JP2002287272A - Document reader - Google Patents

Document reader

Info

Publication number
JP2002287272A
JP2002287272A JP2001086065A JP2001086065A JP2002287272A JP 2002287272 A JP2002287272 A JP 2002287272A JP 2001086065 A JP2001086065 A JP 2001086065A JP 2001086065 A JP2001086065 A JP 2001086065A JP 2002287272 A JP2002287272 A JP 2002287272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
scanning
scanning unit
document
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001086065A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Yamanaka
久志 山中
Yasuhiro Ono
泰宏 小野
Makoto Masuda
麻言 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001086065A priority Critical patent/JP2002287272A/en
Publication of JP2002287272A publication Critical patent/JP2002287272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document reader which makes it easy to attach and detach a connector of a cable when the cable is wired from a substrate arranged in a housing to an external device and another substrate. SOLUTION: The document reader is equipped with a scanning unit for reading and scanning a document in the housing 35 and can be connected to the external device, and a connector substrate 17 for connecting to the external device is arranged outside an area obtained by projecting the arrangement area of a moving means for the scanning unit on the bottom surface of the housing 35 and on the housing bottom surface outside the movement space of the scanning unit.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、装置内部を移動し
て走査する移動走査体を備えた原稿読取装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a document reading apparatus provided with a moving scanning body for scanning while moving inside the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】原稿を読み取る原稿読取装置は、たとえ
ば特開平6−308627号公報に示されるように、原
稿を読取走査するための移動走査体である第1キャリッ
ジおよび第2キャリッジを装置内部に備えて構成されて
いる。この原稿読取装置では、原稿読取装置の内側底部
であって、移動走査体の移動方向に直交する方向で移動
走査体の移動領域外に(特開平6−308627号公報
の図1、図2参照)、または、移動走査体の移動領域の
下方に(特開平6−308627号公報の図3参照)配
置されている。
2. Description of the Related Art A document reading apparatus for reading a document includes a first carriage and a second carriage which are movable scanning members for reading and scanning the document, as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-308627. It is provided with. In this document reading apparatus, the document is located on the inner bottom of the document reading apparatus and outside the moving area of the moving scanning body in a direction perpendicular to the moving direction of the moving scanning body (see FIGS. 1 and 2 of JP-A-6-308627). ) Or below the moving area of the moving scanning body (see FIG. 3 of JP-A-6-308627).

【0003】また、特開平8−297388号公報に
は、モジュール化したプリンタユニットとスキャナユニ
ットとをケーブルで接続して構成される画像形成装置が
開示されている。この画像形成装置では、ケーブルを接
続するための基板をスキャナユニット筐体背面側に接近
させて配置することで、ケーブルの基板への接続を容易
化している。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-297388 discloses an image forming apparatus constructed by connecting a modularized printer unit and scanner unit with a cable. In this image forming apparatus, the connection of the cable to the board is facilitated by arranging the board for connecting the cable close to the back side of the scanner unit housing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】特開平8−29738
8号公報のように、モジュール化したプリンタユニット
とスキャナユニットとをケーブルで接続する場合、ケー
ブル接続の容易性の点と、スキャナユニット内の接続部
から遠く離れた位置にある基板へのケーブルを、新たに
設けることを不用にする点とを考慮して、スキャナユニ
ット側の基板は、接続部があるスキャナユニットの筐体
背面側に接近させて配置することになる。
Problems to be Solved by the Invention
As described in Japanese Patent Application Publication No. 8 (1999), when a modularized printer unit and scanner unit are connected by a cable, the ease of cable connection and the cable to a board far away from the connection in the scanner unit are required. In consideration of the fact that it is unnecessary to newly provide the scanner unit, the board on the scanner unit side is arranged close to the rear side of the housing of the scanner unit where the connection unit is located.

【0005】ところが、他の装置と接続するように構成
した原稿読取装置の基板を、特開平6−308627号
公報の従来技術のように、原稿読取装置の底部に配置す
る場合には、原稿読取装置内部の移動走査体の移動領域
と緩衝しないよう、基板を配置しなければならず、装置
のコンパクト化への弊害となってしまい、さらに基板を
脱着する際、移動走査体に損傷を与えるおそれがある。
However, when a substrate of an original reading apparatus configured to be connected to another apparatus is arranged at the bottom of the original reading apparatus as in the prior art of Japanese Patent Laid-Open No. 6-308627, the original reading The substrate must be arranged so as not to buffer the moving area of the moving scanning body inside the apparatus, which is a bad effect on downsizing of the apparatus, and furthermore, there is a possibility that the moving scanning body may be damaged when the substrate is detached. There is.

【0006】本発明の目的は、筐体内部に配置された基
板から、外部装置や他の基板にケーブルを配線する場合
に、ケーブルのコネクタの着脱が行いやすい原稿読取装
置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a document reading apparatus in which a cable connector can be easily attached and detached when a cable is wired from a substrate disposed inside a housing to an external device or another substrate. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、筐体内に原稿
を読取走査するための移動走査体を備えるとともに、外
部装置に接続可能な原稿読取装置において、前記外部装
置との接続用基板を、前記移動走査体の移動手段の配置
域を筐体の底面に投影した領域外であって、移動走査体
の移動空間の外部の筐体底面に配置したことを特徴とす
る原稿読取装置である。
According to the present invention, there is provided an original reading apparatus having a movable scanning body for reading and scanning an original in a housing, and a connecting board for connecting to the external apparatus. An original reading device, wherein the arrangement area of the moving means of the moving scanning body is arranged outside the area projected on the bottom surface of the housing and on the bottom surface of the housing outside the moving space of the moving scanning body. .

【0008】本発明に従えば、他の外部装置と接続する
ための接続用基板が、移動走査体の移動空間外であっ
て、かつ移動手段に緩衝しない位置に配置されるため、
他の外部装置との着脱が容易になるだけでなく、老朽化
により接続用基板や該基板の周辺部材の交換を行う際に
も、移動走査体を取り外すことなく作業が行えるため、
利便性を向上することができる。
According to the present invention, the connection substrate for connecting to another external device is arranged outside the moving space of the moving scanning body and at a position not buffered by the moving means.
Not only is it easy to attach and detach with other external devices, but also when replacing the connection board and peripheral members of the board due to aging, it is possible to work without removing the moving scanning body,
Convenience can be improved.

【0009】また本発明は、前記接続用基板が備える外
部装置接続用コネクタは、筐体の側壁から外部に露出す
るように設けられていることを特徴とする。
The present invention is also characterized in that the external device connection connector provided on the connection board is provided so as to be exposed to the outside from the side wall of the housing.

【0010】本発明に従えば、外部装置接続用コネクタ
が外部に露出しているので、他の外部装置との着脱が容
易になる。
According to the present invention, since the external device connection connector is exposed to the outside, it is easy to attach / detach to / from another external device.

【0011】また本発明は、前記接続用基板は、前記筐
体内に配置される他の基板に接続するためのコネクタを
備えることを特徴とする。本発明に従えば、接続用基板
と筐体内の他の基板との接続も容易になる。
Further, the present invention is characterized in that the connection board includes a connector for connecting to another board disposed in the housing. According to the present invention, connection between the connection substrate and another substrate in the housing is also facilitated.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら実施の
形態に基づいてこの発明を説明するが、これによってこ
の発明が限定されるものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings, but the present invention is not limited thereto.

【0013】本発明の実施の一形態である原稿読取装置
を備えた画像形成システム1に関して、図1および図2
を参照して以下に説明する。まず、図1および図2を用
いて、画像形成システム1の概略説明を行う。図1は画
像形成システム1の構成例を示す断面図であり、図2は
感光体周囲の構成を示す断面図である。
FIG. 1 and FIG. 2 show an image forming system 1 having a document reading apparatus according to an embodiment of the present invention.
This will be described below with reference to FIG. First, an outline of the image forming system 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of the image forming system 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration around a photoconductor.

【0014】図1に示すように、画像形成システム1
は、プリンタ2を核に、原稿読取装置であるスキャナ装
置3、自動原稿搬送装置4、シート後処理装置5、多段
給紙ユニット6および中継搬送ユニット8が接続され、
機能が拡張されている。スキャナ装置3は、その上部に
配置された自動原稿搬送装置4とともに、システムラッ
ク7上に支持されることで、プリンタ2およびシート後
処理装置5の上方に配置されている。以下に各装置に関
して、概略説明を行う。
As shown in FIG. 1, an image forming system 1
Is connected to a scanner 2 serving as a document reading device, an automatic document feeder 4, a sheet post-processing device 5, a multi-stage paper feed unit 6 and a relay feed unit 8 with a printer 2 as a core,
Functionality has been extended. The scanner device 3 is disposed above the printer 2 and the sheet post-processing device 5 by being supported on a system rack 7 together with the automatic document feeder 4 disposed above the scanner device 3. Hereinafter, each device will be briefly described.

【0015】(プリンタ2)プリンタ2は、スキャナ装
置3にて読み込まれた画像を記録出力するだけでなく、
パーソナルコンピュータなどの画像処理装置が接続され
ると、この外部接続機器からの画像データも記録出力す
る。
(Printer 2) The printer 2 not only records and outputs the image read by the scanner device 3, but also
When an image processing device such as a personal computer is connected, image data from the externally connected device is also recorded and output.

【0016】プリンタ2は、装置本体の略中央右側に
は、ドラム状の感光体200を中心とする電子写真プロ
セス部20が配置されている。図2に示すように、感光
体200の周囲には、感光体200表面を均一に帯電さ
せる帯電ローラ201と、均一に帯電された感光体20
0上に光像を走査して静電潜像を書き込む光走査ユニッ
ト22と、光走査ユニット22によって書き込まれた静
電潜像を、現像剤によって顕像化する現像ユニット20
2と、感光体200上に記録再現された画像を、用紙上
に転写する転写ユニット203と、感光体200上に残
留した現像剤を除去して、感光体200上に新たな画像
を記録することを可能にするクリーニングユニット20
4と、感光体200表面の電荷を除去する除電ランプユ
ニット(図示せず)などが順次配置されている。
In the printer 2, an electrophotographic processing unit 20 having a drum-shaped photosensitive member 200 as a center is disposed substantially at the center right side of the apparatus main body. As shown in FIG. 2, around the photoconductor 200, a charging roller 201 for uniformly charging the surface of the photoconductor 200, and a uniformly charged photoconductor 20
An optical scanning unit 22 for writing an electrostatic latent image by scanning an optical image on the surface 0; and a developing unit 20 for developing the electrostatic latent image written by the optical scanning unit 22 with a developer.
2, a transfer unit 203 for transferring an image recorded and reproduced on the photoconductor 200 onto paper, and a developer remaining on the photoconductor 200 is removed to record a new image on the photoconductor 200. Cleaning unit 20 that enables
4, and a discharge lamp unit (not shown) for removing charges from the surface of the photoconductor 200, and the like are sequentially arranged.

【0017】光走査ユニット22には、図示しない半導
体レーザ光源、半導体レーザ光源からのレーザ光を反射
する回転多面鏡220、回転多面鏡220によって反射
されたレーザ光が、感光体200上を等速走査するよう
に作用するfθレンズ223、および折返しミラー22
4,225等が内蔵されている。半導体レーザ光源は、
後述するスキャナ装置3によって読取られて画像メモリ
に記憶された画像データや、パソコンやファクシミリ端
末等の外部装置から転送された画像データに応じてレー
ザ光を出射して、感光体200上に画像データに対応し
た静電潜像を形成する。
The optical scanning unit 22 receives a semiconductor laser light source (not shown), a rotary polygon mirror 220 for reflecting laser light from the semiconductor laser light source, and a laser beam reflected by the rotary polygon mirror 220 at a constant speed on the photosensitive member 200. Fθ lens 223 acting to scan, and folding mirror 22
4,225 etc. are built in. Semiconductor laser light source
A laser beam is emitted in accordance with image data read by a scanner device 3 described later and stored in an image memory or image data transferred from an external device such as a personal computer or a facsimile terminal, and the image data To form an electrostatic latent image corresponding to.

【0018】プリンタ2本体の下側には、プリンタ2本
体内に内装された用紙供給部21が配置されている。用
紙供給部21は、用紙を収容する用紙収容トレイ210
と、用紙収容トレイ210に収容された用紙を1枚ずつ
分離する分離供給手段211とで構成されている。この
用紙供給部21から1枚ずつ分離供給された用紙は、電
子写真プロセス部20の感光体200と転写ユニット2
03との間に順次供給され、感光体200上に記録再現
された画像が転写される。なお、この用紙供給部21へ
の用紙の補給は、プリンタ2本体の正面側に用紙収容ト
レイ210を引き出して行う。
Below the main body of the printer 2, there is disposed a paper supply unit 21 provided inside the main body of the printer 2. The paper supply unit 21 includes a paper storage tray 210 that stores paper.
And a separating / supplying unit 211 for separating the sheets stored in the sheet storage tray 210 one by one. The paper separated and supplied one by one from the paper supply unit 21 is supplied to the photosensitive member 200 of the electrophotographic process unit 20 and the transfer unit 2
03, and the image recorded and reproduced on the photoconductor 200 is transferred. The paper supply to the paper supply unit 21 is performed by pulling out the paper storage tray 210 to the front side of the printer 2 main body.

【0019】プリンタ2本体の下面には、周辺機器とし
て準備されている多段給紙ユニット6等から送られてく
る用紙を受け入れ、電子写真プロセス部20の感光体2
00と転写ユニット203との間に向かって順次供給す
るための用紙受口27が設けられている。
The lower surface of the main body of the printer 2 receives paper sent from a multi-stage paper feed unit 6 or the like prepared as a peripheral device, and receives the photoconductor 2 of the electrophotographic process unit 20.
A paper receiving port 27 for sequentially supplying the paper between the first transfer unit 00 and the transfer unit 203 is provided.

【0020】電子写真プロセス部20の上方には定着装
置23が配置されており、画像が転写された用紙を順次
受け入れて、用紙上に転写された現像剤を加熱定着して
定着装置23外へと用紙を送り出す。画像が記録された
用紙は、プリンタ2の排出ローラ28からプリンタ2本
体の上面の中継搬送ユニット8に受け渡される。
A fixing device 23 is disposed above the electrophotographic process unit 20. The fixing device 23 sequentially receives the paper on which the image has been transferred, heats and fixes the developer transferred on the paper to the outside of the fixing device 23. And send out the paper. The paper on which the image has been recorded is transferred from the discharge roller 28 of the printer 2 to the relay conveyance unit 8 on the upper surface of the printer 2.

【0021】光走査ユニット22の上下空間部には、電
子写真プロセスをコントロールするプロセスコントロー
ルユニット(PCU)基板、および装置外部からの画像
データを受け入れるインターフェイス基板を収容するプ
リンタ制御部24、インターフェイス基板から受け入れ
られた画像データに対して所定の画像処理を施し、光走
査ユニット22によって画像として走査記録させるため
のイメージコントロールユニット(ICU)基板を備え
た画像制御部25、そして、これら各種基板、ならびに
ユニットに対して電力を供給する電源ユニット26など
が配置されている。
In the upper and lower spaces of the optical scanning unit 22, a process control unit (PCU) board for controlling an electrophotographic process, a printer control unit 24 for accommodating an interface board for receiving image data from outside the apparatus, and an interface board. An image control unit 25 having an image control unit (ICU) board for performing predetermined image processing on the received image data and causing the optical scanning unit 22 to scan and record the image; and various boards and units And a power supply unit 26 for supplying power to the power supply.

【0022】(多段給紙ユニット6)多段給紙ユニット
6は、外付けの用紙供給装置であって、用紙収容トレイ
610に収容した用紙を、分離給送手段611によって
1枚ずつ分離して、該ユニット上面に設けられて、プリ
ンタ2の用紙受口27に連通している用紙排出口62に
向かって供給するものである。本実施形態では、用紙供
給部61が3段積層されている。稼働時、所望する用紙
を収容した用紙供給部61が選択的に動作する。用紙供
給部61への用紙の補給は、該ユニット本体の正面側に
用紙収容トレイ610を引き出して行う。
(Multi-stage paper feed unit 6) The multi-stage paper feed unit 6 is an external paper supply device. The multi-stage paper supply unit 6 separates sheets stored in a paper storage tray 610 one by one by a separation feeding unit 611. The paper is supplied toward a paper discharge port 62 provided on the upper surface of the unit and communicating with the paper receiving port 27 of the printer 2. In the present embodiment, three levels of the paper supply units 61 are stacked. During operation, the paper supply unit 61 containing desired paper is selectively operated. The paper supply to the paper supply unit 61 is performed by pulling out the paper storage tray 610 to the front side of the unit main body.

【0023】また、多段給紙ユニット6は、上部にプリ
ンタ2とシート後処理装置5を載置するように構成され
ているが、この状態で移動してシステムラック7の間に
固定して配置可能なように、下部に、移動コロ63およ
び固定部64を備えている。移動時には、固定部64を
回転して上昇することで固定部64を床面から離間し、
固定時には、固定部64を回転して下降することで固定
部64を床面に接触させて、多段給紙ユニット6を固定
する。
Further, the multi-stage paper feed unit 6 is configured so that the printer 2 and the sheet post-processing device 5 are placed on the upper part, but is moved in this state to be fixed between the system racks 7. A moving roller 63 and a fixed portion 64 are provided at the lower part as possible. At the time of movement, the fixed part 64 is separated from the floor by rotating and rising the fixed part 64,
At the time of fixing, the fixing unit 64 is rotated and lowered to bring the fixing unit 64 into contact with the floor surface, thereby fixing the multi-stage sheet feeding unit 6.

【0024】なお、本実施形態では、3つの用紙供給部
61が積層された装置として説明しているが、少なくと
も1つ、もしくはそれ以上の用紙供給部61から構成さ
れる多段給紙ユニットであってもよい。
Although this embodiment has been described as an apparatus in which three paper supply units 61 are stacked, it is a multi-stage paper supply unit composed of at least one or more paper supply units 61. You may.

【0025】(シート後処理装置5)シート後処理装置
5は、中継搬送ユニット8から排出される画像の記録さ
れた用紙を該装置の上部から搬入ローラで導き入れて、
用紙に対して後処理を施すものである。
(Sheet Post-Processing Apparatus 5) The sheet post-processing apparatus 5 guides a sheet on which an image discharged from the relay conveyance unit 8 is recorded from above the apparatus by a carry-in roller.
Post-processing is performed on the paper.

【0026】後処理としては、ステープル処理、ソート
処理等があるが、ここに例示されている装置は、3つの
排紙トレイ51を備えた構成であって、必要に応じて、
ゲート52,53によって用紙を排出する排出トレイ5
1を切り換えてシートを排出して、たとえば、上段の排
出トレイ51aをコピーモード時の用紙の排出に使用
し、中段の排出トレイ51bをプリントモード時の用紙
の排出に使用し、下段の排出トレイ51cをファクシミ
リ印字モード時の用紙の排出に使用するといった具合
に、用途別に区分けして排出できるようになっている。
The post-processing includes a stapling process, a sorting process, and the like. The apparatus illustrated here has a configuration including three paper discharge trays 51.
Ejection tray 5 for ejecting paper by gates 52 and 53
1, and discharges sheets. For example, the upper discharge tray 51a is used for discharging sheets in the copy mode, the middle discharge tray 51b is used for discharging sheets in the print mode, and the lower discharge tray 51b is used. 51c is used for discharging paper in the facsimile printing mode, for example, so that the paper can be discharged according to the purpose.

【0027】(スキャナ装置3)スキャナ装置3は、シ
ート物の原稿を自動原稿搬送装置4によって自動的に供
給して、1枚ずつ順次露光走査して原稿画像を読み取る
自動読み取りモードと、ブック物の原稿、もしくは自動
原稿搬送装置4による自動供給が不可能なシート物の原
稿を、マニュアル操作によってセットして原稿画像を読
み取る手動読み取りモードとを備えている。そして、透
明な原稿載置台30上にセットされた原稿の画像を、相
互に所定の速度関係で原稿載置台30に沿って移動する
第1走査ユニット31および第2走査ユニット32で露
光走査して、ミラーや結像レンズ33等の光学部品で導
いて光電変換素子34上に結像させることで、原稿画像
を電気的信号に変換した上で出力するものである。スキ
ャナ装置3の詳細に関しては後述する。
(Scanner Apparatus 3) The scanner apparatus 3 automatically supplies a document on a sheet by an automatic document feeder 4, sequentially exposes and scans one sheet at a time to read a document image, and a book reader. And a manual reading mode in which an original document or a sheet original that cannot be automatically supplied by the automatic document feeder 4 is set by a manual operation to read the original image. The image of the document set on the transparent document table 30 is exposed and scanned by a first scanning unit 31 and a second scanning unit 32 that move along the document table 30 at a predetermined speed relationship with each other. The original image is converted into an electrical signal and output after being guided by an optical component such as a mirror or an image forming lens 33 to form an image on the photoelectric conversion element 34. Details of the scanner device 3 will be described later.

【0028】(自動原稿搬送装置4)自動原稿搬送装置
4は、原稿セットトレイ40上に載置された原稿を原稿
載置台30上に向かって搬送し、走査後の原稿を原稿排
出トレイ42上に排出する原稿搬送手段41を備えてい
る。また、自動供給が不可能なシート物原稿を原稿載置
台30上に載置して走査可能なように、装置奥側を支点
にして上方に回動して、装置の手前側が開放するように
構成されている。
(Automatic Document Conveyor 4) The automatic document conveyer 4 conveys the document placed on the document set tray 40 toward the document table 30, and scans the document on the document discharge tray 42. And a document conveying means 41 for discharging the original. In addition, the sheet document that cannot be automatically supplied is rotated upward with the back side of the apparatus as a fulcrum so that the front side of the apparatus can be opened so that the sheet document can be placed on the document table 30 and scanned. It is configured.

【0029】(中継搬送ユニット8)中継搬送ユニット
8は、プリンタ2の頂部に設けられた排紙トレイ29の
上部に装着され、プリンタ2から排出される画像が記録
された用紙を、プリンタ2の下流側に位置するシート後
処理装置5に向かって導入するための搬送ユニットであ
る。
(Relay Transport Unit 8) The relay transport unit 8 is mounted on a paper discharge tray 29 provided on the top of the printer 2, and transfers paper on which an image discharged from the printer 2 is recorded. This is a transport unit for introducing the sheet toward the sheet post-processing apparatus 5 located on the downstream side.

【0030】また、この中継搬送ユニット8の用紙搬送
経路84の途中で、用紙を該ユニットの上面82とシー
ト後処理装置5の上面54とで形成された排出トレイ9
に用紙を導く別の用紙搬送部83が、分岐している。2
つの排出先は、搬送路の分岐部に配置されたゲート81
の切換によって、変更可能になっている。
Further, in the middle of the sheet conveyance path 84 of the relay conveyance unit 8, the sheet is discharged from the discharge tray 9 formed by the upper surface 82 of the unit and the upper surface 54 of the sheet post-processing device 5.
Another paper transport unit 83 that guides the paper to the second branch. 2
The two discharge destinations are the gate 81 located at the branch of the transport path.
, Can be changed.

【0031】以下、図3〜図10を参照してスキャナ装
置3の構成を詳細に説明する。図3は、スキャナ装置3
の主要部を示す斜視図である。図4は、スキャナ装置3
に内蔵されている第1走査ユニット31の平面図であ
る。図5は、第1走査ユニット31の主要部を示す断面
図である。図6は、第1走査ユニット31に一体的に備
えられた光源であるキセノンランプ310の斜視図であ
る。図7は、キセノンランプ310を第1走査ユニット
31に保持するためのホルダの斜視図である。図8
(a)は、第1走査ユニット31のワイヤ固定手段31
6の断面図であり、図8(b)は、第1走査ユニット3
1のワイヤ固定手段316の詳細を示す平面図であり、
そして図8(c)は、第1走査ユニット31のワイヤ固
定手段316の断面図である。図9は、キセノンランプ
310を駆動するための駆動回路基板315の概略構成
図であり、図10は、スキャナ装置3の制御部に関わる
詳細を示す断面図である。
Hereinafter, the configuration of the scanner device 3 will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 3 shows the scanner device 3.
3 is a perspective view showing a main part of FIG. FIG. 4 shows the scanner device 3.
FIG. 4 is a plan view of a first scanning unit 31 incorporated in the first scanning unit. FIG. 5 is a sectional view showing a main part of the first scanning unit 31. FIG. 6 is a perspective view of a xenon lamp 310 which is a light source integrally provided in the first scanning unit 31. FIG. 7 is a perspective view of a holder for holding the xenon lamp 310 in the first scanning unit 31. FIG.
(A) shows the wire fixing means 31 of the first scanning unit 31.
FIG. 8B is a sectional view of the first scanning unit 3.
FIG. 3 is a plan view showing details of one wire fixing means 316;
FIG. 8C is a sectional view of the wire fixing means 316 of the first scanning unit 31. FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a drive circuit board 315 for driving the xenon lamp 310, and FIG.

【0032】図3に示すように、第1走査ユニット31
および第2走査ユニット32は、それぞれのキャリッジ
の端部底側に設けられたスライダー317(図3では図
示せず。図4を参照)によって、スキャナ装置3の筐体
35(図3中の2点鎖線)の内壁に設けられた第1ガイ
ド手段36および第2ガイド手段37上に乗っている。
スキャナ装置筐体35の背面側には、第1走査ユニット
31および第2走査ユニット32の移動のための駆動源
であるスキャナモータ38が取り付けられている。スキ
ャナモータ38の出力軸には、出力ギヤが設けられてい
る。この出力ギヤが、スキャナ装置筐体35の内壁に固
設された回転軸に回転自在に配置されたギヤ/プーリー
(ギヤとプーリーが一体成形されている)のギヤ部に係
合している。
As shown in FIG. 3, the first scanning unit 31
The second scanning unit 32 is provided with a slider 317 (not shown in FIG. 3; see FIG. 4) provided at the bottom of the end of each carriage. It rests on the first guide means 36 and the second guide means 37 provided on the inner wall (dotted line).
A scanner motor 38 as a drive source for moving the first scanning unit 31 and the second scanning unit 32 is attached to the back side of the scanner device housing 35. An output gear is provided on an output shaft of the scanner motor 38. The output gear is engaged with a gear portion of a gear / pulley (a gear and a pulley are integrally formed) rotatably disposed on a rotation shaft fixed to the inner wall of the scanner device housing 35.

【0033】また、スキャナ装置筐体35の前後壁間に
は、駆動軸43が図示しない軸受を介してスキャナ装置
筐体35に回転自在に支持されている。この駆動軸43
には、プーリー44と前後2個のワイヤ駆動プーリー3
9とが固定されている。駆動軸43のプーリーとギヤ/
プーリーのプーリー部との間には、タイミングベルトが
巻き掛けられている。
A drive shaft 43 is rotatably supported by the scanner housing 35 via a bearing (not shown) between the front and rear walls of the scanner housing 35. This drive shaft 43
Has a pulley 44 and two front and rear wire drive pulleys 3
9 are fixed. Pulley and gear of drive shaft 43
A timing belt is wound between the pulley and the pulley portion.

【0034】駆動軸43のワイヤ駆動プーリー39に巻
き掛けられたワイヤ45は、その一端がスキャナ装置筐
体35の底部に配置された第1の固定部46に固定さ
れ、その他端がスキャナ装置筐体35の往動側内壁に設
けられた第2の固定部47に、張力付与用の引っ張りバ
ネ48を介して固定されている。このワイヤ45は、第
1の固定部46側から順次、第2走査ユニット32に回
転自在に設けられた2連プーリー49の内側、駆動軸4
3のワイヤ駆動プーリー39、スキャナ装置筐体35の
内壁に回転自在に設けられた固定プーリー55、第2走
査ユニット32に回転自在に設けられた2連プーリー4
9の外側、および補助プーリー56に巻き掛けられてい
る。また、ワイヤ45はワイヤ駆動プーリー39に多数
回巻き掛けられている。このワイヤ45の多数回巻き掛
けられた部分のうち、第1走査ユニット31および第2
走査ユニット32が図中の往動方向、および復動方向に
移動した際でもワイヤ駆動プーリー39に巻かれたまま
のところが、固定ねじでワイヤ駆動プーリー39に固定
されており、ワイヤ45がワイヤ駆動プーリー39に対
して滑らないようにして、駆動力が的確に伝達できるよ
うに構成されている。
The wire 45 wound around the wire drive pulley 39 of the drive shaft 43 has one end fixed to a first fixing portion 46 arranged at the bottom of the scanner device housing 35 and the other end connected to the scanner device housing. It is fixed to a second fixing portion 47 provided on an inner wall on the outward movement side of the body 35 via a tension spring 48 for applying tension. The wire 45 is connected to the inside of a double pulley 49 rotatably provided in the second scanning unit 32 from the first fixed portion 46 side,
3, a pulley 39 rotatably provided on the inner wall of the scanner housing 35, and a double pulley 4 rotatably provided on the second scanning unit 32.
9 and around the auxiliary pulley 56. The wire 45 is wound around the wire drive pulley 39 many times. Of the portion of the wire 45 wound many times, the first scanning unit 31 and the second
Even when the scanning unit 32 moves in the forward and backward movement directions in the drawing, the portion that is still wound around the wire drive pulley 39 is fixed to the wire drive pulley 39 with a fixing screw, and the wire 45 is driven by the wire drive. It is configured such that the driving force can be accurately transmitted without slipping on the pulley 39.

【0035】また、第1走査ユニット31は、このよう
に巻き掛けられたワイヤ45のうちのワイヤ駆動プーリ
ー39と2連プーリー49との間の部分に、後述するワ
イヤ固定手段316で固定される。第1の固定部46で
は、スキャナ装置筐体35の切り曲げ部に、ワイヤ45
の端部に設けた固定金具が、ビスを用いて固定すること
で、ワイヤ45の端部を固定するように構成されてい
る。また、第2の固定部47では、ワイヤ45の端部に
設けた固定金具に係合したバネ48が、スキャナ装置筐
体35の切り曲げ部に係止されるように構成されてい
る。補助プーリー56は、ワイヤ45の端部をバネ48
を介して係止するにあたって、スキャナ装置筐体35の
底面から上面側にワイヤ45を曲げることで、スキャナ
装置筐体35が復動方向に大型化するのを防止してい
る。
The first scanning unit 31 is fixed to a portion between the wire driving pulley 39 and the double pulley 49 of the wire 45 wound in this manner by a wire fixing means 316 described later. . In the first fixing portion 46, a wire 45
The fixing metal provided at the end of the wire 45 is configured to fix the end of the wire 45 by using a screw to fix the end of the wire 45. In the second fixing portion 47, a spring 48 engaged with a fixing metal provided at an end of the wire 45 is configured to be locked to a cut-and-bent portion of the scanner device housing 35. The auxiliary pulley 56 connects the end of the wire 45 to the spring 48.
The wire 45 is bent from the bottom surface of the scanner device housing 35 to the upper surface side when locking via the device, thereby preventing the scanner device housing 35 from increasing in size in the backward movement direction.

【0036】以上のように構成してあるので、スキャナ
モータ38が正転または逆転すると、第1走査ユニット
31および第2走査ユニット32は、第1ガイド手段3
6および第2ガイド手段37に案内されて、図3中の往
動方向または復動方向に移動する。この移動の際、第1
走査ユニット31の移動速度は、第2走査ユニット32
の移動速度の2倍となる。
With the above configuration, when the scanner motor 38 rotates forward or backward, the first scanning unit 31 and the second scanning unit 32 operate the first guide unit 3.
6 and is guided by the second guide means 37 to move in the forward or backward direction in FIG. During this movement, the first
The moving speed of the scanning unit 31 is the second scanning unit 32
Is twice as fast as the moving speed.

【0037】次に、第1走査ユニット31に関して、図
4〜図8を用いて詳細に説明する。図4および図5に示
すように、第1走査ユニットキャリッジ311には、原
稿を照射するための光源であるキセノンランプ(低発熱
ランプ、照射光源)310、原稿からの反射光を所定の
範囲に限定して、他の光学部品に導くためのスリット3
12、光源からの光を原稿に向かって反射するリフレク
ター313、第1反射ミラー314、光源の駆動回路基
板315、駆動回路基板315を第1走査ユニットキャ
リッジ311に固定する駆動回路基板固定ビス315
a、第1走査ユニット31をワイヤ45に固定するため
のワイヤ固定手段316、上述した第1ガイド手段36
上で、第1走査ユニット31がスライドするためのスラ
イダー317等が一体的に設けられているが、以下にこ
れらの各手段のそれぞれの働きに関して説明する。
Next, the first scanning unit 31 will be described in detail with reference to FIGS. As shown in FIGS. 4 and 5, the first scanning unit carriage 311 has a xenon lamp (low heat lamp, irradiation light source) 310 as a light source for irradiating the original, and a light reflected from the original within a predetermined range. Slit 3 for limiting to other optical components
12, a reflector 313 for reflecting light from the light source toward the original, a first reflection mirror 314, a drive circuit board 315 for the light source, and a drive circuit board fixing screw 315 for fixing the drive circuit board 315 to the first scanning unit carriage 311.
a, wire fixing means 316 for fixing the first scanning unit 31 to the wire 45, and the above-described first guide means 36
Above, the slider 317 and the like for the first scanning unit 31 to slide are provided integrally. The operation of each of these means will be described below.

【0038】図6に示すように第1走査ユニット31に
一体的に設けられたキセノンランプ310には、ランプ
管内壁面に蛍光体が塗布されている部分と、蛍光体の塗
布されていない部分があり、蛍光体の塗布されていない
部分によってアパーチャ310aが形成されている。こ
のアパーチャ310aは、キセノンランプ310の発生
光量がハロゲンランプ等に比して少ないために、光を有
効に使用できるように光の出射範囲を絞っている。ま
た、キセノンランプ310の長手方向の一端には、駆動
回路基板315からの電力を伝えるための高圧ケーブル
310bが設けられている。
As shown in FIG. 6, the xenon lamp 310 provided integrally with the first scanning unit 31 has a portion where the fluorescent material is applied to the inner wall surface of the lamp tube and a portion where the fluorescent material is not applied. The aperture 310a is formed by a portion where the phosphor is not applied. Since the amount of light generated by the xenon lamp 310 is smaller than that of a halogen lamp or the like, the aperture 310a narrows the light emission range so that the light can be used effectively. At one end in the longitudinal direction of the xenon lamp 310, a high-voltage cable 310b for transmitting electric power from the drive circuit board 315 is provided.

【0039】図4に示すように、このキセノンランプ3
10は、第1走査ユニットキャリッジ311にその両端
部を保持されている。図6のキセノンランプ310の高
圧ケーブル310bが設けられていない側の端部は、図
7に示す第1走査ユニットキャリッジ311から立設し
たランプホルダ318の窪み部318aに嵌入してお
り、キセノンランプ310bが設けられている側の端部
に関してもランプホルダ318の窪み部318aに嵌入
するようになっている。このランプホルダ318は、下
部に設けたスライド用突起318bが、第1走査ユニッ
トキャリッジ311のスライドガイドに嵌入して、ラン
プの長手方向に移動できるようになっており、キセノン
ランプ310を適切に保持する位置で、ビス用通孔31
8cを通したビスがキャリッジ311のビス孔にねじ込
まれて、キャリッジ311に固定できるようになってい
る。
As shown in FIG. 4, the xenon lamp 3
Reference numeral 10 denotes a first scanning unit carriage 311 whose both ends are held. The end of the xenon lamp 310 shown in FIG. 6 on the side where the high-voltage cable 310b is not provided is fitted into a recess 318a of a lamp holder 318 standing upright from the first scanning unit carriage 311 shown in FIG. The end on the side where 310b is provided also fits into the recess 318a of the lamp holder 318. In the lamp holder 318, a slide projection 318b provided at a lower portion is fitted into a slide guide of the first scanning unit carriage 311 so as to be movable in the longitudinal direction of the lamp, and appropriately holds the xenon lamp 310. The screw hole 31
A screw passing through 8c is screwed into a screw hole of the carriage 311 and can be fixed to the carriage 311.

【0040】このキセノンランプ310からの光は、図
5に示すように、原稿載置台30上に載置された原稿G
を照射する。ここで、キセノンランプ310からの光の
一部(図5において粗ハッチングで示す)は、原稿載置
台30に直接入射して原稿Gを照射する。また、キセノ
ンランプ310からの光の他の一部(図5において密ハ
ッチングで示す)は、第1走査ユニットキャリッジ31
1に設けられているリフレクター313によって一旦反
射され、その後原稿載置台30に入射して原稿Gを照射
する。
As shown in FIG. 5, the light from the xenon lamp 310 illuminates the original G placed on the original
Is irradiated. Here, a part of the light from the xenon lamp 310 (indicated by coarse hatching in FIG. 5) is directly incident on the document table 30 to irradiate the document G. Another part of the light from the xenon lamp 310 (indicated by dense hatching in FIG. 5) is
The document G is once reflected by the reflector 313 provided on the document 1, and then enters the document table 30 to irradiate the document G.

【0041】つまり、リフレクター313は、キセノン
ランプ310からの光の一部を、原稿Gのスリット31
2に対向する部分に向かって反射するように配置されて
いる。リフレクター313は、キセノンランプ310に
対して、スリット312を挟んで第1走査ユニットキャ
リッジ311の往動側に配置されている。そして、リフ
レクター反射面313aは、その法線が、進行方向に垂
直な面の法線に対して原稿載置台30側を向くように傾
斜して配置されている。
That is, the reflector 313 transmits a part of the light from the xenon lamp 310 to the slit 31 of the original G.
2 so as to be reflected toward a portion facing the same. The reflector 313 is disposed on the forward movement side of the first scanning unit carriage 311 with respect to the xenon lamp 310 with the slit 312 interposed therebetween. The reflector reflection surface 313a is arranged so as to be inclined such that the normal line thereof faces the document table 30 with respect to the normal line of the surface perpendicular to the traveling direction.

【0042】原稿Gからの反射光は、キセノンランプ3
10とリフレクター313との間を通過し、第1走査ユ
ニットキャリッジ311の底面に形成されたスリット3
12を通過した後に、第2反射ミラー321、第3反射
ミラー322、および結像レンズ33を介してCCD素
子34の受光面上に結像するように、第1反射ミラー3
14によって第2反射ミラー321に向かって反射され
る。この第1反射ミラー314は、第1走査ユニットキ
ャリッジ311の裏面両端部で、下方に突出したミラー
保持部319によって保持されており、第1走査ユニッ
トキャリッジ311の中央域に保持部はない。
The light reflected from the original G is reflected by the xenon lamp 3
10 and the reflector 313, the slit 3 formed on the bottom surface of the first scanning unit carriage 311.
After passing through the first reflection mirror 3, an image is formed on the light receiving surface of the CCD 34 via the second reflection mirror 321, the third reflection mirror 322, and the imaging lens 33.
The light 14 is reflected toward the second reflection mirror 321. The first reflection mirror 314 is held by mirror holding portions 319 projecting downward at both ends of the back surface of the first scanning unit carriage 311, and there is no holding portion in the center area of the first scanning unit carriage 311.

【0043】ここで、キセノンランプ310のアパーチ
ャ310aから出射された光には、上述したように、ス
リット幅312sに対応した原稿G上の領域(以後、
「読み取り領域B」と称する)に、直接的に照射される
直接照射光(図5において粗ハッチングで示す)と、第
1走査ユニットキャリッジ311に設けられたリフレク
ター反射面313aを介して、間接的に読み取り領域B
に照射される間接照射光(図5において密ハッチングで
示す)とがある。読み取り領域Bは、この直接照射光と
間接照射光の両方によって照射される。これによって、
読み取り領域Bの光量分布は、ほぼ台形状になる。この
読み取り領域Bの光量分布は、キセノンランプ310の
アパーチャ310aの開口幅310c、アパーチャ31
0aのキセノンランプ310の周囲方向の位置、および
キセノンランプ310とリフレクター313との相互距
離に応じて変化するが、本実施の形態では、原稿浮きが
ない場合の読み取り領域Bの副走査方向(図5の往動方
向)内において、照射する光のピーク光量値に対する最
低光量値の比率が、90%以上となるように設定されて
いる。すなわち、原稿Gの浮きがない状態、つまり原稿
Gを原稿載置台30に密着させた状態の読み取り領域B
の副走査方向内において、図5に示すように、読み取り
領域Bの中央部Bcに生じるピーク光量値に対する読み
取り領域Bの端部Be1,Be2に生じる最低光量値の
比率が、ピーク光量値を310%としたときに90%以
上になるように設定されている。
Here, as described above, the light emitted from the aperture 310a of the xenon lamp 310 includes an area on the document G corresponding to the slit width 312s (hereinafter, referred to as an area).
The “reading area B”) is directly irradiated with direct irradiation light (indicated by rough hatching in FIG. 5) through a reflector reflecting surface 313 a provided on the first scanning unit carriage 311. Reading area B
(Indicated by dense hatching in FIG. 5). The reading area B is irradiated with both the direct irradiation light and the indirect irradiation light. by this,
The light amount distribution in the reading area B is substantially trapezoidal. The light amount distribution of the reading area B is determined by the aperture width 310 c of the aperture 310 a of the xenon lamp 310 and the aperture 31
0a in the peripheral direction of the xenon lamp 310 and the mutual distance between the xenon lamp 310 and the reflector 313, but in the present embodiment, in the sub-scanning direction of the reading area B when there is no document floating (FIG. 5), the ratio of the minimum light amount to the peak light amount of the irradiated light is set to be 90% or more. That is, the reading area B in a state where the original G is not lifted, that is, in a state where the original G is
In the sub-scanning direction, as shown in FIG. 5, the ratio of the minimum light amount value generated at the end portions Be1 and Be2 of the reading area B to the peak light amount value generated at the central portion Bc of the reading area B is 310 peak light value. The percentage is set so as to be 90% or more when expressed as%.

【0044】この設定は、キセノンランプ310とし
て、その総発光光量が所定値であるものを使用するとと
もに、キセノンランプ310におけるアパーチャ310
aの開口幅310c(図6参照)を所定の値にし、かつ
スリット幅312sを副走査方向においてたとえば6m
mとし、さらに、直接照射光と間接照射光との光量バラ
ンスを取ることによって実現することができる。
This setting uses a xenon lamp 310 whose total light emission amount is a predetermined value, and an aperture 310 of the xenon lamp 310.
a is set to a predetermined value and the slit width 312s is set to, for example, 6 m in the sub-scanning direction.
m, and the light amount balance between the direct irradiation light and the indirect irradiation light can be realized.

【0045】しかしながら、実際の読み取り領域Bでの
照度分布は、これら各要素の設定値に対する加工精度ば
らつき、組立精度ばらつき等が影響し、必ずしも読み取
り領域Bの中央部Bcにてピーク光量値が得られるとは
限らない。また、読み取り領域Bでの実際の原稿Gの読
み取りを行っている位置は、中央部Bcにて行われてい
ることや、何らかの影響で読み取りを行っている位置
が、読み取り領域Bの中央部Bcから副走査方向へずれ
た場合でも、中央部Bcをピーク光量値にしておけば、
読み取り位置での光量低下による悪影響は少なくてす
む。したがって、この中央部Bcの光量を常にピーク光
量値に達成させることが望ましい。
However, the illuminance distribution in the actual reading area B is affected by variations in processing accuracy and assembly accuracy with respect to the set values of these elements, and a peak light amount value is not necessarily obtained at the central portion Bc of the reading area B. Not always. The position where the original document G is actually read in the reading area B is determined to be at the central portion Bc. Even in the case of deviation from the sub scanning direction, if the central portion Bc is set to the peak light amount value,
The adverse effect due to the decrease in the light quantity at the reading position is small. Therefore, it is desirable that the light amount of the central portion Bc always reaches the peak light amount value.

【0046】上述のようにリフレクター313は、読み
取り領域Bの中央部の光量を高くするため設けられてい
る。つまり、キセノンランプ310からの直接光だけで
は、上述のようにキセノンランプ310の総光量の有効
利用、読み取り領域Bでの光量分布の調整の簡素化、原
稿のエッジが影となって読み込まれることの防止等が行
えないからである。本実施の形態ではリフレクター31
3を用いた構成とするが、リフレクター313は必ずし
も必要であるわけではない。安価な装置構成を実現する
場合などは、不要である。
As described above, the reflector 313 is provided to increase the amount of light at the center of the reading area B. In other words, with only the direct light from the xenon lamp 310, the effective use of the total light amount of the xenon lamp 310, the simplification of the adjustment of the light amount distribution in the reading area B, and the reading of the document edge as a shadow as described above. This is because it is not possible to prevent the problem. In the present embodiment, the reflector 31
3, but the reflector 313 is not always necessary. This is unnecessary when realizing an inexpensive device configuration.

【0047】次いで、第1走査ユニット31をワイヤ4
5に固定するワイヤ固定手段316に関して、図4、図
8を用いて詳細に説明する。図4に示すように、第1走
査ユニット31は、その両端部で、ワイヤ固定手段31
6によってワイヤ45に固定されている。第1走査ユニ
ットキャリッジ311には、開口320が設けられてお
り、その開口320によって上方に露呈した場所に、ワ
イヤ保持板316a、ワイヤ固定板316b、およびワ
イヤ固定ビス316cによって構成されたワイヤ固定手
段316が設けられている。
Next, the first scanning unit 31 is connected to the wire 4
5, the wire fixing means 316 will be described in detail with reference to FIGS. As shown in FIG. 4, the first scanning unit 31 has wire fixing means 31 at both ends.
6 is fixed to the wire 45. An opening 320 is provided in the first scanning unit carriage 311, and a wire fixing means constituted by a wire holding plate 316 a, a wire fixing plate 316 b, and a wire fixing screw 316 c is provided at a position exposed upward by the opening 320. 316 are provided.

【0048】ワイヤ保持板316aは、図8に示すよう
に固定ビス316dによって第1走査ユニット31の背
面側に固定されている。ワイヤ保持板316a上に位置
するワイヤ45は、ワイヤ保持板316aとワイヤ固定
板316bとで挟まれた状態で、ワイヤ固定ビス316
cをワイヤ固定板316bに設けた小孔を通してワイヤ
保持板316aに設けたねじ孔に、ねじ込むことで、固
定できるようになっている。
The wire holding plate 316a is fixed to the back side of the first scanning unit 31 by fixing screws 316d as shown in FIG. The wire 45 positioned on the wire holding plate 316a is sandwiched between the wire holding plate 316a and the wire fixing plate 316b, and the wire fixing screw 316 is held.
c is screwed into a screw hole provided in the wire holding plate 316a through a small hole provided in the wire fixing plate 316b, whereby the wire can be fixed.

【0049】次に、図4、図5および図9に基づいて、
キセノンランプ310を駆動するための駆動回路基板3
15に関して説明する。上述のように、第1走査ユニッ
ト31はワイヤ固定手段316によって、スキャナモー
タ38からの駆動力を伝達するワイヤ45に固定されて
おり、スキャナモータ38の正逆転によって、図5中の
往動方向に移動して原稿を走査し、図5中の復動方向に
移動して走査開始側に戻るようになっており、光源であ
るキセノンランプ310とその駆動回路基板315と
を、キャリッジ311に一体的に保持している。
Next, based on FIG. 4, FIG. 5 and FIG.
Drive circuit board 3 for driving xenon lamp 310
15 will be described. As described above, the first scanning unit 31 is fixed to the wire 45 transmitting the driving force from the scanner motor 38 by the wire fixing means 316, and the forward / reverse direction in FIG. The xenon lamp 310 serving as a light source and its driving circuit board 315 are integrated with the carriage 311 to scan the original and move in the backward movement direction in FIG. Holding.

【0050】駆動回路基板315は、キャリッジ311
の第1反射ミラー314の配置された側に、第1反射ミ
ラー314の反射面の背面側に配置されている。駆動回
路基板315の概略構成図を図9に示す。駆動回路基板
315上には、制御部と駆動回路基板315とを接続す
るケーブルを差し込むための入力コネクタ315c、イ
ンバータ素子315b、昇圧トランス315d、キセノ
ンランプ310へ高圧を供給する高圧ケーブルを接続す
る出力コネクタ315e等が設けられている。
The drive circuit board 315 includes a carriage 311
The first reflection mirror 314 is disposed on the back side of the reflection surface of the first reflection mirror 314. FIG. 9 shows a schematic configuration diagram of the drive circuit board 315. On the drive circuit board 315, an input connector 315c for inserting a cable connecting the control unit and the drive circuit board 315, an inverter element 315b, a step-up transformer 315d, and an output for connecting a high voltage cable for supplying a high voltage to the xenon lamp 310 are provided. A connector 315e and the like are provided.

【0051】次に、図10に基づいて、スキャナ装置3
の制御部に関して説明する。スキャナ装置3の制御部1
8は、CCD素子34による読み取りデータの処理部、
駆動回路部に昇圧する前の低電圧を供給する電源基板
部、走査ランプユニットの移動の制御などのように、ス
キャナ装置3の制御を行うための制御回路部等を備えて
いる。
Next, based on FIG.
Will be described. Control unit 1 of scanner device 3
8 is a processing unit for data read by the CCD element 34,
A power supply board unit that supplies a low voltage before boosting to the drive circuit unit, a control circuit unit for controlling the scanner device 3 such as control of movement of the scanning lamp unit, and the like are provided.

【0052】この制御部18は、スキャナ装置3のフレ
ームの底部に設けた凹部35bに配置されており、CC
D素子34への読み取りのために結像レンズ33から放
射状に広がる領域を、制御部18が遮らないようになっ
ている。したがって、制御部18に用いる基板により広
いものを使用できる。なお、スキャナ装置3のフレーム
の底部に設けた凹部35bは、足部35cがスキャナ装
置3の下面側に形成する空間内に収まる程度に、スキャ
ナ装置3の底面から突出している。
The control unit 18 is disposed in a concave portion 35b provided at the bottom of the frame of the scanner device 3,
The control unit 18 does not block an area radially extending from the imaging lens 33 for reading to the D element 34. Therefore, a wider substrate can be used for the controller 18. The concave portion 35b provided at the bottom of the frame of the scanner device 3 protrudes from the bottom surface of the scanner device 3 to the extent that the foot portion 35c fits in the space formed on the lower surface side of the scanner device 3.

【0053】本発明は、図1に示すように、原稿読取部
であるスキャナ装置3が、印字部であるプリンタ2と分
離している場合だけでなく、スキャナ装置3とプリンタ
2が一体的に形成された複写機等の画像形成装置にも適
用できる。このような場合には、図1に示すように、ス
キャナ装置を1つの機能ユニットとして画像形成装置本
体のフレームに組み付けるようにし、スキャナ装置3の
下部の空き空間の一部に、スキャナ装置3の制御部18
を配置すべき部分を突出するように構成すればよい。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, not only is the scanner device 3 serving as a document reading unit separated from the printer 2 serving as a printing unit, but also the scanner device 3 and the printer 2 are integrated. The present invention can also be applied to an image forming apparatus such as a formed copying machine. In such a case, as shown in FIG. 1, the scanner device is assembled as a single functional unit to the frame of the image forming apparatus main body, and the scanner device 3 Control unit 18
May be configured so as to protrude a portion where the should be disposed.

【0054】本実施の形態では前述に示したスキャナ装
置3に関して、該スキャナ装置3と他の装置(図1の例
の場合ではプリンタ2等に該当する)とを接続する接続
用基板の設置方法について、図10〜図15を用いて以
下に説明する。
In this embodiment, with respect to the scanner device 3 described above, a method of installing a connection board for connecting the scanner device 3 to another device (corresponding to the printer 2 in the example of FIG. 1). Will be described below with reference to FIGS.

【0055】図11は、図10のスキャナ装置3を背面
側より示した斜視図であり、図12は図11からコネク
タ部カバー17aとコネクタケーブル17bを取り外し
た斜視図であり、図13は図12のコネクタ基板17の
概略構成を示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing the scanner device 3 of FIG. 10 from the back side, FIG. 12 is a perspective view of FIG. 11 with the connector cover 17a and the connector cable 17b removed, and FIG. It is a perspective view which shows schematic structure of 12 connector boards 17.

【0056】コネクタ基板17は、CCD素子34の画
像処理部17e、各走査ユニット31,32の駆動部1
7f、スキャナ装置3の制御部18とコネクタ基板17
との接続を仲介するスキャナ装置側取付基板16との接
続部17d、およびスキャナ装置3と他の装置とを接続
する複数のコネクタ17cを有する。コネクタ17cが
スキャナ装置3の筺体35の側壁から露出するようにコ
ネクタ基板17をスキャナ装置3に設置して、コネクタ
ケーブル17bを接続した後には、使用しないコネクタ
17cの防塵等を目的として、コネクタ部カバー17a
が使用しないコネクタ17cを隠蔽するように設置して
ある。なお、コネクタ基板17に接続されたコネクタケ
ーブル17bの相手側は、プリンタ2等に設けられたコ
ネクタとなり(図11および図12では図示省略)、ま
たコネクタ基板接続部17dをスキャナ装置側取付基板
接続部16aと接続することで、コネクタ基板17がス
キャナ装置3に組み込まれ、プリンタ2等とスキャナ装
置3とが接続されることとなる。
The connector board 17 includes an image processing section 17 e of the CCD element 34 and a driving section 1 of each of the scanning units 31 and 32.
7f, control unit 18 of scanner device 3 and connector board 17
And a plurality of connectors 17c for connecting the scanner device 3 to other devices. After the connector board 17 is set on the scanner device 3 so that the connector 17c is exposed from the side wall of the housing 35 of the scanner device 3 and the connector cable 17b is connected, the connector portion 17 is provided for the purpose of dust prevention of the unused connector 17c. Cover 17a
Is installed so as to cover the unused connector 17c. The mating side of the connector cable 17b connected to the connector board 17 is a connector provided in the printer 2 or the like (not shown in FIGS. 11 and 12), and the connector board connecting portion 17d is connected to the scanner device side mounting board. By connecting to the section 16a, the connector board 17 is incorporated in the scanner device 3, and the printer 2 and the like are connected to the scanner device 3.

【0057】図14および図15は前述のコネクタ基板
17がスキャナ装置3に取り付けられた状態を、スキャ
ナ装置3の前面側から示した一例を示す斜視図である。
両図に示すようにコネクタ基板17はスキャナ装置3の
底部で、図10に示す第1走査ユニット31の移動領域
31mや、第2走査ユニット32の移動領域32mと緩
衝しない位置へ設置される。さらに第1走査ユニット3
1の移動領域31mや第2走査ユニット32の移動領域
32mが、コネクタ基板17の設置位置の上方域と緩衝
しないよう、コネクタ基板17をスキャナ装置3に設置
することで、スキャナ装置3の組立工程が容易となり、
さらにメンテナンス工程にてコネクタ基板17の取り換
えを行う際にも、各走査ユニット31,32の取り外し
等が不要となり、メンテナンス性を向上することができ
る。
FIGS. 14 and 15 are perspective views showing an example in which the above-described connector board 17 is attached to the scanner device 3 from the front side of the scanner device 3. FIG.
As shown in both figures, the connector board 17 is provided at the bottom of the scanner device 3 at a position where the moving area 31m of the first scanning unit 31 and the moving area 32m of the second scanning unit 32 shown in FIG. Further, the first scanning unit 3
The connector board 17 is installed on the scanner device 3 so that the moving area 31m of the first scanning unit and the moving area 32m of the second scanning unit 32 do not buffer the area above the installation position of the connector board 17. Becomes easier,
Further, even when the connector board 17 is replaced in the maintenance process, it is not necessary to remove the scanning units 31 and 32, and the maintainability can be improved.

【0058】なお本実施の形態では、コネクタ基板17
をスキャナ装置側取付基板16に取り付けることで、図
10に示したスキャナ装置3の制御部18とコネクタ基
板17とが接続される構成としているが、コネクタ基板
17とスキャナ装置側取付基板16とが接続された状態
が、スキャナ装置3の制御部18として機能する装置構
成も、容易に想定することができる。
In this embodiment, the connector board 17
Is attached to the scanner device-side mounting board 16 so that the control unit 18 of the scanner device 3 and the connector board 17 shown in FIG. 10 are connected to each other. An apparatus configuration in which the connected state functions as the control unit 18 of the scanner apparatus 3 can be easily assumed.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、他の外部
装置と接続するための接続用基板が、移動走査体の移動
空間外であって、かつ移動手段に緩衝しない位置に配置
されるため、他の外部装置との着脱が容易になるだけで
なく、老朽化により接続用基板や該基板の周辺部材の交
換を行う際にも、移動走査体を取り外すことなく作業が
行えるため、利便性を向上することができる。また、接
続用基板と筐体内の他の基板との接続も容易になる。
As described above, according to the present invention, the connection board for connecting to another external device is arranged outside the moving space of the moving scanning body and at a position not buffered by the moving means. Therefore, not only is it easy to attach / detach to / from another external device, but also when replacing the connection board and peripheral members of the board due to aging, work can be performed without removing the moving scanning body. Convenience can be improved. Further, connection between the connection substrate and another substrate in the housing is also facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態における画像形成システム1の一シ
ステム例を示す断面構成図である。
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram illustrating an example of an image forming system 1 according to an embodiment.

【図2】感光体200周囲の詳細断面図である。FIG. 2 is a detailed cross-sectional view around the photoconductor 200.

【図3】スキャナ装置3の主要部を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a main part of the scanner device 3;

【図4】第1走査ユニット31の平面図である。FIG. 4 is a plan view of a first scanning unit 31.

【図5】第1走査ユニット31の主要部を示す断面図で
ある。
FIG. 5 is a sectional view showing a main part of the first scanning unit 31.

【図6】キセノンランプ310の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a xenon lamp 310.

【図7】ランプホルダ318の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of a lamp holder 318.

【図8】第1走査ユニット31のワイヤ54への固定方
法を示す詳細図である。
FIG. 8 is a detailed view showing a method of fixing the first scanning unit 31 to a wire 54.

【図9】駆動回路基板315の概略構成図である。FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a drive circuit board 315.

【図10】スキャナ装置3の詳細断面図である。FIG. 10 is a detailed sectional view of the scanner device 3;

【図11】スキャナ装置3を背面側より示した斜視図で
ある。
FIG. 11 is a perspective view showing the scanner device 3 as viewed from the rear side.

【図12】コネクタ部を示した斜視図である。FIG. 12 is a perspective view showing a connector unit.

【図13】コネクタ基板17の概略を示す斜視図であ
る。
FIG. 13 is a perspective view schematically showing a connector board 17;

【図14】スキャナ装置内にコネクタ基板が設置されて
いる様子を示す斜視図である。
FIG. 14 is a perspective view illustrating a state in which a connector board is installed in the scanner device.

【図15】図14の拡大図である。FIG. 15 is an enlarged view of FIG. 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像形成システム 2 プリンタ 3 スキャナ装置 4 自動原稿搬送装置 5 シート後処理装置 6 多段給紙ユニット 7 システムラック 8 中継搬送ユニット 9 排出トレイ 16 スキャナ装置側取付基板 16a スキャナ装置側取付基板接続部 17 コネクタ基板 17a コネクタ部カバー 17b コネクタケーブル 17c コネクタ 17d コネクタ基板接続部 17e CCD素子34の画像処理部 17f 各走査ユニットの駆動部 18 制御部 19 ケーブル 30 原稿載置台 31 第1走査ユニット 31m 第1走査ユニットの移動領域 32 第2走査ユニット 32m 第2走査ユニットの移動領域 33 結像レンズ 34 光電変換素子(CCD素子) 35 スキャナ装置筐体 35a スキャナ装置筐体底部 35b スキャナ装置筐体底部に設けた凹部 35c スキャナ装置足部 36 第1ガイド手段 37 第2ガイド手段 38 スキャナモータ 39 ワイヤ駆動プーリー 43 駆動軸 44 プーリー 45 ワイヤ 46 第1の固定部 47 第2の固定部 48 バネ 49 2連プーリー 55 固定プーリー 56 補助プーリー 310 キセノンランプ 310a アパーチャ 310b 高圧ケーブル 310c アパーチャの開口幅 311 第1走査ユニットキャリッジ 312 スリット 312s スリット幅 313 リフレクター 313a リフレクター反射面 313b リフレクター固定ビス 314 第1反射ミラー 315 駆動回路基板 315a 駆動回路基板固定ビス 315b インバータ素子 315c 入力コネクタ(低圧入力用) 315d 昇圧トランス 315e 出力コネクタ(高圧出力用) 316 ワイヤ固定手段 316a ワイヤ保持板 316b ワイヤ固定板 316c ワイヤ固定ビス 316d 固定ビス 316e ワイヤ固定板折り曲げ部 316f ワイヤ保持板の切欠き 317 スライダー 318 ランプホルダ 318a 窪み部 318b スライド用突起 318c ビス用通孔 318d 切欠き 319 ミラー保持部 320 開口 321 第2反射ミラー 322 第3反射ミラー G 原稿 REFERENCE SIGNS LIST 1 image forming system 2 printer 3 scanner 4 automatic document feeder 5 sheet post-processing device 6 multi-stage paper feed unit 7 system rack 8 relay transport unit 9 discharge tray 16 scanner device-side mounting board 16a scanner device-side mounting board connector 17 connector Board 17a Connector section cover 17b Connector cable 17c Connector 17d Connector board connection section 17e Image processing section of CCD element 34 17f Driving section of each scanning unit 18 Control section 19 Cable 30 Document table 31 First scanning unit 31m First scanning unit Moving area 32 Second scanning unit 32m Moving area of second scanning unit 33 Imaging lens 34 Photoelectric conversion element (CCD element) 35 Scanner device housing 35a Scanner device housing bottom 35b Concave provided on scanner device housing bottom 35c scanner device foot 36 first guide means 37 second guide means 38 scanner motor 39 wire drive pulley 43 drive shaft 44 pulley 45 wire 46 first fixed part 47 second fixed part 48 spring 49 double pulley 55 fixed pulley 56 auxiliary pulley 310 xenon lamp 310a aperture 310b high-voltage cable 310c aperture opening width 311 first scanning unit carriage 312 slit 312s slit width 313 reflector 313a reflector reflection surface 313b reflector fixing screw 314 first reflection mirror 315 drive circuit board 315a driving circuit Fixed screw 315b Inverter element 315c Input connector (for low voltage input) 315d Step-up transformer 315e Output connector (for high voltage output) 316 Wire fixing plate 316a Wire holding plate 316b Wire fixing plate 316c Wire fixing screw 316d Fixing screw 316e Wire fixing plate bent portion 316f Notch of wire holding plate 317 Slider 318 Lamp holder 318a Depressed portion 318b Sliding protrusion 318c Screw through hole 318d Notch 319 Mirror holding section 320 Opening 321 Second reflecting mirror 322 Third reflecting mirror G Original

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 麻言 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H108 AA01 DA00 JA00 5C062 AA02 AA05 AB17 AB40 AD06 5C072 AA01 BA13 EA05 MA01 MA05 MB01 RA06 XA01  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Mago Masuda 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka F-term (reference) 2H108 AA01 DA00 JA00 5C062 AA02 AA05 AB17 AB40 AD06 5C072 AA01 BA13 EA05 MA01 MA05 MB01 RA06 XA01

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 筐体内に原稿を読取走査するための移動
走査体を備えるとともに、外部装置に接続可能な原稿読
取装置において、 前記外部装置との接続用基板を、前記移動走査体の移動
手段の配置域を筐体の底面に投影した領域外であって、
移動走査体の移動空間の外部の筐体底面に配置したこと
を特徴とする原稿読取装置。
1. A document reading apparatus having a moving scanning body for reading and scanning a document in a housing and being connectable to an external device, wherein a substrate for connection with the external device is moved by moving means of the moving scanning body. Outside the area projected on the bottom surface of the housing,
A document reading device, wherein the document reading device is disposed on a bottom surface of a housing outside a moving space of a moving scanning body.
【請求項2】 前記接続用基板が備える外部装置接続用
コネクタは、筐体の側壁から外部に露出するように設け
られていることを特徴とする請求項1記載の原稿読取装
置。
2. The document reading apparatus according to claim 1, wherein the external device connection connector provided on the connection board is provided so as to be exposed to the outside from a side wall of the housing.
【請求項3】 前記接続用基板は、前記筐体内に配置さ
れる他の基板に接続するためのコネクタを備えることを
特徴とする請求項1または2記載の原稿読取装置。
3. The document reading apparatus according to claim 1, wherein the connection board includes a connector for connecting to another board disposed in the housing.
JP2001086065A 2001-03-23 2001-03-23 Document reader Pending JP2002287272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086065A JP2002287272A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Document reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086065A JP2002287272A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Document reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002287272A true JP2002287272A (en) 2002-10-03

Family

ID=18941491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086065A Pending JP2002287272A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Document reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002287272A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057615A (en) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and manuscript reader used therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057615A (en) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and manuscript reader used therefor
JP4665662B2 (en) * 2005-08-22 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907206B2 (en) Assembly structure for image forming apparatus
US6975814B2 (en) Image forming apparatus
JP2002040349A (en) Optical scanner
KR950011764B1 (en) Sheet feed cassette
US5648843A (en) Automatic duplex image forming apparatus having an adjusting driving mechanism
JP2002287272A (en) Document reader
JP3571664B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP5005376B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US4774531A (en) Recording apparatus
WO2002046826A1 (en) Optical scanning arrangement and image forming device with the arrangement
JP2002268307A (en) Imaging device
JP2002040578A (en) Original reader
US6714756B2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JP2002033888A (en) Image reading apparatus
JP3392429B2 (en) Copier, scanner and image forming device
JP2002287064A (en) Optical scanner
US6876470B2 (en) Scanner unit having first and second inhibiting elements for inhibiting movement of a frame
US20080175470A1 (en) Image reader and image forming apparatus
JPH11133692A (en) Image forming device
JP4533594B2 (en) Image forming apparatus
JP2002010022A (en) Image reader
JP2001154288A (en) Image reader and image forming device
JP2002287063A (en) Optical scanner
JP2008182305A (en) Image reader and image forming apparatus
JPH0672610A (en) Image forming device