JP2002315003A - Image-encoding device - Google Patents

Image-encoding device

Info

Publication number
JP2002315003A
JP2002315003A JP2001119134A JP2001119134A JP2002315003A JP 2002315003 A JP2002315003 A JP 2002315003A JP 2001119134 A JP2001119134 A JP 2001119134A JP 2001119134 A JP2001119134 A JP 2001119134A JP 2002315003 A JP2002315003 A JP 2002315003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture type
frame
gop
image
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119134A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Sato
善範 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001119134A priority Critical patent/JP2002315003A/en
Publication of JP2002315003A publication Critical patent/JP2002315003A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-encoding device where an arbitrary point is designated, when an image is encoded, and encoding is performed so that a screen image of the point can be regenerated quickly. SOLUTION: A GOP structure is so determined by a GOP structure determining means 22, that a frame which is inputted at present is set as the top of a GOP by a frame designating signal 21. By using a determined picture type 23 for encoding, an input screen image signal is encoded with a video encoder 14. An encoded screen image stream 15 and an encoded sound stream 19 are multiplexed with a video audio multiplexing device 20 and then recorded. Thereby the frame of the designated arbitrary point is made the top of the GOP, and a screen image of the point can be regenerated quickly.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は動画像の符号化に関
し、特に、符号化の時に指定した映像を、再生の時に簡
単に取り出すことができる符号化方式をとる画像符号化
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to moving picture coding, and more particularly to a picture coding apparatus employing a coding method which can easily take out a video specified at the time of coding at the time of reproduction. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、動画像の符号化では、高能率符号
化と復号再生の利便性から、以下の3種類の画像符号化
方式を組み合わせて使用している。第1は、フレーム内
符号化方式であり、この方式で符号化されたフレーム
(画面)はIピクチャと呼ばれる。この符号化方式で
は、画像間の動きとの相関は利用せず、1枚の画像を独
立して符号化する。したがって、独立したフレームの復
号が可能となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the coding of a moving image, the following three types of image coding methods are used in combination for high efficiency coding and convenience of decoding and reproduction. The first is an intra-frame encoding method, and a frame (screen) encoded by this method is called an I picture. In this encoding method, one image is independently encoded without using the correlation with the motion between images. Therefore, independent frame decoding becomes possible.

【0003】第2は、片方向予測符号化方式であり、こ
の方式で符号化されたフレームはPピクチャと呼ばれ
る。この符号化方式では、過去に符号化された画像から
フレーム間動き補償予測を行って符号化し、また次のP
ピクチャ符号化のための参照画像とする。参照される画
像と参照する画像の類似性が高い場合には、符号化効率
が向上する。
[0003] The second is a unidirectional predictive coding system, and a frame coded by this system is called a P picture. In this coding method, an inter-frame motion compensation prediction is performed from a previously coded image to perform coding.
Let it be a reference image for picture encoding. If the similarity between the referenced image and the referenced image is high, the coding efficiency is improved.

【0004】第3は、両方向予測符号化方式で、この方
式で符号化されたフレームはBピクチャと呼ばれる。こ
の符号化方式では、過去に符号化された時間的に前後す
る2枚のIピクチャまたはPピクチャからフレーム間動
き補償予測をおこなって符号化され、この画像自体はほ
かの画像の参照画像とはならない。Pピクチャと同様
に、参照される画像と参照する画像の類似性が高い場合
には符号化効率が向上する。
[0004] The third is a bidirectional predictive coding system, and a frame coded by this system is called a B picture. In this coding method, inter-frame motion compensation prediction is performed from two temporally preceding or succeeding I-pictures or P-pictures that have been encoded in the past, and the encoding is performed. This image itself is different from a reference image of another image. No. Like the P picture, when the similarity between the image to be referred and the image to be referred to is high, the coding efficiency is improved.

【0005】また、上記3種類の符号化方式で符号化さ
れたピクチャを複数集めたものとして、GOP(グルー
プ・オブ・ピクチャ)が構成される。GOPは符号化デ
ータ上で見て連続した画像の集まりであり、ランダムア
クセスを考慮した単位となっている。そのため、符号化
データ上で見てGOPの先頭はIピクチャである必要が
ある。さらに、表示順で見てGOPの最後はIピクチャ
またはPピクチャである必要がある。
[0005] A GOP (Group of Pictures) is composed of a plurality of pictures coded by the above three types of coding schemes. A GOP is a group of continuous images as viewed on encoded data, and is a unit considering random access. For this reason, the head of the GOP needs to be an I picture as viewed on encoded data. Further, the last of the GOP in the display order needs to be an I picture or a P picture.

【0006】参照画像を有しないIピクチャを再生する
場合はそのフレームの符号のみで再生画を作成できる
が、参照画像を有するPピクチャやBピクチャを再生す
る場合は符号化のときに参照画像としたフレームの符号
と合わせて復号する必要がある。したがって、頭出しの
ようにプログラムの中の任意の画像を復号する場合に
は、そのフレームがIピクチャであれば容易に再生でき
るため、符号化のときにあらかじめ頭出しに使用するフ
レームがIピクチャとなるようにGOPの区切りを変更
することが望ましい。
When an I-picture without a reference picture is reproduced, a reproduced picture can be created using only the code of the frame. It is necessary to decode it together with the code of the frame. Therefore, when decoding an arbitrary image in a program, such as cueing, if the frame is an I picture, it can be easily reproduced. It is desirable to change the GOP break so that

【0007】従来、この種の画像符号化装置としては、
例えば、特開平8−65678号広報に記載されている
ように、各フレームに割り当てられた量子化ステップ幅
比、ならびにフレーム間の相関係数値に応じて決められ
たフレームの配置順にしたがって符号化することによ
り、GOPの区切りを決定するものがある。
Conventionally, as this type of image coding apparatus,
For example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-65678, encoding is performed in accordance with the arrangement order of frames determined according to the quantization step width ratio assigned to each frame and the correlation coefficient value between frames. In some cases, a GOP break is determined.

【0008】また、特開平8−98185号広報に記載
されているように、入力画像の情報量からシーンチェン
ジを検出し、その結果からピクチャタイプとGOP長を
決定することにより、GOPの区切りを決定するものが
ある。また、特開2000−261809号広報に記載
されているように、2つの画像間の変化量からGOPの
境界を求め、それによってGOPの区切りを決定するも
のがある。
Further, as described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 8-98185, a scene change is detected from the information amount of an input image, and a picture type and a GOP length are determined from the result, thereby separating the GOP. There are things to decide. Further, as described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-261809, there is a method in which a boundary of a GOP is obtained from a change amount between two images, and a GOP boundary is determined based on the boundary.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の従来例の画像符号化装置では、符号化を行う前にフ
レーム間の相関係数を求める必要があり、符号化のリア
ルタイム性に欠ける問題と、少なくとも1つのGOPに
相当する入力画像データを蓄えておくための画像メモリ
を必要とするという問題があった。また、上記第2の従
来例の画像符号化装置では、シーンチェンジがない場面
の符号化においては一定間隔でGOPの区切りが出てく
るように符号化してしまうという問題があった。
However, in the image coding apparatus of the first conventional example, it is necessary to obtain a correlation coefficient between frames before coding, and the real-time coding is lacking. Thus, there is a problem that an image memory for storing input image data corresponding to at least one GOP is required. Further, in the image encoding apparatus of the second conventional example, there is a problem that in encoding a scene without a scene change, encoding is performed so that GOP breaks appear at regular intervals.

【0010】また、上記第3の従来例の画像符号化装置
では、符号化の前に簡易的な動き探索を行う必要があ
り、高速演算を行う処理装置を必要とするという問題が
あった。また、上記いずれの従来例の画像符号化装置で
も、外部から指定して任意のフレームでGOPの区切り
を入れることができないという問題があった。
The third conventional image coding apparatus has a problem that a simple motion search needs to be performed before coding, and a processing apparatus that performs high-speed calculation is required. Further, in any of the above-described conventional image coding apparatuses, there is a problem that a GOP cannot be delimited by an externally designated frame.

【0011】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するためになされたもので、画像を符号化しているとき
に任意の点を指定し、その点の映像をすばやく再生でき
るように符号化する画像符号化装置を提供するものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and designates an arbitrary point when encoding an image so that the image at that point can be quickly reproduced. It is an object of the present invention to provide an image coding apparatus for converting images.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明における画像符号
化装置は、連続して入力する画像信号に対し画像間の動
き補償予測を利用する画像符号化方式により画像符号化
を行う画像符号化装置において、フレーム指定信号の入
力により現在入力したフレームがGOPの先頭になるよ
うGOP構造を決定するGOP構造決定手段を備えると
いう構成を有している。この構成により、入力画像の特
徴やシーンチェンジなどとは別に、任意の点を指定し、
指定した点のフレームをGOPの先頭とすることによ
り、その点の映像をすばやく再生できることとなる。
According to the present invention, there is provided an image coding apparatus for performing image coding on a continuously input image signal by an image coding method utilizing motion compensation prediction between images. Has a configuration in which there is provided a GOP structure determining means for determining a GOP structure such that a frame currently input by input of a frame designation signal is at the head of the GOP. With this configuration, an arbitrary point can be specified separately from the features and scene changes of the input image,
By setting the frame at the designated point as the head of the GOP, the video at that point can be quickly reproduced.

【0013】本発明における画像符号化装置は、前記G
OP構造決定手段が、フレーム指定信号が入力された場
合、前記フレーム指定信号により指定されたフレームの
前のフレームのピクチャタイプを判別して、そのピクチ
ャタイプを変更するかどうかを判定するGOP構造解析
手段を備えるという構成を有している。この構成によ
り、指定したフレームの前のフレームをGOPの最後の
フレームとすることができるかどうかを判断することが
できる。
The image encoding apparatus according to the present invention is characterized in that
GOP structure analysis means for, when a frame designating signal is input, determining a picture type of a frame preceding the frame designated by the frame designating signal and determining whether to change the picture type. Means. With this configuration, it is possible to determine whether the frame before the designated frame can be set as the last frame of the GOP.

【0014】本発明における画像符号化装置は、前記G
OP構造決定手段が、前記GOP構造解析手段の判定に
より前記前のフレームのピクチャタイプを変更してGO
Pを切断するGOP構造変更手段を備えるという構成を
有している。この構成により、GOP構造解析手段の判
定により指定フレームの前のフレームがGOPの最後の
フレームにできない構造であっても、ピクチャタイプを
変更することによりGOPの最後のフレームとすること
ができ、GOPを任意のフレームで切断することができ
ることとなる。
The image encoding apparatus according to the present invention is characterized in that
The OP structure determining means changes the picture type of the previous frame according to the determination of the GOP structure analyzing means, and
It has a configuration in which a GOP structure changing means for cutting P is provided. With this configuration, even if the frame before the designated frame cannot be the last frame of the GOP by the determination of the GOP structure analysis means, it can be made the last frame of the GOP by changing the picture type. Can be cut at an arbitrary frame.

【0015】本発明における画像符号化装置は、前記画
像符号化装置が入力映像信号を一時蓄える映像信号バッ
ファと、前記GOP構造決定手段からの符号化用ピクチ
ャタイプの通知に従い入力映像信号を符号化するビデオ
エンコーダとを備え、前記映像信号バッファにおける入
力映像信号の遅延を前記ビデオエンコーダにおけるピク
チャタイプの変更を伴う画像符号化に利用するという構
成を有している。この構成により、GOP構造変更手段
によりピクチャタイプが変更されたフレームが存在する
場合でも、エンコーダに対しては新しいピクチャタイプ
が通知され、エンコーダに更に特別なピクチャタイプ変
更手段を設けることなしに符号化を行うことができる。
According to the present invention, there is provided an image encoding apparatus for encoding an input image signal in accordance with a notice of an encoding picture type from the GOP structure determining means. And a configuration in which a delay of an input video signal in the video signal buffer is used for image encoding with a change in picture type in the video encoder. With this configuration, even if there is a frame whose picture type has been changed by the GOP structure changing unit, the encoder is notified of the new picture type, and the encoding is performed without providing the encoder with any further special picture type changing unit. It can be performed.

【0016】本発明における画像符号化装置は、連続し
て入力する画像信号に対し画像間の動き補償予測を利用
する画像符号化方式により画像符号化を行う画像符号化
装置において、フレーム指定信号の入力により現在入力
したフレームがGOPの先頭になるようGOP構造を決
定し、決定した符号化用ピクチャタイプを通知し、前の
フレームのピクチャタイプに変更の必要があるかどうか
を判断し、ピクチャタイプの変更が必要と判断された場
合は符号化用ピクチャタイプ変更通知を出力するGOP
構造決定手段と、前記GOP構造決定手段からの符号化
用ピクチャタイプ通知と符号化用ピクチャタイプ変更通
知とに従いピクチャタイプの変更を伴う入力映像信号の
符号化を行うビデオエンコーダとを備えるという構成を
有している。この構成により、バッファがない場合に、
GOP構造変更手段によりピクチャタイプが変更された
フレームが存在する場合には、エンコーダに対し既に入
力されている入力フレームのピクチャタイプの変更方法
を通知することができ、新しいピクチャタイプにより符
号化を行うことができる。
An image coding apparatus according to the present invention is an image coding apparatus for performing image coding on a continuously input image signal by an image coding method using motion compensation prediction between images. The GOP structure is determined so that the currently input frame becomes the head of the GOP by input, the determined encoding picture type is notified, and it is determined whether the picture type of the previous frame needs to be changed. GOP that outputs a notification of a change in picture type for encoding when it is determined that
A structure determining means, and a video encoder for coding an input video signal accompanied by a change in picture type in accordance with a picture type notification for coding and a picture type change notification for coding from the GOP structure determining means. Have. With this configuration, when there is no buffer,
If there is a frame whose picture type has been changed by the GOP structure changing means, it is possible to notify the encoder of a method of changing the picture type of the input frame that has already been input, and perform encoding using the new picture type. be able to.

【0017】本発明における画像符号化装置は、入力音
声信号を符号化して音声ストリームを出力するオーディ
オエンコーダと、前記GOP構造決定手段からの多重化
用ピクチャタイプの通知に基づき前記オーディオエンコ
ーダからの音声ストリームと前記ビデオエンコーダから
の映像ストリームとを多重化するビデオ・オーディオ多
重化装置とを備えるという構成を有している。この構成
により、映像ストリームに正しいピクチャタイプを指定
して、音声ストリームと多重化させることができる。
An image encoding apparatus according to the present invention comprises: an audio encoder for encoding an input audio signal to output an audio stream; and an audio encoder from the audio encoder based on a multiplexing picture type notification from the GOP structure determining means. A video / audio multiplexing device that multiplexes the stream and the video stream from the video encoder. With this configuration, it is possible to specify the correct picture type for the video stream and multiplex it with the audio stream.

【0018】本発明における画像符号化装置は、前記ビ
デオ・オーディオ多重化装置が、映像ストリームと音声
ストリームのGOPの先頭フレームに対する多重化にお
いて付与された時間情報を出力するという構成を有して
いる。この構成により、多重化されたストリームの中で
指定したフレームの位置を特定することができる。
The video encoding apparatus according to the present invention has a configuration in which the video / audio multiplexing apparatus outputs the time information given in the multiplexing of the video stream and the audio stream to the first frame of the GOP. . With this configuration, it is possible to specify the position of the specified frame in the multiplexed stream.

【0019】本発明における画像符号化装置は、前記時
間情報を記録する記録手段を備えるという構成を有して
いる。この構成により、再生の時に頭出し情報としてこ
の時間情報を利用することができ、録画時の指定フレー
ムの頭出しをすばやく行うことができる。
The image coding apparatus according to the present invention has a configuration including recording means for recording the time information. With this configuration, the time information can be used as the cueing information at the time of reproduction, and the cueing of the designated frame at the time of recording can be quickly performed.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
の一実施の形態を詳細に説明する。まず、図1のブロッ
ク図を参照して、本発明の第1の実施の形態における画
像符号化装置について説明する.図1において、例えば
ビデオカメラのような映像入力装置11は、映像した入
力映像信号12を映像信号バッファ13に出力する。映
像信号バッファ13は、一定時間の間映像信号を蓄え、
ビデオエンコーダ14へ送る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First, an image coding apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. In FIG. 1, a video input device 11 such as a video camera outputs a video input video signal 12 to a video signal buffer 13. The video signal buffer 13 stores the video signal for a certain time,
Send to video encoder 14.

【0021】一方、GOP構造決定部22は、映像信号
の符号化を行うためのGOP構造を決定し、さらにフレ
ーム指定信号21で映像入力装置11に現在入力されて
いるフレームが指定された場合には、そのフレームがG
OPの先頭になるようにGOP構造を決定し、決定され
た符号化用ピクチャタイプ通知23をフレーム単位でビ
デオエンコーダ14へ入力する。更に、ビデオエンコー
ダ14で生じる符号化による遅延を考慮して、決定され
た多重化用ピクチャタイプ通知24をビデオ・オーディ
オ多重化装置20に入力する。ビデオエンコーダ14は
符号化用ピクチャタイプ通知23で通知されたピクチャ
タイプを用いて、入力された入力映像信号12を符号化
し、映像ストリーム15としてビデオ・オーディオ多重
化装置20へ入力する。
On the other hand, the GOP structure determining section 22 determines a GOP structure for encoding a video signal, and furthermore, when a frame currently input to the video input device 11 is specified by the frame specifying signal 21. Means that the frame is G
The GOP structure is determined so as to be at the head of the OP, and the determined encoding picture type notification 23 is input to the video encoder 14 in frame units. Further, the determined multiplexing picture type notification 24 is input to the video / audio multiplexing device 20 in consideration of the encoding delay occurring in the video encoder 14. The video encoder 14 encodes the input video signal 12 using the picture type notified by the coding picture type notification 23, and inputs the input video signal 12 to the video / audio multiplexing apparatus 20 as the video stream 15.

【0022】また、例えばマイクロホンのような音声入
力装置16を用いて音声を入力し、入力音声信号17と
してオーディオエンコーダへ送る。オーディオエンコー
ダ18は入力された入力音声信号17を符号化して、音
声ストリーム19をビデオ・オーディオ多重化装置20
へ入力する。
A voice is input using a voice input device 16 such as a microphone, for example, and sent as an input voice signal 17 to an audio encoder. The audio encoder 18 encodes the input audio signal 17 and converts the audio stream 19 into a video / audio multiplexer 20.
Enter

【0023】ビデオ・オーディオ多重化装置20は、入
力された映像ストリーム15と音声ストリーム19とを
多重化用ピクチャタイプ通知24のピクチャタイプを用
いて多重化し、多重ストリーム25として記録装置27
に出力する。更に、ビデオ・オーディオ多重化装置20
は、外部からのフレーム指定信号21によりGOPの先
頭に指定されたフレームを多重化用ピクチャタイプ通知
24により特定し、そのフレームの時間情報を取り出し
て時間情報26を出力する。記録装置27には、ビデオ
・オーディオ多重化装置20から多重ストリーム25と
時間情報26が入力され、これらを記録媒体に記録す
る。
The video / audio multiplexing device 20 multiplexes the input video stream 15 and audio stream 19 using the picture type of the multiplexing picture type notification 24, and forms a multiplexed stream 25 as a recording device 27.
Output to Furthermore, the video / audio multiplexing device 20
Specifies the frame designated at the head of the GOP by the external frame designation signal 21 by the multiplexing picture type notification 24, extracts the time information of the frame, and outputs the time information 26. The recording device 27 receives the multiplexed stream 25 and the time information 26 from the video / audio multiplexing device 20 and records them on a recording medium.

【0024】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像符号化装置は、外部からのフレーム指定信号21
で指定された任意のフレームをGOPの先頭にすること
ができ、さらにそのフレームの時間情報26を記録する
ことにより、これを用いて多重ストリーム25を再生す
る時に指定フレームをすばやく検索して表示することが
できる。
As described above, the image coding apparatus according to the present embodiment uses an external frame designating signal 21
Can be set at the head of the GOP, and by recording the time information 26 of the frame, the designated frame can be quickly searched and displayed when the multiplex stream 25 is reproduced using this. be able to.

【0025】次に、図2のブロック図を参照して、本発
明の第2の実施の形態における画像符号化装置について
説明する。図2に示す本発明の第2の実施の形態におけ
る画像符号化装置は、図1に示す第1の実施の形態にお
ける画像符号化装置から映像信号バッファ13を除いた
構成とされ、その他の構成要素は図1に示すものと同様
である。図2において、本実施の形態における画像符号
化装置の画像入力装置11から入力された入力映像信号
12は直接ビデオエンコーダ14へと入力される。ここ
で、フレーム指定信号21によりGOPの先頭となるフ
レームが指定された場合、指定されたフレームの1つ前
のフレームをGOPの最後のフレームとするためにPピ
クチャまたはIピクチャに変更しなければならない場合
がある。
Next, an image coding apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. The image coding apparatus according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 2 has a configuration in which the video signal buffer 13 is removed from the image coding apparatus according to the first embodiment shown in FIG. The elements are similar to those shown in FIG. In FIG. 2, an input video signal 12 input from an image input device 11 of the image encoding device according to the present embodiment is directly input to a video encoder 14. Here, when the frame at the head of the GOP is designated by the frame designation signal 21, the frame preceding the designated frame must be changed to a P picture or an I picture in order to be the last frame of the GOP. May not be.

【0026】この時、GOP構造決定部22において、
ピクチャタイプの変更の必要があると判断された場合
は、ビデオエンコーダ14に対して符号化用ピクチャタ
イプ変更通知28を送る。ビデオエンコーダ14は、こ
の符号化用ピクチャタイプ変更通知28を受け取った場
合に、現在入力されている1つ前のフレームのピクチャ
タイプを変更することにより、GOPを切断する。
At this time, in the GOP structure determining unit 22,
If it is determined that the picture type needs to be changed, a picture type change notification for encoding 28 is sent to the video encoder 14. When receiving the encoding picture type change notification 28, the video encoder 14 disconnects the GOP by changing the picture type of the immediately preceding frame that is currently input.

【0027】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像符号化装置は、映像信号の入力段に特別なバッフ
ァを設けることなく、任意のフレームでGOPを切断し
て頭出しすることに適した符号化を行うことができる。
As described above, the image coding apparatus according to the present embodiment is suitable for cutting a GOP at an arbitrary frame and searching for a start without providing a special buffer at an input stage of a video signal. Encoding can be performed.

【0028】次に、図3のブロック図を参照して、図1
に示す本発明の第1の実施の形態における画像符号化装
置を構成するGOP構造決定部について説明する。図3
において、基準GOP構造生成部31は、システムで基
本となるGOP構造のピクチャタイプとして基準ピクチ
ャタイプ32をフレームごとに生成する。頭出しの対象
となるフレームを指定するフレーム指定信号21が入力
された場合、基準GOP構造生成部31はその内部を初
期化して、指定されたフレームをGOPの先頭としてそ
のピクチャタイプを生成し、以後ピクチャタイプの生成
をフレームごとに続ける。
Next, referring to the block diagram of FIG.
The GOP structure determining unit included in the image encoding device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG.
In, the reference GOP structure generation unit 31 generates a reference picture type 32 for each frame as a picture type of a GOP structure that is basic in the system. When a frame specifying signal 21 specifying a frame to be searched is input, the reference GOP structure generating unit 31 initializes the inside thereof, generates the picture type with the specified frame as the head of the GOP, Thereafter, the generation of the picture type is continued for each frame.

【0029】GOP構造解析部33は、基準GOP構造
生成部31で生成され出力した基準ピクチャタイプ32
を受け取り、1フレームごとにGOP構造解析部33の
内部に保存する。フレーム指定信号21が入力された場
合、それまでに受け取ったGOPフレームの基準ピクチ
ャタイプを判別し、指定されたフレームの前のフレーム
のピクチャタイプによりGOP終了の条件が満たされて
いるかどうかを判定する。フレーム指定信号21の指定
がない場合、または、フレーム指定信号21の指定があ
ったが前のフレームのピクチャタイプに変更が必要ない
場合は、ピクチャタイプ変更要求34を通知しない。フ
レーム指定信号21の指定があり、かつ、前のフレーム
のピクチャタイプに変更が必要な場合には、GOP構造
変更部37に対してピクチャタイプ変更要求34を通知
する。
The GOP structure analyzer 33 outputs the reference picture type 32 generated and output by the reference GOP structure generator 31.
And stores it in the GOP structure analysis unit 33 for each frame. When the frame designating signal 21 is input, the reference picture type of the GOP frame received so far is determined, and it is determined whether or not the GOP end condition is satisfied by the picture type of the frame before the designated frame. . If the frame specification signal 21 is not specified, or if the frame specification signal 21 is specified but the picture type of the previous frame does not need to be changed, the picture type change request 34 is not notified. When the frame specification signal 21 is specified and the picture type of the previous frame needs to be changed, a picture type change request 34 is notified to the GOP structure changing unit 37.

【0030】ピクチャタイプ保存バッファ35には、基
準GOP構造生成部で生成された基準ピクチャタイプ3
2が入力され、図1に示す映像信号バッファ13と同等
のフレーム数を内部に保存し、ピクチャタイプ保存バッ
ファ35で遅延された遅延ピクチャタイプ36をGOP
構造変更部37へ送る。
The picture type storage buffer 35 stores the reference picture type 3 generated by the reference GOP structure generation unit.
2, the same number of frames as the video signal buffer 13 shown in FIG. 1 is stored therein, and the delayed picture type 36 delayed by the picture type
It is sent to the structure changing unit 37.

【0031】GOP構造変更部37では、遅延ピクチャ
タイプ36と、GOP構造解析部33で生成されたピク
チャタイプ変更要求34を受け取る。ピクチャタイプ変
更要求34の指定がない場合は、遅延ピクチャタイプ3
6を符号化用ピクチャタイプ通知23として出力する。
しかし、GOP構造変更部37は、この場合、例えば図
4に示すような符号化用ピクチャタイプ変更通知28を
出力しない。また、GOP構造変更部37は、ピクチャ
タイプ変更要求34の指定がある場合は、遅延ピクチャ
タイプ36をピクチャタイプ変更要求34の指示に従
い、前のフレームのピクチャタイプをIピクチャかまた
はPピクチャに変更してGOPを切断し、符号化用ピク
チャタイプ通知23を出力する。
The GOP structure change unit 37 receives the delayed picture type 36 and the picture type change request 34 generated by the GOP structure analysis unit 33. If the picture type change request 34 is not specified, the delayed picture type 3
6 is output as the encoding picture type notification 23.
However, in this case, the GOP structure changing unit 37 does not output the encoding picture type change notification 28 as shown in FIG. 4, for example. When the picture type change request 34 is specified, the GOP structure change unit 37 changes the delayed picture type 36 to the I-picture or P-picture according to the instruction of the picture type change request 34. Then, the GOP is disconnected, and the encoding picture type notification 23 is output.

【0032】符号化用ピクチャタイプ通知23は符号化
遅延38に入力され、ビデオエンコーダ14での符号化
で要する遅延と同等の遅延と、表示順(ディスプレイオ
ーダー)から符号化順(コーディングオーダー)へのフ
レーム順入れ替えの後に、多重化用ピクチャタイプ通知
24として出力される。
The picture type notification for encoding 23 is input to an encoding delay 38, and a delay equivalent to the delay required for encoding in the video encoder 14 and a display order (display order) to an encoding order (coding order). Are output as the multiplexing picture type notification 24 after the frame order is changed.

【0033】これにより、本実施の形態における画像符
号化装置では、GOPの先頭となるフレームが指定さ
れ、それに伴い指定フレームより前のフレームのピクチ
ャタイプが変更となった場合に、変更されたピクチャタ
イプをビデオエンコーダに通知することができ、任意の
フレームでGOPを切断した場合にも誤りのない符号化
を行うことができる。
Thus, in the image encoding apparatus according to the present embodiment, when the frame at the head of the GOP is specified and the picture type of the frame preceding the specified frame is changed accordingly, the changed picture The type can be notified to the video encoder, and error-free encoding can be performed even when a GOP is cut at an arbitrary frame.

【0034】次に、図4のブロック図を参照して、図2
に示す本発明の第2の実施の形態における画像符号化装
置を構成するGOP構造決定部について説明する。図4
に示すGOP構造決定部は、図3に示すGOP構造決定
部からピクチャタイプ保存バッファ35を除いた構成と
され、その他の構成要素は図3に示すものと同様であ
る。図2に示す画像符号化装置は、映像入力段のバッフ
ァがなく、映像入力装置11で取り込まれた入力映像信
号12が直接(遅延せずに)ビデオエンコーダ14に入
力される。そのため、基準GOP構造生成部31で生成
された基準ピクチャタイプ32も遅延なしに符号化用ピ
クチャタイプ通知23としてビデオエンコーダ14へ入
力する必要があるので、基準GOP構造生成部31から
の基準ピクチャタイプ32は図3に示すような基準ピク
チャタイプ保存バッファ35を通すことなく、GOP構
造変更部37へ送られる。
Next, referring to the block diagram of FIG.
A GOP structure determining unit included in the image encoding device according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG.
Has the same structure as that of FIG. 3 except that the picture type storage buffer 35 is removed from the GOP structure determining unit shown in FIG. The image encoding device shown in FIG. 2 has no buffer at the video input stage, and the input video signal 12 captured by the video input device 11 is directly (without delay) input to the video encoder 14. Therefore, the reference picture type 32 generated by the reference GOP structure generating unit 31 also needs to be input to the video encoder 14 as the encoding picture type notification 23 without delay. 32 is sent to the GOP structure changing unit 37 without passing through the reference picture type storage buffer 35 as shown in FIG.

【0035】フレーム指定信号21によりGOPの先頭
とするフレームが指定され、さらにGOP構造解析部3
3によりフレーム指定信号21で指定されたフレームの
前のフレームのピクチャタイプを変更する必要がある場
合、GOP構造解析部33はピクチャタイプ変更要求3
4を出力する。
The frame to be the head of the GOP is designated by the frame designation signal 21, and the GOP structure analysis unit 3
When it is necessary to change the picture type of the frame preceding the frame specified by the frame specifying signal 21 by GOP3, the GOP structure analysis unit 33 sends the picture type change request 3
4 is output.

【0036】GOP構造変更部37には基準ピクチャタ
イプ32とピクチャタイプ変更要求34が入力される。
ピクチャタイプ変更要求34によりピクチャタイプを変
更するフレームは、現在の1つ前のフレームであり、こ
のフレームのピクチャタイプは符号化用ピクチャタイプ
通知23として出力しているため、GOP構造変更部3
7ではGOP構造の変更を行う代わりに符号化用ピクチ
ャタイプ変更通知28をビデオエンコーダ(図2の1
4)へ出力する。ビデオエンコーダ14では、符号化用
ピクチャタイプ変更通知28を受けた場合は、既に符号
化用ピクチャタイプ通知23により通知されているピク
チャタイプを符号化用ピクチャタイプ変更通知28の指
示に従い変更して符号化する。
The GOP structure change unit 37 receives the reference picture type 32 and the picture type change request 34.
The frame whose picture type is changed by the picture type change request 34 is the immediately preceding frame. Since the picture type of this frame is output as the coding picture type notification 23, the GOP structure changing unit 3
In FIG. 7, instead of changing the GOP structure, an encoding picture type change notification 28 is transmitted to the video encoder (1 in FIG. 2).
Output to 4). When the video encoder 14 receives the coding picture type change notification 28, the video encoder 14 changes the picture type already notified by the coding picture type notification 23 in accordance with the instruction of the coding picture type change notification 28, and performs coding. Become

【0037】符号化遅延38には、符号化用ピクチャタ
イプ通知23とピクチャタイプ変更要求34が入力され
る。そして、符号化遅延38は、入力した符号化用ピク
チャタイプに対し、ビデオエンコーダ14における符号
化で必要な遅延と同等の遅延と、フレーム順を表示順
(ディスプレイオーダー)から符号化順(コーディング
オーダー)に入れ替えた後に、多重化用ピクチャタイプ
通知24として出力する。すなわち、符号化遅延38
は、ピクチャタイプ変更要求34が指定された場合は、
現在の符号化用ピクチャタイプ通知23の前に通知され
たフレームのピクチャタイプをGOPの最後とするよう
に変更して内部に保存し、多重化用ピクチャタイプ通知
24として出力する。
The encoding delay 38 receives the encoding picture type notification 23 and the picture type change request 34. The encoding delay 38 is equivalent to the delay required for encoding in the video encoder 14 and the frame order is changed from the display order (display order) to the encoding order (coding order) for the input encoding picture type. ) And then output as a multiplexing picture type notification 24. That is, the encoding delay 38
Is, if the picture type change request 34 is specified,
The picture type of the frame notified before the current encoding picture type notification 23 is changed to be the last of the GOP, stored internally, and output as the multiplexing picture type notification 24.

【0038】これにより、映像信号の入力段にバッファ
がない構成において、指定されたフレームがGOPの先
頭となるように、ビデオエンコーダ14における符号化
の段階でピクチャタイプを変更するための符号化用ピク
チャタイプ変更通知をビデオエンコーダ14に通知する
ことができ、任意のフレームでGOPを切断した場合に
も誤りのない符号化を行うことができる。更に、入力映
像信号を蓄えておくための映像信号バッファを必要とせ
ず、特別な演算装置も必要としないことから、容易に実
現可能な画像符号化装置を提供することができる。
Thus, in a configuration in which a buffer is not provided at the input stage of the video signal, the encoding for changing the picture type at the encoding stage in the video encoder 14 is performed so that the designated frame becomes the head of the GOP. The video encoder 14 can be notified of a picture type change notification, and can perform error-free encoding even when a GOP is cut at an arbitrary frame. Further, since a video signal buffer for storing an input video signal is not required and a special arithmetic unit is not required, an image encoding device which can be easily realized can be provided.

【0039】次に、図5のフローチャートを参照して、
図2に示す本発明の第2の実施の形態における画像符号
化装置を構成するGOP構造解析部(図4の33)の処
理手順を説明する。図5において処理をスタートし、ス
テップS10において、フレーム指定信号21によりG
OPの先頭となるフレームの指定があるかどうかを判定
する。先頭フレームの指定がない場合はステップS11
に進み、ピクチャタイプ変更要求34を出力せず、更に
ステップS12に進み、現在入力されている基準ピクチ
ャタイプ32をGOP構造解析部(図4の33)の内部
に保存して処理を終了する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The processing procedure of the GOP structure analysis unit (33 in FIG. 4) included in the image encoding device according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 2 will be described. The process is started in FIG. 5, and in step S10, G
It is determined whether or not a frame to be the head of the OP is specified. If there is no designation of the first frame, step S11
Then, the process does not output the picture type change request 34, and further proceeds to step S12 to store the currently input reference picture type 32 inside the GOP structure analysis unit (33 in FIG. 4) and ends the processing.

【0040】ステップS10において、フレーム指定信
号21によりGOPの先頭となるフレームの指定がある
場合はステップS13へ進む。ステップS13では、前
のフレームを指定するものとして保存してあるピクチャ
タイプを判定し、IピクチャかまたはPピクチャであれ
ばステップS11へ進む。ステップS13において、前
のフレームを指定するものとして保存してあるピクチャ
タイプがBピクチャの場合は、ステップS14へ進み、
ピクチャタイプ変更要求34を出力してS12へ進み、
基準ピクチャタイプ32をGOP構造解析部(図4の3
3)の内部に保存して処理を終了する。つまり、フレー
ム指定信号21での指定があり、その指定されたフレー
ムの前のフレームがBピクチャであればピクチャタイプ
変更要求34を出力する。
If it is determined in step S10 that the first frame of the GOP is specified by the frame specifying signal 21, the process proceeds to step S13. In step S13, the picture type stored as specifying the previous frame is determined. If the picture type is an I picture or a P picture, the process proceeds to step S11. In step S13, if the picture type stored as specifying the previous frame is a B picture, the process proceeds to step S14,
A picture type change request 34 is output and the process proceeds to S12,
The reference picture type 32 is set to the GOP structure analysis unit (3 in FIG. 4).
The processing is terminated after saving in 3). That is, if there is a designation by the frame designation signal 21 and the frame preceding the designated frame is a B picture, the picture type change request 34 is output.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明における画像符号化装置は、上記
のように構成され、特に、入力画像信号の符号化を行い
ながら外部からのフレーム指定信号で指定することによ
り、指定された任意のフレームをリアルタイムにGOP
の先頭とすることができ、さらにGOPの先頭としたフ
レームの時間情報を記録することにより、多重ストリー
ムの再生時に先頭フレームの頭出しを容易にし指定フレ
ームをすばやく検索して再生することができる。
The image encoding apparatus according to the present invention is constructed as described above. In particular, an arbitrary frame designated by specifying an external frame designation signal while encoding an input image signal. GOP in real time
By recording the time information of the frame that is the head of the GOP, the head of the head frame can be easily located at the time of reproduction of the multiplexed stream, and the designated frame can be quickly searched and reproduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における画像符号化
装置の構成を示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】本発明の第2の実施の形態における画像符号化
装置の構成を示すブロック図、
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image encoding device according to a second embodiment of the present invention;

【図3】本発明の第1の実施の形態における画像符号化
装置のGOP構造決定部のブロック図、
FIG. 3 is a block diagram of a GOP structure determining unit of the image encoding device according to the first embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第2の実施の形態における画像符号化
装置のGOP構造決定部のブロック図、
FIG. 4 is a block diagram of a GOP structure determination unit of an image encoding device according to a second embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第1および第2の実施の形態における
画像符号化装置のGOP構造解析部の処理手順を示すフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of a GOP structure analysis unit of the image encoding device according to the first and second embodiments of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 映像入力装置 12 入力映像信号 13 映像信号バッファ 14 ビデオエンコーダ 15 映像ストリーム 16 音声入力装置 17 入力音声信号 18 オーディオエンコーダ 19 音声ストリーム 20 ビデオ・オーディオ多重化装置 21 フレーム指定信号 22 GOP構造決定部 23 符号化用ピクチャタイプ通知 24 多重化用ピクチャタイプ通知 25 多重ストリーム 26 時間情報 27 記録装置 28 符号化用ピクチャタイプ変更通知 31 基準GOP構造生成部 32 基準ピクチャタイプ 33 GOP構造解析部 34 ピクチャタイプ変更要求 35 ピクチャタイプ保存バッファ 36 遅延ピクチャタイプ 37 GOP構造変更部 38 符号化遅延 Reference Signs List 11 video input device 12 input video signal 13 video signal buffer 14 video encoder 15 video stream 16 audio input device 17 input audio signal 18 audio encoder 19 audio stream 20 video / audio multiplexer 21 frame designation signal 22 GOP structure determination unit 23 code Notification of multiplexing picture type 24 multiplexing picture type notification 25 multiplexed stream 26 time information 27 recording device 28 encoding picture type change notification 31 reference GOP structure generation unit 32 reference picture type 33 GOP structure analysis unit 34 picture type change request 35 Picture type storage buffer 36 Delayed picture type 37 GOP structure changing unit 38 Encoding delay

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK36 MA05 MA14 PP05 PP06 PP07 RC04 RC32 SS11 TA00 TA18 TA25 TB03 TC47 UA02 UA34  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C059 KK36 MA05 MA14 PP05 PP06 PP07 RC04 RC32 SS11 TA00 TA18 TA25 TB03 TC47 UA02 UA34

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】連続して入力する画像信号に対し画像間の
動き補償予測を利用する画像符号化方式により画像符号
化を行う画像符号化装置において、 フレーム指定信号の入力により現在入力したフレームが
GOPの先頭になるようGOP構造を決定するGOP構
造決定手段を備えることを特徴とする画像符号化装置。
An image coding apparatus for performing image coding on a continuously input image signal by an image coding method using motion compensation prediction between images, wherein a frame currently input by a frame designation signal is input. An image coding apparatus comprising: a GOP structure determining unit that determines a GOP structure so as to be at the head of a GOP.
【請求項2】前記GOP構造決定手段は、フレーム指定
信号が入力された場合、前記フレーム指定信号により指
定されたフレームの前のフレームのピクチャタイプを判
別して、そのピクチャタイプを変更するかどうかを判定
するGOP構造解析手段を備えることを特徴とする請求
項1記載の画像符号化装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein when the frame designating signal is input, the GOP structure determining means determines a picture type of a frame preceding the frame designated by the frame designating signal, and determines whether to change the picture type. 2. The image encoding apparatus according to claim 1, further comprising a GOP structure analysis unit that determines the condition.
【請求項3】前記GOP構造決定手段は、前記GOP構
造解析手段の判定により前記前のフレームのピクチャタ
イプを変更してGOPを切断するGOP構造変更手段を
備えることを特徴とする請求項2記載の画像符号化装
置。
3. The GOP structure determining means according to claim 2, further comprising a GOP structure changing means for changing a picture type of said previous frame and cutting a GOP according to a judgment of said GOP structure analyzing means. Image encoding device.
【請求項4】前記画像符号化装置は入力映像信号を一時
蓄える映像信号バッファと、前記GOP構造決定手段か
らの符号化用ピクチャタイプの通知に従い入力映像信号
を符号化するビデオエンコーダとを備え、前記映像信号
バッファにおける入力映像信号の遅延を前記ビデオエン
コーダにおけるピクチャタイプの変更を伴う画像符号化
に利用することを特徴とする請求項1記載の画像符号化
装置。
4. An image encoding apparatus comprising: a video signal buffer for temporarily storing an input video signal; and a video encoder for encoding an input video signal in accordance with a notice of a picture type for encoding from said GOP structure determining means. 2. The image encoding device according to claim 1, wherein a delay of the input video signal in the video signal buffer is used for image encoding in the video encoder with a change in picture type.
【請求項5】連続して入力する画像信号に対し画像間の
動き補償予測を利用する画像符号化方式により画像符号
化を行う画像符号化装置において、 フレーム指定信号の入力により現在入力したフレームが
GOPの先頭になるようGOP構造を決定し、決定した
符号化用ピクチャタイプを通知し、前のフレームのピク
チャタイプに変更の必要があるかどうかを判断し、ピク
チャタイプの変更が必要と判断された場合は符号化用ピ
クチャタイプ変更通知を出力するGOP構造決定手段
と、前記GOP構造決定手段からの符号化用ピクチャタ
イプ通知と符号化用ピクチャタイプ変更通知とに従いピ
クチャタイプの変更を伴う入力映像信号の符号化を行う
ビデオエンコーダとを備えることを特徴とする画像符号
化装置。
5. An image coding apparatus for performing image coding on a continuously input image signal by an image coding method using motion compensation prediction between images, wherein a frame currently input by a frame designation signal is input. The GOP structure is determined so as to be at the beginning of the GOP, the determined encoding picture type is notified, it is determined whether or not the picture type of the previous frame needs to be changed, and it is determined that the picture type needs to be changed. GOP structure determining means for outputting a picture type change notice for encoding when the input picture type change notice is received from the GOP structure determining means. An image encoding device, comprising: a video encoder that encodes a signal.
【請求項6】入力音声信号を符号化して音声ストリーム
を出力するオーディオエンコーダと、前記GOP構造決
定手段からの多重化用ピクチャタイプの通知に基づき前
記オーディオエンコーダからの音声ストリームと前記ビ
デオエンコーダからの映像ストリームとを多重化するビ
デオ・オーディオ多重化装置とを備えることを特徴とす
る請求項4記載の画像符号化装置。
6. An audio encoder for encoding an input audio signal and outputting an audio stream, and an audio stream from the audio encoder and an audio stream from the video encoder based on a notification of a multiplexing picture type from the GOP structure determining means. The video encoding apparatus according to claim 4, further comprising a video / audio multiplexing apparatus that multiplexes the video stream.
【請求項7】前記ビデオ・オーディオ多重化装置は、映
像ストリームと音声ストリームのGOPの先頭フレーム
に対する多重化において付与された時間情報を出力する
ことを特徴とする請求項6記載の画像符号化装置。
7. The image encoding apparatus according to claim 6, wherein said video / audio multiplexing apparatus outputs time information given in multiplexing a first stream of a GOP of a video stream and an audio stream. .
【請求項8】前記時間情報を記録する記録手段を備える
ことを特徴とする請求項7記載の画像符号化装置。
8. An image encoding apparatus according to claim 7, further comprising a recording unit for recording said time information.
JP2001119134A 2001-04-18 2001-04-18 Image-encoding device Pending JP2002315003A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119134A JP2002315003A (en) 2001-04-18 2001-04-18 Image-encoding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119134A JP2002315003A (en) 2001-04-18 2001-04-18 Image-encoding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002315003A true JP2002315003A (en) 2002-10-25

Family

ID=18969399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119134A Pending JP2002315003A (en) 2001-04-18 2001-04-18 Image-encoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002315003A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236459A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Motion picture encoder, encoding method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236459A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Motion picture encoder, encoding method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396874B1 (en) Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
JP3932546B2 (en) MPEG video editing apparatus and MPEG video editing method
JP4515465B2 (en) Moving picture photographing apparatus and moving picture photographing method, moving picture reproducing apparatus and moving picture reproducing method for reproducing a video signal recorded on a recording medium
US8676038B2 (en) Recording/reproducing apparatus, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method and computer program
WO2000014741A1 (en) Method and device for managing multimedia file
JPH0955935A (en) Picture and sound encoding device
EP1331823A2 (en) Receiving apparatus
US6947660B2 (en) Motion picture recording/reproduction apparatus
KR20060130735A (en) Recording/reproduction/edition device
JP2004364211A (en) Moving picture decoding apparatus
US7835618B2 (en) Recording apparatus, recording method, program of recording method, and recording medium having program of recording method recorded thereon
JP2002094384A (en) Device and method for compressing image and audio over long time period
US6999090B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, information storing medium, and computer program
KR100676723B1 (en) Video reproducing apparatus
JP2005347955A (en) Signal processor and signal processing method
JP2002315003A (en) Image-encoding device
JP4767916B2 (en) Video encoded data converter
JP2000278643A (en) Data conversion device
JP2003087732A (en) Video reproducing device
JP2008288934A (en) Moving picture photographing device and moving picture reproducing device
KR100899046B1 (en) Moving-image shooting device, moving-image reproducing device, method of shooting moving-image, method of reproducing a coded video signal and method of reproducing the moving-image
JPH10174065A (en) Image audio multiplex data edit method and its device
JP3166572B2 (en) Video / audio compression device
JP3897783B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP2004343201A (en) Recording apparatus