JP2002324325A - Optical disk drive - Google Patents

Optical disk drive

Info

Publication number
JP2002324325A
JP2002324325A JP2001128271A JP2001128271A JP2002324325A JP 2002324325 A JP2002324325 A JP 2002324325A JP 2001128271 A JP2001128271 A JP 2001128271A JP 2001128271 A JP2001128271 A JP 2001128271A JP 2002324325 A JP2002324325 A JP 2002324325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
land
groove
land pre
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001128271A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4333051B2 (en
Inventor
Yutaka Osada
豊 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001128271A priority Critical patent/JP4333051B2/en
Publication of JP2002324325A publication Critical patent/JP2002324325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4333051B2 publication Critical patent/JP4333051B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To detect the land prepit on both sides of the groove without fail. SOLUTION: The track of the optical disk 1 consists of a wobbled groove 3 and lands 4 located between the adjacent grooves 3 both made into a pair. Address information to the information signals on a groove 3 is formed in advance as the land prepit 5 on the land 4. The grooves are scanned with a light beam spot B and the light reflected on the disk 1 is received by a photo-detector PD which has a light-receiving area divided at least into two, the first and second 2nd light-receiving areas, in the direction of the tracks. When detecting the land prepit 5 in junction with the groove 3 from the radial push- pull signal which is the difference signal of the outputs of the 1st and the 2nd light-receiving areas, the land prepits 5 close to the hill of the wave on the groove 3 and the land prepits 5 close to the dale of the wave on the groove 3 are each detected from the radial push-pull signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、両側をウォブル
(蛇行)したグルーブと、隣り合うグルーブ間に位置し
たランドとを対にしたトラックが、ディスク基板上で最
内周から最外周に亘って螺旋状又は同心円状に形成さ
れ、且つ、ランド上にはグルーブに記録する情報信号へ
のアドレス情報などがランドプリピットとして予め形成
されている光ディスクを用いて、グルーブの両側の形成
した各ランドプリピットを確実に再生できるように構成
した光ディスク装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a track comprising a pair of wobbled grooves on both sides and lands located between adjacent grooves extending from the innermost circumference to the outermost circumference on a disk substrate. Using an optical disk which is formed in a spiral or concentric shape and on which land information such as address information for an information signal to be recorded in the groove is preliminarily formed as land prepits, each land preform formed on both sides of the groove is used. The present invention relates to an optical disk device configured to reliably reproduce pits.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に、CD(Compact Di
sc),DVD(Digital Versatile
Disc)などの光ディスクは、映像情報とか音声情
報やコンピュータデータなどの情報信号を円盤状のディ
スク基板上で螺旋状又は同心円状に形成したトラックに
高密度に記録及び/又は再生でき、しかも所望のトラッ
クを高速にアクセスできることから多用されている。
2. Description of the Related Art Generally, a CD (Compact Di) is used.
sc), DVD (Digital Versatile)
An optical disc such as a disc) can record and / or reproduce information signals such as video information, audio information, and computer data on a spirally or concentrically formed track on a disc-shaped disc substrate at a high density. They are often used because they allow fast access to trucks.

【0003】一方、情報信号をより一層高密度に記録再
生できる光ディスク及び光ディスク記録再生装置が要求
され、この要求を満たすために各種の改善が行われてお
り、この一例として、光ディスク上でトラックのトラッ
ク幅及びトラックピッチなどを狭めて情報信号への高密
度化を図る方法が採用されている。これに伴って、狭い
トラック幅及び狭いトラックピッチでもアドレス情報の
読取りや光ディスクの回転制御を正確に得るために、ウ
ォブル(蛇行)したグルーブ(溝)と、隣り合うグルー
ブ間に位置するランドとを対にしたトラックが、ディス
ク基板上で最内周から最外周に亘って螺旋状又は同心円
状に形成され、且つ、ランド上にはグルーブに記録する
情報信号への補助情報がランドプリピットとして予め形
成された光ディスク及びこの光ディスクを記録再生する
ための光ディスク記録再生装置が、例えば、特開平9−
326138号公報,特開平10−293926号公報
などに開示されている。
On the other hand, an optical disk and an optical disk recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing information signals at a higher density are required, and various improvements have been made to satisfy this requirement. A method of reducing the track width and track pitch to increase the density of information signals has been adopted. Accordingly, in order to accurately read address information and accurately control the rotation of the optical disk even with a narrow track width and a narrow track pitch, a wobble groove (groove) and a land located between adjacent grooves are used. The paired tracks are formed spirally or concentrically from the innermost circumference to the outermost circumference on the disk substrate, and auxiliary information to the information signal to be recorded in the groove is previously provided on the land as land prepits. An optical disk formed and an optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing the optical disk are disclosed in, for example,
It is disclosed in, for example, JP-A-326138 and JP-A-10-293926.

【0004】図16は従来の光ディスクの一例を説明す
るための図であり、(a)はウォブルしたグルーブと隣
り合うグルーブ間に位置するランドとを対にしたトラッ
クを示し、(b)は内周側,外周側のランドプリピット
によるパルスを示した図、図17は従来の光ディスクの
他例を説明するための図である。
FIGS. 16A and 16B are views for explaining an example of a conventional optical disk. FIG. 16A shows a track in which a wobbled groove and a land located between adjacent grooves are paired, and FIG. FIG. 17 is a diagram showing pulses by land pre-pits on the peripheral side and the outer peripheral side, and FIG. 17 is a view for explaining another example of the conventional optical disk.

【0005】まず、上記した特開平9−326138号
公報に開示された光記録媒体及びその記録再生方法、記
録再生装置では、CLV(Constant Line
arVelocity…線速度一定)回転制御方式の光
ディスクを用いて情報信号の高密度記録再生を目的とし
ており、図16(a)に示した如く、光ディスク100
は、単一周波数でウォブル(蛇行)したグルーブ101
と、隣り合うグルーブ101,101間に形成したラン
ド102とが不図示のディスク基板上にスパイラル(螺
旋状)に形成されている。
[0005] First, in the optical recording medium, recording and reproducing method and recording and reproducing apparatus disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-326138, a CLV (Constant Line) is used.
arVelocity (constant linear velocity) is intended for high-density recording and reproduction of information signals using an optical disk of a rotation control system, and as shown in FIG.
Is a groove 101 wobbled at a single frequency.
And lands 102 formed between the adjacent grooves 101 are formed in a spiral shape on a disk substrate (not shown).

【0006】この際、グルーブ101は幅約0.25μ
m、深さ約70nm、トラックピッチ0.74μmに形
成されている。また、グルーブ101とグルーブ101
の間に形成したランド102上には、アドレス情報を予
め記録したランドプリピット(公報中ではアドレスピッ
トと記載されている)103が所定の間隔を隔てて形成
されており、このランドプリピット103は幅約0.3
μm、深さがグルーブ101と同じで約70nmの溝と
して隣り合うグルーブ101,グルーブ101間に跨が
って形成されている。
At this time, the groove 101 has a width of about 0.25 μm.
m, a depth of about 70 nm, and a track pitch of 0.74 μm. Also, the groove 101 and the groove 101
Land pre-pits 103 (previously described as address pits) in which address information is recorded in advance are formed at predetermined intervals on lands 102 formed between them. Is about 0.3 width
Grooves having the same thickness as the groove 101 and having a depth of about 70 nm are formed so as to extend between the adjacent grooves 101.

【0007】また、上記した光ディスク100を記録再
生する記録再生方法及び記録再生装置では、光ディスク
100上の一つのグルーブ101とこれ隣接するランド
102とにビームスポットBを照射してグルーブ101
から検出したウォブル信号により光ディスク100の回
転制御を行うと共に、ランド102上のランドプリピッ
ト103から検出したパルスにより光ディスク100上
でのアドレス情報を読み取っている。
In the recording / reproducing method and the recording / reproducing apparatus for recording / reproducing the optical disk 100, one groove 101 on the optical disk 100 and a land 102 adjacent thereto are irradiated with a beam spot B to irradiate the groove 101.
In addition to controlling the rotation of the optical disc 100 by the wobble signal detected from, the address information on the optical disc 100 is read by the pulse detected from the land pre-pit 103 on the land 102.

【0008】この際、図16(b)に示したように、グ
ルーブ101に沿ってビームスポットBを走査した時
に、走査中のグルーブ101に対して内周側のランド1
02上に形成した内周側のランドプリピット103によ
るパルスと、走査中のグルーブ101に対して外周側の
ランド102上に形成され且つ内周側とは逆な極性を有
した外周側のランドプリピット103によるパルスとが
得られるものの、いずれか一方のランドプリピット10
3によるパルスに基づいてアドレス情報を検出してい
る。この際、同号公報中には、内周側又は外周側のラン
ドプリピット103によるパルスを得る際に、ランドプ
リピット103による信号を2値化してパルスを得る具
体的な説明は開示されていない。
At this time, as shown in FIG. 16B, when the beam spot B is scanned along the groove 101, the land 1 on the inner peripheral side with respect to the groove 101 being scanned.
2 and a pulse on the outer peripheral land 102 formed on the outer land 102 with respect to the groove 101 being scanned and having a polarity opposite to that of the inner peripheral side. Although a pulse due to the pre-pit 103 is obtained, one of the land pre-pits 10
3, the address information is detected based on the pulse. At this time, the same publication discloses a specific description of obtaining a pulse by binarizing a signal from the land pre-pit 103 when obtaining a pulse from the inner or outer land pre-pit 103. Absent.

【0009】尚、ランド102上に形成したランドプリ
ピット103はグルーブ101とグルーブ101とに跨
がって形成されているために、ビームスポットBで走査
中のグルーブ101に対して外周側のランドプリピット
103が現在走査中のグルーブ101のアドレス情報を
示すとするならば、これに対して内周側のランドプリピ
ット103は現在走査中のグルーブ101よりも1トラ
ック前の内周側のグルーブ101に対するアドレス情報
を示すものである。
Since the land pre-pit 103 formed on the land 102 is formed so as to straddle the groove 101, the land pre-pit 103 on the outer peripheral side with respect to the groove 101 being scanned by the beam spot B is used. If the pre-pit 103 indicates the address information of the groove 101 currently being scanned, the land pre-pit 103 on the inner circumference side is the groove on the inner circumference side one track before the groove 101 currently being scanned. It shows address information for the address 101.

【0010】次に、上記した特開平10−293926
号公報に開示された記録用クロック信号発生装置では、
光ディスクとしてCD−R(CD−Recordabl
e)に対して約7倍に記録容量を向上させたDVD−R
(DVD−Recordable)が適用され、ここで
も情報信号の高密度記録再生を目的としており、図17
に模式的に示した如く、光ディスク200は、所定の周
波数成分のウォブル信号でウォブルしたグルーブトラッ
ク201と、隣り合うグルーブトラック201間に形成
したランドトラック202とが不図示のディスク基板上
に螺旋状又は同心円状に形成され、且つ、ランドトラッ
ク202上にウォブル信号に対して所定の位相関係を有
するランドプリピット203が予め形成されている。ま
た、光ディスク200はDVD−Rに適用されているた
めに、情報信号を記録するグルーブトラック201が予
め情報単位としてのシンクフレームごとに分割されてい
る。そして、26のシンクフレームにより一つのレコー
ディングセクタが構成され、更に、16のレコーディン
グセクタにより一つのECC(Error Corre
cting Code)ブロックが構成されている。な
お、一つのシンクフレームは、情報信号を記録する際の
記録フォーマットにより規定されるピット間隔に対応す
る単位長さ(以下、Tという。)の1488倍(148
8T)の長さを有しており、更に、一つのシンクフレー
ムの先頭の14Tの長さの部分はシンクフレーム毎の同
期をとるための同期情報SYとして用いられている。
Next, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-293926 is described.
In the recording clock signal generation device disclosed in
CD-R (CD-Recordable) as an optical disc
e) DVD-R with increased recording capacity about 7 times
(DVD-Recordable), which is also aimed at high-density recording / reproduction of information signals.
As schematically shown in FIG. 1, an optical disc 200 has a groove track 201 wobbled with a wobble signal of a predetermined frequency component and a land track 202 formed between adjacent groove tracks 201 in a spiral shape on a disc substrate (not shown). Alternatively, land prepits 203 formed concentrically and having a predetermined phase relationship with the wobble signal on the land track 202 are formed in advance. Further, since the optical disc 200 is applied to a DVD-R, a groove track 201 for recording an information signal is divided in advance for each sync frame as an information unit. One recording sector is composed of 26 sync frames, and one ECC (Error Corre) is composed of 16 recording sectors.
cting Code) block. One sync frame is 1488 times (148) a unit length (hereinafter, referred to as T) corresponding to a pit interval defined by a recording format for recording an information signal.
8T), and the first 14T portion of one sync frame is used as synchronization information SY for synchronizing each sync frame.

【0011】一方、光ディスク(DVD−R)200の
ランドトラック202上に記録されるランドプリピット
203は、シンクフレーム毎に記録される。この際、夫
々のシンクフレームにおける同期情報SYが記録される
領域に隣接するランドトラック202上に、プリ情報に
おける同期信号を示すものとして必ず一つのランドプリ
ピット203が形成されていると共に、当該同期情報S
Y以外の当該シンクフレーム内の前半部分に隣接するラ
ンドトラック202上に、記録すべきプリ情報の内容を
示すものとして一つ又は二つのランドプリピット203
が形成されている(なお、同期情報SY以外の当該シン
クフレーム内の前半部分については、記録すべきプリ情
報の内容によってはランドプリピット203が形成され
ない場合もある。)。更に、一つのレコーディングセク
タにおいては、偶数番目のシンクフレーム(EVENフ
レーム)又は奇数番目のシンクフレーム(ODDフレー
ム)のいずれか一方のシンクフレームにランドプリピッ
ト203が形成されてプリ情報が記録すべき情報の内容
に対応して設定されている。
On the other hand, land pre-pits 203 recorded on the land track 202 of the optical disk (DVD-R) 200 are recorded for each sync frame. At this time, one land pre-pit 203 is always formed on the land track 202 adjacent to the area where the synchronization information SY is recorded in each sync frame as a signal indicating the synchronization signal in the pre-information. Information S
One or two land pre-pits 203 indicating the contents of pre-information to be recorded are placed on the land track 202 adjacent to the first half of the sync frame other than Y.
(Note that the land pre-pit 203 may not be formed in the first half of the sync frame other than the synchronization information SY depending on the content of the pre-information to be recorded.) Further, in one recording sector, land pre-pits 203 are formed in either one of the even-numbered sync frame (EVEN frame) and the odd-numbered sync frame (ODD frame) to record pre-information. It is set according to the content of the information.

【0012】そして、上記した記録用クロック信号発生
装置では、ウォブルしたグルーブトラック201から抽
出したウォブル信号の位相を担う信号と、ランドトラッ
ク202上のランドプリピット203から検出したラン
ドプリピット信号との位相を比較して位相差信号を出力
し、当該位相差信号に基づいてクロック信号の位相を調
整することで、クロストークの影響を無視できないウォ
ブル信号に基づいて生成されるクロック信号の時間軸上
の変動を、クロストークの影響を受けないランドプリピ
ット203を用いて補正しているので、光ディスク20
0の回転に高い精度で同期した記録用クロック信号を生
成することが可能となっている。
In the recording clock signal generator described above, the signal carrying the phase of the wobble signal extracted from the wobbled groove track 201 and the land pre-pit signal detected from the land pre-pit 203 on the land track 202 are used. By comparing the phase and outputting a phase difference signal, and adjusting the phase of the clock signal based on the phase difference signal, the influence of crosstalk on the time axis of the clock signal generated based on the wobble signal that cannot be ignored Is corrected by using the land pre-pits 203 which are not affected by crosstalk.
It is possible to generate a recording clock signal synchronized with the rotation of 0 with high accuracy.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の光ディスク及び従来の光ディスクを適用する光ディ
スク記録再生装置では、情報信号への高密度化を図る際
に、光ディスク100,200上にそれぞれ形成したグ
ルーブ101,201と、ランドプリピット103,2
03をそれぞれ有するランド102,202とを狭トラ
ック化しているものの、更に、情報信号に対してより一
層高密度化を図るために20ギガ程度の記録容量を備え
た超高密度な光ディスクの開発研究が盛んに行われてい
る。このような超高密度な光ディスクでは、トラックピ
ッチを先に説明した一例の光ディスク100におけるト
ラックピッチ0.74μmに対して例えば1/2以下に
設定することでより一層狭トラック化が図られることに
なる。
By the way, in the above-mentioned conventional optical disk and the optical disk recording / reproducing apparatus to which the conventional optical disk is applied, when increasing the density of the information signal, the optical disk is formed on the optical disks 100 and 200, respectively. Grooves 101, 201 and land pre-pits 103, 2
And development of ultra-high-density optical discs having a recording capacity of about 20 gigabytes in order to further increase the density of information signals, even though the lands 102 and 202 each having a track 03 are narrowed. Is being actively conducted. In such an ultra-high-density optical disk, the track pitch can be further narrowed by setting the track pitch to, for example, 1/2 or less of the track pitch of 0.74 μm in the above-described example optical disk 100. Become.

【0014】このように開発中の超高密度な光ディスク
において、アドレス情報などを示すランドプリピットを
ランド上に予め形成して、このランドプリピットからア
ドレス情報などを検出する際に、より一層の狭トラック
化により、ランドプリピットの出力が小さくなってしま
い、ランドプリピットからアドレス情報などを確実に取
得できない場合が起こり得る。
In such an ultra-high density optical disk under development, land pre-pits indicating address information and the like are formed in advance on the land, and when address information and the like are detected from the land pre-pits, a further improvement is required. Due to the narrowing of the track, the output of the land pre-pits becomes small, and there may be a case where address information and the like cannot be reliably obtained from the land pre-pits.

【0015】一方、従来技術で説明した特開平9−32
6138号公報に開示された光ディスク100において
は、図16(b)を用いて前述したように、グルーブ1
01に沿ってビームスポットBを走査した時に、内周側
のランドプリピット103によるパルスと、外周側のラ
ンドプリピット103によるパルスのいずれか一方のラ
ンドプリピット103によるパルスに基づいてアドレス
情報を検出しているが、この場合には開発中の超高密度
な光ディスクに対してトラックピッチがまだ幅広いため
に、ランド103上にランドプリピット103を幅広く
確実に形成できるので内周側又は外周側のうち一方側の
ランドプリピット103を検出することでアドレス情報
などを確実に検出できるものである。
On the other hand, JP-A-9-32 described in the prior art
In the optical disc 100 disclosed in Japanese Patent No. 6138, as described above with reference to FIG.
When the beam spot B is scanned along the line 01, the address information is determined based on one of the pulse by the land prepit 103 on the inner circumference side and the pulse by the land prepit 103 on the outer circumference side. In this case, since the track pitch is still wide for the ultra-high density optical disc under development, the land pre-pits 103 can be formed on the lands 103 in a wide and reliable manner. The address information and the like can be reliably detected by detecting the land pre-pit 103 on one side.

【0016】しかしながら、開発中の超高密度な光ディ
スクでは、物理的にトラック間隔が狭いために、内周側
又は外周側のランドプリピットの一方側だけでは信頼性
が低くなるために、内周側及び外周側のランドプリピッ
トを検出することで、一方が読み取れない時に他方で補
うことが可能となるので、信頼性が向上できるものの、
この場合に、単一周波数又は所定の周波数でウォブルさ
れているグルーブの波形は山と谷を繰り返したsine
カーブ又はcosineカーブで形成されているため、
例えばグルーブの波形の山側に接続したランドプリピッ
トを外周側(又は内周側)と設定し、一方、グルーブの
波形の谷側に接続したランドプリピットを内周側(又は
外周側)と設定した時に、ランドプリピットを2値化す
る場合に山側(外周側)のランドプリピットと谷側(内
周側)のランドプリピットでは一つのスライスレベル
(閾値)に対して検出精度が異なってしまい、とくに、
谷側(内周側)のランドプリピットはグルーブの波形の
谷内にあるため検出しにくく、山側(外周側)及び谷側
(内周側)のランドプリピットを同等の検出精度で読み
取ることができないという問題点が生じている。
However, in the ultra-high-density optical disk under development, since the track spacing is physically narrow, the reliability is low only on one side of the land pre-pits on the inner circumference or the outer circumference. By detecting the land pre-pits on the side and the outer side, when one cannot be read, the other can make up for it, so although the reliability can be improved,
In this case, the waveform of the groove wobbled at a single frequency or at a predetermined frequency is a sine having peaks and troughs repeated.
Because it is formed by a curve or a cosine curve,
For example, a land pre-pit connected to the peak of the groove waveform is set to the outer circumference (or inner circumference), while a land pre-pit connected to the trough of the groove waveform is set to the inner circumference (or outer circumference). When the land pre-pits are binarized, the detection accuracy differs between the land pre-pits on the mountain side (outer side) and the land pre-pits on the valley side (inner side) for one slice level (threshold). Finally, especially
The land prepits on the valley side (inner circumference side) are hard to detect because they are in the valley of the groove waveform, and the land prepits on the valley side (outer circumference side) and the valley side (inner circumference side) can be read with the same detection accuracy. There is a problem that it cannot be done.

【0017】更に、従来例の光ディスク100,200
上に形成したグルーブ101,201は単一周波数又は
所定の周波数でウォブルされているために、両光ディス
ク100,200は共にCLV(線速度一定)で回転制
御されながら情報信号の記録再生を行うため、以下の
,項に記載した問題点を有しており、これらの問題
点について図18を用いて説明する。
Furthermore, the conventional optical discs 100 and 200
Since the grooves 101 and 201 formed above are wobbled at a single frequency or a predetermined frequency, both optical discs 100 and 200 record and reproduce information signals while their rotations are controlled at CLV (constant linear velocity). , The following problems are described, and these problems will be described with reference to FIG.

【0018】図18は従来の光ディスクにおいて、
(a)はウォブルしたグルーブのウォブル位相が逆の位
相を持つ箇所を模式的に示し、(b)は一つのグルーブ
の両側に隣接するランド上に形成したランドプリピット
同士が重なり合う箇所を模式的に示した図である。
FIG. 18 shows a conventional optical disk.
(A) schematically shows a location where the wobble phase of the wobbled groove has the opposite phase, and (b) schematically shows a location where land prepits formed on lands adjacent to both sides of one groove overlap each other. FIG.

【0019】従来の問題点を項目順に説明すると、 .従来の光ディスク100,200は共にCLV(線
速度一定)で回転制御されているので、ディスク半径方
向に隣り合うグルーブのウォブル位相が逆位相になる箇
所が発生し、隣接トラックからのクロストークが大きく
なり、信号品質が劣化するために記録に使えない領域が
光ディスク面上に複数存在する。また、逆位相になるた
めにランドプリピット信号が、劣化する等の問題が生じ
る。
The conventional problems will be described in the order of items. Since both the conventional optical discs 100 and 200 are rotationally controlled at CLV (constant linear velocity), there are places where the wobble phases of adjacent grooves in the radial direction of the disc become opposite phases, and crosstalk from an adjacent track becomes large. That is, there are a plurality of areas on the optical disk surface that cannot be used for recording due to deterioration of signal quality. In addition, since the phase is reversed, the land pre-pit signal may be deteriorated.

【0020】より具体的には、図18(a)に示した如
く、ディスク半径方向に隣り合う3本のグルーブ101
(201)のうち、中間のグルーブ101(201)と
図示上方のグルーブ101(201)に形成されている
ウォブルの位相が、点線で囲んだように反転する場合も
起こり得る。このような場合、点線で囲んだ部位では隣
り合うグルーブ101(201)との距離が狭まる部分
で記録してある情報信号からのクロストークが大きくな
り、信号劣化からデータ誤りを生じたり、記録時に既に
記録してある隣接トラックの誤消去などが発生する。
More specifically, as shown in FIG. 18A, three grooves 101 adjacent in the radial direction of the disk are provided.
In (201), the phase of the wobbles formed in the middle groove 101 (201) and the groove 101 (201) in the upper part of the figure may be reversed as surrounded by a dotted line. In such a case, in a portion surrounded by a dotted line, a crosstalk from an information signal recorded in a portion where a distance between the groove 101 and the adjacent groove 101 (201) is narrowed increases, a data error occurs due to signal deterioration, or a time when recording is performed. Erroneous erasure of an adjacent track already recorded occurs.

【0021】また、図18(b)に示した如く、ウォブ
ル位相が隣り合うグルーブ101(201)間で徐々に
ずれていくに従って、一つのグルーブ101(201)
の両側に隣接するランド102(202)上のランドプ
リピット103(203)の相対位置も変化するため、
一つのグルーブ101(201)の両側で点線で囲んだ
部位のランドプリピット103(203)が互いに重な
り合う箇所が生じる。このように点線で囲んだ部位では
ランドプリピット103(203)から検出したランド
プリピット信号の出力が十分に得られず、ランドプリピ
ット信号の読み取りに影響が出てくる。
As shown in FIG. 18B, as the wobble phase gradually shifts between the adjacent grooves 101 (201), one groove 101 (201) is shifted.
Since the relative positions of the land pre-pits 103 (203) on the lands 102 (202) adjacent to both sides of the
On both sides of one groove 101 (201), there are places where the land prepits 103 (203) of the parts surrounded by the dotted line overlap each other. In such a region surrounded by the dotted line, the output of the land prepit signal detected from the land prepit 103 (203) is not sufficiently obtained, which affects the reading of the land prepit signal.

【0022】このため、上記したように、隣り合うグル
ーブ101(201)間で、ウォブル位相が互いに逆に
なる部分については、ディジタル情報信号の記録を行わ
ないとか、ランドプリピット103(203)を記録し
ないなどの対策が必要であった。
For this reason, as described above, in the portion where the wobble phases are opposite to each other between the adjacent grooves 101 (201), the digital information signal is not recorded or the land pre-pit 103 (203) is Measures such as not recording were required.

【0023】.また、一つのグルーブ101(20
1)の両側に隣接するランド102(202)上のラン
ドプリピット103(203)が互いに重なる箇所が生
じる場合には、この箇所で情報信号の再生ができないた
めに、ランドプリピット103(203)の位置を変え
るなどの処理が必要である。
[0023] Also, one groove 101 (20
If the land pre-pits 103 (203) on the adjacent lands 102 (202) on both sides of 1) overlap each other, the information signal cannot be reproduced at this point, so the land pre-pits 103 (203) It is necessary to perform processing such as changing the position of.

【0024】そこで、上記した各問題点を解決できる光
ディスク装置が望まれている。
Therefore, an optical disk device capable of solving the above-mentioned problems has been desired.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであり、第1の発明は、両側をウォブル
(蛇行)したグルーブと、隣り合う前記グルーブ間に位
置したランドとを対にしたトラックがディスク基板上で
螺旋状又は同心円状に形成され、且つ、前記ランド上に
は前記グルーブに記録する情報信号へのアドレス情報な
どがランドプリピットとして予め形成されていると共
に、前記ランドプリピットは前記グルーブの両側で一方
が該グルーブの波形の山側に連接し、他方が該グルーブ
の波形の谷側に連接して両者がそれぞれ所定の間隔を保
ちつつ互いに一致しないように位置をずらして形成され
た光ディスクを用いて、ビームスポットで前記光ディス
ク上の前記グルーブを走査しながら該光ディスクからの
反射光をトラック方向に沿って少なくとも2分割した第
1,第2受光領域を有するホト・ディテクタで受光し、
前記第1,第2受光領域の各出力の差信号によるラジア
ルプッシュプル信号から前記グルーブに連接した前記ラ
ンドプリピットを検出するように構成した光ディスク装
置であって、前記ラジアルプッシュプル信号から前記グ
ルーブの波形の山側に連接した前記ランドプリピット
と、前記グルーブの波形の谷側に連接した前記ランドプ
リピットとをそれぞれ検出して、各ランドプリピットに
よる各ランドプリピット信号をそれぞれ2値化すること
を特徴する光ディスク装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and a first invention is to provide a groove having wobbles on both sides and a land located between the adjacent grooves. The paired tracks are formed spirally or concentrically on the disk substrate, and on the lands, address information and the like to information signals to be recorded in the grooves are formed in advance as land pre-pits, and One side of the land prepit is connected to the crest of the waveform of the groove on one side of the groove, and the other is connected to the bottom of the waveform of the groove so that the two do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval. Using an optical disc formed shifted, the reflected light from the optical disc is tracked while scanning the groove on the optical disc with a beam spot. First, received by photo-detector having a second light receiving regions divided into at least two along,
An optical disc device configured to detect the land pre-pits connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the first and second light receiving regions, wherein the land pre-pit is connected to the groove from the radial push-pull signal. The land pre-pits connected to the crest side of the waveform and the land pre-pits connected to the trough side of the groove waveform are respectively detected, and each land pre-pit signal by each land pre-pit is binarized. An optical disc device characterized by the following.

【0026】また、第2の発明は、両側をウォブル(蛇
行)したグルーブと、隣り合う前記グルーブ間に位置し
たランドとを対にしたトラックがディスク基板上で螺旋
状又は同心円状に形成され、且つ、前記ランド上には前
記グルーブに記録する情報信号へのアドレス情報などが
ランドプリピットとして予め形成されていると共に、前
記ランドプリピットは前記グルーブの両側で一方が該グ
ルーブの波形の山側に連接し、他方が該グルーブの波形
の谷側に連接して両者がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ
互いに一致しないように位置をずらして形成された光デ
ィスクを用いて、ビームスポットで前記光ディスク上の
前記グルーブを走査しながら該光ディスクからの反射光
をトラック方向に沿って少なくとも2分割した第1,第
2受光領域を有するホト・ディテクタで受光し、前記第
1,第2受光領域の各出力の差信号によるラジアルプッ
シュプル信号から前記グルーブに連接した前記ランドプ
リピットを検出するように構成した光ディスク装置であ
って、前記ラジアルプッシュプル信号から前記グルーブ
のウォブル信号を抽出するウォブル信号抽出手段と、前
記グルーブの波形の山側に連接した前記ランドプリピッ
トを検出する際には、前記ウォブル信号抽出手段で抽出
した前記グルーブのウォブル信号に対して第1DCバイ
アス電圧を加算して、山側の前記ランドプリピットによ
るランドプリピット信号への2値化時の第1スライスレ
ベルを設定する加算手段と、前記グルーブの波形の谷側
に連接した前記ランドプリピットを検出する際には、前
記ウォブル信号抽出手段で抽出した前記グルーブのウォ
ブル信号に対して第2DCバイアス電圧を減算して、谷
側の前記ランドプリピットによるランドプリピット信号
への2値化時の第2スライスレベルを設定する減算手段
と、前記ラジアルプッシュプル信号に対して前記加算手
段で設定した前記第1スライスレベルに基づいて山側の
前記ランドプリピット信号を2値化する第1LPP2値
化手段と、前記ラジアルプッシュプル信号に対して前記
減算手段で設定した前記第2スライスレベルに基づいて
谷側の前記ランドプリピット信号を2値化する第2LP
P2値化手段とを備えたことを特徴とする光ディスク装
置である。
According to a second aspect of the present invention, a track is formed in a spiral or concentric manner on a disk substrate, with a pair of grooves wobbled (meandering) on both sides and lands located between adjacent grooves. In addition, address information and the like to information signals to be recorded in the groove are previously formed on the land as land prepits, and the land prepits are located on both sides of the groove, one on the mountain side of the waveform of the groove. Using an optical disc formed by connecting the other side to the valley side of the waveform of the groove and displacing the positions so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval, and the beam spot on the optical disc is used. It has first and second light receiving regions obtained by dividing the reflected light from the optical disk at least into two along the track direction while scanning the groove. An optical disc device configured to receive light by a photodetector and detect the land prepit connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the first and second light receiving areas, Wobble signal extraction means for extracting the wobble signal of the groove from the radial push-pull signal, and detecting the land prepit connected to the crest side of the waveform of the groove, the wobble signal extraction means for extracting the wobble signal of the groove extracted by the wobble signal extraction means. Adding means for adding a first DC bias voltage to a wobble signal to set a first slice level at the time of binarizing the land prepit signal into a land prepit signal by the land prepit on the mountain side, and a valley side of the groove waveform When detecting the land pre-pits connected to the wobble signal extraction means, Subtraction means for subtracting a second DC bias voltage from the wobble signal of the groove to set a second slice level when binarizing the land prepit signal by the land prepit on the valley side; A first LPP binarization unit for binarizing the land prepit signal on the mountain side based on the first slice level set by the addition unit with respect to the pull signal; and a subtraction unit with respect to the radial push-pull signal. A second LP for binarizing the land prepit signal on the valley side based on the set second slice level;
An optical disc device comprising P2 binarizing means.

【0027】また、第3の発明は、上記した第2の発明
の光ディスク装置において、前記ウォブル信号抽出手段
は、山側及び谷側の前記ランドプリピット信号が存在し
ない時には前記ラジアルプッシュプル信号に対してサン
プリングを行い、山側及び谷側の前記ランドプリピット
信号が存在する期間中は両ランドプリピット信号に対し
てマスキング(ホールド)することで前記ウォブル信号
を抽出することを特徴とする光ディスク装置である。
According to a third aspect of the present invention, in the optical disk device of the second aspect, the wobble signal extracting means is adapted to detect the radial push-pull signal when the land pre-pit signal on the mountain side and the valley side does not exist. An optical disk device wherein the wobble signal is extracted by masking (holding) both land pre-pit signals during a period in which the land pre-pit signals on the mountain side and the valley side are present. is there.

【0028】また、第4の発明は、上記した第1〜第3
の発明のうちのいずれかの発明の光ディスク装置におい
て、前記ラジアルプッシュプル信号を生成する際、前記
ホト・ディテクタの前記第1,第2受光領域の各出力の
うちいずれか一方の出力に対してそれぞれ異なる係数を
乗算して、各係数を乗算した一方の出力と係数を乗算し
ない他方の出力との差信号により山側の前記ランドプリ
ピット信号を検出するための第1ラジアルプッシュプル
信号と、谷側の前記ランドプリピット信号を検出するた
めの第2ラジアルプッシュプル信号とをそれぞれ生成す
ることを特徴とする光ディスク装置である。
The fourth aspect of the present invention is directed to the first to third aspects.
In the optical disk device according to any one of the inventions, when generating the radial push-pull signal, the optical detector may be configured to output one of the outputs of the first and second light receiving regions of the photodetector. A first radial push-pull signal for detecting the land pre-pit signal on the peak side by a difference signal between one output multiplied by each coefficient and the other output not multiplied by each coefficient; And a second radial push-pull signal for detecting the land pre-pit signal on the side.

【0029】更に、第5の発明は、両側をウォブル(蛇
行)したグルーブと、隣り合う前記グルーブ間に位置し
たランドとを対にしたトラックがディスク基板上で螺旋
状又は同心円状に形成され、且つ、前記ランド上には前
記グルーブに記録する情報信号へのアドレス情報などが
ランドプリピットとして予め形成されていると共に、前
記ランドプリピットは前記グルーブの両側で一方が該グ
ルーブの波形の山側に連接し、他方が該グルーブの波形
の谷側に連接して両者がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ
互いに一致しないように位置をずらして形成された光デ
ィスクを用いて、ビームスポットで前記光ディスク上の
前記グルーブを走査しながら該光ディスクからの反射光
をトラック方向に沿って少なくとも2分割した第1,第
2受光領域を有するホト・ディテクタで受光し、前記第
1,第2受光領域の各出力の差信号によるラジアルプッ
シュプル信号から前記グルーブに連接した前記ランドプ
リピットを検出するように構成した光ディスク装置であ
って、前記ラジアルプッシュプル信号から前記グルーブ
のウォブル信号を抽出するウォブル信号抽出手段と、前
記グルーブの波形の谷側に連接した前記ランドプリピッ
トを検出する際には、前記ウォブル信号抽出手段で抽出
した前記グルーブのウォブル信号に対してDCバイアス
電圧を減算して、谷側の前記ランドプリピットによるラ
ンドプリピット信号への2値化時のスライスレベルを設
定する減算手段と、前記ラジアルプッシュプル信号に対
して前記減算手段で設定した前記スライスレベルに基づ
いて谷側の前記ランドプリピット信号を2値化するLP
P2値化手段とを備えたことを特徴とする光ディスク装
置である。
According to a fifth aspect of the present invention, a track having a pair of wobbled grooves on both sides and a land located between adjacent grooves is formed in a spiral or concentric shape on the disk substrate. In addition, address information and the like to information signals to be recorded in the groove are previously formed on the land as land prepits, and the land prepits are located on both sides of the groove, one on the mountain side of the waveform of the groove. Using an optical disc formed by connecting the other side to the valley side of the waveform of the groove and displacing the positions so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval, and the beam spot on the optical disc is used. It has first and second light receiving regions obtained by dividing the reflected light from the optical disk at least into two along the track direction while scanning the groove. An optical disc device configured to receive light by a photodetector and detect the land prepit connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the first and second light receiving areas, Wobble signal extraction means for extracting a wobble signal of the groove from a radial push-pull signal; and detecting the land prepit connected to the valley side of the waveform of the groove, the groove extracted by the wobble signal extraction means. Subtracting means for subtracting a DC bias voltage from the wobble signal to set a slice level when binarizing the land prepit signal into a land prepit signal on the valley side; The land pre-pit signal on the valley side based on the slice level set by the subtraction means. Binarizes the LP
An optical disc device comprising P2 binarizing means.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下に本発明に係る光ディスク装
置の一実施例を図1乃至図15を参照して項目順に詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an optical disk apparatus according to the present invention will be described below in detail in the order of items with reference to FIGS.

【0031】本発明に係る光ディスク装置を説明する前
に、この光ディスク装置に適用される光ディスクについ
て先に説明する。
Before describing the optical disk device according to the present invention, an optical disk applied to the optical disk device will be described first.

【0032】<光ディスク>図1は本発明に係る光ディ
スク装置に適用される光ディスクを説明するための斜視
図、図2は図1に示した光ディスクにおいて、ゾーンの
構成を示した平面図、図3は図1及び図2に示した光デ
ィスクにおいて、ウォブルしたグルーブのウォブル周期
を内周側と外周側に分けて模式的に示した図である。
<Optical Disk> FIG. 1 is a perspective view for explaining an optical disk applied to the optical disk apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a plan view showing the configuration of zones in the optical disk shown in FIG. FIG. 3 is a diagram schematically showing a wobble cycle of a wobbled groove divided into an inner circumference side and an outer circumference side in the optical disc shown in FIGS. 1 and 2.

【0033】図1に示した如く、本発明に係る光ディス
ク装置に適用される光ディスク1は、厚さが例えば略
0.6mm程度の透明なディスク基板2を円盤状に形成
し、このディスク基板2の一方の面側にsineカーブ
又はcosineカーブ状にウォブル(蛇行)されたグ
ルーブ3と、隣り合うグルーブ3間に位置するランド4
とを対にしたトラックが、ディスク基板2上で最内周か
ら最外周に亘って螺旋状又は同心円状に形成され、且
つ、ランド4上にはグルーブ3に記録する情報信号への
アドレス情報などがランドプリピット5として予め形成
されている。
As shown in FIG. 1, an optical disk 1 applied to an optical disk apparatus according to the present invention is formed by forming a transparent disk substrate 2 having a thickness of, for example, about 0.6 mm in a disk shape. A groove 3 wobbled in a sine curve or a cosine curve shape on one surface side of the groove 3 and a land 4 located between adjacent grooves 3
Are formed spirally or concentrically from the innermost circumference to the outermost circumference on the disk substrate 2, and on the lands 4, address information for information signals to be recorded on the grooves 3, etc. Are formed in advance as land pre-pits 5.

【0034】尚、グルーブ3及びランド4の形状は、一
般的にグルーブ3が凹状に形成され、ランド4は凸状に
形成されているものの、ビームスポットBを照射する面
が反転すれば両者の凹凸関係が逆転するために、グルー
ブ3及びランド4の凹凸形状は、いずれか一方を凹状に
形成し、他方を凸状に形成すれば良いものである。
The shapes of the groove 3 and the land 4 are generally such that the groove 3 is formed in a concave shape and the land 4 is formed in a convex shape. In order for the relationship between the concavities and convexities to be reversed, one of the concave and convex shapes of the groove 3 and the land 4 may be formed in a concave shape and the other may be formed in a convex shape.

【0035】更に、後述するように、所定数のランドプ
リピット5に対応して情報信号への記録ブロック単位
(ECCブロック)が割り当てられている。
Further, as will be described later, recording block units (ECC blocks) for information signals are allocated corresponding to a predetermined number of land pre-pits 5.

【0036】この際、グルーブ3は情報信号を記録する
ための記録用トラックとなっており、一方、ランド4上
に形成したランドプリピット5は補助情報としてアドレ
ス情報,訂正用パリティなどがピット形態で予め記録さ
れている。
At this time, the groove 3 is a recording track for recording an information signal. On the other hand, the land pre-pits 5 formed on the lands 4 are composed of auxiliary information such as address information, correction parities, etc. in pit form. Is recorded in advance.

【0037】また、グルーブ3及びランド4上には、相
変化材料を用いた相変化記録層6と、Al(アルミニュ
ウム),Au(金)などを用いた金属反射層7と、保護
層8とが順次形成され、更に、保護層8側に厚さが略
0.6mm程度の補強基板9を接着材を用いて貼り合わ
せて、合計厚さが1.2mmの光ディスク1が形成され
ている。
On the groove 3 and the land 4, a phase change recording layer 6 using a phase change material, a metal reflection layer 7 using Al (aluminum), Au (gold), and the like, and a protective layer 8 Are sequentially formed, and a reinforcing substrate 9 having a thickness of about 0.6 mm is attached to the protective layer 8 side by using an adhesive to form the optical disc 1 having a total thickness of 1.2 mm.

【0038】従って、光ディスク1は、グルーブ3上に
成膜した相変化記録層6により情報信号の重ね書き,情
報信号の追記が可能となり、開発中の超高密度な光ディ
スクに適用可能に構成されている。
Therefore, the optical disc 1 can be overwritten with information signals and additionally recorded with information signals by the phase-change recording layer 6 formed on the groove 3, and can be applied to an ultra-high-density optical disc under development. ing.

【0039】そして、透明なディスク基板2の他方の面
側から一つのグルーブ3と、このグルーブ3の両側に隣
接するランド4,4とにビームスポットBを照射して、
ビームスポットBがディスク基板2,相変化記録層6を
通って金属反射層7で反射された戻りの反射光を、後述
する第1実施例の光ディスク記録再生装置20A(図
9)又は第2実施例の光ディスク記録再生装置20B
(図15)内にそれぞれ設けた光ピックアップ23内の
4分割型のホト・ディテクタPD(図9〜図11,図1
5)を用いてプッシュプル法により再生信号を検出して
いる。
Then, a beam spot B is applied to one groove 3 from the other surface side of the transparent disk substrate 2 and lands 4 and 4 adjacent to both sides of the groove 3.
The returning reflected light of the beam spot B reflected by the metal reflection layer 7 through the disk substrate 2 and the phase change recording layer 6 is used as an optical disk recording / reproducing apparatus 20A (FIG. 9) or a second embodiment of the first embodiment to be described later. Example optical disk recording / reproducing device 20B
(FIG. 15) A four-division photo detector PD (FIGS. 9 to 11, FIG.
The reproduced signal is detected by the push-pull method using 5).

【0040】尚、光ディスク1への更なる記録密度の向
上のために情報信号読取り側に位置するディスク基板の
厚みを薄くする必要が生じた場合には、図示を省略する
ものの、厚さが0.5mm〜1.1mm程度の厚いディ
スク基板2にグルーブ3とランド4とを対にしたトラッ
クを螺旋状又は同心円状に形成し、これらのグルーブ3
及びランド4上に金属反射層7,相変化記録層6を順に
成膜した後、相変化記録層6側に厚さが0.1mm〜
0.2mm程度の薄い透明フィルムを透明接着材で接着
し、この薄い透明フィルム側からビームスポットBを照
射するように光ディスク1を形成する方法もある。
Incidentally, if it is necessary to reduce the thickness of the disk substrate located on the information signal reading side in order to further improve the recording density on the optical disk 1, though not shown, the thickness is reduced to 0. Tracks having pairs of grooves 3 and lands 4 are formed spirally or concentrically on a thick disk substrate 2 having a thickness of about 0.5 mm to 1.1 mm.
After the metal reflection layer 7 and the phase change recording layer 6 are sequentially formed on the lands 4, the thickness of the metal reflection layer 7 and the phase change
There is also a method in which a thin transparent film of about 0.2 mm is adhered with a transparent adhesive, and the optical disc 1 is formed so that the beam spot B is irradiated from the thin transparent film side.

【0041】また、図2に示した如く、本発明に係る光
ディスク1は、情報信号を記録する記録領域が光ディス
ク1の半径方向に沿ってディスク基板2の中心孔2aを
中心として同心円状に複数のゾーンに分割されれてい
る。この際、一例として、光ディスク1の直径を12c
mに形成し、且つ、記録領域をゾーン0からゾーンN−
1までN個に分割した場合にゾーン数Nは例えば83で
あり、且つ、各ゾーン内は例えば1024本のトラック
で構成されている。
As shown in FIG. 2, in the optical disc 1 according to the present invention, a plurality of recording areas for recording information signals are formed concentrically around the center hole 2a of the disc substrate 2 along the radial direction of the optical disc 1. Is divided into zones. At this time, as an example, the diameter of the optical disc 1 is set to 12c.
m and the recording area is changed from zone 0 to zone N-
When divided into N pieces up to 1, the number of zones N is, for example, 83, and each zone is composed of, for example, 1024 tracks.

【0042】また、光ディスク1への回転制御方式は、
ゾーン0からゾーンN−1まで各ゾーンごとに光ディス
ク1の回転数を順次段階的に切り換えて略線速度一定に
回転制御されるZCLV(Zone Constant
Linear Velocity)方式が採用される
と共に、各ゾーン内はZCLVにより各ゾーンごとに設
定された一定の回転数で常に角速度一定に回転制御され
るZCAV(ZoneConstant Angula
r Velocity)方式が採用されている。
The rotation control method for the optical disc 1 is as follows.
ZCLV (Zone Constant) in which the rotation speed of the optical disc 1 is sequentially switched stepwise from zone 0 to zone N-1 for each zone and the rotation is controlled to be substantially constant in linear velocity.
A Linear Constant Angular (ZCAV) system in which the rotation speed is constantly controlled at a constant rotation speed set for each zone by a ZCLV in each zone while a linear velocity (ZVV) method is employed.
r Velocity) method is employed.

【0043】上記した光ディスク1への回転制御方式に
伴って、図3に示した如く、ZCLV方式によりゾーン
ごとに光ディスク1の回転数を順次段階的に切り換えて
いるため、内周側の回転数は高く、外周側の回転数は低
く設定され、且つ、同じゾーン内ではグルーブ3のウォ
ブルの波長が内周側で短く、外周側で長くなっている。
As shown in FIG. 3, the rotation speed of the optical disk 1 is sequentially changed stepwise for each zone by the ZCLV system in accordance with the rotation control method for the optical disk 1 described above. Is high, the rotation speed on the outer circumference side is set low, and the wavelength of the wobble of the groove 3 is shorter on the inner circumference side and longer on the outer circumference side in the same zone.

【0044】また、各ゾーン内ではZCAV方式により
一定の回転数で回転することで、1024本のグルーブ
3はウォブルの位相が全て同一の位相に形成されている
ので、各ゾーン内で隣り合うグルーブ3が互いに逆位相
なるなどの現象が生じないため、グルーブ3の間隔が狭
くなることにより生じる隣接トラックからのクロストー
クも発生しない。
In each zone, the 1024 grooves 3 are rotated at a constant rotation speed by the ZCAV system, so that the phases of the wobbles are all formed in the same phase. Since the phenomena such as the phases of the grooves 3 being opposite to each other do not occur, the crosstalk from the adjacent track caused by the narrow interval between the grooves 3 does not occur.

【0045】更に、ランド4上に形成したランドプリピ
ット5は、sineカーブ又はcosineカーブ状に
ウォブル(蛇行)されたグルーブ3とグルーブ3とに跨
がって接続されており、グルーブ3の波形の山側に連接
したランドプリピット5aを外周側(又は内周側)と設
定し、グルーブ3の波形の谷側に連接したランドプリピ
ット5bを内周側(又は外周側)に設定した時に、従来
例で説明したように、ビームスポットBで一つのグルー
ブ3をトラッキングしながら走査する際に、走査中の一
つのグルーブ3に対して外周側のランドプリピット5a
が現在走査中のグルーブ3のアドレス情報を示すとする
ならば、これに対して内周側のランドプリピット5bは
現在走査中のグルーブ3よりも1トラック前の内周側の
グルーブ3に対するアドレス情報を示すものであるか
ら、本発明では、外周側のランドプリピット5aと内周
側のランドプリピット5bとを検出することで、仮に外
周側のランドプリピット5aが検出できずにビームスポ
ットBで走査中のグルーブ3のアドレス情報が読み取れ
ない場合でも、内周側のランドプリピット5bを検出す
ることでビームスポットBで走査中のグルーブ3のアド
レス情報を求めることができるので、光ディスク1への
高密度化に伴って狭トラック化が図られてもランドプリ
ピット5の検出精度を向上できるものであり、外周側及
び内周側のランドプリピット5a,5bの検出方法につ
いては後述する。
The land prepits 5 formed on the lands 4 are connected so as to straddle the grooves 3 wobbled in a sine curve or a cosine curve. When the land pre-pit 5a connected to the peak side of the groove 3 is set to the outer side (or the inner side) and the land pre-pit 5b connected to the valley side of the waveform of the groove 3 is set to the inner side (or the outer side), As described in the conventional example, when scanning while tracking one groove 3 with the beam spot B, the land pre-pits 5a on the outer peripheral side with respect to one groove 3 being scanned.
Indicates the address information of the groove 3 currently being scanned, on the other hand, the land pre-pit 5b on the inner circumference side has the address for the groove 3 on the inner circumference side one track before the groove 3 currently being scanned. Since the information indicates information, the present invention detects the land pre-pits 5a on the outer circumference side and the land pre-pits 5b on the inner circumference side. Even if the address information of the groove 3 being scanned by B cannot be read, the address information of the groove 3 being scanned by the beam spot B can be obtained by detecting the land pre-pits 5b on the inner peripheral side. Even if the track is narrowed in accordance with the increase in the recording density, the detection accuracy of the land pre-pits 5 can be improved. Pits 5a, will be described later method of detecting 5b.

【0046】次に、光ディスク1上で適宜な一つのゾー
ン内において、ランド4上に形成したランドプリピット
5を中心に図4乃至図8を用いて説明する。
Next, a description will be given of the land pre-pits 5 formed on the lands 4 in one appropriate zone on the optical disk 1 with reference to FIGS.

【0047】図4は本発明に係る光ディスク装置に適用
される光ディスクにおいて、ランド上に形成したランド
プリピットを説明するための図であり、(a)はランド
プリピットの形状を模式的に示した図であり、(b)は
ランドプリピットを検出した時のランドプリピット信号
の波形を示した図、図5はグルーブの同期フレーム内の
信号形態を示した図、図6はランド上に形成したランド
プリピットの種類を説明するための図、図7は一つのセ
クタに対応して設けた複数のランドプリピットを示した
図、図8(a)は一つのECCブロック中の一つのセク
タのランドプリピットを示し、(b)は一つのECCブ
ロックと対応するランドプリピットブロックを示した図
である。
FIGS. 4A and 4B are views for explaining land prepits formed on lands in an optical disk applied to the optical disk apparatus according to the present invention. FIG. 4A schematically shows the shape of land prepits. FIG. 5B is a diagram showing a waveform of a land pre-pit signal when a land pre-pit is detected, FIG. 5 is a diagram showing a signal form in a groove synchronization frame, and FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining the types of the formed land prepits, FIG. 7 is a diagram showing a plurality of land prepits provided corresponding to one sector, and FIG. 8A is a diagram showing one land prepit in one ECC block. FIG. 3B shows land prepit blocks of a sector, and FIG. 4B shows a land prepit block corresponding to one ECC block.

【0048】図4(a)に示した如く、光ディスク1上
で適宜な一つのゾーン内では、複数のグルーブ3が全て
同一の位相でディスク円周方向に沿ってウォブルされて
おり、且つ、グルーブ3の一つの同期フレーム周期は例
えば3ウォブル周期に設定されている。
As shown in FIG. 4A, in one appropriate zone on the optical disk 1, a plurality of grooves 3 are wobbled along the disk circumferential direction at the same phase. One of three synchronization frame periods is set to, for example, three wobble periods.

【0049】そして、ビームスポットBで一つのグルー
ブ3をトラッキングしながら走査した時に、一つのグル
ーブ3の両側に位置するランド4,4上にそれぞれ形成
した山側(外周側)及び谷側(内周側)のランドプリピ
ット5a,5bを4分割型のホト・ディテクタPD(図
9〜図10,図15)を用いてプッシュプル法により再
生信号中から検出したランドプリピット信号は、図4
(b)に示したように、同期フレーム周期ごとに極性が
正逆に再生される。この際、プッシュプル法によるラン
ドプリピット信号の検出では、山側(外周側)のランド
プリピット5aによるランドプリピット信号が正極性の
出力となり、一方、谷側(内周側)のランドプリピット
5bによるランドプリピット信号は負極性の出力とな
る。
When one beam 3 is scanned while being tracked by the beam spot B, the hill side (outer circumference side) and the valley side (inner circumference) formed on the lands 4 and 4 located on both sides of one groove 3 respectively. The land pre-pit signals detected from the reproduced signals by the push-pull method using the four-part type photodetector PD (FIGS. 9 to 10 and FIG. 15) are the land pre-pit signals 5a and 5b of FIG.
As shown in (b), the polarity is reproduced in the opposite direction every synchronization frame period. At this time, in the detection of the land pre-pit signal by the push-pull method, the land pre-pit signal by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) becomes a positive output, while the land pre-pit on the valley side (inner side) is output. The land pre-pit signal 5b is a negative output.

【0050】また、グルーブ3の一つの同期フレーム周
期と対応する一つの同期フレーム内には、図5に示した
ように、同期信号SYと、情報信号Dとが記録される。
As shown in FIG. 5, a synchronization signal SY and an information signal D are recorded in one synchronization frame corresponding to one synchronization frame period of the groove 3.

【0051】また、グルーブ3に記録される情報信号の
データフォーマットは、先に従来例のDVD−Rで説明
したと同様に26個の同期フレーム(シンクフレーム
で)で一つのセクタ(レコーディングセクタ)が構成さ
れているものの、この実施例では一つのECC(Err
or Correcting Code)ブロックがD
VD−Rの2倍の32セクタで構成されている。
The data format of the information signal recorded in the groove 3 is one sector (recording sector) with 26 synchronization frames (in sync frames) as described in the DVD-R of the prior art. However, in this embodiment, one ECC (Err
or Correcting Code) block is D
It is composed of 32 sectors, twice the VD-R.

【0052】図4(a)に戻り、グルーブ3間のランド
4上に形成したランドプリピット5は、グルーブ3のウ
ォブル周期,同期フレーム周期と対応して設けられてい
る。
Returning to FIG. 4A, land prepits 5 formed on the lands 4 between the grooves 3 are provided corresponding to the wobble period and the synchronization frame period of the groove 3.

【0053】より具体的には、ランドプリピット5は、
グルーブ3の一つの同期フレーム周期に対して所定の間
隔として一つおきに設けられ、且つ、各ランドプリピッ
ト5は、ウォブル周期,同期フレーム周期に対して所定
の位置に設けられており、更に、一つのグルーブ3の両
側に位置するランド4,4上に形成したランドプリピッ
ト5a,5bは、一方がグルーブ3の波形の山側に連接
し、他方がグルーブ3の波形の谷側に連接して両者がそ
れぞれ所定の間隔を保ちつつ互いに一致しないように位
置をずらして重なり合わないように設けられている。
More specifically, the land pre-pits 5
Each land pre-pit 5 is provided at a predetermined position with respect to the wobble period and the synchronization frame period, and is provided at every other position as a predetermined interval with respect to one synchronization frame period of the groove 3. One of the land prepits 5a, 5b formed on the lands 4, 4 located on both sides of one groove 3 is connected to the peak of the waveform of the groove 3, and the other is connected to the valley of the waveform of the groove 3. They are provided so that they do not overlap with each other so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval.

【0054】即ち、一つのグルーブ3に対して一方側の
ランド4上に形成したランドプリピット5aは奇数番目
の同期フレームに対応して設けられ、且つ、他方側のラ
ンド4上に形成したランドプリピット5bは偶数番目の
同期フレームに対応して設けられているので、ランドプ
リピット5a,5b同士が一つのグルーブ3の両側で重
なり合うことがない。
That is, land pre-pits 5a formed on one land 4 for one groove 3 are provided corresponding to odd-numbered synchronous frames, and land pre-pits 5a formed on land 4 on the other side. Since the pre-pits 5b are provided corresponding to the even-numbered synchronization frames, the land pre-pits 5a and 5b do not overlap each other on both sides of one groove 3.

【0055】また、ランドプリピット5は、図6に示し
たように、3ビット(b2,b1,b0)を用いた組み
合わせにより4種類のコードデータが設定されており、
3ビット(b2,b1,b0)の配列は連続した3つの
ウォブル中でウォブル周期に同期した各ウォブルの所定
位置に合計で3か所設定されている。
In the land pre-pit 5, as shown in FIG. 6, four types of code data are set by a combination using three bits (b2, b1, b0).
An array of 3 bits (b2, b1, b0) is set at a predetermined position of each of the wobbles synchronized with the wobble cycle in three consecutive wobbles in total.

【0056】この際、ランドプリピット5の3ビット
(b2,b1,b0)の配列は、プリピット同期信号1
が(1,1,1)に、プリピット同期信号2は(1,
1,0)に、プリピットデータは(1,0,1)に、プ
リピットデータ=0は(1,0,0)に設定されてい
る。
At this time, the arrangement of the three bits (b2, b1, b0) of the land pre-pit 5 corresponds to the pre-pit synchronization signal 1
Is (1,1,1), and the pre-pit synchronization signal 2 is (1,1,1).
(1, 0), the pre-pit data is set to (1, 0, 1), and the pre-pit data = 0 is set to (1, 0, 0).

【0057】従って、各ランドプリピット5は、4種類
のうちのいずれか1つが必ず付与されていると共に、4
種類のランドプリピット5はビットb2が共通して
“1”に設定されており、プリピット同期信号1及びプ
リピット同期信号2についてはビットb1が共に“1”
であることにより同期情報であるとして認識され、更
に、ビットb0が“1”か“0”かを認識することによ
り1ビットのデータとして扱うことができる。
Therefore, each land pre-pit 5 is always provided with one of the four types, and
Bit b2 is set to “1” in common for the types of land prepits 5, and both bits b1 of the prepit synchronization signal 1 and prepit synchronization signal 2 are “1”.
By recognizing that the bit b0 is "1" or "0", it can be handled as 1-bit data.

【0058】これに伴って、前述したように、一つのセ
クタは26個の同期フレームで構成されているため、同
期フレームの同期フレーム周期に対して一つおきに設け
たランドプリピット5は一つのセクタと対応して13個
設けられており、図7に示したように配置されている。
Accordingly, as described above, since one sector is composed of 26 synchronization frames, every other land pre-pit 5 is provided for every synchronization frame period of the synchronization frame. Thirteen sectors are provided corresponding to one sector, and are arranged as shown in FIG.

【0059】また、図8(a)に示した如く、一つのE
CCブロックは32セクタで構成されており、各セクタ
と対応して設けた13個のランドプリピット5は、1個
のプリピット同期信号(1又は2)と、12個のプリピ
ットデータ(12ビット)とで構成されている。
As shown in FIG. 8A, one E
The CC block is composed of 32 sectors, and 13 land prepits 5 provided corresponding to each sector are composed of one prepit synchronization signal (1 or 2) and 12 prepit data (12 bits). ).

【0060】更に、図8(b)に示したランドプリピッ
トブロックは、図8(a)に示した一つのセクタ内に設
けたランドプリピット5を、32セクタ分まとめて一つ
のECCブロックと対応させたものである。
Further, the land pre-pit block shown in FIG. 8B combines the land pre-pits 5 provided in one sector shown in FIG. 8A for 32 sectors into one ECC block. It is made to correspond.

【0061】ここで、1セクタ分のランドプリピットに
記録する内容は、プリピット同期信号と、ブロック内の
相対セクタアドレス、およびECCブロックアドレスや
ゾーン番号等のディスクインフォメーションである。こ
の際、ディスクインフォメーションは8ビットを割り当
てているので、残る5ビットでプリピット同期信号と相
対セクタアドレスを表示しなければならない。しかし、
一つのECCブロック内の32セクタのアドレスを表す
には、5ビット全部必要である。そこで、プリピット同
期信号を1ビット、相対セクタアドレスを4ビットと
し、プリピット同期信号は前述したように2通りのプリ
ピット同期信号1及びプリピット同期信号2のコードパ
ターンを使用している。これにより、1ビットを用いた
2種類のプリピット同期信号1,2による同期信号パタ
ーン情報と、プリピットデータ中の4ビットの相対アド
レス情報とを組み合わせて合計で5ビットからなる組み
合わせアドレス情報を得て、この組み合わせアドレス情
報により一つのECCブロックを構成する32セクタ分
のアドレス情報を得ることができる。言い換えると、1
ビットを用いた2種類のプリピット同期信号1,2によ
る同期信号パターン情報でプリピットデータ中の相対ア
ドレス情報の一部を兼ねることで、ECCブロック内の
アドレス情報量を増大させることができる。
Here, the contents to be recorded in the land prepit for one sector include a prepit synchronization signal, a relative sector address in the block, and disk information such as an ECC block address and a zone number. At this time, since 8 bits are allocated to the disc information, the remaining 5 bits must indicate the pre-pit synchronization signal and the relative sector address. But,
To represent the address of 32 sectors in one ECC block, all 5 bits are required. Therefore, the pre-pit synchronization signal is 1 bit, the relative sector address is 4 bits, and the pre-pit synchronization signal uses two code patterns of the pre-pit synchronization signal 1 and the pre-pit synchronization signal 2 as described above. Thus, by combining the synchronization signal pattern information of the two types of pre-pit synchronization signals 1 and 2 using 1 bit and the 4-bit relative address information in the pre-pit data, combined address information of a total of 5 bits is obtained. Thus, address information for 32 sectors constituting one ECC block can be obtained from the combination address information. In other words, 1
By using part of the relative address information in the pre-pit data with the synchronizing signal pattern information based on the two types of pre-pit synchronizing signals 1 and 2 using bits, the amount of address information in the ECC block can be increased.

【0062】更に、2通りのプリピット同期信号1及び
プリピット同期信号2は、相対セクタアドレスの最上位
ビットとして用いており、且つ、一つのECCブロック
中でプリピット同期信号1が前半の16セクタの同期コ
ードとし、プリピット同期信号2が後半の16セクタの
同期コードとなっているが、これに限定されることな
く、例えば、奇数番目のセクタにプリピット同期信号1
を、偶数番目のセクタにプリピット同期信号2を割り当
てるなども可能である。
Further, the two pre-pit synchronization signals 1 and 2 are used as the most significant bit of the relative sector address, and the pre-pit synchronization signal 1 is synchronized with the first half of 16 sectors in one ECC block. The pre-pit synchronization signal 2 is a synchronization code of the latter 16 sectors. However, the present invention is not limited to this. For example, the pre-pit synchronization signal 1
It is also possible to assign the pre-pit synchronization signal 2 to even-numbered sectors.

【0063】また、図8(b)のような例に限らず、本
発明によれば、ランドプリピット5中のプリピット同期
信号をアドレス情報と兼用するため、n個の同期信号パ
ターン情報を有するプリピット同期信号と、プリピット
データ中のmビットのアドレスビットとを組み合わせた
組み合わせアドレス情報により、従来では2セクタ分
しか表せないところが、n×2セクタの相対アドレス
が表すことができ、一つのECCブロック中にセクタ数
が多い場合でも第1,第2実施例の光ディスク装置20
A,20B(図9,図15)によって適切な記録が行え
ると共にECCブロックあたりのセクタ数を増やしてエ
ラー訂正能力を向上させることが可能であり、高密度
で、より高精度の光ディスク1が得られる。
According to the present invention, not limited to the example as shown in FIG. 8B, the pre-pit synchronization signal in the land pre-pits 5 also serves as address information, so that it has n pieces of synchronization signal pattern information. The combined address information obtained by combining the pre-pit synchronization signal and the m-bit address bits in the pre-pit data can represent the relative address of n × 2 m sectors, which can be represented by only 2 m sectors conventionally. Even when the number of sectors in one ECC block is large, the optical disk device 20 of the first and second embodiments
A and 20B (FIGS. 9 and 15) enable appropriate recording and increase the number of sectors per ECC block to improve the error correction capability, resulting in a high-density and higher-precision optical disc 1. Can be

【0064】<第1実施例の光ディスク装置>図9は本
発明に係る第1実施例の光ディスク装置を示した構成
図、図10は本発明に係る第1実施例の光ディスク装置
を用いて、光ディスクのランド上に形成した山側(外周
側)のランドプリピットを検出する場合を説明するため
の図、図11は山側(外周側)のランドプリピットによ
るランドプリピット信号を2値化する際の各信号を示し
た図、図12は本発明に係る第1実施例の光ディスク装
置を用いて、光ディスクのランド上に形成した谷側(内
周側)のランドプリピットを検出する場合を説明するた
めの図、図13は谷側(内周側)のランドプリピットに
よるランドプリピット信号を2値化する際の各信号を示
した図、図14は山側(外周側)のランドプリピットに
よるランドプリピット信号と、谷側(内周側)のランド
プリピットによるランドプリピット信号とをそれぞれ2
値化した時の状態を説明するため図である。
<Optical Disk Apparatus According to First Embodiment> FIG. 9 is a block diagram showing an optical disk apparatus according to a first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 11 is a diagram for explaining a case of detecting a land prepit on a mountain side (outer circumference side) formed on a land of an optical disc. FIG. 11 shows a case where a land prepit signal based on a land prepit on a mountain side (outer circumference side) is binarized. FIG. 12 shows a case where a land pre-pit on the valley side (inner circumference side) formed on a land of an optical disk is detected using the optical disk apparatus of the first embodiment according to the present invention. FIG. 13 is a diagram showing each signal when binarizing the land prepit signal by the land prepit on the valley side (inner circumference side), and FIG. 14 is a land prepit on the peak side (outer circumference side). Land prep Signal, a land pre-pit signals by the land prepit valley (inner circumferential side), respectively 2
It is a figure for explaining the state at the time of value conversion.

【0065】図9に示した如く、本発明に係る第1実施
例の光ディスク記録再生装置20Aでは、スピンドルモ
ータ21の軸に固着したターンテーブル22上に前記し
た光ディスク1が回転自在に装着されている。また、光
ディスク1と対向して光ピックアップ23が光ディスク
1の径方向に移動自在に設けられている。この光ピック
アップ23は、内部に設置した半導体レーザ(図示せ
ず)からのレーザー光を対物レンズ(図示せず)により
光ディスク1上にビームスポットBを照射すると共に、
光ディスク1上に照射したビームスポットBが光ディス
ク1の金属反射層7(図1)で反射された戻りの反射光
を4分割型のホト・ディテクタPDで検出している。
As shown in FIG. 9, in the optical disk recording / reproducing apparatus 20A of the first embodiment according to the present invention, the above-mentioned optical disk 1 is rotatably mounted on a turntable 22 fixed to a shaft of a spindle motor 21. I have. Further, an optical pickup 23 is provided movably in the radial direction of the optical disk 1 so as to face the optical disk 1. The optical pickup 23 irradiates a laser beam from a semiconductor laser (not shown) installed therein to a beam spot B on the optical disk 1 by an objective lens (not shown),
The return light reflected by the metal reflective layer 7 (FIG. 1) of the optical disk 1 from the beam spot B irradiated on the optical disk 1 is detected by a four-divided photodetector PD.

【0066】また、光ピックアップ23では、光ディス
ク1の相変化記録層6(図1)に情報信号を記録する際
にレーザーパワーが強い記録用のビームスポットBを光
ディスク1の相変化記録層6に照射し、光ディスク1の
相変化記録層6に記録した情報信号を再生する際にレー
ザーパワーが弱い再生用のビームスポットBを光ディス
ク1の相変化記録層6に照射しているが、以下の説明で
は再生時についてのみ説明する。
In the optical pickup 23, when recording an information signal on the phase change recording layer 6 (FIG. 1) of the optical disk 1, a recording beam spot B having a strong laser power is applied to the phase change recording layer 6 of the optical disk 1. When reproducing the information signal recorded on the phase change recording layer 6 of the optical disc 1, the reproduction beam spot B having a weak laser power is irradiated on the phase change recording layer 6 of the optical disc 1. Now, only the reproduction time will be described.

【0067】そして、光ディスク1からの戻りの反射光
は、光ピックアップ23内の4分割型のホト・ディテク
タPDにより光電変換された後、プリアンプ24に入力
されている。
The reflected light returned from the optical disk 1 is photoelectrically converted by a four-divided photodetector PD in the optical pickup 23, and is input to the preamplifier 24.

【0068】ここで、図10(a)及び図12(a)に
拡大して示した如く、上記した4分割型のホト・ディテ
クタPDは略矩形状に形成されており、光ディスク1の
半径方向に沿った直線とグルーブ方向(トラック方向)
に沿った直線とで全受光領域が4等分割されているもの
の、このホト・ディテクタPD上に結像した戻りのビー
ムスポットBは光ディスク1の外周側の2つの受光領域
A及び受光領域Bの組みと、内周側の2つの受光領域C
及び受光領域Dの組みとで2つの組みに分けられて、光
ディスク1のトラック方向に沿った直線に対して2分割
した状態になっている。
Here, as shown in FIG. 10A and FIG. 12A, the quadrant photodetector PD is formed in a substantially rectangular shape, and is formed in the radial direction of the optical disk 1. Along the line and groove direction (track direction)
Although the entire light receiving area is divided into four equal parts by the straight line along the line, the return beam spot B formed on the photodetector PD is divided into two light receiving areas A and B on the outer peripheral side of the optical disc 1. And the two light receiving areas C on the inner circumference side
The light receiving area D is divided into two sets and a straight line along the track direction of the optical disc 1 is divided into two.

【0069】尚、第1実施例では、4分割型のホト・デ
ィテクタPDを用いているが、光ディスク1のトラック
方向に沿った直線に対して2分割した2分割のホト・デ
ィテクタ(図示せず)を用いても良く、この場合には第
1受光領域は4分割型のホト・ディテクタPD中の(A
+B)に相当する領域とし、第2受光領域は4分割型の
ホト・ディテクタPD中の(C+D)に相当する領域と
して扱えば良いものである。
In the first embodiment, a four-division photodetector PD is used. However, a two-division photodetector (not shown) is obtained by dividing the straight line along the track direction of the optical disc 1 into two parts. ) May be used. In this case, the first light receiving area is (A) in the four-division photo detector PD.
+ B), and the second light receiving region may be handled as a region corresponding to (C + D) in the four-division photodetector PD.

【0070】図9に戻り、プリアンプ24ではホト・デ
ィテクタPDの受光領域A〜Dの各出力をそれぞれ増幅
している。この後、プリアンプ24で増幅した受光領域
A,Bの出力は(A+B)回路25に入力されてここで
両者が加算されて、(A+B)信号が得られ、この(A
+B)信号は{(A+B)−k(C+D)}回路26に
入力される。
Returning to FIG. 9, the preamplifier 24 amplifies each output of the light receiving areas A to D of the photodetector PD. Thereafter, the outputs of the light receiving areas A and B amplified by the preamplifier 24 are input to an (A + B) circuit 25, where they are added to obtain an (A + B) signal.
+ B) signal is input to the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26.

【0071】また、プリアンプ24で増幅した受光領域
C,Dの出力は(C+D)回路27に入力されてここで
両者が加算された後に−k係数回路28に入力され、こ
の−k係数回路28で(C+D)信号に対して−kの係
数が乗算されて{−k(C+D)}信号を得て、この
{−k(C+D)}信号が{(A+B)−k(C+
D)}回路26に入力される。この際、−kの係数は、
光ディスク1の相変化記録層6(図1)中のピット形状
に応じて、−0.7〜−0.9程度に設定されている。
The outputs of the light receiving areas C and D amplified by the preamplifier 24 are input to a (C + D) circuit 27, where they are added, and then input to a -k coefficient circuit 28. , The (C + D) signal is multiplied by a coefficient of -k to obtain a {-k (C + D)} signal, and the {-k (C + D)} signal is converted to {(A + B) -k (C +
D) Input to the circuit 26. At this time, the coefficient of -k is
According to the pit shape in the phase change recording layer 6 (FIG. 1) of the optical disc 1, the value is set to about -0.7 to -0.9.

【0072】この後、{(A+B)−k(C+D)}回
路26では、(A+B)回路25からの(A+B)信号
と、−k係数回路28からの{−k(C+D)}信号と
によりラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k(C
+D)}が得られる。このラジアルプッシュプル信号
{(A+B)−k(C+D)}は、グルーブ3によるウ
ォブル信号WBLと、ランドプリピット5によるランド
プリピット信号LPPとが含まれている。
Thereafter, the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26 uses the (A + B) signal from the (A + B) circuit 25 and the {-k (C + D)} signal from the -k coefficient circuit 28. Radial push-pull signal {(A + B) -k (C
+ D)} is obtained. The radial push-pull signal {(A + B) -k (C + D)} includes a wobble signal WBL by the groove 3 and a land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5.

【0073】尚、上記とは異なって、(A+B)信号に
−1/kの係数を乗算して、ラジアルプッシュプル信号
{(C+D)−1/k(A+B)}を得ても良い。
Note that, unlike the above, the (A + B) signal may be multiplied by a coefficient of −1 / k to obtain a radial push-pull signal {(C + D) −1 / k (A + B)}.

【0074】この後、{(A+B)−k(C+D)}回
路26からのラジアルプッシュプル信号{(A+B)−
k(C+D)}は、サンプル/ホールド回路(以下、S
/H回路と記す)29と、後述する第1,第2LPP2
値化回路37,40とにそれぞれ入力される。
Thereafter, the radial push-pull signal from the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26 {(A + B)-
k (C + D)} is a sample / hold circuit (hereinafter, S
/ H circuit) 29 and first and second LPPs 2 to be described later.
These are input to the value conversion circuits 37 and 40, respectively.

【0075】上記したS/H回路29は、ビームスポッ
トBで一つのグルーブ3をトラッキングしながら走査し
ている時に一つのグルーブ3のウォブル信号WBLを抽
出するためのウォブル信号抽出手段である。このS/H
回路29では、ランドプリピット信号LPPが存在しな
い時にはラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k
(C+D)}に対してサンプリングすると共に、後述す
るLPP用窓開け回路32からのLPP用窓開け信号に
よりランドプリピット信号LPPが存在する期間中はラ
ンドプリピット信号LPPに対してマスキング(ホール
ド)することによりウォブル信号WBLのみが抽出さ
れ、このウォブル信号WBLのみをバンドパスフィルタ
回路(以下、BPF回路と記す)30に入力してここで
ノイズ成分を除去して、BPF回路30からのウォブル
信号WBLをWBL2値化回路31,加算回路36,減
算回路39にそれぞれ入力している。
The S / H circuit 29 is a wobble signal extracting means for extracting the wobble signal WBL of one groove 3 when scanning while tracking one groove 3 with the beam spot B. This S / H
In the circuit 29, when the land pre-pit signal LPP does not exist, the radial push-pull signal {(A + B) -k
(C + D)}, and mask (hold) the land pre-pit signal LPP during the period in which the land pre-pit signal LPP is present by the LPP window opening signal from the LPP window opening circuit 32 described later. As a result, only the wobble signal WBL is extracted, and only the wobble signal WBL is input to a band-pass filter circuit (hereinafter, referred to as a BPF circuit) 30 where noise components are removed. The WBL is input to the WBL binarization circuit 31, the addition circuit 36, and the subtraction circuit 39, respectively.

【0076】上記したWBL2値化回路31では、BP
F回路30からのウォブル信号WBLに対して2値化す
ると共に、2値化したウォブル信号WBLをLPP用窓
開け回路32と、WBL・PLL回路33とにそれぞれ
入力している。
In the above-described WBL binarization circuit 31, BP
The wobble signal WBL from the F circuit 30 is binarized, and the binarized wobble signal WBL is input to the LPP window opening circuit 32 and the WBL / PLL circuit 33, respectively.

【0077】そして、LPP用窓開け回路32では、2
値化したウォブル信号WBLの立上がりエッジを基準に
して、ランドプリピット信号LPPが存在する期間に対
してのみLPP用窓開け信号を生成してこのLPP用窓
開け信号信号をS/H回路29に供給している。
In the LPP window opening circuit 32, 2
Based on the rising edge of the digitized wobble signal WBL, an LPP window opening signal is generated only during a period in which the land pre-pit signal LPP exists, and this LPP window opening signal is sent to the S / H circuit 29. Supplying.

【0078】また、WBL・PLL回路33では、2値
化したウォブル信号WBLに基づいてこの内部のPLL
を作動させてクロックを生成し、このクロックを第1,
第2アドレスデコード回路38,41にそれぞれ供給し
ている。
In the WBL / PLL circuit 33, the internal PLL is controlled based on the binarized wobble signal WBL.
To generate a clock.
It is supplied to the second address decode circuits 38 and 41, respectively.

【0079】また、光ディスク装置20Aの全体制御を
行うためのCPU34は、バイアス設定回路35を作動
させて、このバイアス回路35で加算回路36に供給す
るための第1DCバイアス電圧と、減算回路39に供給
するための第2DCバイアス電圧とを生成している。
The CPU 34 for controlling the entire optical disc apparatus 20 A operates the bias setting circuit 35, and supplies the first DC bias voltage to be supplied to the adding circuit 36 by the bias circuit 35 and the subtraction circuit 39. And a second DC bias voltage to be supplied.

【0080】次に、加算回路36,第1LPP2値化回
路37,第1アドレスデコード回路38は、ビームスポ
ットBで一つのグルーブ3をトラッキングしながら走査
している時に、この一つのグルーブ3の外周側のランド
4上に形成された山側(外周側)のランドプリピット5
aを検出するための回路である。ここで、加算回路36
にはBPF30から出力されたウォブル信号WBLが入
力され、このウォブル信号WBLに対してバイアス設定
回路35からの第1DCバイアス電圧が加算されて、加
算された値が山側(外周側)のランドプリピット5aに
よるランドプリピット信号LPPへの2値化時の第1ス
ライスレベル(閾値)として設定される。
Next, the adder circuit 36, the first LPP binarization circuit 37, and the first address decode circuit 38 perform scanning while tracking one groove 3 with the beam spot B, and Land pre-pits 5 on the mountain side (outer circumference side) formed on the land 4 on the side
This is a circuit for detecting a. Here, the addition circuit 36
, A wobble signal WBL output from the BPF 30 is input, a first DC bias voltage from the bias setting circuit 35 is added to the wobble signal WBL, and the added value is the land prepit on the mountain side (outer circumference side). This is set as the first slice level (threshold) when binarizing the land pre-pit signal LPP by 5a.

【0081】この後、第1LPP2値化回路37では、
{(A+B)−k(C+D)}回路26から入力された
ラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k(C+
D)}に対して加算回路36により設定された第1スラ
イスレベル(閾値)に基づいて山側(外周側)のランド
プリピット5aによるランドプリピット信号LPPのみ
が2値化され、2値化された山側(外周側)のランドプ
リピット5aによるランドプリピット信号LPPが第1
アドレスデコード回路38に入力される。
Thereafter, in the first LPP binarization circuit 37,
{(A + B) -k (C + D)} radial push-pull signal input from circuit 26 {(A + B) -k (C +
D) Only the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer circumference side) is binarized and binarized based on the first slice level (threshold) set by the addition circuit 36 for}. The land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer circumference side) is the first signal.
It is input to the address decode circuit 38.

【0082】上記した第1アドレスデコード回路38で
は、WBL・PLL回路33からのクロックを基準とし
て、第1LPP2値化回路37からの2値化された山側
(外周側)のランドプリピット5aによるランドプリピ
ット信号LPPをデコードすることで、山側(外周側)
のランドプリピット5aを確実に検出することができ
る。
In the above-mentioned first address decode circuit 38, the lands formed by the binarized mountain-side (outer-peripheral-side) land prepits 5a from the first LPP binarization circuit 37 are referenced to the clock from the WBL / PLL circuit 33. By decoding the pre-pit signal LPP, the mountain side (outer circumference side)
Can be reliably detected.

【0083】一方、減算回路39,第2LPP2値化回
路40,第2アドレスデコード回路41は、ビームスポ
ットBで一つのグルーブ3をトラッキングしながら走査
している時に、この一つのグルーブ3の内周側のランド
4上に形成された谷側(内周側)のランドプリピット5
bを検出するための回路である。ここで、減算回路39
にはBPF30から出力されたウォブル信号WBLが入
力され、このウォブル信号WBLに対してバイアス設定
回路35からの第2DCバイアス電圧が減算されて、減
算された値が谷側(内周側)のランドプリピット5bに
よるランドプリピット信号LPPへの2値化時の第2ス
ライスレベル(閾値)として設定される。
On the other hand, the subtraction circuit 39, the second LPP binarization circuit 40, and the second address decode circuit 41 scan the one groove 3 while tracking the one groove 3 with the beam spot B. Land pre-pit 5 on the valley side (inner circumference side) formed on the land 4 on the side
This is a circuit for detecting b. Here, the subtraction circuit 39
, The wobble signal WBL output from the BPF 30 is input, the second DC bias voltage from the bias setting circuit 35 is subtracted from the wobble signal WBL, and the subtracted value is the valley (inner circumference) land. This is set as the second slice level (threshold) when binarizing the land pre-pit signal LPP by the pre-pit 5b.

【0084】この後、第2LPP2値化回路40では、
{(A+B)−k(C+D)}回路26から入力された
ラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k(C+
D)}に対して減算回路39により設定された第2スラ
イスレベル(閾値)に基づいて谷側(内周側)のランド
プリピット5bによるランドプリピット信号LPPのみ
が2値化され、2値化された谷側(内周側)のランドプ
リピット5bによるランドプリピット信号LPPが第2
アドレスデコード回路41に入力される。
Thereafter, in the second LPP binarization circuit 40,
{(A + B) -k (C + D)} radial push-pull signal input from circuit 26 {(A + B) -k (C +
D) Only the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5b on the valley side (inner circumference side) is binarized based on the second slice level (threshold value) set by the subtraction circuit 39 with respect to さ れ. The land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5b on the valley side (inner circumference side) is
It is input to the address decode circuit 41.

【0085】上記した第2アドレスデコード回路41で
は、WBL・PLL回路33からのクロックを基準とし
て、第2LPP2値化回路40からの2値化された谷側
(内周側)のランドプリピット5bによるランドプリピ
ット信号LPPをデコードすることで、谷側(内周側)
のランドプリピット5bを確実に検出することができ
る。
In the second address decode circuit 41 described above, the binarized valley side (inner circumference side) land pre-pit 5b from the second LPP binarization circuit 40 is referenced with respect to the clock from the WBL / PLL circuit 33. By decoding the land pre-pit signal LPP by the valley side (inner circumference side)
Can be reliably detected.

【0086】そして、第1アドレスデコード回路38で
デコードした山側(外周側)のランドプリピット5aの
出力信号と、第2アドレスデコード回路41でデコード
した谷側(内周側)のランドプリピット5bの出力信号
とをCPU34を介してアクセス制御回路42に供給す
ることで、山側(外周側)のランドプリピット5aによ
るアドレス情報と、谷側(内周側)のランドプリピット
5bによるアドレス情報とに基づいて、光ピックアップ
23が目的とするアドレス位置に確実に移動できる。
The output signal of the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) decoded by the first address decode circuit 38 and the land pre-pit 5b on the valley side (inner side) decoded by the second address decode circuit 41 Is supplied to the access control circuit 42 via the CPU 34, so that the address information based on the land prepits 5a on the mountain side (outer side) and the address information based on the land prepits 5b on the valley side (inner side) are obtained. , The optical pickup 23 can be reliably moved to the target address position.

【0087】また、(A+B)回路25からの(A+
B)信号と、(C+D)回路27からの(C+D)信号
とを(A+B+C+D)回路43に入力し、ここで両者
を加算して(A+B+C+D)信号を得て、この(A+
B+C+D)信号を情報信号デコード回路44でデコー
ドすることにより、光ディスク1からの情報信号を再生
している。
The (A + B) circuit 25 outputs (A +
The (B) signal and the (C + D) signal from the (C + D) circuit 27 are input to an (A + B + C + D) circuit 43, where they are added to obtain a (A + B + C + D) signal, and this (A +
The information signal from the optical disk 1 is reproduced by decoding the (B + C + D) signal by the information signal decoding circuit 44.

【0088】ここで、第1実施例の光ディスク装置20
Aにより、本発明の要部となる山側(外周側)及び谷側
(内周側)のランドプリピット5a,5bを確実に検出
する場合を図9,図10〜図14を併用してより具体的
に詳述する。
Here, the optical disk device 20 of the first embodiment
FIG. 9 and FIGS. 10 to 14 show a case where the land prepits 5a and 5b on the peak side (outer peripheral side) and the valley side (inner peripheral side), which are the main parts of the present invention, are reliably detected. This will be described in detail.

【0089】まず、山側(外周側)のランドプリピット
5aを検出する場合に、図10(a)に示した如く、ビ
ームスポットBで一つのグルーブ3を走査している時
に、ホト・ディテクタPDの受光領域A,B側に山側
(外周側)のランドプリピット5aが存在している状態
であり、且つ、ホト・ディテクタPDの受光領域C,D
側にはランドプリピット5が存在していない状態であ
る。この状態では、図10(b)に示したように、山側
(外周側)のランドプリピット5aに対して(A+B)
回路25で得られた(A+B)信号は0レベルより上方
で且つウォブル信号WBLより上方に山側(外周側)の
ランドプリピット5aによるランドプリピット信号LP
Pがある。
First, when detecting the land prepit 5a on the mountain side (outer side), as shown in FIG. 10A, when one groove 3 is scanned by the beam spot B, the photo detector PD In this state, the land pre-pits 5a on the mountain side (outer peripheral side) exist on the light receiving areas A and B sides of the photo detector PD, and the light receiving areas C and D of the photodetector PD.
There is no land pre-pit 5 on the side. In this state, as shown in FIG. 10B, (A + B) is applied to the land prepit 5a on the mountain side (outer circumference side).
The (A + B) signal obtained by the circuit 25 is higher than the 0 level and higher than the wobble signal WBL.
There is P.

【0090】一方、ホト・ディテクタPDで検出する信
号は、ビームスポットBによる回折現象などの影響があ
るために、山側(外周側)のランドプリピット5aに対
してホト・ディテクタPDの受光領域C,Dにも影響が
あり、(C+D)回路27では(A+B)信号に対して
上下を反転させたような(C+D)信号が得られ、この
(C+D)信号は0レベルより上方で且つウォブル信号
WBLより下方に山側(外周側)のランドプリピット5
aによるランドプリピット信号LPPがある。
On the other hand, the signal detected by the photodetector PD is affected by the diffraction phenomenon caused by the beam spot B, so that the light receiving area C of the photodetector PD with respect to the land prepit 5a on the mountain side (outer peripheral side). , And D, the (C + D) circuit 27 obtains a (C + D) signal obtained by inverting the (A + B) signal upside down, and this (C + D) signal is above the 0 level and the wobble signal Land prepit 5 on the mountain side (outer circumference side) below WBL
a there is a land pre-pit signal LPP.

【0091】この後、−k係数回路28で(C+D)信
号に対して−kの係数を乗算すると、図10(c)に示
したように、0レベルより上方に(A+B)信号が、0
レベルより下方に−k(C+D)信号がそれぞれ得ら
れ、(A+B)信号及び−k(C+D)信号は共にウォ
ブル信号WBLより上方に山側(外周側)のランドプリ
ピット5aによるランドプリピット信号LPPがあるよ
うな向きとなり、これを{(A+B)−k(C+D)}
回路26で演算すると、図11(a)に示したように、
ウォブル信号WBLより上方に山側(外周側)のランド
プリピット5aによるランドプリピット信号LPPがあ
るようなラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k
(C+D)}が得られる。
Thereafter, when the (C + D) signal is multiplied by the -k coefficient in the -k coefficient circuit 28, the (A + B) signal becomes higher than the 0 level as shown in FIG.
The -k (C + D) signal is obtained below the level, and the (A + B) signal and the -k (C + D) signal are both land prepit signals LPP by the land prepits 5a on the mountain side (outer circumference side) above the wobble signal WBL. And the direction is expressed as {(A + B) -k (C + D)}.
When calculated by the circuit 26, as shown in FIG.
A radial push-pull signal {(A + B) -k such that there is a land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer circumference side) above the wobble signal WBL.
(C + D)} is obtained.

【0092】また、グルーブ3はsineカーブ又はc
osineカーブ状にウォブルされているので、BPF
30を通して得られたウォブル信号WBLを基にして、
WBL2値化回路31によりウォブル信号WBLを2値
化して、図11(b)に示したように2値化したウォブ
ル信号WBLが得られる。
The groove 3 is a sine curve or c.
Because it is wobbled in the shape of an Osine curve, the BPF
30 based on the wobble signal WBL obtained through
The wobble signal WBL is binarized by the WBL binarization circuit 31 to obtain a binarized wobble signal WBL as shown in FIG.

【0093】また、LPP用窓開け回路32では、2値
化したウォブル信号WBLの立上がりエッジを基準にし
て、山側(外周側)及び谷側(内周側)のランドプリピ
ット5a,5bによるランドプリピット信号LPPが存
在する期間のみに対して図11(c)に示したようなL
PP用窓開け信号を生成している。この際、山側(外周
側)及び谷側(内周側)のランドプリピット5a,5b
によるランドプリピット信号LPPは、ウォブル信号W
BLの立上がりエッジから所定の期間隔てた位置に存在
することが予めわかっているので、LPP用窓開け信号
を生成することができる。
In the LPP window opening circuit 32, the lands formed by the land prepits 5a and 5b on the mountain side (outer side) and the valley side (inner side) with reference to the rising edge of the binarized wobble signal WBL. Only during the period in which the pre-pit signal LPP exists, L as shown in FIG.
A PP window opening signal is generated. At this time, the land prepits 5a and 5b on the mountain side (outer side) and the valley side (inner side)
The land pre-pit signal LPP is the wobble signal W
Since it is known in advance that the BL exists at a position spaced by a predetermined period from the rising edge of BL, it is possible to generate an LPP window opening signal.

【0094】また、S/H回路29では、LPP用窓開
け信号によってLPP用窓が開けられている期間中の
み、山側(外周側)及び谷側(内周側)のランドプリピ
ット5a,5bによるランドプリピット信号LPPをマ
スキング(ホールド)しているので、図11(d)に示
したようにこのLPP用窓開け信号期間中はノイズ分の
ないウォブル信号WBLが得られる。
In the S / H circuit 29, the land prepits 5a and 5b on the mountain side (outer side) and the valley side (inner side) only during the period when the LPP window is opened by the LPP window opening signal. The masking (holding) of the land pre-pit signal LPP is performed, so that a wobble signal WBL having no noise is obtained during the LPP window opening signal period as shown in FIG.

【0095】また、加算回路36には、図11(e)に
示したようなBPF30からのウォブル信号WBLと、
図11(f)に示したようなバイアス設定回路35から
の+D1Vの第1DCバイアス電圧とが入力され、両者
を加算することで、山側(外周側)のランドプリピット
5aによるランドプリピット信号LPPに対する第1ス
ライスレベル(閾値)は図11(g)に示したようにウ
ォブリング信号WBLよりも+D1Vだけ上方に上がっ
た値として設定される。
Further, a wobble signal WBL from the BPF 30 as shown in FIG.
The first DC bias voltage of + D1V from the bias setting circuit 35 as shown in FIG. 11F is input, and the two are added to form the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side). The first slice level (threshold) is set as a value which is higher than the wobbling signal WBL by + D1V as shown in FIG. 11 (g).

【0096】そして、第1LPP2値化回路37では、
図11(g)に示した第1スライスレベル(閾値)を基
にして、{(A+B)−k(C+D)}回路26から入
力されたラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k
(C+D)}に対して山側(外周側)のランドプリピッ
ト5aによるランドプリピット信号LPPのみを2値化
して、図11(h)に示したように山側(外周側)のラ
ンドプリピット5aによるランドプリピット信号LPP
に対する2値化出力が得られる。
Then, in the first LPP binarization circuit 37,
Based on the first slice level (threshold) shown in FIG. 11G, the radial push-pull signal input from the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26 {(A + B) -k
(C + D)}, only the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) is binarized, and the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) as shown in FIG. Land pre-pit signal LPP
Is obtained.

【0097】次に、谷側(内周側)のランドプリピット
5bを検出する場合に、図12(a)に示した如く、ビ
ームスポットBで一つのグルーブ3を走査している時
に、ホト・ディテクタPDの受光領域A,B側にはラン
ドプリピット5が存在していない状態であり、且つ、ホ
ト・ディテクタPDの受光領域C,D側に谷側(内周
側)のランドプリピット5bが存在している状態であ
る。この状態では、図12(b)に示したように、谷側
(内周側)のランドプリピット5bに対して(C+D)
回路27で得られた(C+D)信号は0レベルより上方
で且つウォブル信号WBLより上方に谷側(内周側)の
ランドプリピット5bによるランドプリピット信号LP
Pがある。
Next, when detecting the land pre-pits 5b on the valley side (inner circumference side), when scanning one groove 3 with the beam spot B as shown in FIG. The land pre-pits 5 are not present on the light receiving areas A and B of the detector PD, and the land pre-pits on the valley side (inner circumference) are located on the light receiving areas C and D of the photo detector PD. 5b is present. In this state, as shown in FIG. 12B, (C + D) is applied to the land prepit 5b on the valley side (inner circumference side).
The (C + D) signal obtained by the circuit 27 is a land pre-pit signal LP by a land pre-pit 5b on the valley side (inner circumference side) above the 0 level and above the wobble signal WBL.
There is P.

【0098】一方、ホト・ディテクタPDで検出する信
号は、ビームスポットBによる回折現象などの影響があ
るために、谷側(内周側)のランドプリピット5bに対
してホト・ディテクタPDの受光領域A,Bにも影響が
あり、(A+B)回路25では(C+D)信号に対して
上下を反転させたような(A+B)信号が得られ、この
(A+B)信号は0レベルより上方で且つウォブル信号
WBLより下方に谷側(内周側)のランドプリピット5
bによるランドプリピット信号LPPがある。
On the other hand, the signal detected by the photodetector PD is affected by the diffraction phenomenon caused by the beam spot B, so that the light received by the photodetector PD with respect to the land prepit 5b on the valley side (inner circumference side). The areas A and B are also affected. In the (A + B) circuit 25, an (A + B) signal obtained by inverting the (C + D) signal upside down is obtained, and the (A + B) signal is higher than the 0 level and Land pre-pit 5 on the valley side (inner side) below wobble signal WBL
b, there is a land pre-pit signal LPP.

【0099】この後、−k係数回路28で(C+D)信
号に対して−kの係数を乗算すると、図12(c)に示
したように、0レベルより上方に(A+B)信号が、0
レベルより下方に−k(C+D)信号がそれぞれ得ら
れ、(A+B)信号及び−k(C+D)信号は共にウォ
ブル信号WBLより下方に谷側(内周側)のランドプリ
ピット5bによるランドプリピット信号LPPがあるよ
うな向きとなり、これを{(A+B)−k(C+D)}
回路26で演算すると、図13(a)に示したように、
ウォブル信号WBLより下方に谷側(内周側)のランド
プリピット5bによるランドプリピット信号LPPがあ
るようなラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k
(C+D)}が得られる。
Thereafter, when the (C + D) signal is multiplied by the coefficient of -k in the -k coefficient circuit 28, as shown in FIG.
The -k (C + D) signal is obtained below the level, and the (A + B) signal and the -k (C + D) signal are both land prepits 5b on the valley side (inner circumference side) below the wobble signal WBL. The signal LPP has a direction as if it exists, which is represented by {(A + B) -k (C + D)}.
When operated by the circuit 26, as shown in FIG.
A radial push-pull signal {(A + B) -k in which a land pre-pit signal LPP by a land pre-pit 5b on the valley side (inner circumference side) is below the wobble signal WBL.
(C + D)} is obtained.

【0100】また、グルーブ3はsineカーブ又はc
osineカーブ状にウォブルされているので、BPF
30を通して得られたウォブル信号WBLを基にして、
WBL2値化回路31によりウォブル信号WBLを2値
化して図13(b)に示したように2値化したウォブル
信号WBLが得られる。
The groove 3 has a sine curve or c.
Because it is wobbled in the shape of an Osine curve, the BPF
30 based on the wobble signal WBL obtained through
The wobble signal WBL is binarized by the WBL binarization circuit 31 to obtain a binarized wobble signal WBL as shown in FIG.

【0101】また、LPP用窓開け回路32では、2値
化したウォブル信号WBLの立上がりエッジを基準にし
て、前述したように山側(外周側)及び谷側(内周側)
のランドプリピット5a,5bによるランドプリピット
信号LPPが存在する期間のみに対して図13(c)に
示したようなLPP用窓開け信号を生成している。
In the LPP window opening circuit 32, as described above, the peak side (outer side) and the valley side (inner side) are based on the rising edge of the binarized wobble signal WBL.
The window opening signal for LPP as shown in FIG. 13C is generated only during the period in which the land pre-pit signal LPP by the land pre-pits 5a and 5b exists.

【0102】また、S/H回路29では、前述したよう
に山側(外周側)及び谷側(内周側)のランドプリピッ
ト5a,5bによるランドプリピット信号LPPをマス
ク(ホールド)しているので、図13(d)に示したよ
うにこのLPP用窓開け信号期間中はノイズ分のないウ
ォブル信号WBLが得られる。
Further, the S / H circuit 29 masks (holds) the land pre-pit signal LPP by the land pre-pits 5a and 5b on the crest side (outer side) and the valley side (inner side) as described above. Therefore, as shown in FIG. 13D, a wobble signal WBL having no noise is obtained during the LPP window opening signal period.

【0103】また、減算回路39には、図13(e)に
示したようなBPF30からのウォブル信号WBLと、
図13(f)に示したようなバイアス設定回路35から
の+D2Vの第2DCバイアス電圧とが入力され、BP
F30からのウォブル信号WBLに対して第2DCバイ
アス電圧を減算することで、谷側(内周側)のランドプ
リピット5bによるランドプリピット信号LPP対にす
る第2スライスレベル(閾値)は図13(g)に示した
ようにウォブリング信号WBLよりも−D2Vだけ下方
に下がった値として設定される。
Further, the wobble signal WBL from the BPF 30 as shown in FIG.
The second DC bias voltage of + D2V from the bias setting circuit 35 as shown in FIG.
By subtracting the second DC bias voltage from the wobble signal WBL from F30, the second slice level (threshold value) of the land prepit signal LPP paired with the land prepit 5b on the valley side (inner circumference side) is set as shown in FIG. As shown in (g), the value is set as a value lower than the wobbling signal WBL by -D2V.

【0104】そして、第2LPP2値化回路40では、
図13(g)に示した第2スライスレベル(閾値)を基
にして、{(A+B)−k(C+D)}回路26から入
力されたラジアルプッシュプル信号{(A+B)−k
(C+D)}に対して谷側(内周側)のランドプリピッ
ト5bによるランドプリピット信号LPPのみを2値化
して、図13(h)に示したように谷側(内周側)のラ
ンドプリピット5bによるランドプリピット信号LPP
に対する2値化出力が得られる。
Then, in the second LPP binarization circuit 40,
Based on the second slice level (threshold) shown in FIG. 13G, the radial push-pull signal input from the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26 {(A + B) -k
With respect to (C + D) ラ ン ド, only the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5b on the valley side (inner side) is binarized, and as shown in FIG. Land pre-pit signal LPP by land pre-pit 5b
Is obtained.

【0105】上記したように、グルーブ3に沿って山側
(外周側)のランドプリピット5aと、谷側(内周側)
のランドプリピット5bとを合わせて図14(a)に図
示した場合に、山側(外周側)のランドプリピット5a
によるランドプリピット信号LPPへの第1スライスレ
ベルはウォブル信号WBLより上方にあり、この第1ス
ライスレベルでランドプリピット5aによるランドプリ
ピット信号LPPを2値化すると図14(b)に示した
如くとなり、一方、谷側(内周側)のランドプリピット
5bによるランドプリピット信号LPPへの第2スライ
スレベルはウォブル信号WBLより下方にあり、この第
2スライスレベルでランドプリピット5bによるランド
プリピット信号LPPを2値化すると図14(c)に示
した如くとなる。
As described above, along the groove 3, the land pre-pit 5a on the mountain side (outer circumference side) and the land pre-pit 5a on the valley side (inner circumference side)
14A together with the land pre-pits 5b of FIG.
14B is higher than the wobble signal WBL, and the land prepit signal LPP by the land prepit 5a is binarized at this first slice level, as shown in FIG. 14B. On the other hand, the second slice level to the land prepit signal LPP by the land prepit 5b on the valley side (inner side) is below the wobble signal WBL, and the land by the land prepit 5b at this second slice level. When the pre-pit signal LPP is binarized, the result is as shown in FIG.

【0106】従って、第1実施例の光ディスク装置20
Aでは、グルーブ3の波形の山側(外周側又は内周側)
に連接したランドプリピット5aと、グルーブ3の波形
の谷側(内周側又は外周側)に連接したランドプリピッ
ト5bとを検出することで、仮に山側のランドプリピッ
ト5aが検出できずにビームスポットBで走査中のグル
ーブ3のアドレス情報が読み取れない場合でも、谷側の
ランドプリピット5bを検出することでビームスポット
Bで走査中のグルーブ3のアドレス情報を求めることが
できるので、光ディスク1への高密度化に伴って狭トラ
ック化が図られても、ランドプリピット5の検出精度を
向上することができる。
Therefore, the optical disk device 20 of the first embodiment
In A, the peak side of the waveform of the groove 3 (the outer peripheral side or the inner peripheral side)
By detecting the land pre-pits 5a connected to the valleys and the land pre-pits 5b connected to the valley side (inner side or outer side) of the waveform of the groove 3, the land pre-pits 5a on the mountain side cannot be detected. Even if the address information of the groove 3 being scanned by the beam spot B cannot be read, the address information of the groove 3 being scanned by the beam spot B can be obtained by detecting the land prepit 5b on the valley side. Even if the track is narrowed as the density is increased to 1, the detection accuracy of the land pre-pits 5 can be improved.

【0107】<第2実施例の光ディスク装置>図15は
本発明に係る第2実施例の光ディスク装置を示した構成
図である。
<Optical Disk Apparatus of Second Embodiment> FIG. 15 is a block diagram showing an optical disk apparatus of a second embodiment according to the present invention.

【0108】図15に示した本発明に係る第2実施例の
光ディスク装置20Bは、先に図9を用いて説明した本
発明に係る第1実施例の光ディスク装置20Aの構成と
一部を除いて同様の構成であり、ここでは説明の便宜
上、先に示した構成部材に対しては同一の符号を付し、
且つ、異なる構成部材に新たな符号を付して第1実施例
の光ディスク装置20Aに対して異なる点についてのみ
説明する。
The optical disk device 20B of the second embodiment according to the present invention shown in FIG. 15 is different from the optical disk device 20A of the first embodiment described above with reference to FIG. Here, for convenience of explanation, the same reference numerals are given to the components described above,
In addition, different constituent members are given new reference numerals, and only different points from the optical disk device 20A of the first embodiment will be described.

【0109】上記した第2実施例の光ディスク装置20
Bでは、ホト・ディテクタPDの受光領域A〜Dからの
各出力によりラジアルプッシュプル信号を生成して、こ
のラジアルプッシュプル信号からランドプリピット5を
検出するに当たって、山側(外周側)のランドプリピッ
ト5aを検出する時には、(C+D)回路27からの
(C+D)信号に対して−k1係数回路28Aで−k1
の係数を乗算した後、{(A+B)−k1(C+D)}
回路26Aで第1ラジアルプッシュプル信号{(A+
B)−k1(C+D)}を得る一方、谷側(内周側)の
ランドプリピット5bを検出する時には、(C+D)回
路27からの(C+D)信号に対して−k2係数回路2
8Bで−k2の係数を乗算した後、{(A+B)−k2
(C+D)}回路26Bで第2ラジアルプッシュプル信
号{(A+B)−k2(C+D)}を得ている点が第1
実施例と異なるものである。この際、−k1の係数値と
−k2の係数値が同じ場合には第1実施例を適用すれば
良く、両者の係数値が異なる場合にこの第2実施例を適
用すれば良いものである。
The optical disk device 20 of the second embodiment described above
In B, a radial push-pull signal is generated from each output from the light receiving areas A to D of the photodetector PD, and the land pre-pit 5 is detected from the radial push-pull signal. When detecting the pit 5a, the (k) coefficient circuit 28A applies -k1 to the (C + D) signal from the (C + D) circuit 27.
, And then multiply by {(A + B) -k1 (C + D)}
The first radial push-pull signal {(A +
B) -k1 (C + D)}, while detecting the land prepit 5b on the valley side (inner side), the -k2 coefficient circuit 2 for the (C + D) signal from the (C + D) circuit 27
After multiplying the coefficient of −k2 by 8B, {(A + B) −k2
(C + D) {The second radial push-pull signal {(A + B) -k2 (C + D)} is obtained by the circuit 26B.
This is different from the embodiment. At this time, when the coefficient value of -k1 and the coefficient value of -k2 are the same, the first embodiment may be applied, and when the coefficient values of the two are different, the second embodiment may be applied. .

【0110】上記のように第2実施例の光ディスク装置
20Bを構成することで、山側(外周側)及び谷側(内
周側)のランドプリピット5a,5bの検出時に、山側
(外周側)及び谷側(内周側)用の第1,第2ラジアル
プッシュプル信号の入力バランスを各係数−k1,−k
2でそれぞれ独立に設定できるので、検出エラーの少な
い最適な第1,第2ラジアルプッシュプル信号をそれぞ
れ得ることができ、山側(外周側)及び谷側(内周側)
のランドプリピット5a,5bの検出の信頼性を向上で
きる。
By configuring the optical disk device 20B of the second embodiment as described above, when the land prepits 5a and 5b on the hill side (outer side) and the valley side (inner side) are detected, the hill side (outer side) is detected. And the input balances of the first and second radial push-pull signals for the valley side (inner circumference side) are calculated by respective coefficients -k1, -k.
2 can be set independently, so that optimum first and second radial push-pull signals with little detection error can be obtained, respectively, and the peak side (outer side) and the valley side (inner side)
Of the land pre-pits 5a and 5b can be improved.

【0111】この際、開発中の光ディスク1に適用する
場合、第2実施例では、例えば、−k1の係数値を−
0.7〜−0.9程度に設定し、−k2の係数値を−
0.9〜−1.1程度に設定すると、山側(外周側)及
び谷側(内周側)のランドプリピット5a,5bの検出
信頼性を確保できる。
At this time, when applied to the optical disc 1 under development, in the second embodiment, for example, the coefficient value of -k1 is set to-
It is set to about 0.7 to -0.9, and the coefficient value of -k2 is-
When it is set to about 0.9 to -1.1, the detection reliability of the land prepits 5a and 5b on the peak side (outer peripheral side) and the valley side (inner peripheral side) can be ensured.

【0112】そして、{(A+B)−k1(C+D)}
回路26Aからの第1ラジアルプッシュプル信号{(A
+B)−k1(C+D)}をS/H回路29A,BPF
30Aを順に通して得た出力と、バイアス設定回路35
Aからの+D1Vの第1DC電圧とを加算回路36で加
算することにより、山側(外周側)のランドプリピット
5aによるランドプリピット信号LPPに対する第1ス
ライスレベル(閾値)を設定している。
Then, {(A + B) -k1 (C + D)}
The first radial push-pull signal {(A
+ B) -k1 (C + D)} is connected to the S / H circuit 29A and the BPF
30A and the bias setting circuit 35
A first slice level (threshold) for the land pre-pit signal LPP by the land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) is set by adding the first DC voltage of + D1V from A to the addition circuit 36.

【0113】一方、{(A+B)−k2(C+D)}回
路26Bからの第2ラジアルプッシュプル信号{(A+
B)−k2(C+D)}をS/H回路29B,BPF3
0Bを順に通して得た出力に対して、バイアス設定回路
35Bからの+D2Vの第2DC電圧を減算回路39で
減算することにより、谷側(内周側)のランドプリピッ
ト5bによるランドプリピット信号LPPに対する第2
スライスレベル(閾値)を設定している。
On the other hand, {(A + B) -k2 (C + D)} the second radial push-pull signal from the circuit 26B {(A +
B) -k2 (C + D)} is converted to the S / H circuit 29B and the BPF3.
By subtracting the + D2V second DC voltage from the bias setting circuit 35B from the output obtained through the 0B in order by the subtraction circuit 39, the land prepit signal by the land prepit 5b on the valley side (inner circumference side) is obtained. Second for LPP
The slice level (threshold) is set.

【0114】尚、図15中に示したS/H回路29A,
29Bと、BPF回路30A,30Bと、WBL2値化
回路31A,31Bと、LPP用窓開け回路32A,3
2Bと、WBL・PLL回路33A,33Bと、バイア
ス設定回路35A,35Bは、第1実施例で説明したS
/H回路29と、BPF回路30と、WBL2値化回路
31と、LPP用窓開け回路32と、WBL・PLL回
路33と、バイアス設定回路35と同じ機能を備えてい
るものであるからそれぞれ別々に分ける必要もなく、引
き出し線の複雑化を避けるために分けて示したものであ
り、且つ、これらの構成部材について第1実施例で述べ
ているので説明を省略する。
The S / H circuit 29A, shown in FIG.
29B, BPF circuits 30A and 30B, WBL binarization circuits 31A and 31B, and LPP window opening circuits 32A and 3B.
2B, the WBL / PLL circuits 33A and 33B, and the bias setting circuits 35A and 35B are the same as those described in the first embodiment.
/ H circuit 29, BPF circuit 30, WBL binarization circuit 31, LPP window opening circuit 32, WBL / PLL circuit 33, and bias setting circuit 35. It is not necessary to divide the components, and the components are shown separately in order to avoid complication of the lead lines. Further, since these components are described in the first embodiment, the description will be omitted.

【0115】尚、上記とは異なって、(A+B)信号に
−1/k1の係数と−1/k2の係数とをそれぞれ乗算
し、第1ラジアルプッシュプル信号{(C+D)−1/
k1(A+B)}と第2ラジアルプッシュプル信号
{(C+D)−1/k2(A+B)}とをそれぞれ得て
も良い。
It is to be noted that, unlike the above, the (A + B) signal is multiplied by a coefficient of −1 / k1 and a coefficient of −1 / k2, respectively, and the first radial push-pull signal {(C + D) −1 /
k1 (A + B)} and the second radial push-pull signal {(C + D) -1 / k2 (A + B)}.

【0116】上記した第2実施例では、ラジアルプッシ
ュプル信号を生成して山側(外周側)及び谷側(内周
側)及のランドプリピット5a,5bを検出する際に、
第1,第2ラジアルプッシュプル信号への係数を山側
(外周側)のランドプリピット5aと、谷側(内周側)
のランドプリピット5bとで別々な値に設定しているの
で、ランドプリピット5を有するいかなる種類の光ディ
スク1にも適用可能となる。
In the second embodiment described above, when the radial push-pull signal is generated to detect the land prepits 5a and 5b on the peak side (outer side) and the valley side (inner side),
Coefficients for the first and second radial push-pull signals are expressed as a land pre-pit 5a on the mountain side (outer side) and a valley side (inner side).
And the land pre-pits 5b are set to different values, so that the present invention can be applied to any type of optical disc 1 having the land pre-pits 5.

【0117】次に、上記した第1,第2実施例の光ディ
スク装置20A,20Bの変形例について簡略に説明す
る。
Next, a modified example of the optical disk devices 20A and 20B of the first and second embodiments will be briefly described.

【0118】この変形例では、グルーブ3の波形の谷側
に連接したランドプリピット5bを検出する際には、第
1,第2実施例と同様に、ウォブル信号抽出手段29
(又は29B),30(又は30B)で抽出したグルー
ブ3のウォブル信号に対してバイアス設定回路35(又
は35B)からのDCバイアス電圧を減算して、谷側の
ランドプリピット5bによるランドプリピット信号への
2値化時のスライスレベルを設定し、{(A+B)−k
(C+D)}回路26又は{(A+B)−k2(C+
D)}回路26Bからのラジアルプッシュプル信号に対
して上記したスライスレベルに基づいて谷側のランドプ
リピット信号を2値化している。これに対して、グルー
ブ3の波形の山側に連接したランドプリピット5aを検
出する際には、{(A+B)−k(C+D)}回路26
又は{(A+B)−k1(C+D)}回路26Aからの
ラジアルプッシュプル信号に対して従来法により抽出さ
れたウォブル信号を周知の方法でピーク検波を行い、こ
のピーク検波波形にDCバイアス電圧を加算して山側の
ランドプリピット5aによるランドプリピット信号への
2値化時のスライスレベルを設定し、山側のランドプリ
ピット信号を2値化している。
In this modified example, when detecting the land prepit 5b connected to the valley side of the waveform of the groove 3, the wobble signal extracting means 29 is used as in the first and second embodiments.
The DC bias voltage from the bias setting circuit 35 (or 35B) is subtracted from the wobble signal of the groove 3 extracted by (or 29B) or 30 (or 30B), and the land prepit 5b by the land prepit 5b on the valley side is subtracted. Set the slice level when binarizing the signal,
(C + D)} circuit 26 or {(A + B) −k2 (C +
D) With respect to the radial push-pull signal from the circuit 26B, the land prepit signal on the valley side is binarized based on the slice level described above. On the other hand, when detecting the land prepit 5a connected to the peak of the waveform of the groove 3, the {(A + B) -k (C + D)} circuit 26
Alternatively, the wobble signal extracted by the conventional method is subjected to peak detection with respect to the radial push-pull signal from the {(A + B) -k1 (C + D)} circuit 26A by a known method, and a DC bias voltage is added to the peak detection waveform. Then, the slice level at the time of binarization of the land prepit signal by the land prepit 5a on the mountain side is set, and the land prepit signal on the mountain side is binarized.

【0119】従って、上記した変形例では、グルーブ3
の波形の谷側に連接することで検出しにくいランドプリ
ピット5bに対して本発明の技術的思想を適用して谷側
のランドプリピット信号を確実に読み取ることができ、
一方、グルーブ3の波形の山側に連接することで検出し
易いランドプリピット5aに対しては周知のピーク検波
方法を適用すれば良い。
Therefore, in the above-described modification, the groove 3
By applying the technical idea of the present invention to the land prepit 5b which is difficult to detect by being connected to the valley side of the waveform, the land prepit signal on the valley side can be reliably read,
On the other hand, a well-known peak detection method may be applied to the land prepit 5a which is easily detected by being connected to the peak side of the waveform of the groove 3.

【0120】[0120]

【発明の効果】以上詳述した本発明に係る光ディスク装
置において、請求項1記載によると、両側をウォブル
(蛇行)したグルーブと、隣り合うグルーブ間に位置し
たランドとを対にしたトラックがディスク基板上で螺旋
状又は同心円状に形成され、且つ、ランド上にはグルー
ブに記録する情報信号へのアドレス情報などがランドプ
リピットとして予め形成されていると共に、ランドプリ
ピットはグルーブの両側で一方がグルーブの波形の山側
に連接し、他方がグルーブの波形の谷側に連接して両者
がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ互いに一致しないよう
に位置をずらして形成された光ディスクを用いて、ビー
ムスポットで光ディスク上のグルーブを走査しながら光
ディスクからの反射光をトラック方向に沿って少なくと
も2分割した第1,第2受光領域を有するホト・ディテ
クタで受光し、第1,第2受光領域の各出力の差信号に
よるラジアルプッシュプル信号からグルーブに連接した
ランドプリピットを検出する際、とくに、ラジアルプッ
シュプル信号からグルーブの波形の山側に連接したラン
ドプリピットと、グルーブの波形の谷側に連接したラン
ドプリピットとをそれぞれ検出して、各ランドプリピッ
トによる各ランドプリピット信号をそれぞれ2値化して
いるので、ビームスポットでグルーブを走査している時
に、グルーブの波形の山側(外周側又は内周側)に連接
したランドプリピットと、グルーブの波形の谷側(内周
側又は外周側)に連接したランドプリピットとを検出す
ることで、仮に山側のランドプリピットが検出できずに
ビームスポットで走査中のグルーブのアドレス情報が読
み取れない場合でも、谷側のランドプリピットを検出す
ることでビームスポットで走査中のグルーブのアドレス
情報を求めることができるので、光ディスクへの高密度
化に伴って狭トラック化が図られても、ランドプリピッ
トの検出精度を向上することができる。
According to the optical disk apparatus of the present invention described in detail above, according to the first aspect, the track formed by pairing a groove wobbled on both sides and a land located between adjacent grooves is formed on the disk. It is formed spirally or concentrically on the substrate, and address information to the information signal to be recorded in the groove is preliminarily formed as land prepits on the land, and the land prepits are formed on both sides of the groove. Is connected to the peak of the waveform of the groove, and the other is connected to the valley of the waveform of the groove. While scanning the groove on the optical disk with, the reflected light from the optical disk is divided into at least two along the track direction. When detecting the land pre-pits connected to the groove from the radial push-pull signal based on the difference signal between the outputs of the first and second light-receiving areas, the light is received by the photodetector having the two light-receiving areas. Since land pre-pits connected to the ridge side of the groove waveform and land pre-pits connected to the valley side of the groove waveform are respectively detected, each land pre-pit signal by each land pre-pit is binarized. While scanning the groove with the beam spot, the land pre-pits connected to the ridge side (outer or inner circumference side) of the groove waveform and the land pre-pits connected to the valley side (inner or outer circumference side) of the groove waveform. By detecting land pre-pits, if the land pre-pits on the mountain side cannot be detected, the Even if the dress information cannot be read, the address information of the groove being scanned by the beam spot can be obtained by detecting the land pre-pits on the valley side. However, the accuracy of land pre-pit detection can be improved.

【0121】また、請求項2記載によると、とくに、ラ
ジアルプッシュプル信号からグルーブのウォブル信号を
抽出するウォブル信号抽出手段と、グルーブの波形の山
側に連接したランドプリピットを検出する際には、ウォ
ブル信号抽出手段で抽出したグルーブのウォブル信号に
対して第1DCバイアス電圧を加算して、山側のランド
プリピットによるランドプリピット信号への2値化時の
第1スライスレベルを設定する加算手段と、グルーブの
波形の谷側に連接したランドプリピットを検出する際に
は、ウォブル信号抽出手段で抽出したグルーブのウォブ
ル信号に対して第2DCバイアス電圧を減算して、谷側
のランドプリピットによるランドプリピット信号への2
値化時の第2スライスレベルを設定する減算手段と、ラ
ジアルプッシュプル信号に対して加算手段で設定した第
1スライスレベルに基づいて山側のランドプリピット信
号を2値化する第1LPP2値化手段と、ラジアルプッ
シュプル信号に対して減算手段で設定した第2スライス
レベルに基づいて谷側のランドプリピット信号を2値化
する第2LPP2値化手段とを備えているので、グルー
ブの波形の山側(外周側又は内周側)に連接したランド
プリピットによるランドプリピット信号と、グルーブの
波形の谷側(内周側又は外周側)に連接したランドプリ
ピットによるランドプリピット信号とをそれぞれ確実に
2値化することができ、山側及び谷側のランドプリピッ
ト信号による各アドレス情報により光ピックアップを目
的とするアドレス位置に確実に移動させることができ
る。
According to the second aspect of the present invention, in particular, when detecting a wobble signal extracting means for extracting a wobble signal of a groove from a radial push-pull signal, and detecting a land prepit connected to the crest of the waveform of the groove, Adding means for adding a first DC bias voltage to the groove wobble signal extracted by the wobble signal extracting means to set a first slice level when binarizing the land prepit signal by the land prepit on the mountain side; When detecting the land pre-pits connected to the valley side of the groove waveform, the second DC bias voltage is subtracted from the groove wobble signal extracted by the wobble signal extraction means, and the land pre-pits on the valley side are detected. 2 to land pre-pit signal
Subtraction means for setting a second slice level at the time of binarization, and first LPP binarization means for binarizing a mountain side land pre-pit signal based on the first slice level set by the addition means for the radial push-pull signal And a second LPP binarizing means for binarizing the land pre-pit signal on the valley side based on the second slice level set by the subtracting means with respect to the radial push-pull signal. A land pre-pit signal connected to a land pre-pit connected to the outer circumference or inner circumference and a land pre-pit signal connected to a valley side (inner or outer circumference) of the groove waveform are reliably detected. The address for the optical pickup is determined by the respective address information based on the land pre-pit signals on the mountain side and the valley side. It can be reliably moved to the location.

【0122】また、請求項3記載によると、グルーブの
波形の山側(外周側又は内周側)に連接したランドプリ
ピットによるランドプリピット信号と、グルーブの波形
の谷側(内周側又は外周側)に連接したランドプリピッ
トによるランドプリピット信号とをそれぞれ2値化する
際、とくに、山側及び谷側のランドプリピット信号が存
在する期間中は両ランドプリピット信号に対してマスキ
ング(ホールド)しているので、ランドプリピット信号
に影響されずにウォブル信号を抽出でき、このウォブル
信号によって上記した第1,第2スライスレベルを設定
することができる。
According to the third aspect of the present invention, a land pre-pit signal formed by a land pre-pit connected to the peak (outer or inner circumference) of the groove waveform and a valley (inner or outer circumference) of the groove waveform. When binarizing the land pre-pit signals by the land pre-pits connected to the land pre-pit signal, masking (holding) of both land pre-pit signals is performed especially during the period in which the land pre-pit signals on the mountain side and the valley side exist. ), The wobble signal can be extracted without being affected by the land pre-pit signal, and the first and second slice levels can be set by the wobble signal.

【0123】また、請求項4記載によると、とくに、ラ
ジアルプッシュプル信号を生成する際、ホト・ディテク
タの第1,第2受光領域の各出力のうちいずれか一方の
出力に対してそれぞれ異なる係数を乗算して、各係数を
乗算した一方の出力と係数を乗算しない他方の出力との
差信号により山側のランドプリピット信号を検出するた
めの第1ラジアルプッシュプル信号と、谷側のランドプ
リピット信号を検出するための第2ラジアルプッシュプ
ル信号とをそれぞれ生成しているので、山側(外周側)
及び谷側(内周側)の各ランドプリピットの検出時に、
山側(外周側)及び谷側(内周側)用の第1,第2ラジ
アルプッシュプル信号の入力バランスを各係数−k1,
−k2でそれぞれ独立に設定できるので、検出エラーの
少ない最適なラジアルプッシュプル信号を得ることがで
き、山側(外周側)及び谷側(内周側)の各ランドプリ
ピットの検出の信頼性を向上できる。
According to the present invention, when generating a radial push-pull signal, different coefficients are used for one of the outputs of the first and second light receiving areas of the photodetector. And a first radial push-pull signal for detecting a land pre-pit signal on the mountain side based on a difference signal between one output multiplied by each coefficient and the other output not multiplied by the coefficient, and a land pre-pit signal on the valley side. Since the second radial push-pull signal for detecting the pit signal is respectively generated, the mountain side (outer circumference side)
When detecting each land prepit on the valley side (inner circumference side),
The input balance of the first and second radial push-pull signals for the mountain side (outer circumference side) and the valley side (inner circumference side) is calculated by each coefficient -k1,
-K2 can be set independently of each other, so that an optimal radial push-pull signal with few detection errors can be obtained, and the reliability of the detection of the land prepits on the peak side (outer side) and the valley side (inner side) can be improved. Can be improved.

【0124】更に、請求項5記載によると、とくに、ラ
ジアルプッシュプル信号からグルーブのウォブル信号を
抽出するウォブル信号抽出手段と、グルーブの波形の谷
側に連接したランドプリピットを検出する際には、ウォ
ブル信号抽出手段で抽出したグルーブのウォブル信号に
対してDCバイアス電圧を減算して、谷側のランドプリ
ピットによるランドプリピット信号への2値化時のスラ
イスレベルを設定する減算手段と、ラジアルプッシュプ
ル信号に対して減算手段で設定したスライスレベルに基
づいて谷側のランドプリピット信号を2値化するLPP
2値化手段とを備えているので、グルーブの波形の谷側
に連接することで検出しにくいランドプリピットに対し
て本発明の技術的思想を適用して谷側のランドプリピッ
ト信号を確実に読み取ることができ、一方、グルーブの
波形の山側に連接することで検出し易いランドプリピッ
トに対しては周知のピーク検波方法を適用すれば良い。
Further, according to the fifth aspect, in particular, the wobble signal extracting means for extracting the wobble signal of the groove from the radial push-pull signal and the detection of the land pre-pits connected to the valley side of the waveform of the groove. Subtracting means for subtracting a DC bias voltage from the wobble signal of the groove extracted by the wobble signal extracting means to set a slice level when binarizing the land prepit signal by the land prepit on the valley side; LPP for binarizing a valley-side land pre-pit signal based on a slice level set by a subtraction means for a radial push-pull signal
Since the present invention is provided with the binarizing means, the technical idea of the present invention is applied to land prepits which are difficult to detect by being connected to the valley side of the groove waveform, so that the land prepit signal on the valley side can be reliably obtained. On the other hand, a well-known peak detection method may be applied to land prepits that can be easily detected by being connected to the crest side of the groove waveform.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る光ディスク装置に適用される光デ
ィスクを説明するための斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view for explaining an optical disk applied to an optical disk device according to the present invention.

【図2】図1に示した光ディスクにおいて、ゾーンの構
成を示した平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a configuration of a zone in the optical disc shown in FIG.

【図3】図1及び図2に示した光ディスクにおいて、ウ
ォブルしたグルーブのウォブル周期を内周側と外周側に
分けて模式的に示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a wobble cycle of a wobbled groove divided into an inner peripheral side and an outer peripheral side in the optical disc shown in FIGS. 1 and 2;

【図4】本発明に係る光ディスク装置に適用される光デ
ィスクにおいて、ランド上に形成したランドプリピット
を説明するための図であり、(a)はランドプリピット
の形状を模式的に示した図であり、(b)はランドプリ
ピットを検出した時のランドプリピット信号の波形を示
した図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining land pre-pits formed on lands in an optical disc applied to the optical disc apparatus according to the present invention, and FIG. 4 (a) schematically shows the shape of land pre-pits; (B) is a diagram showing a waveform of a land pre-pit signal when a land pre-pit is detected.

【図5】グルーブの同期フレーム内の信号形態を示した
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a signal form in a groove synchronization frame.

【図6】ランド上に形成したランドプリピットの種類を
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining types of land prepits formed on lands.

【図7】一つのセクタに対応して設けた複数のランドプ
リピットを示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a plurality of land prepits provided corresponding to one sector.

【図8】(a)は一つのECCブロック中の一つのセク
タのランドプリピットを示し、(b)は一つのECCブ
ロックと対応するランドプリピットブロックを示した図
である。
FIG. 8A is a diagram showing land pre-pit blocks of one sector in one ECC block, and FIG. 8B is a diagram showing land pre-pit blocks corresponding to one ECC block.

【図9】本発明に係る第1実施例の光ディスク装置を示
した構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an optical disc device according to a first embodiment of the present invention.

【図10】本発明に係る第1実施例の光ディスク装置を
用いて、光ディスクのランド上に形成した山側(外周
側)のランドプリピットを検出する場合を説明するため
の図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a case where a land prepit on a mountain side (outer peripheral side) formed on a land of an optical disk is detected by using the optical disk device of the first embodiment according to the present invention.

【図11】山側(外周側)のランドプリピットによるラ
ンドプリピット信号を2値化する際の各信号を示した図
である。
FIG. 11 is a diagram showing each signal when binarizing a land prepit signal by a land prepit on the mountain side (outer circumference side).

【図12】本発明に係る第1実施例の光ディスク装置を
用いて、光ディスクのランド上に形成した谷側(内周
側)のランドプリピットを検出する場合を説明するため
の図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a case where a land prepit on a valley side (inner circumference side) formed on a land of an optical disk is detected by using the optical disk device of the first embodiment according to the present invention.

【図13】谷側(内周側)のランドプリピットによるラ
ンドプリピット信号を2値化する際の各信号を示した図
である。
FIG. 13 is a diagram showing each signal when binarizing a land prepit signal by a land prepit on the valley side (inner circumference side).

【図14】山側(外周側)のランドプリピットによるラ
ンドプリピット信号と、谷側(内周側)のランドプリピ
ットによるランドプリピット信号とをそれぞれ2値化し
た時の状態を説明するため図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a state in which a land prepit signal by a land prepit on a mountain side (outer circumference side) and a land prepit signal by a land prepit on a valley side (inner circumference side) are binarized. FIG.

【図15】本発明に係る第2実施例の光ディスク装置を
示した構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram illustrating an optical disc device according to a second embodiment of the present invention.

【図16】従来の光ディスクの一例を説明するための図
であり、(a)はウォブルしたグルーブと隣り合うグル
ーブ間に位置するランドとを対にしたトラックを示し、
(b)は内周側,外周側のアドレスピットによるパルス
を示した図である。
16A and 16B are diagrams for explaining an example of a conventional optical disk, in which FIG. 16A shows a track in which a wobbled groove and a land located between adjacent grooves are paired,
FIG. 4B is a diagram showing pulses generated by address pits on the inner and outer peripheral sides.

【図17】従来の光ディスクの他例を説明するための図
である。
FIG. 17 is a diagram for explaining another example of a conventional optical disk.

【図18】従来の光ディスクにおいて、(a)はウォブ
ルしたグルーブのウォブル位相が逆の位相を持つ箇所を
模式的に示し、(b)は一つのグルーブの両側に隣接す
るランド上に形成したランドプリピット同士が重なり合
う箇所を模式的に示した図である。
18 (a) schematically shows a conventional optical disc where a wobble groove has an opposite wobble phase, and FIG. 18 (b) shows a land formed on a land adjacent to both sides of one groove. It is the figure which showed typically the place where prepits overlap.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク、2…ディスク基板、3…グルーブ、4
…ランド、5…ランドプリピット、5a…山側(外周
側)のランドプリピット、5b…谷側(内周側)のラン
ドプリピット、6…相変化記録層、7…金属反射層、2
0A…第1実施例の光ディスク装置、20B…第2実施
例の光ディスク装置、21…スピンドルモータ、22…
ターンテーブル、23…光ピックアップ、24…プリア
ンプ、25…(A+B)回路、26…{(A+B)−k
(C+D)}回路、26A…{(A+B)−k1(C+
D)}回路、26B…{(A+B)−k2(C+D)}
回路、27…(C+D)回路、28…−k係数回路、2
8A…−k1係数回路、28B…−k2係数回路、2
9,29A,29B…サンプル/ホールド回路(S/H
回路)、30,30A,30B…バンドパスフィルタ回
路(BPF回路)、31,31A,31B…WBL2値
化回路、32,32A,32B…LPP用窓開け回路、
33,33A,33B…WBL・PLL回路、34…C
PU、35,35A,35B…バイアス設定回路、36
…加算回路、37…第1LPP2値化回路、38…第1
アドレスデコード回路、39…減算回路、40…第2L
PP2値化回路、41…第2アドレスデコード回路、4
2…アクセス制御回路、43…(A+B+C+D)回
路、44…情報信号デコード回路、B…ビームスポッ
ト、PD…ホト・ディテクタ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk, 2 ... Disk board, 3 ... Groove, 4
... land, 5 ... land prepit, 5a ... land prepit on the mountain side (outer circumference side), 5b ... land prepit on the valley side (inner circumference side), 6 ... phase change recording layer, 7 ... metal reflection layer, 2
0A: optical disk device of the first embodiment, 20B: optical disk device of the second embodiment, 21: spindle motor, 22 ...
Turntable, 23: Optical pickup, 24: Preamplifier, 25: (A + B) circuit, 26: {(A + B) -k
(C + D)} circuit, 26A... {(A + B) -k1 (C +
D) {Circuit, 26B ... {(A + B) -k2 (C + D)}}
Circuit, 27 ... (C + D) circuit, 28 ...- k coefficient circuit, 2
8A ...- k1 coefficient circuit, 28B ...- k2 coefficient circuit, 2
9, 29A, 29B ... sample / hold circuit (S / H
Circuits), 30, 30A, 30B ... band-pass filter circuits (BPF circuits), 31, 31A, 31B ... WBL binarization circuits, 32, 32A, 32B ... LPP window opening circuits,
33, 33A, 33B ... WBL / PLL circuit, 34 ... C
PU, 35, 35A, 35B ... bias setting circuit, 36
... addition circuit, 37 ... first LPP binarization circuit, 38 ... first
Address decode circuit, 39: subtraction circuit, 40: 2nd L
PP binarization circuit, 41... Second address decode circuit, 4
2. Access control circuit, 43 (A + B + C + D) circuit, 44 ... Information signal decoding circuit, B ... Beam spot, PD ... Photo detector.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 両側をウォブル(蛇行)したグルーブ
と、隣り合う前記グルーブ間に位置したランドとを対に
したトラックがディスク基板上で螺旋状又は同心円状に
形成され、且つ、前記ランド上には前記グルーブに記録
する情報信号へのアドレス情報などがランドプリピット
として予め形成されていると共に、前記ランドプリピッ
トは前記グルーブの両側で一方が該グルーブの波形の山
側に連接し、他方が該グルーブの波形の谷側に連接して
両者がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ互いに一致しない
ように位置をずらして形成された光ディスクを用いて、
ビームスポットで前記光ディスク上の前記グルーブを走
査しながら該光ディスクからの反射光をトラック方向に
沿って少なくとも2分割した第1,第2受光領域を有す
るホト・ディテクタで受光し、前記第1,第2受光領域
の各出力の差信号によるラジアルプッシュプル信号から
前記グルーブに連接した前記ランドプリピットを検出す
るように構成した光ディスク装置であって、 前記ラジアルプッシュプル信号から前記グルーブの波形
の山側に連接した前記ランドプリピットと、前記グルー
ブの波形の谷側に連接した前記ランドプリピットとをそ
れぞれ検出して、各ランドプリピットによる各ランドプ
リピット信号をそれぞれ2値化することを特徴する光デ
ィスク装置。
1. A track comprising a pair of grooves wobbled (meandering) on both sides and a land located between adjacent grooves is formed in a spiral or concentric shape on a disk substrate, and is formed on the land. The land pre-pits are formed in advance with address information to information signals to be recorded in the groove as land pre-pits. Using an optical disc formed by connecting the grooves to the troughs of the groove and displacing the positions so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval,
While scanning the groove on the optical disk with the beam spot, the reflected light from the optical disk is received by a photodetector having first and second light receiving regions obtained by dividing the reflected light from the optical disk at least into two along the track direction. An optical disc device configured to detect the land pre-pits connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the two light receiving areas, wherein the radial push-pull signal is applied to a peak side of a waveform of the groove from the radial push-pull signal. An optical disc characterized by detecting the connected land pre-pits and the land pre-pits connected to the valley side of the groove waveform and binarizing each land pre-pit signal by each land pre-pit. apparatus.
【請求項2】 両側をウォブル(蛇行)したグルーブ
と、隣り合う前記グルーブ間に位置したランドとを対に
したトラックがディスク基板上で螺旋状又は同心円状に
形成され、且つ、前記ランド上には前記グルーブに記録
する情報信号へのアドレス情報などがランドプリピット
として予め形成されていると共に、前記ランドプリピッ
トは前記グルーブの両側で一方が該グルーブの波形の山
側に連接し、他方が該グルーブの波形の谷側に連接して
両者がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ互いに一致しない
ように位置をずらして形成された光ディスクを用いて、
ビームスポットで前記光ディスク上の前記グルーブを走
査しながら該光ディスクからの反射光をトラック方向に
沿って少なくとも2分割した第1,第2受光領域を有す
るホト・ディテクタで受光し、前記第1,第2受光領域
の各出力の差信号によるラジアルプッシュプル信号から
前記グルーブに連接した前記ランドプリピットを検出す
るように構成した光ディスク装置であって、 前記ラジアルプッシュプル信号から前記グルーブのウォ
ブル信号を抽出するウォブル信号抽出手段と、 前記グルーブの波形の山側に連接した前記ランドプリピ
ットを検出する際には、前記ウォブル信号抽出手段で抽
出した前記グルーブのウォブル信号に対して第1DCバ
イアス電圧を加算して、山側の前記ランドプリピットに
よるランドプリピット信号への2値化時の第1スライス
レベルを設定する加算手段と、 前記グルーブの波形の谷側に連接した前記ランドプリピ
ットを検出する際には、前記ウォブル信号抽出手段で抽
出した前記グルーブのウォブル信号に対して第2DCバ
イアス電圧を減算して、谷側の前記ランドプリピットに
よるランドプリピット信号への2値化時の第2スライス
レベルを設定する減算手段と、 前記ラジアルプッシュプル信号に対して前記加算手段で
設定した前記第1スライスレベルに基づいて山側の前記
ランドプリピット信号を2値化する第1LPP2値化手
段と、 前記ラジアルプッシュプル信号に対して前記減算手段で
設定した前記第2スライスレベルに基づいて谷側の前記
ランドプリピット信号を2値化する第2LPP2値化手
段とを備えたことを特徴とする光ディスク装置。
2. A track comprising a pair of grooves wobbled on both sides and a land located between adjacent grooves is formed in a spiral or concentric shape on a disk substrate, and is formed on the land. The land pre-pits are formed in advance with address information to information signals to be recorded in the groove as land pre-pits, and one of the land pre-pits is connected to both sides of the groove at the peak of the waveform of the groove, and the other is connected to the other side. Using an optical disc formed by connecting the grooves to the troughs of the groove and displacing the positions so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval,
While scanning the groove on the optical disk with the beam spot, the reflected light from the optical disk is received by a photodetector having first and second light receiving regions obtained by dividing the reflected light from the optical disk at least into two along the track direction. (2) An optical disc device configured to detect the land pre-pits connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the respective light receiving areas, and extract a wobble signal of the groove from the radial push-pull signal. A wobble signal extracting means for detecting the land prepit connected to the crest side of the groove waveform by adding a first DC bias voltage to the wobble signal of the groove extracted by the wobble signal extracting means. The binary value to the land pre-pit signal by the land pre-pit on the mountain side Adding means for setting the first slice level at the time; and detecting the land pre-pits connected to the valley side of the groove waveform with respect to the wobble signal of the groove extracted by the wobble signal extracting means. Subtraction means for subtracting a second DC bias voltage to set a second slice level when binarizing the land prepit signal by the land prepit on the valley side; and adding means for the radial push-pull signal First LPP binarization means for binarizing the land pre-pit signal on the mountain side based on the first slice level set in the step (a), and the second slice level set in the subtraction means for the radial push-pull signal. And a second LPP binarizing means for binarizing the land pre-pit signal on the valley side based on the signal. Device.
【請求項3】 請求項2記載の光ディスク装置におい
て、 前記ウォブル信号抽出手段は、山側及び谷側の前記ラン
ドプリピット信号が存在しない時には前記ラジアルプッ
シュプル信号に対してサンプリングを行い、山側及び谷
側の前記ランドプリピット信号が存在する期間中は両ラ
ンドプリピット信号に対してマスキング(ホールド)す
ることで前記ウォブル信号を抽出することを特徴とする
光ディスク装置。
3. The optical disk device according to claim 2, wherein the wobble signal extracting means performs sampling on the radial push-pull signal when the land pre-pit signal on the hill side and the valley side does not exist, and outputs the wobble signal on the hill side and the valley. An optical disc device for extracting the wobble signal by masking (holding) both land pre-pit signals during a period in which the land pre-pit signal exists.
【請求項4】 請求項1〜請求項3のうちいずれか1項
記載の光ディスク装置において、 前記ラジアルプッシュプル信号を生成する際、前記ホト
・ディテクタの前記第1,第2受光領域の各出力のうち
いずれか一方の出力に対してそれぞれ異なる係数を乗算
して、各係数を乗算した一方の出力と係数を乗算しない
他方の出力との差信号により山側の前記ランドプリピッ
ト信号を検出するための第1ラジアルプッシュプル信号
と、谷側の前記ランドプリピット信号を検出するための
第2ラジアルプッシュプル信号とをそれぞれ生成するこ
とを特徴とする光ディスク装置。
4. The optical disk device according to claim 1, wherein when the radial push-pull signal is generated, each output of the first and second light receiving areas of the photo detector is generated. Multiplying any one of the outputs by a different coefficient, and detecting the land prepit signal on the mountain side by a difference signal between one output multiplied by each coefficient and the other output not multiplied by the coefficient. An optical disc apparatus for generating a first radial push-pull signal and a second radial push-pull signal for detecting the land pre-pit signal on the valley side.
【請求項5】 両側をウォブル(蛇行)したグルーブ
と、隣り合う前記グルーブ間に位置したランドとを対に
したトラックがディスク基板上で螺旋状又は同心円状に
形成され、且つ、前記ランド上には前記グルーブに記録
する情報信号へのアドレス情報などがランドプリピット
として予め形成されていると共に、前記ランドプリピッ
トは前記グルーブの両側で一方が該グルーブの波形の山
側に連接し、他方が該グルーブの波形の谷側に連接して
両者がそれぞれ所定の間隔を保ちつつ互いに一致しない
ように位置をずらして形成された光ディスクを用いて、
ビームスポットで前記光ディスク上の前記グルーブを走
査しながら該光ディスクからの反射光をトラック方向に
沿って少なくとも2分割した第1,第2受光領域を有す
るホト・ディテクタで受光し、前記第1,第2受光領域
の各出力の差信号によるラジアルプッシュプル信号から
前記グルーブに連接した前記ランドプリピットを検出す
るように構成した光ディスク装置であって、 前記ラジアルプッシュプル信号から前記グルーブのウォ
ブル信号を抽出するウォブル信号抽出手段と、 前記グルーブの波形の谷側に連接した前記ランドプリピ
ットを検出する際には、前記ウォブル信号抽出手段で抽
出した前記グルーブのウォブル信号に対してDCバイア
ス電圧を減算して、谷側の前記ランドプリピットによる
ランドプリピット信号への2値化時のスライスレベルを
設定する減算手段と、 前記ラジアルプッシュプル信号に対して前記減算手段で
設定した前記スライスレベルに基づいて谷側の前記ラン
ドプリピット信号を2値化するLPP2値化手段とを備
えたことを特徴とする光ディスク装置。
5. A track comprising a pair of wobbled grooves on both sides and lands located between adjacent grooves is formed in a spiral or concentric shape on a disk substrate, and is formed on the lands. The land pre-pits are formed in advance with address information to information signals to be recorded in the groove as land pre-pits. Using an optical disc formed by connecting the grooves to the troughs of the groove and displacing the positions so that they do not coincide with each other while maintaining a predetermined interval,
While scanning the groove on the optical disk with the beam spot, the reflected light from the optical disk is received by a photodetector having first and second light receiving regions obtained by dividing the reflected light from the optical disk at least into two along the track direction. (2) An optical disc device configured to detect the land pre-pits connected to the groove from a radial push-pull signal based on a difference signal between outputs of the respective light receiving areas, and extract a wobble signal of the groove from the radial push-pull signal. A wobble signal extracting means for detecting the land prepits connected to the valley side of the groove waveform by subtracting a DC bias voltage from the wobble signal of the groove extracted by the wobble signal extracting means. At the time of binarization to the land pre-pit signal by the land pre-pit on the valley side Subtraction means for setting a slice level; and LPP binarization means for binarizing the land prepit signal on the valley side based on the slice level set by the subtraction means with respect to the radial push-pull signal. An optical disc device characterized by the above-mentioned.
JP2001128271A 2001-04-25 2001-04-25 Optical disk device Expired - Fee Related JP4333051B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128271A JP4333051B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128271A JP4333051B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Optical disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002324325A true JP2002324325A (en) 2002-11-08
JP4333051B2 JP4333051B2 (en) 2009-09-16

Family

ID=18976997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128271A Expired - Fee Related JP4333051B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333051B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4333051B2 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237982B2 (en) Optical information recording / reproducing device and optical information recording medium
JP3555055B2 (en) Prepit detection device and information recording device
JPH09259441A (en) Recording medium, address recording method ad device therefor, and recording and reproducing device and method therefor
EP1184850A2 (en) Recording and/or reproducing apparatus and recording and/or reproducing method capable of detecting a land pre-pit on disc securely at a high precision
JP3560410B2 (en) Optical disk device and optical disk
JPH10241260A (en) Information recorder
US8929190B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording medium reproducing apparatus
US20020048246A1 (en) Optical recording medium, optical recording medium manufacturing apparatus, and optical recording medium manufacturing method
JP4333051B2 (en) Optical disk device
JPH11213453A (en) Optical disk
JP3931558B2 (en) Optical disc, optical disc recording / reproducing method, and optical disc recording / reproducing apparatus
JP3797074B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus and method
JP2014063553A (en) Optical information recording medium and optical information recording medium reproduction device
JP3210608B2 (en) Optical disk and optical disk device
JPWO2005109413A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and method
JP2009134822A (en) Multilayer type optical disk and optical disk drive
JP2696917B2 (en) Optical disk drive
JP3933662B2 (en) Movement control information recording apparatus and movement control information recording method
WO2004105000A1 (en) Information storage medium and method and apparatus of recording and/or reproducing data on and/or from the same
JP6164213B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording medium reproducing apparatus
JP4099202B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus, information recording method, and information reproducing apparatus
JP2001291256A (en) Optical disk device and tracking detection method
JPH09270130A (en) Reproducing method for information signal
JP2005293819A (en) Information recording medium and information recording and reproducing apparatus, and phase adjustment method of recording track
JP2001266372A (en) Optical disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees