JP2002335172A - 携帯表示装置 - Google Patents

携帯表示装置

Info

Publication number
JP2002335172A
JP2002335172A JP2001141251A JP2001141251A JP2002335172A JP 2002335172 A JP2002335172 A JP 2002335172A JP 2001141251 A JP2001141251 A JP 2001141251A JP 2001141251 A JP2001141251 A JP 2001141251A JP 2002335172 A JP2002335172 A JP 2002335172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable
display
display device
portable information
information device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001141251A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yamaguchi
和也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001141251A priority Critical patent/JP2002335172A/ja
Publication of JP2002335172A publication Critical patent/JP2002335172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話や、携帯情報端末の表示部よりも多
くの文字・画像情報の表示が可能で、インターネット等
から取得した様々な大容量の情報をより大きな表示部へ
表示することができると共に持ち運びが容易な薄型で別
体の携帯表示装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 携帯電話等の携帯情報機器(A)から送
信された文字・画像情報を入力情報とする携帯表示装置
(B)であって、携帯情報機器(A)の表示部7に表示
される文字・画像情報よりも表示可能領域が大きな表示
部24を備え、携帯情報機器(A)が表示している文字
・画像情報より多い特定領域情報を携帯情報機器(A)
から受け取り、その特定領域情報に基づいて表示部24
に表示する手段を備えた携帯表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信ネットワークから取得した情報、スケジュール、
電話番号やその他の情報を表示するための、主として携
帯電話機や携帯情報端末等と一対として使用される携帯
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶等の表示部を備える携帯電話
機や携帯情報端末の商品化が急速に進み、市場への普及
度は極めて高くなっている。これらの携帯電話機や携帯
情報端末は、持ち運びを容易とすることを前提に開発さ
れているため、機器全体も小さく薄くする傾向にある。
したがって、表示部の液晶等は小型のものが使用されて
いる。機種によっては、小型の表示部に表示する文字の
大きさを大きくする文字表示切り替え機能を備えたもの
もあるが、表示部の大きさは限られているので、文字を
大きく表示すると全体の情報を表示することができなく
なる。
【0003】図5は既存の携帯情報機器の構成を示す概
略構成図であり、表示部7は通常の携帯電話と同等の大
きさの液晶で構成されている。
【0004】例えば、外部の装置から伝送されてきた電
子メールをこの携帯情報機器の表示部7で見る場合、電
子メールの前の部分の一部のみが表示され、電子メール
の後の部分はボタンを押す等で画像をスクロールさせな
がら表示して読んでいるが、文章が長い場合、結論や要
件が出てくる最後の文章に到達するまでの操作や時間が
長くなり、いらだちを覚えることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電話、スケジュール管
理、メモ等を目的とする操作では、携帯電話のような小
型の表示部でも事足りる。
【0006】しかしながら、今後通信技術の発達によ
り、インターネット等から取得した様々な大容量の情報
を表示するケースが増えることが予測される。また、近
未来においては、ブロードバンドの時代になり、このよ
うな携帯電話への電子メールも現状のように文字数に制
限を設けることなく、しかも画像を張り付けた状態で送
るのが常態となる時代になることが予想される。したが
って、これらの情報を見やすくするために、より大きな
表示部が望まれる。
【0007】そこで本発明は、携帯電話や、携帯情報端
末の表示部よりも多くの文字・画像情報の表示が可能
で、インターネット等から取得した様々な大容量の情報
をより大きな表示部へ表示することができると共に持ち
運びが容易な薄型で別体の携帯表示装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯表示装置に
おいては、携帯情報機器から送信された文字・画像情報
を入力情報とする携帯表示装置であって、前記携帯情報
機器の表示部に表示される文字・画像情報よりも表示可
能領域が大きな表示部を備え、前記携帯情報機器が表示
している文字・画像情報より多い特定領域情報を前記携
帯情報機器から受け取り、前記特定領域情報に基づいて
前記表示部に表示する手段を備えたものである。
【0009】この発明によれば、携帯電話や、携帯情報
端末の表示部よりも多くの文字・画像情報の表示が可能
で、インターネット等から取得した様々な大容量の情報
をより大きな表示部へ表示することができると共に持ち
運びが容易な薄型で別体の携帯表示装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明に
係る携帯表示装置は、携帯情報機器から送信された文字
・画像情報を入力情報とする携帯表示装置であって、携
帯情報機器の表示部に表示される文字・画像情報よりも
表示可能領域が大きな表示部を備え、携帯情報機器が表
示している文字・画像情報より多い特定領域情報を携帯
情報機器から受け取り、特定領域情報に基づいて表示部
に表示する手段を備えたものであり、携帯情報機器の表
示部よりも多くの文字・画像情報の表示が可能で、持ち
運びが容易な薄型の別体の携帯表示装置が得られるとい
う作用を有する。
【0011】請求項2に記載の発明は、携帯情報機器か
らの制御信号により表示を制御する手段を備えたもので
あり、携帯情報機器と携帯表示装置の表示部を同一視認
面に置いて携帯情報機器では表示されない部分を携帯表
示装置に表示させる。
【0012】請求項3に記載の発明は、携帯情報機器よ
り受信した起動データにより、携帯表示装置の表示を起
動する手段を有するものであり、携帯情報機器の操作の
みで携帯表示装置の表示が行われる。
【0013】請求項4に記載の発明は、携帯情報機器よ
り受信した遮断データにより、当該携帯表示装置の表示
を非表示にする手段を有するものであり、携帯情報機器
の操作のみで携帯表示装置の表示が切断される。
【0014】請求項5に記載の発明は、携帯情報機器か
ら携帯表示装置へ起動データの直後に送信された表示デ
ータを最優先に表示する手段を備えたものであり、起動
時における携帯情報機器の表示内容と携帯表示装置の表
示内容が一致する。
【0015】請求項6に記載の発明は、携帯情報機器の
表示内容更新時は当該携帯情報機器の表示に同期し、自
動的に携帯表示装置の表示を更新表示する手段を備えた
ものであり、表示内容更新時における携帯情報機器の表
示内容と携帯表示装置の表示内容が一致する。
【0016】請求項7に記載の発明は、携帯表示装置の
表示部上のカーソル位置の移動に同期して、携帯情報機
器の表示内容を自動的に更新する信号を生成する手段を
備えたことにより、携帯表示装置の表示を読み終わった
時点で携帯情報機器側から次の情報を送出する信号を促
すことができる。
【0017】請求項8に記載の発明は、携帯情報機器の
表示部の中に表示された内容に対応する携帯表示装置の
表示部の中の表示データに認識印を表示する手段を設け
たことにより、両表示装置の表示箇所の対応が視覚的に
認識できる。
【0018】請求項9に記載の発明は、表示部は液晶、
エレクトロル・ミネッセンス、またはカプセル状材料に
電界を加えることによる電気泳動現象を利用したデバイ
スを使用することとしたもので、消費電力が抑えられ
る。
【0019】請求項10に記載の発明は、表示部の裏面
にほぼ平板状の弾性部材を貼着し可撓性を持たせたもの
であり、持ち運び時の変形、破損を防止し、長期にわた
って表示部の平面性が保たれる。
【0020】請求項11に記載の発明は、携帯表示装置
より外形の大きい携行品の外側面部に貼付して使用する
ことができるようにしたものであり、通常の携帯品を表
示装置の基体として兼用できる。
【0021】請求項12に記載の発明は、電源として表
示部の全面または一部に配設される透明ソーラーセルを
用いたものであり、バッテリの消耗を防ぎ、非使用時に
も充電ができる。
【0022】請求項13に記載の発明は、音声出力とし
てピエゾセラミックを用いたものであり、携帯表示装置
が薄型化できる。
【0023】請求項14に記載の発明は、携帯表示装置
の表示部の中で表示を任意の方向に動かす機能を有する
ものであり、携帯表示装置の表示部から溢れた部分をス
クロールして表示することができる。
【0024】請求項15に記載の発明は、データの書き
込みが可能で、データ書込み後携帯情報機器にデータを
送信し該携帯情報機器から外部への送信ができる機能を
有するものであり、長文の文書作成を表示領域の広い携
帯表示装置側から行うことができる。
【0025】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。
【0026】図1は本発明の実施の形態を示す概略構成
図、図2、図3は携帯情報機器の表示部の液晶に表示さ
れたデータ表示を示す図、図4は携帯情報機器および携
帯表示装置の表示部に表示されたデータの相関を示す図
である。
【0027】図1に示すように、本発明の実施の形態
は、携帯情報機器(A)と携帯表示装置(B)の1対の
機器で構成される。
【0028】図1に示す携帯情報機器(A)は通常販売
されている携帯電話の機能と同様にアンテナ部1、RF
部2、IF部3、ベースバンド部4、情報処理部5、表
示部7、音声出力部8、電源部6等で構成されている。
また外部近距離とのデータ通信用に送受信部9として無
線伝送手段であるブルートゥースを備えている。
【0029】図1に示す携帯表示装置(B)は、携帯情
報機器(A)との間で信号を送受信する送受信部20と
してブルートゥースを備え、その信号を処理する情報処
理部21と情報処理部21で処理された画像信号を表示
する、携帯情報機器(A)の表示部7よりも大きな表示
部24としてのフィルム液晶表示部と、情報処理部21
で処理された音声信号を出力する音声出力部22で構成
されている。
【0030】なお、無線伝送手段としては、近距離送受
信が可能なギガヘルツ帯の電波を使用するブルートゥー
スの他に赤外線伝送でもよい。
【0031】本実施の形態において、例えば携帯情報機
器(A)が2つの電子メールを受信済みであったとす
る。例として、表示部7に表示された図2の「機能一
覧」より図2の「電子メール」をクリックして、図3の
ように電子メール一覧を表示したとき、「電子メール
1」として文字数500文字の電子メール、「電子メー
ル2」として文字数1000文字の電子メールが存在し
ているとする。
【0032】このとき、空白や拡大文字は普通サイズの
文字と比較しそれに見合う文字数と数えることとする。
【0033】次のステップとして「電子メール1」を選
択すると電子メール内容が表示されるが携帯情報機器
(A)が100文字を限度として一度に表示できたとす
ると、残り400文字はスクロール機能等で画像をスク
ロール表示させながら見ることになる。
【0034】そしてこの「電子メール1」を読み終えた
ら次の「電子メール2」をクリックし同様の手順を行い
電子メールを閲覧する。
【0035】これが今までの電子メールの閲覧方法であ
るが、前述のように、表示部の小さい携帯情報機器
(A)では、パーソナルコンピューター等の大きな画面
で見るのと比較すれば、非常に使いづらい。
【0036】そこで、本実施の形態においては、携帯表
示装置(B)の表示文字が携帯情報機器(A)の表示と
同等の大きさであれば、例えば700文字表示可能であ
るとし、携帯情報機器(A)内のスイッチ10を押すこ
とにより携帯情報機器(A)に表示された先頭文字から
100文字とそれに続く非表示の600文字が携帯表示
装置(B)に一度に伝送されるように携帯情報機器
(A)と携帯表示装置(B)を構成する。
【0037】すなわち、スイッチ10を押す操作により
携帯表示装置(B)を起動し「電子メール1」の内容は
携帯情報機器(A)から携帯表示装置(B)に伝送され
携帯表示装置(B)の表示部に500文字が一度に表示
される。よって大きな表示部で一度に閲覧することがで
きる。
【0038】次に「電子メール1」を読み終えた後、携
帯情報機器(A)の「電子メール2」をクリックする
と、この電子メールの先頭文字から700文字を一度に
(B)上に表示することができる。
【0039】このとき、携帯表示装置(B)に表示可能
な文字数は携帯情報機器(A)の方で管理できており、
携帯情報機器(A)の方でのボタン操作により次に続く
300文字をスクロール、または一度にジャンプして表
示するようにすることもできる。
【0040】この携帯表示装置(B)への表示の必要性
がなくなったときは携帯表示装置(B)の携帯情報機器
(A)と携帯表示装置(B)間で送受信するに最低必要
な電源を除き、表示用を含め不要な電源を携帯情報機器
(A)のスイッチ11で切断することができる。
【0041】もしくは、携帯表示装置(B)への表示指
示や表示指示データがなくなるのを捉え、携帯表示装置
(B)の表示用を含め不要な電源を携帯表示装置(B)
側で自動的に切断することができる。
【0042】このとき携帯情報機器(A)と携帯表示装
置(B)の表示部に表示している文字の相関を明確に、
且つわかりやすくするため、同位置の文字には網掛けや
大字、色表示にする等の認識印を入れることができる。
【0043】また、同位置の文字の近傍に*等の記号印
を認識印として表示することもできる。
【0044】また、文字が小さくて読みにくいのであれ
ば、携帯情報機器(A)側の操作で携帯表示装置(B)
の文字表示を大きくし、例えば350文字の表示とし見
やすく表示することも可能である。この拡大文字表示も
携帯情報機器(A)よりの信号を携帯情報機器(A)の
情報処理部21で処理し表示する。
【0045】この場合携帯表示装置(B)側のクリック
スイッチ26の操作で携帯表示装置(B)の表示文字を
大きくし、拡大文字表示とすることもできる。この拡大
表示したという信号は携帯情報機器(A)に送られ携帯
情報機器(A)に認識される。
【0046】また、同様に携帯表示装置(B)側のクリ
ックスイッチ26の操作により、携帯表示装置(B)の
表示部上のカーソル位置を移動させ、このカーソル位置
の移動に同期もしくは合わせて携帯情報機器(A)の表
示内容を自動的に更新していき、(A)側で次のステッ
プに移行しやすくすることもできる。
【0047】このとき、同位置を明確にするため、カー
ソル位置等に認識印と同様の認識印を設けることもでき
る。
【0048】また、携帯表示装置(B)側の音声の出力
としては近年携帯電話等で使用されている50μm厚程
度の超薄型ピエゾセラミックを使用した2mm厚程度の
ステンレスパッケージに入ったスピーカーを使い、携帯
表示装置(B)を薄型にすることができる。
【0049】また、携帯表示装置(B)の電源部23に
はソーラー電池を備え、表示部24の表面に全面にわた
って、または一部に、時計等に実用化されている透明ソ
ーラーセルを配置することができる。
【0050】その透明ソーラーセルは、6μm幅のアモ
ルファスシリコンが100μm間隔で平行に並べられ、
実質上透明に見えるようにするとよい。
【0051】また、表示部24は持ち運び時に変形や破
損が起こりにくいように可撓性を持つ表示としてフィル
ム液晶、フィルムEL(エレクトロ・ルミネッセンス)
や電子ペーパーと呼ばれるカプセル状材料に電界を加え
ることによる電気泳動現象を利用したデバイス等のいず
れかを使用した表示装置としたものであり、可撓性を持
ち、かつ薄型を特徴とするこれらの表示デバイスと超薄
型の透明ソーラーセルを使用した電池との組み合わせに
よって本発明の携帯表示装置(B)の表示部24を実現
することができる。
【0052】このような構成にすると、携帯表示装置
(B)は一定以上の照度がある場所ではいつでも携帯表
示装置(B)の電源は充電されており、携帯情報機器
(A)との間で信号をいつでも送受信することが可能
で、携帯情報機器(A)側から携帯表示装置(B)側を
制御したり、携帯表示装置(B)側で表示部、音声出力
部等のメイン電源をON,OFFする必要もなくなり大
変便利な装置となる。
【0053】また、携帯表示装置(B)の情報処理部2
1には、メモリー部を持ち携帯情報機器(A)側から受
信したデータを携帯情報機器(A)側で操作・加工する
ようにしてもよい。このとき携帯情報機器(A)と携帯
表示装置(B)の連携が常に取れるよう、文字数等の必
要な情報は常に送受信しておく。
【0054】このように構成された携帯表示装置は、略
平板状で、表示部の裏面には、持ち運び時の変形、破損
を防止し、長期にわたって表示部の平面性を可能とする
ため、ニッケル・チタン系の合金である超弾性合金と同
様の性能を保有するメッシュ状の薄板25を使用するこ
とができる。
【0055】よって、該携帯表示装置を薄型に仕上げ、
本の間や書類の間に挟み込み持ち運んだり、かばん等の
携行品の外側に張り付けたり、もしくはかばんの側面に
透明な袋を設けその中にいれたり、あるいは携行品にフ
ックを付け携帯表示装置を保持する等して持ち運びを便
利にすることも可能である。
【0056】このような手段はすべて携行品の外側に貼
付することとする。
【0057】また、これらの表示部は必ずしも一平面で
構成されなくてもよく、二つ折、三つ折り等に収納でき
るような携帯表示装置でもよい。
【0058】また、この携帯表示装置の展開として、携
帯表示装置(B)を電子メール等の書込みが容易にでき
るようにして、書込み後携帯情報機器(A)に送信し携
帯情報機器(A)から外部への送信ができるような機能
を付加してもよい。
【0059】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯情報
機器の表示部に表示される文字・画像情報よりも表示可
能領域が大きな表示部を備え、携帯情報機器が表示して
いる文字・画像情報より多い特定領域情報を携帯情報機
器から受け取り、特定領域情報に基づいて表示部に表示
する手段を備えたものであるため、携帯情報機器の表示
部よりも多くの文字・画像情報の表示が可能で、持ち運
びが容易な薄型の別体の携帯表示装置を得ることができ
る。
【0060】請求項2に記載の発明によれば、携帯情報
機器からの制御信号により表示を制御する手段を備えた
ことにより、携帯情報機器と携帯表示装置の表示部を同
一視認面に置いて携帯情報機器では表示されない部分を
携帯表示装置に表示させることができる。
【0061】請求項3に記載の発明によれば、携帯情報
機器より受信した起動データにより、携帯表示装置の表
示を起動する手段を有することにより、携帯情報機器の
操作のみで携帯表示装置の表示を行うことができる。
【0062】請求項4に記載の発明によれば、携帯情報
機器より受信した遮断データにより、当該携帯表示装置
の表示を非表示にする手段を有することにより、携帯情
報機器の操作のみで携帯表示装置の表示を切断すること
ができる。
【0063】請求項5に記載の発明によれば、携帯情報
機器から携帯表示装置へ起動データの直後に送信された
表示データを最優先に表示する手段を備えたことによ
り、起動時における携帯情報機器の表示内容と携帯表示
装置の表示内容を一致させることができる。
【0064】請求項6に記載の発明によれば、携帯情報
機器の表示内容更新時は当該携帯情報機器の表示に同期
し、自動的に携帯表示装置の表示を更新表示する手段を
備えたことにより、表示内容更新時における携帯情報機
器の表示内容と携帯表示装置の表示内容を一致させるこ
とができる。
【0065】請求項7に記載の発明によれば、携帯表示
装置の表示部上のカーソル位置の移動に同期して、携帯
情報機器の表示内容を自動的に更新する信号を生成する
手段を備えたことにより、携帯表示装置の表示を読み終
わった時点で携帯情報機器側から次の情報を送出する信
号を促すことができる。
【0066】請求項8に記載の発明によれば、携帯情報
機器の表示部の中に表示された内容に対応する携帯表示
装置の表示部の中の表示データに認識印を表示する手段
を設けたことにより、両表示装置の表示箇所の対応を視
覚的に認識することができる。
【0067】請求項9に記載の発明によれば、表示部を
液晶、エレクトロル・ミネッセンス、またはカプセル状
材料に電界を加えることによる電気泳動現象を利用した
デバイスを使用することにより、消費電力が小さな、携
帯に適した表示装置が得られる。
【0068】請求項10に記載の発明によれば、表示部
の裏面にほぼ平板状の弾性部材を貼着し可撓性を持たせ
たことにより、持ち運び時の変形、破損を防止し、長期
にわたって表示部の平面性を保つことができる。
【0069】請求項11に記載の発明によれば、携帯表
示装置より外形の大きい携行品の外側面部に貼付して使
用することができるようにしたことにより、通常の携帯
品を表示装置の基体として兼用することができる。
【0070】請求項12に記載の発明によれば、電源と
して表示部の全面または一部に配設される透明ソーラー
セルを用いたことにより、バッテリの消耗を防ぎ、非使
用時にも充電をすることができる。
【0071】請求項13に記載の発明によれば、音声出
力としてピエゾセラミックを用いたことにより、携帯表
示装置が薄型化できる。
【0072】請求項14に記載の発明によれば、携帯表
示装置の表示部の中で表示を任意の方向に動かす機能を
有する構成としたことにより、携帯表示装置の表示部か
ら溢れた部分をスクロールして表示することができる。
【0073】請求項15に記載の発明によれば、データ
の書き込みが可能で、データ書込み後携帯情報機器にデ
ータを送信し該携帯情報機器から外部への送信ができる
機能を有する構成としたことにより、長文の文書作成を
表示領域の広い携帯表示装置側から行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略構成図
【図2】携帯情報機器の表示部の液晶に表示されたデー
タ表示を示す図
【図3】携帯情報機器の表示部の液晶に表示されたデー
タ表示を示す図
【図4】携帯情報機器および携帯表示装置の表示部に表
示されたデータの相関を示す図
【図5】既存の携帯情報機器の構成を示す概略構成図
【符号の説明】
A 携帯情報機器 B 携帯表示装置 1 アンテナ部 2 RF部 3 IF部 4 ベースバンド部 5 情報処理部 6 電源部 7 表示部 8 音声出力部 9 送受信部 10,11 スイッチ 20 送受信部 21 情報処理部 22 音声出力部 23 電源部 24 表示部 25 薄板 26 クリックスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 H04M 1/02 A 5K067 C 1/23 1/23 P 1/247 1/247 1/725 1/725 H04Q 7/38 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5C080 AA06 AA10 AA13 BB05 DD01 EE22 EE26 JJ01 JJ02 KK07 KK47 5C082 AA21 BA12 CA04 CA33 CA52 CA72 CA76 CA82 DA81 MM10 5K023 AA07 BB02 BB03 HH01 HH07 MM01 MM07 PP12 5K027 AA11 BB01 CC08 FF22 HH30 KK07 MM17 5K061 AA09 BB12 DD00 JJ18 5K067 AA21 BB04 DD11 DD51 EE03 EE35 FF02 FF23 FF31 HH23 KK15

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯情報機器から送信された文字・画像情
    報を入力情報とする携帯表示装置であって、前記携帯情
    報機器の表示部に表示される文字・画像情報よりも表示
    可能領域が大きな表示部を備え、前記携帯情報機器が表
    示している文字・画像情報より多い特定領域情報を前記
    携帯情報機器から受け取り、前記特定領域情報に基づい
    て前記表示部に表示する手段を備えたことを特徴とする
    携帯表示装置。
  2. 【請求項2】前記携帯情報機器からの制御信号により表
    示を制御する手段を備えたことを特徴とする請求項1記
    載の携帯表示装置。
  3. 【請求項3】前記携帯情報機器より受信した起動データ
    により、当該携帯表示装置の表示を起動する手段を有す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯表示
    装置。
  4. 【請求項4】前記携帯情報機器より受信した遮断データ
    により、当該携帯表示装置の表示を非表示にする手段を
    有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの
    項に記載の携帯表示装置。
  5. 【請求項5】前記携帯情報機器から前記携帯表示装置へ
    起動データの直後に送信された表示データを最優先に表
    示する手段を備えたことを特徴とする請求項1から4の
    いずれかの項に記載の携帯表示装置。
  6. 【請求項6】前記携帯情報機器の表示内容更新時は当該
    携帯情報機器の表示に同期し、自動的に前記携帯表示装
    置の表示を更新表示する手段を備えたことを特徴とする
    請求項1から5のいずれかの項に記載の携帯表示装置。
  7. 【請求項7】前記携帯表示装置の表示部上のカーソル位
    置の移動に同期して、前記携帯情報機器の表示内容を自
    動的に更新する信号を生成する手段を備えたことを特徴
    とする請求項1から6のいずれかの項に記載の携帯表示
    装置。
  8. 【請求項8】前記携帯情報機器の表示部の中に表示され
    た内容に対応する前記携帯表示装置の表示部の中の表示
    データに認識印を表示する手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1から7のいずれかの項に記載の携帯表示装
    置。
  9. 【請求項9】表示部は液晶、エレクトロル・ミネッセン
    ス、またはカプセル状材料に電界を加えることによる電
    気泳動現象を利用したデバイスを使用したことを特徴と
    する請求項1から8のいずれかの項に記載の携帯表示装
    置。
  10. 【請求項10】表示部の裏面にほぼ平板状の弾性部材を
    貼着し可撓性を持たせたことを特徴とする請求項1から
    9のいずれかの項に記載の携帯表示装置。
  11. 【請求項11】携帯表示装置より外形の大きい携行品の
    外側面部に貼付して使用することができるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1から10のいずれかの項に記載
    の携帯表示装置。
  12. 【請求項12】電源として表示部の全面または一部に配
    設される透明ソーラーセルを用いたことを特徴とする請
    求項1から11のいずれかの項に記載の携帯表示装置。
  13. 【請求項13】音声出力としてピエゾセラミックを用い
    たことを特徴とする請求項1から12のいずれかの項に
    記載の携帯表示装置。
  14. 【請求項14】表示部の中で表示を任意の方向に動かす
    機能を有することを特徴とする請求項1から13のいず
    れかの項に記載の携帯表示装置。
  15. 【請求項15】データの書き込みが可能で、データ書込
    み後前記携帯情報機器にデータを送信し該携帯情報機器
    から外部への送信ができる機能を有することを特徴とす
    る請求項1から14のいずれかの項に記載の携帯表示装
    置。
JP2001141251A 2001-05-11 2001-05-11 携帯表示装置 Pending JP2002335172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141251A JP2002335172A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 携帯表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141251A JP2002335172A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 携帯表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335172A true JP2002335172A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18987737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141251A Pending JP2002335172A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 携帯表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335172A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025959A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Nokia Corporation A method in a digital mobile station, a digital mobile station, application software, and a system for displaying visual information
WO2005024774A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited 情報表示システム、表示素子、表示素子駆動方法、および表示装置
KR100844053B1 (ko) * 2006-01-06 2008-07-07 후지쯔 가부시끼가이샤 정보 표시 시스템, 표시 소자, 표시 소자 구동 방법 및표시 장치
JP2008211379A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Fujitsu Ltd 表示制御プログラムおよび携帯端末装置
WO2009035188A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Casuh Corporation Method and system for near field communication based on zone
WO2017169607A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025959A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Nokia Corporation A method in a digital mobile station, a digital mobile station, application software, and a system for displaying visual information
WO2005024774A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited 情報表示システム、表示素子、表示素子駆動方法、および表示装置
EP1662469A1 (en) * 2003-09-04 2006-05-31 Fujitsu Limited Information display system, display element, display element drive method, and display device
EP1662469A4 (en) * 2003-09-04 2009-04-01 Fujitsu Ltd INFORMATION DISPLAY SYSTEM, DISPLAY ELEMENT, DISPLAY ELEMENT CONTROL METHOD AND DISPLAY EQUIPMENT
KR100844053B1 (ko) * 2006-01-06 2008-07-07 후지쯔 가부시끼가이샤 정보 표시 시스템, 표시 소자, 표시 소자 구동 방법 및표시 장치
JP2008211379A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Fujitsu Ltd 表示制御プログラムおよび携帯端末装置
US7966044B2 (en) 2007-02-23 2011-06-21 Fujitsu Limited Computer-readable medium storing display control program and mobile terminal
WO2009035188A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Casuh Corporation Method and system for near field communication based on zone
WO2017169607A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電子機器
JPWO2017169607A1 (ja) * 2016-03-29 2018-11-08 京セラ株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723812B2 (en) Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal
EP2157771B1 (en) Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal
US9560189B2 (en) Mobile terminal with a display that can be bent or flexed
US8271047B2 (en) Mobile terminal using flexible display and method of controlling the mobile terminal
US10656712B2 (en) Mobile terminal and method of controlling operation of the same
US8619004B2 (en) Mobile terminal using touch screen and method of controlling the same
US8532712B2 (en) Mobile terminal providing web page-merge function and operating method of the mobile terminal
EP2157769B1 (en) Mobile terminal and method of controlling operation of the mobile terminal
US9535568B2 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
US20130130746A1 (en) Mobile terminal and method of controlling the operation of the mobile terminal
EP2469388A2 (en) Mobile terminal and operation control method thereof
US20100048190A1 (en) Mobile terminal equipped with multiple display modules and method of controlling operation of the mobile terminal
CN101739171A (zh) 使用柔性显示器的移动终端和控制该移动终端的方法
KR20110078008A (ko) 원형 디스플레이부를 구비한 이동 통신 단말기의 데이터 제어 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
US20150363033A1 (en) Mobile terminal device
US8738713B2 (en) Mobile terminal and method of controlling operation of the mobile terminal
US20070293273A1 (en) Display Button
JPWO2009016996A1 (ja) 携帯端末およびその着せ替え方法ならびに着せ替えデータ配信方法
JP2002335172A (ja) 携帯表示装置
US20070077970A1 (en) Method of displaying information bar in a mobile communication terminal
KR101500503B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 동작방법
KR20100099416A (ko) 단말기에서의 데이터 표시 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
JP5144342B2 (ja) 電子機器
KR20140038832A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP2010176265A (ja) 電子機器