JP2002335510A - 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム - Google Patents

放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム

Info

Publication number
JP2002335510A
JP2002335510A JP2001139667A JP2001139667A JP2002335510A JP 2002335510 A JP2002335510 A JP 2002335510A JP 2001139667 A JP2001139667 A JP 2001139667A JP 2001139667 A JP2001139667 A JP 2001139667A JP 2002335510 A JP2002335510 A JP 2002335510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcasting
information
publishing
program
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Nishii
由己 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001139667A priority Critical patent/JP2002335510A/ja
Publication of JP2002335510A publication Critical patent/JP2002335510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のテレビにインタラクティブ性を持たせ
ること。 【解決手段】 アナログ放送手段12は、デジタル放送
と実質的に同じ内容の番組をアナログ放送する。また、
変換手段22は、上記デジタル放送される付加価値情報
を所定形式に変換する。更に、公開手段30は、上記変
換後の付加価値情報をインターネット上に公開する。こ
のようにすれば、通信端末から公開手段30にアクセス
することによってデジタル放送される付加価値情報を利
用することができるので、従来のテレビにインタラクテ
ィブ性を持たせることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】BSデジタル放送やCSデジタル放送で
は、映像・音声の電波以外にデータ放送用の電波も送出
し、テレビに“インタラクティブ性”を持たせることに
大きな比重を置いている。
【0003】上記データ放送によると、プロ野球中継を
見ているときに、これまでの対戦成績や他の試合の途中
経過などを閲覧できるようになる。また、簡単なリモコ
ン操作だけでクイズ番組の回答者として番組に参加する
ことや、通販番組で気に入った商品を購入することもで
きるようになる。
【0004】なお、データ放送されるコンテンツ(以下
「付加価値情報」という場合がある)はBML形式とす
るのが一般的である。このBML(Broadcasthing Mark
UpLanguage)とは、インターネットでも使われるHT
ML(Hyper Text Markup Language)を放送用に拡張し
たコンテンツ記述言語をいう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、デジタル放送
を視聴するためには、デジタルテレビを備えておくか、
あるいは、STB(set-top box)と呼ばれるデジタル
受像機を備えておく必要があるが、これらの機器はそれ
ほど普及していないのが現状である。
【0006】もっとも、BS放送のデジタル化にあたっ
ては、それまでのアナログ放送の視聴者を保護する観点
からサイマル放送が提案されている。しかしながら、こ
のサイマル放送と呼ばれるサービスは、アナログ・デジ
タルの両方で同じ番組(その内容が全く同じでなくても
実質的に同じであれば、ここでいう「同じ番組」に該当
する。以下同様)を流すだけのサービスであって、従来
のテレビにインタラクティブ性を持たせるものではな
い。
【0007】すなわち、従来のテレビによれば、BSデ
ジタル放送と同じ番組をサイマル放送で視聴できる場合
があるものの、その場合でも、クイズ番組に回答者とし
て参加することや通販番組で気に入った商品を購入する
ことはできなかった。
【0008】本発明は、上記事情に基づいて提案された
ものであって、従来のテレビにインタラクティブ性を持
たせることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の手段を採用している。
【0010】まず、本発明は、図1に示すように、放送
局10と情報処理システムSとからなる放送システム1
を前提としている。なお、この情報処理システムSと
は、図2に示すように中継センタ20と公開手段30と
を一括したシステムをいう。
【0011】ここで、アナログ放送手段12は、デジタ
ル放送と実質的に同じ内容の番組をアナログ放送する。
また、変換手段22は、上記デジタル放送される付加価
値情報を所定形式に変換する。更に、公開手段30は、
上記変換後の付加価値情報をインターネット上に公開す
る。
【0012】このようにすれば、通信端末50a、50
b、50c、・・・から公開手段30にアクセスするこ
とによってデジタル放送される付加価値情報を利用する
ことができるので、従来のテレビ40a、40b、40
c、・・・にインタラクティブ性を持たせることが可能
となる。
【0013】ここで、上記公開手段30へのアクセス情
報を集計する集計手段15を備えるようにしてもよい。
このようにすれば、個人レベルのアクセス情報を収集で
きるようになるので、年齢や性別ごとに最適な番組構成
を組み立てることが可能となる。
【0014】また、利用者管理手段24が当該システム
の利用者の属性情報を管理するようにしてもよい。この
ようにすれば、あらかじめグループを組んで中継センタ
20の管理テーブル25に登録しておくことによって、
特定のグループだけでデータ放送を楽しむことも可能と
なる。
【0015】なお、上記変換手段22は、上記公開手段
30にアクセスした通信端末50a、50b、50c、
・・・の種類に応じた変換処理を行う。また、加工手段
23は、上記公開手段30にアクセスした通信端末50
a、50b、50c、・・・の種類に応じた加工処理、
あるいは、上記公開手段30にアクセスした通信端末5
0a、50b、50c、・・・の利用者の属性情報に応
じた加工処理を行う。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した放送シ
ステム1の概略ブロック図であり、以下その構成を図面
に従って詳細に説明する。なお、以下の説明では、中継
センタ20と公開手段30とを一括して情報処理システ
ムSという場合がある(図2参照)。
【0017】まず、利用者は事前に当該システムの利用
申請をしておく(図3、ステップS1)。これによっ
て、図4に示すように、利用者の生年月日・性別・住所
など(以下、これら情報を一括して「利用者属性情報」
という)が利用者IDとともに中継センタ20の管理テ
ーブル25へ登録されることになる。
【0018】なお、利用申請の形態はオンライン申請で
もオフライン申請でもよい。また、利用者の趣味嗜好を
探る観点から利用申請の際に簡単なアンケートを行うよ
うにしてもよい。
【0019】ここで、放送局10がデジタル・アナログ
の両方でクイズ番組と通販番組とを放送している状況を
考える。すなわち、図2に示すように、放送局10のデ
ジタル放送手段11がクイズ番組と通販番組とをデジタ
ル放送する一方で、これら番組をアナログ放送手段12
がアナログ放送しているものと仮定する。
【0020】もっとも、本発明の主眼とするところは従
来のテレビにインタラクティブ性を持たせることなの
で、デジタル放送がされていることは必須要件でない。
すなわち、図1及び図2では、デジタル放送手段11か
らのデジタル放送をデジタルテレビ60が受信している
場面を例示しているが、このような場面の有無にかかわ
らず本発明の効果を得ることができる。
【0021】上記のようにアナログ放送処理がなされる
と、放送局10からのアナログ放送が従来のテレビ40
a、40b、40c、・・・に受信され、そのテレビ画
面にクイズ番組が表示されることになる。別のチャンネ
ルを指定すれば、上記通販番組のほか、種々のテレビ番
組が表示されることになるのはいうまでもない。
【0022】一方、各チャンネルの付加価値情報は、放
送局10から通信手段14・21を介して中継センタ2
0に送信されるようになっている(図3、ステップS
2)。この「各チャンネルの付加価値情報」とは、具体
的にいうと、クイズ番組の付加価値情報と通販番組の付
加価値情報をいう。
【0023】これら付加価値情報は、放送局10の分離
手段13がデジタル放送からデータ放送を分離すること
で得ることができる。もちろん、このような分離処理は
放送局10側でなく中継センタ20側で行うようにして
もよい。なお、これら付加価値情報は番組の進行ととも
に随時更新されるが、説明の都合上、図3に示す流れ図
では当該更新処理を省略している。
【0024】さて、上記のようにクイズ番組の付加価値
情報と通販番組の付加価値情報とが中継センタ20に送
信されると、これら付加価値情報は変換手段22に受け
付けられる。そこで、変換手段22は、これら付加価値
情報の形式をBML形式から例えばHTML形式に変換
する処理を行った後、この変換後の付加価値情報を加工
手段23に渡す。
【0025】以上説明したように、本発明によると、放
送局10から従来のテレビ40a、40b、40c、・
・・へはデジタル放送と同じ番組がアナログ放送され、
一方、放送局10から中継センタ20へはその付加価値
情報が送信されるようになっている。
【0026】ここで、従来のテレビの視聴者がクイズ番
組に回答者として参加する場合は通信端末を用いる。す
なわち、図1に示す構成でいうと、従来のテレビ40a
の視聴者は通信端末50aを用い、従来のテレビ40b
の視聴者は通信端末50bを用い、従来のテレビ40c
の視聴者は通信端末50cを用いる。
【0027】なお、これら通信端末50a、50b、5
0c、・・・は、ウェブブラウザ等の閲覧ソフトを用い
てインターネットに接続できる端末である以上、その種
類は特に限定されるものではない。すなわち、iモード
やEZWeb等の通信サービスを利用できる携帯電話
も、ここでいう通信端末50a、50b、50c、・・
・に含まれる(iモードは、株式会社NTTドコモが提
供する通信サービスの名称であり、EZWebは、第二
電電株式会社等が提供する通信サービスの名称であ
る)。
【0028】さて、従来のテレビ40aの視聴者が通信
端末50aの閲覧ソフトを用いて所定のホームページに
アクセスすると、このホームページの公開手段30は認
証画面を通信端末50aに返す(図3、ステップS3→
S4)。これによって通信端末50aに認証画面が表示
されることになるので、当該通信端末50aの利用者
は、利用者IDとパスワードとを認証コードとして入力
する(図3、ステップS5)。この認証コードは、上記
利用申請(図3、ステップS1)をしたときに発行され
たものであることはいうまでもない。
【0029】以上の結果、上記認証コードが利用者管理
手段24に受け付けられるようになっており、この利用
者管理手段24によって認証処理がなされる。そして、
正規の利用者であることが認証されると、公開手段30
は通信端末50aに初期画面を渡す(図3、ステップS
6)。
【0030】ここで、通信端末50aの利用者は、上記
初期画面においてクイズ番組を放送しているチャンネル
を選択する(図3、ステップS7)。チャンネルを選択
する方法は、ダイアログボックスを用いる方法やチェッ
クボックスを用いる方法など、一般的な方法でよい。
【0031】これによって、通信端末50aから中継セ
ンタ20に対して上記選択されたチャンネル情報が通知
されることになる。そこで、この通知を受け付けた中継
センタ20の公開手段30は、当該チャンネルの付加価
値情報を通信端末50aに返す(図3、ステップS
8)。なお、このとき、上記選択されたチャンネル情報
は中継センタ20から放送局10に通知され、この放送
局10の集計手段15によって集計されるようになって
いる(図3、ステップS10)。
【0032】以上のように付加価値情報の公開処理がな
されると、例えば「1番.北海道」「2番.東京」「3
番.大阪」「4番.沖縄」というように、クイズの回答
の選択肢が通信端末50aに画面表示されることにな
る。ただし、複数問のクイズを出題した場合、上記選択
肢だけでは、どのクイズに対する選択肢なのか通信端末
50aの利用者は判断することができない。したがっ
て、このような場合は、例えば「第1問」等のクイズ識
別子が上記選択肢とともに画面表示されるようにしてお
く。
【0033】さて、通信端末50aの利用者が上記選択
肢の中から所望の選択肢を指定すると、ここで指定され
た情報はクイズの回答情報として中継センタ20経由で
放送局10に送信され、この放送局10の集計手段15
によって集計されるようになっている(図3、ステップ
S9→S10)。そして、当該回答に対する返事が放送
局10から中継センタ20に返されるようになってお
り、これによって「正解です」とか「不正解です。正解
は3番の大阪です」というようなメッセージが通信端末
50aに画面表示されることになる(図3、ステップS
11)。
【0034】以上のように、本発明によると、従来のテ
レビにインタラクティブ性を持たせることが可能であ
る。厳密にいえば従来のテレビ自体がインタラクティブ
性を持ったことにはならないが、従来のテレビを用いて
データ放送と同等のサービスを享受できることには違い
ない。
【0035】また、本発明では通信端末からアクセスが
あったら、そのアクセス情報を集計しておく構成を採用
している。もっとも、アクセス情報を収集することは一
般に行われていることであるが、本発明によると個人レ
ベルのアクセス情報を収集できるというメリットがあ
る。すなわち、従来技術によると、1台のデジタルテレ
ビを複数人で視聴することになるので、個人レベルのア
クセス情報を収集できなかった。
【0036】このように個人レベルのアクセス情報を収
集できれば、年齢や性別ごとに視聴率をとることができ
る。これによって、年齢や性別ごとに最適な番組構成を
組み立てることが可能となるのはいうまでもない。
【0037】更に、本発明によると、特定のグループだ
けでデータ放送を楽しむことも可能となる。例えば、図
4に示すように、利用者IDが「0001」「000
2」「0003」の三者間でグループGGGを組み、そ
の旨を中継センタ20の管理テーブル25に登録してお
けば、当該グループGGGに属するメンバだけでクイズ
の回答を競うことができる。このとき、各通信端末に
は、その利用者のクイズ成績(更には、他のメンバのク
イズ成績)をリアルタイムに画面表示するのが好まし
い。
【0038】なお、上記の説明では、付加価値情報をH
TML形式に変換することとしているが、本発明はこれ
に限定されるものではない。例えば、携帯端末がアクセ
スしてきた場合はCHTML(Compact Hyper Text Mar
kup Language)形式やHDML(Handheld Device Mark
up Language)に変換するのが好ましい。
【0039】また、上記の説明では加工手段23が行う
処理について特に言及していないが、この加工手段23
は、公開手段30にアクセスした通信端末の種類に応じ
た加工処理を行う。
【0040】例えば、携帯電話はパーソナル・コンピュ
ータに比べて表示画面領域が狭く、またメモリ容量も小
さいので、携帯電話に提供すべきウェブページには余計
な装飾を施さないようになっている。このような技術
は、例えば特開2000-194612号公報に詳しい。
【0041】また、加工手段23は、公開手段30にア
クセスした通信端末の利用者の属性情報(すなわち年齢
や性別など)に応じた加工処理も行う。例えば、18歳
未満の利用者に対して提供するウェブページに教育上好
ましくない情報が含まれている場合は、この情報を削除
するようになっている。
【0042】もっとも、通信端末の種類に応じた変換処
理あるいは加工処理をするためには中継センタ20側で
通信端末の種類を判別しなければならないが、この判別
手法は特に限定されるものではない。すなわち、通信端
末が公開手段30にアクセスしてきたとき当該通信端末
の利用者に自機の種類を指定させるようにしてもよい
し、あるいは、上記利用申請する際に通常使用する通信
端末の種類を指定させ、ここで指定された端末種類をユ
ーザIDとともに管理テーブル25へ登録しておくよう
にしてもよい。
【0043】最後に、本発明は、コンピュータを用いて
具現化することができる。すなわち、分離手段13・通
信手段14・集計手段15・通信手段21・変換手段2
2・加工手段23・利用者管理手段24・公開手段30
は、コンピュータ上でプログラムを動作させることによ
り具体化される。また、管理テーブル25には、コンピ
ュータの記憶手段を用いることができる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来の
テレビにインタラクティブ性を持たせることが可能であ
る。また、本発明によると個人レベルのアクセス情報を
収集できるというメリットがあり、更に、特定のグルー
プだけでデータ放送を楽しむことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した放送システムの概略ブロック
【図2】本発明を適用した放送システムの詳細ブロック
【図3】本発明における流れ図
【図4】本発明における管理テーブルの概念図
【符号の説明】
1 放送システム 10 放送局 11 デジタル放送手段 12 アナログ放送手段 13 分離手段 14 通信手段(放送局側) 15 集計手段 20 中継センタ 21 通信手段(中継センタ側) 22 変換手段 23 加工手段 24 利用者管理手段 25 管理テーブル 30 公開手段 S 情報処理システム 40 従来のテレビ 50 通信端末

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局と情報処理システムとからなる放
    送システムであって、 デジタル放送と実質的に同じ内容の番組をアナログ放送
    するアナログ放送手段と、 上記デジタル放送される付加価値情報を所定形式に変換
    する変換手段と、 上記変換後の付加価値情報をインターネット上に公開す
    る公開手段と、を備えたことを特徴とする放送システ
    ム。
  2. 【請求項2】 更に、上記公開手段へのアクセス情報を
    集計する集計手段を備えた請求項1に記載の放送システ
    ム。
  3. 【請求項3】 更に、当該システムの利用者の属性情報
    を管理する利用者管理手段を備えた請求項1に記載の放
    送システム。
  4. 【請求項4】 上記変換手段は、上記公開手段にアクセ
    スした通信端末の種類に応じた変換処理を行う請求項3
    に記載の放送システム。
  5. 【請求項5】 更に、上記公開手段にアクセスした通信
    端末の種類に応じた加工処理、あるいは、上記公開手段
    にアクセスした通信端末の利用者の属性情報に応じた加
    工処理を行う加工手段を備えた請求項3または4に記載
    の放送システム。
  6. 【請求項6】 デジタル放送される付加価値情報を所定
    形式に変換する変換手段と、 上記変換後の付加価値情報をインターネット上に公開す
    る公開手段と、を備えたことを特徴とする情報処理シス
    テム。
  7. 【請求項7】 デジタル放送と実質的に同じ内容の番組
    をアナログ放送するアナログ放送処理と、 上記デジタル放送される付加価値情報を所定形式に変換
    する変換処理と、 上記変換後の付加価値情報をインターネット上に公開す
    る公開処理と、を備えたことを特徴とする放送方法。
  8. 【請求項8】 デジタル放送と実質的に同じ内容の番組
    をアナログ放送する放送システムで用いるコンピュータ
    に、 上記デジタル放送される付加価値情報を所定形式に変換
    する変換処理と、 上記変換後の付加価値情報をインターネット上に公開す
    る公開処理と、を実行させるためのプログラム。
JP2001139667A 2001-05-10 2001-05-10 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム Pending JP2002335510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139667A JP2002335510A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139667A JP2002335510A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335510A true JP2002335510A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18986406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139667A Pending JP2002335510A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700454B2 (en) 2003-01-17 2014-04-15 Sony Corporation Interactive privilege supply system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700454B2 (en) 2003-01-17 2014-04-15 Sony Corporation Interactive privilege supply system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587151B2 (ja) インターネットdtvシステム、並びに、コマーシャルサーバ及びその制御方法
CN1322754C (zh) 识别与音频/视频节目相关联的辅助信息
US20070300273A1 (en) Interactive television application and content enhancement
JP4169182B2 (ja) 複数相手に向けた一方向データ・ストリームに対する二方向接続性のシミュレーション
US10291942B2 (en) Interactive broadcast system and method
US20050154599A1 (en) User terminal, media system and method of delivering objects relating to broadcast media stream to user terminal
JP2004502382A (ja) 対話型ブロードキャスト・システム
TWI390983B (zh) 具有附加資訊之互動電視及分佈於行動式無線電通信系統上之側通道
WO2003090484A1 (en) User terminal, media system and method of delivering objects relating to broadcast media stream to user terminal
EP2553923A1 (en) Receiver and system using an electronic questionnaire for advanced services
KR100738685B1 (ko) 양방향 방송 서비스를 이용한 부가정보 제공 장치 및 그방법
JP2007116669A (ja) サブコンテンツ再生装置及びコンテンツ関連サービス提供システム
JP2004535117A (ja) セルラー電話および他のユーザーのためのマルチメディア放送サービスおよび放送受信を可能とする修正simカード
US9021522B2 (en) Concurrent interactive television for network connected devices
US20040226038A1 (en) Advertisement method in digital broadcasting
US20070074250A1 (en) Sub-contents reproducing apparatus and contents related service providing system
AU2011277105B2 (en) System and method for receiving and synchronizing content on a communication device
EP1276318A1 (en) Method and apparatus for transmitting, receiving and displaying information in an interactive television system
JP2003060594A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サーバ装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20020197953A1 (en) Program participants selection method through narrowing and accompanying server
JP2002335510A (ja) 放送システム、情報処理システム、放送方法、及びプログラム
US20060235711A1 (en) System and method for online transaction
JP2002041400A (ja) データ放送システムとリンクした情報サービス・システム
EP1552686A1 (en) Method and system for supporting user interaction in broadcasting
EP1841104A1 (en) Wireless communications device and operating method thereof