JP2002288920A - Cartridge recording/reproducing device - Google Patents

Cartridge recording/reproducing device

Info

Publication number
JP2002288920A
JP2002288920A JP2001085543A JP2001085543A JP2002288920A JP 2002288920 A JP2002288920 A JP 2002288920A JP 2001085543 A JP2001085543 A JP 2001085543A JP 2001085543 A JP2001085543 A JP 2001085543A JP 2002288920 A JP2002288920 A JP 2002288920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
holder
lever
driving body
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001085543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Tashiro
健 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001085543A priority Critical patent/JP2002288920A/en
Publication of JP2002288920A publication Critical patent/JP2002288920A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent interferences with a magnetic head carriage by pressing a cartridge held in a holder in a predetermined direction without inclining it in the holder in a cartridge recording/reproducing device such as a floppy (registered trade mark) disk device. SOLUTION: Energizing means 20 and 21 for energizing a floppy disk toward the other side part are provided roughly in a center position of the depth direction of one side part of a holder 16, and pressing is applied in a direction away from the carriage 30 of a magnetic head and the rotational fulcrum of an arm 32. The energizing force of the energizing means is set to a value larger than a force for opening the shutter of the floppy disk against the energizing force of a spring.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カートリッジ式記
録・再生装置に関し、特にフロッピーディスクなどのカ
ートリッジ式記録媒体を上下動させて所定の記録・再生
位置に案内し、また所定の排出位置まで案内するよう構
成されたカートリッジ式記録・再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cartridge type recording / reproducing apparatus, and in particular, to guide a cartridge type recording medium such as a floppy disk to a predetermined recording / reproducing position by moving up and down, and to a predetermined discharging position. The present invention relates to a cartridge type recording / reproducing apparatus configured to perform such operations.

【0002】[0002]

【従来の技術】フロッピーディスクなどのカートリッジ
式記録媒体は、カートリッジ式記録・再生装置に装填さ
れると、カートリッジが上下動してカートリッジ所定の
記録・再生位置に案内され、また排出時には所定の排出
位置に案内される。このようにカートリッジを上下動さ
せるためには、カートリッジを抱え込むように保持する
ホルダを用い、このホルダがケーシングに対して上下動
する構成とされている。
2. Description of the Related Art When a cartridge type recording medium such as a floppy disk is loaded in a cartridge type recording / reproducing apparatus, the cartridge moves up and down and is guided to a predetermined recording / reproducing position of the cartridge. You will be guided to the location. In order to move the cartridge up and down in this manner, a holder that holds the cartridge so as to be held is used, and the holder is configured to move up and down with respect to the casing.

【0003】ところで、カートリッジのサイズなどは、
フロッピーディスクの場合、JIS規格などで一定の許
容範囲に入るようよう定められている。このため、フロ
ッピーディスクの横幅は最大0.5mmのバラツキを有
している。したがって、カートリッジの両側面を抱え込
むように保持するホルダの幅はゆとりを持たせておく必
要がある。そのため、横幅の小さめのフロッピーディス
クがホルダに装填されると、フロッピーディスクがホル
ダの内部でがたつき、所定の記録・再生位置へ移動させ
るべく下方へ移動しても、正確な位置に案内することが
できず、よって、フロッピーディスクとキャリッジの干
渉が生じて、磁気ヘッドが磁気記録媒体の正しいトラッ
ク位置からずれてしまうという不具合を生じることがあ
る。かかる位置ずれは、正確な記録・再生を損なうばか
りでなく、最悪の場合は、既記録データの読み出しが不
可能となることもある。
[0003] By the way, the size of the cartridge, etc.
In the case of a floppy disk, it is set to fall within a certain allowable range according to JIS standards or the like. For this reason, the width of the floppy disk has a variation of 0.5 mm at the maximum. Therefore, the width of the holder for holding both side surfaces of the cartridge so as to hold the cartridge needs to have a sufficient width. Therefore, when a floppy disk with a small width is loaded into the holder, the floppy disk rattles inside the holder, and even if the floppy disk is moved downward to move to a predetermined recording / reproducing position, the floppy disk is guided to an accurate position. Therefore, interference between the floppy disk and the carriage may occur, and the magnetic head may be deviated from a correct track position on the magnetic recording medium. Such misalignment not only impairs accurate recording / reproduction, but in the worst case, reading of recorded data may not be possible.

【0004】従来のフロッピーディスク装置の1つの方
式では、カートリッジのスライド窓が開いたときに露出
するV型の溝にピンをかけて、フロッピーディスクをそ
の一方の側部方向に付勢している(特開2000−57
668号公報)。この方式ではフロッピーディスクが、
その先端部で一方の側部方向に付勢されるので、フロッ
ピーディスクがホルダの内部で傾いてしまう。また、他
の従来のフロッピーディスク装置では、ホルダの奥部に
設けた傾斜ガイドにフロッピーディスクの先端の角部が
当接することにより、フロッピーディスクが奥に挿入さ
れるにつれて、傾斜ガイドとは反対側方向の一方の側部
方向に付勢される。この方式でもフロッピーディスク
が、その先端部で一方の側部方向に付勢されるので、フ
ロッピーディスクがホルダの内部で傾いてしまう。ま
た、付勢されることにより、フロッピーディスクの挿入
・排出時の摺動負荷が発生し、挿入力の増加、フロッピ
ーディスク排出量の減少となる。
In one type of the conventional floppy disk drive, a pin is applied to a V-shaped groove exposed when a sliding window of a cartridge is opened to urge the floppy disk toward one side thereof. (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-57
668). In this method, the floppy disk
Since the tip is urged toward one side, the floppy disk is inclined inside the holder. Further, in another conventional floppy disk device, a corner portion of the tip of the floppy disk comes into contact with an inclined guide provided at the back of the holder, so that as the floppy disk is inserted into the back, the opposite side of the inclined guide. Biased in one lateral direction. Even in this method, the floppy disk is urged toward one side at the tip, so that the floppy disk is inclined inside the holder. In addition, the biasing causes a sliding load at the time of insertion / ejection of the floppy disk, resulting in an increase in insertion force and a decrease in the amount of ejected floppy disk.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来のいずれの
方式でも、フロッピーディスクが先端部で一方の側部方
向に付勢されるため、フロッピーディスクに回転トルク
を与えてしまい、フロッピーディスクがホルダ内部で回
動し、傾斜してしまう。この傾斜が大きいとフロッピー
ディスク所定の記録・再生位置へ移動させるべく下方へ
移動しても、正確な位置に案内することができず、前述
の不具合が発生してしまうのである。また、常に付勢さ
れていることにより、カートリッジ摺動負荷を生じさせ
てしまう。したがって、本発明は横幅にバラツキのある
カートリッジが装填されても、常に正確に所定の記録・
再生位置にカートリッジを案内することができ、摺動負
荷を増加させることがないカートリッジ式記録・再生装
置を提供することを目的とする。
In any of these conventional systems, the floppy disk is urged toward one side at the leading end, so that a rotational torque is applied to the floppy disk, and the floppy disk is placed inside the holder. It turns and tilts. If the inclination is large, even if the floppy disk is moved downward to move to a predetermined recording / reproducing position, the floppy disk cannot be guided to an accurate position, and the above-described problem occurs. Further, since the cartridge is constantly biased, a sliding load on the cartridge is generated. Therefore, according to the present invention, even if a cartridge having a variation in width is loaded, a predetermined recording and
An object of the present invention is to provide a cartridge type recording / reproducing apparatus which can guide a cartridge to a reproducing position and does not increase a sliding load.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明ではカートリッジを保持するホルダがカート
リッジを保持した状態で低い位置に移動して所定の記録
・再生位置へ行く過程で、ホルダ全体を左右のいずれか
の所定方向に付勢してカートリッジの横幅のバラツキに
よるカートリッジのホルダ内での傾きを防止して所定の
記録・再生位置に正確に案内するようにしたものであ
る。
In order to achieve the above object, according to the present invention, when a holder for holding a cartridge moves to a lower position while holding the cartridge to reach a predetermined recording / reproducing position, the entire holder is Is biased in one of the left and right predetermined directions to prevent the cartridge from tilting in the holder due to the variation in the width of the cartridge, and to accurately guide the cartridge to a predetermined recording / reproducing position.

【0007】すなわち本発明によれば、ケーシングと、
前記ケーシングに摺動可能に取り付けられた駆動体と、
記録媒体のカートリッジを収納し、前記ケーシングに対
して上下動可能なホルダと、前記カートリッジが記録・
再生時に位置する低い位置にあるとき、前記駆動体が所
定方向に押圧されると、前記ホルダを高い位置に移動せ
しめて外部へ排出する機構とを有するカートリッジ式記
録・再生装置において、前記ホルダに前記カートリッジ
が収納されたとき、前記ホルダの一方の側部の奥行き方
向の略中央位置にて前記カートリッジを他の側部の方向
に付勢する付勢手段を設けたことを特徴とするカートリ
ッジ式記録・再生装置が提供される。
That is, according to the present invention, a casing,
A driving body slidably mounted on the casing,
A holder for accommodating a cartridge of a recording medium, the holder capable of moving up and down with respect to the casing;
In a cartridge type recording / reproducing apparatus having a mechanism for moving the holder to a high position and discharging the holder to the outside when the driving body is pressed in a predetermined direction when the driving body is pressed in a predetermined direction when the holder is at a low position located at the time of reproduction. When the cartridge is housed, a biasing means for biasing the cartridge toward the other side at a substantially central position in the depth direction of one side of the holder is provided. A recording / reproducing device is provided.

【0008】この構成によれば、ホルダの一方の側部の
奥行き方向の略中央位置にてホルダが他の側部の方向に
付勢されるので、カートリッジがホルダ内で傾くことが
ない。
According to this structure, the holder is urged toward the other side at the substantially central position in the depth direction of one side of the holder, so that the cartridge does not tilt in the holder.

【0009】また本発明によれば、ケーシングと、前記
ケーシングに摺動可能に取り付けられた駆動体と、前記
駆動体を1方向に付勢する第1の付勢手段と、前記駆動
体に設けられた傾斜面に係合し、前記駆動体の水平移動
により上下動し、記録媒体のカートリッジを収納するホ
ルダと、前記第1の付勢手段による前記駆動体の移動を
規制するとともに、前記ホルダに収納された前記カート
リッジにより回動して前記駆動体の移動規制を解除する
ことができるトリガレバーと、前記トリガレバーを前記
駆動体の移動規制方向に付勢する第2の付勢手段と、前
記記録媒体の半径方向へ移動可能なキャリッジに固定さ
れた第1の磁気ヘッドと、前記キャリッジに回転支点を
有したアームに固定された第2の磁気ヘッドと、を有す
るカートリッジ式記録・再生装置において、前記ホルダ
に係合し前記ホルダ内に収納された前記カートリッジの
挿入・排出方向と直交し、前記キャリッジと前記アーム
との回転支点と反対の方向へ前記カートリッジを押圧す
る片寄せレバーと、前記片寄せレバーを付勢する第3の
付勢手段とを、設けたことを特徴とするカートリッジ式
記録・再生装置が提供される。
Further, according to the present invention, a casing, a driving body slidably attached to the casing, a first urging means for urging the driving body in one direction, and a driving unit are provided on the driving body. A holder for accommodating a cartridge of a recording medium, and a holder for accommodating a cartridge of a recording medium, the holder being configured to regulate movement of the driver by the first urging means, A trigger lever that can be released from the movement restriction of the driving body by being rotated by the cartridge stored in the cartridge, a second urging unit that urges the trigger lever in the movement restriction direction of the driving body, A cartridge type magnetic head comprising: a first magnetic head fixed to a carriage movable in a radial direction of the recording medium; and a second magnetic head fixed to an arm having a rotation fulcrum on the carriage. In the recording / reproducing apparatus, a piece that engages with the holder and pushes the cartridge in a direction orthogonal to a direction of insertion / ejection of the cartridge housed in the holder and opposite to a rotation fulcrum of the carriage and the arm. A cartridge type recording / reproducing apparatus is provided, wherein a shift lever and third biasing means for biasing the one-side shift lever are provided.

【0010】この構成によれば、カートリッジが、その
挿入・排出方向と直交し、キャリッジとアームとの回転
支点と反対の方向へ押圧されるので、カートリッジがホ
ルダ内で傾くことがないのみならず、カートリッジがキ
ャリッジの駆動部から遠ざかる方向に付勢されるので、
カートリッジが駆動部に対してじゃますることがない。
According to this configuration, the cartridge is pressed in a direction perpendicular to the insertion / ejection direction and opposite to the rotation fulcrum of the carriage and the arm, so that not only does the cartridge not tilt in the holder, but also The cartridge is urged away from the drive of the carriage,
The cartridge does not hinder the drive.

【0011】また本発明によれば、前記片寄せレバーは
前記ホルダに回動可能に係合される構成とすることがで
きる。
Further, according to the present invention, the one-side moving lever can be rotatably engaged with the holder.

【0012】この構成によれば、ホルダの一端にカート
リッジの挿入・排出方向に伸長する比較的小さな片寄せ
レバーを取り付けるだけで、カートリッジを所望の方向
に付勢することができる。
According to this configuration, the cartridge can be urged in a desired direction only by attaching a relatively small biasing lever extending in the insertion / ejection direction of the cartridge to one end of the holder.

【0013】また本発明によれば、前記片寄せレバーは
前記ホルダに摺動可能に係合される構成とすることがで
きる。
Further, according to the present invention, the shift lever can be slidably engaged with the holder.

【0014】この構成によれば、ホルダの一端に取り付
けられる片寄せレバーがカートリッジの挿入・排出方向
に大きな面積を占めることがなくカートリッジを所望の
方向に付勢することができる。
According to this configuration, the biasing lever attached to one end of the holder does not occupy a large area in the cartridge insertion / ejection direction, and can bias the cartridge in a desired direction.

【0015】また本発明によれば、前記駆動体は、前記
ホルダが前記高い位置にあるとき、前記片寄せレバーに
係合し、前記カートリッジの挿入・排出時には前記片寄
せレバーを前記カートリッジを押圧しない位置に保持す
るよう構成することができる。
Further, according to the present invention, when the holder is at the high position, the driving body is engaged with the biasing lever, and presses the biasing lever against the cartridge when inserting and discharging the cartridge. It can be configured to be held in a position where it does not.

【0016】この構成によれば、カートリッジの挿入・
排出時に、カートリッジが片寄せレバーにより押圧され
ることがないので、抵抗を受けることがなくスムーズに
カートリッジを移動させることができる。
According to this configuration, the insertion and insertion of the cartridge
At the time of ejection, the cartridge is not pressed by the one-sided lever, so that the cartridge can be smoothly moved without receiving resistance.

【0017】また本発明によれば、前記駆動体は、前記
片寄せレバーに係合する部分として傾斜部を有し、前記
片寄せレバーは、前記駆動体の前記傾斜部に係合可能な
突起部を有することができる。
Further, according to the present invention, the driving body has an inclined portion as a portion to be engaged with the one-sided lever, and the one-sided lever has a protrusion engageable with the inclined portion of the driving body. Parts.

【0018】この構成によれば、駆動体がカートリッジ
の挿入方向に移動したとき、その傾斜部が片寄せレバー
の突起部の位置を規制するので、簡単な構成でカートリ
ッジの挿入・排出時に片寄せレバーがカートリッジを押
圧することがないようにすることができる。
According to this structure, when the driving body moves in the cartridge insertion direction, the inclined portion regulates the position of the protrusion of the biasing lever. The lever can be prevented from pressing the cartridge.

【0019】また本発明によれば、前記片寄せレバーの
前記カートリッジに当接する面と、この面に対向する位
置にある前記ホルダの内面との間隔が、前記カートリッ
ジの幅よりわずかに大きくなるよう、前記片寄せレバー
を配することができる。
Further, according to the present invention, the distance between the surface of the one-sided lever contacting the cartridge and the inner surface of the holder at a position facing the surface is slightly larger than the width of the cartridge. , The one-sided lever can be provided.

【0020】この構成によれば、カートリッジの挿入・
排出時にカートリッジが片寄せレバーにより押圧された
り、抵抗を受けることがなく、スムーズな移動が確保さ
れる。
According to this configuration, the insertion and insertion of the cartridge
When the cartridge is ejected, the cartridge is not pressed by the one-sided lever and does not receive resistance, so that smooth movement is ensured.

【0021】また本発明によれば、前記片寄せレバーの
前記カートリッジに当接する面を形成する板部の厚さ
は、前記ホルダを形成する板部の厚さより薄く設定する
とができる。
Further, according to the present invention, the thickness of the plate portion forming the surface of the one-side lever contacting the cartridge can be set smaller than the thickness of the plate portion forming the holder.

【0022】この構成によれば、片寄せレバーのカート
リッジに当接する面を形成する板部が、前記カートリッ
ジを押圧しない待避位置にあるとき、ホルダを形成する
板部の厚さの範囲内に収納され、ホルダの板部の外方に
も内方にも突出することがなく、カートリッジの移動及
び駆動体の移動の妨げとなることがない。
According to this configuration, when the plate portion forming the surface of the one-sided lever that comes into contact with the cartridge is in the retracted position where the cartridge is not pressed, the plate is stored within the thickness range of the plate portion forming the holder. As a result, the holder does not protrude outward or inward of the plate, and does not hinder the movement of the cartridge and the movement of the driving body.

【0023】また本発明によれば、前記カートリッジが
記録媒体を露出させるため、所定の付勢力に抗して開く
シャッタを有するものであり、前記第3の付勢手段の付
勢力を、前記シャッタの付勢力に抗して前記カートリッ
ジを前記キャリッジとアームとの回転支点と反対の方向
へ押圧できる値に設定することができる。
According to the present invention, the cartridge has a shutter which is opened against a predetermined urging force to expose the recording medium, and the urging force of the third urging means is controlled by the shutter. Can be set to a value that allows the cartridge to be pressed in the direction opposite to the rotational fulcrum of the carriage and the arm against the urging force of the cartridge.

【0024】この構成によれば、第3の付勢手段により
カートリッジに加えられる付勢力は、シャッタを閉じる
方向の付勢力より大きいので、カートリッジの挿入時に
シャッタを開きながらカートリッジが所望の方向に押圧
され、かつシャッタを解放するために加えられる力によ
りカートリッジがホルダ内部で傾斜することがない。
According to this structure, since the urging force applied to the cartridge by the third urging means is larger than the urging force in the direction to close the shutter, the cartridge is pressed in a desired direction while opening the shutter when the cartridge is inserted. And the cartridge does not tilt inside the holder due to the force applied to release the shutter.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施の形態について説明する。図1は本発明に係
るカートリッジ式記録・再生装置の好ましい実施の形態
の分解斜視図であり、図2は図1中の一部を組み立てた
状態の平面図、図3は図2からイジェクトレバーを外し
た状態の平面図、図4は図1〜図3に示される片寄せレ
バーの斜視図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of a cartridge type recording / reproducing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing a state where a part of FIG. 1 is assembled, and FIG. FIG. 4 is a perspective view of the one-sided lever shown in FIGS. 1 to 3.

【0026】図1において、カートリッジ式記録・再生
装置としてのフロッピーディスク装置は筐体シャーシと
してのベース10と筐体カバーとしてのカバー12でケ
ーシングが構成されている。ケーシングの前方にはパネ
ル44が取り付けられ、パネル44には、その開口部を
開閉するシャッタ46が取り付けられている。ベース1
0にはカートリッジとしてのフロッピーディスクを回転
駆動するためのスピンドルモータ22が取り付けられて
いる。またベース10には、制御回路が組み込まれてい
るコントロールプリント基板14が取り付けられてい
る。
In FIG. 1, a floppy disk device as a cartridge type recording / reproducing device has a casing composed of a base 10 as a chassis chassis and a cover 12 as a chassis cover. A panel 44 is attached to the front of the casing, and a shutter 46 that opens and closes an opening of the panel 44 is attached to the panel 44. Base 1
A spindle motor 22 for rotating and driving a floppy disk serving as a cartridge is attached to 0. A control printed circuit board 14 in which a control circuit is incorporated is attached to the base 10.

【0027】後述するキャリッジ30を駆動するステッ
ピングモータ24が固定金具28によりベース10の後
部に取り付けられている。キャリッジ30は、ベース1
0に固定されたガイドロッド34に沿ってフロッピーデ
ィスクの半径方向に移動可能であり、ステッピングモー
タ24のスクリュー軸26とキャリッジ30の後部が螺
合することにより、スクリュー軸26の回転によりキャ
リッジ30が移動する。キャリッジ30には図示省略の
磁気ヘッドが取り付けられ、また他の磁気ヘッドが取り
付けられアーム32がキャリッジ30に取り付けられて
いる。
A stepping motor 24 for driving a carriage 30, which will be described later, is attached to a rear portion of the base 10 by a fixture 28. The carriage 30 is mounted on the base 1
The carriage 30 can be moved in the radial direction of the floppy disk along a guide rod 34 fixed to 0, and the screw shaft 26 of the stepping motor 24 and the rear portion of the carriage 30 are screwed together. Moving. A magnetic head (not shown) is mounted on the carriage 30, and another magnetic head is mounted thereon, and an arm 32 is mounted on the carriage 30.

【0028】カバー12には、ホルダ16が上下動可能
に取り付けられている。ホルダ16は、図示省略のフロ
ッピーディスクを、その両側部で抱え込むための保持部
16A、16Bを左右に有している。また、ホルダ16
には、片寄せレバー20がバネ21に抗して回動可能に
取り付けられている。片寄せレバー20は、図3に示す
ように、孔部20A(図4参照)がホルダ16に設けら
れた突起17に軸支され、また、フロッピーディスクの
側部に当接する当接部20Bを有している。当接部20
Bの厚さは、ホルダ16を形成している板部より薄く設
定されている。さらにホルダ16には、トリガレバー3
6がトリガバネ38に抗して回動可能に取り付けられて
いる。
A holder 16 is mounted on the cover 12 so as to be vertically movable. The holder 16 has left and right holding portions 16A and 16B for holding a floppy disk (not shown) on both sides. Also, the holder 16
, A shift lever 20 is rotatably mounted against a spring 21. As shown in FIG. 3, the biasing lever 20 has a hole 20A (see FIG. 4) pivotally supported by a projection 17 provided on the holder 16 and a contact portion 20B which contacts a side portion of the floppy disk. Have. Contact part 20
The thickness of B is set to be thinner than the plate forming the holder 16. Further, the trigger lever 3 is provided on the holder 16.
6 is rotatably mounted against the trigger spring 38.

【0029】駆動体としてのイジェクトレバー18は、
カバー12に対して摺動可能であり、バネ48(図2参
照)によりパネル44の方向に付勢されている。イジェ
クトレバー18の突起18Aには、ボタン42が取り付
けられている。このボタン42は、パネル44に設けら
れた凹部から外部に露出し、ユーザがフロッピーディス
クを排出しようとするときに押されるものである。イジ
ェクトレバー18の後端には爪部18Bが設けられ、ま
た片方の側部近傍には傾斜部18Dが設けられている。
さらに、イジェクトレバー18の両側部には、傾斜溝1
8Cが設けられている。ホルダ16には、イジェクトバ
ネ40に抗してスライドするイジェクト爪50が摺動可
能に取り付けられている(図3、図4参照)。イジェク
ト爪50は、フロッピーディスクの先端部に係合し、イ
ジェクトバネ40の付勢力でフロッピーディスクをパネ
ル44の方向、すなわち排出する方向に付勢している。
The eject lever 18 as a driving body is
It is slidable with respect to the cover 12, and is urged toward the panel 44 by a spring 48 (see FIG. 2). A button 42 is attached to the projection 18A of the eject lever 18. The button 42 is exposed to the outside through a recess provided in the panel 44 and is pressed when the user attempts to eject the floppy disk. A claw portion 18B is provided at the rear end of the eject lever 18, and an inclined portion 18D is provided near one side.
Further, the inclined grooves 1 are provided on both sides of the eject lever 18.
8C is provided. An eject pawl 50 that slides against the eject spring 40 is slidably attached to the holder 16 (see FIGS. 3 and 4). The eject claw 50 is engaged with the tip of the floppy disk, and urges the floppy disk in the direction of the panel 44, that is, in the direction of discharging by the urging force of the eject spring 40.

【0030】上記実施の形態は、次のように動作する。
まず、フロッピーディスクが挿入される前の状態では、
ホルダ16は高い位置にあり、イジェクトレバー18の
直ぐ下に位置している。なお、高い低いは相対的なもの
であるが、本明細書では、ホルダ16が図1の上方にあ
るとき、「高い」といい、下方に位置するとき、「低
い」という。この高い位置にあるとき、イジェクトレバ
ー18の傾斜部18Dは、片寄せレバー20の突起20
Cに当接し、片寄せレバー20をバネ21の付勢力に抗
して外方に微少に回動させる。その結果、片寄せレバー
20の当接部20Bは、その厚さがホルダ16の側面の
板部の板厚より薄いのでホルダ16の側面の板部の板厚
の範囲内に位置することとなる。
The above embodiment operates as follows.
First, before the floppy disk is inserted,
The holder 16 is at a high position, and is located immediately below the eject lever 18. Note that high and low are relative, but in this specification, when the holder 16 is at the top of FIG. 1, it is called “high”, and when it is located below, it is called “low”. At this high position, the inclined portion 18D of the eject lever 18 is
C and makes the one-sided lever 20 slightly rotate outwardly against the urging force of the spring 21. As a result, the contact portion 20B of the biasing lever 20 is located within the range of the plate thickness of the side plate of the holder 16 because its thickness is thinner than the plate thickness of the side plate of the holder 16. .

【0031】片寄せレバー20のこの位置は、待避位置
であり、当接部20Bは、ホルダ16の側面の板部の内
側にも外側にも突出することがない。すなわち、フロッ
ピーディスクの挿入・排出時には、片寄せレバー20
は、フロッピーディスクを押圧することがないばかり
か、ホルダ16の外方に突出することもないので、ホル
ダ16に対するイジェクトレバー18の相対的な動きに
支障となることがない。なお、待避位置にある片寄せレ
バー20の当接部20Bのフロッピーディスクに当接す
る面、すなわち図4では右側の面と、この面に対向する
位置にあるホルダ16の内面(保持部16B側にあるホ
ルダ側部の内側の面)との間隔は、フロッピーディスク
の幅より大きく設定されている。したがって、当接部2
0Bはフロッピーディスクの挿入・排出時にじゃまにな
ることがない。
This position of the one-side lever 20 is a retracted position, and the contact portion 20B does not protrude inside or outside the plate on the side surface of the holder 16. That is, when the floppy disk is inserted or ejected,
Does not press the floppy disk and does not protrude outside the holder 16, so that it does not hinder the relative movement of the eject lever 18 with respect to the holder 16. It should be noted that the surface of the contact portion 20B of the one-sided lever 20 at the retracted position that comes into contact with the floppy disk, that is, the right surface in FIG. The distance from the inner surface of a certain holder side is set to be larger than the width of the floppy disk. Therefore, the contact portion 2
0B does not hinder the insertion and ejection of the floppy disk.

【0032】この状態でフロッピーディスクがパネル4
4の開口部からシャッタ46を開いて挿入されると、フ
ロッピーディスクは、ホルダ16のコの字上の保持部1
6A、16Bに案内されて奥に進む。このとき、フロッ
ピーディスクの先端は、イジェクト爪50を押しながら
奥へ進むので、イジェクトバネ40はフロッピーディス
クに排出する付勢力を与えている。この付勢力に抗して
フロッピーディスクを奥へ押し込むと、フロッピーディ
スクの先端がトリガレバー36の先端36Aに当接し、
トリガレバー36をトリガバネ38の付勢力に抗して回
動させることとなる。このとき、トリガレバー36の先
端36Aは、フロッピーディスクのシャッタ(図示省
略)の端部に係合してシャッタを開く。なお、フロッピ
ーディスクのシャッタは周知のようにフロッピーディス
ク内部のバネ(図示省略)により内部の磁気記録媒体
(図示省略)を露出させる窓を閉じる方向に付勢されて
いるが、トリガレバー36の先端36Aは、シャッタの
バネの付勢力に抗してシャッタを開くのである。
In this state, the floppy disk is
When the shutter 46 is opened through the opening of the holder 4 and inserted, the floppy disk is inserted into the holder 1 on the U-shape of the holder 16.
It is guided by 6A and 16B and goes to the back. At this time, since the tip of the floppy disk advances toward the back while pressing the eject claw 50, the eject spring 40 applies an urging force to discharge the floppy disk. When the floppy disk is pushed inward against this urging force, the leading end of the floppy disk contacts the leading end 36A of the trigger lever 36,
The trigger lever 36 is rotated against the biasing force of the trigger spring 38. At this time, the tip 36A of the trigger lever 36 is engaged with the end of the shutter (not shown) of the floppy disk to open the shutter. As is well known, the shutter of the floppy disk is urged by a spring (not shown) inside the floppy disk in a direction to close a window for exposing the internal magnetic recording medium (not shown). 36A opens the shutter against the urging force of the spring of the shutter.

【0033】トリガレバー36が約90度回転すると、
その後端36Bがイジェクトレバー18の後端にある爪
部18Bと、それまで係合状態にあったものが解除され
る。すなわち、ホルダ16により、それまで後方に押さ
れていたイジェクトレバー18が、ホルダ16により押
されなくなるので、バネ48の付勢力でイジェクトレバ
ー18が前方(パネル44の方向)に移動し、結果とし
て、ホルダ16の側部の突起16Cがイジェクトレバー
18の側部の傾斜溝18Cに沿って移動するので、ホル
ダ16は、下方に押し下げられる。
When the trigger lever 36 rotates about 90 degrees,
The rear end 36B is released from the claw portion 18B at the rear end of the eject lever 18 and the claw portion 18B which has been engaged up to that time. That is, since the eject lever 18 which has been pushed rearward by the holder 16 is no longer pushed by the holder 16, the eject lever 18 moves forward (toward the panel 44) by the urging force of the spring 48, and as a result, Since the protrusion 16C on the side of the holder 16 moves along the inclined groove 18C on the side of the eject lever 18, the holder 16 is pushed down.

【0034】かかる動作中、フロッピーディスクは、片
寄せレバー20の当接部20Bにより、反対側に付勢さ
れるので、フロッピーディスクは反対側のホルダの保持
部16B側に片寄せされることとなる。すなわち、フロ
ッピーディスクはキャリッジ30とアーム28との回転
支点にあたるスクリュー軸26のある位置と反対の方向
へ押圧されることとなり、スクリュー軸26周辺にフロ
ッピーディスクが近づくことがなく、この回転支点とフ
ロッピーディスクとの干渉を防止することができる。こ
こで注目すべきことは、当接部20Bがホルダ16の側
部の奥行き方向の略中央位置に設けられていて、この位
置でフロッピーディスクを他の側部の方向に付勢してい
ることである。したがって、フロッピーディスクには回
転トルクが与えられることがなく、よってフロッピーデ
ィスクはホルダ16内で傾くことがない。
During this operation, the floppy disk is urged to the opposite side by the contact portion 20B of the biasing lever 20, so that the floppy disk is biased toward the holding portion 16B of the opposite holder. Become. That is, the floppy disk is pressed in the direction opposite to the position of the screw shaft 26 corresponding to the rotation fulcrum of the carriage 30 and the arm 28, and the floppy disk does not approach the periphery of the screw shaft 26. Interference with the disk can be prevented. It should be noted here that the contact portion 20B is provided at a substantially central position in the depth direction of the side of the holder 16, and at this position, the floppy disk is urged in the direction of the other side. It is. Therefore, no rotational torque is applied to the floppy disk, and the floppy disk does not tilt in the holder 16.

【0035】なお、前述のようのトリガレバー36の先
端36Aがフロッピーディスクのシャッタを閉じようと
するバネの付勢力に抗してシャッタを開いているが、ト
リガレバー36の先端36Aがシャッタを開こうとする
力が片寄せレバー20のバネ21の付勢力より大きい
と、フロッピーディスクの側部中央を押す力より、フロ
ッピーディスクの前部(シャッタ部)を同一方向に押す
力のほうが勝り、結果としてフロッピーディスクに回転
トルクが加えられ、よってホルダ16内部でフロッピー
ディスク傾斜してしまう。そこで本発明では、バネ21
の付勢力をシャッタを閉じようとするフロッピーディス
ク内部の付勢力より大きく設定することにより、トリガ
レバー36の先端36Aがフロッピーディスクに余計な
力を加えないようにして、フロッピーディスクの傾斜を
防止するようにしている。
Although the tip 36A of the trigger lever 36 opens the shutter against the urging force of the spring for closing the shutter of the floppy disk, the tip 36A of the trigger lever 36 opens the shutter. If the force to be applied is larger than the urging force of the spring 21 of the biasing lever 20, the force pressing the front portion (shutter portion) of the floppy disk in the same direction is superior to the force pressing the center of the side of the floppy disk. As a result, a rotational torque is applied to the floppy disk, and the floppy disk is inclined inside the holder 16. Therefore, in the present invention, the spring 21
By setting the urging force of the trigger lever 36 larger than the urging force inside the floppy disk for closing the shutter, the tip 36A of the trigger lever 36 does not apply any extra force to the floppy disk, thereby preventing the floppy disk from tilting. Like that.

【0036】図5は、上記実施の形態の動作を説明する
ための説明図であり、図5の(a)は、挿入時を示し、
図5の(b)は、排出時を示している。挿入時は、トリ
ガーポイントを境にホルダ16が上下動する様子が示さ
れ、ホルダ16が下方に移動する途中で、片寄せレバー
20が待避位置からカートリッジ押圧位置に移動(回
動)する様子が示されている。一方、排出時は、イジェ
クトレバー18が押されて、トリガーポイント(カート
リッジ排出位置)を過ぎると、片寄せレバー20は、押
圧位置から待避位置に戻る様子が示されている。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the operation of the above embodiment. FIG. 5A shows the state at the time of insertion.
FIG. 5B shows the state at the time of discharging. At the time of insertion, the state where the holder 16 moves up and down from the trigger point is shown, and the state where the one-side lever 20 moves (rotates) from the retreat position to the cartridge pressing position while the holder 16 moves downward. It is shown. On the other hand, during ejection, the eject lever 18 is pushed, and after the trigger point (cartridge ejection position), the one-sided lever 20 is shown returning from the pressed position to the retracted position.

【0037】上記実施の形態では、片寄せレバー20が
ホルダ16に回動可能に係合しているため、片寄せレバ
ー20がホルダの一端に、フロッピーディスクの挿入・
排出方向に伸長する形で取り付けられている。しかし、
フロッピーディスクの挿入・排出方向に大きな面積を占
めさせたくない場合は、片寄せレバー20をホルダ16
に対して摺動可能に取り付けることもできる。すなわ
ち、片寄せレバー20がフロッピーディスクの挿入・排
出方向と直交する方向に摺動可能とすることができるの
である。
In the above-described embodiment, since the one-side lever 20 is rotatably engaged with the holder 16, the one-side lever 20 is inserted into one end of the holder so that the floppy disk can be inserted and inserted.
It is attached so as to extend in the discharge direction. But,
If it is not desired to occupy a large area in the direction of insertion / ejection of the floppy disk,
Can also be slidably mounted on. That is, the bias lever 20 can be slidable in a direction orthogonal to the direction of insertion / ejection of the floppy disk.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ホ
ルダにカートリッジ(例えば、フロッピーディスク)が
収納されたとき、ホルダの一方の側部の奥行き方向の略
中央位置にてカートリッジを他の側部の方向に付勢する
ようにしたので、カートリッジがホルダ内で傾くことが
ない。
As described above, according to the present invention, when a cartridge (for example, a floppy disk) is stored in the holder, the cartridge is moved to the other side at a substantially central position in the depth direction on one side of the holder. The cartridge is biased in the side direction, so that the cartridge does not tilt in the holder.

【0039】また本発明によれば、カートリッジが、そ
の挿入・排出方向と直交し、キャリッジとアームとの回
転支点と対の方向へ押圧されるので、カートリッジがホ
ルダ内で傾くことがないのみならず、カートリッジがキ
ャリッジの駆動部から遠ざかる方向に付勢されるので、
カートリッジが駆動部に対してじゃますることがない。
According to the present invention, the cartridge is pressed in the direction perpendicular to the insertion / ejection direction of the cartridge and in the direction opposite to the rotation fulcrum of the carriage and the arm. The cartridge is urged away from the drive of the carriage,
The cartridge does not hinder the drive.

【0040】また本発明によれば、片寄せレバーをホル
ダに回動可能に係合させることによりホルダの一端にカ
ートリッジの挿入・排出方向に伸長する比較的小さな片
寄せレバーを取り付けるだけで、カートリッジを所望の
方向に付勢することができる。
Further, according to the present invention, the cartridge can be mounted only by attaching a relatively small bias lever extending in the cartridge insertion / ejection direction to one end of the holder by rotatably engaging the bias lever with the holder. In a desired direction.

【0041】また本発明によれば、片寄せレバーをホル
ダに摺動可能にホルダの一端に取り付けられる片寄せレ
バーがカートリッジの挿入・排出方向に大きな面積を占
めることがなくカートリッジを所望の方向に付勢するこ
とができる。
Further, according to the present invention, the biasing lever attached to one end of the holder so that the biasing lever can slide on the holder does not occupy a large area in the insertion / ejection direction of the cartridge. Can be energized.

【0042】また本発明によれば、ホルダが高い位置に
あるとき、駆動体が片寄せレバーに係合して片寄せレバ
ーをカートリッジを押圧しない位置に保持するので、カ
ートリッジの挿入・排出時に、カートリッジが片寄せレ
バーにより押圧されることがなく、抵抗を受けることが
なくスムーズにカートリッジを移動させることができ
る。
According to the present invention, when the holder is at the high position, the driving body engages with the one-sided lever and holds the one-sided lever at a position where the cartridge is not pressed. The cartridge is not pressed by the one-sided lever, and the cartridge can be smoothly moved without receiving resistance.

【0043】また本発明によれば、駆動体が片寄せレバ
ーに係合する部分として傾斜部を有し、片寄せレバー
は、駆動体の傾斜部に係合可能な突起部を有するので、
駆動体がカートリッジの挿入方向に移動したとき、その
傾斜部が片寄せレバーの突起部の位置を規制するので、
簡単な構成でカートリッジの挿入・排出時に片寄せレバ
ーがカートリッジを押圧することがないようにすること
ができる。
Further, according to the present invention, since the driving body has the inclined portion as a portion to be engaged with the biasing lever, and the biasing lever has the protruding portion which can be engaged with the inclined portion of the driving body.
When the driving body moves in the cartridge insertion direction, the inclined portion regulates the position of the protrusion of the one-sided lever.
With a simple configuration, it is possible to prevent the one-sided lever from pressing the cartridge during insertion / ejection of the cartridge.

【0044】また本発明によれば、片寄せレバーのカー
トリッジに当接する面と、この面に対向する位置にある
ホルダの内面との間隔が、カートリッジの幅よりわずか
に大きくなるよう、片寄せレバーを配することで、カー
トリッジの挿入・排出時にカートリッジが片寄せレバー
により押圧されたり、抵抗を受けることがなく、スムー
ズな移動が確保される。
Further, according to the present invention, the gap between the surface of the one-side lever contacting the cartridge and the inner surface of the holder opposed to this surface is slightly larger than the width of the cartridge. By disposing the cartridge, the cartridge can be smoothly moved without being pressed by the one-sided lever or receiving resistance when the cartridge is inserted or ejected.

【0045】また本発明によれば、片寄せレバーのカー
トリッジに当接する面を形成する板部の厚さをホルダを
形成する板部の厚さより薄く設定することにより、片寄
せレバーが待避位置にあるとき、当接部がホルダを形成
する板部の厚さの範囲内に収納され、ホルダの板部の外
方にも内方にも突出することがなく、カートリッジの移
動及び駆動体の移動の妨げとなることがない。
Further, according to the present invention, the thickness of the plate portion forming the surface of the one-side lever contacting the cartridge is set to be smaller than the thickness of the plate portion forming the holder, so that the one-side lever is moved to the retreat position. At one time, the contact portion is accommodated within the range of the thickness of the plate portion forming the holder, and does not protrude outside or inward of the plate portion of the holder, so that the movement of the cartridge and the movement of the driving body are performed. There is no hindrance.

【0046】また本発明によれば、第3の付勢手段の付
勢力を、シャッタの付勢力に抗してカートリッジをキャ
リッジとアームとの回転支点と反対の方向へ押圧できる
値に設定することにより、第3の付勢手段によりカート
リッジに加えられる付勢力は、シャッタを閉じる方向の
付勢力より大きいので、カートリッジの挿入時にシャッ
タを開きながらカートリッジが所望の方向に押圧され、
かつシャッタを解放するために加えられる力によりカー
トリッジがホルダ内部で傾斜することがない。
According to the present invention, the urging force of the third urging means is set to a value which can press the cartridge in the direction opposite to the rotation fulcrum of the carriage and the arm against the urging force of the shutter. Accordingly, the urging force applied to the cartridge by the third urging means is larger than the urging force in the direction to close the shutter, so that the cartridge is pressed in a desired direction while opening the shutter when the cartridge is inserted,
In addition, the cartridge does not tilt inside the holder due to the force applied to release the shutter.

【0047】上記実施の形態は、カートリッジ式記録・
再生装置としてフロッピーディスク装置を例に挙げて説
明したが、光ディスクや光磁気ディスク(MO)など他
の記録方式の記録媒体のカートリッジを受け入れて所定
のヘッド位置に案内する他のディスク装置にも本発明は
適用可能である。
In the above embodiment, the cartridge type recording and
Although a floppy disk device has been described as an example of the reproducing device, other disk devices that receive a cartridge of a recording medium of another recording method such as an optical disk or a magneto-optical disk (MO) and guide the cartridge to a predetermined head position are also described. The invention is applicable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカートリッジ式記録・再生装置の
好ましい実施の形態の分解斜視図
FIG. 1 is an exploded perspective view of a preferred embodiment of a cartridge type recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1中の一部を組み立てた状態の平面図FIG. 2 is a plan view showing a state where a part of FIG. 1 is assembled.

【図3】図2からイジェクトレバーを外した状態の平面
FIG. 3 is a plan view showing a state in which an eject lever is removed from FIG. 2;

【図4】図1〜図3に示される片寄せレバーの斜視図FIG. 4 is a perspective view of the one-sided lever shown in FIGS.

【図5】図1〜図4の実施の形態の動作を説明するため
の説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment of FIGS. 1 to 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ベース 12 カバー(ベースと共にケーシングを構成する) 16 ホルダ 16C 突起 18 イジェクトレバー 18B 爪部 18C 傾斜溝 18D 傾斜部 20 片寄せレバー 20B 当接部 20C 突起 21、48 バネ 22 スピンドルモータ 30 キャリッジ 32 アーム 36 トリガレバー 38 トリガバネ 40 イジェクトバネ 44 パネル 46 シャッタ 50 イジェクト爪 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Base 12 Cover (a casing is comprised with a base) 16 Holder 16C Projection 18 Eject lever 18B Claw 18C Inclined groove 18D Inclined part 20 One-sided lever 20B Contact part 20C Projection 21, 48 Spring 22 Spindle motor 30 Carriage 32 Arm 36 Trigger lever 38 Trigger spring 40 Eject spring 44 Panel 46 Shutter 50 Eject claw

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ケーシングと、 前記ケーシングに摺動可能に取り付けられた駆動体と、 記録媒体のカートリッジを収納し、前記ケーシングに対
して上下動可能なホルダと、 前記カートリッジが記録・再生時に位置する低い位置に
あるとき、前記駆動体が所定方向に押圧されると、前記
ホルダを高い位置に移動せしめて外部へ排出する機構と
を有するカートリッジ式記録・再生装置において、 前記ホルダに前記カートリッジが収納されたとき、前記
ホルダの一方の側部の奥行き方向の略中央位置にて前記
カートリッジを他の側部の方向に付勢する付勢手段を設
けたことを特徴とするカートリッジ式記録・再生装置。
1. A casing, a driving body slidably attached to the casing, a holder accommodating a cartridge of a recording medium, and a vertically movable holder with respect to the casing; When the driving body is pressed in a predetermined direction at a low position, the mechanism moves the holder to a higher position and discharges the holder to the outside. A cartridge type recording / reproducing device, wherein when the cartridge is stored, an urging means for urging the cartridge toward the other side at a substantially central position in the depth direction of one side of the holder is provided. apparatus.
【請求項2】 ケーシングと、 前記ケーシングに摺動可能に取り付けられた駆動体と、 前記駆動体を1方向に付勢する第1の付勢手段と、 前記駆動体に設けられた傾斜面に係合し、前記駆動体の
水平移動により上下動し、記録媒体のカートリッジを収
納するホルダと、 前記第1の付勢手段による前記駆動体の移動を規制する
とともに、前記ホルダに収納された前記カートリッジに
より回動して前記駆動体の移動規制を解除することがで
きるトリガレバーと、 前記トリガレバーを前記駆動体の移動規制方向に付勢す
る第2の付勢手段と、 前記記録媒体の半径方向へ移動可能なキャリッジに固定
された第1の磁気ヘッドと、 前記キャリッジに回転支点を有したアームに固定された
第2の磁気ヘッドと、 を有するカートリッジ式記録・再生装置において、 前記ホルダに係合し前記ホルダ内に収納された前記カー
トリッジの挿入・排出方向と直交し、前記キャリッジと
前記アームとの回転支点と反対の方向へ前記カートリッ
ジを押圧する片寄せレバーと、 前記片寄せレバーを付勢する第3の付勢手段とを、 設けたことを特徴とするカートリッジ式記録・再生装
置。
2. A casing, a driving body slidably attached to the casing, first urging means for urging the driving body in one direction, and an inclined surface provided on the driving body. A holder for housing the cartridge of the recording medium, which moves up and down by the horizontal movement of the driving body, and restricts the movement of the driving body by the first urging means, and stores the cartridge in the holder. A trigger lever that can be rotated by the cartridge to release the movement restriction of the driving body; a second urging unit that urges the trigger lever in the movement restriction direction of the driving body; and a radius of the recording medium. A first magnetic head fixed to a carriage movable in a direction, and a second magnetic head fixed to an arm having a rotation fulcrum on the carriage. A biasing lever that engages with the holder and pushes the cartridge in a direction perpendicular to the insertion / ejection direction of the cartridge housed in the holder and opposite to the rotation fulcrum of the carriage and the arm; And a third urging means for urging the biasing lever.
【請求項3】 前記片寄せレバーは前記ホルダに回動可
能に係合されていることを特徴とする請求項1に記載の
カートリッジ式記録・再生装置。
3. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the one-side shift lever is rotatably engaged with the holder.
【請求項4】 前記片寄せレバーは前記ホルダに摺動可
能に係合されていることを特徴とする請求項1に記載の
カートリッジ式記録・再生装置。
4. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein said one-side moving lever is slidably engaged with said holder.
【請求項5】 前記駆動体は、前記ホルダが前記高い位
置にあるとき、前記片寄せレバーに係合し、前記カート
リッジの挿入・排出時には前記片寄せレバーを前記カー
トリッジを押圧しない位置に保持することを特徴とする
請求項2に記載のカートリッジ式記録・再生装置。
5. The driving body engages with the biasing lever when the holder is at the high position, and holds the biasing lever at a position where the cartridge is not pressed when the cartridge is inserted and ejected. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項6】 前記駆動体は、前記片寄せレバーに係合
する部分として傾斜部を有し、前記片寄せレバーは、前
記駆動体の前記傾斜部に係合可能な突起部を有すること
を特徴とする請求項5に記載のカートリッジ式記録・再
生装置。
6. The driving body has an inclined portion as a portion that engages with the one-sided lever, and the one-sided lever has a protrusion that can be engaged with the inclined portion of the driver. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記片寄せレバーの前記カートリッジに
当接する面と、この面に対向する位置にある前記ホルダ
の内面との間隔が、前記カートリッジの幅よりわずかに
大きくなるよう、前記片寄せレバーが配されていること
を特徴とする請求項2に記載のカートリッジ式記録・再
生装置。
7. The one-side shift lever such that a distance between a surface of the one-side lever contacting the cartridge and an inner surface of the holder at a position opposing the surface is slightly larger than a width of the cartridge. 3. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項8】 前記片寄せレバーの前記カートリッジに
当接する面を形成する板部の厚さは、前記ホルダを形成
する板部の厚さより薄く設定したことを特徴とする請求
項2に記載のカートリッジ式記録・再生装置。
8. The apparatus according to claim 2, wherein a thickness of a plate portion forming a surface of the one-side lever contacting the cartridge is set smaller than a thickness of a plate portion forming the holder. Cartridge type recording / reproducing device.
【請求項9】 前記カートリッジが記録媒体を露出させ
るため、所定の付勢力に抗して開くシャッタを有するも
のであり、前記第3の付勢手段の付勢力が、前記シャッ
タの付勢力に抗して前記カートリッジを前記キャリッジ
とアームとの回転支点と反対の方向へ押圧できる値に設
定されていることを特徴とする請求項2に記載のカート
リッジ式記録・再生装置。
9. A cartridge having a shutter which opens to resist a predetermined urging force in order to expose a recording medium, wherein the urging force of said third urging means is opposite to the urging force of said shutter. 3. The cartridge type recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein a value is set such that the cartridge can be pressed in a direction opposite to a rotation fulcrum of the carriage and the arm.
JP2001085543A 2001-03-23 2001-03-23 Cartridge recording/reproducing device Withdrawn JP2002288920A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085543A JP2002288920A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Cartridge recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085543A JP2002288920A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Cartridge recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288920A true JP2002288920A (en) 2002-10-04

Family

ID=18941037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085543A Withdrawn JP2002288920A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Cartridge recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288920A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35396E (en) Cartridge shutter actuating device in .Iadd.a Magneto optical .Iaddend.recording and/or reproducing apparatus
US5384757A (en) Magneto-optical disc recording and/or reproducing apparatus
JPH11250543A (en) Record medium recording/reproducing device
JP2002288920A (en) Cartridge recording/reproducing device
US6560067B1 (en) Flexible disc apparatus having a mechanism for restricting the distance a recording medium is discharged therefrom
JP3105026B2 (en) Disc cartridge shutter opening and closing mechanism
JP2002288919A (en) Cartridge recording/reproducing device
JP3525474B2 (en) Disk cartridge drive
EP0944071B1 (en) Positioning system for use in an information recording /reproducing apparatus
JP2002150650A (en) Disk positioning mechanism
US6239946B1 (en) Magnetic disk drive
JPH02162561A (en) Information storage device
JP3299897B2 (en) Head drive mechanism for disk drive
JP3733856B2 (en) Recording medium mounting device
JP3105198B2 (en) Disc cartridge shutter opening and closing mechanism
JPH0896465A (en) Cartridge discharging mechanism of disk device
JPH05282762A (en) Door opening and closing device for port of inserting cartridge
JP3733855B2 (en) Recording medium mounting device
JP2998581B2 (en) Disk unit
JPH0773561A (en) Loading device for disk cartridge
JP2728223B2 (en) Magnetic disk drive
JP2559717Y2 (en) Disk unit
JPH06150507A (en) Disk driving device
JP2002288918A (en) Cartridge recording/reproducing device
JPWO2006003970A1 (en) Recording medium drive

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603