JP2002319245A - Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output - Google Patents

Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output

Info

Publication number
JP2002319245A
JP2002319245A JP2001123532A JP2001123532A JP2002319245A JP 2002319245 A JP2002319245 A JP 2002319245A JP 2001123532 A JP2001123532 A JP 2001123532A JP 2001123532 A JP2001123532 A JP 2001123532A JP 2002319245 A JP2002319245 A JP 2002319245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
data recording
identification information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123532A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Masanobu Yamamoto
真伸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001123532A priority Critical patent/JP2002319245A/en
Publication of JP2002319245A publication Critical patent/JP2002319245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To add identification information for identifying individual media to package media, such as an existent disk. SOLUTION: A groove area 4 where solid identification information (individual ID) is previously recorded is provided further inside the periphery side than for a read-in area 3 on the inner peripheral side of a recording area 2 for main data on a disk-like recording medium 1. The solid identification information (individual ID) is used to identify individual disks.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ記録媒体、
データ再生方法及び装置、並びにデータ出力方法及び装
置に関し、特に、いわゆるコンパクトディスク(CD)
やDVD等の大量生産が容易なデータ記録媒体と、その
データ記録媒体を用いたデータ再生方法及び装置、並び
にデータ出力方法及び装置に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a data recording medium,
The present invention relates to a data reproducing method and apparatus, and a data output method and apparatus, and particularly to a so-called compact disc (CD).
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a data recording medium such as a DVD or a DVD which can be easily mass-produced, a data reproducing method and apparatus using the data recording medium, and a data outputting method and apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号をディジタル化してディ
スク状媒体に光学的に記録したものとして、コンパクト
ディスク(CD)が広く知られている。このCDは、直
径12cmで600MB以上を記録できる記録媒体であ
る。このCDのフォーマットは、レッドブックと呼ば
れ、これをベースにコンピュータやゲーム用のCD−R
OM、1回の書き込みが行えるCD−R、書き換えが可
能なCD−RW等に広がりを見せている。
2. Description of the Related Art A compact disk (CD) is widely known as a digital audio signal recorded optically on a disk-shaped medium. This CD is a recording medium capable of recording 600 MB or more with a diameter of 12 cm. The format of this CD is called the Red Book, and is based on this CD-R for computers and games.
OM, CD-R that can be written once, CD-RW that can be rewritten, and the like are spreading.

【0003】また、高画質のディジタルビデオ信号を提
供する媒体として、いわゆるDVD(ディジタルバーサ
タイルディスク又はディジタルビデオディスク)が知ら
れている。
[0003] A so-called DVD (digital versatile disk or digital video disk) is known as a medium for providing a high quality digital video signal.

【0004】これらのパッケージメディアは、大量複
製、大量頒布を目的としているため、1枚1枚の識別は
できず、同一ソフトの場合、基本的には全て同一の媒体
が製造され供給されることになる。
[0004] Since these package media are intended for mass copying and mass distribution, they cannot be identified one by one, and in the case of the same software, basically the same media are all manufactured and supplied. become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な大量生産されるパッケージメディアを識別するため
に、従来においては、パッケージメディアの入っている
箱(パッケージ)やアンケート葉書等にシリアル番号を
記入したり、シリアル番号の記入されたシールを貼付し
たりしているが、この方法では、パッケージメディア単
体では識別ができないのが現状である。また、シールが
剥がれたり、シリアル番号を記入したパッケージやカー
ド等を紛失した場合等には、シリアル番号とメディアと
の対応がとれなくなったり、シリアル番号が全く分から
なくなったりし、さらに、パッケージメディア自体が他
者にわたったとき等の管理は困難である。
By the way, in order to identify the above-mentioned mass-produced package media, conventionally, a serial number is written in a box (package) containing the package media, a questionnaire postcard, or the like. Or a sticker on which a serial number is written is affixed. However, in this method, it is impossible at present to identify the package medium alone. If the sticker is peeled off or the package or card with the serial number is lost, the serial number may not be compatible with the media, or the serial number may not be known at all. However, it is difficult to manage when the information is passed on to others.

【0006】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであって、データ記録媒体自体から、シリアル番号
のような個々の媒体の区別をつけるための個体識別情報
あるいは個別IDを読み取ることができるようなデータ
記録媒体と、このデータ記録媒体を用いたデータ再生方
法及び装置、データ出力方法及び装置を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to read individual identification information or an individual ID for distinguishing individual media such as a serial number from a data recording medium itself. It is an object of the present invention to provide a data recording medium capable of performing the above, and a data reproducing method and apparatus and a data output method and apparatus using the data recording medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明にかかるデータ記録媒体は、ディジタルデ
ータが記録されるデータ記録媒体において、前記データ
記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するための個体識
別情報がリードイン領域の内側に設けたグルーブに予め
記録されている。
In order to solve the above-mentioned problems, a data recording medium according to the present invention is a data recording medium on which digital data is recorded, wherein the data recording medium is distinguished from another data recording medium. Individual identification information for performing the operation is previously recorded in a groove provided inside the lead-in area.

【0008】また、本発明にかかるデータ記録媒体は、
上述の課題を解決するために、第1のディジタルデータ
が記録されるデータ記録媒体において、上記第1のディ
ジタルデータの記録方法とは異なる方法で第2のディジ
タルデータが記録され、上記データ記録媒体を他のデー
タ記録媒体と識別するための個体識別情報がリードイン
領域の内側に設けたグルーブに予め記録されている。
Further, the data recording medium according to the present invention comprises:
In order to solve the above-mentioned problem, in a data recording medium on which first digital data is recorded, the second digital data is recorded by a method different from the recording method of the first digital data. Is individually recorded in advance in a groove provided inside the lead-in area.

【0009】また、本発明にかかるデータ再生方法及び
装置は、データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別す
るための個体識別情報を先ず読み出しにいく。
In the data reproducing method and apparatus according to the present invention, individual identification information for distinguishing a data recording medium from another data recording medium is first read.

【0010】また、本発明にかかるデータ再生方法及び
装置は、データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別す
るための個体識別情報を前記データ記録媒体のリードイ
ン領域の内側に設けられたグルーブに読み出しにいき、
読み出した前記個体識別情報に応じてデータ再生方法を
制御する。
[0010] The data reproducing method and apparatus according to the present invention may further include the step of providing individual identification information for identifying a data recording medium from another data recording medium in a groove provided inside a lead-in area of the data recording medium. Go to read,
A data reproducing method is controlled according to the read individual identification information.

【0011】また、本発明に係るデータ出力方法及び装
置は、ディジタルデータが記録されると共に、その個体
を識別するための個体識別情報がリードイン領域の内側
に設けられたグルーブに予め記録されてなるデータ記録
媒体を再生し、再生されたデータを出力するとき、上記
再生されたデータを、上記個体識別情報を用いてデータ
変換して出力する。
In the data output method and apparatus according to the present invention, digital data is recorded, and individual identification information for identifying the individual is recorded in advance in a groove provided inside the lead-in area. When the data recording medium is reproduced and the reproduced data is output, the reproduced data is converted and output using the individual identification information.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録媒体、デ
ータ再生方法及び装置、並びにデータ出力方法及び装置
の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a recording medium, a data reproducing method and apparatus, and a data output method and apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の実施の形態となるデータ
記録媒体の概略構成を示す図である。この図1におい
て、ディスク状記録媒体1には、メインデータの記録領
域2と、ディスク内周側のリードイン領域3とが設けら
れており、このリードイン領域3よりも内周側には、個
体識別情報が記録されるウォブル領域4が設けられてい
る。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a data recording medium according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a disk-shaped recording medium 1 is provided with a main data recording area 2 and a lead-in area 3 on the inner circumference side of the disk. A wobble area 4 in which individual identification information is recorded is provided.

【0014】このディスク状記録媒体1は、例えばいわ
ゆるCD(コンパクトディスク)や、いわゆるDVD
(ディジタルバーサタイルディスク又はディジタルビデ
オディスク)を基本とし、既存の記録フォーマットによ
る記録データ(第1のデータ)に加えて、記録方式の異
なる第2のデータを付加した新規な記録フォーマットと
することを想定している。この第2のデータ(付加デー
タ)は、例えば既存の記録フォーマット(以下、旧フォ
ーマットという。)に従って形成される記録ピットの形
状や位置を変化させることにより記録されるもので、既
存の再生装置による旧フォーマットのデータ再生には影
響を与えず、上記新規な記録フォーマット(以下、新フ
ォーマットという。)に対応する再生装置で再生した場
合にのみ、さらに第2のデータも読み取り得るような、
上位互換性を保証するものである。具体的には、上記第
1のデータが記録ピットのトラック長手方向のエッジあ
るいは長さで変調されたいわゆるピットエッジ記録であ
るのに対して、上記第2のデータは、記録ピットをトラ
ッキング方向(トラック幅方向)に変位させたり、記録
ピットの幅(トラック幅方向の寸法)を変化させること
等によって、上記第2のデータの記録を行っており、こ
れらのピットの位置や形状の変化量は、既存の再生装置
での誤差の範囲内にとどめ、旧フォーマットのデータ再
生に支障を来すことが無いようにしている。
The disc-shaped recording medium 1 is, for example, a so-called CD (compact disc) or a so-called DVD
(Digital versatile disc or digital video disc) is assumed, and a new recording format is assumed in which, in addition to recording data (first data) in an existing recording format, second data having a different recording method is added. are doing. The second data (additional data) is recorded by, for example, changing the shape and position of a recording pit formed according to an existing recording format (hereinafter, referred to as an old format). It does not affect the reproduction of the data in the old format, and the second data can also be read only when the data is reproduced by a reproduction device corresponding to the new recording format (hereinafter, referred to as a new format).
This guarantees upward compatibility. Specifically, while the first data is a so-called pit edge recording in which the recording pit is modulated by the edge or the length of the recording pit in the track longitudinal direction, the second data sets the recording pit in the tracking direction ( The second data is recorded by displacing the pits in the track width direction or changing the width of the recording pits (dimensions in the track width direction). However, the error is kept within the range of the error in the existing reproducing apparatus so that the reproduction of the old format data is not hindered.

【0015】上記第2のデータとしては、圧縮された音
楽データや画像データ、あるいはテキストデータ等が挙
げられ、その具体的な内容としては、例えば、ポスタ
ー、ジャケット、歌詞、ライナーノーツ、インタビュー
記事、新曲案内、コンサート抽選、ネットライブ視聴、
カラオケ、グラフィティ等が挙げられる。
The second data includes compressed music data, image data, text data, and the like. Specific contents thereof include, for example, posters, jackets, lyrics, liner notes, interview articles, New song information, concert lottery, online live viewing,
Karaoke, graffiti and the like.

【0016】このような新フォーマットのディスク状記
録媒体には、媒体を1枚毎に個別に識別するための個体
識別情報あるいは個別ID(Unique IDentification:
UID)が光学ヘッドで読み取り可能な記録形態で記録
されている。この個体識別情報あるいは個別IDは、図
1の例では、リードイン領域3よりも内周側のウォブル
領域4に記録されている。
The disc-shaped recording medium of such a new format has individual identification information or an individual ID (Unique IDentification :) for individually identifying each medium.
UID) is recorded in a recording form readable by the optical head. In the example of FIG. 1, the individual identification information or the individual ID is recorded in the wobble area 4 on the inner side of the lead-in area 3.

【0017】いわゆるCDやDVDのファミリの内の読
み取り専用の光ディスクは、スタンパによる大量生産が
行われるが、ディスクが製造工程の最終工程近くで、上
記個体識別情報あるいは個別IDを個々の媒体毎にウォ
ブル領域に書き込むことが挙げられ、この個体識別情報
あるいは個別ID付きのディスクの製造方法の具体例に
ついては後述する。
A read-only optical disk in the so-called CD or DVD family is mass-produced by a stamper. When the disk is near the final step of the manufacturing process, the individual identification information or the individual ID is assigned to each medium. Writing to a wobble area is mentioned. A specific example of a method of manufacturing a disc with this individual identification information or individual ID will be described later.

【0018】図2は、上記個体識別情報あるいは個別I
Dの記録フォーマットの一例を示す図である。この図2
において、先頭の例えば32ビットが同期(Sync)部と
され、この同期部に続く領域が、媒体を個別に識別する
ための情報本体がデータ変換されて、具体的には暗号化
されて記録される暗号化エリアとされている。この暗号
化エリアは、例えば16ビットのレコード会社(一般的
にはコンテンツ制作及び/又は供給会社)IDと、32
ビットのレコード番号(製造番号)と、16ビットの製
造装置ID、48ビットのシリアル番号と、16ビット
のエラー訂正符号(ECC-A) あるいはエラー検出符号
(EDC-A) との128ビットから成っている。上記製造
装置IDは、上記48ビットのシリアル番号を記録する
製造装置の識別情報であり、この製造装置ID自体も媒
体識別のための個別IDの情報の一部として用いる。上
記48ビットのシリアル番号は、媒体を個々に識別する
ための個体識別情報あるいは個別IDの主要部であり、
レコード会社(コンテンツ制作/供給会社)が自由に割
り付けることができ、連続番号でなくてもよい。
FIG. 2 shows the individual identification information or individual I
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a recording format of D. This figure 2
In the above, for example, the leading 32 bits are used as a synchronization (Sync) part, and in an area following the synchronization part, an information body for individually identifying a medium is subjected to data conversion, specifically, encrypted and recorded. Encryption area. The encrypted area includes, for example, a 16-bit record company (generally, a content production and / or supply company) ID, 32
It consists of a 128-bit record number (serial number), a 16-bit manufacturing device ID, a 48-bit serial number, and a 16-bit error correction code (ECC-A) or error detection code (EDC-A). ing. The manufacturing apparatus ID is identification information of the manufacturing apparatus that records the 48-bit serial number, and the manufacturing apparatus ID itself is used as a part of the information of the individual ID for identifying the medium. The 48-bit serial number is a main part of individual identification information or an individual ID for individually identifying a medium,
The record company (content production / supply company) can freely assign the number, and does not have to be a serial number.

【0019】この実施の形態では、前記48ビットのシ
リアル番号には、このディスク状記録媒体1の製造年月
日を表す時間情報、製造場所を表すGPSによる位置、
インターネット等のネットワークに接続するための情報
(URL)或いは携帯電話に接続するための情報等がレ
コード会社(コンテンツ制作/供給会社)により割り付
けられる。さらに情報の追加を可能とする追加領域が設
けられてもよい。この暗号化エリアに連続して、例えば
64ビットのエラー訂正符号(ECC-B) が付加され、先
頭の同期部も含む全体として、224ビットで構成され
ている。
In this embodiment, the 48-bit serial number includes time information indicating the date of manufacture of the disk-shaped recording medium 1, a position by GPS indicating the manufacturing location,
Information (URL) for connecting to a network such as the Internet or information for connecting to a mobile phone is assigned by a record company (content production / supply company). An additional area that allows additional information may be provided. An error correction code (ECC-B) of, for example, 64 bits is added to the encrypted area continuously, and the entire area including the synchronization section at the head is composed of 224 bits.

【0020】ここで、上記16ビットのエラー訂正符号
(ECC-A) あるいはエラー検出符号(EDC-A) について
は、例えば生成多項式が、 g(x)=x16+x12+x5+1 のCRC(巡回冗長符号)により生成される。この生成
多項式g(x)は、レコード会社(コンテンツ制作/供給
会社)が任意に設定できるようにしてもよい。これによ
り、でたらめな「ビット列」は確実に排除できる。この
符号は、上記64ビットのエラー訂正符号(ECC-B) と
は目的が異なり、本来のエラー訂正やエラー検出の目的
ではなく、個別IDの認証用に使っている。すなわち、
そのような個別IDが存在するか否かの判定が行える。
Here, for the 16-bit error correction code (ECC-A) or error detection code (EDC-A), for example, a generator polynomial is generated by a CRC (cyclic redundancy code) of g (x) = x16 + x12 + x5 + 1. Is done. This generating polynomial g (x) may be arbitrarily set by a record company (content production / supply company). As a result, random "bit strings" can be reliably eliminated. This code has a different purpose from the 64-bit error correction code (ECC-B), and is used not for the original purpose of error correction and error detection but for authentication of an individual ID. That is,
It can be determined whether such an individual ID exists.

【0021】また、記64ビットのエラー訂正符号(EC
C-B) については、例えば、 f(x)=x8+x4+x3+x2+1 の生成多項式を用い、f(α)=0のとき、 G(x)=(x+1)(x+α)(x+α2)…(x+α7) のような(24,16,9)リード・ソロモン符号を用
いることが挙げられる。この符号は、4バイトの検出訂
正あるいは8バイトの消失訂正が可能な訂正能力を有し
ている。
The 64-bit error correction code (EC
For CB), for example, a generator polynomial of f (x) = x8 + x4 + x3 + x2 + 1 is used. When f (α) = 0, G (x) = (x + 1) (x + α) (x + α2). (x + α7) such as (24, 16, 9) Reed-Solomon code. This code has a correction capability capable of performing 4-byte detection correction or 8-byte erasure correction.

【0022】以上をまとめると、2つ以上のエラー訂正
符号(ECC)あるいは誤り検出符号(EDC)を用
い、一方は本来のエラー訂正や誤り検出のために用い、
他方は上記個体識別情報あるいは個別IDの認証のため
に使用するものである。
In summary, two or more error correction codes (ECC) or error detection codes (EDC) are used, one of which is used for original error correction or error detection,
The other is used for authentication of the individual identification information or the individual ID.

【0023】また、上記暗号化エリアについては、例え
ば128ビットのデータを、RSA(Rivest, Shamir a
nd Adleman)方式の公開鍵方式や、DES(Data Encry
ption Standard)方式等の共通鍵方式で暗号化し、個別
IDを盗まれないように保護している。
For the above-mentioned encryption area, for example, 128-bit data is transferred to an RSA (Rivest, Shamir a
nd Adleman) public key method, DES (Data Encry
(Ption Standard) method or the like to protect the individual ID from being stolen.

【0024】この図2に示す個別IDのフォーマットは
一例を示しているに過ぎず、各領域のビット数や配置等
は任意に設定でき、各領域の種類も増減があってもよ
い。また、上記図1のメインデータの記録領域2に記録
される第2のデータの所定部に、上記個別IDの一部情
報、例えば上記製造装置ID等を書き込んでおき、これ
らを照合することにより、違法コピー防止等の安全性や
信頼性を高めることができる。
The format of the individual ID shown in FIG. 2 is merely an example, and the number of bits and arrangement of each area can be arbitrarily set, and the type of each area may be increased or decreased. Further, a part of the individual ID, for example, the manufacturing apparatus ID is written in a predetermined portion of the second data recorded in the recording area 2 of the main data in FIG. In addition, safety and reliability such as prevention of illegal copying can be improved.

【0025】さらに、上記図1のディスク状記録媒体1
のリードイン領域3には、上記個別IDが存在するか否
かを示す有無判別情報が、所定の位置、例えばユーザエ
リア等に記録されている。これは、個別IDの有無判別
情報として、あるいは、上記第2のデータが付加された
新フォーマットのディスクか否かの判別情報として用い
るようにしてもよい。逆に、上記新フォーマットのディ
スクか否かの判別情報を、上記個別IDの有無判別情報
として用いてもよく、これらを1つの判別情報にまとめ
て記録するようにしてもよい。また、個体識別情報が記
録されるグルーブが存在するか否かを示す有無判別情報
を予め記録していてもよい。
Further, the disk-shaped recording medium 1 shown in FIG.
In the lead-in area 3, presence / absence determination information indicating whether or not the individual ID exists is recorded at a predetermined position, for example, a user area. This may be used as discrimination information of the presence or absence of the individual ID, or as discrimination information of whether the disc is a new format disc to which the second data is added. Conversely, the discrimination information as to whether or not the disc has the new format may be used as the discrimination information of the individual ID, or these may be recorded together as one discrimination information. Further, presence / absence determination information indicating whether or not a groove in which the individual identification information is recorded may be recorded in advance.

【0026】次に、図3は、本発明の実施の形態が適用
されるディジタル信号再生装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。この図3において、上記図1と共に説明し
たようなディスク状記録媒体1は、光学ヘッド11によ
り媒体上の記録が光学的に読み取られてRFアンプ12
に送られ、RFアンプ12からの再生RF信号がEFM
(8−14変調)復調回路13に送られてEFM復調さ
れた後、リードイン読出し回路14に送られる。また、
RFアンプ12からのサーボ用の各種信号(トラッキン
グエラー信号、フォーカスエラー信号等)や、EFM復
調回路13からの再生クロック信号等は、サーボ回路1
5に送られ、サーボ回路15からは各種サーボ信号が出
力される。すなわち、サーボ回路15からのスピンドル
サーボ信号がディスク回転駆動用のスピンドルモータ1
6に送られ、トラッキングサーボ信号及びフォーカスサ
ーボ信号が光学ヘッド11のいわゆる2軸デバイスに送
られ、スレッドサーボ信号が光学ヘッド11をディスク
径方向に移動させるスレッド機構17(のスレッド駆動
モータ)に送られる。このサーボ回路15とCPU(プ
ロセッサユニット)18との間では、コマンドや制御デ
ータ等の送受が行われる。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital signal reproducing apparatus to which the embodiment of the present invention is applied. In FIG. 3, the disk-shaped recording medium 1 described with reference to FIG.
And the reproduced RF signal from the RF amplifier 12 is
(8-14 modulation) After being sent to the demodulation circuit 13 and subjected to EFM demodulation, it is sent to the lead-in reading circuit 14. Also,
Various servo signals (such as a tracking error signal and a focus error signal) from the RF amplifier 12 and a reproduced clock signal from the EFM demodulation circuit 13 are transmitted to the servo circuit 1.
5 and the servo circuit 15 outputs various servo signals. That is, the spindle servo signal from the servo circuit 15 is transmitted to the spindle motor 1 for driving the disk rotation.
6, the tracking servo signal and the focus servo signal are sent to a so-called biaxial device of the optical head 11, and the sled servo signal is sent to (a sled drive motor of) a sled mechanism 17 for moving the optical head 11 in the disk radial direction. Can be Commands and control data are transmitted and received between the servo circuit 15 and a CPU (processor unit) 18.

【0027】また、リードイン読出し回路14はディス
ク状記録媒体1の上記リードイン領域3を読み出して有
無判別回路21に送り、有無判別回路21は、上記個別
IDの有無判別情報を検出して、有無の判別を行う。有
無判別回路21で無しと判別されたときには、既存の上
記旧フォーマットのディスク再生を行って、出力端子2
2より再生データを出力する。有無判別回路21で、上
記個別ID有りと判別されたときには、制御信号をリー
ドイン読出し回路14に送って再度リードインの読み出
しを行わせると共に、スイッチ23をオンして、リード
イン読出し回路14からの個別ID情報を含む信号を個
別ID識別回路24に送る。この例では、上記個別ID
あるいは個体識別情報も上記リードイン領域に記録され
ている場合を想定しているが、上記図1のように、リー
ドイン領域3よりも内周側のグルーブ領域4に上記個別
IDあるいは個体識別情報が記録されている場合には、
このグルーブ領域4内の情報を読み出して個別ID識別
回路24に送る。個別ID識別回路24では、上記個別
IDが正常に識別されたか否かを判別し、正常(OK)
のときには、上記第2のデータを含む上記新フォーマッ
トのディスク再生を行って、出力端子25より再生デー
タを出力する。正常に識別できなかった(NG)ときに
は、端子26より再生禁止信号を出力する。
The lead-in read circuit 14 reads the lead-in area 3 of the disk-shaped recording medium 1 and sends it to the presence / absence determination circuit 21. The presence / absence determination circuit 21 detects the individual ID presence / absence determination information, The presence or absence is determined. When the presence / absence determination circuit 21 determines that there is no disc, the disc of the old format is reproduced and the output terminal 2
2 to output reproduced data. When the presence / absence determining circuit 21 determines that the individual ID is present, the control signal is sent to the lead-in reading circuit 14 to read the lead-in again, and the switch 23 is turned on. Is sent to the individual ID identification circuit 24. In this example, the individual ID
Alternatively, it is assumed that the individual identification information is also recorded in the lead-in area. However, as shown in FIG. 1, the individual ID or the individual identification information is stored in the groove area 4 on the inner peripheral side of the lead-in area 3. If is recorded,
The information in the groove area 4 is read and sent to the individual ID identification circuit 24. The individual ID identification circuit 24 determines whether the individual ID has been normally identified and determines whether the individual ID is normal (OK).
In this case, the disc of the new format including the second data is reproduced, and the reproduced data is output from the output terminal 25. If the identification is not normal (NG), a reproduction inhibition signal is output from the terminal 26.

【0028】以上の動作をまとめたものを図4に示す。
この図4の最初のステップS41でディスクを挿入する
と、次のステップS42で、上記個別IDの有無判別情
報を判別し、有りのときにはステップS43へ、無しの
ときにはステップS47へそれぞれ進む。ステップS4
3では、個別IDが有るか否かを判別し、YESのときに
はステップS44に進み、NOのときにはステップS4
6に進んで再生を停止(あるいは禁止)する。ステップ
S43での判別は、個別IDが実際に書かれているか否
かの判別だけでもよいが、さらに、上記図2のような個
別IDのフォーマットを有する場合に、上記エラー訂正
符号(ECC-A) やエラー検出符号(EDC-A) を用いて、
個別IDが正常に認識されたか否かを判別するようにし
てもよい。ステップS44では、上記第2のデータが有
るか否かを判別し、YESのときにはステップS45に進
んで上記新フォーマットのディスクを再生し、NOのと
きにはステップS46に進んで再生を停止(あるいは禁
止)する。また、上記ステップS47では、上記個別I
Dが有るか否かを判別し、YESのときにはステップS4
6に進んで再生を停止し、NOのときにはステップS4
8に進む。ステップS48では、上記第2のデータが有
るか否かを判別し、YESのときにはステップS46に進
んで再生を停止し、NOのときにはステップS49に進
んで上記旧フォーマットのディスクを再生する。なお、
ステップS47、S48は、新フォーマットのディスク
をデッドコピーした場合等に、個別IDの有無判別情報
が記録されていないにも拘わらず、個別IDや第2のデ
ータが存在する場合を排除するものであるが、これらの
ステップの一方あるいは双方を省略してもよい。
FIG. 4 shows a summary of the above operations.
When a disc is inserted in the first step S41 of FIG. 4, the presence / absence determination information of the individual ID is determined in the next step S42, and if there is, the process proceeds to step S43, and if not, the process proceeds to step S47. Step S4
At 3, it is determined whether or not there is an individual ID. If YES, the process proceeds to step S44, and if NO, the process proceeds to step S4.
Proceed to 6 to stop (or prohibit) reproduction. The determination in step S43 may be only a determination as to whether or not the individual ID is actually written. However, if the individual ID has the format of the individual ID as shown in FIG. 2, the error correction code (ECC-A ) And error detection code (EDC-A)
It may be determined whether the individual ID has been normally recognized. In step S44, it is determined whether or not the second data is present. If YES, the flow proceeds to step S45 to reproduce the disk of the new format, and if NO, the flow proceeds to step S46 to stop (or inhibit) the reproduction. I do. In step S47, the individual I
It is determined whether or not D exists, and if YES, step S4
6 to stop the reproduction, and if NO, step S4
Proceed to 8. In step S48, it is determined whether or not the second data is present. If YES, the process proceeds to step S46 to stop the reproduction, and if NO, the process proceeds to step S49 to reproduce the old format disc. In addition,
Steps S47 and S48 are to eliminate the case where the individual ID or the second data exists even when the discrimination information of the individual ID is not recorded, such as when the disc of the new format is dead copied. However, one or both of these steps may be omitted.

【0029】ここで、上記ステップS43等における個
別IDが有るか否かの判別動作の一つの具体例として、
個別IDが正常に認識されたか否かをも判別するような
動作の詳細を、上記図2に示す個別ID(個体識別情
報)のフォーマットの場合の例について、図5を参照し
ながら説明する。
Here, as one specific example of the operation of determining whether or not there is an individual ID in step S43 or the like,
The details of the operation of determining whether the individual ID has been normally recognized will be described with reference to FIG. 5 for an example of the format of the individual ID (individual identification information) shown in FIG.

【0030】図5のステップS161において、上記図
2のフォーマットの個別ID(個体識別情報)が受信
(あるいは入力)されると、次のステップS162で、
上記エラー訂正符号ECC-B によるエラー訂正を行い、ス
テップS163でこのエラー訂正が正常に終了したか否
かを判別する。YES(正常に誤り訂正が行えた)と判別
されたときにはステップS164に進み、NOのときに
はステップS170に進んでリトライを行う。ステップ
S164では、上記図2の暗号化エリアの128ビット
の暗号化データを復号し、ステップS165に進んで、
上記16ビットのエラー訂正符号(ECC-A) あるいはエ
ラー検出符号(EDC-A) によるエラーチェックを行う。
次のステップS166では、エラー無しか否かの判別、
すなわち上記個別IDの認証を行い、NO(エラー有
り)の場合には、ステップS171に進んでエラー(不
正ディスク)の場合の処理(再生禁止処理等)を行う。
ステップS166でYES(エラー無し)と判別された場
合、すなわち個別IDの認証が正常に行われた場合に
は、ステップS167に進み、上記図2のシリアル番号
等の認証あるいは確認を行う。ステップS168では、
上記ステップS167での認証が正常に行われたか否か
を判別し、NOのときにはステップS172で認証不可
の場合の処理を行い、YESのときには次のステップに進
む。これは、図5の一連の動作が例えば図4のステップ
S43での動作に相当する場合には、ステップS167
でYESとされた場合には、図4の次のステップS44に
進むことになるわけである。
In step S161 of FIG. 5, when the individual ID (individual identification information) in the format of FIG. 2 is received (or input), in the next step S162,
The error correction using the error correction code ECC-B is performed, and it is determined in step S163 whether the error correction has been completed normally. When it is determined that YES (error correction has been performed normally), the process proceeds to step S164, and when NO, the process proceeds to step S170 to perform a retry. In step S164, the 128-bit encrypted data in the encryption area of FIG. 2 is decrypted, and the process proceeds to step S165.
An error check is performed using the 16-bit error correction code (ECC-A) or error detection code (EDC-A).
In the next step S166, it is determined whether or not there is no error.
That is, the individual ID is authenticated, and if NO (there is an error), the process proceeds to a step S171 to execute a process (a reproduction prohibition process or the like) for an error (an unauthorized disk).
If YES (no error) is determined in step S166, that is, if the authentication of the individual ID is normally performed, the process proceeds to step S167 to perform authentication or confirmation of the serial number or the like in FIG. In step S168,
It is determined whether or not the authentication in the step S167 has been normally performed. If the determination is NO, the process in the case where the authentication is not possible is performed in the step S172. If the determination is YES, the process proceeds to the next step. This is because if the series of operations in FIG. 5 corresponds to, for example, the operation in step S43 in FIG. 4, step S167
If the answer is YES, the process proceeds to the next step S44 in FIG.

【0031】以上の説明においては、個別IDが存在す
るか否かを示す有無判別情報が記録されている場合の例
であったが、このような有無判別情報が無くともよく、
例えば、上記個別IDの記録位置がウォブル領域4のよ
うに予め決められている場合に、この個別IDを直接読
み出しにいくようにしてもよい。このような例の要部を
図6に示す。
In the above description, an example is described in which presence / absence determination information indicating whether or not an individual ID exists is recorded. However, such presence / absence determination information may be omitted.
For example, when the recording position of the individual ID is predetermined as in the wobble area 4, the individual ID may be directly read. FIG. 6 shows a main part of such an example.

【0032】すなわち、図6は、再生RF信号が個別I
D読出し回路27に送られており、この個別ID読出し
回路27で上記個別IDが読み出された場合(個別ID
有りの場合)には、上記新フォーマットのディスクを再
生するための新フォーマット再生系28による再生を行
い、個別ID無しの場合には、上記旧フォーマットのデ
ィスクを旧フォーマット再生系29により再生するもの
である。この図6は、概念を説明するための図であり、
例えば新フォーマット再生系28や旧フォーマット再生
系29を別個に設ける必要はない。
That is, FIG. 6 shows that the reproduced RF signal is
D readout circuit 27, and the individual ID is read out by the individual ID readout circuit 27 (individual ID
If there is no individual ID, the old format disc is played back by the old format playback system 29. It is. FIG. 6 is a diagram for explaining the concept.
For example, it is not necessary to separately provide the new format reproduction system 28 and the old format reproduction system 29.

【0033】また、上記新フォーマットのディスクか否
かの判別情報を記録するようにし、このディスク種類
(新旧フォーマット)の判別情報に応じて、上記個別I
Dの有無を判別するようにしてもよい。さらに、判別情
報を記録しなくとも、記録ピットが上記旧フォーマット
の記録方法とは異なる所定の記録方法、例えば記録ピッ
トのトラック幅方向の形状や位置を変化させる方法で、
上記第2のデータ記録されていることを判別して、ディ
スクの新旧フォーマットを判別し、これによって上記個
別IDの有無を判別するようにしてもよい。
In addition, information for discriminating whether or not the disc is the new format is recorded. According to the discrimination information for the disc type (new or old format), the individual I
The presence or absence of D may be determined. Furthermore, even if the discrimination information is not recorded, the recording pit is changed by a predetermined recording method different from the recording method of the old format, for example, by changing the shape and position of the recording pit in the track width direction,
The discrimination may be made by discriminating that the second data is recorded, and by discriminating between the new and old formats of the disc, thereby determining the presence or absence of the individual ID.

【0034】次に、図7は、上述したような個体判別情
報あるいは個別IDが付加されたディスクを製造する手
順を説明するための図である。
Next, FIG. 7 is a diagram for explaining a procedure for manufacturing a disc to which the above-mentioned individual identification information or individual ID is added.

【0035】この図7において、レジスト塗布工程51
ではガラス原盤(ガラス基板)にフォトレジストを塗布
し、カッティング工程52にて、後述する図8に示すよ
うなカッティング装置を用いてレーザカッティングを行
う。ここで、ウォブル領域4を形成する。このレーザカ
ッティングされた原盤を、現像・定着工程53で現像処
理し定着処理した後、金属原盤作成工程54にて表面に
電解メッキを施すことで、金属原盤を作成する。次に、
スタンパ工程55、基板形成工程56を経て、ポリカー
ボネート(PC)やアクリル等の透明樹脂の基板が形成
され、次の反射膜形成工程57により、上記透明樹脂の
基板にスパッタリングにより反射膜の形成が行われる。
このスパッタリングの際のターゲットとしては、記録可
能な特殊な反射膜を形成するための材料を用いており、
例えば、Agを主成分とする記録材料や、Alを主成分
とする記録材料であって、従来のいわゆるCDやDVD
の反射膜と同程度の反射率もしくは従来の光学ヘッドで
読み出せる反射率を有し、再生レーザパワーよりも大き
なパワーのレーザ照射により反射率が変化するような特
殊な反射膜を形成できる材料が用いられる。次の保護膜
塗布工程58では、スピンコートにより保護膜が塗布形
成され、次の個別ID記録工程で、前記ウォブル領域4
にレーザを当てて反射率に変調をかけることで、上述し
た個別IDの記録を行っている。
In FIG. 7, a resist coating step 51 is performed.
Then, a photoresist is applied to a glass master disk (glass substrate), and in a cutting step 52, laser cutting is performed using a cutting apparatus as shown in FIG. Here, the wobble area 4 is formed. The laser-cut master is developed and fixed in a developing / fixing step 53, and then the surface is subjected to electrolytic plating in a metal master forming step 54 to form a metal master. next,
A transparent resin substrate such as polycarbonate (PC) or acrylic is formed through a stamper step 55 and a substrate forming step 56, and a reflective film is formed on the transparent resin substrate by sputtering in a subsequent reflective film forming step 57. Will be
As a target for this sputtering, a material for forming a special reflective film that can be recorded is used,
For example, a recording material containing Ag as a main component or a recording material containing Al as a main component, and is a conventional so-called CD or DVD.
A material that has a reflectivity similar to that of a reflective film or a reflectivity that can be read by a conventional optical head, and that can form a special reflective film that changes its reflectivity by irradiating a laser with a power larger than the reproducing laser power. Used. In the next protective film applying step 58, a protective film is applied and formed by spin coating, and in the next individual ID recording step, the wobble area 4 is formed.
The above-mentioned individual ID is recorded by irradiating a laser beam to the laser beam and modulating the reflectance.

【0036】次に、図8は、上記図7のカッティング工
程52において使用されるカッティング装置の一例の概
略構成を説明するための図である。
FIG. 8 is a view for explaining a schematic configuration of an example of a cutting apparatus used in the cutting step 52 of FIG.

【0037】この図8において、レーザ光源61には、
He-Ne ガスレーザやAr ガスレーザ等が用いられ、こ
のレーザ光源61からのレーザ光が、光変調器62をに
送られて変調され、レーザ光をディスク径方向に移動さ
せるための送り機構のミラー66で反射されてディスク
(レジストが塗布された原盤)67に照射される。光変
調器62は、印加電圧によって屈折率が変化するEOM
(電気光学変調器)62aと、印加電圧によって偏光が
変化するEOD(電気光学偏光器)62bとを有してい
る。これらのEOMやEODの代わりに、圧電素子によ
り媒体中に超音波(粗密波)を発生させるタイプのAO
M(音響光学変調器)やAOD(音響光学偏光器)を用
いてもよい。いわゆるCDの場合に、音楽ソース63や
サブコード信号発生器64からの信号が、CD用データ
信号発生器65に送られ、発生されたCD用データ信号
光変調器62のEOM62aに送られると共に、付加デ
ータ(上記第2のデータ)68が新CD用データ信号発
生器69に送られて、発生された新CD用データ信号が
EODbに送られる。EOM62aは、既存のCD用デ
ータの記録ピットを形成するために、また、EODb
は、この記録ピットをトラック幅方向に変位させて上記
第2のデータを記録するために、それぞれ用いられる。
In FIG. 8, the laser light source 61 includes:
A He-Ne gas laser, an Ar gas laser, or the like is used, and the laser light from the laser light source 61 is sent to an optical modulator 62 where it is modulated, and a mirror 66 of a feed mechanism for moving the laser light in the disk radial direction. And irradiates the disk (original master coated with resist) 67. The optical modulator 62 has an EOM whose refractive index changes according to an applied voltage.
It has an (electro-optic modulator) 62a and an EOD (electro-optic polarizer) 62b whose polarization changes according to the applied voltage. A type of AO that generates ultrasonic waves (compression waves) in a medium by a piezoelectric element instead of these EOMs and EODs
M (acousto-optic modulator) or AOD (acousto-optic polarizer) may be used. In the case of a so-called CD, the signals from the music source 63 and the subcode signal generator 64 are sent to the CD data signal generator 65 and sent to the EOM 62a of the generated CD data signal light modulator 62, The additional data (the second data) 68 is sent to the new CD data signal generator 69, and the generated new CD data signal is sent to EODb. The EOM 62a is used to form recording pits for existing CD data,
Are used to record the second data by displacing the recording pits in the track width direction.

【0038】次に、上述したような個別ID付きの上記
第2のデータが付加された上記新フォーマットのディス
クの利用法について、図9を参照しながら説明する。図
9において、上記個別ID付きのディスクを購入した
(ステップS31)ユーザが、データ再生ステップS3
2を介して、ステップS33において、UIDを読み出
し、コンテンツの提供者や供給者、あるいは制作者や著
作権者等であるレコード会社、映画会社、アーチスト等
のURLを読み出す。そしてステップS34にて、例え
ばインターネットのような通信ネットワークを介して、
上記読み出したURLによりホームページをアクセス
し、UIDを認証してもらうことで、各種サービスを提
供してもらう。
Next, a description will be given, with reference to FIG. 9, of how to use the disc of the new format to which the second data with the individual ID as described above is added. In FIG. 9, the user who has purchased the disc with the individual ID (step S31) performs a data reproduction step S3.
In step S33 through step 2, the UID is read, and the URL of a record provider, movie company, artist, or the like that is a provider or supplier of the content, or a creator or a copyright holder, is read. Then, in step S34, for example, via a communication network such as the Internet,
The homepage is accessed by the read URL, and the UID is authenticated to provide various services.

【0039】すなわち、上記新フォーマットのディスク
を、レコード会社、映画会社、アーチスト等のホームペ
ージにリンクさせるようにし、ホームページ管理者、あ
るいは管理プログラムは、この新フォーマットのディス
クが持つ個別IDの正当性やアクセス回数等を認証し、
各種サービスを提供する。この各種サービスとしては、
アーチストのネットライブ番組の無料視聴や、コンサー
トの割引券配布、グラフィティの送付等が挙げられる。
また、この個別IDにより各種抽選を行うことも可能で
ある。これは、ネットワークを介する以外にも、ディス
クの販売店やイベント会場等で実施してもよい。
That is, the disc of the new format is linked to a homepage of a record company, a movie company, an artist, or the like, and a homepage administrator or a management program checks the validity of the individual ID of the disc of the new format. Authenticate the number of accesses, etc.
Provide various services. These services include:
Free viewing of the artist's net live program, distribution of discount tickets for concerts, sending graffiti, and the like.
Also, various lotteries can be performed using the individual ID. This may be carried out at a disk dealer, an event site, or the like, other than via a network.

【0040】図10は、上記新フォーマットのディスク
1を、家庭用のパーソナルコンピュータ36の新フォー
マット用のディスクドライブ37で読み取って、インタ
ーネット38を介して、サービスの提供者であるサーバ
39と通信する場合のシステムの概略構成を示してい
る。
FIG. 10 shows that the disk 1 of the new format is read by the disk drive 37 for the new format of the home personal computer 36 and communicates with the server 39 as a service provider via the Internet 38. The schematic structure of the system in the case is shown.

【0041】図11は、図10のシステムを用いて、上
記新フォーマットのディスクに関連するデータ通信を行
う場合の動作を説明するためのフローチャートである。
この図11中の角を丸くした四角形のブロックはユーザ
側での処理を、角が直角の四角形のブロックはサーバ
(上記レコード会社、映画会社、アーチスト等)側での
処理をそれぞれ示している。
FIG. 11 is a flow chart for explaining the operation in the case of performing data communication relating to the above-mentioned new format disk using the system of FIG.
In FIG. 11, square blocks with rounded corners indicate processing on the user side, and square blocks with right angles indicate processing on the server side (the record company, movie company, artist, etc.).

【0042】この図11において、ユーザは、ステップ
S101で上記新フォーマットのディスクを挿入し、ス
テップS102で上記サーバのホームページのネットワ
ークアドレスであるURLを前記個別IDから読み出
し、ステップS103で当該ホームページをアクセスす
る。上記サーバは、ステップS104で個別IDの送信
要求を行い、ステップS105で個別IDの認証を行っ
て正常に認証されたか(OKか)否かを判別する。この
個別IDの認証は、例えば上述した図5の手順に従って
行われる。個別IDの認証がOKの場合に、次のステッ
プS106で、サーバは、ディスク内データの送信をユ
ーザに要求し、次のステップS107でディスク内容認
証がOKか否かを判別する。これらのステップS10
6,S107によって、個別IDやURLの情報のみを
他から入手した場合でも、上記新フォーマットのディス
クそのものを所有していなければ認証が正常に行われな
いことから、ディスクを実際に所有しているか否かを判
別できることになる。なお、ステップS106で送信要
求するディスク内データとしては、例えばディスク内の
第2のデータの所定位置に予め記録された認証用のデー
タ、あるいはサーバから任意に指定したディスク内の位
置に記録されたデータ等が使用できる。
In FIG. 11, the user inserts the disc of the new format in step S101, reads out the URL, which is the network address of the server homepage, from the individual ID in step S102, and accesses the homepage in step S103. I do. The server makes a transmission request for the individual ID in step S104, authenticates the individual ID in step S105, and determines whether or not the authentication was successful (OK). The authentication of the individual ID is performed, for example, according to the procedure of FIG. 5 described above. If the authentication of the individual ID is OK, in the next step S106, the server requests the user to transmit the data in the disk, and in the next step S107, determines whether the disk content authentication is OK. These steps S10
6. Even if only the information of the individual ID and the URL is obtained from another by S107, the authentication is not normally performed unless the disc itself of the new format is owned. Therefore, whether the disc is actually owned is determined. It will be possible to determine whether or not. The data in the disk requested to be transmitted in step S106 may be, for example, authentication data pre-recorded at a predetermined position of the second data in the disk, or recorded at a position in the disk arbitrarily designated by the server. Data etc. can be used.

【0043】ステップS105やステップS107でN
O(認証が正常に行われなかった)と判別されたときに
は、例えばステップS112に示すように、「このディ
スクではサービスが受けられません」のような注意書き
をユーザ側のディスプレイに表示させる。
In steps S105 and S107, N
When it is determined to be O (authentication was not performed normally), for example, as shown in step S112, a notice such as "service is not available with this disc" is displayed on the user's display.

【0044】ステップS107でYES(正常に認証され
た)と判別されたときには、ステップS108に進み、
サーバからユーザにサービスのダウンロードメニューを
送って、ユーザ側のディスプレイに表示させる。このダ
ウンロードメニューの項目としては、例えば、ポスタ
ー、ジャケット、歌詞、ライナーノーツ、インタビュー
記事、新曲案内、コンサート抽選、ネットライブ視聴、
カラオケ、グラフィティ等が挙げられる。ユーザは、ス
テップS109でメニューを選択し、次のステップS1
10でサーバは、個別IDの再チェックまたは抽選を行
い、OKの場合はステップS111でダウンロードサー
ビスを行い、不都合がある(NG)場合には、必要に応
じてステップS112の表示を行わせ、ステップS10
9のメニュー選択待ちの状態に移行する。
When YES (normally authenticated) is determined in step S107, the process proceeds to step S108,
The server sends the service download menu to the user and causes the display to be displayed on the user's display. The items on this download menu include, for example, posters, jackets, lyrics, liner notes, interview articles, new song guidance, concert lottery, online live viewing,
Karaoke, graffiti and the like. The user selects a menu in step S109, and proceeds to the next step S1.
In step 10, the server performs re-checking or lottery of the individual ID. In the case of OK, the server performs the download service in step S111. In the case of inconvenience (NG), the server causes step S112 to be displayed as necessary. S10
The state shifts to a state of waiting for menu selection of No. 9.

【0045】図12は、この図11に示す手順を、より
具体的に、より詳細に示したものであり、特に、新フォ
ーマットのディスクの付加データ(上記第2のデータ)
内に暗号化されたコンテンツが含まれる場合、あるいは
CD−ROM等の場合のメインデータ中にも暗号化され
たコンテンツが含まれる場合に、上記URLのホームペ
ージのサーバ側から、暗号化を解くための鍵を入手する
場合の具体例を示すものである。
FIG. 12 shows the procedure shown in FIG. 11 more specifically and in more detail. In particular, the additional data (the second data) of the new format disk
When the encrypted content is included in the URL, or when the encrypted content is also included in the main data in the case of a CD-ROM or the like, the encryption is performed from the server side of the URL homepage. Shows a specific example in the case of obtaining the key of (1).

【0046】この図12において、ユーザ側の最初のス
テップS121で上記新フォーマットのディスクを挿入
し、次のステップS122で、上記URLを読み出す。
この図12の例では、アクセス可能なホームページが複
数ある場合を想定しており、ステップS123では、複
数のホームページA,B,C,・・・に対応するURL
を選択するようにしている。ここで、例えばホームペー
ジAが選択されたとき、ステップS124でホームペー
ジAのアクセスが試みられ、サーバ側のステップS14
1でホームページAがアクセスされる。サーバ側では、
次のステップS142でユーザ名を要求し、これに応答
して、ユーザ側ではステップS125でユーザ名を入力
する。これがサーバ側に送られ、ステップS143でユ
ーザ名が記憶(登録)され、次のステップS144で上
記個別IDの送信要求が出される。ユーザ側では、ステ
ップS126で上記個別IDを読出し、送信する。サー
バ側では、ステップS145でユーザ側からの個別ID
を認証し、記憶し、ステップS146で認証がOKか否
かを判別する。NOの場合にサーバは、ユーザ側に、ス
テップS132に示すようにアクセスを禁止してエラー
を表示させると共に、サーバ側ではステップS154で
通信履歴TR(トランザクション)を記録し、通信を終
了する。ステップS146でYES(個別IDの認証O
K)と判別されたときには、サーバはステップS147
で付加データの所定部の送信要求を行い、ユーザ側では
ステップS127で付加データの所定部を読み出して送
信する。サーバはステップS148で付加データ(の所
定部)の認証を行い、ステップS149で認証がOKか
否かを判別する。
In FIG. 12, the user inserts the disk of the new format in the first step S121, and reads out the URL in the next step S122.
In the example of FIG. 12, it is assumed that there are a plurality of accessible homepages. In step S123, URLs corresponding to the plurality of homepages A, B, C,.
To choose. Here, for example, when homepage A is selected, access to homepage A is attempted in step S124, and step S14 on the server side is attempted.
The homepage A is accessed at 1. On the server side,
In the next step S142, a user name is requested, and in response to this, the user inputs the user name in step S125. This is sent to the server side, the user name is stored (registered) in step S143, and a transmission request for the individual ID is issued in the next step S144. The user reads and transmits the individual ID in step S126. On the server side, in step S145, the individual ID from the user side
Is authenticated and stored, and it is determined in step S146 whether or not the authentication is OK. In the case of NO, the server prohibits access to the user and displays an error as shown in step S132, and the server records the communication history TR (transaction) in step S154, and terminates the communication. In step S146, YES (authentication of individual ID
If determined as K), the server proceeds to step S147.
Requests the transmission of a predetermined portion of the additional data, and the user reads out and transmits the predetermined portion of the additional data in step S127. In step S148, the server authenticates (the predetermined part of) the additional data, and determines in step S149 whether the authentication is OK.

【0047】これらのステップS147〜S149は、
上記図11のステップS106,S107のディスク内
データ送信要求及び認証に相当するものである。ステッ
プS149でNOと判別された場合にサーバは、ユーザ
側に、ステップS133に示すようにアクセスを禁止し
てエラーを表示させると共に、サーバ側ではステップS
155で通信履歴TR(トランザクション)を記録し、
通信を終了する。ステップS149でYES(認証OK)
と判別されたときには、サーバはステップS150に進
み、例えば暗号解読のための課金要求を行う。このとき
ユーザはステップS128で、課金を了承する(OK)
か否かを選択する。このステップS128でユーザがN
Oが選択した場合には、上記ホームページAのサーバに
対してその旨を通知し、サーバ側はステップS156で
TR(通信履歴)を記録して通信を終了すると共に、ユ
ーザ側では、上記ステップS123に戻って、他のホー
ムページアクセスのためのURL選択状態に移行する。
ステップS128でユーザがYES(課金OK)を選択し
た場合には、サーバ側ではステップS151で課金処理
を行い、ステップS152で暗号解読鍵KIDを生成して
ユーザ側に送信した後、ステップS153でTR(通信
履歴)を記録して通信を終了する。ここで、暗号解読鍵
KIDについては、暗号化されたコンテンツを復号するた
めの鍵Kを、上記個別ID(の上記シリアル番号等)で
エンコードあるいは暗号化して得られらものとし、暗号
解読鍵KIDが盗まれたとしても、上記個別IDがないと
使用できないようにすることが好ましい。次に、ユーザ
側では、ステップS129で、暗号解読鍵KIDを上記個
別IDでデコードあるいは暗号解読して、コンテンツ復
号用の鍵Kを取得する。次のステップS130で、鍵K
を用いて、暗号化されたコンテンツをデコードあるいは
暗号解読し、ステップS131でコンテンツを再生す
る。
These steps S147-S149 are
This corresponds to the in-disk data transmission request and authentication in steps S106 and S107 in FIG. If NO is determined in the step S149, the server prohibits the access to the user and displays an error as shown in a step S133, and the server executes the step S133.
At 155, the communication history TR (transaction) is recorded,
End the communication. YES (authentication OK) in step S149
When the server is determined to be, the server proceeds to step S150, and issues a billing request for decryption, for example. At this time, the user approves the charge in step S128 (OK).
Select whether or not. In this step S128, the user
If O is selected, the server notifies the server of the homepage A of that fact, and the server records the TR (communication history) in step S156 to terminate the communication, and the user ends the communication in step S123. Returns to the state of selecting a URL for accessing another home page.
If the user selects YES (account OK) in step S128, the server performs an accounting process in step S151, generates a decryption key KID in step S152 and transmits it to the user, and then, in step S153, TR (Communication history) is recorded, and the communication is terminated. Here, the decryption key KID is obtained by encoding or encrypting the key K for decrypting the encrypted content with the individual ID (the serial number or the like), and obtains the decryption key KID. It is preferable that even if the ID is stolen, it cannot be used without the individual ID. Next, in step S129, the user decodes or decrypts the decryption key KID with the individual ID to obtain the content decryption key K. In the next step S130, the key K
Is used to decode or decrypt the encrypted content, and the content is reproduced in step S131.

【0048】次に、図13は、上述したような個別ID
を用いたコピー制御あるいはコピー管理の方法を説明す
るための再生装置の構成例を示す図である。この図13
において、上記図3の構成の各部と同様な部分について
は、同じ指示符号を付して説明を省略する。
Next, FIG. 13 shows the individual ID as described above.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a playback apparatus for describing a copy control or copy management method using the RP. This FIG.
In FIG. 6, the same parts as those in the configuration of FIG.

【0049】従来のパッケージメディアには、上述した
ような個別IDが無かったため、例えばこのパッケージ
メディアのコピーが作られても、どれを親に作られたの
か全く分からなかった。そのために、違法コピーや海賊
行為を取り締まるのが難しかった。そこで、本実施の形
態の具体例においては、個別IDによるウォータマーク
(WM)を、例えばスペクトラム拡散等でコンテンツそ
のものに視聴に支障が無いように埋め込む(いわゆるデ
ータハイディング)ことにより、ディジタル出力のみな
らず、アナログ信号中にも埋め込まれ、コピーを繰り返
しても引き継がれるので、ソースの出所や履歴を追うこ
とができる。
Since the conventional package medium does not have the above-mentioned individual ID, even if a copy of the package medium is made, for example, it is not known at all which one was made by the parent. This made it difficult to crack down on piracy and piracy. Therefore, in a specific example of the present embodiment, a watermark (WM) based on an individual ID is embedded in the content itself by, for example, spectrum spreading or the like (so-called data hiding) so as not to hinder viewing, so that only digital output is performed. Instead, it is embedded in the analog signal and is inherited even if copying is repeated, so that the source and history of the source can be tracked.

【0050】すなわち、図13において、EFM復調回
路13からCIRC(クロスインターリーブリードソロ
モン符号)エラー訂正回路19を介して得られたコンテ
ンツデータは、加算器20に送られており、RFアンプ
12から得られた上記個別IDを、個別ID識別回路1
61で識別して取り出し、WM(ウォータマーク)生成
回路162に送って、上記スペクトラム拡散等の方法に
より、加算器20に送って、上記コンテンツデータその
ものに重畳加算する。加算器20からのディジタルコン
テンツデータは、出力端子163からディジタル出力と
して取り出され、あるいはD/A(ディジタル/アナロ
グ)変換器164でアナログ信号に変換されて出力端子
165からアナログ出力として取り出される。
That is, in FIG. 13, the content data obtained from the EFM demodulation circuit 13 via the CIRC (cross-interleaved Reed-Solomon code) error correction circuit 19 is sent to the adder 20 and is obtained from the RF amplifier 12. The obtained individual ID is sent to the individual ID identification circuit 1
The data is identified and extracted at 61, sent to the WM (watermark) generation circuit 162, sent to the adder 20 by the above-described method such as spread spectrum, and superimposed and added to the content data itself. The digital content data from the adder 20 is taken out from the output terminal 163 as a digital output, or converted into an analog signal by a D / A (digital / analog) converter 164 and taken out from the output terminal 165 as an analog output.

【0051】また、図13の加算器20からのディジタ
ルコンテンツデータを暗号化回路166に送り、個別I
D識別回路161からの個別ID(の少なくとも一部情
報)を暗号化の鍵として用いて、暗号化回路166で暗
号化し、出力端子167から取り出すようにしてもよ
い。これによって、暗号化されたデータ出力は、上記個
別ID固有の暗号化出力となり、極めて安全性の高い暗
号化出力となる。
The digital content data from the adder 20 shown in FIG.
The individual ID from the D identification circuit 161 (at least part of the information) may be used as an encryption key, encrypted by the encryption circuit 166, and extracted from the output terminal 167. As a result, the encrypted data output becomes an encrypted output unique to the individual ID, and becomes an extremely secure encrypted output.

【0052】また、本実施の形態では、グルーブ領域4
に記録された個体識別情報の一部と同様の情報を、メイ
ンデータの記録領域2に記録してもよい。グルーブ領域
4に記録された前記個体識別情報の一部と、記録領域2
に記録された同様の情報を、照合することにより、違法
コピーや海賊行為に対する対策を採ることができる。
In the present embodiment, the groove area 4
May be recorded in the recording area 2 of the main data. A part of the individual identification information recorded in the groove area 4;
By collating the same information recorded in the website, countermeasures against piracy and piracy can be taken.

【0053】また、前記グルーブ領域4には、ピットバ
イピットのウォブルではなく、例えば22.05kHz
のサイン波状にピットをウォブルさせ、暗号用の鍵を入
れることもできる。
The groove area 4 is not a pit-by-pit wobble, but is, for example, 22.05 kHz.
The pit can be wobbled in the form of a sine wave, and a key for encryption can be inserted.

【0054】ところで、上述した実施の形態において
は、前記個体識別情報に前記URLや携帯電話に接続す
るための情報を含んだ例を挙げたが、上記第2のデータ
に、前記URLや、携帯電話に接続するための情報を含
んでいてもよいのはもちろんである。
By the way, in the above-described embodiment, an example has been given in which the individual identification information includes the URL and information for connecting to a mobile phone, but the second data includes the URL and the mobile phone. Of course, it may include information for connecting to the telephone.

【0055】また、上記URL及び携帯電話接続情報に
よって、ネットワーク又は携帯電話に接続すると共に、
上記個別IDによって接続の深さが制御されるようにし
たり、上記IDによって受けられるサービスのレベルが
制御されるようなデータサービスシステムを構築するよ
うにしてもよい。また、上述したように、上記個別ID
を抽選番号として抽選を行ったりいてもよい。さらに、
ディスクを市場に供給する際に、レンタル用とセル用と
で上記個別IDを区別できるようにし、レンタル用の個
別IDではセル用のサービスの一部が受けられないよう
にすることもできる。また、多層ディスク構造とし、一
層目は上記旧フォーマットの第1のデータを記録してお
き、二層目は、例えば反射率を低くして既存のディスク
再生装置では読みとれないようにして、上記第2のデー
タを記録するようにしてもよい。
In addition to connecting to a network or a mobile phone according to the URL and the mobile phone connection information,
The depth of the connection may be controlled by the individual ID, or a data service system may be constructed such that the level of service received by the ID is controlled. Also, as described above, the individual ID
The lottery number may be used as the lottery number. further,
When a disc is supplied to the market, the above-mentioned individual ID can be distinguished between rental and cell, and a part of the cell service can not be received with the rental individual ID. In addition, the first layer records the first data of the old format, and the second layer has a low reflectance, for example, so that it cannot be read by an existing disk reproducing apparatus. 2 may be recorded.

【0056】なお、本発明は、上述した実施の形態のみ
に限定されるものではなく、例えば上記実施の形態で
は、光ディスクを主として説明したが、カードやテープ
等の記録媒体にも適用できる。また、データの変調方式
もEFM(8−14変換)に限定されず、EFMプラス
等の種々の変調方式が使用できる。この他、本発明の要
旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であるこ
とは勿論である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the above-described embodiment, an optical disk has been mainly described, but the present invention can be applied to a recording medium such as a card or a tape. Also, the data modulation method is not limited to EFM (8-14 conversion), and various modulation methods such as EFM plus can be used. In addition, it goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明にかかるデータ記録媒体によれ
ば、データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するた
めの個体識別情報(個別ID)がリードイン領域の内側
のグルーブ領域に予め記録されているため、個別ID付
きの記録媒体と、個別IDの無い媒体とを、互換性を持
って取り扱うことができる。
According to the data recording medium of the present invention, individual identification information (individual ID) for distinguishing the data recording medium from other data recording media is recorded in advance in the groove area inside the lead-in area. Therefore, a recording medium with an individual ID and a medium without an individual ID can be handled with compatibility.

【0058】また、本発明にかかるデータ記録媒体によ
れば、第1のディジタルデータの記録方法とは異なる方
法で第2のディジタルデータが記録され、データ記録媒
体を他のデータ記録媒体と識別するための個体識別情報
がリードイン領域の内側のグルーブ領域に予め記録され
ているため、第2のデータを各種サービス提供に利用す
ることができ、付加価値を高めることができる。すなわ
ち、レコード会社や映画会社、アーチスト等のデータ提
供者のホームページにURLでリンクして、個別IDを
通して各種サービスを提供することができる。
Further, according to the data recording medium of the present invention, the second digital data is recorded by a method different from the recording method of the first digital data, and the data recording medium is distinguished from other data recording media. Is stored in advance in the groove area inside the lead-in area, the second data can be used for providing various services, and the added value can be increased. That is, various services can be provided through individual IDs by linking to the homepages of data providers such as record companies, movie companies, and artists using URLs.

【0059】また、個別IDと第2のデータとを組み合
わせることで、個別IDだけを違法にコピーすることを
防止できる。また、個別IDで再生専用ソフトの出力に
対して、WM(ウォータマーク)や暗号化を施すことが
できる。
Further, by combining the individual ID and the second data, it is possible to prevent illegal copying of only the individual ID. In addition, WM (watermark) and encryption can be applied to the output of the reproduction-only software using the individual ID.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態が適用されるディスク状記
録媒体の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a disk-shaped recording medium to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】個体識別のための情報である個別IDの記録フ
ォーマットの一例を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a recording format of an individual ID, which is information for individual identification.

【図3】本発明の実施の形態が適用されるデータ再生装
置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data reproducing apparatus to which an embodiment of the present invention is applied;

【図4】新フォーマットのディスクを再生する手順を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a procedure for reproducing a disc of a new format.

【図5】個別IDを認証する手順を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure for authenticating an individual ID.

【図6】個別IDを直接読み出して再生動作を切り換え
る例を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for describing an example in which an individual ID is directly read to switch a reproduction operation.

【図7】新フォーマットのディスクを製造するための手
順の一例を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a procedure for manufacturing a disc of a new format.

【図8】ディスク製造のためのカッティング装置の概略
構成を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a schematic configuration of a cutting device for manufacturing a disc.

【図9】新フォーマットのディスクの利用法の一例を説
明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of a method of using a disc of a new format.

【図10】新フォーマットのディスクを利用するための
システムの一例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a system for using a disk of a new format.

【図11】新フォーマットのディスクを利用してデータ
通信を行う手順を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a procedure for performing data communication using a disk of a new format.

【図12】新フォーマットのディスクを利用してデータ
通信を行う手順の他の具体例を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining another specific example of a procedure for performing data communication using a disk of a new format.

【図13】本発明の他の実施の形態が適用されるデータ
再生装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a data reproducing apparatus to which another embodiment of the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク状記録媒体、 3 リードイン領域、 4
個体識別情報記録領域、 11 光学ヘッド、 12
RFアンプ、 13 EFM復調回路、 14 リー
ドイン読出し回路、 15 サーボ回路、 21 個別
IDの有無判別回路、 24 個別ID識別回路
1 disk-shaped recording medium, 3 lead-in area, 4
Individual identification information recording area, 11 Optical head, 12
RF amplifier, 13 EFM demodulation circuit, 14 lead-in readout circuit, 15 servo circuit, 21 individual ID presence / absence determination circuit, 24 individual ID identification circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/005 G11B 7/005 Z 7/007 7/007 20/10 20/10 H 321 321Z Fターム(参考) 5B017 AA06 BA07 BB03 CA16 5B065 BA04 CA16 CC08 CS06 ZA02 5D044 BC03 CC06 DE14 DE49 DE50 DE53 DE57 DE70 FG18 GK12 GK17 HH15 5D090 AA01 BB02 CC04 CC14 DD03 DD05 FF09 GG03 GG12 GG16 GG32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 7/005 G11B 7/005 Z 7/007 7/007 20/10 20/10 H 321 321Z F-term ( Reference) 5B017 AA06 BA07 BB03 CA16 5B065 BA04 CA16 CC08 CS06 ZA02 5D044 BC03 CC06 DE14 DE49 DE50 DE53 DE57 DE70 FG18 GK12 GK17 HH15 5D090 AA01 BB02 CC04 CC14 DD03 DD05 FF09 GG03 GG12 GG16 GG32

Claims (47)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタルデータが記録されるデータ記
録媒体において、 前記データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するた
めの個体識別情報がリードイン領域の内側に設けたグル
ーブに予め記録されていることを特徴とするデータ記録
媒体。
1. A data recording medium on which digital data is recorded, wherein individual identification information for identifying the data recording medium from another data recording medium is recorded in advance in a groove provided inside a lead-in area. A data recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記個体識別情報が存在するか否かを示
す有無判別情報を予め記録していることを特徴とする請
求項1記載のデータ記録媒体。
2. The data recording medium according to claim 1, wherein presence / absence determination information indicating whether or not the individual identification information exists is recorded in advance.
【請求項3】 前記個体識別情報が記録されるグルーブ
が存在するか否かを示す有無判別情報を予め記録してい
ることを特徴とする請求項1記載のデータ記録媒体。
3. The data recording medium according to claim 1, wherein presence / absence determination information indicating whether or not there is a groove in which the individual identification information is recorded is recorded in advance.
【請求項4】 前記グルーブに記録された前記個体識別
情報の一部と同様の情報を、データ記録エリアに記録し
ていることを特徴とする請求項1記載のデータ記録媒
体。
4. The data recording medium according to claim 1, wherein information similar to a part of said individual identification information recorded in said groove is recorded in a data recording area.
【請求項5】 前記グルーブに記録された前記個体識別
情報の一部と、前記データ記録媒体エリアに記録された
同様の情報は、照合されることを特徴とする請求項4記
載のデータ記録媒体。
5. The data recording medium according to claim 4, wherein a part of the individual identification information recorded in the groove and similar information recorded in the data recording medium area are collated. .
【請求項6】 前記個体識別情報は、製造に関する時間
情報及び/又は場所情報を含むことを特徴とする請求項
1記載のデータ記録媒体。
6. The data recording medium according to claim 1, wherein the individual identification information includes time information and / or location information related to manufacturing.
【請求項7】 前記個体識別情報は、ネットワークに接
続するための情報を含むことを特徴とする請求項1記載
のデータ記録媒体。
7. The data recording medium according to claim 1, wherein the individual identification information includes information for connecting to a network.
【請求項8】 前記個体識別情報は、携帯電話に接続す
るための情報を含むことを特徴とする請求項1記載のデ
ータ記録媒体。
8. The data recording medium according to claim 1, wherein the individual identification information includes information for connecting to a mobile phone.
【請求項9】 前記個体識別情報が記録される前記グル
ーブ上の所定エリアには、追加情報が記録されることを
特徴とする請求項1記載のデータ記録媒体。
9. The data recording medium according to claim 1, wherein additional information is recorded in a predetermined area on the groove where the individual identification information is recorded.
【請求項10】 上記個体識別情報は、シリアル番号情
報を含むことを特徴とする請求項1記載のデータ記録媒
体。
10. The data recording medium according to claim 1, wherein said individual identification information includes serial number information.
【請求項11】 上記個体識別情報は、データ提供者情
報を含むことを特徴とする請求項1記載のデータ記録媒
体。
11. The data recording medium according to claim 1, wherein the individual identification information includes data provider information.
【請求項12】 上記個体識別情報は、データ記録装置
の情報を含むことを特徴とする請求項1記載のデータ記
録媒体。
12. The data recording medium according to claim 1, wherein said individual identification information includes information of a data recording device.
【請求項13】 上記個体識別情報は、データ変換され
たものであることを特徴とする請求項1記載のデータ記
録媒体。
13. The data recording medium according to claim 1, wherein the individual identification information has been converted.
【請求項14】 上記データ変換は、暗号化であること
を特徴とする請求項13記載のデータ記録媒体。
14. The data recording medium according to claim 13, wherein said data conversion is encryption.
【請求項15】 上記個体識別情報は、エラー訂正符号
化されていることを特徴とする請求項1記載のデータ記
録媒体。
15. The data recording medium according to claim 1, wherein said individual identification information is error correction encoded.
【請求項16】 上記個体識別情報は、複数の符号系列
のエラー訂正符号化あるいはエラー検出符号化が施さ
れ、少なくとも1つの系列の符号で上記個体識別情報の
認証を行わせることを特徴とする請求項1記載のデータ
記録媒体。
16. The personal identification information, wherein a plurality of code sequences are subjected to error correction encoding or error detection encoding, and at least one sequence code is used to authenticate the individual identification information. The data recording medium according to claim 1.
【請求項17】 上記ディジタルデータはEFM又はE
FMプラスの変調方式に従って記録されていることを特
徴とする請求項1記載のデータ記録媒体。
17. The digital data is EFM or EFM.
2. The data recording medium according to claim 1, wherein the data is recorded according to an FM plus modulation method.
【請求項18】 上記データ記録媒体は、再生専用であ
ることを特徴とする請求項1記載のデータ記録媒体。
18. The data recording medium according to claim 1, wherein said data recording medium is read-only.
【請求項19】 前記グルーブに所定周波数のサイン波
状にピットをウォブルさせて記録することを特徴とする
請求項1記載のデータ記録媒体。
19. The data recording medium according to claim 1, wherein pits are wobbled in a sine wave shape of a predetermined frequency in said groove for recording.
【請求項20】 第1のディジタルデータが記録される
データ記録媒体において、 上記第1のディジタルデータの記録方法とは異なる方法
で第2のディジタルデータが記録され、 上記データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するた
めの個体識別情報がリードイン領域の内側に設けたグル
ーブに予め記録されていることを特徴とするデータ記録
媒体。
20. A data recording medium on which the first digital data is recorded, wherein the second digital data is recorded by a method different from the recording method of the first digital data, A data recording medium, wherein individual identification information for identifying the recording medium is recorded in advance in a groove provided inside the lead-in area.
【請求項21】 上記第2のディジタルデータ及び/又
は上記個体識別情報の存在するか否かを示す有無判別情
報が予め記録されていることを特徴とする請求項20記
載のデータ記録媒体。
21. The data recording medium according to claim 20, wherein presence / absence determination information indicating whether or not said second digital data and / or said individual identification information exists is recorded in advance.
【請求項22】 前記個体識別情報が記録されるグルー
ブが存在するか否かを示す有無判別情報を予め記録して
いることを特徴とする請求項20記載のデータ記録媒
体。
22. The data recording medium according to claim 20, wherein presence / absence determination information indicating whether or not there is a groove in which the individual identification information is recorded is recorded in advance.
【請求項23】 前記グルーブに記録された前記個体識
別情報の一部と同様の情報を、前記第1のディジタルデ
ータ及び/又は第2のディジタルデータの記録エリアに
記録していることを特徴とする請求項1記載のデータ記
録媒体。
23. An apparatus according to claim 23, wherein information similar to a part of said individual identification information recorded in said groove is recorded in a recording area of said first digital data and / or second digital data. The data recording medium according to claim 1, wherein
【請求項24】 前記グルーブに記録された前記個体識
別情報の一部と、前記第1のディジタルデータ及び/又
は第2のディジタルデータの記録媒体エリアに記録され
た同様の情報は、照合されることを特徴とする請求項2
3記載のデータ記録媒体。
24. A part of the individual identification information recorded in the groove and similar information recorded in a recording medium area of the first digital data and / or the second digital data are collated. 3. The method according to claim 2, wherein
3. The data recording medium according to 3.
【請求項25】 前記個体識別情報は、製造に関する時
間情報及び/又は場所情報を含むことを特徴とする請求
項20記載のデータ記録媒体。
25. The data recording medium according to claim 20, wherein the individual identification information includes time information and / or location information on manufacturing.
【請求項26】 前記個体識別情報は、ネットワークに
接続するための情報を含むことを特徴とする請求項20
記載のデータ記録媒体。
26. The apparatus according to claim 20, wherein the individual identification information includes information for connecting to a network.
The data recording medium described in the above.
【請求項27】 前記個体識別情報は、携帯電話に接続
するための情報を含むことを特徴とする請求項20記載
のデータ記録媒体。
27. The data recording medium according to claim 20, wherein the individual identification information includes information for connecting to a mobile phone.
【請求項28】 前記個体識別情報が記録される前記グ
ルーブ上の所定エリアには、追加情報が記録されること
を特徴とする請求項20記載のデータ記録媒体。
28. The data recording medium according to claim 20, wherein additional information is recorded in a predetermined area on the groove where the individual identification information is recorded.
【請求項29】 上記個体識別情報は、シリアル番号情
報を含むことを特徴とする請求項20記載のデータ記録
媒体。
29. The data recording medium according to claim 20, wherein said individual identification information includes serial number information.
【請求項30】 上記個体識別情報は、データ提供者情
報を含むことを特徴とする請求項20記載のデータ記録
媒体。
30. The data recording medium according to claim 20, wherein said individual identification information includes data provider information.
【請求項31】 上記個体識別情報は、データ記録装置
の情報を含むことを特徴とする請求項20記載のデータ
記録媒体。
31. The data recording medium according to claim 20, wherein the individual identification information includes information of a data recording device.
【請求項32】 上記個体識別情報は、データ変換され
たものであることを特徴とする請求項20記載のデータ
記録媒体。
32. The data recording medium according to claim 20, wherein said individual identification information is data converted.
【請求項33】 上記データ変換は、暗号化であること
を特徴とする請求項32記載のデータ記録媒体。
33. A data recording medium according to claim 32, wherein said data conversion is encryption.
【請求項34】 上記個体識別情報は、エラー訂正符号
化されていることを特徴とする請求項20記載のデータ
記録媒体。
34. The data recording medium according to claim 20, wherein said individual identification information is error correction encoded.
【請求項35】 上記個体識別情報は、複数の符号系列
のエラー訂正符号化あるいはエラー検出符号化が施さ
れ、少なくとも1つの系列の符号で上記個体識別情報の
認証を行わせることを特徴とする請求項20記載のデー
タ記録媒体。
35. The personal identification information, wherein a plurality of code sequences are subjected to error correction coding or error detection coding, and at least one sequence code is used to authenticate the individual identification information. The data recording medium according to claim 20.
【請求項36】 上記ディジタルデータはEFM又はE
FMプラスの変調方式に従って記録されていることを特
徴とする請求項20記載のデータ記録媒体。
36. The digital data is EFM or EFM.
21. The data recording medium according to claim 20, wherein the data recording medium is recorded according to an FM plus modulation method.
【請求項37】 上記データ記録媒体は、再生専用であ
ることを特徴とする請求項20記載のデータ記録媒体。
37. The data recording medium according to claim 20, wherein said data recording medium is read-only.
【請求項38】 前記グルーブに所定周波数のサイン波
状にピットをウォブルさせて記録することを特徴とする
請求項20記載のデータ記録媒体。
38. The data recording medium according to claim 20, wherein pits are wobbled and recorded in the groove in a sine wave shape of a predetermined frequency.
【請求項39】 ディジタルデータが記録されて成るデ
ータ記録媒体を再生するデータ再生方法において、 上記データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するた
めの個体識別情報を前記データ記録媒体のリードイン領
域の内側に設けられたグルーブに読み出しにいき、読み
出した前記個体識別情報に応じてデータ再生方法を制御
することを特徴とするデータ再生方法。
39. A data reproducing method for reproducing a data recording medium on which digital data is recorded, wherein individual identification information for distinguishing the data recording medium from other data recording media is provided in a lead-in area of the data recording medium. A data reproduction method, wherein the data reproduction method is controlled to read data into the groove provided inside the data storage device and according to the read individual identification information.
【請求項40】 第1のディジタルデータが記録される
データ記録媒体を再生するデータ再生方法において、 上記第1のディジタルデータの記録方法とは異なる方法
で記録された第2のディジタルデータが存在するか否か
を判別し、 上記第2のデータが記録されていると判別されたとき
に、上記データ記録媒体のリードインの内側に設けたグ
ルーブに予め記録された他のデータ記録媒体と識別する
ための個体識別情報を読み出しにいくことを特徴とする
データ再生方法。
40. A data reproducing method for reproducing a data recording medium on which first digital data is recorded, wherein there is second digital data recorded by a method different from the first digital data recording method. And when it is determined that the second data is recorded, it is distinguished from another data recording medium recorded in advance in a groove provided inside the lead-in of the data recording medium. A data reproducing method for reading individual identification information for reading.
【請求項41】 前記グルーブに予め記録された個体識
別情報を読み出せたときには、読み出した前記個体識別
情報に応じてデータ再生方法を制御することを特徴とす
る請求項40記載のデータ再生方法。
41. The data reproducing method according to claim 40, wherein when the individual identification information recorded in advance in the groove can be read, the data reproducing method is controlled according to the read individual identification information.
【請求項42】 ディジタルデータが記録されて成るデ
ータ記録媒体を再生するデータ再生装置において、 上記データ記録媒体を他のデータ記録媒体と識別するた
めの個体識別情報を前記データ記録媒体のリードイン領
域の内側に設けられたグルーブに読み出しにいく読み出
し手段と、 前記読み出し手段が読み出した前記個体識別情報に応じ
てデータ再生方法を制御する制御手段とを備えることを
特徴とするデータ再生装置。
42. A data reproducing apparatus for reproducing a data recording medium on which digital data is recorded, wherein individual identification information for distinguishing the data recording medium from another data recording medium is provided in a lead-in area of the data recording medium. A data reproducing apparatus, comprising: reading means for reading data into a groove provided inside the device; and control means for controlling a data reproducing method according to the individual identification information read by the reading means.
【請求項43】 第1のディジタルデータが記録される
データ記録媒体を再生するデータ再生装置において、 上記第1のディジタルデータの記録方法とは異なる方法
で記録された第2のディジタルデータが存在するか否か
を判別する判別手段と、 上記第2のデータが記録されていると判別されたとき
に、上記データ記録媒体のリードインの内側に設けたグ
ルーブに予め記録された他のデータ記録媒体と識別する
ための個体識別情報を読み出しにいく読み出し手段と、 前記読み出し手段が前記グルーブに予め記録された個体
識別情報を読み出せたときには、読み出した前記個体識
別情報に応じてデータ再生方法を制御する制御手段とを
備えることを特徴とするデータ再生装置。
43. A data reproducing apparatus for reproducing a data recording medium on which first digital data is recorded, wherein there is second digital data recorded by a method different from the first digital data recording method. Determining means for determining whether or not the second data has been recorded; and another data recording medium previously recorded in a groove provided inside a lead-in of the data recording medium when it is determined that the second data has been recorded. Readout means for reading out the individual identification information for identifying the information, and when the readout means can read out the individual identification information recorded in advance in the groove, controlling a data reproducing method according to the readout individual identification information. A data reproducing apparatus, comprising:
【請求項44】 ディジタルデータが記録されると共
に、その個体を識別するための個体識別情報がリードイ
ン領域の内側に設けられたグルーブに予め記録されてな
るデータ記録媒体を再生し、再生されたデータを出力す
るデータ出力方法であって、 上記再生されたデータを、上記個体識別情報を用いてデ
ータ変換して出力することを特徴とするデータ出力方
法。
44. A data recording medium in which digital data is recorded and individual identification information for identifying the individual is recorded in advance in a groove provided inside the lead-in area, and the reproduced data is reproduced. A data output method for outputting data, wherein the reproduced data is subjected to data conversion using the individual identification information and output.
【請求項45】 上記データ変換は、上記個体識別情報
を用いて生成される情報を上記再生されたデータに重畳
することを特徴とする請求項44記載のデータ出力方
法。
45. The data output method according to claim 44, wherein in the data conversion, information generated using the individual identification information is superimposed on the reproduced data.
【請求項46】 ディジタルデータが記録されると共
に、その個体を識別するための個体識別情報がリードイ
ン領域の内側に設けられたグルーブに予め記録されて成
るデータ記録媒体を再生するデータ再生手段と、 上記再生されたデータを、上記個体識別情報を用いてデ
ータ変換するデータ変換手段とを有することを特徴とす
るデータ出力装置。
46. A data reproducing means for reproducing a data recording medium in which digital data is recorded and individual identification information for identifying the individual is previously recorded in a groove provided inside the lead-in area. A data conversion unit for converting the reproduced data into data using the individual identification information.
【請求項47】 上記データ変換手段は、上記個体識別
情報を用いて生成される情報を上記再生されたデータに
重畳することを特徴とする請求項46記載のデータ出力
装置。
47. The data output device according to claim 46, wherein said data conversion means superimposes information generated using said individual identification information on said reproduced data.
JP2001123532A 2001-04-20 2001-04-20 Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output Pending JP2002319245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123532A JP2002319245A (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123532A JP2002319245A (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319245A true JP2002319245A (en) 2002-10-31

Family

ID=18973070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123532A Pending JP2002319245A (en) 2001-04-20 2001-04-20 Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319245A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055728A (en) * 2003-08-06 2005-03-03 Yamaha Corp The grant method of system identification to musical device
JP2005078212A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor and information processing method, contents identification device and its method, contents identification system
JP2006518529A (en) * 2003-02-19 2006-08-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium, recording medium manufacturing apparatus, recording medium reproducing apparatus and reproducing method
JP2006522392A (en) * 2003-04-04 2006-09-28 ソニー デーアーデーツェー オーストリア アクチェンゲゼルシャフト Optical media protection driver
JP2007504579A (en) * 2003-08-28 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Multi-layer record carrier having compatible information and method for recording the compatible information on the record carrier
WO2007046494A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method and computer program
JP2008538046A (en) * 2005-04-05 2008-10-02 ベリロック エルエルシー Optical disc registration system
US7447142B2 (en) 2003-08-26 2008-11-04 Pioneer Corporation Information recording medium and information recording/reproducing apparatus
WO2009077977A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Drive apparatus
US7599274B2 (en) 2003-01-23 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7606130B2 (en) 2003-07-02 2009-10-20 Pioneer Corporation Information recording medium, and information reproducing apparatus and method
US7643387B2 (en) 2002-05-01 2010-01-05 Lg Electronics Inc. High-density read-only optical disc, and optical disc apparatus and method using the same
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
JP2010129158A (en) * 2008-11-30 2010-06-10 Bifristec Kk Optical recording medium, and recording and reproducing device of the same
KR101053947B1 (en) * 2003-09-05 2011-08-04 소니 가부시키가이샤 Data recording apparatus, data recording method, data reproduction method and data transmission apparatus
US8432779B2 (en) 2002-07-02 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Recording medium with restricted playback feature and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP2017017599A (en) * 2015-07-02 2017-01-19 株式会社エル・エー・ビー Video reproducer, extended video reproduction system, video reproduction system, video reproduction method, control method of extended video reproduction system, control method of video reproduction system, and program of these methods, and recording medium recording that program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272282A (en) * 1994-02-10 1995-10-20 Victor Co Of Japan Ltd Optical disk, checking device and recording device
JP2000132869A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp Optical recording medium, original board for its manufacture and optical recording and reproducing device
JP2000195049A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Sony Corp Optical disc recording apparatus and method, optical disk reproducing apparatus and method, and optical disk
WO2001015164A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Sony Corporation Data recorded medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data processing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272282A (en) * 1994-02-10 1995-10-20 Victor Co Of Japan Ltd Optical disk, checking device and recording device
JP2000132869A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp Optical recording medium, original board for its manufacture and optical recording and reproducing device
JP2000195049A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Sony Corp Optical disc recording apparatus and method, optical disk reproducing apparatus and method, and optical disk
WO2001015164A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Sony Corporation Data recorded medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data processing system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830768B2 (en) 2002-05-01 2010-11-09 Lg Electronics Inc. High-density read-only optical disc, and optical disc apparatus and method using the same
US7801006B2 (en) 2002-05-01 2010-09-21 Lg Electronics, Inc. High-density read-only optical disc, and optical disc apparatus and method using the same
US7643387B2 (en) 2002-05-01 2010-01-05 Lg Electronics Inc. High-density read-only optical disc, and optical disc apparatus and method using the same
US8432779B2 (en) 2002-07-02 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Recording medium with restricted playback feature and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7609604B2 (en) 2003-01-23 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
US7599274B2 (en) 2003-01-23 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP2006518529A (en) * 2003-02-19 2006-08-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium, recording medium manufacturing apparatus, recording medium reproducing apparatus and reproducing method
US8875241B2 (en) 2003-04-04 2014-10-28 Sony Dadc Austria Ag Optical media protection driver
JP2006522392A (en) * 2003-04-04 2006-09-28 ソニー デーアーデーツェー オーストリア アクチェンゲゼルシャフト Optical media protection driver
US7606130B2 (en) 2003-07-02 2009-10-20 Pioneer Corporation Information recording medium, and information reproducing apparatus and method
JP2005055728A (en) * 2003-08-06 2005-03-03 Yamaha Corp The grant method of system identification to musical device
US7447142B2 (en) 2003-08-26 2008-11-04 Pioneer Corporation Information recording medium and information recording/reproducing apparatus
JP4556395B2 (en) * 2003-08-28 2010-10-06 ソニー株式会社 Content identification method and content identification system
JP2007504579A (en) * 2003-08-28 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Multi-layer record carrier having compatible information and method for recording the compatible information on the record carrier
JP2005078212A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor and information processing method, contents identification device and its method, contents identification system
KR101053947B1 (en) * 2003-09-05 2011-08-04 소니 가부시키가이샤 Data recording apparatus, data recording method, data reproduction method and data transmission apparatus
JP2008538046A (en) * 2005-04-05 2008-10-02 ベリロック エルエルシー Optical disc registration system
WO2007046494A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method and computer program
WO2009077977A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Drive apparatus
JP2010129158A (en) * 2008-11-30 2010-06-10 Bifristec Kk Optical recording medium, and recording and reproducing device of the same
JP2017017599A (en) * 2015-07-02 2017-01-19 株式会社エル・エー・ビー Video reproducer, extended video reproduction system, video reproduction system, video reproduction method, control method of extended video reproduction system, control method of video reproduction system, and program of these methods, and recording medium recording that program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848611B2 (en) Data processing system
JP4020077B2 (en) Recording medium reproducing method and reproducing apparatus, and recording medium recording method and recording apparatus
JP3144423B2 (en) Recording device and recording method
JP4221883B2 (en) Data recording medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data recording method and recording apparatus.
JP2002319245A (en) Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output
JPH11250512A (en) Manufacturing and accessing methods of copying prevented optical recording medium and the medium
JP2003091927A (en) Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method
WO2008016008A1 (en) Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
JPH10208388A (en) Optical disc cipher key generating method, cipher key recording method, cipher key recording device, information reproducing method, information reproduction permitting method, and information reproducing device
JP2001319339A (en) Write once type optical disk and recording and reproducing device and recording medium for the optical disk
US7673154B2 (en) Recording medium, recording method, information transmission method, terminal device, and server device
JPWO2002086859A1 (en) Information service method and information service system
JP2003109303A (en) Data recording medium, data recorder and method, data reproducing device and method
US7426751B2 (en) Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method
KR100636130B1 (en) Prepaid card type data recording medium, recording apparatus thereof, content providing apparatus and authentication method for the data recording medium
KR101053947B1 (en) Data recording apparatus, data recording method, data reproduction method and data transmission apparatus
JP3209221B2 (en) optical disk
JP2004110081A (en) Identification information discriminating method, information service method and information service system
JP3209222B2 (en) optical disk
JP2004086953A (en) Data recording medium, document recording method, document reproducing method and document recording system
JP4104933B2 (en) Data recording medium, information service method and information service system
KR20050016272A (en) Recording medium, recording method, information transmission method, terminal and server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727