JP2002297334A - Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system - Google Patents

Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system

Info

Publication number
JP2002297334A
JP2002297334A JP2001099584A JP2001099584A JP2002297334A JP 2002297334 A JP2002297334 A JP 2002297334A JP 2001099584 A JP2001099584 A JP 2001099584A JP 2001099584 A JP2001099584 A JP 2001099584A JP 2002297334 A JP2002297334 A JP 2002297334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image data
provider
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099584A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Matsushima
弘幸 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001099584A priority Critical patent/JP2002297334A/en
Publication of JP2002297334A publication Critical patent/JP2002297334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely provide a user with only image data requested by the user as a printed matter. SOLUTION: An image providing terminal 13 sends authentication information to an image forming apparatus 1 of a providing destination based on the address of an image providing destination obtained from a lookup server 14. When receiving the authentication information, the apparatus 1 makes an image provider management server 17 authenticate the terminal 13 or authenticates the terminal 13 by using information registered in a flash memory, and sends the authentication result to the terminal 13. When the authentication in successful, the terminal 13 transmits image data. The apparatus 1 receives it and registers it in HDD 6. A user can select desired image data from in image data registered in the HDD 6 by an operation panel 7 and print it by a plotter 8 to obtain it as a printed matter such as a catalog.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像提供者端末か
ら画像形成装置にアップロードする画像データ提供シス
テムとこれに用いた画像形成装置及びサーバに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data providing system for uploading an image from an image provider terminal to an image forming apparatus, and an image forming apparatus and a server used for the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】家電量販店などの各種の店舗では、販売
商品などの紹介のために、店頭にカタログが置かれてい
る。顧客はこのカタログで店内に展示されている商品に
関する大まかな情報を得ることができるし、また、一旦
持ち帰って商品などの検討をすることができる。
2. Description of the Related Art In various stores such as home appliance mass retailers, catalogs are placed in stores to introduce sales products and the like. The customer can obtain rough information on the products displayed in the shop with this catalog, and can take it home once and examine the products and the like.

【0003】また、CD(Compact Disk)ショップによ
っては、CD検索のためのPC(Personal Computer)が
設置されており、このPCをインターネットブラウザよ
って特定のサイトをアクセスした状態のままとして、顧
客の操作でもってCD検索ができるようにしている。
In some CD (Compact Disk) shops, a PC (Personal Computer) for searching a CD is installed. When a specific site is accessed with an Internet browser by using an Internet browser, a customer operation is performed. This makes it possible to search for CDs.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、カタログは
店内に展示されている商品に関するものであって、古く
なったカタログは捨てられてしまうことになる。カタロ
グの製作コストは、一般に、高いものであって、顧客に
見て貰えない場合には、多くのカタログが捨てられてし
まって、コスト的に無駄が多くなる。また、顧客として
は、希望するあるいは興味のある商品の情報がほしいも
のであって、カタログを持ち帰ったとしても、必要な情
報をもたないカタログはそのまま捨てられてしまうこと
になる。
By the way, catalogs relate to products displayed in stores, and old catalogs are discarded. The production cost of a catalog is generally high, and if it cannot be seen by a customer, many catalogs are discarded, resulting in wasteful costs. In addition, as a customer, information on a desired or interesting product is desired, and even if the user brings back the catalog, the catalog without the necessary information is simply discarded.

【0005】また、通常、旧商品のカタログは店頭に置
かれないので、顧客がこのようなカタログを要求して
も、切らしている場合が多い。
[0005] Also, since catalogs of old products are not usually placed in stores, even if a customer requests such a catalog, it is often out of date.

【0006】このように、店頭にカタログを置いて販売
商品の紹介をしようとしても、それを顧客によって有効
に利用して貰えないことが多く、また、カタログによっ
ては、顧客の手に入らない、といったようない場合があ
った。
[0006] As described above, even if a customer puts a catalog at a store and tries to introduce a product for sale, the customer often cannot use the product effectively, and some catalogs are not available to the customer. There was no such case.

【0007】また、上記の従来のPCによる商品の検索
システムでは、特定のサイトからの情報しか得られず、
得られる情報が限られてしまうし、また、種々のサイト
から情報が得られるようにすると、PCの操作が複雑に
なり、限られた顧客でしか利用されないことになる。
[0007] Further, in the above-described conventional product search system using a PC, only information from a specific site can be obtained.
If the information to be obtained is limited, and if information can be obtained from various sites, the operation of the PC becomes complicated, and it is used only by a limited number of customers.

【0008】本発明の目的は、かかる問題を解消し、利
用者が要求した画像データのみを印刷物として確実にこ
の利用者に提供することができるようにした画像データ
提供システムとこれに用いた画像形成装置及びサーバを
提供することにある。
An object of the present invention is to solve such a problem and to provide an image data providing system capable of reliably providing only image data requested by a user to the user as a printed matter, and an image used in the system. An object is to provide a forming apparatus and a server.

【0009】本発明の他の目的は、種々の提供元からの
画像データを利用者が簡単な操作でもって得ることがで
きるようにした画像データ提供システムとこれに用いた
画像形成装置及びサーバを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image data providing system which enables a user to obtain image data from various sources by a simple operation, and an image forming apparatus and a server used for the system. To provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記夫々の目的を達成す
るために、本発明による画像データ提供システムは、ネ
ットワークを介して画像提供者端末と画像形成装置とが
接続されてなり、画像提供者端末から画像データの登録
要求があるとき、画像形成装置は、この登録要求を受け
てから、画像提供者端末が提供する画像データを受信し
て画像形成装置の画像データベースに登録し、画像形成
装置での操作パネルで操作により、画像データベースに
登録されている所望の画像データを選択してプロッタで
印刷する構成とするものである。
In order to achieve each of the above objects, an image data providing system according to the present invention comprises an image provider terminal and an image forming apparatus connected via a network. When receiving a registration request for image data from the terminal, the image forming apparatus receives the registration request, receives the image data provided by the image provider terminal, registers the image data in the image database of the image forming apparatus, and The user selects desired image data registered in the image database by operating the operation panel in the above section, and prints the selected image data with the plotter.

【0011】そして、画像形成装置は、画像提供者から
の画像データの登録要求を受けると、この登録要求のあ
ったこの画像提供者端末の認証を行ない、認証成功した
画像提供者端末からの画像データを画像データベースに
登録する。
When the image forming apparatus receives a request for registration of image data from the image provider, the image forming apparatus authenticates the image provider terminal that has made the registration request, and the image from the image provider terminal that has been successfully authenticated. Register the data in the image database.

【0012】また、画像提供者端末の画像提供者情報が
登録された画像提供者管理サーバが、ネットワークを介
して、画像形成装置と接続されており、画像形成装置
は、画像提供者管理サーバに登録されている画像提供者
情報を用いて、登録要求のあった画像提供者端末の認証
を行なう。
An image provider management server in which image provider information of the image provider terminal is registered is connected to the image forming apparatus via a network, and the image forming apparatus is connected to the image provider management server. Using the registered image provider information, the image provider terminal that has made the registration request is authenticated.

【0013】あるいは、画像形成装置は、画像提供者端
末の画像提供者情報が登録されたメモリを有し、画像形
成装置は、メモリに登録されている画像提供者情報を用
いて、登録要求のあった画像提供者端末の認証を行なう
ものである。
Alternatively, the image forming apparatus has a memory in which the image provider information of the image provider terminal is registered, and the image forming apparatus uses the image provider information registered in the memory to send a registration request. The authentication of the existing image provider terminal is performed.

【0014】ここで、画像提供者端末から画像提供者情
報を登録する画像提供者管理サーバが、ネットワークを
介して、画像形成装置と接続されており、画像提供者管
理サーバから画像提供者情報を画像形成装置が取得して
上記メモリに登録する。
Here, an image provider management server for registering image provider information from the image provider terminal is connected to the image forming apparatus via a network, and the image provider information is transmitted from the image provider management server. The image forming apparatus acquires the information and registers it in the memory.

【0015】画像形成装置は、画像提供者管理サーバか
ら画像提供者情報を取得する前に、画像提供者管理サー
バの認証を行なう。
The image forming apparatus authenticates the image provider management server before acquiring the image provider information from the image provider management server.

【0016】また、画像形成装置のネットワークでの位
置を示すアドレスが登録されるルックアップサーバが、
ネットワークを介して、画像提供者端末と接続されてお
り、画像提供者端末は、ルックアップサーバに登録され
ているアドレスを用いて、画像データの登録要求先の画
像形成装置を特定する。
A look-up server in which an address indicating the position of the image forming apparatus on the network is registered,
The image provider terminal is connected to the image provider terminal via a network, and specifies the image forming apparatus to which the registration of the image data is requested by using the address registered in the lookup server.

【0017】ここで、ルックアップサーバは、画像提供
者端末が画像データの登録要求先の画像形成装置のアド
レスを要求する前に、この画像提供者端末を認証するも
のである。
Here, the lookup server authenticates the image provider terminal before the image provider terminal requests the address of the image forming apparatus to which the image data is to be registered.

【0018】また、課金サーバがネットワークを介して
画像形成装置に接続されており、課金サーバは、画像形
成装置の印刷に伴う課金情報を取得し、画像形成装置に
画像データを提供する画像提供者端末に対して画像デー
タの仲介料を算出するようにする。
Further, a billing server is connected to the image forming apparatus via a network, and the billing server acquires billing information associated with printing of the image forming apparatus, and provides image data to the image forming apparatus. A mediation fee for image data is calculated for the terminal.

【0019】また、印刷記録管理サーバがネットワーク
を介して画像形成装置に接続されており、印刷記録管理
サーバは、画像形成装置の印刷記録情報を取得し、画像
形成装置の利用者毎に印刷記録情報を集計分析するよう
にする。
A print record management server is connected to the image forming apparatus via a network. The print record management server acquires print record information of the image forming apparatus, and prints print information for each user of the image forming apparatus. The information should be aggregated and analyzed.

【0020】上記目的を達成するために、本発明による
画像形成装置は、ネットワークを介して画像提供者端末
と接続されており、画像提供者端末からの画像データの
登録要求に対し、画像提供者端末を認証する画像提供者
情報管理部と、画像提供者情報管理部の認証成功という
認証結果に基づいて、画像提供者端末からの画像データ
を受信する画像データ受信部と、画像データ受信部で受
信された画像データが登録される画像データベースと、
画像データベースに登録されている画像データのうちの
所望の画像データを選択するための操作パネルと、操作
パネルによって選択された画像データを印刷するプロッ
タとを備えた構成とするものである。
To achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention is connected to an image provider terminal via a network, and receives an image data registration request from the image provider terminal in response to an image provider registration request. An image provider information management unit that authenticates the terminal, an image data reception unit that receives image data from the image provider terminal based on an authentication result of the authentication success of the image provider information management unit, and an image data reception unit. An image database in which the received image data is registered;
The configuration includes an operation panel for selecting desired image data from image data registered in the image database, and a plotter for printing the image data selected by the operation panel.

【0021】そして、画像データベースに登録されてい
る画像提供者端末からの画像データは、検索のための付
加情報を有しており、操作パネルでは、付加情報をキー
として所望の画像データを画像データベースから検索可
能とするものである。
The image data from the image provider terminal registered in the image database has additional information for searching, and the operation panel uses the additional information as a key to store the desired image data in the image database. Can be searched for from.

【0022】また、画像データ受信部で新たな画像デー
タを受信したときに画像データベースの空き容量が不足
している場合には、
If the free space in the image database is insufficient when new image data is received by the image data receiving unit,

【数1】 の計算値が小さい順に画像データを消去することによ
り、新たな画像データに対する画像データベースの空き
領域を確保し、かつ消去する画像データの付加情報及び
提供元を表わす情報を画像データベースにそのまま残す
ようにする。
(Equation 1) By erasing the image data in ascending order of the calculated values, a free area of the image database for the new image data is secured, and the additional information of the image data to be deleted and the information indicating the provider are left in the image database as they are. I do.

【0023】また、画像提供者情報管理部は、ネットワ
ークを介して接続された画像提供者端末の情報が登録さ
れている画像提供者管理サーバで、この情報を用いて、
画像データの登録要求があった画像提供者端末の認証を
行なわせるようにする。
The image provider information management unit is an image provider management server in which information of image provider terminals connected via a network is registered.
The authentication of the image provider terminal that has requested the registration of the image data is performed.

【0024】あるいはまた、画像提供者端末の情報が登
録されているメモリを有し、画像提供者情報管理部は、
メモリに登録されている情報を用いて、画像データの登
録要求があった画像提供者端末の認証を行なうようにす
る。
Alternatively, there is provided a memory in which information of the image provider terminal is registered, and the image provider information management unit comprises:
Using the information registered in the memory, authentication of the image provider terminal that has requested image data registration is performed.

【0025】そして、メモリに登録されている画像提供
者端末の情報は、ネットワークを介して接続された画像
提供者端末が登録される画像提供者管理サーバから取得
したものとする。
It is assumed that the information of the image provider terminal registered in the memory is obtained from the image provider management server in which the image provider terminal connected via the network is registered.

【0026】画像形成装置は、さらに、プロッタによる
画像データの印刷部数を管理する課金情報管理部を備
え、予め決められた所定時間毎に、印刷部数を含む課金
情報を形成して、ネットワークから課金サーバに送信す
る。
The image forming apparatus further includes a billing information management unit for managing the number of prints of image data by the plotter. The billing information including the number of prints is formed at predetermined time intervals, and billed from the network. Send to server.

【0027】また、プロッタによる画像データの印刷部
数を管理する印刷記録管理部を備え、予め決められた所
定時間毎に、印刷部数を含む印刷記録情報を形成して、
ネットワークから印刷記録管理サーバに送信する。
A print record management unit for managing the number of prints of image data by the plotter is provided, and print record information including the number of prints is formed at predetermined time intervals.
It is transmitted from the network to the print record management server.

【0028】上記目的を達成するために、本発明よる画
像提供者管理サーバは、画像提供者端末と画像提供者端
末からの画像データが登録される画像形成装置とにネッ
トワークを介して接続されており、画像提供者端末の登
録要求を受け付ける手段と、登録を受け付けた画像提供
者端末の画像提供者情報を格納するデータベースと、画
像形成装置に画像データの登録要求をする画像提供者端
末を、このデータベースの画像提供者情報を用いて、認
証し、画像形成装置に認証結果を通知する画像提供者認
証部とを有する構成とする。
To achieve the above object, an image provider management server according to the present invention is connected to an image provider terminal and an image forming apparatus in which image data from the image provider terminal is registered via a network. Means for receiving a registration request of the image provider terminal, a database for storing image provider information of the image provider terminal that has received the registration, and an image provider terminal for requesting registration of image data to the image forming apparatus, An image provider authentication unit that performs authentication using the image provider information in the database and notifies the image forming apparatus of the authentication result is provided.

【0029】あるいはまた、画像提供者端末の登録要求
を受け付ける手段と、登録を受け付けた画像提供者端末
の画像提供者情報を格納するデータベースと、画像形成
装置からの要求に応じて、このデータベースに格納され
ている画像提供者端末の画像提供者情報をこの画像形成
装置に送信する画像提供者情報送信部とを有する構成と
する。
Alternatively, a means for receiving a registration request of the image provider terminal, a database for storing image provider information of the image provider terminal for which registration has been accepted, and a database in response to a request from the image forming apparatus. An image provider information transmitting unit for transmitting the stored image provider information of the image provider terminal to the image forming apparatus.

【0030】そして、画像形成装置の認証を行なう手段
も有する構成とする。
The image forming apparatus is also provided with a means for performing authentication.

【0031】上記目的を達成するために、本発明による
ルックアップサーバは、画像提供者端末とこの画像提供
者端末からの画像データが登録される画像形成装置とに
ネットワークを介して接続されており、画像形成装置の
登録要求を受け付ける第1の手段と、登録を受け付けた
画像形成装置のネットワーク上の位置を示すアドレスを
格納するデータベースと、画像提供者端末の要求に応じ
て、画像提供者端末による画像データの送信先のアドレ
スをデータベースから検索し、画像提供者端末に送信す
る第2の手段とを有する構成とする。
To achieve the above object, a lookup server according to the present invention is connected to an image provider terminal and an image forming apparatus in which image data from the image provider terminal is registered via a network. First means for receiving a registration request for an image forming apparatus, a database for storing an address indicating a position on the network of the image forming apparatus for which registration has been received, and an image provider terminal in response to a request from the image provider terminal And a second unit for searching an address of a destination of the image data by the database from the database and transmitting the address to the image provider terminal.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は本発明による画像形成装置とこ
れを用いた画像提供システムの一実施形態を示すブロッ
ク図であって、1は本発明による画像形成装置、2はC
PU(Central Processing Unit:中央演算処理装
置)、3はROM(Read Only Memory:読出専用メモ
リ)、4はRAM(Random Access Memory:読み書き可
能メモリ)、5はフラッシュメモリ(電気的に書き替え
可能なROM)、6はHDD(Hard Disk Drive:ハー
ドディスクドライブ)、7は操作パネル、8はプロッ
タ、9はICカードリーダ、10はFDD(Floppy Dis
k Drive:フロッピー(登録商標)ディスクドライ
ブ)、11はネットワークI/F(インターフェー
ス)、12はネットワーク、13は画像提供者端末、1
4はルックアップサーバ、15は印刷記録管理サーバ、
16は課金サーバ、17は画像提供者管理サーバ、18
はバスである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention and an image providing system using the same.
PU (Central Processing Unit), 3 is a ROM (Read Only Memory), 4 is a RAM (Random Access Memory), 5 is a flash memory (electrically rewritable) ROM, 6 HDD (Hard Disk Drive), 7 operation panel, 8 plotter, 9 IC card reader, 10 FDD (Floppy Disp.
k Drive: floppy (registered trademark) disk drive), 11 is a network I / F (interface), 12 is a network, 13 is an image provider terminal, 1
4 is a lookup server, 15 is a print record management server,
16 is a billing server, 17 is an image provider management server, 18
Is a bus.

【0033】同図において、画像形成装置1は、家電量
販店商店などの店舗の店頭に、利用者(顧客など)にこ
の店舗で取り扱う商品を紹介するために、設置されてい
る。以下の説明では、この店舗などを家電量販店とする
が、画像形成装置1の設置場所としてこれのみに限るも
のではない。
In FIG. 1, an image forming apparatus 1 is installed at a store such as a home appliance mass merchandise store in order to introduce a user (customer or the like) to a product handled in this store. In the following description, this store or the like will be referred to as a home appliance mass retailer, but the installation location of the image forming apparatus 1 is not limited to this.

【0034】この画像形成装置1は、公衆回線やLA
N,インターネットなどのネットワーク12を介して、
ルックアップサーバ14や印刷記録管理サーバ15,課
金サーバ16,画像提供者管理サーバ17などに接続さ
れている。また、画像提供者端末13は、画像形成装置
1に画像データを提供できるように、ネットワーク12
に接続されている。なお、ここでは、これら画像形成装
置やサーバ,画像提供者端末を1つずつ示しているが、
これは代表して示しているものであって、夫々1以上の
個数ずつあることはいうまでもない。
The image forming apparatus 1 is a public line or LA
N, via a network 12 such as the Internet,
It is connected to a lookup server 14, a print record management server 15, a billing server 16, an image provider management server 17, and the like. The image provider terminal 13 is connected to the network 12 so that the image data can be provided to the image forming apparatus 1.
It is connected to the. Here, these image forming apparatuses, servers, and image provider terminals are shown one by one.
This is shown as a representative, and it goes without saying that there is at least one each.

【0035】画像形成装置1は、ROM3に格納されて
いるプログラムに従って動作するCPU2の制御の基に
動作するものであって、画像提供者端末13から提供さ
れる家電製品の画像データを保存する大記録容量の記録
装置であるHDD6と、利用者が操作に基づいてHDD
6に保存されている画像データを表示したり、かかる画
像データの印刷やフロッピーディスクへの書込みができ
るようにする操作パネル7と、操作パネル7での操作に
基づいてHDD6に保存されている画像データを印刷す
るプロッタ8と、同じくHDD6に保存されている画像
データをフロッピーディスクに書き込むFDD10と、
利用者のICカードからこの利用者に関する情報(利用
者IDなどの利用者情報)を読み取るICカードリーダ
9と、画像データ以外の上記のような各種情報を保存す
るためのフラッシュメモリ5と、画像形成装置1をネッ
トワーク12に接続するためのイサーネットボードなど
のネットワークI/F11などがバス18によって互い
に接続されており、画像提供者端末13から提供される
画像データ(ここでは、この画像形成装置1が設置され
ている家販店で取り扱う家電商品毎のカタログ情報とす
る)をHDD6に保存し、利用者による操作パネル7の
操作に応じて、利用者が必要とする家電商品の画像デー
タを表示画面に表示したり、プロッタ8で印刷してカタ
ログを形成したり、あるいは利用者がFDD10に装着
したフロッピーディスクに書き込んだりして、利用者に
希望する家電商品のカタログ情報を提供するものであ
る。
The image forming apparatus 1 operates under the control of the CPU 2 that operates according to a program stored in the ROM 3, and stores a large amount of image data of home appliances provided from the image provider terminal 13. An HDD 6 which is a recording device for recording capacity, and an HDD
An operation panel 7 for displaying the image data stored in the HDD 6 and for printing or writing the image data to a floppy disk; and an image stored in the HDD 6 based on an operation on the operation panel 7. A plotter 8 for printing data, an FDD 10 for writing image data also stored in the HDD 6 to a floppy disk,
An IC card reader 9 for reading information about the user (user information such as a user ID) from the user's IC card, a flash memory 5 for storing various types of information other than image data, A network I / F 11 such as an Ethernet board for connecting the forming apparatus 1 to the network 12 is connected to each other by a bus 18 and image data provided from the image provider terminal 13 (here, the image forming apparatus 1). Is stored in the HDD 6 and image data of the home appliance required by the user is displayed on the display screen according to the operation of the operation panel 7 by the user. On the floppy disk, print it with the plotter 8 to form a catalog, or use the floppy disk attached to the FDD 10 by the user. To write to disk is to provide a catalog information of consumer electronics products you want to the user.

【0036】画像提供者端末13には、FTP(File Tr
ansfer Protocol)クライアントがインストールされて
おり、画像形成装置1とFTP接続するようにしてい
る。ルックアップサーバ14には、このシステムでの各
画像形成装置1のネットワーク12上の位置を示す、例
えば、IPアドレスといった情報が登録されており、画
像提供者端末13はルックアップサーバ14のかかる登
録情報を用いて、画像データの送信先となる画像形成装
置1を特定する。画像提供者管理サーバ17には、この
システムでの画像提供者端末13の情報(画像提供者情
報)が登録されており、画像形成装置1は、かかる画像
提供者管理サーバ17の登録情報を用いて、画像データ
の提供を受ける画像提供者端末13を認証する。
The image provider terminal 13 has an FTP (File Tr)
Ansfer Protocol) client is installed, and an FTP connection with the image forming apparatus 1 is made. Information such as an IP address indicating the position of each image forming apparatus 1 on the network 12 in this system is registered in the lookup server 14, and the image provider terminal 13 registers such information in the lookup server 14. Using the information, the image forming apparatus 1 to which the image data is to be transmitted is specified. Information (image provider information) of the image provider terminal 13 in this system is registered in the image provider management server 17, and the image forming apparatus 1 uses the registration information of the image provider management server 17. Then, the image provider terminal 13 receiving the provision of the image data is authenticated.

【0037】図2は図1における画像形成装置1のソフ
トウェア構成の一具体例を示すブロック図であって、5
aはフラッシュメモリ制御部、6aは画像データベース
制御部、7aは操作パネル制御部、8aはエンジン制御
部、9aはICカードリーダ制御部、10aはFDD制
御部、11aはネックワークI/F制御部、19はUI
管理部、20は画像データ受信部、21は画像提供者情
報管理部、22は課金情報管理部、23は印刷記録管理
部、24は印刷ジョブ管理部であり、図1に対応する部
分には同一符号を付けている。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of the software configuration of the image forming apparatus 1 in FIG.
a is a flash memory control unit, 6a is an image database control unit, 7a is an operation panel control unit, 8a is an engine control unit, 9a is an IC card reader control unit, 10a is an FDD control unit, and 11a is a network I / F control unit. , 19 is UI
A management unit, 20 is an image data receiving unit, 21 is an image provider information management unit, 22 is a billing information management unit, 23 is a print record management unit, and 24 is a print job management unit. The same reference numerals are given.

【0038】同図において、画像形成装置1のソフトウ
ェア構成は、OS(Operation System:基本ソフトウェ
ア)による構成部(以下、OS系という)とアプリケー
ションプログラムによる機能部(以下、AP系という)
とからなっている。
In FIG. 1, the software configuration of the image forming apparatus 1 includes a component (hereinafter, referred to as an OS) based on an OS (Operation System: basic software) and a functional unit (hereinafter, referred to as an AP) based on an application program.
It consists of

【0039】OS系はAP系に応じて動作し、FDD1
0を制御するFDD制御部10aと、プロッタ8を制御
するエンジン制御部(ECS)8aと、画像データベースと
してのHDD6を制御する画像データベース制御部(MC
S)6aと、フラッシュメモリ5の書込み,読出しの制
御を行なうフラッシュメモリ制御部5aと、ICカード
リーダ9を制御するICカードリーダ制御部9aと、操
作パネル7を制御する操作パネル制御部(OCS)7aと、
ネットワークI/F11を制御するネットワークI/F
制御部(NCS)11aとからなっている。このネットワー
クI/F制御部11aはFTPサーバの機能を備えてお
り、画像提供者端末13は、FTPクライアントがイン
ストールされて、このネットワークI/F制御部11a
とFTP接続できるようにしている。
The OS system operates according to the AP system.
0, an engine control unit (ECS) 8a for controlling the plotter 8, and an image database control unit (MC) for controlling the HDD 6 as an image database.
S) 6a, a flash memory controller 5a for controlling writing and reading of the flash memory 5, an IC card reader controller 9a for controlling the IC card reader 9, and an operation panel controller (OCS) for controlling the operation panel 7. ) 7a,
Network I / F for controlling network I / F 11
It comprises a control unit (NCS) 11a. The network I / F control unit 11a has a function of an FTP server, and the image provider terminal 13 has an FTP client installed therein.
And FTP connection.

【0040】また、AP系は、利用者による操作パネル
7の操作に伴って操作パネル制御部7aやエンジン制御
部8a,ICカードリーダ制御部9a,FDD制御部1
0aに指令を出すUI(User Interface)管理部19
と、画像提供者端末13(図1)から画像データを受信
する機能を持つ画像データ受信部20と、画像提供者管
理サーバ17(図1)から画像提供者端末13の情報を
取得し、画像提供者端末13を認証する機能を有する画
像提供者情報管理部21と、課金サーバ16(図1)へ
送る課金情報を管理する機能を有する課金情報管理部2
2と、プロッタ8での画像データの印刷やFDD10に
よるフロッピーディスクへの画像データの記録を管理
し、その管理情報を印刷記録管理サーバ15に送る機能
を有する印刷記録管理部23と、プロッタ8の印刷を管
理する機能を有する印刷ジョブ管理部24とからなって
いる。
The AP system includes an operation panel control unit 7a, an engine control unit 8a, an IC card reader control unit 9a, and an FDD control unit 1 according to the operation of the operation panel 7 by a user.
UI (User Interface) management unit 19 that issues a command to 0a
An image data receiving unit 20 having a function of receiving image data from the image provider terminal 13 (FIG. 1); and acquiring information of the image provider terminal 13 from the image provider management server 17 (FIG. 1). An image provider information management unit 21 having a function of authenticating the provider terminal 13 and a charging information management unit 2 having a function of managing charging information to be sent to the charging server 16 (FIG. 1).
2, a print record management unit 23 having a function of managing printing of image data by the plotter 8 and recording of image data on a floppy disk by the FDD 10 and transmitting the management information to the print record management server 15; And a print job management unit 24 having a function of managing printing.

【0041】図1及び図2において、この実施形態は、
各画像提供者端末13から提供される画像データを画像
形成装置1が取り込み、これを画像データベースのHD
D6に登録できるようにしたものであり、顧客が操作パ
ネル7を操作して所定の画像データを選択することによ
り、これがHDD6から読み出されてプロッタ8で印刷
され、カタログとして顧客に提供することができる。
Referring to FIGS. 1 and 2, this embodiment
The image forming apparatus 1 captures image data provided from each image provider terminal 13 and stores the image data in the HD of the image database.
D6 can be registered. When the customer operates the operation panel 7 and selects predetermined image data, the image data is read from the HDD 6, printed by the plotter 8, and provided to the customer as a catalog. Can be.

【0042】画像提供端末13は、画像データを画像形
成装置1に提供するに際し、提供先の画像形成装置1の
ネットワーク12上の位置情報、即ち、IPアドレスを
ルックアップサーバ14から取得することができる。ま
た、画像形成装置1は、画像提供者端末13が画像デー
タの提供を行なう際、この画像提供者端末13の認証を
行なうが、画像提供者管理サーバ17でそこでの登録情
報(画像提供者情報)を用いて認証を行なうことができ
るし、また、フラッシュメモリ5に、後述するようにし
て、画像提供者管理サーバ17での登録情報(画像提供
者情報)が取り込まれているときには、画像提供者情報
管理部21がこのフラッシュメモリ5での画像提供者情
報を用いて認証を行なうことができる。
When providing the image data to the image forming apparatus 1, the image providing terminal 13 can obtain, from the lookup server 14, the location information on the network 12 of the destination image forming apparatus 1, that is, the IP address. it can. The image forming apparatus 1 authenticates the image provider terminal 13 when the image provider terminal 13 provides the image data, and the image provider management server 17 stores the registration information (image provider information). ) Can be used for authentication. When the registration information (image provider information) in the image provider management server 17 is loaded into the flash memory 5 as described later, the image The user information management unit 21 can perform authentication using the image provider information in the flash memory 5.

【0043】なお、画像形成装置1では、図示する各サ
ーバのIPアドレスがそのROM3やフラッシュメモリ
5などの記憶手段に格納されている。かかるIPアドレ
スは、画像形成装置1の出荷時に予めこれらメモリ3ま
たは5に書き込まれているようにしてもよい。あるいは
また、この画像形成装置1の管理者(例えば、この画像
形成装置1の所有者やこれが設置されている家販店の従
業員など)が操作パネル7を操作してこれらサーバのI
Pアドレスを入力し、フラッシュメモリ5に保存するよ
うにすることもできる。
In the image forming apparatus 1, the IP address of each server shown is stored in a storage means such as the ROM 3 or the flash memory 5. Such an IP address may be written in the memory 3 or 5 in advance when the image forming apparatus 1 is shipped. Alternatively, an administrator of the image forming apparatus 1 (for example, an owner of the image forming apparatus 1 or an employee of a home store where the image forming apparatus 1 is installed) operates the operation panel 7 to operate the I / O of these servers.
It is also possible to input a P address and save it in the flash memory 5.

【0044】また、各画像提供者端末13も、ルックア
ップサーバ14や画像提供者管理サーバ17のIPアド
レスを所有している。
Each image provider terminal 13 also has the IP address of the lookup server 14 and the image provider management server 17.

【0045】図3は図1に示した画像提供システムでの
画像提供者端末13から画像形成装置1への画像データ
の提供の処理シーケンスの一具体例を示すフローチャー
トである。この具体例は、画像提供者端末の認証を画像
提供者管理サーバ17で行なうものである。
FIG. 3 is a flowchart showing a specific example of a processing sequence for providing image data from the image provider terminal 13 to the image forming apparatus 1 in the image providing system shown in FIG. In this specific example, the image provider terminal is authenticated by the image provider management server 17.

【0046】同図において、画像提供者端末13が、画
像データの提供のために、FTPクライアントにより特
定の画像形成装置1への接続を要求し(ステップ10
0)、この画像形成装置1とのFTP接続が確立すると
(ステップ101)、画像提供者端末13は、認証のた
めに、自己のID(識別)コード(画像提供者ID)と
パスワード(画像提供者パスワード)とをこの画像形成
装置1に送信する(ステップ102)。
In the figure, the image provider terminal 13 requests the FTP client to connect to a specific image forming apparatus 1 in order to provide image data (step 10).
0), when the FTP connection with the image forming apparatus 1 is established (step 101), the image provider terminal 13 uses its own ID (identification) code (image provider ID) and password (image provider) for authentication. Is transmitted to the image forming apparatus 1 (step 102).

【0047】画像形成装置1は、これら画像提供者ID
とパスワードとを受信すると(ステップ103)、これ
らをもとに画像提供者端末13の認証を画像提供者管理
サーバ17で行なわせるために、画像提供者管理サーバ
17に接続を要求し(ステップ104)、その接続が確
立すると(ステップ105)、これら画像提供者ID・
パスワードを画像提供者管理サーバ17に送信する(ス
テップ106)。画像提供者管理サーバ17は、これら
画像提供者ID・パスワードに基づいて、画像提供者端
末13の認証を行なう(ステップ107〜110)ので
あるが、ここで、この画像提供者管理サーバ17につい
て説明する。
The image forming apparatus 1 uses these image provider IDs
When the password and the password are received (step 103), a request is made to the image provider management server 17 for connection so that the image provider terminal 13 can authenticate the image provider terminal 13 based on these (step 104). ), When the connection is established (step 105), these image provider IDs
The password is transmitted to the image provider management server 17 (step 106). The image provider management server 17 authenticates the image provider terminal 13 based on the image provider ID and password (steps 107 to 110). Here, the image provider management server 17 will be described. I do.

【0048】図4はこの画像提供者管理サーバ17の一
具体例を示すソフトウェア構成図であって、17aはネ
ットワークI/F、17bはネットワークI/F制御
部、17cはWWWサーバ、17dは画像提供者情報管
理部、17eは画像提供者認証部、17fは画像形成装
置情報管理部、17gは画像提供者情報送信部、17h
は画像提供者情報データベース、17iは画像形成装置
データベース、17jは画像形成装置認証部である。
FIG. 4 is a software configuration diagram showing a specific example of the image provider management server 17, wherein 17a is a network I / F, 17b is a network I / F controller, 17c is a WWW server, and 17d is an image. A provider information management section, 17e an image provider authentication section, 17f an image forming apparatus information management section, 17g an image provider information transmission section, 17h
Denotes an image provider information database, 17i denotes an image forming apparatus database, and 17j denotes an image forming apparatus authentication unit.

【0049】同図において、HDD上の画像提供者情報
データベース17hには、登録されている各画像提供者
端末13の情報(画像提供者ID・パスワードなど:画
像提供者情報)が格納されており、これを画像提供者情
報管理部17dが管理している。また、HDD上の画像
形成装置データベース17iには、各画像形成装置1の
情報(画像形成装置ID・パスワードなど:画像形成装
置情報)が格納されており、これを画像形成装置情報管
理部17fが管理している。
In the figure, an image provider information database 17h on the HDD stores information (image provider ID, password, etc .: image provider information) of each registered image provider terminal 13. This is managed by the image provider information management unit 17d. The image forming apparatus database 17i on the HDD stores information of each image forming apparatus 1 (image forming apparatus ID, password, etc .: image forming apparatus information), and the image forming apparatus information management unit 17f stores the information. Managing.

【0050】画像形成装置1から、その画像形成装置の
装置IDとパスワードとが送信されてくると(図3のス
テップ106)、これらの情報をネットワークI/F制
御部17bによって制御されるネットワークI/F17
aを介して画像形成装置認証部17jが受信する。画像
形成装置認証部17jは、画像形成装置情報管理部17
fを動作させて、画像形成装置の装置IDをキーとして
画像形成装置データベース17iでの画像形成装置情報
の検索を行ない(図3のステップ107)、この装置I
Dの有無を確認する(図3のステップ108)。この受
信した画像形成装置情報と一致するものがこの画像形成
装置データベース17iに存在することが判明すると、
この画像形成装置1に画像提供者の認証を許可すること
になる。
When the apparatus ID and password of the image forming apparatus 1 are transmitted from the image forming apparatus 1 (step 106 in FIG. 3), the information is transferred to the network I / F controller 17b. / F17
The information is received by the image forming apparatus authentication unit 17j via a. The image forming apparatus authentication unit 17 j
f, the image forming apparatus database 17i is used to search for image forming apparatus information using the apparatus ID of the image forming apparatus as a key (step 107 in FIG. 3).
The presence or absence of D is confirmed (step 108 in FIG. 3). When it is determined that a match with the received image forming apparatus information exists in the image forming apparatus database 17i,
This allows the image forming apparatus 1 to authenticate the image provider.

【0051】このようにして、画像形成装置認証部17
jは、画像形成装置1についての認証を行ない、画像提
供者の認証を許可しないと判定した場合には、その旨を
ネットワークI/F17aからこの画像形成装置1に通
知するが(図3のステップ112:この場合には、画像
形成装置1は、この通知を受信すると(図3のステップ
113)、この画像形成装置1の認証失敗を確認し(図
3のステップ114)、画像データを提供しようとする
画像提供者端末13に、提供を受けることができない旨
を通知する(図3のステップ115)。この場合には、
画像提供者管理サーバ17も画像形成装置1も動作を終
了する)。
As described above, the image forming apparatus authentication section 17
j performs authentication of the image forming apparatus 1 and, when it is determined that the authentication of the image provider is not permitted, notifies the image forming apparatus 1 to the effect from the network I / F 17a (step in FIG. 3). 112: In this case, upon receiving this notification (step 113 in FIG. 3), the image forming apparatus 1 confirms that the authentication of the image forming apparatus 1 has failed (step 114 in FIG. 3) and provides image data. (Step 115 in FIG. 3).
The operation of both the image provider management server 17 and the image forming apparatus 1 ends.)

【0052】画像形成装置情報データベース17iに画
像形成装置1の装置IDが存在するときには(図3のス
テップ108)、画像形成装置認証部17jは、画像形
成装置1のパスワードを確認し(図3のステップ10
9)、パスワードが正しくなければ(図3のステップ1
10)、認証失敗である旨を画像形成装置1に通知し
(図3のステップ112)、パスワードが正しければ
(図3のステップ110)、画像形成装置1の認証が成
功である旨を画像形成装置1に通知する(図3のステッ
プ111)。
When the apparatus ID of the image forming apparatus 1 exists in the image forming apparatus information database 17i (step 108 in FIG. 3), the image forming apparatus authentication section 17j checks the password of the image forming apparatus 1 (FIG. 3). Step 10
9) If the password is incorrect (step 1 in FIG. 3)
10) Notify the image forming apparatus 1 that the authentication has failed (step 112 in FIG. 3). If the password is correct (step 110 in FIG. 3), the image forming apparatus 1 is notified that the authentication of the image forming apparatus 1 is successful. The device 1 is notified (step 111 in FIG. 3).

【0053】図3及び図4において、画像形成装置1
は、画像提供者管理サーバ17から上記の認証結果を受
信すると(ステップ113)、その認証結果を確認し
(ステップ114)、画像形成装置1の認証が失敗であ
る場合には、上記のように、その旨を画像提供者端末1
3に送信するとともに、動作を終了する。
3 and 4, the image forming apparatus 1
Receives the above authentication result from the image provider management server 17 (step 113), checks the authentication result (step 114), and if the authentication of the image forming apparatus 1 has failed, as described above. , The image provider terminal 1
3 and ends the operation.

【0054】画像形成装置1の認証が成功である場合に
は(ステップ114)、画像形成装置1が画像提供者端
末13から受けた画像提供者IDとパスワードとを送信
する(ステップ116)。
If the authentication of the image forming apparatus 1 is successful (step 114), the image forming apparatus 1 transmits the image provider ID and the password received from the image provider terminal 13 (step 116).

【0055】画像提供者管理サーバ17では、これら情
報をネットワークI/F17aを介して画像提供者認証
部17eが受信する。そこで、画像提供者認証部17e
は、画像提供者情報管理部17dを動作させ、受信した
画像提供者IDをキーにして画像提供者情報データベー
ス17hを検索する(ステップ117)。画像提供者情
報データベース17hにこの画像提供者IDが存在しな
いときには(ステップ118)、認証失敗である旨を画
像形成装置1に通知する(ステップ122)、画像提供
者情報データベース17hにこの提供者IDが存在する
ときには(ステップ118)、パスワードを確認し(ス
テップ119)、パスワードが正しくなければ(ステッ
プ120)、認証失敗である旨を画像形成装置1に通知
し(ステップ122)、パスワードが正しければ(ステ
ップ120)、認証成功である旨を画像形成装置1に通
知し(ステップ121)、動作を終了する。
In the image provider management server 17, the information is received by the image provider authentication unit 17e via the network I / F 17a. Therefore, the image provider authentication unit 17e
Operates the image provider information management unit 17d, and searches the image provider information database 17h using the received image provider ID as a key (step 117). When the image provider ID does not exist in the image provider information database 17h (step 118), the image forming apparatus 1 is notified of the authentication failure (step 122), and the image provider information database 17h stores the image provider ID in the image provider information database 17h. Exists (step 118), the password is confirmed (step 119). If the password is not correct (step 120), the image forming apparatus 1 is notified of the authentication failure (step 122). If the password is correct, (Step 120), the fact that the authentication is successful is notified to the image forming apparatus 1 (Step 121), and the operation ends.

【0056】なお、画像提供者情報送信部17gは、画
像提供者情報データベース17hに登録されている画像
提供者情報を画像形成装置1に提供するためのものであ
り、このように、画像提供者管理サーバ17で画像提供
者端末13の認証を行なう場合には、動作しない。
The image provider information transmitting unit 17g is for providing the image provider information registered in the image provider information database 17h to the image forming apparatus 1. When the management server 17 authenticates the image provider terminal 13, it does not operate.

【0057】画像提供者管理サーバ17から認証結果が
送信されると(ステップ121,122)、図2に示す
画像形成装置1では、ネットワークI/F制御部11a
で制御されるネットワークI/F11を介して画像提供
者情報管理部21がこれを受信し(ステップ123)、
それをネットワークI/F11から画像提供者端末13
に送信するとともに(ステップ124)、この認証結果
が成功か,失敗かを確認する(ステップ125)。失敗
の場合には、処理を終了するが、成功の場合には、画像
データ受信部20に通知して待機させ、画像提供者端末
13からの画像データの送信を待つ。
When the authentication result is transmitted from the image provider management server 17 (steps 121 and 122), the network I / F controller 11a in the image forming apparatus 1 shown in FIG.
The image provider information management unit 21 receives this via the network I / F 11 controlled by (step 123),
It is sent from the network I / F 11 to the image provider terminal 13.
(Step 124), and confirms whether the authentication result is successful or unsuccessful (step 125). If the process is unsuccessful, the process is terminated. If the process is successful, the image data receiving unit 20 is notified and made to wait, and waits for transmission of image data from the image provider terminal 13.

【0058】一方、画像提供者端末13は、画像形成装
置1からの認証結果を受信すると(ステップ126)、
この認証結果が成功か,失敗かを確認する(ステップ1
27)。失敗の場合には、処理を終了するが、成功の場
合には、画像データにその検索用の付加情報(画像デー
タの名称(商品の名称)や画像提供者名称,作成日時,
カテゴリID,検索用キーワード)を追加し(かかる付
加情報は、画像データのヘッダに含ませるようにしても
よい)、FTPのSTOREコマンドに続いて画像形成
装置1に送信し(ステップ128)、動作を終了する。
画像形成装置1では、STOREコマンドが判別されて
かかる画像データと付加情報がネットワークI/F11
から画像データ受信部20に受信される(ステップ12
9)。画像データ受信部20は、かかる受信情報をHD
D6の画像データベースに登録し(ステップ130)、
動作を終了する。
On the other hand, when the image provider terminal 13 receives the authentication result from the image forming apparatus 1 (step 126),
Check whether the authentication result is successful or not (step 1
27). If unsuccessful, the process ends. If unsuccessful, the image data has additional information for search (image data name (product name), image provider name, creation date and time,
(Category ID, search keyword) is added (this additional information may be included in the header of the image data), and is transmitted to the image forming apparatus 1 following the FTP STORE command (step 128), and the operation is performed. To end.
In the image forming apparatus 1, the STORE command is determined, and the image data and the additional information are transmitted to the network I / F 11.
Is received by the image data receiving unit 20 (step 12).
9). The image data receiving unit 20 transmits the received information to the HD
Register in the image database of D6 (step 130),
End the operation.

【0059】以上のようにして、画像提供者端末13か
ら提供される画像データは、その付加情報とともに、H
DD6に記憶保存されることになる。
As described above, the image data provided from the image provider terminal 13 together with the additional information
The data is stored in the DD 6.

【0060】図5は図1に示した画像提供システムでの
画像提供者端末13から画像形成装置1への画像データ
の提供の処理シーケンスの他の具体例を示すフローチャ
ートである。この具体例は、画像提供者端末の認証を画
像形成装置1がそれ自身で行なうものである。この場合
には、図1及び図2において、画像提供者管理サーバ1
7から提供された画像提供者情報がフラッシュメモリ5
に登録される。ここで、画像提供者管理サーバ17から
は、定期的に(一定時間毎に)画像提供者情報(画像デ
ータと付加情報)が提供されるものであるが、既にこの
画像形成装置1に提供された画像提供者情報は除かれ、
常に新しい画像提供者情報がフラッシュメモリ5に追加
登録されることになる。このようにして、フラッシュメ
モリ5に画像提供者情報のデータベースが形成される。
FIG. 5 is a flowchart showing another specific example of a processing sequence for providing image data from the image provider terminal 13 to the image forming apparatus 1 in the image providing system shown in FIG. In this specific example, the image forming apparatus 1 authenticates the image provider terminal by itself. In this case, in FIG. 1 and FIG.
The image provider information provided from the flash memory 5
Registered in. Here, image provider information (image data and additional information) is provided from the image provider management server 17 periodically (every fixed time), but is already provided to the image forming apparatus 1. Image provider information is removed,
New image provider information is always additionally registered in the flash memory 5. In this way, a database of image provider information is formed in the flash memory 5.

【0061】図2及び図5において、図3と同一符号を
付けたステップは図3と同様である。従って、ステップ
100〜103は図3に示した具体例と同様である。
In FIGS. 2 and 5, the steps denoted by the same reference numerals as those in FIG. 3 are the same as those in FIG. Therefore, steps 100 to 103 are the same as in the specific example shown in FIG.

【0062】画像形成装置1において、画像提供者端末
13からその画像提供者ID・パスワードを受信すると
(ステップ103)、画像提供者情報管理部21は、受
信した画像提供者IDをキーにしてフラッシュメモリ5
の画像提供者情報データベースを検索し(ステップ20
0)、受信した画像提供者IDが存在しなければ(ステ
ップ201)、認証失敗(ログイン不可)の旨の通知を
画像提供者端末13に送信し(ステップ205)、処理
を終了するが、受信した画像提供者IDがフラッシュメ
モリ5の画像提供者情報データベースに存在しているこ
とが確認できると(ステップ201)、受信したパスワ
ードを確認する(ステップ202)。そして、パスワー
ドが誤っていれば(ステップ203)、認証失敗(ログ
イン付加)の旨の通知を画像提供者端末13に送信し
(ステップ205)、処理を終了するが、パイワードが
正しければ(ステップ203)、認証成功(ログイン許
可)の旨の通知を画像提供者端末13に送信し(ステッ
プ204)、画像データ受信部20を待機状態にする
(ステップ206)。
When the image forming apparatus 1 receives the image provider ID and password from the image provider terminal 13 (step 103), the image provider information management unit 21 flashes the received image provider ID using the received image provider ID as a key. Memory 5
Search the image provider information database (step 20)
0), if the received image provider ID does not exist (step 201), a notification to the effect that authentication has failed (login is impossible) is transmitted to the image provider terminal 13 (step 205), and the process is terminated. When it can be confirmed that the image provider ID thus obtained exists in the image provider information database of the flash memory 5 (step 201), the received password is confirmed (step 202). If the password is incorrect (step 203), a notification of authentication failure (login addition) is transmitted to the image provider terminal 13 (step 205), and the processing is terminated. If the password is correct (step 203). ), A notification that the authentication is successful (login permitted) is transmitted to the image provider terminal 13 (step 204), and the image data receiving unit 20 is set in a standby state (step 206).

【0063】一方、画像提供者端末13は、画像形成装
置1から認証結果を受信すると(ステップ116)、図
3に示した具体例と同様の動作をし、認証成功の場合、
FTPのSTOREコマンドに付加情報を伴う画像デー
タを続けて画像形成装置1に送信する。これを受信した
画像形成装置の動作(ステップ119,120)は、図
3に示した具体例と同様である。
On the other hand, when the image provider terminal 13 receives the authentication result from the image forming apparatus 1 (step 116), it performs the same operation as the specific example shown in FIG.
The image data accompanied by the additional information is transmitted to the image forming apparatus 1 in succession to the FTP STORE command. The operation (steps 119 and 120) of the image forming apparatus receiving this is the same as the specific example shown in FIG.

【0064】このようにして、画像形成装置1でも、画
像提供者管理サーバ17から画像提供者情報を取り込む
ことにより、画像提供者の認証を行なうことができる。
As described above, the image forming apparatus 1 can authenticate the image provider by fetching the image provider information from the image provider management server 17.

【0065】図6は画像形成装置1が画像提供者管理サ
ーバ17から画像提供者情報を取り込む処理シーケンス
の一具体例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a specific example of a processing sequence in which the image forming apparatus 1 fetches image provider information from the image provider management server 17.

【0066】図6及び図2,図4において、画像提供者
管理サーバ17では、画像提供者情報送信部17gは、
一定時間毎に画像形成装置情報管理部17fを動作さ
せ、画像提供者情報の提供先の画像形成装置1のIPア
ドレスを検索し(ステップ300)、このIPアドレス
をもとに、画像形成装置1のネットワークI/F制御部
11aにFTP接続を要求する(ステップ301)。こ
のFTP接続が確立すると(ステップ302)、図示し
ないメモリに記憶されているこの画像提供者管理サーバ
ID・パスワードを画像形成装置1に送信する(ステッ
プ303)。
6, 2, and 4, in the image provider management server 17, the image provider information transmitting unit 17 g
The image forming apparatus information management unit 17f is operated at regular intervals to search for the IP address of the image forming apparatus 1 to which the image provider information is provided (step 300), and based on this IP address, the image forming apparatus 1 Request an FTP connection to the network I / F control unit 11a (step 301). When the FTP connection is established (step 302), the image provider management server ID / password stored in the memory (not shown) is transmitted to the image forming apparatus 1 (step 303).

【0067】そこで、画像形成装置1では、画像提供者
情報管理部21がネットワークI/F11を介してこれ
ら画像提供者管理サーバID・パスワードを受信し(ス
テップ304)、画像提供者管理サーバ17の認証を行
なう(ステップ305)。フラッシュメモリ5には、画
像提供者管理サーバ17のIDとパスワードとが登録さ
れており、画像提供者情報管理部21は、これと受信し
た画像提供者管理サーバID・パスワードとを照合して
画像提供者管理サーバ17を行なう。画像提供者情報管
理部21は、かかる認証の結果を画像提供者管理サーバ
17に送信し(ステップ306)、認証失敗の場合に
は、処理を終了するが、認証成功の場合には、画像デー
タ受信部20を待機状態にする(ステップ307)。
Therefore, in the image forming apparatus 1, the image provider information management unit 21 receives the image provider management server ID and password via the network I / F 11 (step 304), and the image provider management server 17 Authentication is performed (step 305). The ID and the password of the image provider management server 17 are registered in the flash memory 5, and the image provider information management unit 21 compares the received ID with the received image provider management server ID and password, and The provider management server 17 is performed. The image provider information management unit 21 transmits the result of the authentication to the image provider management server 17 (step 306). If the authentication fails, the process ends. The receiving unit 20 is set in a standby state (step 307).

【0068】画像提供者管理サーバ17では、この認証
結果がネットワークI/F17aを介して画像提供者情
報送信部17gで受信され(ステップ308)、認証失
敗の場合には、処理を終了するが、認証成功の場合に
は、画像提供者情報管理部17dを動作させる(ステッ
プ309)。そこで、画像提供者情報管理部17dは、
画像提供者情報データベース17hからこの画像形成装
置1に許可される画像提供者情報を読み取り、画像提供
者情報送信部17gにより、ネットワークI/F17a
から画像形成装置1に送信させる(ステップ310)。
In the image provider management server 17, the authentication result is received by the image provider information transmitting unit 17g via the network I / F 17a (step 308). If the authentication fails, the process is terminated. If the authentication is successful, the image provider information management unit 17d is operated (step 309). Therefore, the image provider information management unit 17d
Image provider information permitted for the image forming apparatus 1 is read from the image provider information database 17h, and the network I / F 17a is read by the image provider information transmitting unit 17g.
To the image forming apparatus 1 (step 310).

【0069】画像形成装置1では、送信されたかかる画
像提供者情報がネットワークI/F11aを介して画像
データ受信部20で受信され(ステップ311)、フラ
ッシュメモリ5の画像提供者情報データベースに登録さ
れる(ステップ312)。
In the image forming apparatus 1, the transmitted image provider information is received by the image data receiving unit 20 via the network I / F 11a (step 311) and registered in the image provider information database of the flash memory 5. (Step 312).

【0070】以上のようにして、画像提供者端末13か
ら画像形成装置1に画像データがダウンロードされる
が、画像形成装置1が画像提供者端末13から画像デー
タを取得する際のプロトコルは、FTP(File Transfer
Protocol)ばかりでなく、HTTP(HyperText Transf
er Protocol)やその他のプロトコルでもよい。
As described above, the image data is downloaded from the image provider terminal 13 to the image forming apparatus 1. The protocol used when the image forming apparatus 1 acquires the image data from the image provider terminal 13 is FTP. (File Transfer
Protocol) as well as HTTP (HyperText Transf)
er Protocol) or other protocols.

【0071】画像提供者端末13から画像形成装置1に
ダウンロードされる画像データは、例えば、図7に示す
ように、C言語の構造体として示した形式のバイナリデ
ータとし、検索用の付加情報(画像データの名称(商品
の名称)や画像提供者名称,作成日時,カテゴリID,
検索用キーワード)が埋め込まれており、HDD6の画
像データベース(図2)では、これら付加情報によって
画像データの検索ができるようにしている。かかる付加
情報は、XML(Extensible Markup Language)などの
マークアップ言語を用いて記述することもできる。な
お、上記図7での画像データIDは、画像提供者毎に設
定される一意の値である。また、画像データをダウンロ
ードできる画像提供者端末13が複数ある場合には、こ
の付加情報にダウンロードした画像提供者端末13のア
ドレスも含めるようにする。
The image data downloaded from the image provider terminal 13 to the image forming apparatus 1 is, for example, binary data in a format shown as a C language structure as shown in FIG. Image data name (product name), image provider name, creation date, category ID,
A search keyword) is embedded, and in the image database of the HDD 6 (FIG. 2), image data can be searched by using the additional information. Such additional information can be described using a markup language such as XML (Extensible Markup Language). Note that the image data ID in FIG. 7 is a unique value set for each image provider. When there are a plurality of image provider terminals 13 from which image data can be downloaded, the address of the downloaded image provider terminal 13 is included in the additional information.

【0072】画像データとしては、画像形成装置1でプ
ロッタエンジンにそのまま渡すことが可能なラスタライ
ズされたデータであってもよいし、また、ページ記述言
語(PDL:Page Description Language)で記述され
たデータであってもよい。但し、PDLで記述されてい
る画像データは、プロッタ8(図2)で印刷する際に
は、ラスタライズされたデータに変換する必要がある。
The image data may be rasterized data that can be directly passed to the plotter engine in the image forming apparatus 1, or may be data described in a page description language (PDL). It may be. However, image data described in PDL needs to be converted into rasterized data when printed by the plotter 8 (FIG. 2).

【0073】図1において、さきに説明したように、ル
ックアップサーバ14には、このシステムでの各画像形
成装置1のネットワーク16上のIPアドレスといった
情報が登録されており、画像提供者端末13はルックア
ップサーバ14のかかる登録情報を用いて、画像データ
の送信先となる画像形成装置1を特定する。
In FIG. 1, as described above, information such as the IP address of each image forming apparatus 1 on the network 16 in this system is registered in the lookup server 14, and the image provider terminal 13 Specifies the image forming apparatus 1 to which the image data is to be transmitted, using the registration information of the lookup server 14.

【0074】図8はかかるルックアップサーバ14の一
具体例のソフトウェア構成図であって、14aはネット
ワークI/F、14bはネットワークI/F制御部、1
4cはWWWサーバ、14dは画像形成装置情報管理
部、14eは画像形成装置データベースである。
FIG. 8 is a software configuration diagram of a specific example of the lookup server 14, in which 14a is a network I / F, 14b is a network I / F control unit,
4c is a WWW server, 14d is an image forming apparatus information management unit, and 14e is an image forming apparatus database.

【0075】同図において、ルックアップサーバ14は
HDDを有し、これにネットワーク12(図1)に接続
されて画像提供者端末13(図1)がアクセスできる各
画像形成装置1のIPアドレスなどの画像形成装置情報
のデータベース、即ち、画像形成装置データベース14
eが格納されている。かかる画像形成装置データベース
14eは画像形成装置情報管理部14dによって管理さ
れている。
In the figure, the lookup server 14 has an HDD, which is connected to the network 12 (FIG. 1) and which can be accessed by the image provider terminal 13 (FIG. 1). Of the image forming apparatus information, that is, the image forming apparatus database 14
e is stored. The image forming apparatus database 14e is managed by the image forming apparatus information management unit 14d.

【0076】画像提供者端末13が画像形成装置1のI
Pアドレスの要求をする場合には、WWWブラウザによ
ってWWWサーバ14cの特定のURL(Uniform Resou
rceLocator)にアクセスする。これにより、画像形成装
置情報管理部14dが画像形成装置データベース14e
に登録されている各画像形成装置1のIPアドレスの一
覧を取り込み、WWWサーバ14cに渡す。WWWサー
バ14cはこの一覧をネットワークI/F14aから要
求した画像提供者端末13に送る。
The image provider terminal 13 is connected to the I
When making a request for the P address, a specific URL (Uniform Resou
rceLocator). As a result, the image forming apparatus information management unit 14d changes the image forming apparatus database 14e.
And a list of the IP addresses of the respective image forming apparatuses 1 registered in the WWW server 14c. The WWW server 14c sends this list to the image provider terminal 13 that has requested it from the network I / F 14a.

【0077】ここで、WWWサーバ14cへのアクセス
に制限を掛けないと、画像形成装置1のIPアドレスと
いう顧客情報ともいえる情報に誰もが自由にアクセスで
きることになり、セキュリティ上好ましくない。そこ
で、このルックアップサーバ14にアクセスする画像提
供者端末13を認証する必要があるので、認証部を設け
るようにしてもよいが、ルックアップサーバ14と画像
提供者管理サーバ17とは同一のベンダによって管理さ
れ、互いに連携して互いのデータベースの情報を用いて
認証を行なうようにするのが一般的である。最も簡単な
ことは、画像提供者管理サーバ17のWWWサーバ17
c(図4)にルックアップサーバとしての機能を統合さ
せるものである。
Here, if access to the WWW server 14c is not restricted, anyone can freely access the IP address of the image forming apparatus 1 which can be called customer information, which is not preferable in terms of security. Therefore, since it is necessary to authenticate the image provider terminal 13 accessing the lookup server 14, an authentication unit may be provided. However, the lookup server 14 and the image provider management server 17 are the same vendor. In general, authentication is performed using information of each other's database in cooperation with each other. The simplest thing is that the WWW server 17 of the image provider management server 17
c (FIG. 4) is integrated with a function as a lookup server.

【0078】図9は以上の画像提供者端末13とルック
アップサーバ14との間の処理シーケンスを示すフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing sequence between the image provider terminal 13 and the lookup server 14 described above.

【0079】図9及び図8において、画像提供者端末1
3は、ルックアップサーバ14のアドレスを予め有して
おり、画像形成装置1のIPアドレスを必要とするとき
には、ルックアップサーバ14のアドレスをもとに、ル
ックアップサーバ14への接続を要求する(ステップ4
00)。
In FIG. 9 and FIG. 8, the image provider terminal 1
Reference numeral 3 has the address of the lookup server 14 in advance, and when the IP address of the image forming apparatus 1 is required, requests connection to the lookup server 14 based on the address of the lookup server 14. (Step 4
00).

【0080】この要求によってルックアップサーバ14
のWWWサーバ14cとの接続が確立すると(ステップ
401)、このルックアップサーバ14では、画像形成
装置情報管理部14dが画像形成装置データベース14
eから画像形成装置1のIPアドレスを読み出し(ステ
ップ402)、ネットワークI/F制御部14bで制御
されるネットワークI/F14aからネットワーク12
を介して画像提供者端末13に送信する(ステップ40
3)。画像提供者端末13は、これを受信し(ステップ
404)、図3あるいは図5のステップ100に進む。
This request causes the lookup server 14
When the connection with the WWW server 14c is established (step 401), in the lookup server 14, the image forming apparatus information management unit 14d
e, the IP address of the image forming apparatus 1 is read (step 402), and the network I / F 14a controlled by the network I / F
(Step 40)
3). The image provider terminal 13 receives this (step 404), and proceeds to step 100 of FIG. 3 or FIG.

【0081】なお、ルックアップサーバ14のアドレス
は、画像提供者端末13内蔵のROMに格納しているよ
うにしてもよい。また、イントラネットでの利用があれ
ば、ルックアップサーバ14を探すのに、ブロードキャ
ストを用いるようにしてもよい。
Note that the address of the lookup server 14 may be stored in a ROM built in the image provider terminal 13. In addition, if it is used on an intranet, broadcast may be used to search for the lookup server 14.

【0082】この実施形態では、また、画像提供者情報
の画像提供者管理サーバ17への登録を、画像提供者端
末13から画像提供者管理サーバ17へオンラインで行
なうことができる。かかる登録を行なう場合には、図4
において、画像提供者端末13からの登録要求に対し、
画像提供者管理サーバ17では、WWWサーバ17cが
ネットワークI/F17aからこの画像提供者端末13
に、例えば、図10に示すような画像提供者登録用WW
Wページを提供し、これにより、画像提供者端末13側
では、WWWブラウザを用いて画像提供者情報を画像提
供者管理サーバ17の画像提供者情報データベース17
hに登録することができる。登録が完了すると、画像提
供者管理サーバ17では、画像提供者情報管理部17d
が画像提供者に対して画像提供者IDを採番し、これを
電子メールでこの画像提供者に送る。このとき、この画
像提供者に登録料を請求してもよい。
In this embodiment, the image provider information can be registered in the image provider management server 17 online from the image provider terminal 13 to the image provider management server 17. When such registration is made, FIG.
In response to a registration request from the image provider terminal 13,
In the image provider management server 17, the WWW server 17c transmits the image provider terminal 13 from the network I / F 17a.
The WW for image provider registration as shown in FIG.
A W page is provided, and the image provider terminal 13 uses the WWW browser to store the image provider information in the image provider information database 17 of the image provider management server 17.
h. When registration is completed, the image provider information management unit 17d
Assigns an image provider ID to the image provider and sends it to this image provider by e-mail. At this time, a registration fee may be charged to the image provider.

【0083】画像提供者が図10に示すようなWWWペ
ージを用いて上記の登録を請求する場合、「希望業種I
D」の欄で特定の業種を指定した場合には、この画像提
供者が提供する画像データは、この指定された特定の業
種の商品に関連した画像形成装置1にしか送信されない
ようにすることができる。このために、図4において、
画像形成装置データベース17iに登録されている画像
形成装置情報にその業種に関する情報も含まれているよ
うにし、あるいはまた、図2において、フラッシュメモ
リ5に登録されている自己の画像形成装置情報にその業
種に関する情報も含まれるようにし、図3でのステップ
107〜110あるいは図5でのステップ200〜20
3で、画像提供者情報での指定業種と画像形成装置情報
での業種とが一致しないとき、失敗という検証結果が得
られるようにする。なお、画像提供者がこのように特定
業種を指定した場合、その指定業種に該当する画像形成
装置の数に応じて登録料を決定するようにしてもよい。
When the image provider requests the above registration using a WWW page as shown in FIG.
When a specific type of business is specified in the column "D", the image data provided by the image provider is transmitted only to the image forming apparatus 1 associated with the product of the specified specific type of business. Can be. To this end, in FIG.
The image forming apparatus information registered in the image forming apparatus database 17i may include information on the type of business, or, in FIG. Information about the type of business is also included, and steps 107 to 110 in FIG. 3 or steps 200 to 20 in FIG.
In step 3, when the type of business specified in the image provider information does not match the type of business in the image forming apparatus information, a verification result of failure is obtained. When the image provider designates a specific business in this manner, the registration fee may be determined according to the number of image forming apparatuses corresponding to the specified business.

【0084】また、画像提供者管理サーバ17を画像形
成装置1の製造者や販売者が管理する場合には、この製
造者や販売者は、画像形成装置の販売契約時に、画像提
供者管理サーバ17の画像形成装置サーバ17i(図
4)に登録するか否か購入者の意思を確認し、業種ID
とともに登録するようにしてもよい。この場合の登録
も、WWWサーバを用いたオンライン形式で行なうよう
にしてもよい。製造者や販売者とは独立に、画像提供者
管理サーバ17を運用管理することもできる。
When the manufacturer or the seller of the image forming apparatus 1 manages the image provider management server 17, the manufacturer or the seller can use the image provider management server at the time of the sales contract of the image forming apparatus. The purchaser's intention is confirmed whether or not to register with the 17 image forming apparatus server 17i (FIG. 4).
You may make it register with. The registration in this case may also be performed in an online format using a WWW server. The image provider management server 17 can be operated and managed independently of the manufacturer and the seller.

【0085】また、図3で説明したように、画像提供者
が画像形成装置1に画像データを提供する際、画像形成
装置1が必ず画像提供者管理サーバ17で画像提供者の
認証を問い合わせる場合には、この問い合わせ毎に、あ
るいはまた、認証成功毎に画像提供者管理サーバ17が
この問い合わせ回数をカウントして記憶するようにして
もよい。そして、画像提供者ID毎にこの回数を集計
し、その集計結果に応じた仲介料を画像提供者に請求す
るようにしてもよい。
As described with reference to FIG. 3, when the image provider provides the image data to the image forming apparatus 1, the image forming apparatus 1 always asks the image provider management server 17 for the authentication of the image provider. Alternatively, the image provider management server 17 may count and store the number of inquiries for each inquiry or each time authentication is successful. Then, the number of times may be totaled for each image provider ID, and the image provider may be charged a mediation fee according to the total result.

【0086】次に、画像形成装置のHDD6に登録され
た画像データの利用について説明する。
Next, the use of image data registered in the HDD 6 of the image forming apparatus will be described.

【0087】図2において、以上のようにして画像デー
タベース(HDD6)に登録された画像データは、操作
パネル7での所定の操作により、このデータベースから
読み出してこの操作パネル7の表示画面(図示せず)に
表示させることができるし、また、そのうちの所望のも
のを選択してプロッタ8で印刷したり、FDD10に装
着されたフロッピーディスクに書き込んだりすることも
できる。
In FIG. 2, the image data registered in the image database (HDD 6) as described above is read out from the database by a predetermined operation on the operation panel 7, and the display screen (shown in FIG. ), And a desired one can be selected and printed by the plotter 8 or written on a floppy disk mounted on the FDD 10.

【0088】操作パネル7での所定の操作により、ま
ず、図11に示すようなHDD6に記憶されている全画
像データのリスト画面(以下、全画像リスト画面とい
う)が表示画面に表示される。この全画像リスト画面
は、各商品毎にその名称(図7での付加情報としての
「画像データ名称」),提供者(提供会社),画像デー
タの作成日時,画像データのページ数などが表示される
ものである。各商品は作成日時が新しい順に配列表示さ
れる。画像データが多い場合には、全画像リスト画面5
0をスクロールすることにより、全画像データのリスト
を見ることができる。
By a predetermined operation on the operation panel 7, first, a list screen of all image data stored in the HDD 6 as shown in FIG. 11 (hereinafter, referred to as an all image list screen) is displayed on the display screen. This all image list screen displays the name (“image data name” as additional information in FIG. 7), the provider (providing company), the date and time when the image data was created, the number of pages of the image data, and the like for each product. Is what is done. Each product is arranged and displayed in the order of creation date and time. If there are many image data, the all image list screen 5
By scrolling through 0, a list of all image data can be viewed.

【0089】この全画像リスト画面50には、「フロッ
ピーに保存」キー50aや「表示」キー50b,「検
索」キー50cなどが表示されており、図示しないカー
ソルによってリストでの所望の商品に関する欄を選択決
定した後、「フロッピーに保存」キー50aをクリック
することにより、この選択した所望の商品に関する画像
データがHDD6から読み出されてFDD10に装着さ
れたフロッピーディスクに記録させることができるし、
同様にリストでの所望の商品に関する欄を選択決定した
後、「表示」キー50bをクリックすることにより、こ
の所望の商品に関する詳細な情報を表示させることがで
きる。
On the all image list screen 50, a "Save to Floppy" key 50a, a "Display" key 50b, a "Search" key 50c, and the like are displayed. After the user selects and decides, by clicking the "Save to Floppy" key 50a, the image data relating to the selected desired product can be read from the HDD 6 and recorded on the floppy disk mounted on the FDD 10,
Similarly, after selecting and deciding a column relating to a desired product in the list, by clicking on a "display" key 50b, detailed information regarding the desired product can be displayed.

【0090】全画像リスト画面50で「検索」キー50
cをクリックすると、図12に示すような検索画面53
が表示画面に表示される。この検索画面53では、検索
項目「名称入力」54,「提供者選択」55,「日時入
力」56,「カテゴリ選択」57,「キーワード入力」
58が設けられ、これらからの画像データ検索ができる
ようにしている。また、検索項目「名称入力」54に
は、「前方一致」と「完全一致」との2つの選択項目の
うちのいずれかを選択できる選択キー54aが設けら
れ、検索項目「日時入力」56にも、「より新しい」と
「より古い」との2つの選択項目のうちのいずれかを選
択できる選択キー56aが設けられている。
"Search" key 50 on all image list screen 50
When c is clicked, a search screen 53 as shown in FIG.
Is displayed on the display screen. In this search screen 53, the search items "name input" 54, "provider selection" 55, "date and time input" 56, "category selection" 57, "keyword input"
58 are provided to enable image data retrieval from these. The search item "name input" 54 is provided with a selection key 54a for selecting any one of two selection items of "front match" and "perfect match". Also, there is provided a selection key 56a for selecting one of two selection items, "newer" and "older".

【0091】検索項目「名称入力」54は、画像データ
を商品の名称(図11の「名称」)から検索できるよう
にするためのものであって、この検索項目「名称入力」
54をクリックすると、図示しないキーボード画面が表
示され、これによって商品の名称をこの検索項目「名称
入力」54の入力欄59に入力することができる。この
場合、入力データは、カラーテレビやビデオデッキとい
ったような一般的な製品名称と商品の形式などその商品
を特定する情報とからなるものであるが、選択キー54
aをクリックして「前方一致」を選択したときには、か
かる入力データの前方をなす一般的な商品の名称を入力
するだけで検索を行なわせることができ(従って、例え
ば、「カラーテレビ」だけを入力したときには、この入
力データ「カラーテレビ」で検索が行なわれる)、選択
キー54aをクリックして「完全一致」を選択したとき
には、商品の名称全体(例えば、図11における「カラ
ーテレビXXX−YYY」)を入力しなければならな
い。このときの入力データを「カラーテレビ」とした場
合、「カラーテレビXXX−YYY」はこの「カラーテ
レビ」と完全一致しないから、名称「カラーテレビXX
X−YYY」の画像データは検索できない。選択キー5
4aをクリックして「前方一致」を選択しているときに
は、入力データを「カラーテレビ」としても、「カラー
テレビXXX−YYY」としても、一般的な商品の名称
が「カラーテレビ」の画像データは全て検索される。
The search item "name input" 54 is for enabling image data to be searched from the product name ("name" in FIG. 11).
When the user clicks on the button 54, a keyboard screen (not shown) is displayed, and the name of the product can be input to the input field 59 of the search item "input name" 54. In this case, the input data includes a general product name such as a color television and a video deck and information for specifying the product such as a product type.
When "a" is selected by clicking on "a", a search can be performed only by inputting the name of a general product preceding the input data (for example, only "color television" is displayed). When input, a search is performed using the input data "color television". When the selection key 54a is clicked and "perfect match" is selected, the entire product name (for example, "color television XXX-YYY" in FIG. 11) is selected. ]) Must be entered. If the input data at this time is "color television", "color television XXX-YYY" does not completely match this "color television", so the name "color television XX"
X-YYY "cannot be searched. Select key 5
4a, if "Starts with" is selected and the input data is "color television" or "color television XXX-YYY", the image data of the general product name "color television" Are all searched.

【0092】検索項目「提供者選択」55は、画像デー
タの提供者(図11の「提供者」であって、図1での画
像提供者端末13で画像データを提供する画像提供者)
から検索できるようにするためのものであって、この検
索項目「提供者選択」55をクリックすると、HDD6
に保存されている画像データの付加情報としての「画像
提供者名称」(図7参照)が検索され、これらのうちの
1つを選択可能とした提供者選択画面(図示せず)が表
示される。この提供者選択画面から所望の画像提供者を
選択することにより、検索画面53において、検索項目
「提供者選択」55の入力欄59にこの選択した提供者
を入力することができる。
The search item “select provider” 55 is a provider of image data (“provider” in FIG. 11, which is an image provider that provides image data at the image provider terminal 13 in FIG. 1).
Clicking this search item "select provider" 55
The "image provider name" (see FIG. 7) as additional information of the image data stored in the server is searched, and a provider selection screen (not shown) in which one of these can be selected is displayed. You. By selecting a desired image provider from the provider selection screen, the selected provider can be input in the input field 59 of the search item “select provider” 55 on the search screen 53.

【0093】検索項目「日時入力」56は、HDD6に
保存されている画像データの付加情報の作成日時(図7
参照)から検索できるようにするためのものであって、
これをクリックすることにより、日時入力画面(図示せ
ず)が表示されて希望の日時を入力欄59に入力するこ
とができる。この場合、選択キー56aで選択項目「よ
り新しい」が選択されているときには、入力欄に入力さ
れた日時以降に作成された画像データの検索が行なわれ
ることになり、選択項目「より古い」が選択されている
ときには、入力欄に入力された日時以前に作成された画
像データの検索が行なわれることになる。
The search item “input date and time” 56 is the date and time when the additional information of the image data stored in the HDD 6 was created (FIG. 7).
) To be searchable,
By clicking this, a date and time input screen (not shown) is displayed, and a desired date and time can be input in the input field 59. In this case, when the selection item "newer" is selected with the selection key 56a, the image data created after the date and time entered in the input field is searched, and the selection item "older" is selected. When selected, image data created before the date and time input in the input field is searched.

【0094】検索項目「カテゴリ選択」57は、HDD
6に保存されている画像データの付加情報のカテゴリI
D(図7参照)から検索できるようにするためのもので
あって、これをクリックすることにより、カテゴリ選択
画面(図示せず)が表示されて希望のカテゴリIDを入
力欄59に入力することができる。
The search item "category selection" 57
6 of the additional information of the image data stored in
D (refer to FIG. 7), a category selection screen (not shown) is displayed by clicking the button, and a desired category ID is input in the input field 59. Can be.

【0095】検索項目「キーワード入力」58は、HD
D6に保存されている画像データの付加情報の検索用キ
ーワード(図7参照)から検索できるようにするための
ものであって、これをクリックすることにより、キーボ
ード選択画面(図示せず)が表示されて希望のキーワー
ドを入力欄59に入力することができる。
The search item “keyword input” 58 is HD
This is for making it possible to search from the search keyword (see FIG. 7) of the additional information of the image data stored in D6, and when this is clicked, a keyboard selection screen (not shown) is displayed. Then, a desired keyword can be input in the input field 59.

【0096】なお、各検索項目54〜58毎にクリアキ
ー60が設けられており、これをクリックすることによ
り、該当する検索項目の入力欄59に入力されたデータ
をクリアすることができる。
A clear key 60 is provided for each of the search items 54 to 58. By clicking the clear key 60, the data input to the input column 59 of the relevant search item can be cleared.

【0097】また、検索画面53の所定の位置(ここで
は、下辺部)には、「検索実行」キー61と「キャンセ
ル」キー62とが設けられており、検索項目54〜58
の少なくとも1つの入力欄59にデータを入力した状態
でこの「検索実行」キー61をクリックすると、この入
力欄59にデータ入力されている検索項目で画像データ
ベース(HDD6)の検索が行なわれ、その検索結果を
示す検索結果リスト画面が表示される。HDD6には、
各画像データの付加情報(上記図7)や各画像データの
画像データベースでのアドレスなどのリストがディレク
トリ情報として格納されており、このリストで検索が行
なわれる。
At a predetermined position (here, a lower side portion) of the search screen 53, a “search execution” key 61 and a “cancel” key 62 are provided, and search items 54 to 58 are provided.
When the "execute search" key 61 is clicked in a state in which data has been entered in at least one input field 59, the image database (HDD 6) is searched for the search item data input in this input field 59. A search result list screen showing search results is displayed. In HDD6,
A list such as additional information of each image data (FIG. 7 described above) and an address of each image data in the image database is stored as directory information, and the list is searched.

【0098】また、「キャンセル」キー62をクリック
すると、検索画面53がクリアされ、図11に示すもと
の全画像リスト画面50に戻る。
When the "cancel" key 62 is clicked, the search screen 53 is cleared and the screen returns to the original all image list screen 50 shown in FIG.

【0099】図13は図12に示した検索画面で「検索
実行」キー61をクリックして得られる検索結果リスト
画面70を示す図であって、この検索結果リスト画面7
0も、図11に示した全画像リスト画面50と同様、各
商品毎にその名称,提供者(提供会社),画像データの
作成日時,画像データのページ数などが表示される。こ
こでは、図12に示した検索画面53で「提供者選択」
55を×××電機とし、「日時入力」56を2000年
9月1日「より新しい」ものとして検索した結果を例示
したものであって、「カラーテレビXXX−YYY」,
「ビデオデッキWWS」及び「ホータブルCDプレイヤ
ーXYZ」の画像データが検索されたものとしている。
FIG. 13 is a view showing a search result list screen 70 obtained by clicking the "execute search" key 61 on the search screen shown in FIG.
0, the name, the provider (providing company), the date and time when the image data was created, the number of pages of the image data, and the like are displayed for each product, similarly to the all image list screen 50 shown in FIG. Here, "select provider" is displayed on search screen 53 shown in FIG.
55 is XXX, and the result of searching for “date and time input” 56 as “newer” on September 1, 2000 is illustrated as “color television XXX-YYY”,
It is assumed that the image data of “VCR WWS” and “Hotable CD player XYZ” have been searched.

【0100】この検索結果リスト画面70には、「フロ
ッピー保存」キー70a,「検索」キー70b,「全文
書」キー70c及び「表示」キー70dが表示される。
また、検索結果リスト画面70では、操作パネル7(図
1,図2)の所定操作により、カーソル(図示せず)に
よってリスト内の所定の商品を選択することができる。
On the search result list screen 70, a "save floppy" key 70a, a "search" key 70b, an "all documents" key 70c, and a "display" key 70d are displayed.
In the search result list screen 70, a predetermined product in the list can be selected by a cursor (not shown) by a predetermined operation of the operation panel 7 (FIGS. 1 and 2).

【0101】そこで、このリスト内の所望の商品を選択
し、「フロッピー保存」キー70aをクリックすると、
図1,図2において、UI管理部19がこれを検知して
FDD制御部10aを動作させ、また、画像データベー
ス制御部6aが動作して画像データベース(HDD6)
から選択された商品の画像データを読み出し、PDF
(Portable Document Format)形式に変換してFDD1
0に書き込む。また、「表示」キー70dをクリックす
ると、上記の選択された商品の画像データが画像データ
ベース(HDD6)から読み出され、操作パネル7に供
給されてその表示画面に表示される。また、「検索」キ
ー70bをクリックすると、図12に示す検索画面53
に戻る。従って、検索結果リスト画面70でその内容を
見て他の検索条件に換えて再度検索したい場合には、こ
の「検索」キーをクリックして検索画面53に戻し、再
度他の検索条件で検索を行なうようにすることができ
る。さらに、操作パネル7の図示しない印刷スタートキ
ーを操作すると、これをUI管理部19が検知してエン
ジン制御部8aを動作させ、上記の選択された商品の画
像データが画像データベース(HDD6)から読み出さ
れてプロッタ8で印刷される。なお、検索結果リスト画
面70に「印刷」キーを設けるようにしてもよい。さら
に、検索結果リスト画面70の「全文書」キー70cを
クリックすると、図11に示す全画像リスト画面50に
戻る。
Then, when a desired product in this list is selected and the "Save Floppy" key 70a is clicked,
1 and 2, the UI management unit 19 detects this and operates the FDD control unit 10a, and the image database control unit 6a operates to operate the image database (HDD 6).
Reads out the image data of the product selected from
(Portable Document Format) format and FDD1
Write to 0. When the "display" key 70d is clicked, the image data of the selected product is read from the image database (HDD 6), supplied to the operation panel 7, and displayed on the display screen. Further, when a “search” key 70b is clicked, a search screen 53 shown in FIG.
Return to Therefore, if the user wants to look at the contents on the search result list screen 70 and change to another search condition and search again, the user clicks the "search" key to return to the search screen 53, and again searches under the other search conditions. You can do it. Further, when a print start key (not shown) on the operation panel 7 is operated, the UI management unit 19 detects the key and operates the engine control unit 8a to read the image data of the selected product from the image database (HDD 6). It is output and printed by the plotter 8. Note that a “print” key may be provided on the search result list screen 70. Further, when the "all documents" key 70c on the search result list screen 70 is clicked, the screen returns to the all image list screen 50 shown in FIG.

【0102】なお、図11でのリストやキー50a〜5
0c、図12での検索項目54〜58やキー54a,5
6a,60〜62、図13でのリストやキー70a〜7
0dは、タッチキーであってもよい。
Note that the list and keys 50a to 50 in FIG.
0c, search items 54 to 58 and keys 54a, 5 in FIG.
6a, 60 to 62, the list and keys 70a to 7 in FIG.
0d may be a touch key.

【0103】HDD6やフラッシュメモリ5などの記憶
装置には、画像データID(図7)とこの画像データI
D毎の印刷部数,新規印刷フラグとの3つのデータから
なる印刷部数情報が保存されており、課金情報管理部2
2によって管理されている。図13に示した検索結果リ
スト画面70で所望とする商品の画像データの印刷が指
示されると、画像データベース制御部6aは、HDD6
に保持されている上記のディレクトリ情報をもとに、こ
の指定された画像データを読み出してエンジン制御部8
aに供給してプロッタ8で印刷させるが、このとき、課
金情報管理部22はこの印刷される画像データの画像デ
ータIDを取得し、かつこの画像データの印刷部数をカ
ウントする。そして、印刷が終了すると、課金情報管理
部22は取得した画像データIDをキーにして上記の記
憶装置に記憶されている印刷部数情報を検索し、この画
像データIDに対する印刷部数情報が存在する場合に
は、この印刷部数情報での印刷部数にこのカウントした
印刷部数を加算し、この印刷部数情報での印刷部数が0
で新規印刷フラグがセットされていなければ、これをセ
ットする。また、画像データIDに対する印刷部数情報
が存在しない場合には、上記の印刷された画像データは
始めて印刷されたものであり、取得した画像データID
とカウントした印刷部数とセットした新規印刷フラグと
からなる印刷部数情報を新設する。
The storage device such as the HDD 6 or the flash memory 5 stores the image data ID (FIG. 7) and the image data ID.
The number of print copies information, which includes three data of the number of print copies for each D and a new print flag, is stored.
2. When printing of image data of a desired product is instructed on the search result list screen 70 shown in FIG.
The designated image data is read out based on the directory information stored in the
is supplied to the plotter 8 and printed by the plotter 8. At this time, the billing information management unit 22 obtains the image data ID of the image data to be printed and counts the number of copies of the image data. When printing is completed, the billing information management unit 22 searches for the number of print copies stored in the storage device using the acquired image data ID as a key. Is added to the number of print copies in the print copy information, and the number of print copies in the print copy information is 0.
If the new print flag has not been set in step, set it. If there is no print copy information corresponding to the image data ID, the above-described printed image data has been printed for the first time.
And the number of print copies counted and the new print flag set are newly provided.

【0104】以上のようにして、画像提供者端末13か
ら最新の画像データがHDD6の画像データベースに登
録され、また、古い画像データもこの画像データベース
に保存されていることになり、利用者(顧客)として
は、操作パネル7での簡単な操作により、これらの中か
ら必要とする画像データを選択してプロッタ8で印刷す
ることができ、必要とする商品のカタログのみを取得す
ることができて、無駄となるようなカタログが作成され
るのを防止することができる。
As described above, the latest image data is registered in the image database of the HDD 6 from the image provider terminal 13, and the old image data is also stored in this image database. In the case of), the required image data can be selected from these and printed by the plotter 8 by a simple operation on the operation panel 7, and only the catalog of the required product can be obtained. Thus, it is possible to prevent a useless catalog from being created.

【0105】課金情報管理部22は、一定時間毎(例え
ば、1日に1回)にかかる印刷部数情報を走査し、新規
印刷フラグがセットされている印刷部数情報について、
その画像形成装置1の装置IDと画像提供者IDと画像
データIDと印刷部数からなる情報を、課金情報とし
て、ネットワークI/F11から課金サーバ16に送信
し、その送信を終了すると、印刷部数情報の印刷部数と
セットされている新規印刷フラグをリセットする。この
画像提供者IDにより、課金情報は画像データIDとそ
の印刷部数の情報が画像提供者毎に区分される。
The billing information management unit 22 scans the number of print copies information at fixed time intervals (for example, once a day), and prints out the number of print copies information for which the new print flag is set.
Information including the apparatus ID of the image forming apparatus 1, the image provider ID, the image data ID, and the number of print copies is transmitted from the network I / F 11 to the billing server 16 as billing information. Is reset and the new print flag set. According to the image provider ID, the billing information is divided into the image data ID and the information on the number of prints for each image provider.

【0106】ここで、画像提供者端末13からの画像デ
ータの登録に際し、HDD6に登録する画像データを確
保するための空き容量がない場合の動作について説明す
る。
Here, an operation in the case where there is no free space for securing image data to be registered in the HDD 6 when registering image data from the image provider terminal 13 will be described.

【0107】このような空き容量がない場合には、HD
D6に保存されている画像データの一部、即ち、取得し
てから長い期間を経た古い画像データや印刷回数が少な
い画像データを消去して空き容量を確保するのである
が、このように消去する画像データの選択基準として
は、印刷回数が多いほど値が大きくなり、古いほど値が
小さくなる、例えば、
When there is no such free space, the HD
Part of the image data stored in D6, that is, old image data that has passed a long period of time after acquisition or image data with a small number of prints is erased to secure free space. As a criterion for selecting image data, the value increases as the number of prints increases, and the value decreases as the number of prints increases. For example,

【数1】 の計算を各画像データ毎に行ない、その計算値が小さい
順に消去する画像データを決定する。かかる決定は、例
えば、画像データベース制御部6aで行なうものである
が、また、各画像データ毎に最後の印刷日時を記憶して
おき、その古い順に画像データを消去するようにしても
よい。
(Equation 1) Is calculated for each image data, and the image data to be deleted is determined in ascending order of the calculated value. Such a determination is performed by, for example, the image database control unit 6a. Alternatively, the last print date and time may be stored for each image data, and the image data may be deleted in chronological order.

【0108】このように、利用される頻度が低い画像デ
ータを除去することにより、HDD6の有効な利用が図
れ、必要な画像データを多量にHDD6に確保すること
ができる。
As described above, by removing the image data that is not frequently used, the HDD 6 can be effectively used, and a large amount of necessary image data can be secured in the HDD 6.

【0109】画像データを消去しても、その付加情報は
消去せずに残しておく。但し、消去する画像データのア
ドレスなどは、不要であるので、消去する。従って、こ
のようにリストに残しておくことにより、図11に示し
た全画像リスト画面50や図13に示した検索結果リス
ト画面70に消去された画像データに対する情報も表示
されることになり、従って、かかる画像データも、印刷
指定できることになる。このように印刷指定された場合
には、リストに残っているその画像データの画像データ
IDを用いて画像提供者端末13から取得することが可
能であり、利用者の要望による印刷も可能となる。な
お、かかる画像データがHDD6に登録されると、この
画像データのHDD6でのアドレスなどがリストに新た
に付加される。但し、このように利用者が要求する画像
データが画像提供者端末13で消去されているときに
は、このリストからこの画像データの付加情報も削除
し、操作パネル7の表示画面に印刷できない旨のメッセ
ージを表示する。
Even if the image data is deleted, the additional information is left without being deleted. However, since the address of the image data to be deleted is unnecessary, it is deleted. Therefore, by leaving the information in the list in this manner, information on the deleted image data is also displayed on the all image list screen 50 shown in FIG. 11 or the search result list screen 70 shown in FIG. Therefore, such image data can also be designated for printing. When printing is designated in this manner, it is possible to obtain the image data from the image provider terminal 13 using the image data ID of the image data remaining in the list, and it is also possible to perform printing at the request of the user. . When the image data is registered in the HDD 6, the address of the image data in the HDD 6 and the like are newly added to the list. However, when the image data requested by the user has been deleted in the image provider terminal 13 in this manner, the additional information of this image data is also deleted from this list, and a message indicating that the image data cannot be printed on the display screen of the operation panel 7. Is displayed.

【0110】次に、画像形成装置1での画像データの印
刷部数に応じて画像提供者へ仲介料を請求する場合の課
金(画像データ仲介料の請求)について説明する。
Next, a description will be given of a billing (billing of an image data mediation fee) when the mediation fee is charged to the image provider in accordance with the number of prints of the image data in the image forming apparatus 1.

【0111】図14は図1に示す課金サーバ16の一具
体例のソフトウェア構成図であって、16aはネットワ
ークI/F、16bはネットワークI/F制御部、16
cは課金管理部、16dはメール送信部、16eは課金
情報データベース、16fは画像提供者データベースで
ある。
FIG. 14 is a software configuration diagram of a specific example of the accounting server 16 shown in FIG. 1, in which 16a is a network I / F, 16b is a network I / F control unit,
c is a charge management unit, 16d is a mail transmission unit, 16e is a charge information database, and 16f is an image provider database.

【0112】同図において、上記のようにして画像形成
装置1から送られてきた装置IDと画像データIDと印
刷部数と画像提供者IDとからなる課金情報は、ネット
ワークI/F制御部16bが制御するネットワークI/
F16aから課金管理部16cで受信され、課金情報デ
ータベース16eに新規印刷フラグがセットされて保存
される。このとき、この装置IDに対して既に新規印刷
フラグがセットされた課金情報が保存されており、この
課金情報の印刷部数に受信した新たな課金情報の印刷部
数を加算する。
In the figure, the charging information including the device ID, the image data ID, the number of print copies, and the image provider ID sent from the image forming apparatus 1 as described above is transmitted to the network I / F control unit 16b. Controlling network I /
The new print flag is set and stored in the accounting information database 16e from the accounting management unit 16c from F16a. At this time, the billing information in which the new print flag is set for this device ID is already stored, and the number of prints of the received new billing information is added to the number of prints of this billing information.

【0113】また、画像提供者データベース16fに
は、全ての画像提供者端末13毎のID(画像提供者I
D)などの関連情報と画像形成装置1が取得した画像デ
ータの画像データIDなどの提供情報とが関連付けられ
て保存されている。
The image provider database 16f stores IDs (image provider I) for all image provider terminals 13.
The related information such as D) and the provided information such as the image data ID of the image data acquired by the image forming apparatus 1 are stored in association with each other.

【0114】ここで、図15により、画像形成装置1か
ら課金サーバ16に上記の課金情報を送る場合の処理シ
ーケンスをさらに詳細に説明する。
Here, the processing sequence in the case where the above-mentioned billing information is transmitted from the image forming apparatus 1 to the billing server 16 will be described in further detail with reference to FIG.

【0115】図2,図14及び図15において、画像形
成装置1では、課金情報を課金サーバ16に送る時期に
なると、まず、課金情報管理部22は、フラッシュメモ
リ5から課金サーバ16のアドレスを読み出す(ステッ
プ500)。ここで、画像形成装置1が課金情報を送る
課金サーバ16を特定するためには、画像提供者管理サ
ーバ17の場合と同様、課金サーバ16のIPアドレス
を予めROM3(図1)に登録しておくか、フラッシュ
メモリ5に登録しておく必要があり、フラッシュメモリ
5に登録する場合も、この画像形成装置1の所有者が操
作パネル7から入力する方法などがある。
In FIG. 2, FIG. 14 and FIG. 15, in the image forming apparatus 1, when it is time to send the billing information to the billing server 16, the billing information management unit 22 first stores the address of the billing server 16 from the flash memory 5. Read (step 500). Here, in order to specify the billing server 16 to which the image forming apparatus 1 sends the billing information, the IP address of the billing server 16 is registered in advance in the ROM 3 (FIG. 1) as in the case of the image provider management server 17. Alternatively, it is necessary to register in the flash memory 5, and when registering in the flash memory 5, there is a method of inputting from the operation panel 7 by the owner of the image forming apparatus 1.

【0116】課金サーバ16と画像提供者管理サーバ1
7とは、使用する画像データIDや装置IDなど多くの
情報で共通するものであるから、これらサーバ16,1
7を同一の計算機上で同一のベンダが管理するという運
用を行なうことにより、かかる情報を共有するようにす
ることができる。さらに、最も一般的には、画像形成装
置1の開発ベンダがこれらサーバ16,17の管理を行
なうことになる。
Billing server 16 and image provider management server 1
7 is common to many information such as an image data ID and a device ID to be used.
7 is managed by the same vendor on the same computer, so that such information can be shared. Further, most generally, a development vendor of the image forming apparatus 1 manages the servers 16 and 17.

【0117】課金情報管理部22は、課金サーバ16の
アドレスを取得すると、これを用いて課金サーバ16と
の接続を要求する(ステップ501)。これにより、課
金サーバ16との接続が確立すると(ステップ60
0)、課金情報管理部22はこの画像形成装置1の装置
IDを課金サーバ16に送り(ステップ502)、これ
に続いて、HDD6やフラッシュメモリ5などの記憶装
置に保存されて新規印刷フラグがセットされている印刷
部数情報を、この新規印刷フラグを除いて、課金情報と
して課金サーバ16に送信する。
When the accounting information management unit 22 obtains the address of the accounting server 16, it uses this to request a connection with the accounting server 16 (step 501). Thereby, when the connection with the accounting server 16 is established (step 60)
0), the billing information management unit 22 sends the device ID of the image forming apparatus 1 to the billing server 16 (step 502), and subsequently, stores the new print flag in a storage device such as the HDD 6 or the flash memory 5. The set copy number information is transmitted to the accounting server 16 as accounting information, excluding the new print flag.

【0118】課金サーバ16では、課金管理部16c
が、画像形成装置1から装置IDを受信し(ステップ6
01)、上記の課金情報を受信すると(ステップ60
2)、この装置IDと課金情報の中の画像提供者ID及
び画像データIDをキーにして課金情報データベース1
6eを検索する(ステップ603)。この検索の結果、
該当するレコード(このキーに対する印刷部数の情報の
記録欄)があるときには(ステップ604)、このレコ
ードの印刷部数に受信した課金情報の印刷部数を加算し
てこのレコードに保存し(ステップ605)、該当する
レコードがないときには(ステップ604)、新たなレ
コードを作成してこれに受信した装置IDと画像データ
IDと印刷部数と画像提供者IDとを保存する(ステッ
プ606)。以上のステップ604〜606の処理が終
わると、このレコードに新規印刷フラグをセットし(ス
テップ607)、課金情報の登録処理を終了する。
In the accounting server 16, the accounting management unit 16c
Receives the device ID from the image forming apparatus 1 (step 6).
01), upon receiving the billing information (step 60)
2), a charging information database 1 using the apparatus ID and the image provider ID and the image data ID in the charging information as keys.
6e is searched (step 603). As a result of this search,
If there is a corresponding record (recording field of information on the number of copies for this key) (step 604), the number of copies of the received billing information is added to the number of copies of this record and stored in this record (step 605). If there is no corresponding record (step 604), a new record is created and the received device ID, image data ID, number of copies, and image provider ID are stored (step 606). When the processing of steps 604 to 606 is completed, a new print flag is set in this record (step 607), and the charging information registration processing ends.

【0119】図14において、課金管理部16cはかか
る課金情報データベース16eを管理しており、各画像
提供者に対し、一定時間毎に課金情報データベース16
eに保管されている課金情報に基づく画像データ登録の
仲介料の請求を行なう。このために、課金管理部16c
は、課金情報データベース16eに保存されている全て
のレコードを調べ、新規印刷フラグがセットされている
レコードでの印刷部数と画像提供者データベース16f
に基づいて、画像提供者毎に印刷部数から仲介料を算出
する。メール送信部16dは、各画像提供者(画像提供
者端末13)毎に、課金管理部16cが算出した仲介料
の請求を電子メールでネットワークI/F16aから送
信する。
In FIG. 14, a charging management section 16c manages the charging information database 16e, and provides the charging information database 16e to each image provider at regular intervals.
A charge for an intermediary fee for image data registration based on the billing information stored in e. To this end, the charge management unit 16c
Examines all records stored in the charging information database 16e, and prints the number of copies in the record in which the new print flag is set and the image provider database 16f.
, The mediation fee is calculated from the number of copies for each image provider. The mail transmission unit 16d transmits, for each image provider (image provider terminal 13), the charge of the mediation fee calculated by the charge management unit 16c by e-mail from the network I / F 16a.

【0120】画像提供者による仲介料の支払いは、電子
決済で行なうようにしてもよい。また、支払われた仲介
料は、課金サーバ16の管理ベンダと画像形成装置1の
所有者とで分配するようにしてもよい。このようにする
と、画像形成装置1にコインラックを並設し、印刷にか
かる費用を利用者に請求するような場合、画像形成装置
1に割り当てられる仲介料を一部でも利用者に還元する
こともでき、利用者の利用料金を低く抑えることができ
る。
The payment of the intermediary fee by the image provider may be made by electronic payment. The paid brokerage fee may be distributed between the management vendor of the accounting server 16 and the owner of the image forming apparatus 1. In this way, in the case where a coin rack is juxtaposed in the image forming apparatus 1 and the user is charged for printing costs, at least part of the brokerage fee allocated to the image forming apparatus 1 is returned to the user. It is also possible to reduce the usage fee of the user.

【0121】次に、画像データの印刷に関する情報の記
録管理について説明する。
Next, recording management of information relating to printing of image data will be described.

【0122】かかる管理は、図2において、印刷記録管
理部23によって行なわれるものであって、利用者が所
望の画像データをプロッタで印刷すると、その印刷記録
情報(ICカードリーダ9から入力された利用者IDや
印刷した画像データID,印刷した画像データの画像提
供者ID,カテゴリID,印刷日時など)を作成し、フ
ラッシュメモリ5に保存する。かかる印刷記録情報は、
一定時間毎に(例えば、1日1回)印刷記録管理サーバ
15に送られて管理される。
This management is performed by the print record management unit 23 in FIG. 2. When the user prints desired image data with a plotter, the print record information (input from the IC card reader 9) is stored. A user ID, a printed image data ID, an image provider ID of the printed image data, a category ID, a printing date and time, etc.) are created and stored in the flash memory 5. Such print record information,
It is sent to the print record management server 15 at regular intervals (for example, once a day) and is managed.

【0123】図16はかかる印刷記録管理サーバ15の
一具体例のソフトウェア構成図であって、15aはネッ
トワークI/F、15bはネットワークI/F制御部、
15cは印刷記録管理部、15dは印刷記録データベー
スである。
FIG. 16 is a software configuration diagram of a specific example of the print record management server 15, in which 15a is a network I / F, 15b is a network I / F controller,
15c is a print record management unit, and 15d is a print record database.

【0124】図2での画像形成装置1の印刷記録管理部
23は、印刷記録情報を印刷記録管理サーバ15に送る
場合には、上記の各サーバ16,17のアドレスと同様
の方法で取得してフラッシュメモリ5に保存されている
印刷記録管理サーバ15のアドレスを読み出し、このア
ドレスを用いて印刷記録管理サーバ15に接続を要求
し、その接続が確立すると、この画像形成装置1の装置
IDと印刷記録情報とを印刷記録管理サーバ15に送
る。
When the print record management section 23 of the image forming apparatus 1 in FIG. 2 sends the print record information to the print record management server 15, the print record information is obtained in the same manner as the addresses of the servers 16 and 17 described above. The address of the print record management server 15 stored in the flash memory 5 is read out, and a connection is requested to the print record management server 15 using this address. When the connection is established, the device ID of the image forming apparatus 1 and The print record information is sent to the print record management server 15.

【0125】そこで、印刷記録管理サーバ15では、図
16において、印刷記録管理部15cが、ネットワーク
I/F制御部15bによって制御されるネットワークI
/F15aを介して、これら画像形成装置1の装置ID
や印刷記録情報を受信し、印刷記録データベース15d
に格納して保存する。
Therefore, in the print record management server 15, in FIG. 16, the print record management unit 15c is connected to the network I / F control unit 15b.
/ F15a, the device IDs of these image forming apparatuses 1
And print record information, and print record database 15d
And save it.

【0126】印刷記録管理部15cは、例えば、印刷記
録データベース15dに保存されている印刷記録情報を
読み取り、利用者ID毎に印刷した画像データのカテゴ
リIDを集計する機能を有しており、その集計結果から
利用者毎の嗜好を分析し、あるいは商品に対する利用者
の嗜好分布などを分析する。この分析結果を画像提供者
や画像形成装置1の所有者,その利用者などに還元でき
る。例えば、印刷記録管理サーバ15と画像形成装置1
との機能を有するサーバが実現できた場合、あるいは印
刷記録管理サーバ15と画像形成装置とが関連付けられ
ることにより、印刷記録管理サーバ15のかかる分析結
果をもとに、利用者の嗜好に合った画像データが画像形
成装置1の、例えば、フラッシュメモリ5やHDD6に
登録されると、それを電子メールなどでこの利用者に通
知しするようにすることができる。従って、この利用者
は、この通知に基づいて画像形成装置1を操作してこの
通知があった画像データを取得することができる。
The print record management unit 15c has a function of reading, for example, print record information stored in the print record database 15d and totalizing the category IDs of the image data printed for each user ID. The user's preference is analyzed from the tabulation result, or the user's preference distribution for the product is analyzed. This analysis result can be returned to the image provider, the owner of the image forming apparatus 1, the user thereof, and the like. For example, the print record management server 15 and the image forming apparatus 1
When the server having the function of the above is realized, or by associating the print record management server 15 with the image forming apparatus, based on the analysis result of the print record management server 15, the server matches the user's preference. When the image data is registered in, for example, the flash memory 5 or the HDD 6 of the image forming apparatus 1, the user can be notified of the registration by e-mail or the like. Therefore, the user can operate the image forming apparatus 1 based on the notification to acquire the image data for which the notification has been received.

【0127】次に、画像データの登録方法のさらに他の
具体例として、端末PC(パソコン)から登録を可能と
する方法がある。
Next, as still another specific example of a method of registering image data, there is a method of enabling registration from a terminal PC (personal computer).

【0128】これは、専用の登録用アプリケーションプ
ログラム(AP)を用いるものであって、しかも、かか
る登録用APとしては、画像提供者からみて、プリンタ
ドライバのように実現するものである。画像提供者は、
夫々好みのアプリケーションを利用して画像データを作
成し、プリンタドライバにみえるこの登録用APを選択
して印刷を行なう。この登録用APは、印刷可能なプリ
ンタ言語を生成した上で、これを画像形成装置1に送信
する。画像提供者は、プリンタドライバの設定におい
て、画像提供者IDを設定し、印刷時に表示されるダイ
アログにおいて、例えば、画像データ名称や画像データ
ID,カテゴリID,検索用キーワードなどの付加情報
を入力する。
This uses a dedicated registration application program (AP), and the registration AP is realized as a printer driver from the viewpoint of an image provider. The image provider
The user creates image data using his or her favorite application, and selects and prints the registration AP that appears in the printer driver. The registration AP generates a printable printer language and transmits it to the image forming apparatus 1. The image provider sets the image provider ID in the setting of the printer driver, and inputs additional information such as an image data name, an image data ID, a category ID, and a search keyword in a dialog displayed during printing. .

【0129】画像形成装置1は、画像データの登録に際
して、画像提供者に電子メールで登録料を請求すること
ができるようにすることもできる。画像データのサイズ
(ページ数)に応じて登録料に差を付けたり、画像デー
タのヘッダに操作パネルでの表示優先順位を含めるよう
にして、その優先順位に応じた登録料金の設定をするよ
うにしてもよい。
When registering image data, the image forming apparatus 1 can charge an image provider for a registration fee by e-mail. The registration fee may be differentiated according to the size (number of pages) of the image data, or the display priority on the operation panel may be included in the header of the image data, and the registration fee may be set according to the priority. It may be.

【0130】なお、以上の実施形態では、画像データを
家電商品のカタログ用の画像データとしたが、商品とし
ては、家電商品に限るものではなく、任意の商品に対し
ても適用できるし、また、画像データとしては、カタロ
グ以外の任意のものに適用できることはいうまでもな
い。
In the above embodiment, the image data is used as image data for a catalog of home electric appliances. However, the present invention is not limited to home electric appliances, but can be applied to arbitrary products. Needless to say, the image data can be applied to any data other than the catalog.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
データ提供システムによると、画像提供者端末から画像
データの登録要求があるとき、画像形成装置は、登録要
求を受けてから、画像提供者端末が提供する画像データ
を受信して画像形成装置の画像データベースに登録し、
画像形成装置での操作パネルを操作することにより、画
像データベースに登録されている所望の画像データを選
択して印刷する構成をなすものであるから、各画像提供
者端末からの画像データがまとめて画像データベースに
記憶され、その中から利用者が必要とする画像データを
選択して印刷することができ、画像提供者を指定するよ
うな操作を不要とし、利用者としては、簡単な操作でも
って必要とする画像データのみを印刷物として取得する
ことができる。
As described above, according to the image data providing system of the present invention, when there is a request for registration of image data from the image provider terminal, the image forming apparatus receives the registration request and then receives the registration request. Receiving the image data provided by the terminal and registering it in the image database of the image forming apparatus,
By operating the operation panel of the image forming apparatus to select and print desired image data registered in the image database, image data from each image provider terminal is collectively collected. The image data is stored in the image database, and the user can select and print the image data required by the user. This eliminates the need to specify the image provider and allows the user to perform simple operations. Only necessary image data can be acquired as a printed matter.

【0132】また、画像形成装置は、画像提供者からの
画像データの登録要求を受けると、この登録要求のあっ
た画像提供者端末の認証を行ない、認証成功した画像提
供者端末からの画像データを画像データベースに登録す
るものであるから、画像提供者から提供される画像デー
タのうちの取得権がある画像データのみを確実に取得す
ることができ、無駄な画像データが画像データベースに
登録されて画像データベースの利用効率の低下を防止す
ることができる。
Further, upon receiving the image data registration request from the image provider, the image forming apparatus authenticates the image provider terminal that has made the registration request, and receives the image data from the successfully authenticated image provider terminal. Is registered in the image database, it is possible to reliably obtain only the image data for which there is an acquisition right among the image data provided by the image provider, and unnecessary image data is registered in the image database. It is possible to prevent a reduction in the use efficiency of the image database.

【0133】この認証は、画像形成装置とネットワーク
を介して接続される画像提供者管理サーバで、そこに登
録されている画像提供者端末の画像提供者情報を用いて
行なわれるものであるから、画像形成装置としては、か
かる認証処理の負担がないし、また、かかる画像提供者
情報を保管しておく記憶手段が不要となり、構成を簡略
ができる。
This authentication is performed by the image provider management server connected to the image forming apparatus via the network using the image provider information of the image provider terminal registered therein. The image forming apparatus does not have the burden of the authentication process, and does not require a storage unit for storing the image provider information, so that the configuration can be simplified.

【0134】あるいはまた、画像形成装置が画像提供者
端末の画像提供者情報を登録したメモリを有し、上記認
証は、画像形成装置がこのメモリに登録されている画像
提供者情報を用いて行なうものであるから、画像提供者
端末からの画像データ提供の要求に対し、即座にその認
証を行なうことができて、その認証結果を即座に画像提
供者端末に知らせることができる。また、このことか
ら、画像提供者側は、かかる要求をしてから認証結果を
得るまでの待ち時間が短くなり、画像データの提供処理
を円滑に行なうことができる。
Alternatively, the image forming apparatus has a memory in which the image provider information of the image provider terminal is registered, and the authentication is performed by the image forming apparatus using the image provider information registered in this memory. Therefore, in response to a request for providing image data from the image provider terminal, the authentication can be immediately performed, and the authentication result can be immediately notified to the image provider terminal. In addition, from this, the image provider shortens the waiting time from when the request is made to when the authentication result is obtained, and the image data providing process can be performed smoothly.

【0135】そして、かかる画像提供者情報としては、
画像形成装置とネットワークを介して接続されて画像提
供者端末の登録をするための画像提供者管理サーバに保
管されている画像提供者端末情報を取得して用いること
ができるから、画像形成装置側でかかる画像提供者情報
を入力するという手間は必要としない。
As the image provider information,
Since image provider terminal information stored in an image provider management server for registering an image provider terminal connected to the image forming apparatus via a network can be acquired and used, the image forming apparatus side The user does not need to input the image provider information.

【0136】画像形成装置が上記のように画像提供者管
理サーバから画像提供者端末情報を取得する際に、画像
提供者管理サーバがこの画像形成装置の認証を行なうも
のであるから、不適格な端末からの画像提供者端末情報
の取得を確実に阻止することができる。
When the image forming apparatus acquires the image provider terminal information from the image provider management server as described above, the image provider management server authenticates the image forming apparatus. Acquisition of image provider terminal information from the terminal can be reliably prevented.

【0137】また、画像提供者端末は、ルックアップサ
ーバから画像形成装置のアドレスを取得することができ
るので、自動的に画像データの提供先としての必要な画
像形成装置が決まり、かかるアドレスの入力の手間が省
けることになる。
Further, since the image provider terminal can obtain the address of the image forming apparatus from the lookup server, the necessary image forming apparatus as the destination of the image data is automatically determined, and the input of the address is performed. Will save time and effort.

【0138】そして、このルックアップサーバは、画像
提供者端末から画像形成装置のアドレスの取得要求があ
ると、この画像提供者端末の認証を行なうので、不適格
な端末からの画像形成装置のアドレスの取得を確実に阻
止することができる。
When the image server receives a request for the address of the image forming apparatus from the image provider terminal, the lookup server authenticates the image provider terminal. Can be reliably prevented.

【0139】また、課金サーバが、各画像形成装置での
画像データの印刷に伴う課金情報を取得にし、画像形成
装置に画像データを提供する画像提供者端末に対して画
像データの登録仲介料を算出するものであるから、各画
像形成装置による仲介料請求を画像提供者へ一括して行
なうことができ、課金処理が簡略化される。
Further, the charging server acquires the charging information accompanying the printing of the image data in each image forming apparatus, and transmits the registration mediation fee of the image data to the image provider terminal which provides the image data to the image forming apparatus. Since the calculation is performed, it is possible to collectively charge the image provider for the mediation fee by each image forming apparatus, and the billing process is simplified.

【0140】また、印刷記録管理サーバが、各画像形成
装置の印刷記録情報を取得にし、画像形成装置の利用者
毎に該印刷記録情報を集計分析するものであるから、画
像データに対する嗜好など利用者の利用傾向を知ること
ができる。
Further, since the print record management server acquires the print record information of each image forming apparatus and tabulates and analyzes the print record information for each user of the image forming apparatus, the print record management server uses the print data information such as the preference for the image data. The usage tendency of the elderly.

【0141】以上説明したように、本発明による画像形
成装置によると、画像提供者端末からの画像データの登
録要求に対し、この画像提供者端末を認証する画像提供
者情報管理部と、画像提供者情報管理部の認証成功とい
う認証結果に基づいて、画像提供者端末からの画像デー
タを受信する画像データ受信部と、画像データ受信部で
受信した画像データを提供元の画像提供者端末を表わす
情報とともに登録する画像データベースと、画像データ
ベースに登録されている画像データのうちの所望の画像
データを選択するための操作パネルと、操作パネルによ
って選択された該画像データを印刷するプロッタとを備
えた構成をなすものであるから、各画像提供者端末から
の画像データが画像データベースにまとめて保管され、
利用者は、そのうちの希望するものを選択して印刷物と
して取得できることになり、画像提供者を指定するよう
な操作を不要とし、利用者としては、簡単な操作でもっ
て必要とする画像データのみを印刷物として取得するこ
とができる。
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, in response to an image data registration request from an image provider terminal, an image provider information management unit that authenticates the image provider terminal, an image provider An image data receiving unit that receives image data from the image provider terminal based on the authentication result of the authentication success of the user information management unit, and an image provider terminal that provides the image data received by the image data receiving unit. An image database to be registered together with the information; an operation panel for selecting desired image data from the image data registered in the image database; and a plotter for printing the image data selected by the operation panel. Since it has a configuration, image data from each image provider terminal is collectively stored in an image database,
The user can select the desired one and obtain it as a printed matter, eliminating the need to specify the image provider, and as a user, only the image data required by simple operation. It can be obtained as printed matter.

【0142】また、画像データベースに登録されて保管
されている画像データに検索のための付加情報が設けら
れており、操作パネルでは、この付加情報をキーとして
所望の画像データを検索可能であるから、画像データベ
ースから異なる観点で画像データの検索ができ、利用者
は希望する画像データを的確に取得することが可能とな
る。
Further, additional information for search is provided in the image data registered and stored in the image database, and desired image data can be searched on the operation panel by using this additional information as a key. In addition, image data can be searched from the image database from different viewpoints, and the user can accurately obtain desired image data.

【0143】また、上記画像データ受信部で新たな画像
データを受信したときに上記画像データベースの空き容
量が不足している場合には、上記数1の計算値が小さい
順に画像データを消去することにより、新たな画像デー
タに対する画像データベースの空き領域を確保し、かつ
消去する該画像データの付加情報及び提供元を表わす情
報を画像データベースにそのまま残すものであるから、
画像データベースでは、画像データを消去するとして
も、新しい画像データや利用頻度が高い画像データはこ
の画像データベースに保存されているので、画像提供者
端末へのアクセスを不要としてその利用が容易である
し、また、消去された画像データについても、必要なも
のは付加情報を用いて画像提供者に要求することがで
き、容易にかつ確実に取得することが可能となる。
When the image data receiving unit receives new image data and the free space in the image database is insufficient, the image data is erased in ascending order of the calculated value of the above equation (1). Thus, a free area of the image database for the new image data is secured, and the additional information of the image data to be deleted and the information indicating the provider are left in the image database as they are.
In the image database, even if the image data is deleted, new image data and frequently used image data are stored in the image database, so that access to the image provider terminal is unnecessary and the image data can be easily used. Also, with regard to the erased image data, necessary data can be requested from the image provider using the additional information, and it is possible to easily and surely obtain the erased image data.

【0144】また、画像提供者端末の情報が登録されて
いるメモリを有し、上記画像提供者情報管理部は、この
メモリに登録されている情報を用いて、画像データの登
録要求があった画像提供者端末の認証を行なうものであ
るから、必要とする画像データのみをこれを提供する画
像提供者からのみ取得することができ、不要な画像デー
タの取得を防止することができる。
In addition, the image provider information management unit has a memory in which information of the image provider terminal is registered, and the image provider information management unit issues a request for registration of image data using the information registered in the memory. Since the authentication of the image provider terminal is performed, only the necessary image data can be obtained only from the image provider that provides the image data, and unnecessary image data can be prevented from being obtained.

【0145】そして、メモリに登録されている画像提供
者端末の情報は、ネットワークを介して接続された画像
提供者端末が登録される画像提供者管理サーバから取得
したものであるから、画像提供者端末の情報の入力の手
間を省くことができる。
The information of the image provider terminal registered in the memory is obtained from the image provider management server in which the image provider terminal connected via the network is registered. It is possible to save the trouble of inputting the information of the terminal.

【0146】また、課金情報管理部で管理される画像デ
ータの印刷部数から課金情報を形成して、ネットワーク
を介して課金サーバに送信するものであるから、画像デ
ータ登録の仲介のための課金作業の負担が軽減される。
Further, since billing information is formed from the number of print copies of image data managed by the billing information management unit and transmitted to the billing server via the network, a billing operation for mediating image data registration is performed. Burden is reduced.

【0147】また、印刷記録管理部で管理される画像デ
ータの印刷部数から印刷記録情報を形成して、ネットワ
ークを介して印刷記録管理サーバに送信するものである
から、画像データの印刷記録管理の負担が軽減される。
Further, since print record information is formed from the number of copies of image data managed by the print record management unit and transmitted to the print record management server via the network, the print data management of the image data is performed. The burden is reduced.

【0148】以上説明したように、本発明による画像提
供者管理サーバによると、画像提供者端末の登録要求を
受け付ける手段と、登録を受け付けた画像提供者端末の
画像提供者情報を格納するデータベースと、画像形成装
置に画像データの登録要求をする該画像提供者端末を、
データベースの画像提供者情報を用いて、認証し、画像
形成装置に認証結果を通知する画像提供者認証部とを有
する構成をなしているので、データベースでの登録した
画像提供者端末の情報を画像提供者端末の認証に用いる
ことができ、かかる認証を必要とする画像形成装置で
は、かかる情報の入力の手間を省くことができる。
As described above, according to the image provider management server of the present invention, the means for receiving the registration request of the image provider terminal, the database for storing the image provider information of the image provider terminal that has received the registration, and The image provider terminal that requests the image forming apparatus to register image data,
Using the image provider information in the database, authentication is performed, and the image forming apparatus has an image provider authentication unit that notifies the image forming apparatus of the authentication result. It can be used for authentication of the provider terminal, and in an image forming apparatus that requires such authentication, the trouble of inputting such information can be saved.

【0149】以上説明したように、本発明による画像提
供者管理サーバによると、画像提供者端末の登録要求を
受け付ける手段と、登録を受け付けた画像提供者端末の
画像提供者情報を格納するデータベースと、データベー
スに格納されているこの画像形成装置に送信する画像提
供者情報送信部とを有する構成をなしているので、画像
提供者端末の認証を必要する画像形成装置では、かかる
認証のための画像提供者情報の入力の手間を省いて、か
かる情報を入手することができる。
As described above, according to the image provider management server of the present invention, the means for receiving the registration request of the image provider terminal, the database for storing the image provider information of the image provider terminal that has received the registration, and And an image provider information transmission unit that transmits the image provider information stored in the database to the image forming apparatus. Such information can be obtained without having to enter the provider information.

【0150】また、画像形成装置の認証を行なう手段を
有するので、不適格な画像形成装置からの画像提供者情
報の要求を確実に排除することができる。
In addition, since a means for authenticating the image forming apparatus is provided, a request for image provider information from an unqualified image forming apparatus can be reliably eliminated.

【0151】以上説明したように、本発明によるルック
アップサーバによると、画像形成装置の登録要求を受け
付ける第1の手段と、登録を受け付けた画像形成装置の
ネットワーク上の位置を示すアドレスを格納するデータ
ベースと、画像提供者端末の要求に応じて、画像提供端
末による画像データの送信先のアドレスをデータベース
から検索し、画像提供者端末に送信する第2の手段とを
有する構成をなしているので、各画像形成装置のアドレ
ス管理を一括して行なうことができるし、また、画像提
供者端末からの要求に応じて迅速に画像形成装置のアド
レスを提供することができる。
As described above, according to the lookup server of the present invention, the first means for receiving the registration request of the image forming apparatus and the address indicating the position on the network of the image forming apparatus having received the registration are stored. Since the configuration includes a database and a second means for searching an address of a transmission destination of image data by the image providing terminal from the database in response to a request from the image provider terminal and transmitting the address to the image provider terminal. The address of each image forming apparatus can be managed collectively, and the address of the image forming apparatus can be promptly provided in response to a request from the image provider terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像形成装置とこれを用いた画像
提供システムの一実施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image forming apparatus and an image providing system using the same according to the present invention.

【図2】図1に示した画像形成装置のソフトウェア構成
の一具体例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a specific example of a software configuration of the image forming apparatus illustrated in FIG.

【図3】図1に示す画像提供システムでの画像提供者端
末から画像形成装置への画像データの提供の処理シーケ
ンスの一具体例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a specific example of a processing sequence of providing image data from an image provider terminal to an image forming apparatus in the image providing system illustrated in FIG. 1;

【図4】図1における画像提供者管理サーバのソフトウ
ェア構成の一具体例を示すブロック図であって、
FIG. 4 is a block diagram showing a specific example of a software configuration of the image provider management server in FIG. 1,

【図5】図1に示す画像提供システムでの画像提供者端
末から画像形成装置への画像データの提供の処理シーケ
ンスの他の具体例を示すフローチャートである。
5 is a flowchart illustrating another specific example of a processing sequence for providing image data from an image provider terminal to an image forming apparatus in the image providing system illustrated in FIG. 1;

【図6】図1に示す画像提供システムでの画像形成装置
が画像提供者管理サーバから画像提供者情報を取り込む
場合の処理シーケンスの一具体例を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a specific example of a processing sequence when the image forming apparatus in the image providing system illustrated in FIG. 1 captures image provider information from an image provider management server.

【図7】図1における画像提供者端末から画像形成装置
にアップロードされる画像データの一具体例を示す構成
図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a specific example of image data uploaded from the image provider terminal in FIG. 1 to the image forming apparatus.

【図8】図1におけるルックアップサーバのソフトウェ
ア構成の一具体例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a specific example of a software configuration of a lookup server in FIG. 1;

【図9】図8に示したルックアップサーバから図1に示
す画像提供者端末が画像形成装置のアドレスを取得する
際の処理シーケンスを示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a processing sequence when the image provider terminal shown in FIG. 1 acquires an address of an image forming apparatus from the lookup server shown in FIG.

【図10】図1に示す画像提供者端末が画像提供者管理
サーバに登録する際に用いる画像提供者登録用WWWペ
ージを示す図である。
10 is a diagram showing an image provider registration WWW page used when the image provider terminal shown in FIG. 1 registers in the image provider management server.

【図11】図1及び図2に示した画像形成装置での操作
パネルで表示される全画像リスト画面の一具体例を示す
図である。
11 is a diagram showing a specific example of an all image list screen displayed on an operation panel of the image forming apparatus shown in FIGS. 1 and 2. FIG.

【図12】図11に示した全画像リスト画面から得られ
る検索画面の一具体例を示す図である。
12 is a diagram showing a specific example of a search screen obtained from the all image list screen shown in FIG.

【図13】図12に示した検索画面から得られる検索結
果リスト画面の一具体例を示す図である。
13 is a diagram showing a specific example of a search result list screen obtained from the search screen shown in FIG.

【図14】図1における課金サーバのソフトウェア構成
の一具体例を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a specific example of a software configuration of a charging server in FIG. 1;

【図15】図14に示した課金サーバへ課金情報を送る
際の処理シーケンスを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing sequence when sending billing information to the billing server shown in FIG. 14;

【図16】図1における印刷記録管理サーバのソフトウ
ェア構成の一具体例を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a specific example of a software configuration of the print record management server in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像形成装置 5 フラッシュメモリ 6 ハードディスクドライブ(画像データベース) 7 操作パネル 8 プロッタ 9 ICカードリーダ 10 フロッピディスクドライブ 12 ネットワーク 13 画像提供者端末 14 ルックアップサーバ 14c WWWサーバ 14e 画像形成装置データベース 15 印刷記録管理サーバ 15c 印刷記録管理部 15d 印刷記録データベース 16 課金サーバ 16c 課金管理部 16d メール送信部 16e 課金情報データベース 16f 画像提供者データベース 17 画像提供者管理サーバ 17c WWWサーバ 17e 画像提供者認証部 17f 画像形成装置情報管理部 17g 画像提供者情報送信部 17h 画像提供者情報データベース 17i 画像形成装置データベース 17j 画像形成装置認証部 20 画像データ受信部 21 画像提供者情報管理部 22 課金情報管理部 23 印刷記録管理部 24 印刷ジョブ管理部 50 全画像リスト画面 53 検索画面 70 検索結果リスト画面 Reference Signs List 1 Image forming apparatus 5 Flash memory 6 Hard disk drive (image database) 7 Operation panel 8 Plotter 9 IC card reader 10 Floppy disk drive 12 Network 13 Image provider terminal 14 Lookup server 14c WWW server 14e Image forming apparatus database 15 Print record management Server 15c print record management unit 15d print record database 16 accounting server 16c accounting management unit 16d mail transmission unit 16e accounting information database 16f image provider database 17 image provider management server 17c WWW server 17e image provider authentication unit 17f image forming apparatus information Management unit 17g Image provider information transmission unit 17h Image provider information database 17i Image forming device database 17j Image forming device authentication unit 20 images All data reception unit 21 the image provider information management section 22 traffic management unit 23 print recording management unit 24 print job managing unit 50 the image list screen 53 search screen 70 search result list screen

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ06 HJ08 HK11 HN04 HP00 HQ17 2C087 AA09 AB01 AB05 BA03 BB03 BB16 BC06 BC14 BD02 BD52 CB17 CB20 DA14 2C187 AE01 CD15 CD17 GD02 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 HJ06 HJ08 HK11 HN04 HP00 HQ17 2C087 AA09 AB01 AB05 BA03 BB03 BB16 BC06 BC14 BD02 BD52 CB17 CB20 DA14 2C187 AE01 CD15 CD17 GD02 5B021 AA05 BB01 BB10 CC

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して画像提供者端末と
画像形成装置とが接続されてなり、 該画像提供者端末から画像データの登録要求があると
き、該画像形成装置は、該登録要求を受けてから、該画
像提供者端末が提供する画像データを受信して該画像形
成装置の画像データベースに登録し、 該画像形成装置での操作パネルで操作することにより、
該画像データベースに登録されている所望の画像データ
を選択してプロッタで印刷することを特徴とする画像デ
ータ提供システム。
An image provider terminal is connected to an image forming apparatus via a network. When there is a request for registration of image data from the image provider terminal, the image forming apparatus receives the registration request. After that, by receiving the image data provided by the image provider terminal, registering the image data in the image database of the image forming apparatus, and operating the operation panel on the image forming apparatus,
An image data providing system, wherein desired image data registered in the image database is selected and printed by a plotter.
【請求項2】 請求項1において、 前記画像形成装置は、前記画像提供者からの前記画像デ
ータの登録要求を受けると、この登録要求のあった前記
画像提供者端末の認証を行ない、認証成功した前記画像
提供者端末からの画像データを前記画像データベースに
登録することを特徴とする画像データ提供システム。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein upon receiving a registration request for the image data from the image provider, the image forming apparatus authenticates the image provider terminal that has made the registration request, and succeeds in authentication. An image data providing system for registering the image data from the image provider terminal in the image database.
【請求項3】 請求項2において、 前記画像提供者端末の画像提供者情報が登録された画像
提供者管理サーバが、前記ネットワークを介して、前記
画像形成装置と接続されており、 前記画像形成装置は、該画像提供者管理サーバに登録さ
れている該画像提供者情報を用いて、登録要求のあった
前記画像提供者端末の認証を行なうことを特徴とする画
像データ提供システム。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein an image provider management server in which image provider information of the image provider terminal is registered is connected to the image forming apparatus via the network. An image data providing system, wherein the apparatus authenticates the image provider terminal that has made a registration request using the image provider information registered in the image provider management server.
【請求項4】 請求項2において、 前記画像形成装置は、前記画像提供者端末の画像提供者
情報が登録されたメモリを有し、 前記画像形成装置は、該メモリに登録されている該画像
提供者情報を用いて、登録要求のあった前記画像提供者
端末の認証を行なうことを特徴とする画像データ提供シ
ステム。
4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus has a memory in which image provider information of the image provider terminal is registered, and the image forming apparatus has the image registered in the memory. An image data providing system, wherein authentication of the image provider terminal that has made a registration request is performed using provider information.
【請求項5】 請求項4において、 前記画像提供者端末から画像提供者情報を登録する画像
提供者管理サーバが、前記ネットワークを介して、前記
画像形成装置と接続されており、 該画像提供者管理サーバから画像提供者情報を前記画像
形成装置が取得して前記メモリに登録することを特徴と
する画像データ提供システム。
5. The image provider according to claim 4, wherein an image provider management server for registering image provider information from the image provider terminal is connected to the image forming apparatus via the network. An image data providing system, wherein the image forming apparatus acquires image provider information from a management server and registers the acquired image provider information in the memory.
【請求項6】 請求項5において、 前記画像形成装置は、前記画像提供者管理サーバから前
記画像提供者情報を取得する前に、前記画像提供者管理
サーバの認証を行なうことを特徴とする画像データ提供
システム。
6. The image according to claim 5, wherein the image forming apparatus authenticates the image provider management server before acquiring the image provider information from the image provider management server. Data delivery system.
【請求項7】 請求項1において、 前記画像形成装置の前記ネットワーク上での位置を示す
アドレスが登録されるルックアップサーバが、前記ネッ
トワークを介して、前記画像提供者端末と接続されてお
り、 前記画像提供者端末は、該ルックアップサーバに登録さ
れている該アドレスを用いて、画像データの登録要求先
の前記画像形成装置を特定することを特徴とする画像デ
ータ提供システム。
7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a lookup server in which an address indicating a position of the image forming apparatus on the network is registered is connected to the image provider terminal via the network. The image data providing system, wherein the image provider terminal specifies the image forming apparatus to which image data registration is requested, using the address registered in the lookup server.
【請求項8】 請求項7において、 前記ルックアップサーバは、前記画像提供者端末が画像
データの登録要求先の前記画像形成装置のアドレスを要
求する前に、この画像提供者端末を認証することを特徴
とする画像データ提供システム。
8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the look-up server authenticates the image provider terminal before the image provider terminal requests an address of the image forming apparatus to which registration of image data is requested. An image data providing system characterized by the following.
【請求項9】 請求項1において、 課金サーバが前記ネットワークを介して前記画像形成装
置に接続されており、 該課金サーバは、前記画像形成装置の印刷に伴う課金情
報を取得し、前記画像形成装置に画像データを提供する
画像提供者端末に対して画像データの仲介料を算出する
ことを特徴とする画像データ提供システム。
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a billing server is connected to the image forming apparatus via the network, and the billing server acquires billing information associated with printing of the image forming apparatus, and performs the image forming. An image data providing system for calculating an image data brokerage fee for an image provider terminal that provides image data to an apparatus.
【請求項10】 請求項1において、 印刷記録管理サーバが前記ネットワークを介して前記画
像形成装置に接続されており、 該印刷記録管理サーバは、前記画像形成装置の印刷記録
情報を取得し、前記画像形成装置の利用者毎に該印刷記
録情報を集計分析することを特徴とする画像データ提供
システム。
10. The print record management server according to claim 1, wherein a print record management server is connected to the image forming apparatus via the network, and the print record management server acquires print record information of the image forming apparatus, An image data providing system, wherein the print record information is tabulated and analyzed for each user of the image forming apparatus.
【請求項11】 ネットワークを介して画像提供者端末
と接続された画像形成装置において、 該画像提供者端末からの画像データの登録要求に対し、
該画像提供者端末を認証する画像提供者情報管理部と、 該画像提供者情報管理部の認証成功という認証結果に基
づいて、該画像提供者端末からの画像データを受信する
画像データ受信部と、 該画像データ受信部で受信した該画像データを提供元の
該画像提供者端末を表わす情報とともに登録する画像デ
ータベースと、 該画像データベースに登録されている画像データのうち
の所望の画像データを選択するための操作パネルと、 該操作パネルによって選択された該画像データを印刷す
るプロッタとを備えたことを特徴とする画像形成装置。
11. An image forming apparatus connected to an image provider terminal via a network, wherein the image forming apparatus receives a request for registration of image data from the image provider terminal.
An image provider information management unit that authenticates the image provider terminal; and an image data receiving unit that receives image data from the image provider terminal based on an authentication result of the authentication success of the image provider information management unit. An image database for registering the image data received by the image data receiving section together with information indicating the image provider terminal of a provider; and selecting desired image data from image data registered in the image database. And a plotter for printing the image data selected by the operation panel.
【請求項12】 請求項11において、 前記画像データベースに登録されている前記画像提供者
端末からの前記画像データは、検索のための付加情報を
有しており、 前記操作パネルでは、該付加情報をキーとして所望の画
像データを前記画像データベースから検索可能としたこ
とを特徴とする画像形成装置。
12. The image data according to claim 11, wherein the image data from the image provider terminal registered in the image database has additional information for search. An image forming apparatus characterized in that desired image data can be searched from the image database by using a key as a key.
【請求項13】 請求項12において、 前記画像データ受信部で新たな画像データを受信したと
きに前記画像データベースの空き容量が不足している場
合には、 【数1】 の計算値が小さい順に画像データを消去することによ
り、該新たな画像データに対する前記画像データベース
の空き領域を確保し、 かつ消去する該画像データの前記付加情報及び提供元を
表わす情報を前記画像データベースにそのまま残すこと
を特徴とする画像形成装置。
13. The image processing apparatus according to claim 12, wherein when the image data receiving unit receives new image data, if the free space in the image database is insufficient. The image data is erased in ascending order of the image data to secure a free area of the image database for the new image data, and the additional information of the image data to be erased and information indicating the provider are stored in the image database. An image forming apparatus characterized by being left as it is.
【請求項14】 請求項11,12または13におい
て、 前記画像提供者情報管理部は、前記ネットワークを介し
て接続された前記画像提供者端末の情報が登録されてい
る画像提供者管理サーバで、該情報を用いて、画像デー
タの登録要求があった前記画像提供者端末の認証を行な
わせることを特徴とする画像形成装置。
14. The image provider management server according to claim 11, 12 or 13, wherein the image provider information management unit is an image provider management server in which information of the image provider terminal connected via the network is registered. An image forming apparatus, wherein authentication of the image provider terminal that has made a request for registration of image data is performed using the information.
【請求項15】 請求項11,12または13におい
て、 前記画像提供者端末の情報が登録されているメモリを有
し、 前記画像提供者情報管理部は、該メモリに登録されてい
る該情報を用いて、画像データの登録要求があった前記
画像提供者端末の認証を行なうことを特徴とする画像形
成装置。
15. The image provider information management unit according to claim 11, further comprising a memory in which information of the image provider terminal is registered, wherein the image provider information management unit stores the information registered in the memory. An image forming apparatus that authenticates the image provider terminal that has requested image data registration.
【請求項16】 請求項15において、 前記メモリに登録されている前記画像提供者端末の情報
は、前記ネットワークを介して接続された前記画像提供
者端末が登録される画像提供者管理サーバから取得した
ものであることを特徴とする画像形成装置。
16. The image provider terminal according to claim 15, wherein the information of the image provider terminal registered in the memory is obtained from an image provider management server in which the image provider terminal connected via the network is registered. An image forming apparatus, comprising:
【請求項17】 請求項11において、 前記プロッタによる画像データの印刷部数を管理する課
金情報管理部を備え、 予め決められた所定時間毎に、該印刷部数を含む課金情
報を形成して、前記ネットワークから課金サーバに送信
することを特徴とする画像形成装置。
17. The system according to claim 11, further comprising: a billing information management unit that manages the number of copies of image data printed by the plotter, wherein billing information including the number of copies is formed at predetermined time intervals. An image forming apparatus for transmitting an image from a network to a billing server.
【請求項18】 請求項11において、 前記プロッタによる画像データの印刷部数を管理する印
刷記録管理部を備え、 予め決められた所定時間毎に、該印刷部数を含む印刷記
録情報を形成して、前記ネットワークから印刷記録管理
サーバに送信することを特徴とする画像形成装置。
18. The printing apparatus according to claim 11, further comprising: a print record management unit that manages the number of prints of the image data by the plotter, wherein print record information including the number of prints is formed at predetermined time intervals. An image forming apparatus, wherein the image is transmitted from the network to a print record management server.
【請求項19】 画像提供者端末と該画像提供者端末か
らの画像データが登録される画像形成装置とにネットワ
ークを介して接続された画像提供者管理サーバにおい
て、 該画像提供者端末の登録要求を受け付ける手段と、 登録を受け付けた該画像提供者端末の画像提供者情報を
格納するデータベースと、 該画像形成装置に画像データの登録要求をする該画像提
供者端末を、該データベースの該画像提供者情報を用い
て、認証し、該画像形成装置に認証結果を通知する画像
提供者認証部とを有することを特徴とする画像提供者管
理サーバ。
19. An image provider management server connected via a network to an image provider terminal and an image forming apparatus in which image data from the image provider terminal is registered, wherein a registration request for the image provider terminal is provided. Means for receiving image registration information, a database for storing image provider information of the image provider terminal that has received registration, and an image provider terminal for requesting the image forming apparatus to register image data. An image provider management server, comprising: an image provider authentication unit that performs authentication using user information and notifies the image forming apparatus of an authentication result.
【請求項20】 画像提供者端末と該画像提供者端末か
らの画像データが登録される画像形成装置とにネットワ
ークを介して接続された画像提供者管理サーバにおい
て、 該画像提供者端末の登録要求を受け付ける手段と、 登録を受け付けた該画像提供者端末の画像提供者情報を
格納するデータベースと、 該画像形成装置からの要求に応じて、該データベースに
格納されている該画像提供者端末の画像提供者情報を該
画像形成装置に送信する画像提供者情報送信部とを有す
ることを特徴とする画像提供者管理サーバ。
20. An image provider management server connected via a network to an image provider terminal and an image forming apparatus in which image data from the image provider terminal is registered, wherein a registration request for the image provider terminal is provided. Receiving means, a database storing image provider information of the image provider terminal that has received registration, and an image of the image provider terminal stored in the database in response to a request from the image forming apparatus. An image provider information transmitting unit for transmitting provider information to the image forming apparatus.
【請求項21】 請求項19または20において、 前記画像形成装置の認証を行なう手段を有することを特
徴とする画像提供者管理サーバ。
21. The image provider management server according to claim 19, further comprising means for performing authentication of the image forming apparatus.
【請求項22】 画像提供者端末と該画像提供者端末か
らの画像データが登録される画像形成装置とにネットワ
ークを介して接続されたルックアップサーバにおいて、 該画像形成装置の登録要求を受け付ける第1の手段と、 登録を受け付けた該画像形成装置の該ネットワーク上の
位置を示すアドレスを格納するデータベースと、 該画像提供者端末の要求に応じて、該画像提供端末によ
る画像データの送信先のアドレスを該データベースから
検索し、該画像提供者端末に送信する第2の手段とを有
することを特徴とするルックアップサーバ。
22. A look-up server connected via a network to an image provider terminal and an image forming apparatus in which image data from the image provider terminal is registered. A database storing an address indicating the location on the network of the image forming apparatus that has received the registration, and a destination of image data transmitted by the image providing terminal in response to a request from the image provider terminal. Second means for retrieving an address from the database and transmitting the address to the image provider terminal.
JP2001099584A 2001-03-30 2001-03-30 Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system Pending JP2002297334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099584A JP2002297334A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099584A JP2002297334A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297334A true JP2002297334A (en) 2002-10-11

Family

ID=18953110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099584A Pending JP2002297334A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297334A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004292A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd Program and information processor
US7545528B2 (en) 2003-03-31 2009-06-09 Seiko Epson Corporation Print system and print system control method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144033A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital compound machine
JPH11154218A (en) * 1996-11-18 1999-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd Network photoservice system
JP2000244694A (en) * 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc Device and method for processing image
JP2000267834A (en) * 1999-03-17 2000-09-29 Canon Inc Server device, data processing method for server device and storage medium with readable program by computer stored therein
JP2000287065A (en) * 1999-03-30 2000-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd Image processing system
JP2001001612A (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Canon Inc Server, image information processing method therefor, and memory medium storing computer readable program
JP2001024611A (en) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp Information processor, information processing method and medium
JP2001030581A (en) * 1999-07-23 2001-02-06 Casio Comput Co Ltd Writing image printer and program recording medium thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154218A (en) * 1996-11-18 1999-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd Network photoservice system
JPH11144033A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital compound machine
JP2000244694A (en) * 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc Device and method for processing image
JP2000267834A (en) * 1999-03-17 2000-09-29 Canon Inc Server device, data processing method for server device and storage medium with readable program by computer stored therein
JP2000287065A (en) * 1999-03-30 2000-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd Image processing system
JP2001001612A (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Canon Inc Server, image information processing method therefor, and memory medium storing computer readable program
JP2001024611A (en) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp Information processor, information processing method and medium
JP2001030581A (en) * 1999-07-23 2001-02-06 Casio Comput Co Ltd Writing image printer and program recording medium thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545528B2 (en) 2003-03-31 2009-06-09 Seiko Epson Corporation Print system and print system control method
JP2007004292A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd Program and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9065939B2 (en) Printing management system using correspondence between user identification information of an information system and user identification information of a printing system
US7062451B1 (en) Method for facilitating the purchase of compatible products
US8780380B2 (en) Information processing apparatus, output system, and computer-readable storage medium to output stored data in a manner associated with second user information that specifies data based on first user information
CA2229828C (en) Edited image printing system and method
US20030149573A1 (en) Product registration system
JP2000242666A (en) Method and system for providing product information
US20100302604A1 (en) System and method for setting data extraction fields for scanner input
US20030223094A1 (en) Apparatus, method and program for processing information acquired through a network
EP1603320B1 (en) Edited image printing system and method
US7165714B2 (en) Networked business system
CN101206619A (en) Data processing apparatus and control method thereof
US20020143662A1 (en) Business management computer program to reduce navigation among screens while preparing a purchase order
JP2002297334A (en) Image data providing system, image forming apparatus and server used in the system
JP2003196540A (en) Advertisement providing system, information processor, advertisement providing method and advertisement acquiring method
JP2002268834A (en) Image data providing system, image forming device using the same and server
JP2002032607A (en) Product information mediation system
JP2006091977A (en) Server device, catalog delivery system, catalog delivery method, and program
JP4603644B2 (en) Information processing apparatus and storage medium
JP2002183538A (en) Custom-made commodity selling system, its method, storage medium, and server
JP2004054324A (en) Software providing system, software providing server, software providing method and software providing program
JP7024952B1 (en) Servers, information processing methods, and programs
JP4438027B2 (en) Information processing apparatus and storage medium
JP2001047704A (en) Server, data processing method and storage medium storing computer readable program
AU729967B2 (en) Edited image printing system and method
JP2021152747A (en) Image acquisition device and image acquisition method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907