JP2002297699A - System for mediating printing through network - Google Patents

System for mediating printing through network

Info

Publication number
JP2002297699A
JP2002297699A JP2001094515A JP2001094515A JP2002297699A JP 2002297699 A JP2002297699 A JP 2002297699A JP 2001094515 A JP2001094515 A JP 2001094515A JP 2001094515 A JP2001094515 A JP 2001094515A JP 2002297699 A JP2002297699 A JP 2002297699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
printing
print
additional information
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nakaoka
康 中岡
Masanori Mukoyama
昌典 向山
Satoshi Miyazawa
智 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001094515A priority Critical patent/JP2002297699A/en
Publication of JP2002297699A publication Critical patent/JP2002297699A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it easy to confirm the base of billing as to printing through a network. SOLUTION: A system is structured by connecting a client, a server, and a printer to the network. The client specifies contents to be printed and sends a print request to the server. The server makes a specified printer act print through the contents. At this time, the server analyzes items relating to the amount of data of the specified contents, whether a color image is included, and other print charges. The analysis results are printed on the top cover attached to the contents. The analyzed items are printed on the top cover and then the user can easily confirm the base of billing, so trouble can be evaded when the charge is paid, and the practicality of the printing through the network can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたクライアントと印刷装置との間を仲介して、ネ
ットワークを介した印刷を実現するための技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for realizing printing via a network by mediating between a client connected to the network and a printing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータの出力装置として種
々のプリンタが使用されている。プリンタは双方向パラ
レルインタフェースなど所定のケーブルを利用してコン
ピュータと1対1に接続されて(以下、「ローカル接
続」と呼ぶ)、コンピュータからデータを受け取って印
刷を行う。近年では、LAN(ローカル・エリア・ネッ
トワーク)の普及により、プリンタをネットワークに接
続し、同じくネットワークに接続された複数のコンピュ
ータで共有する態様も広まっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various printers have been used as output devices of computers. The printer is connected to the computer one-to-one using a predetermined cable such as a bidirectional parallel interface (hereinafter, referred to as “local connection”), and receives data from the computer to perform printing. In recent years, with the spread of a LAN (local area network), a mode in which a printer is connected to a network and shared by a plurality of computers also connected to the network has been widespread.

【0003】さらに、IPP(Internet Printing Prot
ocol)と呼ばれるプロトコルを用いることにより、イン
ターネットに接続された任意のクライアント、印刷装置
間で印刷することも可能となってきた。但し、出力先
は、URI(Uniform ResourceIndicator)が既知の印
刷装置に限定される。つまり、IPPを適用しただけで
は、出力先をネットワーク上で自由に選択可能な利便性
の高い印刷を実現することはできない。
Further, IPP (Internet Printing Prot)
ocol), it has become possible to print between any client and printing device connected to the Internet. However, the output destination is limited to a printing device whose URI (Uniform Resource Indicator) is known. In other words, simply applying IPP cannot realize highly convenient printing in which an output destination can be freely selected on a network.

【0004】上述したいずれの態様においても、従来、
プリンタとコンピュータとの接続状態は、予め定まって
いるのが通常であった。換言すれば、従来、印刷はコン
ピュータの所有者ごとに決まった場所で行われるのが通
常であった。
[0004] In any of the above embodiments,
Normally, the connection state between the printer and the computer is predetermined. In other words, in the past, printing was usually performed at a fixed location for each computer owner.

【0005】一方、近年では、インターネットなどの情
報基盤の発達、いわゆるノート型のコンピュータや携帯
電話など情報基盤にアクセスする端末の携帯性の向上に
伴い、場所を選ばずに情報へのアクセスが可能となって
きた。かかる傾向に基づき、出力先をネットワーク上で
自由に選択して印刷を行うことができる技術が望まれつ
つあった。例えば、情報を取得したら直ちに最寄りの印
刷装置を利用して印刷を行うことができる技術が望まれ
つつあった。
On the other hand, in recent years, with the development of the information infrastructure such as the Internet and the improvement of the portability of terminals accessing the information infrastructure such as so-called notebook computers and mobile phones, information can be accessed anywhere. It has become. Based on this tendency, there has been a demand for a technique capable of performing printing by freely selecting an output destination on a network. For example, there has been a demand for a technique capable of performing printing using a nearest printing apparatus immediately after acquiring information.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ネットワーク上で印刷
先を自由に選択可能とする場合、実用面では、次の課題
が生じる。第1に、印刷にかかるコストの透明性に関す
る課題である。印刷には、コンテンツに応じたコストが
かかるため、その少なくとも一部は印刷を行ったユーザ
が負担する必要がある。この際、料金の妥当性を確認す
るに足る情報をユーザに提供することが望ましい。
When a printing destination can be freely selected on a network, the following problems occur in practical use. First, there is a problem regarding transparency of printing cost. Since printing involves costs depending on the content, at least part of the printing must be borne by the user who has performed printing. At this time, it is desirable to provide the user with information sufficient to confirm the validity of the fee.

【0007】第2には、印刷に不具合が生じた場合の原
因究明に関する課題である。つまり、ユーザが要求した
ものとは異なる態様で印刷が行われた場合に、その原因
究明の容易化を図るための情報を提供することが望まし
い。
[0007] The second problem is to investigate the cause of a printing failure. In other words, when printing is performed in a mode different from that requested by the user, it is desirable to provide information for facilitating investigation of the cause.

【0008】本発明は、これらの課題を解決するために
なされたものであり、ネットワークを介した印刷におけ
る実用性向上を図ることを目的とする。
[0008] The present invention has been made to solve these problems, and has as its object to improve the practicality of printing via a network.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明で
は、ネットワークに接続されたクライアントと印刷装置
の間に介在し、クライアントからの指示によって印刷デ
ータを該印刷装置に仲介する印刷仲介サーバにおいて、
コンテンツ取得部、解析部、情報付加部、送信部を備え
るものとした。ここで、ネットワークには、インターネ
ットのような広域的なネットワーク、およびローカルエ
リアネットワーク、イントラネットなどの限定的なネッ
トワークの双方が含まれる。
In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, the present invention intervenes between a client connected to a network and a printing apparatus, and receives an instruction from the client. In a print mediation server that mediates print data to the printing device,
A content acquisition unit, an analysis unit, an information addition unit, and a transmission unit are provided. Here, the network includes both a wide area network such as the Internet and a limited network such as a local area network and an intranet.

【0010】コンテンツ取得部は、クライアントからの
指示によって、印刷対象となるコンテンツを取得する。
コンテンツとは、印刷対象となるデータを意味し、ファ
イル形式等は問わない。コンテンツは、クライアント自
身から取得するものとしてもよいし、クライアントから
の指示によって、ネットワークに接続された他のサーバ
から取得するものとしてもよい。後者の態様では、クラ
イアントからは、コンテンツのネットワーク上での所在
が指示されることになる。
[0010] The content acquisition section acquires content to be printed in accordance with an instruction from the client.
The content means data to be printed, and may be in any file format. The content may be obtained from the client itself, or may be obtained from another server connected to the network according to an instruction from the client. In the latter mode, the client indicates the location of the content on the network.

【0011】取得されたコンテンツは、解析部によって
解析される。解析結果は、情報付加部により、付加情報
としてコンテンツに付加される。解析内容および付加情
報は、任意に設定可能である。こうして付加情報が付さ
れたコンテンツが、送信部により、印刷データとして、
印刷装置に送信され、印刷が行われる。
[0011] The acquired content is analyzed by the analysis unit. The analysis result is added to the content as additional information by the information adding unit. Analysis contents and additional information can be set arbitrarily. The content to which the additional information is added is transmitted by the transmission unit as print data.
The data is transmitted to the printing device and printing is performed.

【0012】ユーザは、印刷物と同時に、上述の解析結
果を得ることができ、この解析結果に基づいて印刷結果
の妥当性について確認することができる。例えば、自己
の要望と異なる態様で印刷物が得られた場合、解析情報
に基づき、印刷指示時のミスであるのか、印刷仲介サー
バ側の誤処理であるのかを一定範囲で確認可能にでき
る。かかる場合の解析内容としては、例えば、画像の有
無の解析、カラー画像か否かの解析、画像データのフォ
ーマットの解析、文字のエンコード方法に関する解析、
ファイルフォーマットに関する解析などが含まれる。ユ
ーザの氏名やファイル名など書誌的な事項の印刷と異な
り、コンテンツの内容を解析した情報は、上述の通り、
ネットワークを介した印刷の実用性を向上するために有
用性が高い。
The user can obtain the above analysis result simultaneously with the printed matter, and can confirm the validity of the printing result based on the analysis result. For example, when a printed material is obtained in a manner different from the request of the user, it is possible to confirm within a certain range whether the error is a printing instruction error or an erroneous process on the print mediation server side based on the analysis information. Examples of analysis contents in such a case include, for example, analysis of the presence or absence of an image, analysis of whether or not the image is a color image, analysis of the format of image data, analysis of a character encoding method,
Includes file format analysis. Unlike printing bibliographic items such as the user's name and file name, the information obtained by analyzing the content is
It is highly useful for improving the practicality of printing via a network.

【0013】本発明では、付加情報を、コンテンツとは
別ページの情報として付加することが望ましい。こうす
ることにより、ユーザは付加情報の内容を容易に確認す
ることができる。もちろん、付加情報は、コンテンツの
余白等に付加するものとしても構わない。
In the present invention, it is desirable to add the additional information as information on a page different from the content. By doing so, the user can easily confirm the contents of the additional information. Of course, the additional information may be added to a margin of the content or the like.

【0014】本発明においては、コンテンツを印刷装置
に依存しない汎用的なファイルに変換した上で、印刷装
置に送信することが望ましい。こうすることで、多種多
様な印刷装置を使用することが可能となる。汎用的なフ
ァイルとしては、PDFやPostscript(登録
商標)などを用いることができる。これらの形式を利用
すれば、印刷物のレイアウトを比較的容易に維持するこ
とができる利点がある。また、これらの形式であれば、
ほぼ全ての印刷データを変換可能であるため、本発明を
幅広い印刷データに適用できる利点がある。ファイル変
換は、印刷仲介サーバ内で行うものとしてもよいし、他
のサーバで行っても良い。
In the present invention, it is desirable that the content be converted into a general-purpose file that does not depend on the printing device and then transmitted to the printing device. This makes it possible to use a wide variety of printing devices. As the general-purpose file, PDF, Postscript (registered trademark), or the like can be used. The use of these formats has the advantage that the layout of the printed matter can be maintained relatively easily. Also, in these formats,
Since almost all print data can be converted, there is an advantage that the present invention can be applied to a wide range of print data. The file conversion may be performed in the print mediation server or may be performed in another server.

【0015】本発明では、印刷に要する料金算出に用い
られるデータの解析を行うものとすることもできる。か
かる解析を行うことにより、ユーザは、料金の妥当性を
容易に確認できる。かかる解析としては、画像データの
有無の解析、カラーか否か解析、コンテンツのサイズま
たはデータ量の解析、ファイル形式の解析などが含まれ
る。
According to the present invention, data used for calculating a fee required for printing can be analyzed. By performing such an analysis, the user can easily confirm the validity of the fee. Such analysis includes analysis of the presence / absence of image data, analysis of color, analysis of content size or data amount, analysis of file format, and the like.

【0016】料金算出に用いられる解析を行う場合に
は、付加情報には、印刷に要する料金に関する情報が含
まれることが望ましい。例えば、店舗に設置された印刷
装置で印刷を行い、料金を店舗で精算する場合には、印
刷物と共に具体的な料金が出力されることで、精算時の
単純なミスを容易に発見することが可能となる。
When performing the analysis used for calculating the fee, it is desirable that the additional information includes information on the fee required for printing. For example, when printing is performed by a printing device installed in a store and the charge is settled at the store, a specific charge is output together with the printed matter, so that a simple mistake at the time of checkout can be easily found. It becomes possible.

【0017】本発明において、付加情報の少なくとも一
部は、光学的読みとり装置によって読みとり可能に符号
化されて出力されるものとしてもよい。例えば、付加情
報が、バーコードで印刷される態様が含まれる。店舗に
設置された印刷装置で印刷を行う場合、料金その他の情
報がバーコード等で符号化されて出力されることによ
り、店舗側の会計システムとの連携を容易に実現するこ
とができる利点がある。
In the present invention, at least a part of the additional information may be coded so as to be readable by an optical reading device and outputted. For example, a mode in which the additional information is printed as a barcode is included. When printing is performed by a printing device installed in a store, the advantage is that coordination with the store's accounting system can be easily realized by outputting charges and other information encoded with a barcode or the like. is there.

【0018】本発明は、上述した印刷仲介サーバ、印刷
装置としての態様の他、印刷仲介方法など種々の態様で
構成することが可能である。また、これらの方法をコン
ピュータによって実現するコンピュータプログラム自身
またはこれと同視し得る信号として構成してもよい。更
に、これらのコンピュータプログラムを記録した記録媒
体として構成してもよい。
The present invention can be configured in various modes such as a print mediation server and a printing apparatus, as well as a print mediation method. Further, these methods may be configured as a computer program realized by a computer or a signal which can be regarded as the same. Furthermore, you may comprise as a recording medium which recorded these computer programs.

【0019】ここで記憶媒体としては、フレキシブルデ
ィスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、
ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの
符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置
(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置な
どコンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用でき
る。
Here, as a storage medium, a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card,
Various media that can be read by a computer, such as a ROM cartridge, a punched card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, an internal storage device (a memory such as a RAM or a ROM), and an external storage device of the computer can be used.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、ネットワークを介した印刷を行うシステムの実施例
に基づき説明する。 A.基盤となるシステム構成: A1.システム概要: A2.機能概要: A3.機能ブロック構成: B.情報付加:
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on an embodiment of a system for performing printing via a network. A. Base system configuration: A1. System overview: A2. Function overview: A3. Functional block configuration: B. Information addition:

【0021】A.基盤となるシステム構成: A1.システム概要:図1は印刷システムの全体構成を
示す説明図である。実施例は、インターネットを介した
印刷を実現するシステムを例示した。同様の構成を、L
AN(LocalArea Network)やいわゆるパソコン通信な
どの比較的限定的なネットワーク環境に適用することも
可能である。
A. Base system configuration: A1. System Overview: FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a printing system. The embodiment exemplifies a system for realizing printing via the Internet. A similar configuration is represented by L
It is also possible to apply to a relatively limited network environment such as AN (Local Area Network) or so-called personal computer communication.

【0022】本実施例において、インターネットINT
には、種々のサーバおよびクライアントが接続されてい
る。説明の便宜上、図では、階層的に接続された状態を
示したが、これらの機器はインターネットINTを介し
て互いに情報の授受を行うことができる。また、説明お
よび図示の便宜上、数個の機器を示すにとどまるが、周
知の通り、接続数に上限はない。実施例は、このように
インターネットINTを介して多数のサーバ、クライア
ント等が接続されたシステム構成下で、任意のプリンタ
への印刷を実現するものである。
In this embodiment, the Internet INT
Are connected to various servers and clients. For convenience of explanation, the figure shows a hierarchically connected state, but these devices can exchange information with each other via the Internet INT. In addition, for convenience of explanation and illustration, only a few devices are shown, but as is well known, there is no upper limit on the number of connections. The embodiment realizes printing on an arbitrary printer under a system configuration in which a large number of servers, clients, and the like are connected via the Internet INT.

【0023】実施例では、クライアントとして、インタ
ーネットへのアクセス機能を有する携帯電話MP11,
MP12,MP21,MP22,MP31,MP32等
を用いた場合を例示した。これらの携帯電話MP11等
は、サービスプロバイダSP1,SP2,SP3を介し
てインターネットにアクセスすることができる。クライ
アントは、携帯電話に限られるものではなく、パーソナ
ルコンピュータを用いることも可能である。
In the embodiment, as a client, a mobile phone MP11 having an Internet access function,
The case where MP12, MP21, MP22, MP31, MP32 and the like are used has been exemplified. These mobile phones MP11 and the like can access the Internet via service providers SP1, SP2 and SP3. The client is not limited to a mobile phone, but may use a personal computer.

【0024】インターネットINTには、コンテンツプ
ロバイダCP1,CP2も接続されている。これらのコ
ンテンツプロバイダCP1等は、本実施例において、印
刷対象となるコンテンツを提供する主体である。コンテ
ンツプロバイダには、インターネットINTにおけるW
ebページの提供者が含まれる。
[0024] Content providers CP1 and CP2 are also connected to the Internet INT. In the present embodiment, these content providers CP1 and the like are the entities that provide the content to be printed. Content providers include W in the Internet INT
The web page provider is included.

【0025】実施例において、印刷先となるのは、印刷
ステーションPS11等である。印刷ステーションPS
11等はインターネットを介したデータの授受が可能な
プリンタを意味する。例えば、インターネットに接続さ
れたコンピュータと、そのコンピュータにローカル接続
されたプリンタとの組み合わせで印刷ステーションを構
築することができる。印刷ステーションは、各個人宅、
オフィスなど利用者が比較的限定された場所に設置され
ていてもよいし、店舗やホテルなど公共的な場所に設置
されていてもよい。
In the embodiment, the printing destination is the printing station PS11 or the like. Printing station PS
Reference numeral 11 denotes a printer capable of exchanging data via the Internet. For example, a printing station can be configured by a combination of a computer connected to the Internet and a printer locally connected to the computer. Printing stations are located in each individual home,
The user may be installed in a relatively limited place such as an office, or may be installed in a public place such as a store or a hotel.

【0026】実施例では、クライアントMP11等から
の指示によって、コンテンツプロバイダCP1等から提
供されるコンテンツを、印刷ステーションに受け渡すこ
とにより、印刷が行われる。実施例においては、クライ
アントと印刷ステーションとの間のデータの仲介は、上
位層および下位層の2種類のサーバによって行われる。
In the embodiment, printing is performed by transferring the content provided from the content provider CP1 or the like to the printing station in accordance with an instruction from the client MP11 or the like. In the embodiment, the mediation of data between the client and the printing station is performed by two types of servers, an upper layer and a lower layer.

【0027】上位層サーバは、図中に印刷仲介システム
(プリントポータル)PPとして示した。下位層サーバ
は、プリンティングサービスプロバイダPSP1,PS
P2として示した。
The upper layer server is shown as a print mediation system (print portal) PP in the figure. The lower tier servers are the printing service providers PSP1, PS
Indicated as P2.

【0028】下位層サーバ、即ちプリンティングサービ
スプロバイダPSP1等は、印刷ステーションPS11
等を管理する機能を奏する。図の例では、プリンティン
グサービスプロバイダPSP1は、印刷ステーションP
S11〜PS14を管理する。プリンティングサービス
プロバイダPSP2は、印刷ステーションPS21〜P
S24を管理する。印刷ステーションPS11等がそれ
ぞれ店舗に設けられている場合を考えると、プリンティ
ングサービスプロバイダPSP1等は、各事業主ごとに
設けることができる。事業主Aは、プリンティングサー
ビスプロバイダPSP1を用いて、自己の本店、支店等
に設けられた印刷ステーションPS11〜PS14を管
理し、事業主Bは、プリンティングサービスプロバイダ
PSP2を用いて、印刷ステーションPS21〜PS2
4を管理するのである。こうすることにより、各事業主
ごとに印刷ステーションを管理することができるととも
に、印刷データを仲介する際に、料金その他の面で事業
主固有のサービスを付加することも可能となる。
The lower tier server, ie, the printing service provider PSP1, etc.,
And the like. In the example shown, the printing service provider PSP1 has a printing station P
S11 to PS14 are managed. The printing service provider PSP2 has printing stations PS21-P
Manage S24. Considering a case where the printing stations PS11 and the like are provided in stores, the printing service provider PSP1 and the like can be provided for each business owner. The business owner A uses the printing service provider PSP1 to manage the printing stations PS11 to PS14 provided in its own head office, branch, and the like. The business owner B uses the printing service provider PSP2 to manage the printing stations PS21 to PS2.
4 is managed. By doing so, it is possible to manage the printing stations for each business owner, and it is also possible to add a service unique to the business owner in terms of fees and other factors when mediating print data.

【0029】上位層サーバ、即ちプリントポータルPP
は、プリンティングサービスプロバイダPSP1,PS
P2を管理する。従って、プリントポータルPPは、プ
リンティングサービスプロバイダPSP1,PSP2を
介して間接的に印刷ステーションPS11等を管理する
ことになる。プリンティングサービスプロバイダPSP
1,PSP2の事業主が異なる場合でも、上位層サーバ
ではこれらに共通する機能を提供することができる。例
えば、クライアントMP11等が印刷を実行する際に、
統一的なインタフェース画面を提供することができ、ユ
ーザの利便性を向上することができる。
An upper layer server, ie, a print portal PP
Is a printing service provider PSP1, PS
Manage P2. Therefore, the print portal PP indirectly manages the printing station PS11 and the like via the printing service providers PSP1 and PSP2. Printing service provider PSP
Even when the business owners of PSP2 and PSP2 are different, the upper-layer server can provide a function common to them. For example, when the client MP11 or the like executes printing,
A unified interface screen can be provided, and user convenience can be improved.

【0030】上位層サーバ、下位層サーバは、このよう
に機能的に区分されたものであり、必ずしも各サーバが
単一のサーバで構築されている必要はない。以下で説明
する上位層サーバ、下位層サーバの機能は、それぞれ分
散処理によって、複数のサーバで提供するものとしても
構わない。
The upper-layer server and the lower-layer server are functionally divided as described above, and it is not always necessary that each server is constructed by a single server. The functions of the upper-layer server and the lower-layer server described below may be provided by a plurality of servers by distributed processing.

【0031】A2.機能概要:実施例の各システムの内
部構造等は後述する。ここでは、サーバ等の機能理解を
容易にするため、メールを印刷する場合を例にとって、
プリントポータルを利用した印刷方法を具体的に説明す
る。
A2. Functional outline: The internal structure and the like of each system of the embodiment will be described later. Here, in order to make it easy to understand the functions of the server and the like, a case where an e-mail is printed as an example
A printing method using the print portal will be specifically described.

【0032】図2は電子メール印刷時のデータの授受を
示す説明図である。図3は電子メール印刷時のタイムチ
ャートである。図4は電子メール印刷時のインタフェー
ス例を示す説明図である。これらの図を参照して、各ユ
ニットの機能について説明する。なお、電子メールの場
合は、メールサービスCPがコンテンツプロバイダに相
当する。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the transmission and reception of data when printing an electronic mail. FIG. 3 is a time chart at the time of e-mail printing. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an interface when printing an e-mail. The function of each unit will be described with reference to these figures. In the case of electronic mail, the mail service CP corresponds to a content provider.

【0033】最初に、ユーザはクライアントMPからメ
ールサービスCPにアクセスし、自己宛のメールを確認
し、印刷すべきメールを選択する。図4には、携帯電話
の表示部DISPに表示されるインタフェース画面例を
示した。左側の画面は、4通のメールMail1〜Ma
il4が自己宛に届いており、Mail2およびMai
l4が印刷対象として選択されていることを示してい
る。このインタフェースはメールサービスCPによって
提供される。ユーザが画面上の「iPrint」ボタン
を押すことによって、印刷の実行要求が、メールサービ
スCPからプリントポータルPPに送信される(図3中
のSa01および図2参照)。
First, the user accesses the mail service CP from the client MP, checks the mail addressed to the user, and selects a mail to be printed. FIG. 4 shows an example of an interface screen displayed on the display unit DISP of the mobile phone. The screen on the left is four mails Mail1 to Ma
il4 has arrived at my address, Mail2 and Mai
14 indicates that it is selected as a print target. This interface is provided by the mail service CP. When the user presses the “iPrint” button on the screen, a print execution request is transmitted from the mail service CP to the print portal PP (see Sa01 in FIG. 3 and FIG. 2).

【0034】メールサービスCPは、コンテンツプロバ
イダとしてプリントポータルPPに予め登録することに
より、画面上に「iPrint」ボタンの設置が許可さ
れる。このボタンは、プリントポータルPPへのリンク
として機能する。「iPrint」ボタンによって印刷
が要求されると、クライアントMPのアクセス先がプリ
ントポータルPPに変更される。これと併せて、メール
サービスCPからプリントポータルPPには、印刷デー
タ、即ちMail2およびMail4のデータが送信さ
れる(図3中のSa02および図2参照)。
By registering the mail service CP in the print portal PP as a content provider in advance, the installation of the “iPrint” button on the screen is permitted. This button functions as a link to the print portal PP. When printing is requested by the “iPrint” button, the access destination of the client MP is changed to the print portal PP. At the same time, print data, that is, data of Mail2 and Mail4 is transmitted from the mail service CP to the print portal PP (see Sa02 and FIG. 2 in FIG. 3).

【0035】次に、プリントポータルPPによって、印
刷先および印刷条件を指定するためのインタフェースが
クライアントMPに提供される(図3中のSa03およ
び図2参照)。ここでは、印刷先について通常の指定方
法、即ちリストから選択する方法を説明する。本実施例
のシステムは、印刷ステーションとクライアントの通信
を利用して、煩雑な操作なく印刷先を指定することも可
能である。かかる態様については、後述する。
Next, the print portal PP provides an interface for designating a printing destination and printing conditions to the client MP (see Sa03 in FIG. 3 and FIG. 2). Here, a normal designation method for a printing destination, that is, a method of selecting from a list will be described. The system according to the present exemplary embodiment can specify a print destination without complicated operation using communication between the print station and the client. This aspect will be described later.

【0036】図4の中央には印刷先指定用のインタフェ
ース例を示した。印刷先の指定では、ユーザが利用可能
な印刷ステーションがリストアップされる。出力先のリ
ストは、段階的に表示するものとしてもよい。例えば、
図4に例示する「○○ストア」を選択すると、その系列
の各店舗がリストアップされるという態様を採ることが
できる。最初の階層で、プリンティングサービスプロバ
イダを選択させるものとしてもよい。選択可能な印刷ス
テーションが多数に亘る場合には、階層および各階層で
表示されるリストが増えることになる。
In the center of FIG. 4, an example of an interface for specifying a printing destination is shown. In the designation of the printing destination, printing stations available to the user are listed. The output destination list may be displayed step by step. For example,
When "XX store" illustrated in FIG. 4 is selected, each store in the series can be listed. At the first level, a printing service provider may be selected. If there are a large number of selectable printing stations, the hierarchy and the list displayed at each hierarchy will increase.

【0037】図4の右側には印刷条件指定用のインタフ
ェース例を示した。印刷条件としては、印刷用紙のサイ
ズ、レイアウト、解像度などの項目が挙げられる。「印
刷用紙」メニューを選択すると、A4サイズ、B5サイ
ズなど印刷用紙の詳細設定を行うことができる。「レイ
アウト」メニューを選択すると、1ページ/枚、2ペー
ジ/枚などレイアウトに関する詳細設定を行うことがで
きる。その他のメニューも同様である。印刷設定は、こ
れらに限らず、利便性を考慮して種々の項目を設けるこ
とができる。
The right side of FIG. 4 shows an example of an interface for designating printing conditions. The printing conditions include items such as the size, layout, and resolution of printing paper. When the "print paper" menu is selected, detailed settings of print paper such as A4 size and B5 size can be performed. When the “layout” menu is selected, detailed settings such as 1 page / sheet and 2 pages / sheet can be set. The same applies to other menus. The print settings are not limited to these, and various items can be provided in consideration of convenience.

【0038】ユーザがこれらのインタフェースを利用し
て印刷先、印刷条件の設定を行うとその情報は、プリン
トポータルPPに送信される(図3のSa04および図
2参照)。プリントポータルPPは、この情報に基づい
て印刷ジョブを送信すべきプリンティングサービスプロ
バイダPSP1を選択し、ジョブの転送を行う(図3の
Sa05および図2参照)。ユーザが印刷先として指定
した印刷ステーションPS11を管理するプリティング
サービスプロバイダPSP1が、ジョブの送信先として
選択される。
When the user sets the print destination and print conditions using these interfaces, the information is transmitted to the print portal PP (see Sa04 in FIG. 3 and FIG. 2). The print portal PP selects the printing service provider PSP1 to which the print job is to be transmitted based on this information, and transfers the job (see Sa05 in FIG. 3 and FIG. 2). The printing service provider PSP1 that manages the printing station PS11 designated as the printing destination by the user is selected as the job transmission destination.

【0039】印刷ジョブを受け取ったプリンティングサ
ービスプロバイダPSP1は、印刷ステーションPS1
1を選択し、ジョブの転送を行う(図Sa07および図
2参照)。ユーザが指定した印刷ステーションPS11
が送信先として選択される。
The printing service provider PSP1 receiving the print job sends the print job to the printing station PS1.
1 to transfer the job (see FIG. Sa07 and FIG. 2). Printing station PS11 specified by the user
Is selected as the destination.

【0040】プリントポータルPPおよびプリンティン
グサービスプロバイダPSP1で仲介される過程におい
て、印刷データは、汎用フォーマットであるPDFに変
換される。PDFファイルは、印刷仲介時のセキュリテ
ィ向上のため、一定のパスワードを用いた暗号化された
ファイルとして生成される。これらのファイル変換処理
については、後で詳述する。印刷ステーションPS11
は、このPDFファイルを解析して、印刷を実行する。
In the process of being mediated by the print portal PP and the printing service provider PSP1, the print data is converted into a general-purpose format PDF. The PDF file is generated as an encrypted file using a certain password in order to improve security at the time of printing mediation. These file conversion processes will be described later in detail. Printing station PS11
Analyzes the PDF file and executes printing.

【0041】図3中のSa06で示した通り、プリンテ
ィングサービスプロバイダPSP1から印刷ステーショ
ンPS11への転送に先立って、クライアントMPに対
し、印刷先、印刷条件の確認表示を行うものとしてもよ
い。 印刷完了後に、印刷結果のレポートを印刷ステー
ションPS11からプリントポータルPPに送信するも
のとしてもよい。このレポートにより、プリントポータ
ルPPは、印刷が正常に完了したことを検知し、課金処
理などの後処理を行うことが可能となる。
As indicated by Sa06 in FIG. 3, prior to the transfer from the printing service provider PSP1 to the printing station PS11, a confirmation display of the printing destination and printing conditions may be performed for the client MP. After the printing is completed, a report of the printing result may be transmitted from the printing station PS11 to the print portal PP. With this report, the print portal PP can detect that the printing has been completed normally, and can perform post-processing such as billing processing.

【0042】ここでは、上位層サーバであるプリントポ
ータルPP、下位層サーバであるプリンティングサービ
スプロバイダPSP1等の2つによって印刷を仲介する
場合を例示した。仲介用のサーバを2層に分けることに
は、次の利点がある。
Here, an example is shown in which printing is mediated by two, such as a print portal PP as an upper layer server and a printing service provider PSP1 as a lower layer server. Dividing the mediation server into two layers has the following advantages.

【0043】下位層サーバはビジネス上の系列ごとに構
築することができるため、各系列固有のサービスを維持
し、他の事業主との差別化を図ることができる。各事業
主は、プリントポータルPPに登録されたユーザおよび
コンテンツプロバイダを比較的容易に自己の利用者とし
て取り込むことが可能となる利点もある。
Since the lower tier server can be constructed for each business line, services unique to each line can be maintained and differentiation from other business owners can be achieved. There is also an advantage that each business owner can relatively easily take in the user and the content provider registered in the print portal PP as their own users.

【0044】下位層サーバが、個別の系列で構築されて
いる場合でも、上位層サーバは、統一的なインタフェー
スをユーザに提供することができる。従って、プリント
ポータルの利便性を向上することができる。
[0044] Even when the lower-layer servers are constructed by individual systems, the upper-layer servers can provide the user with a unified interface. Therefore, the convenience of the print portal can be improved.

【0045】また、ユーザはプリントポータルPPに登
録等を行えば、その管理下にある種々の下位層サーバを
容易に利用可能となる。下位層サーバごとに利用登録等
の煩雑な作業を行う必要性がないため、利便性を向上す
ることができる。コンテンツプロバイダにとっても同様
の利益がある。即ち、コンテンツプロバイダも、プリン
トポータルPPに利用登録を行えば、自己の提供するコ
ンテンツの利用者および印刷先を容易に増やすことがで
きる。
If the user registers with the print portal PP, the user can easily use various lower-layer servers under the management. Since there is no need to perform complicated work such as use registration for each lower-layer server, convenience can be improved. There are similar benefits for content providers. That is, the content provider can easily increase the number of users and print destinations of the content provided by the content provider by registering the use with the print portal PP.

【0046】もちろん、印刷仲介システムは、2層のサ
ーバを用いるものには限定されない。プリントポータル
とプリンティングサービスプロバイダとの機能とを兼ね
備えた単一層のサーバによって構築してもよい。
Of course, the print mediation system is not limited to one using a two-tier server. It may be constructed by a single-layer server having the functions of a print portal and a printing service provider.

【0047】A3.機能ブロック構成:図5はプリント
ポータルの機能ブロックを示す説明図である。説明の便
宜上、図1と符号を変えてあるが、同一名称のユニット
の機能に相違はない。
A3. Functional Block Configuration: FIG. 5 is an explanatory diagram showing functional blocks of the print portal. For convenience of explanation, the reference numerals are changed from those in FIG. 1, but there is no difference in the function of the unit having the same name.

【0048】図示する通り、プリントポータル100に
は、大きく分けて、コアモジュール130、ファイル変
換部110、アプリケーション部180の3つの機能ブ
ロックが備えられている。本実施例では、これらの機能
ブロックは、それぞれソフトウェア的に構築される。
As shown in the figure, the print portal 100 is roughly provided with three functional blocks of a core module 130, a file conversion unit 110, and an application unit 180. In this embodiment, each of these functional blocks is constructed by software.

【0049】ファイル変換部110は、印刷データを仲
介する際に、そのフォーマットを所定の中間ファイルに
変換する機能を奏する。本実施例では、汎用的なフォー
マットとして、PDFを用いるものとした。
The file conversion section 110 has a function of converting the format into a predetermined intermediate file when mediating print data. In this embodiment, PDF is used as a general-purpose format.

【0050】アプリケーション部180は、印刷データ
を仲介するというプリントポータルPPの主機能の他
に、種々の付加的な機能を実現する。この機能には、例
えば、後述するコンテンツの解析、広告コンテンツプロ
バイダ15から取得した広告の付加などが含まれる。本
実施例では、アプリケーション部180において、前者
の機能を奏する機能ブロックとして解析部184、後者
の機能を奏する機能ブロックとして広告設定部182を
設けた。
The application section 180 realizes various additional functions in addition to the main function of the print portal PP for mediating print data. This function includes, for example, content analysis described below, addition of an advertisement acquired from the advertisement content provider 15, and the like. In the present embodiment, in the application unit 180, the analysis unit 184 is provided as a functional block having the former function, and the advertisement setting unit 182 is provided as a functional block having the latter function.

【0051】コアモジュール130は、ファイル変換部
110、アプリケーション部180と連携して、印刷デ
ータを仲介する機能を奏する。このため、コアモジュー
ル130は、コンテンツプロバイダ10、サービスプロ
バイダ30、プリンティングサービスプロバイダ50な
どとの通信も司る。なお、プリンティングサービスプロ
バイダ50には、プリントポータルPPとの接続に際し
てのプロトコルの柔軟性を確保するためのインタフェー
ス52が設けられている。
The core module 130 has a function of mediating print data in cooperation with the file conversion unit 110 and the application unit 180. For this reason, the core module 130 also manages communication with the content provider 10, the service provider 30, the printing service provider 50, and the like. The printing service provider 50 is provided with an interface 52 for ensuring the flexibility of the protocol when connecting to the print portal PP.

【0052】図6はコアモジュール130の内部構成を
示す説明図である。これらは例示に過ぎず、機能ブロッ
クは、他に種々の構成が可能である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the internal configuration of the core module 130. These are merely examples, and the functional blocks may have various other configurations.

【0053】制御部132は、プリントポータル100
の各機能ブロックの動作制御、インターネットINTを
介した外部との情報伝達等の制御を行う。この制御に
は、ユーザ等の登録管理、印刷ジョブのステータスの制
御、印刷要求の受付およびキャンセル、出力先となるプ
リンタの検索などが含まれる。また、プリントポータル
100が外部とやりとりするためのインタフェース画面
の提供も行う。
The control unit 132 controls the print portal 100
Of each functional block, and control of information transmission with the outside via the Internet INT. This control includes registration management of a user or the like, control of the status of a print job, acceptance and cancellation of a print request, search for a printer to be an output destination, and the like. Further, it also provides an interface screen for the print portal 100 to communicate with the outside.

【0054】登録管理部134は、プリントポータルP
Pを利用するユーザ、コンテンツプロバイダ10、プリ
ンティングサービスプロバイダ50の登録および管理を
行う。登録管理部134は、このためのインタフェース
画面を生成する機能、登録に関するデータ等を所定のデ
ータベースに保存、変更等する機能を提供する。
The registration management unit 134 stores the print portal P
The user who uses P, the content provider 10, and the printing service provider 50 are registered and managed. The registration management unit 134 provides a function of generating an interface screen for this purpose, and a function of storing and changing registration-related data and the like in a predetermined database.

【0055】キューイングシステム140は、各機能ブ
ロックの動作を中継する。本実施例では、各機能ブロッ
クは、いわゆるオブジェクト指向のソフトウェアで構築
されている。各機能ブロックは、キューイングシステム
140に登録されたメッセージを参照して、処理対象と
なるべきジョブの存在を検知し、それぞれの処理を実行
する。処理が完了すると、処理が完了した旨のメッセー
ジをキューイングシステム140に登録する。このよう
にして、キューイングシステム140を中継役として、
各機能ブロックが、それぞれの処理を実行することによ
り、プリントポータルPPは印刷要求を受け付けから印
刷完了までの一連の処理を実現する。
The queuing system 140 relays the operation of each functional block. In the present embodiment, each functional block is constructed by so-called object-oriented software. Each functional block refers to the message registered in the queuing system 140, detects the presence of a job to be processed, and executes each processing. When the processing is completed, a message indicating that the processing is completed is registered in the queuing system 140. In this way, the queuing system 140 serves as a relay,
The print portal PP realizes a series of processes from the reception of the print request to the completion of printing as each functional block executes each process.

【0056】一連の処理を実現するため、キューイング
システム140には、コンテンツ取得キュー、ファイル
変換キュー、ジョブ送信キュー、ジョブキャンセルキュ
ーなどが用意されている。
In order to realize a series of processes, the queuing system 140 is provided with a content acquisition queue, a file conversion queue, a job transmission queue, a job cancellation queue, and the like.

【0057】コンテンツ取得部160は、コンテンツプ
ロバイダ10にアクセスし、ユーザから印刷対象として
指定されたコンテンツを取得する機能を奏する。取得さ
れたコンテンツは、コンテンツ保持部162に一時的に
保持される。コンテンツ取得部160は、キューイング
システム140に備えられたコンテンツ取得キューを参
照し、そこに蓄積されたメッセージに従って、上述の動
作を行う。コンテンツを取得した後は、キューイングシ
ステム140のファイル変換キューにコンテンツのファ
イル変換を要求するメッセージを登録する。
The content acquisition section 160 has a function of accessing the content provider 10 and acquiring the content designated as a print target by the user. The acquired content is temporarily held in the content holding unit 162. The content acquisition unit 160 refers to the content acquisition queue provided in the queuing system 140, and performs the above-described operation according to the messages stored therein. After the content is obtained, a message requesting file conversion of the content is registered in the file conversion queue of the queuing system 140.

【0058】ファイル変換部110は、コンテンツをP
DFフォーマットに変換する機能を奏する。また、この
変換時に併せて所定のパスワードを用いた暗号化処理を
行う。ファイル変換部110は、コンテンツがPDFフ
ァイルである場合でも、暗号化処理も含めてPDFへの
再変換を行う。PDFは汎用的なフォーマットであるた
め、かかるフォーマットに変換して、印刷データを仲介
することにより、多種多様なプリンタへの出力を容易に
実現することができる利点がある。また、印刷物のレイ
アウトを比較的忠実に維持できる利点もある。更に、文
書、画像などほぼ全ての印刷データからの変換が可能で
あるため、幅広いコンテンツを印刷対象とすることがで
きる利点もある。汎用的なフォーマットとして、Postsc
ript(登録商標)などのページ記述言語を用いるものと
してもよい。
The file conversion unit 110 converts the contents into P
It has the function of converting to DF format. At the same time as this conversion, an encryption process using a predetermined password is performed. The file conversion unit 110 performs re-conversion to PDF including the encryption process even if the content is a PDF file. Since PDF is a general-purpose format, there is an advantage that it is possible to easily realize output to various printers by converting into such a format and mediating print data. Another advantage is that the layout of the printed matter can be maintained relatively faithfully. Furthermore, since it is possible to convert from almost all print data such as documents and images, there is an advantage that a wide range of contents can be set as a print target. Postsc as a general format
A page description language such as ript (registered trademark) may be used.

【0059】本実施例では、サーバの負荷軽減のため、
ファイル変換部110は、コアモジュール130とは別
のサーバで構築するものとした。従って、コアモジュー
ル130には、ファイル変換部110との間でデータの
授受を行うために、DFインタフェース136を設け
た。
In this embodiment, in order to reduce the load on the server,
The file conversion unit 110 is constructed on a server different from the core module 130. Therefore, the DF interface 136 is provided in the core module 130 in order to exchange data with the file conversion unit 110.

【0060】DFインタフェース136は、キューイン
グシステム140のファイル変換キューに蓄積されたメ
ッセージに応じてファイル変換部110にデータを受け
渡す。また、ファイル変換部110から処理済みのPD
Fファイルを受け取ると、キューイングシステム140
のジョブ送信キューに、印刷ジョブの送信メッセージを
登録する。DFインタフェース136を省略し、ファイ
ル変換部110が、キューイングシステム140へのア
クセスを行うように構築することも可能である。
The DF interface 136 transfers data to the file conversion unit 110 according to the message stored in the file conversion queue of the queuing system 140. Also, the processed PD from the file conversion unit 110
Upon receiving the F file, the queuing system 140
The print job transmission message is registered in the job transmission queue. The DF interface 136 may be omitted, and the file conversion unit 110 may be configured to access the queuing system 140.

【0061】PSPインタフェース138は、印刷ジョ
ブをプリンティングサービスプロバイダ50に送信する
機能を奏する。PSPインタフェース138は、キュー
イングシステム140のジョブ送信キューに蓄積された
メッセージに従い、印刷ジョブを指定されたプリンティ
ングサービスプロバイダ50に送信する。ジョブキャン
セルキューに蓄積されたジョブキャンセルのメッセージ
も同様に送信する。これらの送信は、HTTP(Hypert
ext Transport Protocol)など、プリンティングサービ
スプロバイダ50によって設定された種々のプロトコル
によって行われる。
The PSP interface 138 has a function of transmitting a print job to the printing service provider 50. The PSP interface 138 transmits the print job to the designated printing service provider 50 according to the message stored in the job transmission queue of the queuing system 140. The job cancellation message stored in the job cancellation queue is transmitted in the same manner. These transmissions are based on HTTP (Hypert
ext Transport Protocol), etc., according to various protocols set by the printing service provider 50.

【0062】コアモジュール130には、ユーザデータ
ベース150、プリンタデータベース152など種々の
データベースが容易されている。ここでは、2種類のみ
を例示したが、更に多数のデータベースを用意しても構
わない。これらのデータベースは、登録管理部134に
よって、管理される。また、コアモジュール130内で
の処理の他、アプリケーション部180によっても利用
される。
Various databases such as a user database 150 and a printer database 152 are easily provided in the core module 130. Here, only two types are illustrated, but a larger number of databases may be prepared. These databases are managed by the registration management unit 134. In addition to the processing in the core module 130, it is also used by the application unit 180.

【0063】ユーザデータベースは、プリントポータル
100を利用するユーザごとに、ファイルが用意されて
おり、ユーザに対応する属性情報として、ユーザ名、ユ
ーザIDなどが記憶されている。プリンタデータベース
152は、各プリンタについて、プリンタ名、識別番号
等が登録されている。識別番号とは、プリントポータル
100を利用した印刷時にプリンタを特定するために利
用されるインデックスである。
In the user database, a file is prepared for each user who uses the print portal 100, and a user name, a user ID, and the like are stored as attribute information corresponding to the user. In the printer database 152, a printer name, an identification number, and the like are registered for each printer. The identification number is an index used to specify a printer when printing using the print portal 100.

【0064】本実施例のシステムは、以上で説明した構
成によって、先に図2〜図4で説明した印刷を実現す
る。
The system according to this embodiment realizes the printing described above with reference to FIGS. 2 to 4 by the configuration described above.

【0065】B.情報付加:本実施例では、ユーザから
指定されたコンテンツに対し、種々の情報を付加した上
で、印刷を実行する。付加される情報は、コンテンツの
内容に基づく情報と、広告とに大別される。共に、アプ
リケーション部180によって付加される。以下では、
この情報付加に関する処理の内容を説明する。
B. Addition of information: In this embodiment, printing is executed after adding various information to the content designated by the user. Information to be added is roughly classified into information based on the content of the content and advertisement. Both are added by the application unit 180. Below,
The contents of the process regarding the information addition will be described.

【0066】図7は情報付加時における各機能ブロック
の作用を示す説明図である。図8は情報付加処理のフロ
ーチャートである。両者を参照しつつ、情報付加処理に
ついて説明する。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of each functional block when information is added. FIG. 8 is a flowchart of the information adding process. The information adding process will be described with reference to both.

【0067】印刷要求が発行されると、プリントポータ
ル100は、クライアントMPから、ユーザID、コン
テンツ情報を取得する(ステップS10)。コンテンツ
情報とは、印刷対象として指定されたWebページのU
RLなどの情報を意味する。これと並行して、コンテン
ツ取得部160は、ユーザから指定されたコンテンツを
取得する(ステップS12)。
When a print request is issued, the print portal 100 acquires a user ID and content information from the client MP (Step S10). Content information refers to the U of a web page specified as a print target.
It means information such as RL. In parallel with this, the content acquisition unit 160 acquires the content specified by the user (Step S12).

【0068】一方、解析部184は、コンテンツ取得部
160によって取得されたコンテンツの解析を行う(ス
テップS14)。解析内容は、任意に設定可能である
が、本実施例では、印刷の料金算出に関連する解析を行
うものとした。かかる解析には、例えば、次の内容が含
まれる。画像データの有無の解析;カラーか否かの解
析;コンテンツのサイズまたはデータ量の解析;ファイ
ル形式の解析;上記各解析に基づき算出される印刷料金
など;解析内容は、これらに限定されず、種々設定可
能である。コンテンツプロバイダがコンテンツの印刷態
様を制限する情報、例えば、カラー印刷のみ許可する情
報などをコンテンツと共に送付する場合がある。かかる
場合には、この情報の解析を併せて行うものとしてもよ
い。解析は、料金算出に関連するものに限定されず、印
刷所要時間に関連する項目など種々の内容で行うことが
できる。
On the other hand, the analysis section 184 analyzes the content acquired by the content acquisition section 160 (step S14). The content of the analysis can be arbitrarily set, but in the present embodiment, the analysis related to the calculation of the printing fee is performed. Such analysis includes, for example, the following contents. Analysis of the presence or absence of image data; Analysis of color or not; Analysis of content size or data amount; Analysis of file format; Printing fee calculated based on each of the above analysis, etc .; Various settings are possible. In some cases, the content provider sends information that restricts the printing mode of the content, for example, information that permits only color printing, together with the content. In such a case, the analysis of this information may be performed together. The analysis is not limited to the one related to the charge calculation, and can be performed with various contents such as the item related to the required printing time.

【0069】解析部184は、こうして得られた解析結
果を、コンテンツに付加するための情報(以下、「解析
付加情報」と呼ぶ)に加工する。解析付加情報は、例え
ば、解析結果を文字で表す情報としてもよいし、バーコ
ードなどの符号で表すものとしてもよい。
The analysis unit 184 processes the analysis result thus obtained into information to be added to the content (hereinafter, referred to as “analysis additional information”). The additional analysis information may be, for example, information indicating the analysis result in characters, or may be information indicating a code such as a barcode.

【0070】印刷要求の発行に応じて、プリントポータ
ル100は、印刷実行時にユーザに対し、広告付加の可
否についての確認を行う。広告付加が許可された場合に
は、以下の手順で広告付加が行われる。
In response to the issuance of the print request, the print portal 100 confirms whether or not an advertisement can be added to the user at the time of printing. When the addition of the advertisement is permitted, the addition of the advertisement is performed in the following procedure.

【0071】広告設定部182は、ユーザIDに基づい
てユーザデータベース150を参照して、付加すべき広
告を選択し(ステップS16)、外部の広告コンテンツ
プロバイダ15から広告コンテンツを取得する(ステッ
プS18)。例えば、ユーザデータベース150におい
て、「音楽」が趣味として登録されている場合には、音
楽に関連した広告が選択される。年齢、性別等も同じく
考慮される。
The advertisement setting unit 182 refers to the user database 150 based on the user ID, selects an advertisement to be added (step S16), and acquires the advertisement content from the external advertisement content provider 15 (step S18). . For example, when “music” is registered as a hobby in the user database 150, an advertisement related to music is selected. Age, gender, etc. are also considered.

【0072】以上の各機能ブロックで取得および生成さ
れたコンテンツ、広告コンテンツ、解析付加情報は、フ
ァイル変換部110に受け渡され、予め設定されたレイ
アウトに基づいて各データが配置される。これによっ
て、解析結果および広告が付加されたデータが生成され
る(ステップS20)。
The contents, advertisement contents, and additional analysis information obtained and generated by the above-described functional blocks are transferred to the file conversion unit 110, and each data is arranged based on a preset layout. Thereby, data to which the analysis result and the advertisement are added is generated (step S20).

【0073】図9はレイアウト印刷を行う際の機能ブロ
ックを示す説明図である。本実施例では、ファイル変換
部110において、コンテンツおよび付加情報の合成を
行うものとした。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing functional blocks when performing layout printing. In the present embodiment, the file conversion unit 110 combines the content and the additional information.

【0074】ファイル変換部110には、次の機能ブロ
ックが備えられている。PDF変換部111は、PDF
へのファイル変換を行う。コンテンツ保持部112は、
変換されたPDFファイルを保持する。レイアウト部1
13は、コンテンツ保持部112に保持されたコンテン
ツを1ページにレイアウトする。レイアウトの態様は、
テンプレート114で予め登録されている。
The file conversion unit 110 has the following functional blocks. The PDF conversion unit 111
Perform file conversion to. The content holding unit 112
Hold the converted PDF file. Layout part 1
Reference numeral 13 lays out the content held in the content holding unit 112 on one page. The layout aspect is
It is registered in the template 114 in advance.

【0075】図10は情報の付加態様を示す説明図であ
る。本実施例では、解析付加情報は、コンテンツに追加
された表紙に付加するものとした。表紙には、併せてユ
ーザ情報、印刷日付などの情報を印刷することができ
る。ユーザ情報とは、ユーザの氏名、ユーザIDなど、
ユーザを特定するための情報である。解析付加情報は、
必ずしも表紙に付加する必要はなく、次に示す広告と同
様、コンテンツの余白部分に付加してもよい。但し、表
紙に付加した場合には、解析付加情報の確認が容易にな
るという利点がある。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the mode of adding information. In this embodiment, the analysis additional information is added to the cover added to the content. Information such as user information and a print date can be printed on the cover. The user information includes a user name, a user ID, and the like.
This is information for specifying the user. Analysis additional information
The advertisement need not always be added to the cover, and may be added to the margin of the content as in the case of the advertisement described below. However, when added to the cover, there is an advantage that the analysis additional information can be easily confirmed.

【0076】広告は、表紙およびコンテンツの各ページ
の余白部分に付加される。この際、ページごとに広告内
容を変更してもよい。広告の付加は、表紙または余白部
分のいずれか一方にのみ行うものとしてもよい。
The advertisement is added to the margin of each page of the cover and the content. At this time, the content of the advertisement may be changed for each page. The advertisement may be added to only one of the cover and the margin.

【0077】図11はレイアウトの変形例を示す説明図
である。図10には、各頁に1ページ分のコンテンツを
配置する場合を例示した。変形例では、ページPを紙面
分割し、バナー広告と4ページ分のコンテンツをレイア
ウトする場合を例示した。分割された各領域には、解析
付加情報、コンテンツA,Bがそれぞれ配置される。こ
こでは、同一ユーザから指定された2種類のコンテンツ
が併合されて印刷される場合を例示したが、当然、単一
のコンテンツのみを配置することも可能である。解析付
加情報は、図10に示す通り、表紙に印刷するものとし
てもよい。
FIG. 11 is an explanatory view showing a modification of the layout. FIG. 10 illustrates a case where one page of content is arranged on each page. In the modified example, a case has been exemplified in which the page P is divided into sheets and a banner advertisement and content for four pages are laid out. In each of the divided areas, analysis additional information and contents A and B are respectively arranged. Here, the case where two types of content specified by the same user are merged and printed has been described as an example, but it is naturally possible to arrange only a single content. The analysis additional information may be printed on the cover as shown in FIG.

【0078】ここに例示した他に、複数のテンプレート
を用意し、ユーザが選択可能としてもよい。図11のテ
ンプレートから、バナー広告を省略してもよい。バナー
広告に代えて、ユーザ情報やコンテンツのURLなどの
出所識別情報を印刷してもよい。図11では、コンテン
ツが割り当てられる領域が同じ大きさとなっているが、
これらは異なる大きさとしてもよい。
In addition to the above examples, a plurality of templates may be prepared so that the user can select them. The banner advertisement may be omitted from the template of FIG. In place of the banner advertisement, source identification information such as user information and the URL of the content may be printed. In FIG. 11, the area to which the content is allocated has the same size,
These may be of different sizes.

【0079】以上で説明した本実施例の印刷システムに
よれば、コンテンツの内容に応じた情報を付加して印刷
することができる。ネットワークを介した印刷では、料
金請求等の根拠をユーザが容易に確認できる状態にある
ことが実用上、好ましい。本実施例の印刷システムによ
れば、解析付加情報の印刷により、印刷したコンテンツ
のデータ量その他を容易に確認することができる。ま
た、解析付加情報をバーコードなど、店舗側が処理しや
すい形態で印刷することにより、印刷料金の精算等を誤
り無く効率的に行うことができる。
According to the printing system of the present embodiment described above, it is possible to perform printing by adding information according to the content of the content. In printing via a network, it is practically preferable that the user can easily confirm the basis of billing and the like. According to the printing system of the present embodiment, the data amount and the like of the printed content can be easily confirmed by printing the analysis additional information. In addition, by printing the analysis additional information in a form that can be easily processed by the store, such as a barcode, the payment of the printing fee can be efficiently performed without errors.

【0080】また、解析付加情報を印刷することによ
り、印刷に不備が生じた場合の確認を容易に行うことが
可能となる。例えば、印刷物が予定のページ数よりも少
ない場合、解析付加情報を確認すれば、障害がプリント
ポータルによるコンテンツ取得の前後いずれかを容易に
確認することができる。カラー印刷が予定されているコ
ンテンツがモノクロで印刷された場合、解析付加情報を
確認することにより、指示の誤りなのかコンテンツ自体
の制限なのかを確認することができる。本実施例では、
解析付加情報を表紙に印刷するため、途中のページで印
刷が途切れた場合でも、解析情報の確認を容易に行うこ
とができる利点がある。
Further, by printing the analysis additional information, it is possible to easily confirm when there is a defect in the printing. For example, when the number of printed materials is smaller than the planned number of pages, by checking the analysis additional information, it is possible to easily check whether the obstacle is before or after the content acquisition by the print portal. When the content to be printed in color is printed in monochrome, by checking the additional analysis information, it is possible to check whether the instruction is an error or a limitation of the content itself. In this embodiment,
Since the additional analysis information is printed on the cover, there is an advantage that the analysis information can be easily confirmed even when the printing is interrupted in the middle of the page.

【0081】以上、本発明の種々の実施例について説明
したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣
旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができるこ
とはいうまでもない。例えば、以上の処理はソフトウェ
アで実現する他、ハードウェア的に実現するものとして
もよい。
Although various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and it goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention. For example, the above-described processing may be realized by hardware other than software.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】印刷システムの全体構成を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an overall configuration of a printing system.

【図2】電子メール印刷時のデータの授受を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing transmission and reception of data at the time of e-mail printing.

【図3】電子メール印刷時のタイムチャートである。FIG. 3 is a time chart at the time of e-mail printing.

【図4】電子メール印刷時のインタフェース例を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of an interface at the time of e-mail printing.

【図5】プリントポータルの機能ブロックを示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing functional blocks of a print portal.

【図6】コアモジュール130の内部構成を示す説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an internal configuration of a core module 130.

【図7】情報付加時における各機能ブロックの作用を示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of each functional block when information is added.

【図8】情報付加処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of an information adding process.

【図9】レイアウト印刷を行う際の機能ブロックを示す
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing functional blocks when performing layout printing.

【図10】情報の付加態様を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an addition mode of information.

【図11】レイアウトの変形例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a modification of the layout.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンテンツプロバイダ 30…サービスプロバイダ 50…プリンティングサービスプロバイダ 52…インタフェース 60…セキュリティシステム 70…プリンタ 72…伝達部 74…取得部 76…通信部 100…プリントポータル 110…ファイル変換部 112…コンテンツ保持部 113…レイアウト部 114…テンプレート 130…コアモジュール 132…制御部 134…登録管理部 136…DFインタフェース 138…PSPインタフェース 140…キューイングシステム 150…ユーザデータベース 152…プリンタデータベース 160…コンテンツ取得部 162…コンテンツ保持部 180…アプリケーション部 182…広告設定部 184…解析部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Content provider 30 ... Service provider 50 ... Printing service provider 52 ... Interface 60 ... Security system 70 ... Printer 72 ... Transmission part 74 ... Acquisition part 76 ... Communication part 100 ... Print portal 110 ... File conversion part 112 ... Content holding part 113 ... Layout unit 114 ... Template 130 ... Core module 132 ... Control unit 134 ... Registration management unit 136 ... DF interface 138 ... PSP interface 140 ... Queuing system 150 ... User database 152 ... Printer database 160 ... Content acquisition unit 162 ... Content holding unit 180: application section 182: advertisement setting section 184: analysis section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮澤 智 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 5B021 AA01 EE04  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Satoshi Miyazawa 3-5-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano F-term in Seiko Epson Corporation 5B021 AA01 EE04

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されたクライアント
と印刷装置の間に介在し、クライアントからの指示によ
って印刷データを該印刷装置に仲介する印刷仲介サーバ
であって、 該クライアントからの指示によって、印刷対象となるコ
ンテンツを取得するコンテンツ取得部と、 該コンテンツに対し、所定の解析を施す解析部と、 該解析結果に基づく付加情報を生成し、前記コンテンツ
に付加する情報付加部と、 該付加情報が加えられたコンテンツを、印刷データとし
て、前記印刷装置に送信する送信部とを備える印刷仲介
サーバ。
1. A print mediation server that intervenes between a client connected to a network and a printing device and mediates print data to the printing device according to an instruction from the client, and a print target server according to an instruction from the client. A content obtaining unit that obtains a content to be a target, an analyzing unit that performs a predetermined analysis on the content, an information adding unit that generates additional information based on the analysis result, and adds the additional information to the content, A print mediation server comprising: a transmission unit configured to transmit the added content as print data to the printing apparatus.
【請求項2】 請求項1記載の印刷仲介サーバであっ
て、 前記情報付加部は、前記付加情報を、前記コンテンツと
は別ページの情報として付加する印刷仲介サーバ。
2. The print mediation server according to claim 1, wherein the information adding unit adds the additional information as information on a page different from the content.
【請求項3】 請求項1記載の印刷仲介サーバであっ
て、 前記送信部は、前記コンテンツを前記印刷装置に依存し
ない汎用的なファイルに変換した上で、前記送信を行う
印刷仲介サーバ。
3. The print mediation server according to claim 1, wherein the transmission unit converts the content into a general-purpose file that does not depend on the printing device, and performs the transmission.
【請求項4】 請求項1記載の印刷仲介サーバであっ
て、 前記解析部は、印刷に要する料金算出に用いられるデー
タの解析を行う印刷仲介サーバ。
4. The print mediation server according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes data used for calculating a fee required for printing.
【請求項5】 請求項4記載の印刷仲介サーバであっ
て、 前記付加情報には、印刷に要する料金に関する情報が含
まれる印刷仲介サーバ。
5. The print mediation server according to claim 4, wherein the additional information includes information on a fee required for printing.
【請求項6】 請求項1記載の印刷仲介サーバであっ
て、 前記付加情報の少なくとも一部は、光学的読みとり装置
によって読みとり可能に符号化される印刷仲介サーバ。
6. The print mediation server according to claim 1, wherein at least a part of the additional information is encoded so as to be readable by an optical reading device.
【請求項7】 ネットワークに接続されたクライアント
からの指示によって印刷データを該ネットワークに接続
された印刷装置に仲介する印刷仲介方法であって、 該クライアントからの指示によって、印刷対象となるコ
ンテンツを取得する工程と、 該コンテンツに対し、所定の解析を施す工程と、 該解析結果に基づく付加情報を生成し、前記コンテンツ
に付加する工程と、 該付加情報が加えられたコンテンツを、印刷データとし
て、前記印刷装置に送信する工程とを備える印刷仲介方
法。
7. A print mediating method for mediating print data to a printing device connected to a network in accordance with an instruction from a client connected to a network, wherein a content to be printed is acquired in accordance with an instruction from the client. Performing a predetermined analysis on the content; generating additional information based on the analysis result; and adding the additional information to the content; and setting the content to which the additional information is added as print data. Transmitting to the printing apparatus.
【請求項8】 ネットワークに接続されたクライアント
と印刷装置の間に介在する印刷仲介サーバを用いて、ク
ライアントからの指示によって印刷データを該印刷装置
に仲介するためのコンピュータプログラムであって、 該クライアントからの指示によって、印刷対象となるコ
ンテンツを取得する機能と、 該コンテンツに対し、所定の解析を施す機能と、 該解析結果に基づく付加情報を生成し、前記コンテンツ
に付加する機能と、 該付加情報が加えられたコンテンツを、印刷データとし
て、前記印刷装置に送信する機能とを前記印刷仲介サー
バに実現させるためのコンピュータプログラム。
8. A computer program for mediating print data to a printing device according to an instruction from a client using a printing mediation server interposed between the client and the printing device connected to a network, the computer program comprising: A function of acquiring a content to be printed in response to an instruction from the user; a function of performing a predetermined analysis on the content; a function of generating additional information based on the analysis result and adding the additional information to the content; A computer program for causing the print mediation server to realize a function of transmitting content to which information is added as print data to the printing apparatus.
【請求項9】 ネットワークに接続されたクライアント
と印刷装置の間に介在する印刷仲介サーバを用いて、ク
ライアントからの指示によって印刷データを該印刷装置
に仲介するためのコンピュータプログラムを記録したコ
ンピュータ読みとり可能な記録媒体であって、 前記プログラムは、 該クライアントからの指示によって、印刷対象となるコ
ンテンツを取得する機能と、 該コンテンツに対し、所定の解析を施す機能と、 該解析結果に基づく付加情報を生成し、前記コンテンツ
に付加する機能と、 該付加情報が加えられたコンテンツを、印刷データとし
て、前記印刷装置に送信する機能とを前記印刷仲介サー
バに実現させるためのコンピュータプログラムである記
録媒体。
9. A computer readable recording medium that stores a computer program for mediating print data to a printing apparatus in accordance with an instruction from a client, using a printing mediation server interposed between a client connected to a network and the printing apparatus. A program for acquiring a content to be printed in accordance with an instruction from the client; a function of performing a predetermined analysis on the content; and additional information based on the analysis result. A recording medium which is a computer program for causing the print mediation server to realize a function of generating and adding the content to the content and a function of transmitting the content to which the additional information is added as print data to the printing apparatus.
JP2001094515A 2001-03-29 2001-03-29 System for mediating printing through network Pending JP2002297699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094515A JP2002297699A (en) 2001-03-29 2001-03-29 System for mediating printing through network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094515A JP2002297699A (en) 2001-03-29 2001-03-29 System for mediating printing through network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297699A true JP2002297699A (en) 2002-10-11

Family

ID=18948695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094515A Pending JP2002297699A (en) 2001-03-29 2001-03-29 System for mediating printing through network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297699A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2136532B1 (en) Printing service providing method and printing service providing system
CN109618071B (en) Printing system, management apparatus and method, image forming apparatus and method
WO2001061460A1 (en) System for mediating printing on network
US8988706B2 (en) Printer data collection cable
CN101515224A (en) Printing system, printing method and printer
JP2003271356A (en) Printing system through network
JP2002297491A (en) File conversion apparatus
JP2003008569A (en) Data relaying device
JP3501223B2 (en) In-net printing system and method, and billing type in-net printing method
US7171682B2 (en) Security system for output device
US20100103445A1 (en) System and method for processing a document workflow
JP2001103233A (en) Information input output system, mobile communication terminal and input output controller
JP2002373215A (en) Bookbinding system and bookbinding and outputting method
JP3685083B2 (en) Image and audio output system via network
US20040201860A1 (en) Image/sound output system
JP4141209B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP3702806B2 (en) Print mediation system via network
JP2002297699A (en) System for mediating printing through network
JP2003015854A (en) Printing mediation system via network
JP4291855B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2003036151A (en) Output system of picture and voice through network
JP2004005348A (en) Image forming device having web service function
US20240086131A1 (en) A printing system and a method of printing
JP4785296B2 (en) Server apparatus, server apparatus control method, and storage medium
JP4109408B2 (en) System that mediates printing on the network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618