JP2002342591A - Method and system for distributing digital contents - Google Patents

Method and system for distributing digital contents

Info

Publication number
JP2002342591A
JP2002342591A JP2001146579A JP2001146579A JP2002342591A JP 2002342591 A JP2002342591 A JP 2002342591A JP 2001146579 A JP2001146579 A JP 2001146579A JP 2001146579 A JP2001146579 A JP 2001146579A JP 2002342591 A JP2002342591 A JP 2002342591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
digital content
computer
storage area
supplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146579A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Sasaki
隆一 佐々木
Yoichi Iwasaki
陽一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001146579A priority Critical patent/JP2002342591A/en
Publication of JP2002342591A publication Critical patent/JP2002342591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent problems of a copyright law by facilitating charge payment, improving security, and eliminating the need for data conversion of contents. SOLUTION: A supplier-side computer system (a) prepares an occupied storage area where digital contents by user-side computers are stored as a set, (b) presents digital contents which can be distributed to the user-side computers to prompt the user sides to generate a set of desired digital contents to be used, (c) presents charging conditions for using the set of the digital contents to the user sides, (d) confirms payment by the users based upon the charging conditions and stores sets of contents by the users in the occupied storage areas set by the users, and (e) sends arbitrary contents in an occupied storage area to the user-side computer according to an application for use sent from the user side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、音楽などのデジ
タルコンテンツをインターネットなどのデジタル通信網
を介して利用者に配信するデジタルコンテンツ配信方法
と、配信システムとに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital content distribution method for distributing digital content such as music to a user via a digital communication network such as the Internet, and a distribution system.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽や電子出版物等のデジタルコンテン
ツデータ(以下単にデジタルコンテンツ、コンテンツと
もいう)を、インターネットなどのデジタル通信網を介
して利用者に配信することが従来より行われている。
2. Description of the Related Art Digital content data such as music and electronic publications (hereinafter simply referred to as digital content) has been conventionally distributed to users via digital communication networks such as the Internet.

【0003】この場合、従来はデジタルコンテンツを利
用者に配信するたびに利用料金を支払うものであった。
すなわち利用者は利用したいデジタルコンテンツのタイ
トル(表題)などを指定する一方、コンテンツの供給者
は利用者の料金支払いを確認した上で、コンテンツを利
用者に配信している。ここに料金支払いを行う決済シス
テム(課金システム)としては、プリペイドカード方
式、銀行口座からの自動引き落とし方式、クレジット決
済方式など種々の方式が使われている。
In this case, conventionally, a usage fee is paid each time digital content is distributed to a user.
That is, the user designates the title (title) of the digital content desired to be used, while the content supplier distributes the content to the user after confirming the payment of the user's fee. As a settlement system (billing system) for paying a fee, various systems such as a prepaid card system, an automatic debit system from a bank account, and a credit settlement system are used.

【0004】[0004]

【従来の技術の問題点】しかし課金の度に利用者は自分
のIDコード、暗証コード(パスワード等)場合によっ
てはクレジットカード番号の入力など所定の手続を行う
必要があり、手数がかかって処理が面倒であった。また
IDコードや暗証コード、クレジット番号などを度々入
力しなければならないから、これらIDコードや暗証コ
ードやクレジット番号などが他人に知られ易いというセ
キュリティ上の問題もあった。
2. Description of the Related Art However, each time a charge is made, the user must perform a predetermined procedure such as inputting his / her ID code, personal identification code (password, etc.) and possibly a credit card number. Was troublesome. In addition, since an ID code, a personal identification code, a credit number, and the like must be input frequently, there is a security problem that these ID codes, personal identification codes, credit numbers, and the like are easily known to others.

【0005】一方コンテンツを個人から預かって保管す
るサーバ管理業務が知られている。これはいわゆるプラ
イベート電子本棚や電子レコード棚などと呼ばれ、個人
に代わってコンテンツを保管し、個人は自由に自分の電
子本棚や電子レコード棚からコンテンツをダウンロード
して利用できるようにしたものである。
[0005] On the other hand, there is known a server management operation for storing and storing contents from an individual. This is called a so-called private electronic bookshelf or electronic record shelf, which stores content on behalf of an individual and allows individuals to freely download and use content from their own electronic bookshelf or electronic record shelf. .

【0006】しかしこの方式においても、自分の電子本
棚などに入れるコンテンツは他の手段によって自分のコ
ンピュータに一度ダウンロードしなければならないが、
このコンテンツを正規に利用するためには、この時に課
金システムを用いなければならない。このため前記の方
式と同様に支払い処理が面倒であり、セキュリティ上の
問題がある。さらにこの電子本棚方式では、個人がどこ
かからダウンロードしたコンテンツを電子本棚に送る際
に、データの変換などが必要になることがあり、その作
業が面倒でもあった。
[0006] However, even in this method, the content to be put in the electronic bookshelf or the like must be once downloaded to the computer by other means.
In order to use this content properly, a billing system must be used at this time. For this reason, payment processing is troublesome as in the above-mentioned method, and there is a security problem. Further, in the electronic bookshelf method, when an individual sends content downloaded from somewhere to the electronic bookshelf, data conversion or the like is required in some cases, and the work is troublesome.

【0007】さらにまた従来の方式では、個人のコンピ
ュータにダウンロードしたコンテンツは個人が自由にコ
ピーしたり二次著作物の製作に利用することができるた
め、著作権法上の問題が生じるおそれもあった。
Furthermore, in the conventional method, since the contents downloaded to the personal computer can be freely copied by the individual or used for producing a secondary work, there is a possibility that a problem in the copyright law may arise. Was.

【0008】[0008]

【発明の目的】この発明はこのような事情に鑑みなされ
たものであり、コンテンツを利用するたびに料金を支払
うような面倒な処理が不要になり、セキュリティ上の問
題が生じにくくなり、コンテンツのデータ変換が不要に
なり、著作権法上の問題が生じるおそれもなくなるデジ
タルコンテンツ配信方法を提供することを第1の目的と
する。またこの方法の実施に直接使用するデジタルコン
テンツ配信システムを提供することを第2の目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and eliminates the need for complicated processing such as paying a fee each time the content is used. It is a first object of the present invention to provide a digital content distribution method that eliminates the need for data conversion and eliminates the possibility of causing a problem under copyright law. It is a second object of the present invention to provide a digital content distribution system directly used for implementing the method.

【0009】[0009]

【発明の構成】この発明によれば第1の目的は、デジタ
ルコンテンツの利用者側コンピュータに対してデジタル
コンテンツの供給者側コンピュータシステムからデジタ
ルコンテンツを配信するデジタルコンテンツ配信方法に
おいて、(a) 供給者側コンピュータシステムは、利用者
側コンピュータごとに複数のデジタルコンテンツをセッ
トにして記憶する占有記憶エリヤを用意し、 (b) 供給
者側コンピュータシステムは、利用者側コンピュータに
対して配信可能なデジタルコンテンツを提示して、利用
者側コンピュータで利用を希望するデジタルコンテンツ
のセットを作ることを促し、(c) 供給者側コンピュータ
システムは、利用者側コンピュータに対して複数のデジ
タルコンテンツをセットにして利用するための課金条件
を提示し、(d) 供給者側コンピュータシステムは、利用
者側コンピュータによる前記課金条件に基づく支払いを
確認して利用者側コンピュータごとにデジタルコンテン
ツのセットを各利用者側コンピュータごとに設定した前
記占有記憶エリヤに収容し、(e) 各利用者側コンピュー
タから送られる利用申込みに従って占有記憶エリヤ内の
任意のデジタルコンテンツを利用者側コンピュータに送
る、ことを特徴とするデジタルコンテンツ配信方法、に
より達成される。
According to the present invention, a first object is to provide a digital content distribution method for distributing digital content from a digital content provider computer system to a digital content user side computer. The supplier computer system prepares an occupied storage area for storing a plurality of digital contents for each user computer as a set. (B) The supplier computer system prepares digital content that can be distributed to the user computer. Present the content and encourage the user's computer to create a set of desired digital content. (C) The supplier's computer system sets the user computer to Provide the billing conditions for use, and (d) the supplier The computer system confirms the payment based on the charging condition by the user side computer, and accommodates a set of digital contents for each user side computer in the exclusive storage area set for each user side computer, (e) A digital content distribution method characterized in that any digital content in the occupied storage area is transmitted to the user side computer in accordance with a use application sent from each user side computer.

【0010】この場合に、利用者はデジタルコンテンツ
のセットに対する利用料金を支払い、自分の占有記憶エ
リヤに入っているセットに含まれるコンテンツに対して
は自由に無料でアクセスし自分のパソコンに取り出せる
ようにするのがよい。無料でアクセスできる回数や期間
を予め決めてもよいし、この回数や期間を契約料金によ
って変えてもよい。この時に利用者にはストリーム配信
すれば、コピーや二次著作物への利用などの問題は発生
するおそれが無く、著作権侵害などの問題は生じない。
[0010] In this case, the user pays a usage fee for the set of digital contents, and can freely access the contents included in the set included in the occupied storage area for free and take it out to his / her personal computer. It is better to The number and period of free access may be determined in advance, or the number and period may be changed depending on the contract fee. At this time, if the stream is distributed to the user, there is no possibility that a problem such as a copy or a use for a secondary copyrighted work occurs, and a problem such as copyright infringement does not occur.

【0011】また利用者に送るコンテンツは、一定期間
の期間限定付きで利用可能とするように暗号化しておく
こともでき、この場合にも二次著作物の製作などの著作
権上の問題を防ぐことができる。
[0011] Further, the content to be sent to the user can be encrypted so that it can be used for a limited period of time. In this case, copyright problems such as production of secondary works are also reduced. Can be prevented.

【0012】占有記憶エリヤは供給者側の主サーバなど
に独立した記憶エリヤとして予め設定しておいてもよい
が、仮想の記憶エリヤであってもよい。すなわち各利用
者ごとの占有記憶エリヤに入れるコンテンツのタイトル
(曲名や本の表題などを識別するためのものであって、
記号であってもよい)だけを記憶しておき、利用者から
の利用希望の申込み(曲の申込みなど)があった時にこ
の希望のコンテンツを主サーバなどから呼び出して配信
するようにしてもよい。
The occupied storage area may be set in advance as an independent storage area in the main server on the supplier side, or may be a virtual storage area. In other words, the title of the content (to identify the title of the song, the title of the book, etc.) to be stored in the occupied storage area for each user,
(May be a symbol), and when there is a request for use from a user (such as a request for music), the desired content may be called from a main server or the like and distributed. .

【0013】第2の目的は、デジタルコンテンツの利用
者側コンピュータに対してデジタルコンテンツの供給者
側コンピュータシステムからデジタルコンテンツを配信
するデジタルコンテンツ配信システムにおいて、(a) 供
給者側コンピュータシステムが利用者側コンピュータに
対して配信可能なデジタルコンテンツを提示して、利用
者側コンピュータで利用を希望するデジタルコンテンツ
のセットを作ることを促すと共に、課金条件を提示する
提示部と、(b) 前記課金条件に基づく利用者側コンピュ
ータからの支払いを管理する課金サーバと、(c) 利用者
側コンピュータからデジタルコンテンツのセットの設定
申込みを受付けるセット設定部と、(d)セット設定部が
受付けたデジタルコンテンツの組合せからなるセットを
作成し記憶する占有記憶エリヤと、(e) 利用者側コンピ
ュータから利用を希望するデジタルコンテンツの利用申
込みを受付ける受付部と、(f) 前記受付部が利用者側コ
ンピュータからの利用申込みを受け付けることによっ
て、希望のデジタルコンテンツを前記占有記憶エリヤか
ら利用者に配信する配信部と、を備えることを特徴とす
るデジタルコンテンツ配信システム、により達成され
る。
A second object is to provide a digital content distribution system for distributing digital content from a digital content supplier computer system to a digital content user computer, wherein (a) the supplier computer system is a user Presenting digital content that can be distributed to the side computer, prompting the user side computer to create a set of digital content desired to be used, and presenting a billing condition; and (b) the billing condition. A charging server that manages payment from the user-side computer based on the following: (c) a set setting unit that receives an application to set a set of digital content from the user-side computer; and (d) a digital content that is received by the set setting unit. Proprietary storage for creating and storing sets consisting of combinations Rear, (e) a receiving unit for receiving a use application for digital content desired to be used from the user's computer, and (f) a receiving unit for receiving the use application from the user's computer. And a distributing unit for distributing to the user from the occupied storage area.

【0014】この場合に占有記憶エリヤは独立した記憶
エリヤとして設けてもよいが、仮想のものであってもよ
い。仮想の占有記憶エリヤは、セットに含まれるコンテ
ンツのタイトルを記憶するタイトル記憶部で形成し、利
用者から利用申込みがあったコンテンツを主サーバなど
から利用者側コンピュータへ配信するようにすればよ
い。
In this case, the occupied storage area may be provided as an independent storage area, but may be a virtual storage area. The virtual occupation storage area may be formed by a title storage unit that stores the title of the content included in the set, and the content for which the user has applied for use may be distributed from the main server to the user's computer. .

【0015】[0015]

【実施態様】図1は本発明の概念図、図2は利用者と供
給者との間で行う手順を示す図、図3は動作の流れ図で
ある。まず図1を用いてこの発明の概念を説明する。
FIG. 1 is a conceptual diagram of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a procedure performed between a user and a supplier, and FIG. 3 is a flowchart of an operation. First, the concept of the present invention will be described with reference to FIG.

【0016】図1において、符号10はコンテンツの供
給者側コンピュータシステム(以下供給者側CSとも言
う)であり、多数のデジタルコンテンツを収容する主サ
ーバ12を管理する。またこの供給者側CS10は、契
約の内容や課金処理状況などを管理するための契約・課
金サーバ14、多数の占有記憶エリヤ16(16A、1
6B、・・・)などを有する。占有記憶エリヤ16は、主
サーバ12内の記憶エリヤの一部を割り当てることによ
り形成してもよい。なお実際には、この供給者側CS1
0には図2に示すように、提示部18、セット設定部2
0、受付部22、配信部24、なども設ける。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a computer system of a content supplier (hereinafter, also referred to as a supplier CS), which manages a main server 12 accommodating a large number of digital contents. Further, the supplier side CS 10 includes a contract / charging server 14 for managing the contents of the contract and the charging process status, etc., and a large number of occupied storage areas 16 (16A, 1A).
6B,...). The occupied storage area 16 may be formed by allocating a part of the storage area in the main server 12. Actually, the supplier side CS1
0, as shown in FIG. 2, the presentation unit 18 and the set setting unit 2
0, a reception unit 22, a distribution unit 24, and the like.

【0017】26(26A、26B、・・・)は利用者側
コンピュータ(以下利用者側PCとも言う)であり、そ
れぞれの利用者が持つパソコンで形成される。各パソコ
ンはインターネット28を介して供給者側CS10に接
続されている。
Reference numerals 26 (26A, 26B,...) Denote user-side computers (hereinafter also referred to as user-side PCs), which are formed by personal computers owned by the respective users. Each personal computer is connected to the supplier side CS10 via the Internet 28.

【0018】各利用者側PC26は供給者側CS10と
それぞれ別々に利用許諾契約を結び、供給者側CS10
が準備したコンテンツのセットに対して利用者が自由に
利用できるようにする。例えば音楽の場合には、供給者
側CS10を管理する供給者は、曲のジャンル、作曲
者、演奏者などで区分けした曲のセットを多種類用意し
ておき、利用者側PC26の所有者(利用者)は好みの
セットを選択してこのセットに含まれる曲を自由に利用
できるようにする。
Each user PC 26 signs a license agreement with the supplier CS 10 separately, and the supplier CS 10
To make the set of contents prepared by the user freely available to users. For example, in the case of music, the supplier who manages the supplier side CS10 prepares many kinds of music sets classified by the genre of the music, the composer, the performer, and the like, and prepares the owner of the user PC 26 ( The user) selects a favorite set so that the songs included in the set can be used freely.

【0019】この場合、利用者側PC26が選択したセ
ットは、この利用者側PC26のために設定された占有
記憶エリヤ16に記憶される。利用者側PC26(例え
ば26A)はこの自分専用の占有記憶エリヤ16(例え
ば16A)の中から好きな曲を好きな時に呼び出して利
用するものである。曲のセットは供給者側CS10側で
予め準備しておいてもよいが、利用者側CS26で予め
選択した曲を1組のセットとしてもよい。
In this case, the set selected by the user PC 26 is stored in the exclusive storage area 16 set for the user PC 26. The user's PC 26 (for example, 26A) recalls and uses a favorite song from the private storage area 16 (for example, 16A) at any time. A set of songs may be prepared in advance on the supplier side CS10, or a set of songs selected in advance on the user side CS26 may be used.

【0020】次に供給者側CS10と利用者側PC26
との間で行う処理手順を図2、3に基づいて説明する。
まず供給者側CS10は主サーバ12に多数のデジタル
コンテンツ(曲)を記憶しておく(図3のステップS1
00)。この主サーバ12は一ヶ所に集めておかなくて
もよく、別々に分かれたサーバからインターネット28
を介して適宜に取り寄せるものであってもよい。例えば
異なるデジタルコンテンツの版権(デジタルサウンド、
書籍、動画・静止画などを含む)の所有者との間で配信
委託契約を結び、多数の版権所有者からコンテンツマス
ターの貸与を受けて主サーバ12に集めてもよい。また
供給者側CS10はこの主サーバ12に入れられた多数
のコンテンツ(曲)を用いて、多数のセットを予め作っ
ておいてもよい。
Next, the supplier side CS10 and the user side PC 26
2 and 3 will be described with reference to FIGS.
First, the supplier side CS10 stores a large number of digital contents (songs) in the main server 12 (step S1 in FIG. 3).
00). The main server 12 does not need to be gathered in one place, and the Internet 28
The information may be appropriately obtained through the Internet. For example, different digital content copyrights (digital sound,
(Including books, moving images, still images, etc.), a distribution consignment contract may be concluded, and content masters may be lent by a number of copyright owners and collected by the main server 12. In addition, the supplier CS 10 may create a large number of sets in advance using the large number of contents (songs) stored in the main server 12.

【0021】供給者側CS10は、まず提示部18によ
って主サーバ12に入っている配信可能なコンテンツ
(曲)を利用者側PC26に提示し(図3のステップS
102)、利用者側PC26が利用を希望するコンテン
ツのセットを作ることを促す。またこの際にはコンテン
ツをセットにして利用するための課金条件も提示する
(、ステップS104)。利用条件として、コンテン
ツを一定期間だけ利用する権利(期間限定利用権)を与
えるものであってもよい。
The supplier CS 10 first presents the distributable contents (songs) stored in the main server 12 to the user PC 26 by the presentation unit 18 (step S in FIG. 3).
102), prompt the user PC 26 to create a set of contents desired to be used. At this time, a billing condition for using the content as a set is also presented (step S104). As the usage condition, a right to use the content for a certain period (a period-limited use right) may be given.

【0022】利用者はコンテンツの内容と課金条件を検
討して、このシステムを利用する時は、供給者との間で
利用許諾契約を結ぶ(、ステップS106)。すなわ
ち供給者側CS10はコンテンツの目録や料金などの提
示画面や契約用画面などを利用者側PC26に送り、利
用者は利用者側PC26でこの契約用画面に必要事項を
入力して供給者側CS10に返送する。
The user examines the contents of the contents and the charging conditions, and when using this system, concludes a license agreement with the supplier (step S106). That is, the supplier CS 10 sends a presentation screen such as a list of contents and a fee, a contract screen, and the like to the user PC 26, and the user inputs necessary items to the contract screen on the user PC 26 and Return to CS10.

【0023】この契約は供給者側CS10の契約・課金
サーバ14で管理される。このサーバ14では、契約の
申込みがあると、利用者側PC26に対して課金処理を
行う(、S108)。この課金処理は公知の方法、例
えばプリペイド方式や、銀行口座自動引き落とし方式、
クレジット決済方式などにより行われる。この時このサ
ーバ14には、個人認証サーバとしての機能を持たせて
もよい。
This contract is managed by the contract / charging server 14 of the supplier CS 10. In this server 14, when there is an application for a contract, a billing process is performed on the user PC 26 (S108). This billing process is a known method, for example, a prepaid method, a bank account automatic debit method,
This is performed by a credit settlement method or the like. At this time, the server 14 may have a function as a personal authentication server.

【0024】料金が支払われ、契約が成立すると、供給
者側CS10はこの利用者側PC26に対して占有記憶
エリヤ16を設定し(ステップS110)、セット設定
部20によって利用者側PC26にセットの設定を促
す。利用者側PC26はこの供給者側CS10のセット
設定部20が行う指示に従ってセットを設定する(、
ステップS112)。
When the fee is paid and the contract is established, the supplier CS 10 sets the occupation storage area 16 in the user PC 26 (step S 110), and the set setting unit 20 sets the occupied storage area 16 in the user PC 26. Prompt for settings. The user PC 26 sets the set according to the instruction given by the set setting unit 20 of the supplier CS 10 (
Step S112).

【0025】このコンテンツ(曲)のセットを選定する
際には、予め供給者側CS10が用意した多数のセット
の中から1つまたは複数のセットを選択してもよいし、
利用者側PC26が自分で好みのコンテンツ(曲)を決
めてセットとしてもよい。利用者の好みのコンテンツが
主サーバ14に無い場合には、供給者側CS10でこの
コンテンツを探し出して利用者に提示するサービスを設
けてもよい。
When selecting a set of contents (songs), one or more sets may be selected from a number of sets prepared in advance by the supplier side CS10,
The user-side PC 26 may determine a favorite content (song) by himself and set it as a set. If there is no user's favorite content in the main server 14, a service may be provided in which the supplier CS10 searches for this content and presents it to the user.

【0026】供給者側CS10は利用者側PC26から
選定したコンテンツ(曲)のセットを、この利用者側P
C26のために設けた占有記憶エリヤ16に記憶させる
(、ステップS114)。利用者は自分の好きなコン
テンツ(曲)を利用する時には、自分のPC26からこ
のコンテンツ(曲)のタイトル(曲名あるいは曲を示す
コードなど)を供給者側CS10に送る(、ステップ
S116)。供給者側CS10はこの申込みがあったコ
ンテンツ(曲)を占有記憶エリヤ16から配信部24に
送り、配信部24はこのコンテンツ(曲)をこの利用者
側PC26に配信する(、ステップS118)。例え
ばストリーミング配信する。
The supplier CS 10 transfers a set of contents (songs) selected from the user PC 26 to this user P
It is stored in the occupation storage area 16 provided for C26 (step S114). When using the content (song) that the user likes, the user sends the title (song name or code indicating the song) of the content (song) from his / her PC 26 to the supplier side CS10 (step S116). The supplier CS 10 sends the requested content (song) from the occupied storage area 16 to the distribution unit 24, and the distribution unit 24 distributes the contents (song) to the user PC 26 (step S118). For example, streaming distribution.

【0027】ここにストリーミング配信は、1つのコン
テンツ(曲)のデジタル信号を利用者側PC26に利用
(再生)させつつ順次送り、利用(再生)後はデータが
消滅する方式であって、コンテンツをまとめて利用者側
PC26にダウンロードするものではない。このためコ
ンテンツのコピーや二次著作物への利用は防止されるも
のである。ここでは音楽の曲を配信する場合を説明した
が、コンテンツは音楽に限られるものではない。書籍や
映画、動画、静止画などでもよい。
Here, the streaming distribution is a system in which digital signals of one content (song) are sequentially transmitted while being used (reproduced) by the user PC 26, and data is lost after the use (reproduction). It is not what is collectively downloaded to the user PC 26. For this reason, copying of the contents and use of the contents for secondary works are prevented. Here, the case where music music is distributed has been described, but the content is not limited to music. It may be a book, a movie, a moving image, a still image, or the like.

【0028】ストリーミング配信に代えて、コンテンツ
を利用可能な時間を限定するために、コンテンツを暗号
化したり、コンテンツに電子すかしなどを付加して配信
してもよい。この場合にもコンテンツの二次的著作物な
どへの転用を防止することができる。
Instead of streaming distribution, in order to limit the time during which the content can be used, the content may be encrypted, or the content may be distributed with an electronic watermark or the like. In this case, it is also possible to prevent the content from being diverted to a secondary work or the like.

【0029】[0029]

【他の実施態様】図4は他の実施態様の手順を示す図で
ある。この実施態様は前記図1〜3で説明した占有記憶
エリヤ16に代えて仮想的な占有記憶エリヤ16aを用
いるものである。
FIG. 4 is a diagram showing the procedure of another embodiment. In this embodiment, a virtual occupation storage area 16a is used instead of the occupation storage area 16 described with reference to FIGS.

【0030】すなわち利用者側PC26によるセット設
定()に基づいて、このセットに含まれるコンテンツ
(曲)のタイトルをタイトル記憶部16aに記憶してお
き、利用者側PC26から利用を希望するコンテンツ
(曲)の申込みがあると()、このタイトル記憶部1
6aはこのコンテンツ(曲)のタイトルに基づいて主サ
ーバ12からこのコンテンツ(曲)を呼び出し、配信部
24を通して利用者に配信する()。従ってこの実施
態様によれば、タイトル記憶部16aが仮想的な占有記
憶エリヤ16の機能を持つことになる。
That is, based on the set setting () by the user PC 26, the titles of the contents (songs) included in this set are stored in the title storage unit 16 a, and the contents (contents) desired to be used from the user PC 26. If there is an application for song) (), this title storage unit 1
6a calls the content (song) from the main server 12 based on the title of the content (song) and distributes it to the user through the distribution unit 24 (). Therefore, according to this embodiment, the title storage section 16a has the function of the virtual occupation storage area 16.

【0031】なおこの図4においては図2と同一部分に
同一符号を付し、また同一動作処理に対して同一符号
〜を付したので、それらの説明は繰り返さない。
In FIG. 4, the same portions as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the same operation processes are denoted by the same reference numerals, so that the description thereof will not be repeated.

【0032】[0032]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、利用者側PC
は供給者側CSの占有記憶エリヤに複数のコンテンツを
セットにして記憶しておき、このセットに含まれるコン
テンツは利用者が自由に利用できるようにしたものであ
るから、コンテンツを利用するたびに料金を支払う処理
が不要になり、セキュリティ上の問題が生じにくい。ま
た電子本棚を借りる場合のようにコンテンツを自分のP
Cに取込む際にデータの変換をする必要がなくなるから
コンテンツを利用する際の手間が省ける。さらに利用者
が利用するコンテンツはセットとして課金されたもので
あるから、著作権法上の問題が生じるおそれもない。
According to the first aspect of the present invention, the user's PC
Sets a plurality of contents in the occupied storage area of the supplier side CS and stores them in a set. The contents included in the set are made freely available to the user. There is no need to pay the fee, and security problems are less likely to occur. In addition, as in the case of renting an electronic bookshelf,
Since there is no need to convert data when importing the content into C, the trouble of using the content can be saved. Further, since the content used by the user is charged as a set, there is no possibility that a problem under the copyright law occurs.

【0033】利用者へのコンテンツの配信は、ストリー
ミング配信とすれば、コンテンツの二次的利用を防止で
きる(請求項2)。同様にコンテンツは一定期間だけ利
用者が利用できるようにコンテンツを暗号化して利用者
に配信するようにすれば、同様にコンテンツの二次的利
用を防止できる(請求項3)。
If the content is distributed to the user by streaming distribution, the secondary use of the content can be prevented (claim 2). Similarly, if the content is encrypted so that the user can use the content only for a certain period of time and distributed to the user, the secondary use of the content can be similarly prevented (claim 3).

【0034】利用者はセットとして自分の占有記憶エリ
ヤに記憶する際に課金され、利用者が自分の占有記憶エ
リヤからコンテンツを呼び出す際は無料で利用できるよ
うにすれば、実質的に利用者は自分が所有するコンテン
ツを利用するのと変わり無いことになり、コンテンツの
利用を促進させることができる(請求項4)。占有記憶
エリヤは物理的に独立したメモリ領域を設定しておいて
もよいが(請求項5)、実質的にこれと同様な機能を持
つ仮想的な記憶エリヤを用いることもできる(請求項
6)。
If the user is charged as a set in the occupied storage area and the user can use the content free of charge from the occupied storage area, the user is substantially free of charge. This is no different from using the content owned by the user, and the use of the content can be promoted (claim 4). The occupied storage area may be set in a physically independent memory area (claim 5), but it is also possible to use a virtual storage area having substantially the same function as this (claim 6). ).

【0035】請求項7、8、9の発明によれば、これら
の方法の実施に直接使用するデジタルコンテンツ配信シ
ステムが得られる。
According to the seventh, eighth, and ninth aspects of the present invention, there is provided a digital content distribution system used directly for implementing these methods.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の概念図FIG. 1 is a conceptual diagram of the present invention.

【図2】利用者と供給者との間で行う手順を示す図FIG. 2 is a diagram showing a procedure performed between a user and a supplier.

【図3】動作流れ図FIG. 3 is an operation flowchart.

【図4】他の実施態様における手順を示す図FIG. 4 is a diagram showing a procedure in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 供給者側コンピュータシステム(CS) 12 主サーバ 14 契約・課金サーバ 16 占有記憶エリヤ 16a タイトル記憶部(仮想的な占有記憶エリヤ) 18 提示部 20 セット設定部 22 受付部 24 配信部 26 利用者側コンピュータ(PC) 28 インターネット Reference Signs List 10 Supplier computer system (CS) 12 Main server 14 Contract / charging server 16 Occupied storage area 16a Title storage unit (virtual occupied storage area) 18 Presentation unit 20 Set setting unit 22 Reception unit 24 Distribution unit 26 User side Computer (PC) 28 Internet

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルコンテンツの利用者側コンピュ
ータに対してデジタルコンテンツの供給者側コンピュー
タシステムからデジタルコンテンツを配信するデジタル
コンテンツ配信方法において、 (a) 供給者側コンピュータシステムは、利用者側コンピ
ュータごとに複数のデジタルコンテンツをセットにして
記憶する占有記憶エリヤを用意し、 (b) 供給者側コンピュータシステムは、利用者側コンピ
ュータに対して配信可能なデジタルコンテンツを提示し
て、利用者側コンピュータで利用を希望するデジタルコ
ンテンツのセットを作ることを促し、 (c) 供給者側コンピュータシステムは、利用者側コンピ
ュータに対して複数のデジタルコンテンツをセットにし
て利用するための課金条件を提示し、 (d) 供給者側コンピュータシステムは、利用者側コンピ
ュータによる前記課金条件に基づく支払いを確認して利
用者側コンピュータごとにデジタルコンテンツのセット
を各利用者側コンピュータごとに設定した前記占有記憶
エリヤに収容し、 (e) 供給者側コンピュータシステムは、各利用者側コン
ピュータから送られる利用申込みに従って占有記憶エリ
ヤ内の任意のデジタルコンテンツを利用者側コンピュー
タに送る、ことを特徴とするデジタルコンテンツ配信方
法。
1. A digital content distribution method for distributing digital content from a digital content provider computer system to a digital content user computer, wherein: (a) the supplier computer system is provided for each user computer; (B) The supplier's computer system presents the digital content that can be distributed to the user's computer, and the user's computer (C) The supplier's computer system presents to the user's computer the billing conditions for using multiple digital contents as a set, d) The supplier's computer system is the user Confirming the payment based on the charging condition by the computer and storing the set of digital contents for each user computer in the occupied storage area set for each user computer, (e) the supplier computer system, A digital content distribution method, comprising sending arbitrary digital contents in an occupied storage area to a user side computer according to a use application sent from each user side computer.
【請求項2】 請求項1のステップ(e)において、供
給者側コンピュータシステムは、デジタルコンテンツを
ストリーミング配信技術によって利用者側コンピュータ
に送るデジタルコンテンツ配信方法。
2. The digital content distribution method according to claim 1, wherein the supplier computer system sends the digital content to the user computer by a streaming distribution technique.
【請求項3】 請求項1において、供給者側コンピュー
タシステムは、ステップ(b)で利用者側コンピュータ
に対してデジタルコンテンツのセットを一定期間利用す
ることを促し、ステップ(e)でデジタルコンテンツを
期間限定で利用可能とするように暗号化して利用者側コ
ンピュータに送るデジタルコンテンツ配信方法。
3. The supplier computer system according to claim 1, wherein the supplier computer system prompts the user computer to use the set of digital contents for a certain period of time in step (b), and transmits the digital contents in step (e). A digital content distribution method that encrypts data so that it can be used for a limited time and sends it to the user's computer.
【請求項4】 利用者側コンピュータは設定された占有
記憶エリヤ内のデジタルコンテンツを無料で利用できる
ようにした請求項1〜3のいずれかのデジタルコンテン
ツ配信方法。
4. The digital content distribution method according to claim 1, wherein the computer on the user side can use the digital content in the set exclusive storage area free of charge.
【請求項5】 供給者側コンピュータシステムは、多数
のデジタルコンテンツを記憶する主サーバを管理し、利
用者側コンピュータで利用申込みしたデジタルコンテン
ツをこの主サーバから占有記憶エリヤに転送し記憶する
請求項1〜4のいずれかのデジタルコンテンツ配信方
法。
5. The supplier computer system manages a main server that stores a large number of digital contents, and transfers and stores the digital contents for which the user computer has applied for use from the main server to an occupied storage area. A digital content distribution method according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 占有記憶エリヤは各占有記憶エリヤに記
憶するデジタルコンテンツのタイトルを記憶するタイト
ル記憶部で形成される仮想的な占有記憶エリヤであり、
供給者側コンピュータシステムは利用者側コンピュータ
から送られる利用申込みに基づいてこの利用申込みに対
応するタイトルのデジタルコンテンツを読出し、利用者
側コンピュータに送る請求項1〜4のいずれかのデジタ
ルコンテンツ配信方法。
6. An occupation storage area is a virtual occupation storage area formed by a title storage unit that stores a title of digital content stored in each occupation storage area,
5. The digital content distribution method according to claim 1, wherein the supplier computer system reads the digital content of the title corresponding to the use application based on the use application sent from the user computer, and sends the digital content to the user computer. .
【請求項7】 デジタルコンテンツの利用者側コンピュ
ータに対してデジタルコンテンツの供給者側コンピュー
タシステムからデジタルコンテンツを配信するデジタル
コンテンツ配信システムにおいて、 (a) 供給者側コンピュータシステムが利用者側コンピュ
ータに対して配信可能なデジタルコンテンツを提示し
て、利用者側コンピュータで利用を希望するデジタルコ
ンテンツのセットを作ることを促すと共に、課金条件を
提示する提示部と、 (b) 前記課金条件に基づく利用者側コンピュータからの
支払いを管理する課金サーバと、 (c) 利用者側コンピュータからデジタルコンテンツのセ
ットの設定申込みを受付けるセット設定部と、 (d) セット設定部が受付けたデジタルコンテンツの組合
せからなるセットを作成し記憶する占有記憶エリヤと、 (e) 利用者側コンピュータから利用を希望するデジタル
コンテンツの利用申込みを受付ける受付部と、 (f) 前記受付部が利用者側コンピュータからの利用申込
みを受け付けることによって、希望のデジタルコンテン
ツを前記占有記憶エリヤから利用者に配信する配信部
と、を備えることを特徴とするデジタルコンテンツ配信
システム。
7. A digital content distribution system for distributing digital content from a digital content supplier computer system to a digital content user computer, wherein: (a) the supplier computer system transmits a digital content to the user computer; Presenting digital content that can be distributed by the user, prompting the user-side computer to create a set of desired digital content, and presenting a billing condition; and (b) a user based on the billing condition. A billing server that manages payment from the computer on the side, (c) a set setting section that accepts an application for setting a set of digital content from the user's computer, and (d) a set that includes a combination of digital content that is accepted by the set setting section. Occupational memory area to create and memorize (e) a receiving unit for receiving a use application for digital content desired to be used from the user's computer; and (f) receiving the use application from the user's computer, whereby the receiving unit occupies the desired digital content. A digital content distribution system, comprising: a distribution unit that distributes from a storage area to a user.
【請求項8】請求項7において、供給者側コンピュータ
システムは独立した記憶エリヤで形成された占有記憶エ
リヤを有するデジタルコンテンツ配信システム。
8. The digital content distribution system according to claim 7, wherein the supplier computer system has an occupied storage area formed of an independent storage area.
【請求項9】請求項7において、占有記憶エリヤは、セ
ットに含まれるコンテンツのタイトルを記憶する記憶部
で形成され、このタイトル記憶部は利用を申し込まれた
コンテンツを読出し利用者側コンピュータに送る仮想的
な占有記憶エリヤを形成するデジタルコンテンツ配信シ
ステム。
9. The occupancy storage area according to claim 7, wherein the occupancy storage area is formed by a storage unit that stores a title of the content included in the set, and the title storage unit reads out the content requested to be used and sends it to the user computer. A digital content distribution system that forms a virtual occupation storage area.
JP2001146579A 2001-05-16 2001-05-16 Method and system for distributing digital contents Pending JP2002342591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146579A JP2002342591A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Method and system for distributing digital contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146579A JP2002342591A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Method and system for distributing digital contents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342591A true JP2002342591A (en) 2002-11-29

Family

ID=18992201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146579A Pending JP2002342591A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Method and system for distributing digital contents

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342591A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10866979B2 (en) Subscription media on demand IX
EP2378733B1 (en) Digital content distribution and subscription system
JP4583434B2 (en) Insurance system
US20020107806A1 (en) Content usage management system and content usage management method
EA009793B1 (en) Distribution and rights management of digital content
JPH0991344A (en) Content sale period verification system and content deciphering key expiration date verification system
JP2002163571A (en) Electronic contents trading method and its system
US20040133600A1 (en) Rechargeable media distribution and play system
JP2002324170A (en) Contents distribution system and method thereof
JP2004355657A (en) Electronic content transaction method and its system
JP2003241768A (en) Contents distribution system, program therefor, issuing device for information card used for the same, and contents distributing server
JP2002342591A (en) Method and system for distributing digital contents
JP4127753B2 (en) Data distribution method and system
KR20040008855A (en) Digital contents distribution system and method using voucher information
KR100509095B1 (en) System for selling contents
CN116861394A (en) Method and block link point for realizing non-exclusive use authorization of NFT (network File transfer processing)
JP2002189953A (en) Information distribution system and information distributing terminal
KR20030059051A (en) Method for selling contents
JP2003228573A (en) Method, device and program for providing image
JP2005309536A (en) System for prevention of unauthorized use of application software, distributable recording medium creation apparatus for use in system, electronic apparatus for use in system, and installer actuating software, and decoding program executing software for use in system
AU2002316727A1 (en) Rechargeable media distribution and play system
JP2005267328A (en) Rental system of digital contents, recording device used for same system, reproduction device used for same system, recording software used for same system, and reproduction software used for same system
JP2006018425A (en) Data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419