JP2002290739A - Digital image processing apparatus and method - Google Patents

Digital image processing apparatus and method

Info

Publication number
JP2002290739A
JP2002290739A JP2001083695A JP2001083695A JP2002290739A JP 2002290739 A JP2002290739 A JP 2002290739A JP 2001083695 A JP2001083695 A JP 2001083695A JP 2001083695 A JP2001083695 A JP 2001083695A JP 2002290739 A JP2002290739 A JP 2002290739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
point
edge
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Nishikawa
喜章 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001083695A priority Critical patent/JP2002290739A/en
Publication of JP2002290739A publication Critical patent/JP2002290739A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital image processing apparatus and method for preventing moire patterns from being generated without deteriorating a reproduced image with a simple circuit. SOLUTION: A complementary calculation unit 200 finds seven virtual sampling points which are identical to image data in sampling frequency but different in phase by complementary calculation. When it is determined that the current pixel is an edge portion by an image edge detecting unit 230, an image complementary data selecting unit 250 outputs image data which was subjected to filter processing for emphasizing the edge by an image edge emphasizing unit 240 to a subsequent stage. When it is determined that the current pixel is not an edge portion, and only when peal point or valley point is one respectively, the point is assumed to be a representative value. In other cases, the point of actual sampling is assumed to be a representative value. When forming an image, points to be plot-outputted are switched for every pixel by a position of above representative value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル画像処理
装置および方法に関し、特に網点原稿画像を処理する際
に発生するサンプリングモアレを軽減して画質の向上を
図るデジタル画像処理装置および方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital image processing apparatus and method, and more particularly, to a digital image processing apparatus and method for reducing sampling moiré generated when processing a halftone original image and improving image quality. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル複写機において、網点原
稿に対する再生画像にモアレ(あるいはモアレ縞)と呼
ばれる独特な濃度むらが発生し、画像品質を劣化させる
性質があることがよく知られている。このモアレの発生
は、原稿の網点周期と画像読み取り時に画素に分解する
ときのサンプリング周期とが相互干渉して画像データに
影響を及ぼすことに起因している。そこで、画像データ
を局所的に平滑することにより、モアレを低減する方法
がよく知られている。しかしこの平滑化により、画像の
シャープさ、特にエッジ部のシャープさも失なわれると
いう欠点がある。例えば原稿中の網点部に対しては平滑
化によりモアレの少ない画像が得られるが、文字等の線
画部に対しては平滑化によりボケたり、コントラストの
低い画像になる、といったことである。
2. Description of the Related Art It is well known that in digital copiers, a reproduced image of a halftone dot document has a characteristic density unevenness called moiré (or moiré fringe), which deteriorates image quality. . The occurrence of moire is caused by the fact that the halftone dot period of the document and the sampling period when the image is decomposed into pixels during image reading interfere with each other and affect image data. Therefore, a method of reducing moire by locally smoothing image data is well known. However, this smoothing has the disadvantage that the sharpness of the image, particularly the sharpness of the edge portion, is lost. For example, an image with little moiré can be obtained by smoothing a halftone dot portion in a document, but an image with blur or low contrast can be obtained by smoothing a line drawing portion such as a character.

【0003】このため、エッジ強調補正(以下、MTF
補正)により画像の、特にエッジ部の高周波成分を強調
する方法が考えられるが、網点原稿画像に対してはMT
F補正の結果としてモアレも強調されるという欠点があ
る。また、読取りおよび書込みの画像密度を上げればモ
アレの少ない、かつシャープな画像が得られるが、画素
密度を上げることは装置の構成が複雑となり、かつ処理
速度の向上も困難が大きくなり、コストが割高となって
しまうという欠点がある。
For this reason, edge enhancement correction (hereinafter, MTF)
Correction) to enhance the high-frequency component of the image, especially at the edge portion.
There is a disadvantage that moire is also emphasized as a result of the F correction. Further, if the image density of reading and writing is increased, a sharp image with less moiré can be obtained. However, increasing the pixel density complicates the configuration of the apparatus and increases the difficulty in improving the processing speed, thereby increasing the cost. There is a disadvantage that it becomes expensive.

【0004】また、サンプリングモアレを軽減して画質
の向上を図る従来の画像処理装置として、本出願人によ
り先に出願されている特願平3−196623号(特開
平5−41793号公報)がある。この画像処理装置
は、まず所定のサンプリング周波数でA/D変換された
原稿画像の原画像データ(D)のそれぞれの画素間の任
意の位置に、原画像データ(D)を基に補間により新た
に補間画像データ(D’)を形成する。そして、補間に
よって得られた補間画像データ(D’)と原画像データ
(D)とにより所定サンプリング周波数より高い周波数
の第1の画像データ(D+D’)を形成する。そこか
ら、第1の画像データ(D+D’)を所定サンプリング
周波数の第2の画像データ(D”=(D+D’)/2)
に変換することにより、サンプリングモアレの軽減をは
かるものである。
As a conventional image processing apparatus for reducing sampling moiré and improving image quality, Japanese Patent Application No. 3-196623 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-41793) previously filed by the present applicant has been proposed. is there. This image processing apparatus first interpolates a new image by interpolation based on the original image data (D) at an arbitrary position between each pixel of the original image data (D) of the original image A / D converted at a predetermined sampling frequency. To form interpolation image data (D '). Then, first image data (D + D ′) having a frequency higher than a predetermined sampling frequency is formed from the interpolated image data (D ′) obtained by the interpolation and the original image data (D). Then, the first image data (D + D ′) is converted to the second image data (D ″ = (D + D ′) / 2) at a predetermined sampling frequency.
By converting to, sampling moiré is reduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
特願平3−196623号の画像処理装置においては、
原画像データと補間データに対して、平均等をとり、そ
れを原画像データに置き換える処理をしているため、原
画像で発生しているモアレ成分が充分に取り除く事がで
きず、画像が全体的にぼやけてしまうという問題点があ
る。そこで、本発明は、網点原稿に対する再生画像にお
いて、シャープ性をほとんど劣化させることなくモアレ
の発生を防止し、それを簡単な回路で実現するデジタル
画像処理装置および方法を提供することを目的としてい
る。
However, in the above-mentioned image processing apparatus disclosed in Japanese Patent Application No. 3-196623,
Since the original image data and interpolation data are averaged and replaced with the original image data, moiré components generated in the original image cannot be sufficiently removed, and There is a problem that the image is blurred. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a digital image processing apparatus and method for preventing occurrence of moiré in a reproduced image of a halftone original without substantially deteriorating sharpness and realizing it with a simple circuit. I have.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は以下の特徴を有する。請求項1に記載の
発明は、所定の周波数でのサンプリングにより原稿画像
を画像データとして読み取る読み取り手段と、読み取り
手段により読み取られた画像データを画素ごとに量子化
する量子化手段と、量子化手段により量子化されたデー
タの画素間における複数の補間データを演算する画像デ
ータ補間手段と、読み取り手段による読み取り点の中か
らエッジ部を検出するエッジ検出手段と、複数の補間デ
ータと、読み取り点とから、エッジ検出手段による検出
結果を用いて出力する画素データを選択する選択手段
と、を有することを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention has the following features. According to a first aspect of the present invention, there is provided a reading unit that reads a document image as image data by sampling at a predetermined frequency, a quantization unit that quantizes the image data read by the reading unit for each pixel, and a quantization unit. Image data interpolating means for calculating a plurality of interpolated data between pixels of data quantized by, an edge detecting means for detecting an edge portion from among read points by the reading means, a plurality of interpolated data, and a read point. And selecting means for selecting pixel data to be output using the detection result of the edge detecting means.

【0007】請求項2に記載の発明は、量子化手段によ
り量子化されたデータにおけるエッジ部を強調するエッ
ジ強調手段を有し、選択手段は、読み取り点での検出結
果がエッジ部である場合、エッジ強調手段によりエッジ
部を強調されたデータを選択することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an edge emphasizing means for emphasizing an edge part in the data quantized by the quantizing means, and the selecting means is provided when the detection result at the read point is an edge part. , Characterized by selecting data whose edge portion has been emphasized by the edge emphasizing means.

【0008】請求項3に記載の発明は、原稿画像の濃度
階調の頂点または谷点に当たる点が、読み取り点から外
れている場合、選択手段は、複数の補間データの中から
選択することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, when the point corresponding to the vertex or the valley of the density gradation of the original image is out of the reading point, the selecting means selects from a plurality of interpolation data. Features.

【0009】請求項4に記載の発明は、選択手段により
選択された点の読み取り点に対する位置を認識する認識
手段と、記録紙にプロット出力により出力する画像出力
手段とを有し、画像出力手段は、認識手段による読み取
り点に対する位置によって一画素内のプロット出力する
位置を画素ごとに切り換えることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image output means comprising: a recognition means for recognizing a position of a point selected by the selection means with respect to a reading point; and an image output means for outputting a plotted output on a recording sheet. Is characterized in that the plot output position within one pixel is switched for each pixel according to the position with respect to the reading point by the recognition means.

【0010】請求項5に記載の発明は、所定の周波数で
のサンプリングにより原稿画像を画像データとして読み
取る読み取り工程と、読み取り工程により読み取られた
画像データを画素ごとに量子化する量子化工程と、量子
化工程により量子化されたデータの画素間における複数
の補間データを演算する画像データ補間工程と、読み取
り工程による読み取り点の中からエッジ部を検出するエ
ッジ検出工程と、複数の補間データと、読み取り点とか
ら、エッジ検出工程による検出結果を用いて出力する画
素データを選択する選択工程と、を有することを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a reading step of reading an original image as image data by sampling at a predetermined frequency, a quantization step of quantizing the image data read in the reading step for each pixel, An image data interpolation step of calculating a plurality of interpolation data between pixels of the data quantized by the quantization step, an edge detection step of detecting an edge portion from among read points in the reading step, and a plurality of interpolation data; And a selecting step of selecting pixel data to be output from the reading points using the detection result of the edge detecting step.

【0011】請求項6に記載の発明は、量子化工程によ
り量子化されたデータのエッジ部を強調するエッジ強調
工程を有し、選択工程は、読み取り点での検出結果がエ
ッジ部である場合、エッジ強調工程によりエッジ部を強
調されたデータを選択することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an edge emphasizing step for emphasizing an edge portion of the data quantized in the quantizing step. And selecting data in which an edge portion has been emphasized by the edge emphasizing step.

【0012】請求項7に記載の発明は、原稿画像の濃度
階調の頂点または谷点に当たる点が、読み取り点から外
れている場合、選択工程は、複数の補間データの中から
選択することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, when the point corresponding to the vertex or the valley of the density gradation of the original image is out of the reading point, the selecting step selects from a plurality of interpolation data. Features.

【0013】請求項8に記載の発明は、選択工程により
選択された点の読み取り点に対する位置を認識する認識
工程と、記録紙にプロット出力により出力する画像出力
工程とを有し、画像出力工程は、認識工程による読み取
り点に対する位置によって一画素内のプロット出力する
位置を画素ごとに切り換えることを特徴とする。
The invention according to claim 8 has a recognition step of recognizing the position of the point selected in the selection step with respect to the read point, and an image output step of outputting the data on a recording paper by plot output. Is characterized in that the plot output position within one pixel is switched for each pixel according to the position with respect to the reading point in the recognition step.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、本発明によるデジタル画像
処理装置および方法の実施形態を図面を用いて詳細に説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a digital image processing apparatus and method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の実施形態としてのデジタ
ル複写機の外観を示す図である。このデジタル複写機
は、原稿台(コンタクトガラス)上にセットされた原稿
を露光走査して画像を読み取り、読み取った画像に対し
て所定の処理を施こし記録紙に画像形成する一般的なデ
ジタル複写機に、モアレを軽減するための画像処理機能
を備えたものである。なお、原稿台にセットされた原稿
はCCDラインセンサにより画素に分解されて読み取ら
れる。主走査はCCDラインセンサにより電気的に行な
われ、また副走査はCCDラインセンサと原稿との相対
的な位置移動により行なわれる。また、図中5は操作部
を示す。
FIG. 1 is a diagram showing an external appearance of a digital copying machine as an embodiment of the present invention. This digital copier is a general digital copying machine that exposes and scans a document set on a document table (contact glass) to read an image, performs predetermined processing on the read image, and forms an image on recording paper. This machine is provided with an image processing function for reducing moire. The document set on the document table is separated into pixels by a CCD line sensor and read. The main scanning is performed electrically by a CCD line sensor, and the sub-scanning is performed by moving the relative position between the CCD line sensor and the document. In the figure, reference numeral 5 denotes an operation unit.

【0016】図2は、図1に示すデジタル複写機の構成
概略を示すブロック図である。原稿台上に被読取り面を
下側にしてセットされた原稿は、画像読み取り部1にお
いて露光走査され、この露光光は、画像読み取り部1の
CCDラインセンサ11に入力される。すなわち、原稿
画像は画素に分解されて読み取られる。さらに、CCD
ラインセンサ11から出力されたアナログ画像信号は増
幅器(AMP)12で増幅され、A/D変換器13でデ
ジタル画像データに変換(量子化)される。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the digital copying machine shown in FIG. The document set on the document table with the surface to be read facing down is exposed and scanned by the image reading unit 1, and the exposure light is input to the CCD line sensor 11 of the image reading unit 1. That is, the document image is decomposed into pixels and read. Furthermore, CCD
An analog image signal output from the line sensor 11 is amplified by an amplifier (AMP) 12 and converted (quantized) into digital image data by an A / D converter 13.

【0017】デジタルデータに変換された画像データ
(量子化データ)は画像処理部2に入力される。まず、
シェーディング補正回路21において、画像データを白
と黒に2値化するとともにシェーディング補正が行なわ
れる。その後、モアレ補正回路22において、モアレが
軽減された画像データに補正される。このモアレ補正回
路22での処理が本発明に係る処理であり、詳細は後述
する。
The image data (quantized data) converted into digital data is input to the image processing unit 2. First,
The shading correction circuit 21 binarizes the image data into white and black and performs shading correction. Thereafter, the moiré correction circuit 22 corrects the image data to reduce the moiré. The processing in the moiré correction circuit 22 is processing according to the present invention, and will be described later in detail.

【0018】モアレ補正された画像データはフィルタ回
路23において、平滑化等の空間フィルタリング処理が
施こされる。さらにγ補正回路24において、反射率−
濃度変換や画像処理部2の後段に接続された画像記録部
3でのγ特性を補正するγ補正処理が行なわれる。また
画像処理回路25では、コピーモードに応じて線画像に
適した階調処理や写真画像に適した階調処理が行なわ
れ、さらに画像記録部3の特性に応じた画像データに再
量子化される。
The moiré-corrected image data is subjected to spatial filtering such as smoothing in a filter circuit 23. Further, in the γ correction circuit 24, the reflectance −
The density conversion and the γ correction processing for correcting the γ characteristics in the image recording unit 3 connected to the subsequent stage of the image processing unit 2 are performed. In the image processing circuit 25, gradation processing suitable for a line image and gradation processing suitable for a photographic image are performed according to the copy mode, and further requantized into image data according to the characteristics of the image recording unit 3. You.

【0019】画像記録部3は、画像処理部2より出力さ
れた画像データに基づいて記録紙に印刷を行う。
The image recording unit 3 prints on recording paper based on the image data output from the image processing unit 2.

【0020】以上の動作は操作部5からの入力指示に対
応して制御部4により制御される。なお、図2に示す各
回路において、モアレ補正回路22以外は一般的なデジ
タル複写機等に使用されている回路と同様のものであ
り、すでに公知の技術であるので詳細については省略す
る。
The above operation is controlled by the control unit 4 in response to an input instruction from the operation unit 5. The circuits shown in FIG. 2 except for the moiré correction circuit 22 are the same as the circuits used in a general digital copying machine or the like, and are well-known technologies, and thus the details are omitted.

【0021】図3はある一様の濃さの網点原稿を読み取
った時の画像データの例を示す図である。本実施形態で
は一例として、画像データを8ビット(256階調)に
量子化するものとする。各区画が画素を表し、区画内の
数値はその画素の階調を表す。1画素のとりうる値は0
〜255である。xが主走査方向、yが副走査方向であ
る。なお、以後の説明においてこの画像データはDと表
す。局所的に観た場合はモアレの存在やその多少を認識
することは困難であるが、画素に分解する際のサンプリ
ング周波数と原稿の網点周波数との干渉により画像デー
タDにモアレが発生し、このモアレを補正することなく
画像再生すると、再生画像上にモアレが観測される。読
み取りの走査が、主走査方向はCCDラインセンサによ
る電気的な走査、副走査方向は機械的な走査という走査
方法の違いにより、特に読み取りでのMTF劣化が比較
的少ない主走査方向でのモアレが目立つ傾向がある。
FIG. 3 is a diagram showing an example of image data when a halftone dot document having a uniform density is read. In the present embodiment, as an example, it is assumed that image data is quantized to 8 bits (256 gradations). Each section represents a pixel, and the numerical value in the section represents the gradation of the pixel. Possible value of one pixel is 0
25255. x is the main scanning direction and y is the sub-scanning direction. In the following description, this image data is represented by D. When viewed locally, it is difficult to recognize the presence and presence of moiré, but moire occurs in the image data D due to interference between the sampling frequency when decomposing into pixels and the halftone frequency of the original, When the image is reproduced without correcting the moiré, the moiré is observed on the reproduced image. Moire in the main scanning direction, in which the MTF deterioration in reading is relatively small, due to the difference in the scanning method, in which the main scanning direction is electrical scanning by a CCD line sensor and the sub-scanning direction is mechanical scanning. Tends to stand out.

【0022】図4にモアレ補正回路22の構成概略を示
す。このモアレ補正回路22は、補間演算部200と、
エッジ検出部230と、エッジ強調部240と、補間デ
ータ選択部250とを備えている。エッジ検出部230
は、読み込まれた画像データのエッジを検出する回路で
あり、画像のエッジ信号を画像補間データ選択部250
(後述)に送信する。エッジ強調部240は、エッジ強
調フィルタ回路を備え、読み込まれた画像データに対し
て、エッジ部を強調させる機能を有する。
FIG. 4 shows a schematic configuration of the moiré correction circuit 22. The moiré correction circuit 22 includes an interpolation calculation unit 200,
An edge detection unit 230, an edge enhancement unit 240, and an interpolation data selection unit 250 are provided. Edge detector 230
Is a circuit for detecting an edge of the read image data.
(Described later). The edge emphasis unit 240 includes an edge emphasis filter circuit, and has a function of emphasizing an edge of the read image data.

【0023】補間演算部200では、画像データDとサ
ンプリング周波数は同一であるが位相の異なる7つの仮
想サンプリング点D’1〜D’7を、画像データDから
補間演算により求める。D、D’1〜D’7のサンプリ
ング周期をTとすると、D’1はDに対してT/8だけ
位相が遅れている。つまり、D’nはDに対して位相が
(n×T)/8だけ遅れている。
The interpolation calculation unit 200 obtains seven virtual sampling points D'1 to D'7 having the same sampling frequency but different phases from the image data D by interpolation from the image data D. Assuming that the sampling period of D and D'1 to D'7 is T, the phase of D'1 is delayed from D by T / 8. That is, the phase of D′ n is delayed from D by (n × T) / 8.

【0024】図5は、補間演算部200における補間演
算の動作を説明するための図で、画像データにおける実
サンプリング点(読み取り点)と仮想サンプリング点
(補間データ)の画素階調の一例を示すグラフである。
任意の画像データDnに対する仮想サンプリング点D’
nを求めるにあたって、仮想サンプリング点D’nの前
後各2画素の実サンプリング画像データDa、Db、D
c、Dd の値と、仮想サンプリング点からの距離とから
D’nの値を算出する。この補間演算はいわゆる3次関
数補間法によるものであり、より具体的には以下の計算
式による。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the interpolation operation in the interpolation operation section 200, and shows an example of the pixel gradation at the actual sampling point (read point) and the virtual sampling point (interpolation data) in the image data. It is a graph.
Virtual sampling point D 'for arbitrary image data Dn
In obtaining n, the real sampling image data Da, Db, D of two pixels before and after the virtual sampling point D′ n
The value of D'n is calculated from the values of c and Dd and the distance from the virtual sampling point. This interpolation calculation is based on a so-called cubic function interpolation method, and more specifically, by the following calculation formula.

【0025】[0025]

【数1】 (Equation 1)

【0026】ここで、nは1〜7の整数である。係数
(W1n、W2n、W3n、W4n)は仮想サンプリン
グ点からの距離の3次関数により決められる値である。
係数の具体的な値を表1に示す。
Here, n is an integer of 1 to 7. The coefficients (W1n, W2n, W3n, W4n) are values determined by a cubic function of the distance from the virtual sampling point.
Table 1 shows specific values of the coefficients.

【0027】[0027]

【表1】 [Table 1]

【0028】上式による補間を走査方向に順次行うこと
によって仮想サンプリング点に対する画像データD’n
(nは1〜7)が各画素に対応して得られ、結局D及び
D’nは図5に示すようなものになる。DおよびD’n
はそれぞれ同じ分解能であり、いずれの場合も例えば網
点原稿などに対してはモアレが同様に発生する。しか
し、DとD’n(nは1〜7)を合成して考えると、所
定のサンプリング周波数の8倍で読み取ったことに相当
し、網点原稿に対するモアレもほとんどなくなることに
なる。例えば、Db、D’1、D’2、D’3、D’
4、D’5、D’6、D’7、Dc、・・・・の順に画
像データを形成し、この画像データに基づいて画像を再
生すると、主走査方向に画像サイズは8倍に拡大される
が、再生画像にモアレはほとんど発生しない。
The image data D'n for the virtual sampling point is obtained by sequentially performing the interpolation according to the above equation in the scanning direction.
(N is 1 to 7) is obtained for each pixel, and eventually D and D'n are as shown in FIG. D and D'n
Have the same resolution, and in any case, for example, moire is similarly generated for a halftone original or the like. However, when D and D'n (n is 1 to 7) are combined and considered, it corresponds to reading at eight times the predetermined sampling frequency, and moire on a halftone original is almost eliminated. For example, Db, D'1, D'2, D'3, D '
When image data is formed in the order of 4, D'5, D'6, D'7, Dc,..., And the image is reproduced based on the image data, the image size is enlarged eight times in the main scanning direction. However, moire hardly occurs in the reproduced image.

【0029】しかしながら、8倍に拡大された再生画像
を出力するわけにはいかないので、周期Tの画像データ
が必要である。ここで、画像補間データ選択部250で
は、補間演算部200で演算された仮想点7点と実サン
プリング点1点、合わせて8点の濃度値と、エッジ検出
部230(後述)から出力されるエッジ信号により、上
記8点の画像データの内、どのデータを出力画像として
選択するか、あるいはエッジ強調部240(後述)から
出力される画像データを選択するかを決定する。
However, since it is not possible to output a reproduced image that has been enlarged eight times, image data having a period T is required. Here, in the image interpolation data selection unit 250, the density values of eight points in total, including seven virtual points and one real sampling point calculated by the interpolation calculation unit 200, and output from the edge detection unit 230 (described later). Based on the edge signal, it is determined which of the eight points of image data is to be selected as an output image or image data output from an edge emphasis unit 240 (described later).

【0030】まず、エッジ検出部230について説明す
る。図6は、エッジ検出部230の動作について説明す
るための図である。(1)はエッジを持つ画像データを
表すグラフの一例である。(2)はエッジ検出フィルタ
の一例である。(3)はエッジの検出例を示す図であ
る。(4)は後段に出力するエッジ信号を示す図であ
る。
First, the edge detecting section 230 will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the edge detection unit 230. (1) is an example of a graph representing image data having an edge. (2) is an example of an edge detection filter. (3) is a diagram showing an example of edge detection. (4) is a diagram showing an edge signal output to the subsequent stage.

【0031】図6(1)で示すようなエッジを持つ画像
データに対して、エッジ検出部230は、例えば図6
(2)のようなエッジ検出フィルタにより画像のエッジ
部分を検出する。ここで、データ例として示してある数
値は、画像データを8ビットとして、すなわち各画素の
階調を0〜255の値により表したものである。図6
(3)がエッジ検出結果である。さらに、図6(3)の
ように検出したエッジに対して、プラス側とマイナス側
のスレッシュ値を設けて、検出したエッジがあるレベル
以上、あるいはあるレベル以下であるかどうかを判定す
る。そしてエッジ検出部230は、その判定結果、つま
り現在注目している画素がエッジのLレベル側かHレベ
ル側であるか、またはエッジ部ではないのかを後段の画
像補間データ選択部250に送信する。この場合のエッ
ジ信号を図6(4)に示す。
For image data having an edge as shown in FIG. 6A, the edge detector 230
An edge portion of the image is detected by an edge detection filter as in (2). Here, the numerical values shown as data examples represent the image data as 8 bits, that is, the gradation of each pixel is represented by a value of 0 to 255. FIG.
(3) is an edge detection result. Further, a threshold value on the plus side and a minus side are provided for the detected edge as shown in FIG. 6 (3), and it is determined whether the detected edge is above a certain level or below a certain level. Then, the edge detection unit 230 transmits the determination result, that is, whether the currently focused pixel is on the L level side or the H level side of the edge, or is not the edge portion, to the image interpolation data selection unit 250 at the subsequent stage. . The edge signal in this case is shown in FIG.

【0032】また、エッジ強調部240は、従来のフィ
ルタ回路で行っていたMTF補正によりエッジ部の高周
波成分を強調する。MTF補正は、一般的なデジタル複
写機等に使用されている機能と同様のものであり、すで
に公知の技術であるので詳細については省略する。
The edge emphasizing section 240 emphasizes the high-frequency components at the edges by the MTF correction performed by the conventional filter circuit. The MTF correction is the same as the function used in a general digital copying machine or the like, and is a known technique, so that the details are omitted.

【0033】次に、画像補間データ選択部250による
選択処理について説明する。画像補間データ選択部25
0では、エッジ検出部230で現画素がエッジ部である
と判定された場合には、本画素が原稿画像の大きな特徴
の一部を示す画像データであると判断し、エッジ強調部
240によりエッジを強調するためのフィルタ処理を施
した画像データ(強調データ)を後段へ出力する。
Next, selection processing by the image interpolation data selection section 250 will be described. Image interpolation data selection unit 25
In the case of 0, when the current pixel is determined to be an edge by the edge detection unit 230, it is determined that the present pixel is image data indicating a part of a large feature of the original image, and the edge enhancement unit 240 The image data (emphasized data) that has been subjected to the filter processing for emphasizing is output to the subsequent stage.

【0034】また、画像補間データ選択部250におい
て、エッジ部でないと判定された場合には以下のような
処理を行う。図7にエッジ部ではない画像の場合の一例
を示す。図7は、主走査方向の連続した3画素(n−
1、n、n+1)をグラフで表したものである。それぞ
れ画素n−1、n、n+1の従来の技術におけるサンプ
リング値はDb 、Dc 、Dd である。ここで中央の画素
nに注目すると、中央の画素nの画像データは前記のよ
うにDc であるが、この濃度値が必ずしも本画素の特徴
点を示しているわけではない。それは、所定の周波数で
サンプリングし、たまたま検知した値がDc であるだけ
で、このような画像が別の場所にあり、サンプリング点
がずれていれば、また異なる点の濃度値が本画素の画像
データとなるためである。本画素nの特徴的な点といえ
ば、その近辺の画像の頂点となる画素である図7のB点
である。図7のような画像パターンが原稿のどのような
場所にあったとしても、前記B点が画像データとして検
知されれば原稿画像を忠実に再現することができ、さら
にサンプリングによるばらつきから発生するモアレを除
去することが可能なはずである。
If the image interpolation data selection unit 250 determines that the image is not an edge, the following processing is performed. FIG. 7 shows an example of an image that is not an edge portion. FIG. 7 shows three consecutive pixels (n-
1, n, n + 1) in a graph. In the related art, the sampling values of the pixels n-1, n, and n + 1 are Db, Dc, and Dd, respectively. Focusing on the center pixel n, the image data of the center pixel n is Dc as described above, but this density value does not always indicate the characteristic point of the present pixel. This is because sampling is performed at a predetermined frequency, and the value detected by chance is only Dc. If such an image is located at another location and the sampling point is shifted, the density value at a different point will be the image of the present pixel. This is because it becomes data. The characteristic point of the present pixel n is a point B in FIG. 7 which is a pixel serving as a vertex of an image in the vicinity of the pixel n. Regardless of where the image pattern shown in FIG. 7 is located on the original, if the point B is detected as image data, the original image can be faithfully reproduced, and furthermore, moire generated due to variation due to sampling. Should be possible.

【0035】以上の理由により、本画像補間データ選択
部250では、この場合B点の画像データをDcと置き
換えて本画素の代表値(出力する画素データ)とする。
この時の画像データの並びと、その中で代表値とする画
素との関係を表2に示す。
For the above reasons, the main image interpolation data selecting section 250 replaces the image data at the point B with Dc in this case and sets it as a representative value of the main pixel (pixel data to be output).
Table 2 shows the relationship between the arrangement of the image data at this time and the pixels as the representative values in the arrangement.

【0036】[0036]

【表2】 [Table 2]

【0037】例えば、表2の1について説明すると、画
像データの並びとして、8点ある濃度値の中でa点が一
番濃度が高く、しかもa点がただひとつの頂点となって
いる。このような並びの場合は、a点がその画素の代表
値となる。さらに、例えば表2の5について説明する
と、画像データの並びとして、8点ある濃度値の中でe
点が一番濃度が低く、しかもe点がただひとつの谷点と
なっている。このような並びの場合は、e点がその特徴
点となるため、画素の代表値とする。その他の場合も同
様であり、8点のサンプリング点の中で最大濃度でその
点がただひとつの頂点となっている点、または、最小濃
度でその点がただひとつの谷点となっている点をその画
素の代表値とする。そして、この条件を満たさない、例
えば頂点が複数存在したり、頂点と谷点が両方存在した
り、8点が全て同じ値である場合には、その画素の代表
値は、所定のサンプリング点であった点、図5でいうと
Dcを代表値とするのである。
For example, as for item 1 in Table 2, as a sequence of image data, point a has the highest density among eight density values, and point a is only one vertex. In such a case, the point a is a representative value of the pixel. Further, for example, when 5 in Table 2 is described, as a sequence of image data, e
The point has the lowest density, and point e is the only valley point. In the case of such an arrangement, the point e is the feature point, so that it is set as the representative value of the pixel. The same applies to the other cases, where the point is the only vertex at the maximum density among the eight sampling points, or the point is the only valley point at the minimum density. Is the representative value of the pixel. When this condition is not satisfied, for example, when there are a plurality of vertices, when both vertices and valleys exist, and when all eight points have the same value, the representative value of the pixel is determined at a predetermined sampling point. At this point, in FIG. 5, Dc is used as a representative value.

【0038】ここで、上記のように、仮想サンプリング
点および周期Tでのサンプリング点からその画素の代表
値を選択する方法を用いる意義について、以下に説明す
る。
Here, the significance of using the method of selecting the representative value of the pixel from the virtual sampling points and the sampling points in the cycle T as described above will be described below.

【0039】周期Tのサンプリングでは、図5に示すよ
うに、1ライン中の画像の濃度変化を完全には検知する
ことができていない。例えば、周期Tでサンプリングさ
れた図5のDcにおいては、その近辺でサンプリングさ
れたA点での画像データを読み取ることができていな
い。ここでのA点での画像データは、この周辺では最高
濃度であり本画像データの特徴を著しく表しており、こ
の点を再現できないと画像を劣化させてしまう一つの要
因となってしまう。
In the sampling of the cycle T, as shown in FIG. 5, a change in the density of an image in one line cannot be completely detected. For example, in Dc of FIG. 5 sampled at the period T, the image data at the point A sampled in the vicinity thereof cannot be read. The image data at the point A here has the highest density in the vicinity thereof and remarkably represents the features of the main image data. If this point cannot be reproduced, it becomes one factor that deteriorates the image.

【0040】さらに、原稿全体が均一的なべた画像であ
り、図7で示すような多少濃度の濃淡の波を持つ画像デ
ータが一面に広がっている場合、実サンプリングで読み
取られる位置が少しずつ画像の周期とずれてしまうこと
になりやすい。この時、ある場所ではその近辺の最高濃
度値を読めたが、別の場所では、図7のように最高濃度
値を持つ画像データからずれた画像データを読んでしま
うということになり、これがモアレの原因の一つになり
得るのである。本発明によれば、こうした原因に対する
補正も効果的に行うことができる。
Further, when the entire original is a uniform solid image and image data having a wave of light and dark shades as shown in FIG. Tends to deviate from the cycle of At this time, the highest density value in the vicinity could be read in a certain place, but in another place, image data shifted from the image data having the highest density value as shown in FIG. 7 would be read. It can be one of the causes. According to the present invention, such a cause can be effectively corrected.

【0041】次に、画像補間データ選択部250につい
て説明する。図8は、画像補間データ選択部250のブ
ロック構成を示す図である。主走査方向に入力された画
像データをラッチし、順次常に並び合う5系統(a、
b、c、d、e)の並列データとして、仮想点演算部2
51の入力データとする。仮想点演算部251は、この
5系統の入力から前式(1)の仮想点演算式により演算
を行う。この時、図9に示すように実サンプリング点
a、b、c、dから仮想点0、1、2、3を演算し、実
サンプリング点b、c、d、eから仮想点5、6、7、
8、9を演算する。これで、実サンプリング点c(4と
cは同じ)と合わせて図9に示す10点が算出される。
次に、この10点の画像データを図8の仮想点比較部2
52により各々比較し、その画素の代表値を決定する。
Next, the image interpolation data selection section 250 will be described. FIG. 8 is a diagram showing a block configuration of the image interpolation data selection unit 250. The image data input in the main scanning direction is latched, and five systems (a,
b, c, d, and e) as the parallel data,
51 is input data. The virtual point calculation unit 251 performs a calculation based on the input of the five systems using the virtual point calculation formula of the previous equation (1). At this time, as shown in FIG. 9, virtual points 0, 1, 2, and 3 are calculated from the actual sampling points a, b, c, and d, and virtual points 5, 6, and 5 are calculated from the actual sampling points b, c, d, and e. 7,
8 and 9 are calculated. Thus, 10 points shown in FIG. 9 are calculated together with the actual sampling points c (4 and c are the same).
Next, the image data of the ten points is compared with the virtual point comparison unit 2 in FIG.
The respective values are compared by 52 to determine the representative value of the pixel.

【0042】次に、仮想点比較部252の内部の処理フ
ローを図10、図11、図12を用いて説明する。図1
0は、上記10点の中から最小値を求める第1の処理例
を示すフローチャートである。IMG[N]は、(N+
1)個目の点における濃度値を示す。まず初期値として
MINに255を代入しておき(ステップS1)、Nが
9以下である場合(ステップS2;NO)、それぞれの
点の濃度値IMG[N]と比較し(ステップS3)、濃
度値がMINよりも小さい場合にはその値をMINに代
入する(ステップS4)。この動作が1巡すると、Nに
1を加え(ステップS5)、再びステップS2からの動
作を繰り返す。N=10になると、10点すべてについ
て比較が終了しているので、本フローを終了する(ステ
ップS2;YES)。以上により、本フロー終了時点で
MINに最小値が格納されていることになる。
Next, the processing flow inside the virtual point comparing section 252 will be described with reference to FIG. 10, FIG. 11, and FIG. Figure 1
0 is a flowchart showing a first processing example for obtaining the minimum value from the above 10 points. IMG [N] is (N +
1) The density value at the point is shown. First, 255 is substituted for MIN as an initial value (step S1). When N is 9 or less (step S2; NO), the density is compared with the density value IMG [N] of each point (step S3), and the density is determined. If the value is smaller than MIN, the value is substituted for MIN (step S4). After one cycle of this operation, 1 is added to N (step S5), and the operation from step S2 is repeated again. When N = 10, since the comparison has been completed for all ten points, the flow is terminated (step S2; YES). As described above, the minimum value is stored in MIN at the end of this flow.

【0043】図11は、上記10点の中から最大値を求
める第2の処理例を示すフローチャートである。IMG
[N]は、(N+1)個目の点における濃度値を示す。
まず初期値としてMAXに0を代入しておき(ステップ
S11)、Nが9以下である場合(ステップS12;N
O)、それぞれの点の濃度値IMG[N]と比較し(ス
テップS13)、濃度値がMAXよりも大きい場合には
その値をMAXに代入する(ステップS14)。この動
作が1巡すると、Nに1を加え(ステップS15)、再
びステップS12からの動作を繰り返す。N=10にな
ると、10点すべてについて比較が終了しているので、
本フローを終了する(ステップS12;YES)。以上
により、本フロー終了時点でMAXに最大値が格納され
ていることになる。
FIG. 11 is a flowchart showing a second processing example for obtaining the maximum value from the above ten points. IMG
[N] indicates the density value at the (N + 1) -th point.
First, 0 is substituted for MAX as an initial value (step S11), and when N is 9 or less (step S12; N)
O), the density is compared with the density value IMG [N] of each point (step S13), and when the density value is larger than MAX, the value is substituted for MAX (step S14). After one cycle of this operation, 1 is added to N (step S15), and the operation from step S12 is repeated again. When N = 10, the comparison has been completed for all 10 points.
This flow ends (step S12; YES). As described above, the maximum value is stored in MAX at the end of this flow.

【0044】図12は頂点、谷点がそれぞれいくつある
かを求める第3の処理例を示すフローチャートである。
DIR、CMPは連続する2つの画像データの濃度値の
傾きを示す。いずれも、−1の時は下に傾いていること
を示し、0の時は傾きがないこと、1の時は上に傾いて
いることを示す。UP、DWNはそれぞれ、頂点、谷点
の数をカウントするための変数である。IMG[N]
は、(N+1)個目の点における濃度値を示す。
FIG. 12 is a flowchart showing a third processing example for determining the number of vertices and valley points.
DIR and CMP indicate gradients of density values of two consecutive image data. In any case, a value of -1 indicates a downward tilt, a value of 0 indicates no tilt, and a value of 1 indicates upward tilt. UP and DWN are variables for counting the number of vertices and valleys, respectively. IMG [N]
Indicates the density value at the (N + 1) -th point.

【0045】まず初期値として、UP、DWN、CMP
に0を代入しておく(ステップS21)。次に最初の2
点の濃度値の傾きを求め(ステップS22)、DIRに
その値を代入する(ステップS23、S24、S2
5)。その後、Nが9以下である場合(ステップS2
6;NO)、順次次の点との傾きを求め(ステップS2
7)、その値をCMPに代入する(ステップS28、S
29、S30)。DIRとCMPの値が異なる場合(ス
テップS31;NO)、Nの値をNUMとして記憶する
(ステップS32)。傾きが上から下に変化した時(ス
テップS33;NO)、そこに頂点があると判断しUP
に1を加算する(ステップS34)。また、傾きが下か
ら上に変化した時(ステップS33;YES)、そこに
谷点があると判断しDWNに1を加算する(ステップS
35)。以上の動作が終了すると、DIRにCMPの値
を代入し(ステップS36)、Nに1を加え(ステップ
S37)、再びステップS26からの動作を繰り返す。
この繰り返しは2点目から10点目まで行い、終了する
(ステップS26;YES)。
First, as initial values, UP, DWN, CMP
Is set to 0 (step S21). Then the first two
The gradient of the density value of the point is obtained (step S22), and the value is substituted for DIR (steps S23, S24, S2).
5). Thereafter, when N is 9 or less (step S2)
6; NO), and sequentially determine the inclination with the next point (step S2)
7), and substitute the value into CMP (step S28, S
29, S30). If the values of DIR and CMP are different (step S31; NO), the value of N is stored as NUM (step S32). When the inclination changes from top to bottom (step S33; NO), it is determined that there is a vertex, and the
Is added to (step S34). When the inclination changes from bottom to top (step S33; YES), it is determined that there is a valley point, and 1 is added to DWN (step S33).
35). When the above operation is completed, the value of CMP is substituted for DIR (step S36), 1 is added to N (step S37), and the operation from step S26 is repeated again.
This repetition is performed from the second point to the tenth point, and the process ends (step S26; YES).

【0046】上記のようにして全ての点を比較し終わる
と、UPとDWNにはそれぞれ頂点の個数と谷点の個数
が格納されていることになる。さらにNUMには頂点、
あるいは谷点があった場合に図9の1〜8のどの場所に
あったかを示す値が格納されている。
When all points have been compared as described above, the numbers of vertices and valleys are stored in UP and DWN, respectively. In addition, NUM has a vertex,
Alternatively, in the case where there is a valley point, a value indicating which of the locations 1 to 8 in FIG.

【0047】これらの結果を参照すると、「UPの値が
1でDWNの値が0」、あるいは「UPの値が0でDW
Nの値が1」である2つの場合にだけ表2に適合するパ
ターンが存在することが分かる。仮想点比較部252
は、表2に示す代表値を修正データとして後段へ出力す
る。
Referring to these results, "UP value is 1 and DWN value is 0" or "UP value is 0 and DWN is 0
It can be seen that a pattern conforming to Table 2 exists only in two cases where the value of N is 1 ". Virtual point comparison unit 252
Outputs the representative values shown in Table 2 as correction data to the subsequent stage.

【0048】さらに上記修正データは、画像切換部25
3にエッジ強調部240より出力されるエッジ強調画像
と共に入力され、エッジ検出部230より出力されるエ
ッジ信号により切り換えられる。すなわち、エッジ信号
がエッジを示す値であれば、エッジ強調部240より出
力されるエッジ強調画像が選択され、エッジ信号が非エ
ッジを示す値であれば、上記修正データが選択される。
これにより、画像のエッジ部はより鮮鋭に出力され、ま
た、非エッジ部はモアレによる画質の低下を押さえるこ
とができるのである。
Further, the correction data is sent to the image switching unit 25.
3 is input together with the edge-enhanced image output from the edge-enhancing unit 240, and is switched by an edge signal output from the edge detection unit 230. That is, if the edge signal is a value indicating an edge, the edge-enhanced image output from the edge emphasizing unit 240 is selected. If the edge signal is a value indicating a non-edge, the correction data is selected.
As a result, the edge portion of the image is output more sharply, and the non-edge portion can suppress deterioration in image quality due to moiré.

【0049】次に、上記実施形態が、さらに画像出力装
置を備える場合、すなわち画像形成装置としての実施形
態について説明する。
Next, a case where the above embodiment further includes an image output device, that is, an embodiment as an image forming apparatus will be described.

【0050】図12に示すステップS32により、NU
Mには、画素の代表値として選択された特徴点が一画素
内のどの領域にあるかを示す値が格納されている。その
値を位相データとして出力装置の制御に用いることによ
り、一画素内のプロット位置を画素ごとに左側、中心、
右側と切り換えながら出力することが可能となる。画素
の代表値として選択された特徴点の位置と、出力装置の
制御に用いる位相制御信号の関係について以下に具体的
に説明する。図7に示すように、1画素内にある7個の
仮想サンプリング点と実サンプリング点の合計8点のう
ち、最初の2個は画素内の左側に位置し、次の3個は中
央、そして次の3個は右側に位置しているものとする。
また、図9で説明すると、点1、2のいずれかに代表値
がある場合には1画素内の左側にプロット出力し、点
3、4、5のいずれかに代表値がある場合には中央にプ
ロット出力し、そして、点6、7、8のいずれかに代表
値がある場合には1画素内の右側にプロット出力する。
上記の関係について、表2に画像の並びに対する選択さ
れた特徴点とその時の位相制御信号を示す。
By the step S32 shown in FIG.
In M, a value indicating which region in one pixel the feature point selected as a representative value of the pixel is stored. By using the value as phase data for controlling the output device, the plot position within one pixel can be set to the left, center,
It is possible to output while switching to the right side. The relationship between the position of the feature point selected as the representative value of the pixel and the phase control signal used for controlling the output device will be specifically described below. As shown in FIG. 7, of a total of eight virtual sampling points and real sampling points in one pixel, the first two are located on the left side in the pixel, the next three are in the center, and The next three are located on the right.
Also, with reference to FIG. 9, if there is a representative value at any of points 1 and 2, plot output is performed on the left side within one pixel, and if there is a representative value at any of points 3, 4, and 5, The plot is output at the center, and if any of the points 6, 7, and 8 has a representative value, the plot is output to the right within one pixel.
Regarding the above relationship, Table 2 shows selected feature points for the arrangement of images and the phase control signal at that time.

【0051】なお、本発明の実施形態ではデジタル複写
機として説明しているが、サンプリングによる画像読み
取りを用いる限り、デジタル複写機に限定されるもので
はない。また、他の機能も備えたデジタル複合機でもよ
い。
Although the embodiment of the present invention has been described as a digital copying machine, it is not limited to a digital copying machine as long as image reading by sampling is used. In addition, a digital multifunction peripheral having other functions may be used.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明のデジタル画像処理装置および方法によれば、画像デ
ータの画素間に算出した複数の補間データと、原稿画像
の読み取り点とから、エッジ検出手段による検出結果を
用いて出力する画素データを選択することにより、所定
の周波数よりも高周波数でサンプリング画像を得るのと
同様の効果の下に加工することができる。これにより、
網点原稿に対する再生画像においても画像の鮮鋭度を損
なうことなくモアレの発生を防止することができる。
As apparent from the above description, according to the digital image processing apparatus and method of the present invention, an edge is calculated from a plurality of interpolation data calculated between pixels of image data and a reading point of a document image. By selecting the pixel data to be output using the detection result by the detection means, it is possible to perform processing under the same effect as obtaining a sampling image at a frequency higher than a predetermined frequency. This allows
Even in a reproduced image of a halftone dot document, occurrence of moire can be prevented without impairing the sharpness of the image.

【0053】また、本発明のデジタル画像処理装置およ
び方法によれば、読み取り点がエッジ部である場合、エ
ッジを強調して出力することにより、原稿画像の特徴と
なるエッジ部分を損なうことなく鮮鋭な画像を出力する
ことができ、しかもモアレを軽減した画像を出力でき
る。さらに、それを簡単な回路で実現することができ
る。
Further, according to the digital image processing apparatus and method of the present invention, when the reading point is an edge portion, the edge is emphasized and output, so that the edge portion which is a characteristic of the original image is sharpened without being damaged. And output an image with reduced moiré. Furthermore, it can be realized with a simple circuit.

【0054】また、本発明のデジタル画像処理装置およ
び方法によれば、原稿画像の濃度階調の頂点または谷点
に当たる点が読み取り点から外れている場合、複数の補
間データの中から選択することにより、網点原稿に対す
る再生画像においても画像の鮮鋭度を損なうことなくモ
アレの発生を防止することができ、しかもそれを簡単な
回路で実現することができる。
Further, according to the digital image processing apparatus and method of the present invention, when a point corresponding to a vertex or a valley of a density gradation of an original image is out of a reading point, a selection is made from a plurality of interpolation data. As a result, it is possible to prevent the occurrence of moiré in a reproduced image of a halftone dot document without deteriorating the sharpness of the image, and it is possible to realize the moiré with a simple circuit.

【0055】さらに、本発明のデジタル画像処理装置お
よび方法によれば、選択された点の読み取り点に対する
位置情報を取得し、画像出力部を該位置情報により画素
ごとに一画素内のプロット出力する位置を切り換えるよ
う制御することにより、モアレの発生を防止し、原稿画
像により忠実で鮮鋭な画像を出力することができる。
Further, according to the digital image processing apparatus and method of the present invention, the position information of the selected point with respect to the read point is obtained, and the image output unit plots and outputs one pixel within each pixel based on the position information. By controlling the position to be switched, the occurrence of moire can be prevented, and a more faithful and sharper image of the document can be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態としてのデジタル複写機の外
観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a digital copying machine as an embodiment of the present invention.

【図2】本発明によるデジタル複写機の構成概略を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital copying machine according to the present invention.

【図3】ある一様の濃さの網点原稿を読み取った時の画
像データ例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of image data when a halftone dot document having a certain density is read.

【図4】モアレ補正回路22の構成概略を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a moiré correction circuit 22;

【図5】補間演算部200における補間演算の動作を説
明するための図で、画像データにおける画素階調の一例
を示すグラフである。
FIG. 5 is a diagram for explaining an operation of an interpolation calculation in the interpolation calculation unit 200, and is a graph showing an example of pixel gradation in image data.

【図6】エッジ検出部230の動作について説明するた
めの図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the edge detection unit 230.

【図7】エッジ部ではない画像における画素階調の一例
を示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing an example of pixel gradation in an image that is not an edge portion.

【図8】画像補間データ選択部250のブロック構成を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a block configuration of an image interpolation data selection unit 250.

【図9】仮想点比較部252の動作を説明するための、
画像データにおける実サンプリング点と仮想サンプリン
グ点の並び方例を示すグラフである。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the virtual point comparison unit 252;
6 is a graph showing an example of how real sampling points and virtual sampling points are arranged in image data.

【図10】仮想点比較部252の第1の処理例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a first processing example of a virtual point comparison unit 252;

【図11】仮想点比較部252の第2の処理例を示すフ
ローチャートである。
11 is a flowchart illustrating a second processing example of the virtual point comparison unit 252. FIG.

【図12】仮想点比較部252の第3の処理例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a third processing example of the virtual point comparison unit 252;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像読み取り部 2 画像処理部 3 画像記録部 4 制御部 5 操作部 11 CCDラインセンサ 12 AMP 13 A/D変換器 21 シェーディング補正回路 22 モアレ補正回路 23 フィルタ回路 24 γ補正回路 25 画像処理回路 200 補間演算部 230 エッジ検出部 240 エッジ強調部 250 画像補間データ選択部 251 仮想点演算部 252 仮想点比較部 253 画像切り換え部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image reading part 2 Image processing part 3 Image recording part 4 Control part 5 Operation part 11 CCD line sensor 12 AMP 13 A / D converter 21 Shading correction circuit 22 Moiré correction circuit 23 Filter circuit 24 γ correction circuit 25 Image processing circuit 200 Interpolation calculation unit 230 Edge detection unit 240 Edge enhancement unit 250 Image interpolation data selection unit 251 Virtual point calculation unit 252 Virtual point comparison unit 253 Image switching unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の周波数でのサンプリングにより原
稿画像を画像データとして読み取る読み取り手段と、 前記読み取り手段により読み取られた前記画像データを
画素ごとに量子化する量子化手段と、 前記量子化手段により量子化されたデータの画素間にお
ける複数の補間データを演算する画像データ補間手段
と、 前記読み取り手段による読み取り点の中からエッジ部を
検出するエッジ検出手段と、 前記複数の補間データと、前記読み取り点とから、前記
エッジ検出手段による検出結果を用いて出力する画素デ
ータを選択する選択手段と、を有することを特徴とする
デジタル画像処理装置。
A reading unit that reads a document image as image data by sampling at a predetermined frequency; a quantization unit that quantizes the image data read by the reading unit for each pixel; Image data interpolating means for calculating a plurality of interpolated data between pixels of quantized data; edge detecting means for detecting an edge portion from reading points by the reading means; the plurality of interpolated data; Selecting means for selecting pixel data to be output using the detection result of the edge detecting means from the points.
【請求項2】 前記量子化手段により量子化された前記
データにおけるエッジ部を強調するエッジ強調手段を有
し、 前記選択手段は、前記読み取り点での前記検出結果がエ
ッジ部である場合、前記エッジ強調手段によりエッジ部
を強調された前記データを選択することを特徴とする請
求項1記載のデジタル画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an edge emphasizing unit for emphasizing an edge portion of the data quantized by the quantizing unit; wherein the selecting unit is configured to determine whether the detection result at the reading point is an edge portion. 2. The digital image processing apparatus according to claim 1, wherein said data whose edge portion is emphasized by an edge emphasizing means is selected.
【請求項3】 前記原稿画像の濃度階調の頂点または谷
点に当たる点が、前記読み取り点から外れている場合、 前記選択手段は、前記複数の補間データの中から選択す
ることを特徴とする請求項1または2記載のデジタル画
像処理装置。
3. The method according to claim 1, wherein when a point corresponding to a vertex or a valley of a density gradation of the document image is out of the reading point, the selection unit selects from the plurality of interpolation data. The digital image processing device according to claim 1.
【請求項4】 前記選択手段により選択された点の前記
読み取り点に対する位置を認識する認識手段と、 記録紙にプロット出力により出力する画像出力手段とを
有し、 前記画像出力手段は、前記認識手段による前記読み取り
点に対する位置によって一画素内のプロット出力する位
置を画素ごとに切り換えることを特徴とする請求項1か
ら3のいずれか1項に記載のデジタル画像処理装置。
4. An image processing apparatus comprising: a recognition unit configured to recognize a position of a point selected by the selection unit with respect to the reading point; and an image output unit configured to output a plotted image on a recording sheet. 4. The digital image processing apparatus according to claim 1, wherein a plot output position within one pixel is switched for each pixel by a position with respect to the reading point by means.
【請求項5】 所定の周波数でのサンプリングにより原
稿画像を画像データとして読み取る読み取り工程と、 前記読み取り工程により読み取られた前記画像データを
画素ごとに量子化する量子化工程と、 前記量子化工程により量子化されたデータの画素間にお
ける複数の補間データを演算する画像データ補間工程
と、 前記読み取り工程による読み取り点の中からエッジ部を
検出するエッジ検出工程と、 前記複数の補間データと、前記読み取り点とから、前記
エッジ検出工程による検出結果を用いて出力する画素デ
ータを選択する選択工程と、を有することを特徴とする
デジタル画像処理方法。
5. A reading step of reading a document image as image data by sampling at a predetermined frequency, a quantization step of quantizing the image data read by the reading step for each pixel, and An image data interpolation step of calculating a plurality of interpolation data between pixels of the quantized data; an edge detection step of detecting an edge portion from read points in the reading step; the plurality of interpolation data; And selecting a pixel data to be output using the detection result of the edge detection step from the points.
【請求項6】 前記量子化工程により量子化された前記
データのエッジ部を強調するエッジ強調工程を有し、 前記選択工程は、前記読み取り点での前記検出結果がエ
ッジ部である場合、前記エッジ強調工程によりエッジ部
を強調された前記データを選択することを特徴とする請
求項5記載のデジタル画像処理方法。
6. An edge emphasizing step for emphasizing an edge portion of the data quantized by the quantization step, wherein the selecting step includes the step of: when the detection result at the read point is an edge portion. 6. The digital image processing method according to claim 5, wherein the data whose edge portion is emphasized by the edge emphasizing step is selected.
【請求項7】 前記原稿画像の濃度階調の頂点または谷
点に当たる点が、前記読み取り点から外れている場合、 前記選択工程は、前記複数の補間データの中から選択す
ることを特徴とする請求項5または6記載のデジタル画
像処理方法。
7. When the point corresponding to the vertex or valley of the density gradation of the document image is out of the reading point, the selecting step selects from the plurality of interpolation data. The digital image processing method according to claim 5.
【請求項8】 前記選択工程により選択された点の前記
読み取り点に対する位置を認識する認識工程と、 記録紙にプロット出力により出力する画像出力工程とを
有し、 前記画像出力工程は、前記認識工程による前記読み取り
点に対する位置によって一画素内のプロット出力する位
置を画素ごとに切り換えることを特徴とする請求項5か
ら7のいずれか1項に記載のデジタル画像処理方法。
8. A recognition step for recognizing a position of the point selected by the selection step with respect to the reading point, and an image output step of outputting the plotted output on a recording sheet, wherein the image output step includes: The digital image processing method according to any one of claims 5 to 7, wherein a plot output position within one pixel is switched for each pixel according to a position with respect to the reading point in the step.
JP2001083695A 2001-03-22 2001-03-22 Digital image processing apparatus and method Pending JP2002290739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083695A JP2002290739A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Digital image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083695A JP2002290739A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Digital image processing apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290739A true JP2002290739A (en) 2002-10-04

Family

ID=18939478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083695A Pending JP2002290739A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Digital image processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290739A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585703B2 (en) Image processing device
JP4037095B2 (en) Adaptive filtering method and apparatus for descreening scanned halftone images
US8130410B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming system and recording medium readable by a computer
JP2002247371A (en) Image processor and recording medium having recorded image processing program
JPH0795409A (en) Space filter device
JP5275325B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium
US7324244B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3578878B2 (en) Image processing device
JP4596964B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium
JP4138126B2 (en) Image processing device
JP2009201023A (en) Devide and method for image processing
JP4545167B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP2002290739A (en) Digital image processing apparatus and method
JP4053362B2 (en) Interpolation processing method, interpolation processing program, recording medium recording the same, image processing apparatus, and image forming apparatus provided with the same
JP4334498B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer program
JP3948599B2 (en) Image processing device
JP3468966B2 (en) Image processing device
JPH0662230A (en) Image forming device
JP2002262070A (en) Image processing unit
JP2006270656A (en) Apparatus and method for image processing
JP2010278924A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2005229646A (en) Image processing apparatus
JP2951972B2 (en) Image processing device
JP2006245938A (en) Image processing apparatus
JP2004235743A (en) Picture processor, picture processing method, program and recording medium