the present invention.

【0091】プロジェクタPJ1では、会議制御装置C
U1のプロジェクタ制御部170から供給されるプロジ
ェクタ制御情報に応じて、プロジェクタPJ1の動作が
制御される。具体的には、会議制御装置CU1の複数の
出力ポートAOUT1〜AOUT3,BOUT1〜BO
UT3から出力されてプロジェクタPJ1に入力される
6つの画像信号の表す画像の表示状態や音声信号の表す
音声の出力状態が制御される。
In the projector PJ1, the conference control device C
The operation of the projector PJ1 is controlled according to the projector control information supplied from the projector control unit 170 of U1. Specifically, the plurality of output ports AOUT1 to AOUT3, BOUT1 to BO of the conference control device CU1
The display state of the image represented by the six image signals output from the UT 3 and input to the projector PJ1 and the output state of the audio represented by the audio signal are controlled.

【0092】図7は、第1の会議システムKS1におい
て、会議制御装置CU1によって制御されるプロジェク
タPJ1による画像の表示状態について示す説明図であ
る。なお、図7では、会議制御装置CU1に接続された
パーソナルコンピュータPC1による画像を画像P1、
カメラCM1による画像を画像P2、DVDプレーヤに
よる画像を画像P3とし、第2の会議システムKS2
(図1)の会議制御装置CU2に接続されたパーソナル
コンピュータPC2による画像を画像P4、カメラCM
2による画像を第4の画像P5、DVDプレーヤによる
画像を画像P6とする。図7(A)は、画像P1を基準
画像とし、画像P2〜P6を順に第1〜第5の重ね画像
として設定した場合を示している。図7(B)は、パー
ソナルコンピュータPC1の画像P1と、パーソナルコ
ンピュータPC2の画像P4とを入れ換えて、パーソナ
ルコンピュータPC2の画像P4を基準画像とし、画像
P2,P3,P1,P5,P6を第1〜第5の重ね画像
として設定した場合を示している
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display state of an image by the projector PJ1 controlled by the conference control unit CU1 in the first conference system KS1. Note that in FIG. 7, an image from the personal computer PC1 connected to the conference control device CU1 is represented by an image P1,
The image from camera CM1 is image P2, and the image from DVD player is image P3, and second conference system KS2
The image by the personal computer PC2 connected to the conference control unit CU2 of FIG.
The image of No. 2 is referred to as a fourth image P5, and the image of the DVD player is referred to as image P6. FIG. 7A shows a case where the image P1 is set as a reference image and the images P2 to P6 are set as first to fifth superimposed images in order. FIG. 7B shows an example in which the image P1 of the personal computer PC1 and the image P4 of the personal computer PC2 are exchanged, and the image P4 of the personal computer PC2 is used as a reference image. To the fifth superimposed image.

【0093】ユーザは、リモコンRC1を用いて、パー
ソナルコンピュータPC1の画像P1と、パーソナルコ
ンピュータPC2の画像P4とを入れ換えて、パーソナ
ルコンピュータPC2の画像P4を基準画像とし、画像
P2,P3,P1,P5,P6を第1〜第5の重ね画像
として設定することにより、図7(A)の表示状態から
図7(B)の表示状態に容易に変更することができる。
The user exchanges the image P1 of the personal computer PC1 with the image P4 of the personal computer PC2 using the remote controller RC1, sets the image P4 of the personal computer PC2 as a reference image, and uses the images P2, P3, P1, and P5. , P6 as the first to fifth superimposed images, the display state of FIG. 7A can be easily changed to the display state of FIG. 7B.

【0094】なお、図7は、基準画像を画像P1から画
像P4に入れ換えた場合を例に説明しているが、プロジ
ェクタPJ1に関して上述したように、5つの重ね画像
の重ね合わせの順番や、5つの重ね画像それぞれの位
置、表示のサイズも任意に調整することが可能である。
このような複数の画像の表示状態の制御は、ユーザがリ
モコンRC1を用いて設定したプロジェクタ制御情報が
会議制御装置CU1のプロジェクタ制御部170(図
6)から、プロジェクタPJ1の画像表示制御部350
(図2)に供給されることによって実行される。
FIG. 7 illustrates an example in which the reference image is replaced with the image P4 from the image P1, but as described above with respect to the projector PJ1, the order of superimposition of the five superimposed images, The position and display size of each of the three superimposed images can be arbitrarily adjusted.
The control of the display state of the plurality of images is performed by the projector control information set by the user using the remote controller RC1 from the projector control unit 170 (FIG. 6) of the conference control device CU1 to the image display control unit 350 of the projector PJ1.
(FIG. 2).

【0095】以上、説明したように本実施例の会議シス
テムKS1においては、入力されるプロジェクタPJ1
に入力される6つの画像信号のうち、1つを基準画像信
号として任意に選択し、残りの5つの画像信号を重ね画
像信号として任意の順に選択し、選択された基準画像信
号の表す画像の上に選択された重ね画像信号の表す画像
を順に重ねて表示することが可能である。従って、第1
の会議システムKS1と第2の会議システムKS2のそ
れぞれにおいて、自システムで再生する画像だけなく、
相手システムから送られてくる画像をも含む複数の画像
を任意の順番、任意の位置、任意のサイズで重ね合わせ
て表示させることが可能である。しかも、プロジェクタ
PJ1による複数の画像の表示動作を、会議制御装置C
U1によって制御することが可能である。
As described above, in the conference system KS1 of the present embodiment, the input projector PJ1
, One of the six image signals input to is selected arbitrarily as the reference image signal, and the remaining five image signals are selected in any order as the superimposed image signal, and the image represented by the selected reference image signal is selected. It is possible to sequentially display images represented by the superimposed image signals selected above. Therefore, the first
In each of the conference system KS1 and the second conference system KS2, not only the image reproduced by the own system,
A plurality of images including an image sent from the partner system can be displayed in any order, at any position, and at any size. In addition, the operation of displaying a plurality of images by the projector PJ1 is performed by the conference control device C.
It can be controlled by U1.

【0096】以上の説明からわかるように、会議制御装
置CU1が本発明の制御装置に相当し、プロジェクタP
J1が本発明の画像表示装置に相当する。
As can be seen from the above description, the conference control device CU1 corresponds to the control device of the present invention, and the projector P
J1 corresponds to the image display device of the present invention.

【0097】なお、この発明は上記の実施例や実施形態
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の態様において実施することが可能である。
例えば次のような変形も可能である。
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, but can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.
For example, the following modifications are possible.

【0098】(1)上記実施例では、入力される6つの
画像信号の表す画像の全てを重ね合わせて表示させる場
合を例に説明しているが、6つの画像の中から一部の画
像を任意に選択して、表示させることも可能である。例
えば、上記実施例では、画像表示制御部350のOVL
処理部440において、表示しない画像を表す画像信号
の重ね合わせを行わないように制御すればよい。
(1) In the above embodiment, the case where all the images represented by the six input image signals are superimposed and displayed has been described as an example. It can be arbitrarily selected and displayed. For example, in the above embodiment, the OVL of the image display control unit 350
The processing unit 440 may perform control so as not to superimpose image signals representing images not to be displayed.

【0099】また、上記実施例では、6つの画像信号の
場合を例に説明しているが、これに限定されるものでは
なく、5つ以下または7つ以上の画像信号であってもよ
い。すなわち、本発明は、入力されるm個(mは2以上
の整数)の画像信号のうちn個(nは2以上m以下の整
数)の画像信号が重ね合わされた1つのオーバレイ画像
信号を生成し、生成された1つのオーバレイ画像信号の
表す画像を表示する場合に適用可能である。
In the above embodiment, the case of six image signals has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and may be five or less or seven or more image signals. That is, the present invention generates one overlay image signal in which n (n is an integer of 2 or more and m or less) image signals among m input (m is an integer of 2 or more) image signals are superimposed. However, the present invention is applicable to a case where an image represented by one generated overlay image signal is displayed.

【0100】(2)上記実施例では、入力される6つの
画像信号がアナログ画像信号である場合を例に説明して
いるが、必ずしもアナログ画像信号に限定されるもので
はない。例えば、他の会議システムから送信された画像
データに基づいて、画像/音声制御装部160で生成さ
れた画像信号は、ディジタル画像信号であってもよい。
また、撮像カメラやDVDプレーヤ等の会議制御装置に
直接接続された画像再生装置から出力される画像信号も
ディジタル画像信号であってもよい。ただし、画像信号
がディジタル画像信号である場合には、対応するプロジ
ェクタの入力ポートおよびデコーダは、このディジタル
画像信号に対応する構成とする必要がある。
(2) In the above embodiment, the case where the input six image signals are analog image signals is described as an example, but the present invention is not necessarily limited to analog image signals. For example, the image signal generated by the image / audio control unit 160 based on image data transmitted from another conference system may be a digital image signal.
Further, the image signal output from the image reproducing device directly connected to the conference control device such as an imaging camera or a DVD player may be a digital image signal. However, when the image signal is a digital image signal, the input port and the decoder of the corresponding projector need to have a configuration corresponding to the digital image signal.

【0101】(3)上記実施例では、画像表示装置とし
てプロジェクタを用いた場合を例に説明しているが、こ
れに限定されるものではない。複数の画像信号の表す画
像を任意の順番で重ね表示可能なプラズマディスプレイ
や、液晶パネル等のフラットパネルを用いた直視型の画
像表示装置を用いることも可能である。
(3) In the above embodiment, the case where a projector is used as an image display device has been described as an example, but the present invention is not limited to this. It is also possible to use a plasma display capable of superimposing and displaying images represented by a plurality of image signals in an arbitrary order, or a direct-view image display device using a flat panel such as a liquid crystal panel.

【0102】また、上記実施例で説明した画像表示制御
部350の構成は一例であり、この構成に限定されるも
のではなく、入力されるm個(mは2以上の整数)の画
像信号のうちn個(nは2以上m以下の整数)の画像信
号が重ね合わされた1つのオーバレイ画像信号を生成す
る構成であれば、どのような構成であってもよい。
Further, the configuration of the image display control section 350 described in the above embodiment is an example, and is not limited to this configuration, and is not limited to this configuration, and can be used for inputting m (m is an integer of 2 or more) image signals. Any configuration may be used as long as the configuration generates one overlay image signal in which n image signals (n is an integer of 2 to m) are superimposed.

【0103】(4)上記実施例では、2つの会議システ
ムKS1,KS2が通信回線CLを介して接続されてい
る場合を例に説明しているがこれに限定されるものでは
ない。3つ以上の会議システムが通信回線を介して接続
される場合にも本発明の会議システムを適用することが
できる。また、全ての会議システムが本発明の会議シス
テムにより構成される必要はない。
(4) In the above embodiment, the case where the two conference systems KS1 and KS2 are connected via the communication line CL is described as an example, but the present invention is not limited to this. The conference system of the present invention can also be applied to a case where three or more conference systems are connected via a communication line. Also, not all conference systems need to be configured with the conference system of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の会議システムの構成の一例を示す説明
図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a configuration of a conference system of the present invention.

【図2】プロジェクタPJ1の内部構成を示す説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an internal configuration of a projector PJ1.

【図3】画像表示制御部350の内部構成の一例を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of an internal configuration of an image display control unit 350.

【図4】第1のOVL部440aの概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a first OVL unit 440a.

【図5】OVL部440aのメモリ446に書き込まれ
る画像データについて示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing image data written to a memory 446 of an OVL unit 440a.

【図6】会議制御装置CU1の内部構成を示す説明図で
ある。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the internal configuration of the conference control device CU1.

【図7】第1の会議システムKS1において会議制御装
置CU1によって制御されるプロジェクタPJ1による
画像の表示状態について示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display state of an image by a projector PJ1 controlled by a conference control device CU1 in the first conference system KS1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

CL…通信回線 KS1,KS2…会議システム CU1,CU2…会議制御装置 RC1,RC2…リモートコントローラ(リモコン) PJ1,PJ2…プロジェクタ SCR1,SCR2…スクリーン CM1,CM2…撮像カメラ(カメラ) MK1,MK2…マイクロフォン(マイク) PC1,PC2…パーソナルコンピュータ PJIN1〜PJIN6…入力ポート 110…CPU 110b…バス 120…ROM 130…RAM 140…入力制御部 142…受信部 150…通信制御部 152…接続端子 160…画像/音声制御部 170…プロジェクタ制御部 172…接続端子 180…カメラ制御部 182…接続端子 VIN1〜VIN3…入力ポート AOUT1〜AOUT3…出力ポート BOUT1〜BOUT3…出力ポート 310…CPU 310b…バス 320…ROM 330…RAM 340…外部制御部 342…接続端子 350…画像表示制御部 360…音声出力制御部 370…投写表示部 380…スピーカ 410…デコーダ部 410a〜410f…デコーダ 420…セレクタ 430…解像度変換処理部 430a〜430f…解像度変換部 440…オーバレイ(OVL)処理部 440a〜440e…オーバレイ(OVL)部 450…OSD部 460…オーバレイ(OVL)制御部 442…メモリ書込み制御部 442B…バッファ 444…メモリ制御部 446…メモリ 448…メモリ読出し制御部 CL: Communication line KS1, KS2: Conference system CU1, CU2: Conference control device RC1, RC2: Remote controller (remote controller) PJ1, PJ2: Projector SCR1, SCR2: Screen CM1, CM2: Imaging camera (camera) MK1, MK2: Microphone (Microphone) PC1, PC2 personal computer PJIN1 to PJIN6 input port 110 CPU 110b bus 120 ROM 130 RAM 140 input control unit 142 reception unit 150 communication control unit 152 connection terminal 160 image / voice Control unit 170 Projector control unit 172 Connection terminal 180 Camera control unit 182 Connection terminal VIN1 to VIN3 Input port AOUT1 to AOUT3 Output port BOUT1 to BOUT3 Output port 3 0 CPU 310b Bus 320 ROM 330 RAM 340 External control unit 342 Connection terminal 350 Image display control unit 360 Audio output control unit 370 Projection display unit 380 Speaker 410 Decoder units 410a to 410f Decoder 420 selector 430 resolution conversion processing unit 430a-430f resolution conversion unit 440 overlay (OVL) processing unit 440a-440e overlay (OVL) unit 450 OSD unit 460 overlay (OVL) control unit 442 memory writing control Unit 442B Buffer 444 Memory control unit 446 Memory 448 Memory read control unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 510 G09G 5/14 C 5/14 H04M 3/56 C 5/36 H04N 7/173 630 5/377 G09G 5/00 520V 5/391 5/36 520E H04M 3/56 520N H04N 7/173 630 Fターム(参考) 5B069 AA01 BA03 CA17 DD15 FA03 KA06 5C064 AA02 AB04 AC04 AC12 AC13 AC14 AD06 BB10 BC23 BD08 BD09 5C082 AA00 BA02 BA12 BA26 BA35 BA41 BB02 BB15 BD09 CA32 CA59 CA63 DA53 DA61 DA86 MM09 MM10 5E501 AA13 AB20 AC14 AC37 DA02 EB06 FA13 FA14 FA22 FA23 5K015 AA01 AB01 AB02 JA01 JA10 JA11 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G09G 5/00 510 G09G 5/14 C5 / 14 H04M 3/56 C5 / 36 H04N 7/173 630 5/377 G09G 5/00 520V 5/391 5/36 520E H04M 3/56 520N H04N 7/173 630 F term (reference) 5B069 AA01 BA03 CA17 DD15 FA03 KA06 5C064 AA02 AB04 AC04 AC12 AC13 AC14 AD06 BB10 BC23 BD08 BD09 5C082 AA00 BA02 BA02 BA35 BA41 BB02 BB15 BD09 CA32 CA59 CA63 DA53 DA61 DA86 MM09 MM10 5E501 AA13 AB20 AC14 AC37 DA02 EB06 FA13 FA14 FA22 FA23 5K015 AA01 AB01 AB02 JA01 JA10 JA11

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像表示装置と、前記画像表示装置にお
ける画像の表示状態を制御可能な制御装置とを備える会
議システムであって、 前記画像表示装置は、 入力されるm個(mは2以上の整数)の画像信号のうち
n個(nは2以上m以下の整数)の画像信号が重ね合わ
された1つのオーバレイ画像信号を生成する画像処理部
と、 前記1つのオーバレイ画像信号の表す画像を表示する表
示部と、を備え、 前記制御装置は、 ユーザが前記画像表示装置における希望表示状態を設定
することを許容するとともに、設定された前記希望表示
状態に応じて、前記画像処理部の動作を制御するための
制御情報を前記画像処理部に対して供給する表示状態制
御部を備える、 会議システム。
1. A conference system comprising: an image display device; and a control device capable of controlling a display state of an image on the image display device, wherein the number of the input image display devices is m (m is 2 or more). An image processing unit that generates one overlay image signal in which n image signals (n is an integer of 2 or more and m or less) out of the image signals are superimposed, and an image represented by the one overlay image signal. A display unit for displaying, wherein the control device allows a user to set a desired display state on the image display device, and operates the image processing unit in accordance with the set desired display state. And a display state control unit that supplies control information for controlling the image processing unit to the image processing unit.
【請求項2】 請求項1記載の会議システムであって、 前記画像処理部は、 前記m個の画像信号のうちの1つの画像信号を基準画像
信号として選択するとともに、n−1個の画像信号を重
ね画像信号として選択する画像選択部と、 前記画像選択部で選択されたn個の画像信号をそれぞれ
所望の解像度の画像を表す画像信号に変換する解像度変
換処理部と、 前記1つの基準画像信号に前記n−1個の重ね画像信号
をそれぞれ所望の位置に重ね合わせる画像合成部と、 前記画像選択部と前記解像度変換部と前記画像合成部の
動作を制御する画像処理制御部と、備え、 前記表示状態制御部は、設定された前記希望表示状態に
応じて、前記画像処理制御部に対して、前記画像選択部
と前記解像度変換部と前記画像合成部の動作を制御する
ための制御情報を供給する、 会議システム。
2. The conference system according to claim 1, wherein the image processing unit selects one image signal of the m image signals as a reference image signal, and further includes n-1 images. An image selection unit that selects a signal as a superimposed image signal; a resolution conversion processing unit that converts each of the n image signals selected by the image selection unit into an image signal representing an image of a desired resolution; An image synthesizing unit that superimposes the (n-1) superimposed image signals on the image signal at desired positions, an image processing control unit that controls operations of the image selecting unit, the resolution converting unit, and the image synthesizing unit; The display state control unit, for controlling the operation of the image selection unit, the resolution conversion unit, and the image synthesis unit for the image processing control unit, according to the set desired display state control A conference system that supplies information.
【請求項3】 請求項1記載の会議システムであって、 前記制御装置は、さらに、 所定の通信回線に接続可能な通信装置と、 前記通信装置により受信された画像データに応じた画像
信号を生成して、前記画像表示装置に出力する受信画像
処理部と、 入力される画像信号の表す画像データを取得して、前記
通信装置により送信する送信画像処理部と、を備える、 会議システム。
3. The conference system according to claim 1, wherein the control device further comprises: a communication device connectable to a predetermined communication line; and an image signal corresponding to image data received by the communication device. A conference system comprising: a reception image processing unit that generates and outputs the image data to the image display device; and a transmission image processing unit that obtains image data represented by an input image signal and transmits the image data by the communication device.
【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載の会議システムであって、 前記m個の画像信号のうちの少なくとも1個の画像信号
として、コンピュータから出力される画像信号を入力可
能である、会議システム。
4. The conference system according to claim 1, wherein an image signal output from a computer is input as at least one of the m image signals. A possible conferencing system.
【請求項5】 会議システムであって、 入力されるm個(mは2以上の整数)の画像信号の表す
画像を同一画面内に複数表示可能な画像表示装置と、 前記画像表示装置に入力されたm個の画像信号の表す画
像それぞれの希望表示状態を前記画像表示装置に設定す
るための命令を、前記画像表示装置に対して通信可能な
表示状態制御部と、を備える、 会議システム。
5. A conference system, comprising: an image display device capable of displaying a plurality of images represented by m input image signals (m is an integer of 2 or more) on the same screen; And a display state control unit capable of communicating with the image display device an instruction for setting a desired display state of each of the images represented by the m image signals.
【請求項6】 請求項5記載の会議システムであって、 前記希望表示状態は、表示位置と、表示サイズと、表示
の重ね合わせの優先条件のうち少なくとも1つを含む、
会議システム。
6. The conference system according to claim 5, wherein the desired display state includes at least one of a display position, a display size, and a display superimposition priority condition.
Conference system.
【請求項7】 請求項5記載の会議システムであって、 前記表示状態制御部に対して相手方からの画像信号と音
声信号の少なくと一方を双方向に通信可能な通信制御部
を備える、 会議システム。
7. The conference system according to claim 5, further comprising: a communication control unit capable of bidirectionally communicating at least one of an image signal and an audio signal from the other party to the display state control unit. system.
【請求項8】 請求項5記載の会議システムであって、 前記表示状態制御部は、前記入力されたm個の画像信号
に対応するm個の音声信号のうち1つの音声信号を音声
出力として選択するための命令を前記画像表示装置に通
信可能である、 会議システム。
8. The conference system according to claim 5, wherein the display state control unit outputs one audio signal among m audio signals corresponding to the input m image signals as an audio output. A conference system, wherein instructions for selecting can be communicated to the image display device.
【請求項9】 請求項7記載の会議システムであって、 前記表示状態制御部は、前記音声出力の希望音声出力状
態の命令を前記画像表示装置に通信可能である、 会議システム。
9. The conference system according to claim 7, wherein the display state control unit is capable of communicating a command for a desired audio output state of the audio output to the image display device.
【請求項10】 入力されるm個(mは2以上の整数)
の画像信号の表す画像を同一画面内に複数表示可能な画
像表示装置の表示状態を制御可能な制御装置であって、 前記画像表示装置に入力されるm個の画像信号ごとの希
望表示状態を設定するための命令を、前記画像表示装置
に対して通信可能な表示状態制御部を備える、制御装
置。
10. An input m number (m is an integer of 2 or more)
A control device capable of controlling a display state of an image display device capable of displaying a plurality of images represented by the image signals on the same screen, wherein a desired display state for each of m image signals input to the image display device is displayed. A control device comprising: a display state control unit capable of communicating an instruction for setting to the image display device.
【請求項11】 請求項10記載の制御装置であって、 前記希望表示状態は、表示位置と、表示サイズと、表示
の重ね合わせの優先条件のうち少なくとも1つを含む、
制御装置。
11. The control device according to claim 10, wherein the desired display state includes at least one of a display position, a display size, and a display superimposition priority condition.
Control device.
【請求項12】 請求項10記載の制御装置であって、 前記表示状態制御部に対して相手方からの画像信号と音
声信号の少なくと一方を双方向に通信可能な通信制御部
を備える、 制御装置。
12. The control device according to claim 10, further comprising a communication control unit capable of bidirectionally communicating at least one of an image signal and an audio signal from a partner with respect to the display state control unit. apparatus.
【請求項13】 請求項10記載の制御装置であって、 前記表示状態制御部は、前記入力されたm個の画像信号
に対応するm個の音声信号のうち1つの音声信号を音声
出力として選択するための命令を前記画像表示装置に通
信可能である、 制御装置。
13. The control device according to claim 10, wherein the display state control unit outputs one audio signal of m audio signals corresponding to the input m image signals as an audio output. A control device capable of communicating an instruction for selecting to the image display device.
【請求項14】 請求項12記載の制御装置であって、 前記表示状態制御部は、前記音声出力の希望音声出力状
態の命令を前記画像表示装置に通信可能である、 制御装置。
14. The control device according to claim 12, wherein the display state control unit is capable of communicating a command for a desired sound output state of the sound output to the image display device.
JP2001151964A 2001-05-22 2001-05-22 Conference system Withdrawn JP2002344918A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151964A JP2002344918A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Conference system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151964A JP2002344918A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Conference system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344918A true JP2002344918A (en) 2002-11-29

Family

ID=18996707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151964A Withdrawn JP2002344918A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344918A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125588A (en) * 1988-11-04 1990-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-point picture display device
JPH02145097A (en) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Decentralized multi-point communication conference system
JPH04280591A (en) * 1991-03-08 1992-10-06 Hitachi Ltd Communication terminal equipment
JPH0746560A (en) * 1993-07-29 1995-02-14 Canon Inc Video conference system
JPH11305917A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Canon Inc Image display system
JP2000305543A (en) * 1999-02-19 2000-11-02 Canon Inc Multi-image display system and multi-image display method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125588A (en) * 1988-11-04 1990-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multi-point picture display device
JPH02145097A (en) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Decentralized multi-point communication conference system
JPH04280591A (en) * 1991-03-08 1992-10-06 Hitachi Ltd Communication terminal equipment
JPH0746560A (en) * 1993-07-29 1995-02-14 Canon Inc Video conference system
JPH11305917A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Canon Inc Image display system
JP2000305543A (en) * 1999-02-19 2000-11-02 Canon Inc Multi-image display system and multi-image display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557342A (en) Video display apparatus for displaying a plurality of video signals having different scanning frequencies and a multi-screen display system using the video display apparatus
JP4688996B2 (en) VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
US7486337B2 (en) Controlling the overlay of multiple video signals
US20050110803A1 (en) Image mixing method, and mixed image data generation device
US11148047B2 (en) Video display system, video display device, its control method, and information storage medium
US5673079A (en) Image communication apparatus with interactive operator display
JPH07262130A (en) Integrated multimedia board circuit for high-speed local bus
US20220001276A1 (en) Video display system, video display device, its control method, and information storage medium
JPH09505448A (en) Networks enabled for multimedia
JP2006041888A (en) Information processing apparatus and method therefor, recording medium and program
US20040217946A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JPH0775014A (en) Video display device, multi-screen display system and magnification processing circuit
JP2002344918A (en) Conference system
JP3536312B2 (en) Video processing device and computer system
JP4623609B2 (en) Imaging / display device for video conference
JP3189869B2 (en) Multipoint video conference system
JPH066807A (en) Picture comparator
JP2698100B2 (en) Multipoint video conference controller
JP4940676B2 (en) Image / audio transmission system and image / audio transmission method
JPH06311428A (en) Multiscreen display system
JP3130054U (en) Video player and playback system
KR100525249B1 (en) Remote video conferrence system
JP2002341438A (en) Projection type image display device and image display system
JPH0349492A (en) Still picture video telephone equipment
JP2004134963A (en) Matrix switch incorporating scan converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071115