JP2002318796A - Method and device for text management - Google Patents

Method and device for text management

Info

Publication number
JP2002318796A
JP2002318796A JP2001123859A JP2001123859A JP2002318796A JP 2002318796 A JP2002318796 A JP 2002318796A JP 2001123859 A JP2001123859 A JP 2001123859A JP 2001123859 A JP2001123859 A JP 2001123859A JP 2002318796 A JP2002318796 A JP 2002318796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
text data
display
displayed
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001123859A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3687564B2 (en
Inventor
Hiroyasu Kurashina
弘康 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001123859A priority Critical patent/JP3687564B2/en
Priority to US10/123,057 priority patent/US20020178189A1/en
Priority to CNB021401187A priority patent/CN1213378C/en
Publication of JP2002318796A publication Critical patent/JP2002318796A/en
Priority to HK03104411.0A priority patent/HK1052236A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3687564B2 publication Critical patent/JP3687564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device for text management, which can relate the display and storage of respective texts even on a small display screen in use and freely perform various processes such as editing and printing of a desired text through easy operation even when the texts to be processed independently of one another are managed. SOLUTION: L pieces (L: integer of >=2) of text data of >=1 line to be processed independently of one another are stored and at least part of least one of the pieces of the data is regarded as an object to be displayed; and an image showing the text data to be displayed is displayed on a specific display picture having J display lines (J: integer, 1<=J<=L) in specific format of one line corresponding to the respective pieces of text data and one piece of text data at least part of which is displayed is selected as text data to be processed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テキスト管理方法
およびテキスト管理装置に関する。
[0001] The present invention relates to a text management method and a text management device.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコンやワープロでは、任意の文字、
記号、数字、図形など(以下、代表して「文字」または
総称して「キャラクタ」という)を1以上並べたキャラ
クタ列(文字列)を入力・編集し、所望の文(以下「テ
キスト」という)を作成し、印刷対象物に任意に印刷す
るなど、テキストを制御(管理)対象とするテキスト管
理が行われる。また、テープ印刷装置なども、この種の
小型の装置として知られている。すなわち、テープ印刷
装置においても、任意のキャラクタ列の入力・編集によ
り所望のテキストを作成してテープに印刷するなど、テ
キストを管理対象とするテキスト管理が行われる。
2. Description of the Related Art In a personal computer or word processor, arbitrary characters,
Enter and edit a character string (character string) in which one or more symbols, numbers, figures, etc. (hereinafter, typically referred to as "characters" or collectively, "characters") are arranged, and a desired sentence (hereinafter, referred to as "text") ) Is created and arbitrarily printed on a print target, and text management for controlling (managing) text is performed. Further, a tape printer or the like is also known as a small device of this type. That is, even in the tape printing apparatus, text management is performed on the text, such as creating a desired text by inputting / editing an arbitrary character string and printing it on a tape.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
種のテキスト管理では、複数の文書(テキスト)を入力
した後、任意の時点で任意のテキストについての編集や
印刷などの各種処理を行えるように、各テキストをファ
イル(テキストファイル)等として登録(記憶)してお
き、それらのうちの1つをテキスト編集画面等と呼ばれ
る処理画面(いわゆる編集画面)に読み出して表示す
る。この場合、キーボード等からの入力に基づいて編集
する編集対象は、編集画面に表示されている1つのテキ
ストであり、印刷指示により印刷対象となるテキスト
も、編集画面に表示中の1つのテキストとなる。
By the way, in conventional text management of this type, after inputting a plurality of documents (texts), various processes such as editing and printing of an arbitrary text can be performed at an arbitrary time. Then, each text is registered (stored) as a file (text file) or the like, and one of them is read out and displayed on a processing screen (a so-called editing screen) called a text editing screen or the like. In this case, the edit target to be edited based on the input from the keyboard or the like is one text displayed on the edit screen, and the text to be printed by the print instruction is also the one text displayed on the edit screen. Become.

【0004】このため、別のテキストを編集したり印刷
するためには、そのテキストを登録された複数のファイ
ルの中から探し、そのファイルから読み出して表示する
必要ある。また、表示中のテキストに対して修正等の編
集を加えている場合には、一旦、その表示中のテキスト
をファイルに再登録(セーブ)してから、次のテキスト
を読み出して表示する必要がある。すなわち、編集や印
刷などの各種処理のためには、各テキストの読出・書込
を頻繁に行う必要がある。また、これらに対応して、近
年のパソコン等では、一度に複数の互いに別のテキスト
に対する編集画面を表示できるようにしているが、この
方法は、パソコン等の大きな表示画面を有する装置にの
み適用できる方法であり、例えばテープ印刷装置などの
比較的小さな表示画面の装置には適当ではない。
[0004] Therefore, in order to edit or print another text, it is necessary to search for the text from a plurality of registered files, read out the file, and display it. Also, if the text being displayed is edited or modified, it is necessary to re-register (save) the text being displayed once in a file, and then read out and display the next text. is there. That is, for various processes such as editing and printing, it is necessary to frequently read and write each text. Also, in response to these, recent personal computers and the like can display an editing screen for a plurality of mutually different texts at a time, but this method is applied only to an apparatus having a large display screen such as a personal computer. This is a possible method and is not suitable for a device having a relatively small display screen such as a tape printing device.

【0005】本発明は、複数の互いに独立して処理対象
となる各テキストを管理する場合に、小さな表示画面を
使用しても、複数の各テキストの表示と記憶とを関連づ
けることができ、所望のテキストについての編集や印刷
などの各種処理が簡易な操作で自在にできるテキスト管
理方法およびテキスト管理装置を提供することを目的と
する。
According to the present invention, when managing a plurality of texts to be processed independently of each other, the display and storage of a plurality of texts can be associated with each other even if a small display screen is used. It is an object of the present invention to provide a text management method and a text management device that can freely perform various processes such as editing and printing of the text by a simple operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のテキ
スト管理方法は、各々独立して処理対象となる各々1行
以上のL個(Lは2以上の整数)のテキストデータを記
憶するテキスト記憶工程と、記憶された前記L個のテキ
ストデータのうちの少なくとも1個の少なくとも一部を
表示対象として、当該表示対象のテキストデータを示す
画像を、J行(Jは1≦J≦Lとなる整数)の表示行を
有する所定の表示画面に、各テキストデータに対応して
各々1行の所定の形式で表示するテキスト表示工程と、
前記L個の処理候補のテキストデータのうちの少なくと
も一部が表示された1個のテキストデータを、処理対象
のテキストデータとして選択する処理対象選択工程と、
を備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a text management method for storing L (L is an integer of 2 or more) text data of one or more lines to be independently processed. A text storing step, and at least a part of at least one of the stored L pieces of text data is set as a display target, and an image indicating the text data to be displayed is displayed in J rows (where J is 1 ≦ J ≦ L). A text display step of displaying, in a predetermined format, one line for each text data on a predetermined display screen having display lines of
A processing target selecting step of selecting, as text data to be processed, one piece of text data in which at least a part of the L pieces of processing candidate text data is displayed;
It is characterized by having.

【0007】また、請求項14のテキスト管理装置は、
各々独立して処理対象となる各々1行以上のL個(Lは
2以上の整数)のテキストデータを記憶するテキスト記
憶手段と、記憶された前記L個のテキストデータのうち
の少なくとも1個の少なくとも一部を表示対象として、
当該表示対象のテキストデータを示す画像を、J行(J
は1≦J≦Lとなる整数)の表示行を有する所定の表示
画面に、各テキストデータに対応して各々1行の所定の
形式で表示するテキスト表示手段と、前記L個の処理候
補のテキストデータのうちの少なくとも一部が表示され
た1個のテキストデータを、処理対象のテキストデータ
として選択する処理対象選択手段と、を備えたことを特
徴とする。
[0007] The text management device of claim 14 is:
A text storage unit for storing L (L is an integer of 2 or more) text data of one or more lines to be independently processed, and at least one of the L text data stored At least part of the display target,
An image indicating the text data to be displayed is displayed on line J (J
Is an integer that satisfies 1 ≦ J ≦ L), a text display means for displaying in a predetermined format of one line each corresponding to each text data on a predetermined display screen having display lines of 1 ≦ J ≦ L, Processing target selecting means for selecting, as text data to be processed, one piece of text data in which at least a part of the text data is displayed.

【0008】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、各々独立して処理対象となる各々1行以上の
L個(Lは2以上の整数)のテキストデータを記憶し、
そのうちの少なくとも1個の少なくとも一部を表示対象
として、当該表示対象のテキストデータを示す画像を、
J行(Jは1≦J≦Lとなる整数)の表示行を有する所
定の表示画面に、各テキストデータに対応して各々1行
の所定の形式で表示し、少なくとも一部が表示された1
個のテキストデータを、処理対象のテキストデータとし
て選択する。この場合、処理対象となるのは、少なくと
も一部を表示により確認できるテキストデータなので、
表示により確認後に処理を行うことができる。このた
め、複数の互いに独立して処理対象となる各テキストを
管理する場合に、小さな表示画面を使用しても、複数の
各テキストの表示と記憶とを関連づけることができ、所
望のテキストについての編集や印刷などの各種処理が簡
易な操作で自在にできる。なお、一行表示の場合、必然
的にその表示行(1行:1個)のテキストデータが処理
対象として選択される。
In this text management method and text management apparatus, L text data (L is an integer of 2 or more) of one or more lines to be processed are stored independently.
At least a part of at least one of them is set as a display target, and an image indicating the text data to be displayed is displayed.
A predetermined display screen having J lines (J is an integer satisfying 1 ≦ J ≦ L) is displayed in a predetermined format of one line corresponding to each text data, and at least a part thereof is displayed. 1
Pieces of text data are selected as text data to be processed. In this case, the processing target is text data that can be confirmed at least partially by display.
Processing can be performed after confirmation by the display. For this reason, when managing a plurality of texts to be processed independently of each other, it is possible to associate the display and storage of each of the plurality of texts, even if a small display screen is used, and to manage the desired texts. Various processes such as editing and printing can be freely performed with simple operations. In the case of one-line display, the text data of the display line (one line: one) is necessarily selected as a processing target.

【0009】また、請求項1のテキスト管理方法におい
て、前記テキスト記憶工程では、前記L個のテキストデ
ータを、表示するときの前記所定の形式に従ったL行の
テキストデータとして記憶することが好ましい。
In the text management method according to the first aspect, it is preferable that in the text storing step, the L text data is stored as L lines of text data in accordance with the predetermined format when displayed. .

【0010】また、請求項14のテキスト管理装置にお
いて、前記テキスト記憶手段は、前記L個のテキストデ
ータを、表示するときの前記所定の形式に従ったL行の
テキストデータとして記憶することが好ましい。
Further, in the text management apparatus according to the present invention, it is preferable that the text storage means stores the L pieces of text data as L rows of text data in accordance with the predetermined format when displayed. .

【0011】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、表示するときの所定の形式に従ったL行のテ
キストデータとして記憶するので、読み出してそのまま
表示に利用できる。
According to the text management method and the text management apparatus, since the text data is stored as L lines of text data in a predetermined format at the time of display, the text data can be read and used for display as it is.

【0012】また、請求項2のテキスト管理方法におい
て、前記テキスト表示工程では、前記L行のテキストデ
ータとして記憶されたうちの前記J行に対応するテキス
トデータを、前記表示画面に画像展開して表示すること
が好ましい。
Further, in the text management method according to claim 2, in the text display step, text data corresponding to the J-line, which is stored as the L-line text data, is image-developed on the display screen. Preferably, it is displayed.

【0013】また、請求項15のテキスト管理装置にお
いて、前記テキスト表示手段は、前記L行のテキストデ
ータとして記憶されたうちの前記J行に対応するテキス
トデータを、前記表示画面に画像展開して表示すること
が好ましい。
The text management device according to claim 15, wherein the text display means develops image data of the text data corresponding to the J-line, which is stored as the text data of the L-line, on the display screen. Preferably, it is displayed.

【0014】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、表示するときの所定の形式に従ったL行のテ
キストデータとして記憶するので、L行のテキストデー
タとして記憶されたうちのJ行に対応するテキストデー
タを、表示画面に画像展開して表示することにより、読
み出してそのまま表示に利用できる。
In the text management method and the text management device, since the text data is stored as L lines of text data in a predetermined format when displayed, the text corresponding to the J line among the L lines of text data is stored. The data can be read out and used for display as it is by displaying the data as an image on the display screen.

【0015】また、請求項1のテキスト管理方法におい
て、前記テキスト記憶工程では、前記L個のテキストデ
ータを、表示するときの前記L行に対応づけて個別に記
憶し、前記テキスト表示工程は、前記L個の処理候補の
テキストデータのうちの少なくとも一部を表示する各テ
キストデータを、表示に先だってテキスト表示候補領域
に読み出すテキスト読出工程と、前記テキスト表示候補
領域に読み出されたテキストデータのうちの前記J行に
対応するテキストデータを、前記表示画面に画像展開し
て表示する表示画像展開工程と、を有することが好まし
い。
Further, in the text management method according to claim 1, in the text storage step, the L pieces of text data are individually stored in association with the L lines when displayed, and the text display step includes: A text reading step of reading at least a part of the text data of the L processing candidates into a text display candidate area prior to display, and a text reading step of reading the text data read into the text display candidate area. It is preferable that the method further includes a display image developing step of developing the image data of the text data corresponding to the J-line on the display screen.

【0016】また、請求項14のテキスト管理装置にお
いて、前記テキスト記憶手段では、前記L個のテキスト
データを、表示するときの前記L行に対応づけて個別に
記憶し、前記テキスト表示手段は、前記L個の処理候補
のテキストデータのうちの少なくとも一部を表示する各
テキストデータを、表示に先だってテキスト表示候補領
域に読み出すテキスト読出手段と、前記テキスト表示候
補領域に読み出されたテキストデータのうちの前記J行
に対応するテキストデータを、前記表示画面に画像展開
して表示する表示画像展開手段と、を有することが好ま
しい。
16. The text management device according to claim 14, wherein said text storage means individually stores said L pieces of text data in association with said L lines when displayed, and said text display means comprises: A text reading unit that reads at least a part of the text data of the L processing candidates into a text display candidate area prior to display; and a text reading unit that reads out the text data read into the text display candidate area. It is preferable that the display device further includes a display image developing unit that develops an image of the text data corresponding to the J-line on the display screen and displays the image.

【0017】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、L個のテキストデータを、表示するときのL
行に対応づけて個別に記憶し、L個の処理候補のテキス
トデータのうちの少なくとも一部を表示する各テキスト
データを、表示に先だってテキスト表示候補領域に読み
出し、読み出されたテキストデータのうちのJ行に対応
するテキストデータを、表示画面に画像展開して表示す
る。この場合、L個のテキストデータを個別に記憶する
ので、記憶のための領域を分散して分担できる一方、表
示するときのL行に対応づけて記憶し、表示に先立って
読み出すので、表示にも支障無く、また、L個の全てを
一括して扱わなくても済むので、処理の負荷が軽減され
る。すなわち、複数の互いに独立して処理対象となる各
テキストを管理する場合に、小さな表示画面を使用して
も、複数の各テキストの表示と記憶とを関連づけること
ができ、所望のテキストについての編集や印刷などの各
種処理が簡易な操作で自在にできる。
In the text management method and the text management device, the L text data is displayed when the L text data is displayed.
Each of the text data, which is individually stored in association with the line and displays at least a part of the text data of the L processing candidates, is read into the text display candidate area prior to the display, and The text data corresponding to the J-th line is image-developed and displayed on the display screen. In this case, since the L text data are individually stored, the area for storage can be distributed and shared. On the other hand, the data is stored in association with L rows at the time of display, and read out prior to display. Also, there is no problem, and it is not necessary to handle all L pieces at once, so that the processing load is reduced. In other words, when managing a plurality of texts to be processed independently of each other, the display and storage of each of the plurality of texts can be associated with each other even when a small display screen is used, and editing of a desired text can be performed. Various processes such as printing and printing can be freely performed by simple operations.

【0018】また、請求項4のテキスト管理方法におい
て、前記テキスト読出工程では、前記L行に対応するL
個のテキストデータのうち、少なくとも表示中の前記J
行の隣接行に対応するテキストデータを読み出すことが
好ましい。
Further, in the text management method according to claim 4, in the text reading step, L corresponding to the L row is used.
Out of the J pieces of text data,
It is preferable to read out text data corresponding to a row adjacent to the row.

【0019】また、請求項17のテキスト管理装置にお
いて、前記テキスト読出手段は、前記L行に対応するL
個のテキストデータのうち、少なくとも表示中の前記J
行の隣接行に対応するテキストデータを読み出すことが
好ましい。
[0019] In the text management apparatus according to claim 17, the text reading means includes an L line corresponding to the L line.
Out of the J pieces of text data,
It is preferable to read out text data corresponding to a row adjacent to the row.

【0020】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、L行に対応するL個のテキストデータのう
ち、少なくとも表示中のJ行の隣接行に対応するテキス
トデータを読み出す。すなわち、表示対象のJ行を隣接
行を含むJ行に移動させた場合、その隣接行が表示対象
となるので、次に表示対象となる可能性のあるテキスト
データ、すなわち次のテキスト表示の候補のテキストデ
ータを表示に先立って読み出す。このため、実際に表示
対象となったときには、そのテキストデータを表示画面
に画像展開して迅速に表示させることができる。
In this text management method and text management apparatus, of L text data corresponding to L rows, at least text data corresponding to a row adjacent to J row being displayed is read. That is, when the J line to be displayed is moved to the J line including the adjacent line, the adjacent line becomes the display object. Therefore, the text data that is likely to be displayed next, that is, the next text display candidate Is read prior to display. Therefore, when the text data is actually displayed, the text data can be image-developed on the display screen and quickly displayed.

【0021】また、請求項1ないし5のいずれかのテキ
スト管理方法において、前記処理対象のテキストデータ
は、前記J行の表示行のうちの所定番目の行に表示され
たテキストデータであることが好ましい。
Further, in the text management method according to any one of claims 1 to 5, the text data to be processed is text data displayed on a predetermined line of the J lines. preferable.

【0022】また、請求項14ないし18のいずれかの
テキスト管理装置において、前記処理対象のテキストデ
ータは、前記J行の表示行のうちの所定番目の行に表示
されたテキストデータであることが好ましい。
Further, in the text management apparatus according to any one of claims 14 to 18, the text data to be processed is text data displayed on a predetermined line of the J display lines. preferable.

【0023】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、処理対象のテキストデータは、J行の表示行
のうちの所定番目の行に表示されたテキストデータであ
る。このため、表示対象のJ行が決定すれば、処理対象
のテキストデータも決定する。逆に言えば、このことに
より、表示対象のJ行を変更することにより、処理対象
を変更することが可能になる。なお、一行表示の場合、
必然的に所定番目は1番目となり、表示行(1行)のテ
キストデータが、処理対象として選択される。
In this text management method and text management apparatus, the text data to be processed is the text data displayed on the predetermined line of the J display lines. Therefore, if the J line to be displayed is determined, the text data to be processed is also determined. Conversely, this makes it possible to change the processing target by changing the J line to be displayed. In the case of single line display,
Inevitably, the predetermined number is the first, and the text data of the display line (one line) is selected as a processing target.

【0024】また、請求項1ないし6のいずれかのテキ
スト管理方法において、前記L個のテキストデータのう
ちの前記表示対象となる部分を別の部分に変更する表示
対象変更工程をさらに備えたことが好ましい。
The text management method according to any one of claims 1 to 6, further comprising a display target changing step of changing the display target portion of the L pieces of text data to another portion. Is preferred.

【0025】また、請求項14ないし19のいずれかの
テキスト管理装置において、前記L個のテキストデータ
のうちの前記表示対象となる部分を別の部分に変更する
表示対象変更手段をさらに備えたことが好ましい。
The text management apparatus according to any one of claims 14 to 19, further comprising display object changing means for changing the portion to be displayed of the L pieces of text data to another portion. Is preferred.

【0026】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、L個のテキストデータのうちの表示対象とな
る部分を別の部分に変更できるので、ユーザはL個のテ
キストデータのうちの各部を表示させることにより、記
憶されたテキストデータを確認できる。また、処理対象
が表示対象のJ行の所定番目に定まっているものでは、
表示対象のJ行を変更することにより、処理対象を変更
できる。また、この場合、複数のテキストデータを一度
に表示させる必要もないので、大きな表示画面を必要と
しない。したがって、小さな表示画面を使用しても、複
数の各テキストの表示と記憶とを関連づけることがで
き、所望のテキストについての編集や印刷などの各種処
理が簡易な操作で自在にできる。
In this text management method and text management apparatus, the portion to be displayed of the L text data can be changed to another portion, so that the user can display each portion of the L text data. Thus, the stored text data can be confirmed. In the case where the processing target is determined to be a predetermined number in the J line to be displayed,
The processing target can be changed by changing the J line to be displayed. Further, in this case, since it is not necessary to display a plurality of text data at once, a large display screen is not required. Therefore, even when a small display screen is used, the display and storage of a plurality of texts can be associated with each other, and various processes such as editing and printing of a desired text can be freely performed by simple operations.

【0027】また、請求項7のテキスト管理方法におい
て、前記表示対象変更工程は、前記L個のテキストデー
タのうちの前記表示行に表示するテキストデータを別の
テキストデータに変更する表示対象テキスト変更工程を
有することが好ましい。
[0027] In the text management method according to claim 7, the display object changing step includes changing the text data to be displayed on the display line of the L text data to another text data. It is preferable to have a step.

【0028】また、請求項20のテキスト管理装置にお
いて、前記表示対象変更手段は、前記L個のテキストデ
ータのうちの前記表示行に表示するテキストデータを別
のテキストデータに変更する表示対象テキスト変更手段
を有することが好ましい。
The text management device according to claim 20, wherein the display target changing means changes the text data displayed on the display line of the L text data to another text data. It is preferred to have a means.

【0029】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、L個のテキストデータのうちの表示行に表示
するテキストデータを別のテキストデータに変更できる
ので、ユーザはL個のテキストデータをL行のテキスト
データとして、表示により確認できる。また、表示対象
の行の所定番目が処理対象となる場合、表示対象の行を
変更することにより、処理対象を変更できる。
In this text management method and text management apparatus, the text data displayed on the display line of the L text data can be changed to another text data, so that the user can convert the L text data into the L rows of text data. It can be confirmed by display as data. Further, when a predetermined number of rows to be displayed is a processing target, the processing target can be changed by changing the display target row.

【0030】また、請求項8のテキスト管理方法におい
て、前記表示対象テキスト変更工程は、前記表示行に表
示するテキストデータを順次同一方向に隣接するテキス
トデータに変更することにより、前記L個のテキストデ
ータをL行のテキストデータとして循環表示させる循環
表示工程を有することが好ましい。
[0030] In the text management method according to claim 8, the display target text changing step changes the text data to be displayed on the display line to adjacent text data in the same direction sequentially, so that the L texts are changed. It is preferable to include a cyclic display step of cyclically displaying the data as L lines of text data.

【0031】また、請求項21のテキスト管理装置にお
いて、前記表示対象テキスト変更手段は、前記表示行に
表示するテキストデータを順次同一方向に隣接するテキ
ストデータに変更することにより、前記L個のテキスト
データをL行のテキストデータとして循環表示させる循
環表示手段を有することが好ましい。
22. The text management device according to claim 21, wherein the display target text changing means changes the text data to be displayed on the display line to adjacent text data in the same direction sequentially, so that the L texts are changed. It is preferable to have a circular display means for circularly displaying the data as L lines of text data.

【0032】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、表示行に表示するテキストデータを順次同一
方向に隣接するテキストデータに変更することにより、
L個のテキストデータをL行のテキストデータとして循
環表示させる。すなわち、L行のうちの第1行の上
(前)に隣接する行は第L行であり、第L行の下(後)
に隣接する行は第1行であるように、表示対象の行を循
環表示させることができるので、表示対象の行を任意の
行から別の任意の行に変更する際の手間や時間等を平均
的かつ効率的にできる。
In the text management method and the text management apparatus, the text data displayed on the display line is sequentially changed to the text data adjacent in the same direction.
The L pieces of text data are cyclically displayed as L rows of text data. That is, the row adjacent to the top (first) of the first row of the L rows is the L-th row, and the bottom (back) of the L-th row.
Since the line to be displayed can be cyclically displayed as if the line adjacent to is the first line, the time and effort required when changing the line to be displayed from an arbitrary line to another arbitrary line can be reduced. Average and efficient.

【0033】また、請求項9のテキスト管理方法におい
て、前記循環表示は同一操作の繰り返しにより行われる
ことが好ましい。
In the text management method according to the ninth aspect, it is preferable that the cyclic display is performed by repeating the same operation.

【0034】また、請求項22のテキスト管理装置にお
いて、前記循環表示は同一操作の繰り返しにより行われ
ることが好ましい。
Further, in the text management apparatus according to the present invention, it is preferable that the cyclic display is performed by repeating the same operation.

【0035】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、循環表示は同一操作の繰り返しにより行われ
るので、簡単に操作方法を覚えて簡単に操作できる。
In this text management method and text management apparatus, the cyclic display is performed by repeating the same operation, so that the user can easily learn the operation method and operate it easily.

【0036】また、請求項1ないし10のいずれかのテ
キスト管理方法において、前記処理対象のテキストデー
タに対して編集を行う編集工程をさらに備えたことが好
ましい。
It is preferable that the text management method according to any one of claims 1 to 10, further comprising an editing step of editing the text data to be processed.

【0037】また、請求項14ないし23のいずれかの
テキスト管理装置において、前記処理対象のテキストデ
ータに対して編集を行う編集手段をさらに備えたことが
好ましい。
[0037] Preferably, the text management apparatus according to any one of claims 14 to 23 further comprises editing means for editing the text data to be processed.

【0038】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、処理対象のテキストデータに対して編集(デ
ータの修正:追加、削除、変更など)を行うことができ
る。
With this text management method and text management device, it is possible to edit (correct data: add, delete, change, etc.) text data to be processed.

【0039】また、請求項1ないし11のいずれかのテ
キスト管理方法において、前記処理対象のテキストデー
タに基づいて、それらに対応する画像の少なくとも一部
を印刷対象物に印刷する印刷工程をさらに備えたことが
好ましい。
The text management method according to any one of claims 1 to 11, further comprising a printing step of printing at least a part of an image corresponding to the text data to be printed on a printing object based on the text data to be processed. Is preferred.

【0040】また、請求項14ないし24のいずれかの
テキスト管理装置において、前記処理対象のテキストデ
ータに基づいて、それらに対応する画像の少なくとも一
部を印刷対象物に印刷する印刷手段をさらに備えたこと
が好ましい。
The text management apparatus according to any one of claims 14 to 24, further comprising a printing unit that prints at least a part of an image corresponding to the text data to be processed on a printing object based on the text data to be processed. Is preferred.

【0041】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、処理対象のテキストデータに基づいて、それ
らに対応する画像の少なくとも一部を印刷対象物に印刷
することができる。
According to the text management method and the text management apparatus, at least a part of an image corresponding to the text data to be processed can be printed on a print target.

【0042】また、請求項12のテキスト管理方法にお
いて、前記印刷対象物がテープであることが好ましい。
In the text management method according to the twelfth aspect, it is preferable that the print target is a tape.

【0043】また、請求項25のテキスト管理装置にお
いて、前記印刷対象物がテープであることが好ましい。
In the text management apparatus according to the twenty-fifth aspect, it is preferable that the print target is a tape.

【0044】このテキスト管理方法およびテキスト管理
装置では、印刷対象物がテープなので、テープ印刷装置
に適用できる。
In the text management method and the text management apparatus, since the print target is a tape, the present invention can be applied to a tape printing apparatus.

【0045】また、請求項14ないし26のいずれかの
テキスト管理装置において、前記処理対象選択手段は、
カーソルであることが好ましい。
[0045] In the text management apparatus according to any one of claims 14 to 26, the processing object selecting means includes:
It is preferably a cursor.

【0046】このテキスト管理装置では、処理対象選択
手段は、カーソルなので、カーソルを操作して容易に処
理対象を選択できる。なお、請求項20以降のテキスト
管理装置においては、カーソルを表示対象変更手段とし
て兼用できる。
In this text management apparatus, since the processing target selecting means is a cursor, the processing target can be easily selected by operating the cursor. In the text management device according to the twentieth and subsequent aspects, the cursor can also be used as a display target changing unit.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
テキスト管理方法およびテキスト管理装置を適用したテ
ープ印刷装置について、添付図面を参照しながら詳細に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a text printing method and a tape printing apparatus to which a text management apparatus according to an embodiment of the present invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0048】図1および図2は、本実施形態におけるテ
ープ印刷装置の全体および開閉蓋を開けたときの外観構
成を示し、図3は、その制御系のブロック図である。図
1および図2に示すように、このテープ印刷装置1は、
上下2分割の装置ケース2により外殻が形成され、キー
ボード3およびディスプレイ4が配設された上側ケース
(開閉蓋)21と、ポケット6等の機構部が配設された
下側ケース22を備えている。
FIGS. 1 and 2 show the entire structure of the tape printing apparatus according to the present embodiment and the appearance when the opening / closing lid is opened, and FIG. 3 is a block diagram of a control system thereof. As shown in FIGS. 1 and 2, this tape printing apparatus 1
An upper case (opening / closing lid) 21 in which an outer shell is formed by the upper and lower two-part device case 2 and the keyboard 3 and the display 4 are arranged, and a lower case 22 in which a mechanism such as the pocket 6 is arranged. ing.

【0049】また、図3に示すように、基本的な構成と
して、キーボード3やディスプレイ4を有してユーザと
のインタフェースを行う操作部11、印刷ヘッド(サー
マルヘッド)7やテープ送り部120を有してポケット
6内に装着したテープカートリッジCの印刷用テープ
(以下単に「テープ」)Tに印刷を行う印刷部12、印
刷後のテープTの切断を行う切断部13、各種センサを
有して各種検出を行う検出部14、各種ドライバを有し
て各部回路を駆動する駆動部270、および、テープ印
刷装置1内の各部を制御する制御部200を備えてい
る。このため、装置ケース2の内部には、印刷部12、
切断部13、検出部14などの他、図外の回路基板が収
納されている。この回路基板には、電源ユニットの他、
駆動部270や制御部200の各回路などが搭載され、
図外のACアダプタ接続口や外部から着脱可能なニッカ
ド電池等の電池に接続されている。
As shown in FIG. 3, as a basic configuration, an operation unit 11 having a keyboard 3 and a display 4 for performing an interface with a user, a print head (thermal head) 7 and a tape feed unit 120 are provided. A printing unit 12 for printing on a printing tape (hereinafter simply referred to as “tape”) T of a tape cartridge C mounted in the pocket 6, a cutting unit 13 for cutting the tape T after printing, and various sensors. The tape printer 1 includes a detection unit 14 that performs various types of detection, a driving unit 270 that has various drivers to drive each unit circuit, and a control unit 200 that controls each unit in the tape printing apparatus 1. For this reason, the printing unit 12,
A circuit board (not shown) is housed in addition to the cutting unit 13, the detection unit 14, and the like. This circuit board has a power supply unit,
Each circuit of the drive unit 270 and the control unit 200 is mounted,
It is connected to an AC adapter connection port (not shown) or a battery such as a NiCd battery that can be detached from the outside.

【0050】テープ印刷装置1では、ユーザが、ポケッ
ト6にテープカートリッジCを装着した後、ディスプレ
イ4により入力・編集結果を確認しながらキーボード3
により所望の文字など(文字、数字、記号、簡易図形等
のキャラクタ)の印刷情報を入力して、印刷を指示する
と、テープ送り部120によりテープカートリッジCか
らテープTを繰り出して、印刷ヘッド7によりテープT
に所望の印刷を行い、印刷済み部分はテープ排出口22
から随時外部に送り出される。所望の印刷が完了する
と、テープ送り部120は、余白分を含むテープ長さの
位置までテープTの送りを行った後、その送りを停止す
る。
In the tape printer 1, after the user mounts the tape cartridge C in the pocket 6, the user checks the input / edit result on the display 4 while watching the keyboard 3.
When printing information of desired characters and the like (characters, numbers, symbols, simple figures, etc.) is input and printing is instructed, the tape T is fed out from the tape cartridge C by the tape feeding unit 120 and Tape T
The desired printing is performed on the tape outlet 22.
Is sent out from time to time. When the desired printing is completed, the tape feed unit 120 feeds the tape T to the position of the tape length including the margin, and then stops the feed.

【0051】図2および図3に示すように、印刷部12
には、テープカートリッジCを装着するためのポケット
6が設けられていて、テープカートリッジCは、開閉蓋
21を開放した状態でポケット6に対して着脱される。
テープカートリッジCには、カートリッジケース51の
内部に一定の幅(4.5mm〜48mm程度)のテープ
TとインクリボンRとを収容されており、また、ポケッ
ト6に配設されたヘッドユニット61に差し込むための
貫通孔55が形成されている。また、相異なる幅等のテ
ープTの種別を識別できるように、裏面に小さな複数の
孔が設けられ、ポケット6には、この孔の有無を検出す
るマイクロスイッチ等のテープ識別センサ142が設け
られていて、これにより、テープTの種別や任意設定情
報を検出できるようになっている。
As shown in FIG. 2 and FIG.
Is provided with a pocket 6 for mounting a tape cartridge C. The tape cartridge C is attached to and detached from the pocket 6 with the opening / closing lid 21 opened.
In the tape cartridge C, a tape T having a fixed width (about 4.5 mm to 48 mm) and an ink ribbon R are accommodated in a cartridge case 51. A through hole 55 for insertion is formed. Also, a plurality of small holes are provided on the back surface so that the types of the tape T having different widths or the like can be identified, and a tape identification sensor 142 such as a microswitch for detecting the presence or absence of the holes is provided in the pocket 6. Thus, the type of the tape T and the optional setting information can be detected.

【0052】テープTは、裏面に接着面が形成され、そ
れが剥離紙によって覆われた構成になっている。テープ
TとインクリボンRは、貫通孔55の位置で相互に重な
り合った状態で走行するとともに、テープTのみが外部
に排出され、インクリボンRは内部で巻き取られるよう
になっている。
The tape T has a structure in which an adhesive surface is formed on the back surface and the adhesive surface is covered with a release paper. The tape T and the ink ribbon R run while overlapping each other at the position of the through hole 55, and only the tape T is discharged to the outside, and the ink ribbon R is wound inside.

【0053】ヘッドユニット61には、サーマルヘッド
から成る印刷ヘッド7が内蔵されており、テープカート
リッジCがポケット6に装着された状態で、印刷ヘッド
7が、テープカートリッジCの貫通孔55から露出して
いるインクリボンRの裏面に当たるようになっている。
そして、印刷ヘッド7を発熱駆動することにより、所望
の文字などがテープTの表面に印刷される。また、ポケ
ット6には、環境(周囲)温度を検出して報告するサー
ミスタなどの周囲温度センサ143が設けられていて、
周囲温度を検出して制御部200に報告する。
The head unit 61 has a built-in print head 7 composed of a thermal head. When the tape cartridge C is mounted in the pocket 6, the print head 7 is exposed from the through hole 55 of the tape cartridge C. Of the ink ribbon R.
Then, by driving the print head 7 to generate heat, desired characters and the like are printed on the surface of the tape T. The pocket 6 is provided with an ambient temperature sensor 143 such as a thermistor that detects and reports an environmental (ambient) temperature.
The ambient temperature is detected and reported to the control unit 200.

【0054】また、装置ケース2(下側ケース22)の
左側部には、ポケット6と装置外部とを連通するテープ
排出口23が形成され、テープ排出口23には、送りだ
したテープTを切断するテープカッタ132が臨んでい
る。また、ポケット6には、装着されたテープカートリ
ッジ4の被駆動部が係合する駆動軸62、63などが設
けられており、送りモータ121を駆動源として、これ
らの駆動軸62、63により、テープカートリッジC内
のテープTおよびインクリボンRの送りが行われ、かつ
これらに同期して印刷ヘッド7を駆動することで、印刷
が行われる。また、印刷完了後、テープTの送りが続行
され所定の切断位置がテープカッタ132の位置まで送
られる。
A tape outlet 23 for communicating the pocket 6 with the outside of the device is formed on the left side of the device case 2 (lower case 22). The tape outlet 23 cuts the fed tape T. The tape cutter 132 to be opened faces. The pocket 6 is provided with drive shafts 62, 63, etc., with which the driven portions of the mounted tape cartridge 4 are engaged, and the feed motor 121 is used as a drive source to drive the drive shafts 62, 63. Printing is performed by feeding the tape T and the ink ribbon R in the tape cartridge C, and driving the print head 7 in synchronization with them. After the printing is completed, the feeding of the tape T is continued, and the predetermined cutting position is sent to the position of the tape cutter 132.

【0055】なお、印刷ヘッド7の表面に密着してサー
ミスタなどのヘッド表面温度センサ144が設けられて
いて、印刷ヘッド7の表面温度を検出して制御部200
に報告する。また、送りモータ121の先端には図外の
検出開口が形成された円盤が固着され、その検出開口に
臨むようにフォトセンサ等を有する回転速度センサ14
1が設けられていて、送りモータ121の回転速度を検
出して制御部200に報告する。
A head surface temperature sensor 144 such as a thermistor is provided in close contact with the surface of the print head 7, and detects the surface temperature of the print head 7 to control the control unit 200.
Report to A disk having a detection opening (not shown) is fixed to the tip of the feed motor 121, and a rotation speed sensor 14 having a photo sensor or the like faces the detection opening.
1 is provided to detect the rotation speed of the feed motor 121 and report it to the control unit 200.

【0056】切断部13は、テープカッタ132と、任
意長印刷などの場合に手動によりテープカッタ132を
切断動作させるカットボタン133と、定長印刷などの
場合に自動的にテープカッタ132を切断動作させるカ
ッタモータ131と、を備えている。また、これによ
り、テープ印刷装置1では、モード設定によって、自動
/手動を切り替えられるようにしている。このため、手
動カットの場合、印刷が完了した時点で、ユーザが、装
置ケース2に配設されたカットボタン133を押すこと
で、テープカッタ132が作動しテープTが所望の長さ
に切断される。また、自動カットの場合、印刷が終了し
て余白分だけテープ送りされ、それが停止すると同時
に、カッタモータ131が駆動され、テープTの切断が
行われる。
The cutting section 13 includes a tape cutter 132, a cut button 133 for manually cutting the tape cutter 132 for printing of an arbitrary length, and an operation for automatically cutting the tape cutter 132 for fixed-length printing. And a cutter motor 131 to be driven. Thus, the tape printer 1 can switch between automatic and manual depending on the mode setting. For this reason, in the case of manual cutting, when printing is completed, the user presses the cut button 133 provided in the apparatus case 2 to operate the tape cutter 132 and cut the tape T to a desired length. You. In the case of automatic cutting, the printing is completed, the tape is fed by a margin, and the tape is stopped. At the same time, the cutter motor 131 is driven to cut the tape T.

【0057】検出部14は、前述の回転速度センサ14
1、テープ識別センサ142、周囲温度センサ143、
ヘッド表面温度センサ144を備えている。なお、実状
に合わせて、これらを省略した構成とすることもでき
る。
The detecting section 14 is provided with the above-described rotational speed sensor 14.
1, tape identification sensor 142, ambient temperature sensor 143,
A head surface temperature sensor 144 is provided. It is to be noted that these may be omitted according to the actual situation.

【0058】駆動部270は、ディスプレイドライバ2
71と、ヘッドドライバ272と、モータドライバ27
3とを備えている。ディスプレイドライバ271は、制
御部200から出力される制御信号に基づき、その指示
に従って、操作部11のディスプレイ4を駆動する。同
様に、ヘッドドライバ272は、制御部200の指示に
従って、印刷部12の印刷ヘッド7を駆動する。また、
モータドライバ273は、印刷部12の送りモータ12
1を駆動する送りモータドライバ273dと、切断部1
3のカッタモータ131を駆動するカッタモータドライ
バ273cとを有し、同様に、制御部200の指示に従
って、各モータを駆動する。
The driving section 270 is a display driver 2
71, a head driver 272, and a motor driver 27
3 is provided. The display driver 271 drives the display 4 of the operation unit 11 according to an instruction based on a control signal output from the control unit 200. Similarly, the head driver 272 drives the print head 7 of the printing unit 12 according to an instruction from the control unit 200. Also,
The motor driver 273 is connected to the feed motor 12 of the printing unit 12.
1 and a feed motor driver 273d for driving the cutting unit 1
And a cutter motor driver 273c that drives the third cutter motor 131, and similarly drives each motor in accordance with an instruction from the control unit 200.

【0059】操作部11は、キーボード3とディスプレ
イ4とを備えている。ディスプレイ4は、任意の文字、
記号、数字、図形など(以下、代表して「文字」または
総称して「キャラクタ」という)を、横方向(X方向)
に全角で6文字分(6キャラクタ分)だけ表示可能な表
示画面41を有し、処理対象のキャラクタ列を選択した
り、ユーザがキーボード3からデータや各種指令・指示
等を入力して、キャラクタ列を編集したり、その結果等
を視認したりする際などに用いられる。
The operation section 11 has a keyboard 3 and a display 4. The display 4 displays arbitrary characters,
Symbols, numbers, figures, etc. (hereinafter, typically referred to as "characters" or collectively, "characters") in the horizontal direction (X direction)
Has a display screen 41 capable of displaying six full-width characters (equivalent to six characters). The user can select a character string to be processed, or the user can input data, various instructions and instructions from the keyboard 3 to display characters. It is used when editing a column or visually confirming the result.

【0060】キーボード3には、アルファベットキー
群、記号キー群、数字キー群、平仮名や片仮名等の仮名
キー群、および外字を呼び出して選択するための外字キ
ー群等を含む文字キー群31の他、各種の動作モードな
どを指定するための機能キー群32などが配列されてい
る。
The keyboard 3 includes an alphabet key group, a symbol key group, a numeric key group, a kana key group such as hiragana and katakana, and a character key group 31 including an external character key group for calling and selecting an external character. And a function key group 32 for designating various operation modes and the like.

【0061】機能キー群32には、図外の電源キー、印
刷動作を指示するための印刷キー322、テキスト入力
時のデータ確定や改行および選択画面における各種モー
ドの選択指示のための選択キー、網掛け、アンダーライ
ン、囲み等のいわゆる文字装飾や背景模様(地模様やイ
ラスト等を含む)などの装飾を設定するための装飾設定
キー、文字色、背景色、装飾色などの色彩(濃淡、彩
度、色艶、透明度等を含む)を設定するための色彩設定
キー、並びに、それぞれ上(「↑」)、下(「↓」)、
左(「←」)、右(「→」)方向へのカーソル移動や表
示画面41の表示範囲を移動させるための4個のカーソ
ルキー330(330U、330D、330L、330
R:「カーソル「↑」キー330U」など)が含まれ
る。
A function key group 32 includes a power key (not shown), a print key 322 for instructing a printing operation, a selection key for confirming data at the time of text input, a line feed, and an instruction to select various modes on a selection screen, Decoration setting keys for setting so-called character decorations such as shading, underlining, and enclosing, and decorations such as background patterns (including ground patterns and illustrations), and colors (shading, shades, background colors, decoration colors, etc.) Color setting keys for setting saturation, color gloss, transparency, etc., and upper (“↑”), lower (“↓”),
Four cursor keys 330 (330U, 330D, 330L, 330) for moving the cursor in the left (“←”) and right (“→”) directions and moving the display range of the display screen 41.
R: “Cursor“ ↑ ”key 330U” etc.) are included.

【0062】機能キー群32には、さらに、各種指示を
取り消すための取消キー、各キーの役割を変更したり、
描画登録画像データの修正等に用いられるシフトキー、
テキスト入力画面や選択画面と印刷画像データの表示画
面(イメージ画面)とを相互に切り換えるためのイメー
ジキー、印刷画像データとイメージ画面に表示する表示
画像データとの大きさの比率を変更するための比率変更
(ズーム)キー、文字の書体を含む各種フォームを設定
するためのフォームキーなどが含まれる。
The function key group 32 further includes a cancel key for canceling various instructions, changing the role of each key,
A shift key used to correct the drawing registration image data,
An image key for switching between a text input screen or a selection screen and a display screen (image screen) of print image data, and for changing a size ratio between print image data and display image data to be displayed on the image screen. A ratio change (zoom) key, a form key for setting various forms including a character typeface, and the like are included.

【0063】なお、当然ながら、一般的なキーボードと
同様に、これらのキー入力は、各キー入力毎に個別にキ
ーを設けて入力しても良いし、シフトキー等と組み合わ
せてより少ない数のキーを用いて入力しても良い。ここ
では、理解を容易にするために上記の分だけキーがある
ものとする。図3に示すように、キーボード3は、上述
のような種々の指令およびデータを制御部200に入力
する。
As a matter of course, similarly to a general keyboard, these key inputs may be input by providing individual keys for each key input, or a smaller number of keys may be used in combination with a shift key or the like. You may input using. Here, it is assumed that there are keys corresponding to the above for easy understanding. As shown in FIG. 3, the keyboard 3 inputs various commands and data as described above to the control unit 200.

【0064】制御部200は、CPU210、ROM2
20、キャラクタジェネレータROM(CG−ROM)
230、RAM240、周辺制御回路(P−CON)2
50を備え、互いに内部バス260により接続されてい
る。ROM220は、CPU210で処理する制御プロ
グラムを記憶する制御プログラム領域221の他、色変
換テーブルや文字修飾テーブルなどを含む制御データを
記憶する制御データ領域222を有している。CG−R
OM230は、テープ印刷装置1に用意されている文
字、記号、図形等のフォントデータを記憶していて、文
字等を特定するコードデータが与えられたときに、対応
するフォントデータを出力する。
The control unit 200 includes a CPU 210 and a ROM 2
20, character generator ROM (CG-ROM)
230, RAM 240, peripheral control circuit (P-CON) 2
50, and are connected to each other by an internal bus 260. The ROM 220 has a control data area 222 for storing control data including a color conversion table and a character modification table, in addition to a control program area 221 for storing a control program processed by the CPU 210. CG-R
The OM 230 stores font data such as characters, symbols, and graphics prepared in the tape printer 1 and outputs corresponding font data when code data specifying characters or the like is given.

【0065】RAM240は、電源キー321の操作に
より電源がオフにされても、記憶したデータを保持して
おくように図外のバックアップ回路によって電源の供給
を受けており、各種レジスタ群241や、ユーザがキー
ボード3から入力した文字等のテキストデータを記憶す
るテキストデータ領域242、表示画面41の表示画像
データを記憶する表示画像データ領域243、印刷画像
データを記憶する印刷画像データ領域244、描画登録
画像データを記憶する描画登録画像データ領域245の
他、印刷履歴データ領域246やその他の色変換バッフ
ァなどの各種変換バッファ領域247などの領域を有
し、制御処理のための作業領域として使用される。
The RAM 240 is supplied with power by a backup circuit (not shown) so as to retain stored data even if the power is turned off by operating the power key 321. A text data area 242 for storing text data such as characters input by the user from the keyboard 3, a display image data area 243 for storing display image data of the display screen 41, a print image data area 244 for storing print image data, and drawing registration. In addition to a drawing registration image data area 245 for storing image data, it has an area such as a print history data area 246 and various conversion buffer areas 247 such as other color conversion buffers, and is used as a work area for control processing. .

【0066】P−CON250には、CPU21の機能
を補うとともに周辺回路とのインタフェース信号を取り
扱うための論理回路が、ゲートアレイやカスタムLSI
などにより構成されて組み込まれている。例えば、種々
の計時を行うタイマ251などもP−CON250内の
機能として組み込まれている。このため、P−CON2
50は、検出部14の各種センサやキーボード3と接続
され、検出部14からの前述した各種検出信号およびキ
ーボード3からの各種指令や入力データなどをそのまま
あるいは加工して内部バス260に取り込むとともに、
CPU210と連動して、CPU210等から内部バス
260に出力されたデータや制御信号を、そのままある
いは加工して駆動部270に出力する。
The P-CON 250 includes a logic circuit for supplementing the function of the CPU 21 and handling interface signals with peripheral circuits, such as a gate array and a custom LSI.
It is constituted by and incorporated. For example, a timer 251 for performing various clocks is also incorporated as a function in the P-CON 250. Therefore, P-CON2
Reference numeral 50 is connected to the various sensors of the detection unit 14 and the keyboard 3, and captures the above-described various detection signals from the detection unit 14 and various commands and input data from the keyboard 3 as they are or processes them, and takes them into the internal bus 260.
In conjunction with the CPU 210, data or control signals output from the CPU 210 or the like to the internal bus 260 are output as they are or processed to the drive unit 270.

【0067】そして、CPU210は、上記の構成によ
り、ROM220内の制御プログラムに従って、P−C
ON250を介して各種検出信号、各種指令、各種デー
タ等を入力し、CG−ROM230からのフォントデー
タ、RAM240内の各種データ等を処理し、P−CO
N250を介して駆動部270に制御信号を出力するこ
とにより、印刷の位置制御や表示画面41の表示制御等
を行うとともに、印刷ヘッド7を制御して所定の印刷条
件でテープTに印刷するなど、テープ印刷装置1全体を
制御している。
Then, according to the control program stored in the ROM 220, the CPU 210 executes the PC
Various detection signals, various commands, various data, and the like are input via the ON 250, and font data from the CG-ROM 230, various data in the RAM 240, and the like are processed.
By outputting a control signal to the drive unit 270 via the N250, print position control and display control of the display screen 41 are performed, and the print head 7 is controlled to print on the tape T under predetermined printing conditions. , And the entire tape printer 1.

【0068】次に、テープ印刷装置1の制御全体の処理
フローについて、図4を参照して説明する。電源オン等
により処理が開始すると、同図に示すように、まず、テ
ープ印刷装置1を、前回の電源オフ時の状態に戻すため
に、退避していた各制御フラグを復旧するなどの初期設
定を行い(S1)、次に、前回の表示画面を初期画面と
して表示する(S2)。図4のその後の処理、すなわち
キー入力か否かの判断分岐(S3)および各種割込処理
(S4)は、概念的に示した処理である。実際には、テ
ープ印刷装置1では、初期画面表示(S2)が終了する
と、キー入力割込を許可し、キー入力割込が発生するま
では、そのままの状態を維持し(S3:No)、何らか
のキー入力割込が発生すると(S3:Yes)、それぞ
れの割込処理に移行して(S4)、その割込処理が終了
すると、再度、キー入力割込待機状態(S3:No)と
なる。
Next, a processing flow of the entire control of the tape printer 1 will be described with reference to FIG. When the processing is started by turning on the power or the like, first, as shown in the figure, in order to return the tape printer 1 to the state at the time of the previous power-off, initial settings such as restoring the saved control flags are performed. (S1), and the previous display screen is displayed as an initial screen (S2). The subsequent processing in FIG. 4, that is, the determination branch (S3) for determining whether or not a key input is made and various interrupt processing (S4) are processing conceptually shown. Actually, in the tape printer 1, when the initial screen display (S2) ends, the key input interrupt is permitted, and the state is maintained until a key input interrupt occurs (S3: No). When any key input interrupt occurs (S3: Yes), the process shifts to each interrupt process (S4), and when the interrupt process ends, the key input interrupt standby state (S3: No) is set again. .

【0069】次に、本実施形態において採用するキャラ
クタ処理方法について、原理的に説明しておく。ここで
いうキャラクタ処理方法では、各文書(各テキスト)毎
に編集や印刷等を行えるように各テキストを管理するの
で、テキスト管理方法として適用する(あるいは呼称す
る)こともできる。
Next, a character processing method employed in this embodiment will be described in principle. In the character processing method described here, each text is managed so that editing, printing, and the like can be performed for each document (each text), so that it can be applied (or called) as a text management method.

【0070】まず、例えば図5(a)に示すように、第
1段落の第1行が「あいう」、第2行が「えおかきくけ
こ」、第2段落の第1行が「さ」、第2行が「し」、第
3行が「すせ」の文字列(キャラクタ列)から成る文書
(テキスト)の印刷画像G1をテープ(印刷対象物)T
に印刷する場合、印刷画像G1を表現する印刷画像デー
タが必要となる。
First, for example, as shown in FIG. 5A, the first line of the first paragraph is “Aoi”, the second line is “Eokaki Kikuko”, and the first line of the second paragraph is “Sa”. A print image G1 of a document (text) composed of a character string (character string) in which the second line is “S” and the third line is “Suse” is a tape (print target) T
, Print image data representing the print image G1 is required.

【0071】この場合の印刷画像データの作成では、例
えば「あいう」の「あ」や「い」や「う」等の各キャラ
クタ画像を、印刷画像データ領域244内の予め設定さ
れた位置に、かつ予め設定されたキャラクタサイズで、
配置する。各キャラクタ画像は、各キャラクタを表現す
るコードデータに基づいて、CG−ROM230など
(この他、外字登録その他により予め登録した(ROM
220やRAM240内の)メモリ領域など)からドッ
トマップやアウトラインなどのフォントデータを読み出
して、画像展開することにより得られる。以下、この印
刷画像データの作成のために必要なデータを、テキスト
データと呼ぶ。
In the creation of print image data in this case, for example, character images such as “A”, “I”, and “U” of “Ai” are placed at predetermined positions in the print image data area 244. And with a preset character size,
Deploy. Each character image is registered based on code data representing each character, such as the CG-ROM 230 (in addition to the above, registered in advance by external character registration or the like (ROM
The font data such as a dot map and an outline are read out from a memory area (in the RAM 220 or the RAM 240) and are developed by image development. Hereinafter, data necessary for creating the print image data is referred to as text data.

【0072】この場合、テキストデータには、各キャラ
クタ(画像)のキャラクタサイズが含まれるが、キャラ
クタサイズは、例えば予めユーザにより手動設定できる
他、印刷対象のテープTのテープ幅を検出し、各段落毎
に行数に応じて自動設定することもできるし、それらを
モード等により選択設定できるようにしても良い。以下
の説明では、テープ幅と行数に応じて自動的に決定され
るものとし、説明を省略(簡略化)する。例えば図5に
示す各印刷例も自動で決定したキャラクタサイズに基づ
くものであり、同図(a)における第1段落の「あい
う」等は、第1段落が2行のため、テープ幅に応じた2
行のときのキャラクタサイズに、第2段落の「さ」等
は、第2段落が3行のため、3行のときのキャラクタサ
イズに設定されているものとする。
In this case, the text data includes the character size of each character (image). The character size can be manually set in advance by a user, for example, and the tape width of the tape T to be printed is detected. It can be automatically set in accordance with the number of lines for each paragraph, or can be selectively set in a mode or the like. In the following description, it is assumed that it is automatically determined according to the tape width and the number of lines, and the description is omitted (simplified). For example, each printing example shown in FIG. 5 is also based on the automatically determined character size. In the first paragraph in FIG. 2
It is assumed that the character size at the time of the line is set to the character size at the time of three lines because the second paragraph has three lines such as “sa” of the second paragraph.

【0073】なお、この他、テキストデータには、各キ
ャラクタ(画像)を印刷する際のゴシック体や明朝体な
どの書体等を含むいわゆる書式データ、斜体や白抜きな
どのいわゆるスタイルを示すスタイルデータなどの他、
強調や網掛けなどの装飾情報を含む各種モードのデータ
など、いわゆるフォーマットを決定するためのフォーマ
ットデータを含むものとし、編集作業ではこれらのフォ
ーマットデータを変更することもでき、また、これらの
各種趣向を凝らしたテキストデータに基づいて、それら
の趣向を反映させた印刷画像の印刷ができるが、これら
についても以下では説明を省略する。一方、もちろん、
テキストデータには、印刷画像データの作成のため、す
なわち印刷画像G1の印刷のため、「あいう」の「あ」
や「い」や「う」等の各キャラクタ画像を表現するコー
ドデータが含まれる。
In addition to the above, the text data includes so-called format data including a typeface such as Gothic font and Mincho font when printing each character (image), and a style indicating a so-called style such as italic font and white outline. Other than data,
It shall include format data for determining the so-called format, such as data of various modes including decorative information such as emphasis and shading, and it is possible to change these format data in the editing work. Based on the elaborated text data, it is possible to print a print image in which those tastes are reflected. On the other hand, of course,
The text data includes “A” of “Ai” for creating print image data, that is, for printing the print image G1.
It includes code data representing each character image such as "I" or "U".

【0074】ここで、本実施形態では、各段落の第1行
には、第2行には、……、など、行番号を示す丸付
番号のキャラクタを付して説明する。なお、この種の属
性を示す属性キャラクタ(例えば等)の付加を説明に
のみ使用し、実際には、他の方法でその属性(ここでは
行番号)の情報を(テキストデータに)含ませることも
できるが、本実施形態では、キャラクタ列(例えば「あ
いう」)の直前に、実際に付すことにする。この場合、
属性キャラクタ(例えば等)が各キャラクタ列の属性
情報を保持することになる。これにより、他のキャラク
タと同様に扱えるので、扱いやすくなるほか、表示の際
にも属性情報を付したまま表示することにより、ユーザ
は各キャラクタ列の属性情報を把握しやすくなる。
Here, in this embodiment, the first line of each paragraph will be described with characters with circled numbers indicating line numbers such as... It should be noted that the addition of an attribute character (for example, etc.) indicating this kind of attribute is used only for description, and in fact, information of the attribute (here, line number) is included (in text data) by another method. However, in the present embodiment, the character string is actually added immediately before the character string (for example, “a”). in this case,
The attribute character (for example, etc.) holds the attribute information of each character string. As a result, the character can be handled in the same manner as other characters, so that the character can be easily handled. In addition, by displaying the attribute information with the attribute information attached, the user can easily grasp the attribute information of each character string.

【0075】例えば図5(a)に対しては、「あい
う」、「えおかきくけこ」等のキャラクタ列により、
第1段落の第1行が「あいう」、第2行が「えおかきく
けこ」であることを示し、再度が付される「さ」の
キャラクタ列により、次の段落(第2段落)の第1行が
「さ」であることを示し、「し」、「すせ」等のキ
ャラクタ列により、第2行が「し」、第3行が「すせ」
のキャラクタ列であることを示す。この場合、これらに
より(これらを表示した表示画面41を見れば)、ユー
ザは印刷したときに印刷画像G1のように印刷されるこ
とを容易にイメージできる。
For example, with respect to FIG. 5A, character strings such as “Aoi” and “Eokaki Kikuko” are used.
The first line of the first paragraph indicates “Aoi”, the second line indicates “Eokaki Kikuko”, and the character string of “Sa” added again indicates the next paragraph (second paragraph). The first row indicates that it is “sa”, and the second row is “shi” and the third row is “susee” by character strings such as “shi” and “suse”.
Character string. In this case, the user can easily imagine that the printed image is printed like the print image G1 (see the display screen 41 that displays these).

【0076】次に、上記のようなテキストデータを扱う
方法、いわばテキスト管理方法について、まず、従来の
方法について説明してから、本実施形態における方法を
説明する。
Next, regarding a method for handling text data as described above, that is, a text management method, a conventional method will be described first, and then a method according to the present embodiment will be described.

【0077】まず、従来の方法では、例えば図5に示す
6種類の印刷画像G1〜G2を任意の時点で印刷できる
ようにする場合、複数の文書(テキスト)を入力した
後、任意の時点で任意のテキストについての編集や印刷
などの各種処理を行えるように、例えば図6に示すよう
に、各テキストをファイル(テキストファイル)01〜
06等として登録(記憶)しておき、それらのうちの1
つをテキスト編集画面等と呼ばれる処理画面(いわゆる
編集画面)に読み出して表示する。
First, according to the conventional method, for example, when the six types of print images G1 to G2 shown in FIG. 5 can be printed at any time, after inputting a plurality of documents (texts), As shown in FIG. 6, for example, as shown in FIG. 6, each text is stored in a file (text file) 01 to
06 etc. are registered (stored) as one of them.
These are read out and displayed on a processing screen (a so-called editing screen) called a text editing screen or the like.

【0078】ここで、後述の本実施形態におけるテキス
ト管理(キャラクタ処理)方法と比較しやすいように、
例えば図7に示すように、仮想的なマトリクスの行およ
び列の一方(この例では行方向)をX方向および他方
(この例では列方向)をY方向として、1区画に全角の
1キャラクタ(半角で2キャラクタ)分を配置できる仮
想的なマトリクスEMを考える。すなわち任意の全角の
1キャラクタ(半角の2キャラクタ)を要素とする仮想
的なマトリクスEMを考える。ここでは、X方向にM個
(Mは1以上の整数)かつY方向にL個(Lは2以上の
整数)の、最大でM×L個のキャラクタを要素として有
することが可能な仮想的なマトリクスEMとする。
Here, in order to facilitate comparison with a text management (character processing) method according to the present embodiment described later,
For example, as shown in FIG. 7, one of the rows and columns (in this example, the row direction) of the virtual matrix is set in the X direction and the other (in this example, the column direction) is set in the Y direction, and one full-width one character ( Consider a virtual matrix EM in which two half-width characters can be arranged. That is, consider a virtual matrix EM having one full-width character (two half-width characters) as an element. Here, M (L is an integer equal to or greater than 1) in the X direction and L (L is an integer equal to or greater than 2) in the Y direction, a maximum of M × L characters, which can be virtual. Matrix EM.

【0079】従来の方法において、図5(a)で前述し
図6のファイル01で示したテキスト(テキスト01)
を編集対象とした場合、編集対象となるテキストデータ
を保持する領域(以下「テキスト編集領域」)EAは、
上述の仮想的なマトリクス(以下「テキストマトリク
ス」)EMに相当し、例えば図8に示すように、テキス
ト編集領域」)EAに読み出された(コピーされた)テ
キストデータ(ファイルデータ)F1のイメージは、概
念的(仮想的)には、同図に示すようになる。
In the conventional method, the text (text 01) described above with reference to FIG.
Is an editing target, an area EA that holds text data to be edited (hereinafter, “text editing area”) is
The above-described virtual matrix (hereinafter, “text matrix”) EM corresponds to, for example, the text data (file data) F1 read (copied) to the text editing area “) EA as shown in FIG. The image is conceptually (virtually) as shown in FIG.

【0080】また、上述の場合の編集画面(具体的には
ディスプレイ4の表示画面41)に表示される(表示対
象となる)テキストデータを保持する領域(以下「テキ
スト表示領域」)DAは、テキストマトリクスEMでイ
メージ化できるテキスト編集領域EAのいわば部分マト
リクスに相当し、表示画面41に表示可能な文字数(キ
ャラクタ数)がX方向にN個(Nは1≦N≦Mとなる整
数)かつY方向にJ個(Jは1≦J≦Lとなる整数)と
すれば、最大でN×J個のキャラクタを要素として有す
ることが可能な仮想的なマトリクス(以下「表示対象マ
トリクス」)に相当する。
An area DA (hereinafter referred to as a “text display area”) holding text data displayed (to be displayed) on the editing screen (specifically, the display screen 41 of the display 4) in the above case is It corresponds to a so-called partial matrix of the text editing area EA that can be imaged by the text matrix EM, and the number of characters (the number of characters) that can be displayed on the display screen 41 is N in the X direction (N is an integer satisfying 1 ≦ N ≦ M) and If there are J in the Y direction (J is an integer satisfying 1 ≦ J ≦ L), a virtual matrix (hereinafter, “display target matrix”) capable of having a maximum of N × J characters as elements is provided. Equivalent to.

【0081】例えば表示画面41に表示可能な文字数
(キャラクタ数)が、2行(X方向:N=2)×6文字
(Y方向:J=6)とすれば、テキスト表示領域(表示
対象マトリクス相当)D1のイメージは、図9に示すよ
うになる。また、1行(X方向:N=1)×6文字(Y
方向:J=6)とすれば、テキスト表示領域(表示対象
マトリクス相当)D1sのイメージは、図10に示すよ
うになる。
For example, if the number of characters (number of characters) that can be displayed on the display screen 41 is 2 lines (X direction: N = 2) × 6 characters (Y direction: J = 6), the text display area (display target matrix) The image of D1 is as shown in FIG. Also, one line (X direction: N = 1) × 6 characters (Y
If the direction is J = 6), the image of the text display area (corresponding to the display target matrix) D1s is as shown in FIG.

【0082】また、上述の表示画面41すなわちテキス
ト表示領域DAにおいて、表示内容を例えばカーソルキ
ー等によるスクロール指示に従って上下左右にスクロー
ルさせる場合、図11に示すように、テキスト表示領域
DAは、テキスト編集領域EA内で移動するので、表示
内容は変化するものの、同一テキスト内で変化するのみ
となる。すなわち、従来の方法では、キーボード3等か
らの入力に基づいて編集する編集対象は、編集画面に表
示されている1つのテキストである。また、印刷キーの
押下により印刷を指示して印刷対象となるテキストも、
編集画面に表示中のテキストとなる。
When the display content is scrolled up, down, left and right in the display screen 41, that is, in the text display area DA, for example, in accordance with a scroll instruction using a cursor key or the like, as shown in FIG. Since the display content changes within the area EA, the display content changes, but only changes within the same text. That is, in the conventional method, an edit target to be edited based on an input from the keyboard 3 or the like is one text displayed on the edit screen. In addition, the text to be printed by pressing the print key to instruct printing is also
The text displayed on the edit screen.

【0083】このため、別のテキストを編集したり印刷
するためには、それをファイルから読み出して表示する
必要がある。例えば前述のファイル01のテキスト(テ
キスト01)を編集対象または印刷対象とした後に、フ
ァイル02のテキスト(テキスト02)を編集対象また
は印刷対象とするためには、図11に示すように、ファ
イル領域FAのファイル02の領域F2Aからテキスト
02のテキストデータ(ファイルデータ)F2をテキス
ト編集領域に読み出す(コピーする、ロードする)必要
がある。
Therefore, in order to edit or print another text, it is necessary to read it from a file and display it. For example, in order to set the text (text 02) of the file 02 as an edit target or a print target after the text (text 01) of the file 01 is set as an edit target or a print target, as shown in FIG. It is necessary to read (copy, load) the text data (file data) F2 of the text 02 from the area F2A of the FA file 02 to the text editing area.

【0084】また、表示中のテキストに対して修正等の
編集を加えている場合には、一旦、その表示中のテキス
トをファイルに再登録(セーブ)してから、次のテキス
トを読み出して表示する必要がある。例えば上述の例で
は、テキスト02のテキストデータF2をロードする
(読み出す)前に、編集中のテキスト01のテキストデ
ータF1を、例えば元のファイル01の領域F1Aに書
き込む(セーブする)必要がある。すなわち、編集や印
刷などの各種処理のためには、各テキストの読出・書込
を頻繁に行う必要がある。
If the text being displayed is edited, for example, modified, the text being displayed is once registered (saved) in a file, and then the next text is read out and displayed. There is a need to. For example, in the above-described example, before loading (reading) the text data F2 of the text 02, it is necessary to write (save) the text data F1 of the text 01 being edited to, for example, the area F1A of the original file 01. That is, for various processes such as editing and printing, it is necessary to frequently read and write each text.

【0085】なお、近年の(パソコン等の)オペレーテ
ィング(OS)では、一度に複数の互いに別のテキスト
に対する編集画面を(マルチウィンドウ)表示できるよ
うにしているが、この方法は、パソコン等の大きな表示
画面を有する装置にのみ適用できる方法であり、例えば
本実施形態のテープ印刷装置1などの比較的小さな表示
画面41の装置には適当ではない。
In recent years, operating systems (OSs) such as personal computers allow the editing screen for a plurality of mutually different texts to be displayed (multi-window) at a time. This method is applicable only to a device having a display screen, and is not suitable for a device having a relatively small display screen 41 such as the tape printer 1 of the present embodiment.

【0086】そこで、テープ印刷装置1では、テキスト
マトリクスEMの部分マトリクスの1つであり、Y方向
に任意のk番目(k=1、2、3、……、L)のX方向
に最大でM個のキャラクタを要素として有することが可
能な仮想的なマトリクス(第k処理候補マトリクス)P
M(k)を考える。この場合、図12に示すように、テ
キスト編集領域EAがテキストマトリクスEMでイメー
ジ化できるのと同様に、処理候補の文書番号kのテキス
ト(第kテキスト)のテキストデータTD(k)を保存
する領域(以下「第k処理候補領域」)PA(k)のイ
メージは、図12に示すようになる。
Therefore, in the tape printer 1, this is one of the partial matrices of the text matrix EM, and is at most any k-th (k = 1, 2, 3,..., L) in the X direction in the Y direction. A virtual matrix (k-th processing candidate matrix) P that can have M characters as elements
Consider M (k). In this case, as shown in FIG. 12, the text data TD (k) of the text (the k-th text) of the document number k of the processing candidate is stored in the same manner as the text editing area EA can be imaged by the text matrix EM. An image of the area (hereinafter, “k-th processing candidate area”) PA (k) is as shown in FIG.

【0087】例えば、図5および図6で前述のテキスト
01からテキスト06を第1テキストから第6テキスト
とし、各テキストデータをテキストデータTD(1)〜
TD(6)として、図13に示すように、第1処理候補
領域PA(1)〜PA(6)のそれぞれに保存(格納)
しておくことができる。
For example, in FIG. 5 and FIG. 6, the above-described text 01 to text 06 are changed from the first text to the sixth text, and each text data is set as text data TD (1) to TD (1).
As shown in FIG. 13, TD (6) is stored (stored) in each of first process candidate areas PA (1) to PA (6).
You can keep.

【0088】また、図12において、第1処理候補マト
リクスPM(1)から第L処理候補マトリクスPM
(L)までのL個の処理候補マトリクスのうちの1個を
処理対象マトリクスPM(0)として選択することによ
り、処理対象マトリクスPM(0)のテキストデータT
D(0)を処理対象とすることができる。言い換えれ
ば、第1処理候補領域PA(1)〜PA(L)のうちの
1個を選択することにより、それぞれに保存(格納)さ
れたテキストデータTD(1)〜TD(L)のうちの1
個を処理対象のテキストデータTD(0)として選択で
きる。すなわち、各テキストの読出・書込を頻繁に行う
ことなく、複数のテキストについての編集や印刷などの
各種処理が自在にできる。
In FIG. 12, the first processing candidate matrix PM (1) is changed to the L-th processing candidate matrix PM.
By selecting one of the L processing candidate matrices up to (L) as the processing target matrix PM (0), the text data T of the processing target matrix PM (0) is selected.
D (0) can be processed. In other words, by selecting one of the first processing candidate areas PA (1) to PA (L), the text data TD (1) to TD (L) respectively stored (stored) is selected. 1
Can be selected as text data TD (0) to be processed. That is, various processes such as editing and printing of a plurality of texts can be freely performed without frequently reading and writing each text.

【0089】例えば図13において、第1処理候補領域
PA(1)(すなわち第1処理候補マトリクスPM
(1))を選択すれば、テキストデータTD(1)につ
いて編集したり、前述のような印刷画像G1(図5
(a)参照)を印刷するなど、各種処理ができる。同様
に、第2処理候補領域PA(2)(すなわち第2処理候
補マトリクスPM(1))を選択すれば、テキストデー
タTD(2)の編集や印刷(図5(b)参照)などの処
理ができる。第3処理候補領域PA(3)〜第6処理候
補領域PA(6)についても同様に、それぞれを選択し
て、それぞれ、テキストデータTD(3)〜TD(6)
の編集や印刷(図5(c)〜(f)参照)などの処理が
できる。
For example, in FIG. 13, the first processing candidate area PA (1) (that is, the first processing candidate matrix PM
If (1)) is selected, the text data TD (1) can be edited or the print image G1 (FIG.
(See (a)) and various other processes can be performed. Similarly, if the second processing candidate area PA (2) (that is, the second processing candidate matrix PM (1)) is selected, processing such as editing and printing of the text data TD (2) (see FIG. 5B) is performed. Can be. Similarly, each of the third processing candidate area PA (3) to the sixth processing candidate area PA (6) is selected, and the text data TD (3) to TD (6) are respectively selected.
Such as editing and printing (see FIGS. 5C to 5F).

【0090】なお、図13では、第1処理候補領域PA
(1)〜第6処理候補領域PA(6)までのY方向に連
続する領域を用いたが、これに限らず、飛び飛びの領域
を使用しても良い。また、図14に示すように、テキス
トデータを未登録の領域には、第1段落の第1行の行番
号を示すを予め格納しておいても良い。また、その
他、入力可能な段落数や行数分の段落番号や行番号を予
め格納しておいても良い(図21〜図23、図27〜図
28等参照)。これにより、改行や改段落の操作等が不
要になる。
In FIG. 13, the first processing candidate area PA
Although the area that is continuous in the Y direction from (1) to the sixth processing candidate area PA (6) is used, the invention is not limited to this, and an intermittent area may be used. Further, as shown in FIG. 14, in the area where the text data is not registered, the line number of the first line of the first paragraph may be stored in advance. In addition, the number of paragraphs and lines corresponding to the number of inputtable paragraphs and lines may be stored in advance (see FIGS. 21 to 23, 27 to 28, and the like). This eliminates the need for line breaks and paragraph breaks.

【0091】また、上述の各例では、テキストマトリク
スEMのY方向の要素数をL個としていたが、メモリ容
量等を勘案して適宜定めれば良く、また、必要になった
時点で、適宜数を増減させても良い(X方向の要素数M
についても同様)。以下では、図15に示すように、仮
にL=8として、説明を簡略化する。また、さらに図示
の見やすさの面から要素間の区切り(点線)の図示を省
略して、図16のように示す。
In each of the above-described examples, the number of elements in the Y direction of the text matrix EM is L. However, the number may be determined as appropriate in consideration of the memory capacity and the like. (The number of elements in the X direction M
The same applies to Hereinafter, as shown in FIG. 15, it is assumed that L = 8, and the description will be simplified. Further, the illustration of the breaks (dotted lines) between the elements is omitted from the viewpoint of the viewability of the drawing, and the drawing is shown in FIG.

【0092】ところで、上記のようなキャラクタ処理
(テキスト管理)においても、テキストマトリクスEM
に対する表示対象マトリクスDMの関係は、従来と同様
であるが、テキストマトリクスEMの要素が異なるの
で、表示内容が異なってくる。例えば表示画面41に表
示可能な文字数(キャラクタ数)が、2行(Y方向:J
=2)×6文字(X方向:N=6)とすれば、テキスト
表示領域DA(表示対象マトリクスDM相当)のイメー
ジは、図17に示すようになる。また、1行(Y方向:
J=1)×6文字(X方向:N=6)とすれば、テキス
ト表示領域DA(表示対象マトリクスDM相当)のイメ
ージは、図18に示すようになる。
In the above character processing (text management), the text matrix EM is also used.
Is the same as that of the related art, but the display contents are different because the elements of the text matrix EM are different. For example, the number of characters (the number of characters) that can be displayed on the display screen 41 is two lines (Y direction: J
= 2) × 6 characters (X direction: N = 6), the image of the text display area DA (corresponding to the display target matrix DM) is as shown in FIG. In addition, one row (Y direction:
If J = 1) × 6 characters (X direction: N = 6), the image of the text display area DA (corresponding to the display target matrix DM) is as shown in FIG.

【0093】また、テープ印刷装置1では、図19に示
すように、4個のカーソルキー330(330U、33
0D、330L、330R)に押すことによって、テキ
スト表示領域DA(表示対象マトリクスDM)のテキス
ト編集領域EA(テキストマトリクスEM)内での位置
を変更(スクロール)できるので、ユーザは、テキスト
編集領域EA(テキストマトリクスEM)内の各部を表
示させることにより、記憶されたテキストデータを確認
できる。また、編集等の処理を行う場合には、その処理
(編集)結果の確認ができる。
In the tape printer 1, as shown in FIG. 19, four cursor keys 330 (330U, 33
0D, 330L, and 330R), the position of the text display area DA (display target matrix DM) in the text editing area EA (text matrix EM) can be changed (scrolled). By displaying each part in the (text matrix EM), the stored text data can be confirmed. When processing such as editing is performed, the result of the processing (editing) can be confirmed.

【0094】また、この場合、カーソル「←」キー33
0Lやカーソル「→」キー330Rによるスクロール、
すなわち左右のスクロールにおいては、従来と同様に同
一テキスト内での表示内容(表示範囲)の変更となって
いるが、カーソル「↑」キー330Uやカーソル「↓」
キー330Dによるスクロール、すなわち上下のスクロ
ールにおいては、別のテキストデータを表示することに
なる。
In this case, the cursor "←" key 33
0L and scrolling by cursor “→” key 330R,
That is, in the left and right scroll, the display content (display range) in the same text is changed as in the related art, but the cursor "↑" key 330U and the cursor "↓"
In the scrolling by the key 330D, that is, the scrolling up and down, different text data is displayed.

【0095】このため、例えば図18で上述のテキスト
表示領域DA(表示対象マトリクスDM)が1行の場
合、表示されているテキストデータ(図の例ではテキス
トデータTD(3))を処理対象のテキストデータTD
(0)と定めておくことにより、カーソルキー330
(この場合、330U、330D)を操作して処理対象
のテキストデータTD(0)を選択できる。このため、
例えば図18に図示の状態で印刷キーを押すことによ
り、第3処理候補領域PA(3)(第3処理候補マトリ
クスPM(3)相当)のテキストデータTD(3)を、
処理対象(処理対象領域PA(0)(処理対象マトリク
ス(0)相当))のテキストデータTD(0)として選
択でき、図5(b)の印刷画像G2を印刷できる。
For example, when the above-described text display area DA (display target matrix DM) is one line in FIG. 18, the displayed text data (text data TD (3) in the example of FIG. 18) is the processing target. Text data TD
By defining (0), the cursor key 330
(In this case, 330U and 330D), the text data TD (0) to be processed can be selected. For this reason,
For example, by pressing the print key in the state shown in FIG. 18, the text data TD (3) of the third processing candidate area PA (3) (corresponding to the third processing candidate matrix PM (3)) is changed.
It can be selected as the text data TD (0) of the processing target (processing target area PA (0) (corresponding to the processing target matrix (0)), and the print image G2 of FIG. 5B can be printed.

【0096】このことは、図18で上述のような1行表
示の場合ばかりでなく、複数表示の場合にも適用でき
る。例えば図17で上述のようにテキスト表示領域DA
(表示対象マトリクスDM)が2行の場合、表示されて
いる(J=)2個のテキストデータ(図の例ではテキス
トデータTD(2)、TD(3))のうちの上側(J個
のうちの上から1番目)を処理対象のテキストデータT
D(0)と定めておけば、カーソルキー330U、33
0Dを操作して処理対象のテキストデータTD(0)を
選択できる(図の例ではテキストデータTD(0)=テ
キストデータTD(2))。このため、例えば図17に
図示の状態で印刷キーを押すことにより、テキストデー
タTD(2)を処理対象のテキストデータTD(0)と
して選択でき、図5(a)の印刷画像G1を印刷でき
る。
This can be applied not only to the case of one-line display as described above with reference to FIG. For example, as described above with reference to FIG.
When the (display target matrix DM) has two lines, the upper (J number) of (J =) two pieces of displayed text data (text data TD (2) and TD (3) in the example of the figure) are displayed. Text data T to be processed
If D (0) is set, cursor keys 330U, 33
By operating 0D, the text data TD (0) to be processed can be selected (in the example of the figure, text data TD (0) = text data TD (2)). Therefore, for example, by pressing the print key in the state shown in FIG. 17, the text data TD (2) can be selected as the text data TD (0) to be processed, and the print image G1 in FIG. 5A can be printed. .

【0097】もちろん、(J=)2個のテキストデータ
のうちの下側(J個のうちの上から2番目)を処理対象
のテキストデータと定めておけば、図18で上述の例と
同様に、テキストデータTD(3)を処理対象のテキス
トデータTD(0)として選択でき、図5(b)の印刷
画像G2を印刷できる。
Of course, if the lower side (second from the top of J) of the (J =) two pieces of text data is defined as the text data to be processed, the same as in the example described above with reference to FIG. In addition, the text data TD (3) can be selected as the text data TD (0) to be processed, and the print image G2 of FIG. 5B can be printed.

【0098】図17〜図19で上述の例では、処理対象
(処理対象領域PA(0)(処理対象マトリクスPM
(0)相当))は、(L=)8個の処理候補領域PA
(1)〜PA(8)(処理候補マトリクスPM(1)〜
PM(8)相当)のうちの、少なくとも一部がテキスト
表示領域DA(表示対象マトリクスDM相当)と重複す
るJ個(図17では2個、図18では1個)の処理候補
マトリクスのうちから選択されるので、処理対象マトリ
クスの少なくとも一部を表示により確認した後に、処理
対象として選択できる。また、処理対象も表示されるの
で、編集等の処理の場合にも結果確認等がし易く便利と
なる。
In the example described above with reference to FIGS. 17 to 19, the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM
(Equivalent to (0))) is (L =) 8 processing candidate areas PA
(1) -PA (8) (processing candidate matrix PM (1)-
Out of J (two in FIG. 17 and one in FIG. 18) processing candidate matrices of which at least a part of PM (8) corresponds to text display area DA (corresponding to display target matrix DM). Since the selection is made, at least a part of the processing target matrix can be confirmed as a display and then selected as a processing target. In addition, since the processing target is also displayed, the result can be easily checked even in the case of processing such as editing, which is convenient.

【0099】また、テープ印刷装置1では、処理対象
(処理対象領域PA(0)(処理対象マトリクスPM
(0)相当))は、J個の処理候補マトリクスのうちの
所定番目(図17では1番目または2番目、図18では
1番目)の1個である。すなわち、テキスト表示領域D
A(表示対象マトリクスDM相当)の位置を変更するこ
とにより、J個の処理候補マトリクスも変化するが、そ
のうちの所定番目なので、テキスト表示領域DA(表示
対象マトリクスDM相当)の位置を変更することによ
り、処理対象(処理対象領域PA(0)(処理対象マト
リクスPM(0)相当))は、自動的に定まる。すなわ
ち、テキスト表示領域DA(表示対象マトリクスDM相
当)の位置を変更することにより、処理対象マトリクス
を選択できる。
In the tape printing apparatus 1, the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM
(Equivalent to (0))) is a predetermined one (first or second in FIG. 17, and first in FIG. 18) of the J processing candidate matrices. That is, the text display area D
By changing the position of A (corresponding to the display target matrix DM), the J processing candidate matrices also change, but since it is a predetermined number of them, the position of the text display area DA (corresponding to the display target matrix DM) must be changed. Thereby, the processing target (processing target area PA (0) (corresponding to the processing target matrix PM (0))) is automatically determined. That is, the processing target matrix can be selected by changing the position of the text display area DA (corresponding to the display target matrix DM).

【0100】上述のように、テープ印刷装置1における
キャラクタ処理方法では、まず、Mは1以上の整数、L
は2以上の整数、Nは1≦N≦Mとなる整数、Jは1≦
J≦Lとなる整数、任意のk番目のk=1、2、3、…
…、Lとして、図7で前述のように、最大で(X方向)
M個×(Y方向)L個の任意の(テキスト)キャラクタ
を要素とする仮想的なテキストマトリクスEMおよびそ
れに相当するテキスト編集領域EA(図7、図12等参
照)、最大で(X方向)N個×(Y方向)J個の(表示
対象)キャラクタを要素とする表示対象マトリクスDM
およびそれに相当するテキスト表示領域DA(図17〜
図20等参照)、並びに、最大で(X方向)M個×(Y
方向)1個の(第k処理候補)キャラクタを要素とする
k=1〜Lの第k処理候補マトリクスPM(k)および
それに相当する第k処理候補領域PA(k)(図12〜
図15等参照)、を仮想的なマトリクスおよびそれに相
当する領域として考える。
As described above, in the character processing method in the tape printer 1, first, M is an integer of 1 or more;
Is an integer of 2 or more, N is an integer satisfying 1 ≦ N ≦ M, and J is 1 ≦
An integer satisfying J ≦ L, an arbitrary k-th k = 1, 2, 3,...
.., L as described above with reference to FIG.
A virtual text matrix EM having M × Y (arbitrary) (arbitrary) (text) characters as elements and a corresponding text editing area EA (see FIGS. 7 and 12), at most (in the X direction) Display target matrix DM having N × (Y direction) J (display target) characters as elements
And a text display area DA corresponding thereto (FIGS.
20 and the like, and at most (X direction) M × (Y
(Direction) k-th processing candidate matrix PM (k) of k = 1 to L having one (k-th processing candidate) character as an element and k-th processing candidate area PA (k) corresponding thereto (FIGS. 12 to 12)
15) is considered as a virtual matrix and a region corresponding thereto.

【0101】そして、このキャラクタ処理方法では、テ
キストキャラクタを表現するテキストデータを、テキス
トマトリクスEMに対応づけてテキスト編集領域EAに
記憶し、テキストキャラクタのうちの表示対象キャラク
タのテキストデータに基づいて、表示対象キャラクタの
画像を表示し、第1処理候補マトリクスPM(1)から
第L処理候補マトリクスPM(L)までのL個の処理候
補マトリクスのうちの1個を処理対象マトリクスPM
(0)として選択し、処理対象マトリクスPM(0)内
に存在する各キャラクタを処理対象キャラクタとして確
定させる。
In this character processing method, text data representing a text character is stored in the text editing area EA in association with the text matrix EM, and based on the text data of the display target character among the text characters. An image of the display target character is displayed, and one of L processing candidate matrices from the first processing candidate matrix PM (1) to the L-th processing candidate matrix PM (L) is replaced with the processing target matrix PM.
(0) and each character existing in the processing target matrix PM (0) is determined as a processing target character.

【0102】すなわち、第1処理候補マトリクスPM
(1)から第L処理候補マトリクスPM(L)までのL
個の処理候補マトリクスにそれぞれ別のキャラクタ群
(例えば文書(テキスト)))を割り当てておけば、そ
のうちの1個を処理対象マトリクスPM(0)として選
択して、処理対象マトリクス内のキャラクタ群(例えば
テキスト)を処理対象として確定させることができる。
That is, the first processing candidate matrix PM
L from (1) to the L-th processing candidate matrix PM (L)
If a different character group (for example, document (text)) is assigned to each of the processing candidate matrices, one of them is selected as the processing target matrix PM (0), and the character group in the processing target matrix (PM (0)) is selected. For example, text) can be determined as a processing target.

【0103】また、この場合、例えば図13〜図15等
で前述のように、テキスト編集領域EA(テキストマト
リクスEM)のX方向に、言い換えると、第1〜第Lの
L個の第k処理候補領域PA(k)(第k処理候補マト
リクスPM(k))のそれぞれのX方向に、単にバラバ
ラなキャラクタの集合(キャラクタ群)ではなく、文書
(テキスト)と成りうるキャラクタ群(前述の第kテキ
スト)が配置される(割り当てられている)ので、その
うちの1個を処理対象(処理対象領域PA(0)(処理
対象マトリクスPM(0)))として選択して、その内
のテキストを処理対象として確定させることができる。
In this case, as described above with reference to FIGS. 13 to 15, for example, in the X direction of the text editing area EA (text matrix EM), in other words, the first to L-th L k-th processes are performed. In each X direction of the candidate area PA (k) (k-th processing candidate matrix PM (k)), a character group that can be a document (text), not just a set of disparate characters (character group) k texts) are arranged (assigned), and one of them is selected as a processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM (0))), and the text in that is selected. It can be determined as a processing target.

【0104】このため、このキャラクタ処理方法では、
複数の文書(テキスト)のうちのいずれかを処理対象と
して編集や印刷などの各種処理を行う場合にも、各テキ
ストの読出・書込を特に行うことなく、処理対象として
選択できる。また、この場合、複数のテキストを一度に
表示させる必要もないので、大きな表示画面を必要とし
ない。したがって、このキャラクタ処理方法では、小さ
な表示画面41を使用しても、各テキストの読出・書込
を頻繁に行うことなく、複数のテキストについての編集
や印刷などの各種処理が自在にできる。
Therefore, in this character processing method,
Even when various processes such as editing and printing are performed on any one of a plurality of documents (texts) as a processing target, each text can be selected as a processing target without particularly reading and writing. Also, in this case, since it is not necessary to display a plurality of texts at once, a large display screen is not required. Therefore, in this character processing method, even if a small display screen 41 is used, various processes such as editing and printing of a plurality of texts can be freely performed without frequently reading and writing each text.

【0105】なお、この場合の処理対象(処理対象領域
PA(0)(処理対象マトリクスPM(0)))の選択
は、図17〜図19で上述のような方法ばかりでなく、
例えば第k処理候補の任意のkを数値入力するなどの他
の方法でも可能である。
The selection of the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM (0)) in this case is not limited to the method described above with reference to FIGS.
For example, other methods such as numerical input of an arbitrary k of the k-th processing candidate are possible.

【0106】また、上述の各例では、属性キャラクタと
して各段落の第1行には、第2行には、……、な
ど、行番号を示す丸付番号のキャラクタを付したが、各
テキストの先頭、すなわち第1段落の第1行の前に、文
書(テキスト)番号を示す四角付き番号(四角内に番
号)を付すこともできる。また、この場合、第1段落の
第1行の行番号の直前に付されるので、例えば図18
に対応して図20に示すように、第1段落の第1行直前
のを省略することもできる。この他、各段落(文書番
号と併用するときは第2段落以降)の第1行直前のの
代わりに、他の種のキャラクタにより段落番号を示す属
性キャラクタを付すこともできる。
In each of the above-described examples, characters with circled numbers indicating line numbers, such as..., Are attached to the first line of each paragraph and the second line as attribute characters. , That is, before the first line of the first paragraph, a squared number (a number in a square) indicating a document (text) number may be added. In this case, since it is added immediately before the line number of the first line of the first paragraph, for example, FIG.
As shown in FIG. 20, the part immediately before the first line of the first paragraph can be omitted. In addition, instead of immediately before the first line of each paragraph (when used together with the document number, the second and subsequent paragraphs), an attribute character indicating the paragraph number can be attached by another kind of character.

【0107】これらの場合、属性キャラクタが各キャラ
クタ列の属性情報を保持し、かつ、他のキャラクタと同
様に扱えるので、表示の際にも属性情報を付したまま表
示することにより、ユーザは各キャラクタ列の属性情報
(文書番号、段落番号、行番号等)を把握しやすくな
る。特に文書番号、段落番号、行番号等の属性キャラク
タは、各キャラクタ列の配置情報を保持するので、ユー
ザは各キャラクタ列の配置情報、すなわち表示されてい
るキャラクタ列が、何番目の文書、何番目の段落、何番
目の行、に含まれるものかなど、を把握しやすくなる。
In these cases, the attribute character holds the attribute information of each character string and can be handled in the same manner as other characters. It becomes easy to grasp the attribute information (document number, paragraph number, line number, etc.) of the character string. In particular, attribute characters such as a document number, a paragraph number, and a line number hold the arrangement information of each character string, so that the user can determine the arrangement information of each character string, that is, what document and what character string are displayed. It makes it easier to understand the third paragraph, what line, etc.

【0108】次に、本実施形態のキャラクタ処理方法に
基づいて行う編集や印刷の処理について、その操作例を
説明する。まず、以下では、図21に示すように、扱う
文書数(テキスト数)を20とし、図20で上述と同様
に、文書(テキスト)番号を示す四角付き番号を付し、
第1段落の第1行直前の行番号を省略する。また、段
落数が増えても、説明が煩雑になるだけで、図5で前述
のように同様に処理できるので、段落数は1とする。ま
た、行数は同様の理由により3行までとする(以上、図
20(a)の(1)〜(3))。その他も同図(a)に
従う((5)〜(9))。
Next, an operation example of the editing and printing processes performed based on the character processing method of the present embodiment will be described. First, as shown in FIG. 21, the number of documents to be handled (the number of texts) is set to 20, and a square number indicating the document (text) number is added in FIG.
The line number immediately before the first line of the first paragraph is omitted. Further, even if the number of paragraphs increases, the description becomes complicated, and the same processing can be performed as described above with reference to FIG. In addition, the number of rows is limited to three for the same reason (above, (1) to (3) in FIG. 20A). Others also follow the diagram (a) ((5) to (9)).

【0109】また、図22以降では、図21(b)の表
記フォーマットに示すように図示するものとする。ま
た、テキスト表示画面DAに対応するディスプレイ4の
表示画面41の表示状態を画面Dxxで表現し、参照番
号としてはDxxのみで示す。また、初期状態は、説明
の便宜上および理解しやすさから、文書番号1(第1テ
キスト)から文書番号20(第20テキスト)の全てに
ついて、文書番号(第1段落第1行のを兼ねる)およ
び同段落の行番号がすでに登録(記憶)されている
ものとする。もちろん、文書数(テキスト数)は任意に
増加させることができるものとし、例えば最初に新たな
文書番号を入力した時点で、その処理候補領域(処理候
補マトリクス)を用意するようにしても良いが、ここで
は、第1〜第20テキストの領域(第1処理候補領域P
A(1)〜第20処理候補領域PA(20))およびそ
の属性キャラクタがすでに用意されているものとする。
In FIG. 22 and subsequent figures, the description is made as shown in the notation format of FIG. 21 (b). The display state of the display screen 41 of the display 4 corresponding to the text display screen DA is represented by a screen Dxx, and the reference number is indicated only by Dxx. In addition, for the convenience of explanation and ease of understanding, the initial state is the document number (also serves as the first paragraph, first line) for all of document numbers 1 (first text) to document number 20 (20th text). It is assumed that the line numbers of the same paragraph have already been registered (stored). Of course, the number of documents (the number of texts) can be arbitrarily increased. For example, when a new document number is first input, a processing candidate area (processing candidate matrix) may be prepared. Here, the first to twentieth text areas (the first processing candidate area P
A (1) to twentieth processing candidate area PA (20)) and its attribute characters are already prepared.

【0110】例えば図22に示すように、図4で前述の
初期画面表示等において、第1テキストの初期状態が表
示されているものとする(D10)。この初期状態で
は、印刷キー322を押しても、印刷すべきキャラクタ
がないので、その旨(指示エラー)を示すように瞬間的
に(例えば0.75秒)消灯した後、現状に復帰する。
また、この状態(D10)から、ユーザによりカーソル
「↓」キー330Dが押されると、第2テキストの例え
ば初期状態を表示する(D11)。以下同様に、カーソ
ル「↓」キー330Dの押下に従って、第3テキストの
状態〜第20テキストの状態を表示する(D12〜D1
4)。
For example, as shown in FIG. 22, it is assumed that the initial state of the first text is displayed in the above-described initial screen display in FIG. 4 (D10). In this initial state, even if the print key 322 is pressed, there is no character to be printed. Therefore, the character is turned off momentarily (for example, 0.75 seconds) to indicate that (instruction error), and then returns to the current state.
When the cursor "↓" key 330D is pressed by the user from this state (D10), for example, an initial state of the second text is displayed (D11). Similarly, the state of the third text to the twentieth text is displayed in accordance with the pressing of the cursor “↓” key 330D (D12 to D1).
4).

【0111】この場合、テキスト編集領域EAに記憶さ
れたテキストマトリクスEMの要素となる各キャラクタ
のテキストデータを背景とし、第1処理候補領域PA
(1)に記憶された第1処理候補マトリクスPM(1)
のテキストデータTD(1)を処理対象(処理対象領域
PA(0)(処理対象マトリクスPM(0)))のテキ
ストデータTD(0)として選択した状態(D10)か
ら、第20処理候補領域PA(20)に記憶された第2
0処理候補マトリクスPM(20)のテキストデータT
D(20)を処理対象のテキストデータTD(0)とし
て選択した状態(D14)まで、カーソル「↓」キー3
30Dの押下に従って(表示をスクロールして)、状態
(画面)を遷移させたことを意味する。すなわち、カー
ソル操作により、第1テキスト〜第20テキストの(L
=)20個の処理候補のテキストデータTD(1)〜T
D(20)のうちの1個を、処理対象のテキストデータ
TD(0)として、容易に選択・確定できる。
In this case, the text data of each character which is an element of the text matrix EM stored in the text editing area EA is set as a background and the first processing candidate area PA
First processing candidate matrix PM (1) stored in (1)
From the state (D10) in which the text data TD (1) is selected as the text data TD (0) of the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM (0)), the twentieth processing candidate area PA The second stored in (20)
0 processing candidate matrix PM (20) text data T
Until D (20) is selected as the text data TD (0) to be processed (D14), use the cursor "↓" key 3
This means that the state (screen) is changed according to the pressing of 30D (scrolling the display). That is, the (L) of the first to twentieth texts is
=) Text data TD (1) to T of 20 processing candidates
One of D (20) can be easily selected and determined as text data TD (0) to be processed.

【0112】なお、本例では、第20テキストの表示に
第1テキストの表示が続く(循環表示する、ローテート
する)ようになっていて、第20テキストの初期状態を
表示した状態(D14)から、さらにカーソル「↓」キ
ー330Dが押されると、第1テキストの初期状態を表
示する(D15:D10と同じ)。なお、この状態(D
15)から、すなわちカーソルKがテキスト番号の位置
にあり、これ以上左側には何もない(何もキャラクタが
ない)状態から(D10〜D14からでも同じ)、カー
ソル「←」キー330Lが押されると、その旨(指示エ
ラー)を示すように瞬間的に消灯(D16)した後、現
状に復帰する(D17)。
In the present example, the display of the first text follows the display of the twentieth text (circular display, rotation), and the state (D14) showing the initial state of the twentieth text is changed. When the cursor "↓" key 330D is further pressed, the initial state of the first text is displayed (the same as D15: D10). In this state (D
From 15), that is, from the state where the cursor K is at the position of the text number and there is no further left (no character) (the same applies to D10 to D14), the cursor "←" key 330L is pressed. Then, the light is momentarily turned off (D16) so as to indicate that (instruction error), and the operation returns to the current state (D17).

【0113】また、この状態(D17:D10やD15
と同じ)から、カーソル「→」キー330Rが押される
と、カーソルが相対的に右に移動、すなわちカーソルK
は固定位置なので、表示されるキャラクタが左に移動
し、第2行を示す行番号の下にカーソルKが移動する
(D18:図22と図23で共通)。図23に示すよう
に、同様に、この状態(D18)から、カーソル「→」
キー330Rが押されると、第3行を示す行番号の下
にカーソルKが移動する(D19)。同様に、この状態
(D19)から、すなわちこれ以上右側には何もキャラ
クタがない状態から、カーソル「→」キー330Rが押
されると、その旨(指示エラー)を示すように瞬間的に
消灯(D20)の後、現状に復帰する(D21)。
In this state (D17: D10 and D15)
When the cursor "→" key 330R is pressed, the cursor relatively moves to the right, that is, the cursor K
Is a fixed position, the displayed character moves to the left, and the cursor K moves below the line number indicating the second line (D18: common to FIG. 22 and FIG. 23). As shown in FIG. 23, similarly, from this state (D18), the cursor “→”
When the key 330R is pressed, the cursor K moves below the line number indicating the third line (D19). Similarly, when the cursor "→" key 330R is pressed from this state (D19), that is, from the state where there is no character on the right side further, the light is momentarily turned off (indicating error) to indicate that (instruction error). After D20), it returns to the current state (D21).

【0114】また、この状態(D21:D19と同じ)
から、カーソル「↑」キー330Uが押されると、第2
0テキストの状態を表示する(D22)。なお、この状
態(D22)から、すなわち第3行を示す行番号の下
にカーソルKがある状態(D22)から、カーソル
「←」キー330Lが押されると、カーソルKが相対的
に左に移動し(表示されるキャラクタが右に移動し)、
第2行を示す行番号の下にカーソルKが移動する(D
23)。同様に、この状態(D23)から、カーソル
「←」キー330Lが押されると、カーソルKがテキス
ト番号の位置に移動し、これ以上左側には何もキャラク
タがない状態(D24)になるので、この状態(D2
4)から、カーソル「←」キー330Lがさらに押され
ると、その旨(指示エラー)を示すように瞬間的に消灯
(D25)した後、現状に復帰する(D27)。
This state (same as D21: D19)
When the cursor "カ ー ソ ル" key 330U is pressed, the second
The state of 0 text is displayed (D22). When the cursor "←" key 330L is pressed from this state (D22), that is, from the state where the cursor K is located below the line number indicating the third line (D22), the cursor K moves relatively to the left. (The displayed character moves to the right),
The cursor K moves below the line number indicating the second line (D
23). Similarly, when the cursor "←" key 330L is pressed from this state (D23), the cursor K moves to the position of the text number, and there is no further character on the left side (D24). In this state (D2
From 4), when the cursor "←" key 330L is further pressed, the light is momentarily turned off (D25) to indicate that (instruction error), and then the display returns to the current state (D27).

【0115】次に、図22で前述の状態(D10:図2
2と図24で共通)から、図24に示すように、ユーザ
により文字キー群31の文字(キャラクタ)である
「A」キー(以下、この種のキーの参照番号は全て文字
キー群の31で代表する)31が押されると、カーソル
Kのある位置(ここでは、テキスト番号「1」のキャラ
クタの下の位置)より左側にある全キャラクタの表示を
左に移動し、カーソルKの位置にキー入力されたキャラ
クタ「A」を挿入する(D30)。もちろん、テキスト
編集領域EA(テキストマトリクスEM)内では、この
位置(テキスト番号「1」の右:行番号の前)に、キ
ャラクタ「A」のコードデータがテキストデータの一部
として挿入される。このため、この状態(D30)で印
刷キー322が押されると、1文字の「A」の印刷画像
G30を印刷する。
Next, the state (D10: FIG.
24 and FIG. 24), as shown in FIG. 24, the "A" key (hereinafter referred to as "A" key) which is a character (character) of the character key group 31 by the user. When the character 31 is pressed, the display of all the characters to the left of the position of the cursor K (here, the position below the character of the text number "1") is moved to the left, and the cursor K is moved to the position of the cursor K. The key input character "A" is inserted (D30). Of course, in the text editing area EA (text matrix EM), the code data of the character "A" is inserted as a part of the text data at this position (to the right of the text number "1": before the line number). Therefore, when the print key 322 is pressed in this state (D30), the print image G30 of one character “A” is printed.

【0116】同様に、この状態(D30)から、「7」
キー31が押されると、カーソルKのある位置(ここで
は、キャラクタ「A」の下の位置)より左側の表示を左
に移動し、その位置にキー入力されたキャラクタ「7」
を挿入する(D31)。もちろん、テキスト編集領域E
A(テキストマトリクスEM)内でも、キャラクタ
「7」が挿入されるため、この状態(D31)で印刷キ
ー322が押されると、2文字×1行の「A7」の印刷
画像G31を印刷する。
Similarly, from this state (D30), "7"
When the key 31 is pressed, the display on the left side of the position of the cursor K (here, the position below the character "A") is moved to the left, and the character "7" key-inputted to that position is moved.
Is inserted (D31). Of course, text editing area E
Since the character "7" is also inserted in A (text matrix EM), when the print key 322 is pressed in this state (D31), a print image G31 of "A7" of 2 characters x 1 line is printed.

【0117】この状態(D31)から、カーソル「→」
キー330Rが押されると、カーソルKが相対的に右に
移動し、第2行を示す行番号の下にカーソルKが移動
する(D32)。この状態(D32)では、テキストデ
ータは何ら変化しないので、印刷キー322が押される
と、印刷画像G31と同じ2文字×1行の「A7」の印
刷画像G32を印刷する。
From this state (D31), the cursor "→"
When the key 330R is pressed, the cursor K relatively moves to the right, and the cursor K moves below the line number indicating the second line (D32). In this state (D32), since the text data does not change at all, when the print key 322 is pressed, the print image G32 of “A7” of 2 characters × 1 line same as the print image G31 is printed.

【0118】この状態(D32)から、「f」キー31
が押されると、カーソルKのある位置(行番号のキャラ
クタの下の位置)より左側の表示を左に移動し、その
位置にキー入力されたキャラクタ「f」を挿入する(D
33)。もちろん、テキスト編集領域EA(テキストマ
トリクスEM)内でも、キャラクタ「f」が挿入される
ため、この状態(D33)で印刷キー322が押される
と、1行目は、2文字の「A7」、2行目は1文字の
「f」の画像を展開した印刷画像G33を印刷する。
From this state (D32), the "f" key 31
Is pressed, the display on the left side of the position where the cursor K is located (the position below the character of the line number) is moved to the left, and the character "f" input by key is inserted at that position (D
33). Of course, the character “f” is inserted even in the text editing area EA (text matrix EM). Therefore, when the print key 322 is pressed in this state (D33), the first line is “A7” of two characters, The second line prints a print image G33 in which an image of one character “f” is developed.

【0119】同様に、この状態(D33)から、順次、
「G」キー31、「8」キー31が押されると、次々
に、カーソルKのある位置より左側の表示を左に移動
し、その位置にキー入力されたキャラクタ「G」、
「8」を挿入する(D34〜D35)。もちろん、テキ
ストデータも挿入されるため、これらの状態(D34、
D35)で印刷キー322が押されると、1行目は、2
文字の「A7」、2行目は2文字「fG」の画像または
3文字「fg8」の画像を展開した印刷画像G34また
は印刷画像G35を印刷する。
Similarly, from this state (D33),
When the "G" key 31 and the "8" key 31 are pressed, the display on the left side of the position where the cursor K is located is sequentially moved to the left, and the characters "G",
“8” is inserted (D34 to D35). Of course, since text data is also inserted, these states (D34,
When the print key 322 is pressed in D35), the first line
The character “A7” and the second line print a print image G34 or a print image G35 obtained by developing an image of two characters “fG” or an image of three characters “fg8”.

【0120】この状態(D35)から、カーソル「←」
キー330Lが押されると、カーソルKが相対的に左に
移動し、第2行の末尾のキャラクタ「8」の下にカーソ
ルKが移動する(D36:図24と図25で共通)。テ
キストデータは何ら変化していないので、印刷キー32
2が押されると、印刷画像G35と同じ印刷画像G36
を印刷する。
From this state (D35), the cursor "←"
When the key 330L is pressed, the cursor K moves relatively to the left, and the cursor K moves below the character “8” at the end of the second line (D36: common to FIGS. 24 and 25). Since the text data has not changed at all, the print key 32
2 is pressed, the print image G36 which is the same as the print image G35
Print.

【0121】次に、図24で上述の状態(D36:図2
4と図25で共通)から、図25に示すように、ユーザ
によりカーソル「↓」キー330Dが押されると、第1
テキストの状態を表示している状態(D36)から第2
テキストの初期状態を表示する状態(D37)に移行す
る。この場合、本来なら、カーソルKは、元のカーソル
Kの位置(第1テキストの第6キャラクタに相当するキ
ャラクタ「G」の下の位置)に該当する位置(第2テキ
ストの第6キャラクタに相当する位置)に移るが、第2
テキストには、該当する位置にキャラクタがない(第6
キャラクタに相当する位置がない)ので、第2テキスト
の末(文末:ここでは、第2テキストの第3キャラクタ
の下の位置)に移動する(D37)。もちろん、この初
期状態(D37)では、印刷キー322を押しても、印
刷すべきキャラクタがないので、その旨(指示エラー)
を示すように瞬間的に消灯した後、現状に復帰する(D
37)。
Next, the state described above with reference to FIG. 24 (D36: FIG.
4 and FIG. 25), as shown in FIG. 25, when the cursor “↓” key 330D is pressed by the user, the first
From the state where the state of the text is displayed (D36), the second
The display shifts to a state where the initial state of the text is displayed (D37). In this case, the cursor K is originally positioned at the position of the original cursor K (the position under the character “G” corresponding to the sixth character of the first text) (corresponding to the sixth character of the second text). Position), but the second
In the text, there is no character at the corresponding position (No. 6
Because there is no position corresponding to the character), it moves to the end of the second text (end of sentence: here, the position below the third character of the second text) (D37). Of course, in this initial state (D37), even if the print key 322 is pressed, there is no character to be printed, so that (instruction error)
, And then return to the current state (D
37).

【0122】また、この状態(D37)から、カーソル
「↑」キー330Uが押されると、第2テキストの状態
を表示している状態(D37)から第1テキストの状態
を表示する状態(D38)に移行する。この場合、カー
ソルKの位置は、元のカーソルKの位置(第2テキスト
の第3キャラクタに相当する行番号の下の位置)に該
当する位置(第1テキストの第3キャラクタに相当する
キャラクタ「7」の下の位置)に移動する(D38)。
もちろん、この状態(D38)で、印刷キー322が押
されると、第1テキストに対応する前述の印刷画像G3
5等と同じ印刷画像G38を印刷する。
When the cursor "@" key 330U is pressed from this state (D37), the state of displaying the state of the second text (D37) to the state of displaying the state of the first text (D38). Move to In this case, the position of the cursor K is the position corresponding to the original position of the cursor K (the position below the line number corresponding to the third character of the second text) (the character "corresponding to the third character of the first text"). 7 ”) (D38).
Of course, in this state (D38), when the print key 322 is pressed, the above-described print image G3 corresponding to the first text is displayed.
The same print image G38 as 5th is printed.

【0123】また、この状態(D38)から、カーソル
「↑」キー330Uが押されると、第1テキストの状態
を表示している状態(D38)から第20テキストの状
態を表示する状態(D39)に移行する。この場合、カ
ーソルKの位置は、元と同じ第3キャラクタに相当する
行番号の下の位置に移行する。もちろん、この初期状
態(D39)では、印刷キー322を押しても、印刷す
べきキャラクタがないので、その旨(指示エラー)を示
すように瞬間的に消灯した後、現状に復帰する(D3
9)。
When the cursor "@" key 330U is pressed in this state (D38), the state of the first text is displayed (D38), and the state of the twentieth text is displayed (D39). Move to In this case, the position of the cursor K shifts to a position below the line number corresponding to the same third character as the original. Of course, in this initial state (D39), even if the print key 322 is pressed, there is no character to be printed, so that the light is momentarily turned off to indicate that (instruction error) and then returns to the current state (D3).
9).

【0124】この状態(D39)から、「T」キー31
が押されると、カーソルKのある位置(行番号の下の
位置)より左側の表示を左に移動し、その位置にキー入
力されたキャラクタ「T」を挿入する(D40)。もち
ろん、テキスト編集領域EA(テキストマトリクスE
M)内でも、キャラクタ「T」が挿入されるため、この
状態(D40)で、印刷キー322が押されると、3行
目に1文字の「T」の画像を展開した印刷画像G40を
印刷する。
From this state (D39), the "T" key 31
Is pressed, the display on the left side of the position of the cursor K (the position below the line number) is moved to the left, and the character "T" keyed in is inserted at that position (D40). Of course, the text editing area EA (the text matrix E
In the state (D40), when the print key 322 is pressed in this state (D40), the print image G40 in which the image of the one character "T" is developed is printed in the third line. I do.

【0125】この状態(D40)から、カーソル「←」
キー330Lが3回押されると、カーソルKが相対的に
左に3キャラクタ分だけ移動し、テキスト番号の「2
0」の下にカーソルKが移動する(D41)。テキスト
データは何ら変化していないので、印刷キー322が押
されると、印刷画像G40と同じ印刷画像G41を印刷
する。
From this state (D40), the cursor "←"
When the key 330L is pressed three times, the cursor K relatively moves leftward by three characters, and the text number “2” is displayed.
The cursor K moves below "0" (D41). Since the text data has not changed at all, when the print key 322 is pressed, the same print image G41 as the print image G40 is printed.

【0126】この状態(D41)から、「9」キー31
が押されると、カーソルKのある位置(テキスト番号
「20」のキャラクタの下の位置)より左側の表示(テ
キスト番号「20」のキャラクタのみ)を左に移動し、
その位置にキー入力されたキャラクタ「9」を挿入する
(D40)。もちろん、テキスト編集領域EA(テキス
トマトリクスEM)内でも、キャラクタ「9」が挿入さ
れるため、この状態(D40)で印刷キー322が押さ
れると、1行目に1文字の「9」、3行目に1文字の
「T」の画像を展開した印刷画像G42を印刷する。
From this state (D41), the “9” key 31
Is pressed, the display (only the character with the text number "20") on the left side of the position of the cursor K (the position under the character with the text number "20") is moved to the left,
The character "9" keyed in is inserted at that position (D40). Of course, since the character “9” is inserted also in the text editing area EA (text matrix EM), if the print key 322 is pressed in this state (D40), the first character “9”, 3 The print image G42 in which the image of one character “T” is developed on the line is printed.

【0127】また、この状態(D42)から、カーソル
「↑」キー330Uが押されると、第20テキストの状
態を表示している状態(D42)から第19テキストの
状態を表示する状態(D43:図25と図26で共通)
に移行する。この場合、カーソルKの位置は、元と同じ
第2キャラクタに相当する行番号の下の位置に移行す
る。もちろん、この初期状態(D43)では、印刷キー
322を押しても、印刷すべきキャラクタがないので、
その旨(指示エラー)を示すように瞬間的に消灯した
後、現状に復帰する。
When the cursor "@" key 330U is pressed from this state (D42), the state of displaying the state of the twentieth text (D42) to the state of displaying the state of the nineteenth text (D43: (Common for FIGS. 25 and 26)
Move to In this case, the position of the cursor K shifts to a position below the line number corresponding to the same second character as the original. Of course, in this initial state (D43), even if the print key 322 is pressed, there is no character to be printed.
After momentarily turning off the light to indicate that (instruction error), the operation returns to the current state.

【0128】次に、図25で上述の状態(D43:図2
5と図26で共通)から、図26に示すように、「Z」
キー31が押されると、カーソルKのある位置(行番号
のキャラクタの下の位置)より左側の表示を左に移動
し、その位置にキー入力されたキャラクタ「Z」を挿入
する(D44)。もちろん、テキスト編集領域EA(テ
キストマトリクスEM)内でも、キャラクタ「Z」が挿
入されるため、この状態(D44)で、印刷キー322
が押されると、2行目に1文字の「Z」の画像を展開し
た印刷画像G45を印刷する。
Next, the state described above with reference to FIG. 25 (D43: FIG.
5 and FIG. 26) to “Z” as shown in FIG.
When the key 31 is pressed, the display on the left side of the position where the cursor K is located (the position below the character of the line number) is moved to the left, and the keyed-in character "Z" is inserted at that position (D44). Of course, the character “Z” is inserted even in the text editing area EA (text matrix EM). In this state (D44), the print key 322 is displayed.
Is pressed, a print image G45 in which an image of one character "Z" is developed on the second line is printed.

【0129】また、この状態(D45)から、カーソル
「→」キー330Rが押されると、カーソルKが相対的
に右に移動し、行番号の下にカーソルKが移動する
(D45)。テキストデータは何ら変化していないの
で、印刷キー322が押されると、印刷画像G44と同
じ印刷画像G45を印刷する。
When the cursor "→" key 330R is pressed from this state (D45), the cursor K moves relatively to the right and the cursor K moves below the line number (D45). Since the text data has not changed at all, when the print key 322 is pressed, the same print image G45 as the print image G44 is printed.

【0130】この状態(D45)から、スペースキー3
1が押されると、カーソルKのある位置(行番号のキ
ャラクタの下の位置)より左側の表示を左に移動し、そ
の位置にキー入力されたキャラクタ「 」(スペース:
SP)を挿入する(D46)。もちろん、テキスト編集
領域EA(テキストマトリクスEM)内でも、キャラク
タ「 」(スペース:SP)が挿入されるため、この状
態(D46)で、印刷キー322が押されると、2行目
に1文字の「Z」、3行目に1文字の「 」(1文字分
のスペース)の画像を展開した印刷画像G46を印刷す
る。
From this state (D45), the space key 3
When 1 is pressed, the display on the left side of the position of the cursor K (the position below the character of the line number) is moved to the left, and the character "" (space:
SP) is inserted (D46). Of course, even in the text editing area EA (text matrix EM), the character "" (space: SP) is inserted, and in this state (D46), when the print key 322 is pressed, the first character is displayed on the second line. “Z”, a print image G46 in which an image of one character “” (one character space) is developed on the third line is printed.

【0131】また、この状態(D46)から、カーソル
「↓」キー330Dが押されると、第19テキストの状
態を表示している状態(D46)から第20テキストの
状態を表示する状態(D47)に移行する。この場合、
カーソルKの位置は、元と同じ第5キャラクタに相当す
る3行目のキャラクタ「T」の下(この場合、末尾)の
位置に移行する。もちろん、この状態(D47)で、印
刷キー322が押されると、前述の印刷画像G42と同
じ印刷画像G47を印刷する。
When the cursor "↓" key 330D is pressed from this state (D46), the state of the nineteenth text is displayed (D46), and the state of the twentieth text is displayed (D47). Move to in this case,
The position of the cursor K shifts to a position below (in this case, the end) the character “T” on the third line corresponding to the same fifth character as the original. Of course, when the print key 322 is pressed in this state (D47), the same print image G47 as the above-described print image G42 is printed.

【0132】また、この状態(D47)から、カーソル
「↓」キー330Dが押されると、第20テキストの状
態を表示している状態(D47)から第1テキストの状
態を表示する状態(D48)に移行する。この場合、カ
ーソルKの位置は、元と同じ第5キャラクタに相当する
2行目のキャラクタ「f」の下の位置に移行する。もち
ろん、この状態(D48)で、印刷キー322が押され
ると、前述の印刷画像G35等と同じ印刷画像G48を
印刷する。
When the cursor "↓" key 330D is pressed in this state (D47), the state of the twentieth text is displayed (D47), and the state of the first text is displayed (D48). Move to In this case, the position of the cursor K shifts to a position below the character “f” on the second line corresponding to the same fifth character as the original. Of course, if the print key 322 is pressed in this state (D48), the same print image G48 as the print image G35 described above is printed.

【0133】上述のように、本実施形態のテープ印刷装
置1のキャラクタ処理(またはテキスト管理)方法で
は、処理対象(処理対象領域PA(0)(処理対象マト
リクスPM(0)))を編集対象マトリクスとして、処
理対象キャラクタのテキストデータTD(0)を追加、
削除または変更することにより、テキスト編集領域EA
(テキストマトリクスEM)のテキストキャラクタに対
する編集を行うことができる。
As described above, according to the character processing (or text management) method of the tape printer 1 of the present embodiment, the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix PM (0))) is edited. Text data TD (0) of the character to be processed is added as a matrix,
By deleting or changing, the text editing area EA
(Text matrix EM) can be edited for text characters.

【0134】また、このキャラクタ処理方法では、処理
対象(処理対象領域PA(0)(処理対象マトリクスP
M(0)))を印刷対象マトリクスとして、処理対象キ
ャラクタのテキストデータTD(0)に基づいて、それ
らの画像の少なくとも一部をテープ(印刷対象物)Tに
印刷できる。なお、前述したように、処理対象キャラク
タに属性キャラクタが含まれる場合には、特に文書番
号、段落番号、行番号等の属性キャラクタが含まれる場
合には、属性キャラクタ自体は印刷せず、それが付随さ
れた他のキャラクタ列をその属性キャラクタに従って
(例えば指定の段落や行に)印刷できる。
In this character processing method, the processing target (processing target area PA (0) (processing target matrix P
M (0))), at least a part of those images can be printed on the tape (printing target) T based on the text data TD (0) of the processing target character using the printing target matrix. Note that, as described above, when the processing target character includes an attribute character, especially when the attribute character such as a document number, a paragraph number, and a line number is included, the attribute character itself is not printed, and Other attached character strings can be printed according to the attribute character (for example, in a specified paragraph or line).

【0135】また、別の見方をすれば、本実施形態のテ
ープ印刷装置1のキャラクタ処理(またはテキスト管
理)方法では、独立して処理対象となるテキストデータ
TD(k)を各行として、それぞれ処理候補となるL個
(Lは2以上の整数)のテキストデータTD(1)〜T
D(L)を、L行のテキストデータTD(1)〜TD
(L)として記憶する。また、記憶されたL行のテキス
トデータTD(1)〜TD(L)のうちの少なくとも1
行の少なくとも一部を表示対象として、その表示対象内
のテキストデータ(例えば図17のTD(2)およびT
D(3)、図18や図20のTD(3))を示す画像を
表示する。
From another point of view, in the character processing (or text management) method of the tape printer 1 according to the present embodiment, the text data TD (k) to be processed independently is processed as each line. L candidate (L is an integer of 2 or more) text data TD (1) to T
D (L) is replaced with L lines of text data TD (1) to TD
(L). Also, at least one of the stored L-line text data TD (1) to TD (L)
With at least a part of the line as a display target, text data (for example, TD (2) and T
D (3) and an image indicating TD (3) in FIGS. 18 and 20 are displayed.

【0136】そして、L個の処理候補のテキストデータ
TD(1)〜TD(L)のうちの少なくとも一部が表示
された1個のテキストデータ(例えば図17ではTD
(2)またはTD(3)、図18や図20ではTD
(3))を、処理対象のテキストデータTD(0)とし
て選択する。この場合、処理対象となるのは、少なくと
も一部を表示により確認できるテキストデータなので、
表示により確認後に処理を行うことができる。なお、図
18以降で示した例では、一行表示なので、必然的にそ
の表示行(1行:1個)のテキストデータが処理対象と
して選択される。
Then, one text data (for example, TD in FIG. 17) in which at least a part of the text data TD (1) to TD (L) of the L processing candidates is displayed.
(2) or TD (3), TD in FIGS. 18 and 20
(3)) is selected as the text data TD (0) to be processed. In this case, the processing target is text data that can be confirmed at least partially by display.
Processing can be performed after confirmation by the display. In the example shown in FIG. 18 and subsequent figures, since one line is displayed, the text data of the display line (one line: one) is inevitably selected as the processing target.

【0137】また、このテキスト管理方法では、処理対
象のテキストデータTD(0)は、表示対象となってい
る行のうちの所定番目(図17では1番目または2番
目、図18以降では、1行表示なので、1番目)の行の
テキストデータである。このため、表示対象の行が決定
すれば、処理対象のテキストデータTD(0)も決定す
る。逆に言えば、このことにより、表示対象の行を変更
することにより、処理対象を変更することが可能にな
る。
In this text management method, the text data TD (0) to be processed is a predetermined number (first or second in FIG. 17; Since it is a line display, it is the text data of the first line). Therefore, if the line to be displayed is determined, the text data TD (0) to be processed is also determined. Conversely, this makes it possible to change the processing target by changing the line to be displayed.

【0138】そして、テープ印刷装置1では、カーソル
Kを処理対象の選択手段にしているので、カーソルKを
操作して容易に処理対象を変更・選択できる。この場
合、L行のテキストデータTD(1)〜TD(L)のう
ちの表示対象となる部分を変更できるので、ユーザはL
行のテキストデータTD(1)〜TD(L)のうちの各
部を表示させることにより、記憶されたテキストデータ
を確認できる。特に、表示対象となっている行(のうち
の所定番目)が処理対象となるので、カーソル「↑」キ
ー330Uまたはカーソル「↓」キー330Dを操作し
て、カーソルKを相対的に上下の行に移動させ、表示対
象の行を変更することにより、処理対象を変更できる。
In the tape printer 1, since the cursor K is used as the processing object selection means, the processing object can be easily changed and selected by operating the cursor K. In this case, since the portion to be displayed in the text data TD (1) to TD (L) of the L rows can be changed, the user can select L.
By displaying each part of the text data TD (1) to TD (L) on the line, the stored text data can be confirmed. In particular, since a row to be displayed (a predetermined number of rows) is to be processed, the cursor K is operated by operating the cursor "↑" key 330U or the cursor "↓" key 330D to move the cursor K to the upper and lower rows. And the line to be displayed can be changed to change the processing target.

【0139】この場合、L個のテキストデータTD
(1)〜TD(L)を同時に処理候補として、各テキス
トの読出・書込を特に行うことなく、処理対象を選択で
きる。また、この場合、複数のテキストデータを一度に
表示させる必要もないので、大きな表示画面を必要とし
ない。したがって、このテキスト管理方法では、複数の
互いに独立した各テキストを同時に処理候補として、小
さな表示画面を使用しても、各テキストの読出・書込を
頻繁に行うことなく、表示されたテキストについての編
集や印刷などの各種処理が自在にできる。
In this case, the L text data TD
(1) to TD (L) can be simultaneously selected as processing candidates, and a processing target can be selected without particular reading / writing of each text. Further, in this case, since it is not necessary to display a plurality of text data at once, a large display screen is not required. Therefore, in this text management method, even if a plurality of independent texts are used as processing candidates at the same time and a small display screen is used, reading and writing of the texts is not frequently performed, and the displayed texts are not frequently processed. Various processes such as editing and printing can be performed freely.

【0140】また、図22〜図26で上述の例では、第
20テキストの表示に第1テキストの表示が続く(循環
表示する、ローテートする)ようになっている。これら
の場合、L行のうちの第1行の前に隣接する行(図示の
1行上の行)は第L行であり、第L行の後(図示の1行
上の下)に隣接する行は第1行であるように、表示対象
の行を循環表示可能に変更するので、表示対象の行を任
意の行から別の任意の行に変更する際の手間や時間等を
平均的かつ効率的にできる。
In the examples described above with reference to FIGS. 22 to 26, the display of the first text follows the display of the twentieth text (circular display and rotation). In these cases, the row adjacent to the first row (the row above the illustrated row) of the L rows is the L-th row, and the row adjacent to the row after the L-th row (the row below the illustrated one row). Since the line to be displayed is changed to be the first line, the line to be displayed is changed so that it can be cyclically displayed, so that the time and effort required for changing the line to be displayed from an arbitrary line to another arbitrary line can be averaged. It can be done efficiently.

【0141】さらに具体的に、上述のテキスト管理方法
では、少なくとも印刷対象となるときには1行または複
数行の1段落または複数段落にて印刷可能な任意の1個
のテキストデータを、表示対象とするときには1行で表
示可能な、所定の形式が定められているので(例えば図
5と図17等参照)、印刷時には1行/複数行の1段落
/複数段落のいずれに相当しても、表示時には1行で表
示できる。ここで、その所定の形式に従って、各々独立
して処理対象となる各々1行以上のL個(Lは2以上の
整数)のテキストデータを記憶する。すなわち、これら
L個のテキストデータは、それぞれ1行で表示可能なテ
キストデータである。
More specifically, in the text management method described above, at least when printing is to be performed, any one piece of text data that can be printed in one or more lines of one paragraph or a plurality of paragraphs is to be displayed. In some cases, a predetermined format that can be displayed on one line is defined (see, for example, FIGS. 5 and 17). Sometimes they can be displayed on one line. Here, according to the predetermined format, L text data (L is an integer of 2 or more) of one or more lines to be processed are stored independently. That is, these L pieces of text data are text data that can be displayed in one line.

【0142】また、L個のうちの少なくとも1個のテキ
ストデータのうちの少なくとも一部を表示対象として、
そのテキストデータを示す画像を所定の表示画面(テキ
スト表示領域DA:表示画面DA)に表示する(図17
〜図26等参照)。この場合、各テキストデータは1行
として表示される。また、表示画面(所定の表示画面)
DAは、カーソルKのある表示行を含むJ行(Jは1≦
J≦Lとなる整数:図17の例ではJ=2、図18〜図
26の例ではJ=1)の表示行を有する。
In addition, at least a part of at least one of the L text data is set as a display target, and
An image indicating the text data is displayed on a predetermined display screen (text display area DA: display screen DA) (FIG. 17).
-FIG. 26 etc.). In this case, each text data is displayed as one line. Display screen (predetermined display screen)
DA is the J line including the display line where the cursor K is located (J is 1 ≦
Integer satisfying J ≦ L: J = 2 in the example of FIG. 17, and J = 1) in the examples of FIGS.

【0143】そして、図24〜図26で上述のように、
印刷キー322の押下(所定の印刷指示)に従って、カ
ーソルKのある表示行に少なくともその一部が表示され
たテキストデータを印刷対象として、テープ(印刷対象
物)Tに印刷する。すなわち、カーソルKのある表示行
に1行として表示されたテキストデータを印刷対象とし
て印刷する。
Then, as described above with reference to FIGS.
When the print key 322 is pressed (predetermined print instruction), the text data, at least a part of which is displayed on the display line where the cursor K is displayed, is printed on the tape (print target) T as a print target. That is, the text data displayed as one line on the display line where the cursor K is located is printed as a print target.

【0144】もちろん、この場合の印刷対象のテキスト
データは、印刷時には1行/複数行の1段落/複数段落
のいずれに相当しても良い。また、少なくともカーソル
Kのある表示行を含めばよいので、表示画面(所定の表
示画面)DAとしては少なくとも1行の表示ができるも
のであれば良い。すなわち、小さな表示画面で良い。ま
た、カーソルKのある表示行のテキストデータを印刷対
象とするので、印刷対象となるテキスト(データ)を、
それを登録したファイル等を探すことなく簡易な操作で
指定できる。
Needless to say, the text data to be printed in this case may correspond to any one of one line / one line of plural lines / multiple paragraphs at the time of printing. Further, since it is sufficient to include at least the display line where the cursor K is located, the display screen (predetermined display screen) DA may be any as long as it can display at least one line. That is, a small display screen is sufficient. Since the text data of the display line where the cursor K is located is to be printed, the text (data) to be printed is
It can be specified by a simple operation without searching for a file or the like in which it is registered.

【0145】また、図19および図24〜図26で上述
のように、表示画面DAにおいてカーソルKを相対的に
行間移動させることにより、印刷対象となるテキストデ
ータを別のテキストデータに変更できる。この場合、カ
ーソルKは、その表示行を含むJ行の表示行を有する所
定の表示画面内にある(上述の各例ではJ=1なので、
表示画面DA全体がカーソルのある表示行となる)の
で、この場合の相対的な行間移動としては、そのカーソ
ルKの位置を固定しておき、上述の各例のように、J行
の表示行を変更(例えばスクロール)させるカーソル固
定方式と、説明は省略するが、カーソルKを表示画面D
Aで文字通り行間移動させるカーソル移動方式のいずれ
を採用しても良い。
As described above with reference to FIGS. 19 and 24 to 26, the text data to be printed can be changed to another text data by relatively moving the cursor K between the lines on the display screen DA. In this case, the cursor K is within a predetermined display screen having J display lines including the display line (in each of the above examples, J = 1,
Since the entire display screen DA is the display line where the cursor is located), the relative line-to-line movement in this case is that the position of the cursor K is fixed and the display line of the J-line is Cursor changing method (for example, scrolling), and description thereof is omitted.
Any one of the cursor movement methods of literally moving the line between in A may be adopted.

【0146】そして、いずれにせよ、カーソルKの相対
的な行間移動という簡易な操作で、印刷対象となるテキ
ストデータを指定・変更できる。また、このカーソルK
の相対的な行間移動という簡易な操作で、表示画面に表
示するテキストデータを変更できるので、ユーザは記憶
されたL個のテキストデータを表示により確認できる。
また、カーソルKを同一方向に行間移動させることによ
り、L個のテキストデータを循環表示させるので、表示
させるテキストデータを任意の1から別の任意の1に変
更する際の手間や時間等を平均的かつ効率的にできる。
また、カーソルKのある表示行に表示されたテキストデ
ータを編集対象として、そのテキストデータの内容を書
き換えることができる。
In any case, text data to be printed can be specified and changed by a simple operation of relative movement of the cursor K between lines. Also, this cursor K
The text data displayed on the display screen can be changed by a simple operation of relative line-to-line movement, so that the user can confirm the stored L text data by display.
In addition, since the L text data is cyclically displayed by moving the cursor K between lines in the same direction, the trouble and time when changing the text data to be displayed from an arbitrary one to another arbitrary one can be averaged. And efficient.
Further, the text data displayed on the display line where the cursor K is located can be edited and the contents of the text data can be rewritten.

【0147】なお、図22〜図26で上述の例では、段
落数を1として、文書(テキスト)番号を示す四角付き
番号を付し、第1段落の第1行直前の行番号を省略し
て、入力可能な行数分(3行)の残りの行に対して行番
号を予め格納したが、複数段落の場合にもその行数
分の行番号等を予め格納できる。例えば段落数を2と
し、第2段落の行番号を菱形「◇」付きの番号として第
1段落と区別し、各段落で入力可能な行数分を3行とし
て、図17に対応して図27に示すように、各段落の各
行の行番号とその段落を区別して、図示のテキストデー
タTD(4)、TD(8)のようにデフォルトとして
(すなわち初期状態として)予め格納しておくことがで
きる。
In the examples described above with reference to FIGS. 22 to 26, the number of paragraphs is set to 1, a square number indicating a document (text) number is added, and the line number immediately before the first line of the first paragraph is omitted. Thus, the line numbers are stored in advance for the remaining lines of the number of lines that can be input (three lines), but in the case of a plurality of paragraphs, the line numbers and the like for the number of lines can be stored in advance. For example, assuming that the number of paragraphs is 2, the line number of the second paragraph is distinguished from the first paragraph as a number with a diamond “◇”, and the number of lines that can be input in each paragraph is three, as shown in FIG. As shown in FIG. 27, the line number of each line of each paragraph and the paragraph are distinguished and stored in advance as a default (that is, as an initial state) like text data TD (4) and TD (8) shown in the drawing. Can be.

【0148】また、図22〜図26で上述の例と同様
に、文書(テキスト)番号を示す四角付き番号を付し、
第1段落の第1行直前の行番号を省略して、入力可能
な行数分(3行)の残りの行に対して行番号を予め
格納することもできる。この場合、例えば上記の図27
の例に対応して図28に示すようになる。
Also, in the same manner as in the above-described example in FIGS. 22 to 26, square numbers indicating document (text) numbers
It is also possible to omit the line numbers immediately before the first line of the first paragraph and store the line numbers in advance for the remaining lines of the number of lines that can be input (three lines). In this case, for example, FIG.
FIG. 28 corresponds to FIG.

【0149】図27または図28で上述の例において、
図示の第1テキストデータTD(1)は、第1段落1行
目のみを入力したものである。また、図27または図2
8に図示の第7テキストデータTD(7)を処理対象と
して印刷すると(印刷対象とすると)、図29(a)に
示すように、2行の印刷画像G11を印刷できる。ま
た、例えば自分より後に文字(キャラクタ)の入力のな
い行番号のみは無視し、後に入力のある行番号のみの行
は空白行と見なして、両図の第6テキストデータTD
(6)を印刷することにより、図29(b)に示すよう
に、3行のうちの2行目が空白行の印刷画像G12を印
刷できる。
In the example described above with reference to FIG. 27 or FIG.
The illustrated first text data TD (1) is obtained by inputting only the first line of the first paragraph. FIG. 27 or FIG.
When the seventh text data TD (7) shown in FIG. 8 is printed as a processing target (as a printing target), a two-line print image G11 can be printed as shown in FIG. Further, for example, only the line number where no character (character) is input after the user is ignored, and the line including only the line number input later is regarded as a blank line, and the sixth text data TD in both figures is regarded as a blank line.
By printing (6), as shown in FIG. 29B, the print image G12 in which the second line of the three lines is a blank line can be printed.

【0150】また、上述の各例では、図19等で説明し
たように、テキスト編集領域EAに、L個のテキストデ
ータを表示するときの所定の形式に従ったL行のテキス
トデータとして記憶する。このため、J行(Jは1≦J
≦Lとなる整数)の表示行を有する所定の表示画面41
(テキスト表示領域DA)に、各テキストデータに対応
して各々1行の所定の形式で表示するときに、L行のテ
キストデータとして記憶されたうちのJ行に対応するテ
キストデータを、表示画面DAに画像展開して表示する
ことにより、読み出してそのまま表示に利用できる。
In each of the above-described examples, as described with reference to FIG. 19 and the like, the L text data is stored in the text editing area EA as L lines of text data in a predetermined format when displaying the text data. . Therefore, row J (J is 1 ≦ J
A predetermined display screen 41 having a display line of ≦ L)
When each text data is displayed in a predetermined format corresponding to each text data in the (text display area DA), the text data corresponding to the J row stored as the L row text data is displayed on the display screen. By developing and displaying the image on the DA, it can be read out and used as it is for display.

【0151】なお、上述のようにテキスト編集領域EA
にL個のテキストデータの全てを記憶して一括して扱う
場合、L個が大きい(数が多い)ときには、処理が重く
なりすぎる可能性もある。そのような場合、例えば図3
0に示すように、表示画面DAに表示する(表示対象
の)J個のテキストデータの近傍(図示では隣接のみ)
の行のテキストデータのみを、テキスト編集領域EAに
おいて扱うようにしても良い。
Note that, as described above, the text editing area EA
When all L text data are stored and handled collectively, when L text data is large (large number), the processing may be too heavy. In such a case, for example, FIG.
As shown in FIG. 0, in the vicinity of J pieces of text data to be displayed (to be displayed) on the display screen DA (only adjacent text data is shown).
May be handled in the text editing area EA.

【0152】この場合、L個のテキストデータは、例え
ば図11で前述の従来の方法と同様に個別のファイルF
1A〜F8A等に記憶しておく。また、テキスト編集領
域EAには、表示対象のJ行(図示では2行)とそれに
隣接する行とを含むJ+2行(図示では4行)のテキス
トデータを、各テキストデータに対応して各々1行の所
定の形式で表示できるように記憶する。すなわち、J+
2(=4)個のテキストデータを各々1行の所定の形式
で記憶する。
In this case, the L pieces of text data are stored in, for example, the individual file F in FIG.
1A to F8A and the like. In the text editing area EA, J + 2 lines (four lines in the figure) including J lines (two lines in the figure) to be displayed and lines adjacent thereto are stored in the text editing area EA, one for each text data. It is stored so that it can be displayed in a predetermined format of a line. That is, J +
Two (= 4) pieces of text data are stored in a predetermined format of one line each.

【0153】そして、この状態から、例えばカーソル
「↑」キー330Uの押下によりカーソルKを(相対的
に)1行上に移動させたときには、表示対象行(表示対
象のテキストデータ)が1行上にずれるので、その分、
上側に隣接する行のテキストデータをファイルから読み
出す。すなわち、続いてカーソルKが上に移動したとき
に表示対象となる行のテキストデータを予め読み出して
テキスト編集領域EAに所定の形式で記憶する。同様
に、例えばカーソル「↓」キー330Dの押下によりカ
ーソルKを(相対的に)1行下に移動させたときには、
表示対象行(表示対象のテキストデータ)が1行下にず
れるので、その分、下側に隣接する行のテキストデータ
をファイルから読み出す。
In this state, when the cursor K is moved (relatively) upward by one line by pressing the cursor "↑" key 330U, for example, the display target line (display target text data) moves upward by one line. Because it shifts to
The text data of the upper adjacent line is read from the file. That is, when the cursor K is subsequently moved upward, the text data of the line to be displayed is read in advance and stored in the text editing area EA in a predetermined format. Similarly, for example, when the cursor K is moved (relatively) one line down by pressing the cursor “↓” key 330D,
Since the line to be displayed (text data to be displayed) is shifted down by one line, the text data of the line adjacent to the lower side is read from the file.

【0154】このため、この場合のテキスト編集領域E
Aは、次に表示対象となる可能性のあるテキストデー
タ、すなわち次のテキスト表示の候補のテキストデータ
を表示に先立って読み出して記憶するテキスト表示候補
領域となる。また、これにより、実際に表示対象となっ
たときには、そのテキストデータを表示画面に画像展開
して迅速に表示させることができる。もちろん、所定番
目の行に表示される(選択される)ことによって編集等
の処理対象となるテキストデータなので、前述してきた
テキスト編集領域EAとしての役目も兼ねる領域とな
る。なお、この場合、テキスト編集領域EAにおける各
テキストデータに対応して各々1行の所定の形式で表示
できれば良いので、ファイル領域FA内に記憶する場合
には他の形式(データ形式:フォーマット等)でも良
い。
Therefore, in this case, the text editing area E
A is a text display candidate area for reading and storing text data that is likely to be displayed next, that is, text data of the next text display candidate prior to display. In addition, when the text data is actually displayed, the text data can be image-developed on the display screen and quickly displayed. Of course, since the text data is displayed (selected) on the predetermined line and is a processing target for editing or the like, the text data also serves as the text editing area EA described above. In this case, it is only necessary to be able to display each text data in the text editing area EA in one line in a predetermined format. Therefore, when storing in the file area FA, another format (data format: format, etc.) is used. But it is good.

【0155】上述のように、本実施形態のテープ印刷装
置1(のテキスト管理方法)では、各々独立して処理対
象となる各々1行以上のL個(Lは2以上の整数)のテ
キストデータを記憶し、そのうちの少なくとも1個の少
なくとも一部を表示対象として、表示対象のテキストデ
ータを示す画像を、J行(Jは1≦J≦Lとなる整数)
の表示行を有する所定の表示画面DAに、各テキストデ
ータに対応して各々1行の所定の形式で表示し、少なく
とも一部が表示された1個のテキストデータを、処理対
象のテキストデータとして選択する。
As described above, in the (text management method of) the tape printing apparatus 1 of the present embodiment, L (L is an integer of 2 or more) text data of one or more lines to be processed independently of each other And an image indicating the text data to be displayed is displayed in J rows (where J is an integer satisfying 1 ≦ J ≦ L), with at least one of them being a display target.
Are displayed in a predetermined format of one line each corresponding to each text data on a predetermined display screen DA having display lines of, and one text data at least partially displayed as text data to be processed. select.

【0156】この場合、処理対象となるのは、少なくと
も一部を表示により確認できるテキストデータなので、
表示により確認後に処理を行うことができる。このた
め、複数の互いに独立して処理対象となる各テキストを
管理する場合に、小さな表示画面を使用しても、複数の
各テキストの表示と記憶とを関連づけることができ、所
望のテキストについての編集や印刷などの各種処理が簡
易な操作で自在にできる。なお、一行表示の場合、必然
的にその表示行(1行:1個)のテキストデータが処理
対象として選択される。
In this case, the processing target is text data at least part of which can be confirmed by display.
Processing can be performed after confirmation by the display. For this reason, when managing a plurality of texts to be processed independently of each other, it is possible to associate the display and storage of each of the plurality of texts, even if a small display screen is used, and to manage the desired texts. Various processes such as editing and printing can be freely performed with simple operations. In the case of one-line display, the text data of the display line (one line: one) is necessarily selected as a processing target.

【0157】なお、上述の実施形態では、テープ印刷装
置について説明したが、キャラクタ列(またはテキス
ト)を対象として編集や印刷などの各種処理を行う形態
であれば、種々の形態を採用でき、テープではない印刷
対象物に編集したキャラクタ列(またはテキスト)の画
像を印刷する各種の印刷装置や、その他、特に小さい表
示画面が使用して、複数のテキストについて編集や印刷
などの各種処理を行う装置に適用でき、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
In the above-described embodiment, the tape printing apparatus has been described. However, various forms can be adopted as long as various processing such as editing and printing are performed on a character string (or text). Various printing devices that print an image of an edited character string (or text) on a non-printing object, and other devices that use a particularly small display screen to perform various processes such as editing and printing for a plurality of texts The present invention can be appropriately modified without departing from the scope of the present invention.

【0158】[0158]

【発明の効果】上述のように、本発明のテキスト管理方
法およびテキスト管理装置では、複数の互いに独立して
処理対象となる各テキストを管理する場合に、小さな表
示画面を使用しても、複数の各テキストの表示と記憶と
を関連づけることができ、所望のテキストについての編
集や印刷などの各種処理が簡易な操作で自在にできる、
などの効果がある。
As described above, in the text management method and text management apparatus of the present invention, when managing a plurality of texts to be processed independently of each other, even if a small display screen is used, The display and storage of each text can be associated with each other, and various processes such as editing and printing of a desired text can be freely performed by simple operations.
And so on.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るテキスト管理方法お
よびテキスト管理装置を適用したテープ印刷装置の外観
斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a tape printer to which a text management method and a text management device according to an embodiment of the present invention are applied.

【図2】図1のテープ印刷装置の開蓋状態の外観斜視図
である。
FIG. 2 is an external perspective view of the tape printer of FIG. 1 in a cover opened state.

【図3】図1のテープ印刷装置の制御系のブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram of a control system of the tape printing apparatus of FIG.

【図4】図1のテープ印刷装置の制御全体の概念的処理
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a conceptual process of overall control of the tape printing apparatus in FIG. 1;

【図5】印刷画像の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a print image.

【図6】従来のテキスト管理に係るキャラクタ処理方法
において、各テキストをテキストファイルとして登録す
るイメージを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an image in which each text is registered as a text file in a conventional character processing method relating to text management.

【図7】テキストマトリクスおよびテキスト編集領域の
イメージを示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image of a text matrix and a text editing area.

【図8】従来のテキスト管理に係るキャラクタ処理方法
において、テキストファイルからテキスト編集領域に読
み出したテキストデータのイメージ示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an image of text data read from a text file to a text editing area in a conventional character processing method related to text management.

【図9】図8の場合の表示対象マトリクスおよびテキス
ト表示領域のイメージを示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an image of a display target matrix and a text display area in the case of FIG. 8;

【図10】別の一例を示す、図9と同様の説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory view similar to FIG. 9, showing another example.

【図11】従来のテキスト管理に係るキャラクタ処理方
法におけるテキスト編集領域と、テキスト表示領域と、
ファイル領域との関係の一例をイメージ化した説明図で
ある。
FIG. 11 shows a text editing area, a text display area, and a text editing area in a conventional character processing method related to text management.
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a relationship with a file area.

【図12】テキストマトリクスおよびテキスト編集領域
と、第k処理候補マトリクスおよび第k処理候補領域
と、の関係の一例をイメージ化した説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram in which an example of the relationship between a text matrix and a text editing area and a k-th processing candidate matrix and a k-th processing candidate area is imaged.

【図13】図13の場合に、各第k処理候補領域に各k
テキストデータを保存するときのイメージを示す説明図
である。
FIG. 13 shows a case where each k-th processing candidate area has
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an image when text data is stored.

【図14】別の一例を示す、図13と同様の説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory view similar to FIG. 13, showing another example.

【図15】さらに別の一例を示す、図13と同様の説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram similar to FIG. 13, showing still another example.

【図16】図5を簡略化した、図15と同様の説明図で
ある。
FIG. 16 is an explanatory diagram similar to FIG. 15, which is a simplified version of FIG. 5;

【図17】図16の場合の、テキスト編集領域とテキス
ト表示領域との関係の一例をイメージ化した説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of the relationship between the text editing area and the text display area in the case of FIG. 16;

【図18】別の一例を示す、図17と同様の説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram similar to FIG. 17, showing another example.

【図19】テキスト編集領域、テキスト表示領域および
第k処理候補領域の関係の一例をイメージ化した説明図
である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the relationship between a text editing area, a text display area, and a k-th processing candidate area.

【図20】別の一例を示す、図16と同様の説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram similar to FIG. 16, but illustrating another example.

【図21】図22以降に示す操作例の図示に関する注記
を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing notes related to the illustration of the operation examples shown in FIG. 22 and subsequent figures.

【図22】テキスト表示領域および表示対象マトリクス
のテキスト編集領域内およびテキストマトリクス内での
位置を変更するための操作例を示す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing an operation example for changing the positions of the text display area and the display target matrix in the text editing area and in the text matrix.

【図23】図22に続く、図22と同様の説明図であ
る。
FIG. 23 is an explanatory view similar to FIG. 22, following FIG. 22;

【図24】編集や印刷などの各種処理についての操作例
を示す説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram illustrating an operation example of various processes such as editing and printing.

【図25】図24に続く、図24と同様の説明図であ
る。
FIG. 25 is an explanatory view similar to FIG. 24, following FIG. 24;

【図26】図25に続く、図24と同様の説明図であ
る。
FIG. 26 is an explanatory view similar to FIG. 24, following FIG. 25;

【図27】さらに別の一例を示す、図17と同様の説明
図である。
FIG. 27 is an explanatory view similar to FIG. 17, but showing still another example.

【図28】さらに別の一例を示す、図17と同様の説明
図である。
FIG. 28 is an explanatory view similar to FIG. 17, but showing still another example.

【図29】別の一例を示す、図5と同様の説明図であ
る。
FIG. 29 is an explanatory view similar to FIG. 5, showing another example.

【図30】図11と同様のファイル領域を利用した場合
の別の一例を示す、図19と同様の説明図である。
FIG. 30 is an explanatory view similar to FIG. 19, showing another example in the case of using the same file area as in FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ印刷装置 3 キーボード 4 ディスプレイ 5 テープカートリッジ 7 印刷ヘッド 11 操作部 12 印刷部 13 切断部 14 検出部 31 文字キー群 32 機能キー群 41 表示画面 141 テープ識別センサ 142 回転速度センサ 200 制御部 210 CPU 220 ROM 230 CG−ROM 240 RAM 241 各種レジスタ群 242 テキストデータ領域 243 表示画像データ領域 244 印刷画像データ領域 270 駆動部 DA テキスト表示領域 DM 表示対象マトリクス EA テキスト編集領域 EM テキストマトリクス PA(k) 第k処理候補領域 PM(k) 第k処理候補マトリクス TD(k) 第kテキストのテキストデータ T テープ REFERENCE SIGNS LIST 1 tape printer 3 keyboard 4 display 5 tape cartridge 7 print head 11 operation unit 12 printing unit 13 cutting unit 14 detection unit 31 character key group 32 function key group 41 display screen 141 tape identification sensor 142 rotation speed sensor 200 control unit 210 CPU 220 ROM 230 CG-ROM 240 RAM 241 Various register groups 242 Text data area 243 Display image data area 244 Print image data area 270 Drive section DA Text display area DM Display target matrix EA Text editing area EM Text matrix PA (k) k Processing candidate area PM (k) k-th processing candidate matrix TD (k) k-th text data T tape

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 530 G09G 5/00 530H 5/22 680 5/22 680L Fターム(参考) 5B009 RB01 RB16 5C082 AA22 AA32 AA37 BA02 BB12 BB32 BB54 CA04 CA33 CA52 CA55 CA66 CB06 DA13 DA32 DA53 DA73 DA86 MM09 5E501 AA02 AA14 AC34 BA05 EB05 FA13 FB41 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 5/00 530 G09G 5/00 530H 5/22 680 5/22 680L F term (Reference) 5B009 RB01 RB16 5C082 AA22 AA32 AA37 BA02 BB12 BB32 BB54 CA04 CA33 CA52 CA55 CA66 CB06 DA13 DA32 DA53 DA73 DA86 MM09 5E501 AA02 AA14 AC34 BA05 EB05 FA13 FB41

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々独立して処理対象となる各々1行以
上のL個(Lは2以上の整数)のテキストデータを記憶
するテキスト記憶工程と、 記憶された前記L個のテキストデータのうちの少なくと
も1個の少なくとも一部を表示対象として、当該表示対
象のテキストデータを示す画像を、J行(Jは1≦J≦
Lとなる整数)の表示行を有する所定の表示画面に、各
テキストデータに対応して各々1行の所定の形式で表示
するテキスト表示工程と、 前記L個の処理候補のテキストデータのうちの少なくと
も一部が表示された1個のテキストデータを、処理対象
のテキストデータとして選択する処理対象選択工程と、
を備えたことを特徴とするテキスト管理方法。
1. A text storage step of storing L (L is an integer of 2 or more) text data of one or more lines, each of which is independently processed, among the L text data stored , At least a part of which is a display target, an image indicating the text data to be displayed is displayed on a J-line (where J is 1 ≦ J ≦
A text display step of displaying each text data in a predetermined format corresponding to each text data on a predetermined display screen having display rows of (L being an integer), among the text data of the L pieces of processing candidates A processing target selecting step of selecting, as text data to be processed, one piece of text data at least partially displayed;
A text management method comprising:
【請求項2】 前記テキスト記憶工程では、前記L個の
テキストデータを、表示するときの前記所定の形式に従
ったL行のテキストデータとして記憶することを特徴と
する、請求項1に記載のテキスト管理方法。
2. The text storage step according to claim 1, wherein in the text storing step, the L pieces of text data are stored as L rows of text data according to the predetermined format when displayed. Text management method.
【請求項3】 前記テキスト表示工程では、前記L行の
テキストデータとして記憶されたうちの前記J行に対応
するテキストデータを、前記表示画面に画像展開して表
示することを特徴とする、請求項2に記載のテキスト管
理方法。
3. The text display step, wherein the text data corresponding to the J-line stored as the L-line text data is image-expanded and displayed on the display screen. Item 3. The text management method according to Item 2.
【請求項4】 前記テキスト記憶工程では、前記L個の
テキストデータを、表示するときの前記L行に対応づけ
て個別に記憶し、 前記テキスト表示工程は、 前記L個の処理候補のテキストデータのうちの少なくと
も一部を表示する各テキストデータを、表示に先だって
テキスト表示領域に読み出すテキスト読出工程と、 前記テキスト表示領域に読み出されたテキストデータの
うちの前記J行に対応するテキストデータを、前記表示
画面に画像展開して表示する表示画像展開工程と、を有
することを特徴とする、請求項1に記載のテキスト管理
方法。
4. In the text storing step, the L text data are individually stored in association with the L rows at the time of display, and the text displaying step is performed by the text data of the L processing candidates. Reading text data for displaying at least a part of the text data into a text display area prior to display; and reading text data corresponding to the J-line of the text data read into the text display area. 2. The text management method according to claim 1, further comprising: a display image developing step of developing and displaying an image on the display screen.
【請求項5】 前記テキスト読出工程では、前記L行に
対応するL個のテキストデータのうち、少なくとも表示
中の前記J行の隣接行に対応するテキストデータを読み
出すことを特徴とする、請求項4に記載のテキスト管理
方法。
5. In the text reading step, text data corresponding to at least a row adjacent to the J row being displayed is read out of the L text data corresponding to the L rows. 4. The text management method according to 4.
【請求項6】 前記処理対象のテキストデータは、前記
J行の表示行のうちの所定番目の行に表示されたテキス
トデータであることを特徴とする、請求項1ないし5の
いずれかに記載のテキスト管理方法。
6. The text data to be processed is text data displayed on a predetermined line of the J display lines. Text management methods.
【請求項7】 前記L個のテキストデータのうちの前記
表示対象となる部分を別の部分に変更する表示対象変更
工程をさらに備えたことを特徴とする、請求項1ないし
6のいずれかに記載のテキスト管理方法。
7. The display device according to claim 1, further comprising a display target changing step of changing the display target portion of the L pieces of text data to another portion. Text management method described.
【請求項8】 前記表示対象変更工程は、前記L個のテ
キストデータのうちの前記表示行に表示するテキストデ
ータを別のテキストデータに変更する表示対象テキスト
変更工程を有することを特徴とする、請求項7に記載の
テキスト管理方法。
8. The display target changing step includes a display target text changing step of changing text data displayed on the display line of the L pieces of text data to another text data. The text management method according to claim 7.
【請求項9】 前記表示対象テキスト変更工程は、前記
表示行に表示するテキストデータを順次同一方向に隣接
するテキストデータに変更することにより、前記L個の
テキストデータをL行のテキストデータとして循環表示
させる循環表示工程を有することを特徴とする、請求項
8に記載のテキスト管理方法。
9. The display target text changing step includes sequentially changing text data displayed on the display line to adjacent text data in the same direction, thereby circulating the L pieces of text data as text data of L lines. The text management method according to claim 8, further comprising a cyclic display step of displaying.
【請求項10】 前記循環表示は同一操作の繰り返しに
より行われることを特徴とする、請求項9に記載のテキ
スト管理方法。
10. The text management method according to claim 9, wherein the cyclic display is performed by repeating the same operation.
【請求項11】 前記処理対象のテキストデータに対し
て編集を行う編集工程をさらに備えたことを特徴とす
る、請求項1ないし10のいずれかに記載のテキスト管
理方法。
11. The text management method according to claim 1, further comprising an editing step of editing the text data to be processed.
【請求項12】 前記処理対象のテキストデータに基づ
いて、それらに対応する画像の少なくとも一部を印刷対
象物に印刷する印刷工程をさらに備えたことを特徴とす
る、請求項1ないし11のいずれかに記載のテキスト管
理方法。
12. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a printing step of printing at least a part of an image corresponding to the text data to be processed on a printing target based on the text data to be processed. Text management method described in Crab.
【請求項13】 前記印刷対象物がテープであることを
特徴とする、請求項12に記載のテキスト管理方法。
13. The text management method according to claim 12, wherein the print target is a tape.
【請求項14】 各々独立して処理対象となる各々1行
以上のL個(Lは2以上の整数)のテキストデータを記
憶するテキスト記憶手段と、 記憶された前記L個のテキストデータのうちの少なくと
も1個の少なくとも一部を表示対象として、当該表示対
象のテキストデータを示す画像を、J行(Jは1≦J≦
Lとなる整数)の表示行を有する所定の表示画面に、各
テキストデータに対応して各々1行の所定の形式で表示
するテキスト表示手段と、 前記L個の処理候補のテキストデータのうちの少なくと
も一部が表示された1個のテキストデータを、処理対象
のテキストデータとして選択する処理対象選択手段と、
を備えたことを特徴とするテキスト管理装置。
14. Text storage means for storing L (L is an integer of 2 or more) text data of one or more lines, each of which is independently processed, among the L text data stored , At least a part of which is a display target, an image indicating the text data to be displayed is displayed on a J-line (where J is 1 ≦ J ≦
Text display means for displaying in a predetermined format of one line each corresponding to each text data on a predetermined display screen having display lines of (L being an integer), among the text data of the L processing candidates Processing target selection means for selecting, as text data to be processed, one piece of text data at least partially displayed;
A text management device comprising:
【請求項15】 前記テキスト記憶手段は、前記L個の
テキストデータを、表示するときの前記所定の形式に従
ったL行のテキストデータとして記憶することを特徴と
する、請求項14に記載のテキスト管理装置。
15. The apparatus according to claim 14, wherein said text storage means stores said L pieces of text data as L rows of text data in accordance with said predetermined format when displayed. Text management device.
【請求項16】 前記テキスト表示手段は、前記L行の
テキストデータとして記憶されたうちの前記J行に対応
するテキストデータを、前記表示画面に画像展開して表
示することを特徴とする、請求項15に記載のテキスト
管理装置。
16. The text display device according to claim 1, wherein the text data corresponding to the J-line stored as the text data of the L-line is image-expanded and displayed on the display screen. Item 16. A text management device according to Item 15.
【請求項17】 前記テキスト記憶手段では、前記L個
のテキストデータを、表示するときの前記L行に対応づ
けて個別に記憶し、 前記テキスト表示手段は、 前記L個の処理候補のテキストデータのうちの少なくと
も一部を表示する各テキストデータを、表示に先だって
テキスト表示候補領域に読み出すテキスト読出手段と、 前記テキスト表示候補領域に読み出されたテキストデー
タのうちの前記J行に対応するテキストデータを、前記
表示画面に画像展開して表示する表示画像展開手段と、
を有することを特徴とする、請求項14に記載のテキス
ト管理装置。
17. The text storage means stores the L pieces of text data individually in association with the L rows at the time of display, and the text display means stores text data of the L pieces of processing candidates. Text reading means for reading out at least a part of the text data to be displayed in a text display candidate area prior to display, and text corresponding to the J line in the text data read out in the text display candidate area Display image developing means for developing data and displaying the image on the display screen;
The text management device according to claim 14, comprising:
【請求項18】 前記テキスト読出手段は、前記L行に
対応するL個のテキストデータのうち、少なくとも表示
中の前記J行の隣接行に対応するテキストデータを読み
出すことを特徴とする、請求項17に記載のテキスト管
理装置。
18. The method according to claim 18, wherein the text reading means reads out text data corresponding to at least a line adjacent to the J line being displayed, among L text data corresponding to the L lines. 18. The text management device according to item 17.
【請求項19】 前記処理対象のテキストデータは、前
記J行の表示行のうちの所定番目の行に表示されたテキ
ストデータであることを特徴とする、請求項14ないし
18のいずれかに記載のテキスト管理装置。
19. The text data to be processed is text data displayed on a predetermined line of the J display lines. Text management device.
【請求項20】 前記L個のテキストデータのうちの前
記表示対象となる部分を別の部分に変更する表示対象変
更手段をさらに備えたことを特徴とする、請求項14な
いし19のいずれかに記載のテキスト管理装置。
20. The display apparatus according to claim 14, further comprising a display target changing unit that changes the display target portion of the L text data to another portion. Text management device as described.
【請求項21】 前記表示対象変更手段は、前記L個の
テキストデータのうちの前記表示行に表示するテキスト
データを別のテキストデータに変更する表示対象テキス
ト変更手段を有することを特徴とする、請求項20に記
載のテキスト管理装置。
21. The display object changing means, comprising: display object text changing means for changing text data displayed on the display line of the L text data to another text data. The text management device according to claim 20.
【請求項22】 前記表示対象テキスト変更手段は、前
記表示行に表示するテキストデータを順次同一方向に隣
接するテキストデータに変更することにより、前記L個
のテキストデータをL行のテキストデータとして循環表
示させる循環表示手段を有することを特徴とする、請求
項21に記載のテキスト管理装置。
22. The display target text changing means circulates the L pieces of text data as L rows of text data by sequentially changing text data displayed on the display line to adjacent text data in the same direction. 22. The text management device according to claim 21, further comprising a circulation display unit for displaying.
【請求項23】 前記循環表示は同一操作の繰り返しに
より行われることを特徴とする、請求項22に記載のテ
キスト管理装置。
23. The text management device according to claim 22, wherein the cyclic display is performed by repeating the same operation.
【請求項24】 前記処理対象のテキストデータに対し
て編集を行う編集手段をさらに備えたことを特徴とす
る、請求項14ないし23のいずれかに記載のテキスト
管理装置。
24. The text management device according to claim 14, further comprising editing means for editing the text data to be processed.
【請求項25】 前記処理対象のテキストデータに基づ
いて、それらに対応する画像の少なくとも一部を印刷対
象物に印刷する印刷手段をさらに備えたことを特徴とす
る、請求項14ないし24のいずれかに記載のテキスト
管理装置。
25. The printing apparatus according to claim 14, further comprising a printing unit configured to print at least a part of an image corresponding to the text data to be processed on a printing target based on the text data to be processed. The text management device described in Crab.
【請求項26】 前記印刷対象物がテープであることを
特徴とする、請求項25に記載のテキスト管理装置。
26. The text management device according to claim 25, wherein the print target is a tape.
【請求項27】 前記処理対象選択手段は、カーソルで
あることを特徴とする、請求項14ないし26のいずれ
かに記載のテキスト管理装置。
27. The text management device according to claim 14, wherein the processing target selection unit is a cursor.
JP2001123859A 2001-04-23 2001-04-23 Text management method and text management apparatus Expired - Fee Related JP3687564B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123859A JP3687564B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Text management method and text management apparatus
US10/123,057 US20020178189A1 (en) 2001-04-23 2002-04-12 Text control method and apparatus
CNB021401187A CN1213378C (en) 2001-04-23 2002-04-23 Text managing method and device
HK03104411.0A HK1052236A1 (en) 2001-04-23 2003-06-19 Text control method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123859A JP3687564B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Text management method and text management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318796A true JP2002318796A (en) 2002-10-31
JP3687564B2 JP3687564B2 (en) 2005-08-24

Family

ID=18973346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123859A Expired - Fee Related JP3687564B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Text management method and text management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687564B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11813849B2 (en) 2020-03-30 2023-11-14 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus, information processing apparatus, method for controlling tape printing apparatus, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11813849B2 (en) 2020-03-30 2023-11-14 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus, information processing apparatus, method for controlling tape printing apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687564B2 (en) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945165B2 (en) Text data processing device
US6064802A (en) Character information processor for printing characters
JP4131084B2 (en) Printing device
JP3100164B2 (en) Tape printer and character attribute changing method thereof
KR100348921B1 (en) Tape printing apparatus and tape length-setting method
JP2002067395A (en) Method and device of destination printing and destination label preparation for tape printer
US6916129B2 (en) Printing device
JP4706272B2 (en) Character information processing apparatus, character information processing method, program, and storage medium
JP4423871B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus explanation posting method and program
US20020178189A1 (en) Text control method and apparatus
JP3854020B2 (en) Label making device
JP2008162236A (en) Tape printing system
US6593948B1 (en) Character information processor
JPH05185695A (en) Printing device
JP2002318796A (en) Method and device for text management
JP4491220B2 (en) Small printed matter creating apparatus, small printed matter creating method, and small printed matter creating program
JP3850057B2 (en) Character information processing device
EP0930559B1 (en) Character entry method and device
JP2002318795A (en) Method and device for text management
US6840688B2 (en) Method of processing character in tape printer as well as tape printer
JP3475532B2 (en) Character information processing device
JPH05177901A (en) Printer
JP3547407B2 (en) Tape printer
JPH0781174A (en) Tape printing apparatus
JP3237979B2 (en) Tape printer

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees