JP2002313478A - 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具 - Google Patents

配線用中継コネクタの固定側部材の保護具

Info

Publication number
JP2002313478A
JP2002313478A JP2001112956A JP2001112956A JP2002313478A JP 2002313478 A JP2002313478 A JP 2002313478A JP 2001112956 A JP2001112956 A JP 2001112956A JP 2001112956 A JP2001112956 A JP 2001112956A JP 2002313478 A JP2002313478 A JP 2002313478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
side member
wiring
relay connector
fixed side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001112956A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Tokiba
康紀 常葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001112956A priority Critical patent/JP2002313478A/ja
Publication of JP2002313478A publication Critical patent/JP2002313478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板1に取付けられる中継用コネクタ2
の固定側部材の破損を防止する。 【解決手段】 上記配線基板1に固定され、上記固定側
部材(3A,3C,3B)の左右側部及び上部に近接し
て当該固定側部材の横方向及び上方向の動きを規制する
規制部(7,7,8,9,10)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、遊技機の
各種配線基板に取付けられる配線用中継コネクタの固定
側部材の保護具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、遊技機の各種
の配線基板1に配線用中継コネクタ2の固定側部材3を
固定し、この固定側部材3に配線用中継コネクタ2の接
続側部材4を接続して、離れた位置にある配線基板1,
1間における信号線5の接続を行なうようにしている。
固定側部材3は、2本のピン3a,3aが配線基板1に
半田付けされて固定される(図2のように半田Zにより
固定される)。上記ピン3a,3aは接続側部材4が接
続される側に横方向に延長しており、接続側部材4の接
続側に設けられた孔に嵌合される。この孔内には、上記
ピン3a,3aと電気的接続される導通板が設けられ、
この導通板に信号線5が接続されている。しかして、接
続側部材4の接続側に設けられた孔内に上記ピン3a,
3aを差し込むようにして固定側部材3の接続側に接続
側部材4を接続することで、配線基板1,1間における
信号線5の接続を行なえる。尚、接続側部材4の上部に
は弾性を持つ係止片4aが設けられており、この係止片
4aの先端の係止爪4bを固定側部材3の係止部3bに
係止させることで、接続側部材4を固定側部材3に確実
に接続することができ、また、接続側部材4を固定側部
材3から外すときは、係止爪4bを押して係止を解除す
ることにより外すことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記固定側部材3は、
2本のピン3a,3aにより配線基板1に半田付けによ
り固定されているだけなので、固定側部材3に対して接
続側部材4を接続したり外したりする時に、固定側部材
3に力が加わって固定側部材3が横方向や上方向に動い
てしまい、最悪の場合に、ピン3a,3aが折れて固定
側部材3が破損することがある。
【0004】本発明は、上記課題に鑑み、固定側部材3
の破損を防止できる保護具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
配線用中継コネクタの固定側部材の保護具は、配線基板
に取付けられる配線用中継コネクタの固定側部材の保護
具であって、上記配線基板に固定され、上記固定側部材
の左右側部及び上部に近接して当該固定側部材の横方向
及び上方向の動きを規制する規制部を備える。また、本
発明の請求項2に係る配線用中継コネクタの固定側部材
の保護具は、配線基板に所定の間隔を隔てて取付けられ
る複数の配線用中継コネクタの固定側部材の保護具であ
って、上記配線基板に固定され、上記複数の固定側部材
のうちの最も外側に位置する2つの外側固定部材の外側
の側部に近接して当該外側の固定部材の外側横方向への
動きを規制する外側規制部と、隣接する固定側部材の側
部間に位置してこれら固定側部材の側部に近接して隣接
する固定部材の横方向の動きを規制する内側規制部と、
上記複数の固定側部材の上部に近接して当該固定側部材
の上方向の動きを規制する上部規制部と、を備える。ま
た本発明の請求項3に係る配線用中継コネクタの固定側
部材の保護具は、上記配線用中継コネクタの接続側部材
が接続される上記固定側部材の接続側とは反対側に近接
して接続側部材の接続時に加わる力による当該固定側部
材の前方への動きを規制する前部規制部を備える。
【0006】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、図1,2に
基づいて本発明の実施の形態1を説明する。尚、図3の
従来例と同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
図1,2において、6は本実施の形態1による配線用中
継コネクタの固定側部材の保護具である。尚、実施の形
態1では、配線基板1に所定の間隔を隔てて取付けられ
る複数の配線用中継コネクタの固定側部材の保護具とし
て、配線基板1に所定の間隔を隔てて取付けられる3つ
の配線用中継コネクタの3つの固定側部材の保護具6を
例にして説明する。
【0007】上記保護具6は、上記配線基板1に固定さ
れ、上記3つの固定側部材のうちの最も外側に位置する
2つの固定部材3A,3Bの外側の側部3X,3Yに近
接して当該固定部材3A,3Bの外側横方向への動きを
規制する外側規制部7,7と、隣接する3つの固定側部
材3A,3C,3Bの側部3D,3E,3F,3G間に
位置してこれら固定側部材の側部に近接して隣接する固
定部材3A,3C,3Bの横方向の動きを規制する内側
規制部8,9と、上記3つの固定側部材3A,3C,3
Bの上部3U,3U,3Uに近接して当該固定側部材の
上方向の動きを規制する上部規制部10,10,10
と、各配線用中継コネクタ2の各接続側部材4が接続さ
れる各固定側部材3A,3C,3Bの接続側とは反対側
に近接して各接続側部材4の接続時に加わる力による当
該固定側部材3A,3C,3Bの動き(即ち、図1にお
ける固定側部材3A,3C,3Bの右下方向への動き、
図2における固定側部材3A,3C,3Bの右方向への
動き)、即ち、前方方向への動きを規制する前部規制部
11を備えるものである。
【0008】また、配線基板に対する保護具6の固定
は、接着剤、半田、ネジ等の固定手段で行なえばよい。
また、上記上部規制部10,10,10は、係止爪4b
による係止解除操作を行なえるように、係止爪4bの係
止位置まで延長しないようにする。
【0009】尚、上記保護具6は、各規制部7,7,
8,9,10,11同士が一体成形により連結されたも
のが好ましいが、例えば、一枚の板からなるような上記
上部規制部10,10,10で後から各規制部7,7,
8,9,11を連結するようなものでもよい。この場
合、固定側部材3A,3C,3Bを配線基板1に半田付
けする前に、上記一枚の板からなるような上部規制部1
0,10,10のない各規制部7,7,8,9,11か
らなるものを、固定側部材3A,3C,3Bを取り付け
る位置の回りに取付けておけば、当該固定側部材3A,
3C,3Bを配線基板1に取り付ける際の位置決め部材
として利用できる。
【0010】実施の形態1の保護具6によれば、上記各
規制部7,7,8,9,10,11を備えるので、複数
の固定側部材3A,3C,3Bに対して接続側部材4を
接続したり外したりする時に、上記各規制部7,7,
8,9,10,11により、図1の矢印で示すように、
N,E,F,Wの4方向の動きを規制することができる
ので、固定側部材3A,3C,3Bの破損を防止できる
ようになる。
【0011】実施の形態2.実施の形態1では、複数の
固定側部材に対応する保護具を説明したが、1つの固定
側部材に対応する保護具であってもよい。例えば、図1
の1つの固定側部材3Aに対応する保護具であれば、左
右側部規制部7,8、上部規制部10、前部規制部11
を備えた保護具とすればよい。即ち、上記配線基板1に
固定され、固定側部材の左右側部及び上部に近接して当
該固定側部材の横方向(図1のE,W方向)、上方向
(図1のN方向)、前方方向(図1のF方向)への動き
を規制する規制部を備えるものとすればよい。
【0012】実施の形態3.実施の形態1では、複数の
固定側部材を所定の間隔で一列に並べて配置した場合の
保護具6について説明したが、複数の固定側部材を放射
状に閉ループとなるように配置した場合に対応する固定
具を構成することも可能である。
【0013】尚、固定側部材は、特に、横方向や上方向
の動きにより破損する可能性が高い。従って、少なくと
も、固定側部材の横方向(図1のE,W方向)、上方向
(図1のN方向)の動きを規制する規制部を備えていれ
ばよく、上記前方方向(図1のF方向)への動きを規制
する規制部は備えた方が望ましいが、無くてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明の保護具によれば、配線用中継コ
ネクタの固定側部材の破損を防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による保護具を説明す
るための斜視図である。
【図2】 図1の一部断面図である。
【図3】 従来の基板に取付けられた配線用中継コネク
タを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 配線基板、2 配線用中継コネクタ、3,3A,3
B,3C 固定側部材、4 接続側部材、6 保護具、
7,7 外側規制部(規制部)、8,9 内側規制部
(規制部)、10 上部規制部(規制部)、11 前部
規制部(規制部)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E360 AB01 BA03 BA11 CA02 EC01 ED02 ED07 GA11 5E087 EE07 HH04 MM02 MM12 MM13 QQ06 RR06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板に取付けられる配線用中継コネ
    クタの固定側部材の保護具であって、 上記配線基板に固定され、上記固定側部材の左右側部及
    び上部に近接して当該固定側部材の横方向及び上方向の
    動きを規制する規制部を備えることを特徴とする配線用
    中継コネクタの固定側部材の保護具。
  2. 【請求項2】 配線基板に所定の間隔を隔てて取付けら
    れる複数の配線用中継コネクタの固定側部材の保護具で
    あって、 上記配線基板に固定され、上記複数の固定側部材のうち
    の最も外側に位置する2つの外側固定部材の外側の側部
    に近接して当該外側の固定部材の外側横方向への動きを
    規制する外側規制部と、隣接する固定側部材の側部間に
    位置してこれら固定側部材の側部に近接して隣接する固
    定部材の横方向の動きを規制する内側規制部と、上記複
    数の固定側部材の上部に近接して当該固定側部材の上方
    向の動きを規制する上部規制部と、を備えることを特徴
    とする配線用中継コネクタの固定側部材の保護具。
  3. 【請求項3】 配線用中継コネクタの接続側部材が接続
    される上記固定側部材の接続側とは反対側に近接して接
    続側部材の接続時に加わる力による当該固定側部材の前
    方への動きを規制する前部規制部を備えることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の配線用中継コネクタ
    の固定側部材の保護具。
JP2001112956A 2001-04-11 2001-04-11 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具 Pending JP2002313478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112956A JP2002313478A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112956A JP2002313478A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313478A true JP2002313478A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18964266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112956A Pending JP2002313478A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132310A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 パナソニック株式会社 携帯端末装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0119338Y2 (ja) * 1983-12-27 1989-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0119338Y2 (ja) * 1983-12-27 1989-06-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132310A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 パナソニック株式会社 携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295446B2 (en) Midplane connector for blades
US5445527A (en) Press fit pinless latching shroud
JP2000148214A (ja) プログラマブル論理制御装置およびプログラマブル論理制御装置モジュ―ル
US20070230108A1 (en) Computer device with a modular transmission interface, the modular transmission interface, and an adaptor board
EP2302739A2 (en) Electrical connector having a sequential mating interface
JP5096101B2 (ja) 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング
EP3677104A1 (en) Distributed core switching with orthogonal fabric card and line cards
EP1254592B1 (en) Printed circuit board
EP1471779B1 (en) Ground terminal, printed board mounted with a ground terminal, and method for mounting a ground terminal to a printed board
US6720774B2 (en) Interchangeable fan control board with fault detection
JP2002313478A (ja) 配線用中継コネクタの固定側部材の保護具
US20200253075A1 (en) Electronic device
US6270354B2 (en) Multi-connectable printed circuit board
JP2002270301A (ja) 基板ケースのコネクタ保持構造
US5903441A (en) Method and apparatus for aligning a printed circuit board with a chassis
KR100884881B1 (ko) 회로기판 조립체
EP1848258B1 (en) Computer device with a modular transmission interface, the modular transmission interface, and an adaptor board
US20170062988A1 (en) Controller unit
JPH05313936A (ja) インサーキットエミュレータ
JP5903957B2 (ja) プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器
WO2021088366A1 (zh) 外壳结构及电子设备
JPH11307964A (ja) 配線板用エジェクタ
JPH07122894A (ja) 電気部品の取付装置
JP3656356B2 (ja) フレキシブル基板
KR19990032099U (ko) 일체형 점퍼장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713