JP2002314629A - データの送信方法 - Google Patents

データの送信方法

Info

Publication number
JP2002314629A
JP2002314629A JP2002030622A JP2002030622A JP2002314629A JP 2002314629 A JP2002314629 A JP 2002314629A JP 2002030622 A JP2002030622 A JP 2002030622A JP 2002030622 A JP2002030622 A JP 2002030622A JP 2002314629 A JP2002314629 A JP 2002314629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rate
receiver
transmitted
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751564B2 (ja
JP2002314629A5 (ja
Inventor
Arnab Das
ダース アルナブ
Farooq Ullah Khan
ウッラ カーン ファローク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002314629A publication Critical patent/JP2002314629A/ja
Publication of JP2002314629A5 publication Critical patent/JP2002314629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751564B2 publication Critical patent/JP3751564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • H04L1/0069Puncturing patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル条件に基づいてデータレートの適用
方法を提供すること。 【解決手段】 本発明によれば、データは測定された第
1のチャネル条件に基づいて第1のデータレートで送信
される。NACKを受領すると、データは再送信され
る。NACKの送信中あるいは送信前のチャネルの状態
に基づいたレートでデータの再送信が行われる。データ
の再送信レートは、最初の送信時の実際のチャネル条件
とNACKの送信時あるいは送信前のチャネル状態を加
えたものに基づいている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
に関し、特に、無線通信システム内でのデータ伝送レー
トの適用に関する。
【0002】
【従来の技術】第三世代CDMAベースの無線通信シス
テムの従来公知のデータのみの展開(Deta Only Evolut
ion)(以下、3G−1xEVDOと称する)において
は、音声サービスとデータサービスは別々の周波数搬送
波を用いて行われている。即ち、音声信号とデータ信号
は異なる周波数キャリア(搬送波)で定義された別個の
順方向リンクを介して送信される。データは、一定のデ
ータ伝送パワーであるが、異なるデータレートでもって
時分割多重化された周波数キャリアを介して伝送され
る。具体的に説明すると、基地局から送信されたパイロ
ット信号を受信器で測定した信号対干渉比率(Signal t
o Interference Ratio,SIR)を用いて受信器により
サポートできるデータレートを決定している。
【0003】一般的に、この決定されたデータレート
は、クオリティオブサービスの最小レベルを受信器で達
成することのできる最大データレートに対応する。測定
されたより高いSIRがより速いデータレートに変換さ
れる。より速いデータレートは、より低いデータレート
よりも、より高い次数の変調系およびより弱い符号化系
に関連する。例えば、受信器で測定されたSIRが2個
の異なる受信器で12dBと−2dBの場合には、この
データレートは、それぞれの受信器で2.4Mb/sと
38.4Kb/sとなる。
【0004】システムのスループットを改善するため
に、3G−1xEVDOにより最高のチャネル条件の、
即ち測定された最高のSIR(その結果最高のデータレ
ート)を具備する受信器は、それ以下のチャネル条件の
受信器に先立って送信することが可能となる。3G−1
xEVDOは、最速のレータ適応メカニズムを用いてお
り、これにより受信器はタイムスロット毎にSIRを測
定し、この測定されたSIRを用いてデータレートを計
算し、この計算されたデータレートを基地局に報告して
いる。複数の受信器からの計算されたデータレートを基
地局が用いて特定の受信器に対するデータ伝送をいつ行
うべきかを計画する。
【0005】基地局から特定の受信器へのデータ伝送
は、その受信器が最高の計算されたデータレートを基地
局に報告したときに行われる。以下のプロトコールがデ
ータ伝送に用いられる。基地局は、計算されたデータレ
ートでタイムスロットNで受信器にデータ送信する。受
信器はこのデータ送信を受領し、データ送信(伝送)が
受信器により成功裏に受領されたか否か、即ちエラーな
しに受領されたか否かを示すACK/NACKメッセー
ジを基地局に送り返す。
【0006】具体的に説明すると、データ伝送をエラー
なく受信したときには、受信器は受領確認即ちACKで
応答する。それ以外の場合には、受信器は、ネガティブ
な受領確認(受信未確認)即ちNACKでもって応答す
る。ACK/NACKメッセージは、タイムスロットn
+jで基地局が受領する。ここで、jはある既知のオフ
セット量である。かくして、基地局は、ACK/NAC
Kメッセージが受信器により送信されたことを決定する
ことができる。受信器に対しデータは、ACK/NAC
Kメッセージの受領に先立つj個のタイムスロットのと
きに送信されていた。
【0007】ACKを受領すると、基地局は関連する受
信器へのデータ伝送は、成功したものと見なす。NAC
Kを受領すると基地局は関連する受信局へのデータ伝送
は、不成功であると見なす。NACKに応答して基地局
は、同一のデータレートで以前に送信されたのと同一の
データを再送信する。ここで、用語「同一データを再送
信する」とは、それが比較されるデータに同一もしくは
同一でないデータ即ち、以前に送信されたデータの再送
信を意味するが、ただし再送信されたデータがそれが比
較されるデータとソフトコンバインされることが条件で
ある。再送信されたデータは、タイムスロットn+j+
k受信器で受領される。ここでkは、ある既知のオフセ
ット量である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のプロトコール
は、チャネル状況が関連する受信器に対し変化した場合
でも再送信するために、最初の伝送のデータレートを用
いていた。具体的に説明すると、チャネル条件が最初の
送信時から再送信時までの間に劣化していた場合には、
再送信は最初の送信よりもより高いフレームエラーレー
ト(frame error rate,FER)を受ける可能性があ
る。これにより送信の品質が劣化する。あるいはチャネ
ル条件が改善されている場合には、チャネル資源は効率
的には用いられていない。その理由は、より高いデータ
レートが再送信用に用いることができたはずだからであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、チャネル条件
に基づいてデータレートを適用する方法である。本発明
においては、データは測定された第1のチャネル条件に
基づいて第1のデータレートで最初に送信される。そし
て、NACKを受領するとデータは再送信される。再送
信されたデータは、NACKの送信時あるいは送信前の
チャネル条件に基づいたレートである。データの再伝送
レートは、第1回目の送信時の実際のチャネル条件と、
NACKの送信前あるいは送信時のチャネル条件とを加
えたものに基づいている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、チャネル条件(状態)
に基づいたデータレートの適用方法に関する。図1は、
本発明の一実施例によるデータレートの適用を表すフロ
ーチャート100を示す。ステップ110において基地
局(即ち送信器器)はデータ伝送を意図したあて先の複
数の受信器からレート指示メッセージを受領する。レー
ト指示メッセージは、受信器におけるチャネル条件測定
値、あるいは受信器のチャネル条件測定値に基づいて計
算されたデータレートである。ステップ115におい
て、基地局は、データを送信する先の受信器を選択す
る。この選択された受信器は、最も高いデータレートに
関連している。ステップ120において、基地局は、デ
ータのサブパケットを、選択された受信器にレート指示
メッセージで指示されたデータレートで送信する。
【0011】他の実施例においては、ステップ120で
送信されたサブパケットは、レート指示メッセージで指
示されたデータレートよりも速い(高い)データレート
で送信される。このようにする理由は、サブパケットが
ステップ120で送信されるべきタイムスロットの数を
減らすことにある。送信の品質は、データレートを上げ
たことにより劣化するが、ハイブリッドARQを用いて
ステップ140で送信されたサブパケットと、ステップ
120で送信されたサブパケットをソフトコンバインす
る。このような状況において、例えばより低いデータレ
ートでハイブリッドARQ(ソフトコンバイニング)を
用いたチャネルのスループットの効率は、チャネルをア
グレッシブに利用する(即ち受信器で指示されたのより
も高いデータレートで送信する)ことにより改善され
る。
【0012】エンコーダサブパケットが送信されるデー
タレートは、基地局と受信局の間でエンコーダサブパケ
ットの実際の伝送の前いつでもネゴシエートされる。例
えば、受信器は、19.2Kb/sのデータレートを示
すレート指示メッセージを基地局に送信する。基地局
は、エンコーダサブパケットを受信器に送信するために
76.8Kb/sのデータレートを用いてデータ送信に
対しアグレッシブになろうとする。このため、基地局
は、基地局がエンコーダサブパケットを受信器に送信す
る新たなデータレートを表す新たなレートメッセージを
受信器に送信する。新たなレートメッセージを受信する
と、受信器はこのデータレートを知り、このデータレー
トをエンコーダサブパケットを復号化する際に用いる。
【0013】新たなデータレートは、データレートメッ
セージとエンコーダパケットのサイズに基づいている。
より大きなサイズのエンコーダパケットに対しては、新
たなデータレートは、データレートメッセージ内に示さ
れたデータレートよりも高い倍率、例えば4倍速い新た
なデータレートを設定して伝送で用いるタイムスロット
の数を減らし、スケジューリングの自由度を増やすのが
好ましい。これに対して、より小さなサイズのエンコー
ダパケットに対しては、新たなデータレートメッセージ
に示されたデータレートの低い倍率、例えば1倍のよう
な新たなデータレートを設定してチャネルをより効率的
に使用するのが望ましい。
【0014】表Iは、受信器に示されたデータレートと
エンコーダパケットのサイズに基づいて新たなデータレ
ートを選択する際に用いられるルックアップテーブルを
示す。例えば、データレートメッセージが、38.4K
b/sのデータレートを示し、エンコーダパケットが
1,536ビットを示すとする。この新たなレートメッ
セージは、153.6Kb/sの新たなデータレートを
示すことになる。
【0015】
【表1】
【0016】ステップ125において、基地局は選択さ
れた受信器からACK/NACKメッセージを受領す
る。メッセージがACKの場合には、ステップ130で
フローチャート100はステップ110に戻る。メッセ
ージがNACKの場合には、ステップ135で基地局
は、選択された受信器から別のレート(レート適用)指
示メッセージを受領する。さらにNACKが受信器から
送信されたときには、受信器はメモリ内にステップ12
0で送信されたデータを記憶し、これを後で同一データ
の再送信とソフトコンバイン(soft combine)する。
【0017】レート適用の例を図4に示す。スロットn
で使用される伝送レートは、3個のスロットのフィード
バック遅延を仮定した場合には、スロット(n−3)で
のチャネル条件(品質)の測定値に依存する。ハイブリ
ッドARQでは、フレームがエラー状態で受信された場
合には、受信器は、フレームを記憶しNACKを送信器
に戻す。送信器は再送信を実行し、2個の送信が組み合
わされ、フレームがより高い成功確率でもって復号化さ
れる。ハイブリッドARQが行われる送信/再送信の回
数は3以上である。
【0018】適応形ハイブリッドARQでは、再送信
は、元の送信とは異なるレートで実行される。再送信時
のレートは、受信器から受領した最新のチャネル状態情
報に基づいている。スロットnの送信に対するACK/
NACKは、スロット(n+3)で受領される。ここ
で、3はACK/NACKフィードバック遅延である。
【0019】メッセージがNACKの場合、ステップ1
35において基地局は選択された受信器から別のレート
指示メッセージを受領する。この別のレート指示メッセ
ージは、以前の送信時の実際のチャネル状態に加えられ
るフィードバック遅延に起因する遅延したチャネル状態
情報に基づいている。別の言い方をすると、再送信のレ
ートは、NACKの送信時のチャネル状態の予測(評
価)に基づいている。再送信のレートは、2つの条件に
基づいており、第1の条件はNACKの送信時のチャネ
ル状態であり、第2の条件はデータの送信時の実際のチ
ャネル状態である。この予測値により送信器は以前に受
領した情報の質と受領したデータを正確に復号化するの
に必要な冗長性情報の量に関する予測を行うことができ
る。
【0020】ステップ140において、基地局は、デー
タのサブパケットを選択された受信器にステップ135
で受信した第2のレート指示メッセージに示されたデー
タレートでもって再送信する。
【0021】本発明の一実施例においては、ステップ1
20と140で送信されたデータのサブパケットは、同
一サイズであるが、サブパケットが送信されるタイムス
ロットの数(番号)あるいは変調系は、ステップ12
0,140におけるデータレートが異なる場合には変動
する。本発明の他の実施例においては、このサブパケッ
トは、ハイブリッドARQがステップ120,140で
送信されたサブパケットとソフトコンバインされる場合
には異なるサイズである。
【0022】本発明のさらに別の実施例においては、選
択された受信器から送信されたACK/NACKメッセ
ージがACKあるいはNACKのいずれかであるかに関
わらず、フローチャート100はステップ125からス
テップ110に戻る。この実施例おいては、元の選択さ
れた受信器への再送信は、選択された受信器が最高のデ
ータレートの受信器となるまで行われない。
【0023】本発明の一実施例においては、サブパケッ
トがステップ120,140で送信される方法によりハ
イブリッドARQが異なるデータレートとなることがで
きる。この実施例は、サブパケットのサイズと変調系と
サブパケットが送信されるタイムスロットの数(番号)
を変更することにより行われる。図2は、本発明の一実
施例によるサブパケットのサイズと変調系とサブパケッ
トが送信されるタイムスロットの数を変更する方法を表
すフローチャート200である。ステップ210におい
て、新たな受信器への接続設定時あるいは他の放送手段
を介して基地局は受信器に対しデータ伝送レートを指示
する。このデータ伝送レートは、基地局により使用さ
れ、受信器からのレート指示メッセージと各エンコーダ
パケットサイズに対応する(表Iに示す)。
【0024】別の方法として、基地局は新たなレートメ
ッセージを選択された受信器に送信する。この新たなレ
ートメッセージは、基地局が選択された受信器にデータ
を送信しようと意図する新たなデータレートを示す。本
発明の他の実施例によれば、新たなレートメッセージ
は、ヘッダ情報に含まれるか、あるいはエンコーダパケ
ットサイズ指示と共に送信される。ステップ215にお
いて、エンコーダパケットは特別なサイズのエンコーダ
サブパケットに分割される。このエンコーダパケットは
受信器に向けられた上方のブロックであり、エンコーダ
サブパケットは、受信器に送信されるエンコーダパケッ
トの表示である。具体的に説明すると、エンコーダパケ
ットは、チャネル符号化され、その後パンクチャード
(punctured)されあるいは繰り返されてサブパケット
になる。サブパケットのサイズは、サブパケットが送信
されるべきデータレートおよびエンコーダパケットのサ
イズに依存する。
【0025】図3は、本発明の一実施例によるサブパケ
ット形成系の例30を示す。3072ビットを含むエン
コーダパケットは、1/5のレートで15360ビット
にターボ符号化(turbo coded)される。この実施例に
おいては、同一のチャネル符号化器を用いてサブパケッ
トのサイズを問わず、エンコーダパケットにチャネル符
号化する。チャネル符号化されたエンコーダパケット、
即ち15360ビットに対しその後別のパンクチャリン
グ/繰り返し技術を用いて、4個の異なるサイズのエン
コーダサブパケットを得る。ここで、元のエンコーダパ
ケットは、エンコーダサブパケットの各々から得られた
ものである。
【0026】具体的に説明する。チャネル符号化された
エンコーダパケットは、パンクチャされ即ち繰り返され
て、2個の13824ビットのエンコーダサブパケット
と、1個の24576ビットエンコーダサブパケットと
/又は、2個の12288ビットのエンコーダサブパケ
ットと/又は、3個の6,144ビットのエンコーダサ
ブパケットと/又はを生成する。2個の13824ビッ
トエンコーダサブパケットは、同一でも同一でなくても
よい。同様に、2個の12288ビットのエンコーダサ
ブパケットと3個の6144ビットエンコーダサブパケ
ットも同様である。各エンコーダサブパケットは、互い
にソフトコンバインされる。
【0027】各エンコーダサブパケットは、異なるデー
タレートに関連している。即ち、2個の13824ビッ
トエンコーダサブパケットは、819.2Kb/sのデ
ータレートに関係しており、24576ビットのエンコ
ーダサブパケットは、38.4Kb/s、76.8Kb
/s、153.6Kb/s、307.2Kb/sのデー
タレートに関連しており、2個の12288ビットのエ
ンコーダサブパケットは、614.4Kb/sと128
8.8Kb/sのデータレートに関係しており、3個の
6144ビットエンコーダサブパケットは、2457.
6Kb/sのデータレートに関連している。
【0028】かくして、サブパケットが送信されるべき
データレートが153.6Kb/sの場合には、サブパ
ケットのサイズは、24576ビットである。あるデー
タレートとエンコーダパケットサイズに対しては、単一
のサブパケットフォーマットが存在する。図3は、同時
に生成された8個の異なるサブパケットの全てと、同時
に生成される必要のないエンコーダサブパケットの8個
のエンコーダサブパケットの全てを示す。
【0029】図2に戻って、ステップ220でエンコー
ダパケットサイズ識別子がエンコーダサブパケットに追
加される。エンコーダパケットサイズ識別子は、エンコ
ーダパケットサイズが取り出されるパケットのサイズを
示す。エンコーダパケットサイズ識別子と送信データレ
ートに基づいて受信器は、サブパケットのフォーマット
を決定し、その結果受信器が関連するエンコーダサブパ
ケットと、同一のエンコーダパケットから得られたエン
コーダサブパケットの再送信されたものあるいは以前に
送信したものとを正確にソフトコンバインして一緒に復
号化することができる(後者のサブパケットは異なるフ
ォーマットであるが)。
【0030】注意すべき点として、あるデータレートと
エンコーダパケットサイズに対しては、単一のサブパケ
ットフォーマットしか存在しない。データレートは、上
記した多くの実施例に基づいて受信器にとっては既知で
ある。伝送データレートは、受信器からのレート指示メ
ッセージからマッピングされるが、これは接続設定時に
受信器に示されたマッピングかあるいは放送チャネルの
いずれかに基づいている。それ以外では伝送データレー
トは、メッセージ内で、あるいはデータヘッダ情報内で
受信器に送信される。
【0031】本発明の他の実施例においては、あるデー
タレートとエンコーダパケットサイズに対し、単一のサ
ブパケットフォーマットが存在するか否かにかかわらず
エンコーダサブパケットフォーマット識別子がエンコー
ダサブパケットサイズ識別子の代わりにあるいはそれと
組み合わさってエンコーダサブパケットに追加される。
エンコーダサブパケットフォーマット識別子は、関連す
るエンコーダサブパケットのフォーマットを指示し、そ
の結果受信器はエンコーダサブパケットからエンコーダ
パケットの抽出方法を知ることができる。
【0032】ステップ225において、エンコーダサブ
パケットは変調され、タイムスロットを介して受信器に
送信される。エンコーダサブパケットを変調するために
用いられる変調系の種類は、新たなデータレートに依存
する。表2は、新たなデータレートに基づいて変調系を
選択するのに用いられるルックアップテーブルの例を示
す。同図から分かるように、より高い変調系(シンボル
あたりのビット数が多い)がより高いデータレートを達
成するために必要である。例えば、新たなデートレート
が307.2Kb/sの場合には、エンコーダサブパケ
ットを送信するのに用いられる変調系はQPSKであ
る。
【0033】
【表2】
【0034】エンコーダサブパケットを伝送する際に用
いられるタイムスロットの数は、新たなデータレートと
エンコーダパケット(またはエンコーダサブパケット)
のサイズに依存する。表3は、新たなデータレートで特
定のサイズのエンコーダパケットを送信するのに必要な
タイムスロットの数を決定するのに用いられるルックア
ップテーブルを示す。
【0035】
【表3】
【0036】本発明は、様々な実施例を例に説明した
が、他の変形例も可能である。例えば、本発明は、30
72ビットではないエンコーダパケットにも適用可能で
ある。エンコーダサブパケットのサイズも変動可能であ
り、特定のエンコーダサブパケットが送信されるデータ
レートも変更可能である。本発明の範囲は、実施例に限
定されるべきものではない。
【0037】特許請求の範囲の発明の要件の後に括弧で
記載した番号は、本発明の一実施例の対応関係を示すも
ので本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるデータレートの適用を
表すフローチャート図
【図2】本発明の一実施例によりサブパケットのサイズ
と変調系とサブパケットが送信されるタイムスロットの
数を変更する方法を表すフローチャート図
【図3】本発明の他の実施例によりサブパケットのサイ
ズと変調系とサブパケットが送信されるタイムスロット
の数を変更する方法を表すフローチャート図
【図4】3個のスロットレートフィードバック遅延を有
するデータレートの適用例を示す図
【符号の説明】
110 基地局がレート指示メッセージを受領する 115 基地局が送信すべき受信器を選択する 120 サブパケットを選択された受信器に送信する 125 ACKまたはNACKを受領したか? 130 ステップ110に戻る 135 基地局が選択された受信器から別のレート指示
メッセージを受領する 140 サブパケットを選択された受信器にチャネル条
件を予測することにより決定されたレートで再送信する 210 基地局がデータレートを送信する 215 エンコーダパケットがサブパケットに処理され
る 220 エンコーダパケットサイズ識別子をサブパケッ
トに追加する 225 サブパケットを変調し送信する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 アルナブ ダース アメリカ合衆国、08857 ニュージャージ ー州、オールド ブリッジ、オーセージ ドライブ 26 (72)発明者 ファローク ウッラ カーン アメリカ合衆国、07726 ニュージャージ ー州、マナラパン、インバーネス ドライ ブ 22 Fターム(参考) 5K034 AA01 DD03 EE03 HH01 MM08 MM18 NN22 5K067 AA13 BB21 CC10 DD43 EE02 EE10 GG01 GG11 HH28 JJ11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) データを受信器に第1レートで
    送信するステップと、 (B) 前記受信器からデータの受領が失敗したことを
    示す情報とチャネル状態情報を受信するステップと、 (C) 前記受信したチャネル情報に基づいて、データ
    の再送信用に別のレートを決定するステップとを有する
    ことを特徴とするデータの送信方法。
  2. 【請求項2】 (D) データを受信器に再送信するス
    テップをさらに有し、 前記データは、送信されたデータと同一のレートあるい
    はそれより高いレートあるいはそれより低いレートで送
    信されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記チャネル状態情報は、データを送信
    するタイムスロットとは異なるタイムスロットで送信さ
    れることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 (E) 受信器から第2のタイムスロッ
    トでチャネル品質情報を受領するステップと、 (F) 再送信用のデータレートを決定するために、第
    1のタイムスロットと第2のタイムスロット用にチャネ
    ル品質情報を用いるステップとをさらに有することを特
    徴とする請求項1または2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記(C)ステップは、 (c1) 再送信する前にチャネル条件を決定するステ
    ップまたは (c2) 正確に復号化するのに必要なデータの冗長性
    の量を決定するステップを含むことを特徴とする請求項
    2ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記(A)のステップで送信されるデー
    タと、前記(D)のステップで送信されるデータとがソ
    フトコバンインされることを特徴とする請求項2ないし
    4のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 (X) データレートを決定するステッ
    プをさらに有し、 (G) 前記(X)ステップの前に受信器に対しデータ
    レートを指示するレート指示メッセージを受領するステ
    ップをさらに有することを特徴とする請求項1ないし6
    のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記(X)ステップの後でかつ前記
    (C)ステップの前に、 (H) 受信器に対し別のデータレートを指示するレー
    ト指示メッセージを受信するステップをさらに有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 (Y) 第1データレートを決定するス
    テップをさらに有し、 前記(Y)ステップの前に、 (I) 複数の受信器に対しデータレートを指示する複
    数のレート指示メッセージを受領するステップをさらに
    有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 (J) 前記複数の受信器から、受信
    した複数のレート指示メッセージを用いてデータを送信
    すべき受信器を選択するステップをさらに有することを
    特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
JP2002030622A 2001-02-09 2002-02-07 データの送信方法 Expired - Fee Related JP3751564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/780602 2001-02-09
US09/780,602 US6721834B2 (en) 2001-02-09 2001-02-09 Rate adaptation in a wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002314629A true JP2002314629A (ja) 2002-10-25
JP2002314629A5 JP2002314629A5 (ja) 2005-01-27
JP3751564B2 JP3751564B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=25120065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030622A Expired - Fee Related JP3751564B2 (ja) 2001-02-09 2002-02-07 データの送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6721834B2 (ja)
EP (1) EP1233564B1 (ja)
JP (1) JP3751564B2 (ja)
DE (1) DE60103491T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336583A (ja) * 2007-08-06 2007-12-27 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221648B2 (en) * 2000-11-29 2007-05-22 Lucent Technologies Inc. Rate adaptation in a wireless communication system
JP3394528B2 (ja) * 2001-03-19 2003-04-07 松下電器産業株式会社 パケット伝送システム及びパケット伝送方法
US6888805B2 (en) * 2001-03-23 2005-05-03 Qualcomm Incorporated Time multiplexed transmission scheme for a spread spectrum communication system
US7289567B2 (en) * 2001-04-30 2007-10-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving data using partial chase combining
JP3660278B2 (ja) * 2001-07-13 2005-06-15 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動局装置、無線通信システム及び無線通信方法
KR100539864B1 (ko) * 2001-07-25 2005-12-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 데이터의 재전송장치 및 방법
KR100557167B1 (ko) * 2001-11-02 2006-03-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 재전송 장치 및 방법
GB2382956B (en) 2001-12-05 2006-03-01 Ipwireless Inc Method and arrangement for power control
US20030112821A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for increasing a data transmission rate in mobile wireless communication channels
KR100434382B1 (ko) * 2001-12-28 2004-06-04 엘지전자 주식회사 순방향 링크 속도 보상을 위한 스케쥴링 방법 및장치
US6999439B2 (en) * 2002-01-31 2006-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
US7154907B2 (en) * 2002-05-10 2006-12-26 Nokia Corporation Method and system for resetting nodes in communication systems
AU2003247428A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Zte San Diego, Inc. Interworking mechanism between cdma2000 and wlan
US7965693B2 (en) * 2002-05-28 2011-06-21 Zte (Usa) Inc. Interworking mechanism between wireless wide area network and wireless local area network
US7453837B2 (en) 2002-08-15 2008-11-18 Zteit Usa, Inc. Trunking system for CDMA wireless communication
US7191384B2 (en) * 2002-10-17 2007-03-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving a block of data in a communication system
EP1868310B1 (en) * 2002-10-17 2017-04-05 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for receiving a block of data in a communication system
US7286511B2 (en) * 2002-11-07 2007-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for an IEEE 802.11 access point to prevent traffic suffering bad link quality from affecting other traffic
US7050397B2 (en) * 2003-07-02 2006-05-23 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating retransmission of data packets in a packet radio communication system that utilizes a feedback acknowledgement scheme
GB2408421B (en) * 2003-11-21 2006-01-11 Motorola Inc Method for selecting a channel coding scheme and apparatus therefor
KR100529931B1 (ko) * 2003-12-09 2005-11-22 엘지전자 주식회사 무선 네트워크망을 통해 통신하는 서버 시스템
US7474895B1 (en) 2004-03-04 2009-01-06 Zte (Usa) Inc. Frequency reuse in wireless communication networks
US20050227705A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Seppo Rousu Data communication method, telecommunication system and mobile device
WO2005101695A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Zteit Usa, Inc. Trunking and push-to-talk mechanisms for wcdma wireless communications
US7729303B2 (en) * 2004-06-30 2010-06-01 Zteit Usa, Inc. Global open trunking system for CDMA wireless communication
US8085875B2 (en) * 2004-07-16 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Incremental pilot insertion for channnel and interference estimation
US9385843B2 (en) * 2004-12-22 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using multiple modulation schemes for a single packet
CN101390356B (zh) * 2006-02-24 2013-07-10 华为技术有限公司 无线资源分配方法和装置
US8005175B2 (en) 2006-03-17 2011-08-23 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for interference mitigation in an OFDMA-based communication system
US20070218915A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication resource allocation and related signaling
US7957345B2 (en) * 2006-03-20 2011-06-07 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive HARQ in an OFDMA based communication system
KR100875888B1 (ko) * 2006-03-24 2008-12-26 삼성전자주식회사 무선 통신시스템에서 복합 자동 재전송 요청을 수행하기위한 장치 및 방법
US7760751B2 (en) * 2006-05-19 2010-07-20 Futurewei Technologies, Inc. System for supporting consecutive and distributed subcarrier channels in OFDMA networks
GB2441809A (en) * 2006-09-15 2008-03-19 Iti Scotland Ltd Setting a data rate in a data transmission link
KR101430981B1 (ko) * 2008-10-13 2014-08-18 삼성전자주식회사 Mimo 시스템에서 동적 채널 정보 전송 장치 및 방법
US20100099364A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Transmitting and Error Handling Control Feedback Information
WO2010081057A2 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Ganart Technologies, Inc. Distributed transaction system
US8397120B2 (en) * 2009-12-15 2013-03-12 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Method of error correction for a multicast message
KR20130078463A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 서비스 방법 및 장치
US9420475B2 (en) * 2013-02-08 2016-08-16 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for controlling a radio communication device
EP2854320A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method realizing a cognitive enabler for unlicensed band communication using licensed feedback in multi-band radio channels
EP2950474B1 (en) * 2014-05-30 2018-01-31 Alcatel Lucent Method and devices for controlling signal transmission during a change of data rate
GB2537595A (en) * 2015-03-31 2016-10-26 Qualcomm Technologies Int Ltd Data rate adaptation in a wireless transmitter
US10707994B2 (en) * 2015-04-01 2020-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Advanced error detection coding
WO2018201481A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for incremental redundancy hybrid automatic repeat request (ir-harq) re-transmission
USD905059S1 (en) 2018-07-25 2020-12-15 Square, Inc. Card reader device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8628821D0 (en) 1986-12-02 1987-01-07 Plessey Co Plc Data transmission systems
SE9600578L (sv) * 1996-02-16 1997-03-10 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för kanaltilldelning i ett radiokommunikationssystem
US6138260A (en) * 1997-09-04 2000-10-24 Conexant Systems, Inc. Retransmission packet capture system within a wireless multiservice communications environment with turbo decoding
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6778558B2 (en) 1998-02-23 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. System and method for incremental redundancy transmission in a communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336583A (ja) * 2007-08-06 2007-12-27 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103491D1 (de) 2004-07-01
JP3751564B2 (ja) 2006-03-01
EP1233564A1 (en) 2002-08-21
EP1233564B1 (en) 2004-05-26
DE60103491T2 (de) 2005-06-30
US20020152342A1 (en) 2002-10-17
US6721834B2 (en) 2004-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751564B2 (ja) データの送信方法
JP3955462B2 (ja) データの送信方法
US7437654B2 (en) Sub-packet adaptation in a wireless communication system
US20190140787A1 (en) Signal transmission method and apparatus for user equipment in mobile communication system
US7532600B2 (en) Method and system for using hybrid ARQ in communication systems that use multiple input multiple output antenna systems
US7350125B2 (en) HARQ method for guaranteeing QoS in a wireless communication system
US9294234B2 (en) Methods and arrangements for early HARQ feedback in a mobile communication system
US20020064167A1 (en) Hybrid ARQ with parallel packet transmission
US20030174662A1 (en) Control information signaling method and network element
JP2004007686A (ja) パケットデータ伝送のためのハイブリッドarq方法
JP2011147142A (ja) インクリメント冗長送信に対する選択的応答のための装置及び方法
EP1698092B1 (en) A method and a device for decreasing a transmission delay in a multi-channel data transmission
EP2113144B1 (en) Transmission power control in hspda
KR20050049622A (ko) 이동통신에 적용되는 역방향 채널 상태 지시 채널 및역방향 수신 확인 채널 전력 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3751564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees