JP2002305777A - Remote maintenance system - Google Patents

Remote maintenance system

Info

Publication number
JP2002305777A
JP2002305777A JP2001108441A JP2001108441A JP2002305777A JP 2002305777 A JP2002305777 A JP 2002305777A JP 2001108441 A JP2001108441 A JP 2001108441A JP 2001108441 A JP2001108441 A JP 2001108441A JP 2002305777 A JP2002305777 A JP 2002305777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote maintenance
maintenance system
mail
electronic mail
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001108441A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sei Hasegawa
聖 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001108441A priority Critical patent/JP2002305777A/en
Priority to US10/112,702 priority patent/US20020147806A1/en
Publication of JP2002305777A publication Critical patent/JP2002305777A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote maintenance system that eliminates the need for revising settings of a network environment. SOLUTION: The remote maintenance system that remotely sets and maintains target devices is configured with the target devices being objects of remote maintenance and an instruction device that transmits electronic mail with a command described thereon to the target devices via the Internet, and the target device perform the command described electronic mail received by them to conduct setting and maintenance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コントローラ等の
制御装置をリモートで設定及び保守するリモートメンテ
ナンス・システムに関し、特にネットワーク環境の設定
変更が不要なリモートメンテナンス・システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote maintenance system for remotely setting and maintaining a control device such as a controller, and more particularly to a remote maintenance system which does not require a change in network environment settings.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のリモートメンテナンス・システム
ではLAN(Local Area Network)経由によりコントロ
ーラ内部のデータの読み出し及び書き込み、コントロー
ラ内部のプログラムの読み出し、書き込み及び変更、コ
ントローラ内部のログ情報の読み出し、その他コントロ
ーラの各種設定や動作モードの設定等を行う。
2. Description of the Related Art In a conventional remote maintenance system, reading and writing of data in a controller via a LAN (Local Area Network), reading, writing and changing of a program in a controller, reading of log information in a controller, and other controllers. Various settings and operation modes are set.

【0003】図7はこのような従来のリモートメンテナ
ンス・システムの一例を示す構成図である。図7におい
て1及び4はパーソナルコンピュータ等の汎用のコンピ
ュータ(以下、単にコンピュータと呼ぶ。)、2はメン
テナンスの対象機器であるコントローラ、3はファイア
ウォール、5はインターネットを介して通信が可能な携
帯電話、100はLAN、200はインターネットであ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of such a conventional remote maintenance system. In FIG. 7, 1 and 4 are general-purpose computers such as personal computers (hereinafter simply referred to as computers), 2 is a controller which is a device to be maintained, 3 is a firewall, 5 is a mobile phone capable of communicating via the Internet. , 100 is a LAN and 200 is the Internet.

【0004】コンピュータ1はLAN100経由でコン
トローラ2に接続される。また、LAN100はファイ
アウォール3を介してインターネット200に接続さ
れ、インターネット200にはコンピュータ4や携帯電
話5が接続される。
The computer 1 is connected to the controller 2 via the LAN 100. The LAN 100 is connected to the Internet 200 via the firewall 3, and the computer 4 and the mobile phone 5 are connected to the Internet 200.

【0005】ここで、図7に示す従来例の動作を図8及
び図9を用いて説明する。図8はISO(Internationa
l Organization For Standardization)が制定した7階
層のネットワークプロトコルの構造のモデルに対応する
インターネットとコントローラ2の使用するプロトコル
等を示した表、図9はコンピュータ1とコントローラ2
の通信を説明する説明図である。
Here, the operation of the conventional example shown in FIG. 7 will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows an ISO (Internationa
l A table showing the Internet and the protocols used by the controller 2 corresponding to the model of the structure of the seven-layer network protocol established by the Organization For Standardization, and FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining communication of FIG.

【0006】コンピュータ1からLAN100経由でコ
ントローラ2をリモートメンテナンスする場合、コンピ
ュータ1は図8に示すトランスポート層のTCP(Tran
smission Control Protocol)若しくはUDI(User Da
tagram Protocol)を用いてコントローラ2に対してA
CSII(American Standard Code for InformationIn
terchange)コードやバイナリーコードでコマンドを送
信する。
When remote maintenance is performed on the controller 2 from the computer 1 via the LAN 100, the computer 1 uses TCP (Tran
smission Control Protocol) or UDI (User Da
A for the controller 2 using the tagram protocol).
CSII (American Standard Code for InformationIn
terchange) Send commands in code or binary code.

【0007】例えば、図9中”RC01”に示すように
コンピュータ1はTCP若しくはUDPを用いてコント
ローラ2に対してコマンドを送信する。
For example, as shown by “RC01” in FIG. 9, the computer 1 transmits a command to the controller 2 using TCP or UDP.

【0008】一方、LAN100からコマンドを受信し
たコントローラ2は当該コマンドを実行すると共に必要
に応じて図8に示すトランスポート層のTCP若しくは
UDIを用いてコンピュータ1に対してACSIIコー
ドやバイナリーコードでレスポンスを送信する。
On the other hand, the controller 2 having received the command from the LAN 100 executes the command and, if necessary, responds to the computer 1 by using the transport layer TCP or UDI shown in FIG. Send

【0009】例えば、図9中”RS01”に示すように
コントローラ2はTCP若しくはUDPを用いてコンピ
ュータ1に対してレスポンスを送信する。
For example, as indicated by “RS01” in FIG. 9, the controller 2 transmits a response to the computer 1 using TCP or UDP.

【0010】ここで、さらに、コントローラ2の詳細の
動作を図10及び図11を用いて説明する。図10はコ
ントローラ2の構成の一例を示す構成ブロック図、図1
1はコントローラ2の制御手段の詳細を示す構成ブロッ
ク図である。
Here, further detailed operation of the controller 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the controller 2, and FIG.
1 is a configuration block diagram showing details of control means of the controller 2.

【0011】図10において100は図7と同一符号を
付してあり、6はコントローラ2全体を制御する制御手
段、7は各種入出力が接続される入出力手段、8はデー
タやコントローラ2の動作を記述したプログラム等が格
納される記憶手段、9はLAN100を介して通信を行
う通信手段である。
In FIG. 10, reference numeral 100 denotes the same reference numeral as in FIG. 7, reference numeral 6 denotes control means for controlling the entire controller 2, reference numeral 7 denotes input / output means to which various inputs and outputs are connected, and reference numeral 8 denotes data and Storage means 9 for storing a program or the like describing the operation, and communication means 9 for performing communication via the LAN 100.

【0012】LAN100は通信手段9に接続され、通
信手段9の入出力は制御手段6に相互に接続される。ま
た、入出力手段7及び記憶手段8の入出力もまた制御手
段6に相互に接続される。
The LAN 100 is connected to the communication means 9, and inputs and outputs of the communication means 9 are mutually connected to the control means 6. Further, the input / output of the input / output means 7 and the storage means 8 are also mutually connected to the control means 6.

【0013】また、図11において10は制御機能、1
1はTCP若しくはUDPの通信プロトコルに対応した
通信処理機能であり、通信手段9からの受信データが通
信処理機能11で処理され、処理結果が制御機能10に
渡される。
In FIG. 11, reference numeral 10 denotes a control function;
Reference numeral 1 denotes a communication processing function corresponding to a TCP or UDP communication protocol. Data received from the communication unit 9 is processed by a communication processing function 11, and a processing result is passed to a control function 10.

【0014】通信手段9はLAN100経由で到達した
コマンドを受信し、制御手段6は通信手段9から当該コ
マンドを受け取り実行する。例えば、コマンドがコント
ローラ2内部のデータの読み出し要求であれば、記憶手
段8に格納されている所定のデータを読み出し通信手段
9経由でLAN100に送信する。
The communication means 9 receives the command arriving via the LAN 100, and the control means 6 receives the command from the communication means 9 and executes the command. For example, if the command is a request to read data in the controller 2, predetermined data stored in the storage unit 8 is read and transmitted to the LAN 100 via the communication unit 9.

【0015】この時、通信処理機能11はTCP若しく
はUDPに基づき通信手段9を介して受信したACSI
Iコードやバイナリーコードのコマンドを制御機能10
に受け渡す。
At this time, the communication processing function 11 transmits the received ASCII communication data via the communication means 9 based on TCP or UDP.
Control function for I-code and binary code commands 10
Hand over to

【0016】そして、制御機能10は当該コマンドを実
行等すると共に必要に応じてレスポンスを通信処理機能
11に受け渡す。
The control function 10 executes the command, etc., and transfers a response to the communication processing function 11 as necessary.

【0017】制御機能10からレスポンスを受け取った
通信処理機能11は当該レスポンスをTCP若しくはU
DPに基づき通信手段9を介して送信する。
The communication processing function 11, which has received the response from the control function 10, converts the response to TCP or U
It transmits via the communication means 9 based on DP.

【0018】この結果、TCP若しくはUDPを用いて
コマンドをコントローラ2に送信し、コントローラ2が
受信コマンドを実行することにより、コンピュータ1は
LAN100経由でコントローラ2のメンテナンスを行
うことが可能になる。
As a result, the command is transmitted to the controller 2 using TCP or UDP, and the controller 2 executes the received command, so that the computer 1 can perform maintenance of the controller 2 via the LAN 100.

【0019】また、必要に応じてコントローラ2からT
CP若しくはUDPを用いてレスポンスを送信すること
により、コンピュータ1側で必要なデータを入手できた
り、設定や動作状況の確認等を行うことが可能になる。
Further, if necessary, T
By transmitting a response using CP or UDP, it becomes possible for the computer 1 to obtain necessary data and to make settings and confirm operation status.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示すよ
うな従来例では通信プロトコルとしてTCP若しくはU
DPを用いているため、ファイアウォール3の内部に設
置されたコントローラ2に対してインターネット200
経由でコンピュータ4や携帯電話5からメンテナンスを
行おうとした場合、ファイアウォール3の一般的な設定
では、コマンドがファイアウォール3により遮断されて
コントローラ2に到達することができない。
However, in the conventional example shown in FIG. 7, TCP or U is used as a communication protocol.
Since the DP is used, the Internet 200 is transmitted to the controller 2 installed inside the firewall 3.
When the maintenance is performed from the computer 4 or the mobile phone 5 through the firewall, the command is blocked by the firewall 3 and cannot reach the controller 2 in the general setting of the firewall 3.

【0021】言い換えれば、ファイアウォール3の一般
的な設定では、インターネット200を介してファイア
ウォール3の内部に設置されたコントローラ2のメンテ
ナンスを行うことができないと言った問題点があった。
In other words, the general setting of the firewall 3 has a problem that the maintenance of the controller 2 installed inside the firewall 3 via the Internet 200 cannot be performed.

【0022】このため、TCP若しくはUDPの通信プ
ロトコルを用いたコマンドが通過可能になるようにファ
イアウォール3の設定を変更する必要性がある。
For this reason, it is necessary to change the setting of the firewall 3 so that commands using the TCP or UDP communication protocol can be passed.

【0023】ファイアウォール3の設定変更はネットワ
ーク管理者等の一部の者しか行うことができないため容
易に設定変更をすることができず、また、ファイアウォ
ール3の設定変更作業は煩雑であり、場合によっては脆
弱性に関する問題が生じてしまう恐れがあった。従って
本発明が解決しようとする課題は、ネットワーク環境の
設定変更が不要なリモートメンテナンス・システムを実
現することにある。
The setting change of the firewall 3 cannot be easily made because only a part of the network administrator or the like can change the setting, and the setting change operation of the firewall 3 is complicated. Could have problems with vulnerabilities. Therefore, an object of the present invention is to realize a remote maintenance system that does not require setting change of a network environment.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明のうち請求項1記載の発明は、対象機
器をリモートで設定及び保守するリモートメンテナンス
・システムにおいて、リモートメンテナンスの対象とな
る前記対象機器と、コマンドを記載した電子メールをイ
ンターネット経由で前記対象機器に送信する指示装置と
を備え、前記対象機器が受信した電子メールに記載され
た前記コマンドを実行して設定及び保守を行うことによ
り、ネットワーク環境の設定変更が不要になる。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 of the present invention provides a remote maintenance system for remotely setting and maintaining a target device in a remote maintenance system. The target device, and an instruction device for transmitting an e-mail describing a command to the target device via the Internet, and executing the command described in the e-mail received by the target device to perform setting and maintenance. By doing so, it is not necessary to change the setting of the network environment.

【0025】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、前
記対象機器が、必要に応じてレスポンスを記載した電子
メールをインターネット経由で前記指示装置に送信する
ことにより、指示装置側で必要なデータを入手できた
り、設定や動作状況の確認等を行うことが可能になる。
According to a second aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect, the target device transmits an e-mail including a response to the instruction device via the Internet as necessary. Thus, it is possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operation status.

【0026】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、前
記コマンドを電子メールの本文若しくは添付ファイルに
記載することにより、ネットワーク環境の設定変更が不
要になる。
According to a third aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect of the present invention, the command is described in the body of an e-mail or in an attached file, thereby making it unnecessary to change the setting of the network environment. .

【0027】請求項4記載の発明は、請求項2記載の発
明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、前
記レスポンスを電子メールの本文若しくは添付ファイル
に記載することにより、指示装置側で必要なデータを入
手できたり、設定や動作状況の確認等を行うことが可能
になる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the second aspect, the response is described in a text of an e-mail or an attached file to obtain necessary data on the pointing device side. It is possible to perform settings, check the operation status, and the like.

【0028】請求項5記載の発明は、請求項3及び請求
項4記載の発明であるリモートメンテナンス・システム
において、電子メールの本文若しくは添付ファイルにパ
スワードを記載することにより、セキュリティが向上す
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the third and fourth aspects, security is improved by writing a password in the body of an e-mail or an attached file.

【0029】請求項6記載の発明は、請求項3及び請求
項4記載の発明であるリモートメンテナンス・システム
において、電子メールの本文若しくは添付ファイルを暗
号化変換して送信することより、セキュリティが向上す
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the third and fourth aspects, security is improved by encrypting and transmitting a body or an attached file of an e-mail. I do.

【0030】請求項7記載の発明は、請求項3記載の発
明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、前
記コマンドとして複数個のコマンドを電子メールの本文
若しくは添付ファイルに記載することにより、複雑な処
理を1つの電子メールにより実行させることが可能であ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the remote maintenance system according to the third aspect of the present invention, wherein a plurality of commands are described in the body of an e-mail or an attached file as the commands to perform complicated processing. It can be executed by one e-mail.

【0031】請求項8記載の発明は、請求項1及び請求
項2記載の発明であるリモートメンテナンス・システム
において、前記対象機器が、電子メールの送受信機能を
有するコントローラであることにより、ネットワーク環
境の設定変更が不要になる。また、指示装置側で必要な
データを入手できたり、設定や動作状況の確認等を行う
ことが可能になる。
According to an eighth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first and second aspects of the present invention, the target device is a controller having an electronic mail transmission / reception function, so that the network environment can be controlled. No need to change settings. Further, it becomes possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operating conditions.

【0032】請求項9記載の発明は、請求項1及び請求
項2記載の発明であるリモートメンテナンス・システム
において、前記対象機器が、電子メールの送受信機能を
有する測定器であることにより、ネットワーク環境の設
定変更が不要になる。また、指示装置側で必要なデータ
を入手できたり、設定や動作状況の確認等を行うことが
可能になる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first and second aspects of the present invention, the target device is a measuring device having an electronic mail transmission / reception function. No need to change settings. Further, it becomes possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operating conditions.

【0033】請求項10記載の発明は、請求項1及び請
求項2記載の発明であるリモートメンテナンス・システ
ムにおいて、前記対象機器が、電子メールの送受信機能
を有する記録計であることにより、ネットワーク環境の
設定変更が不要になる。また、指示装置側で必要なデー
タを入手できたり、設定や動作状況の確認等を行うこと
が可能になる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first and second aspects of the present invention, the target device is a recorder having an electronic mail transmission / reception function. No need to change settings. Further, it becomes possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operating conditions.

【0034】請求項11記載の発明は、請求項1及び請
求項2記載の発明であるリモートメンテナンス・システ
ムにおいて、前記対象機器が、電子メールの送受信機能
を有するOA機器であることにより、ネットワーク環境
の設定変更が不要になる。また、指示装置側で必要なデ
ータを入手できたり、設定や動作状況の確認等を行うこ
とが可能になる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first and second aspects of the present invention, the target device is an OA device having an electronic mail transmission / reception function. No need to change settings. Further, it becomes possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operating conditions.

【0035】請求項12記載の発明は、請求項1及び請
求項2記載の発明であるリモートメンテナンス・システ
ムにおいて、前記対象機器が、電子メールの送受信機能
を有する制御機器であることにより、ネットワーク環境
の設定変更が不要になる。また、指示装置側で必要なデ
ータを入手できたり、設定や動作状況の確認等を行うこ
とが可能になる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first and second aspects, the target device is a control device having an electronic mail transmission / reception function, so that the network environment can be improved. No need to change settings. Further, it becomes possible to obtain necessary data on the pointing device side, and to confirm settings and operating conditions.

【0036】請求項13記載の発明は、請求項1記載の
発明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、
前記指示装置が、電子メールの送受信機能を有するコン
ピュータであることにより、ネットワーク環境の設定変
更が不要になる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect,
Since the instruction device is a computer having an electronic mail transmission / reception function, it is not necessary to change the setting of the network environment.

【0037】請求項14記載の発明は、請求項1記載の
発明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、
前記指示装置が、電子メールの送受信機能を有する携帯
電話であることにより、ネットワーク環境の設定変更が
不要になる。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect,
Since the pointing device is a mobile phone having an e-mail transmission / reception function, it is not necessary to change the setting of the network environment.

【0038】請求項15記載の発明は、請求項1記載の
発明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、
前記指示装置が、電子メールの送受信機能を有するPH
Sであることにより、ネットワーク環境の設定変更が不
要になる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect,
The instruction device has an electronic mail transmission / reception function.
With S, there is no need to change the setting of the network environment.

【0039】請求項16記載の発明は、請求項1記載の
発明であるリモートメンテナンス・システムにおいて、
前記指示装置が、電子メールの送受信機能を有するPD
Aであることにより、ネットワーク環境の設定変更が不
要になる。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the remote maintenance system according to the first aspect,
The pointing device has a PD having an e-mail sending / receiving function
With A, there is no need to change the settings of the network environment.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係るリモートメンテナンス・
システムの一実施例を示す構成図である。図1において
12はメンテナンスの対象機器であるコントローラ、1
3,15及び16はメールサーバ、14はファイアウォ
ール、17はメンテナンスの指示装置であるコンピュー
タ、18はインターネットを介して電子メールの送受信
が可能なメンテナンスの指示装置である携帯電話、10
0aはLAN、200aはインターネットである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a remote maintenance system according to the present invention.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of a system. In FIG. 1, reference numeral 12 denotes a controller which is a maintenance target device;
Reference numerals 3, 15 and 16 denote mail servers, 14 a firewall, 17 a computer as a maintenance instruction device, 18 a mobile phone as a maintenance instruction device capable of transmitting and receiving e-mail via the Internet, 10
0a is a LAN, 200a is the Internet.

【0041】コントローラ12はメールサーバ13との
間で電子メールのやり取りを行い、メールサーバ13は
LAN100aに接続され、LAN100aはファイア
ウォール14を介してインターネット200aに接続さ
れる。
The controller 12 exchanges e-mails with the mail server 13. The mail server 13 is connected to the LAN 100a, and the LAN 100a is connected to the Internet 200a via the firewall 14.

【0042】また、インターネット200aにはメール
サーバ15及び16が接続され、コンピュータ17はメ
ールサーバ15との間で電子メールのやり取りを行い、
携帯電話18はメールサーバ16との間で電子メールの
やり取りを行う。
Also, mail servers 15 and 16 are connected to the Internet 200a, and the computer 17 exchanges electronic mail with the mail server 15,
The mobile phone 18 exchanges e-mail with the mail server 16.

【0043】ここで、図1に示す実施例の動作を図2及
び図3を用いて説明する。図2はISOが制定した7階
層のネットワークプロトコルの構造のモデルに対応する
インターネットとコントローラ12の使用するプロトコ
ル等を示した表、図3はコンピュータ17とコントロー
ラ12の通信を説明する説明図である。
Here, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a table showing protocols and the like used by the controller 12 and the Internet corresponding to a model of a seven-layer network protocol structure established by ISO, and FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining communication between the computer 17 and the controller 12. .

【0044】コンピュータ17からインターネット20
0a及びLAN100a経由でコントローラ12をリモ
ートメンテナンスする場合、コンピュータ17は図2に
示すトランスポート層の上位階層であるセッション層の
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いて
コントローラ12に対して電子メールを送信する。
From the computer 17 to the Internet 20
In the case where the controller 12 is remotely maintained via the LAN 0a and the LAN 100a, the computer 17 sends an e-mail to the controller 12 using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) of a session layer which is an upper layer of the transport layer shown in FIG. I do.

【0045】具体的には、電子メールの本文にコマンド
を記載し、若しくは、添付ファイルにコマンドを記載し
て送信する。
Specifically, the command is described in the body of the e-mail, or the command is described in the attached file and transmitted.

【0046】ファイアウォール14の一般的な設定で
は、電子メールはファイアウォール14を通過可能であ
るので、電子メールがファイアウォール14により遮断
されてしまうことを防止することができる。
In a general setting of the firewall 14, since the e-mail can pass through the firewall 14, it is possible to prevent the e-mail from being blocked by the firewall 14.

【0047】例えば、図3中”RC11”に示すように
コンピュータ17はSMTPを用いてメールサーバ15
に電子メールを送信し、図3中”RC12”に示すよう
メールサーバ15はインターネット200a、ファイア
ウォール14及びLAN100aを介してメールサーバ
13に受信した電子メールを送信する。
For example, as shown by “RC11” in FIG. 3, the computer 17 uses the SMTP to
The mail server 15 transmits the received e-mail to the mail server 13 via the Internet 200a, the firewall 14, and the LAN 100a as indicated by "RC12" in FIG.

【0048】そして、図3中”RC13”に示すようコ
ントローラ12はメールサーバ13から電子メールを受
信する。
Then, the controller 12 receives the e-mail from the mail server 13 as indicated by “RC13” in FIG.

【0049】一方、メールサーバ13から電子メールを
受信したコントローラ12は当該電子メールの本文若し
くは添付ファイルからコマンドを抽出して実行すると共
に必要に応じて図2に示すセッション層のSMTPを用
いてコンピュータ17に対してレスポンスを送信する。
On the other hand, the controller 12 which has received the e-mail from the mail server 13 extracts and executes the command from the body or the attached file of the e-mail and executes the computer by using the SMTP of the session layer shown in FIG. A response is sent to 17.

【0050】具体的には、電子メールの本文にレスポン
スを記載し、若しくは、添付ファイルにレスポンスを記
載して送信する。
Specifically, the response is described in the body of the electronic mail, or the response is described in the attached file and transmitted.

【0051】例えば、図3中”RS11”に示すように
コントローラ12はSMTPを用いてメールサーバ13
に電子メールを送信し、図3中”RS12”に示すよう
メールサーバ13はLAN100a、ファイアウォール
14及びインターネット200aを介してメールサーバ
15に受信した電子メールを送信する。
For example, as shown by “RS11” in FIG. 3, the controller 12
The mail server 13 transmits the received e-mail to the mail server 15 via the LAN 100a, the firewall 14, and the Internet 200a as indicated by "RS12" in FIG.

【0052】そして、図3中”RS13”に示すようコ
ンピュータ17はメールサーバ15から電子メールを受
信する。
Then, the computer 17 receives the electronic mail from the mail server 15 as indicated by “RS13” in FIG.

【0053】ここで、さらに、コントローラ12の詳細
の動作を図4、図5及び図6を用いて説明する。図4は
コントローラ12の構成の一例を示す構成ブロック図、
図5はコントローラ12の制御手段の動作を説明するフ
ロー図、図6はコントローラ12の制御手段の詳細を示
す構成ブロック図である。
Here, the detailed operation of the controller 12 will be described with reference to FIGS. 4, 5 and 6. FIG. 4 is a configuration block diagram showing an example of the configuration of the controller 12,
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the control unit of the controller 12, and FIG. 6 is a configuration block diagram illustrating details of the control unit of the controller 12.

【0054】図4において100aは図1と同一符号を
付してあり、19はコントローラ12全体を制御する制
御手段、20は各種入出力が接続される入出力手段、2
1はデータやコントローラ12の動作を記述したプログ
ラム等が格納される記憶手段、22はLAN100aを
介して通信を行う通信手段である。
In FIG. 4, reference numeral 100a designates the same reference numerals as those in FIG.
Reference numeral 1 denotes storage means for storing data, programs describing the operation of the controller 12, and the like, and reference numeral 22 denotes communication means for performing communication via the LAN 100a.

【0055】LAN100aは通信手段22に接続さ
れ、通信手段22の入出力は制御手段19に相互に接続
される。また、入出力手段20及び記憶手段21の入出
力もまた制御手段19に相互に接続される。
The LAN 100a is connected to the communication means 22, and the input and output of the communication means 22 are mutually connected to the control means 19. The input / output of the input / output means 20 and the storage means 21 are also mutually connected to the control means 19.

【0056】図5中”S001”において制御手段19
は通信手段22を介してLAN100a経由で到達した
電子メールを受信し、図5中”S002”において受信
した電子メールからコマンドを抽出し、図5中”S00
3”において抽出したコマンドを実行する。
In "S001" in FIG. 5, the control means 19
Receives the e-mail arriving via the LAN 100a via the communication means 22, extracts the command from the e-mail received in "S002" in FIG.
The command extracted in 3 "is executed.

【0057】また、図5中”S004”において制御手
段19は応答が必要であるか否かを判断して、応答が必
要な場合には、図5中”S005”において制御手段1
9は応答の電子メールを作成し、図5中”S006”に
おいて通信手段22を介してLAN100a経由で応答
の電子メールを送信する。
Further, in "S004" in FIG. 5, the control means 19 determines whether or not a response is necessary, and if a response is required, the control means 19 in "S005" in FIG.
Reference numeral 9 creates a response e-mail, and transmits the response e-mail via the communication unit 22 via the LAN 100a in "S006" in FIG.

【0058】例えば、抽出されたコマンドがコントロー
ラ12内部のデータの読み出し要求であれば、記憶手段
21に格納されている所定のデータを読み出し通信手段
22経由でLAN100aに送信する。
For example, if the extracted command is a request to read data in the controller 12, predetermined data stored in the storage means 21 is read and transmitted to the LAN 100 a via the communication means 22.

【0059】さらに、制御手段19の詳細を説明する。
図6において23は制御機能、24は電子メールの本文
若しくは添付ファイルからコマンドを抽出するコマンド
抽出機能、25はSMTPの通信プロトコルに対応した
メール機能、26はレスポンスを電子メールの本文若し
くは添付ファイルに記載する応答メール作成機能であ
る。
Further, details of the control means 19 will be described.
In FIG. 6, 23 is a control function, 24 is a command extraction function for extracting a command from the body or an attached file of an e-mail, 25 is a mail function corresponding to the SMTP communication protocol, and 26 is a response to the body or an attached file of the e-mail. This is the response mail creation function to be described.

【0060】通信手段22からの電子メールがメール機
能25で受信処理されコマンド抽出機能24で処理さ
れ、処理結果が制御機能23に渡される。また、制御機
能23からのレスポンスが応答メール作成機能26で処
理され、メール機能25に渡される。
The electronic mail from the communication means 22 is received and processed by the mail function 25, processed by the command extracting function 24, and the processing result is passed to the control function 23. The response from the control function 23 is processed by the response mail creation function 26 and passed to the mail function 25.

【0061】メール機能25はSMTPに基づき通信手
段22を介して電子メールを受信し、コマンド抽出機能
24は受信した電子メールの本文若しくは添付ファイル
からコマンドを抽出して制御機能23に受け渡す。
The mail function 25 receives an e-mail via the communication means 22 based on SMTP, and the command extraction function 24 extracts a command from the text or the attached file of the received e-mail and transfers it to the control function 23.

【0062】そして、制御機能23は当該コマンドを実
行等すると共に必要に応じてレスポンスを応答メール作
成機能26に受け渡す。
Then, the control function 23 executes the command, etc., and transfers a response to the response mail creation function 26 as necessary.

【0063】制御機能23からレスポンスを受け取った
応答メール作成機能26は電子メールの本文若しくは添
付ファイルにレスポンスを記載し、メール機能25に作
成した電子メールを受け渡す。
The response mail creating function 26 that has received the response from the control function 23 writes the response in the body of the electronic mail or the attached file, and passes the created electronic mail to the mail function 25.

【0064】メール機能25は受け取った電子メールを
SMTPに基づき通信手段22を介して送信する。
The mail function 25 transmits the received e-mail via the communication means 22 based on SMTP.

【0065】この結果、通信プロトコルとしてファイア
ウォール14を通過可能なSMTPを用い、コマンドを
電子メールの本文若しくは添付ファイルに記載し電子メ
ールとしてコントローラ12に送信することにより、フ
ァイアウォールの設定変更、言い換えれば、ネットワー
ク環境の設定変更が不要になる。
As a result, by using the SMTP that can pass through the firewall 14 as the communication protocol and writing the command in the body of the e-mail or the attached file and transmitting it to the controller 12 as the e-mail, the setting change of the firewall, in other words, No need to change network environment settings.

【0066】また、必要に応じてコントローラ12から
電子メールでレスポンスを送信することにより、コンピ
ュータ17側で必要なデータを入手できたり、設定や動
作状況の確認等を行うことが可能になる。
Further, by transmitting a response from the controller 12 by e-mail as needed, it becomes possible for the computer 17 to obtain necessary data and to confirm settings and operating conditions.

【0067】なお、図1に示す説明ではメンテナンス対
象としてコントローラを例示しているが、電子メールの
送受信が可能な測定器、記録計、コントローラ以外の制
御機器、OA機器等のリモートメンテナンスが可能にな
る。
In the description shown in FIG. 1, the controller is exemplified as the object of maintenance. However, remote maintenance of a measuring device, a recorder, a control device other than the controller, an OA device, etc., capable of transmitting and receiving e-mail is enabled. Become.

【0068】また、図1に示す説明ではコンピュータ1
7からコマンドを本文等に記載した電子メールを送信し
ているが、携帯電話18からコマンドを本文等に記載し
た電子メールをコントローラ12に送信しても構わな
い。
In the description shown in FIG.
Although the e-mail in which the command is described in the main body or the like is transmitted from 7, the electronic mail in which the command is described in the main body or the like may be transmitted from the mobile phone 18 to the controller 12.

【0069】また、インターネットを介して電子メール
の送受信が可能であれば、携帯電話18の代わりにPH
S(Personal Handyphone System)やPDA(Personal
Digital(Data) Assistants)等を用いても構わない。
If electronic mail can be transmitted and received via the Internet, a PH
S (Personal Handyphone System) or PDA (Personal
Digital (Data) Assistants) may be used.

【0070】また、図3に示す説明図ではすべてSMT
Pを用いて説明しているが、場合によっては送信用のメ
ールサーバと受信用のメールサーバを別個に設ける場合
がある。
In all of the explanatory diagrams shown in FIG.
Although the description is made using P, in some cases, a mail server for transmission and a mail server for reception may be separately provided.

【0071】例えば、このような構成では受信用のメー
ルサーバは通信プロトコルとしてPOP(Post Office
Protocol)を用いて受信した電子メールをクライアント
であるコンピュータ等に送信する場合もある。
For example, in such a configuration, the receiving mail server uses POP (Post Office) as a communication protocol.
In some cases, the received e-mail may be transmitted to a computer or the like, which is a client, by using a protocol.

【0072】また、セキュリティ対策として電子メール
の本文若しくは添付ファイルにパスワードを別途記載し
ても良い。この場合には、セキュリティが向上し、例え
ば、パスワードを知らない第三者によるコントローラ1
2への不正操作等を防止することが可能になる。
As a security measure, a password may be separately described in the text of the e-mail or in the attached file. In this case, the security is improved. For example, the controller 1 can be used by a third party who does not know the password.
2 can be prevented from being illegally operated.

【0073】また、単純にパスワードを記載しただけで
は、悪意のある第三者に傍受される恐れもあるので、電
子メールの本文若しくは添付ファイルを暗号化変換して
送信し、受信側で逆暗号化変換をしても良い。この場合
には、さらにセキュリティが向上する。
Further, if the password is simply described, there is a possibility that a malicious third party may intercept the password. Therefore, the body of the electronic mail or the attached file is encrypted and transmitted, and the receiving side decrypts the encrypted data. Conversion may be performed. In this case, security is further improved.

【0074】また、インターネット200a経由でのリ
モートメンテナンスが可能であるので海外に設置された
装置のリモートメンテナンスも可能になる。
Further, since remote maintenance via the Internet 200a is possible, remote maintenance of devices installed abroad is also possible.

【0075】また、電子メールの本文若しくは添付ファ
イルに複数個のコマンドを記載することが可能であるの
で、複雑な処理を1つの電子メールにより実行させるこ
とが可能である。
Further, since a plurality of commands can be described in the body of an e-mail or an attached file, complicated processing can be executed by one e-mail.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。請求項1,3,
8,9,10,11,12,13,14,15及び請求
項16の発明によれば、通信プロトコルとしてファイア
ウォールを通過可能なSMTPを用い、コマンドを電子
メールの本文若しくは添付ファイルに記載し電子メール
として対象機器に送信することにより、ファイアウォー
ルの設定変更、言い換えれば、ネットワーク環境の設定
変更が不要になる。
As is apparent from the above description,
According to the present invention, the following effects can be obtained. Claims 1, 3,
According to the inventions of 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, and 16, the command is described in the body of the e-mail or the attached file using the SMTP that can pass through the firewall as the communication protocol. By sending the mail to the target device, it is not necessary to change the settings of the firewall, in other words, to change the settings of the network environment.

【0077】また、請求項2,4,8,9,10,11
及び請求項12の発明によれば、必要に応じて対象機器
2から電子メールでレスポンスを送信することにより、
指示装置側で必要なデータを入手できたり、設定や動作
状況の確認等を行うことが可能になる。
Further, claims 2, 4, 8, 9, 10, 11
According to the twelfth aspect of the present invention, by transmitting a response by e-mail from the target device 2 as necessary,
Necessary data can be obtained on the pointing device side, and settings and operation status can be confirmed.

【0078】また、請求項5及び請求項6の発明によれ
ば、電子メールの本文若しくは添付ファイルにパスワー
ドを別途記載したり、電子メールの本文若しくは添付フ
ァイルを暗号化変換して送信することにより、セキュリ
ティが向上する。
According to the fifth and sixth aspects of the present invention, a password is separately described in the body or the attached file of the e-mail, or the body or the attached file of the e-mail is encrypted and transmitted. , Improve security.

【0079】また、請求項7の発明によれば、電子メー
ルの本文若しくは添付ファイルに複数個のコマンドを記
載することにより、複雑な処理を1つの電子メールによ
り実行させることが可能である。
According to the seventh aspect of the invention, by describing a plurality of commands in the body of an e-mail or in an attached file, it is possible to execute complicated processing by one e-mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るリモートメンテナンス・システム
の一実施例を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing one embodiment of a remote maintenance system according to the present invention.

【図2】インターネットとコントローラの使用するプロ
トコル等を示した表である。
FIG. 2 is a table showing protocols and the like used by the Internet and a controller;

【図3】コンピュータとコントローラの通信を説明する
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating communication between a computer and a controller.

【図4】コントローラの構成の一例を示す構成ブロック
図である。
FIG. 4 is a configuration block diagram illustrating an example of a configuration of a controller.

【図5】コントローラの制御手段の動作を説明するフロ
ー図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of a control unit of the controller.

【図6】コントローラの制御手段の詳細を示す構成ブロ
ック図である。
FIG. 6 is a configuration block diagram showing details of control means of the controller.

【図7】従来のリモートメンテナンス・システムの一例
を示す構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing an example of a conventional remote maintenance system.

【図8】インターネットとコントローラの使用するプロ
トコル等を示した表である。
FIG. 8 is a table showing protocols and the like used by the Internet and a controller.

【図9】コンピュータとコントローラの通信を説明する
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating communication between a computer and a controller.

【図10】コントローラの構成の一例を示す構成ブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a configuration block diagram illustrating an example of a configuration of a controller.

【図11】コントローラの制御手段の詳細を示す構成ブ
ロック図である。
FIG. 11 is a configuration block diagram showing details of control means of the controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,4,17 コンピュータ 2,12 コントローラ 3,14 ファイアウォール 5,18 携帯電話 6,19 制御手段 7,20 入出力手段 8,21 記憶手段 9,22 通信手段 10,23 制御機能 11 通信処理機能 13,15,16 メールサーバ 24 コマンド抽出機能 25 メール機能 26 応答メール作成機能 100,100a LAN 200,200a インターネット 1,4,17 Computer 2,12 Controller 3,14 Firewall 5,18 Cellular Phone 6,19 Control Unit 7,20 Input / Output Unit 8,21 Storage Unit 9,22 Communication Unit 10,23 Control Function 11 Communication Processing Function 13 , 15, 16 Mail server 24 Command extraction function 25 Mail function 26 Response mail creation function 100, 100a LAN 200, 200a Internet

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】対象機器をリモートで設定及び保守するリ
モートメンテナンス・システムにおいて、 リモートメンテナンスの対象となる前記対象機器と、 コマンドを記載した電子メールをインターネット経由で
前記対象機器に送信する指示装置とを備え、 前記対象機器が受信した電子メールに記載された前記コ
マンドを実行して設定及び保守を行うことを特徴とする
リモートメンテナンス・システム。
1. A remote maintenance system for remotely setting and maintaining a target device, the target device being a target of remote maintenance, and an instruction device for transmitting an e-mail containing a command to the target device via the Internet. A remote maintenance system comprising: executing a command described in an e-mail received by the target device to perform setting and maintenance.
【請求項2】前記対象機器が、 必要に応じてレスポンスを記載した電子メールをインタ
ーネット経由で前記指示装置に送信することを特徴とす
る請求項1記載のリモートメンテナンス・システム。
2. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the target device transmits an e-mail including a response as necessary to the instruction device via the Internet.
【請求項3】前記コマンドを電子メールの本文若しくは
添付ファイルに記載することを特徴とする請求項1記載
のリモートメンテナンス・システム。
3. The remote maintenance system according to claim 1, wherein said command is described in a text of an electronic mail or an attached file.
【請求項4】前記レスポンスを電子メールの本文若しく
は添付ファイルに記載することを特徴とする請求項2記
載のリモートメンテナンス・システム。
4. The remote maintenance system according to claim 2, wherein said response is described in a text of an electronic mail or an attached file.
【請求項5】電子メールの本文若しくは添付ファイルに
パスワードを記載することを特徴とする請求項3及び請
求項4記載のリモートメンテナンス・システム。
5. The remote maintenance system according to claim 3, wherein a password is described in a text or an attached file of the electronic mail.
【請求項6】電子メールの本文若しくは添付ファイルを
暗号化変換して送信することを特徴とする請求項3及び
請求項4記載のリモートメンテナンス・システム。
6. The remote maintenance system according to claim 3, wherein the body or the attached file of the electronic mail is encrypted and transmitted.
【請求項7】前記コマンドとして複数個のコマンドを電
子メールの本文若しくは添付ファイルに記載することを
特徴とする請求項3記載のリモートメンテナンス・シス
テム。
7. The remote maintenance system according to claim 3, wherein a plurality of commands are described in a body of an electronic mail or an attached file as the commands.
【請求項8】前記対象機器が、 電子メールの送受信機能を有するコントローラであるこ
とを特徴とする請求項1及び請求項2記載のリモートメ
ンテナンス・システム。
8. The remote maintenance system according to claim 1, wherein said target device is a controller having an electronic mail transmission / reception function.
【請求項9】前記対象機器が、 電子メールの送受信機能を有する測定器であることを特
徴とする請求項1及び請求項2記載のリモートメンテナ
ンス・システム。
9. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the target device is a measuring device having an electronic mail transmission / reception function.
【請求項10】前記対象機器が、 電子メールの送受信機能を有する記録計であることを特
徴とする請求項1及び請求項2記載のリモートメンテナ
ンス・システム。
10. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the target device is a recorder having a function of transmitting and receiving an electronic mail.
【請求項11】前記対象機器が、 電子メールの送受信機能を有するOA機器であることを
特徴とする請求項1及び請求項2記載のリモートメンテ
ナンス・システム。
11. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the target device is an OA device having an electronic mail transmission / reception function.
【請求項12】前記対象機器が、 電子メールの送受信機能を有する制御機器であることを
特徴とする請求項1及び請求項2記載のリモートメンテ
ナンス・システム。
12. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the target device is a control device having a function of transmitting and receiving an electronic mail.
【請求項13】前記指示装置が、 電子メールの送受信機能を有するコンピュータであるこ
とを特徴とする請求項1記載のリモートメンテナンス・
システム。
13. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the pointing device is a computer having a function of transmitting and receiving an electronic mail.
system.
【請求項14】前記指示装置が、 電子メールの送受信機能を有する携帯電話であることを
特徴とする請求項1記載のリモートメンテナンス・シス
テム。
14. The remote maintenance system according to claim 1, wherein said pointing device is a mobile phone having an electronic mail transmission / reception function.
【請求項15】前記指示装置が、 電子メールの送受信機能を有するPHSであることを特
徴とする請求項1記載のリモートメンテナンス・システ
ム。
15. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the pointing device is a PHS having a function of transmitting and receiving an electronic mail.
【請求項16】前記指示装置が、 電子メールの送受信機能を有するPDAであることを特
徴とする請求項1記載のリモートメンテナンス・システ
ム。
16. The remote maintenance system according to claim 1, wherein the pointing device is a PDA having a function of transmitting and receiving an electronic mail.
JP2001108441A 2001-04-06 2001-04-06 Remote maintenance system Withdrawn JP2002305777A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108441A JP2002305777A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Remote maintenance system
US10/112,702 US20020147806A1 (en) 2001-04-06 2002-04-02 Remote maintenance system and data processing system using electronic mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108441A JP2002305777A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Remote maintenance system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305777A true JP2002305777A (en) 2002-10-18

Family

ID=18960575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108441A Withdrawn JP2002305777A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Remote maintenance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002305777A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309950A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Oki Data Corp Communication device
JP2009260913A (en) 2008-03-24 2009-11-05 Nec Personal Products Co Ltd Remote control apparatus, remote control program, remote control method, and, remote control system
JP2011034229A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Nec Networks & System Integration Corp Network apparatus setting system, network apparatus setting method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309950A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Oki Data Corp Communication device
JP2009260913A (en) 2008-03-24 2009-11-05 Nec Personal Products Co Ltd Remote control apparatus, remote control program, remote control method, and, remote control system
JP2011034229A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Nec Networks & System Integration Corp Network apparatus setting system, network apparatus setting method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180295137A1 (en) Techniques for dynamic authentication in connection within applications and sessions
CN1838591B (en) Automatic safety authentication system and method for wireless network
US6826627B2 (en) Data transformation architecture
US8938784B2 (en) Authorization of server operations
US20050240712A1 (en) Remote USB security system and method
CA2410114A1 (en) System and method for remotely controlling mobile communication devices
CN102377769B (en) Communication system for the wireless authentication of private data access and correlation technique are provided
US20070136471A1 (en) Systems and methods for negotiating and enforcing access to network resources
JP2009516305A (en) Application access using an authentication code generated by the client
JP2009512367A (en) System, method, and computer program for remotely transmitting digital signals to a computer
EP2114055A1 (en) Method of establishing virtual security keypad session from a mobile device using Java virtual machine
WO2011162838A1 (en) Security model for workflows aggregating third party secure services
JP2000003348A (en) Device for remotely executing command
WO2009037700A2 (en) Remote computer access authentication using a mobile device
Shah et al. Multi-factor Authentication as a Service
US20070136301A1 (en) Systems and methods for enforcing protocol in a network using natural language messaging
WO2010119427A2 (en) Method and system for deployment of software applications to mobile computing devices
CN101247363A (en) Method, client terminal and system for implementing instant communication message reminding
JP2002305777A (en) Remote maintenance system
US20070136472A1 (en) Systems and methods for requesting protocol in a network using natural language messaging
EP3790225B1 (en) Securing user inputs in mobile device
US20090083828A1 (en) Method of arming-disarming security panel over un-encrypted communication paths
Nagrikar et al. MODBUS: A Target for Covert Communication in Iot Devices
KR101845232B1 (en) Authentication system for user defined one time password
CN112532626A (en) Point-to-point encrypted chatting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061227