JP2002313047A - Disk cartridge - Google Patents

Disk cartridge

Info

Publication number
JP2002313047A
JP2002313047A JP2001118587A JP2001118587A JP2002313047A JP 2002313047 A JP2002313047 A JP 2002313047A JP 2001118587 A JP2001118587 A JP 2001118587A JP 2001118587 A JP2001118587 A JP 2001118587A JP 2002313047 A JP2002313047 A JP 2002313047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
wall
disk
hole
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001118587A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kato
慎一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001118587A priority Critical patent/JP2002313047A/en
Publication of JP2002313047A publication Critical patent/JP2002313047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk cartridge by which the occurrence of an error in the case of recording and reproducing can be reduced by preventing sticking of dust, etc., to the recording surface of a disk medium. SOLUTION: In the disk cartridge provided with a shutter member capable of opening and closing a spindle shaft insertion hole and a head insertion hole formed at least at one side of a case housing the disk-like disk medium rotatably, an exhaust hole is bored at the case and a filter member is provided inside of the exhaust hole.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置等の
記録再生媒体として用いられる円盤状のディスクメディ
アを回転可能に収容し、塵埃等の侵入を防止するディス
クカートリッジに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk cartridge for rotatably storing a disk-shaped disk medium used as a recording / reproducing medium of an information processing apparatus or the like and for preventing intrusion of dust and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、可搬性を有するコンピューター
用の記録再生媒体として光ディスクや光磁気ディスク等
の円盤状のディスクメディアが用いられている。このよ
うなディスクメディアは、記録又は再生を行う際には、
ドライブ装置に装填された状態で回転されつつ記録面へ
レーザー光が照射されることで、記録面の色素層分解に
よるピット形成や相変化、磁化等によって情報の記録が
なされ、又はレーザー光の反射率や偏光角の相違に基づ
いて記録された情報の再生が行われるようになってい
る。
2. Description of the Related Art For example, disc-shaped disk media such as optical disks and magneto-optical disks are used as portable recording and reproducing media for computers. Such a disk medium, when performing recording or playback,
By irradiating the recording surface with laser light while rotating in the state loaded in the drive device, information is recorded by pit formation, phase change, magnetization, etc. due to decomposition of the dye layer on the recording surface, or reflection of laser light. The recorded information is reproduced based on the difference between the ratio and the polarization angle.

【0003】また、このようなディスクメディアでは、
記録容量を高めるために記録面へ照射するレーザー光の
波長を短くすることが提案されている。この短波長のレ
ーザー光(例えば、青紫色レーザー)を用いて情報の記
録又は再生を行う場合、ディスクメディアの記録面を保
護するカバー層によるレーザー光の減衰を抑制するため
に、このカバー層の厚みを薄くする必要がある。このよ
うにカバー層の厚みを薄くすると、カバー層の表面(外
部への露出面)におけるレーザー光の口径が小さくな
り、カバー層表面に付着する塵埃等の影響を無視できな
くなる。
[0003] In such a disk medium,
In order to increase the recording capacity, it has been proposed to shorten the wavelength of a laser beam applied to a recording surface. When recording or reproducing information using this short-wavelength laser light (for example, blue-violet laser), in order to suppress the attenuation of the laser light by the cover layer that protects the recording surface of the disk medium, It is necessary to reduce the thickness. When the thickness of the cover layer is reduced in this way, the diameter of the laser beam on the surface of the cover layer (exposed surface to the outside) is reduced, and the influence of dust and the like adhering to the cover layer surface cannot be ignored.

【0004】このため、ディスクメディアをケース内に
収容してディスクメディアへの塵埃等の付着を防止する
ディスクカートリッジが採用されている。このようなデ
ィスクカートリッジは、ディスクメディアの中心部に設
けられたセンターホール部及び記録面(カバー層)の一
部を外部に露出させるための開口と、この開口を開閉す
るシャッター部材とを備えて構成されている。
[0004] For this reason, a disk cartridge which accommodates the disk medium in a case and prevents dust and the like from adhering to the disk medium is employed. Such a disc cartridge includes a center hole provided at the center of the disc medium and an opening for exposing a part of the recording surface (cover layer) to the outside, and a shutter member for opening and closing the opening. It is configured.

【0005】これにより、ディスクカートリッジでは、
通常はシャッター部材により開口を閉塞することでディ
スクカートリッジ内への塵埃等の侵入、即ちディスクメ
ディアへの塵埃等の付着を防止し、ドライブ装置への装
填に伴って開口を開放することで、センターホール部の
回転スピンドル軸による保持及び記録面へのレーザーヘ
ッドの近接(レーザー光の照射)が可能とされている。
Thus, in the disk cartridge,
Usually, the opening is closed by a shutter member to prevent dust and the like from entering the disk cartridge, that is, to prevent dust and the like from adhering to the disk medium. The holding of the hole by the rotating spindle shaft and the proximity of the laser head to the recording surface (irradiation of laser light) are enabled.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のようなディスク
カートリッジに収容されているディスクメディアは、ド
ライブ装置によって高速で回転させられる。すなわち、
ドライブ装置に装填後、回転スピンドル軸によってセン
ターホール部が保持されて高速で回転させられる。この
ため、ディスクカートリッジ内にはディスクメディアの
中心から外周縁に向かって渦状の空気流(同伴空気流)
が発生する。
The disk medium accommodated in the above-described disk cartridge is rotated at a high speed by a drive device. That is,
After being loaded into the drive device, the center hole is held by the rotating spindle shaft and rotated at high speed. Therefore, a vortex air flow (entrained air flow) flows from the center of the disk medium to the outer peripheral edge in the disk cartridge.
Occurs.

【0007】すなわち、この空気流は、回転スピンドル
軸挿入用の開口部から流入した空気が、レーザーヘッド
挿入(近接)用の開口部から流出するとともに、ディス
クメディアの回転線速度差により、ディスクメディアの
中心側から外周縁側に向かって渦状に流れるように発生
する。したがって、その空気流に伴って塵埃等がディス
クカートリッジ内に入り込み、記録面に塵埃等が付着す
ることによる記録・再生時のエラーが発生することがあ
った。
That is, the air flow is caused by the air flowing from the opening for inserting the rotary spindle shaft flowing out from the opening for inserting (proximity) to the laser head and the difference in the linear velocity of rotation of the disk medium. Are generated so as to spirally flow from the center side toward the outer peripheral side. Therefore, dust and the like enter the disk cartridge with the air flow, and an error may occur during recording and reproduction due to the dust and the like adhering to the recording surface.

【0008】そこで、本発明は、このような塵埃等を好
適にトラップして、ディスクメディアの記録面への付着
を防止し、記録・再生時におけるエラーの発生を低減さ
せることができるディスクカートリッジを得ることを目
的とするものである。
Accordingly, the present invention provides a disk cartridge capable of suitably trapping such dust and the like, preventing the disk medium from adhering to the recording surface, and reducing the occurrence of errors during recording / reproduction. The purpose is to obtain.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る請求項1に記載のディスクカートリ
ッジは、円盤状のディスクメディアを回転可能に収容し
たケースの少なくとも片面に形成されたスピンドル軸挿
入孔及びヘッド挿入孔を開閉可能なシャッター部材を備
えたディスクカートリッジにおいて、前記ケースに排気
孔を設けるとともに、その排気孔の内側にフィルター部
材を設けたことを特徴としている。
To achieve the above object, a disk cartridge according to the first aspect of the present invention is formed on at least one surface of a case that rotatably accommodates a disk-shaped disk medium. In a disk cartridge having a shutter member capable of opening and closing the spindle shaft insertion hole and the head insertion hole, an exhaust hole is provided in the case, and a filter member is provided inside the exhaust hole.

【0010】これによれば、スピンドル軸挿入孔及びヘ
ッド挿入孔から入り込んでディスクメディアの記録面上
を流れる空気は、ケースに設けられたフィルター部材を
通過して排気孔から排気されるので、その空気流に含ま
れている塵埃等はそのフィルター部材に効果的にトラッ
プされ、ケース内が汚染されない。また、ドライブ装置
内の空気がきれいになり、ディスクメディアの記録面に
再度流入してくる空気に含まれる塵埃等が減少するの
で、その付着が防止され、記録・再生時において、塵埃
等によるエラーの発生を低減することができる。
According to this, the air that enters through the spindle shaft insertion hole and the head insertion hole and flows on the recording surface of the disk medium passes through the filter member provided in the case and is exhausted from the exhaust hole. Dust and the like contained in the airflow are effectively trapped by the filter member, and the inside of the case is not contaminated. In addition, since the air in the drive device becomes clean and the dust and the like contained in the air flowing into the recording surface of the disk medium again decreases, the adhesion of the dust is prevented, and an error caused by dust and the like during recording / reproduction is prevented. Occurrence can be reduced.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
ディスクカートリッジを図1乃至図5に示す実施例を基
に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、ディスクカー
トリッジのドライブ装置への装填(挿入)方向を前方向
(FR)とし、それを基準に後方向(RE)、上方向
(UP)、下方向(LO)、左方向(LE)、右方向
(RI)として、以下、説明をする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a disk cartridge according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the embodiments shown in FIGS. For convenience of description, the direction of loading (inserting) the disk cartridge into the drive device is defined as the front direction (FR), and the rear direction (RE), upward direction (UP), downward direction (LO), left direction (LE) and rightward (RI) will be described below.

【0012】まず、ディスクカートリッジ10の概要を
説明すると、図1で示すように、ディスクカートリッジ
10は、全体として扁平ケース状に形成されており、内
部には情報記録再生媒体としての円盤状のディスクメデ
ィア20が収容されている。そして、前端部10Aが円
弧状に湾曲されるとともに、後端部10Bが左右隅角部
を切り欠かれた多角形状とされ、前後長が左右長に対し
て若干大きく形成されている。これにより、ディスクカ
ートリッジ10は、ドライブ装置(図示省略)への装填
方向が外観から容易に認識可能とされるとともに、誤っ
た方向からのドライブ装置への装填が許容されない構成
となっている。
First, an outline of the disk cartridge 10 will be described. As shown in FIG. 1, the disk cartridge 10 is formed in a flat case shape as a whole, and has a disk-shaped disk as an information recording / reproducing medium inside. The medium 20 is stored. The front end portion 10A is curved in an arc shape, and the rear end portion 10B is formed in a polygonal shape in which left and right corners are cut out, and the front-rear length is formed slightly larger than the left-right length. Thus, the loading direction of the disc cartridge 10 into the drive device (not shown) can be easily recognized from the appearance, and the loading into the drive device from the wrong direction is not allowed.

【0013】また、ディスクカートリッジ10の左右の
側面にはそれぞれ第1ガイド溝12A及び第2ガイド溝
12Bが設けられており、ドライブ装置への装填時の案
内用とされている。なお、第1ガイド溝12Aには、後
述するロック解除レバー104とシャッター係合部18
が突出している。そして、ディスクカートリッジ10の
下面の後端部10B近傍には、2つの位置規制用孔16
が設けられており、ドライブ装置内におけるディスクカ
ートリッジ10の位置規制(検出)用とされている。
A first guide groove 12A and a second guide groove 12B are provided on the left and right side surfaces of the disk cartridge 10, respectively, for guiding when the disk cartridge 10 is loaded into a drive device. The first guide groove 12A has a lock release lever 104 and a shutter engagement portion 18 to be described later.
Is protruding. In the vicinity of the rear end portion 10B of the lower surface of the disk cartridge 10, two position regulating holes 16 are provided.
Are provided for regulating (detecting) the position of the disk cartridge 10 in the drive device.

【0014】更に、ディスクカートリッジ10の下面中
央部から前端部10Aの前壁部の左右方向中央部にかけ
て開口14が設けられており、ディスクメディア20使
用時におけるディスクメディア20へのアクセス用とさ
れている。すなわち、ディスクメディア20の使用時に
は、この開口14からドライブ装置の回転スピンドル軸
及び記録再生ヘッド(例えば、レーザーヘッド)が挿
入、近接される構成であり、ディスクメディア20の非
使用時には、この開口14はディスクカートリッジ10
内に収容された第1シャッター部材110及び第2シャ
ッター部材120により閉塞され、ディスクカートリッ
ジ10内への塵埃等の侵入が防止されている。
Further, an opening 14 is provided from the center of the lower surface of the disk cartridge 10 to the center in the left-right direction of the front wall of the front end 10A, so that the disk medium 20 can be accessed when the disk medium 20 is used. I have. That is, when the disk medium 20 is used, the rotary spindle shaft of the drive device and the recording / reproducing head (for example, a laser head) are inserted and approached through the opening 14. When the disk medium 20 is not used, the opening 14 is used. Is the disk cartridge 10
It is closed by the first shutter member 110 and the second shutter member 120 housed therein, so that intrusion of dust and the like into the disk cartridge 10 is prevented.

【0015】このような構成のディスクカートリッジ1
0は、第1ガイド溝12A及び第2ガイド溝12Bにお
いてドライブ装置に案内されつつ前方(矢印FR方向)
からそのドライブ装置へ装填される。そして、これに伴
い、開口14が開放されるとともに、位置規制用孔16
によってドライブ装置に位置検出及び位置決めされた状
態になり、ドライブ装置内でディスクメディア20への
情報の記録やディスクメディア20に記録された情報の
再生が行われる。
The disk cartridge 1 having such a configuration
0 is forward (in the direction of arrow FR) while being guided by the drive device in the first guide groove 12A and the second guide groove 12B.
From the drive unit. Then, along with this, the opening 14 is opened and the position regulating hole 16 is opened.
As a result, a position is detected and positioned in the drive device, and information recording on the disk medium 20 and reproduction of information recorded on the disk medium 20 are performed in the drive device.

【0016】次に、このディスクカートリッジ10の詳
細構成を説明すると、図2、図3の分解斜視図で示すよ
うに、ディスクカートリッジ10は、ディスクメディア
20を備えている。ディスクメディア20は、中心部に
センター孔22を有する円盤状に形成され、その下面2
4に形成された記録面がカバー層(図示省略)にて被覆
保護されている。このディスクメディア20のセンター
孔22には、環状のセンターコア部26が接着等により
取り付けられており、このセンターコア部26は、ドラ
イブ装置の回転スピンドル軸の先端部に係合保持又は吸
着保持される。
Next, the detailed structure of the disk cartridge 10 will be described. As shown in the exploded perspective views of FIGS. 2 and 3, the disk cartridge 10 includes a disk medium 20. The disk medium 20 is formed in a disk shape having a center hole 22 at the center, and has a lower surface 2.
The recording surface formed in No. 4 is covered and protected by a cover layer (not shown). An annular center core portion 26 is attached to the center hole 22 of the disk medium 20 by bonding or the like. The center core portion 26 is engaged with or held by suction at the tip of the rotary spindle shaft of the drive device. You.

【0017】ディスクメディア20はケース30内に収
容されており、そのケース30は、下シェルとしてのベ
ース板部32と上シェルとしての上面板部34との接合
により形成されている。また、ベース板部32の下方
は、被覆板部としての下面板部36により被覆されてお
り、このベース板部32と下面板部36との間に第1シ
ャッター部材110及び第2シャッター部材120が収
容されるようになっている。
The disk medium 20 is accommodated in a case 30, and the case 30 is formed by joining a base plate 32 as a lower shell and an upper plate 34 as an upper shell. The lower portion of the base plate portion 32 is covered with a lower surface plate portion 36 as a cover plate portion, and a first shutter member 110 and a second shutter member 120 are provided between the base plate portion 32 and the lower surface plate portion 36. Is to be accommodated.

【0018】ベース板部32は、前部が半円状に形成さ
れるとともに、後部が残余の半円部分に外接する略矩形
状に形成された薄板より成り、このベース板部32の前
方の半円部分と後方の半円部分の周縁には円筒壁40が
上方へ向けて所定高さ立設されている。なお、この円筒
壁40の内径は、ディスクメディア20の外径より若干
大径とされている。また、ベース板部32の略矩形状後
部の外周縁には、平面視で略「コ」字状の周壁42が立
設されており、この周壁42は、後壁44と左壁46と
右壁48とで構成されている。
The base plate portion 32 is a thin plate having a front portion formed in a semicircular shape and a rear portion formed in a substantially rectangular shape circumscribing the remaining semicircular portion. A cylindrical wall 40 is provided upright at a predetermined height on the periphery of the semicircular portion and the rear semicircular portion. The inner diameter of the cylindrical wall 40 is slightly larger than the outer diameter of the disk medium 20. A substantially "U" -shaped peripheral wall 42 is provided upright on the outer peripheral edge of the substantially rectangular rear portion of the base plate portion 32. The peripheral wall 42 is connected to the rear wall 44, the left wall 46, and the right side. And a wall 48.

【0019】また、円筒壁40と周壁42との間におけ
るベース板部32の上面32Aの後端両角部には、それ
ぞれ円筒状突起54が立設されており、左側の円筒状突
起54の近傍には、円筒状のシャッター軸孔52が設け
られて、第2シャッター部材120の軸支用とされてい
る。そして更に、シャッター軸孔52の近傍には、ばね
保持部56が設けられており、トーションばね124の
一端保持用とされている。
Further, cylindrical projections 54 are provided upright at both rear corners of the upper surface 32A of the base plate portion 32 between the cylindrical wall 40 and the peripheral wall 42, and are located near the left cylindrical projection 54. Is provided with a cylindrical shutter shaft hole 52 to support the second shutter member 120. Further, a spring holding portion 56 is provided near the shutter shaft hole 52 to hold one end of the torsion spring 124.

【0020】また、ベース板部32には、ディスクカー
トリッジ10の開口14を構成する開口50が形成され
ている。この開口50は、ディスクメディア20のセン
ターコア部26の外径より大径とされた円形状のハブ孔
50Aと、ベース板部32の半円部分の半径方向に沿っ
て左右対称にその外周前端部へ至るとともに円筒壁40
をも切り欠いた略矩形状の記録再生ヘッド用窓部50B
とが連設されて構成されている。なお、ハブ孔50Aと
記録再生ヘッド用窓部50Bは連設して構成するものに
限定されるものではなく、別個に形成されていてもよ
い。
The base plate 32 has an opening 50 that forms the opening 14 of the disk cartridge 10. The opening 50 has a circular hub hole 50A having a diameter larger than the outer diameter of the center core portion 26 of the disk medium 20 and an outer peripheral front end thereof symmetrical in the radial direction of a semicircular portion of the base plate portion 32. And cylindrical wall 40
Rectangular recording / reproducing head window 50B with a notch
Are connected to each other. In addition, the hub hole 50A and the recording / reproducing head window 50B are not limited to those formed continuously, and may be formed separately.

【0021】また、ベース板部32のハブ孔50A周縁
には、上面32A側が厚肉とされたリブ60が設けられ
ており、ベース板部32のハブ孔50Aの左側近傍に
は、第1シャッター部材110の押圧片112Bと、第
2シャッター部材120の被押圧片120Bが挿入され
るシャッター案内孔62が設けられている。
A rib 60 having a thick upper surface 32A is provided around the periphery of the hub hole 50A of the base plate portion 32. A first shutter is provided near the left side of the hub hole 50A of the base plate portion 32. A pressing piece 112B of the member 110 and a shutter guide hole 62 into which the pressed piece 120B of the second shutter member 120 is inserted are provided.

【0022】また、図3に示されるように、ベース板部
32の下面32Bには略円形状の凹部32Cが形成され
ており、第1シャッター部材110のシャッター本体1
12及び第2シャッター部材120の収容及び作動空間
形成用とされている。すなわち、下面板部36が下面3
2Bと当接した状態で周壁42に嵌合されることで、下
面板部36と凹部32Cとの間に扁平空間が形成され
る。
As shown in FIG. 3, a substantially circular concave portion 32C is formed on the lower surface 32B of the base plate portion 32, and the shutter main body 1 of the first shutter member 110 is formed.
It is for accommodating the 12 and the second shutter member 120 and for forming an operation space. That is, the lower surface plate portion 36 is
The flat space is formed between the lower surface plate portion 36 and the concave portion 32C by being fitted to the peripheral wall 42 in a state of being in contact with 2B.

【0023】また、ベース板部32の下面32Bにおい
て、円筒状突起54に対応する位置には、円筒状突起5
4の内部と同軸的に連通された円筒状突起64が下方へ
向けて立設され、その外周が下面板部36の位置決め用
とされるとともに、その内部がディスクカートリッジ1
0の位置規制用孔16とされている。
On the lower surface 32B of the base plate portion 32, at positions corresponding to the cylindrical protrusions 54, cylindrical protrusions 5 are provided.
A cylindrical projection 64 coaxially communicated with the inside of the disk cartridge 4 is provided so as to extend downward.
The position control hole 16 is 0.

【0024】以上、説明したベース板部32の円筒壁4
0の内側には、ディスクメディア20が収容される。デ
ィスクメディア20は、そのセンターコア部26がハブ
孔50A内に挿入された状態でリブ60上に載置され、
ベース板部32の上面32A及び円筒壁40との接触が
防止されている。この状態で、ベース板部32の上方
は、上面板部34により被覆される。
The cylindrical wall 4 of the base plate portion 32 described above
The disk medium 20 is accommodated inside the area 0. The disk medium 20 is placed on the rib 60 with its center core 26 inserted into the hub hole 50A,
The contact between the upper surface 32A of the base plate portion 32 and the cylindrical wall 40 is prevented. In this state, the upper part of the base plate part 32 is covered with the upper surface plate part 34.

【0025】上面板部34は、矩形状平板の前端部が円
弧状に湾曲されるとともに、後端部が左右隅角部を切り
欠かれて多角形状とされた平板部38を備えている。平
板部38の前後長は左右長に対して若干大きくされ、こ
の平板部38の下面38Aの中央部には、ベース板部3
2のリブ60に対応した環状突起66が設けられてお
り、下面38Aへのディスクメディア20の接触防止用
とされている。
The upper surface plate portion 34 has a polygonal plate portion 38 in which the front end of a rectangular flat plate is curved in an arc shape, and the rear end of which is cut off at right and left corners. The front-rear length of the flat plate portion 38 is slightly larger than the left-right length.
An annular projection 66 corresponding to the second rib 60 is provided to prevent the disk medium 20 from contacting the lower surface 38A.

【0026】また、平板部38の下面38Aには、ベー
ス板部32の円筒壁40に対応した環状溝68が形成さ
れている。この環状溝68は、全体として円筒壁40を
挿入可能に形成されるとともに、前方部分が若干幅広に
形成されて、第1シャッター部材110の円弧状ガイド
壁部114が挿入可能になっている。
An annular groove 68 corresponding to the cylindrical wall 40 of the base plate portion 32 is formed on the lower surface 38A of the flat plate portion 38. The annular groove 68 is formed so that the cylindrical wall 40 can be inserted as a whole, and has a slightly wider front portion so that the arc-shaped guide wall portion 114 of the first shutter member 110 can be inserted.

【0027】更に、平板部38の前部外周には、環状溝
68の前半部分を囲むように平面視で略「コ」字状に形
成された外壁80が下方へ向けて立設されている。外壁
80は、ディスクカートリッジ10の全厚さに対応した
高さとされており、前壁84と左壁86と右壁88とで
構成されている。
Further, on the outer periphery of the front portion of the flat plate portion 38, an outer wall 80, which is formed in a substantially "U" shape in plan view, and stands upright so as to surround the front half of the annular groove 68. . The outer wall 80 has a height corresponding to the entire thickness of the disk cartridge 10, and includes a front wall 84, a left wall 86, and a right wall 88.

【0028】前壁84は、平板部38前端の湾曲形状に
対応して湾曲しており、ディスクカートリッジ10の前
端部10Aを構成している。そして、その中央部には下
方が所定長さ開口して切り欠かれた矩形状の窓部70が
形成されて、ディスクカートリッジ10の開口14構成
用とされている。すなわち、この窓部70は、その左右
方向の幅がベース板部32の記録再生ヘッド用窓部50
Bの幅に対応しており、ディスクカートリッジ10の開
口14の一部を構成するようになっている。
The front wall 84 is curved so as to correspond to the curved shape of the front end of the flat plate 38, and constitutes the front end 10 A of the disc cartridge 10. A rectangular window 70 is formed in the center of the disk cartridge 10. That is, the width of the window 70 in the left-right direction is the window 50 for the recording / reproducing head of the base plate 32.
It corresponds to the width of B and constitutes a part of the opening 14 of the disk cartridge 10.

【0029】また、左壁86及び右壁88の外面には、
その前後方向に沿ってそれぞれ横溝86A、88Aが形
成されており、横溝86A、88Aがそれぞれ第1ガイ
ド溝12Aの前部及び第2ガイド溝12Bの前部を構成
している。なお、左壁86の横溝86A内にはロック解
除レバー孔92が設けられており、ロック解除レバー孔
92近傍の平板部38の下面38Aには、ロックレバー
100軸支用の軸孔58Aと、トーションばね108の
一端保持用の保持孔58Bが設けられている。
On the outer surfaces of the left wall 86 and the right wall 88,
Lateral grooves 86A and 88A are formed along the front-rear direction, respectively, and the lateral grooves 86A and 88A constitute the front part of the first guide groove 12A and the front part of the second guide groove 12B, respectively. A lock release lever hole 92 is provided in the lateral groove 86A of the left wall 86. A shaft hole 58A for supporting the lock lever 100 is provided on the lower surface 38A of the flat plate portion 38 near the lock release lever hole 92. A holding hole 58B for holding one end of the torsion spring 108 is provided.

【0030】また、外壁80の内側には、内壁82が設
けられており、内壁82の下端面が、外壁80に嵌合さ
れる下面板部36の上面との当接面とされている。そし
て、外壁80より後方の外周には、ベース板部32の周
壁42に対応した周壁72が下方へ向けて立設されてお
り、この周壁72は、ベース板部32の後壁44と左壁
46と右壁48にそれぞれ対応する後壁74と左壁76
と右壁78とで構成されている。
An inner wall 82 is provided inside the outer wall 80, and the lower end surface of the inner wall 82 is a contact surface with the upper surface of the lower plate 36 fitted to the outer wall 80. A peripheral wall 72 corresponding to the peripheral wall 42 of the base plate portion 32 is erected downward on the outer periphery behind the outer wall 80, and the peripheral wall 72 is formed by the rear wall 44 and the left wall of the base plate portion 32. Rear wall 74 and left wall 76 corresponding to 46 and right wall 48, respectively.
And a right wall 78.

【0031】後壁74はベース板部32の後壁44と当
接してディスクカートリッジ10の後端部10Bを構成
するようになっている。そして、左壁76はベース板部
32の左壁46と当接してディスクカートリッジ10の
後部左側壁及び第1ガイド溝12Aの後部を構成するよ
うになっており、右壁78はベース板部32の右壁48
と当接してディスクカートリッジ10の後部右側壁及び
第2ガイド溝12Bの後部を構成するようになってい
る。
The rear wall 74 comes into contact with the rear wall 44 of the base plate 32 to form the rear end 10B of the disc cartridge 10. The left wall 76 is in contact with the left wall 46 of the base plate 32 to form the rear left wall of the disc cartridge 10 and the rear of the first guide groove 12A, and the right wall 78 is formed of the base plate 32. Right wall 48
And constitutes the rear right wall of the disk cartridge 10 and the rear of the second guide groove 12B.

【0032】なお、図示しないが、左壁46と左壁76
とが当接した際、左壁46の内側に設けた細溝と左壁7
6の内側に設けた細溝が対向して、第1シャッター部材
110のシャッター引出し部118が挿入されるシャッ
ター案内溝が形成されるようになっており、このシャッ
ター案内溝は、左壁76の前端部近傍において環状溝6
8と連通されている。
Although not shown, the left wall 46 and the left wall 76
Abuts the narrow groove provided inside the left wall 46 and the left wall 7
The shutter guide groove into which the shutter pull-out portion 118 of the first shutter member 110 is inserted is formed so as to face the narrow groove provided inside 6 and the shutter guide groove is formed in the left wall 76. Annular groove 6 near the front end
It is communicated with 8.

【0033】また、平板部38の下面38Aにおいて、
周壁72と環状溝68との間におけるベース板部32の
各円筒状突起54に対応する位置には、それぞれ円柱9
4が設けられている。この円柱94は、それぞれ下端面
がベース板部32の円筒状突起54の上端面に当接する
ようになっている。なお、円柱94の中心部には螺子孔
94Aが設けられており、この螺子孔94Aに円筒状突
起64の下方からビスが螺合されて、上面板部34がベ
ース板部32の上方を被覆した状態で取り付けられる。
On the lower surface 38A of the flat plate portion 38,
At positions corresponding to the respective cylindrical projections 54 of the base plate portion 32 between the peripheral wall 72 and the annular groove 68, the columns 9 are provided.
4 are provided. The lower ends of the cylinders 94 are in contact with the upper ends of the cylindrical projections 54 of the base plate 32. A screw hole 94A is provided at the center of the cylinder 94, and a screw is screwed into the screw hole 94A from below the cylindrical projection 64, so that the upper surface plate portion 34 covers the upper portion of the base plate portion 32. It is attached in the state where it did.

【0034】すなわち、この螺合によって、ベース板部
32の左壁46及び右壁48の前端面に、上面板部34
の左壁86及び右壁88の後端面がそれぞれ当接し、ベ
ース板部32の周壁42に上面板部34の周壁72が当
接するとともに、ベース板部32の円筒壁40が上面板
部34の環状溝68内に挿入された状態で接続保持さ
れ、ディスクメディア20を回転可能に収容したケース
30が形成されるようになっている。
That is, by this screwing, the upper plate 34 is attached to the front end surfaces of the left wall 46 and the right wall 48 of the base plate 32.
The rear end surfaces of the left wall 86 and the right wall 88 of the base plate 32 are in contact with each other, the peripheral wall 72 of the top plate 34 is in contact with the peripheral wall 42 of the base plate 32, and the cylindrical wall 40 of the base plate 32 is A case 30 which is connected and held in a state inserted into the annular groove 68 and rotatably accommodates the disk medium 20 is formed.

【0035】一方、ベース板部32の下方には下面板部
36が配設される。下面板部36は、外形の形状が上面
板部34の平板部38と略同形状の平板状に形成されて
おり、その外周が平板部38より若干小さくされてい
る。そして、ベース板部32の円筒状突起64の外径に
対応した透孔98がその円筒状突起64に対応した位置
に設けられている。
On the other hand, a lower surface plate portion 36 is provided below the base plate portion 32. The lower plate portion 36 is formed in a flat plate shape whose outer shape is substantially the same as the flat plate portion 38 of the upper plate portion 34, and its outer periphery is slightly smaller than the flat plate portion 38. A through hole 98 corresponding to the outer diameter of the cylindrical protrusion 64 of the base plate portion 32 is provided at a position corresponding to the cylindrical protrusion 64.

【0036】したがって、この下面板部36は、透孔9
8にベース板部32の円筒状突起64が挿通されるとと
もに、上面がベース板部32の下面32B(凹部32C
を除く部分)並びに上面板部34の内壁82に当接され
た状態で、ベース板部32の周壁42(後壁44、左壁
46、右壁48)並びに上面板部34の外壁80の内周
面に嵌合保持される。
Accordingly, the lower plate 36 is formed with the through holes 9.
8, the cylindrical projection 64 of the base plate portion 32 is inserted, and the upper surface is formed on the lower surface 32B (the concave portion 32C) of the base plate portion 32.
And the outer wall 80 of the base plate portion 32 and the outer wall 80 of the upper plate portion 34 in a state of being in contact with the inner wall 82 of the upper plate portion 34. It is fitted and held on the peripheral surface.

【0037】また、下面板部36には、ベース板部32
の開口50と略同形状の開口90が開口50に対応する
位置に形成されている。すなわち、開口90は、ハブ孔
50Aに対応したハブ孔90Aと、記録再生ヘッド用窓
部50Bに対応した記録再生ヘッド用窓部90Bとで構
成されており、ディスクカートリッジ10の開口14を
構成するようになっている。
The lower plate 36 is provided with the base plate 32.
An opening 90 having substantially the same shape as the opening 50 is formed at a position corresponding to the opening 50. That is, the opening 90 is composed of the hub hole 90A corresponding to the hub hole 50A and the recording / reproducing head window 90B corresponding to the recording / reproducing head window 50B, and constitutes the opening 14 of the disc cartridge 10. It has become.

【0038】以上により、ディスクメディア20を収容
したケース30の下方が下面板部36により被覆され、
ベース板部32の開口50と上面板部34の窓部70と
下面板部36の開口90とが連通して、ディスクカート
リッジ10の開口14が形成されるようになっている。
そして、その開口14を閉塞又は開放するシャッター機
構がケース30に設けられている。なお、以下において
シャッター機構の各構成要素を前後左右の方向を用いて
説明するときは、基本的に開口14の閉塞状態における
方向に基づくものとする。
As described above, the lower part of the case 30 accommodating the disk medium 20 is covered with the lower surface plate portion 36,
The opening 50 of the base plate 32, the window 70 of the upper plate 34, and the opening 90 of the lower plate 36 communicate with each other to form the opening 14 of the disk cartridge 10.
A shutter mechanism for closing or opening the opening 14 is provided in the case 30. In the following, when describing each component of the shutter mechanism using the front, rear, left, and right directions, it is basically based on the direction in which the opening 14 is closed.

【0039】シャッター機構は第1シャッター部材11
0を備えており、この第1シャッター部材110は、ベ
ース板部32の記録再生ヘッド用窓部50Bを主に閉塞
するシャッター本体112を備えている。シャッター本
体112は、樹脂材や金属板等の薄平板より成り、平面
視で前後長がベース板部32の円筒壁40の半径と略同
一で、幅が記録再生ヘッド用窓部50Bの幅より若干大
きく、前端部が円筒壁40に対応した円弧状とされると
ともに、右後角部が斜めに切り欠かれた略台形状に形成
されている。そして、その厚さは、凹部32Cの深さ、
即ちベース板部32の下面32Bから下面板部36の上
面までの高さより小さくされている。
The shutter mechanism is a first shutter member 11
0, and the first shutter member 110 includes a shutter body 112 for mainly closing the recording / reproducing head window 50B of the base plate 32. The shutter main body 112 is made of a thin flat plate such as a resin material or a metal plate, has a front-rear length substantially equal to the radius of the cylindrical wall 40 of the base plate portion 32 in plan view, and has a width larger than the width of the recording / reproducing head window 50B. It is slightly large, and has a substantially trapezoidal shape in which the front end is formed in an arc shape corresponding to the cylindrical wall 40 and the right rear corner is diagonally cut away. And the thickness is the depth of the recess 32C,
That is, the height from the lower surface 32B of the base plate portion 32 to the upper surface of the lower plate portion 36 is smaller.

【0040】また、シャッター本体112の斜辺部の端
面が第2シャッター部材120との突き当て部112A
とされており、シャッター本体112の左後角部には、
上方へ向けて立設された押圧片112Bが設けられ、第
2シャッター部材120の押圧用とされている。更に、
シャッター本体112の前端部には、ベース板部32の
円筒壁40の外周面に沿って摺動するとともに、ベース
板部32の記録再生ヘッド用窓部50Bの一部(円筒壁
40前部の切り欠き部分)を閉塞する円弧状ガイド壁部
114が上方へ向けて一体的に立設されており、円弧状
ガイド壁部114は、平面視で円筒壁40の外周に対応
した円弧状とされている。
Further, the end surface of the oblique side of the shutter body 112 is abutted against the second shutter member 120 by a contact portion 112A.
In the left rear corner of the shutter body 112,
A pressing piece 112 </ b> B that stands upright is provided, and is used for pressing the second shutter member 120. Furthermore,
The front end of the shutter main body 112 slides along the outer peripheral surface of the cylindrical wall 40 of the base plate portion 32 and a part of the recording / reproducing head window 50B of the base plate portion 32 (the front portion of the cylindrical wall 40). An arc-shaped guide wall portion 114 for closing the notch portion) is integrally erected upward, and the arc-shaped guide wall portion 114 has an arc shape corresponding to the outer periphery of the cylindrical wall 40 in plan view. ing.

【0041】また、この円弧状ガイド壁部114の右端
部には、下側が略矩形状に切り欠かれて開口した窓部9
6を有する張り出し部116が一体に設けられており、
この張り出し部116の窓部96が上面板部34の窓部
70に対応するようになっている。一方、円弧状ガイド
壁部114の左端部には、シャッター引出し部118が
連設されている。このシャッター引出し部118は、円
弧状ガイド壁部114より薄肉で厚み方向の弾性変形が
可能な薄板状とされており、その先端部には小ブロック
状のシャッター係合部18が取り付けられている。ま
た、シャッター引出し部118の中間部には、小孔11
8Aが設けられており、後述するロック爪106係合用
とされている。
At the right end of the arc-shaped guide wall portion 114, a window 9 whose lower side is cut out in a substantially rectangular shape and opened.
6 is provided integrally,
The window 96 of the overhang portion 116 corresponds to the window 70 of the upper plate portion 34. On the other hand, at the left end of the arc-shaped guide wall 114, a shutter drawer 118 is provided continuously. The shutter pull-out portion 118 has a thin plate shape thinner than the arc-shaped guide wall portion 114 and can be elastically deformed in the thickness direction, and a small block-shaped shutter engaging portion 18 is attached to a tip end thereof. . Further, a small hole 11 is provided at an intermediate portion of the shutter drawer 118.
8A is provided for engaging a lock claw 106 described later.

【0042】また、この第1シャッター部材110のシ
ャッター本体112は、円弧状ガイド壁部114がベー
ス板部32の円筒壁40と共に上面板部34の環状溝6
8内に挿入された状態で、ベース板部32の凹部32C
と下面板部36の上面との間に配置される。このとき、
シャッター引出し部118の先端部は環状溝68と連通
されたシャッター案内溝に位置し、シャッター係合部1
8は第1ガイド溝12A内の略中央部(上面板部34の
左壁86後方)に位置して外部に露出している。これに
より、外部からシャッター係合部18を後方に移動する
ことで、シャッター引出し部118を介して円弧状ガイ
ド壁部114が円筒壁40外周面に沿って摺動され、シ
ャッター本体112が回動される。
The shutter main body 112 of the first shutter member 110 has an arc-shaped guide wall portion 114 formed along with the cylindrical wall 40 of the base plate portion 32 along with the annular groove 6 of the upper plate portion 34.
8, the recess 32C of the base plate portion 32 is inserted.
And the upper surface of the lower plate portion 36. At this time,
The leading end of the shutter pull-out portion 118 is located in a shutter guide groove communicating with the annular groove 68, and the shutter engaging portion 1
Reference numeral 8 is located at a substantially central portion (the rear side of the left wall 86 of the upper surface plate portion 34) in the first guide groove 12A and is exposed to the outside. Accordingly, by moving the shutter engaging portion 18 rearward from the outside, the arc-shaped guide wall portion 114 slides along the outer peripheral surface of the cylindrical wall 40 via the shutter drawing portion 118, and the shutter main body 112 rotates. Is done.

【0043】また、シャッター機構は、第1シャッター
部材110の回動を規制するためのロックレバー100
を備えている。このロックレバー100は、平面視で略
「く」字状に形成され、その中央部には上面板部34の
軸孔58Aに回動自在に支持される支軸102が設けら
れている。そして、そのロックレバー100の一端部は
ロック解除レバー孔92から第1ガイド溝12A(横溝
86A)内に突出するロック解除レバー104とされ、
他端部はシャッター引出し部118の小孔118Aに係
合可能なロック爪106とされている。
The shutter mechanism includes a lock lever 100 for restricting the rotation of the first shutter member 110.
It has. The lock lever 100 is formed in a substantially “C” shape in plan view, and a support shaft 102 that is rotatably supported by a shaft hole 58 </ b> A of the upper surface plate portion 34 is provided at the center of the lock lever 100. One end of the lock lever 100 is a lock release lever 104 protruding from the lock release lever hole 92 into the first guide groove 12A (lateral groove 86A).
The other end is a lock claw 106 that can be engaged with the small hole 118A of the shutter drawer 118.

【0044】また、ロックレバー100の支軸102に
はトーションばね108の一端部が係止されており、こ
のトーションばね108の他端部は上面板部34の保持
孔58Bに挿入保持されている。これにより、ロックレ
バー100は、トーションばね108によってロック爪
106がシャッター引出し部118の小孔118Aに係
合する方向へ常時付勢され、通常は開口14の閉塞状態
を維持するようになっている。そして、ロック解除レバ
ー104が後方へ押圧されると、トーションばね108
の付勢力に抗してロックレバー100が支軸102回り
に回動され、ロック爪106とシャッター引出し部11
8の小孔118Aとの係合状態が解除されるようになっ
ている。
One end of a torsion spring 108 is locked to the support shaft 102 of the lock lever 100, and the other end of the torsion spring 108 is inserted and held in a holding hole 58B of the upper plate 34. . As a result, the lock lever 100 is constantly urged by the torsion spring 108 in the direction in which the lock claw 106 engages with the small hole 118A of the shutter drawer 118, so that the opening 14 is normally kept closed. . When the lock release lever 104 is pressed backward, the torsion spring 108
The lock lever 100 is rotated around the support shaft 102 against the urging force of the
The engagement state with the small hole 118A of No. 8 is released.

【0045】また、シャッター機構はベース板部32の
ハブ孔50Aを主に閉塞する第2シャッター部材120
を備えている。この第2シャッター部材120は、樹脂
材や金属板等の薄平板より成り、平面視で略台形状に形
成されている。そして、その厚さは、第1シャッター部
材110のシャッター本体112と同等とされている。
The shutter mechanism includes a second shutter member 120 mainly closing the hub hole 50A of the base plate portion 32.
It has. The second shutter member 120 is made of a thin flat plate such as a resin material or a metal plate, and has a substantially trapezoidal shape in plan view. The thickness of the first shutter member 110 is equal to that of the shutter body 112.

【0046】この第2シャッター部材120は、その前
端の斜辺部の端面が第1シャッター部材110のシャッ
ター本体112の突き当て部112Aとの突き当て部1
20Aとされており、この突き当て部120Aのシャッ
ター本体112の押圧片112Bに対応する位置には、
被押圧片120Bが上方(ケース30内)へ向けて立設
されている。この被押圧片120Bは、シャッター本体
112の回動範囲(シャッター案内孔62で規制される
押圧片112Bの移動範囲)内において、常時押圧片1
12Bと当接する幅を有している。
The end face of the oblique side of the front end of the second shutter member 120 has a contact portion 1A with the contact portion 112A of the shutter body 112 of the first shutter member 110.
20A, and at a position corresponding to the pressing piece 112B of the shutter body 112 of the abutting portion 120A,
The pressed piece 120B is erected upward (inside the case 30). The pressed piece 120 </ b> B always keeps the pressing piece 1 within the rotation range of the shutter body 112 (the moving range of the pressing piece 112 </ b> B regulated by the shutter guide hole 62).
12B.

【0047】また、第2シャッター部材120は、その
右後端部に上方へ向けて立設された回動軸122を備え
ている。この回動軸122はベース板部32のシャッタ
ー軸孔52に対応しており、上端部にはすりわり122
Aが形成されている。この第2シャッター部材120
は、回動軸122がベース板部32のシャッター軸孔5
2に挿通されるとともに、被押圧片120Bがシャッタ
ー案内孔62内に挿入された状態で、ベース板部32の
凹部32Cと下面板部36の上面との間に配置されてい
る。そして、この状態で、回動軸122のすりわり12
2Aにトーションばね124の一端部が係止され、この
トーションばね124の他端部がベース板部32のばね
保持部56に係止されることで、第2シャッター部材1
20は常時第1シャッター部材110との突き当て方向
に付勢されている。
Further, the second shutter member 120 has a rotating shaft 122 erected upward at the right rear end thereof. The rotation shaft 122 corresponds to the shutter shaft hole 52 of the base plate portion 32, and has a sliding 122 at its upper end.
A is formed. This second shutter member 120
Indicates that the rotating shaft 122 is the shutter shaft hole 5 of the base plate portion 32.
2, and is disposed between the concave portion 32C of the base plate portion 32 and the upper surface of the lower plate portion 36 with the pressed piece 120B inserted into the shutter guide hole 62. In this state, the sliding 12 of the rotating shaft 122
2A, one end of the torsion spring 124 is locked, and the other end of the torsion spring 124 is locked to the spring holding portion 56 of the base plate portion 32.
Reference numeral 20 is constantly urged in the direction of contact with the first shutter member 110.

【0048】これにより、第2シャッター部材120
は、通常はその突き当て部120Aが第1シャッター部
材110の突き当て部112Aとの突き当て状態とさ
れ、この状態で主にベース板部32のハブ孔50Aを閉
塞している。また、このとき、第1シャッター部材11
0の押圧片112B及び第2シャッター部材120の被
押圧片120Bは、それぞれベース板部32のシャッタ
ー案内孔62の前部内縁に係合しており、突き当て部1
12A、120Aの突き当て状態を維持するようになっ
ている。
Thus, the second shutter member 120
Usually, the abutting portion 120A is in a state of abutting against the abutting portion 112A of the first shutter member 110, and the hub hole 50A of the base plate portion 32 is mainly closed in this state. At this time, the first shutter member 11
0 pressing piece 112B and the pressed piece 120B of the second shutter member 120 are engaged with the front inner edge of the shutter guide hole 62 of the base plate portion 32, respectively.
The striking state of 12A and 120A is maintained.

【0049】次に、このようなディスクカートリッジ1
0の作用について説明すると、ディスクメディア20の
非使用時には、開口14が第1シャッター部材110及
び第2シャッター部材120によって閉塞されている。
すなわち、図4に示されるように、第1シャッター部材
110の突き当て部112Aと第2シャッター部材12
0の突き当て部120Aとが互いに突き当てられて当接
され、第1シャッター部材110がベース板部32の記
録再生ヘッド用窓部50Bを主に閉塞するとともに、第
2シャッター部材120がベース板部32のハブ孔50
Aを主に閉塞している。
Next, such a disk cartridge 1
Explaining the operation of No. 0, when the disc medium 20 is not used, the opening 14 is closed by the first shutter member 110 and the second shutter member 120.
That is, as shown in FIG. 4, the abutting portion 112A of the first shutter member 110 and the second shutter member 12
The first shutter member 110 mainly closes the recording / reproducing head window 50B of the base plate portion 32, and the second shutter member 120 is connected to the base plate 120A. Hub hole 50 of part 32
A is mainly closed.

【0050】このとき、第1シャッター部材110は、
ロックレバー100のロック爪106がシャッター引出
し部118の小孔118Aに係合されることにより、開
口14の開放方向の回動を規制され、上記の閉塞状態を
維持する。一方、第2シャッター部材120は、トーシ
ョンばね124によって第1シャッター部材110との
突き当て方向に付勢され、上記の閉塞状態を維持する。
これにより、ディスクメディア20の非使用時における
ディスクカートリッジ10内への塵埃の侵入、即ちディ
スクメディア20の下面24への塵埃の付着が防止され
る。
At this time, the first shutter member 110
When the lock claw 106 of the lock lever 100 is engaged with the small hole 118A of the shutter drawer 118, the rotation of the opening 14 in the opening direction is restricted, and the above-described closed state is maintained. On the other hand, the second shutter member 120 is urged by the torsion spring 124 in the direction in which the second shutter member 120 abuts against the first shutter member 110, and maintains the closed state.
This prevents dust from entering the disc cartridge 10 when the disc medium 20 is not used, that is, preventing dust from adhering to the lower surface 24 of the disc medium 20.

【0051】ディスクカートリッジ10を使用する際、
つまりディスクメディア20へ情報を記録する際やディ
スクメディア20に記録された情報を再生する際には、
ドライブ装置へ装填される。ディスクカートリッジ10
をドライブ装置へ装填する際には、その前端部10Aを
先頭にしてドライブ装置の挿入口200に挿入する。す
ると、この挿入に伴って、ディスクカートリッジ10の
第1ガイド溝12A及び第2ガイド溝12Bには、それ
ぞれドライブ装置の案内凸部202が挿入される。
When using the disk cartridge 10,
That is, when recording information on the disk medium 20 or reproducing information recorded on the disk medium 20,
It is loaded into the drive device. Disk cartridge 10
Is loaded into the drive device with its front end 10A at the top. Then, with this insertion, the guide projections 202 of the drive device are inserted into the first guide groove 12A and the second guide groove 12B of the disk cartridge 10, respectively.

【0052】第1ガイド溝12Aに挿入された案内凸部
202は、ディスクカートリッジ10の更なる挿入に伴
って、第1ガイド溝12Aの後方へ向けて相対移動し、
第1ガイド溝12A内に位置するロック解除レバー10
4に当接してこれを後方へ押圧する。ロック解除レバー
104が後方へ押圧されると、ロックレバー100が支
軸102(軸孔58A)回りに回動し、ロック解除レバ
ー104がロック解除レバー孔92内へ後退されるとと
もに、ロック爪106とシャッター引出し部118の小
孔118Aとの係合状態が解除される。これにより、第
1シャッター部材110のロック状態が解除され、第1
シャッター部材110は回動自在とされる。
The guide projection 202 inserted into the first guide groove 12A relatively moves toward the rear of the first guide groove 12A as the disc cartridge 10 is further inserted.
Lock release lever 10 located in first guide groove 12A
4 and is pressed backward. When the lock release lever 104 is pressed backward, the lock lever 100 rotates around the support shaft 102 (the shaft hole 58A), the lock release lever 104 is retracted into the lock release lever hole 92, and the lock pawl 106 The engagement state between the shutter opening 118A and the small hole 118A of the shutter drawer 118 is released. As a result, the locked state of the first shutter member 110 is released, and the first shutter member 110 is released.
The shutter member 110 is rotatable.

【0053】ドライブ装置の案内凸部202が第1ガイ
ド溝12A内を更に後方へ相対移動すると、この案内凸
部202は上記のロック解除状態を維持しつつ第1ガイ
ド溝12A内に位置するシャッター係合部18に係合
し、これを後方へ向けて押圧する。シャッター係合部1
8が後方へ押圧されると、ロック状態が解除された第1
シャッター部材110が回動する。すなわち、シャッタ
ー係合部18の後方への移動に伴って、シャッター引出
し部118が円筒壁40の接線方向に延びるシャッター
案内溝内を後方へ移動し、円弧状ガイド壁部114が円
筒壁40の外周面に沿って摺動しつつ回動する。
When the guide convex portion 202 of the drive device relatively moves rearward in the first guide groove 12A, the guide convex portion 202 maintains the above-mentioned unlocked state and the shutter located in the first guide groove 12A. It engages with the engaging portion 18 and presses it backward. Shutter engaging part 1
8 is pressed rearward, the locked state is released.
The shutter member 110 rotates. That is, with the rearward movement of the shutter engaging portion 18, the shutter leading portion 118 moves rearward in the shutter guide groove extending in the tangential direction of the cylindrical wall 40, and the arc-shaped guide wall portion 114 of the cylindrical wall 40 It rotates while sliding along the outer peripheral surface.

【0054】この円弧状ガイド壁部114の回動に伴っ
て、これと一体のシャッター本体112が円筒壁40に
沿って回動し、押圧片112Bがシャッター案内孔62
内を略後方へ移動する。すると、これと当接配置された
第2シャッター部材120の被押圧片120Bが略後方
へ押圧されつつシャッター案内孔62の円弧状部分に沿
って移動する。この被押圧片120Bの移動に伴って、
第2シャッター部材120は、トーションばね124の
付勢力に抗して回動軸122回りに第1シャッター部材
110との離間方向へ回動する。
With the rotation of the arc-shaped guide wall portion 114, the shutter body 112 integrated therewith rotates along the cylindrical wall 40, and the pressing piece 112B is moved to the shutter guide hole 62.
Move almost inside. Then, the pressed piece 120 </ b> B of the second shutter member 120, which is in contact with the second guide member 120, moves along the arc-shaped portion of the shutter guide hole 62 while being pressed substantially rearward. With the movement of the pressed piece 120B,
The second shutter member 120 rotates around the rotation shaft 122 in a direction away from the first shutter member 110 against the urging force of the torsion spring 124.

【0055】そして、ドライブ装置の案内凸部202が
シャッター係合部18と係合しつつ(シャッター係合部
18を後方へ押圧しつつ)、第1ガイド溝12A内を更
に後方へ相対移動すると、第1シャッター部材110
(シャッター本体112及び円弧状ガイド壁部114)
及び第2シャッター部材120が互いの突き当て部11
2A、120Aを離間させる方向へ更に回動し、図5に
示されるように、記録再生ヘッド用窓部50B及びハブ
孔50Aが開放される。なお、このとき、窓部96はデ
ィスクカートリッジ10の前部に位置するので、上面板
部34の窓部70も開放される。こうして、ディスクカ
ートリッジ10の開口14が開放される。
When the guide convex portion 202 of the drive device engages with the shutter engaging portion 18 (while pressing the shutter engaging portion 18 rearward) and moves relatively backward in the first guide groove 12A. , First shutter member 110
(Shutter body 112 and arc-shaped guide wall 114)
And the second shutter member 120 are in contact with each other.
Further rotation is performed in a direction to separate 2A and 120A, and as shown in FIG. 5, the recording / reproducing head window 50B and the hub hole 50A are opened. At this time, since the window 96 is located at the front of the disk cartridge 10, the window 70 of the upper plate 34 is also opened. Thus, the opening 14 of the disk cartridge 10 is opened.

【0056】また、このディスクカートリッジ10は、
ドライブ装置の所定位置まで挿入されると、位置規制用
孔16にドライブ装置の位置決め機構が挿入されて正確
に位置決めされる。これにより、ディスクカートリッジ
10のそれ以上の挿入ができなくなるとともに、トーシ
ョンばね124の付勢力による開口14の閉塞やディス
クカートリッジ10の排出方向(挿入口200側)への
移動も阻止される。
Further, this disk cartridge 10
When the drive device is inserted to a predetermined position, the positioning mechanism of the drive device is inserted into the position regulating hole 16 to accurately position the drive device. As a result, the disc cartridge 10 cannot be inserted any more, and the closing of the opening 14 due to the urging force of the torsion spring 124 and the movement of the disc cartridge 10 in the ejection direction (the insertion port 200 side) are also prevented.

【0057】次いで、閉塞状態が解除された開口14の
ハブ孔50Aに対応する部分から回転スピンドル軸が挿
入される。この回転スピンドル軸は、先端部においてデ
ィスクメディア20のセンターコア部26を係合や吸着
等により保持し、ディスクメディア20をその軸心回り
に回転させる。また、開口14の記録再生ヘッド用窓部
50Bに対応する部分からは記録再生ヘッドが挿入さ
れ、ディスクメディア20の記録面に情報を記録し、又
は記録面に記録された情報を再生する。
Next, the rotary spindle shaft is inserted from a portion corresponding to the hub hole 50A of the opening 14 from which the closed state has been released. The rotating spindle shaft holds the center core portion 26 of the disk medium 20 at the distal end by engagement, suction, or the like, and rotates the disk medium 20 around its axis. A recording / reproducing head is inserted from a portion of the opening 14 corresponding to the recording / reproducing head window 50B, and records information on the recording surface of the disk medium 20 or reproduces information recorded on the recording surface.

【0058】その後、ディスクカートリッジ10をドラ
イブ装置から排出する際には、位置決め機構が位置規制
用孔16から抜き出されて、排出方向(挿入口200
側)への移動が可能となる。この状態で、ディスクカー
トリッジ10は、トーションばね124の付勢力又はド
ライブ装置により付与される排出方向への押圧力によっ
て、後端部10Bを先頭にして移動する。この移動に伴
って、シャッター係合部18には、ドライブ装置の案内
凸部202が係合しつつも、この案内凸部202を介し
た押圧力が作用しなくなり、第1シャッター部材110
が回動可能状態となる。
Thereafter, when the disk cartridge 10 is ejected from the drive device, the positioning mechanism is pulled out from the position regulating hole 16 and is ejected in the ejection direction (the insertion opening 200).
Side) can be moved. In this state, the disc cartridge 10 moves with the rear end portion 10B at the head by the urging force of the torsion spring 124 or the pressing force applied by the drive device in the discharge direction. With this movement, while the guide projection 202 of the drive device is engaged with the shutter engagement portion 18, the pressing force via the guide projection 202 does not act, and the first shutter member 110
Is in a rotatable state.

【0059】この状態で、ディスクカートリッジ10
は、上記のように排出方向へ移動しつつ、開口14を閉
塞する。すなわち、第2シャッター部材120は、トー
ションばね124の付勢力によって、被押圧片120B
において第1シャッター部材110の押圧片112Bを
略前方へ押圧しつつ開口14の閉塞方向へ回動する。ま
た、押圧片112Bにおいて略前方へ押圧される第1シ
ャッター部材110は、この押圧により開口14の閉塞
方向へ回動する。
In this state, the disk cartridge 10
Closes the opening 14 while moving in the discharge direction as described above. That is, the second shutter member 120 causes the pressed piece 120B by the urging force of the torsion spring 124.
At the time, the pressing piece 112B of the first shutter member 110 is rotated substantially in the forward direction while pressing the pressing piece 112B substantially forward. The first shutter member 110 pressed substantially forward by the pressing piece 112B rotates in the closing direction of the opening 14 by this pressing.

【0060】第1シャッター部材110及び第2シャッ
ター部材120がそれぞれ回動して初期位置に復帰する
と、開口14が閉塞される。初期位置に復帰した第1シ
ャッター部材110の押圧片112Bはシャッター案内
孔62前部内縁に係合し、被押圧片120Bを介して押
圧片112Bに当接する第2シャッター部材120のト
ーションばね124の付勢力によるそれ以上の回動を阻
止する。
When the first shutter member 110 and the second shutter member 120 rotate and return to the initial positions, the opening 14 is closed. The pressing piece 112B of the first shutter member 110 that has returned to the initial position is engaged with the inner edge of the front part of the shutter guide hole 62, and the torsion spring 124 of the second shutter member 120 abuts on the pressing piece 112B via the pressed piece 120B. Further rotation by the urging force is prevented.

【0061】ディスクカートリッジ10が更に排出方向
へ移動されて、案内凸部202が第1ガイド溝12Aの
ロック解除レバー孔92より前方まで移動されると、ト
ーションばね108の付勢力によってロックレバー10
0が回動し、ロック解除レバー104が第1ガイド溝1
2A内に突出するとともに、ロック爪106が第1シャ
ッター部材110のシャッター引出し部118の小孔1
18Aに係合する。これにより、ディスクカートリッジ
10は、ドライブ装置への装填前の状態に復帰し、第1
シャッター部材110の回動が阻止されて開口14の閉
塞状態が維持される。
When the disc cartridge 10 is further moved in the ejection direction and the guide projection 202 is moved forward from the lock release lever hole 92 of the first guide groove 12A, the lock lever 10 is biased by the torsion spring 108.
0 rotates, and the lock release lever 104 moves to the first guide groove 1.
2A, and the lock claw 106 is inserted into the small hole 1 of the shutter drawer 118 of the first shutter member 110.
18A. As a result, the disk cartridge 10 returns to the state before being loaded into the drive device, and the first
The rotation of the shutter member 110 is prevented, and the closed state of the opening 14 is maintained.

【0062】以上のようなディスクカートリッジ10に
おいて、次に本発明を詳細に説明する。図2、図3で示
すように、ベース板部32の隅角部近傍の後壁44には
略矩形状の切欠部44Aが形成され、上面板部34のそ
れと対応する後壁74にも略矩形状の切欠部74Aが形
成されている。そして、ケース30の組み付け時に、そ
の後壁44と後壁74が当接することにより、その切欠
部44A、74A同士が対向し、図6で示すように、略
矩形状の排気孔128が形成されるようになっている。
また、排気孔128近傍の円筒壁40にも略矩形状の切
欠部40Aが形成されており、その切欠部40Aには、
それを充分に閉塞できる大きさのフィルター部材130
が設けられている。
Next, the present invention will be described in detail with respect to the disk cartridge 10 as described above. As shown in FIGS. 2 and 3, a substantially rectangular cutout portion 44 </ b> A is formed in the rear wall 44 near the corner of the base plate portion 32, and the rear wall 74 corresponding to that of the upper surface plate portion 34 is also substantially formed. A rectangular cutout 74A is formed. When the case 30 is assembled, the rear wall 44 and the rear wall 74 come into contact with each other, so that the notches 44A and 74A face each other, and as shown in FIG. 6, a substantially rectangular exhaust hole 128 is formed. It has become.
A substantially rectangular notch 40A is also formed in the cylindrical wall 40 near the exhaust hole 128, and the notch 40A has
Filter member 130 large enough to close it
Is provided.

【0063】このような構成によれば、回転スピンドル
軸126の挿入孔であるハブ孔50Aから入り込んでき
た空気は、同伴空気流となってディスクメディア20の
記録面(下面24)上を渦状に流れ、ディスクカートリ
ッジ10の前部側に向かって流れる空気流は、記録再生
ヘッド用窓部50Bから排気されるが、ディスクカート
リッジ10の後部側に向かって流れる空気流は、円筒壁
40の切欠部40Aに設けたフィルター部材130を通
過して排気孔128から外部に排気されるようになる
(図6参照)。
According to such a configuration, the air that has entered through the hub hole 50A, which is the insertion hole of the rotary spindle shaft 126, becomes an entrained airflow and swirls on the recording surface (lower surface 24) of the disk medium 20. The airflow flowing toward the front side of the disk cartridge 10 is exhausted from the recording / reproducing head window 50B, but the airflow flowing toward the rear side of the disk cartridge 10 is The air passes through the filter member 130 provided on the 40A and is exhausted from the exhaust hole 128 to the outside (see FIG. 6).

【0064】したがって、ディスクカートリッジ10の
後部側に向かって流れる空気流に含まれている塵埃等は
フィルター部材130によって好適にトラップ(捕捉)
され、塵埃等が含まれていない、きれいな空気がドライ
ブ装置内へ排気されることになる。つまり、このような
空気の循環を繰り返すことにより、ドライブ装置内の空
気に含まれる塵埃等を減少させることができるので、ハ
ブ孔50Aから再度入り込んでくる空気に含まれる塵埃
等を減少させることができ、ディスクメディア20の記
録面に塵埃等が付着するのを防止することができる。よ
って、記録・再生時において、塵埃等によるエラーの発
生を低減することができる。
Therefore, dust and the like contained in the airflow flowing toward the rear side of the disk cartridge 10 are appropriately trapped by the filter member 130.
As a result, clean air containing no dust or the like is exhausted into the drive device. That is, by repeating such air circulation, dust and the like contained in the air in the drive device can be reduced, so that dust and the like contained in the air reentering from the hub hole 50A can be reduced. Thus, it is possible to prevent dust and the like from adhering to the recording surface of the disk medium 20. Therefore, at the time of recording / reproduction, it is possible to reduce the occurrence of errors due to dust and the like.

【0065】なお、ディスクカートリッジ10には常時
排気孔128が開孔していることになるが、この排気孔
128から入り込んでくる空気に含まれる塵埃等は、当
然ながらフィルター部材130によって好適にトラップ
されるので、ディスクメディア20の記録面(下面2
4)上に流出するような不具合は起きない。
It should be noted that the disc cartridge 10 always has an exhaust hole 128, and dust and the like contained in the air entering through the exhaust hole 128 are naturally trapped by the filter member 130. The recording surface of the disk medium 20 (the lower surface 2
4) No inconvenience such as overflowing occurs.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上、本発明によれば、ディスクメディ
アの記録面に塵埃等が付着するのを防止することがで
き、記録・再生時において、塵埃等によるエラーの発生
を低減することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to prevent dust and the like from adhering to the recording surface of a disk medium, and to reduce the occurrence of errors due to dust and the like during recording and reproduction. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)本発明に係るディスクカートリッジを斜
め前上方より見た斜視図 (B)本発明に係るディスクカートリッジを斜め前下方
より見た斜視図
FIG. 1A is a perspective view of a disk cartridge according to the present invention as viewed obliquely from the upper front. FIG. 1B is a perspective view of the disk cartridge according to the present invention viewed obliquely from the lower front.

【図2】本発明に係るディスクカートリッジを上方より
見た分解斜視図
FIG. 2 is an exploded perspective view of the disk cartridge according to the present invention as viewed from above.

【図3】本発明に係るディスクカートリッジを下方より
見た分解斜視図
FIG. 3 is an exploded perspective view of the disk cartridge according to the present invention as viewed from below.

【図4】本発明に係るディスクカートリッジの開口閉塞
状態における全体構成を示し、下面板部を取り外すとと
もに一部を切り欠いた底面図
FIG. 4 is a bottom view showing the entire configuration of the disk cartridge according to the present invention in a state where the opening is closed, in which a lower plate is removed and a part is cut away.

【図5】本発明に係るディスクカートリッジの開口開放
状態を示す図4に対応した図
FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 4, showing an open state of the disk cartridge according to the present invention;

【図6】図1(A)のE−E線矢視概略断面図に回転ス
ピンドル軸を挿入した図
FIG. 6 is a schematic sectional view taken along line EE of FIG. 1 (A), in which a rotating spindle shaft is inserted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ディスクカートリッジ 14 開口 20 ディスクメディア 30 ケース 32 ベース板部(下シェル) 34 上面板部(上シェル) 36 下面板部(被覆板部) 38 平板部 128 排気孔 130 フィルター部材 10 Disc Cartridge 14 Opening 20 Disc Media 30 Case 32 Base Plate (Lower Shell) 34 Upper Plate (Upper Shell) 36 Lower Plate (Coating Plate) 38 Flat Plate 128 Exhaust Hole 130 Filter Member

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 円盤状のディスクメディアを回転可能に
収容したケースの少なくとも片面に形成されたスピンド
ル軸挿入孔及びヘッド挿入孔を開閉可能なシャッター部
材を備えたディスクカートリッジにおいて、 前記ケースに排気孔を設けるとともに、その排気孔の内
側にフィルター部材を設けたことを特徴とするディスク
カートリッジ。
1. A disk cartridge having a shutter member capable of opening and closing a spindle shaft insertion hole and a head insertion hole formed on at least one surface of a case accommodating a disk-shaped disk medium in a rotatable manner. And a filter member provided inside the exhaust hole.
JP2001118587A 2001-04-17 2001-04-17 Disk cartridge Pending JP2002313047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118587A JP2002313047A (en) 2001-04-17 2001-04-17 Disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118587A JP2002313047A (en) 2001-04-17 2001-04-17 Disk cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313047A true JP2002313047A (en) 2002-10-25

Family

ID=18968957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118587A Pending JP2002313047A (en) 2001-04-17 2001-04-17 Disk cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313047A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809786B2 (en) cartridge
JP2002279751A (en) Disk cartridge
JP2002313047A (en) Disk cartridge
JP4682778B2 (en) Disc cartridge
JP2003051171A (en) Disk cartridge
JP4551799B2 (en) Disc cartridge
JP2002313050A (en) Disk cartridge
JP2002313046A (en) Disk cartridge
JP2002343054A (en) Disk cartridge
JP2002313048A (en) Disk cartridge
JP2003051168A (en) Disk cartridge
JP2002313049A (en) Disk cartridge
JP4424227B2 (en) cartridge
JP2002319268A (en) Disk cartridge
JP2002334540A (en) Disk cartridge
JP2002279748A (en) Disk cartridge
JP2002269944A (en) Disk cartridge
JP2002279750A (en) Disk cartridge
JP2002313045A (en) Disk cartridge
JP2002343076A (en) Drive device
JP2002337190A (en) Method for manufacturing case constituting member
JP2003085929A (en) Disk cartridge
JP2002367225A (en) Disk media
JP2003036648A (en) Disk cartridge and drive
JP2002343055A (en) Disk cartridge