JP2002317746A - 浮力発電システム - Google Patents

浮力発電システム

Info

Publication number
JP2002317746A
JP2002317746A JP2001163444A JP2001163444A JP2002317746A JP 2002317746 A JP2002317746 A JP 2002317746A JP 2001163444 A JP2001163444 A JP 2001163444A JP 2001163444 A JP2001163444 A JP 2001163444A JP 2002317746 A JP2002317746 A JP 2002317746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyancy
motion
force
gravity
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Shono
泰之 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001163444A priority Critical patent/JP2002317746A/ja
Publication of JP2002317746A publication Critical patent/JP2002317746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】浮力を利用し物体の上下運動を回転運動に変換
し、発電機を回転させ電気を生み出す浮力発電システム
を提供する。 【解決手段】液体の中で物体が浮力により浮き上がろう
とする上昇力と、重力により下方へ落下・移動しようと
する力、この相反する力を利用し、この力をより大きく
する為、物体が浮き上がろうとする時、物体内に圧縮空
気を強制的に供給することにより大きな上昇力を作り出
し、また物体が重力により下方へ落下・移動しようとす
る時、物体の下降運動の抵抗となる浮力を消しさる構造
によってスムーズな下降運動を作り出す。この上下運動
を取り出し、回転運動に変換し、歯車にて発電に必要な
回転数へ上げ、発電機を回転させて電気を生み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】この発明は、発電機を回転させる
原動機を自然現象である浮力と重力の相反する作用を利
用して、上下運動を取り出し回転運動とし、これを原動
機として発電機を回転させ電力を生み出すシステムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、発電機を回転させるには、化石
燃料を燃焼・爆発させる事により生み出されるエネルギ
ーを回転運動に変えそれを原動機として発電機を回転さ
せて電気を生み出す方式と、風力及び水力により発電機
を回転させ電力を生み出す方式であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。 (イ)化石燃料(石油・石炭・天然ガス)を使用した原
動機による発電システムの場合、化石燃料の枯渇問題及
び排気ガスによる大気汚染の問題など人類の生命と生活
に重大な問題を提起しており、これらの問題が解決され
ずそのままとなっている。 (ロ)水力発電の場合、山間部などのある限られた地域
でしか発電所は建設することができない、またダム建設
を伴う為、自然破壊など様々な問題が発生している (ハ)風力発電の場合、風がよく吹く所及びその強さに
影響される為、安定した電気を生む事になりえていな
い。 本発明は、これらの欠点を除くためになされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体の中で物
体が浮力により浮き上がろうとする上昇力と、重力によ
り下方へ落下・移動しようとする力、この相反する力を
利用し、これらの力をより大きくする為、物体が浮き上
がろうとする時、物体内に圧縮空気を強制的に供給する
ことにより大きな上昇力を作り出し、また物体が重力に
より下方へ落下・移動しようとする時、物体の下降運動
の抵抗となる浮力を消しさることによりスムーズな下降
運動を作り出す。この上下運動を取り出し、回転運動に
変換し、歯車にて発電に必要な回転数へ上げ、発電機を
回転させて電気を生み出すシステムです。故に、本シス
テムは化石燃料を必要としない為、大気汚染の問題及び
地球資源の枯渇問題の解決につながる。また水力発電や
風力発電は、地域限定や自然任せにするしかなかった
が、本システムは人間の意志で自由に自然現象を利用す
ることが出来るようになる。
【0005】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について説
明する。図1に示す様に、容器の中に液体を満た
し、可動式内蓋を持つピストンを液体の中に没した
状態Aと、最上部に達した状態Bを設定する。ピストン
が最下点に達した状態Aのとき空気供給口より圧縮空
気をピストンの中に供給し、ピストン内の可動式内蓋を
押し下げることによりピストンに急激に浮力を発生させ
ピストンの上昇力を作り出す。同時に、最上点に達した
状態Bにおけるピストンに対し、空気排気口よりピス
トン内の空気圧を取り去り、可動式内蓋が容易に移動で
きるようにし、浮力を一気に消滅させピストンの自重の
みとして下降運動を起こさせる。この上下運動をピス
トンロッドを介しクランクシャフトを回転させる。本
システムの場合、高速回転は得られにくいが回転力・ト
ルクは大きな力が得られる為歯車にて回転数を上げる
ことにより発電機を回転させ電力を作り出す。特にこ
のシステムを効果的な物とするため、第1にピストンの
内部に浮力が必要な時により大きな浮力を持つ様に、ま
た浮力が不要の場合にこの浮力を容易に消滅させる為、
ピストン内に可動式内蓋を設けこの可動式内蓋を上下さ
せることにより、ピストン内の容積を必要に応じて変化
させる。第2に、ピストンが最下点に達した状態で完全
に浮力が無くなるのではなく、少し浮力を残す、この少
しの残存浮力が反力となって、圧縮空気の供給と相まっ
てよりスムーズな上昇運動に移って行く。第3に、図1
はピストンを最下点と最上点の2つの状態(180度の
ずれ)を示しているが、このずれを10度、15度また
は45度位にてピストンを設ける事により、スムーズな
安定した回転が得られる。
【0006】
【発明の効果】本発明により、これまで化石燃料に頼る
ことによって電力を生み出してきた人類の歴史を、この
束縛から解放することにより大気汚染や環境破壊という
問題を克服し、人類は新たな形で無限のエネルギーで電
力を生み出し新たな発展に向かうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図である。
【符号の説明】
1.容器 2.液体 3.可動式内蓋 4.ピストン 5.空気供給口及び排気口 6.ピストンロッド 7.クランクシャフト 8.歯車 9.発電機 10.軸受け

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地球上において、あらゆる物体は液体中に
    おいて浮力と重力の作用を受ける。浮力が勝る場合に
    は、この物体は浮き上がろうとする力・上昇力が働く、
    浮力が消滅し重力が勝ると物体は下方へ落下する力が働
    く、この相反する力をより大きく効果的な物として取り
    出す為、物体が浮力の力で上昇しようとする時に強制的
    に圧縮空気を物体内に供給し、より大きな浮力・上昇力
    を作り出し、また下降運動へと移行した時に浮力が抵抗
    とならない様物体内の空気を抜き、物体の自重のみとし
    スムーズな下降運動を作り出す。こうして取り出された
    上下運動を、回転運動とし、歯車を利用して回転数を上
    げ、発電機を回転させ電気を生み出す浮力発電システ
    ム。
JP2001163444A 2001-04-23 2001-04-23 浮力発電システム Pending JP2002317746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163444A JP2002317746A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 浮力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163444A JP2002317746A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 浮力発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317746A true JP2002317746A (ja) 2002-10-31

Family

ID=19006412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163444A Pending JP2002317746A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 浮力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004290A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Tetsuji Tateoka ピストン型水車を用いた発電装置
WO2010108163A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Float Incorporated Offshore floating ocean energy system
JP2011506829A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ジェームズ コック 流体力学的なエネルギー発生システム
WO2012151495A2 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Huang C Henry Mechanical energy storage method and device
JP6097899B1 (ja) * 2016-02-01 2017-03-15 近藤 正男 水圧回転機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004290A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Tetsuji Tateoka ピストン型水車を用いた発電装置
JP2011506829A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ジェームズ コック 流体力学的なエネルギー発生システム
WO2010108163A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Float Incorporated Offshore floating ocean energy system
WO2010108163A3 (en) * 2009-03-20 2011-01-13 Float Incorporated Offshore floating ocean energy system
GB2481556A (en) * 2009-03-20 2011-12-28 Float Inc Offshore floating ocean energy system
US8446030B2 (en) 2009-03-20 2013-05-21 Float Incorporated Offshore floating ocean energy system
GB2481556B (en) * 2009-03-20 2014-02-05 Float Inc Offshore floating ocean energy system
WO2012151495A2 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Huang C Henry Mechanical energy storage method and device
WO2012151495A3 (en) * 2011-05-04 2013-01-03 Huang C Henry Mechanical energy storage method and device
JP6097899B1 (ja) * 2016-02-01 2017-03-15 近藤 正男 水圧回転機
JP2017137762A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 近藤 正男 水圧回転機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102597496B (zh) 利用液体、流体或其相似的材料的表面运动所产生的动能来驱动电机发电或输出动力的装置
JP6955771B2 (ja) フライホイールエネルギー保存装置およびその使用方法
CN114033618B (zh) 一种深远海浮式风-浪-流联合发电装置
KR101754862B1 (ko) 파력발전기
KR20150072491A (ko) 진동 수주형 파력 발전 장치
CN201771670U (zh) 波浪发电机
KR200326768Y1 (ko) 파력 발전 장치
KR20120104881A (ko) 파고에 유연한 파력발전기 및 제어방법
JP2002317746A (ja) 浮力発電システム
EP4102050A1 (en) Generator device using potential energy
CN101900073A (zh) 波浪发电设备
JP2005127136A (ja) 液面上の浮きの上下動により回転運動として取り出すことを特徴とするエネルギー変換方法。
KR101190268B1 (ko) 가변 증속 기능을 가진 파력발전기
CA2814276A1 (en) The extraction of gravitational field energy
Binh et al. A study on wave energy conversion using direct linear generator
KR102101833B1 (ko) 조류 또는 해류와 수압의 차이를 이용한 신재생에너지 발전장치
WO2020224682A1 (es) Sistema para la generación de energía a partir del movimiento del oleaje marítimo
KR101532385B1 (ko) 파도 에너지 전환 장치
Agontsev et al. On the possibility for sea and ocean waves energy utilization by a turbine with fluctuating blades
CN109989874A (zh) 一种潮汐发电系统
WO2015159135A1 (en) The extraction of gravitational field energy
CN1177036A (zh) 潮汐发电装置
CN217206714U (zh) 一种海上多能源互补发电集成系统
KR101346067B1 (ko) 파력 발전용 부유체 및 이를 이용한 파력 발전 장치
JP3240058U (ja) 多重引力発電機