JP2002342734A - Portable electronic equipment and its history data storing method - Google Patents

Portable electronic equipment and its history data storing method

Info

Publication number
JP2002342734A
JP2002342734A JP2001144128A JP2001144128A JP2002342734A JP 2002342734 A JP2002342734 A JP 2002342734A JP 2001144128 A JP2001144128 A JP 2001144128A JP 2001144128 A JP2001144128 A JP 2001144128A JP 2002342734 A JP2002342734 A JP 2002342734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
registered
data
received
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001144128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Kuriyama
量一 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001144128A priority Critical patent/JP2002342734A/en
Publication of JP2002342734A publication Critical patent/JP2002342734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide portable electronic equipment capable of efficiently grasping the situation of an access from the outside part and its history data storing method. SOLUTION: At the time of receiving instruction data, a CPU 21 of an IC card 1 confirms whether or not the instruction data are a command registered in a command control table 30 (ST14). In the case of the registered command, the CPU 21 judges whether or not log data should be stored (ST16), and which information (all data or the command or only a status code) should be recorded (ST19) (ST23) when the log data should be stored by referring to corresponding identification information. Then, information judged in the ST19 and ST23 is stored in the log data, and command processing is performed based on the received instruction data (ST22), and response data are outputted to an external device (reader/writer 4 or the like) (ST18).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯可能電子装
置、例えば外部から供給されるコマンドに基づいて各種
処理を実行するICカードに関するものであり、特にメ
モリに複数の履歴を記憶することにより不正アクセスの
解析を可能とする携帯可能電子装置及びそのっれきデー
タ記憶方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable electronic device, for example, an IC card for executing various processes based on a command supplied from the outside. The present invention relates to a portable electronic device capable of analyzing an access and a method of storing data of the portable electronic device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯可能な電子装置として、不揮
発性のデータメモリとそれを制御するためのCPU(セ
ントラル・プロセッシング・ユニット)を有するICチ
ップを内蔵した、いわゆるICカードが産業各方面で利
用されている。ICカードは、従来までの磁気カード等
と比較すると、メモリ容量が断然大きい上、不正アクセ
スが難しいため、個人情報を初めとする各種セキュリテ
ィ情報が記憶されるケースが見られる。しかし、ICカ
ードの用途が広がるほどに、不正アクセス等の危険に巻
きこまれる可能性が多くなり、セキュリティの重要性が
増してきている。このようなセキュリティ対策として、
例えば、外部からICカードに入力された全てのコマン
ドをログデータとして記憶することが考えられる。
2. Description of the Related Art In recent years, as a portable electronic device, a so-called IC card having a built-in IC chip having a nonvolatile data memory and a CPU (Central Processing Unit) for controlling the same has been used in various industrial fields. It's being used. Compared with a conventional magnetic card or the like, an IC card has a much larger memory capacity and is more difficult to gain unauthorized access, so that various security information such as personal information is stored in some cases. However, as the use of IC cards expands, the risk of being engulfed in dangers such as unauthorized access increases, and the importance of security is increasing. As such security measures,
For example, it is conceivable to store all commands input to the IC card from outside as log data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
装置では、ICカードのメモリで、ログデータを記憶す
るための領域に限りがあるため、外部から入力された全
ての入力データ等を記憶していると、ICカードが認識
できなかった(ICカードに定義されていなかった)コ
マンドのログデータで一杯になってしまい、どのように
不正にアクセスされたのか解析することができないとい
う問題がある。本発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、外部からのアクセスの状況を効率的に把握すること
が可能な携帯可能電子装置及びその履歴データ記憶方法
を提供することを目的とする。
In the conventional device as described above, since the area for storing log data is limited in the memory of the IC card, all input data and the like input from the outside are stored. In such a case, the IC card cannot be recognized (it is not defined in the IC card), the log data of the command becomes full, and it is not possible to analyze how the unauthorized access was made. is there. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a portable electronic device capable of efficiently ascertaining an external access situation and a method of storing history data thereof.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の携帯可能電子装置は、外部からコマンドを
受信する受信手段と、予め処理可能なコマンドに関する
情報が登録されたコマンド記憶手段と、外部から入力さ
れ上記コマンド記憶手段に登録されたコマンドに関する
情報をアクセス履歴として記憶する履歴情報記憶手段
と、上記受信手段により受信されたコマンドが上記コマ
ンド記憶手段に登録されているかを判定する判定手段
と、この判定手段により上記受信コマンドが上記コマン
ド記憶手段に登録されたコマンドであると判定される
と、上記受信したコマンドに対する処理を実行し、この
処理結果を示す情報を外部へ出力するコマンド処理手段
と、上記判定手段により上記受信コマンドが上記コマン
ド記憶手段に登録されたコマンドであると判定される
と、上記履歴情報記憶手段に上記受信コマンドに関する
情報を書込み、上記判定手段により上記受信コマンドが
上記コマンド記憶手段に登録されていないと判定される
と、上記履歴情報記憶手段への書き込みを行わない書込
処理手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a portable electronic device according to the present invention comprises a receiving means for receiving a command from the outside, and a command storage means in which information on commands which can be processed in advance is registered. A history information storage unit for storing, as an access history, information relating to a command input from the outside and registered in the command storage unit; and determining whether the command received by the reception unit is registered in the command storage unit. A determining unit that, when the determining unit determines that the received command is a command registered in the command storage unit, executes a process for the received command and outputs information indicating a result of the process to the outside The received command is registered in the command storage means by the command processing means and the determination means. If the command is determined to be a command, the information relating to the received command is written to the history information storage means. If the determination means determines that the received command is not registered in the command storage means, the history information storage Writing processing means for not performing writing to the means.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明に係る実施の形態について図面を参照して詳細に説明
する。図2は、本発明に係る携帯可能電子装置としての
ICカード1(接触式あるいは無線式ともに含む)及び
リーダライタ4(接触式あるいは無線式ともに含む)を
用いたシステム構成を説明するための図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram for explaining a system configuration using an IC card 1 (including both a contact type and a wireless type) and a reader / writer 4 (including both a contact type and a wireless type) as a portable electronic device according to the present invention. It is.

【0006】図2に示すように、ICカード1を用いた
システムAは、図示せぬ内部メモリを有する上位装置と
してのホストコンピュータ3、及びこのホストコンピュ
ータ3と接続している端末装置としてのリーダライタ4
と、ディスプレイ装置5と、キーボード6と、プリンタ
7とを有している。
As shown in FIG. 2, a system A using an IC card 1 includes a host computer 3 as an upper device having an internal memory (not shown) and a reader as a terminal device connected to the host computer 3. Writer 4
, A display device 5, a keyboard 6, and a printer 7.

【0007】リーダライタ4は後述する内部メモリを有
し、ICカード1に対する電文の読み取り、書き込み
(送受信)を接触あるいは非接触で行うものである。デ
ィスプレイ装置5は、操作手順や作動状態をオペレータ
に知らせるものである。キーボード6は、オペレータに
よって操作入力されるものである。プリンタ7は、オペ
レータの操作指示に従って、指示された情報を印刷する
ものである。
The reader / writer 4 has an internal memory, which will be described later, and reads and writes (transmits and receives) electronic messages to and from the IC card 1 by contact or non-contact. The display device 5 informs an operator of an operation procedure and an operation state. The keyboard 6 is operated and input by an operator. The printer 7 prints the instructed information in accordance with an operation instruction of the operator.

【0008】また、接触式ICカードを用いる場合に
は、リーダライタ4に接触式ICカードを挿入するため
のICカード挿入部(図示せず)が設けられ、無線式I
Cカードを用いる場合には、リーダライタ4と無線式I
Cカードとの間を通信するための通信部(図示せず)が
設けられる。
When a contact type IC card is used, an IC card insertion section (not shown) for inserting the contact type IC card into the reader / writer 4 is provided.
When a C card is used, the reader / writer 4 and the wireless I
A communication unit (not shown) for communicating with the C card is provided.

【0009】図3は、図2のシステムを構成するICカ
ード1の機能ブロックを概略的に示す図である。図3に
示すように、ICカード1は、リード/ライト部(R/
W部)17と、暗証設定/暗証照合部18と、暗号化/
復号化部19などの基本機能を実行する部分と、これら
の基本機能を管理するスーパーバイザ20とで構成され
ている。
FIG. 3 is a diagram schematically showing functional blocks of the IC card 1 constituting the system of FIG. As shown in FIG. 3, the IC card 1 has a read / write section (R /
W unit) 17, password setting / password collating unit 18, encryption /
It comprises a part for executing basic functions such as a decoding unit 19 and a supervisor 20 for managing these basic functions.

【0010】R/W部17は、データメモリ等に対して
データの読み出し、書き込み、あるいは消去を行う機能
を有する。暗証設定/暗証照合部18は、ユーザが設定
した暗証番号の記憶及び読み出し禁止処理を行うと共
に、暗証番号の設定後にその暗証番号と外部装置から入
力した暗証番号との照合を行い、以後の処理の許可を与
える機能を有する。
The R / W unit 17 has a function of reading, writing, or erasing data from a data memory or the like. The password setting / password collation unit 18 performs storage and readout prohibition processing of the password set by the user, collates the password after setting the password with the password input from the external device, and performs the subsequent processing. Has the function of giving permission.

【0011】暗号化/復号化部19は、例えば、通信回
線を介してあるいは無線通信によりリーダライタ4とI
Cカード1との間でデータの送受信を行う場合の通信デ
ータの漏洩、偽造を防止するための暗号化や、復号化行
う機能を有する。
The encryption / decryption unit 19 communicates with the reader / writer 4 via a communication line or wireless communication.
It has a function of performing encryption and decryption for preventing leakage and forgery of communication data when transmitting and receiving data to and from the C card 1.

【0012】また、暗号化/復号化部19は、送信デー
タに対して暗号化を施し、また暗号化されたデータから
復号化する機能も有する。スーパーバイザ20は、リー
ダライタ4から入力された機能コード、もしくはデータ
の付加された機能コードを解読し、実行させる機能を有
する。
Further, the encryption / decryption unit 19 has a function of encrypting transmission data and decrypting the encrypted data. The supervisor 20 has a function of decoding and executing a function code input from the reader / writer 4 or a function code to which data is added.

【0013】図4は、ICカード1の概略的な制御ブロ
ック図を示している。図4に示すように、無線式及び接
触式ICカードともに、図4に示すような諸機能を実行
するために、CPU等の制御素子21と、記憶手段とし
てのデータメモリ22、プログラムメモリ23、ワーク
メモリ24、リーダライタ4と信号の授受を行なう受信
手段としてのI/F部25とから構成されている。
FIG. 4 is a schematic control block diagram of the IC card 1. As shown in FIG. 4, in order to execute various functions as shown in FIG. 4, a control element 21 such as a CPU, a data memory 22 as a storage means, a program memory 23, It comprises a work memory 24 and an I / F unit 25 as a receiving means for transmitting and receiving signals to and from the reader / writer 4.

【0014】I/F部25は、無線式ICカード1の場
合にはアンテナ部として構成され、リーダライタ4から
送信された変調波を非接触で受信したり外部へ変調波を
発信するようになっている。また、このアンテナ部25
で受信した変調波から内部回路に供給するための電源や
クロックを生成するようになっている。
In the case of the wireless IC card 1, the I / F unit 25 is configured as an antenna unit, and receives the modulated wave transmitted from the reader / writer 4 in a non-contact manner or transmits the modulated wave to the outside. Has become. Also, this antenna section 25
A power supply and a clock to be supplied to an internal circuit are generated from the modulated wave received by the control unit.

【0015】また、接触式ICカード1の場合にはコン
タクト部として構成され、リーダライタ4に設けられた
図示せぬICカードI/F部(コンタクト部)と接触す
ることにより電源やクロックを得るようになっている。
これらの構成のうち、制御素子21、データメモリ2
2、プログラムメモリ23、及びワークメモリ24は1
つのICチップ(あるいは複数のICチップ)で構成さ
れてICカード本体内に埋設されている。制御素子21
は、各種の判定処理及びメモリへの書込処理を行うもの
である。
In the case of the contact type IC card 1, the power supply and the clock are obtained by contacting with an IC card I / F unit (contact unit) (not shown) provided in the reader / writer 4 in a contact unit. It has become.
Among these configurations, the control element 21 and the data memory 2
2, the program memory 23 and the work memory 24 are 1
One IC chip (or a plurality of IC chips) is embedded in the IC card body. Control element 21
Performs various determination processes and a process of writing to a memory.

【0016】プログラムメモリ23は、例えばマスクR
OMで構成されており、上述するような各基本機能を実
現するサブルーチンを備えた制御素子21の制御プログ
ラム等を記憶している。また、後述する本発明の制御情
報記憶手段及びコマンド記憶手段としてのコマンド制御
テーブル30も記憶している。
The program memory 23 includes, for example, a mask R
It is composed of an OM, and stores a control program of the control element 21 including a subroutine for realizing each basic function as described above. Further, a command control table 30 as a control information storage unit and a command storage unit of the present invention described later is also stored.

【0017】このコマンド制御テーブル30は、ICカ
ード1で実行可能な命令データを格納すると共に、ログ
データを記憶するか否か、ログデータとしてどのような
情報を記憶するか等の制御情報が記憶されている。
The command control table 30 stores command data executable by the IC card 1 and also stores control information such as whether or not to store log data and what information to store as log data. Have been.

【0018】データメモリ22は、アプリケーション及
びデータの記憶に使用され、例えばEEPROMなどの
消去可能な不揮発性メモリで構成されている。ワークメ
モリ24は、制御素子21が処理を行なう際の処理デー
タを一時的に保持するための作業用のメモリであり、例
えばRAM等の揮発性メモリで構成されている。
The data memory 22 is used for storing applications and data, and is composed of an erasable nonvolatile memory such as an EEPROM. The work memory 24 is a work memory for temporarily storing processing data when the control element 21 performs processing, and is constituted by a volatile memory such as a RAM, for example.

【0019】図5は、データメモリ22の内部構成を示
している。データメモリ22は、制御領域220、ディ
レクトリ221、空き領域222、および、エリア群2
23に分割されている。エリア群223は、複数のデー
タエリアおよびキーエリアを有することができ、かつ、
データファイル(DF)と呼ばれる概念でグループ化す
ることができる。
FIG. 5 shows the internal configuration of the data memory 22. The data memory 22 includes a control area 220, a directory 221, a free area 222, and an area group 2
23. The area group 223 can have a plurality of data areas and key areas, and
They can be grouped by a concept called a data file (DF).

【0020】データファイルは、対応するアプリケーシ
ョンにて使用されるデータエリア、およびキーエリアを
一括して管理するためのファイルである。データエリア
は、例えば、取引データ等のように、必要に応じて読み
書きするためのデータを格納するエリアである。キーエ
リアは、例えば暗証番号等の格納にし様されているエリ
アであり、書込み/書換え/照合の対象になり、読出し
はできないようになっている。
The data file is a file for collectively managing a data area and a key area used by a corresponding application. The data area is an area for storing data to be read and written as needed, such as transaction data. The key area is an area in which, for example, a personal identification number is stored. The key area is a target for writing / rewriting / verification and cannot be read.

【0021】また、エリア群223のデータエリアに
は、後述する本発明の履歴情報記憶手段としてのログ格
納ファイル40を記憶している。このログ格納ファイル
40は、ICカード1で実行できる命令データに関する
入力情報、出力情報をログデータとして格納するための
ファイルである。
In the data area of the area group 223, a log storage file 40 as history information storage means of the present invention, which will be described later, is stored. The log storage file 40 is a file for storing, as log data, input information and output information regarding instruction data that can be executed by the IC card 1.

【0022】図6は、リーダライタ4からICカード1
に対して供給される命令データの構成について説明する
図である。命令データは、コマンドの分類(CLA:c
lass)や命令(INS:instruction)
からなるコマンドコード部と、パラメータデータP1、
P2を有する。
FIG. 6 shows a state in which the reader / writer 4 changes the IC card 1
FIG. 4 is a diagram for describing a configuration of instruction data supplied to the STA. The instruction data is classified into command classifications (CLA: c
class) or instruction (INS: instruction)
, A command code portion consisting of
P2.

【0023】また、図6(a)に示すような読出しを指
示する命令データでは、更に読み出すべきデータ長を示
すLeが付与される。図6(b)に示すような書き込み
を指示する命令データでは、更に書込むためのデータ部
(DATA)と、書込むデータのデータ長を示すLcが
付与される。
The instruction data for instructing reading as shown in FIG. 6A is further provided with Le indicating the data length to be read. In the instruction data for instructing the writing as shown in FIG. 6B, a data portion (DATA) for further writing and Lc indicating the data length of the data to be written are added.

【0024】次に、図7は、リーダライタ4からの命令
データを実行後、ICカード1がリーダライタ4へ出力
するレスポンスデータの構成について説明する図であ
る。図7(a)は読出しを指示する命令データに対する
レスポンスデータの構成を示しており、データ部(DA
TA)と、ステータスコード(STATUS)とからな
る。図7(b)は書込みを指示する命令データに対する
レスポンスデータの構成を示しており、ステータスコー
ド(STATUS)からなる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the structure of response data output from the IC card 1 to the reader / writer 4 after the instruction data from the reader / writer 4 is executed. FIG. 7A shows a configuration of response data to command data instructing reading, and a data portion (DA
TA) and a status code (STATUS). FIG. 7B shows the configuration of response data to command data instructing writing, and is made up of a status code (STATUS).

【0025】図8は、ICカード1で実行可能な命令デ
ータを記憶するコマンド制御テーブル30を示す。コマ
ンド制御テーブル30は、実行可能な命令データを示す
コマンドコード(CLA、INS)が記憶されている。
FIG. 8 shows a command control table 30 for storing instruction data executable by the IC card 1. The command control table 30 stores command codes (CLA, INS) indicating executable instruction data.

【0026】また、このコマンドコードに対応して、ロ
グデータの記憶内容に関する識別情報が記憶されてい
る。識別情報は、3つの段階から構成されている。第1
の識別情報は、ログデータを記憶するか否かを示すもの
で、「1」はログデータを記憶しないことを示し、
「0」はログデータを記憶することを示す。
Further, identification information relating to the storage contents of the log data is stored in correspondence with the command code. The identification information is composed of three stages. First
The identification information indicates whether or not log data is stored. “1” indicates that log data is not stored.
“0” indicates that log data is stored.

【0027】例えば、セキュリティに関するコマンドコ
ード、即ち、PIN(Personal Identi
fication Number)照合に関するコマン
ド、認証に関するコマンド等、ICカードへのアクセス
権を確立するために用いるコマンドに対してはログデー
タを記憶するよう「0」を設定するとより効果的であ
る。
For example, a command code related to security, that is, a PIN (Personal Identity)
It is more effective to set “0” to store log data for a command used to establish an access right to an IC card, such as a command related to (Fixation Number) collation and a command related to authentication.

【0028】第2の識別情報は、リーダライタ4等の外
部装置から入力された命令データ等の入力データの中
で、ログデータとして何を記憶するかを示すものであ
る。即ち、「0」ならばログデータとして命令データの
コマンドコード(CLA、INS)のみ記憶することを
示し、「1」ならばログデータとして、外部から入力さ
れた入力データ全て(全データ)を記憶することを示
す。
The second identification information indicates what is to be stored as log data in input data such as command data input from an external device such as the reader / writer 4. That is, if "0", only the command code (CLA, INS) of the instruction data is stored as log data, and if "1", all input data (all data) input from the outside is stored as log data. To do so.

【0029】第3の識別情報は、リーダライタ4等の外
部装置へ出力するレスポンスデータ等の出力データの中
で、ログデータとして何を記憶するかを示すものであ
る。即ち、「0」ならばログデータとしてレスポンスデ
ータのステータスコード(STATUS)のみ記憶する
ことを示し、「1」ならばログデータとして、外部へ出
力する出力データ全て(全データ)を記憶することを示
す。
The third identification information indicates what is stored as log data in output data such as response data output to an external device such as the reader / writer 4. That is, "0" indicates that only the status code (STATUS) of the response data is stored as log data, and "1" indicates that all output data (all data) output to the outside is stored as log data. Show.

【0030】また、コマンド制御テーブル30では、コ
マンドコードに対応して、更にアクセス権としてキー照合
が必要か否か、コマンド処理を実行するためのプログラ
ムが格納されたコマンド処理アドレスが記憶されてい
る。
The command control table 30 stores, in correspondence with the command code, whether or not a key collation is required as an access right, and a command processing address in which a program for executing the command processing is stored. .

【0031】次に、図9は、ログデータを格納するため
のログ格納ファイル40の構成を説明するための図であ
る。ログ格納ファイル40は複数のログデータを記憶可
能な複数のレコードを有している。本実施の形態では、
ログデータを記憶するための5つのレコードを有してい
る。
Next, FIG. 9 is a diagram for explaining the configuration of the log storage file 40 for storing log data. The log storage file 40 has a plurality of records capable of storing a plurality of log data. In the present embodiment,
It has five records for storing log data.

【0032】そして、ログデータでレコードが一杯にな
ると、最旧のログデータが記憶されたレコードに、最新
のログデータを上書きするようになっている。従って、
ログ格納ファイル40では、常に最新のログデータ5個
を記憶している。
When a record is full of log data, the record storing the oldest log data is overwritten with the latest log data. Therefore,
The log storage file 40 always stores the five latest log data.

【0033】最新のログデータが記憶されているレコー
ドには「CP:Current Pointer」が付
されている。また、ログデータを記憶しているレコード
にはレコード番号が付与される。即ち、最新のログデー
タを記憶しているレコードのレコード番号を「#1」と
する。そして、新しい方から古い方にかけて順番に「#
1」→「#2」→「#3」→「#4」→「#5」のよう
にレコード番号が付与される。
The record in which the latest log data is stored is given "CP: Current Pointer". Further, a record storing the log data is given a record number. That is, the record number of the record storing the latest log data is “# 1”. Then, from the newer to the older,
Record numbers are assigned in the order of “1” → “# 2” → “# 3” → “# 4” → “# 5”.

【0034】ログデータを読み出す際にはこのレコード
番号を指定することにより読み出したいログデータが記
憶されたレコードにアクセスするようになっている。即
ち、図9(a)では、ログ格納ファイル40には「ログ
データ#1」が記憶されている。この「ログデータ#
1」は最新のログデータであるため、「CP」が付され
ており、また、レコード番号「#1」が付されている。
When reading the log data, the record in which the log data to be read is stored is accessed by designating the record number. That is, in FIG. 9A, “log data # 1” is stored in the log storage file 40. This "log data #
Since “1” is the latest log data, “CP” is added thereto, and a record number “# 1” is added.

【0035】図9(b)では、「ログデータ#1」が記
憶されているログ格納ファイル40に対して、更に「ロ
グデータ#2」「ログデータ#3」が順番に記憶されて
いる。従って、最新のログデータである「ログデータ#
3」が記憶されたレコードに「CP」が付されている。
In FIG. 9B, “log data # 2” and “log data # 3” are further stored in order for the log storage file 40 storing “log data # 1”. Therefore, the latest log data "log data #
“CP” is added to the record in which “3” is stored.

【0036】また、新しいログデータから順番にレコー
ド番号が付されている。即ち、新しいログデータの順
「ログデータ#3」→「ログデータ#2」→「ログデー
タ#1」に対して、レコード番号「#1」→「#2」→
「#3」と付される。図9(c)に示すように、ログ格
納ファイル40がログデータで一杯になり、空きレコー
ドがなくなると、次に「ログデータ#6」を記憶する場
合には、図9(d)に示すように、最も古いログデータ
である「ログデータ#1」が記憶されたレコードに上書
きする。レコード番号と「CP」を付け直す。
Record numbers are assigned sequentially from new log data. That is, in the order of new log data “log data # 3” → “log data # 2” → “log data # 1”, record numbers “# 1” → “# 2” →
“# 3” is added. As shown in FIG. 9C, when the log storage file 40 is full of log data and there are no more empty records, the next case of storing “log data # 6” is as shown in FIG. 9D. In this way, the oldest log data “log data # 1” is overwritten on the stored record. Re-add the record number and “CP”.

【0037】図10は、ログ格納ファイル40のレコー
ド内に記憶されたログデータの構成を示す図である。本
実施の形態では、1つのログデータは、入力データに関
する情報と出力データに関する情報とから構成されてい
る。後述するように、ICカード1は、まず命令データ
等の入力データを受信した際に、レコードに入力データ
に関する情報(入力データの一部あるいは全部)を記憶
する。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of log data stored in a record of the log storage file 40. In the present embodiment, one piece of log data includes information on input data and information on output data. As will be described later, first, when receiving input data such as instruction data, the IC card 1 stores information on the input data (part or all of the input data) in a record.

【0038】そして、コマンド処理が終了し、外部へレ
スポンスデータ等の出力データを送信する前に、対応す
る入力データに関する情報が記憶されているレコードに
続けて、出力データに関する情報(出力データの一部あ
るいは全部)を記憶するようになっている。
Then, after the command processing is completed and before output data such as response data is transmitted to the outside, information about output data (one of output data) is added to a record in which information about corresponding input data is stored. Part or all).

【0039】図1は、ICカード1におけるコマンド処
理及びログデータの格納処理に関して説明するためのフ
ローチャート図である。リーダライタ4によりICカー
ド1のリセットが解除されると(ST11)、ICカー
ド1のCPU21は初期応答データをリーダライタ4へ
出力する(ST12)。そして、ICカード1のCPU2
1は、I/F部25を介してリーダライタ4から命令デ
ータを受信すると(ST13)、受信した命令データがE
EPROM22のコマンド制御テーブル30に登録され
ているコマンドであるかを確認する(ST14)。
FIG. 1 is a flowchart for explaining command processing and log data storage processing in the IC card 1. When the reset of the IC card 1 is released by the reader / writer 4 (ST11), the CPU 21 of the IC card 1 outputs the initial response data to the reader / writer 4 (ST12). Then, the CPU 2 of the IC card 1
1 receives command data from the reader / writer 4 via the I / F unit 25 (ST13),
It is checked whether the command is registered in the command control table 30 of the EPROM 22 (ST14).

【0040】ST14では、CPU21は、図6に示す
ような構成を有する受信命令データから、コマンドコー
ド(CLA、INS)を取りだし、コマンド制御テーブ
ル30のコマンドコード(CLA、INS)に記憶され
ているコマンドコードであるかを確認する。
In ST14, the CPU 21 fetches a command code (CLA, INS) from the reception command data having the configuration shown in FIG. 6, and stores the command code (CLA, INS) in the command control table 30. Check if it is a command code.

【0041】ST14で、コマンド制御テーブル30に
登録されていないコマンドであると判定されると、レス
ポンスデータとして未定義コマンドを示すステータスコ
ードを出力する(ST15)。ST14で、コマンド制
御テーブル30に登録されているコマンドであると判定
されると、次に対応する第1の識別情報を参照して、ロ
グデータを記憶するか否かを確認する(ST16)。
If it is determined in ST14 that the command is not registered in the command control table 30, a status code indicating an undefined command is output as response data (ST15). If it is determined in ST14 that the command is registered in the command control table 30, it is checked whether or not log data is to be stored by referring to the first corresponding identification information (ST16).

【0042】即ち、ST16では、コマンド制御テーブ
ル30において、受信した命令データのコマンドコード
に対応する第1の制御情報が「1」であれば、ログデー
タを記憶しないと判断し、対応する第1の制御情報が
「0」であれば、ログデータを記憶すると判断する。
That is, in ST16, if the first control information corresponding to the command code of the received command data is "1" in the command control table 30, it is determined that the log data is not stored, and the corresponding first control information is stored. If the control information is "0", it is determined that log data is stored.

【0043】ST16で、ログデータを記憶しないと判
断されると、CPU21は、受信した命令データのコマ
ンドコードに対応するコマンド処理アドレスに基づいて
コマンド処理を実行し(ST17)、レスポンスデータ
を出力する(ST18)。
If it is determined in ST16 that the log data is not stored, the CPU 21 executes command processing based on the command processing address corresponding to the command code of the received instruction data (ST17), and outputs response data. (ST18).

【0044】ST16で、ログデータを記憶すると判断
されると、CPU21は、更に対応する第2の制御情報
を参照して、受信した命令データの中のどの情報を記憶
するのかを判断する(ST19)。即ち、ST19で
は、コマンド制御テーブル30において、受信した命令
データのコマンドコードに対応する第2の制御情報が
「0」であれば、命令データ中のコマンドコードのみを
ログデータとして記憶すると判断し、対応する第2の制
御情報が「1」であれば、入力データ(受信した命令デ
ータ)全てをログデータとして記憶すると判断する。
If it is determined in ST16 that the log data is to be stored, the CPU 21 further refers to the corresponding second control information to determine which information in the received command data is to be stored (ST19). ). That is, in ST19, if the second control information corresponding to the command code of the received instruction data is “0” in the command control table 30, it is determined that only the command code in the instruction data is stored as log data, If the corresponding second control information is “1”, it is determined that all input data (received instruction data) is stored as log data.

【0045】ST19で、コマンドコードのみをログデ
ータとして記憶すると判断されると、CPU21は、ロ
グ格納ファイル40の空きレコード、あるいは最も古い
ログデータを記憶しているレコードに、今回受信した命
令データのコマンドコードを記憶する(ST20)。
If it is determined in ST19 that only the command code is to be stored as log data, the CPU 21 stores an empty record in the log storage file 40 or a record storing the oldest log data in the command data received this time. The command code is stored (ST20).

【0046】ST19で、入力データ全てをログデータ
として記憶すると判断されると、CPU21は、ログ格
納ファイル40の空きレコード、あるいは最も古いログ
データを記憶しているレコードに、今回受信した命令デ
ータ全てを記憶する(ST21)。
If it is determined in ST19 that all the input data is to be stored as log data, the CPU 21 stores all of the command data received this time in an empty record of the log storage file 40 or a record storing the oldest log data. Is stored (ST21).

【0047】命令データ(入力データ)に関する情報の
記憶が終了すると、CPU21は、受信した命令データ
のコマンドコードに対応するコマンド処理アドレスに基
づいてコマンド処理を実行する(ST22)。ST22
のコマンド処理が終了すると、CPU21は、コマンド
制御テーブル30において、実行したコマンドに対応す
る第3の識別情報を参照して、出力するレスポンスデー
タの中のどの情報を記憶するかを判断する(ST2
3)。
When the storage of the information on the instruction data (input data) is completed, the CPU 21 executes the command processing based on the command processing address corresponding to the command code of the received instruction data (ST22). ST22
Is completed, the CPU 21 refers to the third identification information corresponding to the executed command in the command control table 30 to determine which information in the response data to be output is stored (ST2).
3).

【0048】即ち、ST23では、コマンド制御テーブ
ル30において、ST22で実行したコマンドに対応す
る第3の制御情報が「0」であれば、ステータスコード
のみをログデータとして記憶すると判断し、対応する第
3の制御情報が「1」であれば、出力データ(出力する
レスポンスデータ)全てをログデータとして記憶すると
判断する。
That is, in the step ST23, if the third control information corresponding to the command executed in the step ST22 is "0" in the command control table 30, it is determined that only the status code is stored as the log data. If the control information of No. 3 is “1”, it is determined that all output data (response data to be output) is stored as log data.

【0049】ST23で、ステータスコードのみをログ
データとして記憶すると判断されると、CPU21は、
ログ格納ファイル40において、ログデータとして対応
する命令データに関する情報(一部あるいは全部)が記
憶されたレコードに対して、命令データに関する情報に
続けて、出力するレスポンスデータのステータスコード
を記憶する(ST24)。
When it is determined in ST23 that only the status code is stored as the log data, the CPU 21
In the log storage file 40, the status code of the response data to be output is stored following the information on the instruction data for the record in which the information (part or all) of the instruction data corresponding to the log data is stored (ST24). ).

【0050】ST23で、出力データ全てをログデータ
として記憶すると判断されると、CPU21は、ログ格
納ファイル40において、ログデータとして対応する命
令データに関する情報(一部あるいは全部)が記憶され
たレコードに対して、命令データに関する情報に続け
て、出力するレスポンスデータ全てを記憶する(ST2
5)。
If it is determined in ST23 that all output data is stored as log data, the CPU 21 stores, in the log storage file 40, a record in which information (part or all) of the instruction data corresponding to the log data is stored. On the other hand, following the information on the command data, all the response data to be output are stored (ST2).
5).

【0051】ST24あるいはST25でのログデータ
として出力データに関する情報の記憶が終了すると、外
部装置(リーダライタ4等)へレスポンスデータを出力
する(ST18)。そして、次の命令データ受信待ち状
態となる。
When the storage of the information on the output data as the log data in ST24 or ST25 is completed, the response data is output to the external device (the reader / writer 4 or the like) (ST18). Then, it enters a state of waiting for the next instruction data reception.

【0052】即ち、ST13においてPIN照合に関す
るコマンドコードを含む命令データを受信すると、ST
14にてコマンド制御テーブルに基づいて登録されてい
るコマンドであるかを確認する。そして、登録されてい
るコマンドであると判定されると、ST16以降にてP
IN照合に関するコマンドコードに対応する第1乃至第
3の制御情報を参照していく。
That is, when the instruction data including the command code relating to the PIN collation is received in ST13,
At 14, it is confirmed whether the command is registered based on the command control table. Then, if it is determined that the command is a registered command, the P
The first to third control information corresponding to the command code related to the IN collation is referred to.

【0053】セキュリティに関するコマンドコードに対
してはログデータを記憶するよう第1の制御情報には
「0」が設定されているため、第2の制御情報に基づ
き、ログ格納ファイル40の空きレコード、あるいは最
も古いログデータを記憶しているレコードに、今回受信
した命令データの全て、あるいはコマンドコードのみを
記憶する(ST20、ST21)。
Since "0" is set in the first control information so that log data is stored for a command code relating to security, an empty record in the log storage file 40 is stored based on the second control information. Alternatively, all the command data received this time or only the command code is stored in the record storing the oldest log data (ST20, ST21).

【0054】そして、ST22にてコマンド処理を実行
する。即ち、命令データに付加されているPIN情報
と、メモリに予め格納されている図示せぬPIN情報と
を比較する。この比較の結果、一致した場合には正常を
示すステータスコードをレスポンスデータとして作成す
る。また、不一致の場合には、レスポンスデータとして
照合不一致を示すステータスコードを作成する。
Then, a command process is executed in ST22. That is, the PIN information added to the instruction data is compared with PIN information (not shown) stored in the memory in advance. As a result of the comparison, if they match, a status code indicating normality is created as response data. In the case of non-coincidence, a status code indicating collation non-coincidence is created as response data.

【0055】そして、第3の制御情報に基づいて、ログ
格納ファイル40の空きレコード、あるいは最も古いロ
グデータを記憶しているレコードに、レスポンスデータ
の全て、あるいはステータスコードのみを記憶して(S
T24、ST25)、外部装置(リーダライタ4等)に
対して作成したレスポンスデータを出力してPIN照合
に関する処理を終了するようになっている(ST1
8)。
Then, based on the third control information, all the response data or only the status code is stored in an empty record in the log storage file 40 or a record storing the oldest log data (S
(T24, ST25), the created response data is output to the external device (the reader / writer 4 or the like), and the process related to the PIN verification is completed (ST1).
8).

【0056】尚、本実施の形態では、ログ格納ファイル
に記憶されるログデータは、入力データ(命令データ
等)が受信された際に入力データに関する情報を記憶
し、コマンド処理が終了し、外部へ出力データ(レスポ
ンスデータ等)を出力する際に、対応する入力データに
関する情報に続けて、出力データに関する情報を記憶す
るようにしている。
In this embodiment, the log data stored in the log storage file stores information about the input data when the input data (such as command data) is received, and the command processing is completed. When output data (response data, etc.) is output to the device, information about the output data is stored after information about the corresponding input data.

【0057】しかし、この方法に限ることなく、コマン
ド処理が終了し、外部へ出力データを出力する際に、入
力データに関する情報と出力データに関する情報とを一
緒にログ格納ファイルに記憶しても良い。
However, without being limited to this method, when the command processing is completed and the output data is output to the outside, the information regarding the input data and the information regarding the output data may be stored together in the log storage file. .

【0058】次に、図11乃至図13を用いて、変形例
を説明する。本変形例では、ログ格納ファイルに記憶さ
れるログデータは、入力データ(命令データ等)が受信
された際に入力データに関する情報のみを記憶するもの
であり、出力データに関する情報を記憶しない点で異な
る。
Next, a modified example will be described with reference to FIGS. In the present modification, the log data stored in the log storage file stores only information related to input data when input data (command data or the like) is received, and does not store information related to output data. different.

【0059】図11は、コマンド制御テーブル30の変
形例で、コマンドコード(CLA、INS)、2つの制
御情報、アクセス権、コマンド処理アドレスからなり、
制御情報が第1の制御情報と第2の制御情報とからなる
点で異なる。
FIG. 11 shows a modified example of the command control table 30, which is composed of a command code (CLA, INS), two pieces of control information, an access right, and a command processing address.
The difference is that the control information is composed of the first control information and the second control information.

【0060】従って、本変形例では、第1の識別情報に
おいて、ログデータを記憶するか否かを示し、「1」は
ログデータを記憶しないことを示し、「0」はログデー
タを記憶することを示す。また、第2の識別情報におい
て、リーダライタ4等の外部装置から入力された命令デ
ータ等の入力データの中で、ログデータとして何を記憶
するかを示し、「0」ならばログデータとして命令デー
タのコマンドコード(CLA、INS)のみ記憶するこ
とを示し、「1」ならばログデータとして、外部から入
力された入力データ全て(全データ)を記憶することを
示す。
Therefore, in this modification, the first identification information indicates whether or not log data is stored, "1" indicates that log data is not stored, and "0" indicates that log data is stored. Indicates that Also, the second identification information indicates what is stored as log data in input data such as instruction data input from an external device such as the reader / writer 4, and “0” indicates an instruction as log data. It indicates that only the command code (CLA, INS) of data is stored, and "1" indicates that all input data (all data) input from the outside is stored as log data.

【0061】図12は、ログ格納ファイル40のレコー
ド内に記憶されたログデータの構成を示す図である。本
変形例では、1つのログデータの内容は、入力データに
関する情報のみからなる。図13は、図11に示すコマ
ンド制御テーブル30に基づいた、ICカード1におけ
るコマンド処理及びログデータの格納処理の変形例を説
明するためのフローチャート図である。図1と同じ処理
を行うステップには同じステップ番号を付与している。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of log data stored in a record of the log storage file 40. In the present modified example, the content of one log data includes only information on input data. FIG. 13 is a flowchart for explaining a modified example of the command processing and the log data storage processing in the IC card 1 based on the command control table 30 shown in FIG. Steps that perform the same processing as in FIG. 1 are given the same step numbers.

【0062】ST14で、CPU21が、受信した命令
データのコマンドコード(CLA、INS)から、図1
1に示すコマンド制御テーブル30に基づいて、登録さ
れているコマンドであると判定されると、次に対応する
第1の識別情報を参照して、ログデータを記憶するか否
かを確認する(ST16)。
In ST14, the CPU 21 determines the command code (CLA, INS) of the received instruction data as shown in FIG.
When it is determined based on the command control table 30 shown in FIG. 1 that the command is a registered command, it is determined whether or not log data is to be stored by referring to the first identification information corresponding to the next command ( ST16).

【0063】ST16で、ログデータを記憶すると判断
されると、CPU21は、更に対応する第2の制御情報
を参照して、受信した命令データの中のどの情報を記憶
するのかを判断する(ST19)。このST19で、コ
マンドコードのみをログデータとして記憶すると判断さ
れると、CPU21は、ログ格納ファイル40の空きレ
コード、あるいは最も古いログデータを記憶しているレ
コードに、今回受信した命令データのコマンドコードを
記憶する(ST20)。
If it is determined in ST16 that log data is to be stored, CPU 21 further refers to the corresponding second control information to determine which information in the received command data is to be stored (ST19). ). If it is determined in ST19 that only the command code is stored as the log data, the CPU 21 stores the command code of the currently received instruction data in an empty record of the log storage file 40 or a record storing the oldest log data. Is stored (ST20).

【0064】ST19で、入力データ全てをログデータ
として記憶すると判断されると、CPU21は、ログ格
納ファイル40の空きレコード、あるいは最も古いログ
データを記憶しているレコードに、今回受信した命令デ
ータ全てを記憶する(ST21)。
If it is determined in ST19 that all the input data is stored as log data, the CPU 21 stores all the instruction data received this time in an empty record of the log storage file 40 or a record storing the oldest log data. Is stored (ST21).

【0065】命令データ(入力データ)に関する情報の
記憶が終了すると、CPU21は、受信した命令データ
のコマンドコードに対応するコマンド処理アドレスに基
づいてコマンド処理を実行し(ST22)、外部装置
(リーダライタ4等)へレスポンスデータを出力する
(ST18)。そして、次の命令データ受信待ち状態と
なる。
When the storage of the information on the command data (input data) is completed, the CPU 21 executes the command processing based on the command processing address corresponding to the command code of the received command data (ST22), and executes the external device (reader / writer). 4) is output (ST18). Then, it enters a state of waiting for the next instruction data reception.

【0066】このように、本実施の形態の変形例では、
ログデータとして、ICカード1に予め登録されている
命令データの少なくとも入力データに関する情報を記憶
しておくことにより、ICカード1に対して、どのよう
なアクセスが行われたかを解析することができるという
効果を奏する。
As described above, in the modification of the present embodiment,
By storing, as log data, at least information on input data of instruction data registered in the IC card 1 in advance, it is possible to analyze what kind of access has been made to the IC card 1. This has the effect.

【0067】図14は、ログデータを読み出すための命
令データを示す図である。読出コマンドを示すコマンド
コード(CLA=80、INS=E0)、読み出すべき
レコード番号を示すパラメータデータ(P1=01、P
2=00)、読み出すべきデータ長を示すLe(00)
から構成される。今、Le=00は、例えば指定したレ
コード内の全てのデータを読み出すことを示している。
FIG. 14 is a diagram showing instruction data for reading log data. Command code (CLA = 80, INS = E0) indicating a read command, parameter data (P1 = 01, P
2 = 00), Le (00) indicating the data length to be read
Consists of Now, Le = 00 indicates that, for example, all data in the specified record is read.

【0068】図15は、ICカード1のログ格納ファイ
ル40からログデータを読出す処理に関して説明するフ
ローチャート図である。図1あるいは図13において、
図14に示すようなログデータ読出しに関する命令デー
タを受信した場合のST22の処理について詳述する。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a process of reading log data from the log storage file 40 of the IC card 1. In FIG. 1 or FIG.
The process of ST22 when the command data related to the log data reading as shown in FIG. 14 is received will be described in detail.

【0069】尚、ログデータを読み出す命令データは、
コマンド制御テーブルから、アクセス権の条件として
「キー照合必要」が必要となっている。以降の説明は、
事前にICカード1に対してキー照合に関する命令デー
タを実行しており、既に照合一致でアクセス権が確立さ
れているという前提で説明する。
The instruction data for reading the log data is as follows:
From the command control table, "key collation required" is required as a condition of the access right. The following explanation is
A description will be given on the assumption that command data relating to key collation has been executed on the IC card 1 in advance, and the access right has already been established by collation matching.

【0070】図1あるいは図13におけるST13にて
ログデータ読出しに関する命令データを受信すると、S
T14にて登録されているコマンドであると判定され、
ST16以降にてコマンド制御テーブル30において受
信した命令データのコマンドコードに対応する制御情報
を参照していく。
When command data relating to log data reading is received in ST13 of FIG. 1 or FIG.
It is determined that the command is registered at T14,
The control information corresponding to the command code of the received instruction data is referred to in the command control table 30 after ST16.

【0071】図8に示すコマンド制御テーブル30によ
ると、ログデータ読出しに関するコマンドコード(CL
A=80、INS=E0)に対応する制御情報は、第1
の制御情報が「1」であることから、ログデータを記憶
しないよう設定されている。従って、ST16にて、C
PU21は、ログデータを記憶しないと判断し、図15
に示すログデータの読出しに関するコマンド処理に進
む。
According to the command control table 30 shown in FIG. 8, the command code (CL
A = 80, INS = E0)
Is set to not store the log data because the control information is “1”. Therefore, in ST16, C
PU 21 determines not to store the log data, and
The process proceeds to the command processing related to the reading of the log data shown in FIG.

【0072】図15に示すように、ログデータの読出し
に関するコマンド処理は、まずCPU21により、命令
データ中のP1に示された(読み出すための)レコード
番号がログ格納ファイル40内に存在するかを確認する
(ST31)。
As shown in FIG. 15, the command processing related to the reading of log data is executed by the CPU 21 by checking whether the record number indicated by P1 in the instruction data (for reading) exists in the log storage file 40 or not. Confirmation (ST31).

【0073】ST31の確認の結果、P1に示されたレ
コード番号が存在しないと判定されると(ST32)、
対象レコード番号のログデータが存在しない旨のステー
タスコードをレスポンスデータとして作成する(ST3
3)。
As a result of the confirmation in ST31, if it is determined that the record number indicated by P1 does not exist (ST32),
A status code indicating that log data of the target record number does not exist is created as response data (ST3).
3).

【0074】ST31の確認の結果、P1に示されたレ
コード番号が存在すると判定されると(ST32)、ロ
グ格納ファイル40から指定されたレコード番号のログ
データを読出し、正常を示すステータスコードを付与し
て、レスポンスデータを作成する(ST34)。
As a result of the confirmation in ST31, when it is determined that the record number indicated by P1 exists (ST32), the log data of the designated record number is read from the log storage file 40, and a status code indicating normality is added. Then, response data is created (ST34).

【0075】このようにしてレスポンスデータが作成さ
れると、図1では、外部装置(リーダライタ4等)に対
して作成したレスポンスデータを送信して、ログデータ
の読出し処理を終了するようになっている(ST1
8)。
When the response data is created in this manner, in FIG. 1, the created response data is transmitted to an external device (the reader / writer 4 or the like), and the log data reading process ends. (ST1
8).

【0076】以上のように、本実施の形態では、不正ア
クセスも含んだ外部からのアクセス処理に対して、IC
カード(のコマンド制御テーブル)に予め登録されてい
るコマンドを含む命令データについてのみ、ログデータ
を格納するようになっている。従って、外部からのアク
セスの状況を効率的に記憶するため、不正アクセスの解
析においても必要なログが記憶されており、効率的に解
析することができるという効果を奏する。
As described above, according to the present embodiment, IC access is not required for external access processing including unauthorized access.
The log data is stored only for the command data including the command registered in advance in the card (command control table). Therefore, in order to efficiently store the status of access from the outside, a log necessary for analysis of unauthorized access is stored, so that there is an effect that analysis can be performed efficiently.

【0077】また、本実施の形態では、コマンド制御テ
ーブルにおいて、コマンド毎にログデータを記憶するか
否かを予め設定している。従って、解析が必要なコマン
ドのログのみを効率的に記憶することができるという効
果を奏する。また、ログデータを記憶するためのメモリ
領域を必要以上に確保することなく、少なく押させるこ
とができるという効果も奏する。
In this embodiment, whether or not log data is stored for each command is set in the command control table in advance. Therefore, there is an effect that it is possible to efficiently store only the logs of the commands that need to be analyzed. In addition, there is also an effect that the number of times of pressing can be reduced without securing a memory area for storing log data more than necessary.

【0078】また、本実施の形態では、ログデータとし
て、入力データ(命令データ等)あるいは出力データ
(レスポンスデータ等)の全てのデータを記憶するか、
コマンドコードやステータスコードなどの一部のデータ
のみを記憶するかを予め設定している。従って、解析が
必要なコマンドのログのみを効率的に記憶することがで
きるという効果を奏する。また、少ないメモリ領域で、
アクセス解析に重要な情報のみ記憶することができると
いう効果も奏する。
In this embodiment, whether all data of input data (command data, etc.) or output data (response data, etc.) is stored as log data,
Whether to store only some data such as a command code and a status code is set in advance. Therefore, there is an effect that it is possible to efficiently store only the logs of the commands that need to be analyzed. Also, with a small memory area,
There is also an effect that only information important for access analysis can be stored.

【0079】また、本実施の形態では、ログデータの読
出し処理については、ログデータを記憶しない旨設定し
ている。従って、従って、解析が必要なコマンドのログ
のみを効率的に記憶することができるという効果を奏す
る。また、少ないメモリ領域で、アクセス解析に重要な
情報のみ記憶することができるという効果も奏する。
Further, in the present embodiment, it is set that the log data is not stored in the reading process of the log data. Therefore, it is possible to efficiently store only the logs of the commands that need to be analyzed. Also, there is an effect that only information important for access analysis can be stored in a small memory area.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部からのアクセスの状況を効率的に把握することがで
きる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to efficiently grasp the status of external access.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の携帯可能電子装置に係るICカード1
におけるコマンド処理及びログデータの格納処理(履歴
データ記憶方法)に関して説明するためのフローチャー
ト図。
FIG. 1 is an IC card 1 according to a portable electronic device of the present invention.
9 is a flowchart for explaining command processing and log data storage processing (history data storage method) in FIG.

【図2】ICカード1及びリーダライタ4を用いたシス
テム構成Aを概略的に説明するための図。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a system configuration A using an IC card 1 and a reader / writer 4;

【図3】ICカード1の基本的な機能ブロックを示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing basic functional blocks of the IC card 1.

【図4】ICカード1の制御ブロックを示す図。FIG. 4 is a diagram showing a control block of the IC card 1.

【図5】ICカード1のデータメモリ22の構成を概念
的に説明するための図。
FIG. 5 is a diagram for conceptually explaining the configuration of a data memory 22 of the IC card 1.

【図6】命令データの構成を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of instruction data.

【図7】レスポンスデータの構成を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of response data.

【図8】コマンド制御テーブル30を説明する図。FIG. 8 is a view for explaining a command control table 30;

【図9】ログ格納ファイルを説明する図。FIG. 9 is a diagram illustrating a log storage file.

【図10】ログデータの構成を説明する図。FIG. 10 is a view for explaining the configuration of log data.

【図11】コマンド制御テーブル30の変形例を説明す
る図。
FIG. 11 is a diagram illustrating a modification of the command control table 30.

【図12】ログデータの変形例の構成を説明する図。FIG. 12 is a view for explaining a configuration of a modified example of log data.

【図13】ICカード1におけるコマンド処理及びログ
データの格納処理(履歴データ記憶方法)の変形例を説
明するフローチャート図。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a modified example of the command processing and the log data storage processing (history data storage method) in the IC card 1.

【図14】ログデータ読出しに関する命令データを示す
図。
FIG. 14 is a diagram showing instruction data relating to log data reading.

【図15】ICカード1におけるログデータの読出し処
理に関して説明するフローチャート図。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a process of reading log data in the IC card.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A システム 1 ICカード 4 リーダライタ 30 コマンド制御テーブル 40 ログ格納ファイル A system 1 IC card 4 Reader / writer 30 Command control table 40 Log storage file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 MA05 SA02 SA04 SA06 SA08 SA21 SA23 TA21 TA22 5B017 AA03 BA05 CA12 5B035 AA13 BB09 CA11 CA38 5B042 GA13 HH30 MA05 MA08 MA14 MC02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C005 MA05 SA02 SA04 SA06 SA08 SA21 SA23 TA21 TA22 5B017 AA03 BA05 CA12 5B035 AA13 BB09 CA11 CA38 5B042 GA13 HH30 MA05 MA08 MA14 MC02

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部からコマンドを受信する受信手段
と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドに関する情報をアクセス履歴として記憶する履歴
情報記憶手段と、 上記受信手段により受信されたコマンドが上記コマンド
記憶手段に登録されているかを判定する判定手段と、 この判定手段により上記受信コマンドが上記コマンド記
憶手段に登録されたコマンドであると判定されると、上
記受信したコマンドに対する処理を実行し、この処理結
果を示す情報を外部へ出力するコマンド処理手段と、 上記判定手段により上記受信コマンドが上記コマンド記
憶手段に登録されたコマンドであると判定されると、上
記履歴情報記憶手段に上記受信コマンドに関する情報を
書込み、上記判定手段により上記受信コマンドが上記コ
マンド記憶手段に登録されていないと判定されると、上
記履歴情報記憶手段への書き込みを行わない書込処理手
段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
1. A receiving means for receiving a command from the outside, a command storage means in which information on a command which can be processed in advance is registered, and information on a command inputted from the outside and registered in the command storage means as an access history. History information storing means for storing, determining means for determining whether a command received by the receiving means is registered in the command storing means, and a command in which the received command is registered in the command storing means by the determining means When it is determined that the received command is executed, the command processing means for executing the processing on the received command and outputting information indicating the processing result to the outside, and the received command is registered in the command storage means by the determination means If it is determined that the received command is a command, the received command is stored in the history information storage means. And writing processing means for not writing to the history information storage means when the determination means determines that the received command is not registered in the command storage means. And a portable electronic device.
【請求項2】 外部からコマンドを示すコマンドコード
情報を含む命令データを受信する受信手段と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドを含む命令データに関する情報をアクセス履歴と
して記憶する履歴情報記憶手段と、 上記コマンド記憶手段に登録された各コマンドに対応し
てアクセス履歴情報としてコマンドコードを記憶する
か、あるいは受信した命令データ全てを記憶するかを示
す制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、 上記受信手段により受信された命令データ中のコマンド
が上記コマンド記憶手段に登録されているかを判定する
第1の判定手段と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記受信コマン
ドに対する処理を実行し、この処理結果を示す情報を外
部へ出力するコマンド処理手段と、 上記第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記制御情報記
憶手段の制御情報に基づいて上記受信コマンドはコマン
ドコードを記憶するのか、受信したデータ全てを記憶す
るのかを判定する第2の判定手段と、 この第2の判定手段によりコマンドコードを記憶すると
判定されると、上記履歴情報記憶手段に上記受信した命
令データに含まれたコマンドコードを書込み、上記第2
の判定手段により受信データ全てを記憶すると判定され
ると、上記履歴情報記憶手段に上記受信した命令データ
全てを書込み、上記第1の判定手段により上記受信コマ
ンドが上記コマンド記憶手段に登録されていないと判定
されると、上記履歴情報記憶手段への書き込みを行わな
い書込処理手段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
2. A receiving means for receiving command data including command code information indicating a command from the outside, a command storing means in which information on a command which can be processed in advance is registered, and a command input from the outside and registered in the command storing means. History information storage means for storing, as an access history, information relating to command data including a set command, and a command for storing or receiving a command code as access history information corresponding to each command registered in the command storage means. Control information storage means for storing control information indicating whether to store all data; first determination for determining whether a command in the command data received by the reception means is registered in the command storage means Means, and a command registered in the command storage means by the first determination means. If it is determined that there is a command, the command processing means executes processing for the received command and outputs information indicating the processing result to the outside, and the command registered in the command storage means by the first determination means. Is determined, the received command stores a command code or all received data based on the control information of the control information storage means. The second determination means determines whether the received command stores all of the received data. When the determination means determines that the command code is stored, the command code included in the received instruction data is written into the history information storage means,
If it is determined by the determination means that all the received data is stored, all the received command data is written into the history information storage means, and the received command is not registered in the command storage means by the first determination means. And a writing processing unit that does not perform writing to the history information storage unit.
【請求項3】 外部からコマンドを示すコマンドコード
情報を含む命令データを受信する受信手段と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 上記受信手段により受信された命令データに含まれるコ
マンドが上記コマンド記憶手段に登録されているかを判
定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記受信コマン
ドに対する処理を実行し、この処理結果を示すレスポン
スコードを含む応答データを外部へ出力するコマンド処
理手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドに対する応答データに関する情報をアクセス履歴
として記憶する履歴情報記憶手段と、 上記コマンド記憶手段に登録された各コマンドに対応し
てアクセス履歴情報としてレスポンスコードを記憶する
か、あるいは出力する応答データ全てを記憶するかを示
す制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、 上記コマンド処理手段によるコマンド処理が終了する
と、上記制御情報記憶手段の制御情報に基づいて上記受
信コマンドはレスポンスコードを記憶するのか、出力す
る応答データ全てを記憶するのかを判定する第2の判定
手段と、 この第2の判定手段によりレスポンスコードを記憶する
と判定されると、上記履歴情報記憶手段に上記出力する
応答データに含まれるレスポンスコードを書込み、上記
第2の判定手段により出力する応答データ全てを記憶す
ると判定されると、上記履歴情報記憶手段に上記出力す
る応答データ全てを書込み、上記第1の判定手段により
上記受信コマンドが上記コマンド記憶手段に登録されて
いないと判定されると、上記履歴情報記憶手段への書き
込みを行わない書込処理手段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
3. A receiving means for receiving command data including command code information indicating a command from the outside, a command storing means in which information on a command which can be processed in advance is registered, and a command data received by the receiving means. First determining means for determining whether a command included is registered in the command storage means; and determining that the received command is a command registered in the command storage means by the first determining means. Command processing means for executing response processing including a response code indicating the processing result to the outside, and storing, as an access history, information relating to response data for commands input from outside and registered in the command storage means. History information storage means, and each frame registered in the command storage means. Control information storage means for storing control information indicating whether a response code is stored as access history information or all response data to be output corresponding to the access history information, and the command processing by the command processing means is completed. Then, based on the control information in the control information storage means, the received command stores a response code or stores all output response data. The second determination means determines If it is determined that the response code is to be stored, the response code included in the response data to be output is written to the history information storage means, and if it is determined that all the response data to be output is stored by the second determination means, All the response data to be output are written to the history information storage means, and the first determination means writes the response data. A portable electronic device, comprising: a write processing unit that does not perform writing to the history information storage unit when it is determined that the received command is not registered in the command storage unit.
【請求項4】 外部からコマンドを受信する受信手段
と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドに関する情報をアクセス履歴として記憶する履歴
情報記憶手段と、 上記コマンド記憶手段に登録された各コマンドに対応し
てアクセス履歴の情報を記憶するコマンドであるか否か
を示す制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、 上記受信手段により受信されたコマンドが上記コマンド
記憶手段に登録されているかを判定する第1の判定手段
と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されているコマンドであると判定されると、上記受信コ
マンドに対する処理を実行し、この処理結果を示す情報
を外部へ出力するコマンド処理手段と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記制御情報記
憶手段の制御情報に基づいて上記受信コマンドはアクセ
ス履歴情報を記憶するコマンドであるかを判定する第2
の判定手段と、 この第2の判定手段によりアクセス履歴情報を記憶する
コマンドであると判定されると、上記履歴情報記憶手段
に上記受信コマンドに関する情報を書込み、上記第1の
判定手段により上記受信コマンドが上記コマンド記憶手
段に登録されていないと判定されると、上記履歴情報記
憶手段への書込みを行わない書込処理手段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
4. A receiving means for receiving a command from the outside, a command storage means in which information on a command which can be processed in advance is registered, and information on a command inputted from the outside and registered in the command storage means as an access history. History information storage means for storing, control information storage means for storing control information indicating whether or not a command for storing information of the access history corresponding to each command registered in the command storage means, First determining means for determining whether the command received by the receiving means is registered in the command storing means; and determining that the command is registered in the command storing means by the first determining means. Command processing for executing processing for the received command and outputting information indicating the processing result to the outside. And if the first determination means determines that the command is a command registered in the command storage means, the received command is a command for storing access history information based on the control information of the control information storage means. The second to determine if there is
When the second determination means determines that the command is a command for storing access history information, the information relating to the received command is written in the history information storage means, and the reception is performed by the first determination means. A portable electronic device, comprising: a write processing unit that does not write to the history information storage unit when it is determined that the command is not registered in the command storage unit.
【請求項5】 外部からコマンドを受信する受信手段
と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 上記受信手段により受信された命令データに含まれるコ
マンドが上記コマンド記憶手段に登録されているかを判
定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記受信コマン
ドに対する処理を実行し、この処理結果を示すレスポン
スを外部へ出力するコマンド処理手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドに対するレスポンスに関する情報をアクセス履歴
として記憶する履歴情報記憶手段と、 上記コマンド記憶手段に登録された各コマンドに対応し
てアクセス履歴の情報を記憶するコマンドであるか否か
を示す制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、 上記コマンド処理手段によるコマンド処理が終了する
と、上記制御情報記憶手段の制御情報に基づいて上記受
信コマンドはアクセス履歴の情報を記憶するコマンドで
あるかを判定する第2の判定手段と、 この第2の判定手段によりアクセス履歴情報を記憶する
コマンドであると判定されると、上記履歴情報記憶手段
に上記出力するレスポンスに関する情報を書込み、上記
第1の判定手段により上記受信コマンドが上記コマンド
記憶手段に登録されていないと判定されると、上記履歴
情報記憶手段への書込みを行わない書込処理手段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
5. A receiving means for receiving a command from the outside, a command storing means in which information on a command which can be processed in advance is registered, and a command included in the command data received by the receiving means is stored in the command storing means. First determining means for determining whether or not the command is registered; if the first determining means determines that the command is a command registered in the command storage means, a process for the received command is executed; A command processing means for outputting a response indicating the response to the outside, a history information storage means for storing information regarding a response to a command input from the outside and registered in the command storage means as an access history, and a command registered in the command storage means. Whether it is a command that stores access history information corresponding to each command When the command processing by the command processing means is completed, the received command is a command for storing information of the access history based on the control information of the control information storage means. A second determining means for determining whether the command is a command for storing access history information, and when the second determining means determines that the command is a command for storing access history information, the information on the response to be output is written in the history information storing means; Writing processing means for not writing to the history information storage means when the determination means determines that the received command is not registered in the command storage means. Electronic devices.
【請求項6】 上記コマンド処理手段は、 上記受信手段によりアクセス履歴情報の読出コマンドを
受信した場合に、上記履歴情報記憶手段から上記読出コ
マンドで指定されたアクセス履歴情報を読み出す読出手
段と、 この読出手段により読み出されたアクセス履歴情報を外
部へ出力する出力手段と、 を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいず
れか記載の携帯可能電子装置。
6. The command processing means, wherein when the receiving means receives a read command of access history information, the command processing means reads the access history information specified by the read command from the history information storage means; 6. The portable electronic device according to claim 1, further comprising: an output unit that outputs the access history information read by the reading unit to the outside.
【請求項7】 上記受信手段により受信したキー情報
と、予め設定されているキー情報とを比較することによ
り照合する照合手段と、 この照合手段による比較の結果、キー情報が一致した場
合に、上記読出手段によりアクセス履歴情報を読出すよ
う制御する制御手段と、 を有することを特徴とする請求項6記載の携帯可能電子
装置。
7. A collating means for collating by comparing the key information received by the receiving means with preset key information. If the key information is matched as a result of the comparison by the collating means, 7. The portable electronic device according to claim 6, further comprising: control means for controlling the reading means to read the access history information.
【請求項8】 外部からコマンドを示すコマンドコード
情報を含む命令データを受信する受信手段と、 予め処理可能なコマンドに関する情報が登録されたコマ
ンド記憶手段と、 外部から入力され上記コマンド記憶手段に登録されたコ
マンドを含んだ命令データに関する情報をアクセス履歴
として記憶する履歴情報記憶手段と、 上記コマンド記憶手段に登録された各コマンドに対応し
て、アクセス履歴情報を記憶するコマンドであるか否か
を示す第1の制御情報と、アクセス履歴情報としてコマ
ンドコードを記憶するかあるいは受信した命令データ全
てを記憶するかを示す第2の制御情報とを記憶している
制御情報記憶手段と、 上記受信手段により受信された命令データに含まれるコ
マンドが上記コマンド記憶手段に登録されているかを判
定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記受信コマン
ドに対する処理を実行し、この処理結果を示す情報を外
部へ出力するコマンド処理手段と、 上記第1の判定手段により上記コマンド記憶手段に登録
されたコマンドであると判定されると、上記制御情報記
憶手段の第1の制御情報に基づいて上記受信コマンドは
アクセス履歴情報を記憶するコマンドであるかを判定す
る第2の判定手段と、 この第2の判定手段によりアクセス履歴情報を記憶する
コマンドであると判定されると、上記制御情報記憶手段
の第2の制御情報に基づいて上記受信コマンドはコマン
ドコードを記憶するのか、受信したデータ全てを記憶す
るのかを判定する第3の判定手段と、 この第3の判定手段によりコマンドコードを記憶すると
判定されると、上記履歴情報記憶手段に上記受信した命
令データに含まれているコマンドコードを書込み、上記
第2の判定手段により受信したデータ全てを記憶すると
判定されると、上記履歴情報記憶手段に上記受信した命
令データ全てを書込み、上記第1の判定手段により上記
受信コマンドが上記コマンド記憶手段に登録されていな
いと判定された場合または上記第2の判定手段によりア
クセス履歴情報を記憶するコマンドではないと判定され
た場合、上記履歴情報記憶手段への書込みを行わない書
込処理手段と、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置。
8. A receiving means for receiving command data including command code information indicating a command from outside, a command storing means in which information relating to a command which can be processed in advance is registered, and a command input from outside and registered in said command storing means. History information storage means for storing, as an access history, information relating to instruction data including the set command, and determining whether the command is a command for storing access history information corresponding to each command registered in the command storage means. Control information storage means for storing first control information indicating whether a command code is stored as access history information or second control information indicating whether to store all received instruction data; Whether the command included in the command data received by the command is registered in the command storage means When the first determination unit determines that the received command is a command registered in the command storage unit, the first determination unit executes processing for the received command, and sends information indicating the processing result to the outside. A command processing means for outputting, and when the first determination means determines that the command is a command registered in the command storage means, the received command is accessed based on the first control information of the control information storage means. Second determining means for determining whether the command is a command for storing history information; and when the second determining means determines that the command is a command for storing access history information, Third determining means for determining whether the received command stores a command code or all received data based on the control information; When it is determined that the command code is stored by the determining means, the command code included in the received instruction data is written into the history information storing means, and it is determined that all the received data is stored by the second determining means. Then, all of the received instruction data is written in the history information storage means, and the first determination means determines that the received command is not registered in the command storage means, or the second determination means A portable electronic device, comprising: a writing processing unit that does not write to the history information storage unit when it is determined by the unit that the command is not a command for storing access history information.
【請求項9】 メモリを有し、このメモリに処理可能な
コマンドに関する情報が予め登録されており、外部から
受信したコマンドに対する処理を実行し、この処理結果
を示す情報を外部へ出力する携帯可能電子装置の履歴デ
ータ記憶方法において、 上記受信コマンドが上記メモリに登録されているかを判
定するステップと、 この判定の結果、上記受信コマンドが登録されたコマン
ドであると判定されると、上記メモリに上記受信コマン
ドに関する情報をアクセス履歴として書込むステップ
と、 上記判定の結果、上記受信コマンドが登録されていない
コマンドであると判定されると、上記メモリに対するア
クセス履歴情報の書き込みを禁止するステップと、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置の履歴デー
タ記憶方法。。
9. A portable device having a memory, in which information relating to a processable command is registered in advance, executing a process for a command received from the outside, and outputting information indicating the processing result to the outside. In the history data storage method of the electronic device, a step of determining whether the received command is registered in the memory; and, as a result of the determination, when it is determined that the received command is a registered command, Writing information about the received command as an access history; and, as a result of the determination, when it is determined that the received command is a command that is not registered, prohibiting writing of access history information to the memory; A history data storage method for a portable electronic device, comprising: .
【請求項10】 メモリを有し、このメモリに処理可能
なコマンドに関する情報が予め登録されており、外部か
ら受信したコマンドに対する処理を実行し、この処理結
果を示す情報を外部へ出力する携帯可能電子装置の履歴
データ記憶方法において、 上記受信コマンドが上記メモリに登録されているかを判
定するステップと、 この判定の結果、上記受信コマンドが登録されたコマン
ドであると判定されると、上記メモリに上記受信コマン
ドに関する情報をアクセス履歴として書込むステップ
と、 上記判定の結果、上記受信コマンドが登録されていない
コマンドであると判定されると、上記メモリに対するア
クセス履歴情報の書き込まずに、外部へエラーを示すレ
スポンスを出力するステップと、 を有することを特徴とする携帯可能電子装置の履歴デー
タ記憶方法。
10. A portable device having a memory, in which information relating to a processable command is registered in advance, executing a process for a command received from the outside, and outputting information indicating the processing result to the outside. In the history data storage method of the electronic device, a step of determining whether the received command is registered in the memory; and, as a result of the determination, when it is determined that the received command is a registered command, Writing information about the received command as an access history; and, if the result of the determination is that the received command is a command that is not registered, an error is output to the outside without writing access history information to the memory. Outputting a response indicating: a portable electronic device comprising: History data storage method.
JP2001144128A 2001-05-15 2001-05-15 Portable electronic equipment and its history data storing method Pending JP2002342734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144128A JP2002342734A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Portable electronic equipment and its history data storing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144128A JP2002342734A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Portable electronic equipment and its history data storing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342734A true JP2002342734A (en) 2002-11-29

Family

ID=18990129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144128A Pending JP2002342734A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Portable electronic equipment and its history data storing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342734A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145366A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic device and control method thereof
US7391323B2 (en) 2003-12-02 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Contactless data communication system, and contactless identification tag
JP2009157827A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd Ic medium, ic medium control program, execution information reading method
JP2009163339A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Toppan Printing Co Ltd Ic medium, ic medium control program, history information reading method
US8321743B2 (en) 2008-03-18 2012-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information storage medium processing apparatus
JP2021081768A (en) * 2019-11-14 2021-05-27 凸版印刷株式会社 IC card

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391323B2 (en) 2003-12-02 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Contactless data communication system, and contactless identification tag
WO2007145366A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic device and control method thereof
US8595826B2 (en) 2006-06-15 2013-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic device and control method thereof
JP2009157827A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd Ic medium, ic medium control program, execution information reading method
JP2009163339A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Toppan Printing Co Ltd Ic medium, ic medium control program, history information reading method
US8321743B2 (en) 2008-03-18 2012-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information storage medium processing apparatus
JP2021081768A (en) * 2019-11-14 2021-05-27 凸版印刷株式会社 IC card
JP7409024B2 (en) 2019-11-14 2024-01-09 Toppanホールディングス株式会社 IC card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856393B2 (en) Portable electronic devices
US5202923A (en) Portable electronic device capable of registering subprograms
KR970004106B1 (en) Ic card
KR100948120B1 (en) Portable information recording medium
US7775423B2 (en) Portable electronic device and control method of portable electronic device
KR20000052472A (en) Single chip microcomputer internally including a flash memory
US5285200A (en) Portable electronic device and a method for processing data therefore
JP2002342734A (en) Portable electronic equipment and its history data storing method
US6811089B2 (en) Portable electronic medium issuing system and issuing method and portable electronic medium
US20040003166A1 (en) Portable electronic medium issuing system and issuing method and portable electronic medium
JPH0237484A (en) Ic card
JPH0654507B2 (en) Portable electronic device
JP2003099740A (en) Portable electronic equipment and method of outputting initial response
JP3526287B2 (en) Portable electronic device and data writing method thereof
JP3302348B2 (en) Portable electronic device and key matching method
JPH01217689A (en) Portable electronic equipment
JP3251579B2 (en) Portable electronic devices
JP4836707B2 (en) Portable electronic device and IC card
JPH0253154A (en) Portable electronic equipment
JPH077339B2 (en) Testing methods for portable electronic devices
JP2537200B2 (en) Portable electronic devices
JP5085055B2 (en) IC card and IC module
JPH01194093A (en) Portable electronic device
JP2000105788A (en) Portable electronic device and protection method therefor
JP2002352205A (en) Portable electronic equipment and access management method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050107