JP2002334098A - Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program - Google Patents

Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program

Info

Publication number
JP2002334098A
JP2002334098A JP2001138934A JP2001138934A JP2002334098A JP 2002334098 A JP2002334098 A JP 2002334098A JP 2001138934 A JP2001138934 A JP 2001138934A JP 2001138934 A JP2001138934 A JP 2001138934A JP 2002334098 A JP2002334098 A JP 2002334098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
user
presentation
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001138934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Azusa Umemoto
あずさ 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001138934A priority Critical patent/JP2002334098A/en
Publication of JP2002334098A publication Critical patent/JP2002334098A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user interface effective for selecting information padded in streaming data such as sound and moving pictures, i.e., flowing multimedia data. SOLUTION: In the case of presenting flowing multimedia data by an information presenting device 14, an information storage part 13 describing information being presented at present and its related state is previously prepared and time elapsed from the start of presentation is counted by a timer 125 simultaneously with the start of presentation. At the time of receiving a selection instruction from a user, a user instruction device 15 collates time generating the selection instruction with the related state of information, and when a part in which information is padded is presented at the time generating the user's instruction, a control part 12 judges that the information is information required by the user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は提示する情報源か
ら、その情報源に関連付けられた情報を選択する情報選
択方法、情報選択装置およびコンピュータを情報選択装
置として作動させるためのプログラムおよびそのプログ
ラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information selection method for selecting information associated with an information source from an information source to be presented, an information selection device, a program for operating a computer as an information selection device, and a program therefor. It relates to a recorded recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、複数の情報から1つの情報を選択
する手段としては、画面上にその候補を表示し、その中
から視覚的に選択する方法が一般的である。この方法
は、視線移動が必要なため、運転中や外を歩いていると
きなどは不便または危険である。このため、音声を用い
た情報提示技術が注目されている。
2. Description of the Related Art At present, as a means for selecting one piece of information from a plurality of pieces of information, a method of displaying candidates on a screen and visually selecting one of them is generally used. This method is inconvenient or dangerous when driving or walking outside because of the need to move the line of sight. For this reason, information presentation technology using voice has attracted attention.

【0003】また、マルチメディアの発達により、音声
データや映像データ、画像データなどに情報を埋込む技
術が開発されており、そういった埋込まれた情報へのア
クセス手段が必要となっている。
Further, with the development of multimedia, techniques for embedding information in audio data, video data, image data, and the like have been developed, and access means to such embedded information is required.

【0004】音を利用した所望の情報を選択するための
インタフェースとしては、情報を1つずつ提示し、所望
の情報が提示されたときにボタンを押して選択する方法
と、各情報を音像としてユーザのまわりを円周上を回転
させ、所望の情報が一番大きく再生されたときにボタン
を押して情報を選択する方法が文献1(梅本あずさ、柴
尾忠秀、水口充、浦野直樹(シャープ(株))「音声提
示型インタフェースの提案」(DICOMO’99))
に記載されている。
As an interface for selecting desired information using sound, a method of presenting information one by one and pressing a button when desired information is presented, and a method of selecting each information as a sound image by a user. A method of selecting information by pressing a button when the desired information is reproduced the largest is described in Reference 1 (Azusa Umemoto, Tadahide Shibao, Mitsuru Mizuguchi, Naoki Urano (Sharp Corporation) ) "Proposal of voice presentation interface"(DICOMO'99)
It is described in.

【0005】ここでは、第1の手法として、情報に関連
付けられた音声を同時に再生しながら、それぞれ音像と
してユーザのまわりに提示させ、ユーザの前にある仮想
的な円周上を回転させ、所望の情報がユーザの一番近
く、つまり音量が一番大きく聞こえたときにボタンを押
すことでユーザは所望の情報を得ることができるものが
紹介されている。
[0005] Here, as a first technique, while simultaneously reproducing sounds associated with information, each is presented as a sound image around the user, and is rotated on a virtual circle in front of the user to obtain a desired image. Is introduced, in which the user can obtain desired information by pressing a button when the information is heard closest to the user, that is, when the volume is heard the loudest.

【0006】一方、第2の手法として、情報に関連付け
られた音声を自動的もしくは手動で順次切換えて再生
し、ユーザは所望の情報が再生されている間に決定ボタ
ンを押すことで所望の情報を得ることができるものが紹
介されている。
On the other hand, as a second method, the sound associated with the information is sequentially or automatically switched and reproduced, and the user presses the enter button while the desired information is being reproduced, thereby pressing the enter button. What can be obtained is introduced.

【0007】また、World Wide Web上のホームページに
書かれているテキストを読上げ、リンク情報を持ってい
るテキストを読上げているときにボタンを押すことで情
報を選択する方法が文献2(特開平10−78952号
公報)に記載されている。
A method of selecting text by reading a text written on a home page on the World Wide Web and pressing a button while reading a text having link information is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. -78952).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文献1
では、リスト化された項目などのように、各々独立した
項目を対象としており、文章や、映像、音楽のように、
連続したデータの中に埋込まれた情報へのアクセス手段
は提供できていない。
[0005] However, Document 1
So, each item is independent, such as a list of items, like text, video, music,
There is no way to access information embedded in continuous data.

【0009】また、文献2では、HTML形式のテキス
トデータのみを対象としており、その他の連続したデー
タの中へ埋込まれた情報へのアクセス手段は提供できて
いない。
[0009] Further, in Document 2, only text data in HTML format is targeted, and no means for accessing information embedded in other continuous data is provided.

【0010】加えて、リンクのタグで囲まれたテキスト
を読上げられている間にボタンを押さなければならず、
タグ単位でしか処理ができない。そのため、「詳細情報
はここです」の「ここ」の部分だけリンクを貼ってあっ
た場合に、「ここ」を読上げている間という短い時間の
間にボタンを押す動作が必要となり、使用が困難であ
る。
[0010] In addition, a button must be pressed while reading the text enclosed in the tag of the link,
Processing can only be performed on a tag basis. Therefore, if only the link of "here" of "detailed information is here" is attached, it is necessary to press the button for a short time while reading "here", which is difficult to use It is.

【0011】この発明は上記課題に基づいて創案された
もので、複数の情報から1つの情報を選択する際にそれ
に関連する情報源に基づいて有効なユーザインタフェー
スとなる情報選択方法、情報選択装置および記録媒体を
提供することを目的とする。
[0011] The present invention has been made based on the above-mentioned problems, and is an information selection method and information selection apparatus that, when selecting one piece of information from a plurality of pieces of information, provide an effective user interface based on an information source related thereto. And a recording medium.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明における「情報
源」とは、目的の情報を得るために持ち得る仮の情報の
ことを意味する。たとえば、GUI(Graphical User I
nterface)等におけるアイコンはアプリケーションやフ
ァイルと関連付けられており、ファイルを取出すために
ユーザはアイコンを操作する。情報源はこのアイコンの
概念に近い。
The "information source" in the present invention means provisional information which can be obtained to obtain target information. For example, GUI (Graphical User I
The icons in the nterface) are associated with applications and files, and the user operates the icons to extract the files. Sources are closer to the concept of this icon.

【0013】また、「選択指示」とは、コントローラ
(ユーザ指示装置)内に設定されている選択を指示する
ボタンをユーザが押すこと、「操作指示」とは、提示情
報源の送りや戻し、一時停止など、提示情報源の提示状
態を変更するよう指示することを示すものとする。
The "selection instruction" means that the user presses a button for instructing selection set in the controller (user instruction device). The "operation instruction" means that the presentation information source is sent or returned. It indicates that an instruction to change the presentation state of the presentation information source, such as a temporary stop, is given.

【0014】この発明にかかる、各々が関連する情報を
有する、複数の情報源から所望の関連する情報を選択す
る情報選択方法は、複数の情報源を時間順次に提示する
ステップと、情報源の提示中に、ユーザが所望の情報源
を選択する情報源選択ステップと、ユーザの選択が起こ
ったときに提示していた情報源に関連する情報があった
ときは、選択された情報源に関連する情報を選択する関
連情報選択ステップとを備える。
According to the present invention, an information selection method for selecting desired related information from a plurality of information sources, each having related information, comprises the steps of: presenting a plurality of information sources in time sequence; During presentation, an information source selection step in which the user selects a desired information source; and if there is information related to the information source presented at the time of the user's selection, the information is associated with the selected information source. Related information selecting step of selecting information to be performed.

【0015】ユーザが所望の情報源を選択したときに、
そのときに提示していた情報源に関連する情報があった
ときは、選択された情報源に関連する情報が選択される
ため、ユーザが所望の関連する情報を容易に特定でき
る。
When a user selects a desired information source,
If there is information related to the information source presented at that time, the information related to the selected information source is selected, so that the user can easily specify desired related information.

【0016】その結果、複数の情報から1つの情報を選
択する際にそれに関連する情報源に基づいて有効なユー
ザインタフェースとなる情報選択方法が提供できる。
As a result, it is possible to provide an information selection method which becomes an effective user interface based on an information source associated with selecting one piece of information from a plurality of pieces of information.

【0017】好ましくは、複数の情報源を時間順次に提
示するステップは複数の情報源を時間順次に提示する時
の各情報源の情報提示開始時からの時間経過を予め把握
するステップと各情報源の情報提示開始時からの時間経
過を計時するステップとを含み、情報源選択ステップは
計時ステップにおける計時結果から情報源を選択するス
テップとを含む。
Preferably, the step of presenting a plurality of information sources in time sequence includes a step of previously grasping a lapse of time from the start of information presentation of each information source when presenting the plurality of information sources in time sequence, and Counting the time elapsed from the start of the information presentation of the source, and selecting the information source includes selecting the information source from the timing result in the timing step.

【0018】時間経過を把握するだけでユーザの所望の
情報を選択できるため、簡単な構成でユーザの所望の情
報を選択できる。
Since the user's desired information can be selected only by grasping the passage of time, the user's desired information can be selected with a simple configuration.

【0019】さらに好ましくは、複数の情報源を時間順
次に提示するステップは情報源の再提示を要求するステ
ップを含み、提示ステップは、再提示が要求されたと
き、提示する情報源の任意の部分から提示を開始する。
情報の再提示を任意の個所からできるため、ユーザはす
ばやく所望のデータを選択できると共に、より直感的な
操作を実現することができる。
More preferably, the step of presenting the plurality of information sources in time sequence includes a step of requesting a re-presentation of the information sources, and the step of presenting, when the re-presentation is requested, any of the information sources to be presented. Start presentation from the part.
Since the information can be re-presented from any place, the user can quickly select desired data and can realize a more intuitive operation.

【0020】また、情報選択ステップは、情報に関連付
けられた提示情報源のある部分の前後に余裕を持ち、先
行や遅れを許容することで、操作をし損ねることを減ら
すことができる。
In the information selection step, there is a margin before and after a certain part of the presentation information source associated with the information, and by allowing a precedence or a delay, it is possible to reduce a failure in operation.

【0021】したがって、本発明を音声や動画のように
流れるマルチメディアデータに適用すれば、音声や動画
のように流れるマルチメディアデータ中に埋込まれた情
報を選択することができる。また、埋込まれた情報を持
つ部分の前後にユーザの指示を受入れる部分を任意に設
けることで、指示が早すぎたり、指示を出すのが遅れ
る、などのような各ユーザごとの個人差に対応できるユ
ーザインタフェースを提供することができる。
Therefore, if the present invention is applied to multimedia data flowing like voice or moving image, it is possible to select information embedded in multimedia data flowing like voice or moving image. In addition, by arbitrarily providing a part for receiving the user's instruction before and after the part having the embedded information, it is possible to reduce individual differences for each user such as that the instruction is too early or the instruction is delayed. A compliant user interface can be provided.

【0022】この発明の他の局面においては、各々が関
連する情報を有する、複数の情報源から所望の関連する
情報を選択する装置は、複数の情報源を時間順次に提示
する手段と、提示手段による情報源の提示において、提
示経過時間を把握する時間管理手段と、提示情報源のあ
る特定部分を関連情報と関連付けて記憶する記憶手段
と、提示される情報源に対して、ユーザが選択指示を行
なうための選択指示手段と、選択指示手段に応答して、
時間管理手段の把握している時間経過を参照して、選択
指示が起こったときに提示していた提示情報源に関連付
けられた関連情報を選択する関連情報選択手段とを備え
る。
In another aspect of the present invention, an apparatus for selecting desired related information from a plurality of information sources, each having related information, comprises: means for presenting a plurality of information sources in time sequence; In the presentation of the information source by the means, the user selects the time management means for grasping the presentation elapsed time, the storage means for storing a specific part of the presentation information source in association with the related information, and the presented information source. Selection instructing means for giving an instruction, and in response to the selection instructing means,
And a related information selecting means for selecting related information associated with the presentation information source presented when the selection instruction is issued, with reference to the elapsed time grasped by the time management means.

【0023】ユーザが所望の情報源を選択したときに、
そのときに提示していた情報源に関連する情報があった
ときは、選択された情報源に関連する情報が選択される
ため、ユーザが所望の関連する情報を容易に特定でき
る。
When the user selects a desired information source,
If there is information related to the information source presented at that time, the information related to the selected information source is selected, so that the user can easily specify desired related information.

【0024】その結果、複数の情報から1つの情報を選
択する際にそれに関連する情報源に基づいて有効なユー
ザインタフェースとなる情報選択装置が提供できる。
As a result, it is possible to provide an information selecting device which becomes an effective user interface based on an information source associated with selecting one piece of information from a plurality of pieces of information.

【0025】好ましくは、情報源を外部から入力するた
めの情報入力手段を有する。情報選択装置が情報源を外
部から入力できるため、装置本体にない情報に対しても
同じ操作で情報にアクセスできる。
Preferably, there is provided information input means for externally inputting the information source. Since the information source can input an information source from the outside, the same operation can be used to access information that is not present in the apparatus main body.

【0026】なお、外部からの入力はネットワークを介
した入力であっても良い。この発明のさらに他の局面に
おいては、ユーザの使用するクライエント装置に接続さ
れ、ユーザに対して複数の情報源を提示しその中から情
報源に関連する所望の情報を選択してユーザに提供する
ためのサーバ装置は、情報源および関連する情報を記憶
する手段と、情報源をクライアント装置に送り込むと共
に、クライアント装置からの選択結果を受取る伝送手段
と、情報源のある特定部分と関連する情報との関連状態
を把握する情報管理手段と、ユーザからの選択結果に応
答して情報源に関連づけられた関連情報を選択する関連
情報選択手段とを備える。
The external input may be an input via a network. In still another aspect of the present invention, the information processing apparatus is connected to a client device used by a user, presents a plurality of information sources to a user, selects desired information related to the information source from the information sources, and provides the user with desired information. Means for storing an information source and associated information, transmitting means for sending the information source to the client device and receiving a selection result from the client device, and information associated with a specific portion of the information source. An information management means for grasping a relation state between the information source and a related information selecting means for selecting related information associated with the information source in response to a selection result from a user.

【0027】この発明のさらに他の局面においては、サ
ーバ装置に接続され、情報源に関連する所望の情報をユ
ーザに提供するためのクライアント装置は、ユーザに対
して複数の情報源を時間順次に提示する手段と、提示さ
れた情報の中からユーザの選択指示を受ける選択指示手
段と、サーバから情報源を受取るとともに、選択指示手
段による指示結果を前記サーバへ送る伝送手段と、情報
源を時間順次に提示する時の情報源の情報提示開始時か
らの時間経過を予め記憶する手段と、各情報源の情報提
示開始時からの時間経過を計時する計時手段と、選択指
示手段は計時手段による計時結果と記憶された時間経過
から前記情報源を選択する。
[0027] In still another aspect of the present invention, a client device connected to a server device for providing desired information related to an information source to a user includes a plurality of information sources provided to the user in time sequence. Presenting means, selection instructing means for receiving a user's selection instruction from the presented information, receiving means for receiving an information source from the server, and transmitting an instruction result by the selection instructing means to the server; The means for pre-storing the lapse of time from the start of information presentation of the information source when sequentially presenting, the timekeeping means for measuring the lapse of time from the start of information presentation of each information source, and the selection instructing means are performed by the timekeeping means. The information source is selected based on the time measurement result and the stored elapsed time.

【0028】クライアント装置の負担を分散し、サーバ
装置と負荷を分かち合うことが可能になる。すなわち、
サーバをあたかも自分の記憶装置のようにみなし、情報
にアクセスすることができる。
The load on the client device can be distributed and the load can be shared with the server device. That is,
You can view the server as if it were your own storage device and access the information.

【0029】また、上記サーバと上記クライアント装置
を用いてサーバクライアント装置を構成することで、ネ
ットワークを通じて配布されているデータにも同様にア
クセスすることが可能である。
Further, by configuring a server client device using the server and the client device, it is possible to access data distributed through a network in the same manner.

【0030】また、この発明は、コンピュータを、情報
選択手段として機能させるためのプログラムおよびその
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
を含んでも良い。
Further, the present invention may include a program for causing a computer to function as information selection means and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】(1) 第1実施の形態 図1はこの発明を実現するための第1の実施の形態を示
すシステム構成図である。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a system configuration diagram showing a first embodiment for realizing the present invention.

【0033】このシステムは、主制御部121、情報源
制御部122、メディア変換部123、情報制御部12
4、タイマ125を含む制御部12と、提示情報源記憶
部131と、情報関連状態記憶部132を含む情報記憶
部13と、ディスプレイ装置やスピーカ、ヘッドフォン
などの情報提示装置14と、マウスやキーボード、ジョ
イスティックなどのユーザ指示装置15とを含む。
This system comprises a main controller 121, an information source controller 122, a media converter 123, an information controller 12
4. The control unit 12 including the timer 125, the presentation information source storage unit 131, the information storage unit 13 including the information related state storage unit 132, the information presentation device 14 such as a display device, a speaker, and headphones, a mouse and a keyboard. And a user instruction device 15 such as a joystick.

【0034】この第1実施の形態の装置は、単独で動作
してもかまわないし、情報送受信部16を用いてケーブ
ルや無線などを介してネットワーク17に接続されてい
てもよい。また、図1において、各部がケーブルを用い
て接続されているが、本願発明はこの形態に限定される
ものではなく、ケーブルや、ネットワーク経由、無線通
信(電波や赤外線)により、相互に接続されていてもよ
い。
The apparatus according to the first embodiment may operate independently, or may be connected to the network 17 via the information transmitting / receiving unit 16 via a cable or radio. Further, in FIG. 1, each part is connected using a cable, but the present invention is not limited to this mode, and the parts are connected to each other by a cable, a network, or wireless communication (radio waves or infrared rays). May be.

【0035】主制御部121は、システム全体の流れを
制御する。情報源制御部122は、提示すべき情報源を
情報記憶部13内の提示情報源記憶部131に読込む働
きをする。メディア変換部123は、提示すべき情報源
がテキスト情報源等のような、本システムにて提示しに
くいメディアであった場合に、画像情報や音声情報に変
換する働きをする。
The main controller 121 controls the flow of the entire system. The information source control unit 122 functions to read an information source to be presented into the presentation information source storage unit 131 in the information storage unit 13. The media conversion unit 123 functions to convert the information source to be presented to image information or audio information when the information source to be presented is a medium that is difficult to present in the present system, such as a text information source.

【0036】提示制御部124は、ユーザの選択指示や
提示操作指示を受け、ボタンが押されたときに関連情報
があるかどうかを情報関連状態記憶部132に問合せた
り、提示情報を前後させる働きをする。
The presentation control section 124 receives a user's selection instruction or presentation operation instruction, and inquires of the information-related state storage section 132 whether there is related information when a button is pressed, or moves the presentation information forward or backward. do.

【0037】タイマ125は、ユーザの指示の起こった
時間や、情報源の提示が始まってからどれくらい時間が
たっているかを計測している。ユーザ11は、制御部1
2によって提供される提示情報源を情報提示装置14を
通して見たり聞いたりし、情報を選択する指示を出す選
択操作や、早送り、巻戻しなどの提示情報の操作指示を
ユーザ指示装置15を通して制御部12や情報記憶部1
3に伝える。操作指示は早送りや巻戻しに限定されるも
のではなく、スロー再生やコマ送りなどのような指示で
あってもよい。また、この装置をネットワークに接続す
るときは、制御部12は情報送受信部16を介してネッ
トワーク17から必要な情報を情報記憶部13に読込
む。ネットワークに接続せずスタンドアロンとして動作
させるならば、この動作は不要である。
The timer 125 measures the time at which the user's instruction has been issued and how much time has passed since the presentation of the information source started. The user 11 controls the control unit 1
Through the user instruction device 15, the user can view or listen to the presentation information source provided by the user 2 through the information presentation device 14, and perform a selection operation for giving an instruction to select information, an operation instruction for presentation information such as fast forward and rewind through the user instruction device 15. 12 and information storage unit 1
Tell 3 The operation instruction is not limited to fast forward or rewind, but may be an instruction such as slow reproduction or frame advance. When this device is connected to a network, the control unit 12 reads necessary information from the network 17 to the information storage unit 13 via the information transmission / reception unit 16. This operation is unnecessary if the device is to be operated as a stand-alone device without connecting to a network.

【0038】ここで、情報源を提示する場合の処理の流
れを図2に示す。図2を参照して、システムが起動する
と(S201)、まず、提示する情報源(提示情報源)
が読込まれる(S202)。読込まれた後、提示情報源
の提示を開始し(S203)、ユーザ選択指示を受付け
る。ユーザ選択指示があったら(S204)、ユーザ選
択指示が発生した時刻が、関連情報を持つ部分の提示時
間帯に含まれるかどうかをチェックする(S205)。
含まれていた場合は、その時点の関連情報が選択された
とみなす(S206)。ユーザ選択指示がなければ、こ
のチェック(S205)をスキップする。この動作は、
提示中の提示情報源を最後まで提示し終わるまで続ける
(S207)。提示中の提示情報源を最後まで提示し終
わったら、その次に提示すべき提示情報源がないかどう
かをチェックする(S208)。あった場合は、次に提
示すべき提示情報源の提示動作を移る。ない場合は終了
する(S209)。
Here, FIG. 2 shows a flow of processing when presenting an information source. Referring to FIG. 2, when the system is activated (S201), first, an information source to be presented (presentation information source)
Is read (S202). After the reading, the presentation of the presentation information source is started (S203), and a user selection instruction is accepted. If there is a user selection instruction (S204), it is checked whether or not the time at which the user selection instruction is generated is included in the presentation time zone of the portion having the related information (S205).
If it is included, it is considered that the relevant information at that time has been selected (S206). If there is no user selection instruction, this check (S205) is skipped. This behavior is
The process continues until the presentation information source being presented is completely presented (S207). When the presentation information source being presented is completely presented, it is checked whether there is any next presentation information source to be presented (S208). If there is, the presentation operation of the presentation information source to be presented next is shifted. If not, the process ends (S209).

【0039】図2における、ユーザ指示時間のチェック
(S205)を行なうための情報関連状態を管理する方
法について図3を用いて説明する。図3は情報提示の時
間経過を示す図である。
A method of managing the information-related state for checking the user-specified time (S205) in FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a time lapse of information presentation.

【0040】あるニュースの中で、「今日の国会は大荒
れとなりました。詳しい内容はこの後6時50分頃から
お伝えします。」としゃべっている部分があったとす
る。
In a piece of news, suppose there was a part that said, "Today the Diet has been devastated. Details will be announced at around 6:50 am."

【0041】「詳しい内容はこの後6時50分頃」とい
う部分が実際の6時50分のニュースに関連付けられて
いたとする。この「詳しい内容はこの後6時50分頃」
という部分が提示され始める最初の時刻がTs、終わる
のがTeだとする(図3(a))。
It is assumed that the part "detailed contents is about 6:50 later" is associated with the actual news at 6:50. This "Details will be around 6:50 am"
It is assumed that the first time at which the part starts to be presented is Ts, and the last time is Te at the end (FIG. 3A).

【0042】管理テーブル(図3(b))は、開時刻T
s、終了時刻Te、関連先:6時50分のニュース、と
いう情報を保持している。管理テーブルは、番組の録画
中に自動的に作成されてもよいし、ユーザが何らかの管
理テーブル編集アプリケーションを用いて作成してもよ
い。
The management table (FIG. 3B) stores the opening time T
s, the end time Te, and the related destination: news at 6:50. The management table may be automatically created during recording of the program, or may be created by the user using some management table editing application.

【0043】管理ステップは、この管理テーブルを参照
して、ユーザ選択指示が起こった時刻TがTsからTe
の間に入れば「選択された」と判断し、入らなければ
「選択されなかった」とする。図3の場合では、時刻T
bのときにユーザ選択指示が起こったとすると、Tbは
TsとTeの間に入っているので「選択された」と判断
され、関連先:6時50分のニュースを選択することが
できる。また、時刻Toにユーザ選択指示が起こったと
すると、ToはTsからTeの間に入っていないので、
この場合は何も選択されない。
In the management step, the time T at which the user selection instruction occurs is changed from Ts to Te with reference to the management table.
It is determined that "is selected" if it falls between "" and "not selected" if it does not. In the case of FIG.
If a user selection instruction is issued at b, Tb is between Ts and Te, so it is determined that “Tb” has been selected, and the related destination: news at 6:50 can be selected. If a user selection instruction is issued at time To, To is not between Ts and Te,
In this case, nothing is selected.

【0044】また、この開始時刻と終了時刻の間にユー
ザ選択指示が必ず含まれなければならないようにする
と、押し遅れたり、誤って押すのが早すぎた場合に対応
できない。よって、前後に幅を持たせることができるユ
ーザ指示ステップを増やすことでこの問題を回避でき
る。たとえば、前にp、後ろにbの幅を持たせたとする
と、ユーザ選択指示はTs−pからTe+bの時間の間
に行なわれれば選択されると判断することができ、関連
先:6時50分のニュースを選択することができる。
If a user selection instruction must always be included between the start time and the end time, it is not possible to cope with a case where the user presses too late or presses too quickly by mistake. Therefore, this problem can be avoided by increasing the number of user instruction steps that can have a width before and after. For example, assuming that p has a width of p before and b has a width behind, it can be determined that the user selection instruction is selected if the instruction is performed during the time from Ts-p to Te + b. Minute news can be selected.

【0045】また、提示情報源の提示状態を時間的に戻
したり送ったりすることができる処理について図4を参
照して説明する。図2に示したフローチャートと同様
に、システムが起動すると(S401)、提示情報源を
読込み(S402)、提示情報源の提示を開始する(S
403)。提示情報源を提示している間にユーザによる
提示操作指示があったとき(S404)、ユーザの指示
した分提示を前後させる(S405)。なかった場合は
このステップはスキップする。この動作を提示中の提示
情報源の最後まで続ける(S406)。最後まで行なっ
た後は、次に提示すべき情報源があるかどうかをチェッ
クし(S407)、あれば次の情報を読込み、なければ
終了する(S408)。図2に示した選択指示受付と、
図4に示した提示操作指示受付は並行して行なうことと
する。
Further, a process capable of temporally returning or sending the presentation state of the presentation information source will be described with reference to FIG. As in the flowchart shown in FIG. 2, when the system is started (S401), the presentation information source is read (S402), and the presentation of the presentation information source is started (S401).
403). When a presentation operation instruction is given by the user while presenting the presentation information source (S404), the presentation is moved forward or backward by the amount designated by the user (S405). If not, skip this step. This operation is continued until the end of the presented information source being presented (S406). After completing the process, it is checked whether there is an information source to be presented next (S407). If there is, the next information is read, and if not, the process ends (S408). Receiving the selection instruction shown in FIG.
The presentation operation instruction reception shown in FIG. 4 is performed in parallel.

【0046】図4におけるユーザによる提示状態を時間
的に戻したり送ったりする操作指示の方法を図3を用い
て説明する。以下、ユーザによって選択指示以外の提示
情報源の提示状況を変化させる指示(送り、戻し、一時
停止など)を操作指示という。
Referring to FIG. 3, a description will be given of a method of an operation instruction for temporally returning or sending the presentation state by the user in FIG. Hereinafter, an instruction by the user to change the presentation status of the presentation information source other than the selection instruction (forward, return, pause, etc.) is referred to as an operation instruction.

【0047】あるニュースの中で「今日の国会は大荒れ
となりました。詳しい内容はこの後6時50分頃からお
伝えします。」としゃべっている部分があったとし、
「詳しい内容はこの後6時50分頃」という部分が実際
の6時50分のニュースに関連付けられていたとする。
この「詳しい内容はこの後6時50分頃」という部分が
提示され始める最初の時刻がTs、終わるのがTeであ
り(図3(a))、管理テーブル(図3(b))は、開
始時刻Ts、終了時刻Te、関連先:6時50分のニュ
ース、という状態で管理していたとする。この場合にお
いてユーザが操作指示を時間Toの時点で出したとす
る。このとき、ユーザが「時間Ttだけ巻戻せ」という
指示を出したと仮定する(Ts<To−Tt<Te)
と、提示情報源中の時間Tbの時点まで巻戻すことがで
きる。TbはTsからTeの間に含まれているので、こ
のときに選択操作を行なえば、関連先:6時50分のニ
ュースを選択することができる。
[0047] In a piece of news, there was a part that said, "Today, the Diet has been devastated. Details will be announced from around 6:50."
It is assumed that the part “detailed contents will be around 6:50 am” is associated with the actual 6:50 news.
The first time at which the "detailed contents will be presented at about 6:50" time is Ts, the end is Te (FIG. 3 (a)), and the management table (FIG. 3 (b)) It is assumed that the management is performed in a state of a start time Ts, an end time Te, and a related destination: news at 6:50. In this case, it is assumed that the user gives an operation instruction at time To. At this time, it is assumed that the user has issued an instruction to “rewind by time Tt” (Ts <To−Tt <Te).
Can be rewound to the time Tb in the presentation information source. Since Tb is included between Ts and Te, if a selection operation is performed at this time, it is possible to select the related destination: news at 6:50.

【0048】この「Ttだけ巻戻せ」という操作指示の
方法として、現存の動画再生ソフトウェアにて表示され
ているような、視覚ディスプレイ上に表示したスライダ
バーをユーザが左右に動かして再生位置を指定する方法
や、巻戻す時間を数値入力する方法、もしくは、ダイア
ルをコントローラ上に作成し、そのダイアルを回すこと
で再生位置を指定する方法などか考えられる。もちろ
ん、この方法に限定するものではない。
As a method of the operation instruction of “rewind by Tt”, the user moves the slider bar displayed on the visual display to the left or right as specified by the existing moving image reproduction software to specify the reproduction position. Or a method of inputting a numerical value for the rewinding time, or a method of creating a dial on the controller and turning the dial to specify a reproduction position. Of course, it is not limited to this method.

【0049】(2) 第2実施の形態 第2実施の形態では、図1に示した制御部12や、情報
記憶部13がサーバとクライアントに分散されたサーバ
・クライアント装置を構成する場合である。この場合の
構成を図5に示す。図5を参照して、サーバ装置52
は、主制御部5211、情報源制御部5212、メディ
ア変換部5213、提示制御部5214を備えた制御部
521と、提示情報源記憶部5221、情報関連記憶部
5222を備えた情報記憶部522、情報送受信部52
3から構成される。また、クライアント装置53は、主
制御部5311、提示制御部5312、タイマ5313
を備えた制御部531、ディスプレイやヘッドフォンな
どを備えた情報提示装置532、マウスやキーボードな
どを備えたユーザ指示装置533、情報送受信部534
で構成される。
(2) Second Embodiment In the second embodiment, the control unit 12 and the information storage unit 13 shown in FIG. 1 constitute a server / client device in which the server and the client are distributed. . FIG. 5 shows the configuration in this case. Referring to FIG. 5, server device 52
A control unit 521 including a main control unit 5211, an information source control unit 5212, a media conversion unit 5213, and a presentation control unit 5214; an information storage unit 522 including a presentation information source storage unit 5221 and an information related storage unit 5222; Information transmitting / receiving unit 52
3 The client device 53 includes a main control unit 5311, a presentation control unit 5312, a timer 5313
531 having a display, an information presenting device 532 having a display and headphones, a user pointing device 533 having a mouse and a keyboard, and an information transmitting / receiving unit 534.
It consists of.

【0050】ユーザ51は、クライアント装置53を用
いて、サーバ52と情報通信し、所望の情報を得る。
The user 51 uses the client device 53 to perform information communication with the server 52 to obtain desired information.

【0051】サーバ装置52内の主制御部5211は、
サーバ装置52全体の流れを制御する。情報源制御部5
212は、提示すべき情報源を情報記憶部522内の提
示情報源記憶部5221に読込む働きをする。メディア
変換部5213は、提示すべき情報源がテキスト情報等
のような本システムにて提示しにくいメディアであった
場合に、画像情報や音声情報に変換する働きをする。提
示制御部5214は、クライアントからユーザの選択指
示や提示操作指示を受け、ボタンが押されたときに関連
情報があるかどうかを情報関連状態記憶部5222に問
合せたり、提示情報を前後させる働きをする。また、情
報送受信部523を介してクライアント装置53への提
示指示も行なう。
The main control unit 5211 in the server device 52
The flow of the entire server device 52 is controlled. Information source control unit 5
212 functions to read the information source to be presented into the presentation information source storage unit 5221 in the information storage unit 522. The media conversion unit 5213 functions to convert the information source to be presented into image information or audio information when the information source to be presented is a medium such as text information which is difficult to present in the present system. The presentation control unit 5214 receives a user's selection instruction or presentation operation instruction from the client, and inquires of the information-related state storage unit 5222 whether there is related information when a button is pressed, or has a function of moving the presentation information forward or backward. I do. Further, it also gives a presentation instruction to the client device 53 via the information transmitting / receiving unit 523.

【0052】クライアント装置53内の主制御部531
1は、クライアント装置53全体の流れを制御する。提
示制御部5312は、サーバからの指示を受け、実際に
情報提示装置532に提示を行なう。タイマ5313
は、ユーザの指示の起こった時間や、提示が始まってか
らどれぐらい時間がたっているかを計測している。ユー
ザ51は、提示制御部によって提供される提示情報源を
情報提示装置532を通して見たり聞いたりし、選択操
作や提示状態の操作指示をユーザ指示装置533を通し
て制御部531に伝える。ユーザ51によって出された
指示は、タイマ5313の計測した指示の出された時間
とともに情報送受信部534を通じてサーバ装置52に
送られる。
Main controller 531 in client device 53
1 controls the flow of the entire client device 53. The presentation control unit 5312 receives an instruction from the server and actually presents the information to the information presenting device 532. Timer 5313
Measures the time at which the user's instruction occurred and how much time has passed since the presentation started. The user 51 sees and listens to the presentation information source provided by the presentation control unit through the information presentation device 532, and transmits a selection operation and an operation instruction of a presentation state to the control unit 531 through the user instruction device 533. The instruction issued by the user 51 is transmitted to the server device 52 through the information transmitting / receiving unit 534 together with the time at which the instruction measured by the timer 5313 is issued.

【0053】サーバ装置における情報源の提示の処理手
順を図6のフローチャートに示す。図6を参照して、シ
ステムが起動すると(S601)、まず、提示情報源が
読込まれる(S602)。読込まれた後、提示情報源の
提示開始指示と、情報源をクライアントに送る(S60
3)。そして、クライアント装置からのユーザ選択指示
を受付ける。ユーザ選択指示があったら(S604)、
ユーザ選択指示が発生した時刻が、関連情報を持つ部分
の提示時間帯に含まれるかどうかをチェックする(S6
05)。含まれていた場合は、その時点の関連情報が選
択されたとみなす(S606)。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for presenting an information source in the server device. Referring to FIG. 6, when the system is started (S601), first, a presentation information source is read (S602). After the reading, the presentation start instruction of the presentation information source and the information source are sent to the client (S60).
3). Then, a user selection instruction from the client device is received. If there is a user selection instruction (S604),
It is checked whether the time at which the user selection instruction is generated is included in the presentation time zone of the portion having the related information (S6).
05). If it is included, it is considered that the relevant information at that time has been selected (S606).

【0054】一方、S604において、ユーザ選択指示
がなければ、次は、ユーザの提示操作指示が来ていない
かどうかをチェックする(S607)。来ていれば、ユ
ーザの提示操作指示に従う(S608)。この動作は、
クライアントから現在提示中の提示情報源が提示し終わ
ったという通知が来るまで続けられる(S609)。
On the other hand, if there is no user selection instruction in S604, it is next checked whether or not a user's presentation operation instruction has been received (S607). If it has, the presentation operation instruction from the user is followed (S608). This behavior is
The process is continued until a notification that the presently presented presentation information source has been presented is received from the client (S609).

【0055】提示情報源を最後まで提示し終わったら
(クライアントからの提示終了通知が来たら)、その次
に提示すべき提示情報源がないかどうかをチェックする
(S610)。あった場合は、次の提示情報源の提示動
作へ移る。ない場合は終了する(S611)。
When the presentation information sources have been completely presented (when a presentation end notification is received from the client), it is checked whether there is any next presentation information source to be presented (S610). If there is, the process proceeds to the presentation operation of the next presentation information source. If not, the process ends (S611).

【0056】図7はクライアント装置における情報源提
示の処理手順を示すフローチャートである。図7を参照
して、サーバから提示指示と情報源がクライアント装置
に到着すると、情報源の提示を開始する(S702)と
ともに、タイマを用いて、時間を計測し始める。ユーザ
から指示があった(S704)、その指示がユーザ選択
指示であった場合、サーバへ操作指示の発生と発生時刻
を計測した結果を送る(S706)。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for presenting an information source in the client device. Referring to FIG. 7, when the presentation instruction and the information source arrive at the client device from the server, presentation of the information source is started (S702), and time measurement is started using a timer. When an instruction is given by the user (S704) and the instruction is a user selection instruction, a result of measuring the occurrence of the operation instruction and the occurrence time is sent to the server (S706).

【0057】ユーザからの指示がユーザ提示操作指示で
あった場合は、サーバへ操作指示の発生と指示の発生し
た時刻を送る(S707)。また、同時にクライアント
装置内のタイマも指示に合わせて動かす(S708)。
ここでは、ユーザの指示は選択か操作かの2種類である
が、スロー再生などの操作が入る場合は、このステップ
に判断項目とそのときの処理を付け加えることになる。
一方、S703においてユーザの指示がなければ、サー
バからの提示指示のあった情報源を最後まで提示したか
チェックし(S705)、提示していなければ提示を続
け、ユーザ指示待ちに戻り、最後まで提示していれば、
サーバへ情報源提示の終了を通知し(S709)、終了
する(S710)。
If the instruction from the user is a user-supplied operation instruction, the generation of the operation instruction and the time at which the instruction was generated are sent to the server (S707). At the same time, the timer in the client device is also moved according to the instruction (S708).
Here, the user's instruction is of two types, selection and operation. However, when an operation such as slow reproduction is performed, a judgment item and a process at that time are added to this step.
On the other hand, if there is no user's instruction in S703, it is checked whether the information source for which the presentation instruction from the server has been presented to the end (S705). If not, the presentation is continued, and the process returns to the user instruction wait until the end. If present,
The server notifies the server of the end of the information source presentation (S709), and ends (S710).

【0058】(3) 第3実施の形態 次に、音楽配信が含まれる音楽番組放送を例にとって第
3実施の形態について説明する。図8は第3実施の形態
の処理手順を示す図である。(A)は曲目と提示時間を
示す図であり、(B)は曲目を示す図であり、(C)は
曲目とその提示時刻を示す図である。
(3) Third Embodiment Next, a third embodiment will be described using a music program broadcast including music distribution as an example. FIG. 8 is a diagram illustrating a processing procedure according to the third embodiment. (A) is a diagram showing a tune and a presentation time, (B) is a diagram showing a tune, and (C) is a diagram showing a tune and its presentation time.

【0059】この番組中の曲リスト801において「m
c」とは、番組中での司会者の曲紹介などのアナウンス
を示す。ユーザは、この番組を聞いていて流れている曲
が欲しいと思ったときに選択指示ボタンを押すことで曲
を購入することができると仮定する。曲リスト801に
示すように、Change The World、mc1、Blue EyesBlu
e、mc2、Layla…と続いている一連のリストが曲の再
生時間とともに管理されている。それぞれ、曲ファイル
802と対応がとれているものとする。
In the music list 801 in this program, "m
"c" indicates an announcement such as an introduction of a song by a presenter in a program. It is assumed that the user can purchase a song by pressing the select instruction button when he listens to the program and wants a song that is playing. As shown in the song list 801, Change The World, mc1, Blue EyesBlu
A series of lists following e, mc2, Layla, etc. is managed together with the playback time of the music. It is assumed that each corresponds to the music file 802.

【0060】図1のようなネットワークに接続されたク
ライアント装置またはスタンドアロン装置(図1の装
置)では、システムを開始する前にこの曲リスト801
と曲ファイル802がネットワーク経由またはCD−R
OMなどの媒体を用いるなどして装置に渡される。図1
の装置は曲リストに従って再生を開始する。曲の再生中
に選択指示がユーザから出されると、その再生中の曲が
選択されたことにする。たとえば曲にはそれぞれ、「曲
の購入申込」という情報を割当ててあるので、選択され
た曲に対して購入申込が行なわれる。
In a client apparatus or a stand-alone apparatus (the apparatus shown in FIG. 1) connected to the network as shown in FIG. 1, the music list 801 is set before starting the system.
And the song file 802 is via network or CD-R
It is passed to the device using a medium such as OM. FIG.
Starts playback according to the song list. When the user issues a selection instruction during the reproduction of a song, it is determined that the song being reproduced is selected. For example, each piece of music is assigned information of "song purchase request", so a purchase request is made for the selected song.

【0061】図5に示したようなサーバ・クライアント
モデルに適用するときは、曲の本体、曲リストはサーバ
上に置かれ、音だけがクライアントに渡される。曲リス
トの再生指示が始まると、クライアント側ではそれぞれ
の曲の再生を始めると同時に時計が作動し、時間を計測
し始める。ユーザから選択指示が出されると、その指示
が起こった時刻がサーバに伝送される。サーバはその時
刻から、どの曲が選択されたかを判断する。たとえば、
曲リストの再生の開始から12分後に選択指示が起こっ
たとすると、「12分」という数字がサーバに送られ
る。サーバは曲リスト801からそれぞれの曲の再生プ
ログラム803を構成し、再生開始から12分後にはLa
ylaが再生されていることがわかる。「ユーザはLaylaを
選択した」と判断する。「12分」という時点でユーザ
が提示指示装置を用いて「2分巻戻せ」と指示した場合
には、サーバ装置に2分前の提示情報源の再生を指示す
るとともに、クライアント装置内の時計も2分巻戻され
る。すなわち、この時点でのクライアント装置の時計は
「10分」を指し、この時点で選択指示を出せばユーザ
の選択は「Blue Eyes Blue」ということになる。
When applied to the server-client model as shown in FIG. 5, the main body of the music and the music list are placed on the server, and only the sound is passed to the client. When a song list playback instruction is started, the client starts playing each song and simultaneously operates a clock to start measuring time. When the user issues a selection instruction, the time at which the instruction occurred is transmitted to the server. From that time, the server determines which song has been selected. For example,
If a selection instruction occurs 12 minutes after the start of the reproduction of the music list, the number "12 minutes" is sent to the server. The server composes a reproduction program 803 for each music from the music list 801 and, after 12 minutes from the start of reproduction, La
You can see that yla is being regenerated. It is determined that “the user has selected Layla”. If the user instructs "rewind by 2 minutes" using the presentation instructing device at "12 minutes", the user instructs the server device to reproduce the presentation information source two minutes ago and the clock in the client device. Is also rewound for 2 minutes. That is, the clock of the client device at this point indicates “10 minutes”, and if a selection instruction is issued at this point, the user's selection is “Blue Eyes Blue”.

【0062】この実施の形態では、選択指示は「曲の購
入申込」と仮定したが、これは「歌手の情報を調べ
る」、「曲の情報を得る」など、目的やアプリケーショ
ンによってさまざまな情報と組合せられる。
In this embodiment, the selection instruction is assumed to be "purchase application for song". However, the selection instruction includes various information such as "check singer information" and "get song information" depending on purpose and application. Combined.

【0063】(4) 第4実施の形態 次に、Webのホームページ読上げにこの発明を組合せ
てWebページブラウズを行なう方法について説明す
る。図9はこの発明に係る第4実施の形態を説明するた
めの図である。(A)ホームページの内容を、(B)そ
のHTML書式を、(C)は各用語ごとの読上げ開始時
刻と終了時刻とそのときのリンク先を示す図である。
(4) Fourth Embodiment Next, a method of performing Web page browsing by combining the present invention with Web page reading aloud will be described. FIG. 9 is a view for explaining a fourth embodiment according to the present invention. (A) is a diagram showing the contents of the homepage, (B) its HTML format, and (C) is a diagram showing the reading start time and end time for each term and the link destination at that time.

【0064】準備段階として、ホームページに表示90
1があったとする。HTMLファイル902のように記
述されているとする。メディア変換部(図1の123、
図5の5213)は、そのHTMLファイルを読上げと
録音を行なう際にリンクタグ(<A HREF=>)の
ついた部分、つまりリンクが貼られている単語をいつ読
上げたかを計測して単語との関係を記述した対応表90
3を同時に作成する。
As a preparation stage, display on the homepage 90
Suppose there is one. It is assumed that the file is described as an HTML file 902. Media conversion unit (123 in FIG. 1,
5213) of the HTML file is read out and recorded, and when a part with a link tag (<A HREF=>), that is, a word to which a link is attached is read out, the word is read and measured. Table 90 describing the relationship of
3 at the same time.

【0065】ホームページをブラウズするときには、そ
の録音された音声をユーザに提示する。図1に示したよ
うなネットワークに接続されたクライアントモデルまた
はクライアントモデル(以下図1の装置)では、シース
を開始する前にこの対応表903と読上げを録音した音
声ファイルがクライアント装置に渡される。図1の装置
は録音された音声ファイルを再生する。音声の再生中に
選択指示がユーザから出されると、その選択指示が行な
われた時間を対応表903と照合してリンクが貼られて
いる単語を読上げているときであるかどうかを判定す
る。もし、リンクタグを読上げている間に選択指示が出
されたと判断できたときは、そのリンクが選択されたと
判断し、リンク先へジャンプする。図5に示したような
サーバ・クライアントモデルに適用した場合は、音声フ
ァイルの本体、対応表903はサーバ上に置かれ、音だ
けがクライアントに渡される。音声ファイルの再生指示
が始まると、クライアント側では音声の再生を始めると
同時に時計が作動し、時間を計測し始める。ユーザから
選択指示が出されると、その指示が起こった時間がサー
バに伝送される。サーバはその時間からどのリンクが選
択されたかを判断する。図1の装置もサーバクライアン
トモデルも、第3の実施の形態の場合と要領は同じであ
る。
When browsing the home page, the recorded voice is presented to the user. In a client model or a client model (hereinafter, the apparatus of FIG. 1) connected to the network as shown in FIG. 1, the correspondence table 903 and a voice file in which a reading is recorded are passed to the client apparatus before the sheath is started. The apparatus of FIG. 1 reproduces a recorded audio file. When the user issues a selection instruction during the reproduction of the voice, the time at which the selection instruction is performed is compared with the correspondence table 903 to determine whether or not the word to which the link is attached is being read aloud. If it is determined that a selection instruction has been issued while reading the link tag, it is determined that the link has been selected, and the link jumps to the link destination. When applied to the server-client model as shown in FIG. 5, the main body of the audio file and the correspondence table 903 are placed on the server, and only the sound is passed to the client. When an instruction to reproduce a sound file is started, the clock is activated at the same time as the reproduction of the sound is started on the client side, and the time starts to be measured. When the user issues a selection instruction, the time at which the instruction occurred is transmitted to the server. The server determines which link has been selected from that time. The procedure of the device and the server client model of FIG. 1 is the same as that of the third embodiment.

【0066】なお、ユーザによっては、選択指示を出し
たいと思っても出し遅れたり、出すのが早いユーザがい
て、個人差を考慮しなければならない。このため、情報
と関連付けられている音声を再生する時間の前後に余裕
を持たせることもできる。たとえば、関連付けられてい
る部分が全体の再生開始から計測して20秒後から25
秒後までであったとし、前後に2秒ずつの余裕を持たせ
るとする。再生開始から計測して18秒後から27秒後
の間に選択指示を出せば、その部分が選択されたと判断
させることができる。また、必ずしも、前後に同じ幅を
持たせなければならないということはない。前に2秒、
後ろに5秒というように設定してもよい。また、「次に
関連付けられている部分が再生される2秒前まで」など
の設定ができると、よりユーザにとって使いやすいもの
となる。
It should be noted that, depending on the user, there are some users who want to issue a selection instruction, who are late to issue the instruction, or who issue the instruction early, and have to consider individual differences. For this reason, a margin can be given before and after the time for reproducing the sound associated with the information. For example, the associated portion is measured from 20 seconds after the start of the entire reproduction, and starts 25 seconds later.
It is assumed that the time is up to two seconds later, and that there is a margin of two seconds before and after. If a selection instruction is issued between 18 seconds and 27 seconds after the start of reproduction, it can be determined that the portion has been selected. Also, it is not always necessary to have the same width before and after. 2 seconds before,
It may be set to 5 seconds behind. If a setting such as "until two seconds before the next associated portion is reproduced" can be made, it becomes easier for the user to use.

【0067】上記設定は、ユーザ指示により選択時間に
幅を持たせる方法であるが、たとえば、何も関連付けら
れていない時間にユーザ選択指示が発生したときには、
その時間の直前の関連付けられた情報を選択するように
する、などの方法を用いてもよい。
The above setting is a method of giving a range to the selection time by a user's instruction. For example, when a user's selection instruction is issued at a time when nothing is associated,
For example, a method of selecting the associated information immediately before the time may be used.

【0068】また、再生スピードを調整したときは、対
応表に記述されている関連情報の再生開始時間や、再生
終了時間を計算し、記述し直すことで再生時間の変化に
も対応することができる。
When the reproduction speed is adjusted, the reproduction start time and the reproduction end time of the related information described in the correspondence table are calculated and the description is rewritten to cope with the change in the reproduction time. it can.

【0069】以上、本発明の方法について説明したが、
次に本発明を実現する装置について説明する。図10は
そのような装置の構成を示すブロック図である。図10
を参照して、装置全体はサーバ装置101とクライアン
ト装置102とから構成される。サーバ装置101は、
ハードディスク1011と、CPU1012と、メモリ
1013とを含む。
The method of the present invention has been described above.
Next, an apparatus for realizing the present invention will be described. FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of such an apparatus. FIG.
, The entire apparatus is composed of a server apparatus 101 and a client apparatus 102. The server device 101
It includes a hard disk 1011, a CPU 1012, and a memory 1013.

【0070】クライアント装置102は、ハードディス
ク1021、CPU1022、ディスプレイ1023、
メモリ1024、スピーカ(ヘッドフォン)1025、
コントローラ1026とを含む。
The client device 102 includes a hard disk 1021, a CPU 1022, a display 1023,
Memory 1024, speaker (headphone) 1025,
And a controller 1026.

【0071】サーバ・クライアントモデルにおいて、サ
ーバ装置101内でプログラムネットワーク経由または
プログラム媒体の形でハードディスク1011から供給
され、メモリ1013に蓄えられる。CPU1012は
メモリ1013上のプログラムを読み、クライアント装
置102へ送る。クライアント装置102では、音声や
動画はネットワーク経由でハードディスク1021また
はメモリ1024に蓄えられる。CPU1022はハー
ドディスク1021またはメモリ1024に蓄えられた
音声をディスプレイ装置1023やスピーカ(ヘッドフ
ォン)1025に供給する。
In the server / client model, data is supplied from the hard disk 1011 via the program network or in the form of a program medium in the server apparatus 101 and stored in the memory 1013. The CPU 1012 reads the program on the memory 1013 and sends it to the client device 102. In the client device 102, audio and moving images are stored in the hard disk 1021 or the memory 1024 via the network. The CPU 1022 supplies the sound stored in the hard disk 1021 or the memory 1024 to the display device 1023 and the speaker (headphone) 1025.

【0072】また、CPU1012は供給中に同時に時
間を計測し、供給し始めてからの経過時間やユーザから
の入力を受取った時刻を計測する。
The CPU 1012 simultaneously measures time during supply, and measures elapsed time from the start of supply and time at which an input from a user is received.

【0073】コントローラ1026からの指示があると
CPU1022はコントローラ1026が押されたとき
の時刻が供給開始からどの時点であったかを計算し、そ
の結果をサーバ装置101に送る。サーバ装置101は
受取った時間をCPU1012で処理し、メモリ101
3内に蓄えられていたプログラムや情報の関連状況を参
照し、ユーザの所望の情報が何であったかを判断する。
Upon receiving an instruction from the controller 1026, the CPU 1022 calculates the time when the controller 1026 was pressed from the start of supply, and sends the result to the server device 101. The server apparatus 101 processes the received time in the CPU 1012, and
Reference is made to the related status of the programs and information stored in 3 to determine what the user's desired information was.

【0074】クライアントモデルまたはスタンドアロン
モデルでは、ネットワーク経由またはプログラム媒体の
形でプログラムがハードディスク102から供給され、
メモリ1024に供給される。
In the client model or the stand-alone model, a program is supplied from the hard disk 102 via a network or in the form of a program medium.
The data is supplied to the memory 1024.

【0075】CPU1022はメモリ1024中のプロ
グラムを読み、情報をディスプレイ装置1023へスピ
ーカ(ヘッドフォン)1025に供給する。また、CP
U1022は同時に時間を計測し、供給し始めてからの
経過時間やユーザからの入力を受取った時刻を計測す
る。
The CPU 1022 reads the program in the memory 1024 and supplies the information to the display device 1023 to the speaker (headphone) 1025. Also, CP
U1022 simultaneously measures time, and measures elapsed time from the start of supply and time at which input from the user is received.

【0076】コントローラ1026から指示があるとC
PU1022はコントローラ1026が押されたときの
時刻が、供給開始からどの時点であったかを計算し、そ
の結果をメモリ1024に蓄えられているプログラムや
情報の関連状況と照合し、ユーザの所望の情報が何であ
ったかを判断する。
When an instruction is given from the controller 1026, C
The PU 1022 calculates the time when the controller 1026 is pressed from the start of supply, compares the result with the related status of the programs and information stored in the memory 1024, and determines whether the information desired by the user is Determine what it was.

【0077】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るもものではない。本発明は、コンピュータを制御装置
で機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ
読取可能な記録媒体であってもよく、たとえば、磁気テ
ープ、CD−ROM、ICカード、RAMカード等のい
かなるタイプの記録媒体であってもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. The present invention may be a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to function by a control device is recorded. For example, any type of recording medium such as a magnetic tape, a CD-ROM, an IC card, and a RAM card It may be.

【0078】また、プログラムそのものをも含む。な
お、本発明は、本明細書中に記述した音楽配信アプリケ
ーション、Web読上げアプリケーションへの応用の他
にも、音楽や動画のような流れるメモリでの再生中に埋
込まれた情報を選択するのに有効なインタフェースとし
て使用することができる。
Also, it includes the program itself. It should be noted that the present invention selects information embedded during reproduction in a flowing memory such as music or a moving image, in addition to application to a music distribution application and a Web reading application described in this specification. Can be used as an effective interface.

【0079】また、上記実施の形態においては、ネット
ワークを介して外部の装置と接続する例について示した
が、これに限らず、ネットワークを介することなく外部
の装置と接続し、そこからの情報を用いる構成としても
良い。
Further, in the above embodiment, an example of connecting to an external device via a network has been described. However, the present invention is not limited to this, and information is connected to an external device without passing through a network. A configuration may be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施の形態を実現する装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an apparatus that realizes a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1実施の形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の情報関連状況のイメージ図である。FIG. 3 is an image diagram of an information-related situation of the present invention.

【図4】 本発明の第1実施の形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第2実施の形態における装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の第2実施の形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing according to a second embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の第2実施の形態における処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第3実施の形態における音楽配信ア
プリケーション内で扱う情報のイメージ図である。
FIG. 8 is an image diagram of information handled in a music distribution application according to a third embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第4実施の形態におけるWeb読上
げアプリケーション内で扱う情報のイメージ図である。
FIG. 9 is an image diagram of information handled in a Web reading application according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】 本発明を実現する装置の構成図を示すブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration diagram of an apparatus for realizing the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 サーバ装置、102 クライアント装置、10
11 ハードディスク、1012 CPU、1013
メモリ、1021 ハードディスク、1022CPU、
1023 ディスプレイ、1024 メモリ、1025
スピーカ(ヘッドフォン)、1026 コントロー
ラ。
101 server device, 102 client device, 10
11 hard disk, 1012 CPU, 1013
Memory, 1021 hard disk, 1022 CPU,
1023 display, 1024 memory, 1025
Speaker (headphone), 1026 controller.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々が関連する情報を有する、複数の情
報源から所望の関連する情報を選択する方法であって、 前記複数の情報源を時間順次に提示するステップと、 前記情報源の提示中に、ユーザが所望の情報源を選択す
る情報源選択ステップと、 前記ユーザの選択が起こったときに提示していた情報源
に関連する情報があったときは、前記選択された情報源
に関連する情報を選択する関連情報選択ステップとを備
える、情報選択方法。
1. A method for selecting desired related information from a plurality of information sources, each having related information, the method comprising: presenting the plurality of information sources in time sequence; and presenting the information sources. In the information source selection step in which the user selects a desired information source, and when there is information related to the information source presented when the user's selection has occurred, the selected information source A related information selecting step of selecting related information.
【請求項2】 前記複数の情報源を時間順次に提示する
ステップは前記複数の情報源を時間順次に提示する時の
前記各情報源の情報提示開始時からの時間経過を予め把
握するステップと、 前記各情報源の情報提示開始時からの時間経過を計時す
るステップとを含み、 情報源選択ステップは前記計時ステップにおける計時結
果から前記情報源を選択するステップとを含む、請求項
1に記載の情報選択方法。
2. The step of presenting the plurality of information sources in a time-sequential manner includes a step of previously grasping a lapse of time from the start of information presentation of each information source when the plurality of information sources are presented in a time-sequential manner. 2. The method according to claim 1, further comprising the step of: measuring a lapse of time from the start of information presentation of each of the information sources; and the step of selecting an information source includes the step of selecting the information source from a result of the time measurement in the timekeeping step. Information selection method.
【請求項3】 前記複数の情報源を時間順次に提示する
ステップは前記情報源の再提示を要求するステップを含
み、 前記提示ステップは、前記再提示が要求されたとき、提
示する情報源の任意の部分から提示を開始する、請求項
1または2に記載の情報選択方法。
3. The step of presenting the plurality of information sources in time sequence includes a step of requesting a re-presentation of the information source, and the presenting step includes, when the re-presentation is requested, an information source to be presented. 3. The information selection method according to claim 1, wherein presentation is started from an arbitrary part.
【請求項4】 前記計時結果から情報源を選択するステ
ップは、予め把握されている前記情報源が提示されてい
る時間内にある時のみ、前記情報源を選択する、請求項
2または3に記載の情報選択方法。
4. The method according to claim 2, wherein the step of selecting an information source from the timing result selects the information source only when the information source, which is grasped in advance, is within a time period in which the information source is presented. Information selection method described.
【請求項5】 各々が関連する情報を有する、複数の情
報源から所望の関連する情報を選択する装置であって、 複数の情報源を時間順次に提示する手段と、 前記提示手段による情報源の提示において、提示経過時
間を把握する時間管理手段と、 前記提示情報源のある特定部分を前記関連情報と関連付
けて記憶する記憶手段と、 前記提示される情報源に対して、ユーザが選択指示を行
なうための選択指示手段と、 前記選択指示手段に応答して、前記時間管理手段の把握
している時間経過を参照して、選択指示が起こったとき
に提示していた前記提示情報源に関連付けられた関連情
報を選択する関連情報選択手段とを備える、情報選択装
置。
5. An apparatus for selecting desired related information from a plurality of information sources, each having related information, comprising: means for presenting a plurality of information sources in a time-sequential manner; In the presentation, a time management means for grasping the presentation elapsed time; a storage means for storing a specific part of the presentation information source in association with the related information; and a user instructing selection of the presented information source. Selection instructing means for performing, in response to the selection instructing means, referring to the elapsed time grasped by the time management means, to the presentation information source that was presented when the selection instruction occurred And a related information selecting means for selecting related related information.
【請求項6】 前記情報源を外部から入力するための情
報入力手段を有する、請求項5記載の情報選択装置。
6. The information selection device according to claim 5, further comprising information input means for externally inputting said information source.
【請求項7】 ユーザの使用するクライエント装置に接
続され、前記ユーザに対して複数の情報源を提示しその
中から前記情報源に関連する所望の情報を選択してユー
ザに提供するためのサーバ装置であって、 前記情報源および関連する情報を記憶する手段と、 前記情報源を前記クライアント装置に送り込むと共に、
前記クライアント装置からの前記選択結果を受取る伝送
手段と、 前記情報源のある特定部分と前記関連する情報との関連
状態を把握する情報管理手段と、 前記ユーザからの前記選択結果に応答して前記情報源に
関連づけられた関連情報を選択する関連情報選択手段と
を備える、情報選択サーバ装置。
7. A system connected to a client device used by a user, for presenting a plurality of information sources to the user, selecting desired information related to the information source from the plurality of information sources, and providing the selected information to the user. A server device for storing the information source and related information; and sending the information source to the client device;
A transmission unit that receives the selection result from the client device; an information management unit that grasps an association state between a certain part of the information source and the related information; and a response to the selection result from the user. And a related information selecting means for selecting related information associated with the information source.
【請求項8】 サーバ装置に接続され、情報源に関連す
る所望の情報をユーザに提供するためのクライアント装
置であって、 ユーザに対して複数の情報源を時間順次に提示する手段
と、 前記提示された情報の中から前記ユーザの選択指示を受
ける選択指示手段と、 前記サーバから前記情報源を受取るとともに、前記選択
指示手段による指示結果を前記サーバへ送る伝送手段
と、 前記情報源を時間順次に提示する時の前記情報源の情報
提示開始時からの時間経過を予め記憶する手段と、 前記各情報源の情報提示開始時からの時間経過を計時す
る計時手段と、 前記選択指示手段は前記計時手段による計時結果と記憶
された時間経過から前記情報源を選択する、情報選択ク
ライアント装置。
8. A client device connected to a server device for providing desired information related to an information source to a user, a means for presenting a plurality of information sources to the user in time sequence, Selection instructing means for receiving the user's selection instruction from the presented information; transmitting means for receiving the information source from the server and transmitting an instruction result by the selection instructing means to the server; Means for preliminarily storing the time lapse from the information presentation start of the information source when sequentially presenting, time measuring means for measuring the time lapse from the information presentation start of each information source, and the selection instruction means, An information selection client device for selecting the information source based on a result of the clocking by the clocking unit and a lapse of time stored.
【請求項9】 請求項7に記載のサーバ装置および請求
項8記載のクライアント装置を用いて構成されるサーバ
クライアントシステム。
9. A server client system comprising the server device according to claim 7 and the client device according to claim 8.
【請求項10】 コンピュータを、請求項5、6、7お
よび8記載の情報選択装置、情報選択サーバ装置および
情報選択クライアント装置として機能させるためのプロ
グラム。
10. A program for causing a computer to function as the information selection device, the information selection server device, and the information selection client device according to claim 5, 6, 7, or 8.
【請求項11】 請求項10に記載のプログラムを記憶
したコンピュータ読取可能な記録媒体。
11. A computer-readable recording medium storing the program according to claim 10.
【請求項12】 関連する第2の情報を特定する第1の
情報を時間順次に複数提示する手段と、 複数の前記第1の情報を提示中にその中から所望の部分
を選択する手段と、 前記選択手段によって選択された第1の情報の部分が前
記第2の情報に関連する部分であるか否かを判断する手
段と、 前記判断手段が前記第2の情報に関連すると判断したと
きは、前記第2の情報を選択する手段とを含む、情報選
択装置。
12. A means for presenting a plurality of pieces of first information for specifying related second information in time sequence, and a means for selecting a desired part from the plurality of pieces of first information while presenting the plurality of pieces of first information. Means for judging whether or not the portion of the first information selected by the selecting means is a part related to the second information; and when the judging means judges that the part is related to the second information. Means for selecting the second information.
【請求項13】 前記判断手段は選択された時点に最も
近い部分に存在する第1の情報関連する第2の情報を選
択する請求項12に記載の情報選択装置。
13. The information selecting apparatus according to claim 12, wherein said judging means selects the second information related to the first information existing in a portion closest to the selected time point.
【請求項14】 前記第1の情報の提示の繰り返しを指
示する手段を含む、請求項12または請求項13に記載
の情報選択装置。
14. The information selection device according to claim 12, further comprising means for instructing repetition of presentation of said first information.
JP2001138934A 2001-05-09 2001-05-09 Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program Withdrawn JP2002334098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138934A JP2002334098A (en) 2001-05-09 2001-05-09 Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138934A JP2002334098A (en) 2001-05-09 2001-05-09 Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334098A true JP2002334098A (en) 2002-11-22

Family

ID=18985795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138934A Withdrawn JP2002334098A (en) 2001-05-09 2001-05-09 Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334098A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284954A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Sharp Corp Data reproducing apparatus, computer executable program, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284954A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Sharp Corp Data reproducing apparatus, computer executable program, and recording medium
WO2005098580A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Data reproduction device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694028B1 (en) Authoring apparatus and method for creating multimedia file
US20090062944A1 (en) Modifying media files
KR20070083408A (en) Playback device, contents selecting method, contents distribution system, information processing device, contents transfer method, and storing medium
JP2003348243A (en) Technology for archiving voice information
KR100718084B1 (en) User terminal device and method for management music file thereof
JP2007041917A (en) Content distribution system, content-reproducing device, content-providing server, and program used for them
WO2018159409A1 (en) Application program, terminal device controlling method, terminal device and server
US20090148129A1 (en) Audio visual device
JP2005244523A (en) Network conference system, conference terminal and conference server
JP3766770B2 (en) Information presenting apparatus, information presenting method, and computer-readable recording medium recording information presenting program
JP2002334098A (en) Method, device, server, and client device for selecting information, program for functioning computer as information selection device and recording medium recording the program
US20080196080A1 (en) Display device and method, and program
JP5376232B2 (en) Communication playback system, communication playback method, program
JP7002027B2 (en) Reproduction device and its control method
JP4536059B2 (en) Recording / reproducing system, recording / reproducing method, and recording / reproducing program
US20150242046A1 (en) Reproducing apparatus, data processing method, and reproduction system
JP6089315B2 (en) TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD
JP2008017171A (en) Recording device and method of multimedia data, and creation system and method of multimedia contents
JP3704049B2 (en) Multimedia information playback method, multimedia information playback processing program, and computer-readable recording medium recording the program
JP6623841B2 (en) Music selection system, music selection program, music selection method, and music server
KR100738695B1 (en) Editing system and method for learning contents
JP5626426B2 (en) Communication playback system terminal device, server, program
KR100765767B1 (en) Method and apparatus for editing surround mode in audio/video system
JP2016213569A (en) Content reproduction system
KR20130096538A (en) Mobile communication terminal and method for generating contents data thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805