JP2002288842A - Optical disk - Google Patents

Optical disk

Info

Publication number
JP2002288842A
JP2002288842A JP2002030585A JP2002030585A JP2002288842A JP 2002288842 A JP2002288842 A JP 2002288842A JP 2002030585 A JP2002030585 A JP 2002030585A JP 2002030585 A JP2002030585 A JP 2002030585A JP 2002288842 A JP2002288842 A JP 2002288842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
laser power
recording
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Nagasawa
雅人 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002030585A priority Critical patent/JP2002288842A/en
Publication of JP2002288842A publication Critical patent/JP2002288842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk, in which both of digital animation data having a large amount of information, and audio or character and computer data which require fine division of sectors are recorded, and which can easily perform retrieval thereof. SOLUTION: Both of the digital animation data having the large amount of information, and the audio or character and computer data having a small information unit are recorded. Pits shifted to the front and the rear with respect to a track direction are provided at the head portion of an information sector including pre-formatted addresses information. The information sector consists of a large information unit consisting of a pre-formatted address unit and a small information unit consisting of a plurality of sub-sectors in which a region for recording/reproducing data is divided into a plurality of sub-addresses. Data for retrieving the digital animation data are disposed in the sub-sector at the head portion of the animation data to be recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクおよび
光ディスクの高密度記録再生方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk and a method for high-density recording and reproduction of the optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は例えば特開平5−12673号公
報に示された従来の高密度再生方法の原理図である。図
において、1は記録再生を行うためのレーザ光,2はレ
ーザー光1を集光するための対物レンズ,3は媒体の反
射率あるいは透過率を可変するための温度依存性透過率
可変媒体,4は情報を記録再生するための光記録再生層
である。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a diagram showing the principle of a conventional high-density reproducing method disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-12673. In the figure, 1 is a laser beam for performing recording and reproduction, 2 is an objective lens for condensing the laser beam 1, 3 is a temperature-dependent transmittance variable medium for varying the reflectance or transmittance of the medium, Reference numeral 4 denotes an optical recording / reproducing layer for recording / reproducing information.

【0003】図10は、図9における温度依存性透過率
可変媒体(以下、「媒体」という)3の、媒体温度に対
する媒体透過率を示す図、図11は、図9及び図10の
媒体3を用いた高密度再生原理を示す図である。図にお
いて、5は光ディスク10の移動方向,6はレーザー光
1の光スポット照射領域である情報検出領域、7は光記
録再生層4に書き込まれている記録マーク,8は光スポ
ットの照射による媒体3の高温領域,9は媒体3の光透
過率が高い高温領域8と情報検出領域6とが重なってい
る実際の信号再生に寄与する部分である。
FIG. 10 is a diagram showing the medium transmittance of the temperature-dependent variable transmittance medium (hereinafter, referred to as “medium”) 3 in FIG. 9 with respect to the medium temperature. FIG. 11 is a diagram showing the medium 3 in FIG. 9 and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a principle of high-density reproduction using the technique. In the figure, 5 is the moving direction of the optical disk 10, 6 is an information detection area which is a light spot irradiation area of the laser light 1, 7 is a recording mark written on the optical recording / reproducing layer 4, and 8 is a medium by light spot irradiation. The high-temperature region 3 and 9 are portions that contribute to actual signal reproduction where the high-temperature region 8 where the light transmittance of the medium 3 is high and the information detection region 6 overlap.

【0004】図12は情報検出領域6よりも小さな記録
マークを形成する原理を示す図である。図において、1
0は光ディスク,11は光スポットの照射による高温領
域,12は媒体3が相変化媒体の場合、相変化を起こす
温度,13は光スポットが照射されている部分の温度分
布を示す。
FIG. 12 is a diagram showing the principle of forming a recording mark smaller than the information detection area 6. In the figure, 1
0 indicates an optical disk, 11 indicates a high-temperature region by light spot irradiation, 12 indicates a temperature at which a phase change occurs when the medium 3 is a phase change medium, and 13 indicates a temperature distribution of a portion irradiated with the light spot.

【0005】図13は光磁気媒体を用いた場合の、高密
度再生原理を示す図である。図において、14は大きな
外部磁界で初期化され、高温領域で磁気転写する再生
層,15は情報が記録されている記録層である。図14
は、図9から図13までの超解像原理による高密度記録
方法を用いた光ディスクの再生信号レベルと、通常の記
録方法を用いた光ディスクの再生信号レベルを比較した
ものである。
FIG. 13 is a diagram showing the principle of high-density reproduction when a magneto-optical medium is used. In the drawing, reference numeral 14 denotes a reproducing layer initialized by a large external magnetic field and magnetically transferred in a high temperature region, and 15 denotes a recording layer on which information is recorded. FIG.
9 compares the reproduction signal level of the optical disk using the high-density recording method based on the super-resolution principle shown in FIGS. 9 to 13 with the reproduction signal level of the optical disk using the normal recording method.

【0006】図15は従来の高密度記録再生方法を用い
た光ディスク装置のブロック図である。図において、1
6はディスク10を回転させるためのディスクモータ,
17は対物レンズ2を駆動するためのアクチュエータ,
18はレーザー光1を出射して信号を再生するための光
ヘッド,19は光ヘッド18の光検知器からの信号,2
0は光検知器からの微小信号を増幅するための微小信号
増幅回路,21は微小信号増幅回路20からの再生信号
からデータを再生するための波形等価・復調回路,22
は再生データ,23は対物レンズ2を制御して光スポッ
トを常にトラックセンターに位置決めするためのトラッ
キング制御回路,24は対物レンズ2を制御して光スポ
ットを常にディスク面上にフォーカスさせるためのフォ
ーカス制御回路,25は光ディスクドライブ全体をコン
トロールするためのシステムコントロール回路,26は
制御回路23及び24の出力でアクチュエータ17を駆
動するアクチュエータ駆動信号,27は光ヘッド18か
ら出射されるレーザーパワーをコントロールするための
オートレーザーパワーコントロール回路,28はオート
レーザーパワーコントロール回路27の目標値を可変し
て録再用光スポット径を制御するための録再スポット径
調整回路である。
FIG. 15 is a block diagram of an optical disk apparatus using a conventional high-density recording / reproducing method. In the figure, 1
6 is a disk motor for rotating the disk 10,
17 is an actuator for driving the objective lens 2,
Reference numeral 18 denotes an optical head for emitting a laser beam 1 to reproduce a signal, 19 denotes a signal from a photodetector of the optical head 18, 2
0 is a small signal amplifier circuit for amplifying a small signal from the photodetector, 21 is a waveform equalization / demodulation circuit for reproducing data from a reproduction signal from the small signal amplifier circuit 20, 22
Is reproduction data, 23 is a tracking control circuit for controlling the objective lens 2 to always position the light spot at the track center, and 24 is a focus for controlling the objective lens 2 to always focus the light spot on the disk surface. A control circuit, 25 is a system control circuit for controlling the entire optical disk drive, 26 is an actuator drive signal for driving the actuator 17 based on the outputs of the control circuits 23 and 24, and 27 is a laser power emitted from the optical head 18. Is a recording / reproducing spot diameter adjusting circuit for controlling the recording / reproducing light spot diameter by changing the target value of the auto laser power control circuit 27.

【0007】図16は図15の光ディスク装置における
レーザーパワー制御部の詳細を示すブロック図である。
図において、29はレーザーを分光するための偏向プリ
ズム,30はレーザー,31は光ディスク10からの反
射光を受光して光−電変換するための光検知器,32は
出射レーザー光の一部を分光した光を受光して光−電変
換するための光検知器である。33及び34は光検知器
31及び32の出力電流を電圧に変換するためのI−V
変換回路,35及び36は制御ループを構成するための
積分器,37は基準反射光量38と比較するための減算
器,39は制御ループを構成するための位相補償回路,
40はオートレーザーパワーコントロールループと光ス
ポット径調整ループとを結合するための減算回路,41
はループゲインを補償するための増幅器,42はレーザ
ー30を駆動するためのレーザードライバーである。
FIG. 16 is a block diagram showing details of a laser power control unit in the optical disk device of FIG.
In the figure, 29 is a deflecting prism for dispersing a laser, 30 is a laser, 31 is a photodetector for receiving reflected light from the optical disk 10 and performing photoelectric conversion, and 32 is a part of the emitted laser light. This is a photodetector for receiving the split light and performing photo-electric conversion. 33 and 34 are IV for converting the output currents of the photodetectors 31 and 32 into voltages.
Conversion circuits, 35 and 36 are integrators for forming a control loop, 37 is a subtractor for comparing with a reference reflected light amount 38, 39 is a phase compensation circuit for forming a control loop,
40 is a subtraction circuit for connecting the auto laser power control loop and the light spot diameter adjustment loop, 41
Is an amplifier for compensating the loop gain, and 42 is a laser driver for driving the laser 30.

【0008】図17は再生信号振幅が最大となるように
録再用光スポット径を制御するためのブロック図であ
る。図において、43は再生信号振幅検出回路、44は
再生信号検出回路43からの振幅検出情報をマイクロコ
ンピュータ46に取り込むためのA/Dコンバータ、4
5は最適スポット径を指示するためマイクロコンピュー
タ46からの指令値をアナログ電圧に変換するためのD
/Aコンバータである。
FIG. 17 is a block diagram for controlling the diameter of the recording / reproducing light spot so that the amplitude of the reproduced signal is maximized. In the figure, reference numeral 43 denotes a reproduction signal amplitude detection circuit; 44, an A / D converter for taking in amplitude detection information from the reproduction signal detection circuit 43 into a microcomputer 46;
Reference numeral 5 denotes a D for converting a command value from the microcomputer 46 to an analog voltage to indicate an optimum spot diameter.
/ A converter.

【0009】次に従来例の動作を図に基づいて説明す
る。光ディスク装置においては、一般的に磁気テープ装
置等に比べて層記憶容量が小さく、特にディジタル動画
像等の信号を記録するには、あまり適していなかった。
しかし、ディジタル動画信号をそのまま記録するのでは
なく、JPEGやMPEG,H261等の映像情報を圧
縮して記録する技術が開発されつつあり、光ディスク装
置においても充分記録可能な状況になりつつある。
Next, the operation of the conventional example will be described with reference to the drawings. An optical disk device generally has a smaller layer storage capacity than a magnetic tape device or the like, and is not particularly suitable for recording a signal such as a digital moving image.
However, a technique for compressing and recording video information such as JPEG, MPEG, and H261, instead of recording the digital moving image signal as it is, is being developed, and it is becoming possible for an optical disc apparatus to sufficiently record.

【0010】しかし、現状の光ディスク装置(CDやO
DD)においては、まだディスク1枚あたりの総記憶容
量が小さく、圧縮技術を用いてもディジタル動画情報を
長時間記録するには問題があった。そのため、短波長レ
ーザを用いる方法等が考えられているが、高密度化が可
能なグリーンレーザやブルーレーザを半導体で実現する
ことは現状ではむずかしく、ある程度短波長レーザにた
よらない方法での高密度化技術が望まれていた。
However, current optical disk devices (CDs and O
In DD), the total storage capacity per disk is still small, and there is a problem in recording digital moving image information for a long time even by using a compression technique. For this reason, a method using a short wavelength laser has been considered, but it is currently difficult to realize a green laser or a blue laser capable of increasing the density with a semiconductor. Technology was desired.

【0011】従来の高密度記録再生方法として記述した
図9から図17までの方法は、この短波長レーザにたよ
らずとも高密度化が達成できる基本的な方法を示したも
ので、特に図9及び図10はその基本原理を示したもの
である。図9に示すように再生時にレーザ光1を照射し
対物レンズ2で光ディスク10の媒体面に集光する。こ
の光ディスク10の媒体面の構造は、図11に示すよう
に、媒体3と光記録再生層4により構成されており、こ
の媒体3は、図10のように媒体温度が上昇するにつれ
媒体透過率が変化するような性質を有している。
9 to 17 described as a conventional high-density recording / reproducing method show a basic method for achieving high density without relying on this short-wavelength laser. FIG. 10 shows the basic principle. As shown in FIG. 9, at the time of reproduction, a laser beam 1 is irradiated and focused on the medium surface of the optical disk 10 by the objective lens 2. As shown in FIG. 11, the structure of the medium surface of the optical disk 10 includes a medium 3 and an optical recording / reproducing layer 4. The medium 3 has a medium transmittance as the medium temperature increases as shown in FIG. Has the property of changing.

【0012】この媒体3は、例えば相変化媒体として一
般的によく知られているものである。ここにおいて、透
過率を反射率とおきかえてもまったく等価であることは
言うまでもない。相変化方法の記録は、高出力の光スポ
ットを短時間照射することにより融点以上に急熱、急冷
し、原子配列が乱れたまま固定化した非晶質相とするこ
とにより行われ、消去は結晶化温度以上に徐熱、徐冷
し、原子配列を規則正しい結晶状態に戻すことにより行
われる。この場合、記録・消去はレーザーの出射光量の
変化で行われ、再生は反射光量の変化をとらえる方法で
ある。
The medium 3 is, for example, a generally well-known phase change medium. Here, needless to say, even if the transmittance is replaced with the reflectance, it is completely equivalent. The recording of the phase change method is performed by irradiating a high-power light spot for a short time to rapidly heat and quench to a temperature higher than the melting point, thereby forming an amorphous phase which is fixed while the atomic arrangement is disturbed. It is carried out by gradually heating and gradually cooling to a temperature higher than the crystallization temperature to return the atomic arrangement to a regular crystalline state. In this case, recording / erasing is performed by a change in the amount of emitted laser light, and reproduction is a method of capturing a change in the amount of reflected light.

【0013】ここで、光ディスク10が回転していると
すると、図11のような物理的現象が起きる。図11
は、図9及び図10の媒体を用いた高密度再生原理を示
したもので、図のように光ディスク10が移動方向5の
方向にで移動しつづけると、情報検出領域6と、媒体3
の高温領域8にずれが生じる。この時、光ヘッド18が
データを読みとる部分は情報検出領域6の部分である
が、媒体3の温度が低い領域では光透過率が低いもしく
は光反射率が低いため、実際に信号再生に寄与する部分
は媒体透過率が高い高温領域8と情報検出領域6とが重
なっている実際の信号再生に寄与する部分9となる。
If the optical disk 10 is rotating, a physical phenomenon as shown in FIG. 11 occurs. FIG.
9 shows the principle of high-density reproduction using the medium of FIGS. 9 and 10. When the optical disk 10 continues to move in the direction of movement 5 as shown in FIG.
Shift occurs in the high temperature region 8. At this time, the portion from which the optical head 18 reads data is the portion of the information detection region 6, but in the region where the temperature of the medium 3 is low, the light transmittance or the light reflectance is low, so that it actually contributes to signal reproduction. The portion becomes a portion 9 that contributes to actual signal reproduction where the high-temperature region 8 having a high medium transmittance and the information detection region 6 overlap.

【0014】このため、再生光スポットではその空間分
解能の制限から再生不可能な小さい記録マーク7でも再
生可能となる。このような方法は超解像現象と呼ばれて
おり、以上の説明は温度依存性の反射率・透過率可変媒
体による方法を示したものである。これを光磁気ディス
クについて示した例が図13で、やはり再生層4の温度
が高温になっている高温領域8と再生光スポットが、媒
体移動時にずれることを利用している。この光磁気ディ
スクにおける超解像現象においては、あらかじめ再生層
14を初期化磁界で消去しておき、再生層14の高温領
域8で記録層15の垂直磁化情報を転写することによ
り、図11と同様に、再生層14の透過率が高い高温領
域8と情報検出領域6とが重なっている実際の信号再生
に寄与する部分9においてデータを再生する。このよう
な超解像現象を用いた方法においては、図14に示すよ
うに通常のディスクに比べて記録密度を高くとっても、
空間分解能による制限を受けることがない。
For this reason, even a small recording mark 7 that cannot be reproduced from the reproduction light spot due to the limitation of its spatial resolution can be reproduced. Such a method is called a super-resolution phenomenon, and the above description shows a method using a temperature-dependent variable reflectance / transmittance medium. FIG. 13 shows an example of this for a magneto-optical disk, which utilizes the fact that the high-temperature region 8 in which the temperature of the reproducing layer 4 is also high and the reproducing light spot are shifted when the medium moves. In the super-resolution phenomenon of this magneto-optical disk, the reproducing layer 14 is erased in advance by an initializing magnetic field, and the perpendicular magnetization information of the recording layer 15 is transferred in the high-temperature region 8 of the reproducing layer 14, as shown in FIG. Similarly, data is reproduced in a portion 9 that contributes to actual signal reproduction where the high-temperature region 8 and the information detection region 6 where the transmittance of the reproduction layer 14 is high overlap. In such a method using the super-resolution phenomenon, as shown in FIG. 14, even if the recording density is higher than that of a normal disk,
There is no limitation due to spatial resolution.

【0015】以上のような方法で、光磁気記録を用いた
場合や相変化記録を用いた場合においても超解像現象を
実現することが可能となるが、この超解像現象は媒体透
過率が高い高温領域8と情報検出領域6とが重なってい
る実際の信号再生に寄与する部分9において実際のデー
タを再生する方法であるため、わずかな媒体温度変化の
原因となる媒体厚みのばらつきや,装置温度,レーザー
パワーの変動の他、線速度の変化等によっても高温領域
8の分布が変化してしまう。また、記録時においても、
図12のように媒体の記録が行われる高温領域11を、
光スポットの径よりも充分に小さいスポットに形成する
ため、わずかな媒体温度の変化でも、微小ピットを記録
・再生することが不可能となってしまう。
With the above-described method, the super-resolution phenomenon can be realized even when magneto-optical recording or phase change recording is used. Is a method of reproducing actual data in a portion 9 contributing to actual signal reproduction where the high-temperature region 8 and the information detection region 6 where the temperature is high overlaps. The distribution of the high-temperature region 8 also changes due to changes in the linear velocity in addition to fluctuations in the temperature, the device temperature, and the laser power. Also, at the time of recording,
As shown in FIG. 12, the high-temperature area 11 where the recording of the medium is performed is
Since the spot is formed to be sufficiently smaller than the diameter of the light spot, it becomes impossible to record and reproduce minute pits even with a slight change in the medium temperature.

【0016】そのため従来の高密度再生方法において
は、図15のブロック図における光ヘッド18の光検知
器からの信号19を増幅するための微小信号増幅回路2
0で増幅した信号を用いて、光ヘッド18から出射され
るレーザーパワーをコントロールするためのオートレー
ザーパワーコントロール回路27を構成し、さらにオー
トレーザーパワーコントロール回路27の目標値を可変
にして録再用光スポット径を制御するための録再スポッ
ト径調整回路28を設けることによって実質の光スポッ
ト径に相当する実際の信号再生に寄与する部分9の大き
さを調整している。
Therefore, in the conventional high-density reproducing method, the small signal amplifier circuit 2 for amplifying the signal 19 from the photodetector of the optical head 18 in the block diagram of FIG.
An auto laser power control circuit 27 for controlling the laser power emitted from the optical head 18 using the signal amplified by 0, and a variable target value of the auto laser power control circuit 27 for recording / reproducing. By providing a recording / reproducing spot diameter adjusting circuit 28 for controlling the light spot diameter, the size of the portion 9 corresponding to the actual light spot diameter and contributing to actual signal reproduction is adjusted.

【0017】図15の光スポット径を調整する具体的方
法としては、まず媒体反射率または透過率を検出し、リ
アルタイムで制御する方法がある。図16は図15のブ
ロック図におけるレーザーパワー制御部分の詳細を示す
ブロック図で、光ディスク10からの反射光を受光して
光−電変換するための光検知器31の出力に基づき,こ
れを基準反射光量と比較器37で比較し、一般的なオー
トレーザーパワーコントロールループのリファレンスと
している。一般的なオートレーザーパワーコントロール
においては、出射レーザー光の一部を分光した光を受光
して光−電変換するための光検知器32の出力に基づ
き、レーザー30の出射パワーをコントロールするだけ
であるのに対し、この方法では媒体反射率が一定となる
ような補正ループを付加している。
As a specific method of adjusting the light spot diameter shown in FIG. 15, there is a method of first detecting the medium reflectance or transmittance and controlling it in real time. FIG. 16 is a block diagram showing details of a laser power control portion in the block diagram of FIG. 15, and based on an output of a photodetector 31 for receiving reflected light from the optical disk 10 and performing photoelectric conversion, the reference value is used as a reference. The amount of reflected light is compared with that of the comparator 37 and used as a reference for a general auto laser power control loop. In general auto laser power control, it is only necessary to control the output power of the laser 30 based on the output of a photodetector 32 for receiving light obtained by dispersing a part of the output laser light and performing photoelectric conversion. On the other hand, in this method, a correction loop for keeping the medium reflectance constant is added.

【0018】また、図17に示すように実際の信号再生
に寄与する部分9からの再生信号振幅が最大となるよう
に録再用光スポット径を制御する方法もある。この方法
は、再生信号振幅検出回路43からの振幅検出情報をA
/Dコンバータ44を介してマイクロコンピュータ46
に取り込み、マイクロコンピュータ46にて山登り制御
を行う。山登り制御の結果、D/Aコンバータ45によ
り最適スポット径が指示され、オートレーザーパワーコ
ントロールループの基準値を補正し、制御している。
As shown in FIG. 17, there is also a method of controlling the diameter of the recording / reproducing light spot so that the amplitude of the reproduced signal from the portion 9 which contributes to the actual signal reproduction is maximized. In this method, the amplitude detection information from the reproduction signal amplitude detection
Microcomputer 46 via a / D converter 44
The microcomputer 46 controls hill climbing. As a result of the hill-climbing control, the optimum spot diameter is instructed by the D / A converter 45, and the reference value of the automatic laser power control loop is corrected and controlled.

【0019】以上のように、一般的なオートレーザーパ
ワーコントロール回路のリファレンス(基準値)を再生
信号振幅が最大となるように、または媒体反射率が所定
の値となるように補正することによって、実際の信号再
生に寄与する部分9の大きさを調整することが可能とな
る。
As described above, by correcting the reference (reference value) of a general auto laser power control circuit so that the amplitude of the reproduced signal becomes maximum or the medium reflectance becomes a predetermined value, The size of the portion 9 that contributes to actual signal reproduction can be adjusted.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のレ
ーザーパワー制御方法では、微小ピットを再生するため
に、確実な超解像現象を起こし、常に見かけ上の光スポ
ット径を常に一定に保ち、最短ピット長の記録ピットを
確実に再生できるようにするためには以下のような課題
があった。
In the conventional laser power control method as described above, in order to reproduce minute pits, a reliable super-resolution phenomenon occurs, and the apparent light spot diameter is always kept constant. In order to ensure that the recording pit having the shortest pit length can be reproduced, there are the following problems.

【0021】再生信号振幅が最大となるようにレーザー
パワーを制御する方法では、記録信号のピット長が変化
するたびに、最適なレーザーパワーの値も変化するた
め、常に最短ピット長に対してレーザーパワーが適合し
ていない。たとえば、信号のピット長が、超解像現象を
必用としない程度の大きさである場合、レーザーパワー
を大きくすればするほど再生信号振幅が大きくなる等の
問題点があった。
In the method of controlling the laser power so that the reproduction signal amplitude is maximized, the optimum laser power value changes whenever the pit length of the recording signal changes. Power does not match. For example, when the pit length of the signal is so large that the super-resolution phenomenon is not required, there is a problem that the greater the laser power, the greater the amplitude of the reproduced signal.

【0022】また、反射率を一定に保つ位だけでは、ど
の反射率の状態が、最適な超解像が起きている状態なの
か見分けることができない等の問題点があった。
In addition, there is another problem that it is not possible to distinguish which state of the reflectance is the state in which the optimum super-resolution occurs only by keeping the reflectance constant.

【0023】また、記録を行う光ディスク装置において
は、光ディスクの線速度を一定に保つことが必用で、そ
のための回転基準信号をディスクから取り出すことが必
用であったが、プリフォーマットされていない光ディス
クでは、上記回転基準信号が得られないといった問題点
があった。
Also, in an optical disk apparatus for recording, it is necessary to keep the linear velocity of the optical disk constant, and it is necessary to take out a rotation reference signal for that purpose from the disk. However, there is a problem that the rotation reference signal cannot be obtained.

【0024】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、確実な超解像現象を起こし、常に
見かけ上の光スポット径を一定に保ち、最短ピット長の
記録ピットを確実に再生できるようにするとともに、記
録時のトラッキングや再生時のデータ検索を容易にする
ことができ、さらに情報量が大きいディジタル動画デー
タと、細かくセクタを分割する必要のある音声や文字お
よびコンピュータデータの双方を記録し、容易に検索す
ることができる光ディスクを得ることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is to produce a reliable super-resolution phenomenon, always keep the apparent light spot diameter constant, and to reduce the recording pit having the shortest pit length. Digital video data with a large amount of information and audio, text, and computers that need to be finely divided into sectors, as well as ensuring reliable playback and facilitating tracking during recording and data retrieval during playback. It is an object of the present invention to obtain an optical disk that records both data and can be easily searched.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
は、ディスク基板上に形成されたレーザー光の光スポッ
トの照射によって相変化を起こす第1の媒体層と、この
第1の媒体層の光照射側に温度変化によって反射率もし
くは透過率が変化する第2の媒体層が形成されている光
ディスクにおいて、上記ディスク基板にあらかじめプリ
フォーマットされた上記光スポット径よりも十分に小さ
い凹凸のピット列で構成された超解像レーザーパワー制
御用基準ピット列を備え、情報量が大きいディジタル動
画データと、情報単位が小さい音声や文字およびコンピ
ュータデータとの両方を記録し、プリフォーマットされ
たアドレス情報を含む情報セクタの先頭部分に、トラッ
ク方向に前後にずれたピットを設けるとともに、上記情
報セクタが、プリフォーマットされたアドレス単位で構
成された大きな情報単位と、上記データを記録再生する
領域を複数のサブアドレスに分割された複数のサブセク
タからなる小さな情報単位とで構成されているものであ
る。上記構成によれば、あらかじめプリフォーマットし
た超解像レーザーパワー制御用基準ピット列の部分で再
生信号が最大になるようにレーザーパワーを調整するこ
とで、超解像現象の際の実質的な再生スポット径を常に
最短記録ピット長に合わせることができる。また、情報
量が大きいディジタル動画データと、細かくセクタを分
割する必要のある音声や文字およびコンピュータデータ
の双方を記録し、容易に検索することができる。
An optical disk according to the present invention has a first medium layer which undergoes a phase change by irradiating a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and an optical disk of the first medium layer. In an optical disk on which a second medium layer whose reflectance or transmittance changes due to temperature change is formed on the irradiation side, a pit row having irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter preformatted on the disk substrate in advance is used. Equipped with a configured super-resolution laser power control reference pit row, records both digital video data with a large amount of information and voice, text and computer data with a small information unit, and includes preformatted address information At the beginning of the information sector, a pit that is shifted back and forth in the track direction is provided. A large information units comprised of formatted address unit, in which is composed of a small information unit comprising a plurality of sub-sectors divided area for recording and reproducing the data into a plurality of sub-address. According to the above configuration, by adjusting the laser power so that the reproduction signal is maximized in the pre-formatted super-resolution laser power control reference pit row, substantial reproduction in the super-resolution phenomenon is achieved. The spot diameter can always be adjusted to the shortest recording pit length. In addition, digital moving image data having a large amount of information and both voices, characters and computer data which need to be finely divided into sectors can be recorded and easily searched.

【0026】また、上記ディジタル動画データを検索す
るためのデータが、上記記録する動画データの先頭部分
のサブセクタに配置されているものである。上記構成に
よれば、情報量が大きいディジタル動画データと、情報
単位が小さい音声や文字およびコンピュータデータとの
両方を記録する光ディスクにおいて、情報量が大きいデ
ィジタル動画データを別のディジタル動画データに嵌め
込む編集をすることができる。
Further, the data for retrieving the digital moving picture data is arranged in a sub-sector at the head of the moving picture data to be recorded. According to the above configuration, in an optical disc that records both digital moving image data having a large information amount and audio, text, and computer data having a small information unit, digital moving image data having a large information amount is embedded in another digital moving image data. Can edit.

【0027】また、情報量の大きいディジタル動画デー
タは、上記プリフォーマットされたセクタ単位で録画さ
れ、情報量の小さい音声や文字およびコンピュータデー
タは、上記サブセクタ単位で記録されているものであ
る。上記構成によれば、情報量が大きいディジタル動画
データと、細かくセクタを分割する必要のある音声や文
字およびコンピュータデータの双方を記録し、容易に検
索することができる。
Digital moving picture data having a large amount of information is recorded in units of the preformatted sector, and voice, character and computer data having a small amount of information are recorded in units of the subsector. According to the above configuration, it is possible to record digital moving image data having a large amount of information and both voice and character and computer data which need to be finely divided into sectors, and to easily search them.

【0028】本願はまた、ディスク基板上に形成された
レーザー光の光スポットの照射によって相変化を起こす
第1の媒体層と、この第1の媒体層の光照射側に温度変
化によって反射率もしくは透過率が変化する第2の媒体
層が形成されている光ディスクにおいて、上記ディスク
基板にあらかじめプリフォーマットされた上記光スポッ
ト径よりも十分に小さい凹凸のピット列で構成された超
解像レーザーパワー制御用基準ピット列を備えた光ディ
スクを提供する。上記構成によれば、あらかじめプリフ
ォーマットした超解像レーザーパワー制御用基準ピット
列の部分で再生信号が最大になるようにレーザーパワー
を調整することで、超解像現象の際の実質的な再生スポ
ット径を常に最短記録ピット長に合わせることができ
る。
The present invention also relates to a first medium layer which undergoes a phase change due to irradiation of a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and a reflectance or a reflectance on the light irradiation side of the first medium layer due to a temperature change. In an optical disk on which a second medium layer having a variable transmittance is formed, a super-resolution laser power control composed of a pit array of irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter preformatted on the disk substrate in advance. Provided is an optical disk having a reference pit row for use. According to the above configuration, by adjusting the laser power so that the reproduction signal is maximized in the pre-formatted super-resolution laser power control reference pit row, substantial reproduction in the super-resolution phenomenon is achieved. The spot diameter can always be adjusted to the shortest recording pit length.

【0029】また、上記超解像レーザーパワー制御用基
準ピット列が各セクタの先頭部分に配置されているもの
である。上記構成によれば、各セクタごとにレーザーパ
ワーを調整することができる。
The reference pit row for super-resolution laser power control is arranged at the head of each sector. According to the above configuration, the laser power can be adjusted for each sector.

【0030】また、上記光ディスクのプリフォーマット
された領域内に、通常の光スポット径で検出できるトラ
ック方向に前後にずれたトラッキング用のウオルブピッ
ト列を備えたものである。上記構成によれば、上記ウオ
ブルピット列を光スポットが通過する際、各ピットの再
生信号のレベルをホールドし、差をとることによって上
記光スポット位置とトラック中心の位置とのずれを検出
し、オフセットの無いトラッキングができる。
Further, in the pre-formatted area of the optical disk, there is provided a tracking wall pit row which is shifted back and forth in the track direction which can be detected with a normal light spot diameter. According to the above configuration, when the light spot passes through the wobble pit row, the level of the reproduction signal of each pit is held, and a difference between the light spot position and the position of the track center is detected by taking a difference, and the offset is detected. No tracking is possible.

【0031】また、上記光ディスクのプリフォーマット
された領域内に、ディスク反射率の計測が可能な領域を
備えたものである。上記構成によれば、上記反射率の計
測が可能な領域のディスク反射率が一定となるようにレ
ーザーパワーの調整を行うことで、超解像現象の際の実
質的な再生スポット径を常に最短記録ピット長に合わせ
ることができる。
Further, an area in which the reflectivity of the disk can be measured is provided in the preformatted area of the optical disk. According to the configuration, by adjusting the laser power so that the disk reflectivity of the area where the reflectivity can be measured is constant, the substantial reproduction spot diameter at the time of super-resolution phenomenon is always minimized. It can be adjusted to the recording pit length.

【0032】また、光ディスクのモータへのクランプ部
分と上記第1,第2の媒体層が形成されている部分との
間に、当該光ディスクの種類を表示するコードを備えた
ものである。上記構成によれば、光ディスクを再生する
とき、上記コードを読み取ることで、光ディスクの種類
を検知できるので、当該光ディスクの再生に必要なレー
ザーパワーの調整を行うことできる。
Further, a code for indicating the type of the optical disk is provided between a portion of the optical disk which is clamped to the motor and a portion where the first and second medium layers are formed. According to the above configuration, when reproducing the optical disk, the type of the optical disk can be detected by reading the code, so that the laser power required for reproducing the optical disk can be adjusted.

【0033】本願はまた、ディスク基板上に形成された
レーザー光の光スポットの照射によって相変化を起こす
第1の媒体層と、この第1の媒体層の光照射側に温度変
化によって反射率もしくは透過率が変化する第2の媒体
層が形成されており、上記ディスク基板にあらかじめプ
リフォーマットされた上記光スポット径よりも十分に小
さい凹凸のピット列で構成された超解像レーザーパワー
制御用基準ピット列を備えた光ディスクの再生時に、超
解像レーザーパワー制御用基準ピット列の再生信号の振
幅が最大となるようにレーザーパワーを制御する手段を
備えた光ディスクの再生方法を提供する。上記構成によ
れば、プリフオーマットされた超解像レーザーパワー制
御用基準ピット列の領域で、レーザーパワーを最適に制
御することができる。
The present invention also relates to a first medium layer which undergoes a phase change by irradiation of a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and a reflectivity or a change in temperature on a light irradiation side of the first medium layer due to a temperature change. A second medium layer having a variable transmittance is formed, and a super-resolution laser power control reference comprising a pit array of irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter pre-formatted on the disk substrate in advance. Provided is a method of reproducing an optical disk having a means for controlling laser power so that the amplitude of a reproduction signal of a reference pit sequence for super-resolution laser power control becomes maximum when reproducing an optical disk having a pit sequence. According to the above configuration, the laser power can be optimally controlled in the preformatted super-resolution laser power control reference pit row region.

【0034】本願はまた、ディスク基板上に形成された
レーザー光の光スポットの照射によって相変化を起こす
第1の媒体層と、この第1の媒体層の光照射側に温度変
化によって反射率もしくは透過率が変化する第2の媒体
層が形成されており、上記ディスク基板にあらかじめプ
リフォーマットされた上記光スポット径よりも十分に小
さい凹凸のピット列で構成された超解像レーザーパワー
制御用基準ピット列を備えた光ディスクの再生時に、通
常の光スポット径にて検出できるピット領域の再生信号
から、PLL回路によりタイミング信号を生成し、上記
超解像レーザーパワー制御用基準ピット列の検知タイミ
ングを得る手段を備えた光ディスクの再生方法を提供す
る。上記方法によれば、通常の光スポット径にて検出で
きるピット領域の再生信号から、上記超解像レーザーパ
ワー制御用基準ピット列の検知タイミングを得ることが
できる。
The present invention also relates to a first medium layer which undergoes a phase change due to irradiation of a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and a reflectance or a reflectivity or a temperature change on the light irradiation side of the first medium layer. A second medium layer having a variable transmittance is formed, and a super-resolution laser power control reference comprising a pit array of irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter pre-formatted on the disk substrate in advance. When reproducing an optical disk having a pit array, a timing signal is generated by a PLL circuit from a reproduction signal in a pit area that can be detected at a normal light spot diameter, and the detection timing of the super-resolution laser power control reference pit array is determined. There is provided a method for reproducing an optical disc provided with a means for obtaining. According to the above method, it is possible to obtain the detection timing of the super-resolution laser power control reference pit row from the reproduction signal of the pit area that can be detected with a normal light spot diameter.

【0035】本願はまた、ディスク基板上に形成された
レーザー光の光スポットの照射によって相変化を起こす
第1の媒体層と、この第1の媒体層の光照射側に温度変
化によって反射率もしくは透過率が変化する第2の媒体
層が形成されており、上記ディスク基板にあらかじめプ
リフォーマットされた上記光スポット径よりも十分に小
さい凹凸のピット列で構成された超解像レーザーパワー
制御用基準ピット列を備えた光ディスクであって、上記
光ディスクのプリフォーマットされた領域内に、ディス
ク反射率の計測が可能な領域を備えた光ディスクの再生
時に、反射率の計測が可能な領域を再生するとき、再生
レーザーパワーを結晶部と非晶質部にて変化させて各領
域の最適レーザーパワーの平均値を算出し、この平均値
を最適レーザーパワー値として維持する手段を備えたこ
とを特徴とする光ディスクの再生方法を提供する。上記
方法によれば、反射率の計測が可能な領域を設けた光デ
ィスクにおいて、レーザーパワーを最適に制御すること
ができる。
The present invention also relates to a first medium layer which undergoes a phase change due to irradiation of a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and a reflectivity or a change in temperature on a light irradiation side of the first medium layer due to a temperature change. A second medium layer having a variable transmittance is formed, and a super-resolution laser power control reference comprising a pit array of irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter pre-formatted on the disk substrate in advance. When reproducing an optical disc having an array of pits, where the reflectivity can be measured during reproduction of an optical disc having an area where the reflectivity of the optical disc can be measured within the preformatted area of the optical disc. By changing the reproduction laser power between the crystal part and the amorphous part, the average value of the optimum laser power in each region is calculated, and this average value is used as the optimum laser power. To provide an optical disc playback method characterized by comprising means for maintaining the over value. According to the above method, it is possible to optimally control the laser power in an optical disc having an area where the reflectance can be measured.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1に係る光ディスクの高密度記録再生方法を用
いた光ディスク装置のブロック図である。図において、
47は再生信号から2値化データを判別するコンパレー
タ及び増幅回路、48は2値化データから光ディスク1
0にプリフォーマットされたウオブルピットや超解像レ
ーザー制御用基準ピット列を判別するための判別用パタ
ーンを見分けるパターンマッチング回路、49はパター
ンマッチング回路48の出力に基づき基準クロックを発
生するPLL回路、50はPLL回路49の出力に基づ
き各プリフォーマット信号や記録信号のタイミング信号
を発生するタイミング生成回路、51は光ディスク10
にプリフォーマットされたウオブル信号からのトラック
ずれ量を検出するホールド回路、52は光ディスク10
にプリフォーマットされた超解像レーザー制御用基準ピ
ット列から最適レーザーパワーを検出・制御するレーザ
ーパワー制御部である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram of an optical disk apparatus using the optical disk high-density recording / reproducing method according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure,
Reference numeral 47 denotes a comparator and an amplifier circuit for discriminating binarized data from the reproduced signal, and 48 denotes an optical disk 1 from the binarized data.
A pattern matching circuit for distinguishing between a wobble pit preformatted to 0 and a reference pit string for super-resolution laser control; 49, a PLL circuit for generating a reference clock based on the output of the pattern matching circuit 48; Is a timing generation circuit for generating a timing signal of each preformat signal and recording signal based on the output of the PLL circuit 49;
A hold circuit for detecting a track deviation amount from a wobble signal preformatted in the optical disk 10
This is a laser power control unit that detects and controls the optimum laser power from the super-resolution laser control reference pit row that has been preformatted.

【0037】53は2値化データから再生データを検出
するデータ検出回路、54は光ディスク10の内周のデ
ィスクモータ16にクランプされる部分と、媒体3が形
成されている記録部分との間に印刷されたコードから、
超解像現象の媒体を用いた高密度ディスクか、凹凸ピッ
トのみで形成された再生専用ディスクかを判別するディ
スク種類判別回路、55はパターンマッチング回路48
の出力に基づきディスクモータ16の回転位相を制御す
る位相制御回路、56はディスクモータ16を駆動する
モータドライバである。
Numeral 53 denotes a data detecting circuit for detecting reproduced data from the binarized data, and numeral 54 denotes a portion between a portion clamped by the disk motor 16 on the inner circumference of the optical disk 10 and a recording portion on which the medium 3 is formed. From the printed code,
A disc type discriminating circuit for discriminating whether the disc is a high-density disc using a medium of the super-resolution phenomenon or a read-only disc formed only of concave and convex pits;
Is a phase control circuit that controls the rotation phase of the disk motor 16 based on the output of the disk motor 16, and 56 is a motor driver that drives the disk motor 16.

【0038】図2は、図1に示した光ディスク装置のレ
ーザーパワー制御部52における制御動作を説明するた
めの図である。図において、57から60は光ディスク
10にプリフォーマットされた信号ピット列で、59は
レーザーパワー設定領域を形成するピット列、57はト
ラッキング用のウオブルピット列、58はウオブルピッ
ト列57と組み合わせてウオブル位置判定用のパターン
を形成するピット、60はセクターのアドレスを表わす
セクターパターンである。また、61は再生レーザーパ
ワーのレベル、62はこの時の再生信号、63は2値化
された再生信号、64は2値化された再生信号63から
作成したPLL基準クロックである。
FIG. 2 is a diagram for explaining a control operation in the laser power control unit 52 of the optical disk device shown in FIG. In the figure, reference numerals 57 to 60 denote signal pit trains preformatted on the optical disk 10, 59 denotes a pit train forming a laser power setting area, 57 denotes a wobble pit train for tracking, and 58 denotes a wobble position judgment in combination with the wobble pit train 57. A pit 60 for forming a pattern for use is a sector pattern representing a sector address. Reference numeral 61 denotes a reproduction laser power level; 62, a reproduction signal at this time; 63, a binarized reproduction signal; and 64, a PLL reference clock created from the binarized reproduction signal 63.

【0039】次に動作を説明する。図1の2値化データ
を判別するためのコンパレータ及び増幅回路47でプリ
フォーマット部分のデータを再生し、この2値化された
再生信号63に基づき光ディスク10にプリフォーマッ
トされたウオブルピットやレーザーパワー設定領域59
を判別するための判別用パターンを見分けるためのパタ
ーンマッチング回路48により判別したパターンによっ
て、PLL回路49によりPLL基準クロック64を発
生させる。さらに、タイミング生成回路50によってP
LL回路49の出力に基づき、各プリフォーマット信号
や記録信号のタイミング信号を発生させる。以上のよう
にして、超解像用基準パターンやトラッキング用のウオ
ブルパターンのタイミング信号を得ることができる。
Next, the operation will be described. The data in the preformatted portion is reproduced by a comparator and amplifier circuit 47 for discriminating the binarized data shown in FIG. 1, and wobble pits and laser power settings preformatted on the optical disk 10 based on the binarized reproduction signal 63 are reproduced. Region 59
A PLL reference clock 64 is generated by a PLL circuit 49 according to a pattern determined by a pattern matching circuit 48 for distinguishing a determination pattern for determining. Further, P
Based on the output of the LL circuit 49, a timing signal for each preformat signal and recording signal is generated. As described above, the timing signals of the super-resolution reference pattern and the tracking wobble pattern can be obtained.

【0040】次に、レーザーパワー制御部52は、この
タイミング信号を用いて、図4に示したソフトウエア制
御のサブルーチンに基づいてレーザーパワーを制御す
る。タイミング生成回路50から超解像パワー選定タイ
ミングが入力されると、PLLクロックタイミングで再
生信号62のレベルをラッチし、レーザパワーをΔtだ
けアップしていく処理をすべてのパワー判定領域につい
てラッチするまで繰り返し、再生信号62のレベルが最
大となるレーザーパワーのレベルを選定し、このレベル
を次の超解像パワー選定タイミングまで維持する。この
制御により、、あらかじめプリフォーマットされたレー
ザーパワー設定領域59で超解像時の最適レーザパワー
を設定することが可能となる。このレーザーパワー設定
領域59は、各セクターごとに配置されているため、光
ディスク10の内外周の差や線速等のばらつき変動等に
対しても対応することが可能となる。また、このレーザ
ーパワー設定領域59は、最短ピット長に固定されたパ
ターンとなっているため、正確な再生時のレーザーパワ
ーを取り出すことが可能となる。
Next, the laser power controller 52 controls the laser power based on the subroutine of the software control shown in FIG. 4 using the timing signal. When the super-resolution power selection timing is input from the timing generation circuit 50, the level of the reproduction signal 62 is latched at the PLL clock timing, and the process of increasing the laser power by Δt is performed until all the power determination areas are latched. The level of the laser power at which the level of the reproduction signal 62 becomes maximum is repeatedly selected, and this level is maintained until the next super-resolution power selection timing. With this control, it is possible to set the optimum laser power at the time of super-resolution in the laser power setting area 59 that has been preformatted in advance. Since the laser power setting area 59 is arranged for each sector, it is possible to cope with a difference between the inner and outer circumferences of the optical disc 10 and a variation in linear velocity and the like. Further, since the laser power setting area 59 has a pattern fixed to the shortest pit length, it is possible to accurately extract the laser power at the time of reproduction.

【0041】実施の形態2.図3は、実施の形態2の図
1に示した光ディスク装置のレーザーパワー制御部52
における制御動作を説明するための図で、媒体3の反射
率を計測して超解像時のレーザーパワーを設定する動作
原理を示している。図において、59’は反射率を計測
するレーザーパワー設定領域、59aはレーザーパワー
設定領域59’における相変化媒体3の非晶質領域、5
9bは結晶領域を表す。61’は再生レーザーパワー、
62’は再生信号である。
Embodiment 2 FIG. 3 shows a laser power control unit 52 of the optical disk apparatus shown in FIG.
Is a diagram for explaining the control operation in the above, and shows the operation principle of measuring the reflectance of the medium 3 and setting the laser power at the time of super-resolution. In the figure, reference numeral 59 'denotes a laser power setting area for measuring a reflectance, 59a denotes an amorphous area of the phase change medium 3 in the laser power setting area 59',
9b represents a crystal region. 61 'is the reproduction laser power,
62 'is a reproduction signal.

【0042】次に動作について説明する。図3はデータ
を記録再生する部分以外のプリフォーマット部におい
て、光ディスク10からの反射率を計測し、超解像時の
最適なレーザーパワーを設定する方法の動作を示したも
ので、光ディスク装置の構成は、図1と同様なブロック
構成で実現可能である。ただしこの場合、光ディスク1
0のプリフォーマット部に設けていた、図2におけるレ
ーザーパワー設定領域59のような超解像用基準パター
ンではなく、図3(a)のように何もプリフォーマット
されていないレーザーパワー設定領域59’が設けられ
ている。
Next, the operation will be described. FIG. 3 shows the operation of a method of measuring the reflectance from the optical disk 10 and setting the optimum laser power at the time of super-resolution in the preformat portion other than the portion for recording and reproducing data. The configuration can be realized by a block configuration similar to that of FIG. However, in this case, the optical disk 1
The laser power setting area 59 is not the super-resolution reference pattern provided in the pre-format section of FIG. 2 as in the laser power setting area 59 in FIG. 2 but is not preformatted as shown in FIG. 'Is provided.

【0043】相変化媒体の場合、反射率計測するレーザ
ーパワー設定領域59’には、記録時に図3(b)のよ
うにあらかじめ結晶領域59bと非晶質領域59aを書
き込んでおき、再生時に図3(c)のように再生レーザ
ーパワー61’を変化させる。この時、レーザーパワー
設定領域59’における媒体反射率と等価な再生信号6
2’のレベルは、図3(d)のようになるが、非晶質領
域59aにおける反射率の最小値イと最大値ロとの中間
値ホ(中間値 ホ=(イ+ロ)/2)を算出し、この時
の再生レーザーパワー(ト)を記憶する。
In the case of a phase change medium, a crystal area 59b and an amorphous area 59a are previously written in a laser power setting area 59 'for measuring the reflectance as shown in FIG. The reproduction laser power 61 'is changed as shown in FIG. At this time, the reproduction signal 6 equivalent to the medium reflectance in the laser power setting area 59 '
The level of 2 ′ is as shown in FIG. 3D, but the intermediate value E between the minimum value A and the maximum value B of the reflectance in the amorphous region 59a (intermediate value E = (I + B) / 2 ) Is calculated, and the reproduction laser power (g) at this time is stored.

【0044】同様に、結晶領域59bにおいても再生レ
ーザーパワー61’を変化させ、2値化された再生信号
62’の最小値(ハ)と最大値(ニ)の中間レベル
(ヘ)を算出し、この時の再生レーザーパワー(チ)を
記憶する。次に、上記再生レーザーパワー算出値である
(ト)と(チ)の平均値(リ)を、レーザーパワー設定
領域59’以降保持する。以上のように、媒体反射率を
計測するための専用領域を設けることにより、正確な超
解像時のレーザーパワーを設定することが可能となる。
Similarly, also in the crystal region 59b, the reproducing laser power 61 'is changed, and the intermediate level (f) between the minimum value (c) and the maximum value (d) of the binarized reproduction signal 62' is calculated. The reproduction laser power (h) at this time is stored. Next, the average value (i) of the calculated reproduction laser power values (g) and (h) is held after the laser power setting area 59 ′. As described above, by providing the dedicated area for measuring the medium reflectance, it is possible to set the laser power at the time of accurate super-resolution.

【0045】実施の形態3.図6は本発明の実施の形態
3に係る光ディスクのプリフォーマット部を示す図であ
る。超解像方法においては、図11に示したように、実
際の信号再生に寄与する部分9は、円形の情報検出領域
6と媒体3の高温領域8とが重なった領域となってお
り、この実際の信号再生に寄与する部分9は、光スポッ
トの情報検出領域6に比べて線方向が短くなっている。
Embodiment 3 FIG. 6 is a diagram showing a preformat unit of the optical disc according to Embodiment 3 of the present invention. In the super-resolution method, as shown in FIG. 11, the portion 9 contributing to actual signal reproduction is an area where the circular information detection area 6 and the high-temperature area 8 of the medium 3 overlap. The portion 9 contributing to actual signal reproduction has a shorter line direction than the information detection region 6 of the light spot.

【0046】そのため、超解像再生を行う光ディスク1
0にあらかじめプリフォーマットされている上記光スポ
ット径よりも充分に小さい凹凸のピット列部分のピット
形状を、線方向に短く、トラック方向に長いピット形状
とすることによって、超解像現象時の実質的な光スポッ
トの形状と同じ形に形成することで、より大きな再生信
号振幅が得られるようになる。
For this reason, the optical disc 1 for performing super-resolution reproduction
By making the pit shape of the pit row portion having irregularities sufficiently smaller than the above-mentioned light spot diameter pre-formatted to 0 into a short pit shape in the line direction and a long pit shape in the track direction, the pit shape in the super-resolution phenomenon is substantially reduced. By forming the light spot in the same shape as the typical light spot, a larger reproduced signal amplitude can be obtained.

【0047】実施の形態4.図5は実施の形態4の光デ
ィスクを説明するための図であり、(a)は光ディスク
10のプリフォーマット部、(b)は光ディスクの平面
図、(c)は2値化された再生信号を示している。図5
(a)の65はトラッキングエラー信号を検出するため
のウオブルピット及びウオブルピットの位置を判定する
ための判別パターンの部分である。
Embodiment 4 FIGS. 5A and 5B are views for explaining the optical disc of the fourth embodiment. FIG. 5A shows a preformat portion of the optical disc 10, FIG. 5B shows a plan view of the optical disc, and FIG. Is shown. FIG.
Reference numeral 65 in (a) denotes a wobble pit for detecting a tracking error signal and a determination pattern portion for determining the position of the wobble pit.

【0048】このウオブルピットの部分65は、プリフ
ォーマットディスク基板にあらかじめプリフォーマット
されている凹凸のピット列部分において、上記光スポッ
ト径とほぼ同じピットがトラックの中心に対してトラッ
ク方向に前後にずれた2つのウオブルピットを含むよう
に構成しており、上記ウオブルピットを含む一定のパタ
ーンを図1のパターンマッチッグ回路48によって判別
し、ホールド回路51によって上記2つのウオブルピッ
トを光スポットが通過する際、各ピットの再生信号の振
幅を検出した後ホールドし、差をとることによって、上
記再生レーザー光の光スポットの位置と、トラック中心
からのずれを検出することにより、オフセットの無いト
ラッキングができるようにしている。
In the wobble pit portion 65, the pits having substantially the same light spot diameter as those in the uneven pit row portion preformatted on the preformatted disk substrate are shifted back and forth in the track direction with respect to the center of the track. When a light spot passes through the two wobble pits by the hold circuit 51, a predetermined pattern including the wobble pits is determined by the pattern matching circuit 48 of FIG. By detecting and holding the amplitude of the pit reproduction signal and taking the difference, the position of the light spot of the reproduction laser light and the deviation from the track center are detected so that tracking without offset can be performed. I have.

【0049】このウオブルパターンによってトラッキン
グ信号を得るためには、少なくてもディスク1周当り2
000個以上のパターンを設けないと、トラッキングエ
ラー信号にサンプリングによる位相回りが発生し、トラ
ック追従が不可能になることは言うまでもない。一般的
にはプッシュプルトラッキング方法を用いた光ディスク
装置においては、対物レンズの移動にともなって、セン
サー信号にオフセット信号が混入してしまう。しかし、
このウオブルピットを用いたサンプルサーボ方法におい
ては、時分割でエラー信号を検出してその差をとるた
め、対物レンズの移動に伴うオフセット信号は相殺さ
れ、オフセットの無いエラー信号を得ることが可能とな
る。
In order to obtain a tracking signal by this wobble pattern, at least two tracks per disk rotation are required.
Unless 000 or more patterns are provided, it is needless to say that a tracking error signal causes a phase rotation due to sampling, making it impossible to follow the track. Generally, in an optical disk device using the push-pull tracking method, an offset signal is mixed into a sensor signal as the objective lens moves. But,
In the sample servo method using the wobble pit, an error signal is detected in a time-division manner and a difference between the error signals is detected. Therefore, an offset signal accompanying the movement of the objective lens is canceled out, and an error signal without an offset can be obtained. .

【0050】このサーボ検出用のウオブルピットは、サ
ーボはずれを起こさないためにも、超解像現象とは無関
係にエラー情報を得る必用がある(超解像時の反射率・
透過率変化による影響をうけてはならない)ため、通常
の光スポット径で(超解像を用いることなく)検出でき
るピット径にしておくことは言うまでもない。
The wobble pit for servo detection needs to obtain error information irrespective of the super-resolution phenomenon in order to prevent the servo from deviating (reflection rate at the time of super-resolution).
It is needless to say that the pit diameter should be set to a value that can be detected with a normal light spot diameter (without using super-resolution), since the influence of transmittance change must not be exerted).

【0051】また、上記ウオブルピットを線方向に一定
間隔で配置することによって、再生時にこれを光ディス
クの回転基準情報とし、図1の位相制御回路55によっ
て線速度一定制御(CLV)動作を行うことが可能とな
る。記録可能な光ディスクを用いた記録時に、線速度一
定回転の制御を行う方法としては、従来、トラック案内
溝を蛇行させ、この蛇行による再生信号の変調成分を回
転検出信号とする方法等が知られているが、この実施の
形態4のウオブルピットをプリフォーマットした光ディ
スクではこのトラッキングエラー検出用のピット自身
が、回転検出信号となる。
By arranging the wobble pits at a constant interval in the line direction, this is used as the rotation reference information of the optical disk during reproduction, and the linear velocity constant control (CLV) operation is performed by the phase control circuit 55 of FIG. It becomes possible. Conventionally, as a method of controlling a constant linear velocity rotation at the time of recording using a recordable optical disk, there is known a method of meandering a track guide groove and using a modulation component of a reproduced signal due to the meandering as a rotation detection signal. However, in the optical disk in which the wobble pits are preformatted according to the fourth embodiment, the pits themselves for tracking error detection become the rotation detection signals.

【0052】実施の形態5.実施の形態5を図5を用い
て説明する。図5(a)は光ディスクのプリフォーマッ
ト部を示しており、66は超解像用の基準パターン信号
と、セクターのアドレス情報が記録されている部分、6
7は実際のデータを記録する領域である。
Embodiment 5 FIG. Embodiment 5 will be described with reference to FIG. FIG. 5A shows a preformat portion of the optical disk. Reference numeral 66 denotes a portion in which a reference pattern signal for super-resolution and address information of a sector are recorded.
Reference numeral 7 denotes an area for recording actual data.

【0053】光ディスク10にあらかじめプリフォーマ
ットされている上記光スポット径よりも充分に小さい凹
凸のピット列部分以外に、上記光スポット径とほぼ同じ
ピット列でセクターのアドレス情報を記録し、このアド
レス情報を、光ディスク10に記録されているディジタ
ル動画像の各フィールドごとに、またはフレームごとに
形成することにより、各画像の検索が各画面ごとに容易
にできるようになる。
The address information of the sector is recorded in a pit row having substantially the same diameter as the light spot diameter, except for the pit row portion having irregularities sufficiently smaller than the light spot diameter pre-formatted on the optical disk 10 in advance. Is formed for each field of the digital moving image recorded on the optical disc 10 or for each frame, thereby making it possible to easily search for each image for each screen.

【0054】実施の形態6.図5(b)は光ディスクの
平面図、(c)は2値化された再生信号を示している。
図において、68は情報記録の1単位であるセクター、
69はディスクの種類を判別するための印刷コードであ
る。
Embodiment 6 FIG. FIG. 5B is a plan view of the optical disk, and FIG. 5C shows a binarized reproduction signal.
In the figure, 68 is a sector which is one unit of information recording,
Reference numeral 69 denotes a print code for determining the type of the disc.

【0055】図1のデータ検出回路53において、2値
化された再生信号からデータを検出するが、この時光デ
ィスクの種類によって図5(c)のようにデータ判別レ
ベルが異なる。この光ディスクの種類を検出するため、
光ディスクの内周のモータへのクランプ部分と、記録媒
体が形成されている部分との間の円環状の部分に、光デ
ィスクの種類を示すコード69を印刷しておき、このコ
ード69を読みとるためのディスク種類判別回路54
で、超解像現象の媒体を用いた高密度ディスクか、凹凸
ピットのみで形成された再生専用ディスクかを判別し、
上述したデータ検出のスレッショルドレベルや再生信号
の増幅率を切り替えることで対応する。
The data detection circuit 53 shown in FIG. 1 detects data from the binarized reproduction signal. At this time, the data discrimination level differs as shown in FIG. 5C depending on the type of the optical disc. To detect the type of this optical disk,
A code 69 indicating the type of the optical disk is printed on an annular portion between the clamp portion of the optical disk on the inner periphery of the motor and the portion where the recording medium is formed, and the code 69 is read. Disc type determination circuit 54
Then, it is determined whether the disc is a high-density disc using a medium of the super-resolution phenomenon or a read-only disc formed only with uneven pits,
The above is addressed by switching the threshold level of the data detection and the amplification factor of the reproduced signal.

【0056】また、このコード69に回転数の指令値や
データ容量等も書き込んでおくことも可能であることは
言うまでもない。また、これらコードは図5(b)に示
すように、LED光を照射してその反射光をフォトダイ
オード等で読み取ることで行われる。
It is needless to say that a command value of the number of revolutions, a data capacity and the like can be written in the code 69. These codes are performed by irradiating LED light and reading the reflected light with a photodiode or the like, as shown in FIG. 5B.

【0057】実施の形態7.図7は実施の形態7に係る
高密度光ディスクにおける情報のセクター構造を示す図
である。図において、図7(a)はセクターの先頭部分
をしめすプリフォーマット部分で、70は超解像用レー
ザーパワー設定領域、71はトラッキングエラー検出用
ウオブルピット領域、72はアドレス領域、73はデー
タ記録領域である。図7(b)はセクター内のウオブル
マーク部分で、74は1セクター内の上記70から73
までの配列を示したものである。図7(c)は、さらに
このセクター74がいくつか集まった大きな情報領域を
示したもので、75はその先頭部分におけるプリフォー
マット部分のピット列、76は上記大きな情報領域のセ
クター配列を示したものである。図8(a),(b),
(c)は図7(c)の大きな情報領域のデータ配列のバ
リエーションを示したものである。
Embodiment 7 FIG. FIG. 7 is a diagram showing a sector structure of information on a high-density optical disk according to the seventh embodiment. In FIG. 7, (a) is a preformat portion showing the head of a sector, 70 is a laser power setting area for super-resolution, 71 is a wobble pit area for tracking error detection, 72 is an address area, and 73 is a data recording area. It is. FIG. 7B shows a wobble mark portion in a sector.
It shows the sequence up to. FIG. 7C shows a large information area in which some of the sectors 74 are further gathered. Reference numeral 75 denotes a pit row of a preformat portion at the head thereof, and reference numeral 76 denotes a sector arrangement of the large information area. Things. 8 (a), 8 (b),
FIG. 7C shows a variation of the data array of the large information area in FIG.

【0058】次に動作について説明する。ディジタル動
画像の情報が記録されている部分における情報のセクタ
ーが画像のフィールドまたはフレーム単位で構成され、
フレームの先頭部分に、ディスク基板上に再生光スポッ
ト径とほぼ同じ大きさの凹凸ピットにより形成されたア
ドレス領域72を有するとともに、画像データ以外のプ
ログラムデータや制御データが記録されている部分にお
いては、相変化またはライトワンスによってサブアドレ
ス75−Eを記録する。
Next, the operation will be described. A sector of information in a portion where information of the digital moving image is recorded is configured in image field or frame units,
At the beginning of the frame, there is an address area 72 formed by concave and convex pits having substantially the same size as the reproduction light spot diameter on the disk substrate, and in a part where program data and control data other than image data are recorded. , The sub address 75-E is recorded by phase change or write once.

【0059】例えば,ディジタル動画データ(G)1か
ら(G)nまでを記録し、この動画像を別の静止画像等
にはめ込んだり、編集したりするための検索データを上
記動画像のデータの先頭に記録しておく場合は、図8
(a)のようにセクター配列が構成される。また、静止
画像データに対して文字情報や音声,コンピュータプロ
グラムの情報量が大きい場合は、図8(b)のような構
成となる。また、動画像データとコンピュータプログラ
ム等が混在する場合は図8(c)のような構成となる。
For example, digital moving image data (G) 1 to (G) n are recorded, and search data for inserting or editing this moving image into another still image or the like is used as search data for the moving image data. If you want to record at the beginning,
The sector arrangement is configured as shown in FIG. When the amount of text information, voice, and computer program information is larger than the still image data, the configuration is as shown in FIG. When moving image data and computer programs are mixed, the configuration is as shown in FIG.

【0060】この場合、ディジタル映像データは、情報
量が大きい反面、細かくアドレス情報を設定する必用が
ない。また、画面1枚分で1つのアドレス情報を持て
ば、画面内部を分割して編集する等の特殊な場合を除い
て細かいアドレス情報は必要がない。また、MPEG方
法やH261等の通信系動画圧縮アルゴリズムにおいて
は、各画像単位でのデータレートは一定になっている。
そのため画像データは、ディスクにあらかじめプリフォ
ーマットされたセクター単位で記録再生することが望ま
しい。しかし、コンピュータデータや音声・文字データ
は情報量が一定でないため、細かいセクターの設定が必
要となる。そのため、この実施の形態7のように、プロ
グラムデータは相変化によりアドレス自身も記録する方
法が望まれる。この場合、ディスク1周当り2000個
以上存在するトラッキング用のウオブルピットの前後に
書き込むことが望ましいと考えられる。
In this case, although the digital video data has a large amount of information, it is not necessary to set address information in detail. If one piece of address information is provided for one screen, detailed address information is not required except in special cases such as dividing and editing the inside of the screen. Also, in the moving image compression algorithm such as the MPEG method or H261, the data rate in each image unit is constant.
Therefore, it is desirable to record and reproduce the image data in units of sectors pre-formatted on the disk in advance. However, since the information amount of computer data and voice / character data is not constant, it is necessary to set detailed sectors. Therefore, as in the seventh embodiment, a method of recording the address of the program data by the phase change is desired. In this case, it is considered that it is desirable to write data before and after the tracking wobble pits that are present in 2000 or more per disk circumference.

【0061】このようにプリフォーマットされた上記セ
クターを、さらに細かく分割したサブセクターを形成す
ることによって、映像情報だけでなく、一般のコンピュ
ータ用プログラムデータも容易に検索できるようにな
る。
By forming sub-sectors by further subdividing the preformatted sector, not only video information but also general computer program data can be easily searched.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように、本発明に係る光ディスク
は、光ディスクの基板にあらかじめプリフォーマットさ
れた上記光スポット径よりも十分に小さい凹凸のピット
列で構成された超解像レーザーパワー制御用基準ピット
列を備え、また、情報量が大きいディジタル動画データ
と、情報単位が小さい音声や文字およびコンピュータデ
ータとの両方を記録し、プリフォーマットされたアドレ
ス情報を含む情報セクタの先頭部分に、トラック方向に
前後にずれたピットを設けるとともに、上記情報セクタ
が、プリフォーマットされたアドレス単位で構成された
大きな情報単位と、上記データを記録再生する領域を複
数のサブアドレスに分割された複数のサブセクタからな
る小さな情報単位とで構成されているものであるので、
超解像レーザーパワー制御用基準ピット列の部分で再生
信号が最大になるようにレーザーパワーを調整すること
で、超解像現象の際の実質的な再生スポット径を常に最
短記録ピット長に合わせることができ、また情報量が大
きいディジタル動画データと、細かくセクタを分割する
必要のある音声や文字およびコンピュータデータの双方
を記録し、容易に検索することができる。
As described above, the optical disc according to the present invention is a super-resolution laser power control composed of a pit array of irregularities smaller than the light spot diameter pre-formatted on the optical disc substrate in advance. Equipped with a reference pit string, it records both digital video data with a large amount of information and audio, text and computer data with a small information unit, and has a track at the beginning of an information sector containing preformatted address information. In addition to providing pits shifted in the front and rear directions, the information sector is composed of a large information unit composed of pre-formatted address units and a plurality of sub-sectors in which an area for recording and reproducing the data is divided into a plurality of sub-addresses. Since it is composed of small information units,
By adjusting the laser power so that the reproduced signal is maximized in the part of the reference pit row for super-resolution laser power control, the actual reproduction spot diameter during super-resolution phenomenon is always adjusted to the shortest recording pit length In addition, digital moving image data having a large amount of information and both voice and character data and computer data which need to be divided into sectors can be recorded and easily searched.

【0063】また、上記ディジタル動画データを検索す
るためのデータが、上記記録する動画データの先頭部分
のサブセクタに配置された構成とすれば、情報量が大き
いディジタル動画データと、情報単位が小さい音声や文
字およびコンピュータデータとの両方を記録する光ディ
スクにおいて、情報量が大きいディジタル動画データを
別のディジタル動画データに嵌め込む編集をすることが
できる。
Further, if the data for retrieving the digital moving image data is arranged in the sub-sector at the head of the moving image data to be recorded, the digital moving image data having a large information amount and the audio data having a small information unit are arranged. In an optical disc that records both data and characters and computer data, it is possible to edit digital video data with a large amount of information to fit into other digital video data.

【0064】さらに、情報量の大きいディジタル動画デ
ータは、上記プリフォーマットされたセクタ単位で録画
され、情報量の小さい音声や文字およびコンピュータデ
ータは、上記サブセクタ単位で記録された構成とすれ
ば、情報量が大きいディジタル動画データと、細かくセ
クタを分割する必要のある音声や文字およびコンピュー
タデータの双方を記録し、容易に検索することができ
る。
Further, the digital moving picture data having a large amount of information is recorded in units of the preformatted sectors, and the voice, characters and computer data having a small amount of information are recorded in units of the subsectors. Both large amounts of digital moving image data and voice and text and computer data that need to be finely divided into sectors can be recorded and easily searched.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1の光ディスクの高密度
記録再生方法を用いた光ディスク装置のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of an optical disc apparatus using a high-density recording / reproducing method for an optical disc according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 実施の形態1のレーザーパワー制御部におけ
る制御動作を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a control operation in a laser power control unit according to the first embodiment.

【図3】 本発明の実施の形態2のレーザーパワー制御
部における制御動作を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a control operation in a laser power control unit according to a second embodiment of the present invention.

【図4】 実施の形態1のレーザーパワー制御部におけ
るソフトウエア制御のサブルーチンを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a software control subroutine in a laser power control unit according to the first embodiment.

【図5】 本発明に係る光ディスクを説明するための図
であり、(a)はプリフォーマット部、(b)は光ディ
スクの平面図、(c)は2値化された再生信号を示す。
5A and 5B are diagrams for explaining the optical disc according to the present invention, wherein FIG. 5A shows a preformat unit, FIG. 5B shows a plan view of the optical disc, and FIG. 5C shows a binarized reproduction signal.

【図6】 本発明に係る光ディスクのプリフォーマット
部を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a preformat unit of the optical disc according to the present invention.

【図7】 本発明に係る高密度光ディスクにおける情報
のセクター構造を表す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a sector structure of information on a high-density optical disk according to the present invention.

【図8】 本発明に係る高密度光ディスクにおける情報
のセクター構造を表す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a sector structure of information on a high-density optical disk according to the present invention.

【図9】 従来の高密度再生方法の原理図である。FIG. 9 is a principle diagram of a conventional high-density reproduction method.

【図10】 図9における温度依存性透過率可変媒体
の、媒体温度に対する媒体透過率を示す図である。
10 is a diagram showing the medium transmittance of the temperature-dependent transmittance variable medium in FIG. 9 with respect to the medium temperature.

【図11】 図9、図10の媒体を用いた高密度再生原
理を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a principle of high-density reproduction using the medium of FIGS. 9 and 10;

【図12】 光スポットよりも小さな記録マークを形成
する原理を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the principle of forming a recording mark smaller than a light spot.

【図13】 光磁気媒体を用いた場合の、高密度再生原
理を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing the principle of high-density reproduction when a magneto-optical medium is used.

【図14】 図9から図13までの超解像原理による高
密度記録方法を用いた場合の再生信号レベルと、通常の
光ディスクの再生信号レベルを比較した図である。
FIG. 14 is a diagram comparing a reproduction signal level when a high-density recording method based on the super-resolution principle shown in FIGS. 9 to 13 is used with a reproduction signal level of a normal optical disk.

【図15】 従来の高密度記録再生方法を用いた光ディ
スク装置のブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram of an optical disk device using a conventional high-density recording / reproducing method.

【図16】 図15のブロック図におけるレーザーパワ
ー制御部分の詳細を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing details of a laser power control part in the block diagram of FIG. 15;

【図17】 再生信号振幅が最大となるように録再用光
スポット径を制御するためのブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram for controlling the diameter of the recording / reproducing light spot so that the reproduction signal amplitude is maximized.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レーザー光、 2 対物レンズ、 3 温度依存性
透過率可変媒体、 4光記録再生層、 5 ディスクの
移動方向、 6 情報検出領域、 7 記録マーク、
8 媒体の高温領域、 9 実際の信号再生に寄与する
部分、 10光ディスク、 11 光スポットの照射に
よる高温領域、 12 相変化を起こす温度、 13
温度分布、 14 再生層、 15 記録層、 16
ディスクモータ、 17 アクチュエータ、 18 光
ヘッド、 19 光検知器からの信号、 20 微小信
号増幅回路、 21 波形等価・復調回路、 22再生
データ、 23 トラッキング制御回路、 24 フォ
ーカス制御回路、25 システムコントロール回路、
26 アクチュエータ駆動信号、 27オートレーザー
パワーコントロール回路、 28 録再スポット径調整
回路、29 偏向プリズム、 30 レーザー、 3
1,32 光検知器、 33,34 I−V変換回路、
35,36 積分器、 37 比較器、 39 位相
補償回路、 40 減算回路、 41 増幅器、 42
レーザードライバー、43 再生信号振幅検出回路、
44 A/Dコンバータ、 45 D/Aコンバー
タ、 46 マイクロコンピュータ、 47 コンパレ
ータ及び増幅回路、48 パターンマッチング回路、
49 PLL回路、 50 タイミング生成回路、 5
1 ホールド回路、 52 レーザーパワー制御部、
53 データ検出回路、 54 ディスク種類判別回
路、 55 位相制御回路、 56モータドライバ、
57 トラッキング用のウオブルピット列、 58 ウ
オブル位置判定用のパターンを形成するピット、 5
9,59’ レーザーパワー設定領域、 59a 非晶
質領域、 59b 結晶領域、 60 セクターパター
ン、 61,61’ 再生レーザーパワー、 62,6
2’ 再生信号、 632値化された再生信号、 64
PLL基準クロック、 65 トラッキングエラー信
号を検出するためのウオブルピット及びウオブルピット
の位置を判定するための判別パターンの部分、 66
超解像用の基準パターン信号及びセクタのアドレス情報
が記録されている部分、 67 実際のデータを記録す
る領域、68 セクター、 69 印刷コード、 70
レーザーパワー設定領域、71 トラッキングエラー
検出用ウオブルピット領域、 72 アドレス領域、7
3 データ記録領域、 74 1セクター内の符号70
〜73までの配列、75 プリフォーマット部分のピッ
ト列、 76 セクター配列。
1 laser light, 2 objective lens, 3 temperature-dependent transmittance variable medium, 4 optical recording / reproducing layer, 5 moving direction of disc, 6 information detection area, 7 recording mark,
8 High-temperature area of medium, 9 Part contributing to actual signal reproduction, 10 Optical disk, 11 High-temperature area due to light spot irradiation, 12 Temperature causing phase change, 13
Temperature distribution, 14 reproduction layer, 15 recording layer, 16
Disk motor, 17 actuator, 18 optical head, 19 signal from photodetector, 20 small signal amplification circuit, 21 waveform equalization / demodulation circuit, 22 reproduction data, 23 tracking control circuit, 24 focus control circuit, 25 system control circuit,
26 Actuator drive signal, 27 Auto laser power control circuit, 28 Recording / playback spot diameter adjustment circuit, 29 Deflection prism, 30 Laser, 3
1,32 photo detector, 33,34 IV conversion circuit,
35, 36 integrator, 37 comparator, 39 phase compensation circuit, 40 subtraction circuit, 41 amplifier, 42
Laser driver, 43 playback signal amplitude detection circuit,
44 A / D converter, 45 D / A converter, 46 microcomputer, 47 comparator and amplifier circuit, 48 pattern matching circuit,
49 PLL circuit, 50 timing generation circuit, 5
1 hold circuit, 52 laser power control unit,
53 data detection circuit, 54 disk type discrimination circuit, 55 phase control circuit, 56 motor driver,
57 Wobble pit row for tracking, 58 Pits forming a pattern for wobble position determination, 5
9, 59 'laser power setting area, 59a amorphous area, 59b crystal area, 60 sector pattern, 61, 61' reproduction laser power, 62, 6
2 'playback signal, 632-valued playback signal, 64
A PLL reference clock, 65 a wobble pit for detecting a tracking error signal and a portion of a determination pattern for determining the position of the wobble pit, 66
A portion in which a reference pattern signal for super-resolution and address information of a sector are recorded; 67 an area for recording actual data; 68 sectors; 69 a print code;
Laser power setting area, 71 Wobble pit area for tracking error detection, 72 address area, 7
3 Data recording area, 74 Code 70 in one sector
An array of up to 73, a pit row of 75 preformat parts, and an 76 sector array.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/12 G11B 20/12 Fターム(参考) 5D029 MA04 5D044 AB07 BC03 BC06 CC06 DE18 DE38 DE55 DE57 FG18 GK12 5D090 AA01 CC04 CC14 FF11 FF41 GG12 GG28 5D118 AA13 BA01 BC13 BF03 CD03 5D119 AA11 BA01 DA05 HA54 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 20/12 G11B 20/12 F-term (Reference) 5D029 MA04 5D044 AB07 BC03 BC06 CC06 DE18 DE38 DE55 DE57 FG18 GK12 5D090 AA01 CC04 CC14 FF11 FF41 GG12 GG28 5D118 AA13 BA01 BC13 BF03 CD03 5D119 AA11 BA01 DA05 HA54

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク基板上に形成されたレーザー光
の光スポットの照射によって相変化を起こす第1の媒体
層と、この第1の媒体層の光照射側に温度変化によって
反射率もしくは透過率が変化する第2の媒体層が形成さ
れている光ディスクにおいて、 上記ディスク基板にあらかじめプリフォーマットされた
上記光スポット径よりも十分に小さい凹凸のピット列で
構成された超解像レーザーパワー制御用基準ピット列を
備え、 情報量が大きいディジタル動画データと、情報単位が小
さい音声や文字およびコンピュータデータとの両方を記
録し、 プリフォーマットされたアドレス情報を含む情報セクタ
の先頭部分に、トラック方向に前後にずれたピットを設
けるとともに、上記情報セクタが、プリフォーマットさ
れたアドレス単位で構成された大きな情報単位と、上記
データを記録再生する領域を複数のサブアドレスに分割
された複数のサブセクタからなる小さな情報単位とで構
成されていることを特徴とする光ディスク。
1. A first medium layer which undergoes a phase change due to irradiation of a light spot of a laser beam formed on a disk substrate, and a reflectance or a transmittance on the light irradiation side of the first medium layer due to a temperature change. An optical disc on which a second medium layer having a variable width is formed, a super-resolution laser power control reference comprising a concavo-convex pit array sufficiently smaller than the light spot diameter pre-formatted on the disc substrate. Equipped with a pit row, it records both digital video data with a large amount of information and audio, text, and computer data with a small information unit. And the information sector is composed of preformatted address units. An optical disc comprising: a large information unit; and a small information unit including a plurality of sub-sectors in which an area for recording and reproducing the data is divided into a plurality of sub-addresses.
【請求項2】 上記ディジタル動画データを検索するた
めのデータが、上記記録する動画データの先頭部分のサ
ブセクタに配置されていることを特徴とする請求項1に
記載の光ディスク。
2. The optical disk according to claim 1, wherein data for searching for the digital moving image data is arranged in a sub-sector at a head portion of the moving image data to be recorded.
【請求項3】 情報量の大きいディジタル動画データ
は、上記プリフォーマットされたセクタ単位で録画さ
れ、情報量の小さい音声や文字およびコンピュータデー
タは、上記サブセクタ単位で記録されていることを特徴
とする請求項2に記載の光ディスク。
3. The digital moving picture data having a large amount of information is recorded in units of the preformatted sector, and the voice, character, and computer data having a small amount of information are recorded in the unit of the subsector. The optical disc according to claim 2.
JP2002030585A 2002-02-07 2002-02-07 Optical disk Pending JP2002288842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030585A JP2002288842A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030585A JP2002288842A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Optical disk

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01336694A Division JP3292773B2 (en) 1994-02-07 1994-02-07 Optical disc and optical disc reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288842A true JP2002288842A (en) 2002-10-04

Family

ID=19192484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030585A Pending JP2002288842A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288842A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108520763A (en) * 2018-04-13 2018-09-11 广州醇美电子有限公司 A kind of date storage method, device, equipment and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108520763A (en) * 2018-04-13 2018-09-11 广州醇美电子有限公司 A kind of date storage method, device, equipment and storage medium
CN108520763B (en) * 2018-04-13 2021-07-16 广州醇美电子有限公司 Data storage method, device, equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544137A (en) Optical disc record/playback apparatus
JP2590071B2 (en) Information processing device
JP4407623B2 (en) Reproducing apparatus, spherical aberration correction value, and focus bias adjustment method
US6842414B1 (en) Apparatus and method for compensating tilt of optical disc
JPS6267731A (en) Method and device for optical recording and reproduction
JP4075185B2 (en) Optical information recording / reproducing method and optical information recording / reproducing apparatus
JP2006510158A (en) Radial alignment of trackless optical disc surface
EP0709842B1 (en) Recording and reproduction of data
US7158458B2 (en) Method and apparatus for recording/reproducing information with respect to optical recording medium
JP3192685B2 (en) Optical disk drive
JP3292773B2 (en) Optical disc and optical disc reproducing method
KR100718621B1 (en) Optical disk apparatus, focus-value correcting method, and optical disk
JP3507154B2 (en) Information recording and playback method
JP2002288842A (en) Optical disk
JP2005516335A (en) Record carrier, device and method for scanning a record carrier
JP2997115B2 (en) Optical disk and optical disk device
JP2000222747A (en) Optical disk device and servo parameter adjusting device
JP2601089B2 (en) Gain control device
JP3552752B2 (en) Optical disc recording method
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus
JP2004326987A (en) Optical disk recorder/player and method for adjusting optical disk recorder/player
JP2005158257A (en) Information reproducing and recording method
JPH04216330A (en) Optical information recording and reproducing device
JP2003006865A (en) Light signal recording device and record compensating method thereof
JPH07141783A (en) Double-sided disk and double-sided disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629